2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

リック・ライト死去!!!!!!!!!!!

1 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 13:00:28 ID:7rvYT8XW.net
【ロンドン15日AFP=時事】世界的人気を誇る英プログレシブバンド、ピンク・フロイドの結成メンバーの1人で、
キーボード担当のリチャード・ライト氏が15日、がんのため死去した。65歳だった。
 ピンク・フロイドのロングセラーアルバム「狂気」や「炎―あなたがここにいてほしい」の収録曲を作曲した。
ライト氏の家族は声明を出し、深い悲しみを表明するとともに、プライバシーを尊重するよう要請した。


2 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 13:08:49 ID:mWaJiuuG.net
ご冥福お祈りいたします。
天才がまた一人・・・・


3 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 13:51:00 ID:IQ+z5COj.net
俺の知る限り1970年代末から死んでたようなもんだが…

合掌

4 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 14:47:32 ID:z2JxlI2J.net
あの中では善人は胃を悪くしちゃうよね
だが君のプレイは永遠に聞き続けられるよ

5 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 15:18:29 ID:JVGxYCTl.net
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


6 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 18:17:44 ID:62n59FPq.net
いま泣きながらタルカス聴いてる。

7 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 19:05:57 ID:7rvYT8XW.net
>>6
それはELPだろ!!!!!!!!
おまえという奴は!!!!!!!!!!!

俺はちゃんとフロイドを聴いてやるぞ
「ファイナル・カット」を聴くぞ!!

8 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 19:18:54 ID:62n59FPq.net
ファイナルカットじゃ全然弾いてないだろが。

おまえこそほんとにリックのファンか?



「ヘンリー八世の六人の妻」を押えとけ。


9 :7:2008/09/16(火) 19:43:31 ID:7rvYT8XW.net
>>8
馬鹿だなあ
判って書いてんじゃん
ギャグに決まってんだろ
「ファイナル・カット」にリックが参加していないことくらい、プログレ初心者でも知ってるだろ

10 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 19:50:47 ID:VY+d/NTW.net
9 が一番馬鹿

11 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 20:19:07 ID:7rvYT8XW.net
>>10
初心者乙w

12 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 20:39:55 ID:8+5e4zpW.net
エコーズ・・・・冥福を祈る

13 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 20:54:25 ID:BQLaORb4.net
ライトのローズは天下一品だな
エコーズやタイムのようなキーボードがもう聴けないのは悲しすぎる


14 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 21:02:26 ID:nWAuA/WH.net
それを言ったら、これから先ロジャーのヘッタクソなベースや
常に1/4拍遅れのメイスンのドラムだって聴く機会があるかどうか…

15 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 21:38:54 ID:KsOoXVSw.net
>>6で不謹慎にも吹いてしまった

フロイドと初めて出会って衝撃を受けたウマグマを聴いて
お詫びと哀悼の意に変えさせていただきます、、

16 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 21:40:06 ID:62n59FPq.net
>9
俺のタルカスも、実はギャグだったのさ。

きみ、釣られてしまったみたいだねw

17 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 22:34:40 ID:pJOz8tiV.net
もうやだこのスレ

18 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 22:39:37 ID:nWAuA/WH.net
>>17
ガンにかかって詩ぬといいよ

19 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 23:01:04 ID:/QQHtFzL.net
なんだなんだこの板は。。。
どんな厨臭い板でも、追悼スレってものは、普通もっと神妙な書き込みが
されるものなのに。
追悼看板どうする?とか、そういう話すら出ずに、やれタルカスだのファイナルカットだの・・・

20 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 23:03:58 ID:62n59FPq.net
正直すまん

21 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 23:04:33 ID:A2q19c3t.net
本当に素晴らしい音楽をありがとう
さようなら

22 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 23:06:59 ID:joxy9Q2I.net
>>5>>6 にワロタ。

合掌。今晩はフロイドを聴くよ

23 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 23:16:05 ID:91Dys9bk.net
もはや>>6の為のスレとしか思えんwww

24 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 23:27:20 ID:9AOqRuoU.net
そもそもタルカス泣ける曲じゃないし

25 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 00:09:03 ID:Dg4KFu6Z.net
えっ?悲しいから泣いているんであって、曲に感動してるわけじゃないだろ・・

いや、6は不謹慎なんだがね

26 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 00:20:32 ID:3M7E/nqY.net
追悼の辞は別スレに書く

27 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 00:24:34 ID:EGkDqSis.net
すっかりネタスレ

28 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 00:47:51 ID:ap5SWPwF.net
>>6
さすがにワロタ。

芸スポのスレが意外にのびてたな。



29 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 02:01:47 ID:weSP4o3P.net
さすがにRIP

30 :ロジャー・ウォーターズ:2008/09/17(水) 02:28:28 ID:fhE7W+Bm.net
何も言えねえ

31 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 06:00:21 ID:vVZecR4P.net
なんじゃこのスレ?
俺はスキャット聞いて追悼する

32 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 08:30:29 ID:J2k1UM8H.net
地獄逝きざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 09:27:38 ID:IiFP/y9y.net
>>32の好きなアーティスト名を挙げて貰おうかな。
そいつが死んだら同じようにするようにアンチに頼んでおくから。

34 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 10:28:30 ID:lFIti1Rd.net
>>33
ガルネク

35 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 10:39:54 ID:440dIf14.net
>32

       ,.      ___
         ' 。゚ /|: : : : : : : :\::\
       ・ 。;゚/  \\: : : : : : l:: l
       ゚。゚ / \__,.   ̄ ̄//|:: |
  ヾ。 ・。,  ./ _  ̄  {、 <<: : ::|:: |
  ゝ    _ノ___h  }  }^'  |: : :/ / ______
 ミ 。∴>ゝ、    ^ //三 ̄ ̄ ̄ ̄三/ ̄ / 三 ̄ ̄ ̄
 彡   \ ̄\_ 〃三         l |   |
   。 ・:}}ヽ ̄ ̄ ̄|l三 /  }三   三ヽ__ヽ 三 ___
      _\__ ヽ\__(___,ノ / / ̄ ニニニ──
    /   ヽ ̄ ̄/ \、三ノ ノ
    |     }   |     l ̄
    |    /\  ノミ  __ノ ⌒ヽ
    ト      }/、__ /,. ──-、
    ヽ \   ´  ノ  (       )


36 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 10:42:37 ID:c1aDzidq.net
いたねこんな人

37 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 10:50:24 ID:d6lcjNck.net
リックが死んだ・・・
あのキーボードがもう聴けないなんて

いま泣きながら危機聴いてる。


38 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 10:56:40 ID:LRsMsMa1.net
さすがにもうつまらない

39 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 12:11:22 ID:DQ9l6L0h.net
仮に死んだのがキースでも、タルカスはない。

40 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 12:25:18 ID:wnuhxmDJ.net
プログレ板久しぶりに来てみたが
相変わらず厨房の巣窟なんだな

41 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 13:04:55 ID:PxZkYMGm.net
うーん、合掌。フロイドのメンバーのコメントとかないのかな。

42 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 14:08:09 ID:l9LxNxoh.net
>>40
これでも音楽板の中じゃかなりマシな部類だ残念だが

43 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 15:15:37 ID:GgqVCszo.net
今ギルモアのライブDVD見てる…

このツアーが最期の晴れ舞台だったか…

合掌

44 :名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 22:26:48 ID:yCwpD90a.net
今日知りました。ちょっと信じられないよね。
だって、Gilmourのライヴ映像で元気な姿を観たばかりだったし・・・
毎年初秋、台風の季節に聴いてる"Against the Odds"を今夜はしんみりと
聴こう。
頭の中で"Echoes"のイントロがぐるぐるしてるよ。
R.I.P.

45 :名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 00:15:46 ID:uPYF84Vd.net
長年リック・ライトって呼んでたから、ニュー速でリチャード・ライト死去ってスレみつけても開かず
まさかなぁ・・・違うよなぁ、としか思わなかったけど・・・・。うわああああ;;

46 :名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 01:28:08 ID:Y3e6MIzp.net
何の感慨も和姦

47 :名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 12:32:04 ID:7u3vq/x/.net
いま、エレクトリック・ライト・オーケストラを聴いてる。

48 :名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 14:26:12 ID:ra5cpqZs.net
リック・ライトで検索すると
まさに「エレクトリック・ライト・オーケストラ」がヒットするよ。

49 :名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 15:13:17 ID:Tj6h3ly1.net
10代くらいのブロガーが追悼とか書いててびっくりした。

50 :名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 21:23:29 ID:Fm9RLSWa.net
変態新聞朝刊にも死亡記事が載ってた
シドの時って新聞載ったっけ?

51 :名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 22:14:00 ID:wjLqZlIs.net
>>50
なぜか(?)ピート・バーデンスの記事なら載ってた

52 :名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 00:38:08 ID:Kaw8p0lN.net
いつ復活するんかなあ


しないの?

53 :名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 02:29:25 ID:bfCQBNDb.net
リックと言えば、折れの場合真っ先にサマー68が思い浮かぶ。
あと追憶とスキャットかな・・・

頼むからネタはやめてくれ。



54 :名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 12:41:32 ID:VlnOB6s/.net
>>51
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1152659063/138

55 :名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 17:45:41 ID:0vEcLRI4.net
>>53
リックっつたらウェイクマンだろ?wJKw
それとも無理っくてか?ギャハハハww

56 :名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 18:03:16 ID:YtHeLiaE.net
リックライトといえば「炎」の「狂ったダイヤモンド」のプレーだろ。
それと「エコーズ」の冒頭のピコーンて音。「ポンペイ」のダブルボーカルも良かったな。

>>47
ロイウッドは俺も好きだ。
>>50
シドの死亡記事は夕刊で見たな。切り抜いて伝記本に貼った覚えがある。
リックの死亡記事はカールダラスの本に貼っといたよ。

57 :名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 00:33:50 ID:8e2PsbW/.net
ウェットドリームは名作と思うがその他はダメだな

58 :名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 07:38:16 ID:vtFC6AX1.net
ご冥福をお祈りいたします。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm839788

59 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 05:57:51 ID:o1G7JVYK.net
フロイドはもうだいぶ長いこと聞いてるけどこの人の演奏はどうもピンと来ないんだよね。。。

60 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 06:02:01 ID:o1G7JVYK.net
教則物とか後進の指導とか、エマーソンとモーグみたいに楽器メーカーとの協力で開発とかある?

61 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 06:36:28 ID:LUOZJrdu.net
フロイド首になったあとは薬に溺れてました

62 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 09:28:08 ID:XLfcXvdK.net
芸スポ速報+ のリック追悼スレが今朝落ちた様だ。
やっと荒らしが退散して、まともなレスが期待出来そうだったのに・・・・。
こちらに移動します。

63 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 13:14:44 ID:HYjgwBMf.net
早くオフィシャル追悼盤出してよ
ブロークンチャイナとウエットドリームで良いですから

64 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 16:37:01 ID:bKiWRfhW.net
ウエットドリームは紙ジャケにしてほしい

65 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 16:48:11 ID:hLh1LgGc.net
アーアーアー アーアッアッ アーーッ アーアー アイヤー♪

66 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 21:45:28 ID:B/sU6ymB.net
え、ピンクフロイトってプログレだったんだ

67 :PUNK FLOYD:2008/09/21(日) 21:52:12 ID:FErn2Mef.net
POMPEI ECHOESのリックのKeyboardバッキングは特筆に値する。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Fuymq-MlsNU

68 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 22:59:31 ID:q6R0h+q7.net
>>61
そりゃ順序が逆でしょ

自己主張が強い人だったら、フロイドの空中分解はもっと早かっただろう
彼はダメ人間であることによってフロイドの存続に貢献したんだ
名声と引換えにね

69 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 03:43:23 ID:OEx8H8RV.net
フロイドを脱退したのはロジャーとの確執が原因
欝にはキッチリ再起してただろ

70 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 03:57:45 ID:XIoytwlc.net
いや、家庭の問題で心神耗弱になって、ウォールの頃には誰も相手にしなくなってた。
壁のライブではステージに上げてもらえないのに出勤してきて、行き場がないから
客席の通路を歩いてファンにサインして回ってたのは有名な話。

71 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 04:34:30 ID:OEx8H8RV.net
そうなんですか
苦しんでいたのはシドだけじゃなかったのですね

72 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 09:30:13 ID:u1GPpDHV.net
Wallは一番嫌いなアルバムだ。
俺はね。

73 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 13:16:41 ID:yGOGlB5Z.net
きいてない

74 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 13:20:19 ID:UtD6kraS.net
俺もThe Wall嫌いだけどFinal Cutよりは聴ける

75 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 13:23:50 ID:ecbMbVM5.net
The WallやFinal Cutはウォーターズのオナヌーだから

76 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 13:42:20 ID:ayfq+Ch7.net
アルバムに好き嫌いがあるのは仕方ないが
リックが不参加なのは彼自身に原因がある。
他の誰かのせいにするのは無理だよ。

77 :名無しさん:2008/09/22(月) 14:30:50 ID:qXtzk+Jk.net
ライトさんの生前最後の仕事はD・ギルモアのソロツアーのバック演奏だった。

78 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 17:51:01 ID:c2K3iSH4.net
俺はそんなにピンクフロイド詳しくないんだけど、原子心母やエコーズ
とか聞いてフロイドのキーマンってリックライトだとずっと思っていた。

79 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 18:52:51 ID:NqRXNwH2.net
ウマグマやモアもそうだね

80 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 21:29:06 ID:e+Usr1VL.net
Moreと砂丘のDVD欲しいんだけど、チョッと高いね。
2枚組みのセットならお得だけどさ。

81 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 22:15:20 ID:cRhurwuZ.net

http://www.youtube.com/watch?v=DGrmk362-4M&fmt=18

82 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 22:36:06 ID:ZDBFZ6TL.net
>>80
いつまでも在庫がある商品ではないから、なるべく早く買っておくよう勧める

83 :名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 23:34:22 ID:H8kafxy2.net
砂丘のDVDなんか出てないだろ

84 :80のドッペルゲッガー:2008/09/29(月) 02:16:53 ID:WZtF9g21.net
すまんすまん、雲の影だった。
砂丘はLDで観てるから許してくれ。

85 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 23:41:31 ID:huPStiv5.net
フロイドの四人の中で、一番控えめな人だったよね。そのせいもあって、
評価も高くない。でも、音楽的な貢献はすごく大きかったと思うよ。


86 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 00:54:27 ID:dBttYR5E.net
バンドの中の二人が憎み合って対立してれば
俺がしっかりしなくちゃって思うよな。普通。

87 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 11:52:34 ID:ZPdJOAkx.net
シーソーって曲が好きでした

88 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 22:03:44 ID:JQRTbkFF.net
亡くなる少し前のタイムズオンラインのインタビューで、
ソロアルバムを作っていると言ってた。全部インストルメンタルの曲で。
出来上がっていれば、3枚目のソロだったんだ。
もう日の目を見ることはないんだろうな。


89 :レコード会社:2008/10/06(月) 06:36:44 ID:WcPcux6c.net
とんでもない。カネになることなら何でもやりますよ。

90 :名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 10:17:22 ID:LpXfOTvT.net
そうだな、タルカスのカバーとか

91 :名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 21:06:55 ID:SwaD0eKl.net
よく聴くと傑作・・・Alan's Psychedelic Breakfastのキーボード。
Atom Heart MotherやSummer '68のモチーフが織り込んであるし、
ソロも聴き応えあり。
これって、初期のベストプレーのひとつかも。

92 :名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 17:29:46 ID:VF2/PWGL.net
Broken ChinaのBreakthroughを、デイヴのコンサートでやってる映像を見た。
すごく良かった。涙が出た。もういないなんて、今でも認めたくない。
身内が死んだのと同じくらいの喪失感、きっとずっと引きずるような気がする。

93 :名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 23:35:14 ID:cxKcc5TG.net
みんなのお勧めする、リックのベストプレイって、何ですか?


94 :名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 04:27:59 ID:RE7E//Za.net
わかんねー
つーかこの人キーボードどのくらい弾けんの?
上行くマンみたいにクラピとか

95 :名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 12:20:24 ID:B8wp49zy.net
やっぱエコーズ?アスアンドゼム?

96 :名無しがここにいてほしい:2008/10/21(火) 19:54:35 ID:/KLuGAZ0.net
David Gilmour - Remember A Day (live 2008)
http://jp.youtube.com/watch?v=HSurg2GGvw0

97 :名無しがここにいてほしい:2008/10/21(火) 22:23:59 ID:c43esCnb.net
リックの追悼盤は出ないのかよ
ウエットドリーム・チャイナのリマスタ再発や
リック作曲だけのこんぴれーションとか
だしてよー
もっと光を〜追憶〜シーソー〜シシファス〜サマー68
〜アランのサイケデリックBF〜炎の橋〜泥の男〜明日アンドゼム
〜クレイジーダイアモンドP1・・・

98 :名無しがここにいてほしい:2008/10/21(火) 22:29:20 ID:dhbh2+0+.net
あ、クレイジーダイアモンドPt2とWearing the Inside Outもお願いします。
あと、Zabriskie PointのアウトトラックLove Scene No.4も是非。

99 :名無しがここにいてほしい:2008/10/21(火) 23:11:08 ID:rkm8/Y0R.net
コンピレーションはいいからZEE出せ

100 :名無しがここにいてほしい:2008/10/22(水) 05:48:02 ID:/RB0ZPik.net
ZEE、LPで持っているよん。シルバーにピンク字のジャケ。
しかも英国オリジナル盤だぞ。良いだろう?

101 :名無しがここにいてほしい:2008/10/22(水) 11:42:24 ID:1fqKLYc6.net
>>100
和久井乙

102 :99:2008/10/22(水) 20:31:24 ID:P50cXohB.net
>>100
俺も持ってるから別に良くも無いけど、
今の入手困難な状況を考えて言ってみただけだ。

103 :名無しがここにいてほしい:2008/10/22(水) 23:56:02 ID:IFKrxoat.net
ZEEって、本人が失敗だったって言ってるし、たぶんCDにはならないって、
何かのインタビューにあったのを見た。
Wet DreamもBroken Chinaもふらっと入ったレコード屋にあるってわけでは
ないから、買い易くなるといいな。
でも、コンピレーションはいい企画。ぜひ、やって欲しい。
GilmoreのIn Concertの中のBreakthroughのライブも入れて欲しい。
シンニード・オコナーの歌のオリジナルもいいが、やっぱ本人の歌に
勝るものはないだろう。あの歌を聴くと、「愛」を感じる。
音楽への愛とか、身近な者や友人への愛とか。希望とか。

104 :名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 22:32:05 ID:q2fF5a8m.net
ファンサイトのインタビューにあったのを拾ってきた。
誰もが知ってるような有名なやつだったら、スマン。
Broken Chinaを出した直後くらいので、
インタビュアーを自宅に招待して(!)、お気に入りのレコードを紹介。

1.THE BAND/ Music From Big Pink (Capitol, 1968)
2.JEFF BECK
Jeff Beck's Guitar Shop With Terry Bozzio And Tony Hymas (Epic, 1989)
3.AARON COPLAND(アメリカの現代音楽作曲家)
Appalachian Spring: Bernstein Conducts Copland (CBS, 1962)
4.MILES DAVIS/ Porgy and Bess (Columbia, 1959)
5.BRIAN ENO AND DAVID BYRNE
My Life In The Bush Of Ghosts (Polydor/EG, 1981)
6.PETER GABRIEL/ Passion (Virgin, 1989)
7.STEELY DAN/ The Royal Scam (ABC, 1976)
8.TALKING HEADS/ Remain In Light (Sire, 1980)
9.HENRYCK G=F3RECKI/ Symphony Number 3 (Elektra, 1992)
10.TALK TALK/ The Colour Of Spring (EMI, 1986)

タイトルだけ抜き出してみた。彼のレコード評は↓

http://www.home.no/allwright/artint/recollect.txt


105 :名無しがここにいてほしい:2008/10/24(金) 23:01:16 ID:n8ECir69.net
ブリティシュロック界のThe Band かぶれは異常。

106 :名無しがここにいてほしい:2008/10/25(土) 14:55:36 ID:xuWdQhUX.net
ロジャーの壁ライブ映像にバンドが出てたのには吹いた
RED SOXの帽子がせっかくの世界をぶち壊してるw

107 :名無しがここにいてほしい:2008/10/25(土) 23:43:17 ID:8pfGVyE9.net
やっぱリックのファルフィッサ白玉+レスリー最高

A Saucerful Of Secretsの後半
Alan's Psychedelic Breakfastの後半
Echoes
Mudmen(雲の影)

108 :名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 21:57:31 ID:9ZtZfnaR.net
Mudmenはホント名曲だよなぁ

109 :名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 20:10:24 ID:9WXg/1jt.net
>>104
このリストの中では、7がBroken Chinaに相通じるところがあるように思う。

110 :名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 04:13:06 ID:Ml5oXU/n.net
フロイドの音楽的ムードメーカーとして多大なる貢献を果たしてきましたね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

111 :名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 10:19:08 ID:idW0F3Rt.net
たしかにリックがムードを作らなくなってからバンドが崩壊したとも言えるな

112 :名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 16:19:51 ID:NTqqU6WL.net
>>111
それはあたっているかも。
「動物」あたりから違和感があったけど、
「壁」を最初に聞いたとき、キーボードに彼らしさを感じられなかった。
えらくがっかりしたのを覚えている。


113 :名無しがここにいてほしい:2008/10/31(金) 11:09:41 ID:UfwBoeJB.net
リックの怪しいオルガンこそ、初期フロイドのサイケ感をかもし出していたような。

114 :名無しがここにいてほしい:2008/10/31(金) 23:42:26 ID:YO8DzBWt.net
>>113
「怪しい」より「妖しい」では?
そこはかとない色気、みたいなものを感じさせる。
ギルモアの様に、「フェロモンだだ漏れ」、ではないぞw


115 :名無しがここにいてほしい:2008/10/31(金) 23:43:25 ID:02LmEOl6.net
狂気からあやしさが取れちゃったって感じがする

116 :名無しがここにいてほしい:2008/11/01(土) 00:31:35 ID:rCnVGqdl.net
確かに、「狂気」より後は妙に音がクリアになったというか、
「妖しさ」みたいなものは無くなったよな。

117 :名無しがここにいてほしい:2008/11/01(土) 15:40:40 ID:JJZUxZnd.net
フロイドの曲って、ユージン→エコーズ→狂気→アニマルズとずっとベースライン、
ドラムパターン、メロディラインと基本的に同じなんだが、イメージが違う。
それはライトのオルガンの使い方が変わったから?

118 :名無しがここにいてほしい:2008/11/01(土) 23:21:00 ID:i+qDy0ra.net
エコーズと狂気の間でオルガンそのものが変わったのとシンセの導入があるね

119 :名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 16:24:31 ID:pw2+bgLS.net
みなさんは、「狂気」の彼のキーボードアンサンブルはどれが好きでつか?

1.「タイム」のギルモアが気持ちよくソロを弾けるようなオルガンのバッキング
2.「アスアンドゼム」の中低音を多用するピアノのバッキングと独特なタッチのソロ
3.「望みの色を」のシンセ、これぞプログレというプレイ


120 :名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 20:34:17 ID:JggfZDxl.net
Breath のグリッサンド
Eclipse に入る直前

121 :名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 21:22:28 ID:pw2+bgLS.net
うわ、渋いセレクションだー。
確かに、Eclipseに入る直前は、ぐっとくる瞬間w

122 :名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 22:39:02 ID:rkryG2D+.net
>>119
1が彼らしいが、2が案外良かったりする。

123 :名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 23:03:43 ID:cZCa2FY/.net
発掘されてない音源とかないのかな。すごくいい追悼になるのに。

124 :名無しがここにいてほしい:2009/03/02(月) 07:48:17 ID:ngWPajqA.net
海外では追悼企画とかない?

125 :名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 11:39:37 ID:CSKqq81T.net
125(12語)GET

126 :名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 00:31:29 ID:cqCJXxn2.net
  ー-= 、  ,,...、 /:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ,::-'' ̄`:Y,,,、Y::::::::::::::::::∧:::::::i;:::::::::::::::i;::::::::::::::::::::::::::\
 /  ...:::::::::i"  Y:::/::::::::::::/  ヽ;::::iヽ;;:::::::::::!;::::::::::i::::::::..i,  ';
.i ..:;::::::::;;;/ `'='":/:::::::;i::::/   ヽ:::!,ヽ;;:::::::::::i;:::::::::|;::::::::|:::::::!,
.|::::;i:::::;//  |::::::!:::::::;/::/     ヽ;::i \;;::::::!ヽ;:::::|;;:::::::|::::::::|
. i;:;|::;/ !   |::::::|::::::;/!::i      ヽ:!,  \;:::::|ヽ:::::|!;;::::::|:::::::|
 \/ '   !:::::;|::::;/ |:|       ヽ!    ヽ;::| ヽ::| 'i;:::::|:::::::|
       |::i::;;!;;:::i `|!' -ー ,,_    '!,   _,,>::!-'!:|´ |::::|::::::|
      ノ1;;!;!;;;;!  ! ,-'',´o::,`    ` `=''o:',ヽ、!  i:::i:::;::|
       |/`!r-!, ./ i::::::::::::i      i:::::::::::i. `,  !::i;;;;i;:|
       '  | `)i '  ヽニノ      ヽニノ  ! /|!`i/V
         ヽ `,} .::::::::..            .::::::.. !) /
   ,,、        `Ti ::::::::      '     :::::::::: i,,=i7
   ヽ ヽ        Vヽ                  イ/ '
    `, `,       `_へ.、    rニュ    _,. t7 "      ageます・・・!
     i  ヽ     ,-i':ヽ`''"ニi-ー .,,,,,,,. -t'´''''フ⌒iヽ
    ,./-´`'r-ー、r-' ヽ: ヾ´ '        ' `=/: :/ `、
    ! - '''ヽ=- }     ヽ:.ヽ        /: :/    'ヽ
    }  -'''`Y  |ヽ     `:、`-ー、  ,.-': :/    _,,イ
    >、-t-´` .イ: :'! \    `''+; ;'i ./: :/   _,.-'''´ /: :i
   .|:.iゝ、  /i|: : :'!,  `' ----┴-!--'ー-- ´  i  /: : : |
    |: Y   |ノ:i: : : :!         /⌒'- .,,/''ヽ| /: : : : :.!

127 :名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 02:38:06 ID:kUAPc0xN.net
ソロアルバム、いわゆるクサメロだけど、めちゃくちゃ好きだ

128 :名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 06:11:33 ID:/t9IXOzB.net
ブロークンチャイナの音の面での完成度は
対以上にピンクフロイドしていると思う
対は楽曲を並べただけのアルバム構成だが
ブロークンチャイナはフロイドの新作そのもののトータビリティな
アルバム作りになってる
軽視されてるのがもったいない
これをベースに対以降のギルモアとロジャーのソロ作から
引きの強い曲を3〜4曲もってきて
全体の曲順を調整したら
まちがいなく対の次のフロイドの新作になったのに・・
ウエットドリームは狂気〜炎あたりまでのフロイド臭
ブロークンチャイナは、まさに対以降のフロイドらしさ
ブロークンのB級扱いは、つくづく惜しい

129 :名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 08:29:53 ID:yaPc4hgO.net
リックライト死んで、
びっくりいと

130 :名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 13:09:07 ID:li7j/vjQ.net
次はロジャーに10ペセタ!

131 :名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 18:01:53 ID:+2XrCWSO.net
フロイドからリックのオルガン・ピアノを無くすと、つまらないロック。

ギルモアはリックの才能が解ってたんだろうな。

よく聴くとギルモアのギターばかりが目立ってるわけでは無い。
くぐもったボーカルも好きだったな…。


132 :名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 23:26:38 ID:Jjiq3Ke/.net
コンピレでいいから
だれか対以降のソロ作を1枚に
まとめたアルバム企画しないかねー
ブロークンチャイナベースなら
けっこういけてるアルバムになりそうなんだけどね・・

133 :名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 00:44:33 ID:WUNDb1Tz.net
というかソロ早く再発してくれよ
というか追悼盤くらい出してやれよ

134 :名無しがここにいてほしい:2010/09/16(木) 20:11:02 ID:dKxcO4hW.net
また、1年経ってしまいました(涙)
今頃は好きなジャズを思う存分弾いているでしょうか。
マイルスバンドのオーディション受けにいったかなぁw

135 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 23:13:03.71 ID:tfl37yd1.net
フロイド知って最初の頃はシドと見分けがつかんかった

136 :名無しがここにいてほしい:2012/12/15(土) 11:29:29.98 ID:Atod+kyE.net
今知った
リックライトの曲が好きな俺なのに

137 :名無しがここにいてほしい:2012/12/31(月) 19:56:56.33 ID:vurlP3UC.net
ご冥福をお祈りいたします

うそおおおおおおおおおお

138 :名無しがここにいてほしい:2013/03/03(日) 04:40:50.55 ID:bTShsOfZ.net
死んだリックの歳を数えてよかですか?

139 :名無しがここにいてほしい:2013/09/26(木) 23:45:57.47 ID:KGaBWJ+9.net
もう、5年ですよ。早いですね。

140 :名無しがここにいてほしい:2014/09/20(土) 14:05:56.10 ID:77QHTocu.net
リックがいなかった時のピンクフロイドはまるで音楽的にだめだった

141 :名無しがここにいてほしい:2014/10/25(土) 02:42:01.98 ID:sHFBU6tP.net
次は誰なの?

142 :名無しがここにいてほしい:2014/11/01(土) 23:51:09.82 ID:JnWeeqgy.net
69年のBBCライブ音源を聞いたが
リックの醸し出すマジカルでミステリアスなkeyの音こそ
フロイドを一流バンドにしたと改めて思う
早引きのテクではない、音楽的センスの塊なんだと思う

143 :名無しがここにいてほしい:2014/11/02(日) 00:51:12.59 ID:6Dklnn6E.net
センス、なかったぞ

144 :名無しがここにいてほしい:2014/11/02(日) 06:00:22.46 ID:V6m24Rzi.net
お前にセンスがないからわからないだけ
リックのキーボードは同世代のだれよりもファンタステック

145 :名無しがここにいてほしい:2014/11/02(日) 08:40:27.33 ID:mDk3r2BM.net
そうか・・・久しぶりにタルカス聞いてみるわ

146 :名無しがここにいてほしい:2015/07/26(日) 19:18:35.15 ID:1R7Waamn.net
ミュージシャンの命日ってほとんど覚えらんないけど
リックだけは別。なぜって俺の誕生日だから

147 :名無しがここにいてほしい:2015/07/26(日) 22:22:17.70 ID:5ZmR9Ht5.net
俺も命日は覚えられないけど、シドの命日だけは別。
何故なら七夕だから。

148 :名無しがここにいてほしい:2016/04/16(土) 08:50:47.77 ID:jCDXlEmF.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

149 :名無しがここにいてほしい:2016/04/18(月) 14:47:10.09 ID:JRAbV7Ct.net
キース・エマーソンはリック・ライトを評価してたね。比類なき音楽性はあったんじゃないか。
バレットも含めたメンバーのソロアルバムの中ではライトの作品が一番好き。

150 :名無しがここにいてほしい:2016/04/23(土) 22:35:29.84 ID:LZFyVnOT.net
エコーズは実質的にライトの作品やぞ

151 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 02:23:01.66 ID:JOQDN1S5.net
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ

152 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 18:17:43.20 ID:BnvUMAcr.net
あげるなバカ
ウェイクマンがついに逝っちゃったかと勘違いしたじゃないか

153 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 18:50:08.80 ID:ubhKSJvk.net
今日はビル・エヴァンスの命日だなぁ

154 :名無しがここにいてほしい:2016/11/12(土) 02:03:07.69 ID:WVLA1IVO.net
154(苺よ)

       ,.-、
        j;,;; ,.`、
     /;,; ,;;; ; ,ヽ.     i、  ,
     /;, ;,;; ,;, ;, .: 、 ,.:-‐=ヽV(/ヲ
     i,;; ;,;;, ,; ,;;;, ;. ;.〉': : ;:: :; : .`ヾ')
    l; ;,; ;,; ; ;,; ; ;,/:,. :: :, :;,: ,:,; :,゙ヒ>
      ゝ、;_;;_;;;_;_;/: : , ::: ,: ;:; ;:,. ;: !
      '⌒(/`ー^t';,.: .; , :, :; ;; ::;:.,: '
             !、_;;_;_;;_;;:=-‐'"

155 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 17:52:25.69 ID:c/Ap9Ge1.net
過疎っているから、長文でリックの功績を振り返るぞ

夜明け・・・今さらだがシドの顔ばかりの妖しく激しいサイケアルバムだな。リックはカウンターパートナー的な役割っぽい
神秘・・・シーソーは暗く重い神秘なるアルバムに一服の清涼を与えている。浮遊感一杯と音階が乏しさがリックの独自性だろう
ウマグマ・・・Sysyphus オカルト映画音楽的でリックらしからぬ組曲。
原子心母・・・サマー68に尽きるな。名曲なのになんで埋もれたんだ。ロジャーのもしも、デイブのデブなんかよりセンスは上
おせっかい・・・これもエコーズだろうね。リック、ディブ、ロジャー+メイスンで作った感じがする。
狂気・・・虚空、us and them が欠けていると幻想感が欠けて奥行きのないロジャーの幼稚なコンセプトで終わっていた
あなたここにいて・・・・狂ったダイアモンドだけだが、後編での活躍は素晴らしい。聞き疲れることが多くなっていたから貴重
アニマルズ・・・確かに影がめっきり薄くなった。強いて羊のインスト部分だけだな。でも幻想感を削がれているな。ロジャーの圧だろう
壁・・・ほぼいないのと一緒。ロジャーのパワハラが頂点に達したようだ。この時期、癌になっていてもおかしくないほどだな
最後の切り傷・・・不在
鬱・・・リハビリ中、ゲスト扱いが精一杯なんだろな、当時ディブとロジャーが偉く揉めていたから
対・・・カムバック成功、ちょっと寄り道してたけどね・・・程度に済ませているところがメンバーへの気遣いにもなっているんだろう
永遠・・・対のアウトラインが見えてくる。神秘〜エコーズの頃の音構築のプロセスが蘇った感じだな。

もう、8年過ぎるのか。ロジャーとデイブで喧嘩しながらアルバム作ってくれよと天からリックが願っているように思えるがな

156 :名無しがここにいてほしい:2017/03/27(月) 18:34:04.51 ID:2P8dPZyb.net
エコーズはほぼライトが作った曲って本当?

157 :名無しがここにいてほしい:2017/05/31(水) 15:34:32.36 ID:jWtrBQHl.net
隠れた名曲…じゃないけど、最近、改めて好きになった曲。

原子心母の「アランのサイケデリック・ブレックファースト」

よく聞くと、リックのピアノとオルガンがすごく心地いい。
「サマー’68」ばかりに気をとられて見逃してたorz
ごめんなさい、リック。I miss you enormously.

>>155
「シシファス組曲」は現代音楽に通ずるものを感じる。
実験的な作品なのかも。
「おせっかい」は「サン・トロペ」のエンディングのピアノと
「シーマスのブルース」のピアノも好き。
「Us and them」は元になった曲「The violent sequence」(映画「砂丘」のために
リックが作ったけど、アントニオーニに「美しいけど悲しすぎる。教会の音楽みたい」
とかなんとかいわれてボツになった曲)も素晴らしい。

158 :名無しがここにいてほしい:2017/07/28(金) 10:50:14.08 ID:k1QIUCuy.net
Happy Birthday dear Rick.

元気なら74歳。
ギルモアさんやメイソンさんとライブやってるか、ソロで頑張ってるか、
それとも、家族に囲まれた幸せなフツーのおじいさんになってるか…。

いずれにしても、想像するだけ空しいな。

I miss you so much.

159 :名無しがここにいてほしい:2017/09/15(金) 12:15:42.03 ID:nTaumDeq.net
もう9年も経ったのか。なんだかまだ信じられない気もする。
Summer'68、Mudmen、Great gig in the sky、Us and them、Echoes…
それに2枚のソロアルバムと、A boat lies waiting.
大好きな曲はまだたくさんあるけど、時間の許す限り、きょうは聴こうと思う。

小舟はゆりかごのように揺れ、君を心底くつろがせてくれる。
そして君は、幼な児のようにすやすやと眠る。
舳先が黄泉の扉を叩く、その刹那にも。

R.I.P. RICHARD WRIGHT

160 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 21:25:16.96 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EXJSX

161 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 11:23:32.93 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

W98

162 :名無しがここにいてほしい:2018/07/28(土) 11:59:07.11 ID:RUiD4YJP.net
75歳の誕生日おめでとう、リック。

あなたがここにいてほしい。

163 :名無しがここにいてほしい:2018/09/15(土) 21:52:46.52 ID:cuDRuNA8.net
今日は10年目の命日。
ギルモアさんのライブのDVDでも見て、在りし日の姿を偲ぼう。
ロイヤルアルバートホールのDVDにある「Breaking Bread, Drinking Wine」
の中のリックは、お茶目でとてもチャーミングだった。

Rick, I miss you so much.

164 :名無しがここにいてほしい:2019/07/28(日) 00:44:37.19 ID:X1xyQV4h.net
Happy Birthday Rick.

11歳年下だったわたしが、あなたと同じ65歳になってしまった。
これからはわたしが年上になっていくなんて不思議だし、なんか悲しい。

最後のソロアルバム、聴きたかった。
R.I.P. RICHARD WRIGHT

165 :名無しがここにいてほしい:2019/09/15(日) 11:43:56.20 ID:EyooI0Pn.net
11年目の命日。
BROKEN CHINAをじっくり聴こう。

安らかに、リック。

166 :名無しがここにいてほしい:2020/07/28(火) 18:15:59.94 ID:IEuvc4oj.net
今日はあなたの誕生日。
日本人なら喜寿と言われる節目の年。77歳のあなたに会ってみたかった。

I miss you, Rick.

167 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 09:44:11.67 ID:Y4vdjlpR.net
今日はあなたの誕生日。
日本人なら喜寿と言われる節目の年。77歳のあなたに会ってみたかった。

I miss you, Rick

168 :名無しがここにいてほしい:2021/09/16(木) 01:35:45.27 ID:yYbluxT6.net
もう13年も経った。
R.I.P. RICHARD WRIGHT

169 :名無しがここにいてほしい:2022/09/17(土) 10:31:12.81 ID:+sJUWkHj.net
2日遅れだけど、14年も経ってしまったんだね。
R.I.P. RICHARD WRIGHT

170 :名無しがここにいてほしい:2023/09/12(火) 00:10:44.54 ID:qFGuso0k.net
https://i.imgur.com/AbpcbqY.jpg
https://i.imgur.com/NkPqgfp.jpg
https://i.imgur.com/EHzFgWX.jpg
https://i.imgur.com/wZ3igUb.jpg
https://i.imgur.com/mmK4xyH.jpg
https://i.imgur.com/BafA8p9.jpg
https://i.imgur.com/4UswpCP.jpg
https://i.imgur.com/iT55GC4.jpg
https://i.imgur.com/xQhE36p.jpg
https://i.imgur.com/EcG2Mdn.jpg

171 :名無しがここにいてほしい:2023/09/15(金) 15:01:53.15 ID:BD/kGvWD.net
15年前の今頃、あなたはまだこの世(ここ)にいたんだろうか。

80歳のあなたにここにいてほしかった。

R.I.P RICHARD WRIGHT

172 :名無しがここにいてほしい:2024/06/01(土) 10:07:06.81 ID:069LUSK3.net
15年前の今頃、あなたはまだこの世(ここ)にいたんだろうか。

80歳のあなたにここにいてほしかった。

R.I.P RICHARD WRIGH

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200