2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

好きなアルバムを3つ書いてオススメを紹介してもらうスレ

1 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 03:49:21 ID:lfbP0dPC.net
最近プログレにハマったけど、何を聴けばいいかわからないって人のためのスレ

ジャンル内でも好き嫌いが分かれるのがプログレなので、ちゃんと自分の趣向に合ったアルバムに出会うためにも。

2 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 09:23:14 ID:5ieQXHAs.net
Dream Theater / Images & Words
Rush / 2112
Porcupine Tree / Deadwing

これを聴いとけばプログレファンにバカにされないアルバムを教えてください♪

3 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 10:14:21 ID:hS5Keh3l.net
宮殿
危機
狂気


漢字2文字
「き」から始まる

4 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 11:37:42 ID:EP5Z3Sg5.net
Mike Oldfield / Ommadawn
National Health / National Health
Popol Vuh / Einsjager & Siebenjager

5 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 13:05:10 ID:RJtldGW7.net
>>3
海洋

6 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 13:12:12 ID:5ieQXHAs.net
き・・・海洋

7 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 14:37:45 ID:K9UjSmcg.net
改革

8 :UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2009/07/30(木) 16:46:57 ID:o5ivh59a.net
レーガノミックス的な視座でドグマティックな価値観に埋没して行くと
真のオリジナル楽曲というなら、それ専用の楽曲をてめえで発明して初めて言えるってな話でさ。
すでに既成楽器を使うって事が、公共資産にあぐらをかいてるわけだよ。
坂本が芸大時代に民族音楽に興味を持ったのも、西洋的な平均律の否定、解放というのを
オリジナリティ探求のために、作曲の前提としての大テーマと捉えていたわけだし。
細野も同じで、クラウン時代に民族楽器の奏法を自分で獲得しようとしたのは、
自らの血肉化したアメリカのブルーズの歴史からスピンアウトして、
西洋音階から距離をおくことで、彼なりの非西洋型オリジナルを模索したことの証左だと思うし。
むしろポピュラー・ミュージックというのは、テープ記録のない時代に何世紀かに渡って
口述伝承によって洗練されてきたものでさ、そこには舞踏なりの機能性が付加されるという
聞き手の欲望が投影されているわけよ。それこそがポピュリズムというものであってさ。

とりあえずライブレポするんなら「この曲はシンバルの使い方が良い」とか、
そういう『客観的』なこと書けよ。西洋哲学や現代美術やカントやフロイトも知らずに
ジャズ卒業してラノベラーメン聞いてんのかよ?
おまえらよ〜くキモに銘じとけよ!

『この曲はシンバルの使い方が良いとか、そういう客観的なことを言うのが批評家だといいたい。』

わかったかバカ!

9 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 16:52:17 ID:hS5Keh3l.net
「レーガノミックス的な」までは読んだ。

10 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 18:06:39 ID:zdLsKblR.net
>>2
King Crimson / In The Court of Crimson King

>>3
究極

>>4
Alusa Fallax / 私の奇妙な教育法について

11 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 18:21:38 ID:EP5Z3Sg5.net
>>10
>>4ですが、尼で9500円とか手が出ない……

12 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 19:06:37 ID:zdLsKblR.net
>>11
すまんそんなに手に入りにくくなってるとは知らなんだ
じゃあAnthony PhillipsのThe Geese and the Ghost
とかどうでしょう。
もう持ってたりして

13 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 19:59:41 ID:EP5Z3Sg5.net
>>12
いえ、ジェネシス関連の人脈はほとんど聴いたことがないのでこれを機に聴いてみます
ありがとうございます

14 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 23:23:59 ID:haxJ3rvq.net
>>4は伸びのある女性ヴォーカル、たおやかで深みのある演奏、が聴きたいんだろ?
チューダー・ロッジ、小川美潮の4to3、リンダ・パーハックス、がいいぞ。

15 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 02:55:08 ID:EFh6RcXW.net
>>14
いや、求めてるのは深みというよりは浮遊感ですかね

でも、結果的に女性ヴォーカルのものを多く聴いてるような気もします
Paatosとか

16 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 08:02:30 ID:JZ/r3jX4.net
>>15
パートスはリンダに強く影響されたんだよ。「In Time」とかモロ。
Linda Perhacs、やっぱり推薦したいです。
あとジリ・スミスの「マザー」ってCDなったんかな?あれもいいぞ。

17 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 12:07:57 ID:CawjJR6X.net
>>16
ありがとうございます
リンダ・パーハックスと小川美潮、聴いてみます(テューダー・ロッジは既聴)

ジリ・スマイスについて、明るいサイケはあまり好みではないのですが、どんな感じなのでしょう
初期ゴングみたいな感じだとちょっと厳しいです

18 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 16:04:10 ID:5vI7a/jD.net
・EL&P「恐怖の頭脳改革」
・YES「危機」
・高円寺百景「Angherr Shisspa」

プログレ初心者です。
たまたま耳にした高円寺百景の曲から興味を持って、今はレビューサイト等を参考に聴いています。
四大バンドの中ではEL&Pのアルバムが一番が触れやすく、次にYESが触れやすかったです。
よろしくお願いします。

聴いたもの
EL&P:恐怖の頭脳改革、展覧会の絵、タルカス、トリロジー
KING CRIMSON:宮殿
PINK FLOYD:狂気、原子心母、おせっかい
YES:危機、こわれもの
MOODY BLUES:童夢
高円寺百景:Angherr Shisspa

19 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 16:49:27 ID:A0LNc2cY.net
キングクリムゾンの宮殿、イエスの危機、
EL&Pの改革、ピンクフロイドの狂気
これらは後に4Kと呼ばれるキングオブプログレなのであった!

20 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:39:51 ID:ZPLjgtxL.net
>>11
「Intorno Alla Mia Cattiva Educazione」で検索汁

21 :>>4:2009/07/31(金) 22:22:31 ID:CawjJR6X.net
>>20
本日、神保町で無事入手しました

22 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 23:47:40 ID:VuLcNpX6.net
Y E S・ドラマ
E L P・ラブビーチ
S P R I N G・same
ド ラ I
ラ ブ N 
マ ビ G 
  ー s
  チ a
    m
    e
    

23 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 23:49:43 ID:VuLcNpX6.net
クォーターマス
ハードスタッフ
サントレッダー

24 :名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 09:53:17 ID:dKF1ECKm.net
>>22
初期マリリオン

25 :名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 09:54:04 ID:dKF1ECKm.net
>>23
アードヴァーグ

26 :名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 09:55:52 ID:dKF1ECKm.net
>>18
ジェネシス「静寂の嵐」

27 :18:2009/08/01(土) 12:53:18 ID:LPrZWKz0.net
>>26
ありがとうございます。

Genesisも気になっていたのですが、
近くで見かけたのが路線の異なる時期も含めたベスト盤(Platinum Collection)
だけだったので未チェックのままでした。
まずお薦めいただいたものから手にとってみようと思います!

28 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 08:59:56 ID:+FuWTM0H.net
スパイロジャイラ
PFM
キングクリムゾン


お願いしますm(__)m

29 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 09:06:36 ID:ryUYCvuX.net
>>28
プログレって同じバンドでも年代によって全然違うこと多いから
アルバム名のほうがよくない?



Tarkus / King Crimson
Lark's Tongues in Aspic / King Crimson
Genesis / Genesis
だれかよろしくです

30 :29:2009/08/02(日) 09:07:28 ID:ryUYCvuX.net
>>29訂正です
わかってると思いますが、
Tarkus / Emerson, Lake & Palmerです><

31 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 09:48:06 ID:+FuWTM0H.net
>>29
指摘サンクス

Spyrogira / Bells, Boots & Shambles
PFM / Photo Of The Ghosts
King Crimson / Lark's Toungues In Aspic

改めてよろしくお願いします
幽玄な感じが好きなもので・・・・・・

32 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 13:36:08 ID:MIsRspgs.net
>>31
メロウ・キャンドル「抱擁の歌」

33 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 13:37:24 ID:MIsRspgs.net
>>29
フランク・ザッパ「アンクル・ミート」

34 :名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 09:34:57 ID:SsCnNfX9.net
>>32
ありがとうございます
しかしそれは既に聴いてしまっているのです・・・・・・

35 :名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 12:26:49 ID:4wI4BFCQ.net
>>34
swans/the burning world

36 :名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 16:46:47 ID:SsCnNfX9.net
>>35
サンクス!
早速チェックしてみます

37 :名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 18:42:07 ID:+MSiOeh5.net
>>36
All About Eveの1st
トラディショナルであり、女性ボーカルであり、ドラマティックであり、中世を感じる部分もあり・・・

38 :名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 21:15:48 ID:5l4hkcSR.net
faust/faust
can/future days
neu!/neu!

ジャーマン以外で、誰かよろしくお願いします。

39 :名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 02:36:19 ID:wxQQ7/4T.net
エッグ/優雅な軍隊
UK/デンジャー・マネー
クォーターマス/クォーターマス

いずれもロックトリオの傑作。結果としてトリオになったバンド。
プログレでなければこんなトリオもすばらしいよ。

テンペスト/眩暈
バッジー/イン・フォー・ザ・キル
ハード・スタッフ/バレットプルーフ

40 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 02:19:50 ID:WzfCKdoA.net
@アフィニティ/アフィニティ
Aスプリング/スプリング
Bインディアン・サマー/インディアン・サマー

アルバム1枚で消えたがその1枚が傑作なバンド。
@の「夜間飛行」「見張り塔からずっと(ディランのカバー)」のオルガン、
Aのトリプル・キーボード構成、
Bの「黒い太陽」とかいいよ。Bの中の1曲で初期ルパンV世みたいなきょくがイイ!

41 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 02:27:19 ID:WzfCKdoA.net
@グリーンスレイド/グリーンスレイド
Aマクドナルド&ジャイルズ
Bクワイエット・サン/メインストリーム

有名バンドからの派生バンド。
@はギターレスのダブルキーボード、ドラム上手い。ボーカルは変ですがいいんですわ。
Aは歌下手だがなぜかいい。曲もいい。「アイビス(朱鷺)の飛翔」はいい曲です。
Bは説明できんけど面白いです。マンザネラはギター下手だと言われてるけどカッコイイです。

42 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 02:37:12 ID:WzfCKdoA.net
@エドガー・ブロートン・バンド/ワサ・ワサ
Aピンク・フェアリーズ/キング・オブ・オブリヴィオン
Bホークウィンド/宇宙の祭典

プログレではないと言われそうですがいいですよ。プログレ再発シリーズで出てたこともあるのでプログレ!
@は街頭演説のシュプレヒコールをブルーズでやっちゃいました、みたいなのww
Aはハードロックだかパンクスだかヒッピーだかバイカーだかジャンキーだか・・・・
Bはライブの終わりまでメンバーがまともに立っていられなかったのいうバンドです。
巨乳ストリッパーがライブ中にストリップやってたバンドです。

43 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 02:38:06 ID:WzfCKdoA.net
寝る!アゲ!

44 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 08:50:50 ID:JHn6AOPF.net
>>42
そんなアンタには
プログレじゃないけど
キャプテンビーフハートのシャイニービースト
多分もう持ってるだろうね…

45 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 08:56:42 ID:JHn6AOPF.net
>>40
プログレってのは微妙だが
ジュリードリスコール、ブライアンオーガー&ザ・トリニティのストリートノイズ

46 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 12:06:58 ID:hvBWqPJn.net
>>39
38ですが、自分へのオススメでしょうか?

47 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 12:43:53 ID:7Ntx4te6.net
Tarkus / Emerson, Lake & Palmer
Forse le Lucciole Non Si Amano Pi / Locanda Delle Fate
Quinto Stato / Arti E Mestieri

タルカスでプログレにハマって、最近イタリアンに陶酔中です
ELPっぽいといえばわかり易いかもしれませんが、シンセサイザーの超絶技巧がかっこいいアルバム探してます
よろしくお願いします

48 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 15:32:48 ID:3F3DJTM7.net
>>47
俺は新しいものはほとんど聴かないので昔のものからオススメする。
UKの「デンジャー・マネー」、3曲目の「The Only Thing She Needs」のキーボード。
リック・ウエイクマンの「ヘンリー[世の6人の妻」、インスト曲ばっか。大昔とても売れたアルバム。
レヒュジーの「レヒュジー」、パトリック・モラツはやっぱり上手い。モルツはやっぱり美味い。


49 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 16:10:12 ID:7Ntx4te6.net
>>48
ありがとうございます
是非聴いてみます
僕もモルツは好きです


50 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 17:46:12 ID:WzfCKdoA.net
@ゴング/エクスプレッソU
Aソフトマシーン/バンドルズ(収束)
Bコロシアム/ヴァレンタイン組曲

ジャズ、フュージョンっぽい作品。
@ピエール・モエルランがリーダーになっての傑作。ピエールのドラムはカッコイイです。
ゴング本体はリズム隊と鉄琴・木琴のプレーヤーのみのバンド。ゲストにリード楽器をやらせてる。
Aアラン大先生のギターはスゲーです。日本に来た時も指が気持ち悪〜くグニョグニョ動いてました。
Bハイズマンのドラム、グリーンスレイドのオルガンやヴァイヴ、編曲もいいです。

51 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 17:51:15 ID:WzfCKdoA.net
>>44
まだ聴いてないです。聴いてみますね。
以前「なまず仮面」が合わなかったもんでww
今聴けば印象変ってるかも知れないもんね。

52 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 02:07:05 ID:SZA0+lD3.net
@ハイ・タイド/シー・シャンティーズ
Aヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレイター/ザ・リースト・ウィ・キャン・ドゥ・イズ・ウエイブ・トゥ・イーチ・アザー
Bザ・ムーブ/メッセージ・フロム・ザ・カントリー

意外と見落とされがちな名盤3作。曲の良さが光る作品。
@は超バカ重サイケ・ロック。歪みまくったギター、狂ったようなヴァイオリン。2ndの方が有名だがこの1stを推す。
Aは「レフュジー」というスンバラシイ曲がいい。ハミル先生の女のような歌声と詩(詞というより詩)も良いです。
Bはロイ・ウッドとジェフ・リンの傑作。レノン&マッカートニーにひけをとらない。名盤ELOの1stよりもいいと思う。


53 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 03:36:05 ID:x1k5NBmy.net
良スレのはずがオナニースレと化してしまい残念至極

54 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 04:45:02 ID:LXLDYEI0.net
キキキキキキキキキメメノノノノメメメメメ_>ァ_y‐ぇメメメメメノノノノノ ムキメメメメメト<ヘ、メメメメメ
キキキキキキキキメメメノノノノンニ二--イ孑メメメメメメメキノ_廴辷ム、キメメメ_ム=┼=ニ>==メメ
キキキキキキキメメメメ.メイ>‐┴┴<、メメメメメメメ ,イメノノノノ ハメ ,イキ>‐┴┴┴‐<メメ
ミ、キキキキキメメメイィ<_        `くメメメメキキ人メメメノノノメメ∨∨丁>、.      \メ
ミミ乂メメメメメイ ,rttttx、 >、         了ゞヒ∠メメメメメメメメメメ乂[[III{tx ∧         ヽ
ミミミミ天孑メノ/]]]]]]]]]V∧    _ =-イ_ =イメメメメメメメメメメメメメ凶廴弋IIIIト┤        _,
ミミミミミミミメメ辷┴--.┴┴┴=ニニ-イ ̄,イ 广 ̄`ー┐メメ.イ ̄     \ヽ>┬┬┬<メメ
ミミヒヒッイ广厂广>メメメメノノノノノノノメ./      トメメ┤      ト|メメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメ´メメメノノノノノノノノノトメ|     , イ }メメ┤ー、    ,ノ∧メメメメメメメメメ
キキキキシキ/メメメノノノノノノノノノッ∧メー--イキ,イイメキメ.\ `ー=' ,イキヾメメメメメメメ
メメキキキキソメメメメノノノノノノノノノ /キキ`ト┬‐ キキメメメメキキメメメ`下孑´キィキ∨メメメメメメ
メメキキキリメメメメノノノノノノノノノ.ソキキキキ匕>─---===-‐─<ヘメキキキ∧メメメメメメ
メメキキキキ!メメメメメメメメメメメメキキキキ〉´             `ヽ、キキ八メメメメメ
メ.キキキキ.トメメメメメメメメメメ/キキキ,ン′ , -─-----──‐<⌒ヽ  ヽキキキハメメメメメ
メメ.キキキキメメメメメメメメ.メキキキ∨ ./ , ─vー─‐y' ̄ ̄∨⌒i ヽ  |キメキメハメメメメメ
メメキキキキメメメメメメメメリキキキ∨ / ,イ  ノ    |    |___,ノ⌒i  lメキメ┤メメメメ
メメメキキキキメメメメメトメメ.Uキトキ∨ !./,/` ̄ `ー─‐^ー─‐'   |  |. lメメメメメレメメメメ
メメキキキハ.メメメメメトメメメ[キキトキ|  /Y/⌒i   r‐- 、       〉ーイi.Uメメメ,メ !メメメメ
ハメメキキキハメメメメメ.トメメ ドキ トキ|. /ー' ,-‐┤ /、          L__」i メメメメメメメルメメメメ
.キメキキキハメメメメ.トメメメトキキトキ| |  _ム-‐ ー′ `!       |  |.|メメメメメメソメメメメメ
fキメ.キキキキl メメメトメメメトキ トキ| i‐´     `ー┴ ´ ̄ ̄`ヽ`^´ iメメメメメ/メメメメメメ
ffキメキキキキキ ,メメ乂メキメ キメ.|U                |   .|メメメ.ハメメメメメ
f.fキメキキキキ.=i メメメメメメメ.ハキキキ∧ヽ       _, ィー┬ーv、_ ノ    |メメト |メメメメメメメ
fffキメキキキキキ ,メメメメメメキ キキキハ. `<フ⌒i⌒! │ | │ ├、_iニ/メメト,イメメメメメメ
fftキ,メキキキキヨ ,メメメメメメメキ キキキキ>、 `ー┴┴‐┴ー^ーヘイ__,Lノ‐'メメ ソメ.トメメメメメメ
fff.キメキキキキ.八 ,メメメメメメメキ キキキキキ>‐、_____     __,ノ,メ∧メノメメメメメメ
ffffハメキキキキキ∨メメメメメ八 キキキキキキキキキキキキ`ー─<キキキノメリメメメメメメ

55 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 09:58:09 ID:7QJWGwgP.net
キメちゃったのか?

56 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 10:45:00 ID:Sbj+wdSo.net
>>51
鱒の仮面は、バックバンドは完全楽器素人の演奏だから、アヴァンギャルドといえばそうだが
まともに聴くにはかなり辛い。いくつかはザッパ関係?のバンドでまともだけど…
その点シャイニービーストはちゃんと演奏として聴ける
それ繋がりで、ビーフハートのバックバンドが結成したバンド
MALLARD/MALLARD
は、ビーフハートに通じるちょっと普通じゃないブルージーな演奏で最高

なんだけどCD出てるかは、解りません
私はアナログでしか持ってないので
レーベルはヴァージンなので輸入盤ならでてるかな?

57 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 16:22:49 ID:Sbj+wdSo.net
アマゾンに、こんなの出てたファーストのジャケで
Mallard/In a Different Climate
曲数が多いベストのようだ

58 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 23:08:06 ID:NsT5joYY.net
確かにトラウトとリックスはアバンギャルド過ぎて好き嫌いが激しそう
でもそれ以外は結構まともでCDも大体は出てる


59 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 23:40:57 ID:SZA0+lD3.net
ワハハハハ、オナニーしてるって書かれちゃったよw
でも>>1向けに良作、入手し易いものを勧めてるんだがな。
>>53もなんかオススメしなさい。

じゃ、オナりマス。
@ケストレル/ケストレル
Aケヴィン・エアーズ(&ザ・ホール・ワールド)/月に撃つ
Bロイ・ウッド/ボールダーズ

ポップスとしても通用するプログレ。
@は60年代風のボーカルとカッチョいいギター、そして曲がめちゃいいです。
1曲目の「アクロバット」は嫌いな人は極少数でしょう。
Aはポップスとプログレサウンドと凝った編曲がごちゃ混ぜになった傑作。
ケヴィンの低音鼻づまりボーカルはこの人ならではのもの。聴きましょう。
B歌も楽器も全部一人でやってます。ギターもラッパもドラムもチェロもやってます。
ドラム遅れたり走ったりしてます。コーラスはテープスピード変えて女声っぽくしてます。
ジャケットの絵も自分で描いてます。内ジャケの写真は誰かに撮って貰ったようですがw
1曲目「ソング・フォー・プレイズ」が特にいいです。

60 :名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 10:45:21 ID:ZIi+brDH.net
>>59
なんていうか・・・根本的にこのスレを間違った解釈してるな
ちゃんとスレタイ読めばいいよ

61 :名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 12:53:54 ID:AsAefHhb.net
このスレって

自分が好きなアルバム3枚挙げて
んでその内容に沿った新たな作品を教えてあげる…

ってスレでしょ?
自分の好きなアルバムを3種紹介してどうするねんw

62 :名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 13:58:28 ID:WGib4uFD.net
>>59
結構良いスレなのに荒らすな

63 :名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 18:13:10 ID:ZIi+brDH.net
>>62
まぁまぁ
荒らそうとしてやったわけじゃないだろうし
単なる勘違いだろ

64 :名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 17:14:13 ID:PxIuLfJZ.net
Area/Crac!
Mauro Pagani/Mauro Pagani
Venegoni & Co./赤い喧騒


よろしくお願いします

65 :名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 00:02:18 ID:DexISe61.net
ポセイドンの目覚め/キングクリムゾン
太陽と戦慄/キングクリムゾン
タルカス/ELP

お願いします><

66 :名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 23:42:27 ID:kTfpu7gs.net
>>64
イタリアンジャズならアゴラとかペリジェオもいいよ
激しくはないけど

67 :64:2009/08/18(火) 05:18:31 ID:7m4pt64j.net
>>66
ジャズというよりはエキゾチックなやつを探してるんですがどうでしょう

68 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 10:47:05 ID:OaBmsVGq.net
>>65
イエスのリレイヤー
バンドならマグマとか

69 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 12:57:08 ID:qM6kEgXy.net



つかおススメされたアルバムをちゃんと聴いた人っているの?w




70 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 13:15:05 ID:V9EL9/AW.net
>>68
感謝

>>69
俺はいきなり買いはしないけど、
youtubeとかで一通りは聞いてるよ
気に入ったら買う

71 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 18:53:29 ID:7m4pt64j.net
>>69
最初のほうで、アルーザ・ファラックス等を紹介してもらった者ですが、全部買いましたよ

感想を書くタイミングを逸してしまいましたが、全部好みにマッチしました(リンダ・パーハックなんか特に)

72 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 20:47:20 ID:obDK9q0F.net
一応5大は一通り聞いて、あとはその周辺のメジャーなところをちょっと聞いている初心者です。

気に入ったのは
GenesisのTrick of the tail
UKのDanger money
Chris SquireのFish out of water

そろそろ5大とその周辺とは違うのも聞いてみたいのですが
どんなのが良いか教えて下さい。

73 :名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 00:31:30 ID:sYGzE77a.net
>>72
プログレというよりプログレ寄りの英ロックあたりがいいんじゃない?
Crime Of The Centuy/Supertramp
How Dare You!/10CC

74 :72:2009/08/19(水) 22:22:05 ID:Ks4gfLr4.net
>>73
ありがとうございます。
10ccは一つだけアルバム持ってますが、割と気に入ってるので
また他のも聞いてみます。

75 :64:2009/08/24(月) 23:22:59 ID:0w6onzeP.net
>>66
両方とも好みな感じでした、ありがとうございました

76 :名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 13:22:57 ID:spXIA2JF.net
Jericho
HighTide/SeaShanties
FuzzyDuck

ハードロックは好きだけどプログレはかなりの初心者。

よろしくお願いします


77 :名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 13:02:11 ID:CI8YMRvJ.net
>>72
マンダラバンド

78 :名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 20:37:31 ID:0dme9CnE.net
>>64>>65>>72>>76
ホークウインド

79 :名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 22:25:03 ID:Ui87ZvNr.net
YES/危機
MAHAVISHNU ORCHESTRA/火の鳥
EL&P/展覧会の絵

フロイドは狂気と壁、クリムゾンは濃縮、GENESISはトレスパスで踏み留まっている状態です。

嗜好としては緊張感のある楽曲、長編楽曲、バカテク…みたいです。
何が一番かと聞かれたら断トツで危機です。
ご指南よろしくお願いします。

80 :名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 22:43:31 ID:yU33ZMoy.net
>>79
トレスパスを選んだのは失敗ですね

81 :名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 23:02:07 ID:d+g+IpHE.net
>>79
濃縮を選んだのは失敗ですね

82 :名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 01:57:11 ID:SSQMfneh.net
>>79
フロイドとジェネシスは無視してクリムゾンの太陽と戦慄

83 :名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 08:09:26 ID:oJ/O0Y6N.net
>>79 マグマのMDK

84 :名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 09:34:29 ID:dMHwFdmZ.net
>>79
マハビシュヌオーケストラのライブ音源

85 :名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 09:47:25 ID:FBJtNUG3.net
幻の映像 PFM
スティル Pシンフィールド
ツトムヤマシタ GO

どうしてもジェネシスと最近のクリムゾンが嫌いです
ロジャー主導のアニマル図以降のフロイドもだめです
ルネッサンスの中期やペンタングルは嫌いではありません
ビートルズは初期は、ハードデイズナイト、中期はリボルバー
ラバーソール、後期は、マジカルMTが好きで 
ホワイトアルバム、SPLHCB
は大っきらいです

86 :名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 21:47:47 ID:MfiiPI2d.net
>>85
いい趣味してる

87 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 00:19:40 ID:zFiDcYiF.net
Mike Oldfield/Incantations
Steve Hackett/Plese don't touch
Anthony Phillips/Geese and the ghost
初心者という訳ではないので、スレの趣旨に外れるかもしれずスミマセン
メジャー所は大抵聴いてます
今後、自分はどういう方面に手を出せばいいんだろう?と思いまして
オススメありましたら、遠慮なく教えてくださいv

88 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 01:51:39 ID:/ZeqBtQN.net
>>79です
ありがとうございました。

89 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 03:49:59 ID:tr045zqt.net
>>87
Steve Von Till - As The Crow Flies
http://www.youtube.com/watch?v=ey2frJA6Ujc
Virginia Astley - Hope In A Darkened Heart
http://www.youtube.com/watch?v=G3Onw0SMtuI
Sandy Denny - North Star Glassman & The Raven
http://www.youtube.com/watch?v=I2PtP1VllX0
Strawbs - From The Witchwood
http://www.youtube.com/watch?v=HX52QRxFdOE

90 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 12:50:21 ID:bc6Dp0AF.net
>>87
スティーブ・ライヒ
「テヒリーム」
「砂漠の音楽」
辺りはどうでしょう。

91 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 23:21:39 ID:3XRBgA9V.net
>>87
古楽+プログレという事で
サラ・ピロー feat.ブランドX

92 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 02:22:08 ID:qZXxMXRM.net
YES/Fragile
VAN DER GRAAF GENERATOR/Pawn Hearts
JERICHO/St

お願いします。
宮殿は悪くはないな、というくらいでした


93 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 02:31:53 ID:prMVTEhC.net
>>92
ガブ期ジェネシス全般大丈夫そう

94 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 09:44:51 ID:kdb8rwYM.net ?2BP(1122)
1 MetropolisPt2/Dream Theater
2 四人囃子/一触即発
3 狂気/Pink Floyd

お願いします。
メタル目なのが好きです。PoSとか手を付けたいんですけどどれから手を付ければ……。

95 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 18:48:16 ID:XyMy/138.net
キンクリ/太陽と戦慄の特にトーキングドラムから太陽と戦慄Part2が好き、
他は宮殿、ポセイドン、リザード、レッドを聞いた
レッドも好き、他三枚も割と好き
YES/リレイヤーだけ聞いて錯乱がかなり気に入った、かっこいい
フロイド/おせっかいの吹けよ風とエコーズはいいと思ったけど他は飛ばす
他は口笛吹き、神秘、狂気、炎は聞いた
口笛吹きの天の支配とかブンチッチーとか星空とかも好き

96 :名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 00:28:57 ID:0q+jhHoe.net
>>92>>94>>95
ホークウインド「宇宙の祭典」

97 :名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 03:24:54 ID:H7eCclOJ.net
>>93>>96
ありがとう
聴いてみます。

98 :94:2009/10/08(木) 16:07:34 ID:jo93FSVy.net ?2BP(1122)
>>96
ようつべで見つかったので聴いてみましたが、今一琴線に触れる物がありません。
申し訳ありませんが、他にお勧めはありませんか?

99 :名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 18:42:57 ID:ZqEvh56I.net
よこからみていて俺も初めてホークウインド聴いた。
なんかあれだね、あんまりプログレっぽくないのね。
曲のタイトル、宇宙とか多いんで、凄くスペーシーな音を
想像してたんだが、シンプルなロックみたいだな。

100 :名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 10:55:28 ID:xnfx4h1Y.net
>>94がキンクリのレッド
>>95が四人囃子の一触即発を聞けば丸く収まる

101 :名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 01:56:36 ID:BCJtevZJ.net
94はマリリオンの3rdを聴きなさい
95はソフトマシーンの3rdを聴きなさい

102 :名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 13:14:28 ID:4oU9RAjP.net
ホークウィンドは重くて単調なリフ主体の曲が多いから、所謂プログレってイメージで聴くと肩透かしを食らうと言うか、何だコレ?ってなるんだろうね…
モーターヘッドのレミーがいた時期もあったので、メタルファンの方が聴ける奴が多いかもしれないが

ハイタイド、サードイアーバンドにいたサイモンハウスが加入してからの
『HALL OF THE MOUNTAIN GRILL』
『WARRIOR ON THE EDGE OF TIME』
『ASTOUNDING SOUNDS,AMAZING MUSIC』
辺りはプログレ好きにも受け入れられそうだけどなぁ
まあ勿論『宇宙の探求』は名作だけどね

103 :名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 17:56:32 ID:soeijgnz.net
Pink Floyd  炎
Whether Report ヘヴィーウェザー
BOSTON   幻想飛行

ウェザーもボストンもプログレだよね

104 :名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 18:11:34 ID:YExUTYwa.net
>>103
もう絶対キャメルがハマると思う。
ってもう聴いてるかな。

105 :名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 18:50:18 ID:kvGeA4qN.net
>>92>>94>>95>>103
SANTANA/Caravanserai

106 :名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 00:35:07 ID:Z2gYG2gq.net
Palepoli / Osanna
Melos / Cervello
Moving Waves / Focus

Area、Arti E Mestieri、Museo Rosenbach、PFMあたりは一応押さえてるつもりです。
好きなアルバムの中にFocusが入ってる時点で、何か遊びが欲しいのかもしれません。
プログレではないもののR.T.F.の浪漫の騎士をやたらよく聴いてるきがします。

107 :94:2009/10/13(火) 12:19:08 ID:TF4OiPlV.net ?2BP(1122)
>>100-101
有り難う御座います。

108 :名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 15:21:33 ID:7shGmefQ.net
>>106
サムラの鳥人間

109 :名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 21:35:40 ID:h4RVA7/z.net
3枚に絞るのが難しいですね

GENTLE GIANT/The Power And The Glory
PFM/Per Un Amico
LOCANDA DELLE FATE/Force Le Lucciole Non Si Amano Piu

他にはU.K.、MAXOPHONE、DEUS EX MACHINA、DICE、Mats Morgan(メタル色の無い曲)
辺りが好きですがお勧めのバンドはありますか?

110 :名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 00:09:10 ID:mn0kA+Lx.net
>>108
ありがとうございます。
調べてみて、「これか!」って感じでした。
家庭のひび割れは聴いたことあったんですが、こっちはまだなので聴いてみます。

111 :名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 15:17:36 ID:V5/44Y6K.net
>>109
アルーザ・ファラックス『私の奇妙な教育法について』

112 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 08:11:58 ID:RYtrrHnf.net
KING CRIMSON/In The Court Of The Crimson King
PAIN OF SALVATION/Be
ANGE/Au-dela du Delire

お願いします

113 :ミルフィーユ・桜葉 ◆IYZwDdFGaA :2009/10/20(火) 06:10:22 ID:OBh9OPNM.net
pink floyd/狂気
king crimson/クリムゾン・キングの宮殿
pink floyd/夜明けの口吹き

お願いします。

114 :名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 15:55:02 ID:xmHS/lzP.net
>>112>>113
Ocean Machine「Biomech」

115 :名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 19:43:03 ID:mGJcvgN5.net
よろしくお願いします

@ Shakti / Saturday Night in Bombay
A King Crimson / Starless and Bible Black
B Jack Bruce / Things We Like

116 :名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 19:56:29 ID:t2l+RUil.net
Muddy Waters/sings Big Bill Broonzy
Lightnin' Hopkins/Herald Sessions
John Lee Hooker/The Great

117 :名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 20:11:10 ID:9k5ij0kz.net
AshraTemple/InvertionForGuitar
Ashra/NewAgeOfEarth
Can/Future Days

お願いします。

118 :名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 20:49:53 ID:xHCtGpgE.net
こわれもの
月影の騎士
頭脳改革

よろしくお願いします。

119 :名無しがここにいてほしい:2009/10/27(火) 13:00:08 ID:bKpQqSmx.net
"Godbluff" by Van der Graaf Generator
"1978" by Area
"Discipline" by King Crimson

宜しくお願いいたします。

120 :名無しがここにいてほしい:2009/10/27(火) 19:22:00 ID:sb+56ns6.net
>>116
Spencer Davis Group/Eight Gigs A Week

121 :名無しがここにいてほしい:2009/10/27(火) 19:55:11 ID:5h6pCQ3R.net
>>118
ASIA と GTR

122 :名無しがここにいてほしい:2009/10/27(火) 22:03:21 ID:539+G1Ao.net
>>117
Steve Reich/Electric Counterpoint
Terry Riley/Rainbow in Curved Air
King Crimson/Indiscipline

123 :名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 02:33:11 ID:B77w5IzS.net
オペラプリマ/プー
妖精/ロッカンダ・デッレ・ファーテ
ナーサリー・クライム/ジェネシス


お願いします。

124 :名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 14:46:06 ID:n2peWHkH.net
Forse le Lucciole Non Si Amano Pi / Locanda Delle Fate
Point Of Know Return / Kansas
Dream Theater / Images & Word

個人的に、アルバムの最初から最後まで一気に高い緊張感を持って聴かせられたアルバムを3枚。
Dream Theaterをプログレにカテゴライズするかどうかは意見の分かれるところかと思いますが、このアルバムに関しては70年代の大御所バンドの名作と比べても遜色はないかと…

なお、ライヴ盤に絞ると以下の3枚。
Ladies And Gentlemen / EL&P
Live At The Royal Albert Hall / EL&P
Chaising The Dragon / John Wetton

EL&Pが2枚。再結成後の「Live At The Roya〜l」はグレッグの声が激変し衝撃を受けましたが、このバンドのおいしいところが凝縮されているので好きです。Wettonのアルバムも同様に、彼のキャリアのおいしい部分が1枚に凝縮されています(こちらは多少演奏が危ないですが)。

125 :名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 15:55:11 ID:5ggPpbxl.net
>>124
えっ

126 :名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 22:13:56 ID:CHG3rnkc.net
>>124
えっ

127 :名無しがここにいてほしい:2009/10/29(木) 01:03:19 ID:G8ADP6xL.net
Chaising

Chaising

Chaising

Chaising

128 :名無しがここにいてほしい:2009/10/29(木) 07:36:25 ID:cMVbZ52Y.net
>>124
えっ

129 :名無しがここにいてほしい:2009/10/29(木) 10:10:09 ID:FyfT0h2G.net
>>125,126,128
えっ

130 :名無しがここにいてほしい:2009/10/29(木) 18:32:39 ID:2s3hGkbn.net
人それぞれの趣味ですから、自分と価値観が違う人もいるでしょう。
しかし俺も124の趣味がわからん。

ELPのLadies And Gentlemen以外は全部大嫌いだ。

131 :名無しがここにいてほしい:2009/10/30(金) 06:21:56 ID:ikYqTKIX.net
The Soft Machine / The Soft Machine
Gentle Giant / Octopus
Gentle Giant / In a Glass House

お願いします

132 :名無しがここにいてほしい:2009/10/30(金) 20:43:34 ID:g9jjMZlu.net
>>131
Gong/Gazeuse!

133 :131:2009/10/31(土) 14:13:12 ID:A3/Dug7T.net
>>132
Gongっていいですね
他のアルバムも色々と試聴してみましたが嵌まりそうです
良い一枚を教えて下さりありがとうございますm(__)m

134 :名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 20:29:12 ID:REUN4bBF.net
妖精 / ロカンダ・デッレ・ファーテ
ツァラストゥトラ / ムゼオ・ローゼンバッハ
ガーデン・シェッド / イングランド

お願いします。

135 :名無しがここにいてほしい:2009/11/11(水) 23:59:10 ID:CNB6TMMl.net
>>134
ありそうでないな……


クエラ・ヴェッキア・ロカンダ『歓喜の時』

136 :名無しがここにいてほしい:2009/11/14(土) 02:02:58 ID:e4Ew4PiA.net
Fifth Dimension / The Byrds
Tall Blonde Helicopter / Francis Dunnery
Moondance / Van Morrison

よろしくお願いします

137 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 02:42:07 ID:mZPYJIAS.net
◎A.C.T / Last Epic
◎Camel / The Snow Goose
◎Anglagard / Hybris
落ち着いた展開に綺麗な旋律を聴かせてくれるものが好きで、
手数の多いテクニカル系、大仰な展開、前衛的、即興的なものは
苛々してしまうので苦手です。
○宮殿、原子心母(5大はこの二枚以外未聴です)、蜃気楼
×パレポリ、ツァラトゥストラ、イプシロンエッセ、サバトの宴

138 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 10:24:52 ID:I5xvgTNS.net
>>137
celeste

139 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 10:53:07 ID:wBA+znWy.net
>>136
ジャッキー・マコウリー

140 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 14:17:14 ID:4bV4CpXG.net
>>134
意外とグリフォンあたりがいいんじゃない?
グリフォンの3枚目か2枚目


141 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 17:23:57 ID:skBsBTVV.net
オマドーン/マイク・オールドフィールド
野生の祭典/ヴァンゲリス
ピクチャー・ミュージック/クラウス・シュルツ

おながいします。

142 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 20:30:01 ID:8CmZKY9E.net
>>137

セバスチャンハーディー

143 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 22:32:42 ID:4bV4CpXG.net
>>141
マジカルパワーマコ スーパーレコード

144 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 23:38:39 ID:lCu+6cUI.net
MASSACRE/KILLING TIME
KING CRIMSON/VROOOM SESSIONS
CAN/DELAY 1968

お願いします

145 :名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 01:55:14 ID:NmwGFs/R.net
>>143

さんくす。さっそく購入して聴いてみまつ。

146 :名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 01:59:19 ID:hk4ZdOUr.net
>>141
Popol Vuh/Hosianna Mantraとかもいいかも
1974年オリジナルと1981年リメイクの2種あり

147 :名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 23:41:29 ID:orvV6Bjj.net
http://www.hi-fi.gr.jp/search.html?rec_label=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB
スーパーレコードから2曲が視聴できます

148 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 20:01:53 ID:RZvTYDl4.net
マハビシュヌオーケストラ/内に秘めた炎
ATOOL/夢魔
PFM/幻の映像

五大は大体抑えました。
長く聴けるというものよりも鳥肌がたつような衝撃に出会いたいです。
よろしくお願いします。

149 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 20:34:52 ID:rw7HGjWQ.net
マグマとか

150 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 20:56:35 ID:mrvu6Nu6.net
>>148
AREAの自由への叫び

151 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 21:25:32 ID:wCu+lJHJ.net
Gong / Expresso II
Aksak Maboul / Onze Danses Pour Combattre La Migraine
Killing Time / BOB

細かい譜割でポップな音が好きです、何かおススメありますでしょうか?

152 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 22:38:54 ID:RZvTYDl4.net
>>149 >>150
ありがとうございます。
ですがどちらも既聴です。

153 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 23:17:24 ID:W2CbwXN1.net
>>152
Deus Ex Machina

あとプログレじゃないけど、マクラフリンつながりで、Al Di Meola『Friday Night in San Francisco』

154 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 23:41:52 ID:SNwFFtuF.net
>>148
マハビシュヌ聴いてるなら、これも聴いてるかもしれないが
トニーウィリアムスライフタイムの『エマージェンシー』
サードイアーバンドの『錬金術』

他にはタンゴだがジャズや現代音楽などに影響を受けたアストルピアソラの『われらの時代』のイマヘネス676でのヴァイオリンの調べ
下手なイタリアンロックよりも情熱的な魂を感じる
それ以外だと、もうフリージャズ聴くしかない!
アルバートアイラーの『スピリチュアルユニティー』
アーチーシェップの『マジックオブジュジュ』

155 :名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 23:56:28 ID:wCu+lJHJ.net
>>148
Michal Urbaniak / FUSION
・・・プログレじゃないよな気もしますが、バイオリン入りの凄いテンションのジャズロックです。


156 :名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 01:01:48 ID:bADomMsl.net
みなさんありがとうございます。未聴のものもありましたので早速チェックしてみます。

>>151さんのオススメをお願いします。

157 :名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 19:29:55 ID:Sgym72MJ.net
>>151
National Health/Missing Piece

158 :名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 09:24:53 ID:qBEBZRju.net
>>151
フランク・ザッパのスタジオ・タン

159 :名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 01:22:54 ID:kcdDgWCV.net
Samurai/Samurai
Infinity/Planetarium
Gilgamesh/Gilgamesh
雨の日に聞くと感傷にひたれるような落ち着いた雰囲気のものが好きです

160 :名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 17:19:08 ID:mP1MpyPb.net
>>157 >>158
ありがとうございます。National Healthは一応一通り押さえています。
ZappaのSTUDIO TANは未聴ですので、買ってみようと思います。

161 :名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 22:28:47 ID:7d+zHgHH.net
Wish You Were Here/Pink Floyd
Tubular Bells/Mike Oldfield
Red/King Crimson

お願いします

162 :名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 23:33:07 ID:zXKBF+TG.net
>>161
アネクドテンとハットフィールド&ザ・ノース

163 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 01:03:00 ID:BSKin7pq.net
>>159
Tom Newman/Faerie Symphoney
Linda Perhacs/Parallelograms

挙がってる三枚とは雰囲気が違うが、雨に似合うという点で

164 :名無しがここにいてほしい:2009/11/26(木) 23:42:11 ID:ulvl69dz.net
>>163
どちらも未聴です
ありがとうございます

165 :名無しがここにいてほしい:2009/11/27(金) 21:13:52 ID:KNQgdHuz.net
3枚選ぶのって難しい。。。

 The End Is Begun / 3
 Octahedron / The Mars Volta
 In a World / Cryptic Vision
でお願いします。

他にはフォーカス、タイフォン、マリリオン、ポーキュパインツリー、
コヒードアンドカンブリア、A.C.T、ラッシュ、タイルズ、なども好き。
5大はクリムゾン(redのみ)とイエスは好きだけど他は苦手でした。

166 :名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 11:49:42 ID:FHQKLXq0.net
>>148
既聴かもしれないけど

プログレからは
@ナショナルヘルス 1st
Aブラフォード ワン・オブ・カインド
Bアルティ・メスティエリ ティルト

フュージョンから
Cリターン・ツー・フォーエバー 浪漫の騎士
DSKY 1st
Eアル・ディメオラ エレガント・ジプシー
Fマッコイ・ターナー ホライズン
Gマッコイ・ターナー フライ・ウイズ・ウインド
Hパット・メセニー ザ・ウエイ・アップ
Iパット・メセニー ウオーター・カラー
J  〃      アズ・フォールズ・ウィティタ、ソー・フォールズ・ウィティタ・フォールズ
あたりをどうでしょう

意外と
Kステーヴ・ハウ ホーム・ブリュー シリーズ
や2000年以降のソロ作品もいいかも

167 :名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 16:18:08 ID:a4U3AfqM.net
>>165

カイパ

168 :名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 22:13:18 ID:XE6wzHjv.net
『ニール・ヤング/渚にて』
『 ボブ・ディラン/ローリング・サンダー・レヴュー』
『ジョン・メイオール&ハートブレーカーズ/ハード・ロード』

宜しくお願いします

169 :名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 23:25:33 ID:FHQKLXq0.net
>>168
@HERON 1st
Aピンクフロイド 雲の影
Bニック・ドレイク 最後の5葉

女性Voでも可なら
Cメロウ・キャンドル スワデイング・ソングス
Dルネッサンス 燃ゆる灰
Eチューダー・ロッジ 1st
Fスプリガンズ マジック・レディ
Gシェラ・マクドナルド スターゲイザー
Hペンタングル バスケット・オブ・ライト

なんて如何でしょう

170 :名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 16:06:08 ID:Ykx0zygj.net
>>169
ヘロンがビンゴでした!いいですねヘロン!
ありがとうございます!

171 :165:2009/11/30(月) 20:18:02 ID:7K1+jWl8.net
>>167
ありがとうございます。
試聴可能なのは復活後の作品しか見つけられなかったのですが、
ノーツ・フロム・ザ・パストはなんかツボに来るものがあったので
早速初期3作注文しました。到着が楽しみです。

172 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 21:23:38 ID:HQo4+fCW.net
>>144
オーネット・コールマン:Body Meta
DNA:A Taste of DNA
コントーションズ:Buy
ジェイムス・ブラッド・ウルマー:Tales of Captain Black
ジャマラディーン・タクマ:Show Stopper

173 :144:2009/12/01(火) 21:32:31 ID:7To5xCs1.net
>>172
ありがとうございます!
コントーションズ大好きです!
DNAはアート・リンゼイのですかね?
Ambitious Loversは愛聴しております。
ジェイムス・ブラッド・ウルマーは昔Black Rockというアルバムを
聴きましたがかっこいいですよね。
他は未聴なので聞いてみます!

174 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 21:07:48 ID:UjyhWVBo.net
DNAはDNA On DNAってCDがライブとか12インチ含めてリリースしたものがほぼ全曲収録されてていいよ

175 :名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 06:40:29 ID:Eczk274q.net
3枚を変形します
@一番好きなアルバム、A2番目に好きなアルバム、B一番嫌いなアルバム
このほうが好みが分かりやすいでしょ

ピンクフロイド・・
@雲の影、Aウマグマ、Bアニマルズ
キングクリムゾン
@ポセイドンの目覚め、A太陽と戦慄、BRED
イエス
@海洋地形学、AYES1st、Bリレイヤー
ELP
@トリロジー、Aレデース&ジェントルメン、Bタルカス
ジェネシス
@侵入、Aセリングイングランド、Bブロードウエイ
キャメル
@蜃気楼(2nd)、Aムーンマッドネス、Bスノーグース
ルネッサンス
@碧と金、A燃ゆる灰、Bノベラ
PFM
@友よ、A甦る世界、Bクック
ビートルズ
@ラバーソール、Aハードデイズナイト、Bホワイトアルバム
グリフォン
@晩餐会(2nd)、A女王、Bレインダンス


176 :名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 08:52:48 ID:hFRIusNQ.net
>>175
1番目とか2番目とか、序列をつけられないんだがね

177 :名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 22:50:47 ID:O/8coTk/.net
ごたごた列挙しないで三枚だけ挙げろって
そんなに王道ばかり列挙されても君の好みなんか分かんないよ
その中から「この三枚!」ていうのはないの?

178 :名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 01:46:40 ID:ahr+t7uP.net
palepoli / osanna
kestrel / kestrel
Four Moments / sebastian hardie

複雑なものよりもクサメロ系が好きです
よろしくお願いします


179 :名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 12:31:49 ID:Voa9zPih.net
>>178
タイフォンとセバスチャンハーデー


180 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 03:28:13 ID:5wIlskvI.net
ELPのタルカス〜頭脳改革

FOCUSのハンバーガーコンチェルト
は神盤。
と思う俺に他にも神盤を教えて!

181 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 05:29:58 ID:LRL/2pL1.net
>>178

くさメロ系好きなら

やはり
@タイフォン!ファーストとセカンドのウインドウズは必殺

あとはくさメロの王者
Aキャメルで、
ムーンマッドネスと白雁、蜃気楼あたりはマストアイテム

入手困難だけど、
くさメロのお勧め盤としては
Bリック・ライトのソロ作「ウエット・ドリーム」 凄く臭くて良いですよ

以下、くさメロ系お勧め盤
Cセブンス・ソジャーン ムーディー・ブルース
Dピンク・フロイド 雲の影かモア
Eストローブス ヒーロー&ヒロイン
Fスタックリッジ 山高帽の男
Gレ・オルメ フェローナとソローナ
Hイ・プー パルシファルかミラノの映像
Iルネッサンス 燃ゆる灰
Jノバリス サマーベンド
Kビーチ・ボーイズ サーファーガール
Lアメリカ 名前のない馬
Mジョン・ウエットン ボイス・メイル

あたりでしょうか・・

182 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 13:05:55 ID:c9g36SId.net
>>180
Refugee / Refuee

183 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 15:05:05 ID:DJtNLNHo.net
〉〉178
グロープシュニットおすすめなんだなもぉ

184 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 15:51:51 ID:5wIlskvI.net
>>182
サンキュー
探して聞いてみます。

185 :ようこるん:2009/12/12(土) 20:11:08 ID:r2Z+0WoX.net
PULSERのHalloween最強。

ページェントの螺鈿幻想、最強

クリアライトのシャボン玉幻想、最強。

↑↑↑↑↑↑
この3枚を知らないあなたはもはやプログレッシャーではない。

186 :178:2009/12/12(土) 21:20:32 ID:3i2I5Ng6.net
ありがとうございます

タイフォン、キャメルの代表作は聴きました
他に挙げてもらったヤツ今度聴いてみます


187 :名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 00:55:24 ID:d//SPc+X.net
くさメロ系お勧め
@ノヴァリス(独)過ぎ去りし夏の幻影
Aバークレイ・ジェイムス・ハーベスト オクトベロン
Bステーブ・ハケット 1stソロ
Cジョン・ウエットン ボイス・メール
DPFM 甦る世界

188 :名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 17:04:48 ID:nZmiJtCT.net
アトール「夢魔」
クリムゾン「太陽と戦慄」パルサー「ハロウィーン」

189 :名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 22:39:06 ID:qjYLsf+0.net
>>188
アクリタス

190 :名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 01:35:42 ID:Ozlk88Ky.net
1)King Crimson Jun 28, 1974 - Asbury Park - Casino
2)Yes Relayer
3)Peter Gabrie Secret World Live

1)はLineup3の公式ライブ版「USA」でカットされていた、
Asbury Park、Easy Moneyの完全版を収録した最高傑作
2)Yesはこのときのサウンドが個人的に最高
3)これはプログレにはいるかどうかわからないけど、
ジェネシス、ガブリエル関係の中で個人的ベスト

191 :名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 02:32:35 ID:TSrFUks2.net
スレチ

192 :名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 13:38:35 ID:Ozlk88Ky.net
なんでだよ〜
「最近プログレにハマったけど、何を聴けばいいかわからないって人のため」
にあれこれ考えて3枚選んだのに〜

193 :名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 13:48:19 ID:lwgmMgRN.net
スレッドの趣旨通り、>>190にオススメなアルバムなりアーティストを紹介すれば問題ない。

194 :名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 00:22:33 ID:/irfuHbx.net
>>190
Moody Blues/Days Of Future Past

草分けに立ち返るという意味で

195 :名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 00:51:26 ID:QmYoTjrX.net
>>190
リレイヤー?
チャチャチャーチャチャ♪
駄作中の駄作でしょ。

196 :名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 02:20:21 ID:pNmVaF6q.net
>>195
あの凄まじい疾走感、それでいてクールで硬質なサウンド
あの良さかわからんとは…
パトリック・モラーツがいるイエスのサウンドもうちょい聴きたかったぜ


197 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 04:14:12 ID:m17ifvcQ.net
リレイヤーのサウンド・チェイサーというのをユーチューブでチョイ聞きしたがピンと来ない。やはり全盛期ELPのキース・エマーソンのプレイは良い。トッカータは迫力でかっこ良いし。ユーチューブでは外人がコピーしたソックリ演奏が聞ける。
パトリック・モラッツトリオのレフュジーはイマイチ。素人風なボーカルが邪魔に思った。
ということで
他にお勧めをお願い!

198 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 06:48:50 ID:EYGxbm2Z.net
新月
美狂乱
水鏡

199 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 12:27:38 ID:aecgMgeU.net
>>196
あのスタジオ盤での疾走感は最高!
オマケにバリ島のケチャという民族音楽の要素も取り入れたハイパーなプログレ度は、ウェイクマン在籍時の安定感とは別の、スリリングな魅力があるね

200 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 14:39:29 ID:a4CsREKg.net
オナニーは自室でやれぃ

201 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 20:49:49 ID:vDgvHgv2.net
>>198
マンドレイクしかあるまい

202 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 20:51:18 ID:vDgvHgv2.net
>>192
釣りなのか?バカなのか?
スレタイ読んでないだけか?

203 :190:2009/12/17(木) 22:42:16 ID:blqBfjis.net
スレタイをちゃんと読んでなかった;;
反省してます
ごめん

204 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 23:07:51 ID:vDgvHgv2.net
>>203
ああ…お前素直でかわいいな
家にきて俺のケツの穴をファックしていいぞ

205 :名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 23:13:04 ID:XIui3HSr.net

男は、全力で人に尽くしても、代償を求めてはならない


206 :名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 00:12:39 ID:77ALiUIA.net
>>197
TRESPASS/In Haze Of Time
ttp://www.youtube.com/watch?v=z-NqgCpbv-c
TRACE/Birds
ttp://www.youtube.com/watch?v=jPLnLwQpLqE
IL BALLETTO DI BRONZO/YS
ttp://www.youtube.com/watch?v=oz86bw70Beg
BANCO DEL MUTUO SOCCORSO/Darwin!
ttp://www.youtube.com/watch?v=_uXxtsEC5ig
LATTE E MIELE/Papillon
ttp://www.youtube.com/watch?v=SV70TUfJSoY
FESTA MOBILE/Diario Di Viaggio Della Festa Mobile
ttp://www.youtube.com/watch?v=5LfNW4j-evQ
PAOLO RUSTICHELLI & CARLO BORDINI/Opera Prima
Rick Wakeman/The Six Wives Of Henry VIII
ttp://www.youtube.com/watch?v=rHNUYSAnKsQ
TRIUMVIRAT/Spartacus
ttp://www.youtube.com/watch?v=JxBQPcfFJnM
STERN COMBO MEISSEN/Wiesses Gold
ttp://www.youtube.com/watch?v=7aRAGrzmya4
EPIDAURUS/EARTHLY PARADISE
ttp://www.youtube.com/watch?v=MJif75Ob8cI
AFTER CRYING/Fold Es Eg
ttp://www.youtube.com/watch?v=jJUFHjjjNPQ
RUMBLIN' ORCHESTRA/Spartacus
Czeslaw Niemen/Niemen Aerolit
ttp://www.youtube.com/watch?v=JOfL58fbZEM
EELA CRAIG/One Niter
SCHICKE FUHRS & FROHLING/Symphonic Pictures
http://www.youtube.com/watch?v=BZ1zxKPHqos

有名なのが多いので聞いたことあるのが多いかもしれないけど
個人的なおすすめ

207 :名無しがここにいてほしい:2009/12/30(水) 23:28:52 ID:ej+P8X8+.net
良スレage

208 :名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 20:54:27 ID:/AI+s6DN.net
あぶらだこ / アンテナは絶対
MASSACRE / LEGS
FRICTION / A-GAS

わかりやすいと思って曲単位にしてみました。
よろしくお願いします。

209 :名無しがここにいてほしい:2010/01/17(日) 10:47:03 ID:qUqxbx/M.net
age

210 :名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 12:53:11 ID:CM6YkyB4.net
ELP 恐怖の頭脳改革
ELP タルカス
ムーディー・ブルース デイズオブフューチャーパスト

プログレといえるかわからないですがピンクフロイドの1stが好き
イエスは80年代より70年代イエスの方が好きです

211 :名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 13:05:35 ID:Q9bfZYDX.net
>>210
FOCUSのハンバーガーコンチェルト

212 :名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 13:06:16 ID:Q9bfZYDX.net
>>210
PFMの幻の映像

213 :名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 18:46:09 ID:ma3E9zkS.net
>>210
グリーンスレイドのベッドサイドマナーズ


214 :名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 18:58:11 ID:CwNzkQ+T.net
>>210
ルネッサンスの燃ゆる灰

215 :名無しがここにいてほしい:2010/01/23(土) 18:10:21 ID:vjvYyzCt.net
>>208
ファミリーのフィアレス

ジョンケイルとテリーライリーのチャーチオブアンスラックス


216 :名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 14:03:03 ID:ueDREzGn.net
宜しくお願いいたします。

新月『新月』
マグマ『LIVE!』
トレース『ホワイトレディ』
日本のプログレも好きです、お願いいたします。

217 :名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 16:34:17 ID:OPXyjN9y.net
>>216
美狂乱 クロマティ高校サントラ

218 :名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 17:33:15 ID:Ac9iKZue.net
クリムゾンのRED、USA (この頃のビル・ブラフォードが好きです)
ゴブリンのPROFONDO ROSSO

あまりジャズ寄りでないものを紹介して下さい。お願いします

219 :名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 19:02:20 ID:/QR2+PVH.net
>>216
日本からサイケ寄りの英詞バンドで、EAST「SELF TITLED」
それと、KARUNA KHYAL「ALOMONI 1985」


220 :名無しがここにいてほしい:2010/01/25(月) 20:25:02 ID:LOF/znl0.net
>>218
ハイタイドの「HIGH TIDE」
ギターとバイオリンが入ってるヘビーなやつの基本

デビルドールの「SACRILEGIUM」
ホラーのサントラっぽくドロドロしてるイタリアものの基本

221 :名無しがここにいてほしい:2010/01/25(月) 21:40:33 ID:hKXbHs14.net
>>220
ありがとうございます
HIGH TIDEは名前だけ聞いたことありますがデビルドールは初めて聞きました
探してみたいと思います

222 :名無しがここにいてほしい:2010/01/25(月) 23:10:16 ID:LOF/znl0.net
>>216
ネクターの「TAB IN THE OCEAN」
各国幅広く聴いてそうなので、シンフォ系の中でも濃厚なやつから一枚

ハッピーザマンの「Happy the Man」
全然アメリカらしくなく落ち着いた、メロディ重視のジャズシンフォインスト

223 :名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 20:15:34 ID:RYfjLgSy.net
宜しくお願いします。

@ゴールデンカップス/ゴールデンカップスアルバム
Aゴールデンカップス/ゴールデンカップスアルバム第二集
Bアレア/自由への叫び

224 :名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 21:10:17 ID:LHloxyTB.net
>>223
イタロでアレア聴いた次はこれ
ストーミーシックス「Macchina Maccheronica」

225 :名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 21:38:46 ID:vq2LrxK9.net
twitterで聴いてる音楽を発信してみたいと思います。ぜひフォローしてください。
http://twitter.com/meta_rogic
こちらからもフォローさせていただきます。


226 :名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 01:56:27 ID:W/gZMkC8.net
>>223
アトミックルースターのファースト
コロシアムのドーターオブタイム
和モノではだててんりゅうのアントゥー


227 :名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 15:37:13 ID:cspL8WBB.net
宜しくお願いします。

@タンジェリンドリーム「アルファセンタリウム」

Aピンクフロイド「ウマグマ」

Bムーディーブルース「サテンの夜」

228 :名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 19:56:25 ID:aqEcJQS1.net
>>227
パルサー「ストランズオブザフューチャー」
フランスのフロイド。ウマグマからおせっかいのような重さ。

ハーモニウム「Si On Avait Beson D'une Cinquieme Saison」
コーラス、メロトロン、フルート入り。ドラムなしでじっくり浸れる。

229 :227:2010/01/28(木) 21:49:11 ID:cspL8WBB.net
>>228
チェックしてみます
ウマグマやおせっかいが愛聴盤なのでうれしいところです

230 :名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 23:23:14 ID:MeBY8pYe.net
パルサーとピュルサーどっちが正しいの?

231 :名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 00:00:07 ID:WAvClVXy.net
パルサー

232 :名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 00:01:28 ID:+0yNdeYt.net
間を取ってピルサー

233 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 19:18:18 ID:qWF2XoyL.net
Hatfield & The North「The Rotters' Club」
Delivery「Fools Meeting」
National Health「National Health」

綺麗な音が聴きたいです

234 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 19:52:06 ID:A8xcSktb.net
原子心母
リレイヤー
永遠の序曲

お願いします

235 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 20:17:14 ID:0vQL8JTP.net
>>233
However「Sudden Dusk」USA
Opus 5「Contre Courant」FRANCE

↑伴奏はピアノが基本でカンタベリー系、
男女混声コーラスが入ったり、ソフトロックのプログレ版。音綺麗。

236 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 20:20:05 ID:qWF2XoyL.net
>>235
ありがとうございます!

237 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 20:59:45 ID:DqbEtFZ4.net
NU - Preparan
http://www.youtube.com/watch?v=tSqAKvFu26o
CherryFive - THE PICTURE OF DORIAN GREY
http://www.youtube.com/watch?v=yR4B5Y1Ib4g&feature
Il Balletto Di Bronzo - Epilogo
http://www.youtube.com/watch?v=uSWEJKkeBBw&feature

説明しにくいので音声を貼ってみた

238 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 21:48:28 ID:0vQL8JTP.net
>>234
Kayak「See See The Sun」Holland
上のファーストからの初期三枚はお薦め。

>>237
Morgan「Nova Solis」Italy
バンドメンバーは英国人だけど音はイタリア、激しい展開の連続。

239 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 22:12:21 ID:A8xcSktb.net
>>238
ありがとうございます
近いうちに探してみます

240 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 22:56:23 ID:DqbEtFZ4.net
>>238
ありがとうございます。早速聴いてみたらこれが気に入りました。
Morgan - War Games
http://www.youtube.com/watch?v=fzKrYossZH0&feature

241 :名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 23:11:27 ID:0vQL8JTP.net
>>240
それは良かった
>>237の、オザンナムセオ辺りを既に聴いてからの選曲に思えたから
とりあえず定番は避けてみました

242 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 02:51:44 ID:a2UB2ymx.net
すみません、3枚ではないのですが。

3期クリムゾンやアネクドテンのように、
へヴィーな演奏にバイオリンやチェロが絡んだもので、
お薦めがあったら教えてください。お願いします。

243 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 05:37:46 ID:G/MWIcN6.net
>>242
バイオリンプログレのベテランというか元祖、ジェリーグッドマン参加の3枚
THE FLOCK「The Flock」1969
MAHAVISHNU ORCHESTRA「The Inner Moutain Flame」1971
DIXIE DREGS「Full Circle」1994

244 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 07:10:12 ID:KEE1q5q4.net
すいませんYes、EL&PあたりでファイナルファンタジーZっぽいのをお願いします

245 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 12:59:26 ID:+QTVjDKW.net
>>242
美狂乱
クロマティ高校サントラ

246 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 16:21:44 ID:/3E5D5/k.net
>>244
無いんだな、それが

247 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 18:07:28 ID:qjnr6B1B.net
>>244
ラブビーチ

248 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 19:58:23 ID:U3I3rZ71.net
>>244
FFっぽいと駄作ってわけじゃないだろうけど・・・
ゲームのBGMになら、

YES「オープンユアアイズ」
ELP「インザホットシート」

これで決まり。

249 :名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 23:53:13 ID:SeOqLjL/.net
@GO ツトムヤマシタ
A友よ PFM
Bポセイドンの目覚め KC

250 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 01:06:47 ID:MkQtp04k.net
>>249
ルパートハイン「Immunity」
クラウスシュルツェの変名Richard Wahnfried「Time Actor」

251 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 19:32:18 ID:xUUsfwyu.net
>>249
ヤマシタの他にも、日本人パーカッショニストのヒロタジョージが参加してるアルバム
アンソニーフィリップスの「インビヴィジブルメン」、「ニューイングランド」

252 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 21:52:29 ID:+8fRWzEK.net
サンクス
アンソニーは1枚目と2枚目しか知らないが好きです
是非、聴いてみたい

253 :名無しがここにいてほしい:2010/02/04(木) 01:49:14 ID:akKnJ4aJ.net
>>243
規制されててお礼遅くなりました。ありがとうございます。
チェンバーロックとかも探ってみると良さそうですね。

254 :名無しがここにいてほしい:2010/02/04(木) 19:08:29 ID:CJBcNYDx.net
>>244
KAIPAの「SOLO」
FF7っぽいどころか、パクリ元と思われる曲、フレーズがいくつかある。

255 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 02:04:51 ID:MOuvLrsS.net
ゲームファンにお薦め名盤

グリフォン「女王失格」
ジェスロタル「神秘の森〜ピブロック組曲」
クラスター「ツッカーツァイト(電子夢幻)」
スティーブヒレッジ「L」
ブライアンイーノ「アナザーグリーンワールド」

256 :名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 06:49:11 ID:D6CTqS0w.net
ピンクフロイド「原子心母」
ELP「タルカス」
キンクリ「宮殿」

もっと急展開なのが聴きたい

257 :名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 09:17:05 ID:4CtEm7lG.net
>>256
Frank Zappa, The Adventures of Greggery Peccary - Ensemble Modern
http://www.youtube.com/watch?v=yyoxv7RKXtw

258 :名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 23:13:44 ID:pB8OeZ55.net
Museo Rosenbach「Zarathustra」
Anglagard「Hybris」
Banco Del Mutuo Soccorso「Darwin!」

クラシカル且つ情熱的なのを頼む

259 :名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 23:34:08 ID:OgPsNBnS.net
>>258
ジャーマンシンフォのベテランで定番曲

Eloy - Poseidon's Creation - PART I.
http://www.youtube.com/watch?v=xytcCjPoHLQ

ELOY - The Sun Song (Live 1977)
http://www.youtube.com/watch?v=AbNGYqLXvXk&feature=related


260 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 00:25:31 ID:+qIVVTYo.net
>>258
Fairyland「Of wars in Osyrhia」

女性Vo.をフィーチャーした鉄血ハードコアシンフォ。「・・・っこれメタルでしょ?」と言われたら
「オマエがそう思うんならs(ry」と言い返すしかない!

Fairyland - Ride With The Sun
http://www.youtube.com/watch?v=uiPRx-THSVQ&feature

Fairyland - Of wars in Osyrhia
http://www.youtube.com/watch?v=GweiBjHJpOQ&feature



261 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 01:45:54 ID:+m5dh5Ss.net
>>258
とりあえず情熱的なイタリアのを

Buon Vecchio Charlie (Venite giù al Fiume)
http://www.youtube.com/watch?v=yq-DVNAH5Vg&feature=related

BVC - 1971 - 2 Eviva La Contea Di Lane
http://www.youtube.com/watch?v=tOHSQ0Nb91A&feature=related

Dalton - Cara Emily
http://www.youtube.com/watch?v=zBldFQey5JE

262 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 15:37:54 ID:wVESESIQ.net
ELP /恐怖の頭脳改革
Yes /リレイヤー
Egg /the civil surface



263 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 18:44:45 ID:wS2j06sr.net
プログレ初心者で何聴いていいかわからない

echolyn/ The End is Beautiful
rush/2112
kingcrimson/In The Court Of The Crimson King

好きなのっていうか持ってるのがこんなんですが何かおすすめできるものありますか?
それ以前にecholynはプログレなのかわからない

264 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 18:55:27 ID:wS2j06sr.net
ああ…もう一個書かして

ドリームシアター/awake

みたいなのが特に好きす
聴きやすい感じのが好きなのかな?

265 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 19:16:37 ID:6ddxBB3T.net
>>263
Echolynはプログレでいいけど
なんで初心者がEcholynを持ってるのか非常に興味がある

初心者なら五大バンドをYouTubeで試聴してみたらどうだろう
King Crimson、Pink Floyd、Yes、EL&P、Genesis

ドリームシアターがいけるなら
プログレじゃなくてプログレメタルだけど
Circus Maximus / Isolate がおすすめ

266 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 20:25:35 ID:+qIVVTYo.net
>>262
Bruford−Hell's Bells
http://www.youtube.com/watch?v=Puuj8kx1AaY&feature

Refugee - Gatecrasher / Ritt Mickley
http://www.youtube.com/watch?v=oAQLwLtKznU&feature



267 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 20:34:54 ID:+qIVVTYo.net
>>263
U.K. - Danger Money
http://www.youtube.com/watch?v=gEDtys2jaGM

Yes - Machine Messiah
http://www.youtube.com/watch?v=kHFbzaf8FX8&feature

268 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 21:59:39 ID:wVESESIQ.net
>>266
ありがとう。それらも大好きだ

269 :名無しがここにいてほしい:2010/02/08(月) 05:03:16 ID:bwG0MpA3.net
>>265
echolynは店でジャケ買いしたらあらかっこいいって感じだった
やっぱり最初は基本のバンドを押さえといたほうがいいのかな…とりあえず大御所いろいろ聴いてみるです

270 :名無しがここにいてほしい:2010/02/08(月) 17:13:46 ID:uaMNEYDg.net
>>269
なるほどジャケ買いか、良盤に当たってよかったね
基本のバンドは押さえといたほうがいいよ

271 :名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 00:08:00 ID:AIVQrJLF.net
@グリフォン「女王失格」
Aキャメル「レインダンス」
Bペンタングル「バスケットオブライト」

272 :名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 00:33:38 ID:0ZOQLPSB.net
>>271
Steeleye Span -Commoner's Crown

273 :名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 00:42:45 ID:woY5S42L.net
echolynいいな!こういう出会いがあるからこのスレはやめられない。
半端な知識だが263に感謝の気持ちを込めてオススメを。

ドリームシアター方面 Vanden Plas - Christ 0
http://www.youtube.com/watch?v=BsnaxJwNcGU&feature=related

聴きやすいプログレ方面 Tai Phong - Windows
http://www.youtube.com/watch?v=aT1ngm-ADkY&feature=related

あとRUSHはライブDVDのR30オススメ。歴代の良い曲一通り聴けて美味しい。
リージョンをどうにか出来るなら海外版が3000円切ってる。

274 :名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 04:03:34 ID:AW3Iuwif.net
エコリンの、特にこの曲をジェントルジャイアントファンにお薦め

Echolyn (A Little Nonsense - Live)
http://www.youtube.com/watch?v=DgaCALZR2UA

275 :名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 23:20:11 ID:vv6kyISa.net
プログレ初心者です。

alti e mestieri「tilt」
king crimson 「discipline」
osanna 「palepoli」

70年代のイタリア(というか主にCRAMPSというレーベル)が好みな気がします。
何かそこら辺でおすすめがあれば教えてください。
もちろんイタリアでなくとも大丈夫です。
よろしくお願いします。

276 :名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 01:25:52 ID:mxqofHld.net

>>271
Swans - Can`t find my way home
http://www.youtube.com/watch?v=wR6niiAh0uY

277 :名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 19:25:14 ID:3QgQM1+1.net
宜しくお願いします

イエス/こわれもの
マグマ/LIVE・HHAI
ハプニングス・フォー/引潮・満潮

ギターよりベースやドラムに耳が行きます

278 :名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 22:42:20 ID:mxqofHld.net

>>277
The Who の Quadrophenia

279 :名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 00:49:27 ID:h9cG7hBc.net
マイルス・デイヴィスの「ユア・アンダー・アレスト」
オーネット・コールマンの「ヴァージン・ヴューティ」
と、「ダンシング・ユア・ヘッド」

ヴォーカル抜きのファンク、って感じのやつ。

お願いします。


280 :名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 09:40:20 ID:Rrfv4JSN.net
>>279
HIMのスォーンアイズ

281 :名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 11:36:13 ID:D91uVMR7.net
Vo抜きのファンクってやつが
プログレエリアに果たしてあるんだろうか・・そもそも

282 :279:2010/02/11(木) 13:39:37 ID:h9cG7hBc.net
>>280
ありがとうございます、チェックしてみます。

283 :名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 19:11:09 ID:hAPbCy5X.net
ファンキージャズってんなら無数にあるがプログレに掠るとなると・・・ザッパ?

284 :名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 19:17:42 ID:5K1Oec86.net
ブランドXはファンク寄りのジャズロック

285 :名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 22:43:14 ID:/g/wRrNU.net
CAMEL/Moon Madness
KENSO/ケンソー(3rd)
GOTIC/Escenses

ジャズロック・フュージョンというより
ファンタジックかつノスタルジックな作品を。
お願いします。


286 :名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 04:50:30 ID:k1rO9sRv.net
>>285
BRAND Xのマラがヴァージン

287 :名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 10:26:36 ID:8dN56xFR.net
finch/Say Hello To Sunshine
http://www.youtube.com/watch?v=S-QP7rTj50s
上みたいな感じの歌モノ寄りのプログレみたいなのでおすすめが欲しい
このスレの守備範囲外っぽいので一応動画



288 :名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 21:27:01 ID:oxUSHcu9.net
>>287
元スポックスベアード。決してメタルにまでしない、プログレの人。

Neal Morse - Lifeline(single)
http://www.youtube.com/watch?v=64PrPBOfqrQ


289 :名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 00:09:05 ID:dTOlJWop.net
>>287
このバンドもギリギリ範囲

Magic Pie --- Circus Of Life Pt1 & Pt 2
http://www.youtube.com/watch?v=1_NwyhZ4w0o


290 :名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 18:10:39 ID:VtUASa6O.net
>>286
聴いてみましたがスペーシーでかっこいいですね
東洋風だったり、マハビシュヌやPMGを思い出しました。
ジャケットも気に入ったのでMorrocan Rollを購入してます。
ありがとうございました。
他にありましたらお願いします。

291 :名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 09:48:49 ID:6LFZB/60.net
Heldon - Interface
Guru Guru - UFO
サムラ - Family Cracks

有名所というよりはちょっとマイナーものを好む傾向あり。
暗さと高揚感が同居する狂気じみたものが聴きたいです。

292 :名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 16:59:18 ID:MnvdAtfq.net
>>291
Sleep- Jerusalem Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=_WDyBB6REwQ

293 :名無しがここにいてほしい:2010/02/15(月) 22:25:50 ID:5PYLSWKy.net
1.Still ピートシンフィールド
2.幻の映像 PFM
3.四季 マグナカルタ

294 :名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 03:15:04 ID:QRXpEAHs.net
devil doll全部(4+1枚)
anglagard全部(2枚)
cervelloのmelos

お願いします
クラシカル、シアトリカルな音楽好きです
でもOsannaとJaculaなら一応持ってます。

295 :名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 08:01:41 ID:gKyeYAfV.net
>>294
Concerto Grosso Per I / New Trolls

296 :名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 13:34:28 ID:QRXpEAHs.net
>>295
ありがとうm(__)mございます。
それも持っています。
New Trollsなら最新作は好きです。
プログレに関して、ほとんど素人でそれほど聞いていませんけど(50枚ぐらいかな?)。

297 :名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 14:31:13 ID:CckOsl67.net
>>293
Goblin / Il Fantastico Viagglo del Bagarozzo Mark

298 :名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 16:21:31 ID:lSCE3PSX.net
上の方にお薦めされてたecholynを買ってみた…
くそっ、かっこいいじゃないか!ちなみにcowboys poems free買った
似たようなのでお薦めあったら教えて欲しい





299 :名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 18:07:09 ID:HGuUUeQk.net
>>298
エコ林の元メンバーがやってるフィネアスゲイジ
ここでは女ボーカルでブラフォードスタイル

FINNEUS GAUGE - In A Different Hour
http://www.youtube.com/watch?v=34XJkKAfT2M

300 :299:2010/02/17(水) 18:40:23 ID:HGuUUeQk.net
↑元メンバーというよりエコ林が一時期解散中にやってた別バンドね
エコ林のメンバーが戻って
再結成して作ったのがcowboys poems free以降のアルバム

301 :名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 13:45:26 ID:xgfVDi9c.net
Pink Floyd / The Wall, Wish You Were Here
Yes / Close to the Edge
ELP / Tarkus, Karn Evil #9

御三家以外で、できれば新しいグループなどがあればお願いします。

302 :名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 22:29:20 ID:yzoJHAL6.net
>>301
とりあえずは、有名どころを他にも色々あさってみることをオススメする

303 :名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 23:42:25 ID:UokuoiC9.net
>>301
>>302が正しい

304 :名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 11:06:11 ID:bHkWMVlr.net
>>301です。3つあげてのレギュレーションを守ったため、後出しになってしまって申し訳ないです。
プログレかどうかは別にしてGenesis, XTC, Mike Oldfield, Jean Michel Jarre, Vangelis, Aphrodite's Child,
King Crimson, Rick Wakeman, Roger Waters, David Gilmour, Asia, Nice, Kraftwerk, 姫神あたりは聞きました。
最近マンネリ感が漂っているのと、聴いている音楽が精々80年代で止まってしまっているので90年代以降の
バンドで面白そうなのがあれば教えてやって下さい。


305 :名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 20:51:43 ID:CX7aR2mu.net
>>304
プログレは、年代を意識して聴いてもおそらく実りは少ないが、Mats/Morganとか

306 :名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 22:43:17 ID:KyBjvUXW.net
>>305
ありがとうございました。早速注文してみました。

307 :名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 23:05:53 ID:5+imZPv6.net
>>304
Flower Kingsいっとこうぜ

308 :名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 23:10:42 ID:S7a+d6Al.net
>>304
90年代以降といえば上でも挙がってるecholynが面白い
http://www.myspace.com/echolyn

309 :名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 00:57:23 ID:yZEW+Apj.net
>>304
90年代じゃないけど
デイブスチュアートがらみのカンタベリー作品が抜けている。
ナショナルヘルス1st 2nd、ハットフィールド&ノースの1st2nd、カンタベリーじゃないけどEGGのシヴィルサーフィスね。

あと、BrandX3枚目まで、Bruford各盤、スティーブヴァイのフレクサブル、エレクトロニックなアースワークス。
日本ならKENSO。

90年代以降のものならスパスティックインク、イェンスヨハンソンのフィッション。ヨナス・エルボーグのE

偏ってるけどw

310 :名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 11:22:58 ID:GuQuP9Rd.net
>>307-309
ありがとうございます。聞いてみます。

311 :名無しがここにいてほしい:2010/02/21(日) 11:10:15 ID:jLh6jNXV.net
まだ聴き始めたばかりです。選べなかったので5枚で

ANEKDOTEN/Vemod
ANGLAGARD/Epilog(1st未聴)
CZAR/st
FOCUS/MovingWaves
MUSEO ROSENBACH

他にはリレイヤー、オクトパス、Thick As A Brick、GRACIOUS辺りが好きです
よろしくお願いします。


312 :名無しがここにいてほしい:2010/02/23(火) 22:39:20 ID:m/tREk66.net
普通に名盤攻めで

AREA / 自由への叫び
Locanda Delle Fate / 妖精
Aphrodite's Child / 666

313 :名無しがここにいてほしい:2010/03/03(水) 02:21:58 ID:S1XxQCCw.net
>>312
ありがとうございます。
書けなかったので遅くなってしまいました。
ガイドを買ったもののどれがいいか分からなかったので助かります


314 :名無しがここにいてほしい:2010/03/03(水) 12:28:31 ID:IRaSqJqp.net
妖精は並盤。

315 :名無しがここにいてほしい:2010/03/03(水) 12:36:38 ID:qLWBvk2q.net
>>312
って別に>>311にレスしたわけじゃないんじゃ

316 :名無しがここにいてほしい:2010/03/03(水) 19:09:23 ID:S1XxQCCw.net
あれ?そうなの?

それじゃ引き続き>>311>>312の回答をよろしくお願いします。

317 :名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 19:52:07 ID:e/V4fjhR.net
>>311
まずはANGLAGARD1st(個人的に1stの方が好き)
あとへヴィでテクニックも確かで、ジャジーな要素もありとなると、

PETE BROWN & PIBLOKTO!/Thousands On A Raft
2066 & THEN/Reflections
CIRCUS/Movin' On
BUBU/Anabelas
M EFEKT/Svet Hledacu

とか、各国のへヴィプログレ系の有名所をおすすめする

>>294
スイスのLACRIMOSAはもう聴いたかい
好みだと思うけれど

318 :名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 00:04:25 ID:0NKUDKJ2.net
ファウスト テープス
カン    フューチャーデイズ
ラードフリーV

非予定調和、不定形で他に似たようなのが無いタイプのが聴きたいでつ(^^)ノ

319 :名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 02:22:56 ID:7WMK1Xyu.net
>>317

どうもありがとうございます。

全部聴いてみます

320 :名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 21:26:51 ID:OJUvT7Kt.net
アレア/クラック!
エルドン/スタンバイ
スティーブハケット/ヴォヤージュオブザアカライト

321 :名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 14:53:40 ID:Wm9EJ7Jb.net
プログレ聴き始めて半年もたってませn

Museo Rosenbach / ZARATHUSTRA
Il balletto di bronzo / YS
Arti e Mestieri / TILT

特にYS好きです お願いします

322 :名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 18:11:08 ID:ekRSqS82.net
Banco del mutuo soccorsoのDARWIN!
Il balletto di bronzoのYS
MUSEO ROSENBACHのZarathustra

ねじ曲がっていて、魔道的なものが好きです お願いします〜

323 :名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 23:46:53 ID:CpOTuGTr.net
softmachine / 3と6
king crimson / red
pink floyd / ウマグマ(ライブ)

暗くて、ヘビーで、緊張感があって、ちょっとだけ叙情的なのお願いします。


324 :名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 23:53:11 ID:LfYMlRs8.net
あげ

325 :名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 00:11:52 ID:XuhLyjNj.net
アフロディーテスチャイルド/666
グルグル/KAEN−GURU
クワイエットサン/MAINSTREAM

326 :名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 15:31:51 ID:3tTsYc1Y.net
あげ

327 :名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 21:39:13 ID:JyIZGzPn.net
>>323
Museo Rosenbach「Zarathustra」
だててんりゅう「1971」
とか

328 :名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 21:40:53 ID:JyIZGzPn.net
宇宙をかける少女 オリジナルサウンドトラック
天鵞絨症綺譚/KENSO
Feels Good To Me/Bill Bruford

329 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 12:58:17 ID:r60Xmnnh.net
>>321-322
L'Araignee-Mal / Atoll
Palepoli / Osanna
Melos / Cervello


330 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 15:53:48 ID:gr+0oycl.net
チェルヴェッロとオザンナは聞いていたけど、一番上はチェックしていないや
ありがとう

331 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 21:00:02 ID:y7NE8FfZ.net
ハージェストリッジ/マイク・オールドフィールド
パレポリ/オザンナ
オクトパス/ジェントルジャイアント

雑食なんでドイツ物以外は大概気に入ります

332 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 23:11:14 ID:bw61aTKB.net
マイク オールドフィールド ならオマドーンもすばらし
マイクの初期3部作完結って感じ
エウジェニオ フィナルディのスーゴ
彼はイタリア系アメリカ人だけれど、ぶっ飛んだ
ドイツ物、、う〜
クラフトヴェルクのアウトバーンが一番かな


333 :名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 13:43:18 ID:gLQ+dafv.net
D.F.A. /4th
HF&N/ The Rotters' Club
Magma/K.A.

1番上がむっちゃ好きです。
なんでこんなしっくりくるのかわかんないですが。
似たようなのってないですかね?

334 :名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 16:46:29 ID:8ZUiBD00.net
マグマ-ライブ
アルティ-ティルト
ニュートロルス-コンチェルトグロッソ

ベースやドラムに耳がいきます。モコモコしたフレットレスぽいのは嫌いです。宜しくお願いします。

335 :名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 20:55:54 ID:xDeAHXiu.net
>>333
sheshet/sheshet

336 :名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 04:57:43 ID:/4L9u3me.net
>>335
ありがとうございます!全く知らないので楽しみだ。

337 :名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 20:54:08 ID:J0qKkhXY.net
L'Araignee-Mal / Atoll
The Valentyne Suite / Colloseum
Hot Rats / Frank Zappa

よろしくお願いします

338 :名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 21:18:05 ID:+hASVQ1q.net
>>218です
やっとHIGH TIDE 聴けました すごく気に入っています
>>220さんありがとう

デビルドールを続けて探します

339 :名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 00:39:51 ID:ZIttdR1r.net
おまえら、お勧め聞く気ないだろ
マニアックな3枚書いて
どうだ俺こんなの知ってるぜ大会になってんじゃん

340 :名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 08:11:33 ID:JXjmSx5a.net
だねwww

341 :名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 20:18:09 ID:wapAVCxr.net
お勧め以外は別にマニアックでもないんじゃ

342 :名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 23:01:43 ID:qvcaGtpY.net
セルビア・TAKO/1ST
スイス・CIRCUS/MOVIN ON
スペイン・ITOIZ/1ST

宜しくお願いします。

343 :名無しがここにいてほしい:2010/03/30(火) 18:42:32 ID:q6gwTkF3.net
>>334
CIRCUS/MOVIN' ON

>>342
ENEIDE / UOMINI UMILI POPOLI LIBERI
イタリアのバンドだけど旧ユーゴ系に近い、陰りと哀愁のあるハードプログレ

344 :名無しがここにいてほしい:2010/05/15(土) 09:42:09 ID:4tBAe0ij.net
Brand X/Unorthodox Behaviour
Gentle Giant/Free Hand
Gryphon/Red Queen To Gryphon Three

お願いします

345 :名無しがここにいてほしい:2010/06/06(日) 22:26:58 ID:r3o2KG6X.net
Osanna/Palepoli
Mahavishnu Orchestra/The Inner Moutain Flame
Sagrado Coracao Da Terra/Farol Da Liberdade

346 :川^▽^) ◆rv1eoooUFA :2010/06/10(木) 21:40:30 ID:H7eKmMn1.net
Night After Night/U.K.
Drama/Yes
Tarkus/EL&P


347 :名無しがここにいてほしい:2010/06/16(水) 04:23:00 ID:Ot2J6SBn.net
In The Court Of The Crimson King/King Crimson

Selling England By The Pound/Genesis

Foxtrot/Genesis


まだ10枚ぐらいしか聴いてないんでなんとも言えませんが…

348 :名無しがここにいてほしい:2010/06/16(水) 23:31:24 ID:Z0Izw9OK.net
この板はプログレとは名ばかりの板違いのバンドが溢れている!
とにかく板を厳密に使い分けることこそ何より重要なわけであるから、
板違いバカは出て行け!

俺が見本を見せてやる。この順番で各自編集して拝聴するように。
『プログレッシヴの煌めき』
・ELP(できれば悪の経典まるごと。これぞプログレの真髄。)
・EL&パウエル(ただしライヴ音源からのELPナンバー限定。パウエル参加の新曲
 なんかそれこそチーチーパッパのドラム博覧会。黒歴史認定。「3」は論外。)
・エマーソンバンド(featuringボニーラ)
・エマーソンソロ
・UK(できればCarrying No Cross)
・UKZ
・エディジョブソン&ズィンクwww
・BRUFORD(できればピーコック抜きの曲。)
・マハヴィシュヌオーケストラ(第一期)

349 :名無しがここにいてほしい:2010/06/17(木) 12:52:22 ID:rJrr6nky.net
スレチ

350 :名無しがここにいてほしい:2010/06/20(日) 14:06:57 ID:CQ74MFjL.net
ELPなんて無知性なチンドン屋じゃん

351 :名無しがここにいてほしい:2010/06/20(日) 14:07:35 ID:mTHDduC2.net
バーバ・ヤーガのくだりを聴いてそう思えるなら頭沸いてるとしか言いようがない

352 :名無しがここにいてほしい:2010/06/20(日) 14:52:02 ID:jKU+nucg.net
>>350

353 :名無しがここにいてほしい:2010/06/20(日) 17:25:46 ID:8JJBSaTk.net
それエイジア板違いだっていわれて頭狂った奴の自演だから。


354 :名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 17:50:03 ID:bPIVEpo5.net
cervello / melos
osanna / palepoli
il balletto di bronzo / ys

お願いします

355 :名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 19:59:08 ID:eo0Yl7mz.net
>>354
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1254930336/161


356 :名無しがここにいてほしい:2010/07/03(土) 00:50:42 ID:iN773Lt1.net
>>354
昔の土曜ワイド劇場の劇伴とか
人間椅子とか

357 :名無しがここにいてほしい:2010/09/23(木) 22:41:59 ID:+7nuQpQD.net
Zamla mammas manna / Family cracks
Heldon / Interface
Ozric Tentacles / Waterfall cities

電子音楽をロックでやってるバンドありますか?
メタルやハードコアほどテンポがなくとも攻撃的なのを聴きたい。

358 :名無しがここにいてほしい:2010/09/26(日) 12:06:55 ID:m+s5WIyL.net
>>357
日本のPlastics
http://www.youtube.com/watch?v=0fQp2p878kU&feature=related

359 :名無しがここにいてほしい:2010/09/26(日) 19:25:12 ID:PITtI0qs.net
King Crimson
King Crimson
King Crimson

360 :名無しがここにいてほしい:2010/10/09(土) 02:17:28 ID:pYkMUxjM.net
キキキキキキキキキメメノノノノメメメメメ_>ァ_y‐ぇメメメメメノノノノノ ムキメメメメメト<ヘ、メメメメメ
キキキキキキキキメメメノノノノンニ二--イ孑メメメメメメメキノ_廴辷ム、キメメメ_ム=┼=ニ>==メメ
キキキキキキキメメメメ.メイ>‐┴┴<、メメメメメメメ ,イメノノノノ ハメ ,イキ>‐┴┴┴‐<メメ
ミ、キキキキキメメメイィ<_        `くメメメメキキ人メメメノノノメメ∨∨丁>、.      \メ
ミミ乂メメメメメイ ,rttttx、 >、         了ゞヒ∠メメメメメメメメメメ乂[[III{tx ∧         ヽ
ミミミミ天孑メノ/]]]]]]]]]V∧    _ =-イ_ =イメメメメメメメメメメメメメ凶廴弋IIIIト┤        _,
ミミミミミミミメメ辷┴--.┴┴┴=ニニ-イ ̄,イ 广 ̄`ー┐メメ.イ ̄     \ヽ>┬┬┬<メメ
ミミヒヒッイ广厂广>メメメメノノノノノノノメ./      トメメ┤      ト|メメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメ´メメメノノノノノノノノノトメ|     , イ }メメ┤ー、    ,ノ∧メメメメメメメメメ
キキキキシキ/メメメノノノノノノノノノッ∧メー--イキ,イイメキメ.\ `ー=' ,イキヾメメメメメメメ
メメキキキキソメメメメノノノノノノノノノ /キキ`ト┬‐ キキメメメメキキメメメ`下孑´キィキ∨メメメメメメ
メメキキキリメメメメノノノノノノノノノ.ソキキキキ匕>─---===-‐─<ヘメキキキ∧メメメメメメ
メメキキキキ!メメメメメメメメメメメメキキキキ〉´             `ヽ、キキ八メメメメメ
メ.キキキキ.トメメメメメメメメメメ/キキキ,ン′ , -─-----──‐<⌒ヽ  ヽキキキハメメメメメ
メメ.キキキキメメメメメメメメ.メキキキ∨ ./ , ─vー─‐y' ̄ ̄∨⌒i ヽ  |キメキメハメメメメメ
メメキキキキメメメメメメメメリキキキ∨ / ,イ  ノ    |    |___,ノ⌒i  lメキメ┤メメメメ
メメメキキキキメメメメメトメメ.Uキトキ∨ !./,/` ̄ `ー─‐^ー─‐'   |  |. lメメメメメレメメメメ
メメキキキハ.メメメメメトメメメ[キキトキ|  /Y/⌒i   r‐- 、       〉ーイi.Uメメメ,メ !メメメメ
ハメメキキキハメメメメメ.トメメ ドキ トキ|. /ー' ,-‐┤ /、          L__」i メメメメメメメルメメメメ
.キメキキキハメメメメ.トメメメトキキトキ| |  _ム-‐ ー′ `!       |  |.|メメメメメメソメメメメメ
fキメ.キキキキl メメメトメメメトキ トキ| i‐´     `ー┴ ´ ̄ ̄`ヽ`^´ iメメメメメ/メメメメメメ
ffキメキキキキキ ,メメ乂メキメ キメ.|U                |   .|メメメ.ハメメメメメ
f.fキメキキキキ.=i メメメメメメメ.ハキキキ∧ヽ       _, ィー┬ーv、_ ノ    |メメト |メメメメメメメ
fffキメキキキキキ ,メメメメメメキ キキキハ. `<フ⌒i⌒! │ | │ ├、_iニ/メメト,イメメメメメメ
fftキ,メキキキキヨ ,メメメメメメメキ キキキキ>、 `ー┴┴‐┴ー^ーヘイ__,Lノ‐'メメ ソメ.トメメメメメメ
fff.キメキキキキ.八 ,メメメメメメメキ キキキキキ>‐、_____     __,ノ,メ∧メノメメメメメメ
ffffハメキキキキキ∨メメメメメ八 キキキキキキキキキキキキ`ー─<キキキノメリメメメメメメ


361 :名無しがここにいてほしい:2010/10/09(土) 09:52:19 ID:u8pq4lQz.net
大麻所持容疑で2人逮捕、「レイブ」中止に

 山梨県警は6日、「レイブ」と呼ばれる野外音楽パーティーの会場に予定されていた
甲府市の山中の宿泊施設に向かう途中に大麻を所持していた男2人を大麻取締法違反(所持)容疑で
現行犯逮捕した。

 県警は逮捕後、レイブの主催者に中止を要請、レイブは中止された。

 発表によると、逮捕されたのは、大阪市西区新町、アルバイト上野良平(30)と、
東京都練馬区谷原、会社員藤村卓也(33)の両容疑者。

 上野容疑者は6日午前10時半頃、藤村容疑者は同午後4時頃、
甲府市川窪町の県道沿いの駐車場で、それぞれ乗車していた車中のかばんに
乾燥大麻約10グラムを隠し持っていた疑い。

 県警は、甲府市黒平の市所有の宿泊施設「マウントピア黒平」の広場で
6日夜から8日までレイブが開催されるとの情報を得て、6日午前からこの
施設につながる県道沿いの数か所で車両検問を実施。
上野容疑者は、レイブで使う予定だったとみられる照明や音響の機材を積んだ
2トントラックで一人で施設に向かう途中で、乾燥大麻が入っていたかばんからは
吸引器具も見つかった。藤村容疑者は複数の知人と乗用車に乗っていたという。
http://spysee.jp/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E8%89%AF%E5%B9%B3%E5%AE%B9%E7%96%91%E8%80%85/1808410/

362 :名無しがここにいてほしい:2010/10/09(土) 22:58:30 ID:L1jlGCdu.net
Caterpillar  same
CaptainBeyond same
Renaissance same

ドラマチックなのが好きなようで、なんかイイのあります?

363 :名無しがここにいてほしい:2010/10/10(日) 00:35:44 ID:9bq/KoD+.net
Larks' Tongues in Aspic / king crimson
Fragile / yes
Frances The Mute / the mars volta

ギターがかっこいいと嬉しいです。よろしくお願いします。

364 :名無しがここにいてほしい:2010/10/12(火) 07:27:36 ID:JeslN5bf.net
藤本美貴死ね自殺しろ
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1286207592/

365 :名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 05:42:52 ID:V9SJc1eq.net
>>354
イタリア全制覇

>>359
オザンナ

>>363
多分最近のネオプログレもいけるクチだろうから、その辺漁るべき

366 :名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 05:43:32 ID:V9SJc1eq.net
>>362
キャタピラってあの気持ち悪いバンドだよな?
綴り違った気がする

367 :名無しがここにいてほしい:2010/11/02(火) 23:01:51 ID:uQEW7mKh.net
芋虫だからCatapillaか、間違えてゴメン
アン・ミークだっけか、ブチ切れた歌声がたまらん
Embryonic Fusion (綴り合ってるよな) は今でも鳥肌

368 :名無しがここにいてほしい:2011/02/09(水) 18:03:05 ID:UbKCmFVo.net
Soft machine/Softs、Alive and well
Deus ex machina/Cinque

jazz側の有名どころは押さえてます。よろしく頼みます

369 :名無しがここにいてほしい:2011/02/10(木) 19:38:45 ID:KA8eS+P+.net
King Crimson
King Crimson
King Crimson
King Crimson
King Crimson

370 :名無しがここにいてほしい:2011/02/18(金) 04:20:27 ID:ZEJSRVc2.net
ピーター ハミル 「イン カメラ」
オパス アヴァントラ 「ロード クロムウェル」
2枚が最近のお気に入り。お願いします。
ところで、プーを挙げている方が二名ほどいましたが
プーってプログレなの?
好きか嫌いかって聞かれたら、大好きって答えるけど。

371 :名無しがここにいてほしい:2011/02/19(土) 02:43:29 ID:+qHgMD/K.net
ポップ

372 :名無しがここにいてほしい:2011/02/20(日) 23:23:37.29 ID:1p+OiKt7.net
>>370
パルシファルやロマン組曲あたりはプログレの枠でも語られてるよ


373 :名無しがここにいてほしい:2011/02/20(日) 23:33:42.84 ID:+qgWWTRc.net
プーのパルシファルは間違いなくプログレだな
イタリア臭い甘いメロディー、泣きのギター、大袈裟なストリングス等等たまらんわ。

374 :名無しがここにいてほしい:2011/07/29(金) 23:40:10.75 ID:1gxCrC/F.net
7for4 - Contact
Electrocution 250 - Electric Cartoon Music From Hell
Dream Theater - Images and Words

メロディアスなインストプログレが好きです お願いします

375 :名無しがここにいてほしい:2011/07/30(土) 00:28:43.83 ID:LxfUt/id.net
Renaissance/Prologue
PFM/Per Un Amico
Mike Oldfield/Ommadawn

お願いします

376 :名無しがここにいてほしい:2011/07/31(日) 21:06:31.47 ID:nHnswtfW.net

CAN「フューチャー・デイズ」
タンジェリン・ドリーム「ルビコン」
アシュラ「ブラックアウツ」

377 :名無しがここにいてほしい:2011/08/01(月) 00:56:15.94 ID:DRx/VKWs.net
Close to the edge / Yes
The lamb lies down on Broadway / Genesis
Seconds out / Genesis

378 :名無しがここにいてほしい:2011/08/02(火) 05:44:27.83 ID:OXfY7cdN.net
>>375
Bells, Boots And Shambles/Spirogyra

>>377
Heven and Hell/Vangelis

379 :名無しがここにいてほしい:2012/09/27(木) 23:16:05.22 ID:7YsbNBYg.net
L'Isola di Niente/PFM
Il volo /Il volo
celeste /celeste

380 :名無しがここにいてほしい:2012/11/10(土) 15:20:13.01 ID:fhvAVci7.net
OSANNA   PALEPOLI
CERVELLO  Melos
ARTI + MESTIERI   Tilt

新品のCDをデッドストックにしてるよ

381 :名無しがここにいてほしい:2013/12/24(火) 02:53:27.64 ID:2n5u4pbu.net
Area crac!
Hatfield ロッターズ倶楽部
gong you

リズム隊のかっこいいジャズロック寄りのやつがいいな

382 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 12:01:41.06 ID:tsR63svm.net
flying teapot /Gong
2nd/Soft machine
ドレミファソラシド/hawkwind

383 :名無しがここにいてほしい:2015/10/25(日) 00:28:41.11 ID:Z3gc6I95.net
カラ揚げ

384 :名無しがここにいてほしい:2015/10/25(日) 01:50:41.07 ID:dU0ydJj7.net
Close to the Edge
Birds of Fire
Aqualung

385 :名無しがここにいてほしい:2015/11/05(木) 17:49:10.89 ID:ggOfJHKS.net
ビバ!     デュッセルドルフ
ソフトマシーン 収束
ノヴァリス   過ぎ去りし夏の幻影

386 :名無しがここにいてほしい:2016/04/23(土) 00:28:23.73 ID:f8DGQTzF.net
387(鯖な)

    ,‐- ,、
    lヽ丶゚,``ヽ
   l \_ 、: :::`ヽ、
   ヽ:   ´ )::::::::::`ヽ/lヽ
    ヽ::   (   |:: ::::`ヽ_ヽ、
     \:ヽ_/  Y `ヽ、::::::::::`‐_
      \_   | 、___ヽ、::::::::ヽ_/ヽ、
       'ヽ `‐ ´ 三/ `ヽ、:::::::`ヽ、
       /\  ' ̄:     `ヽ::::::`ヽ.、    ./|
       ヾlll|ヽ  :  :  :  : `ヽ、::::::`ヽ___/.=/
        `  `ヽ  :  :  :  ' `ヽ、:;;;;;;;;ヽ=<
             `ー、-_ _          ~ソ=ヽ
               丶'-〜´ ̄ゝゝゝ~~~ ̄´\=ヽ
                              \/

387 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 20:53:25.28 ID:qbFmhQqX.net
388(鯖や)

  .__
 i゙、'゚'`ヽ、
 ヽ`' 〉:::::ヽ,;i
  ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
    〉、 =7 、;:::::ヾ、   , i
    ヾ!ヽ.  `ヽ、;;;;ー、':/
      `'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
              ヽ!

388 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 08:26:25.20 ID:W/WC6vJ0.net
ELP頭脳改革
ナショナルヘルス/2nd
kenso/夢の丘

389 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 07:19:25.47 ID:bzu+vMNi.net
King Crimson
King Crimson
King Crimson

390 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 16:57:57.88 ID:bzu+vMNi.net
L'alba del nirvana / Funzionari affilate
liberamente / Ochomchome Chome
Angelo del corno / Caleidoscopio

イタリアの隠れたプログレの逸材
それぞれが陽気なカンツォーネ調と
古典バロックの融合で
カレイドスコピオのPino Contino
のfluteは叙情感いっぱいで
随喜の涙が湧いてきます

391 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 18:16:11.13 ID:mGm2VGdN.net
>>390
Fairyland-Score to a New Beginning

>>388
Skyclad-Vintage Whine

392 :名無しがここにいてほしい:2016/11/09(水) 10:24:48.65 ID:k2MkZHYn.net
初音393(ミクさ)


     /        ......:::::::_ィ彡 ..:/                     `ヽ    `Yj¨¨ヽ
    /        ...:.:.:.:.:.:,ィ//  , '                :..           \   .i!i:.:.  \
   l       ...:.:.:.:.:.:.:, '//彳              ...:i!           \    \  .i!i.:.:.:.:... \
   l . . .     .:.:.:.:.:.:.:.:////j!             ...::/l   :.:.:ト,   ..:.:.:i   ヽ:..   \i!!i!:.:.:.:....   \
.    l  : : . . . !.:.:.:.:.:.:.///// . : :       __... -/‐ト:、 .:.:.:l ', .:.:.:.:.j!.:.:.:.:.:.:.:',:.:...   G!:.:.:.:.:.:.:...   \
    l   : : . .i:.:.:.:.:.:.///// : : ,'       7:.:.:.:./  l  ヽ ..l  .l :.:.:.:,' V.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.   F:.:.:.:.:.:.:.:     '.,
.    l     l.:.:.:.:.:///// : :.∧   .:  .:,i':.:.:.:/  .l ..:.:.:.:l  l ..:.:./ -∀‐- .:.l:.:.:.:.:..   E:.:.:.:.:.:.:.:.    )
    l     .l.:.:.:.///// : : ∧l .:.:.:i ...::i!::=/三=.k、.:.:.:l  .l :.:/ _ V.:.:.:.:.:ト、:.:.:..   ヾi:.:.:.:.:.:.:::    /
      l     l.:.://///ii! : l//l .:.:.:.! ...:.:i!:.:,伝ミぇ.l/`V.:.::l   l.:/ ´,ィ≡ェ、.:.:j!::::ヽ.:.:.     V:.:.:.:.:.:   /
.     l      l://///:il::l l//l .:.:.:.:i:! .:.::|:К:Y´`j!゙ 、 V.:.l   l/ .,伝ミュ ドv:::::!:::::::....:.:.:   V:.:.:.   /
     l     /////:i:i:l:::l :l//l.:.:.:.:.i ! ::仆-全=チ    ヘj    .ん'Y´`j! V:::::::!:j :::::::::ゝ、   V:.:   /
       l    \\\:il::::l l//ト.、:.:八 ..:ノ人這夕         {l::::ィ全チ ∧:::::ル'.:.:.:.:.:.:.:.ハ   V: /
.       l    !.:\__/l:::::l:lんハ::\:::::`Y::ヽ `¨´            ゞ這夕 / V.:.:i!.:.:.:.:.:.ノ ::::ト.、 V
      l    .:.:.:.:.:.:.:.l::::::|!州.il':::.:..::Y´:ト::ハ          ノ     ,仁≡}.:.i!i.:.:.:.:,' .:::::l!::\ ヘ
.      l   .:.:.:.:.:.:.:.l :::::ト州人i:.:.:.:.:l:::入ヘj                  ハ辺_./.:.:li!!.:.:.::l  ..:::l!::.. l\ヘ
       l   .:.:.:.:.:.:.:.l ::::::l`Y´ }::.:.:.:.:l/  ト、      -¬       <___ル'.:.:.:.:l!!i.:.:.:l ...::,':..  l   ゞ 、
.        l  .:.:.:.:.:.:.:.l _:::l乂__ l::::.:.:.:l!  .レ::≧ュ、         _イ_,イ厂l.:.:.:.:.:l! i.:.,'....::::l:.:..        ヽ
.       l  .:.:.:.:.:-.:.l :::::j|   ヾ{::::ハ.:.:l__.ムイ   ¨>  <l.   / } ||  l.:.:.:.:.l jハ .:.:l:.:.:    i
       l .:.:.:':.:.:.:.:l :/:l r‐=チキ.:.:.:「   |    V¨! ̄\_/   l_||  l.:.:.:.!   ',.:.:l:.:.:.:
 __, -r=彳 :.:.:.:.::.:.:l/:::::::l |  l::l ',.:.:.l   |    Vi          .j!へ  l.:.:,'    ', ト.:.:.:..   ヘ
 ̄ ̄ ̄    l :.:.:.:./l  ::::::,'  |  l:l l.:.:.l ,イ     〉         _/   \l/      lハ:.:.:....   ヘ
        l ;./.:.ノ ..:::V_,..刀 |! l.:.:.レ     / )    , ' _____. \     j!  V:.:.:.:.:....  ヘ
=======彳.:.:.:.:,' ..::/   y   r.l.:.:i二三≧v/_,,,ふ    / ̄ ̄\|ト、  ̄`      V:.:.:.:.:.:......  ヘ
        ハ .:.:./...:∠__ ,'_,へУノ/////_三三ノ   /      \ゞ==- 、     V:.:.:.:.:.:.:.:........ ヘ
       / j.:./.:.:.:.:.:.:了  `´/   入///////〉   |   /        \   }}      V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... ヘ
.      / .:ル'.:.:.:.:.:.:.:.:{    /  ///.\_/_/ノ   ,'  / ..:::,    r-, _   }   ll       V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
     / ..::i!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}   / ///////////     i  l::::,..´   し' /   /   ll        ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
      / ..::,'j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'   //.///////////     l  レ'.       .'   /   ll          ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧

393 :名無しがここにいてほしい:2016/11/09(水) 15:54:58.81 ID:utp4+04P.net
King CrimsonのTHRAK
人間椅子の黄金の夜明け
Pink FloydのThe Wall
お願いします

394 :名無しがここにいてほしい:2016/11/25(金) 16:57:15.42 ID:zuUKRdTp.net
NektarのTab in a ocean
CamelのMirage
VDGGのH to he who am the only one

395 :名無しがここにいてほしい:2016/11/27(日) 00:56:36.29 ID:fjGCbGdr.net
UK:NIGHT After Night extended
England:Garden Shed
King Crimson:宮殿かなぁ…3番目は候補が多すぎ!
とりあえずイタプロを排除してもこんな感じ

396 :名無しがここにいてほしい:2016/11/27(日) 22:18:08.91 ID:l5JeTTFV.net
キンクリ/RED
ELP/TARKUS
Pink Floyd/狂気

397 :名無しがここにいてほしい:2017/02/23(木) 10:36:32.76 ID:rBJSTiRG.net
初音398(ミクや)

                  _,,..-‐v―‐--、 , クヘ
               , =、/:::::::::;:':::::_:::::::::<<:「`ヽ、
               l〔冫:ヾ‐:::::::::::ヘ:::::-、:::ヾヽ :::::\
             冫:::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::Vノ/:::!:::::::::::ヽ
             /::/:::::::ト、 ::::::|\_::::::::::::V、__!!、::::::::::ヽ
               /::/!:::::::;L_\::::l ´>=、:::::::lr'rニ1!::::::::::::::ヽ
            {::/::|::::::::レ,=、\! ヒ'_ト、:::川jレ,ハ:::::::::::::::::ヽ
           ∧!:∧::::::ハ,ヒ〕      lVベラ´ ';:::::::::::::::::ヽ
           /:::冫::;ヘ::: ∧  ' _ _,   ルく    !::::::::::::::::::ヽ
           /::::::::: /::;!ヽ{_ > 、_  イノL`ヽ   !:::::::::::::::::::ヽ
           ,' ::::::::::;:::::!       ,r┘‐‐ ' >、_   l::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::;::::::!  ,.-‐ <,ム、  /´   ヽ  l:::::::::::::::::::::ヽ
           ,′::::::::::::::::! ,′,//´「:::`{!  、    }   l:::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::::::::::::::{ / /.:/ /::.  .:[! ハ 01 l   !::::::::::::::::::::::ヽ
          ,!:::::::::;:::::::::::::l// .:::/  ,!rー┐:[! |   !   !::::::::::::::::::::::::ヽ
         ,!::::::::::::::::::::::r'、{:::::/  /::.  ̄ .::ヘ、」_ _」、  l::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ,!::::::::::::::::::::::/`..〉/  /::.::.:.   ..::::/{. ̄ 田|   !::::::::::::::::::::::::::ヽ
      ,!:::::::::;'::::::::::/ .::::/   ,'::::.ヽ/ .::::/ l:..    {   l::::::::::::::::::::::::::..
      ,!:::::::::,::::::::::/ .:::/   ,′ ::::..:::::::::/  |::::.   |   l:::::::::::::::::::::::..
      /::::::::/::::::::/ .:〃   / ;  .:::::::::::/  l::::::::..  |   l::::::::::::::::::::::::.
      /::::::::;'::::::::///    /:::..!   ;r'〈    !ヽ:::::::., |   l::::::::::::::::::::::.
    〃::::::/:::::/ ;r'_‐┐ /::::::::〉 / :::ヽ. |:::  ,r l    !:::::::::::::::::::::.
    /:::::::_/  ;r'ー-┘ / ⌒)::::::::   ::ヽ.| _/  l    l:::::::::::::::::::::::..
  /::::: 「   .:::/     /ヘ、':::::.  :. 、  :::ヘl ::.::..  .:l   !::::::::::::::::..
 /::::::: /|   .:::〈     / :::...`ヽ.  ::.  ヽ:::::.| :┌- ┐!   l:::::::::::::::::::..
,/:::::: / ∧.  /∧  /ヘ   ::::::::..ヽ、   _」 :::! 「 」l|  l:::::::::::::....
::::::: / <´ヽ<:/ ` :/ .:| \     _,. ‐'´ヾ! :::! 「! 」! !   !::::::::::....
:::: /   `Y´\::::::/ :::;! .::l\  /:ヽ _/ | .:::| 「l 」l. l   l::::::::::....
: 〈    .::::{\ .:Y  .:::,! .::::| .::ヽヘ ::_,ノヘ、,イ :::i 「 「|l !  l:::::::....
:::: ヽ、 .:::::!  ` く_ ̄ 7ー-- '!ー ヘ:ヽ、_, ‐'! ,! ::::l 「! 」 !ハ  !:::..
   | ハヽ,!      ̄ゝ,――'rー‐‐' ヽヽ、 /   ::| 「l. 」|  〉
   ` ` ト=、_ _    /    ,!_  _  _ヾニ ヽ、_ └--‐'_rヘ
      |::::::::::::::::`::7     !::: ̄:::::::::::::::::!  「√「「ヘ j ` '

398 :名無しがここにいてほしい:2017/02/23(木) 12:55:30.15 ID:pDRciXYJ.net
>>393
Napalm Death - Utopia Banished

399 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 00:19:42.03 ID:3UvNjY+H.net
アトランタ・リズム・セクション ロックンロール魂
ボブ・マーリー エクソダス
バックマン・ターナー・オーバードライブ ノット・フラジャイル

400 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 22:24:53.73 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OY0NP

401 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 10:29:33.72 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YAS

総レス数 401
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200