2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア・カンタウトーレ

1 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 00:59:30 ID:aECptKh2.net
ないようなので、立ててみました。

ALAN SORRENTI. ALBERTO RADIUS. ANGELO BRANDUARDI. ANNA. OXA.
ANTONELLA RUGGIERO. CATERINA CASELLI. CICO. CLAUDIO BAGLIONI.
FABRIZIO DE ANDRE. FAUSTO LEALI. FRANCO BATTIATO. GIANNI BELLA.
GIANNI MORANDI. IVANO FOSSATI. LUCIO BATTISTI. MANGO.
MARIO LAVEZZI. MIA MARTINI. MINA. NADA. PINO DANIELE.
RICCARDO COCCIANTE. RICCARDO FOGLI. UMBERTO BALSAMO. UMBERTO TOZZI ...

新宿プログレッシヴロック館でカタカナ表記されたアーティストの半分も羅列できませんでしたが。

2 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 03:13:02 ID:Sz+xIZ/C.net
この辺はプログレとはほど遠い音楽

3 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 04:13:54 ID:Tu16zlKk.net
いいや、それほど遠くも無い。


4 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 07:00:15 ID:lNmSFg7I.net
   ___   _________     |    /\ \__/ /\    |
 ̄ ̄___|__|__   [_] [□] [×]|    |    \/   \/   \/    |
 ̄ ̄|    [_] [□] [×]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___|______________|
 ∀ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <> ∀ <>   |____     |__________
__|  <> ∀ <>   |           |     | ∀   |_____[_] [□] [×]|
   |________| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___| [_] [□] [×]|      |
      |   ∀     _|________|__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
      |______|_____    [_] [□] [×]| <> ∀ <>    |∀ <> |
___________|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___      |     |
〒ラノベラーメン作成  [_] [□] [×]|\_/ /\   |[□][×]|____|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \/  \/   |      |            |
   /\ \__/ /\      |________|     |_______|
   \/   \/   \/      |   |  <> ∀ <>      |
                       |    |              |
_________________|   |_________|
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitブラクラが>>4ゲット ラノベフリーズさせてやる!

>1 セキュリティ上げたって無駄だ!
>2 ラーメン壊して親に怒られるなよ(ゲラ
>3 表紙買いで地雷踏むより俺を踏め!
>5 スニーカー文庫?なんだそれ?食えるのか?
>6 おまえのラノベもBrowserCrash!
>7 ブラクラに勝てるのは電撃文庫とMF文庫だけなんだよ!
>8 ドライブがカタカタいうだと…グッジョブ!
>9  挿絵ページにカルピスの染みだと…グッジョブ!
>10 そんなに「音響的」かねえ
>11 その何百倍も「ラノベラーメン」だと思うが
>12-1000 (ここに自分の好きなラノベラーメンを貼りましょう)

5 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 09:43:40 ID:7/kBLFdH.net
>2
カテゴリーで分けたらポップスの範疇だから、プログレじゃないのは当たり前。
しかし、プログレッシャーの鑑賞に堪えうる音楽的センスの持ち主が多いのも事実。
プログレ的に見て、所謂SSWでこれほど層が厚い国はイタリアぐらい。


6 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 11:41:29 ID:ie5X3jch.net
購買者の主流はプログレファン

7 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/17(土) 17:00:43 ID:2zPFoBHK.net
デ・アンドレもブランデュアルディも日本盤が手に入らない。
イタリアの大スターに対してこの扱いは余りにもひどい…。
どこでもいいから歌詞対訳付きで出して欲しい…。

8 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 17:24:23 ID:53vrorac.net
>>7
ブランデュアルディーは一昨年あたりはディスクユニオン、ガーデンシェッド、アマゾンよりも
HMVで一番多くのタイトルが並んでいた時期があって、未入手の物を五枚購入しましたが
最近はまた入手困難なタイトルが増えてきましたね。(一昨年の半分近くに減ってる・・・)
サードは90年代頃に「東方の市場から」というタイトルで国内盤の広告がマーキーに出てたので
てっきり国内でも出てたと思ったら、発売中止になったという話も最近聴いたけど、ホント?

ブランデュアルディーの歌詞は公式サイトに全て載っていたので、私はコピペなどして
グーグル翻訳で一度英語に変換した後、日本語に再変換したへんちくりんな日本語と
イタリア語原文を辞書で比較しながら、なんとか歌詞の大意だけでも汲み取っていましたが
その公式サイトが今はリンク切れの模様。移転したのか、消滅したのか・・・。

9 :ALAN SORRENTI:2008/05/17(土) 20:09:05 ID:FrabmIO3.net
73ッCome Un Vecchio Incensiere AII’aba Di Villaggio Deserto 〔EMI 3C 06417878〕LP            激しくプログレアートしている頃で、この頃世界は猫も杓子も赤ちゃんまで長いものに巻かれていました。愛のラブロック、

10 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 22:49:10 ID:Kit8o+Hq.net
ブランデュアルディーも73年頃にリリースしたファーストアルバムでは
3曲目はアレアかサークル(チック・コリア)かと思うような前衛的な曲だし。
レアーレ・アカデムア・ムジカ風の7曲目、そして特に11分の大作である8曲目はプログレ風というか
ストリングスを取り入れたアートロックor初期ウェザーリポートのようなインストが延々と続いてたるする。
かと思えば次作以降はギリシャ、アラブを含む地中海音楽にとどまらず、中南米のフォークロアを取り入れていたり。
この時代から生き残ってる人達の音楽的バックボーンの広さと、アーティストとしての器の大きさは常々痛感しています。

11 :SK ◆huxx9y/AHg :2008/05/17(土) 23:18:07 ID:FThps54c.net
バルサモ、ジノデリソ・・・昔エジソンで出たのを試しに買ってみたけど
当初は地味で余り聴かなかったけど、たまに聴くと中々よい。

12 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 23:22:53 ID:3H3EpTaU.net
ブランデュアルディーのライヴをヨウツベでみたらさ
客が中年のオッサンばっかでウケた・・・
本場イタリアですら女や若者はこういう音楽聞かないんだから
日本なんて・・・・

で、ドノヴァンとかブリティッシュ・フォーク系も
中年のオッサンしか聞かないのかな?

カンタウトーレ系はプログレていうより
フォーク・ロックやSSWだよね。
SSW系はわりと好きでアメリカや中南米や日本やヨーロッパやら
色々聞きあさってカンタウトーレにたどり着いた。
あとPFMのメンバーとかプログレの人もカンタウトーレのアルバムで
よくゲスト参加してたりするね。


13 :SK ◆huxx9y/AHg :2008/05/17(土) 23:27:34 ID:FThps54c.net
イル・ヴォーロもバックでやってる

14 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 23:34:46 ID:3H3EpTaU.net
イタリアじゃないけど
そういえばトニー・レヴィンなんかも
アメリカのSSWのアルバムに参加してるな

15 :名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 00:03:07 ID:ReeE2XfB.net
イタリアものはバンドなら全然OKだが、SSWものは
ひたすら暑苦しくてきついな

16 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/18(日) 00:48:12 ID:zzcZZbNr.net
カンタウトーレじゃないけど
Ricardo Tesi も良い。

17 :名無しがここにいてほしい:2008/05/18(日) 05:49:54 ID:Br0STQCx.net
LUCIO BATTISTIがいなければP.F.MもFORMULA 3もIL VOLOもあれほどの名作を生むことはなかった。
プログレのメンバーがカントウトーレをサポートしたのではなく
カンタウトーレの土壌がイタリアのプログレの母体になった。

18 :@携帯 ◆roTEqSRFik :2008/05/19(月) 14:50:50 ID:bsHbkrcR.net
通りすがりの携帯だが
ここはかなりの良スレですね

19 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 15:43:35 ID:lWDmEhe/.net
>ここはかなりの良スレですね

糞コテや珍とかジャズ馬鹿とかクラ馬鹿とか
アンチ・プログレ、アンチ・シンフォとか
そういう荒らす奴らがカンタウトーレまで知らないからだろうな

所詮奴らの知識ではカンタウトーレまではわからないだろ。
トラッド・フォークなんかも同じ理由で荒れないくさいし

20 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 15:45:32 ID:lWDmEhe/.net
もっともプログレ好きでもカンタウトーレまで聴く人間は少ないね。
俺の周りのプログレ好きでもカンタウトーレて言葉さえでないし

21 :@携帯 ◆roTEqSRFik :2008/05/19(月) 16:43:31 ID:bsHbkrcR.net
去年、生まれて初めて行った海外がイタリアでした
元々イタロ好きだったんでCD買いまくったんだけど、
当スレを見てるとまた行きたくて堪らなくなりますわ

22 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 18:05:46 ID:pqnJ19nb.net
BranduardiやDe Andreを追求していくあまり、NCCPにまでたどり着いた。
初期のNCCPは鳥肌立つぐらいに熱い!

23 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 20:15:29 ID:RfgtveHe.net
初期のNCCPもいいね。
しかし初期はあまりにも民謡過ぎるので、
このスレ的には90年代以降の作品のほうがオススメしやすい。


24 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 20:47:40 ID:n87vxOPK.net
>>17
去年出たバッティスティのDVD付3枚組は待ってた甲斐があったよ
弟子(?)のPFMとトレも動いてるし

25 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 21:30:04 ID:Qu7p2ltA.net
じゃあ、ダニエレ・セーペは?

26 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 22:07:50 ID:zr71pyje.net
イタリアのプログレ好きでカンタトーレまで行かない人が逆に不思議だ。

27 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 22:15:07 ID:P8yA5vYQ.net
カンタゥトーレをカンタトーレって言う人を見ると
エンターテインメントをエンターテイメントと言う人を思い出す

28 :22:2008/05/19(月) 22:25:55 ID:pqnJ19nb.net
NCCP (Nuova Compagnia Di Canto Popolare)
オフィシャル・サイト
http://www.nccp.it/discografia.html
の下から4枚目のLive Albumは聴いてほしいな。
2曲だけ試聴できるけど。
確かに、ナポリ民謡をベースにしたグループだから好き嫌いは有るけど。

上から6番目までは新し目なので聴きやすい。
6番目のmedinaがオススメです。


その他YouTubeより
初期NCCP - TV Live
http://www.youtube.com/watch?v=ekhAlBjcQoo&feature=related

2007年のLive
http://www.youtube.com/watch?v=n2T555FD6n8


初期のCDはほぼ廃盤だね。
レコードはほぼ揃えたけど、CDで全部出して欲しい。

29 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 22:55:09 ID:N1ddz92z.net
>>28
初期の3枚はRicordiから出てますね。
試聴&ようつべを観た限りですが『Alla Fiera Dell'est』タイトル曲間奏部のルーツを垣間見た気がしました。
ようつべで10弦の弦楽器が登場してますが、これはウードでしょうか。
それともナポリ産のもの?

30 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 23:48:00 ID:RfgtveHe.net
>>28
初期の作品、CDで欲しい。
とりあえず、2種類のベスト盤(I Grandi Successi OriginaliとAntologia)で代替。
この2つでも結構な曲数になるので、まあ良しとしてる。

22=28さんはもしかして「MUSIC&BOOKS」の中の人?


>>25
ダニエレ・セーペはカンタゥトーレじゃないので、このスレ的には???かな。
めちゃくちゃ好きなミュージシャンなんだけどね。

31 :SK ◆huxx9y/AHg :2008/05/19(月) 23:50:17 ID:twTcPPRE.net
STEFANO TESTA も穏やかで中々よい。
途中で熱くはなるのだが。


32 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 23:59:37 ID:73Az/owZ.net
英国のフォーク系SSW聴いてた方がマシです

33 :28:2008/05/20(火) 00:03:21 ID:pqnJ19nb.net
>>30

MUSIC&BOOKSって何ですか?
ちょっと分からなかったんですが、違いますよ。

数年前に雑誌Marqueeで何回かイタリアプログレ系のCDレビューを
書いた事も有りますが、ライターが本職ではないです。
また、マニアと言う事でもないので、オリジナル原盤アナログにもこだわっていません。
イタリアでは、日本よりも安ければオリジナルも色々と買いましたが。
あまりヒントを書くとばれそうなので。

とりあえずは、イタリアのプログレが好きでイタリアに住んでた事も有って色々レコード手に入れて聴きました。
きっかけは昔のユーロロックコレクションでしたが、バンドやカンタウトーレ、シンガー、イタリアントラッド系まで。
Mina(イタリアの歌手)も大好きで、New Trollsがバックを勤めたアルバムもありますよ。
彼女はBattistiやDe Andre、Baglioni、De Gregoriのそれぞれ初期の作品も歌っていますし。



34 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 00:03:46 ID:KiP4XpSD.net
じゃこのスレくんなっつー話

35 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 00:04:17 ID:KiP4XpSD.net
あ、>>34>>32に対してね

36 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 11:07:29 ID:7C/4bn5l.net
>>27
じゃ、ゥじゃなくてウでいいだろカスwww

37 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/20(火) 12:00:23 ID:KjMscOS8.net
関係ないけどYouTubeにブラッサンスの「ゴリラ」の動画をUPしたら
デ・アンドレのカバー(Il Gorilla)でこの曲を知ったという人が
たくさんいました。

>>28が誰でもいいけどスレ的には心強いですな。



38 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 21:51:14 ID:WAGNwtp2.net
PFM、デ・アンドレ追悼ライブやってたんだね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qR7yMaWlre0

39 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 22:01:04 ID:djOrSRDX.net
Mina e Lucio Battisti
http://jp.youtube.com/watch?v=OBnUOuJNp6M

バッティスティのメドレー

40 :名無しがここにいてほしい:2008/05/21(水) 00:31:39 ID:7peqSLxT.net
Angelo Branduardi - Alla Fiera dell'Est
http://www.youtube.com/watch?v=iP2gqdGf1qU&feature=related
イタリア語
http://www.youtube.com/watch?v=CgSyRyPuD_k&feature=related
英語
http://www.youtube.com/watch?v=tungkTs9gBE&feature=related
フランス語

La Luna - Angelo Branduardi (per la mia Luna)
http://www.youtube.com/watch?v=h13eEaEzAU8&feature=related
↑始まってちょうど0分10秒のところで客席から「これ、ええ歌や」と聞こえるのは
ただの空耳だろうか?

41 :名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 20:50:53 ID:QbfUHMrH.net
1のピックアップしたリストになぜぺロシが入っていないのかと問い詰めたい。

42 :名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 01:18:05 ID:w57tnrpW.net
それを言い出したら、、、、

ハイ次の人。

43 :名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 01:32:28 ID:JO+ey+IO.net
カンタウトーレというイタリア語は別にして、こういう音楽ってイタリア独特のものなんですか?
同じラテン系の南フランスやスペイン、近隣のギリシャやチュニジアあたりにも
似たようなアーティストっていますか?

44 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/23(金) 04:17:44 ID:DSGxnJdy.net
>>43
いるよ。

>>41
ペロシのスレ、落ちちゃったのか…。

45 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/23(金) 04:48:33 ID:DSGxnJdy.net
ギリシャ。
http://jp.youtube.com/watch?v=ILW_REqUOFk

46 :名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 00:41:09 ID:DlkOKUO1.net
これから蒸し暑くなるのにこんな暑苦しいスレ立てんなよ

47 :名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 01:02:41 ID:DP39h5gX.net
>>46
へい、いらっしゃい!

48 :名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 01:46:19 ID:53yx28mg.net
>>46
再見!

49 :名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 11:12:50 ID:fx2QeWBu.net
>>27
>カンタゥトーレをカンタトーレって言う人を見ると
>エンターテインメントをエンターテイメントと言う人を思い出す

日本語表記(発音?)の違いを言いたいようだが、
そもそも「カンタウトーレ」と「カンタトーレ」の違いを分かっていない。
ttp://musicapensiero.web.fc2.com/notizie/cantautore.html


50 :名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 22:01:27 ID:5xd5jtIc.net
ヒント
『カンタウトーレ』とは
<カンタンテ(Cantante)=歌手>と<アウトーレ(Autore)=作者>
という2つの単語を合わせた造語で、
メッセージ性の強い唄を作り唄う人のこと。
シンガー・ソングライターの意味でカンタトーレ
という言葉が使われている文章を見ることがありますが、
カンタトーレには作者としての意味はなく、
あくまでもシンガーについて使われるべき言葉ではないかと思います。

51 :名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 22:58:02 ID:bMEW1nKT.net
有る意味、初期の井上陽水も日本流カンタウトーレということかも。
初期の作品には、moogやメロトロンらしき音も聞こえていて
何気にロック的な曲も有る。

一部の例で言うと、”ゼンマイじかけのカブト虫” とか ”心もよう” とか
いいと思うんだけどなー。

52 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/26(月) 04:23:24 ID:Syr0QXcS.net
氷の世界?にはたしか有名な外人さんが参加してたよね。

53 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 10:02:31 ID:1PhmPyCg.net
氷の世界はジャンニレオーネがキーボード弾いてるね。

54 :@携帯 ◆roTEqSRFik :2008/05/26(月) 14:17:17 ID:rQuzRR/W.net
このスレに影響され来年1月にイタリア再訪を決めました
前回はフィレンツェ・ローマだったけど今度はナポリ
ツアー参加なんで自由時間は限られるけど、
今回もCDショップ巡りが楽しみです

55 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 16:22:47 ID:1PhmPyCg.net
すみません、おみやげにマウロぺロシの近況情報をお願いしたいです。

56 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 16:35:05 ID:7xWOWGTP.net
>>54
ジェノヴァもいいよ!
2回行った。
ナポリとは反対方向だけど。

57 :56:2008/05/26(月) 16:40:42 ID:7xWOWGTP.net
思い出話。

ジェノヴァの海岸線に沿うように、細いマーケットが続いていて
そこにたたみ2畳分ぐらいのレコード屋が有った。
カルナシャリアのシールド盤を見つけて即ゲットしたよ。
アナログしか置いてなかった。

彼女と一緒だったから、軽くしか見てなかったから後悔してるけど
今でも有るのかな、そのレコード屋。
もう、17年ぐらい前の話だから無いかな。

58 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 17:53:00 ID:PrDjzRMk.net
シンガー・ソングライターのことをカンタウトーレとか
その国独自の呼び名で言ってるのってイタリアだけ?
シンガーソングライターは世界中にいるのは知ってる。

59 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 18:07:04 ID:PrDjzRMk.net
>氷の世界はジャンニレオーネがキーボード弾いてるね。

アルバム「氷の世界」持ってるから
今、確認した
参加してないぞ・・・
もしかしてシングルとか?

60 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 22:39:55 ID:3muMrVsU.net
>>55
しつけーよ、オマエ。
マウロ・ペロシなんて名前、イタリア人にはねーよ。バカ。

61 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 23:46:05 ID:1PhmPyCg.net
>マウロ・ペロシなんて名前、イタリア人にはねーよ。

イタリア語で表記するところの「mauro pelosi」を、昔のマーキームーン等で
使われていたカタカナ表記で書いただけですが、何か気に障りました?
まさか、本来のイタリア語の音韻を正確にカタカナで表記できていない、なんて
ことをおっしゃりたいわけじゃないですよねw 「マウロ・ペロシ」という名前を
そのまま、イタリア人が使ってるわけがないでしょう。あくまでも日本人が使う
書法上の表現ですから。頭悪そうですね、あなた。

62 :名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 05:13:35 ID:IwLl07oT.net
'72年ジャンニレオーネ参加

Mauro Pelosi La Stagione Per Morire

http://harmonium.tistory.com/60

63 :名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 23:39:24 ID:3II2Mu+X.net
マウロ・ペロシというアーティストを
このスレで初めて知った

そして「ペロシ カンタウトーレ」でクグって
こんなマウロ・ペロシは嫌だスレがあったのも初めて知った

何か新しいモノと巡り合えそうな期待を感じる

64 :名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 23:56:55 ID:n6cpCFYi.net
クグッてと言うところを見るとググるの意味わかってないなお前

65 :名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 00:01:07 ID:euMTcCgc.net
>>64
絶滅希少種族のひらがな変換族なもので
グの濁点を打つのを忘れてしまいました><

66 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/29(木) 07:41:36 ID:7Z040T9v.net
>>54
いいなぁ
楽しんでおいで。

>>65
ペロシの場合はクグッて(潜って)の方がふさわしいかも。



67 :仔猫がここにいてほしい:2008/05/29(木) 08:39:45 ID:7Z040T9v.net
Mauro Pelosi - Il signore dei gatti (1979)
http://jp.youtube.com/watch?v=6eToc0Fe7uk

68 :名無しがここにいてほしい:2008/05/30(金) 05:01:05 ID:uZJ+MvId.net
うわあ、シリウス田中、ウザイ!!! 出てくんなよ。ブタ。


69 :ALFREDO TISOCCO:2008/05/30(金) 19:27:20 ID:jwsyRlfY.net
Kathasisッ75        最近来ましたね、オパス・アヴァンドラの人。P.F.Mのメンバーも参加。∫uono SR/LP1001. ・Artis ARCD 005

70 :名無しがここにいてほしい:2008/05/30(金) 20:12:25 ID:6nLXZR4q.net
↑それ、カンタウトーレですか、、、?

71 :ALFRED TISOCCO:2008/05/30(金) 21:45:31 ID:jwsyRlfY.net
 ご免なさい、ソリストとしてのアルバムで歌物ではありません。チェックせず申し訳ない。ピアノ・サウンド・コラージュ等バレエ音楽のようなもので、誤爆しました。平にー。真っすぐなストラーダな皆様へ。

72 :名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 21:12:44 ID:A8qHUbui.net
ベストしか持ってないけどMANGO好きです
ついでに言うとMANCOも好きです

73 :名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 21:31:30 ID:EoPB/ysi.net
私はどちらかと言うとMANCOの方が好きです。
青い写真ジャケットのMANGOのLPよりも。

74 :名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 21:40:12 ID:A8qHUbui.net
うーんMANCOは若い頃と比べるとそれほど好きでもないですね
私の場合エヴリタイムカモンな意味ではMANGOのが格上でしょうか

75 :名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 00:39:30 ID:ZwjTb4k9.net
Adriano Monteduroってカンタウトーレ?
新宿で中古安かったからジャケ買いしちゃったんだけど

76 :ADRIANO MONTDURO:2008/06/09(月) 20:25:37 ID:ZVd0P9jJ.net
 共演です。74ッRCA TPL1ー1038 彼等は魂で楽器で肉声で歌ってますね 彼はギターで歌ってますよ。 ADRIANO MONTEDURO E REALE ACCADEMIA DI MUSIAA  レアーレ・アカデミア・ディ・ムジーカのdsとkeyと共演。歌を大切しつつ砂漠の地滑りのように段々と高まる静かな叙情だ、そうです。

77 :名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 20:33:09 ID:FJRD0Kcw.net
>>76
有難う。確かにそんな感じ。
これから更に聞き込みます。
因みに紙ジャケ買いました。

78 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 00:12:33 ID:pMU6LrWs.net
イタリアのカンタウトーレが日本で一番売れてた時期っていつ頃だろ?
ユーロロックコレクションで国内盤が出てた80年代か?
ワールドミュージックが世間に根付きだした90年代か?

79 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 12:13:13 ID:DQo9tNIE.net
ジノ・デリソもいっかい再発してくんないかな

80 :名無しがここにいてほしい:2008/06/18(水) 08:47:50 ID:dgNU7aUN.net
クラウディオ・フッチいいねえ〜

81 :名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 20:18:33 ID:4zM5VMg1.net
大きなくくりでいえば
ラテン系フォークてのが存在すると思う。
カンタウトーレ、スペインのトラッド・フォーク、ノヴァ・カンソ、フラメンコ、ファド
フランスのフォーク・ポップ、シャンソン
ボサノヴァ、トロピカリスモ(ジルベルト・ジルとか)
カンシオンやトローバ、ヌエバ・トローバ、
フォルクローレ(ヴィクトル・パラとか)、etc

アコギを基本としたフォーク系のサウンドをバックにラテン語で歌う。
こういう音楽が存在する。まさに現代の吟遊詩人トルバドール

ここのスレの人はやっぱこういう視点で音楽聴いてたりするの?

82 :名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 20:22:10 ID:sVR6Gmay.net
そんなこたどうでもいい

83 :名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 20:35:04 ID:4zM5VMg1.net
いや、さっきSilvio Rodriguez 聴いてカンタウトーレみたいだなと思ってね。

あとなぜか女子高生とフォークの話で盛り上がった!
アシッド・フォークやらトラッド&古楽やら知っててびびった・・・
ラテン系のフォークも好きだそうだよ。
こんな30代のオッサンとそんな話してるようじゃお終いだよって言っといたよ。

それでラテン・フォーク研究中なわけ

84 :名無しがここにいてほしい:2008/06/30(月) 23:55:03 ID:8k2oH2DZ.net
ALAN SORRENTIの2ndはネ申

85 :名無しがここにいてほしい:2008/07/06(日) 00:58:55 ID:4pOe4FqU.net
>>81
Leon Giecoの自演やMercedes Sosaものがベストだが
http://jp.youtube.com/watch?v=5QLxKynk9Gg&feature=related
これもラテンフォーク風でGOOD!


86 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 07:48:55 ID:Wv/ViN7O.net
http://jp.youtube.com/watch?v=xCKyNWCXFTo&feature=related

87 :名無しがここにいてほしい:2008/08/02(土) 23:19:42 ID:ZDjJKPsk.net
>>86
あえて真夏の夕暮れに聴きたい曲だと思ってしまった

88 :仔猫がここにいてほしい:2008/08/03(日) 01:11:16 ID:+EClRQ4u.net
アマリア・ロドリゲス…。

89 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 00:27:35 ID:QxHNJusW.net
Fabrizio De Andreのこれ
http://jp.youtube.com/watch?v=oolJ5G5Njxc&feature=related
iPodに入れて毎日見て聞いてる

90 :名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 01:34:48 ID:TAKh7FA/.net
2ヶ月ぶりのage

アランの妹ジェーン・ソレンティの話題はここでおk?

91 :名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 03:09:33 ID:y3V6NMuY.net
微妙・・・

92 :名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 16:53:14 ID:TTInsCfA.net
>>90
多分盛り上がらないと思う。

93 :名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 20:58:45 ID:r/OGCGLm.net
盛り上がるとか関係ないんじゃね

94 :名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 22:52:08 ID:6Yx5pmo8.net
いや、盛り上がらないと言う意味は、ネタが無いんじゃないの?と言う意味だ。

じゃ、ジェーン・ソレンティどうぞ。

95 :名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 23:17:49 ID:fHHJXF3H.net
彼女が参加していたサン・ジョスト2枚目の2曲目、あれはすごい。
まぁ基本ロックだけどあの以上な盛り上がりはお兄ちゃん譲り。

96 :名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 00:05:37 ID:q2cbWer4.net
ジェーン・ソレンティのどんな話題かとおもったら、SAINT JUSTの話かよ

97 :90:2008/10/15(水) 20:35:50 ID:sntDL3Db.net
おいおい俺はジュストをジャストなんて言わないぞ

98 :90:2008/10/15(水) 20:36:41 ID:sntDL3Db.net
間違えた

ジュストをジョストなんて言わないぞ

99 :名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 19:33:39 ID:g4GhdgcH.net
   ヽ('A`)ノ
    ノ ノ     イージャンイージャン
 ((( < ̄< ))))

    <('A`)>
     ) )       スゲージャン
 (((( > ̄ > ))))

100 :名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 04:11:14 ID:XpT44NyP.net
狂喜のカンタウトーレあげあげ

101 :名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 13:02:48 ID:LA4yRYpL.net
ピエロ・ルネーレの話題で盛り上がろう!!

102 :ディナー夕:2008/11/16(日) 14:26:07 ID:kFDSMTie.net
 だから百なのさ、PIERO-MILESI、博覧驚喜、え、!百一筆 わからんも替わりにはにかむすまし姫PATTY-PRAVOさんを発音して会計に回してとりあえずあたふた錆を練りますぅ。

103 :名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 00:14:15 ID:aOb6wYsf.net
リンダ・ラヴレースの話題はここでおk?

104 :伊家麺ボウフラクタルレコード外航軍事担当パトリ:2008/11/17(月) 05:36:38 ID:ck+3U0p3.net
・ぉ客様・・求愛の姫ごと・よろしければ御手ずから・材料持ち出しで赤〇κ。この間でたかなあ、素敵なのがいぱーい、あるなぁ。 ・・アリスはカルラビッシCARLA-BISSIさんなどのぉ話はいいすか!?。パスタの涙さんよりー。  ?

105 :クアトロバルボーレ:2008/11/17(月) 14:58:19 ID:ck+3U0p3.net
 マンゴ、ジェリコピアッツァ亭主、ストラダの入口がフェラガモで溢れかけてるよ、早くぅ、ジェノバに行きたいんだよ、コーザ!。

106 :謡い揚げ捲る名古屋マキ:2008/11/18(火) 19:18:57 ID:FLYkhP0a.net
 リタイヤ・プレイヤードは特別な声音が いるのですか、・姉に、もっと幸せになって欲しいです。       cccd キャメオ

107 :名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 16:57:04 ID:vrCB6M3L.net
You ...(_ゞ〆〇Яave69栫j

108 :名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 21:31:08 ID:lnieaIh2.net
Riccardo Cocciante「Il Vero Amore」てお薦めですか?

109 :沢山あるからエルドラド:2008/11/27(木) 04:02:28 ID:3drfBrB2.net
 サイゴン生まれな彼はたくさんみんなの夢を仮託したアルバムを出している素晴らしくドリーミンな男です。わたし等はあなたやその後に続く日本で正月祭を迎える勤労詩人達のわいわいレスな彼に似た惰情的なやりとりを聞いていくね。

110 :名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 04:25:42 ID:3drfBrB2.net
追記 ‖’ボウフラクタルレコの近年の活動は昔、某「侵入活動者」に布告いたしました通り新盤が財政破綻により凍結解除町に出て働け状態なので発送できません。サービスにお試し置いときます。80年、Cervo A Primavera.PFMのカバー∫UONAREも有り他焼き。

111 :名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 17:25:59 ID:C2jPp3rV.net
Gianfederico Boccherino e Societe d'Avoraderiano「Il tombolomei della nottaravidida」はどうですか?

112 :名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 17:40:41 ID:3drfBrB2.net
 ありがとうー某フラクチャは ありませんでした。これからは教えて、ね。その愛玩させる程の風情を。そして手元にあるので既出て親切な紹介がない事例であるグループはできる限り挙げるね。      ライ度リー専

113 :名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 21:01:29 ID:Uxxf/Eb2.net
↑ここまでされると荒らしだよな。
実害はないから、どこのスレでも誰も突っ込まないんだろうけど。
それともマジキチぽいから、あえて触れないのか?誰も。

114 :名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 06:25:41 ID:i8gBLXt7.net
↑たしかにスレを選んでやってほしいと思うが、
私はプログレぽくて面白い試みかもしれないと思っている
(実体はよくわからない)
なので傍観したり時々真似してみたりしてる。

115 :名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 07:36:40 ID:mFeoPM2h.net
やめるね、まとに話題にきみの癇癪の他根にならないよ、悪気も対もないよ、がんばれ!

116 :スレ善主、ストラーだ            よ:2008/11/28(金) 08:51:26 ID:mFeoPM2h.net
71の方に拙いコメントで漢からサンキュウを貰った漢は 9#69レスにも寄せまして厚かましさを回避しつつお洒落が好きですから、誰もいない間つなぎの花を添える美学に差異あり。すれ主へー。またね。曲解にすら抗弁する意識なし。

117 :名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 20:23:07 ID:i8gBLXt7.net
つなぎの花の美学はよくわかります 魔タオ哀詩魔性

118 :名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 20:38:51 ID:bJeUCX5n.net
真似せんでいい

119 :名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 06:29:24 ID:DIbTBwRE.net
すんまそん

120 : ◆roTEqSRFik :2008/12/23(火) 15:05:28 ID:myrY00bw.net
1月イタ再訪予定が2月初旬にズレこんだ>>54ですこんにちわ
ティト・スキーパJr.が最近お気に入りでございます

121 :名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 22:42:59 ID:xCd45Eav.net
MANCOのLa Mia Ragazza E' Un Gran Caldo初めて聴いたけど最高だな

122 :名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 03:14:07 ID:A8iV0BBt.net
>>121
MANGOでしょ。

123 :121:2009/01/08(木) 07:15:10 ID:Dc11NWXQ.net
>>122
この2chでまさかそんな突っ込みが入るとは思いもしませんでしたショックです

124 :名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 14:38:12 ID:IK4uo1AG.net
>>123
なんでショックなの?

125 :名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 19:55:12 ID:7HVNlTIw.net
コッチャンテver.のスオナーレ・スオナーレ(PFM)最高ですな

126 :名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 14:30:17 ID:3NBHQWfr.net
>>122
MANCOが正解だお

127 :名無しがここにいてほしい:2009/01/12(月) 00:40:47 ID:arLBHZPG.net
>>126
僕は騙されましぇ〜ん。
http://diskunion.net/latin/ct/detail/PGL-756

でも、良さそうなので買おうかなと思いました。

128 :名無しがここにいてほしい:2009/01/12(月) 00:56:55 ID:k3vvKaAk.net
MANCOは良いよね。ベストしか持ってないけど

129 :名無しがここにいてほしい:2009/01/12(月) 01:04:03 ID:k3vvKaAk.net
>>72-74

130 :名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 14:24:17 ID:rV2zk+oI.net
アランの娘、ジェニーソレンティのアルバムなかなかいいなこれ

131 :名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 19:07:54 ID:SGxm84fB.net
>>130
えらく歳食った娘だなw

132 :名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 22:07:31 ID:YsIFvF37.net
>>131
え?ジェーンは妹でジェニーは娘だろ?

133 :名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 18:16:15 ID:kINSs4Q7.net
ジェーンとジェニーは同一人物じゃないのか?
ttp://it.wikipedia.org/wiki/Jenny_Sorrenti

アラン・ソレンティに娘がいて、デビューしてる事を俺が知らないだけかも知れないが

134 :130:2009/01/23(金) 22:02:52 ID:dISY3dt+.net
>>133
そう言われてみるとそんな気もしてきた
娘っていう触れ込みで購入したんだけどなあ

135 :名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 23:50:07 ID:kINSs4Q7.net
>>134
買ったアルバムのタイトルは何?
それが分かれば、謎は解ける

136 :130:2009/01/23(金) 23:53:27 ID:dISY3dt+.net
2001年作「Medieval Zone」です

137 :130:2009/01/24(土) 00:15:00 ID:Yp5hhE1U.net
自分でも少し調べたけど、どうもやっぱこのおばはんアラン妹でサン・ジュストのジェーンみたいね。。

138 :名無しがここにいてほしい:2009/01/27(火) 19:54:45 ID:gaKjzQfn.net
Claudio Baglioniでお薦めのアルバムを教えてください
当方3rd「Questo Piccolo Grande Amore」(1972)以外未聴です

139 : ◆roTEqSRFik :2009/02/04(水) 22:55:53 ID:ZXDITgD3.net
明日から有休でナポリ行ってきまーす


って過疎スレと化してまんがな

140 :名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 23:05:34 ID:l5QQ9LgC.net
>>139
現地レポよろしく

ウラヤマシス・・・

141 : ◆roTEqSRFik :2009/02/13(金) 04:42:11 ID:qf8g/ys1.net
>>140
帰ってきますた
ナポリ、隣町のカゼルタ共に治安悪すぎで一人じゃ駅前歩けない状態(特に夜)
しゃーないからタクッてホテル近くのショッピングセンター行ってCD買い占めてきました
若い運ちゃんが大ファンらしく「コッチャンテ!コッチャンテ!」うるさかったw

142 :名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 14:27:42 ID:CgJ7xBp7.net
>>141
コッチャンテは人気あるな。
俺も昔ローマに住んでたけど、凄い人気だったな。
MiettaのVatteneAmoreが大ヒットしておった。
http://www.youtube.com/watch?v=C07uOukxxls

ところで、なぜLucio Battistiのことを日本ではルーチョと書いてる人が多いんだろう。
ローマではラジオでもルチオと言ってたのにな。
cioはチョとも発音できるけど,なんかメキシコ人の名前みたいに聞こえる。
まぁいいか。

143 :名無しがここにいてほしい:2009/03/29(日) 18:18:13 ID:rp382TRU.net
積年の疑問を晴らしてください
ピノ・ダニエレの1stジャケで少年が手に持ってるのはウンコですか?
ttp://3.bp.blogspot.com/_lmyo1mulXBw/R8Pa-tOz3JI/AAAAAAAADag/idRJckVddZs/s320/Pino+Daniele+-+Terra+Mia.jpg

144 :名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 01:50:26 ID:+/pZ74bA.net
>>143
タイトルが”私の大地”だから、土じゃないのか?

145 :143:2009/04/01(水) 19:56:07 ID:pRow5JKb.net
>>144
盲点ですた

146 :名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 21:52:25 ID:3E4hw1RZ.net
純粋なカンタウトーレ話じゃないけど、今度のアンドレア・ボチェッリの来日公演S席3万5千円かよ・・・

147 :名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 16:06:14 ID:95m0RDBf.net
エロスラマゾッティはカンタウトーレでつか?

148 :名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 22:54:34 ID:bplDh6cz.net
保守

149 :名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 17:11:55 ID:v9cwrOTT.net
舞うろぺロ氏は今もまだ活動してるんでつか?

150 :名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 16:09:07 ID:jxN+fx6D.net
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
あ、ぽこたんインしたお!のガイドライン 9ぽこ [ガイドライン]

151 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 08:55:34 ID:oAa2JzUV.net
イタリアプログレを聴いていたところ昨日このスレにたどり着きました。よろしくお願いします。

152 :名無しがここにいてほしい:2009/10/29(木) 01:36:16 ID:MLi740be.net
よろしく

153 :名無しがここにいてほしい:2009/11/04(水) 17:53:16 ID:dSF/afk7.net
哀愁

154 :名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 02:13:45 ID:Tkogx49B.net
by

155 :名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 09:56:08 ID:0oSeJIK8.net


156 :名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 22:24:14 ID:0AcFBGh3.net
とめ

157 :名無しがここにいてほしい:2009/11/06(金) 01:06:31 ID:+I9eMIvL.net
>>156
こいつのせいで台無し。

158 :名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 06:26:19 ID:fo9GTg/2.net
カンタービレ

159 :名無しがここにいてほしい:2009/11/08(日) 23:57:08 ID:FngQPk19.net
よろしく

160 :名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 00:04:02 ID:p8QJfekZ.net
よろしく

161 :名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 21:30:22 ID:0KiVTkjx.net
哀愁

162 :名無しがここにいてほしい:2009/11/10(火) 00:49:35 ID:iMc/Dwrt.net
とめ

163 :名無しがここにいてほしい:2009/11/10(火) 20:35:32 ID:CsA9YbjE.net
よろしく

164 :名無しがここにいてほしい:2009/11/11(水) 11:18:41 ID:pyCPV6FN.net
とめ

165 :名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 14:37:54 ID:A9Pqwzwn.net
よろしく

166 :名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 20:25:22 ID:92WGO5cI.net
哀愁

167 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 21:08:53 ID:bsXmmFfL.net
by

168 :名無しがここにいてほしい:2009/11/26(木) 18:38:01 ID:JWHF0lZj.net


169 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 14:57:52 ID:Cxz3qIle.net


170 :名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 21:09:57 ID:wONl/kYl.net


171 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 16:32:35 ID:1egBD/me.net


172 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 23:50:21 ID:5lUXUrVB.net
では、改めて

173 :名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 15:43:57 ID:GQKi8BUw.net
よろしく

174 :名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 17:30:20 ID:QLpOXDlK.net
哀愁

175 :名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 15:31:32 ID:oMTe08Dm.net
by

176 :名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 08:46:12 ID:EXWQlyy6.net


177 :名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 15:54:34 ID:+tzBC76P.net


178 :名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 01:13:41 ID:P2fKUCS5.net


179 :名無しがここにいてほしい:2009/12/29(火) 01:52:33 ID:nLdcAJjD.net
>>178
またお前か。
張り付いてんじゃねえよ。

180 :名無しがここにいてほしい:2009/12/29(火) 01:58:24 ID:BCQmXdfL.net
では、改めて

181 :名無しがここにいてほしい:2010/01/02(土) 01:08:27 ID:V9CDWGSS.net
よろしく

182 :名無しがここにいてほしい:2010/01/02(土) 20:49:53 ID:N7jBRvSv.net
哀愁

183 :名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 15:32:00 ID:yyYQaFnN.net
by

184 :名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 19:05:13 ID:sqojAFpc.net
郷ひろみ

185 :名無しがここにいてほしい:2010/01/05(火) 20:28:06 ID:SrcQN+FW.net
では、改めて

186 :名無しがここにいてほしい:2010/01/06(水) 20:52:57 ID:U0lsRDDf.net
よろすく

187 :名無しがここにいてほしい:2010/01/06(水) 22:22:15 ID:XqzEDHUh.net
あいすう

188 :名無しがここにいてほしい:2010/01/07(木) 03:13:15 ID:T5Y35CZY.net
もう知ってるだろうけどペロシのセカンド再発!

ただしCD6枚組抱き合わせ販売・・・
それでも買ってるだろうけどw

V.A. / PROGRESSIVE ITALIA GLI ANNI 70 VOL.1(UNIVERSAL)

・Mauro Pelosi : Al mercato degli uomini piccoli
・Balletto di Bronzo : YS
・De De Lind : Io non so da dove vengo
・Jumbo : Vietato ai minori di 18 anni
・Sensations’ Fix : Portable Madness
・Latte e miele : Passio secundum Mattheum

http://records.kakehashi-style.com/new_detail.php?cd_id=7310

189 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 00:11:11 ID:QDQ5T3Jc.net
では、改めて

190 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 01:52:24 ID:1WP5cG7c.net
>>188
このBoxシリーズ、お買い得かもしれないけど
紙ジャケのクオリティはどうなんですかね?

191 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 17:01:04 ID:b4KIWgdq.net
>>190
>>188じゃないけど・・・
Carnascialia目当てにVol.2を買ったけど、紙ジャケは期待しない方が良い。
印刷は悪くないけど紙ジャケ風ボール紙封筒だから。

192 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 18:13:05 ID:1WP5cG7c.net
>>191
なるほど。
何となくわかるんだけど、一応ジャケットとしての形はしているんですよね?
例えば、シングルジャケットとかダブルジャケットの一応の形は再現されているのかとか。
紙質がボール紙クオリティなんですか?

紙ジャケ風ボール紙封筒という、封筒の意味がわからないんですが
単純に封筒ととらえてしまうと、シングルジャケみたいな紙袋に
ストンとCDが入っているだけと言うイメージですけど、そんな感じ?


193 :191:2010/01/12(火) 21:59:46 ID:QPPkxqX/.net
>>192

> 何となくわかるんだけど、一応ジャケットとしての形はしているんですよね?
> 例えば、シングルジャケットとかダブルジャケットの一応の形は再現されているのかとか。

いいえ、全く。

> 紙ジャケ風ボール紙封筒という、封筒の意味がわからないんですが
> 単純に封筒ととらえてしまうと、シングルジャケみたいな紙袋に
> ストンとCDが入っているだけと言うイメージですけど、そんな感じ?

そんな感じ。


194 :名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 02:25:22 ID:4FuN3mbl.net
>>193
わかりました。
バレット・ディ・ブロンゾのブックレットなど望みも出来ないわけですね。
残念。
おれ、昔の紙ジャケ買ってなかったし。

195 :名無しがここにいてほしい:2010/01/19(火) 23:08:08 ID:WibnMbHE.net
去年出たClaudio Baglioniの「Q.P.G.A. 」は素晴らしいな
73年の名作を豪華ゲスト70名参加で現代に甦らせている

196 :195:2010/01/19(火) 23:09:29 ID:WibnMbHE.net
× 73年の名作
○ 72年の名作

197 :名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 17:13:02 ID:S4j7QJsP.net
やっぱMangoよりMancoだな

198 :名無しがここにいてほしい:2010/05/12(水) 14:59:58 ID:IiX6u/2d.net
レなーと・ゼロっていまなにしてんの

199 :名無しがここにいてほしい:2010/06/13(日) 16:56:49 ID:R8OnD9LR.net
あげ

200 :名無しがここにいてほしい:2010/07/05(月) 13:28:17 ID:Bt2VhZ3v.net
イタリア語でシンガー・ソングライターはカンタウトーレ

実は
同じくラテン語圏である
スペインやキューバ、メキシコなどではカンタウトール

201 :名無しがここにいてほしい:2010/11/04(木) 13:35:59 ID:H5IUpryZ.net
みんな今夜のバリョーニ公演行かないのか?

202 :名無しがここにいてほしい:2010/11/04(木) 22:11:04 ID:EI7joBgd.net
盛り上がったな
昔より声出てたんじゃないのか?
客層、イタリア人も多かったけど日本人は年寄りばかりだったね
両隣を騒がしい婆さんに挟まれて窮屈だったお

203 :名無しがここにいてほしい:2010/11/04(木) 22:50:20 ID:XN5qCRoM.net
天下のバリオーニをあんな狭いハコで間近に観れて嬉しかったですまる
あと客のイタリア女(?)が乳の谷間見せまくってて引いた

204 :名無しがここにいてほしい:2010/11/06(土) 02:19:25 ID:eyZQoz+i.net
Baglioni最高!

205 :名無しがここにいてほしい:2011/01/01(土) 21:56:37 ID:ageIZCgn.net
保守

ちなみに>>201-204は私の自演です

206 : 【大吉】 【229円】 :2011/01/01(土) 21:57:40 ID:ageIZCgn.net
ついでにお御籤お年玉もやっとこう

207 :名無しがここにいてほしい:2011/01/27(木) 00:03:51 ID:QpFZUQEa.net
ザッケローニ

208 :名無しがここにいてほしい:2011/01/30(日) 09:38:29 ID:cJSucJKF.net
Baglioni来日してるなんて知らなかった。情弱な俺。
アルバム全部持ってるのに。

209 :名無しがここにいてほしい:2011/02/05(土) 21:12:06 ID:O2rNyPdL.net
プロモーション

(Promo Express)より

Pino Daniele - Boogie Boogie Man
ttp://www.sendspace.com/file/dkw696


210 : 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/13(日) 14:02:39 ID:n0nid0O1.net
Tes

211 :名無しがここにいてほしい:2012/03/20(火) 13:49:20.04 ID:8x3mljme.net
ペロシage
なんだあの暗さは・・・

212 :通りがかり:2012/04/21(土) 11:38:40.62 ID:J9Ls1k99.net
ペロシの2ndLPをだいぶ以前に聴きましたが、山崎氏の名解説にすべてが言い尽くされています。暗いけど、シューベルトの歌曲「冬の旅」と比べられる程の、精神性(芸術性)が感じられます。


213 :通りがかり:2012/04/21(土) 11:40:03.80 ID:7uDccd/e.net
ペロシの2ndLPをだいぶ以前に聴きましたが、山崎氏の名解説にすべてが言い尽くされています。暗いけど、シューベルトの歌曲「冬の旅」と比べられる程の、精神性(芸術性)が感じられます。


214 :通りがかり:2012/04/21(土) 12:06:58.08 ID:J9Ls1k99.net
いろんな人を聴きますが、フランコ・バッティアートが一番のお気に入りです。マーキーで販売している人は、プログレファンには人気がないと言ってましたが…。


Franco Battiato-Voglio Vederti Danzare

http://www.youtube.com/watch?v=nGYFlitLXGk


La stagione dell'amore (Franco Battiato)
http://www.youtube.com/watch?v=1NMs1QLlmaU&feature=related


L'Oceano di Silenzio
http://www.youtube.com/watch?v=tfqwo73wjVU&feature=related




215 :名無しがここにいてほしい:2012/04/24(火) 08:45:03.70 ID:DcrKAqEI.net
イタリアならさぞかしいい加減なプログレばっかりなんだろなw

216 :名無しがここにいてほしい:2012/05/03(木) 08:25:05.19 ID:VmvIu2m2.net
いいかおまえらマルエツの店内BGMにズコーするぞ
なんとアンジェロ・ブランドゥアルディだ
LA PULCE D'ACQUA


217 :名無しがここにいてほしい:2013/10/16(水) 03:20:45.60 ID:qbQwQ7uf.net
いいかおまえらマルエツの店内BGMにズコーするぞ
なんとアンジェロ・ブランドゥアルディだ
LA PULCE D'ACQUA

218 :名無しがここにいてほしい:2014/03/17(月) 01:24:43.14 ID:GTzonfM1.net
Moda'のCome un pittoreが好きー
シンプルな歌詞でほっこりします

219 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 02:38:03.40 ID:tnzJ9dzX.net
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   あげます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁

220 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 18:31:05.14 ID:5K3QIbBv.net
            /: : : : : : : : : : : : : : : : ` ー 、
          /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
       /: / : : / : : : : : : :/: : : : : : : : : : ヽ: :ヽ : : ',
       / /: : ./: :/: : : : : : : | : : |: : : : | : : : ! : : !: : : !
       レ'|: : /: :/斗r‐-/、:.ハ : : |: : : : |: : : :| : : |: : : |
        |: : |: : |: :ハ从/ |/ !: : |:下: 丁 ト、| : : |∨:.|
        V| |: : |/ z=テミ   \|从 ∨ハ: :|⊇:.|∧:.|
         |从ハ 〈 トr:::!}      テ示ト、 V⊃:.:!: : :.!
         |: : .ハ  Vr'リ      ト!::::iリ / : : :/介: |  ageます・・・
         |: : : ハ  ¨´       ゝ-ツ /.: : :.///: :,'
        ,': : : !.ハ     '       /: : : ///: :/
        |: : : :!:.人    Y .ァ    /: : : /: : : /
        |.: : : Nハw> 、      , ィ : : : /: : : /
        W\!  _>-!` -‐ '  //: : /: : : /
       / ̄ ̄フ´ {/     {</|イレイ
     ,-く        \      `7 \__
    /:::::::∧   \   ∧ー--―:./   / \
   /:::::::::::::::\    \.  ∧::.:.:.:.:.:/   /   ∧
   /:::::::::::::::ヽ::::\    \ ∧:.:.:.:/  /   ././ハ
 /:::::::::::::::::::::::!:::::::>‐-、_ \∧ :/ /  /::/::::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::>--X< __/:::::::/:::::::::|

221 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 22:19:18.32 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QHBPW

222 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 10:35:18.94 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

85L

総レス数 222
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200