2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グリフォンのスレがなぜ無いのか【Gryphon】

1 :名無しがここにいてほしい:2010/11/26(金) 12:08:11 ID:ynn64O1a.net
いつかスレが立つだろうと思い5年待ちましたが一向にその気配が無いので自分で立てました。
Red Queen to Gryphon Threeは名作。特にOpening Move。
ヨーロッパ山間部の誰も知らない秘境、澄んだ空気・・・そんな気分に浸れます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Gryphon_(band)

2 :名無しがここにいてほしい:2010/11/26(金) 12:09:54 ID:ynn64O1a.net
Albums
Gryphon (1973)
Midnight Mushrumps (1974)
Red Queen to Gryphon Three (1974)
Raindance (1975)
Treason (1977)
All albums released by Transatlantic Records, except Treason, which was released by EMI/Harvest.

http://en.wikipedia.org/wiki/Gryphon_(band)#Discography

3 :名無しがここにいてほしい:2010/11/26(金) 14:32:59 ID:45nSqkZb.net
糞スレ立てるな、蛆虫、氏ね

4 :名無しがここにいてほしい:2010/11/26(金) 16:26:55 ID:LJGh8dfr.net
良スレワロタ

5 :名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 19:36:26 ID:jZE1E05N.net
渋谷陽一の番組でイエスのライブの続きで
出てきたときに初めて知ったよ

6 :名無しがここにいてほしい:2010/11/29(月) 19:57:34 ID:xZmKz7p5.net
>>5
FMでLIVE流してたんだっけ?

7 :名無しがここにいてほしい:2010/12/02(木) 10:12:48 ID:c9BItJWO.net
興味深い話だ。できればkwsk

8 :名無しがここにいてほしい:2010/12/09(木) 22:00:47 ID:NxqePlaU.net
Treasonが一番良いとおも

9 :名無しがここにいてほしい:2010/12/10(金) 00:06:10 ID:rxVWmtuk.net
たしか、80年代の中ほどに、Yesと抱き合わせ(?)かなんかで、
FMでLIVEの放送ありましたね。
俺も、そんとき初めて知りました。

10 :名無しがここにいてほしい:2010/12/15(水) 01:18:16 ID:w2mWpK7U.net
あれは確か二週位続けてキング・ビスケット・フラワー・アワーの音源を放送する…
っていう番組じゃなかったっけか。
で、アメリカ・ツアー中のイエスの音源、ついでに前座だったグリフォンも少しってな感じだったかな。

そんなことより再結成ですってよ、奥さん。

LIVE: Gryphon Reunion! London 2009: Juniper Suite
http://www.youtube.com/watch?v=QuNy-Mi1-zE

LIVE: Gryphon Reunion! London 2009: Dubbel Dutch
http://www.youtube.com/watch?v=gbZ-r7ordQ0


11 :名無しがここにいてほしい:2010/12/15(水) 02:07:41 ID:vKBIifwd.net
>>10
素晴らしい!
全く衰えてませんね。

12 :名無しがここにいてほしい:2010/12/15(水) 02:27:55 ID:+BOH3j56.net
スリーフレンズよりグリフォンに来て欲しかったな。

13 :名無しがここにいてほしい:2010/12/18(土) 04:14:36 ID:yfkIdDVF.net
こんな専スレ無茶な・・・と思ってきてみたら再結成とは

14 :名無しがここにいてほしい:2010/12/19(日) 09:59:31 ID:6Cg0L7pn.net
Red Queen to Gryphon Threeの中古見つけて≪なんとなく買い≫し、
Gryphonを初めて知りました
とてもいいですね!
来日してくれることを祈ります!

15 :名無しがここにいてほしい:2010/12/19(日) 10:26:24 ID:1ozhQSG8.net
グリフォンには、英国の生真面目さを感じる
個人的には2枚目が一番好き
もちろん3枚目も良い
商業的に追い込まれた4枚目、5枚目はどうも中途半端で好きになれない
それならトラッド丸出しで、売れようなんて考えなかった時代に
ファーストのほうが好感が持てる

16 :14です:2010/12/19(日) 14:08:29 ID:6Cg0L7pn.net
>>15 じゃあ1枚目から順に機構  楽しみにします

17 :名無しがここにいてほしい:2010/12/19(日) 16:46:25 ID:jO2GXfvZ.net
継続的再結成じゃなくて、単発のみでしょ。
もうやらないはず。
残念だけど。

18 :名無しがここにいてほしい:2010/12/21(火) 02:22:55 ID:IrtcVDkG.net
セカンドが最高傑作

19 :名無しがここにいてほしい:2010/12/21(火) 19:41:23 ID:Nm3tibxb.net
皆それぞれフェイバリットアルバムがあると思うが、聴けるのは3枚目までかな。
4thでビートルズのマザーネイチャーズサンをカヴァーしたのは面白かったけど。
>>10を観ると、まだまだやれる気もするんだが。

20 :名無しがここにいてほしい:2010/12/22(水) 01:14:38 ID:LFxTJw7d.net
リチャード・ハーヴェイがヴィバルディとかのバロック音楽を
リコーダーで演奏したレコードを持ってます

21 :名無しがここにいてほしい:2010/12/22(水) 19:56:23 ID:3CjIHSH6.net
TERRAHAWKSのシングル持ってます

22 :名無しがここにいてほしい:2010/12/23(木) 11:42:50 ID:uoOozufG.net
やはり1枚目〜3枚目が最高だよね
メジャーになれなかったこの手のバンドの中で
演奏力、音楽性、作曲能力、独自性
このすべてを備えてるのは希少で
グリフォンは数少ないその手のバンドの代表格
出会ったときは、掘り出しものの宝物を発見した気分だった
薄っぺらく、方向性を見失った4枚目以降は、残念なだけだ

23 :名無しがここにいてほしい:2010/12/23(木) 13:37:59 ID:PPhLdTJs.net
クラムホルンという楽器をこのバンドで初めて知った

24 :(・x・):2010/12/23(木) 15:54:22 ID:RBDF1JLq.net
グリフォン聞くと
アメイジング・ブロンデルも聞きたくなるぞカス

25 :名無しがここにいてほしい:2010/12/29(水) 16:09:19 ID:l2OUOrUq.net
不思議の国のアリスに出てくるね
日本でいったら桃太郎のキジみたいなものか

26 :名無しがここにいてほしい:2010/12/30(木) 00:08:00 ID:P13aTc8d.net
キメラでしょう

27 :名無しがここにいてほしい:2010/12/30(木) 00:57:22 ID:L2mfKd51.net
日本で言うなら、源三位頼政に退治された鵺でしょ

28 :(・x・):2010/12/30(木) 13:28:45 ID:2MevXGQF.net
頼政と言えばジェイド・ウォーリアーだなカス

29 :名無しがここにいてほしい:2010/12/31(金) 09:03:10 ID:b5tEcSju.net
グリフォンて良いよね
個人的には五大バンド以外ならベストスリーに入る
ルネッサンス、キャメル、グリフォンかPFM

30 :名無しがここにいてほしい:2011/01/08(土) 00:01:57 ID:iHMRee/Z.net
最初に知ったのはNHK-FMのイエスの前座ライヴ
超絶リコーダー聴いて腰を抜かした

31 :名無しがここにいてほしい:2011/01/27(木) 01:07:35 ID:QpFZUQEa.net
クリとグラ

32 :名無しがここにいてほしい:2011/02/02(水) 00:21:13 ID:q6Uy3BtF.net
4thの人気なさにワロタ
あれはリラックスして聴けてすごい好きだけどなぁ。
5枚目だけ聴いたことないけど

33 :名無しがここにいてほしい:2011/02/26(土) 03:44:17.05 ID:rv6WSMlX.net
5枚目を名盤という人もいるんだよな
どうしてもグリフォンらしさが希薄に感じて
良く聞き込みもせずに、転売してしまったが
それでも、それほど良いとは思えなかったけどなー

34 :名無しがここにいてほしい:2011/02/26(土) 20:42:19.61 ID:3QdAPUpc.net
グリフォンらしさは確かに希薄

でも、1曲目なんかはよくできてるよ。
シンフォ系の名作だね。
時代が時代だけにこの路線がこれ1作で終わったのは
残念だけど、続いていれば、また評価も変わってたと思う。



ところで、グレアム・テーラーを追っかけて、
アルビオン・バンドを聞いてる人って多いのかな
グレアム・テーラー参加時代のアルビオン・バンドはおすすめ。



35 :名無しがここにいてほしい:2011/02/26(土) 21:37:43.96 ID:3QdAPUpc.net
CD出すのが面倒なのでYouTubeで聞いてる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zIGmZSYkzqo

これはこれで好きだなぁ

36 :名無しがここにいてほしい:2011/02/27(日) 10:04:50.35 ID:Mg43pXKO.net
聞いたことないけど最後アルバムが一番いいって本当?

37 :名無しがここにいてほしい:2011/02/27(日) 11:31:38.12 ID:qgo6Dfhe.net
キモス

38 :名無しがここにいてほしい:2011/02/28(月) 23:24:02.26 ID:WBAUVLMB.net
まあ、Anglo-Folk-Prog Rock なんてみんな似たりよったりのマンネリだよね、

・・・と言ってみる。・・・てかホントだし。

39 :名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 22:04:05.58 ID:j8wUrxNV.net
なんとなくギターがハウぽくて損してる? でもいいバンドだな
名前しか知らなかったしw

40 :名無しがここにいてほしい:2011/03/11(金) 11:25:51.73 ID:pS8RG5rk.net
クラムホルンは売ってしまった。
ETHELIONとSPRING SONGが好き。
ブライアン・ガランド参加のマリコルヌもいい。
髭がなくて、ちょっとカワイイ。

41 :名無しがここにいてほしい:2011/03/11(金) 12:40:00.28 ID:CO2cjhWj.net
ブライアン・ガランド参加のマリコルヌのLPは売っちゃった。
CDで再発されてたら探そうかな。

42 :名無しがここにいてほしい:2011/07/15(金) 03:00:42.13 ID:oDPkugbz.net
>>39
ハウほどクセはない


43 :名無しがここにいてほしい:2011/07/15(金) 11:35:46.99 ID:PKuNdN6Z.net
http://www.youtube.com/watch?v=4U2vD1_gi9E&NR=1
3:24から12秒間だけスクワイアばりに歪むネスターのbassが好き。
しかし、リコーダー上手すぎる!

44 :名無しがここにいてほしい:2011/07/16(土) 01:11:53.87 ID:cyt+vnon.net
笛は歌う

45 :名無しがここにいてほしい:2011/07/26(火) 13:04:48.76 ID:1VaYiGV5.net
http://www.youtube.com/watch?v=I0mXRSdtt_Y
確実にグリフォンから影響を受けてるな・・・

46 :名無しがここにいてほしい:2012/02/02(木) 12:30:05.03 ID:CqSiQ72R.net
あげとかないと存在すら忘れてしまいそうだ

47 :名無しがここにいてほしい:2012/02/02(木) 19:32:19.82 ID:cCUwoUBb.net
Red Queen しか知らないのでおっきな顔は出来ないが上げます
スレ盛り上げてください

48 :名無しがここにいてほしい:2012/10/10(水) 22:19:39.38 ID:BNDUAfcr.net
1st買ったけど良いね
古楽とかはあまり興味なかったけど、面白いじゃない

49 :名無しがここにいてほしい:2012/10/11(木) 21:10:16.41 ID:UuPl0qUr.net
1st買った後に気付いたが
itunesで1500円で売ってるベストアルバムに1stから4thまでのほとんどの楽曲が入っていて損した気分だ


50 :名無しがここにいてほしい:2013/01/01(火) 11:20:34.79 ID:gKkkQVI2.net
グリフォンと同時期に聴いてたのが
・アトリウムムジケー
・ウルザーマーコレギウム
・エスぺリオンべインテ
などの古楽バンドですた

51 :名無しがここにいてほしい:2013/11/24(日) 20:28:14.05 ID:BE1MmFu9.net
深秋、2ndA面がはまりすぎ。

52 :名無しがここにいてほしい:2013/11/26(火) 00:57:36.03 ID:X/SJQeZr.net
全部持ってるけどRed Queen to Gryphon 3が最高傑作だよな。

53 :名無しがここにいてほしい:2013/11/26(火) 11:10:13.76 ID:evq1jrEu.net
R・ハーヴェイって木管だけじゃなくて何を演奏しても本当にうまいのな。

54 :名無しがここにいてほしい:2014/03/09(日) 02:49:24.49 ID:S6JJpZs0.net
保守であーる

55 :名無しがここにいてほしい:2014/07/21(月) 22:26:02.80 ID:9JArcFRs.net
来年 再結成ツアーだとよ
だれかオファーしろ

http://www.graemetaylor.com/

56 :名無しがここにいてほしい:2014/07/26(土) 11:09:27.58 ID:pQ0Tn1iZ.net
>>55
何と!…となるとVJか、VJに頼るしかないか…。

57 :名無しがここにいてほしい:2014/07/26(土) 21:28:37.43 ID:Q2G6nr+S.net
>>56
ホールクラスのバンドなので、ギャラもそれなりに高い
VJでは手が届かないと思う

58 :名無しがここにいてほしい:2014/12/28(日) 13:55:39.02 ID:N5CVZGPa.net
つべを漁ってたら『Spring Song』のシングルバージョンてのを発見しました。
これってCD化してます?

59 :名無しがここにいてほしい:2014/12/29(月) 12:14:39.23 ID:yIK0x/du.net
>>58
そんなんあったのか、現時点で一番新しい米盤CDには入ってないね。

60 :名無しがここにいてほしい:2015/01/16(金) 20:51:48.45 ID:hoBD8LtK.net
https://www.youtube.com/watch?v=5g3-BqG2hZs

61 :名無しがここにいてほしい:2015/01/30(金) 18:31:11.79 ID:ZrlZjV+5.net
ほらよ
None The Wiser Tour – 2015
https://www.facebook.com/pages/Gryphon/32198493447

62 :名無しがここにいてほしい:2015/04/24(金) 21:51:06.25 ID:9VbCg62K.net
4th結構好きだけど評価低いんか
最後の曲とか緊張感あってカッコいい

63 :名無しがここにいてほしい:2015/04/24(金) 23:27:38.95 ID:iwBuXJ4X.net
こいつら糞じゃん。
曲がつまらないしダサい。

64 :名無しがここにいてほしい:2015/04/25(土) 17:57:10.96 ID:2/3iG8Zw.net
そのダサさを愛でられない人は帰って、どうぞ

65 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 23:02:35.32 ID:a7Ol7lyY.net
糞は糞じゃん

66 :名無しがここにいてほしい:2015/05/23(土) 16:56:41.63 ID:9+FGPOys.net
https://www.youtube.com/watch?v=Dk2tVJTiVRo

67 :名無しがここにいてほしい:2015/06/02(火) 00:23:39.40 ID:ylSuvM1b.net
https://www.youtube.com/watch?v=UkBdYPScbI4

68 :名無しがここにいてほしい:2015/06/02(火) 01:37:03.70 ID:qTiOWRvJ.net
あのプログレ理解力のないロック雑誌ローリング・ストーンがかつて高く評価していたグリフォン。

69 :名無しがここにいてほしい:2015/08/01(土) 17:22:11.07 ID:KurOMrXo.net
反逆児が国内初CD化、ってか1〜4thも再販してくれよ
http://www.hmv.co.jp/artist_Gryphon_000000000017210/item_Treason-%E5%8F%8D%E9%80%86%E5%85%90-Ltd_6559692

70 :名無しがここにいてほしい:2015/08/02(日) 06:13:27.24 ID:BGGyUDqJ.net
上げ

71 :名無しがここにいてほしい:2015/08/02(日) 13:15:24.01 ID:6Unl982+.net
1970年代からプログレ聴いているが、グリフォン初聴は2010年頃だった。
こんな素晴らしいバンドが何故日本では無名に甘んじているのか・・?
音楽的クオリティーはジェネシスに劣らず、ピンクフロイドやELPより上回っているだろ

72 :名無しがここにいてほしい:2015/08/02(日) 21:58:54.33 ID:YREsxJQI.net
リチャード・ハーヴェイってジョン・ウイリアムス(g) とコラボして来日公演を何年か前にやったよね。
会場が都内のすみだトリフォニー・ホールという豪華さで、このホールは本格的なクラシック用の大ホールで音響も抜群に良い。
観に行けばよかったかな。

73 :名無しがここにいてほしい:2015/08/03(月) 05:48:50.63 ID:J4PlFHAR.net
>>71
大衆がイメージ、理想とするプログレとは少しズレてるからだろうなぁ

74 :2畳のジョー ◆kzevdm9NTA :2015/08/03(月) 23:08:02.90 ID:sMvwdC1Z.net
アメイジング・ブロンデルよりは知名度あるか
いいバンドなんだけどね

75 :名無しがここにいてほしい:2015/10/15(木) 17:53:44.46 ID:6G1k3sdl.net
祝・反逆児が廉価SHM仕様で再発!

5年も経ってもう書き込み100は行ったろうと思い見に来ましたが一向にその気配が無いのでカキコしました。
いま75じゃ100まであと2年はかかりますね。さすがグリフォン!

76 :名無しがここにいてほしい:2016/02/16(火) 14:34:01.66 ID:1hdmdgxu.net
「マングリフォンの逆襲」もブルーレイで出してほしい

77 :名無しがここにいてほしい:2016/02/16(火) 16:20:55.24 ID:dQAF++qD.net
3点

78 :名無しがここにいてほしい:2016/05/17(火) 02:12:41.10 ID:Q03qLAJ+.net
79(泣く)

                              ,. -─── 、
                           ,. <::/::::::::::::::::::::ハ,‐┐_
                         /::::::::/:::::::,ィl´「|::::/::::::|::::l
                       /,':::::::/l::::/ ̄ ̄`<l:::::::::!::::l\
                _     /:::::l:::/  |/       |::::::/::::::l:::∧
                  l |     /イ:::::::|/_ノ  l ヽ___  |:::/:|:::::::l:::::::',
                   l |     l:::::::/、_,    ,__,,_,   |/::::|::::::::!:::::::',
             r‐-、/_ム-、__ !:::/,,,´ ̄     ̄三ヽ  |:::::!::::::::l:::::::::l
             l:0: : : ハ ヽヽ--くメメメヽ l´       '''l}  !::::l:::::::/::::::::::}
             `┬-- ,しし':_>ァ〉メメメl         i  l:::/|:::ム::::::::::l
                 !   / レ'´/メメメメメ fニニヽ.     ,、  l/) |/) l::::::::/
           ___.ノ、     /`ー┼''  └‐‐┘    U  /  /:::::::/
          /: |   _,r─ '      \           ,r─‐':::::::::::::,'
        /: : : | /          |:>─┬‐     /::::::::::::::::::::::/
       /: : : : : :|/            |::::::::::::::!      |::::::::::::::::::::::,'
     /: : : : : : : ::!      ,.へ.‐──┴、::_/      !:::::::::::::::::::::|
    /: : : : : : : : : : |_,, -‐''": : : : : : : : : : : ∧ ∧     _>-、::::::::::::|
  /: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧ ∧   /  /:\:::::::|
 |: : : : : : : : : : : : : : ::l: : : : : : : : : : : |: : : : : : : :∧ ∧/  ./ : /: ::\:::〉
 |: : : : : : : : : : : : : : : |: : : : : : : : /l: :!: : : : : : : : ∧    /: : : /: : : : : >‐- 、
 |: : : : : : : : : : : : : : : :!: : : : : : : : ::|: l: : : : : : : : : ::ハ  /: : : : /: : : : : : : : : : :l
. !: : : : : : : : : : : : : : : :!: : : : : : : : : : !: : : : : : : : : : ::| /: : : : : /: : : : : : : : : : : :l
  l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : : :|/: : : : : :/: : : : : : : : : : : : :|
.  !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::l: : : : : : : : : : /: : : : : :/: : : : : : : : : : : : : :|

79 :名無しがここにいてほしい:2016/05/17(火) 23:55:41.24 ID:FiSX8ewV.net
1st
http://www.amazon.co.jp/dp/B01A8SV7K0
2nd
http://www.amazon.co.jp/dp/B01BG96G7E
3rd
http://www.amazon.co.jp/dp/B018RSUY1Q
5th
http://www.amazon.co.jp/dp/B0131AE0LK

4thとBBCライヴの再販をしてくれ…

80 :名無しがここにいてほしい:2016/05/18(水) 14:12:43.58 ID:s/Yv8Fb0.net
初期4作、ベルアンより紙ジャケ高額盤にて6月25日発売
http://www.marquee.co.jp/label/gryphon.htm

81 :名無しがここにいてほしい:2016/05/20(金) 18:57:39.23 ID:dpsZSp6z.net
>>80
・高い癖にレーベルロゴは再現しない(できない事情もわかるが)紙ジャケ
・SHM-CDで300円上乗せ
・ベルアンお馴染みのセンス無い直訳邦題

初期四作はTalking Elephant盤で持ってるからいいや
つーかなんで1stと2ndだけ曲の邦題滅茶苦茶になってんだよ

>3人の陽気な肉屋 これはスキツォイドマンみたいに変えた理由がまだわかる
>田舎の少年の夢 これは直訳過ぎ、「若き鋤人の夢」のままでいいだろうがw

82 :名無しがここにいてほしい:2016/05/25(水) 20:22:37.26 ID:s2rrLurH.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

83 :名無しがここにいてほしい:2016/06/08(水) 08:56:28.00 ID:h5tdZDcg.net
紙ジャケット、最新リマスター、SHM-CDにての決定版的内容!

この決定版ではなく決定版的というのがクセモノだなw

84 :名無しがここにいてほしい:2016/06/10(金) 22:42:30.13 ID:BBRJuEoJ.net
>>83
Talking Elephantのリイシューがサンクチャリーのリマスター音源の流用なのに
「最新リマスター」とある=独自に余計なリマスターなのがわかりきっているからスルー安定
5thはこの前にワーナーが出した廉価盤で買えばいい

85 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 01:47:59.89 ID:nqOwcrol.net
日本86(ハム)

    _-''"" ̄""''-、                                _
   ,r" ,,、、、,,,、、、   ヽ                              /  `ヽ       __
  ,i  7 // /,,、、  ゙!  (⌒ヽ、_,,,         rヽ. ◎γヽ  _  /   /      / /
  {  / // /7 /  }   ゝ、.______|     __ (二  二l ヽ、_) 丿丿/   / 、、.    / /r-、
  ゙!、 ̄ / // ι 丿   r───┐ワワ丿ノ r 、| |rヽ、 γー´ ノ/  /  ヽ `ヽ./  ゝ'´  ヽ
   ゝ、  ̄  ̄  ,r"   ゝー──┘  (__ノ (_丿| |ヽ、,) (_ノ/  /    ゝ、__,ノゝ、_ ,,、‐´ゝ、_.,)
     "''-、____,、-'" 

86 :名無しがここにいてほしい:2016/11/07(月) 10:49:56.52 ID:jCXLukPa.net
87(花)GET

                    ;-'''.、       ./'''ヽ   ___,
              ._     .l  .ヽ     ./   l  /  .l
              l  \  .|  .`、    ,'    .| /   l      ,,-,,
              `、  ,\ .l    .l   ./   l/   ./    ./  /
             __ .`、   \.|   |  ,'   /   /   ./  ../
            `、 `.`、    `、   .|  /  ./   /  /   /
  _,,-'''ー-,,_      `、  `..、   .',l、 .| l 、 /   ../ ./   / _,,-`>
  .\ `''-,,_  ̄''ー,,,_   `,、  ` .、   .....UU. _ ,, ./-'''`  ,,-''_,,-'''` /  ノ
    \  `''-,,_   `''ー-,,`,-,, ヾ `:::::::::::::::::::::::::;    _,,-_'',-''''  _,-'' _,,-'''
  ,,,,__  `-,、_  ̄''ー-,,,___   ヾl:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::l ,,=''''' ̄  ,,--''-''''
  .`-,,_ ̄`'''''ー------------- .`、:::;;;;;;;;;;;;;;;:::;::;ノ  --------,,,,,____
    `''-,,,_''  ,,,      _,,,,.-ー ''ー----'`'',,_-,,,,_          ヽ
        ̄`''''''''''''''''-ー-,,,_-''`____,,,, /  l.'、  `'' ,,_ ̄`''''''''ー'''''''' ̄
         ___,,,,,,-''''`''''ー''''   ./  .|.ヽ_,,  _,,ノ  .ノ
        '''''''''''' ̄ ̄        ./    l|   ̄   ̄
                     l   ./ |
                     `ー''  |.|          _
                             |.|       _,,-'''-''
                          l .l     ,,-''',,-'''
                          |.|   / ./
                           l、'、 / ./
                            .l、',l ./.ヽ
                             '、',l .|
                             '、l, .|
                             | .'、', |
                     _,,,,,,,,,,,,,,,_ | ',`, |
                     `''''''` ̄.、 ̄`'-,_ .',.', |
                           `'-,_ \', l,|
                              `'、.ヽ .、l
                               \`,`,
                                ヽ  |
                                 ヽ .',
                                  `,`,                 _,,,,,----,,,_
                                  `,`,           _,,-''''` ̄ ''ー,,,,_  \
                                   .',`,       _,,=;;;;`------ーーー-,,,____ .l
                                    ',`,  _,,,-'''''` ,,,-'''` ̄
                                     ',`, ./   /
                                      ', ',   /
                             `''ー,,,_`'''-,,,,_  ', ', /
                                 `''''''-,,,_`'''l 、
                                      `'-,,_ `''-,,_
                                         .`'-,_ `''-,_
                                            `'-,,_`''-,,_

87 :名無しがここにいてほしい:2016/11/17(木) 22:15:50.55 ID:JHVFIigm.net
自宅近くの図書館にGRYPHONの2ndがあったから借りてきた

88 :名無しがここにいてほしい:2016/11/17(木) 22:32:13.29 ID:hhjup48/.net
スゲーいい図書館じゃん、激シブ

89 :名無しがここにいてほしい:2017/02/12(日) 01:00:46.80 ID:ELTNv17T.net
90GET

90 :名無しがここにいてほしい:2017/11/20(月) 16:59:10.73 ID:wzSZmZgW.net
2ndのA面全部とエテリオンをカヴァーしてライブでシルエレに出たい!
と思っておるのだが誰かやらんかね。
リコーダーとバス−ンとクラムホルンがネックかな。

91 :名無しがここにいてほしい:2017/11/20(月) 17:23:31.75 ID:ELsr1z72.net
グリグリグリフォーーーん!

92 :名無しがここにいてほしい:2017/11/22(水) 11:00:21.37 ID:XsTm5W+N.net
なんか突出したものがない。曲も演奏も優等生ぶって地味な上に個性がないのが致命的。

93 :名無しがここにいてほしい:2017/11/22(水) 13:58:37.42 ID:pcqTSfya.net
>>92
>個性がない
グリフォンみたいなのってあまり聞いたことがないぞw
プログレの中でも異色の存在だったろ

94 :名無しがここにいてほしい:2017/11/22(水) 22:33:32.16 ID:XsTm5W+N.net
別にクリムゾンみたいに超絶技巧のインプロがあるでもなしジェネシスみたいに変拍子が凝ってるでもなし、イエスみたいなカリスマ的ボーカルがいるわけでもない。個性はないわ。
せいぜい学校の先生みたいに必死に間違えないようにツマラナイフレーズ吹くリコーダーや古楽の楽器入ってるぐらい。
致命的なのは曲がツマラナイ事。
ボーカルも演奏陣もカリスマ性ないんだから曲ぐらいはプログレらしく凝ったものにしないと。
フレアークとは言わないから。

95 :名無しがここにいてほしい:2017/11/23(木) 11:51:50.52 ID:4aM6XuQ6.net
この三流バンドを定期的に持ち上げる奴がいるんだよな。
別に大してテクニックがあるわけでもないのに。
面白みもスリルも何もない有り触れたつまんねえフレーズを丁寧にミスらないように演奏してるだけで全然ロックの醍醐味も実験性もない。
ま、クラシック上がりでロックやってみましたって奴らに有りがちな事なんだけどな。

96 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 21:06:19.56 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EKC29

97 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 11:39:09.12 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QWP

98 :名無しがここにいてほしい:2018/08/13(月) 00:17:48.98 ID:mv2Ud5cB.net
99GET

99 :名無しがここにいてほしい:2018/08/14(火) 00:11:11.68 ID:h5NNd9bB.net
100GET

100 :名無しがここにいてほしい:2018/08/19(日) 07:15:23.76 ID:itSFoGoK.net
復活記念上げ

101 :名無しがここにいてほしい:2019/04/14(日) 06:52:49.91 ID:dV9o2EQL.net
>>95
君、頭固いな。プログレ向いてないよ。

102 :名無しがここにいてほしい:2019/04/14(日) 13:07:13.19 ID:H3My7KDk.net
クリムゾンはまあ上手いほうだろうけどグリフォンのように軽々と超絶的なプレイをするわけではない
ジェネシスの変拍子?GGの足元にも及ばないよ。そのGGのミネアが目標にしてるのがグリフォン
ボーカルは確かにジョンのカリスマには及ばない。けどベノワやデヴィソンよりは安定してるしオーバリーには意外や華もある
面白みやスリル?君はクラシックもロックも中途半端にしか聞いてないな
俺は4年前のUnion Chapelが彼らのライブ初体験だったけど、パンク崩れのオッサン見たいなやつから
それこそパブリックスクールの坊っちゃん風の若者まで肩を揺らし、終いにはストンピングで大いに盛り上がった
彼らはジャンルはなんであれ音楽の楽しみ方を自然に身につけてると思ったね

103 :名無しがここにいてほしい:2020/01/16(木) 15:31:50.24 ID:6F8ViC/h.net
2015年から正式メンバーになったグラハム・プレスケットも多才なテクニシャンだ
彼はいろんなプログレバンドのレコーディングやステージに助っ人として参加してるんだよね
イエスのleave itのヴァイオリンもそうだったと思う

104 :名無しがここにいてほしい:2020/01/17(金) 11:25:37 ID:oHyZaFHZ.net
いいバンドだね。比較的最近RedQueenを買った口なんで偉そうには言えないけど、
このバンドの存在と音はちらちらとは昔から聞いていた。古楽を使った独特の世界観、
小編成で映画音楽を思わせる壮大な展開など面白い。緩急をつけて先への展開を期待させる。
初期Yesの全米ツアー帯同のせいか、Yesの影響は感じる。Yesのマネージャーに拾われて
アトランティックに入れたそうだね。なかなか芽が出なかったけど、密度の濃いいい音を作ってる。
ポップへの移行がもうひとつうまくいかなかったような。Richard Harveyのリコーダーアルバムソロは聞いてみたい。

105 :名無しがここにいてほしい:2020/01/17(金) 19:43:58.61 ID:3/tZoEz9.net
なんか曲がパッとしないんやな。
演奏は一生懸命やっとるんやけど曲が良くないし捻りがあるわけでもアレンジが凝ってるわけでもないし。
残念なバンド。

106 :名無しがここにいてほしい:2020/01/17(金) 20:16:19.65 ID:knW+Es3O.net
>>105
それは個人的な好みの問題だね。
彼らの曲は楽器や音だけでなく、曲の構成やメロディも古楽寄りなので
ロック、ボップスに聞き慣れた耳にはとっつきにくさがある。
しかし、ツボさえ捉えたら他のプログレでは絶対聞けない独自の魅力に病みつきになるよ。

107 :名無しがここにいてほしい:2020/01/17(金) 21:23:59 ID:3/tZoEz9.net
>>106
曲がショボくてイマイチやし俺のツボやないってことやな(笑)

108 :名無しがここにいてほしい:2020/01/17(金) 22:10:23 ID:440QrXCi.net
>>107
はいはい(笑)

109 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 01:39:18 ID:rSYMGjUe.net
古楽器アンサンブル、トラッド好きには最高のバンド。
アメイジング・ブロンデルは馴染めないけど、グリフォンは好きです。ペンタングルが洗練され過ぎてると感じるトラッドファンにもおすすめできる。

アルバムでは1stか2ndが好きかな。ラストの5thも意外に良い。

110 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 06:01:37 ID:zHNZUfxN.net
定期的に、この二流バンドを持ち上げるのがいて面白い

111 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 17:46:26 ID:fR/Ll1OC.net
>>110
毎度おなじみ、必死だなw

112 :名無しがここにいてほしい:2020/02/05(水) 18:39:26.98 ID:vorjl6sa.net
よくぞスレ立てしてくれた。待ってたぞ。
リコーダーサウンドが最高のグループだ。

113 :名無しがここにいてほしい:2020/02/08(土) 00:45:54 ID:rCGHW0aG.net
まってたてホントか?

114 :名無しがここにいてほしい:2020/02/08(土) 13:34:33.29 ID:ooc+vmhP.net
定期的に>>110みたいの(もしくは本人)が現れて何とかディスろうとするのが面白い

115 :名無しがここにいてほしい:2020/02/11(火) 00:38:43.96 ID:zhBe7+wH.net
>>113
本当だよ
アルバム全部持ってるし大好き

116 :1:2020/04/22(水) 01:18:49 ID:TlIUtRQo.net
立てたの10年前やでしかし
でも嬉しいね

117 :名無しがここにいてほしい:2020/04/27(月) 19:53:34.09 ID:DqEny2Rx.net
十年前!!
栗ポップオーケストラを少し彷彿させるようなリコーダーサウンドが最高ですわ

118 :名無しがここにいてほしい:2020/08/03(月) 14:10:59 ID:uij4D1mj.net
RickWakemanがこのバンドを気に入ってYesの前座に推挙したんだよね。
たしかにRickが好きそうなバンドだ。

119 :名無しがここにいてほしい:2020/08/03(月) 14:47:26 ID:C5WTsD4w.net
へえ、そうだったのか。
ヘンリー8世のこと調べててグリフォンを知ったのかな。逆にグリフォンの曲からヘンリー8世に興味を持ったのかも。
イギリス人にとってはヘンリー8世は日本人にとっての織田信長くらいの親近感があるのだろうけど。

120 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 21:05:42 ID:0kzF67jY.net
Bob Harris が教えたんでしょうが。

121 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 23:44:23 ID:7bDCYjNO.net
そうなんだ。
wikiだとharveyらがwakemanの大学の後輩だったので縁があったような書かれ方もしてるでつね。

122 :名無しがここにいてほしい:2020/08/05(水) 13:17:55 ID:0vg/55av.net
後輩のほうが遥に出来がいいな

123 :名無しがここにいてほしい:2020/08/05(水) 18:47:56 ID:oh0IG+Zz.net
ウェークマンはイエスっちゅうバンドの人だから

総レス数 123
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200