2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

結局イエスとクリムゾンのどっちが演奏技術が高いの?

1 :名無しがここにいてほしい:2015/01/11(日) 03:39:09.29 ID:hCg7so11.net
イエスはこわれもの・危機の面子、クリムゾンは宮殿の面子で比較対象として

2 :名無しがここにいてほしい:2015/01/11(日) 04:17:50.93 ID:7gFMQeqj.net
そこで比べたら、イエスの圧勝だろ
宮殿のクリムゾンは、勢いのあるアマチュアだから

3 :名無しがここにいてほしい:2015/01/11(日) 13:50:23.05 ID:lWyTq2bH.net
メロトロンの圧勝!

4 :名無しがここにいてほしい:2015/01/11(日) 14:28:48.06 ID:0u+8q5hq.net
>>4
正解!よって終了!

5 :名無しがここにいてほしい:2015/01/12(月) 07:44:44.09 ID:T1PDG1Ys.net
ブルフォードvsブルフォードじゃないのか

6 :名無しがここにいてほしい:2015/01/12(月) 17:56:07.47 ID:gBEWwMuW.net
ビルとマイケルだと、どっちが上手いの?

7 :名無しがここにいてほしい:2015/01/13(火) 22:35:38.59 ID:GqSblWbo.net
>>2
アマチュアの時点であの演奏技術はめちゃくちゃ凄いだろ

8 :名無しがここにいてほしい:2015/01/15(木) 12:44:45.86 ID:l20/BCtL.net
フリップは速弾きだけ。インプロも未熟。
レイクのベースも速いだけでグルーブがない。

ジャイルズのドラムとマクドナルドの管楽器&メロトロンは
ブルフォーとウェイクマンに引けを取らないだろうが、
ハウとスクワイアには完全に負けてる。

よって、5人のイエスと同等以上のことを3人でやってるRushの勝ち!

9 :名無しがここにいてほしい:2015/01/15(木) 21:12:11.63 ID:4T2b+TRi.net
Rushさんは、やっぱりスゲェんすね。

10 :名無しがここにいてほしい:2015/01/16(金) 08:39:15.88 ID:rBZoV/re.net
ドラムに限った私見です。
燃える朝焼けのブルフォードのドラムは宮殿のジャイルズの真似を懸命にやってる。
後発のブルフォードが憧れていたのは間違いない。
上手いかどうかで言うとあのスタイルはジャイルズのこなれ具合、フレーズのしゃべり慣れた感は上。
自分の言葉だから当然か。基礎をかなり練習している臭く上手いし、同様のパーマー
と違ってリズムも良い。今聴いても端正かつ上品な味が有り素晴らしいよ。

ブルフォードはその後、ミューアに出会い変貌して行く。計算ずくからフリーインプロ
へと。これは、こなれた技を敢えて避ける面も有るので膨大なライブ音源を聴くと下手に聞こえる局面も
増えた。これをどう取るか。本人は一皮剥けたと自負していたな。
まあ、つまり世代が違うから比べるのは難しい。
共に新たなスタイルを作り出し、多数の
真似っこを産みシーン形成に影響を与えた。偉大なのは同じ。
ちなみにブルフォードは晩年のジャズ時代もさらに進化しているがここは
またいずれ。

11 :名無しがここにいてほしい:2015/01/22(木) 11:52:46.61 ID:OK7z9XYV.net
栗はむらがあるからなぁ
3期と4期の解散前は凄い演奏をしているけどさ

イエスは平均してどの時代も凄い演奏をしている
安定している

12 :名無しがここにいてほしい:2015/01/27(火) 23:34:26.65 ID:FLBL+zxQ.net
宮殿時期のBBCライブとか聴くとスタジオ盤と遜色ないプレイを再現してる栗は凄いが、
イエスソングスの危機なんか演奏がガタガタに破綻してる。ま、ドラム変わったのもあるが。

13 :名無しがここにいてほしい:2015/02/22(日) 07:22:42.35 ID:FdYiojnk.net
ヘビメタ上がりの中年童貞が多いスレだなw

14 :rush大好き:2015/03/02(月) 02:33:31.72 ID:WW3wu3E9.net
今バンドで太陽と戦慄パート2演奏してるが、曲後半のグチャグチャ感がたまらなく難しい 、曲を演奏後今の合っていたのか?確認する。どうやって演奏しているのか?どうのようにタイミングをとっているのか謎だ。
イエスはクラシックベースだが、キンクリは奇想天外がベース

15 :名無しがここにいてほしい:2015/03/02(月) 20:51:38.11 ID:tmC3wHO/.net
高校の時、映画のエマニエル婦人ってのを見たんですよ。

途中の官能シ−ンで流れる音楽が、どうしても太陽と戦慄パート2に
聞こえてしまって、この曲が大好きでレコ−ド(勿論LP)が擦り切れるほど
聞いてたから、遂に幻聴かと思って30年・・・(途中で忘れたけど)

ネットでロバ−トがエマニエル婦人を曲のパクリで訴えたって知って、
あれは幻聴では無かったんだと、最近ようやく知りましたよ。

どう言うわけかあれ以来、太陽と戦慄パート2を聞くと性的興奮を覚える
様になってしまった。

オレも14氏の様に若い頃バンドで演奏してたから、太陽と戦慄パート2
の演奏すると勃●してしまって困った覚えがある、勿論演奏所ではなく
途中で首になった・・・
エマニエル婦人見なければ、今頃ひとかどのミュ−ジシャンになってたかも?
などと考えてしまったりする。

長文と妄想で申し訳ない

16 :名無しがここにいてほしい:2015/03/02(月) 22:07:45.13 ID:6dvqaZd2.net
なんたるパブロフ!

若き青年の邂逅と悩みが普遍的な共感を覚える かよ!w

17 :名無しがここにいてほしい:2015/03/02(月) 23:20:06.71 ID:tmC3wHO/.net
15の続き・・・

皆がやりたがらないのと、楽譜読めないんでドラム担当したんですよ
(一番難しいのがドラムとは知らずに・・・)
何回練習してもあのビルの「スコ−ン、スコ−ン」って音が出なくて
(キットが違うから今考えると当たり前だったけど)本当に難しい
曲でした、太陽と戦慄2は・・・

ギタ−、ベ−ズ、ドラムの編成でやってて、途中からどうにも
ならなくなって、同じクラスのバイオリンやってる結構可愛い女の子
に声かけてバンドに入ってもらったんですよ。

やっぱ彼女素養があったのか、うまくまとまりだして何とか指導の
元にまともに近くなったんですが、その彼女(仮にAとしておきます)
が、夏場だったので良くノ−スリ−ブの薄着で練習に来てまして、
演奏してる彼女が後半のあの「ジャラララ-」のバイオリンのパ−ト
が始まるともう駄目で、A子がエマニュエルかタイ人のメイドに
見えてしまって、演奏が出来なくなってしまい、結局バンドは
ドラマの後のイエスみたいに空中分解しました。

バンドも彼女も失い、映画でパクリやった奴未だに恨んでます。

ああ、最後にこのスレのタイトルに意見を言わせて頂ければ、
どう考えても自分にはイエスの方が演奏技術は上に思えます。
ステ−ブ、リック、クリス、素晴らしい!
ビルが加入した後はクリムゾンが上になったかも?
自分にはアランよりビルの方がイエスにあってると思うし
(師匠もそうおっしゃってる)

長文と連投大変失礼しました、これで消えますので・・・
やっぱイエスもクリムゾンも大好きです!

18 :名無しがここにいてほしい:2015/03/03(火) 00:04:05.40 ID:FzpWpAka.net
ドラマのイエスにノースリーブの女が居ただろうか?
その女にメンバーが惑わされて空中分解した?

若き日のワンサマードリームを美化したいのはわかる。
しかし、すべては音楽の才能のなさが原因だっただけにすぎない。
仮にビルのような太鼓がたたけたとしたら、ノースーリーブの女は、ただそれだけでは済まなかっただろうしね。

19 :名無しがここにいてほしい:2015/03/03(火) 00:05:48.09 ID:FzpWpAka.net
ぼくもイエスの方が上に聞こえます。

それは緋色と比較して、
耳なじみの良い楽曲が多いからなのかもしれません。

20 :名無しがここにいてほしい:2015/03/03(火) 17:11:23.44 ID:kOih+JbU.net
>>途中の官能シ−ンで流れる音楽が、どうしても太陽と戦慄パート2に

この部分は自分にも覚えがあるので激しく同意
他の部分は笑ってしまったよ悪いけど、18が言うように音楽って
才能が全てだよな!

21 :名無しがここにいてほしい:2015/03/10(火) 07:48:09.20 ID:aznDsjk+.net
太陽と戦慄は80年代のニューウェイブ的アレンジが完成系だと思うんだが

22 :名無しがここにいてほしい:2015/03/10(火) 21:38:06.29 ID:DJAWDtme.net
太陽と戦慄良いねこわれものと同じくらいに
考えてみると両方ともブルフォード参加だから甲乙つけ難いが

23 :名無しがここにいてほしい:2015/03/11(水) 00:16:27.45 ID:U6BDg+iu.net
>>21
個人的に、キンクリから一枚選ぶなら宮殿でもレッドでも戦慄でもなくアブセントラヴァーズだわ
勢いがあってスタジオ版より数段いいし、なによりレッドと戦慄パート2が素晴らしい

24 :名無しがここにいてほしい:2015/03/11(水) 00:49:02.58 ID:s44PpMY3.net
どちらも無駄に冗長な演奏のマスカキチンポ(笑)
所詮はダイアトニックのピロピロ弾き、リズムも悪い。
ハウなんて酷いリズム音痴でピッキングが雑で右手と左手がシンクロしてない(笑)

フリップも所詮ホールトーンスケールどまり(笑)

テクニックは三流。

25 :名無しがここにいてほしい:2015/03/11(水) 07:57:07.36 ID:edh6EL60.net
>>24
whole tone scale・・・ちがうでしょ。ポン!
diminished scale・・・・・・でんがな。

26 :名無しがここにいてほしい:2015/03/13(金) 18:45:56.78 ID:SdcdQgEE.net
こわれものと危機って同じぐらいの評価なのか?
なんか格が違うって気もするんだが。

27 :名無しがここにいてほしい:2015/03/14(土) 00:26:29.75 ID:x2TtNe3P.net
イエス アルバム→師匠登場いきなり全開 ケイ完全に浮いてる
こわれもの→未だリックがグル−プに溶け込んでない感じ
危機→ビルに迷いが・・・

太陽と戦慄→ビル全開

28 :名無しがここにいてほしい:2015/03/14(土) 00:30:11.07 ID:x2TtNe3P.net
暗黒の世界→ウエットンの男の世界
レッド→メルとイアンの競演 ビルの最後の全開 クロス発狂

29 :名無しがここにいてほしい:2015/03/14(土) 00:34:44.63 ID:x2TtNe3P.net
海洋地形学→リックやる気なし クリスやけくそ
ドラマ→クリス&師匠やりたい放題

30 :名無しがここにいてほしい:2015/03/14(土) 19:44:31.76 ID:TegkAD1h.net
クリムゾンはムーミン谷の仲間たち
イエスはハイスクール鬼面組

31 :名無しがここにいてほしい:2015/03/27(金) 11:32:28.88 ID:4imQMV96.net
ディシプリン期とリレイヤー期で比べたらどうなるの?

32 :名無しがここにいてほしい:2015/04/13(月) 22:01:48.55 ID:ZcLUrjN3.net
YESもクリムゾンも糞じゃん(笑)
どちらもダイアトニックに収まる陳腐なフレーズの垂れ流し(笑)
何の工夫もない冗長な演奏(笑)
特にYESのベースはリズム感悪いわ、アンサンブルは無茶苦茶な
ハウ師匠も右手のピッキングが左手とシンクロしてないから
雑なピッキングで粒がそろわず貧相な演奏になっとる(笑)

33 :名無しがここにいてほしい:2015/04/13(月) 23:30:12.33 ID:Lxgongql.net
ほ右手と左手の動きがシンクロしてないとコピーするのに時間がかかるから
みんな真似したがらないんだよね
ホント変態病死だよ

34 :名無しがここにいてほしい:2015/04/13(月) 23:41:14.07 ID:hpX4VuNY.net
最近のハウ師匠の動画を見ていると、リューマチ患者がギターを弾いているみたいだもんな。

35 :名無しがここにいてほしい:2015/04/14(火) 00:19:37.79 ID:6Lj6O6TE.net
痛々しいなw

36 :名無しがここにいてほしい:2015/04/14(火) 15:21:31.06 ID:l9ur41S9.net
酔っ払いが録音したデモテープのようなシド・パレットの『帽子』は、繰り返し聴きたくなる。
上手い・下手を超越した魅力があるんだろうな。

37 :10:2015/04/15(水) 06:30:46.51 ID:Q8PAFIdH.net
ASIAがあの手のバンドの中で抜きん出た理由は、
ハウとパーマーのいわゆる上手さとは別次元だが音楽的には
妥当なよく唄っている演奏にある。
単に上手くても客の心に響かないってのが音楽の難しいところ。
このスレはその辺の事も言及されていて面白いよ。>>24>>32は浅い、ちゅうか荒らし?
俺はドラムが専門だが
パーマーはクリックに合わせた?まっとうなプレイも観た事あるが
ELP.ASIA等では意図的にああやってるフシがある。どちらもフロントのプレイに
はピッタリ合っているんだよな。

最近、ブルフォードの演奏の研究を始めたが後期からは考え抜かれていて本当に
頭が下がる。晩年の水平セッティングもティンパニやマーチングタム
を想起させ合理的だ。

アランホワイトの昔の映像も見ると。妙に楽器類の配置が低く遠くて肩関節を使っている、
ここがあの長ーい音符の秘密だと思う。

38 :名無しがここにいてほしい:2015/04/15(水) 07:56:28.19 ID:GWiYSTuI.net
イエスの曲は素人でもそれなりに演奏できるが、キンクリは演奏できない。
21世紀とラウンドアバウトの違い。

39 :名無しがここにいてほしい:2015/04/18(土) 19:03:20.64 ID:3+TrMlwq.net
21世紀〜の、リフだけを元に残りをオジー・オズボーンにまかせたら、
どれだけダサい曲になっていたか、

なんてことを想像してしまった。

いや、別スレでサバスの作曲手順が話題になってたの。
アイオミは、リフをそのまま歌でなぞってしまうオジーに不満を抱いて
いたらしい。

40 :名無しがここにいてほしい:2015/04/24(金) 09:35:53.55 ID:IYNrsTDH.net
ゲイリー・ムーアが冷や飯食ってた頃、グレッグ・レイクのバンドに参加してたが、
その時のブートでクリの21世紀なんかを演奏してる。

コラシアムUなどで弾きまくっていたゲイリーはテクはそれなりにあるしリフとか
もそれなりにこなしているのだが、やっぱ全然違う曲って印象なんだよなあ。

フラワー・トラベリン・バンドも21世紀をカバーしてるが、ハードロックになってるし。

41 :名無しがここにいてほしい:2015/04/26(日) 10:49:46.31 ID:AAy4xYZp.net
>>1
性質の違う物を比べるお前が馬鹿なだけだよw

42 :名無しがここにいてほしい:2015/05/14(木) 02:54:03.95 ID:9q1HdNrI.net
イエス、クリムゾン、ジェネシスの演奏能力の有無に関しては、その昔に確か
ジェントル・ジャイアントのメンバーが各バンドの演奏技術の序列評価をしていたよね。

43 :名無しがここにいてほしい:2015/05/14(木) 21:52:35.64 ID:K3Lkb4I6.net
>>42
それしらねーな
演奏時間が冗長とかでなく単に個々の演奏技術について言ってたん?

44 :名無しがここにいてほしい:2015/05/16(土) 08:28:05.37 ID:t4QWr6HS.net
どうだっていいじゃん!

45 :名無しがここにいてほしい:2015/05/18(月) 14:35:20.63 ID:kj3kWBzG.net
同じジャンルでキャリアも長いんだから、お互いカバーアルバムとか出せばいいのにね。

46 :名無しがここにいてほしい:2015/05/29(金) 13:27:38.87 ID:T+D7xQhy.net
>>39
一瞬で作曲できたw

47 :名無しがここにいてほしい:2015/06/05(金) 18:27:09.12 ID:4Qb0V++g.net
>>46
精神異常者のリフの上でアイアンマンそのまま歌っても割とはまることに気がついた

48 :名無しがここにいてほしい:2015/06/05(金) 21:03:23.29 ID:rsXmc6QI.net
演奏技術ならイエスだろ

49 :名無しがここにいてほしい:2015/06/09(火) 13:32:12.23 ID:VJJUMrof.net
やっぱりフランク・ザッパ・バンド

50 :名無しがここにいてほしい:2015/08/01(土) 17:24:11.52 ID:pWkwzxYP.net
ビルのドラムはどう贔屓目に見ても上手くはないわな

51 :名無しがここにいてほしい:2015/08/31(月) 15:55:27.89 ID:vTUmdUOn.net
間口の広さではイエスの方が巧い
クリムゾンは80年代以降のメンバーに関しては器用
フリップは確かに巧いがスタイルが特異であり何でもできるタイプの人ではない
でもクリムゾンの方が好き

52 :名無しがここにいてほしい:2015/09/10(木) 00:15:27.27 ID:aF6uVzAC.net
今の人間から見たらどっちもド下手

53 :名無しがここにいてほしい:2015/09/10(木) 09:54:54.21 ID:GfM4BMFR.net
よく手が動く人だけは大勢いますね

54 :名無しがここにいてほしい:2015/11/27(金) 22:24:33.75 ID:BsFmvGz1.net
イエスが圧倒的にうまいけど演奏が全てではない
どっちも同じくらいかっこいい

55 :名無しがここにいてほしい:2015/12/20(日) 18:50:13.25 ID:rcuhgPkK.net
>>42
>GGのメンバーが各バンドの演奏技術の序列評価
それすごく興味がある。詳しく知ってる人いませんか?

56 :名無しがここにいてほしい:2015/12/20(日) 21:09:30.19 ID:jTn+98na.net
ボーカルは誰が上手いの?

57 :名無しがここにいてほしい:2015/12/21(月) 09:09:21.29 ID:fA/H9UrN.net
初代クリムゾンのレイクじゃないか?

58 :名無しがここにいてほしい:2015/12/21(月) 18:34:59.99 ID:OXbn5enO.net
ジョンだろ

59 :名無しがここにいてほしい:2015/12/22(火) 19:02:54.01 ID:WqzQYG3H.net
ボズ

60 :名無しがここにいてほしい:2015/12/22(火) 21:18:41.60 ID:3yCphUhR.net
レイクの声は衝撃だったな

61 :名無しがここにいてほしい:2015/12/22(火) 21:28:42.95 ID:qGr+QvSW.net
>>58
どっちのジョンだよ

62 :名無しがここにいてほしい:2015/12/23(水) 14:27:15.66 ID:YIwwGAMY.net
キーボードなら専任がいるイエス

63 :名無しがここにいてほしい:2016/01/12(火) 16:56:36.45 ID:1nftAeFq.net
リードボーカルの楽器演奏技術が高いのはクリムゾン

64 :名無しがここにいてほしい:2016/01/13(水) 10:14:00.97 ID:3H26+aVk.net
イエスはそもそもリードボーカルが専門のポジションとして存在してるのに対して、栗は楽器演奏者と兼任しているだけ。

65 :名無しがここにいてほしい:2016/01/13(水) 16:19:11.10 ID:VQL7X1tl.net
もしエルトン・ジョンが採用されていたらリードボーカル&キーボードになっていたんだろうか

66 :名無しがここにいてほしい:2016/01/16(土) 14:08:42.15 ID:+G67x5em.net
41 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/10/22(木) 19:57:25.52 ID:+zj+Hs5hO.net
プログレがインテリとか言ってる奴はピンク・フロイド、写り、で検索しろ

84 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2015/12/27(日) 11:12:37.40 ID:gEf8Cjb30.net
>>41
こないだのキングクリムゾンの来日公演の客見ると全然知的な人が聴いてるように見えなかった。
マナー悪いガラの悪そうな奴や薄汚い格好のキモオタ風の爺とかいっぱいいたぞ。
インテリっぽい人もいるにはいたけど少数派。

67 :名無しがここにいてほしい:2016/01/21(木) 21:45:04.41 ID:lFylVnwY.net
実はELPのテクが上

68 :名無しがここにいてほしい:2016/01/24(日) 11:29:41.68 ID:l/XXkArR.net
82 :ホワイトアルバムさん:2016/01/07(木) 10:47:28.26

某LINEよりの情報。
もう、西新宿も終わりなのか。時代はダウンロードだしな。寂しいね。

西新宿 AIRSが閉店!

11月からディスクユニオン店頭からブートが消えた。
これらは、ポール・マッカートニーがユニバーサルを通して、
日本の海賊版市場を取り締まるようにと要請して来たことに起因する(と言われている)。

6月ぐらいまでに日本からブートが無くなるのではないだろうか・・・?

69 :名無しがここにいてほしい:2016/01/24(日) 15:03:41.70 ID:V9oxZvvz.net
比べるなよw
イエスは、どちらかというと下手の部類。

70 :名無しがここにいてほしい:2016/02/03(水) 18:18:56.70 ID:asoY6nAC.net
クリムゾンには下手糞なベースが二人いた
イエスにはしょっぱいキーボードが二人いた
誰とは言わないが

71 :名無しがここにいてほしい:2016/02/06(土) 12:22:02.94 ID:VSOu4JSV.net
>>70
しょっぱいキーボードってダウンズと誰よ

72 :名無しがここにいてほしい:2016/02/08(月) 00:08:09.22 ID:NUYEMa7p.net
キング・クリムゾンとイエスで演奏技術を比較?
それも宮殿と危機のメンバーで?

いや、この中だと技術的に巧い人ってマイケル・ジャイルスとリック・ウエイクマンだけだろー
レイクとクリスは下手な方だし、ハウは唯の変な人でしょ。フリップも巧いというより変な人。
イアンとビル(このころ)は巧いというよりセンスの人でしょ。
技術的にうまいという人はいないわけじゃないけど、同時代的にも傑出しているメンバーじゃないでしょ
わかりやすく巧く見せる方法を知っていたバンドとしか言いようが無いと思うけどな。大衆向けだよねー

カンタベリー系とかカーブド・エアとかジェントル・ジャイアントとか、その辺に巧い人が居るんじゃないの

73 :名無しがここにいてほしい:2016/02/26(金) 13:21:00.72 ID:k5V9JDX4.net
イエス・ファンだけど、今の編成ならクリでしょう。

74 :名無しがここにいてほしい:2016/03/05(土) 00:14:37.15 ID:m4Cslkjb.net
74(梨)GET

                  __
                  //
              :;::''"〃゙ヾ...
               :;'"`ヽ《,r'" ゙;、
             :;'        ゙:,
           ,r''"        ヽ、
           /  ,:'      ゙:,  ゙:,
            /              ゙:,
         i                !
          i               i
           !              ノ
          '、             ,''
              ヽ           ,''
            ヽ、:;,、,,,:;'~'゙:,、,,; _ソ

75 :名無しがここにいてほしい:2016/03/08(火) 09:40:35.32 ID:3GoqA717.net
相方がくそ過ぎてやる気もでねーよ

現場も知らないあほ
なのにえばって
じゃ1人でやれよな

なんにもできないくせにさ

面倒だから言いなりになっているけど、基本的にいらね

76 :名無しがここにいてほしい:2016/03/08(火) 12:50:12.79 ID:GKbhzP9o.net
演奏技術が高ければ優れたプログレなのかというと

そんなことは全くない

77 :名無しがここにいてほしい:2016/03/08(火) 13:47:32.73 ID:FEMQSzKE.net
総合性だよ。
曲が良くてもつまらない演奏だと悪く聞こえるし。

78 :名無しがここにいてほしい:2016/03/12(土) 16:18:19.96 ID:pjSaavnO.net
Adrian Belew はギターも歌も巧い

79 :名無しがここにいてほしい:2016/07/24(日) 10:47:10.77 ID:to1T7ODE.net
79(泣く)

                         > ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : `: . 、
                    . : ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                      / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                     / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
                  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :}、 : : : : : : : : : : : : : : ∧
                    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : :从:ィハ : : : : : : : : : : :/ :∧
                /: : : : : : : : : : : : : / : : : /{: : : : :′   Y: : : : : : : : :V: : : ,
                .′: : : : : : : : : : : :/ : : : /  | : : : {l     Y: : : : : : : : :V.: : ;
                  ; : : : : : : : : :′ : :′: : :/  .Y : :{l     Y: : : : : : :: : V : :
             |: : : : : : : : l| : : : |: : : :/    Y: :{        Y: : : : : : : : :!: : !
             |:|: : : : : : : l| : : : {: : :/-‐ ´  ∨:.{ ` ‐- . _}ハ: : |: : : :|: :|: : |
             |:|: : : : : | : :|: : :.ハ:./         Y        | Yl: : :/}: :|: : :
             |:|: : : : : | : :ト、: { .}′       ヾ         .V!∨: ト、:{: : |
                八ト、.: .: : | : :|八:{    -‐        ‐-       }' }: :| : {: : :
                  {∧: : : { : :{ r 、ィ≦弍ミぅ。      rィ≦弍ミr,ぅ. Y: : : : :|
                 从: : 八从Y .{⌒Y {^ー’         ー '⌒`ヽ ノ  ハ{: : : : :.|
              |: : :\: :{八l{ {::::::し'::::::        :::::::::::::::} } ./ l|: : : : : :l|
              | : : : : ヾ{:从 ;         、          ; }./ l|: : : : : :l|
              |: : : : : :人_∧ {                 } /_ イ: : : : : : |
              |: : : : : : | : : ∧'..      _ _  _     .;' /: :i : |: : : : : : :!
              |: : : : : : |: : : :込.ヽ    ` <: : : : :>´   /.イ: : :| : |: : : : : : :!
              |: : : : : : |: : : :,>ゝ\ _     `こ´   .r'/<:. :.| : |: : : : : : :!
              |: : : : : : |: : :/{ 〈  个、)、      .イし′   Y:l : |: : : : : : :
              |: : : : : : |: : {八  ヽ .}   .>  <   { /    .V : l: : : : : : :|
              |: : : : : : |: : { .}l   `Y            {{     }}: :|: : : : : : :
              |:_:_:_ ニ=- / .ノ /⌒} }          .|{ {`ヽ  Y{:_: : : : :从
             r<     し′〈 ./  | |         .|{ { .ハ  .}ノ  ` <ハ
          /´ V        {  У  ノ .ノ            |{ .V .∧ V      `}ヽ

80 :名無しがここにいてほしい:2016/07/25(月) 13:26:23.87 ID:VSrfzg2I.net
これまでの流れをまとめると
YES>KCか

81 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 18:42:53.88 ID:2VhUmm2D.net
勝った(ニヤリ

82 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 19:33:51.68 ID:mgTuZj/0.net
ぶっちゃけプログレバンドってそこまで演奏技術ないからな

83 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 21:02:04.94 ID:vKCI4X2l.net
全編成で考えると、4期栗が最強だけどな

84 :名無しがここにいてほしい:2016/10/06(木) 10:59:04.23 ID:IHkD22mO.net
4期がよく分からん?
初期は毎回人違うからスタジオ4作目って意味?

85 :名無しがここにいてほしい:2016/10/30(日) 22:51:25.20 ID:5YtFcV7g.net
              /    `ヽ       `丶、
         / 〃/         ヘ、     \
        '´  / /    ヘ         \     ヽ
.        /   /      ト、         '::.      ':.
        /             } | ヽ }     ::.       :.
.      /   {  |      j:リ  .| ト、     ::.      :.
      ′  |  | {     // '" ̄} 「 ヽ     :.  .:    ::.
.     {    ∧_」,ハ   j/   ,. ,ムノ=ミ从    !、 .::     i
.     {    { ! | __\リ    ' (ヒ'tしjノ'! |  |)} .:     l
     ,   ':.{V/'{:む      ゝニ''゚ l j   l|/ i     |
.       ′  从ヽ弋:ソ          /  リ | l     !
       '、   ヘ.           ノ |  / | |    !
         ヽ   \  ` _        ' 从  | |    :.
         \   `ー-   ヽ 丿     / / ':. l |    ',      ageます…
           \  \`ト .    ,. イ /   ∨  、     ':.
.             \`ヽ|  l 〕コ´   l/      \ ヽ    ':.
               ヽ | jレ'´ }       =≠≧ミ    ':.
              イ「/ハ、  ,. -‐ /,/     ヽ    ::.
                / } /,′      / /          ',    ::.
             l j//        / /           |    :.
             | //        / /         |     :.
              j/ {、_,.,_,.,_,._,_,/ /            |    i
              / { r─‐‐ '′ ト、 }         |   l   !

86 :名無しがここにいてほしい:2017/02/05(日) 13:38:13.71 ID:6Jb352Jy.net
日本86(ハム)

    _-''"" ̄""''-、                                _
   ,r" ,,、、、,,,、、、   ヽ                              /  `ヽ       __
  ,i  7 // /,,、、  ゙!  (⌒ヽ、_,,,         rヽ. ◎γヽ  _  /   /      / /
  {  / // /7 /  }   ゝ、.______|     __ (二  二l ヽ、_) 丿丿/   / 、、.    / /r-、
  ゙!、 ̄ / // ι 丿   r───┐ワワ丿ノ r 、| |rヽ、 γー´ ノ/  /  ヽ `ヽ./  ゝ'´  ヽ
   ゝ、  ̄  ̄  ,r"   ゝー──┘  (__ノ (_丿| |ヽ、,) (_ノ/  /    ゝ、__,ノゝ、_ ,,、‐´ゝ、_.,)
     "''-、____,、-'" 

87 :名無しがここにいてほしい:2017/07/02(日) 13:23:47.75 ID:DR2nMw5a.net
比較ってことならクリムゾンのメンバーでYesより上手かったと言えば圧倒的にフリップ。
俺はハウファンだがこれは仕方がない。他のメンバーはクリムゾンの一部の下手な人を除けば
どっちもどっち。

技術はあの時代の上手かった人たちより、若い世代のセッションミュージシャンの
ほうがずっと上手いので、トニーレビンとかは当たり前に上手いけど、フリップは
今のレベルでも基礎技術はずば抜けて一級品。他ではクリス・スクワイアも上手かったけど。

88 :名無しがここにいてほしい:2017/08/05(土) 18:46:00.06 ID:EfmQmaJN.net
他のミュージシャンから賞賛されたり、他のミュージシャンに影響を与えているのは、間違いなくイエス70年代黄金期メンバー等の方でしょう
当時の音楽誌の人気投票でも上位に入っていたし
キンクリは、フリップ、ブリュー・レビン等巧いんだけど地味な印象が否めない
ウェットン、ブルフォード、ジャイルズ等は充分対抗できる位存在感あるが、そもそもブルフォードはイエスの人
イエスの曲はそれ程難しくないっていう人がいるけど、それは、イエスの曲はメロディーを重視しているので、多少演奏が拙くても聴けてしまうだけだと思うよ
誤魔化しているだけ
8人イエス時代、危機は1回しか演奏されなかったし、確か復活後オリメンエイジアでも、ウェットンは危機をやりたがっていたが結局やらなかったよね
時間の問題もあるとは思うが、そもそもテープの切り貼りで完成した曲で、曲が完成してからメンバーが猛特訓してマスターした(?)曲
完璧に演奏するのはそもそも無理なんじゃないか
全盛期のイエスも、破綻しそうでしない演奏が受けてた面は否めないし

89 :名無しがここにいてほしい:2017/08/05(土) 18:56:34.82 ID:EfmQmaJN.net
イエスのサウンドチェイサーなんて、今の若いバカテクバンドでも、イエスのスタジオ版並みの演奏ができるバンド有るんだろうか
テクニックだけで弾きこなせる曲ではないと思う、馬鹿テク+メンバー間の阿吽の呼吸がないと無理なんじゃないか

90 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 21:32:50.56 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QMWAG

91 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 11:18:24.59 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MEG

92 :名無しがここにいてほしい:2019/04/07(日) 20:36:41.94 ID:v/bajGwg.net
ウェットンが一番うまい
以上

93 :名無しがここにいてほしい:2019/04/08(月) 04:05:24.34 ID:doWz+WUO.net
演奏技術だけなら
VROOM期のクリムゾン最強
あまり面白くないけど

94 :名無しがここにいてほしい:2019/04/08(月) 11:16:45.12 ID:2Laj1qjm.net
適当に比較するとこんな感じかと

・ドラム:ミューア>ジャイルズ兄=ブラフォード>ホワイト=ウォーラス=マステロット=ハリスン=ステイシー=マカロック
・ベース:ウェットン=レヴィン=スクワイア>レイク=ガン>ハスケル=ボズ=ジャイルズ弟
・キーボード:ウェイクマン=モラーツ>ケイ=ダウンズ=ステイシー>マクドナルド=リーフリン=コリンズ=クロス=フリップ
・ギター:フリップ>ハウ=ラヴィン>ブリュー>バンクス=ジャコ
・ヴォーカル:レイク=ウェットン=アンダーソン>ブリュー=ジャコ>ボズ=ハスケル

95 :名無しがここにいてほしい:2019/04/08(月) 13:30:26.88 ID:V5XCPxBB.net
スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店 GRAND OPEN

96 :名無しがここにいてほしい:2019/04/27(土) 22:55:47.02 ID:TEAVhp9b.net
>>26
どっちの方が格上だと思うの?
俺はこわれものの方が好き
演奏技術的には、危機の方が上なのかな?

97 :名無しがここにいてほしい:2019/04/29(月) 09:46:18.79 ID:ync4V6E0.net
危機ってそんなに名盤なんだろうか?
俺は何度聴いても、1曲目と2曲目の良さがわからない
シベリアン・ カートゥルのイントロとアウトロだけ好きだ
中盤のアルプス一万尺は嫌い

98 :名無しがここにいてほしい:2019/04/29(月) 23:59:10.05 ID:SUiTiLCl.net
>>72
フリップが上手くないなら何なら上手いんだよ

99 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 00:48:30.62 ID:atzFrWur.net
フリップはアコギいいじゃんケイデンス&カスケード
ロックギターは何がやりたいのか伝わってこない、よくわかんね
まあジャズの手法をロックでちょっと試したかったんかな?
でもマクラフリンやホールズワースの台頭で立場ないよな(笑
21世紀スキゾイドでのユニゾン奏法で才能を全部出し切った感じだな
ロバートフリップ奏法なんて本もみたことないしな(笑)
ペイジとかクラプトンとかジミヘンはあったよな

100 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 00:49:48.31 ID:WqtinwJf.net
どんな曲でもソツなくこなす、という意味ではフリップよりブリューとかラビンの方が上手いでしょ

101 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 04:57:23.54 ID:nUwH8vKY.net
メロトロンの混声合唱隊の圧勝❗

102 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 04:59:51.93 ID:nUwH8vKY.net
>>97

> 危機ってそんなに名盤なんだろうか?
> 俺は何度聴いても、1曲目と2曲目の良さがわからない
> シベリアン・ カートゥルのイントロとアウトロだけ好きだ
> 中盤のアルプス一万尺は嫌い

それならラモーンズとか聴いてればええんじゃない?

103 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 09:54:45.61 ID:oKoR8XId.net
>>102
ラモーンズは聴いたことないね
シベリアン・カートゥル好きには受けが良さそうなの?

104 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 02:27:47.65 ID:CUyuzIHi.net
>>103

> >>102
> ラモーンズは聴いたことないね
> シベリアン・カートゥル好きには受けが良さそうなの?

ラモーンズは最初のalbumがオススメ

105 :名無しがここにいてほしい:2019/08/21(水) 20:49:09.91 ID:zobK4L8B.net
>>98
山下和仁にはかなわないでしょ。

106 :名無しがここにいてほしい:2019/11/16(土) 18:50:31.46 ID:MFdVOTFd.net
その通り!
いくらフリップのように弾きたいと頑張っても
山下和仁にはその願いはかなわない

107 :名無しがここにいてほしい:2020/02/20(木) 20:22:33.59 ID:1LyhIGyR.net
フリップはディシプリンからテープループによるフリッパトロニクスばっかりで
ほとんどまともにギター弾いてないからな。
フリップが弾いてるように聴こえるパートもだいたいブリューのギターの
オーバーダビングで誤魔化してるから。

108 :名無しがここにいてほしい:2020/04/14(火) 22:21:46 ID:WgFrUmp0.net
ストーンズのキースと同じで、弾いてるフリして居眠りしてるのがフリップ。

109 :名無しがここにいてほしい:2023/10/10(火) 21:55:23.35 ID:IV2FvShqp
外遊ハ゛力安倍腐敗晋≡か゛羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄か゛国民から強奪した税金て゛莫大な石油燃やして温室効果カ゛スに騒音にと
まき散らして氣候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、大雪、森林火災にと災害連発させて人を殺しまくって.強盜殺人推進して、石油需給
逼迫させてエネ儿ギ―危機引き起こして物価高騰させて,国土に國力にと破壊して何ひとつ成果もあけ゛ることなく世界‐周旅行を滿喫して、
意味もなくノコノコ帰ってきやがって、今どき対面か゛必要になることなんて.よっぽど切迫した交渉でもなけれは゛意味などないわけた゛か゛.
税金で豪勢に飲み食いして遊んて゛たこいつらの會話内容を直訳すれば『せやな━」『ほんまやな━」た゛けだろ
「俺はこうやって単純バ力の国民た゛まくらかして私腹を肥やしてるんだぜ』くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まて゛あっちの記者はジャップの変なおっさんガン無視で「機密文書カ゛─」だし,世界的ス儿‐ふ゜りが分かりやすいよな
小池テ゛タラメ百合孑といい湯崎英彦といい、頭に虫の湧いた税金泥棒しか政治家になれないんた゛から.いい加減、直接民主制に移行しろよ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200