2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エドゥアルド・アルテミエフ EDWARD ARTEMIEV

1 :名無しがここにいてほしい:2014/04/19(土) 23:23:50.14 ID:IRgKtDeU.net
例えばウォームス・オブ・アース
これほどまでエネルギーがブチ飛んでくるアルバムは
本家イギリスでもそうそうない
アレンジの懲りようも半端ない

2 :名無しがここにいてほしい:2014/04/20(日) 00:07:03.18 ID:8pEIhG6e.net
どうなんだろ
アルテミエフ単独の作品聴くと、曲はいいけどアレンジは割と普通なんで
演奏してるブーメランに負うところも大きいのではないかな

3 :名無しがここにいてほしい:2014/04/21(月) 03:25:35.29 ID:sYcz3NkS.net
シンセでバッハのゴールトベルクとかやっているアルバム、めっちゃレベル低いよな。

4 :名無しがここにいてほしい:2014/04/23(水) 01:42:00.94 ID:TBcNv1Up.net
>>3
またお前かw

5 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 23:50:44.88 ID:lUOukwVm.net
70年代の後半からブーメラン使ってサントラやってたけど、1作品に2曲ほどは
良い曲があったりしたものだが、どうにかCD化してもらえんものか。

6 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 23:42:01.31 ID:9B6hQC/2.net
サントラ、いくつかCDになってた気がするが?

7 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 06:25:10.33 ID:L523gC5/.net
ソ連崩壊以後は特にサントラが多いけど作品によって出来不出来が結構禿しい
サントラに関しては幾つか出てるベスト物買ったほうが良いと思う

ソ連メロディア時代のアルバムは概ね良い出来だと思うが
何故かMetamorphosesだけはちょっと今イチだった
これだけBoomerangのYuri Bogdanov以外にも別のシンセ奏者も演奏してるようで
そこら辺に原因があるのかな

Moodsは演奏Boomerangで全てキーボードはBogdanov、内容も良いんだけど
CDになったのは一部の曲がなかったり改変されたりしてて残念
(オリジナルのままの海賊盤CDも出てるけどね)

8 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 12:49:38.18 ID:Gxww+ggX.net
プログレ的に語れるアルバムはやっぱりブーメラン参加作くらい?

9 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 20:21:07.47 ID:r0qYj3Ca.net
さっきから書いてあるけどブーメランってなんや?

10 :名無しがここにいてほしい:2014/04/29(火) 09:31:09.65 ID:xN9Q3fHy.net
安全地帯みたいなもん

11 :惑星ソラリスの名無し:2014/05/08(木) 00:21:12.29 ID:ONU3B6wu.net
きっと あなたは 戻ってくるだろう

12 :名無しがここにいてほしい:2014/05/08(木) 18:19:30.32 ID:MaPOGILY.net
ELPの展覧会の絵が、クラシックのアルバムのように
「ムソルグスキー「展覧会の絵」(シンセサイザー:K. エマーソン, 演奏:ELP)」
みたいな表記で市場に売られるような感じかな

アルテミエフは元々オケの作曲家だからクラシックの位置付けだったようだね
でも裏面の解説とか読むとクラウスシュルツとかヴァンゲリスとか引用に
出てくるんで、シンセ物としての立ち位置というか認識はしっかりあったみたい

13 :名無しがここにいてほしい:2014/05/08(木) 23:23:29.61 ID:YKE6sYmM.net
ソヴェトにも一人ぐらいシンセやる奴いないと西側に顔が利かない
という理由で国家予算が付いちゃったひと
才能は、まあ、あれだ

14 :名無しがここにいてほしい:2014/05/08(木) 23:47:25.53 ID:Dmqiz2K7.net
旧ソ物にありがちな「やっぱ西側とは文法が違んだな〜」だけだよな

15 :名無しがここにいてほしい:2014/05/11(日) 22:35:23.94 ID:FsdvSFY0.net
タルコフスキーが亡命したあとから、ロック始めたのかな?

16 :名無しがここにいてほしい:2014/05/13(火) 00:17:08.71 ID:mp92q8kr.net
国家予算が獲れなくなって、食うためにロック始めたと思う

17 :名無しがここにいてほしい:2014/05/14(水) 00:25:58.18 ID:zyk/x2HZ.net
でも、エリツィン政権下で文化大臣務めてたくらいだからな。

18 :名無しがここにいてほしい:2014/05/30(金) 10:43:15.68 ID:3DL3W78W.net
神保町の新世界レコード社は、メロディアのレコードを大量に仕入れていて
アルテミエフのアルバムもクラシック扱いで売ってたね。

19 :名無しがここにいてほしい:2014/06/06(金) 02:24:30.10 ID:/h1v/NC1.net
俺は本郷2丁目にあったメロディアで直買いしてた
ソラリスのサントラ買った時は興奮したなあ

20 :名無しがここにいてほしい:2014/08/16(土) 23:38:13.93 ID:htHJgiX3.net
ソラリスのサントラってCDではないよね
めっちゃ聴きたい

21 :名無しがここにいてほしい:2014/08/17(日) 00:04:22.60 ID:q/AjTlAR.net
>>20
大昔に出ていた。モノラル。
http://store15nov.jp/?pid=3328332
たいした内容じゃなかったから処分して、今は持ってない。

22 :名無しがここにいてほしい:2014/08/17(日) 18:56:40.57 ID:hJ2WYSPC.net
鏡/ストーカー傾向なの?(僕もあれは意味が分からない)
ウォームス・オブ・アース、THREE ODES系統だと思ってた

23 :名無しがここにいてほしい:2014/08/17(日) 23:04:46.87 ID:f9hHB4yo.net
>>22
CDもタルコフスキーの映画サントラ集の形で東映から出てたが
90年頃にTorso Kinoから出たソラリス/鏡/ストーカーの
コンピ+αのCD買ったほうがいいよ
ttp://www.discogs.com/master/84406

元の録音がしょぼいので音を付け足したり新録と差し替えたりしてる
けどそのおかげでかなり重厚なシンセ物に仕上がってる

24 :21:2014/08/17(日) 23:22:05.62 ID:w/wMKzRw.net
>>23
それも持ってた。やっぱり処分して手元にない。
冨田と比べるもんじゃないな。「ソラリス」なら冨田のがよっぽどいい。

25 :名無しがここにいてほしい:2014/08/19(火) 01:05:52.76 ID:SOX3RYaK.net
せやな、富田っていうよりはポポル・ヴのような、マシン室のノイズってパターンやものな。

26 :名無しがここにいてほしい:2014/08/21(木) 03:53:59.59 ID:AZ2Mmged.net
そういえばトミタ版も95年あたりのアルバムで、冨田本人によって
ソラリスの部分だけトラック差替えられて再収録されてたな
90年にアルテミエフも差替えていたので(>>23のやつ)、お前もかと苦笑した

差替えはタンジェリン・ドリームのエドガー・フローゼもよくやっているし
シンセ奏者は機材が新しくなると、過去のがショボく感じて
新しい音にしたくなるんだろうな

27 :名無しがここにいてほしい:2014/08/21(木) 20:42:06.70 ID:BNlUOoci.net
ウォームス・オブ・アース、THREE ODES路線のアルバムって他にある?

28 :名無しがここにいてほしい:2014/08/21(木) 23:22:19.37 ID:3iI9vND9.net
アルバムとしては出てないけど、当時のサントラにはブーメラン参加の
いい曲はある。
日本で公開された「シベリアーダ」、「軌道からの帰還」あたりにはプログレがかった曲があった。
NHKで放映された「若き日の偉人」には泣きのメロディーの素晴らしい曲がある。
CD化されんのかのう。

29 :名無しがここにいてほしい:2014/08/22(金) 02:01:35.88 ID:FX+tas0s.net
Moodsのオリジナル盤は全部演奏はYuri Bogdanov / Boomerangで
Boomerangのトリオ演奏の曲はWarmth of Earth路線
特に「Hot Summer」という曲が3分弱ながら非常にカッコ良い

30 :名無しがここにいてほしい:2014/09/07(日) 01:11:54.68 ID:fn0WAm3S.net
ソラリスとかタルコフスキーのサントラ関連CDものは今ヤフオクに出てるぞ

31 :名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 00:32:26.46 ID:y1FUhIOt.net
そういえば、シベリアーダは当時フランス盤のサントラLPがでてました。A面はトラッドっぽいフォーク中心で、B面がアルテミエフとブーメランの曲が収録されてました。
DVDのインタビューでは、権利関係で問題があるLPだと仰ってましたが。

32 :名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 22:24:40.51 ID:bjssJlma.net
アルテミエフとブーメランの曲だけ集めた(「Hot Summer」も)
コンピ出してくれたら最高だということですね。
誰かユニオンかレコード会社に直談判してくれ

33 :名無しがここにいてほしい:2014/10/09(木) 02:49:12.29 ID:3yG2cr0e.net
知ってると思うけど一応

Solaris: Music [Analog]
http://www.amazon.co.jp/Solaris-Music-Analog-Various-Artists/dp/B00FKZ1NGA/

34 :名無しがここにいてほしい:2014/10/15(水) 22:08:57.73 ID:H4mGOvDl.net
それ日本盤サントラが原盤のやつだっけ?

35 :名無しがここにいてほしい:2014/11/07(金) 21:31:43.42 ID:SSad33Kl.net
アルテミエフ、いいよな。

36 :名無しがここにいてほしい:2015/05/06(水) 12:44:54.68 ID:GgOHAxoV.net
ウォームス・オブ・アースが大好きなんだけどこういう女性の叫び系というか
こういう感じで歌ってる他のアルバム知りませんか?
(どのバンドでもいいです。)

37 :名無しがここにいてほしい:2015/05/06(水) 14:20:08.33 ID:b9EYDJ9B.net
>>36
アルテミエフのThree Odesは聴いた?

38 :名無しがここにいてほしい:2015/05/06(水) 18:02:10.70 ID:GgOHAxoV.net
>>37
もちろん
あれは男性コーラスバージョンでしたね

39 :名無しがここにいてほしい:2015/08/14(金) 04:35:47.36 ID:nOrmiXeo.net
早回しすると女声コーラスに聞こえて二度美味しい

40 :名無しがここにいてほしい:2015/08/17(月) 22:46:13.26 ID:zRUOwv+e.net
ソ連崩壊後にアルテミエフの権利をどさくさに紛れて、
半ば強奪に近い形で盗んだあの国のレコード、
ほんまどうしてくれる。

41 :名無しがここにいてほしい:2015/09/11(金) 02:03:07.93 ID:W2/rHTlZ.net
鏡のお婆ちゃんがドアから瞬間移動してくるとこの環境音楽天才だろあれ。

42 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 21:46:14.56 ID:AvgOJeT/.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

43 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 23:47:00.70 ID:3FD813+x.net
オフィーシャル
1979 - Siberiade
1980 - Метаморфозы
1984 - Картины-Настроения
1984 - Ода Доброму Вестнику
1985 - Warmth Of Earth Тепло Земли
1990 - Solaris, The Mirror, Stalker [WAVE]
1991 - Urga
1992 - The Inner Circle
1994 - Soleil Trompeur
1995 - Территория Любви
1998 - The Odyssey
1999 - Archive Tapes Synthesizer ANS 1964-1971
1999 - The Barber Of Siberia
2000 - A Book Of Impressions
2002 - Three Odes
2004 - Водитель Для Веры, Мама
2005 - Shadows Of A Theater
2006 - Доктор Живаго
2007 - Преступление и Наказание
2010 - Invitation to Reminiscences

44 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 23:49:08.84 ID:3FD813+x.net
ブートレッグ
1974 - Свой среди чужих, чужой среди своих
1979 - Девочка и Дельфин
1979 - Сыщик
1980 - Школа
1982 - Белый Шаман
1982 - Величие России
1982 - Храмы Мира
1984 - ТАСС Уполномочен Заявить
1987 - Конец Вечности
1988 - Воля Вселенной
1995 - Зеркало, Сталкер
1995 - Солярис
2001 - Побег Из ГУЛАГа
2007 - Богатство

これら以外に何かあったら情報を求む!

45 :名無しがここにいてほしい:2016/06/23(木) 22:36:20.31 ID:JLB4Io9E.net
>>44
その他に1998年のミニ・ライヴのブートレッグがあったはず。

46 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 04:00:58.47 ID:sVVeq2LM.net
完璧なリストだね! すごいなぁ、マニアさんは!!

47 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 00:28:57.88 ID:dYsMaXFv.net
ウォームス・オブ・アース、THREE ODESを演奏してるブートはどれですか?

48 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 01:05:10.39 ID:r1JFiu6r.net
↑ 存在しませぬ。

49 :名無しがここにいてほしい:2016/10/19(水) 17:19:20.27 ID:ZDE9dG32.net
         /                        \
       /  :iV  i     |       i       \
         :i/Vi   |  i: /|       |:i     Vi
       /i /Vi  |  i/  |       |:|\   i Vi/i
     i i/ |i/Vi/ .小 厂 ̄|:|     .┼-\i | Vi   i
     | | :.|     |人,厶 _八 |.   |「   |\ i/Viノ  |
     | | :.|     |:x仏--=ミ |:| :| 人ト  _| 人|  |   |
        | :.|   :fiハ__)しか  ト| :|/'た式ミx|/ィi  |   |
     〔j.人 |   :i i`'V^_xソ  ^\|  r:iしtリ狄 |   | | i:|  
        | |   :i人 :.:.:.      '   乂xノ '^ |   | | i:  ageます…
      \| 人i   i:|i: \           .:.:.:  /)|   | |
.      |  i   |トi.       ( )         厶]| /i | |/
.       |   i人 Vi :l>.,_            イ i リ:イ.:| | |
.        |   . :|\\|人j≫x..  xrt≦i  | :i//i|/| ||
      |  .:__j;二><¨¨'TLr: く穴トi┴t ヒ__i/ |/|/: |
       | / ̄Vi i |   i人O人i   | i i7 ̄V人/i:. |
        |i/ .   ⌒i |x= 衣ハ__厶ァ=ミ_j i:   t対:. i:.|
.      |:|  :Xj __彡'’    Y⌒Y    ¨`くi[/  |:.:.i: |
.       | |:.  ̄\    \人__人/    人/  |:.:.i: |
     ||:      \|     イト    __彡     |:.:.i  |
      l八      :|  /リi八   i~      |:.:.i  |
      |//l       ̄ソ  仁ス \__,ノ :i/   人:.i  |

50 :名無しがここにいてほしい:2016/10/21(金) 00:34:55.18 ID:EykH3nha.net
こんにちは! エディ・アーテミエフです。

51 :名無しがここにいてほしい:2016/10/26(水) 16:50:06.97 ID:XFfQSG7Z.net
↑ おまえはニセモノ。俺が本当のエディや!

52 :名無しがここにいてほしい:2017/01/10(火) 04:50:28.46 ID:cYyoD8oO.net
おはよう。アルテミエフにだ。

53 :名無しがここにいてほしい:2017/01/10(火) 23:40:23.98 ID:cYyoD8oO.net
はまたいー!

54 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 06:47:57.13 ID:tWSCSd5L.net
今年4月にイヴェントで来日する計画があったらしい。
どうやら、そのイヴェントが頓挫した模様。

55 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 08:30:01.91 ID:9WBMtKQO.net
それはなんとも残念…

56 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 23:05:13.70 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QOYV9

57 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 09:52:47.34 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AO0

58 :名無しがここにいてほしい:2020/01/18(土) 14:47:01 ID:oinDg9G7.net
>>
俺のはそんな事ないから物によるんじゃないかな
好みもあるだろうけど生理用パンツはどう?
ナプキン押さえる機能は尿パットにも効くよ

59 :カテラー:2020/01/18(土) 14:48:12 ID:oinDg9G7.net
>>58
生理用パンツですか、思いつきませんでした、試したいですね、ありがとうございました。

60 :名無しがここにいてほしい:2020/01/23(木) 05:07:14 ID:Ji7vtvmf.net
60GET

61 :名無しがここにいてほしい:2020/01/24(金) 00:46:06.04 ID:P3zrQLRs.net
Warmth of Earthの国内盤CD、オリジナルと違うんだけどなんでや?

62 :名無しがここにいてほしい:2020/01/27(月) 22:59:51.93 ID:fDsgbDpB.net
オリジナルじゃないから

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200