2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロバートワイアットのドラミングについて

1 :名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 04:20:16 ID:hdKbRmbF.net
面白いぐらい語られないロバートワイアットのドラミングについて語ってみよー

2 :コネコ:2008/08/14(木) 06:05:58 ID:SEI6NMzb.net
下手ではないが、それほど上手くもないな。
2げっと。

3 :名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 07:28:14 ID:IRqkZuke.net
終了

4 :名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 17:01:15 ID:PyyyD4tt.net
足の悪い人ってドラムロールとかできるのかな?
考えてスレ立てろよ人として
プログレ板としてはソフトマシーンは番外だから
板違いな話題かもしれないけれど、まあそこから勉強しなおすこと(推奨

5 :名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 22:30:51 ID:2mZpCV8Z.net
こっちで十分

ソフト・マシーン】ロバート・ワイアット【半身不随
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1119653865/

6 :名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 23:58:20 ID:08ecBTL+.net
ボンゾやリンゴの次くらいに評価されるべきユニークな、稀なドラマーかと。

7 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 01:08:14 ID:uHsEpQa8.net
3rd聞いてても結構間違え、はずしはしてるよ。なのに全体的には
すごく魅力的な叩き方。

8 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 01:11:24 ID:18qG5NxM.net
コロコロしてる感じの音が面白い
演奏自体は何となく自由で良いなって思う

9 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 03:54:35 ID:vdqXYdRQ.net
ビ○・ブ○ッフ○○ドなんかよりよっぽど評価されるべきドラマー

10 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 05:28:04 ID:9UN6lgX3.net
味はあるけど下手

11 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 08:50:52 ID:xRiMpKOc.net
ジャズロック向きじゃないよね
3で辞めたのは正解
4以降は鬼ジャズロックだからね
フリオキリコ並みにうまくないと

12 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 08:59:35 ID:RkFXTZtz.net
のびしろはありそうだったけどね。

13 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 09:21:51 ID:Zfvepm/0.net
フリオ・キリコのほうが個人に好き 高橋名人の16連射よりスゴイと思う
俺もファミコン体操しなきゃ


14 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 11:05:11 ID:vdqXYdRQ.net
フリオキリコって上手いけどうっとうしい。
ワイアットもどちらかと言えば手数ドラマー
だけど全く違う魅力がある。

15 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 11:53:41 ID:Zfvepm/0.net
うん
で、高橋名人、なんで頭ハゲにしてんだ
ファームのドラマーもハゲだし


16 :コネコ:2008/08/15(金) 12:05:03 ID:qWFieppE.net
ジ・エンド・オブ・アン・イアーのドラムは趣があってよろしい。


17 :名無しがここにいてほしい:2008/08/15(金) 22:08:12 ID:TtDPRRq1.net
ロバートワイアットのドラミングについて
略して
ワイオミングについて

18 :名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 13:18:40 ID:q9AEgLve.net
山田君、座布団全部取っちゃって!

19 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 21:17:18 ID:Ro+5otLO.net
リンゴ・スター、ワイアット、フィル・コリンズのドラミングって
結構通じてると思うのですが。

20 :通りすがりのコネコ:2008/08/23(土) 21:18:55 ID:MgZoGACa.net
あとニック・メイソンもね。

21 :名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 01:16:18 ID:1nPRgT+Z.net
チャーリーワッツ直通

22 :名無しがここにいてほしい:2008/08/24(日) 02:00:08 ID:3QWsgS1Q.net
リンゴーとフィルに共通点あるの??


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:57:04 ID:fy7sVXVW.net
英国式ドラミングの原点=リンゴ&チャーリー・ワッツ
ワイアット、ニック・メイスン=第2世代
フィルコリ=第3世代 ぐらい?

24 :コネコ:2008/08/24(日) 17:17:38 ID:K0mlZ8Sa.net

ボンゾはなに式ドラミング?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:29:48 ID:/nTBE/tA.net
ジンジャー・ベイカー、マイク・ジャイルズ、アンドリュウ・マッカロクも
似てると思います。
ボンゾ、サイモン・カーク、コージー・パウエルもにてると思います。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:18:07 ID:HbZAFhlJ.net
ジンジャー・ベイカー、ハイズマン、ボンゾ、マイケル・ジャイルズあたりで第2世代ぐらいかな。
ただボンゾは元ネタが誰かわからないくらいオリジナリティ高い。強いて言えばベイカーなのかね。
ハイズマン、ジャイルズあたりは当時の米ジャズ2大ドラマー、トニー・ウィリアムスとエルヴィン・ジョーンズ
からの影響は強いと思う。>ワイアットも。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:38:01 ID:zJUxSUoB.net
>>26
ボンゾの元ネタって
カーマイン・アピスじゃなかったっけ

あとワイアットがエルヴィン・ジョーンズに影響を受けたという
本人のインタビューを読んだ記憶が・・・(うろ覚え)

28 :当たり障りのないコネコ:2008/08/25(月) 09:44:38 ID:jK+isipS.net
第3世代にチャールズ・ヘイワードも混ぜてあげてください。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:12:59 ID:umXG/YqX.net
>>27
確かにバニラファッジ時代のアピスのツーバスでのキック連打を、知ってか知らなくてか
ワンバスでやってみたらあの「グッドタイムス・バッドタイムス」になったみたいな話は聞いたtことがあるが、
グルーブ自体はアピスとボンゾは大分違う。

アピス・フォロワーはやっぱコージー(HM/HRファンは否定するけど)、さらにアピスはアメリカ人だし。
ボンゾとイギリスで同時期にあんなヘヴィリズム叩いていたのは、
ベイカー、ハイズマン、エインズレー・ダンパー、プロコル・ハルムのドラマーって感じか。
ロックのリズムの黒人R&B風味を足してみたら、偶然こうなったぐらいボンゾのグルーヴは独特。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:14:51 ID:umXG/YqX.net
>>28
チャールズ・ヘイワードも第3世代だね♪
ある意味正統的なワイアットフォロワーと言えるかも。

私見入っているけど。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:32:11 ID:8tjy0SBr.net
シャープさはないよね
しかしソフトマシーンじたいが曖昧なサウンドのバンドだから、あっていたんじゃないかな。

ていうか、あの太鼓だからあのバンドって感じかも。

32 :名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 01:30:59 ID:UZP2zmHu.net
ワイアット翁とHopper爺との相性がよかったんじゃないかなあ。
爺の方はマーシャルとは微妙にズレ、主導権はインテリにとられ、
居場所がなくなったって感じ。


33 :名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 22:20:38 ID:zc7fP03b.net
エルトン・ディーンが「こいつのドラムは駄目だ、やめさせよう。オレはもっとプロフェッショナルなドラマーを知ってる」
ってワイアット以外のメンバーにいってたんでしょ?

34 :名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 23:33:57 ID:G2E+sWTw.net
ワイアットみたいな美味いドラマーはなかなかいない

35 :名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 11:07:14 ID:CuSzqMXQ.net
マーク・ナウシーフがおるで

36 :名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 11:34:22 ID:NiZwiSBC.net
>>4は何が言いたいの?

37 :名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 18:35:22 ID:iqHleACs.net
>>1
ナイスなスレだ。ワイアットのドラムは過小評価されている
彼のドラムは歌うんだ。けどライヴは下手なんだ

38 :名無しがここにいてほしい:2008/10/25(土) 15:22:11 ID:p5acpcKh.net
>>371
スタジオでも堂々と間違えてますが。
ワイアットのドラムはアンサンブルでは見劣りするかもしれない。
どうも自己完結してしまったような。でもソロになってそのドラムが
目立った雰囲気はしないんだよなあ。あの特徴的名ドラムはSoftのメンツ
内だったからではないかなあ。


39 :名無しがここにいてほしい:2008/10/25(土) 23:40:00 ID:1QQAksfr.net
ジャズには向かないドタバタドラム

40 :名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 11:58:58 ID:AL4gu6Bq.net
まあ、ソフトマシーン1stのA面でのドラミングは確かに最高だな。
>>37
>彼のドラムは歌うんだ。
に激しく同意。確かにドタバタしてるんだけれども。

41 :名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 04:47:17 ID:Wbu9rYKW.net
いいスレ見つけたぜ。
俺もワイアットのドラム好きだ。
最初はやっぱりあの声に惹かれたけど。

1stソロと、キース・ティペットの2ndでのドラミングが特に好き。

42 :名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 00:24:12 ID:8y14jYjz.net
>>4はドラムロールは手を使うって知ってたのか

43 :名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 19:35:01 ID:xFCv4PuJ.net
ドラミングの43(良さ)

44 :名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 22:20:50 ID:r3vwGlhF.net
金髪振り乱して情熱的にたたかれると ウットリ。
男らしい。
めちゃめちゃ好き。はよ来日して。


45 :名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 02:22:09 ID:5CyEA+mK.net
45(死後)GET

46 :名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 01:22:45 ID:fpYqSPdv.net
一見せわしないけど主張しすぎずそれでいて説得力に満ちてるんだよね 不思議

47 :名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 23:03:34 ID:1aMGE5P3.net
Rock Bottom のあの熱病につかれたみたいな音楽は独特で良かった。

48 :名無しがここにいてほしい:2010/02/15(月) 21:48:51 ID:aJO+JnkK.net
ジミヘンとのセッションでドラム叩いてる音源ってどんだけあるの?

49 :名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 21:39:26 ID:+8a/ISyp.net
マッチングモウルのBBC盤やリトルレッドレコード〜も見逃せないと思う。

50 :名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 16:37:11 ID:WQdmpVqr.net
おまえら本当にアホだな。
いやウジムシだわ。
チンカスだわ。
ビチグソだわ。


彼のドラムに上手さを求めてどうするよ。
あの「ゆるさ」が魅力だろーが。
とりあえずおまえら今すぐに死ね。

51 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 20:07:12 ID:5032uh83.net
ワイアットのファンにしてはゆるさのないやつだな

52 :名無しがここにいてほしい:2010/07/31(土) 11:10:37 ID:NFlODnUp.net
Hopper爺のもやもやベース、ラトリッジの効果音キーの中であの勝手なドラムが
生きたんじゃないのかなあ。〜4あたりまで、そんなにアンサンブル志向の曲なんて
あったか?
ところでスタジオでもミスるというのは本当のようで、知人のドラム教師も、「勢いで
叩いてるけど、ミスタッチばかりだなあ、」って言ってた。

53 :名無しがここにいてほしい:2010/10/02(土) 08:01:08 ID:np1zOemQ.net
sage

54 :名無しがここにいてほしい:2011/03/04(金) 21:41:00.04 ID:0uuHwd9B.net
これのドラム、ワイアットっぽい気がするんだが・・・違うか?

http://www.youtube.com/watch?v=hjiCQYZABVk

55 :名無しがここにいてほしい:2011/03/05(土) 15:25:56.44 ID:sDvBWwp4.net
wyattのdrum kitって、もともとミッチ・ミッチェルからのもらいもん
じゃなかったけ?

56 :名無しがここにいてほしい:2012/02/14(火) 10:04:25.79 ID:NmPlNRIU.net
ふわっとした感じが好き

57 :名無しがここにいてほしい:2012/07/17(火) 23:25:01.76 ID:nWPpEinD.net
ニューバイオリンサミットを聴かずしてワイアットのドラムを語るべからず

58 :名無しがここにいてほしい:2012/08/02(木) 00:09:53.16 ID:TexKlM4m.net
>>57
映像があった。やっぱり上半身裸だったのね。
http://www.youtube.com/watch?v=OwrCAXIB7oQ

59 :名無しがここにいてほしい:2012/08/02(木) 22:16:04.26 ID:uL3JCQE5.net
手元にないのでうろ覚えだが、確かWrong Movementsに、New Violin Summittについて、「モニターの音が全然聴こえなくて最悪だった」というコメントが載ってた気がする。
…その方が上手に叩けるのか?www

60 :名無しがここにいてほしい:2012/08/02(木) 22:50:45.01 ID:dJQf6Vop.net
>>59
「ステージではドラムがとんでもないところに置かれてて、
ヴァイオリンが聞こえなかった。悪夢だよ。」

というかワイアットがヘタという前提で話をしてる奴多いのが信じられん
同じ時期のシュガーケイン・ハリスのアルバムとか聴いてないのかな



61 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 16:25:50.92 ID:7c3tEeSE.net
ワイアット「黒人とやる時は本気出す」

62 :名無しがここにいてほしい:2012/08/29(水) 21:03:23.24 ID:KfPqTmce.net
パラリンピックの開会式に出るとか

63 :名無しがここにいてほしい:2013/11/10(日) 00:20:43.76 ID:X5fuHlol.net
              i{:::::::..ヾ、  /..:::::::::::::::::}i
              i{::::::::::::::..二 -─- ::::::::::}i\
              i{::::;: '"      r、  `ヽj〉 \
              |レ'           トヘ  ヽ    ヽ
             /  i  i  '.  i│ ゙、   |    '.
               ,′ ! !   | 、 ヽ '.|  \ | !  |_|_
            {  i |  {ヽ\ト、 {、 _ ..ヽ!l |  |::::..\
            |  ヽ」 厶匕ヾヽリi ン=ァ:.、l |  |:.\::/      
            人 \、ヾレゃト`    V:;_カ }| |  ト、::::〉\       ageます・・・
           く/::::〉、 _ヽl{弋::タ        | j  j }:::.\:.\  
           /::〉/∧! ∧    ' _       } ,'  ′ l、\\/
            ∨/::| |  ,ハ   { )    イl/ ' /i | | ヽ.:::}
              /::::| /  {│ />:..、 __,. '  // / │ |  レ′  
            \:/∧ ! !/___|ノ{   _,ノ/ /ヘ._」 |    
            ノ/ 人 \〃  /∧ 厂/ /  // ̄ ¨ヽ.
             ′{  ヾ/  //l /!!    ′ //      }
             丿   i| /\┐ i|    ,/厶  -─┤
             {_,  i| ,| 二ニ) !! >'" _,. -─‐r┤
             入「   !!ィ|   -‐レ '" _,.</   < ̄ ヽ
              /  >==」く|   r'l /∨/:::|/      ̄|,/ヘ
           /  ′ j,イ¨ (しy:人!:::::::ll::::::::{__/____/ ハ
              / ,/  //   `¨ 了,!:::::::ll:::::::::::7r─‐z::y::ヘ /  '.

64 :名無しがここにいてほしい:2015/12/10(木) 04:02:32.08 ID:KudFlcRG.net
Fourthでは歌がなくなったけどドラミングがめちゃかっこいい
ヴァイオリンサミット71の叩きまくりといい、シンバル1、ハイハットにフロアタム、スネア、バス、カウベルだけのめちゃシンプルなドラムセットなのに表現力が卓越してる

65 :名無しがここにいてほしい:2015/12/17(木) 06:25:40.85 ID:AB4G8Onb.net
ジャズロック畑とは思えないドタバタドラムだよね
ジャズロックへ舵を切った4や5で首になったのが分かるわ

ワイアットは、モールの1stみたいな
サイケでアヴァンギャルドでプログレっぽい曲には合うけど
ジャズには最悪のマッチング、アンマッチング

66 :名無しがここにいてほしい:2015/12/19(土) 06:58:52.74 ID:wC2bBV2U.net
ミスマッチングモール

67 :名無しがここにいてほしい:2016/04/21(木) 09:34:23.55 ID:o+PGOq8O.net
              i{:::::::..ヾ、  /..:::::::::::::::::}i
              i{::::::::::::::..二 -─- ::::::::::}i\
              i{::::;: '"      r、  `ヽj〉 \
              |レ'           トヘ  ヽ    ヽ
             /  i  i  '.  i│ ゙、   |    '.
               ,′ ! !   | 、 ヽ '.|  \ | !  |_|_
            {  i |  {ヽ\ト、 {、 _ ..ヽ!l |  |::::..\
            |  ヽ」 厶匕ヾヽリi ン=ァ:.、l |  |:.\::/      
            人 \、ヾレゃト`    V:;_カ }| |  ト、::::〉\       ageます・・・
           く/::::〉、 _ヽl{弋::タ        | j  j }:::.\:.\  
           /::〉/∧! ∧    ' _       } ,'  ′ l、\\/
            ∨/::| |  ,ハ   { )    イl/ ' /i | | ヽ.:::}
              /::::| /  {│ />:..、 __,. '  // / │ |  レ′  
            \:/∧ ! !/___|ノ{   _,ノ/ /ヘ._」 |    
            ノ/ 人 \〃  /∧ 厂/ /  // ̄ ¨ヽ.
             ′{  ヾ/  //l /!!    ′ //      }
             丿   i| /\┐ i|    ,/厶  -─┤
             {_,  i| ,| 二ニ) !! >'" _,. -─‐r┤
             入「   !!ィ|   -‐レ '" _,.</   < ̄ ヽ
              /  >==」く|   r'l /∨/:::|/      ̄|,/ヘ
           /  ′ j,イ¨ (しy:人!:::::::ll::::::::{__/____/ ハ
              / ,/  //   `¨ 了,!:::::::ll:::::::::::7r─‐z::y::ヘ /  '.

68 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 02:37:26.44 ID:qh8rZ9aP.net
69(シックスナイン)

`  、                    、_     __
    ` 、             ,. -―-   ̄ `ヽ    `ヽ
       ヽ         /         `ヽ   、  \
                  /            \  `    、
                  /                ヽ    、
            └- 、 /                   \   ヽ ,.-、_
          ,ヘ厂{   ,'     /`ハ             ` 、  \_〉 `r‐、_,. -― <  ̄ ̄ `  、
\        /   ヽ_ク     /   /                  __>'´         ` 、    ` 、
  \       {       ,'    /   /                                   ヽ     ヽ
    ` 、  ,.-ゝ!   V    /   {                                     、       '.
       Y´  |  /    /    ヽ      \                             '.      、
         {    | /    /    、_ ` 、._   _ノ` 、                            }        、
-―   ̄ ̄ ̄ ̄ !    /                ` 、                          /      '.
           ヽ   ∧                   > 、                   //       i
             `ー'   \                     ` ‐-v              /‐--
                                 :r:       /                  /
                                         /                /
                                           /             /
                   __、__                    ,'              /
______,...  -―    ̄  >―_ ==-  ___,.    ,'     「ヽ./´ i     /
                  /    `  、             ,'     /  }{  !   /
                     ヽ           `  、     _,」   -‐'   // / / )
                   \_           ` <´       /  〃 /
                        ‐- .._                 / / |
                              ‐- ..._            _/__」
                                 ―┬────―< /
                                   |        { 〈
                                   |        `  `ー- 、
                                   |                   \
                                     `=- 、             \

69 :名無しがここにいてほしい:2016/11/10(木) 02:11:02.47 ID:KEqVqPls.net
70GET

70 :名無しがここにいてほしい:2016/11/10(木) 22:45:03.58 ID:ZgrnnDr6.net
きれいなキンタマ

71 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 13:44:08.88 ID:8YIIvQbC.net
マハビシュヌに於けるビリーコブハムの登場でドラマーの基準点が変わってしまったんだよね

1940年代生まれのイギリス人ドラマーでその基準をクリア出来たのがビルとアランホワイトぐらいじゃないかね

72 :名無しがここにいてほしい:2017/02/09(木) 00:43:42.27 ID:0w47E+F2.net
73(波)GET

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::               ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::                :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::                 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::                 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::               :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : : : : : : : : : : : : : :             : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
. . . . . . . . . . . . . . . . . .            . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''
~;;;._,,,..._,,,..,, ;;;._,~"''''~"'"~"''' ;;;._,,,..._,,;._,,,~"''''~"'"~"''';;;._,,,..._,,,..;;;._,,,...~"''''~"
~~"'"~"''''"~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"'"~"'''~"'"~"''''"~"''''~"'"~
~;;;._,,,..._,,,.'~"'"~"''''"~;;._,,,..._,,,..;;;._'~"'"~"''''"~..~;;;._,,,..._,,,'~"'"~"''''"~;;._,,,..._,,,..;;;.
;;;._,,,..._,,,..,, ;;;._,,,..._,,,..,, ~"''''"~"''''~"'"~~"''''"~"''''~"'"~~"''''"~"''''~"'"~
~~"'"~"''''"~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"'"~~"'"~"''''"~"''''~"'"~

73 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 08:53:57.72 ID:QVg1STmt.net
>>71
ビリーコブハムは手数多くて上手いけどフィルがダサくて聞いてられない。
センスがワイアットにはかなわない。
>>65
バタバタしていようがセンスだからな。
ワイアットにはセンスがあるから上手くてキレイキレイなフュージョンもどきのジャズロックに終わらない良さがある。

74 :名無しがここにいてほしい:2017/02/12(日) 01:50:56.28 ID:/BTwKIDe.net
ワイアットが好きなのはわかるけどそういう物言いはどうかねぇw

75 :名無しがここにいてほしい:2017/02/12(日) 15:29:46.49 ID:4ybxPwQm.net
ワイアットとかフィルコリンズはテクニックでは語れない良さがあるわな。
それは、やっぱりセンスなんだろうな。
上手いだけの凡百のフュージョンプレイヤーが芋臭く聞こえてしまうのもわかる。

76 :名無しがここにいてほしい:2017/02/12(日) 18:52:41.00 ID:JkNQglrq.net
フィルコリンズはテクニックでも語れるぞw
言ってることはわかるけど、凡百のフュージョンプレイヤーってのが誰をさしているのかによる

77 :名無しがここにいてほしい:2017/02/12(日) 20:15:00.18 ID:4ybxPwQm.net
やっぱりかっくいいジャズロックとフュージョンはドラムのオカズとかギターのフレーズが全然違うんだよなw
あとコード進行と音色も違う。
やっぱりテクニックだけじゃダメだわw

78 :名無しがここにいてほしい:2017/02/13(月) 19:27:27.54 ID:kW334EVs.net
>>77
同意。
スティーヴガッドやラリカルはスティーリーダンだとカッコイイが自分のアルバムだとダサいんやな。
テクニックが一流でもフェイゲンがフレーズ指定したり書き譜だとカッコイイけど、自分で考えると信じられないくらいダサい奴が多い。
要はセンスなんだよな。

79 :名無しがここにいてほしい:2017/02/13(月) 20:05:43.02 ID:0G2zMa5I.net
しかしコブハムやサイモン、カリウタの悪口は許さんぞw

80 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 00:23:01.06 ID:E2GKw8vO.net
コブハムは勿論カリウタも今のクリスデイヴあたりの新世代と比べるとテクニックは大したことないし古臭いスタイルだよね。
音数が多すぎてダサい。
サイモンフィリップスは(笑)
ま、上原ひろみで笑わせてもらってるよね。

81 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 08:35:06.72 ID:uRXTIYiH.net
ああ、そういう方向性だったら全然構わんよw

82 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 11:12:39.22 ID:6XRS3p8Z.net
ドラムにしてもギターにしても、その時のトレンドがあるよな。
ちょっと前にトレンドだったコレンバーグやジュリアナですら今や古臭いスタイルになってしまっている。
ライトハンドにしても、そうだけど一世風靡したテクニカルなものはいつかは古臭い過去の遺物になる。
そういった意味ではリンゴスターやコリンズ、ワイアットはケニークラークやチコみたいに古くささを感じないエバーグリーンなスタイルは残っていくんだと思う。

83 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 11:37:50.31 ID:Yn/U0QAh.net
そういう時代の転機となるテクニカルプレイヤーを軽視するような考えは同意できんな。
味「のみ」で売ってる人の方が実は底が浅いと俺は思う

84 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 13:38:41.91 ID:CmqLfovA.net
底が浅いとか、そういうレベルなのはテクニック重視の方なんだよ。
目先の最先端のテクニックだけ目がいって肝心の楽曲の完成度や全体のサウンドデザインに気が回らず、結果的に楽曲がツマラナイものになる要因なんだな。

85 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 18:00:12.83 ID:ceqsJ1nW.net
ディアプルーデンスとかリンゴが叩けばもっと名曲度上げられたよねえ

86 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 20:15:03.59 ID:CmqLfovA.net
手数とか自分のテクニックだけに目が行くから全体のサウンドのバランスや楽曲構成とストーリー性や音色、ダイナミズムが独りよがりになってダサくなるんだよ。
確かにリンゴは超絶テクニックがあるわけでもないしミスショットもあるけど楽曲を生かすセンスは抜群なんだね。
それとフィルインのタイミングやタイム感。
コリンズやワイアット、グラディテイトも同様に歌うようにドラムを叩ける人。尚かつフィルや音色のセンスが抜群。

87 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 20:42:06.75 ID:Yn/U0QAh.net
いやそれは大雑把すぎるでしょ。
菅沼孝三みたいなのは駄目だけどさ

88 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 21:25:05.26 ID:CmqLfovA.net

具体的にどこが大雑把か書かないと意味がないわな。

89 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 00:10:17.57 ID:Rgj23Bmg.net
世のトップドラマーはそれぞれが歌うように絶妙の間やセンスを持ち、かつバカテクなんだよ。
で、ヘタウマドラマーを持ち上げようというとき、ことさらテク以外のことを云う。
それも事実だし全然異論はないが、だからといって所謂スーパードラマーをディスるのは止めろ。

90 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 00:51:19.01 ID:GrytQtb3.net
いや、この人ずっとこういう芸風の人だから…
少なくとも10年はカンタ系のスレでたまに見かけるよ
個人的にはウェザーとかRTFをやたら嫌ってる人な印象w

91 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 01:00:38.17 ID:Rgj23Bmg.net
>>90
まじかよ!
10年かw

92 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 01:16:09.61 ID:y4RebPQi.net
>>89
コブハムのドラムは歌ってねえだろ(笑)
カリウタも叩き過ぎてクビになってるし。
センスなければテクニック超絶でもダメだわ(笑)

93 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 01:22:46.95 ID:Zsnr9AWL.net
つか、コブハムも仮歌もサイモンフィリップスも、もはやスーパードラマーじゃないだろw
時代遅れの古くさいスタイルのドラマーじゃん。
上でも出ていたマークジュリアナやコレンバーグも時代遅れの叩きすぎと揶揄されているんだからw

94 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 01:30:41.71 ID:y4RebPQi.net
>>93
ジュリアナも無駄に手数多い人力ドラムンベースと馬鹿にされていたしな。
しかし>>89はジャズ珍かな?コブハムが歌うように絶妙の間って(笑)
ちょっとでもスペースあったらドカドカ埋めちゃうセンスレスなドラマーだろうに(笑)

95 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 01:35:53.68 ID:Zsnr9AWL.net
ジャズ珍wwwww
まだ生きてんのか?
15年前ぐらいに生息してた爺だぞ。
確かにRTFとかマハビシュヌとウェザーが大好きなジジイだったけど。
あとキースジャレット好きでプログレ板で偉そうに書き込んでボコられて消えたんじゃなかったっけか?

96 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 01:42:51.96 ID:y4RebPQi.net
>>95
わざわざプログレ板来てコブハムとかジャレット書いて優越感に浸ってたらジャズ理論の質問されて答えられずに撃沈(笑)ただの聞き専だったから即刻逃亡したんだよ。
時々プログレ板に現れては、わざわざRTFとかウェザー引き合いに出して恥さらしてるらしい(笑)

97 :名無しがここにいてほしい:2017/02/17(金) 00:44:27.60 ID:nzdBjha2.net
 
あいかわらず肛門の狭い奴ばっか目立つ板だなあ

98 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 13:52:55.20 ID:f2a9T4Lq.net
>>97
ジャズ珍またボコられたんか(笑)
悔しいのお(笑)

99 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 22:20:30.27 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LWCSB

100 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 10:34:09.50 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MP3

総レス数 100
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200