2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン

1 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 02:35:30 ID:5wqPBwcM.net
正直、宮殿はしょぼい

2 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 02:46:52 ID:q96FLyLs.net
宮殿>レッド>戦慄>プリン

3 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 09:41:33 ID:bYLJLjOD.net
戦慄>レッド>宮殿>ディシプリン

4 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 10:42:13 ID:nwtppFOe.net
戦慄を始めて聴いたときの衝撃は凄いもんだった。
本当に良く聴いた。
多分生涯で一番聴いた作品だろう。

しかし自分自身が様々な音楽を聴くようになってきたら、戦慄の荒さが
判るようになってきた。
今では、この10年の間で多分2回くらいしか聴いていない。

レッドの方が遥かに素晴らしい。
暗黒の方が聴けば聴くほど味がある。

>宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン

この4作品だけでいえば

レッド=ディシプリン>戦慄>宮殿

かな。
全部好きだけどね。

5 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 13:06:12 ID:wP1YMtQt.net
>>1
Matte Kudasai

6 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 13:12:17 ID:tyPuaBIB.net
21世紀の…はクリムゾンの象徴的、代表曲で衝撃度は凄かったが
アルバムとしての宮殿は、メロトロンの魅力を知った感謝すべき作品だった

けど、個人的には
レッドのスターレスを超える作品は無い
クリムゾンを葬り去った、葬送曲として俺の中で燦然と輝く別格の作品

だから
レッド>>>宮殿=戦慄………
ディシプリンは別バンド扱いなので対象外
だって最初はクリムゾンって名乗るつもりは無かったけど、商売上クリムゾン再結成にしただけでしょ?

7 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 18:32:24 ID:2CpDlNRH.net
戦慄は永遠
宮殿は今聴くといろいろと微妙
レッドは途中のキャッチーな曲が緊張感無さ過ぎ
プリン問題外

8 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 21:19:20 ID:u0vby66H.net
暗黒の世界>>>>>>>>>>>>>>>アイランド>>>>>>>>>>>>>>>>その他

9 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 00:55:46 ID:D7xGEA7v.net
ディシプリン≧レッド>>戦慄>>>>宮殿

10 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 01:16:45 ID:+BvGPTzO.net
ディシプリンが理解できるようになると、宮殿とかアホらしくて聴いてられんようになった
同時にマクドナルドの幻想が死んだ

11 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 09:40:47 ID:HzyIL8y/.net
もともとマクドナルド幻想って無いからわからんな〜
そんなの持ってたんだw

12 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 20:28:12 ID:arQSSBXV.net
一時でも宮殿の持つファンタジーに惚れていたくせにね。手のひら返しですか?
大人になったなら漫画読まないとかお菓子食わないとかが理想像な人ですか?

10年後の感想に期待します。

13 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 21:38:35 ID:DKBXAC9D.net
何を言おうが・・

宮殿>戦慄>>>>ディシプリン>>>レッド

ですよ作りこみの密度から言っても
浸透度から言ってもね

14 :名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 03:57:21 ID:bz8rWGaB.net
ファンタジーは無いわ(笑)

15 :名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 11:25:51 ID:5tmIlgvT.net
ディシプリンは、
正直言ってプログレというより、テクニカルニューウェイヴって音だな

クリムゾンのメンバーも、ちょっと時代に合わせて、新しい方向性で演ってます!…って感じ

16 :名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 11:29:55 ID:WwbVSonA.net
ディシプリンを初めて聴いたときの衝撃度は、戦慄とは違う意味で凄かった。
スターレスで「星無き聖なる暗黒〜」と唄っておきながら、いきなり「言葉は所詮言葉さ」という風に今までを全面否定するとは・・・


音楽性もまったく対称的に明るいし。


理解するのに、いや、受け入れるのに時間がかかった。
しかし今では全栗の作品でもっとも完成度が高い作品だと思っている。

完成度というか、コンセプト感だけで考えたら
修練>宮殿>戦慄>赤になってしまう。

17 :名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 13:47:03 ID:4mgy8+bo.net
レッド>太陽と戦慄>宮殿>ディシプリン>>>>>>>リザード

18 :名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 22:54:19 ID:5tmIlgvT.net
ディシプリンの「待ってください」は、フリップのソロアルバム
『EXPOSURE』に入ってる「NORTH STAR」の焼き直し的作品だし、
その他の曲は、
『GOD SAVE THE QUEEN』に入ってる「THE ZERO OF THE SIGNIFIED」を元に(2本のギター曲として)発展的パターン化しただけの作品群に思える

フリップのソロを聴いて無ければ、レッドで終わったクリムゾンの音のギャップを感じるが、その解散以降のニューウェーブブーム時期のソロ活動などからすると
“クリムゾンの復活”という衝撃はあったが、“音”としてのショック度はさほど無かったなぁ

19 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 00:19:52 ID:F2+rzC7H.net
戦慄はトーキングドラムと戦慄2
レッドはレッドとスターレス
宮殿は21世紀と風邪に語りてしか聞かなくなってきた

ディシプリンはきいたことない

20 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 02:51:17 ID:KVsFLh6x.net
ディシプリンのよさを知らないとは勿体ナス

21 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 10:08:09 ID:cU3v7Q+U.net
>“クリムゾンの復活”という衝撃はあったが、“音”としてのショック度はさほど無かったなぁ


確かにディシプリンまでにエクスポージャーとかきいていたら、音的には想像できるかもしれないけど、
「クリムゾン=混沌とした世界を表現するバンド」と思っている人は、あの方向性、音楽性は、
「この音をクリムゾンとして出すか・・・」と思うだろう。

当時はたたかれまくっていたじゃない。
「ディシプリンというバンドが、キング・クリムゾンという作品を発表した。」というようなことを
よく雑誌に書かれていた。
みんなが期待していたと全然違ったわけだよ。

ただ結果的にはあれで良かったんだと思うけどね。

22 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 06:11:01 ID:MakneTIf.net
寺尾淳二だけはガチ

23 :名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 19:00:30 ID:z/qED7PR.net
戦慄=暗黒=レッド>宮殿>ディシプリン

24 :名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 05:14:57 ID:E3Bkibc7.net
戦慄〜レッドに比べると宮殿はおままごとだね
ディシプリンはプログレなるカビのはえたジャンルにとどめを刺した歴史的名盤だね

25 :名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 12:00:36 ID:+/nA3PCn.net
よろしければSNS参加お願いします。
今後頑張って発展させていくつもりです。
http://otoairen.so-netsns.jp/

自分はプログレ好きなオケ団員です。

26 :名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 04:35:48 ID:AfNyOKZf.net
レッドは即興性と曲としてのバランスが整っている。表題曲は微妙だが、ラスト二曲だけでかなり印象がいい。
戦慄はミューアが頑張ってるが、上にもあった通り荒い面が目立つ。
ディシプリンはアブセントラバーズを聞いてかなり評価が上がった。
宮殿は時代からすれば大きく評価できるが、それだけ。だささが目立つ。

レッド>戦慄=ディシプリン>>>>宮殿

27 :名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 18:43:49 ID:KM3ogdGA.net
レッドよりフラクチャーのある暗黒の方がいいなあ

28 :名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 22:29:29 ID:nhm8QRqA.net
好きな曲だけど、フラクチャーってあのアルバムで一曲だけ浮いてないか?

29 :名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 10:51:38 ID:3LTI8jPR.net
インスト曲で作曲されていたのはあれだけだからね。
そう感じてもおかしくないかもね。

30 :名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 22:51:57 ID:+gU33/kX.net
え?Starless And Bible Blackだよね
インスト曲他にも何曲も入ってたと思ったけど


31 :名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 01:03:36 ID:xrUrf6N+.net
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4


32 :名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 07:05:13 ID:eNSgGmP0.net
>>30
突破口は予め作曲されてるけど
他のインストは即興ライブ音源の抜粋

33 :名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 21:04:52 ID:QypbAZW2.net
>>32
なるほろぉ、勉強になりました

34 :名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 00:01:32 ID:zR8iOr1w.net
最高水準の演奏は、ディシプリンだ。戦慄レッドはクロスが駄目だし
マクドナルドも、レイクもB.BもFrippもまだまだ若いし粗削り。
REDの40周年DVDの映像見て分かった。
ディシプリン実物見たけど 度肝抜かれた。


35 :名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 09:16:38 ID:3A7mHVJ1.net
レッドにクロスいないけどな

36 :名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 10:27:28 ID:jvoVIeZ8.net
「レッド」アルバムちゃんと聞いたり、説明書きよくよ見てくれ。
レッドはクロスが辞めさせられた後に、出たからメンバーにクレジ
ットされてないが、参加メンバーには記載されているぞ。大部分の
レコーディングに参加してるわけ。代表曲スターレスもだ。今度出
た40周年の特典映像でもクロスはスターレス演奏しているぞ。
うまくはないが。
見てみたらいい。


37 :名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 10:40:14 ID:DlvCG/hj.net
しかしクリントはゲスト扱い。
レッドでは、基本的にはフリップ、上豚、ブルの3人が正式メンバー。

クリントがゲストといっても、脱退する以前の演奏なんだけどなー
「ゲスト」と言う言葉が間違っているよな。

38 :名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 21:02:48 ID:B0vlVmok.net
↑自分で書いて 自分で勝手に否定しているぞ。

39 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 02:21:05 ID:uw/zODW3.net
演奏能力は ディシプリンだなあ。レビン ブリューは大きい。
クロスは問題外 ウェッ豚もだめ

40 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 09:56:25 ID:X0dGHvBM.net
>クロスは問題外 ウェッ豚もだめ


クリントはともかく、上豚は良いだろう。
ポール・マッカトニー→ジャック・ブルースというメロディアスなベースライン路線を
継いだのは上豚だろう。
74年の上豚&ブルのコンビネーションは凄すぎると思うがな〜


41 :名無しがここにいてほしい:2009/11/27(金) 12:19:11 ID:D2MsSM2h.net
歴史的意義はあったが、40周年DVDで 今見てみるとビルはもの凄い
が 上豚のは結構 滅茶滅茶な演奏だね

42 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 01:04:47 ID:4AGvZF1T.net
ビルにしてみりゃ レッド・クリムゾンなんて 「若気の至り」程度だわな
。懐かしいだろうがね。それだけだな。

43 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 15:59:04 ID:x/rggRrH.net
レッドまではブリティッシュロック、ディシプリンからはアメリカのマーケットを意識したAOR。

44 :名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 10:12:39 ID:O+ffuXo6.net
>「若気の至り」程度だわな。

そうなのかな?
確かに晩年(と言ったらかわいそうか)、抑制がきいてないかもしれないし、
小技的なことができていないかもしれない。
歳をとってから改めてみると恥ずかしく感じるかもしれない。
しかし3期栗はやっぱり素晴らしいバンドだったじゃない。
そこに在籍できただけでも誇らしいんじゃないかな。

45 :名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 12:06:50 ID:pgSmZlcn.net

44
クリムゾン期が最高と思うファンには悪いが
42が正しいと思う。今月のストレンジデイズに
のってる最新インタビューみてごらん。
ブルッフォード本人の発言なんだよ。




46 :名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 18:42:59 ID:VTFfX4jt.net
叩かれると思うけどジョン・ウェットンの声がキライ

47 :名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 00:08:43 ID:5XL67XfO.net
>>45
80年代には、「70年代のクリムゾンにベストプレーがある。」ってブルッフォート本人が言っていたのを、知ってるか?
リスナーとして円熟した完成度の高さを求めるなら、普通クリムゾン聴かないだろう。あんたはクリムゾンに何を求めて聴くんだ?


48 :名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 00:13:03 ID:lVfC3GDb.net
まあ本人の評価と世間の評価が一致しないことも多いし、本人の言葉もそんな風に思っているんだ程度に受け取っておけばいいだろ

49 :名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 00:18:37 ID:5XL67XfO.net
>>48
だな。

50 :名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 21:07:29 ID:UvBIyBr7.net
47

70年代戦慄以降のクリムゾンは いうまでもなく実に素晴らしい
音楽だ。確定しているんだから いちいち向きになる必要など全く
ないだよ。ビル・ブラ本人は太鼓道を極めているのだから われわれ
とは次元が違うんです。 


51 :名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 18:04:37 ID:nu7vvjgj.net
人それぞれとしか言いようが無い。

52 :名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 02:49:13 ID:lKjeqGhM.net
進化し続けるべく精進してきたブルフォード(60歳)
にとってクリムゾンは 20代初頭の追憶なんだよ。

53 :名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 09:59:28 ID:yi7SnZ76.net
ブル公ってまだ60歳なんだ。
あの面みていたら、もっといっているかと思った。
まだ若いじゃん。
どうして引退するんだろう。
といっても顔だけみたら70代だけどな。

54 :名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 10:00:15 ID:yi7SnZ76.net
補足だが。
ロイ・ヘインズは80代なのに現役だ。
しかも衰えを感じさせない。
見習えブル公。

55 :名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 18:06:50 ID:f80fmAS9.net
ブルさんクリムゾン復帰してくれ〜

56 :名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 18:27:55 ID:pafBbk0D.net
引退したんだよー。ほんとうに 残念だが

57 :名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 11:12:38 ID:YxMtVSrb.net
ハウだってヨレヨレだけどまだギター弾いてんじゃん

58 :名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 12:40:07 ID:gssLgQ8b.net
ハウはマジでテクが落ちたな。
老化ではなくて、怠慢な証拠だ。
ジャズであれ、クラであれ、フラメンコであれ、テクニックを必要とする
ジャンルのギタリストは年老いてもいうほど腕前は落ちない。

59 :名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 12:58:25 ID:02IyZdRm.net
ハウは悟りの境地に達したのでもうテクとかジャンルはあまり関係ないw

60 :名無しがここにいてほしい:2009/12/31(木) 02:21:10 ID:uVf7Hq8X.net
レッドと宮殿とか、チンポは勘弁だわ

61 :名無しがここにいてほしい:2009/12/31(木) 05:37:57 ID:s56bNO1I.net
バックハウスやロイ・ヘインズ、ジム・ホールは確かに驚異的だけど
あの年齢まで頑張れちゃうロックミュージシャンがいるのかどうか?
・・・にしてもハウ老化早っ!

62 :名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 08:51:53 ID:jsozaNKi.net
ハウって昔から老け顔だよな

63 :名無しがここにいてほしい:2010/01/02(土) 23:56:04 ID:HWskRqdR.net
ピーガブの4枚目のヘンな顔がハウに見える

64 :名無しがここにいてほしい:2010/01/19(火) 22:41:08 ID:Uc1rXELD.net
ピーガブってヤッパリSoが良いの?

65 :名無しがここにいてほしい:2010/01/19(火) 23:17:05 ID:9YLMbha1.net
拙者ならUでござる

66 :名無しがここにいてほしい:2010/01/20(水) 10:35:39 ID:4+Xt93O/.net
VかWだなあ

67 :名無しがここにいてほしい:2010/01/20(水) 11:37:21 ID:O0RA+TLd.net
一番売れたのはSOだけど、一般的評価はVじゃね。
俺も65と同様にUが好きだな。

68 :名無しがここにいてほしい:2010/01/20(水) 19:02:52 ID:q0rpJjli.net
ところでWのジャケットには何が映ってるのん?
お面の顔に見えるんだけど、背後がダムの放水してるみたいな・・・

69 :名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 11:03:16 ID:LAT6ezTE.net

ディシプリンのDVD audioいつでるのかいな。

70 :名無しがここにいてほしい:2010/01/23(土) 13:32:58 ID:hDXI1HCT.net

テクニック的には最高だなあ。早く聴きたいわね

71 :名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 11:35:02 ID:r5TMwkr+.net
Construktion of lightは、宮殿・戦慄・赤・修練すべての要素+αの傑作


72 :名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 13:22:14 ID:l1iUbenx.net
。。。になるはずだったのにどこでどう間違ったか・・・。

73 :名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 15:57:38 ID:8dDPtUbz.net
しかし晩期栗の最高傑作であるのは間違いない。
プロジェクトの活動を始めたときに、まさかこんな奴が後にでてくるとは思ってみなかった。

74 :名無しがここにいてほしい:2010/10/06(水) 08:52:40 ID:5XwcNsuH.net
TWO-MIX>see-saw>>>>(超えられない壁)>>>>>>>クソプロw

75 :名無しがここにいてほしい:2010/10/09(土) 00:07:01 ID:VVhfCPGK.net
どういうわけか最近、REDだけは聞きたくないと思うようになった

76 :名無しがここにいてほしい:2010/10/09(土) 10:35:28 ID:N65+dVEc.net
>>73
しかしフリップからすると、ヌーボォメタルの途中段階という位置づけらしい。
パワビの方が彼からすると良いらしい。

77 :名無しがここにいてほしい:2010/10/10(日) 04:29:14 ID:VP5bMETu.net
パワビは上品すぎるね、コンストのゴリゴリの力押し感がいい。
ヌーボーは2001年頃のライブがラフなサウンドで好きだな。
あと2003年の即席プロジェクト3が捨てがたい。縛りが緩い分面白い。

78 :名無しがここにいてほしい:2010/10/10(日) 11:26:56 ID:vHwJOfiA.net
今ストを最初聞いた時プレーヤの回転がおかしくなったのかと思った

ところで80年代以降のはDVD audio化するつもりがない
ってことはないですよね?

79 :名無しがここにいてほしい:2010/10/11(月) 16:45:58 ID:RYA51wuy.net
80年代以降は需要がないからな(笑)

80 :名無しがここにいてほしい:2010/10/11(月) 22:32:53 ID:qRbWZ21a.net
まだDVDa出てないからなあ宮殿が最高でFa

81 :名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 15:31:06 ID:9OpR39Ed.net
通は
アイランドvsアースパウンドvs暗黒の世界vsMAGMA
jk

82 :名無しがここにいてほしい:2010/12/10(金) 21:46:38 ID:wEIz2Ru/.net
フリップのやりたかったことやコンセプトは理解できるけど、
ディシプリンは未だあんまり好きになれないな。

83 :名無しがここにいてほしい:2010/12/23(木) 13:58:43 ID:Ps/rcAJc.net
レッドの打点氏とか名曲だろう

84 :名無しがここにいてほしい:2010/12/25(土) 08:46:04 ID:tHvvpmjI.net
レッドなんかただの演歌じゃん

85 :名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 14:54:51 ID:ArWcr46N.net
暗黒なんてゴミじゃん
あんなの好きな奴はELPでも聞いておけ

86 :名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 20:12:59 ID:9cZ6HGJB.net
クリムゾンは宇宙最強バンドだからな

87 :名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 20:40:47 ID:TqzulrrB.net
レッドは素人御用達w

88 :名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 21:52:00 ID:zmG6v5+I.net
突破口が頂点

89 :名無しがここにいてほしい:2010/12/28(火) 13:08:13 ID:1XMFtMIU.net


87 名無しがここにいてほしい sage New! 2010/12/27(月) 20:40:47 ID:TqzulrrB
レッドは素人御用達w

90 :名無しがここにいてほしい:2011/01/15(土) 12:59:14 ID:PZF5Y1K1.net
レッドも1,4,5はいい
2,3が何か らしくない

91 :名無しがここにいてほしい:2011/01/15(土) 21:07:54 ID:HENEQYO7.net
2は最高



92 :名無しがここにいてほしい:2011/01/24(月) 11:53:23 ID:ViJ8gWxP.net
らしくないと言われればそうかもね。
かなり練り上げれている感じがするものね。

93 :名無しがここにいてほしい:2011/01/27(木) 02:21:41 ID:0bI3AoBR.net
レッド聴いてたら
子供が「うるさいなあ!」って怒った
→家でクリムゾン聴けなくなった(T_T)

94 :名無しがここにいてほしい:2011/02/08(火) 00:34:05 ID:2XIo73Hz.net
レッドはまあまあの出来。
ディシプリンはゴミ。

95 :名無しがここにいてほしい:2011/02/08(火) 14:27:02 ID:gPrF41Hz.net
RED最強他は糞

96 :名無しがここにいてほしい:2011/03/03(木) 20:12:55.75 ID:zRORibp9.net
キンクリとかはヘッドフォンで聞いても感動なんて半分だし、
CDでキンクリってほんとは無理なんよ 聞こえない音はカットされてる
重低音でおまんこやキンタマが震えるくらい直接感動しないとなw

97 :名無しがここにいてほしい:2011/03/04(金) 12:26:15.48 ID:EoRHNP8A.net
でもアナログレコードは、CDでカットされている帯域はトレースノイズで
聴こえないけどね。

98 :名無しがここにいてほしい:2011/03/23(水) 02:08:50.23 ID:P1ftL5yQ.net
ディシプリン>>戦慄=宮殿>>>レッド

なんだろう、なぜかレッドはハマらん
少なくともスタジオ盤は

99 :名無しがここにいてほしい:2011/05/05(木) 19:53:27.49 ID:i+Em7rBx.net
REDとISLANDS以外は糞

100 :名無しがここにいてほしい:2011/05/05(木) 20:18:31.49 ID:QYa+oSYT.net
宮殿と暗黒の世界とレッドとUSAしか聞いたことないけど

USA>暗黒の世界>>レッド>宮殿

かなあ・・・

クリムゾンはライブ盤の方がスタジオ盤より良かったです

101 :名無しがここにいてほしい:2011/05/05(木) 20:39:55.60 ID:JMEAjm9j.net
戦慄聴いてから書こう

102 :名無しがここにいてほしい:2011/05/06(金) 11:06:05.16 ID:XI7ZFgdv.net
TWO-MIX>see-saw>>>>(超えられない壁)>>>>>>>クソプロw

103 :名無しがここにいてほしい:2013/04/22(月) 21:05:19.43 ID:tPLFYAv/.net
ないわー

104 :名無しがここにいてほしい:2013/04/22(月) 21:11:45.62 ID:9uHJVopD.net
もちろんこの4作は死ぬほど聴いた口であるが、肥えた耳からすると戦慄が一番幼稚かも知れない。
あれだけ最初は?????だったディシプリンが一番素晴らしいと今では感じる。
しかし「待ってください」を今では違うバージョンに差し替えるということは、フリップ自身は完璧だと
思ってなかったのだろう。
宮殿も俺の好きな「ムーンチャイルド」のインプロパートを切ってしまうということは、あれも完璧だと
思ってなかったってことね。

105 :名無しがここにいてほしい:2013/05/21(火) 13:55:42.45 ID:z4cQpEw2.net
暗黒、戦慄大好きだ。
敬遠していたディシプリンをココを覗いて買ってきた。
今から聴いてみる。
前にチラッと聴いた時はトーキング・ヘッズのファースト!?と思ったけどな…。

106 :名無しがここにいてほしい:2013/10/24(木) 19:35:04.08 ID:tB/rGdqS.net
ディシプリン >>> レッド > ラークス >>> 宮殿

107 :名無しがここにいてほしい:2013/10/24(木) 19:37:08.86 ID:tB/rGdqS.net
>>104
ディシプリンは名盤だと思うが、待ってのフリップソロだけはいただけんわ
手癖だけで弾いてるっつうか、手抜き感が酷い

108 :名無しがここにいてほしい:2016/04/25(月) 13:42:20.81 ID:FWnDqALm.net
戦慄>レッド>宮殿>ディシプリンになるか。ただこの4つのアルバムは僅差でのランク付けだね。
やはり、フリップが宮殿とレッドとディシプリンをベスト3にあげるだけあってどれも最高水準だとおもう。
戦慄の1位は俺の個人的な趣味も入ってる。ただダブルドラムとサウンドエフェクトの効果が顕著なのが魅力。

109 :名無しがここにいてほしい:2016/04/27(水) 15:38:32.32 ID:8N0Bf3Fq.net
レッド>宮殿≧戦慄>ディシプリン

110 :名無しがここにいてほしい:2016/05/10(火) 17:46:15.10 ID:Yf9eu9AN.net
ポセイドンはメンバー離散状態で契約を消化するため宮殿を焼き直したやっつけ仕事
暗黒はアルバムとしての統一感に欠けるライブ編集盤
レッドはインプロ要素が低下してハードロックに収束した凡作
ディシプリンはもともと別バンド

ということで、戦慄>宮殿>アイランド>リザード

111 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:26:14.87 ID:JdjnkApe.net
     |       .  -──‐-  .._
     |.   /: : :   -──- ヽ: :`: : 、
     | /: :/   -─ァ冖ー‐--ヘ、: :\
     |/: :/ / : :/ : : : : : : : : :  ヽ-┐ヽ
     | : :j/: : : :〃: : : : : : : : : : : : :  :、「ヽ.}
     |/ /: : : :/: : : : :/: : / : : : : : : : : }: : ト、
     | イ: :/: :/; / : /: : /: /: : : ′: : : : : : :j ',
     | ,′ : : {:{ {: イ : : ハ: { : : : i: } : : : : : : : : ',
     |{{: : {: : 从 厂[__"フ7: ト : : i ハ: :}: : | : : : : '.
     |八 '. jノrf爪匚ヾ! 从: : jノノメ、丿: : : : :
     |{ l\ !{!仏ィ:::リ   ノイノィう刈レ': : : }: : : }
   r 、 ト、 | : :\. 弋ツノ     ん:::ハ}}ノ: : : リ ノ : } .
.   \\ } | : : | `         〈シノ ィ : :j/ イ: :jノ
  (二二 ヽ| : : ト、       '   /厶イ// ノ/
  (二二 ヽ} : ',:| \    `’  _. イ丿|: レ'    ageます・・・
     | ` ): :ハ\___`__ -‐ 7フ j/ : : | 八
     |. /: : ' }::.::. 0/::.::/_,厶=彡 : : 人 : :\
     |/: : : :リーァ'´ ̄ .  -─…r─ァ 、ヽ : :ヽ
     |入: : j// : : /       / ,ハ '. } : : ',
     |  |ノl/ : : /丶       / /.::.::} |ノ: : : : '
     |  | 儿ノ/.:.\ \   / /.::.::.::{ |: : } : : }
     |  |::.::.::.厂:::.::..\ \/ /.::.::.::.: }.│ノ: : : }

112 :名無しがここにいてほしい:2016/12/27(火) 14:40:23.14 ID:iT7qCwjA.net
揚げ

113 :名無しがここにいてほしい:2017/01/11(水) 08:18:21.36 ID:uyEPX4U8.net
レヴィンが凄すぎて他の糞と釣り合いとれんのだが

114 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 22:26:27.33 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CP2WJ

115 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 10:28:06.53 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EQF

総レス数 115
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200