2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

King Crimson 総合42

1 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 19:15:08.81 ID:fiK+nIGI.net
King Crimson 総合40
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1455528619/

公式サイト
http://www.dgmlive.com/
ニュース
http://www.krimson-news.com/
象話
http://www.elephant-talk.com/

ブートの話題はこちら
【Live】King Crimson part IV【ブート】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1364987998/

ロバートフィリップの話題はこちら
ロバートフィリップ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1234507242/

大喜利はこちら
こんなロバートフリップは嫌だ11リフレイン目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1221113494/
※前スレ
King Crimson 総合41
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1461953420/

2 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 20:57:53.69 ID:ZpiAn1n9.net
あげ

3 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 21:15:38.51 ID:PBJpfmYD.net
もしかして前スレ落ちた?

4 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 21:35:59.27 ID:MoSAIPCf.net
落ちた模様


5 :名無しがここにいてほしい:2016/06/30(木) 00:13:40.23 ID:0pscn/oy.net
てす

6 :名無しがここにいてほしい:2016/06/30(木) 02:51:18.21 ID:71Zx3BQi.net
>>3
キチガイ荒らしがコピペ貼りまくって落ちた
あのキチガイ、運営に通報されたことないのかな

7 :名無しがここにいてほしい:2016/06/30(木) 10:43:55.04 ID:ya+/qwzG.net
スターレス高嶋暇なのか?

http://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/46789

8 :名無しがここにいてほしい:2016/06/30(木) 14:51:56.34 ID:OqoieWHZ.net
大河ドラマに出てたのは弟の方か。

9 :名無しがここにいてほしい:2016/07/01(金) 18:13:01.10 ID:0tgdL+Fj.net
それ暇じゃなくて仕事してるの違うのか?

10 :名無しがここにいてほしい:2016/07/01(金) 21:09:08.19 ID:32js3p82.net
高嶋は嫌いではないが
2000円も出してわざわざ話を聞きに行く人ではないな

11 :名無しがここにいてほしい:2016/07/01(金) 22:38:17.09 ID:cjJnMMW0.net
俺は東京に住んでたら2000円くらいなら喜んで聞きに行くけど

12 :名無しがここにいてほしい:2016/07/02(土) 02:58:54.97 ID:fg5HfXtu.net
プログレ好きの著名人5人くらいで座談会するなら行くけど、
スターレス1人だとなあ…

13 :名無しがここにいてほしい:2016/07/02(土) 20:49:20.29 ID:N5kn+pH4.net
ライヴ・イン・ジャパンブルーレイは5K切ったか
フリップ商法にしては割安だな

14 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 01:51:00.36 ID:tcCbFKRw.net
ライヴunderJAPで地殻から 響かせて欲しい

15 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

16 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 07:15:37.25 ID:ssw5q83s.net
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
         //        ヽ::::::::::|
        // .....    ........ /::::::::::::|
        ||   .)  (     \::::::::|
        |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
        | 'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |  
        |  ノ(、_,、_)\      ノ
        |.   ___  \    |  
        |  くェェュュゝ     /|
         ヽ  ー--‐     //
         /\_______/ /\
       /  r─|◇  }    /   ヽ
       ∧_∧\{<>/   /     )
     /<`∀´ > |∨_/_____//_/
   _/r r>-、__ヽr-、_ノ__}__/⌒ヽ、, / \
   {_しし|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ノ-:ししイ_r-エ__)、
      |           |   \     _/
      |           |   __\_/ ̄\
      |_____/ ̄ ̄//  ∧__)
      \三三三/   .//   {/ /
    /::/ ̄|「|\/∧\  Y   { /___
   ./::/  | || ./∧ \\/   //:::::::::::::::::\
   /::/  |「」}//|::::|   >'    |::::/ ̄ ̄\:::∨
   |:::| /rL// :|::::|  (__  /\}     |::::|
   |:::| { {○  |::::| /   \}   \    |::::|
   |:::| \_/ /::/ (こ_   }:::「ヽ、ノ  ./:::/
   |:::|     /::/  L____フ|::::|     /:::/
   \\__/::/       ̄ ̄ \\___/:::/

17 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 12:56:07.94 ID:tUCBAYvH.net
>>15-16
【細野晴臣・CMJK】井桁卓真 Part29【電波コピペ荒らし】(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/netidol/1457448502/

18 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 17:02:57.96 ID:3UlfyXH5.net
>>13
日本盤がべらぼうに高いだけでDGM盤はいつもそんなに高くないじゃん。
日本のレコード会社がぼったくってるだけ。

19 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 18:22:33.59 ID:tcCbFKRw.net
高給大国JAPで解説対訳付いてるんだから安過ぎるくらい
盤質ハイコリテー仕様なことが大石

20 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 18:27:19.35 ID:2oaFixvI.net
日本語で

21 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 20:11:43.97 ID:tcCbFKRw.net
DOCOMO変なとこ無いけどハイコーリテーって表記すれば判りやすいかな

22 :名無しがここにいてほしい:2016/07/03(日) 20:15:57.42 ID:Nplk2bEp.net
分かったから消えろチョン

23 :名無しがここにいてほしい:2016/07/04(月) 23:51:53.97 ID:TTS3bevh.net
Various Artists
Many Faces of King Crimson

なんじゃこれ?

24 :名無しがここにいてほしい:2016/07/05(火) 19:16:20.51 ID:/HVs5e7Z.net
今年遅くに発売って言ってたのがこれなのかな?

25 :名無しがここにいてほしい:2016/07/05(火) 20:02:40.22 ID:PD1WqqQh.net
>>23
関連ミュージシャンの作品が入ったコンピレーション

26 :名無しがここにいてほしい:2016/07/05(火) 21:32:28.71 ID:9MeLPd5C.net
嘗ての ア・ヤング・ガイド・トゥ・ディシプリンみたいな奴か

27 :名無しがここにいてほしい:2016/07/05(火) 23:29:18.74 ID:qv2OnRSa.net
有名バンドのMany facesシリーズはもう結構な数出てる
https://www.discogs.com/ja/label/584321-The-Many-Faces-Of?sort=year&sort_order=

28 :三宅洋平を落選させろ!:2016/07/06(水) 10:11:20.49 ID:aAUoER4F.net
 三宅洋平落ちろ!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI




 落ちろ!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI

29 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 10:43:02.48 ID:Ibz0ivqH.net
スレチだが
アンダーソンの居ないイエスなんて
今のクリムゾンみたいだ

30 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 11:26:02.39 ID:Ehe9AOtn.net
今のクリムゾンにはフリップもメル・コリンズもいる訳だが

31 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 20:52:45.95 ID:D6zQnYE5.net
マンモス松崎逮捕されたか、内部抗争の臭いもする

32 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 21:26:03.41 ID:cPF8jYuv.net
ニュースで見たが、やはり松崎氏か。
90年代クリムゾン復活時はこの人が一番情報持ってたな。
事件の真相はいかに?

33 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 23:10:49.68 ID:D6zQnYE5.net
プログレリリースが滞らないことを祈る

34 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 23:22:12.67 ID:FZEkPkIn.net
たまに名前見る程度でどんな立場だったのか知らんけど
ツイッターで来日情報や新譜情報色々リークしてたよね
5月のプログレフェスやら今年11月のイエスも情報出してた

35 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 23:26:36.67 ID:T8R8oSi7.net
クルーズトゥジエッジを見に行ってつぶやいてた人?

36 :名無しがここにいてほしい:2016/07/06(水) 23:50:02.59 ID:dQb9IL7p.net
あらー、狭いプログレ界隈じゃ大物業界人じゃないですか。

37 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 00:03:56.44 ID:1b94BMtR.net
昔万引き癖のあった人か

38 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 00:08:13.37 ID:FzjtuTQ3.net
詐欺師箱に関わっていた人だよね?

39 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 00:17:47.36 ID:QJL5zps0.net
日本版だけプレミア価格にした張本人だっけ?

40 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 04:26:49.71 ID:0i4Z3ulA.net
Nik Kershaw - Faces
https://www.youtube.com/watch?v=FotR_Bli238
https://www.youtube.com/watch?v=cA7wPdvD9GA

Portishead - Machine Gun
https://www.youtube.com/watch?v=6HdIuusx2l0

Drake - One Dance
https://www.youtube.com/watch?v=g_uYn8AVqeU&spfreload=10

41 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 07:57:19.35 ID:0i4Z3ulA.net
Drake - Started From The Bottom
https://www.youtube.com/watch?v=RubBzkZzpUA


Steve Reich - The Cave
https://www.youtube.com/watch?v=6WX3Kc9yeJo

Get the Balance Right ( DEPECHE MODE ) 1983
https://www.youtube.com/watch?v=JtswlY4WflI

42 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 12:59:31.95 ID:5O7YrkWW.net
他のプログレ業界人が何人か例の件についてツイートしてるけど
嫌われ者だったん?

43 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 13:35:00.53 ID:ocnHUZ1h.net
マンモス松崎? 逮捕?
ぐぐってるんだが見つからない。
ソースプリーズ

44 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 13:41:55.15 ID:5O7YrkWW.net
>>43
WOWOW関連会社元幹部 詐欺の疑いで逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160706/k10010585671000.html

45 :名無しがここにいてほしい:2016/07/07(木) 15:04:09.86 ID:FK3rSsDm.net
71年のマーキーのライブがCDショップにあったな
WOWOWなんとかとあったから、こいつが出したんだろうな
他にも沢山出したが、
思ったより売れなかったから、犯罪に走ったのかな

46 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 00:05:54.81 ID:UGLxrHea.net
WHD自体WOWOWの関連会社じゃなかったっけ?

47 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 00:23:33.11 ID:S161+tqd.net
ついにプログレ商法がお縄になったか。
そりゃ、そうだよな。
クリムゾンのオフィシャルショップとかもお前らをかもろうと滅茶苦茶だもんな。

>品質管理に十分気をつけておりますが、万が一傷等がありましたら不良に関しましては
ご相談させていただきますのでお問い合わせ下さい。
(交換期限:商品受領後7日間 それ以後の交換は受けつけられません)

こんなの消費者庁にチクったら、いきなり処罰はないだろうけど、
注意や指導は確実に行くな。

http://whd.shop-pro.jp/?pid=101488331 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


48 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 00:24:59.54 ID:S161+tqd.net
しかし、不良品があったら相談させてもらうとか、
プログレヲタは相当舐められているな。

49 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 01:29:01.75 ID:N5bxVKLQ.net
>>46
WOWOW 36%、ホリプロ32%、ディスクガレージ32%。

50 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 09:10:46.94 ID:4G3eJPhw.net
腰痛い風にして体曲げてカメラに撮られないように屈んで連行されてたな
57歳でああいう人生だけはいやだなー・・・

51 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 15:53:37.61 ID:XFcWCUie.net
でも、こいつがフリップに
日本で発売されているブートを送り続けなかったら、
詐欺師箱は生まれなかったんだよな
WOWOWで放送されたプログレ系のライブも
こいつがいたからだろうし

52 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 21:01:18.92 ID:4G3eJPhw.net
狗HKにも忌野清志郎ヲタ、プログレヲタ、80年代米英ロックヲタ、明菜ヲタがいて
それぞれ病的な特集やっててヲタ番組としては素晴らしいんだ
プロデューサー、ディレクターとしては各業界からクサがられてる
そんなもんだろう
どこか狡くてやばくて偏ってなかったらできない仕事はあるよ

53 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 23:08:22.83 ID:zkm9uYwM.net
なるほど、フリップみたいな奴だな

54 :名無しがここにいてほしい:2016/07/08(金) 23:45:49.41 ID:Azx4+w5u.net
フリップと相性は良さそうだな。

55 :名無しがここにいてほしい:2016/07/10(日) 06:19:37.12 ID:oCfgwUE9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160706/k10010585671000.html
https://www.youtube.com/watch?v=-IZ_R1X8LC

億単位の公金を詐取してる細野晴臣の罪状に比べたら大した事はない。
コイツは懲役8年の片山祐輔を凌駕した凶悪犯

56 :名無しがここにいてほしい:2016/07/10(日) 06:21:18.87 ID:oCfgwUE9.net
石川真一さんみたいな評論家の方が英国の重鎮から信頼されてる

紅箱のファミリーツリーとかこの人だったし

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:01:53.73 ID:sKQU7fF8.net
>>55-56
【細野晴臣・CMJK】井桁卓真 Part29【電波コピペ荒らし】(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/netidol/1457448502/

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:58:58.41 ID:NANJ16lr.net
松崎が辞めてなければwowowで今回も来日公演の撮影、放送があったんだろうな
業界では嫌われてたようだがなんか勿体無い

59 :名無しがここにいてほしい:2016/07/10(日) 17:07:07.32 ID:jI3bw2VZ.net
なんじゃこりゃー!
ttps://www.amazon.co.uk/Larks-Tongues-Anniversary-Crimson-2012-10-31/dp/B00I9761BS/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1468137723&sr=8-16&keywords=King+Crimson+40th

60 :名無しがここにいてほしい:2016/07/11(月) 00:55:02.41 ID:zmmOZDHi.net
>>59
変なCDだねwww

61 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

62 :名無し:2016/07/11(月) 13:22:44.92 ID:wS821sJL.net
伊藤ユミさん死去。皆で世界最高のエピタフを聴こう!
ユミちゃーーーーん!ありがとうーーー!

63 :名無しがここにいてほしい:2016/07/12(火) 12:34:02.70 ID:8jcsYNo4.net
ピーナッツか?懐かしいな。俺はまだ小学校の低学年のころにシャボン玉ホリデー
でクレイジーキャッツとコントやってたの覚えてるわ。まあ晩年は普通の婆さん
になってたんだろうね。もう40年も前に引退したから。

64 :名無しがここにいてほしい:2016/07/12(火) 22:13:31.95 ID:53SC5FiH.net
墓碑銘は?

65 :名無し:2016/07/13(水) 01:14:49.11 ID:sgImRwMA.net
墓碑銘は混乱

66 :名無しがここにいてほしい:2016/07/13(水) 19:23:11.91 ID:b8HfpTre.net
なんでジュリーは月子さんを選ばなかったんだろ

67 :RFFCって今:2016/07/14(木) 08:30:15.09 ID:7ALlgWXV.net
まぁ、松崎氏のおかげてフリップと握手できたオレは感謝してるぜ

68 :名無しがここにいてほしい:2016/07/14(木) 20:31:43.08 ID:TqZ7iBls.net
>66、確かに、当時の写真見てもユミさんのほうが美人だったよね。ほくろも
ないし。たまたま、先に知り合ったのがエミさんのほうだったのかもね?

69 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 09:06:58.00 ID:7n9EwbDs.net
http://www.dgmlive.com/news.htm?entry=5559

8/30発売(他国では9/2)のRadical Action 〜 の詳細出ましたね
CD×3枚は観客の声を消したりして「ヴァーチャルスタジオアルバム」にしてる云々

70 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 10:12:58.42 ID:IN5uP8cN.net
海外ではDVDは二枚組でアナウンスされてるな
国内では今の所一枚だが変更になるのか?

71 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 14:07:37.61 ID:vZzrh1yh.net
ヴァーチャルスタジオアルバム
ってことは純然たる新譜は出ないっぽいね
まあそれでもいいけど

72 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 14:49:18.74 ID:bSlyWjvn.net
>>66
当時の写真見てもユミさんのほうが美人

まあ田中裕子と再婚したくらいだから面食いって訳じゃないんだろ。

太る前のジュリーは超イケメンだったし、美女が平凡な顔の男と結婚するのと一緒。

既に美しいDNAを持っている者は、他所に美を求めない。

73 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 14:56:21.38 ID:ITC07JId.net
リミテッドエディションのDVDとブルーレイは同内容なんだよね?

74 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 20:17:24.80 ID:KVU/tTtm.net
また、お前らロバフリの年金を払わされるんだ。
ご苦労なことだなwwww

75 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 20:22:00.40 ID:EwUg9JOj.net
>>71
>純然たる新譜は出ないっぽいね
そういや7年おきぐらいに再始動してライブやってスタジオフルアルバム発売してたフリクションも
この前の再始動のときはライブアルバムとミニアルバムだけで止まっちゃったな
長くやってくとネタもやる気も無くなっていくんだろうな…

76 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 20:29:08.13 ID:KVU/tTtm.net
そもそもロバフリは曲を書く才能が無いからな。

歌詞なんて書いたことないし。

77 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 20:48:43.47 ID:3pLSDTLT.net
なんだよロバフリって
冒涜するのもほどほどにしろ

78 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 21:14:54.15 ID:FL2eLkiT.net
ロバフリって言いやすくていいなw
ミクジャガw
キーリチャww
HAHAHAHAHA

79 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 21:32:04.57 ID:4pOBbpdf.net
これがKing Crimson最後の作品になるのかもしれんな。

80 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 21:38:09.90 ID:b/5ue4MD.net
お前らは本当にアンテナが弱い
何周か前のPRTでマサが発言してたが
これが最後どころか新作(多分スタジオ作品)出して2018年に来日したいとフリップは言ってるんだとよ

81 :名無しがここにいてほしい:2016/07/15(金) 21:44:34.66 ID:vKHJ0q1U.net
新作後のツアーよりこないだみたいな旧作目いっぱいやってくれる方が楽しめるんだが

82 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 04:48:04.59 ID:Mm51cYAj.net
少なくとも今年のツアーのライブ盤は出すな

83 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 06:58:11.76 ID:mY4jgZII.net
>>79
お前らの金が尽きるまでは出し続けるよ。
もはや、お前らに作品のクオリティなんてどうでもいいからな。

84 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 08:40:49.05 ID:7tKkRFOJ.net
ライブ盤、高松公演に東京も加えるってことは高松ではやらなかった曲が入るってことだよな!すげーな!

85 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 10:03:03.76 ID:crjq4rtU.net
クリムゾンのCDやDVD程度で金が尽きるなんてどんな貧困層なんだよ

86 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 10:32:05.44 ID:ZPstoOvG.net
箱シリーズを買いまくったら金が尽きそう

87 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 11:38:06.18 ID:crjq4rtU.net
問題は金よりも聴き込む時間が無いってことなんだよな

88 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 13:33:42.81 ID:AMD6I4an.net
質問
赤箱を持っていればUSA40周年記念 DVD CDは買わなくてもいいですか?
暗黒箱を持っていれば暗黒の世界40周年 DVD CDは買わなくてもいいですか?

よろ!

89 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 13:44:52.47 ID:AMD6I4an.net
(訂正)

赤箱を持っていればUSA40周年記念 DVD CDは買わなくてもいいですか?
太陽と旋律箱を持っていれば太陽と旋律40周年 DVD CDは買わなくてもいいですか?

よろ!

90 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 13:54:45.12 ID:UTQaXhCu.net
買ったほうがいいよ
もったいない

91 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 13:59:34.50 ID:AMD6I4an.net
>>90
まじで? 40周年記念の中身は全部箱に含まれているんじゃないの?

92 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 14:36:03.63 ID:+OuKCccT.net
全買いが基本だろ
信仰心が足りないんだよ

93 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 15:44:22.72 ID:ym1huUpi.net
もちろんスラックも、箱もリミックス単品盤も買わないといけない。
救いだったのが、スラックアタックの単品が出なかったことだ。

94 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 16:27:38.72 ID:AMD6I4an.net
まじかよ。MAGMA真理教の俺にコンプ買いはつらい。

95 :名無し:2016/07/16(土) 19:50:09.57 ID:G2lv59v1.net
対自核・・ザ・ピーナッツ

96 :名無しがここにいてほしい:2016/07/16(土) 22:42:02.03 ID:mY4jgZII.net
>>87
金は無駄にしても、時間まで無駄にする必要はない。

どうせゴミみたいな内容だからな。

97 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 00:58:37.09 ID:FNVD3Lu/.net
不意に思い出したんで書いとく。


フリップ爺さん、ゴメンよ。00年代中頃、俺の大学のすぐ側で前座で来てくれていたのに、駆けつけてやれなくてスマン。あの頃は今以上にショボくれていて、多分ライブに行っている場合じゃなかったんだ…スマン。

98 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 01:18:25.05 ID:FNVD3Lu/.net
昔からフリップ爺さんの作曲が下手とか言う輩がいるけど、一番輝いていた戦慄〜レッド期までをどう思ってんだ?まさか、エマニュエル夫人のパクり説を信じてるとか…


演奏云々褒めるんだろうが、純粋に演奏だけなら当時ですらマハヴィシュヌに負けているんですけど。フリップ節が無ければマイルスの二番煎じで埋もれてるし。

99 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 02:42:34.63 ID:KQB3j2Js.net
エマニュエルパクり説ってむしろ初めて聞いたんだが
経緯・時系列がそもそもさ…

100 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 07:21:19.35 ID:HTEPoGlk.net
戦慄〜レッドは濡豚の貢献が大きいと思うが

101 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 08:38:37.15 ID:p9Bzciz3.net
戦慄は半分以上がストラヴィンスキーのパクリ。
遺族が訴訟を起こしたら、ヤバイレベル。
まあ、バルトークの弦チェレとかもあるかもな。

他に探せば、いろいろとありそう。

Vaughan Williams ~ The Lark Ascending
https://www.youtube.com/watch?v=ZR2JlDnT2l8

これなんかもかなりグレー。
しかも題名がThe Lark Ascending

作曲の能力は無いけど、パクる能力はまあまあだな。

102 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 10:08:44.83 ID:MxL23v1f.net
ロックなんて殆どがパクりの塊
プログレッシブ・ロックと言ってもネタ元がそれまでのロックより幅広いだけ

そもそもウケの良いメロディのパターンはとっくの昔に枯渇してるから
クラシック音楽ですら作曲は部品の組み合わせ
(それを超える試みを一部の現代音楽家がトライしているけど結果はご存じの通り)

Marsとデビルズ・トライアングルくらいの明確な丸パクりじゃなければ問題にしないと思う
(あれは元々Marsだったし)

フリップは歌メロ作曲が苦手、というのは昔から渋谷陽一あたりが指摘していた

103 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 10:14:29.20 ID:W375Sgcb.net
そういうとこに目をつけて無知な大衆に知らしめた功績は大。ELPとかもそう、NICEもそうだ。音楽の楽しさを教えてくれたと思えばよし。オリジナルも普及していいんじゃないかなぁ。

104 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 10:53:36.60 ID:FNVD3Lu/.net
クラシック聴かないから教えてくれよ。フリップ節の元ネタは何よ?

105 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 11:04:41.77 ID:EZ0klJV7.net
デビルズ・トライアングルに関してはホルストの遺言と遺族の意向がなけりゃ
そのままMarsにしてたはずだから、パクりの流れで例えるのは違う気がする

106 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 11:15:23.86 ID:FNVD3Lu/.net
詳しそうだからついでに聞くけど、redで終わってから自らの個性をほとんど捨てたのはどうしてよ?red以前から引き継いでいるのは運指とピッキングを強調するような部分だけじゃね?煽情的な部分はなりを潜めたよね?

107 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 11:28:55.71 ID:FNVD3Lu/.net
ぶったけ、フリップ節がディシプリン以降も聞けたのはスラックのイントロだけだな。後はredの頃のボツネタ流用したりでヤル気無いし、趣味のヘビメタが聞けるって感じ。本体もソロも含め…ソロはダブルトリオ前中心に聴いてないの結構あるけどね。

108 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 16:21:35.00 ID:UlRpKFOR.net
>>101
訴えるって
著作権を勉強しましょう

109 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 18:15:07.33 ID:qqqA2jDW.net
>>108
パクってしまうのとインスパイアされたのを区別できないのが
いろいろ訴えられるとかいいだすんだよな。

110 :名無し:2016/07/17(日) 19:27:03.74 ID:7UtRwm1v.net
ポセイドンだってメロディのレベルガ低い。
過大評価のフリップ。

111 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 19:38:01.40 ID:omkciMYI.net
どこの誰がメロディが良いってフリップを評価してるんだよ…

112 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 20:08:41.78 ID:7sYHAZ/+.net
完全にフリップ単独作曲名義のメロディ物ってポセイドン以外であったっけか

113 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 20:37:10.27 ID:u45/mz5c.net
ムーンチャイルドはまた君に恋してるのパクリ

114 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 21:34:40.08 ID:KQB3j2Js.net
なんだこの不毛な争い…

115 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 21:39:40.38 ID:2G54DNUC.net
フリップらしいメロディって言ったらCirkusとかBook Of SaturdayとかExilesみたいなアルペジオだよ
コードトーン主体でスキッピングが多い彼らしいギターソロもこれの応用ってパターンにすぎない

116 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 21:52:09.14 ID:2G54DNUC.net
それを支えるのがジャズギターの基礎であって豊富なコードパターンを理解してるから
近代音楽の復調やら対位法やらを自分のものにできてるんだよ
一口にパクリといっても当時のロックミュージシャンに同じことをできる人間はいなかったよ

117 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 22:11:59.75 ID:I0OVifNK.net
>>101
これのどこが似てるのか何に似てるのかさっぱりわからん。
もう少し詳しく説明してくれないか?

118 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 22:16:42.57 ID:p9Bzciz3.net
>>108
詳しく

119 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 22:26:28.37 ID:p9Bzciz3.net
>>117
プログレヲタって耳も頭も悪いのが多いなww

120 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 22:39:20.19 ID:p9Bzciz3.net
最初はほとんどがパクりだけど、才能のある奴はそれを吸収して
自分のオリジナルに発展させていくもんだけど、才能の無い奴はそれだけで、
終わって、ただのツマミ食いで終わってしまう。

121 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 22:39:53.10 ID:T+Z+W58n.net
>>119
ただ管弦楽使ってるくらいで似てるっていってるの?まさか?

122 :名無しがここにいてほしい:2016/07/17(日) 23:09:30.03 ID:z0VYfH11.net
ライブアルバムのスペシャルエディションのDVDってブルーレイと同じ内容はいってるってことでいいんだよね?

123 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 00:52:57.78 ID:XVR7jDhY.net
フリップは、リフ。

124 :名無し:2016/07/18(月) 01:09:21.57 ID:1fYD4vBa.net
最近ゴミロックより三橋美智也の方が
はるかに優れてると思うわ。土着の魂三橋美智也
土着歌謡♪ワーラにまみれてよ〜〜♪

125 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 05:46:00.87 ID:4qL0ZFVh.net
まあ、リフやフレーズを考えて、それをただ繰り返しているような曲が多いよな。
コード進行なんてほとんどない。

だからといって、モードも知っているフシがないし。

126 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 05:49:30.81 ID:4qL0ZFVh.net
あとよ、対位法なんてモーツァルトの時代に完成しちゃっただろう。
モツの最後の交響曲を越えられるものはないだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=yRUlzJn8UeU

127 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 05:53:28.25 ID:OaHqBlaU.net
だからなんなんだ?
俺はクリムゾンの曲を聴いていると心が震える
お前は無理ならそれでいいだろ

128 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 06:55:35.93 ID:4qL0ZFVh.net
>>127
オレは
98 :名無しがここにいてほしい
2016/07/17(日) 01:18:25.05 ID:FNVD3Lu/
昔からフリップ爺さんの作曲が下手とか言う輩がいるけど、一番輝いていた戦慄〜レッド期までをどう思ってんだ?

に答えているだけだ。

129 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 07:16:55.95 ID:4qL0ZFVh.net
Is the violin in 'Larks Tongues in Aspic Part 1' based on 'The Lark Ascending' by Ralph Vaughan Williams?

David Cross, who performed this himself on LTiA, answers this question for us:

"At the time of recording I don't think that I knew The Lark Ascending. I was seeking to create an open space fresh air moment and the part I created seemed to fit the bill.
Years later when I played The Lark Ascending I too was struck by the similarity with that Larks' Tongues Intermezzo passage.
"It is a very well known piece of music, so it seems likely that I must have heard it before that date but I wasn't consciously referring to it at the time. I think the biggest coincidence is the name."

http://www.elephant-talk.com/wiki/FAQ_-_King_Crimson_Past#Is_the_violin_in_.27Larks_Tongues_in_Aspic_Part_1.27_based_on_.27The_Lark_Ascending.27_by_Ralph_Vaughan_Williams.3F

本人、パクリはトボけているけど、似ているのは認めているようだな。

それを
117 :
名無しがここにいてほしい
2016/07/17(日) 22:11:59.75 ID:I0OVifNK
>>101
これのどこが似てるのか何に似てるのかさっぱりわからん。
もう少し詳しく説明してくれないか?

121 :
名無しがここにいてほしい
2016/07/17(日) 22:39:53.10 ID:T+Z+W58n
>>119
ただ管弦楽使ってるくらいで似てるっていってるの?まさか?


だって、本当にプログレヲタは救いようのないクズばっかだな。

130 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 07:24:28.19 ID:4qL0ZFVh.net
ただ英語版にウィッキでは完全にクロ認定だな。
The Lark Ascending
The Lark Ascending inspired some of the violin parts in the latter half of the track
"Larks' Tongues in Aspic, Part One" on the album Larks' Tongues in Aspic by King Crimson (1973).

Larks' Tongues in Aspic (instrumental)
It is the song in which the influence of Ralph Vaughan Williams' composition The Lark Ascending (from which the song's title is derived)
can be heard most clearly.

ちなみに、こうも書いてある。
Fripp said that the guitar starting rhythm is inspired by the "Dance of the Young Girls" part in Stravinsky's "The Rite of Spring" ballet.

最初のリズムだけには思えないけどな。
それにインスパイアの範疇かね。

131 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 07:39:18.53 ID:eVqnfltA.net
ぐっもーにーーん
ウィッキでーす

132 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 07:45:21.66 ID:SMqy0/Op.net
ほんとくっだらねえ

133 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 08:10:14.67 ID:jr7w360U.net
こんなに熱心に調べちゃって。
好きの裏返しでこんなことしてるのか、
それも普通に揚げ足取りたいのかわからんな。
前者なら相当ひねくれたファンだな。

134 :名無し:2016/07/18(月) 10:32:35.54 ID:1fYD4vBa.net
やっぱ三橋美智也だよな。
冠二郎より三橋美智也だ。
冠二郎若い嫁さんもらってオメ。

135 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 11:31:52.77 ID:3SwrMdL+.net
それまで他の人達がフリップの演奏について話してたのに
ID:4qL0ZFVhが戦慄1のクロスの演奏についてまで、ごちゃ混ぜで話すから齟齬が出る

136 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 12:58:40.89 ID:AB9fW4Kx.net
俺はそんな詳しくないが、レッドまでの煽情的な作曲やらソロが好きですわ。ディシプリン以降のテクニック頼みだったり、変則リズムや眠くなるサウンドスケープも良いけどね。


ブリューが居なくなったら昔のフリップが聴けると思ってましたわ。やはりモチベーション上がらんか

137 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 15:10:10.27 ID:jI7cmtj8.net
音楽の著作権違反は基本的にメロディの類似で判断される
アレンジ等については明確な基準はない

メロディがワンフレーズ被るくらいだと問題視されない
(使えるメロディは限られるから)

曲の雰囲気が似ている位だと、影響を受けたとかインスパイアされた、程度

サビメロがそっくりでアレンジがほぼ一緒くらいでないと盗作扱いされないよ

138 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 16:37:40.17 ID:Zsp0W7eL.net
>>137
だからー

著作権は法律だろ
未来永劫保証されない

勿論法律だから国ごとに違う

それと版権も違う概念

発表された作品と似ていたら違法と
騒ぎ立てる感覚が野蛮人

ガムランやインド音楽なんて西洋人に
死ぬほど商用化されたが西洋人は1ドルも払っていない

強いものの理論

139 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 16:53:16.14 ID:Zsp0W7eL.net
しばらく前にボブディランの歌詞が盗作だと言い立てた若い音楽ライターに対してディランが
「アメリカの伝承音楽を全く理解していない」と言った

その通りでフォークソングは言い伝え、歌い継がれで続くものなのよ
「本歌取り」をしながら伝わっていく
民謡はみんなそうだし、音楽一般も伝承文化だから

オリジナルにこだわるのは
独自性 = 近代的自我 = 善
という思想の虜

140 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 17:18:20.69 ID:JTHIU+ht.net
だんご三兄弟は盗作w

141 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 17:24:40.28 ID:PIHiCjUP.net
待って、長くて何に反論してんのかよく分からん

142 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 20:52:55.97 ID:U8Dc0U0Z.net
フリップの作曲能力は高くないが、出来ないわけじゃない
宮殿以降はマクドナルド&レイクが作った財産の喰い潰し

戦慄はクロスがメイン、暗黒とレッドはウェットン、
但しこの時期、ギターテクで曲を仕上げられたフリップの才能は認める

ディシプリン期はブリュー、あとは知らん

143 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 23:04:24.85 ID:4qL0ZFVh.net
>>139
お前もお目出度いなwww
ボブディランなんて星の数ほどオリジナリティがある名曲を作ってきて、
この場に及んでルーツミュージックを掘り下げる名作アルバムを量産している
芸術家だぞ。
よくぞ、ただのパクリ野郎のロバフリの引き合いに出そうという気になったな。

ディランは自分のラジオ番組を持っていて、そこでルーツミュージックを掘り起こして
いるらしいな。
自分の昔の音源を掘り起こして小金集めをしようという輩と志が全く違う。

144 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 23:08:27.89 ID:4qL0ZFVh.net
>>137
それって、著作権を法律的に勉強しろというより、
お前の解釈を書いているだけだろう。

お前は
>曲の雰囲気が似ている位だと、影響を受けたとかインスパイアされた、程度

だと思っただろうが、自分は丸パクリに聞こえるけどな。

ただ、この件に関してはクロス本人も認めているThe Lark Ascending の
どこが似ているのかも分からない白痴が多いから、これ以上議論しても
無駄だろうな。

大体、お前は春の祭典を聞いてから書いているの?

145 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 23:11:58.35 ID:4qL0ZFVh.net
まあ、自分は春の祭典くらいしか分からないけど、ストラヴィンスキーやバルトーク
に精通している人に戦慄を聞かせたら、パズルをはめるように、
いろいろと出てくるんじゃないの。

そのピースのひとつがThe Lark Ascending だけどな。

146 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 23:21:01.90 ID:4qL0ZFVh.net
ディランのそのやりとりは知らないけど、伝承音楽と言った場合は作者不詳だから、
著作権も発生しないよな。

それによりによって、ディランが歌詞を持ってきたのならば、引用か
アンサーソングの類なんだろうな。恐らく出所も分かるようにやっていると思うし。

ヤル曲が無くて、無理矢理パクってきたロバフリと同列に語ろうとする、
神経が凄いよな、プログレヲタはwww

147 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 23:43:40.80 ID:XVR7jDhY.net
キングクリムゾンは、まず素材があって、これらをロックのフォーマットで演奏する点に面白さがあるのは、周知の事実であろう。
だからこそ、戦慄期とかディシプリン期といった区分があったのであり、
その後の停滞もある(と自分は見ている。)。

なお、余談ではあるが、そもそもバルトークにしたって、
民族音楽を自ら収集し、これらを素材に作曲した作曲家でもある。

著作権の存する他人の著作物の一部を利用することは許されないが、
著作権の存しない他人の著作物を利用することは許されるとの立場であるのか、
あるいは、他人の著作物の一切を利用すべきでないとの立場であるのか、
はっきりされたし。

148 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 23:56:46.33 ID:zrRlsqIo.net
うんこスレ

149 :名無し:2016/07/18(月) 23:59:42.77 ID:7rKYUbQy.net
バッハのバディネリは基本

150 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 00:00:50.18 ID:sqei7hgb.net
ディランって
ラブアンドセフトが
一冊の本からパクリまくりだって話題になってなかったか
パクられた方が光栄だとかいって訴訟沙汰にはならなかったみたいだけど

151 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 00:04:18.36 ID:s9iN7wJu.net
心底どうでもいい流れ
オッサンの自己満トークいつまでやんの?

152 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 00:04:33.47 ID:NoXQJktq.net
まあ元ネタ探しがやりたいんならやれば良いんじゃない?

153 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 00:27:54.35 ID:52qPZN3O.net
>>144
著作権は国際条約で決まっているので、細部は国ごとに違うけど、原則は一緒
入門書に書いてあるレベルの話だけど、とりあえずググったら弁護士のコメントがあったので
http://www.techvisor.jp/blog/archives/4402

あと音楽のパクりの例としてよく挙げられる事例:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%A8%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「メロディーのはじめと終わりの何音かが同じ」「メロディーの音の72パーセントが同じ高さの音」
というのが判決の根拠

という訳で、雰囲気とかコード進行が似ているレベルだと、普通は、パクり認定はされない
(とはいえ、近年はアレンジや伴奏の類似についても認める方向になってきている)

上にも書いてあるように、昔の曲にインスパイアされて新しい曲を作るというのは
音楽の世界でごく当たり前に行われてきたので、
仁義を無視した程度の低いパクり以外は問題にされなかった
似た曲を全てパクり認定してしまうと新しい曲が作れなくなるから


春の祭典は好きな曲だがCDを4つぐらいしか持っていないからそれほど聞き込んでいない(マゼール/ウィーンフィルが一番好き)
で、あの程度の類似ではフリップが言うとおりインスパイアのレベルだと思う

ザッパを持ち出すまでもなく、ロック黄金期の世代で前衛っぽいことをやってた人たちにとって、
ストラヴィンスキーは一般教養でしょ

154 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 01:16:55.76 ID:TAEaOKld.net
ディランとかいうまともに歌えもしないやつなんかどうでもよろし

155 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 03:46:48.03 ID:LGnxniCy.net
お前はもうちょっとレベルの高いやつらかと思ったんだがっかりだな

音楽とは人類と同じ長さを持った文化であり伝承であり、近代以降に生まれた著作権法律を当てはめて言い争ってもしょうがないだろうと言いたかったんだが

EL&Pのファーストなんかひどいぞ
半分くらいは現代曲のコピーだしかもクレジットがない(たしか)

156 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 04:04:22.45 ID:NoXQJktq.net
しょうがなくはないだろ
著作権的に言えば、ELPのは大体はたぶん切れてたから大丈夫じゃね?
ツェッペリンなんかはアウトだと思うけど

157 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 05:17:56.55 ID:1ezuY4oe.net
>>153
お前も相当頭悪いな。
それは、もう解釈の問題だから、これ以上議論しても無駄だと書いているだろう。

大体
>春の祭典は好きな曲だがCDを4つぐらいしか持っていないからそれほど聞き込んでいない

とか書いているお前に論理的な思考が出来るようには思えない。

158 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 05:39:51.52 ID:1ezuY4oe.net
>>155
著作権の法的な話をしているのだからな。
音楽は伝承されるものなんてどうでもいい一般論と違う次元の話をしている。

上にも書いたがそもそも一般的に伝承音楽と言った場合は作者不詳で著作権は発生しない。

クラッシック関係で言うとストラヴィンスキーは1971年に亡くなっているから、
ストラヴィンスキーの作品は2022年までは著作権で保護される。

その少し前のバルトークあたりは1945年だから1996年までで著作権は切れているな。
>>156のいう
>著作権的に言えば、ELPのは大体はたぶん切れてたから大丈夫じゃね?
ということだろうな。

ちなみにガーシュウィンあたりも1988年までで、それ以降は著作権で保護されていない。

ディランのやっている伝承音楽なんてガーシュウィンより前の時代の人も掘り起こして
いるから、そもそも著作権が期限切れかもしれないな。

まあ、著作権の法的話をしているのに、著作権が有効な作品と切れている作品を
ごっちゃにして議論するお前も相当知的レベルは低いな。

159 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 05:43:12.83 ID:1ezuY4oe.net
ちなみに著作権の法的話に展開したのは、
お前らが私にもっと著作権の勉強をしてこいと
言ってきたからだぞ。

160 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 05:46:39.81 ID:s9iN7wJu.net
馬鹿馬鹿しいし心底どうでもいい

161 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 05:48:41.15 ID:1ezuY4oe.net
これは憶測だけど、ストラヴィンスキーに遺族だってクリムゾンにパクられたと
分かってたとしても、クリムゾンを訴えたところで大した金にはならいだろう。
天国の階段は相当の額になるだろうけどな。

金にならないから訴えないだけで、クリムゾンがシロということではない。
グレーは付きまとう。

162 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 05:59:47.57 ID:1ezuY4oe.net
大体、ロバフリが訴訟マニアだからな。
こいつ過去に何回訴訟起こしているんだ?

ガイド本を作った日本の出版社と争ったらしいな。

いかれているというか、がめついよな。

163 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 07:15:07.83 ID:LGnxniCy.net
>>158
何でお前はそんなに馬鹿なんだ

小学6年の頃 六法全書を持ち出して喧嘩してた勉強のできる同級生を思い出す

法律なんかなかった時代から 音楽は続いているんだ
文化に対して敬意を持つのはこの辺のことまで考たら?

164 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 07:38:13.50 ID:lvHltemW.net
クソスレ

165 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 20:25:55.10 ID:1QC5bqFK.net
なんか古い話題だな

166 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 22:58:19.71 ID:TAEaOKld.net
ってかこいつは何しにここ来たんだ
クリムゾンはパクリまくりだからみんな聴いちゃだめだぞーとか教えにきたの?www

167 :名無しがここにいてほしい:2016/07/19(火) 23:08:36.81 ID:lZp8/8fQ.net
構ってほしいだけだろ

168 :名無し:2016/07/19(火) 23:36:54.97 ID:pCjc8xYB.net
サブちゃんは、日本の忘れられた民族文化を
現代に復活した偉人だぞ。代表作は「与作」だ!
日本のバルトークそれは北島三郎だ。
フリップよりはるかに各上のサブちゃん!
♪与作が木を切る〜〜ヘイヘイホ〜〜♪

169 :名無しがここにいてほしい:2016/07/20(水) 01:30:58.83 ID:8tG+4TNS.net
金にならないから訴えないんだって遺族からしたら侮辱的な発言だな

170 :名無しがここにいてほしい:2016/07/20(水) 02:18:36.63 ID:PE8O8e8V.net
ブリューの残り毛髪数並みにどうでもいいくっだらねぇ話題

171 :名無しがここにいてほしい:2016/07/20(水) 12:28:53.52 ID:uiDCfRJR.net
新しいボックス日本で頼めないのかな?

172 :名無しがここにいてほしい:2016/07/20(水) 23:21:01.51 ID:Wpl7j/Fy.net
https://youtu.be/eOdk015mLEo

173 :名無しがここにいてほしい:2016/07/20(水) 23:25:18.19 ID:Wpl7j/Fy.net
高松だね

174 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 04:57:47.06 ID:ZE1p/qvE.net
http://amass.jp/75650/

175 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 06:58:50.33 ID:V+GE5oxW.net
>>172
すごくいいね!フリップのギターソロもバッチリ見える聞こえる、最後にニヤリとするのも最高
ライブ感はやや足らない映像だが、このクオリティで全編見れるなら相当期待できそうだ

176 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 06:59:33.79 ID:ZPhmcVdi.net
輸入盤は4枚組?
Radical Action to Unseat the Hold of Monkey Mind https://www.amazon.co.jp/dp/B01IG74EUA/ref=cm_sw_r_cp_api_Zp.JxbCNHNXEW

177 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 07:57:58.22 ID:8uqzMNkI.net
>>172
最後にニヤっとするフリップかわいい

178 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 08:02:37.16 ID:rETFzBgj.net
輸入盤4枚組にしてブルーレイドライブ買おうかしら。

179 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 08:11:45.14 ID:FCh5NenV.net
日本盤との違いは何なの

180 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 08:42:47.22 ID:1NNx1PCC.net
限定盤はDGMでしか購入できないの?

181 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 09:14:35.77 ID:ZE1p/qvE.net
マニアのお兄さん

ベストバイを教えて!!

182 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 09:17:46.52 ID:CzkEQRaZ.net
日本盤二種+輸入盤限定と通常盤全部買えばいい
それ以外は認められない

183 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 09:19:18.24 ID:0tLzGrfW.net
日本盤の中身が信用できないから輸入1択だな

184 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 10:29:49.70 ID:R0O2tZXW.net
BDとDVDは内容一緒なのか?
だとすればCD+BDで十分なんだが。。

185 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 10:32:02.66 ID:8uqzMNkI.net
>>184
たぶんそれだと思うよ。

186 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 10:56:20.26 ID:V+GE5oxW.net
>>176
4枚ってCD2枚DVD2枚じゃね?

187 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 11:41:21.41 ID:Vk4sZX3p.net
輸入は公式に詳しく書いてたぞ
CD3BD1かCD3DVD2BD1
国内は知らん

188 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 15:35:06.09 ID:wnB3KL8W.net
WHDのサイト見てみたら国内盤も3CDみたいよ

189 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 19:26:30.87 ID:WUtn3TwV.net
しかしダブルトリオのときの
私に照明をあてるな
は何だったんだ?

190 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 20:10:29.62 ID:Rkv9mvFy.net
相変わらず糞尼は分かりにくいな。どれなのかはっきりしろ。
CD+DVDが3枚組でCD+Blu-rayも3枚組とか
4枚組、5枚組、6枚組のいずれかだろ。

3CD+1blu-ray
3CD+2DVD
3CD+2DVD+1blu-ray

191 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:26:07.89 ID:Rkv9mvFy.net
6枚組はburning shedが一番安そうだったのでポチった。
ただし為替の変動が発売日までにどうなるかわからねぇ。

Radical Action To Unseat The Hold Of Monkey Mind (3cd/2dvd/1blu-ray preorder)
Subtotal: \4323 JPY
Shipping: \729 JPY
Total: \5053 JPY

192 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:29:34.67 ID:DhYGIUz+.net
内容の違いが判らんね
DVDとブルーレイの中身が同じなら国内盤4枚組で問題ないし

193 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:31:46.57 ID:XjsYBTYp.net
Burning Shedは注文してすぐに決済だよ。

194 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:32:24.07 ID:XPfe0lKP.net
2DVDは追加コンテンツ無しって書いてるからブルーレイと一緒じゃねえの

195 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:40:14.70 ID:DhYGIUz+.net
でも内容が同じなら
2DVD+1blu-ray
のセットが出る意味が分からないね

196 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:44:38.45 ID:Rkv9mvFy.net
確かにBlu-rayがあればDVDはいらないような感じだなぁ。
ブックレットは20ページから36ページの物にグレードアップするみたいだが。

197 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:48:12.44 ID:mzPT9IlX.net
そこは商売人フリップのことだから
微妙に内容変えてくるんじゃね

198 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:49:19.00 ID:Rkv9mvFy.net
>>195
2DVDって音だけだぞ。DVD-AUDIOかDVD-Videoの音だけのやつ。
Blu-rayは映像入り。

199 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:51:07.35 ID:DhYGIUz+.net
そうなの
DVDだから当然映像物だと思い込んでいた
てかDVD-AUDIOなんてSACD以上にとっくに廃れてる方式じゃないの

200 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:57:26.60 ID:mzPT9IlX.net
どこにDVDが音のみとか書いてんのよ

201 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 21:59:13.61 ID:Rkv9mvFy.net
 >>199
クリムゾン40周記念のDVDはDVD Audio+DVD Videoという形式になってた。

202 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:00:28.17 ID:XjsYBTYp.net
まあ廃れてるって指摘は40周年盤の出始めの2009年からさんざん言われてるんだし、今更言うのは何か違う気がする

203 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:07:13.92 ID:XjsYBTYp.net
Two DVDs featuring a complete filmed concert performance in stereo and 5.1 surround

204 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:10:29.99 ID:Rkv9mvFy.net
>>200
すまん、俺の勘違い。
可能性としては3種だがどれになるのかわからず。
1.DVD-Video(映像、音はハイレゾじゃない)
2.DVD Audio(音はハイレゾだか映像はなし)
3.DVD Video+DVD Audio(40周年記念みたいな形式)

ちなみにBlu-rayはハイビジョン映像+ハイレゾ

205 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:16:18.25 ID:XPfe0lKP.net
これだけDVDオーディオ出てるのに今更そこに突っ込むのかよ

206 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:18:17.86 ID:0tLzGrfW.net
限定版はお布施用だからDVDの内容なんかなんだっていいじゃないか

207 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:19:17.61 ID:XPfe0lKP.net
(Please note that the DVDs do not contain anything additional from the Blu-Ray disc.)
ってわざわざ注釈みたいに書いてるからブルーレイ以上のものは入ってなさそうだけどね
ブルーレイもピクチャーオフモードって名前で音声のみで聞けるみたいだし

208 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:42:34.45 ID:HLtgUE+R.net
付属のDVDはよく映画スレでみる、家族とかで車旅行行った時に
家族が車内で見る用じゃないの?
ブルーレイじゃあ車内で見れないし。

209 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:42:39.37 ID:hTomTEQ9.net
まあ、生きていて新譜を出してくれるだけでもありがたいことだ

210 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 22:46:16.35 ID:alP9/0MM.net
車内でクリムゾンライブ鑑賞したがる出来た?家族なんぞ
世界中でも100人もいないんじゃね

211 :名無しがここにいてほしい:2016/07/21(木) 23:02:41.94 ID:gAnRouSp.net
嫌だろそんな家族w

212 :名無しがここにいてほしい:2016/07/22(金) 00:19:19.17 ID:yjF17CR1.net
国内版の詳細が出ててCD3BluRay1かCD3DVD2になってるね

213 :名無しがここにいてほしい:2016/07/22(金) 04:23:22.90 ID:T1y3sP0R.net
DVDやらBrDといった揮発性メディアだったらソノシート のほーがいーや

214 :名無しがここにいてほしい:2016/07/22(金) 11:01:02.36 ID:/xYSvteM.net
高松のイージーマネー良いな。こりゃあ期待できる。オッサンや爺でも絵になってるよ。
レンブラントの絵画とか、オッサンや爺の人物像が多いし、いけてるいけてる。絶対買おうっと。

215 :名無しがここにいてほしい:2016/07/22(金) 19:53:53.36 ID:kMv96dRs.net
結局、8月に出るライブって日本だけじゃなくってワールドツアーからの抜粋に
なるの?アマのアナウンス見たらそういう感じなんだが?あとジャケットがまた
あの趣味の悪い一つ目男だし、ブルーレイだし買う気失せたわ。

216 :名無しがここにいてほしい:2016/07/22(金) 20:16:25.53 ID:4qi0qIJC.net
パソコンに保存できる仕様ならなんでも良いです!
よろしくお願いします!!

217 :名無しがここにいてほしい:2016/07/22(金) 23:36:02.14 ID:F77nG+u8.net
Amazonの国内盤Blu-ray値上げしてね?

218 :名無しがここにいてほしい:2016/07/22(金) 23:52:16.18 ID:qYH9zD3E.net
昨日¥500ぐらい上がったわ。Burning shedで買うがよろし。

219 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 06:32:19.14 ID:up6SBQlC.net
>>214
イージーマネーなんてAメロしかない曲を無理矢理、引き伸ばしているだけじゃん。

それでも、ビルブルがいた頃はまあまあ聞けたけど、あのドラマーは2人とも話にならないな。
センスのない奴がビリブルの演奏をなぞってもただの雑音にしかならない。

しかも、途中でリズムが無くなるからレヴィンはやること無くなって、
目が死んでいたな。

ロバフリはリズムが無いところでしか、アドリブのソロは入れられないのか?

220 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 06:35:43.72 ID:up6SBQlC.net
高松のイージーマネーを聞くとロバフリがビルブルを忌み嫌っていた理由が、
何となく分かってきた。
リズムに対応出来ないんだろうな。

しかし、あんなゴミを有難く思うお前らは幸せだな。
せいぜいロバフリにお布施を支払ってくれ。

ウェットンのそっくりさんまで連れてきて、大真面目にやっているから、
醒めた笑いしか起こらない。

221 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 06:37:28.29 ID:EqUV2oF6.net
連投長文クッソワロタwww

222 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 06:38:54.64 ID:up6SBQlC.net
しかも、レガシーメディアになったDVD Audioまで売り付けられるのかwww

さすが、プログレ商法だなwwww

DVD Audioやレンブラントとか、もう存在自体が異物だな。
遺物と書こうと思ったけど、どっちでもいいや。

223 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 06:48:41.55 ID:up6SBQlC.net
King Crimson: The Elements of King Crimson 2014 Box (DGM, 2014)
King Crimson: Live at the Orpheum (DGM, 2015)
King Crimson: 2014 Live EP (Cyclops EP) (DGM, 2015)
King Crimson: The Elements of King Crimson 2015 Box (DGM, 2015)
King Crimson: Live In Toronto (DGM, 2016)
King Crimson: Radical Action to Unseat the Hold of Monkey Mind (DGM, 2016)

これ、笑った。
これ全部買っている奴は、いいカモだなwww

224 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 06:51:22.57 ID:up6SBQlC.net
21st Century Schizoid Band: Official Bootleg V.1, (self-released, 2002)
21st Century Schizoid Band: Live In Japan (CD & DVD) (Iceni, 2003)
21st Century Schizoid Band: Live in Italy (Arc&#224;ngelo, 2003)
21st Century Schizoid Band: Pictures of a City &#8211; Live in New York (Iceni, 2006)

こっちも、まあまあ出しているんだな。
本家も負けてはいられないという感じなんだろう。

限られた狩場で乱獲している感じだな。

225 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 07:27:03.79 ID:up6SBQlC.net
結局、21st Century Schizoid Bandのメンバーを引き抜いて、向こうを機能不全
にして、同じことをやっているのか。

さすが、ロバフリの悪どさは大したものだな。

226 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 10:27:24.49 ID:tUsN5BCE.net
映像全編あのオーバーラップでいくのかね?
シュールではあるがww

227 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 10:54:29.93 ID:rZWOOgDk.net
>>215
英語読むの面倒かもしれないけどまず本家の新着情報くらい目を通してからここで聞けよ。
クリムゾンについてのニュースで正確で早いのは本家サイト以外に無いんだし。

228 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 11:12:18.16 ID:7jvZqRjv.net
。使いってうざいのばっかだな

229 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 11:15:15.90 ID:EMFxw0pY.net
>>227
それより何かあったらスレを遡って読む習慣付けが順当かと

230 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 13:50:56.87 ID:xPNqO0hA.net
>>226
俺もそこが気になる。全編だったらやだな。

231 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 15:02:42.57 ID:pxAhCGyX.net
マルチアングルで演奏中それぞれ選択して見られるようにしてくれればいいのに

232 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 15:30:01.03 ID:mTh4NhSD.net
たぶん、全景で2〜3カットしか撮影してなくて
寄りの映像はオーバーラップさせたりエフェクト掛けないと
ピクセル数が足りないのでは?
実際、アップの映像には画像処理されているように見える。

233 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 16:10:35.58 ID:SMYjRP66.net
だからwowowに撮影してもらえとあれほど

234 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 19:07:14.62 ID:UW7HqjpG.net
所詮好みの問題
映像抜きならいいライブはたくさんある
俺は73年6月のアトランタが好き
69年のチェスターフィールドや73年のチューリッヒも悪くないわな

235 :名無しがここにいてほしい:2016/07/23(土) 22:37:22.71 ID:VYU/FRy8.net
スターレス高嶋のトークライブを見に行った人はいないのかな

236 :名無しがここにいてほしい:2016/07/24(日) 07:24:00.28 ID:ircOq+wR.net
>227、だから結論から言うと純然なライブインジャパンじゃないってことだろ?
もったいぶって言うなよ。

237 :名無しがここにいてほしい:2016/07/24(日) 08:27:41.48 ID:IlYdECfi.net
かなり昔のネトヲチ板の有名人に「知らない俺も悪いが、知ってて教えないお前らはもっと悪い」
という迷言を吐いた奴がいたが、自分も悪いと言ってるだけまだマシだったんだな

238 :名無しがここにいてほしい:2016/07/24(日) 08:59:48.46 ID:STGqL5Wi.net
>>234
映像を見たい人にとっては好みの問題じゃないしw
いったいどういうロジックだwwww

239 :名無しがここにいてほしい:2016/07/25(月) 15:21:09.11 ID:8fs1XP47.net
去年の日本ツアーの高松のライブは全編ぶっ通しで編集してくんないかな。頼むからさ。
やっぱ「太陽と戦慄」のアルバムのB面がそのまま聴けるのはでかいっしょ。

240 :名無しがここにいてほしい:2016/07/25(月) 17:15:00.31 ID:gAQk2LnZ.net
CD3枚がどういう構成なのか気になる

241 :名無しがここにいてほしい:2016/07/25(月) 18:42:01.95 ID:i+Fn+/Fi.net
ヴルンヴルンみたいな良編集のライブ盤になってほしいなあ

242 :名無しがここにいてほしい:2016/07/26(火) 00:47:18.34 ID:Y2PE5hw4.net
ロバフリは人が嫌がることが大好きだからな。
お前らの希望通りにはならないよ。

大体、詐欺師も4枚組みなのに、なんかストレスが溜まる編集だったしな。

243 :名無しがここにいてほしい:2016/07/26(火) 00:57:23.04 ID:Y2PE5hw4.net
ビルブル抜きの太陽と戦慄なんて、わさび抜きのすしみたいなものだな。

まあ、お前らならコンビニすしでも、美味しいんだろうけど。

244 :名無しがここにいてほしい:2016/07/26(火) 04:52:31.07 ID:482UKKZ5.net
http://amass.jp/75862/

245 :名無しがここにいてほしい:2016/07/26(火) 05:14:30.00 ID:vHbrHfX2.net
ロバフリだってさwww

246 :名無しがここにいてほしい:2016/07/26(火) 19:51:01.44 ID:FnDtUuwN.net
フリップでビルのこと嫌いだったのか?

247 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 13:54:20.53 ID:zKYyMYhE.net
>ロバフリだってさwww

ロバート・フリップとキング・クリムゾンの呼び方について

大昔からの超通:ボブ、クリムゾ
アンチ:ビチグソ(または蛆虫、またはチンカス)、栗
盲目的ファン(栗男):師匠(または尊師、またはグル)、クリムゾン
にわかファン:ロバフリ、キンクリ

248 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 16:25:55.97 ID:cbteVHGT.net
大昔からの超通だってさwww

249 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 17:36:23.09 ID:W4j8ug2L.net
通はクリムズンって言うんじゃなかった?

250 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 18:42:28.14 ID:deKKVdFW.net
ロバフリ、ボズバレ、メルコリ、イアウォー、ピーシン

251 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 22:51:30.73 ID:2/FOF8Ye.net
シダレザクラって良いのかな?

252 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 23:01:32.19 ID:p5evyOBg.net
トニレビ、エイブリュ、トレガン、パトマス、グレグレ

253 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 23:20:22.00 ID:mXayZP2O.net
ジミヘンて呼ぶの日本だけ?

254 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 23:25:22.92 ID:bmNkxgU0.net
日本公演か
サブちゃんのドサマワリみたいなもんだなw
客席の加齢臭もハンパないだろうw

255 :名無しがここにいてほしい:2016/07/27(水) 23:26:52.74 ID:b0Yrw9LX.net
どこの誤爆

256 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 00:59:49.09 ID:g6p1voFf.net
荒らしだからスルーしとけ

257 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 14:20:30.64 ID:+3qtcYON.net
さすがに40周年記念の、ビート+スリー・オブ・パーフェクト・ペア―BOXは買えんわ。
だって、ディシプリンつくるのに、契約上3枚リリースせんといかんからってリリースしたんだよね。
それでも、未だにトゥー・ハンズとレクイエムとインダストリーは2週間に1回は聴いてる自分が変なオッサン。
もちろん、太陽と戦慄からレッドまでのメンバーのライブ盤は毎週聴いてるんだが。

258 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 15:09:00.66 ID:rxNz76sv.net
>>257
だからどうした?

259 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 18:25:35.64 ID:MkHM3YBP.net
続 あかんたれ

260 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 19:00:24.47 ID:0MIYMrHv.net
ロクシーミュージック

261 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 20:49:50.90 ID:MkHM3YBP.net
ヘヴンリーミュージックコーポレーション

262 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 21:04:20.51 ID:NnrOtPbl.net
>さすがに40周年記念の、ビート+スリー・オブ・パーフェクト・ペア―BOXは買えんわ。

今度の3ペアの再発って、この曲順はなんなんだ?


1. The King Crimson Barber Shop
2. Robert's Ballad
3. Shidare Zakura
4. Industrial Zone A
5. Industrial Zone B
6. Industrial Zone C
7. Dig Me
8. No Warning
9. Larks' Tongues in Aspic III

これでは前のは全く別物ではないか
フリップ自身がこの作品に不満を持っているのは知っているが、ここまで変えてしまうのか?

263 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 21:31:38.63 ID:exNcAKWa.net
トニーいわく今のフリップは、、、
以前は恐ろしく厳格で勤勉で、実際、大変だったが今はただの気のいいおじさんだよ。一緒にいて楽しいね。
だそうだ、、、確かに来日公演でもそんな雰囲気だったな

264 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 21:42:18.14 ID:NnrOtPbl.net
それなのにブリューのことは許さないのか

それなのにいつまで経ってもゴードン・ハスケルとボズも許せないのか

265 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 23:36:26.82 ID:+pEMOuyV.net
>>257
たった1枚でネタ切れしたということだよな。
まあまあ休養していたのにな。

引出しが少ないというか才能がないというか。

266 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 23:48:57.19 ID:IZ7+dLmp.net
>>265
Beatはポップス寄りだったり、TOAPPはインダストリアル寄りだったり工夫はあるけどな
まあ、LarksだってVrooomだって、1枚でネタ切れしたようなもんだったし…

267 :名無しがここにいてほしい:2016/07/28(木) 23:54:46.18 ID:peXnZB8c.net
いやいや、80年代はBeatが完成形でスリーがヤケクソ作品だよ。

268 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 00:07:42.92 ID:qlCTm/fS.net
>>267
ビートなんて、どうにもならない代物と思ったけど、
そのあとのゴミに比べれば、いくらかマシだったということだな。

269 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 00:16:05.14 ID:0en+RMPf.net
>>262
追加曲に何言ってんだ

270 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 00:41:57.56 ID:qlCTm/fS.net
ロバフリってたぶんアンテナを張って他の人の作品を聞かないから、
駄目なんだろうな。
インプットが無ければ、アウトプットも出てこない。
そのわりには威張っているし。

イーノなんて四方にアンテナを張りまくっているから、
今だに尽きない。
そのわりには慕われるし。

271 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 00:44:17.51 ID:qlCTm/fS.net
まあ、普通、あの当時のレビン=ビルブルのリズム隊を持っていれば、
何でも出来るよな。

感覚が鈍すぎるというか、根本的にリズムについても
よく分かっていないんだろうな。

272 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 00:51:16.98 ID:goeMAjD3.net
ニューロティカがdisられてると聞いて

273 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 06:50:22.06 ID:hhxrQtEV.net
一番わかってないのはお前だろw

274 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 07:09:10.58 ID:qlCTm/fS.net
まあ、お前らがギターにエフェクトが掛かっていて、ドラムがバタバタ音を
出していりゃ良いということは知らなかったな。
ロバフリはそれを分かっていたフシはあるけど。

275 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 10:23:49.32 ID:JlXPM27g.net
俺も「3ペア」はさっぱりだったけど、「ビート」は意外と好きで聴き込んでたね。全体として抑制されてて、特にB面の流れが良い。

「ディシプリン」より地味だが、「宮殿」の次の「ポセイドン」、「太陽と戦慄」の次の「暗黒の世界」みたいなアルバム。

276 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 19:11:18.91 ID:uLFEBAuW.net
尼からライブ盤がCD3枚にブルーレイ1枚だったって訂正メールきたよ

277 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 22:35:09.58 ID:yyn1eDCU.net
Red?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/613/99/N000/000/003/142412670322885127178_20150217074503.jpg

278 :名無しがここにいてほしい:2016/07/30(土) 08:19:54.47 ID:rUtikhmQ.net
まあ、ビートの曲もライブでは、まあまあ聴けたな。

ただ、ハートビートがラストというのが良く分からなかったけどな。
カナダでは順番を替えたみたいだけど。

279 :名無しがここにいてほしい:2016/07/30(土) 08:25:22.98 ID:rUtikhmQ.net
だけど、ロバフリはライブでも決められた通りしか出来ないよな。

クリムゾンのライブって曲自体はほとんどスタジオと構成が同じだし。

だから、たまにビルブルがアドリブを入れてしまうと、乱されるんだろうな。

280 :名無しがここにいてほしい:2016/07/30(土) 08:45:12.59 ID:QxzbVhHN.net
ロバフリビルブラwwwww

281 :名無しがここにいてほしい:2016/07/30(土) 09:34:17.10 ID:LqX039SK.net
フリップは即興で個性的なフレーズ弾くんだけど、手癖であんまり変わり映えが無いんだよな

282 :名無しがここにいてほしい:2016/07/31(日) 11:05:59.36 ID:4Ih6YP3h.net
>>281
引出しが少ないということだな。

少ない引出しから大量の類似品を乱発して
稼ごうとする因業オヤジ。

と騙されるこのスレの住人という図式だな。

283 :名無しがここにいてほしい:2016/07/31(日) 13:08:55.72 ID:PWYz+LVE.net
騙される…?

284 :名無しがここにいてほしい:2016/07/31(日) 15:16:02.88 ID:kQGGcqPH.net
>>244
40年経ってないだろうが
便乗商法はやめろや

285 :名無しがここにいてほしい:2016/07/31(日) 20:09:11.18 ID:PWYz+LVE.net
何の40周年かは言ってないからセーフ

286 :名無しがここにいてほしい:2016/07/31(日) 20:52:34.50 ID:X93y5IBw.net
フリップ「わしとトーヤの40周年〇〇記念だよ」

287 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 09:34:52.53 ID:jcvzq7Wz.net
ようつべでスタジオライヴcatfoodを発見!
今まで写真はよく見てたが、動画も残ってたとは&#8252;

288 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 11:09:12.78 ID:Opu1bAv+.net
80's箱には当然ディシプリンも
入るんだよね?

289 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 12:24:05.17 ID:rqo6eCVg.net
キャットフードの動画は随分前に話題になった。
アフレコっぽいやつ。

290 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 12:37:32.31 ID:oQFQpJA2.net
言っとくが、クリムゾンが真に偉大だったのは80年代だ
ありきたりな情緒を排除するという制約を設けて、
なおかつ聴ける曲を創るという難題に挑戦し、
見事に成功した

291 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 12:43:32.90 ID:h85LCcFd.net
3ペアのこの辺初出?

2. Robert's Ballad
3. Shidare Zakura

6. Industrial Zone C

292 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 15:15:08.31 ID:LK+/62wP.net
>>289
http://www.dgmlive.com/news.htm?entry=4998
一年半も経って発見!()も何もないんやで

293 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 15:33:27.83 ID:LK+/62wP.net
↑すまん、>>287

294 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 15:51:34.39 ID:p0WCGu/H.net
>>291
3は1984来日公演録音からの即興部分とか?
ついでにレイザーヴィジョンディスクのみ収録だった
Discipline の音声だけても追加希望

295 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 17:02:27.69 ID:LHsiqR8b.net
>>291
>2. Robert's Ballad

シャンペーン・アーバナ・セッションに同名タイトルの曲がある。
内容は同じかは分からんが。

296 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 00:17:43.00 ID:4dVIUZKu.net
Red箱買おうか迷ってます。どうしようかな。

297 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 06:12:10.53 ID:nPUVTxB3.net
>>296
レッド箱か、あまり期待しないほうがいいよ。レッドっても実際は暗黒の世界
の時のライブだし、もうこの時期のライブは食傷気味。レッド制作時のスタジオ
アウトテイクなら買いだが?俺も買ったけどすぐに売っパラったよ。

298 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 07:28:01.11 ID:Hur2SPbI.net
リチャード・パーマー・ジェイムズとジョン・ウェットンのモンキービジネスが一部レッドの曲の叩き台みたいなデモ曲が入ってたりするな。

299 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 07:34:16.63 ID:N6Ah1/TV.net
見るも無残な姿だな。
お前らアホだから前スレでガンかどうかとか書いていたけど、
どうみてもガンというよりも糖尿だな。
というか、生活習慣病は全部引っ掛かりそうだな。

それにしてもキース・エマーソンの追悼記事なんだから、
もう少しマシな写真は無かったのかね。

http://nme-jp.com/news/16465/
http://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2016/03/2016_GregLake_GettyImages157535910_160316-720x477.jpg

300 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 07:39:27.92 ID:N6Ah1/TV.net
>>296-297
今時、スターレスなんていう馬鹿げた曲を聴いていると、
聞いているこっちが恥ずかしくなる。

今更、よくあんな曲を大真面目に聞けるな。

まあ、レッドやFEくらいなら聞いていられるけど。

301 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 08:20:55.19 ID:+VTa1a9c.net
>>297
箱なんてコレクションでしょ。真面目に内容を批判するなんて無粋だと思うけどね。

>>300
FEってなによ。クリ男には常識的な略語なの?

302 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 08:52:14.11 ID:nPUVTxB3.net
>>301,
箱なんてコレクション?高いコレクションだな?じゃあ、お前も持ってるの?
内容も大事だろ?2万も3万もするんだから。ま、フリップに金儲けさせてやるなら
いいけどさ。

303 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 09:08:34.44 ID:8RlT4zCF.net
いやいや、内容も大事だろ
聴いてないけど

304 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 10:14:44.34 ID:6fKRhDHD.net
>>302
あの内容が2万ほどで手に入るなんていい時代になったもんだと思うけどな
これまでの箱モノは全部買ってるし今秋に予定されてる80年代箱も当然買うよ

305 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 10:21:54.95 ID:Hur2SPbI.net
>>301
フリップ&イーノに決まってる!!

306 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 10:34:59.70 ID:DLDXTFFK.net
↑聞いたことねえ
ニワカの知ったかかよ

307 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 10:55:42.16 ID:Hur2SPbI.net
一応ボケてみたんですが
そんなに怒らなくても…

308 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 12:51:16.53 ID:3SiYFqDa.net
21性器の精子異常者

309 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 13:09:08.74 ID:nOviT0EZ.net
>>302
持ってるよ。聴いてないけど。

310 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 13:15:43.68 ID:nOviT0EZ.net
昔どこの家にも百科事典ってあったでしょ?本棚にあってめったに開かない。値段が高いところまでよく似てるよね。

311 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 13:52:42.63 ID:8RlT4zCF.net
今はまだ聴いてないけどいつか聴くから...

312 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 14:33:40.78 ID:C67K/Rhm.net
尼の輸入盤はブルーレイなのか?わからん

313 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 14:53:14.68 ID:6fKRhDHD.net
赤箱の最初の方のCDだったと思うけどThe Night Watchのエンディング近くのバイオリン・ソロで
マイクトラブルなのか音が出なくなってしまいウェットンがベースでそのフレーズを弾いて急場を凌ぐという
「ウェットンスゲー!カッケーー!」ってなとこだけでも聴いておいたほうがいいよ

314 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 15:44:56.12 ID:TPK6X+qV.net
トラブル自体からしてバイオリニスト追い出しに向けた虐め?

315 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 15:53:30.17 ID:xaOCdqsL.net
トラブルじゃなくて最初からそうするつもりだったとか、マジでありそうで困る

316 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 20:17:01.74 ID:3SiYFqDa.net
21性器の精子異常者

317 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 20:31:06.51 ID:Hur2SPbI.net
根本敬の漫画みたいだな

318 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 20:52:14.10 ID:1dLVGIZF.net
>>300
おまえが言いたいのは、Fallen Angelだろ?
可哀想に。こんな簡単な英語も分からずに、、、、

319 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 21:19:20.41 ID:tYfTOA7M.net
Fallen Engelsかと思ってたよ、マルクスの友達の

320 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 22:24:29.47 ID:N6Ah1/TV.net
>>318-319
お前ら、だんまり決め込んでいたのに、
ちょっと餌を撒くと、すぐに食いついてきたな。

簡単な奴らだなw

321 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 22:26:42.52 ID:N6Ah1/TV.net
ゴミ箱買って、金の無駄使いをしたのに、
時間まで無駄にしたくないよな。

322 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 22:26:51.27 ID:tYfTOA7M.net
>>320
負け犬さん

323 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 22:29:21.45 ID:N6Ah1/TV.net
まあライブを聞くとクロスはプロのレベルではないよな。
正規のライブをだすときに、差し替えられるはずだ。

324 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 22:33:39.49 ID:xQIqnHH+.net
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

325 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 22:35:32.87 ID:ADGXgS5D.net
後釣り宣言は恥ずかしいです (>_<)

326 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 22:51:22.76 ID:xaOCdqsL.net
久々に恥ずかしいものを見てしまった

327 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 23:38:15.80 ID:4hgUfAxc.net
>>299
1stの歌詞の所に描いてある絵のやつじゃん

328 :名無しがここにいてほしい:2016/08/02(火) 23:40:54.28 ID:37+xg7lP.net
ポセイドンにもこんな奴いた気がするな

329 :名無しがここにいてほしい:2016/08/03(水) 08:07:05.17 ID:uM1D1cPz.net
>>327あれは安倍晋三

330 :名無しがここにいてほしい:2016/08/03(水) 12:00:07.74 ID:VFjZBAF8.net
レヴィンの日記読んだら、ガブリエルとスティングのツアーが終了してたんだね。
このツアーがトリプルドラムだったのには驚いたよ。これってクリムゾンの影響?

331 :名無しがここにいてほしい:2016/08/03(水) 23:37:00.01 ID:gA6gB8NY.net

こいつ、バカだな。
まあ、このスレではこいつもと言うべきだけど。

2人のバンドが合流しただけじゃん。
マヌ・カチェが参加していないのが、少し残念だな。

しかし、スティングとレヴィンが同じステージに立っているのが、
なんとも不思議だな。
ただ、スティングの曲で1人だけやること無くて、座っているのが気の毒だけど。

まあ、マヌ・カチェはピーガブとスティングを掛け持ちしていたけど、
レヴィンには用が無かったみたいだな。

332 :名無しがここにいてほしい:2016/08/03(水) 23:38:26.62 ID:gA6gB8NY.net
>>325
先に釣りだと言うはずないじゃん。

バカだね、相変わらず。

333 :名無しがここにいてほしい:2016/08/03(水) 23:44:01.82 ID:gA6gB8NY.net
まあ、ガブ=スティングは海賊みたいなビデオしかまだ無いから、
よく分からないけど、ドラム2台+パーカッションの使い方も
どっかのクソバンドとは雲泥の違いだな。

まあ、向こうはセンスの塊みたいな奴らだし、
一方こっちは・・・・・

334 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 00:50:48.50 ID:vhgXDLBj.net
3連投レスもたいがい馬鹿かキチガイが多いけどな

335 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 07:28:04.33 ID:QB8NtSzM.net
>>332
可哀想な奴

336 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 08:33:41.65 ID:M2AUbL/m.net
ここんとこ2・3レス連投で痛々しいこと書きにくる変なオッサン居るよね
寂しいの?

337 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 12:25:23.68 ID:7dlXhKT4.net
Red箱と暗黒箱どっち買うか迷ってるけど、久々に詐欺師箱出して聴いてみた、Disk1でお腹いっぱいになってしまったよ、もう歳かな?

338 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 19:35:13.15 ID:QgPzqT3a.net
>>337
たしかに詐欺師箱出たときは
4枚ぶっつづけで聴いた覚えがある
今はとても無理だ

339 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 19:40:09.97 ID:4+ummXF6.net
>>326
赤箱と暗黒箱の両方聴いて、
結局、詐欺師箱の完全版、ナイト・ウォッチ、USA
を聴けば問題ないな、じゃあ、それが収録されている
ブルーレイの音源だけ聴けばいいんだな、音質は最高だし
と思っていたら、
ブルーレイのGlasgow とCD版は若干違うし、
Zurich もCD版とは違う (The Night Watchをカットしている)

何で、そんなことやるかなフリップは
やることが姑息過ぎるわ

340 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 20:03:48.94 ID:cXC/OeX7.net
komaraのダーティスメル?のPV見たか?衝撃的だぞ!



顔面を改造されてコマラにされるヤツ。斬新だね

341 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 20:07:12.11 ID:cXC/OeX7.net
YouTubeでkomaraのライブ見たら、コラーが余裕ある度に口元に手をもっていってたけど、あれは癖なの?www


しかし、人すくねーwww

342 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 20:15:55.84 ID:AKL9p9BA.net
当たったぞ〜!!

343 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 20:37:54.46 ID:YrNrDz44.net
>>339
詐欺師もトーキングドラムで終わらせているしな。
商売の仕方がセコイ田舎の不動産業者丸だしだな。

344 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 20:37:58.60 ID:cXC/OeX7.net
仮面ライダーkomara

345 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 20:48:27.63 ID:cXC/OeX7.net
しかしさぁ、音楽なんて斜陽なジャンルを有り難がるのって何なんだろうね?現行の音楽なんてツマンナイし、楽器を手に取って練習とか、もっての他だよねwww 時間と金の無駄じゃんwww


クリムゾンですら何十年も昔からセールス考えて苦労しているみたいじゃん?www ぶったけ夢無いよね音楽って

346 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 21:07:53.69 ID:AKL9p9BA.net
お前ら外れたのか?

347 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 23:27:44.99 ID:o8k0tVLq.net
>>345
無知 無教養 無神経

348 :名無しがここにいてほしい:2016/08/04(木) 23:30:40.55 ID:/Sd89sHw.net
なんでここの人って荒らしにマジレスなの

349 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 00:01:56.38 ID:aa46TNKF.net
荒らし本人乙

350 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 00:28:16.35 ID:6U6Irl6H.net
>>336
私が寂しいのではなく、このスレを寂しくさせているんだよ。

そのうち3連投くらいじゃ済まなくなる。

351 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 08:01:13.94 ID:Uks5cjei.net
>>345
それよりも、おまえのやっていること、存在自体が無駄だろう?そうは思わないか?

352 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 09:12:08.96 ID:jnmIoBJT.net
>>337
どっちも似たようなもんだから買わないでいいよ。詐欺師箱の時の感動はもうない。

353 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 18:30:58.00 ID:ARPZm/+U.net
21世紀の精神異常者

354 :名無し:2016/08/05(金) 22:01:47.48 ID:b9onVGK4.net
>音楽なんて斜陽なジャンル
・・それアホゲームの方な。ピカチュー探しなんて時間の無駄。

355 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 22:03:28.54 ID:6RwkpGm/.net
なんでここの人って荒らしにマジレスなの

356 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 22:05:20.21 ID:5K7t54FA.net
>>347 >>351

そっくりそのまま返してやるよ。せめて、具体例くらい出して反論してみろよw

357 :名無しがここにいてほしい:2016/08/05(金) 22:07:04.72 ID:5K7t54FA.net
俺をコマラせるとkomaraにすんぞ、コラーw

358 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 07:49:26.36 ID:wGQJS/h3.net
>>355
ほんこれ
基本的にプログレッシャーて愛に飢えてるんだろうな

359 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 08:31:47.56 ID:y9HQZnIr.net
このスレは引き籠りばかりの連中だから外に出る事が
出来ない
なので、視聴会の応募も出来ないのだ

360 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 10:30:25.34 ID:yJuxWIoz.net
詐欺師箱は良かったよね。ただ俺の中では「21世紀の精神異常者」のライブはUSAのレコード盤が最高。
あのバイオリンはクロスだと思うんだけど、あの音源ってまだCD化されてないよな。

361 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 14:13:40.46 ID:A86XjqXb.net
えっ

362 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 15:13:57.28 ID:U9NYcFVH.net
熱いのでマジレスはしない。ガリガリ君買いに行って来る。

363 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 18:55:46.27 ID:N6XkxoPO.net
13日のイベント当選した奴いる?
タワレコ枠で外れたっぽいのでPRTの抽選に応募したわ

364 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 20:37:14.06 ID:GKQNcx9c.net
真夏のマジレス禁止大会の会場はこちらでしょうか?

365 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 21:10:06.18 ID:y9HQZnIr.net
>>363
>>342がほざいてるのはそれが当たったってことじゃないか?
俺も当たったが

366 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 21:16:55.42 ID:ENhXzpk8.net
>>362
クルマに気をつけるんですよ

367 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 21:32:32.59 ID:zCRIYcm+.net
結局、デビュー作の1曲目が一番の代表作というバンドって、
どうなんだろうね?

一番、駄目なパターンじゃねえ?

368 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 21:38:55.42 ID:QHitOXtu.net
ていうか1枚目だけ別のバンドって感じじゃないの?

369 :名無しがここにいてほしい:2016/08/06(土) 21:51:58.75 ID:zCRIYcm+.net
>>363
イカ臭い奴らの集まりになりそうだな。

370 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 07:26:31.87 ID:tL+YSZO8.net
パッと思いついたのかa-haやAsia、オジーあたり
でもファンなら他にもいい曲あるの分かるしダメなパターンってのがよくわからん

371 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 08:26:36.59 ID:8Tf268fD.net
オレ、1枚目だけがダメ。箱も1枚目だけ買ってない。

372 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 08:30:50.74 ID:8Tf268fD.net
補足: McDonald & Gilesは好き。

373 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 10:06:43.47 ID:FUpxvq/T.net
Beatだったかに
サトリ イン タンジール
ってインスト曲あったよね

クムゾンファンが家にきたら、
里芋入り豚汁を作って

サトイモ イン トンジール

ってやろうと思ってんだけど・・・

ああ夏だ、暑すぎる

374 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 13:15:05.14 ID:pxcyi4Pr.net
>>373
それ旨そうだね
涼しくなったら作ってくれ

375 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 14:12:38.13 ID:E561QZoq.net
サッと 取り 痰汁

376 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 14:38:59.34 ID:peLqvdTL.net
グレッグ・レイクほど、歳とって外見が劣化したミュージシャンっているの?

377 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 14:43:16.71 ID:E561QZoq.net
そんな昔に比べりゃ今はみたいな事言ってると誰かみたいに苦にしちゃうぞ

378 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 14:46:11.18 ID:peLqvdTL.net
>>377
そうだったな。すまん(´・ω・`)

379 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 14:48:18.98 ID:peLqvdTL.net
だけどさ、もうちょっとは痩せられないものかな?

380 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 17:39:18.83 ID:SnDNBJJB.net
昔から丸顔ではあったが、もうね・・・

381 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 17:54:09.78 ID:SObXOghz.net
グルーンって変な曲だな。
今日サミット・スタジオを大音量で聴いて改めて思ったわ。

382 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 17:55:26.04 ID:vKg8dOtg.net
元アイアンメイデンのポール・ディアノもレイクに負けじと凄いことになってるぞ

383 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 18:44:10.51 ID:JpluKUIW.net
>>381
曲って言うかインプロでしょあれ

384 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 18:59:42.82 ID:SObXOghz.net
>>383
テーマは作曲だと思う。
スタジオ版はジャズ風でサミットはファンク風。
ちな今はJW期のアクィナス大学のライブ聴いてるけど、メロトロンの洪水でよいです。
アンプ11時なんでそろそろ火つけられそうでヤヴァいっす。(戸建だけど)
ボリューム下げるです。

385 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 23:20:11.62 ID:fjOlajjc.net
クリムゾンのインプロってクソ面白くないよな。

特に詐欺師に入っているやつ。

386 :名無しがここにいてほしい:2016/08/07(日) 23:28:02.96 ID:fjOlajjc.net
a-haはそのあとも007の主題歌とかやっているし、1発目が最大のヒットだとしても、
1発屋という感じはしないな。

Asiaはダメなパターンだな。

387 :名無しがここにいてほしい:2016/08/08(月) 05:01:51.60 ID:KYyDN18o.net
「ロンリーハートが代表曲」 ってちょっと辛いっすよ

388 :名無しがここにいてほしい:2016/08/08(月) 07:35:54.34 ID:Dq1SYiw/.net
白〜いチェアーに脚を〜組んで〜

389 :名無しがここにいてほしい:2016/08/08(月) 12:43:05.93 ID:1y/gelDi.net
>テーマは作曲だと思う。

あの曲はキャットフードのB面に入っているのがオリジナルで、マイケル、ピータージャイルズ兄弟とフリップとのトリオの録音だね。
40周年記念盤のポセイドンに沢山別バージョンが入っている。
初期栗では最も即興性が強く、そして完全な一発なのでライブ感が最もあるスタジオ録音。
セイラーズテイルやトーキングドラムよりもね。
すでにマルチ録音が常識で、オーバーダビング、差し替えが当然の栗の録音物では異色な存在。

390 :名無しがここにいてほしい:2016/08/08(月) 17:33:26.54 ID:F12+SVZC.net
えっ!!タワーレコーズでインストア握手会でもやるの?

391 :名無しがここにいてほしい:2016/08/08(月) 22:26:00.90 ID:Y8J2BFeE.net
HMVでブリューの握手会行ったなあ
スラック期

392 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 06:13:08.33 ID:PpZN3pK0.net
ブリューってクリムゾンを脱退しているのかな
それともスケジュールの都合で脱退はしてないけど参加してない状態なのかな

393 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 07:02:56.93 ID:lorPKxBg.net
飼い殺し

394 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 07:24:36.59 ID:fP21zCS/.net
>>386
クリムゾンは一発屋ですらないぞw

395 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 08:00:38.81 ID:PrkqwDn6.net
ラディカル視聴会行ける奴いるのか?

396 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 08:52:58.64 ID:oA/Hrw+s.net
>>392
6人編成のメンバーは以降のバンド編成に入ってなくても
永久メンバー扱いってフリップが昔言ってたが、今はどうかは知らない

397 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 09:13:54.18 ID:p/vwRqX3.net
ところで今度のライブ盤でも君が代のくだりが入ると思うけど、あれ特に問題にならんのかね
まあなるわけないか

398 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 09:27:34.91 ID:0wfci/KD.net
>>392
フリップによると今の編成のクリムゾンは70年代の曲もやりたい(歌入りね)ので
ウエットンやレイクの曲は基本歌えないブリューは外したそうだ。

399 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 11:52:02.23 ID:tdmp1RmS.net
ブリューが先に予定入れちゃったせいで何十周年かの記念ライブが出来なくなって
爺激オコ→以降疎遠じゃなかったっけ

400 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 20:50:53.24 ID:lorPKxBg.net
ブリュー本人が脱退すると言うまで窓際族

401 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 22:07:33.92 ID:MXArEdYP.net
>>398
ブリューが歌えないように70年代の曲をやっている気もする

402 :名無しがここにいてほしい:2016/08/09(火) 23:45:24.09 ID:BbPpjflb.net
ブリューはすでに脱退を宣言しておる。

403 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 00:15:31.53 ID:FJ0Ejb+1.net
豚はもう2人ともクリムゾンに戻る気はないのかね

404 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 03:32:13.76 ID:480Vy0w5.net
レイク豚のほうはもういいでしょ
完全に過去のレイクは死んだ

405 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 05:06:09.11 ID:09BX1nyv.net
そういやブリュー以外のクリムゾンの元ボーカルはその後ヒットに恵まれてるってのがあったな。

406 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 05:28:51.94 ID:ixpRH27U.net
クリムゾンのボーカルってブタや河童で孫悟空の雑魚キャラみたいだな。

407 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 05:32:25.16 ID:OuHm7oB0.net
ディシプリン箱の発売に合わせて四人で再結成しないのかな

408 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 05:41:01.30 ID:ixpRH27U.net
永久メンバーとか言われても、印税が入るわけじゃなければ
関係ないじゃん。

まあ、大した印税でもないけど。

クリムゾンのメンバーの生涯収入でクリムゾンが一番多いというのは、
ロバフリだけだろうな。

409 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 07:11:05.54 ID:ixpRH27U.net
>>405
クリムゾンではヒットに恵まれないからな。

410 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 07:12:42.12 ID:ixpRH27U.net
>>407
まあ、レヴィン以外はロバフリと人間関係が泥沼になっているからな。

ロバフリの関係者は大体そんな感じになる。

411 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 07:29:22.10 ID:09BX1nyv.net
ディシプリン期まで

レイク・・・ELPで大成功
シンフィールド・・・作詞家で大成功
イアン・マクドナルド・・・フォリナーで大成功
ハスケル・・・苦節うん十年、英国NO1ヒット
ボズ・・・バドカンで大成功
イアン・ウォーレス・・・ディランその他錚々たるメンツのドラマーで大成功
メル・コリンズ・・・ロック界随一のサックス奏者として大成功
ウェットン・・・エイジアで大成功

ビル、トニー、ブリューは加入時にすでに成功していたのでノーカン

商業的成功を納めていないのはジャイルズ兄弟だけじゃないのか。

412 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 07:38:10.82 ID:r850Md1R.net
>>411
クロス「…」
ミューア「知らんがな」

413 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 08:13:19.19 ID:ixpRH27U.net
レイク・・・ELPで成功したもののその後ジリ貧。エイジアの臨時加入で晩節を汚す。
      今や醜い丸い親父。
      ちなみにELP最盛期(MSG公演)にロバフリを自分のリムジンに乗せて口論をして、
      引きずり降ろしている。
シンフィールド・・・70年代中盤で息切れ。あとは消息分からず。
イアン・マクドナルド・・・フォリナーで線香花火。才能を持て余す。
ハスケル・・・・その後ソロを出しながらもセッションドラマーとして
        食いつなぐ。山口百恵のレコーディングにも参加。
ボズ・・・バドカンで裏方を全う。
イアン・ウォーレス・・・ディランその他錚々たるメンツのドラマーで参加するのも、
            評価は散々。特にディラン暗黒期のドラマーとして忌み嫌われている。
メル・コリンズ・・・ロック界随一のイギリスセッションサックス奏者
          ボビーキーズに代わりストーンズのミスユーが有名。
          TFFにも参加しているけど、あまり存在感なし。
ウェットン・・・エイジアで一発かますが、あとは不発。
        クリムゾンデータベースの管理人にもボロクソ言われる。

414 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 08:19:55.85 ID:ixpRH27U.net
イアン・ウォーレスが参加したディランの武道館ライブはこう書かれている。

Bob Dylan at Budokan received some of the worst reviews of Dylan's career.
Critically savaged, it was derided as "slick" and "sterile."

415 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 10:24:01.69 ID:azJGNjfA.net
暑いのに連投お爺ちゃんは元気だな

416 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 12:36:27.81 ID:E3ZfIc2x.net
>>413
シンフィールドはセリーヌ・ディオンの作詞やって大儲け
「消息わからず」どころかクリムゾン関連で一番の成功者だよ

417 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 20:14:50.83 ID:WFmq0LXQ.net
どういうつながりでセリーヌの作詞やったんだろうね?気になるわ。

418 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 20:36:16.82 ID:ixpRH27U.net
>>416
プログレから足を洗うと成功するということか。

419 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 20:57:54.72 ID:JL/T/zYF.net
>>405
セリーヌ・ディオンの作詞というより、
タイタニックのあの曲の作詞だろ
ボロ儲けだろう
最初に知った時、別人だと思っていたよ

420 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 21:02:23.57 ID:N//Q8/uO.net
>>418
プログレよりポップス(流行歌)を聴く人のが世界的にみても人数が多いからね
やっぱりメジャーだよ

421 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 21:10:44.83 ID:t235oZen.net
>>419
タイタニックの曲は違くね
俺の知ってる限りだとピート作詞のセリーヌ曲はシンクトワイスとコールザマンだけだが

422 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 21:48:09.42 ID:2Jn9XspM.net
>>410
ハスケルは新譜を出すみたいよ

てか、Radical Action-Live In Japan & More-リスニング・パーティ当選したわw

423 :名無しがここにいてほしい:2016/08/10(水) 23:29:34.66 ID:Ej96ZYmd.net
なんやガセネタか

424 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 04:27:43.94 ID:uj0RqB2g.net
ザ-フーはケニーも良い

425 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 08:18:53.01 ID:bBZ6dvzn.net
だけど、セリーヌ・ディオンの作詞を書いたから大成功というのは、
なんか悲しいな。

別にロック好きにはどうでもいいしな。

426 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 08:26:12.74 ID:bBZ6dvzn.net
だけど、ロバフリってシド・スミスの本を読む限り、関係する誰とも
険悪な関係になっているよな。

まあ、ロバフリに集金能力があれば、それも許されるのだろうけど、
金にならない割りに威張っているからな。
人として根本が分かっていないよな。

427 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 09:09:26.55 ID:lZWyB50B.net
現状「許されてない」ようには見えんのだが

428 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 09:29:52.19 ID:Bktr3Kjn.net
連投おじさんは燃料投下でスレを盛り上げてくれてるんだなぁ。
そこまで悪意のある書き方をしないのも好印象。

429 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 09:30:07.55 ID:bBZ6dvzn.net
>>427
お前バカだな。

ロバフリに集金能力があれば、それも許されるのだろうけど
 ↓
現状「許されてない」

ということだ。

面倒だから読解力を磨け。

430 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 09:32:12.10 ID:bBZ6dvzn.net
>>428
正論を語っているからな。
全否定をするのではなく、認めるべきところは認める。

そこがそこらのチンピラ荒しとは違うところ。

431 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 09:36:51.32 ID:lZWyB50B.net
>>429
君の言う「許されてない」ってなんだ?
牢屋にでも入れられてるのかw

俺の見るところライブはやってるしアルバムは出しているしで
音楽家として何不足ない状態だと思うが

432 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 11:13:04.62 ID:tXJdX2rd.net
読解力が無いのは>>427が言ってる事を理解してない>>429だと思うわ

433 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 11:19:35.38 ID:bBZ6dvzn.net
>>431
大した商品価値もない発掘音源を垂れ流して少しでも稼げようとする
現状が音楽家として何不足ない状態なのか?

プログレは悲しいな。
はたから見ると醜い悪あがきにしか見えない。

434 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 11:21:36.48 ID:bBZ6dvzn.net
昔のメンバーのそっくりさんを連れてきて、小さい会場でどうにかライブをして
それをなるべく高値で売ろうとするwwww

ただの銭儲けの親父だな。

435 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 11:29:28.40 ID:bBZ6dvzn.net
エフエム東京に対するレビュー本に対しても、たかが(1500円×5000部=750万)
に対して、クリムゾンに便乗して稼ごうとしたということで訴訟を起こしたんだろう。

内容や記述に問題があるということなら分かるけど、
たかが、750万円のことで、そこまでするかという気がするし、
それでなんと負けたのが惨めというかバカ丸出し。

もはや生き恥人生だよな。

436 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 11:32:33.55 ID:bBZ6dvzn.net
まあよ、ピーガブみたいにある程度の集金力があれば、少しはわがままも
言っていいだろうけど、ロバフリはwwwwwwwwww

なんだよ。

大体、年間ライブで何人集客しているんだよ。

ちなみに、ストーンズは今年だけで70万人動員しているらしい。

437 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 11:57:49.77 ID:7N1Aj5wz.net
得意げに集客とかストーンズとか書いてあほじゃね?
キング・クリムゾンだぞw

438 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 12:11:54.29 ID:Bktr3Kjn.net
やっぱり悪意の塊だった(´・ω・`)ガッカリ…

439 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 12:26:06.85 ID:G5YyZJ32.net
>>キング・クリムゾンだぞw

斉藤さんだぞ みたいw

440 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 12:54:40.60 ID:594zgv5y.net
フリップはロンドン郊外のお城改築の邸宅に住み、召使数人に囲まれたセレブ生活。
過ぎたバンドのメンツを思い返すと、彼らからすれば、「利用された」感は強いだろうなあ。
21世紀をまたいだころ、フリップは旧メンツにギャラの交渉で一人づつ訪問してたけど、
どんな対応をしてたんだろう? 恨みつらみを言われてたかな? 

441 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 12:54:40.65 ID:muKb5rR1.net
律儀に相手せずにガン無視しとけよ>連投爺

442 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 16:29:06.22 ID:Oc/2z1R1.net
連投爺って、フェスティバルホールで、禁煙なのをタバコ吸って追い出された奴に似ているな

443 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 19:16:03.25 ID:2WipyQXH.net
30年くらい前のグレック・レイクの記事で「ELPのスタジアム・ツアーの時、
楽屋に突然ロバート・フリップが来て物乞いだと勘違いしちゃって日本円で
10万円くらい奴に握らせて帰って貰ったことがあった」てな事読んだ記憶が
ある・・・

444 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 19:21:22.74 ID:bzalnnze.net
レイクって性格に難があるから

445 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 20:30:26.61 ID:VLwI/xVy.net
ほのぼのしていて欲しい

446 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 21:07:58.10 ID:yd8DkoTM.net


447 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 09:20:13.19 ID:JQl5vMuZ.net
その記事よみたいわー
レイクの性格は置いといて、
どんだけ嫌われてるんだ。クリムゾンのリーダーは。

なんとなく、色んな人に好かれてそうなのは、ブリューと、コリンズ。

448 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 10:14:50.40 ID:gyh0aqB4.net
人畜無害なレヴィンでしょう

449 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 10:50:22.46 ID:pwkBrbGd.net
フリップ叩きをするじいさんは分かりやすいなあw

450 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 14:22:06.69 ID:In8TBBYu.net
そんなレヴィンもディシプリン期はインタビュー嫌いで
受け答えもぶっきらぼうだったw

451 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 09:42:26.80 ID:4qphyXQ7.net
さすがにスタジアムの楽屋に物乞いは入れんだろう。

452 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 15:17:00.35 ID:ydeq2ic1.net
つーか、フリップはハスケル以外の70年代メンバー全員と仲直りしてるだろ

453 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 17:49:53.00 ID:QsHyqN7W.net
>>408
トニーレヴインじゃね?

454 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 17:53:45.08 ID:sQecWj6A.net
>>410
ブラッフォードは最新のクリムゾンのライブ見に来てドラムメンバーと写メ撮ってるくらいだから仲違いした訳ではないぞ。

455 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 18:06:43.86 ID:CuhHR5vU.net
リスニングパーティー行かれた人いますか?盛り上がりましたね。おつかれさまでした。

456 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 18:07:35.35 ID:FMNLEwl8.net
リスニングパーティ終わった
スターレス、相変わらずの暴走だったw

457 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 18:11:00.14 ID:FMNLEwl8.net
シングルトン息子の話もっと聞きたかった

458 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 18:12:29.10 ID:sQecWj6A.net
>>457
どんな話してたの?言える範囲でいいのでよかったら教えてください。

459 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 18:25:16.79 ID:FMNLEwl8.net
>>458
客席からの質問:嫌いなアルバムはありますか?
スターレス:黄色に青のやつと青とピンクの音符が付いたやつ
でも、編集ベストアルバムを聴いて、「あ、これがクリムゾンの進化の歴史なんだな」っていうのがわかった。
アルバムは二枚ともあげちゃったけど、今は後悔してる

かなり端折って書いた
他は落ち着いてから書くね

460 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 18:29:23.53 ID:FMNLEwl8.net
宮殿顔のお面もらったけど、何に使えと…

461 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 19:01:17.36 ID:nkn8FDQs.net
とりあえずお面つけて全裸で街中走ってもらうか

462 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 19:25:31.51 ID:HohCATFp.net
>>460
こんな物二度と手に入らないし
あと色々書いてあるチラシも何気にレアだろ

463 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 19:40:04.10 ID:VuS5m+NU.net
高嶋のトーク、笑えて楽しかった
だが、隣の歯槽膿漏の奴が笑う度に臭くて困ったぜ〜

464 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 20:03:11.93 ID:I1ndWUWo.net
それ俺
あんたの加齢臭も負けず劣らず酷くて参ったよ

465 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 20:26:28.88 ID:VuS5m+NU.net
嘘言うな
俺はアンテウス付けてるから加齢臭はカバーしてるんだよ

466 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 21:58:37.35 ID:w14Xw/UU.net
リスニングパーティなんてやってたのか

467 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 22:00:03.11 ID:g76iskLt.net
>>460
確かに。自分で作るにもなんかめんどそうだし

468 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 22:02:21.59 ID:g76iskLt.net
1部の視聴会も良かったよ
ただ、聴かせるんじゃなくて、映像も交えてだったし
Meltdownは翻訳歌詞付きだったし

469 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 23:28:38.67 ID:7sC6MXue.net
しっかしいい音響だったね
家の安いステレオとは違う(笑)

470 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 00:58:45.33 ID:YcKnu8Wh.net
>>469
せやな
ドラムだけで42chってだけあって、一つ一つの音にきめ細やかさがあったね

てか、高松公演だけRadical Actionのイントロ違うのね
他公演では徐々にボリューム上げてく感じだったのにね

471 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 09:00:01.51 ID:/J9qQt9/.net
>>470
高松実際に見たけどRadical Actionか忘れたけど前の曲の終わりに合わせて曲の入りが少し変わってる曲が確かにあったよ。
事前に流出してた音源に比べて「あ、こう入って来るんだ」って思った記憶がある。
そういえば今回の視聴会は高松音源ではなくてCDの方がメインじゃなかったの?

472 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 10:10:00.34 ID:ZpdFaeZt.net
そうではなくCD音源自体が高松音源メインで構成されている

473 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 10:24:38.04 ID:Gb1vcXUP.net
訃報:デヴィッド・エントホーヴェン(音楽マネージャー)
http://yogakutengoku.blog135.fc2.com/blog-entry-2705.html?sp

474 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 12:42:20.56 ID:/J9qQt9/.net
あれ?映像は高松でCDは2015年ツアーのベスト盤的な感じじゃなかった?

475 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 12:59:12.55 ID:ZpdFaeZt.net
会場で配られたチラシによればCDも高松音源メイン(ただし断定はしてない)で
高松で演奏されなかった曲を他の公演の音源で補完

476 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 14:31:45.82 ID:8gUh1Iyb.net
もうライブイン高松でいいじゃん
小細工しないでさあ

477 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 14:37:42.21 ID:AMvSvXuu.net
ほんとそれ

478 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 15:31:12.32 ID:Zt5NoqCG.net
Red買おうと思うのだけど
何年に出た再発版買うのがいいですか?

479 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 15:33:44.60 ID:Gb1vcXUP.net
>>478
あなたの人物による
もう少しリスナー歴など情報を

480 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 15:38:10.38 ID:pqxjUW17.net
The Road To Red買っとけば間違いない

481 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 15:44:07.72 ID:5agWfPf9.net
一番安い30周年版でいいよ
価格大差ないから2013年リミックスとボートラ付き2CDでもいいけど
5.1ch再生出来るならDVD付きでもいいけど

482 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:06:11.64 ID:Zt5NoqCG.net
>>481
両方共、2013年に再発されたものですよね?
その2つで迷ったのですが、DVD付き盤のCDに使用されてるマスターは
2CD盤と同じ2013年版ですか?

483 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:35:20.74 ID:Zt5NoqCG.net
重ねて質問なんですけど
ELPの2012年に再発されたタルカスでも
2012 stereo mixes という表記を見かけたのですが、
要する2012年にステレオ仕様でリミックスされたという事なんですか?
一般的には○○年リマスターというのはあるけどリミックスもあるんですね
因みに上記のRedの2013年ステレオミックスも新たにリミックスされたという事で合ってますか?
後これにはスティブンウィルソンは携わってるのでしょうか?

質問多くてすみません。。。

484 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:43:00.23 ID:5agWfPf9.net
>>482
そこがややこしい所なんだよ…
DVD付きは2009年発売で、リミックスはされてない。5.1ch版とボートラと映像付き
2CD版は2013年リミックス付きボートラ付き
(5.1ch化もリミックスも全部スティーヴン・ウィルソン)
全部入ってるようなセットは、2万円のボックスしかない

485 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:43:00.63 ID:7dww4Jda.net
>>482
そうだと思う
まあ90年代に出たのとプラチナSHM以外ならどれでもいいと思う

486 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:45:54.77 ID:7dww4Jda.net
>>484
あれ、これってリミックスされてないんだっけ?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CICW6IW/

487 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:46:18.92 ID:5agWfPf9.net
2013年リミックスの入ったDVD付きってあったかな?
ごめん分からん

488 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:48:29.79 ID:7dww4Jda.net
こちらこそ不確かな知識で済まん
誰かよろしく

489 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 16:51:42.81 ID:5agWfPf9.net
>>486
裏に2013 mixって書いてないし、旧ミックスのやつじゃないかなあ

490 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 17:01:46.87 ID:n+lbuU6T.net
&#183;30周年盤(リマスター)
&#183;2009年40周年盤(30周年リマスターとdvd(5.1chとライブ映像入り)とボートラ)
&#183;2013年40周年盤(2013リミックスと30周年リマスターとボートラ)
&#183;ボックス(リミックスとdvd(5.1chだけ))

揃えたいなら2009年盤とボックス両方買わないとな
さあお布施だ

491 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 17:04:50.74 ID:x/l7Yloa.net
モノラルRed買っとけ

492 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 17:59:05.65 ID:nDhc/Vt2.net
今度でるやつに
オッケーカモンw
入ると予測するw

493 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 18:15:39.86 ID:Zt5NoqCG.net
>>484>>485
ありがとうございます!
DVDA聴ける環境無いし2013年リミックスがある2CD版買うことにします

やっぱややこしいですよねー
自分も調べたのですがこの手のいろんな盤が出てるやつって…(汗
販売サイトのページにきちんと詳細に仕様が記載されてれば助かるんですけどね

494 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 18:27:47.00 ID:LFUrtWw+.net
>>492
あかんロバートも入るで

495 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 19:06:22.77 ID:dipZh//N.net
>>493
基本30thリマスターがいいと思うよ。ミックスは最初に発売されたオリジナルのものからいじられてないから。
スティーブンウィルソンミックスはアルバムによっては楽器の入り方が全然違う。
あくまで5.1chミックス作った時の副産物で一つのバリエーションだからね。
REDの2CDのやつは30thリマスターオリジナルミックスとウィルソンミックスの2枚組。

496 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 19:36:53.79 ID:IXpWhr5m.net
結局、映像版Liveのはどこの公演?

497 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 22:13:39.12 ID:i3iwPETu.net
SMAP解散でTony Levin氏からも弔辞が入りましたΩ\ζ゜)チーン

498 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 22:36:59.47 ID:/J9qQt9/.net
>>496
映像は高松だろ

499 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 22:52:42.16 ID:Zt5NoqCG.net
>>495
なるほど
後、所謂リマスタリングよりもリミックスの方がオリジナルからの変化が大きいですけど
2013年ミックスもオリジナルから音かなり変わってますか?

500 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 22:57:34.11 ID:/J9qQt9/.net
>>499
オリジナルとミックスは変わってる。
だってリミックスだから。

501 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 23:00:00.95 ID:IyoE7L49.net
>>494
あかん、ロバートをCDで聴きてぇ〜

502 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 23:07:10.21 ID:jeXa5d1G.net
SMAP騒動見てるとクリムゾンやイエスみたいにメンバー固定にしない利点って凄くあるなと感じる
イエスとかリーダー死んでも続いてるしバンドが二つに分裂しても商売になる
関係者がメシ食えればいいし、バンド名は看板だけでも続けて欲しいと懇願するファンは残ればいい

503 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 23:08:09.41 ID:5agWfPf9.net
あかんロバートなんかマイク拾ってるわけないだろ!
オッケーカモンは叫んでたから入れようと思えばいけるかもしれんけど

504 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 23:08:48.61 ID:0RyZujET.net
2013ミックスはなんかおとなしくなってた気がする
分離がいいともいうんだろうけど
オリジナルの音がグチャッと押しかかってくる感じがない

505 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 23:22:42.86 ID:AHGuYDr+.net
リマスター、リミックス商法に付きあう
ほど暇じゃないな

506 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 23:59:05.78 ID:Zt5NoqCG.net
>>500
>>504
なるほど!ありがとうございましたんこぶ

507 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 00:43:25.93 ID:IgSv8T3e.net
ウィルソンは録られてる音を全て明確に聞こえるようにするというミックス志向だから
潰れ気味の爆音や隠し味的に鳴ってた音もくっきり聞こえてしまうので音にメリハリがなくなるんだよ

508 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 00:51:49.49 ID:q3ixaROP.net
音にメリハリが無いというのは違うと思う
変な高域強調や過剰なコンプはかけないからその点はむしろ良いんだよな

509 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 01:25:38.87 ID:unEND7bz.net
分離はむちゃくちゃいいよな。
音の1つ1つ、それぞれで聴こえる。音の空間は広がって、定位も左右に広がる。それまでのミックスの塊感は少なくなる。

510 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 01:44:09.61 ID:modzQds2.net
ロックはごちゃごちゃローファイ気味の方が迫力あっていいってのは一理ある

511 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 01:56:34.90 ID:8zMsBPxa.net
>>507
本来込められてる音を聴きたい分には良いですね

512 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 01:59:52.35 ID:1QSXbMXv.net
そういえばモノラルREDってあたけど
これって何年リマスターになるの?

513 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 10:54:17.74 ID:0m6tLcOc.net
何年リマスターとか聞いても、耳悪いからわかんねぇや

514 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 10:57:02.19 ID:FH6z/pQ0.net
「聴こえればいいや」ってのはあるな

515 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 11:01:20.90 ID:q3ixaROP.net
アイランズはリマスターが進む度にノイズが除去されてたりはっきり違いが判るぞ

516 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 12:09:41.07 ID:+cny8Ou+.net
アースバウンド5.1chDVD-AUDIOマダー?
ビートルズがサラウンドなんだからできるだろ。

517 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 12:15:57.28 ID:J3fCOmTd.net
アイランズボックスはまだ出ないんか
誰よりも熱望してた俺の親父はもうボケが進行しちゃって買う気も無くなってるぞ

518 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 15:02:47.78 ID:K9wb+UDr.net
今思えばイベントでアイランズ箱かアースバウンドDVD-AUDIO出ないのかとか質問すれば良かった

519 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 18:33:19.24 ID:xqn0uA15.net
13日のイベント、barksにアップされてる
皆映ってる?

520 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 22:57:54.33 ID:XquR8SOD.net
>>519
お面てこういうやつか
自分で作れるじゃん

521 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 23:16:37.39 ID:XquR8SOD.net
スターレスの野郎、
旅番長でまた宮殿Tシャツの別バージョン着てやがった

522 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 23:34:35.85 ID:3UG2iOxt.net
>>514
それな

>>519
俺は後ろから2列目の真ん中だな

523 :名無しがここにいてほしい:2016/08/15(月) 23:47:27.95 ID:3UG2iOxt.net
>録音および録画した全公演をチェックしたところ日本の高松での出来が一番よかったのでアルバムにしたこと

それと、海外公演だと客がギャーギャーうるせぇから
熱心に聞いてくれて、なおかつ静かな日本公演のにしたとも言ってた
それでも、かすかに残ってる部分もあって、そこはベルやらシンバル音のボリュームを上げて対処してるみたい
一番難しかったのは、戦慄1のメルのフルートソロでの君が代


しかし、全録音チェック担当のジャッコは、夢の中でライブ音源地獄に襲われて、不眠にでもならなかったのかなw


トークセッション1時間じゃさすがに足らなかったなぁ

524 :名無しがここにいてほしい:2016/08/16(火) 00:27:49.24 ID:Im0al3Uj.net
オーディエンスの声は消しているってことのようだな。

高松公演で、フリップが登壇してきた時に
「フリップ!!!」と俺が叫んだのも消されているな・・・。
その後の「ロバート!!!」「ボブ!!!」と周囲が歓声していたのも・・・。

525 :名無しがここにいてほしい:2016/08/16(火) 05:38:42.82 ID:wn+OiRcI.net
オッケーカモンw

526 :名無しがここにいてほしい:2016/08/16(火) 11:06:32.15 ID:wAKiZzAG.net
いつの間にかburningshedにCDのトラックリスト追加されてた

CD 1: Mainly Metal

Larks' Tongues in Aspic Part One (Cross, Fripp, Wetton, Bruford, Muir)
Radical Action (to Unseat The Hold of Monkey Mind) (Fripp)
Meltdown (Jakszyk, Fripp)
Radical Action II (Fripp)
Level Five (Belew, Fripp, Gunn, Mastelotto)
The Light of Day (Jakszyk, Fripp, Collins)
The Hell Hounds of Krim (Harrison, Rieflin, Mastelotto)
The ConstruKction of Light (Belew, Fripp, Gunn, Mastelotto)
The Talking Drum (Cross, Fripp, Wetton, Bruford, Muir)
Larks' Tongues in Aspic Part Two (Fripp)

CD 2: Easy Money Shots

Peace (Fripp, Sinfield)
Pictures of a City (Fripp, Sinfield)
Banshee Legs Bell Hassle (Harrison, Rieflin, Mastelotto)
Easy Money (Fripp, Wetton, Palmer-James)
VROOOM (Belew, Fripp, Levin, Gunn, Bruford, Mastelotto)
Suitable Grounds for the Blues (Jakszyk, Fripp)
Interlude (Fripp)
The Letters (Fripp, Sinfield)
Sailors Tale (Fripp)
A Scarcity of Miracles (Jakszyk, Fripp, Collins)

CD 3: Crimson Classics

Red (Fripp) One More Red Nightmare (Fripp, Wetton)
Epitaph (Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield)
Starless (Cross, Fripp, Wetton, Bruford, Palmer-James)
Devil Dogs of Tessellation Row (Harrison, Rieflin, Mastelotto)
The Court of The Crimson King (McDonald, Sinfield)
21st Century Schizoid Man (Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield)

527 :名無しがここにいてほしい:2016/08/16(火) 11:11:17.30 ID:wAKiZzAG.net
どうせだったら2014年のツアーからでいいのでCoda:Marine 475も追加して全部入りにして欲しかった

528 :名無しがここにいてほしい:2016/08/17(水) 23:59:08.12 ID:gdEG2f1l.net
高松は価格で選ぶかユニオンの特典を取るか迷ってるうちに完売しちゃいそうで焦る

529 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 00:03:49.04 ID:bp1b/Qdf.net
>>525的なのはどっちかというとステージ側の人が言いそう

530 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 06:57:28.42 ID:7K4dm25+.net
>>528
今回のって全部高松じゃないんだろ?この前のトロントで十分じゃん。しかも
ジャケがまたあのだっさい一つ目男だし、買う気せんわ。

531 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 08:48:02.62 ID:+JDRSEle.net
>>530一人が買わなくても、売り上げダウンにはならないので無問題。

532 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 10:02:05.61 ID:1WRQT3FB.net
ようは「俺は買わないからお前らも買うな」的な発言だろ
単に興味ないか自分に金なくて買わないだけなんだが
他人が買ってるのは許せないという感覚

533 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 10:34:16.68 ID:qskj/d7/.net
あるいは食べてないのに「あんなすっぱい葡萄を食べる奴は馬鹿」みたいな
俺は高松公演行ったから家宝にさせてもらうわ

534 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 10:37:11.12 ID:jlXRRyZN.net
>>530
トロントに映像は無かったぜよ

535 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 16:53:11.30 ID:M/Nb5ZxT.net
デヴィッド・クロスがディスクユニオン新宿店で1日店長やるって (サイン会付き)
これ
ちょっと自分を安売りし過ぎじゃないの!?

536 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 20:00:04.73 ID:J8gxEyOV.net
>>535
何故新譜を積極的に売ろうとする姿勢を批判する?
530もそうだが、あまりネガティヴに考えるべきではない
キング・クリムゾン、もしくは元メンバーの新譜が出て
何かしら日本でイベント出来る事は本当に素晴らしいんだ
他にこんなバンドは無いぞ

537 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 20:08:43.29 ID:+JhHjuUk.net
デヴィッドクロスとか誰に需要あるんだ

538 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 21:55:02.86 ID:WXg21x4H.net
>>537


539 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 22:34:12.74 ID:7BmwX0Oh.net
スティックメンのゲストってそいつだと予想

540 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 22:52:26.80 ID:+2q7losr.net
奥さん日本人だから奥さんの実家にでも帰ってきたんだろ

541 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 00:58:33.10 ID:Fqed1Xzd.net
プロジェクト9にブルュが参加してそこからジャコ、メルが抜けてトニーからトレイに代わり
プロジェクト×復活かな

542 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 01:27:19.28 ID:0iS+xUZp.net
8/28(日) 17:00〜19:00
行けなくもないが

543 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 06:25:05.13 ID:w36QsCOR.net
80年箱買う?
81年の日本公演が収録されてる

544 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 08:54:27.22 ID:4d4CH442.net
当然買うけどDGM直販や日本のみボックス販売されてたライブは含まれないんだね

545 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 10:43:42.15 ID:7rIEejV7.net
>>544
当然なんだ、すごいなぁ〜。

546 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 12:21:34.47 ID:oYQUUd4/.net
>>544
>日本のみボックス販売されてたライブ

これって当然81年の話じゃないよね?

547 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 13:31:51.59 ID:IEvqRUzE.net
3枚ずつまとめ売りされたコレクターズクラブのやつでしょ

548 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 18:30:27.57 ID:mcWccpm9.net
DGM配信のライブのプレス化で数十枚組を期待してたのにな

549 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 00:44:30.16 ID:kUYSE8h1.net
40周年Three of a Perfect Pair とBeat はOn The Road 1981-1984に全部含まれていますか?

550 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 00:50:00.80 ID:kUYSE8h1.net
解決しました。DGMに書いてありました。予約をキャンセルして箱を買います。
ALL MATERIAL FROM BEAT WILL BE INCLUDED IN THE FORTHCOMING 80s BOX SET.

551 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 02:25:50.59 ID:zgA1ZPGi.net
Discipline 100演分をスラッカタックみたいに継ぎはぎした二枚組をオマケにつけてくれたら即予約する

552 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 02:35:05.15 ID:IkfjdVHG.net
2枚で収まるのそれ?

553 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 04:08:42.97 ID:zgA1ZPGi.net
アルバム全曲じゃなくて表題曲だけでパートごとの切り貼りだからOKです
スラックとかと違ってほとんどアレンジ変えることも無かっただろうから
飽きさせない工夫するのは大変だろうけど

554 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 19:00:26.44 ID:V4xB7Qaz.net
Discipline三部作のライブ曲は、indisciplineとSatori in Tangeirだけで十分。
あと、咥えるなら、Elephant Talkと、DisciplineとFrame by Frameと、Sheltering Sky
かな

555 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 19:23:22.63 ID:WyFQCH1C.net
インプリとサトリなら紅伝説のテイクが好き!

556 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 20:11:40.51 ID:ZJMQ0PyJ.net
>>554
Sartori In Tangierな

557 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 20:29:29.95 ID:T3iu1v7k.net
On The Road
尼きたぞ

558 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 20:31:40.69 ID:V4xB7Qaz.net
>>556
微妙にスペル間違っていたわ。
それにしても Sartori って悟りの事なの?

559 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 20:59:48.15 ID:ZJMQ0PyJ.net
>>558
知らない、スマン
ググるとイタリア人の名前にも使われているようだね
あとあのアルバムの1曲目でも確かブリューが使ってたな

560 :名無しがここにいてほしい:2016/08/20(土) 22:03:03.30 ID:HwPUzYWd.net
スペル星人

561 :名無しがここにいてほしい:2016/08/21(日) 01:15:13.65 ID:LzEZk+1B.net
悟りのこと、で正解です

クリムゾンの「ビート」には
ビートジェネレーションとの関連が
いかに沢山盛り込まれているか
http://homepage3.nifty.com/~crmkt/beat.htm

562 :名無しがここにいてほしい:2016/08/21(日) 02:12:21.93 ID:a+bBMxi+.net
西洋人は仏陀の悟りを何か軽々しく捉えているような気がする。
当時の禅僧が原因なんかな?

563 :名無しがここにいてほしい:2016/08/21(日) 09:32:37.21 ID:meWy077P.net
軽々しくって言うか、日本人だってガチで信仰してる人じゃなきゃ、
キリスト教圏の生活にも染み込んだ一神教価値観とかピンと来ないし
その癖、ファッション的にキリスト教的なモチーフ使ってるミュージシャンは結構居るし
あまり偉そうなこと言う気にはなれん
異国の文化に、神秘性と憧れ感じるのはどこも同じだろう

564 :名無しがここにいてほしい:2016/08/21(日) 13:17:21.71 ID:g2DzT0uC.net
そもそも日本人だって仏教関係なく悟りって言葉は普通に使うしな

565 :名無しがここにいてほしい:2016/08/22(月) 02:55:01.15 ID:dI2+7WWy.net
悟りって死ぬことでしょ

566 :名無しがここにいてほしい:2016/08/22(月) 07:18:29.23 ID:i8UKCOfy.net
どんな解釈も個人の自由です

567 :名無しがここにいてほしい:2016/08/22(月) 09:09:44.61 ID:em6Nbayw.net
アルバム「ビート」制作時にフリップはブリューに「路上」を読んでから、詩を書くよう頼んだそうだ。
フリップの仏教観って気になるところだ。

568 :名無しがここにいてほしい:2016/08/22(月) 09:48:46.47 ID:Ht0vP3RK.net
なるほど
今回のボックスタイトルがOn (and Off) The Roadとなってるのはそういう訳なのか

569 :名無しがここにいてほしい:2016/08/22(月) 12:44:15.14 ID:geMoVoWN.net
浜省と一緒。

570 :名無しがここにいてほしい:2016/08/22(月) 19:13:12.65 ID:4tvgQj68.net
こしあん大好きフリップ

571 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 11:53:31.09 ID:wCVz7/JH.net
ビートって結構コンセプトしっかりしてんだな。音楽的な完成度でいうとディシプリンには及ばんて評価多いけど、
オレ的にはビートも音楽的に相当なもんだと思ってた。その後のスリーは捨て曲が多い気がしてダメだけどな。

572 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 12:58:10.07 ID:ngT1P5l6.net
捨てられてるのは君の方だよ

スリーオブはいい曲多い

573 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 13:03:50.96 ID:PVbKIPcM.net
クリムゾンが偉大だったのはスリーオブまで

574 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 19:43:03.27 ID:Kux9a5V0.net
いや、75年で終わったよ

575 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 20:59:47.61 ID:IxkjCJS5.net
ヴルームまでは付き合った

576 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 22:41:41.25 ID:Xd9XwpIu.net
俺はPTBまで好きだよ
スリーオブ以外

577 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 23:38:47.72 ID:JDpDZq8u.net
スターレス高嶋氏がこないだのイベントでビートとスリーオブはあまり好きじゃない的な発言してたな
ニューロティカやレクイエムも駄目なんだろうか?

578 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 06:22:53.30 ID:z24oX9P8.net
ヂシプリンからが本番だなクリムゾン

パーヘクトペアのとき遂にクリムゾン本領発揮みたいにラジオや雑誌で騒がれたけど昔のファンは余り戻らなかったかも
勿論エクスポージャ、セイクレッドソング、L.of G. (大昔のじゃなくて1980の方)〜2003年のは全部良い

579 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 09:53:42.12 ID:XQM7bF6K.net
フリップ自身がディプリンよりもその後の2作は劣ると発言している。同じメンバーの3作だが歴然とした差は感じるよね。
俺はビートだと、ハートビートとウェイティングマンは要らないし、スリー・オブだと、モデルマンとマン・ウィズ・アン・オープン・ハートとディグミーは要らん。

580 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 10:19:32.89 ID:nTucJhRL.net
ヂシプリンやらディプリンとかってw

581 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 10:27:20.48 ID:MPLvOsqV.net
>>580
爺が頑張って書き込んでるんだろ
普通にタイトルすら入力出来ないんだよ

582 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 10:28:30.98 ID:2GZgkISb.net
スリーオブの時は
メンバー間の確執が凄くてフリップもミキシングの場から追い出されたりしたんじゃなかったっけ

俺的には
スリープレスとインダストリーと太陽と旋律3の前半があるから
あのアルバムは外せないなあ

583 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 13:13:28.38 ID:A5XMK2OW.net
スリーオブ〜はタイトル曲のメロディーがジョンレノンっぽくて好き。

584 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 14:04:59.05 ID:R/jF/3Ur.net
モデルマンとマン・ウィズ・アン・オープン・ハートとディグミー
が大好きな俺がここにいる。

特にレヴィンのシンセベースの音が好き。

585 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 14:06:46.11 ID:R/jF/3Ur.net
おっと、それらの曲の共通点は
フリップがいなくても成立すること。
映像を見ると、申し訳程度にしか参加してない。

だから好きという訳ではないが。

586 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 14:41:40.99 ID:+Z7v84we.net
ブリューのギターが堪能できるライブアルバムありませんか?
ライブアットアルゼンチンではまりました

587 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 15:38:19.02 ID:ZFyaUbz9.net
>>586 エレクトリックとか?

588 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 16:23:49.44 ID:USlJGafK.net
>>特にレヴィンのシンセベースの音が好き。

Moog sourceでござる。

589 :584:2016/08/24(水) 17:41:31.20 ID:R/jF/3Ur.net
サンクス!588
ようつべの動画が面白い

590 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 20:26:30.19 ID:LpIpCG0r.net
好みは人それぞれ
でもフリップの発言に影響されてるのが多いのも事実

不人気No.2のビートはサートリ、ニューロティカ、トゥー・ハンズ、ハウラー、
レクイエムがいいし、ニール&も微妙によい
逆にハートビートとウェイティングマンはよくない。ウェイティングマンはライブが×。

不人気No1のスリーオブも言われる程悪くない 看板曲のスリープレスはいまいち
だが、モデルマンは美しいしタイトル曲は秀逸 マン・ウィズは要らないな
雲は地味だが、クリムゾンっぽい ディグミーはかなり微妙 ブリュー風プログレか?
戦慄3は過小評価だね フリップのソロが聴き所だけど、ブリューのバッキングもよいです

591 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 20:31:54.30 ID:XqUCOi5m.net
レヴィンも
ヨイデス。

592 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 20:55:19.83 ID:9PS4Gs/E.net
>>535
一日店長とかいいながら、日時:8/28(日) 17:00~19:00の2時間だけじゃん
なにが一日だよ
一日店長っていうからには朝10時開店から8時閉店までいろよ
ついでに店長裁量で全品半額とかやってくれよ

593 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 21:34:19.69 ID:yLqJ7QoS.net
サイン会の時間がな

594 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 22:08:31.70 ID:lczPE2O5.net
高松か〜
例の密録引ったくられオヤジ、ドキュメンタリーで映像流れないかな?

595 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 23:46:02.58 ID:8P/KvS7t.net
>>590
80年代ヲタの俺でもディグミーはイマイチと思ってる
大胆なことを試みたが結果は出なかった
アルバム内に1曲だけなら、そういう曲も許せるかな、ってとこだわ

だが同時に、スリーオブB面のブラッフォードは、
インダストリアル系ドラムの最高峰
スロッピンググリッスルもノイバウテンも、
スリーオブに比べればウンコですわ

596 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 00:01:19.64 ID:6Q7I2q+o.net
>>590
ハートビートは俺もビートで一番苦手
だが聴き所もある
まず逆回転ギターソロが素晴らしい
ブリューのコード進行も、本来なら不協和に
聴こえるはずのところをそうは聴かせないという
難しい挑戦をしてる
もっと気に入ってもよさそうなものなのだが、
自分でも意外なほど嫌いw

ウェイティングマンは好きだ

597 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 00:08:56.90 ID:g+xxw9we.net
スリーオブはもちろんのこと、ハートビートもオープンハートも普通に歌ものとして好きだよ
ブリューのヴォーカルはそれはそれで味があるものだと思うけどなぁ

598 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 00:09:34.34 ID:sqOh+eR1.net
Heartbeatってつまんなくて俺も嫌い
でもシングルカットされてMVも作ってるよな
シングル向けのキャッチーな曲が要るってことで入れられたんだろうか

599 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 01:32:28.46 ID:LHQXmddx.net
On (andoff) the road をAmazonで予約してみた、3アルバムが入っててお得かなと、あと80年代のライブって聴いたことないし、ちょっと楽しみ。

600 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 01:49:30.02 ID:HKpaV6MI.net
1日店長やってるときに店員が盗撮で捕まったりしたらクロスが謝罪するのかな

601 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 02:59:56.53 ID:RTXE+S8c.net
80年代三部作に関してはグリップが後にこのように言っている

「作りたかったのは ディスプリンだけだ。
しかしレコード会社は3枚契約でないと契約してくれないのでこうなった」

602 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 03:57:13.94 ID:2R/h09Da.net
グリップのディスプリンを俺も聴きたいもんだ

603 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 04:14:59.52 ID:+z9zvf6i.net
フリップはアルバム1枚分のアイデアしか持ってなかったけど、
レコード会社から3枚作れと言われて、
契約したかったフリップはやむなくOKした、ってことだろうね
3枚とも好きな俺は、むしろレコード会社に感謝だわw
ブリューも、ビートの頃はいいアイデアが
使い古されてきて難しい時期だった、と言ってる

604 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 05:20:13.32 ID:qMeO9Zh4.net
74年までのは要らない…とまでは言わないけどキングクリムゾンって言わないで
ってくらいは思うです

605 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 07:39:00.01 ID:1FsWjCWL.net
お前何言ってるんだ?

606 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 08:02:26.68 ID:qMeO9Zh4.net
GG&F 50周年記念リユニオンツアーあったら7000円出せる
イアン、ジュディも加わったら8500円でも行く

607 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 09:49:35.47 ID:+ujgSJfg.net
スレチかもしれんがワーナーから出る予定のプログレッシヴ1300ロックコレクション
の8月24日分、まだ発送されない。アマもタワーも在庫なし、お取り寄せになってる。
ブルフォードのアブソリュート・エルスホエアとアラン・ホールズワースの
ロード・ゲームス頼んでるんだがどういうことなの?延期か?

608 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 10:31:53.99 ID:XD7C4Oxq.net
>>606
クリムゾン本体が15000なのにえらく安いな

609 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 14:09:40.58 ID:a2g93IYJ.net
>>607
ワーナーにメールや電話して聞くべき事だろ
このスレとは関係ない

610 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 14:46:32.74 ID:KxKAVwLk.net
そろそろ今年の欧州ツアーに向けてのリハーサルの写真とか拝みたいね。
トニーの日記ってアメリカのキャンプから更新されてねえよ。

611 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 18:26:20.23 ID:6TVhcBWu.net
DGM

612 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 18:28:36.33 ID:6TVhcBWu.net
うぉ、間違って送信されちまった

>>610
今のところはDGM Liveに少しだけ載ってるくらいだね
トニーの日記更新待ちだねえ

613 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 03:13:17.33 ID:THnbJchU.net
>>609
そもそもが罠な人の新手な仕掛けな気がする

614 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 08:18:39.40 ID:kGRz74xd.net
ELPのロゴってかっこいいよなぁ

615 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 08:19:48.56 ID:81M06J9X.net
デシプリン以降はクリムゾンって呼ばないで

616 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 08:32:47.80 ID:ihxsEu8x.net
ELPの丸輪に模った形もマンティコアのマークも印象的だけど、反面ジェケの体裁、
(紙質、3枚組なのにヒンジ部が脆弱、雑な印刷ミスプリ等)投資の配分がどこかちぐはぐで
素人の制作だなと感じる。自分らのレーベルを作ったけれど、細部までの作り込みが
ぬるいんだな。取り巻きのスタップも含めてレーベル、マネージメントとも
後の失敗→倒産を暗示してる。

617 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 08:55:51.25 ID:vArW0Li3.net
>>615
まずそれをフリップに英語でメールするんだな

618 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 12:18:56.28 ID:QGrQNj9k.net
>>614
印に似てる

619 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 15:16:12.00 ID:8QDYw+1Z.net
ラディカルの6枚組8300円のはどうなのかな

620 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 16:56:29.36 ID:Rsg4tqOj.net
>>619
どうってどういう意味よ?
内容ならDGMとかに既に出てる訳だが?

621 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 22:21:51.35 ID:NQuftwhG.net
6枚組と4枚組の違いが分からない。
ちなみに4枚の国内盤は昨日予約したのだが…

622 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 02:38:42.37 ID:+GqFJVNs.net
6枚組Limited EditionのブルーレイとDVDって、Standard Editionの各セットと
内容は同じなんだろうか? だったら特に買う必要なさそうだが。

623 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 09:08:04.44 ID:QheKakJu.net
DVDはブルーレイと同じ内容だってburningshedに書いてるよ

624 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 09:15:32.59 ID:3HwWDQuP.net
収録内容は同じなので無理に買う必要はなし

ブックレットが3cd/2dvd/1blu-ray は36ページで、3cd/1blu-ray は20ページ
日本国内盤のブックレットはページの違いあるのかな?たぶん邦訳がついてくると思うけどよくわからん

ちなみに3cd/2dvd/1blu-rayのはこんなBOXに入ってる
http://www.dgmlive.com/news.htm?entry=5584

625 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 09:52:42.41 ID:jdv1Mfya.net
去年の来日公演のライブ盤が出るのは結構なことだけど、個人的にはディシプリンで復活した初来日時のライブ音源が聴きたい。
どうもフリップは初来日時の演奏が、自分の体調不良で気に入ってないみたいだな。そういう発言もロッキング・オン誌でしてたよ。
でも、実際ライブ体験した身としては、初来日で盛り上がってて凄かった。ブラフォードのドラムソロなんか特にね。

626 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 10:32:31.45 ID:wBZORSb+.net
>>625
今度のボックスに入ってるじゃん

627 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 10:41:39.95 ID:OXKgisUH.net
会場録りブート音源だろ

628 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 11:02:35.18 ID:3HwWDQuP.net
全公演をライン録りするようになったのは90年代からなので初来日時のライン音源は無い
オーディエンス録音の音で我慢するしかない

629 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 11:05:22.32 ID:Z33q0fC1.net
紅伝説や詐欺師箱を最初の発売時にリアルタイムで聴いた人がうらやましいな

630 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 11:11:07.49 ID:cY68cGCB.net
>>629
おれはそうだけどどういうこと?

631 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 11:35:24.58 ID:Z33q0fC1.net
>>630
簡単に音源が手に入る今と違って、聴いたときの衝撃度や有り難みが今とは全然違うんだろうなあと思って

632 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 11:46:49.36 ID:Mb3bdNEz.net
>>631
確かにそうだね
あの時期真っ当なフルライブアルバムはUSAしかなかったし
USAはCD化が遅かったんでアナログで聴かざるをえなかったし
そんな状況での詐欺師リリースだったからな
けど何でもそうだから
ツェッペリンのYouTubeとかもそうだし
40年前にはあり得なく思ってたことが00年以降続々と実現してる

633 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 14:43:03.57 ID:ndOTBmKt.net
バカ高いブート買って
音の悪さによく泣いたが
Last Live Showには感動したなあ

634 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 15:44:48.72 ID:9XsMrEaL.net
>>631
紅伝説はさほど感動もなかったな。
4枚目のライブも大したことなかったしな。
バーバーショップや差し替えや編集のテイクもありがたいと思わなかったし。

しかし詐欺師箱は感動したよ。
死ぬほど聴いた。
発売の告知は確かマーキーで見たと思うが、3期が好きだったから飛び上がるように喜んだな。
プロヴィデンス公演のが中途半端に2枚にまたがっているとか、ピッツバーグの戦慄2が編集だとか
不満は沢山あったが、それでも良く聴いた。
それでも当事のブートと較べると全然マシだったからね。

635 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 17:50:54.51 ID:P7TRpHIs.net
紅伝説はアムステルダムの音質が凄くよくなってて驚いた。
詐欺師箱は確かによかったが、ピッツバーグのミキシングが不満。
そんぐらいかな?

636 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 19:35:08.14 ID:TUBiBl5X.net
>>590
俺は80sクリムゾンいいと思ってるんだけどばぁ
ほかと違って(同時期のイエスとかジェネシスとか)
最新機器+テクニカル面重視ってとこが、変態テク好きの俺にはピッタリハマる
特に、戦慄3のビル師匠のドラムは大好き。

俺は平成生まれだから、こういうのは逆に新しく感じちゃうんだけど
発売当時を生きてた人たちは、確かに嫌かも知れないってのも、よくわかる

637 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 20:29:43.54 ID:A5Wu9qCU.net
オーケストラ部に入っている知り合いの女子高生が
このポリリズム、面白くていいねって言ってたな。

disciplineの事だけど、こういう曲も受ける子がいるのかと初めて知った。
ホルストの火星のカヴァー曲でタイトル違いの曲や、それの木星などの
ポリリズムにはまっているらしい。

638 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 20:54:04.27 ID:eWpUnTZZ.net
楽器を演奏する人には
ポリリズムは面白いって言う人が多い気がする
多分演奏していて気持ちがいんだろうな

639 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 21:08:39.83 ID:3HwWDQuP.net
サイクロプスに普通のおっさん混じってたw
https://pbs.twimg.com/media/Cq3H3elWcAA7UgX.jpg

640 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 21:43:36.30 ID:Ooo4695n.net
安住アナウンサーぐらいのオッサンでも
浅草国際劇場を知らないんだな

641 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 22:23:23.67 ID:A5Wu9qCU.net
>>638
ポリリズムに慣れていないと、他の楽器のリズムにつられるとかで
難しい曲もあるから、あながち楽しいとは言えないらしい。

642 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 22:23:50.11 ID:w+AEdIEy.net
>>625
LHに売ってるぞ

643 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 01:13:00.47 ID:tf1hTJIG.net
ポリリズム演奏するのなんてぶっちゃけ簡単だよ
下手に他パートにも耳を傾けるから難しくなる

実際に難しいのは一人ポリリズム
レヴィンやブリューが時々やってる
ボーカルは4拍子でギターは5拍子とか

644 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 16:50:47.03 ID:AqEOa1JR.net
何言ってんだコイツ

645 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 17:03:07.03 ID:ajkS2BEM.net
何言ってんだコイツw↑↑

646 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 17:50:09.09 ID:GdiHhJ9z.net
ここで話題になってたんで久々に81年日本公演とTOAPP聴いてみた。
TOAPPは懐かしいな。 昔の記憶がよみがえる。
今聴くと変な拍子だねえ(タイトル曲)。
ヌアージとモデル・マンと二つの手はライブでやらなかったんだっけ?
フリップは嫌いだったのかな?悪くないじゃん。

647 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 17:52:04.75 ID:GdiHhJ9z.net
あ、二つの手はビート収録だったね、すんまへん。

648 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 22:59:51.00 ID:17l4ylPP.net
ブリューは元々ドラマーだし、リズム感も凄くいいんだよな
そこにビートルズ系ポップ感と80'Sアバンギャルド(死語)感が合わさって
NW世代のギタリストの筆頭って感じ

レビンはエフェクター多用したり、スティックとか使うせいか
何故かテクニカルな捉え方たされることが多いけど近年のテクニカル系とは全く違うし
どっしりした重いビート感と音作りのセンスが肝だよね
一音目のロングトーン低音聞いたらレビンだなってわかる

649 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 02:25:07.69 ID:mctOznPe.net
クロス行った人いる?

650 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 07:11:53.95 ID:4vX6WU3d.net
クリストファー?男性愛好の人だっけ

651 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 10:13:37.57 ID:sTzkguTU.net
元々ドラマーのブリューが叩くドラムはディシプリン期のライブでも良かったよね。クリムゾンのライブって複数の楽器を演奏するメンバーがいて魅力的。
ダブルトリオ以降はそれが殆ど無かったけど、今回の7人編成ではリーフリンがキーボードも弾いてくれたので満足した。ステイシーはピアノの先生もやってんだよね。
来月からの欧州ツアーではまた曲のレパートリーが増えるみたいだから、今年も来日してほしいよ。

652 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 13:57:14.87 ID:mctOznPe.net
REDで終わればよかったのに

653 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 14:09:47.47 ID:UCBGhrAM.net
ロバドリアン・ブリュップ

654 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 14:14:25.65 ID:UCBGhrAM.net
>>643
一人ポリリズムて、イージーマネーの2番の所とかUKの曲とかでウエットンもがんばってなかったっけ?

655 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 18:41:51.22 ID:HSlDxX7V.net
>>643
だから
慣れていないと、釣られるんだって。
一度習得すると、簡単だろうけどね

656 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 19:16:03.75 ID:s/cdiSDr.net
発送通知が来た
明日には聴けそう
もう聴いたやついる?

657 :名無しがここにいてほしい:2016/08/29(月) 20:25:44.97 ID:pM2nDyMp.net
>>655
一人一役のポリリズムの難しさなんざ
その点に尽きるんだけどね
よく解ってないんだろ

658 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 06:34:30.65 ID:JiVCUZ2D.net
来月2日発売じゃないの?

659 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 08:31:35.52 ID:9pKH8BXr.net
日本は8/31が発売日で他の国は9/2が発売日

だけどCDやDVD、BDは地方都市なんかでも発売日前日に店頭にならぶので
実質的に日本盤は今日が発売日みたいなもん

660 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 12:11:10.54 ID:wvgya17v.net
いよいよだね。高松公演のライブ盤聴けるの。同じ演奏曲でもまたトロントとは違った味わいがあるんだろうな。
現体制では「船乗り」と「21世紀〜」はトロントよりロスのほうが好きだよ。逆に「コンスト」と「スターレス」はトロントのほうが好き。

661 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 12:38:52.35 ID:3heCeZ1u.net
Blu-rayには歓声入ってるんだよね?

662 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 13:20:01.79 ID:m4vyrlOE.net
ラディカル・アクション届きました^ ^

663 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 14:46:55.78 ID:qAXeN3aw.net
DVDの方は初回限定なのな

664 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 15:45:33.72 ID:UB3Mo3v2.net
ヤバい!
ブルーレイを見始めたが止められん
仕事に手がつかんw

665 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 17:34:14.63 ID:QUcj1inS.net
Blu-rayの最初、DGMのロゴが流れるとこで1回止まらない?大した再生不良じゃないけど。因みに本編は最高だ

666 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 17:50:02.69 ID:QUcj1inS.net
Blu-ray、楽器の分離バランスとも良好。誰を中心に観るか迷う。最初だけ右下のハゲが気になる

667 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 18:28:52.75 ID:K7DpJ73J.net
日本版のブックレットはどの程度の情報量なの?
文字の量が多くなければ輸入盤にしようと思ってる。

668 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 18:52:45.37 ID:HCLN6M9G.net
>>657
っで、そういう君は大勢の人数で合奏したことあるのかい?

669 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 19:24:16.90 ID:QJ5YL0NQ.net
あるから書いてるんだが
素人バンドだったがね

670 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 20:33:21.70 ID:ToHthZu2.net
なぜに見ざる言わざる聞かざるw

671 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 20:45:15.80 ID:cTv8+gW0.net
タワー昨日から発送準備中のままだよ
早く発送しろ!!

672 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 21:18:36.59 ID:IzscJvho.net
なぜ
見ざる
言わざる
聞かざる
なんだ?

673 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 21:19:59.35 ID:lpN1fQnq.net
>>601
グリップのディスプリンを俺も聴きたいもんだ

674 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 22:07:34.42 ID:0Joe91m5.net
なんでこういう人は今頃出てくるのか?

675 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 22:20:36.88 ID:JWljdiKW.net
>>659
詳細有難う!!
一応輸入の六枚セットを検討中だけどDVD or BDいずれかのみだと後悔しそうですか?

676 :名無しがここにいてほしい:2016/08/30(火) 23:45:18.76 ID:QUcj1inS.net
いや映像はどっちか1つで充分だよ。カメラがアレだから画質にこだわる映像でもないし。ラストの枝毛ばあさんじゃまだな

677 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 00:35:34.83 ID:NerucIAp.net
ていうか6枚組、遅れて国内盤も出るんだな
映像は同じなのに何で出るんだ?

678 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 00:48:21.63 ID:kbzMuEqv.net
記憶力無いから携帯でDVD版とBD版収録詳細見ても過不足比較出来ない…(笑)
過不足無いならDVDだけにしようかな?
国内仕様6枚は8,600位でしたよね

UK版は買うとこや買い方で価格差有りそうで損しないようにしなければ

679 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 00:53:51.20 ID:NerucIAp.net
とりあえずBD国内盤は買って楽しんでるけど、高松公演観に行った記念品として英国の6枚組BOXも買おうかと思ってる
解説読むとほんと高松公演は出来よかったみたいね

680 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 09:45:37.92 ID:9Ab02MR4.net
>>667
日本盤についてる解説は英文ブックレットの翻訳、日本語解説(大した内容ではない)、歌詞、歌詞対訳(新曲2曲のみ)
英語ができてネット見れれば買う意味はほとんど無いよ

681 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 10:55:07.02 ID:L6hs9+p0.net
俺映ってたw

682 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 12:50:59.62 ID:PuAHtLCa.net
>>681
裏山海〜

683 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 13:48:50.35 ID:12u8aLrH.net
見ざる言わざる聞かざる
日本だけじゃなく世界中に三猿ってあるみたいだな

684 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 15:49:28.00 ID:Ac4saQ5I.net
ジェレミー・ステイシーのツイッター拝見したら、トニー・レヴィンの写真もあったぞ。
ドラムセット内部のキーボードが2台になってる。ビル・リーフリンの時より増えた?
特に下側のキーボードはピアノ用っぽいな、上側はメロとロン用だろうけど。
なんか美味いもん食ってそう。今年の欧州ツアー成功しそうだね。

https://twitter.com/jezzastace

685 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 20:14:17.54 ID:T3ZpO6EG.net
6枚組はBurning Shedで買ったら\5,318 だったよ。

686 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 20:36:47.40 ID:S7RtXpca.net
そういやビルの長期休暇って
ちゃんと戻ってくるんだよな…
ライブでいまいち活躍できないから
怒って出てっちゃったんじゃないよな

687 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 20:48:44.22 ID:okTzYDs0.net
アマのレビュー見ると映像あんまし良くないらしいな?ドラムの音とか迫力に
欠けるとか?買うかどうか悩んだけど、来月の7日にハケットのライブイン
ジャパンが出るのでそっち買おう。あっちは見に行けなかったし。

688 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 21:34:21.33 ID:67x4xikF.net
>>686
DGMのNEWSの8/17の記事読んでみ?

689 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 21:37:49.91 ID:ocu4EENw.net
たった1人のレヴューを鵜呑みとかw

690 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 22:07:36.38 ID:FEUclUR3.net
尼レビュー書いた奴はショボイテレビで再生したんじゃないか?

691 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 22:35:30.97 ID:L/z1lf3g.net
アマのレビューなんてあてにしてる奴が今どきいるんだな

692 :名無しがここにいてほしい:2016/08/31(水) 23:54:58.46 ID:o4uKUomO.net
せっかくいい気分だったのに河童期の音出しやがって 席たって帰ったよ。

693 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 00:10:09.33 ID:vlwmIm9/.net
カメラが入っていたのも分からないような撮影で
解像度に問題がある正面全体のショットはエフェクト掛けるしかない。
通常のライブ映像作品と比べたら超ショボいのは覚悟して。
ただしパフォーマンスは神懸かり。

694 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 00:11:27.39 ID:vlwmIm9/.net
正面全体のショット…X
正面全体“以外”のショット…○

695 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 00:48:51.34 ID:R+DdiTuR.net
いやぁ凄いなトリプルドラム

ライブでも凄いとおもったけど冷静にCDで聴いても凄いな

696 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 06:09:07.05 ID:qwqvCR/c.net
日本盤特典も欲しいけどヂスクユニオンの限定特典もらい損なってる訳だし
それよりも今日入荷してたら英盤6枚の買ったほうが良いかな
ブルレイだけのでもCDの2枚目にKCtokushima.asfが入ってるならDVD要らないんだけだね

697 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 06:10:28.28 ID:qwqvCR/c.net
〜要らないんだけどね

698 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 09:55:23.01 ID:dbLh/WMn.net
昨日買って聴いたら、高松はトロントより完成度高いね。特にトリプルドラム。
去年、カナダから日本に来る間に進化したのか、日本の会場だと音質が良くなるのかはわからんが。
映像は、爺とおじさんだからこんなもんでしょう。派手な演出とかしたら逆に気持ち悪いよ。

699 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 12:46:23.79 ID:RMhzpW7v.net
確かに映像は粗いからDVDよりblu-rey購入したほうが良いと思う

700 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 13:21:11.89 ID:dbLh/WMn.net
映像だといろいろ確認できて嬉しいね。去年の来日公演では「太陽と戦慄」が聴けない日だったからさ。
「太陽と戦慄1」ではトニーはスティックを演奏してたんだね。「太陽と戦慄2」のコリンズのソロも凄い。

701 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 17:28:26.32 ID:uerT/VBD.net
ライブ観たけどこんなにモッサリしてたっけか
三人太鼓のせいかね
コンストラクションライトを生で観れなくて悲しかったんだけど
歌無かったのかアイズワイドオープンのが良かったね
あと日本盤なのに字幕無いの???

702 ::2016/09/01(木) 18:17:04.80 ID:D4QknQac.net
BSから出荷メール来てた。
到着までどんぐらいかかるんだろ。
たぶん普通便だろうし。

703 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 19:34:08.61 ID:5ILW7q8A.net
Burning Shedはいつもだと発送メール来てから5、6日で長いと8日くらいの時もあったかな
通常は発売日か翌日には届くように調整して送ってくれるんだけどね
なので、メール通知が遅れただけで明日かあさってに届く可能性はあるけど
期待せずに来週半ばに届くと思ってたほうがいいと思うよ

704 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 21:01:37.88 ID:EXVfadYf.net
残念だ、
オッケーカモン入ってなかつた(涙

705 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 21:16:39.70 ID:ReJxhNI4.net
あのオーケーカモンは何だったのか未だにわからん
フリップは全く無反応だったし

706 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 21:58:29.50 ID:2V5epkZj.net
オーケーカモンは大阪じゃなかったっけ?

707 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 21:58:55.03 ID:fejsd+UA.net
RA買ってきた。
映像キャプしたいから、あえてDVD買った。
まあ、見れればいいし

708 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 22:03:25.45 ID:fejsd+UA.net
>>684
メロとロンだったら3台じゃね?w

709 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 22:06:08.71 ID:fGKdVnki.net
大阪二日目のロバート親父の事書いたものだけど戦慄pt2こんなもっさりだったのか。
イントロのフレーズで、ん?てなった。

710 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 00:06:04.64 ID:l2o0mI2r.net
今日DVDオンリーの買っちゃったあとにブルレイのみの方がいいって書き込み見たけど
粗いとDVDはダメって意味がわからない…

711 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 00:12:22.68 ID:l2o0mI2r.net
まあ買っちゃったものは良いとしてディシプリン〜三位箱には1982年のライヴどの位入ってるんだろう?
日本のはCDとDVDは別の年だけど
CDドイツ、DVDミュンヘンってのは同じ日かな?

712 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 00:31:09.21 ID:l2o0mI2r.net
ミュンヘンって書いてあるのはブルレイの方だった

713 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 01:14:02.03 ID:ihCUDTwU.net
本編はCDみたいなとこあるし、DVDにしたよ

714 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 02:59:38.26 ID:7Ka3OMMD.net
爺どもの面を鮮明に見てもなぁって感じだし
映画はともかく、ライブ映像はDVDで十分だと思ってしまう
雰囲気が伝われば良いやって、感じ

715 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 07:33:07.46 ID:TpYaQn7s.net
>>703
どうもありがとう。
今日来るミラクルを少しだけ期待します。

716 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 11:29:30.82 ID:bDIlJIKm.net
>>710
DVDオンリーってあるの? CDいらない。DVDのみ安価で買いたい。

717 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 12:13:41.23 ID:+vk61DqH.net
これから買う人は今回のラディカル買っとけば、とりあえずオルフェウム&トロントはいらないんかな?

718 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 12:49:37.64 ID:obWpzVVD.net
あえてDVDだけを買う人が理解できない
見れりゃいいという程度の人が
何でクリムゾンに興味をもつんだろうか

719 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 13:24:07.61 ID:2NMLN99Z.net
他人の趣味に口出す方が理解出来ない

720 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 14:27:27.59 ID:ZvXNtyKT.net
いろいろなファンが
いたっていいじゃないか
人間だもの

721 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 15:09:11.66 ID:JujUBc9R.net
ブルーレイ版はディスク入れ替えなしで見れるよ

722 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 15:23:15.34 ID:G48mLnHl.net
DVD購入して見たけど、戦慄part2のフリップのギターがかなり疲弊してる。
あそこはジャコが代わりに弾いてあげたほうが無難じゃねえか。
レヴィンの日記、更新されたな。今年のライブ盤が出たらそっちもも楽しみだ。

723 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 17:01:45.81 ID:rrS97ct/.net
オーケーカモンは大阪
高松は密録でつまみ出された公演だったよね

724 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 17:29:38.19 ID:7WhHSciG.net
一つ目アルバム
解説のやつが
リフリン休暇中の現ツアー編成をラインナップ9とか呼んでるけどこれ公式?

725 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 18:24:36.84 ID:oZz2vrXn.net
>>721
そういえばそんなメリットも有るな
替えるのは良いけど間にオマケが入ってるから
リッピングして順序入れ換えて見てみないと

726 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 18:31:37.91 ID:dKIGT91J.net
>>724
違う。

727 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 19:03:55.36 ID:9OOTJVt4.net
アマゾンのやつなんでこんなに遅いんだろうね

728 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 19:18:18.82 ID:GVnG7umq.net
7月末に頼んだのに15日着予定だわ

729 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 19:35:56.03 ID:7WhHSciG.net
俺発売前日に頼んだけど今日来たが>尼

730 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 20:22:44.71 ID:GVnG7umq.net
輸入版ね
今見ても1カ月かかるんだね

731 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 20:54:43.23 ID:Cmto8Io6.net
なぜ、太鼓三人で
見ざる、言わざる、聞かざる
なんだ?

732 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 21:54:43.91 ID:BU2lccCh.net
ジャケットのイラスト、一つ目が二つ目になっているのを見ると
ビル・リーフリンがモデルなんだろうかと思ってしまった。

733 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 22:11:55.63 ID:BU2lccCh.net
高松でつまみ出された奴ってどの曲の時だっけ?

734 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 22:41:54.21 ID:Q584NG3A.net
てかなんでブルーレイだけ裸で封入されているのか

735 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:02:12.57 ID:T2klRF1s.net
>>733
レッド

736 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:09:44.36 ID:Za/eNVwn.net
日本盤届いた
微妙に不自由な日本語が多くて草
裏帯とかな

737 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:20:50.04 ID:2U73Se1P.net
>>734
テストの結果、それが一番適切な収納方法と判断した_とかどっかに書いてあったな。
でもそれじゃ何でCDは?あんまり説得力感じないのだけどさ。

738 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:24:20.41 ID:Q584NG3A.net
>>737
うん、帯の裏側と日本語解説に説明書いてるのは知ってるんだけど、意味が不明なもんで・・・

739 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:35:21.64 ID:1fFQkbAl.net
よーく聴くと
あかんロバートって聞こえるかもよ

740 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:38:54.37 ID:ajrLOWZK.net
ブルーレイめちゃくちゃデリケート
読み取り面の保護層がDVDのだいたい1/6の厚みしかない
内袋の不織布の凸凹やショーレックスのシワなんかで痕がついて読み取れなくなる
直入れの方が幾分マシ

保存しとくならトールケースなりジュエルケースなり読み取り面非接触の容器に入れて暗所保管

741 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:51:56.38 ID:ql+6sonw.net
薄紙の袋つけるのケチってるだけだろ
ジャケットのボール紙よかマシなはず
まあそれはいいとして、はよリーフリン
戻ってこんかね
やっぱ華があっていい

742 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:56:43.67 ID:BU2lccCh.net
>>735
レッドが終わってから映像がフェイドアウトしたのはそれでかな。

743 :名無しがここにいてほしい:2016/09/02(金) 23:57:39.93 ID:BU2lccCh.net
>>740
取りあえず防湿庫に入れてある。

744 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 00:07:09.99 ID:Uw9PrVkR.net
>>740
突っ込むポイントは
なぜ、不織布、ショーレックス、裸の3択なんだよ
ってとこなんだけどな
最もらしいこと言ってるが要はコストダウンだろうと

745 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 00:48:58.68 ID:/CyRqa9l.net
http://spotlight-media.jp/article/121558962240073870

746 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 00:55:02.01 ID:Ed8+bcXf.net
ブルレイに不織物使うなという話は知ってるが
今までCD、DVDを何百枚と不織物で保存してるがネットで出てる画像のような跡はつかない
粗悪品な不織物の素材が問題なのではと思っている

747 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 02:17:35.89 ID:FJ0C2+Xc.net
ハナシをぶったぎってわるいが

http://amass.jp/77594/

冷えて飲めんだろうな

748 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 05:28:49.96 ID:Dy91WO8s.net
>>746
とりあえず>>745のリンク先を百回読めよ

749 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 07:52:04.89 ID:Ed8+bcXf.net
>>748
いや、だから俺が使ってる不織布では754のリンク先のようにならんのよ

誤解してる奴が多いがブルレイだから付着布跡が残るという訳ではない
この辺はブルレイ対応不織布を売りたい連中が「ブルレイだとなる」とミスリードさせてる
跡がつくとブルレイだと再生不良になりやすいというのは正しいけど
CDやDVDでも745のリンク先の画像のように跡が付く付かないは同じ事

750 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 07:54:13.79 ID:Ed8+bcXf.net
>>749
書き間違えた
754のリンク先→745のリンク先

751 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 08:13:29.54 ID:Ed8+bcXf.net
もう少しわかりやすく書くと
1. 不織布(恐らくは粗悪品)がディスクに跡をつけるという話はブルレイ以前よりあった
2. CDやDVDでは跡がついた場合再生に支障をきたさない場合が多いがブルレイでは再生不良になりやすい

で、ブルレイ対応と銘打って不織布を売りたい連中が、「普通の不織布やばいぞ!俺らが開発したのを買え」と煽った
現実には今迄出回った不織布全てがディスクに跡をつけるかと言うとそうじゃない

752 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 12:39:54.90 ID:Weyi87kt.net
こんかいのredは完全に盆踊りだな。
ズンドコズンドコ
極みはメルの鳴り物だね。

753 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 12:40:13.20 ID:LseVIVC1.net
もうこの話題やめよう
気になるやつは自分で買って付ければ良い
俺は付けないけどな

754 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 14:02:16.87 ID:wDrtvhXC.net
不織布の話、全く知らなかったので勉強になった。
ありがとう。

755 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 14:12:32.28 ID:4Cyb5mXV.net
今回のライブ盤どっか視聴できる所ってあります?

756 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 14:14:37.25 ID:4Cyb5mXV.net
すみません自己解決しました
Amazonの商品ページで試聴できますね

757 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 16:14:01.27 ID:wDrtvhXC.net
映像のサンプルです
https://www.youtube.com/watch?v=eOdk015mLEo&feature=youtu.be&noredirect=1

758 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 16:32:25.91 ID:aHguZDw5.net
サンプル見せてもらったよ。
メルトロンのパートってどうやって音を出してるんだろうね。
メルが弾いているのかと思ってたらそうじゃないようだ。
しかしフリップはまだ全然枯れてないねぇ。

759 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 17:36:20.12 ID:Xmie06pZ.net
>>669
バンドって何人?

大人数のオーケストラのアンサンブルに比べたら、音少ないよね。
もっとも自分の音を掴んでいたらなんてことはないけどね

760 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 18:06:22.54 ID:74d8nnR0.net
最後、翁
ギターにkissしてる?
感動するなあ

761 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 20:26:56.32 ID:8V86yu2j.net
DVDかBlu-rayどっち買ったらいいの?情弱な俺に教えて

762 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 20:37:39.75 ID:ul4OYTrL.net
好きな方

763 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 21:26:19.01 ID:LlmioTkc.net
買わないという選択もある

764 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 21:36:54.29 ID:LXdsD8+x.net
なんか仕様についてのレスが多いけど肝心の内容の方はどうなん?
生の迫力を追体験出来るような物に仕上がってる?

765 :名無しがここにいてほしい:2016/09/03(土) 21:57:16.60 ID:Rxu/JKtR.net
傑作だよ!!
ブリュー時代の悪夢を払拭されて最高!!

766 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 00:09:56.24 ID:6hvnGhdw.net
ブリュー時代ってディシプリン期もダブルトリオ期も含めて言ってるの?

767 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 00:15:07.72 ID:896lv/dR.net
>>761
俺なんか普通のCDでも充分なのか、HQCDにしといた方が良いのとかもよく分らんw

10月26日に出るメーカー価格8.300円のエディションは
買う人いるのかな?
それのブルレイとDVDは同じ内容が重複収録なのかな?

等、教えて下さいm(_ _)m

768 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 00:42:33.69 ID:mZSwctlI.net
HQCDとか無意味だから無視でいい
BDとDVDは内容同じ

769 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 00:45:34.01 ID:6hvnGhdw.net
BDは微妙ってのは分かった
CDの出来の方はいかがでしょう?

770 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 00:56:16.13 ID:F72wQ30p.net
帯の裏にオーディオ機器への負担を軽減し・・・とか書いてるがまるで意味不明だな・・・

771 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 01:40:57.83 ID:TerhZ2yI.net
BDやDVDリッピングで全部済むんだからCD無しで映像も音源も全部BDに入れてくれよ

772 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 01:41:10.85 ID:ExbEl9cc.net
Amazonで割引復活してたからDVD買った。在庫切れっぽいので気長に待つか

773 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 01:46:24.40 ID:egsYN4es.net
ライヴ盤なのに歓声抹殺なんて…
日本人を消したいのは分かるけど日本訛りの歓声も疎ましいのか?
反面日本人からすら疑問視される●が代の冒頭を差し替えないなんて一体どういう規制基準なのだか

774 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 01:47:46.70 ID:Z3YGXe/l.net
何言ってんだコイツ

775 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 01:59:08.09 ID:TuS7R+Bs.net
frank zappaやフリップは ライブ録音は録音のやり方の一種で場所を変えることで音質やノリを変えてみるものだという考え方をするときがある

つまり録音方法の一種

776 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 01:59:33.53 ID:ILl6hyTI.net
でも改めて、ブリューが今回いないのが残念だと再認識させられた

懐メロやるのまあいいけど
演奏の緊張感みたいなのが圧倒的に足りないんだよね

777 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 07:40:55.93 ID:tf4L4gq2.net
>>776
人それぞれだと思うけど、2008年のツアーもブリューのクリムゾンプロジェクトも80-90年代のただの焼き増しって感じで個人的には全然緊張感が無いように聴こえる。
ブリューのギターソロも以前の切れ味が薄れてる感じがするし。
自分もブリュー好きなんだけどそのままブリューがいるよりかはこれはこれでいいんじゃないかって思ってる。
今のラインナップはドラムのアンサンブルを楽しむのがメインだからぐいぐいギターが前に出たりしない分人によってはつまらないかもね。

778 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 08:34:39.76 ID:KCPIB5hD.net
せっかくの高松だのにうどん屋も屋島も出てこない。せめて会場や付近のショットくらいあってしかるべき

779 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 08:46:19.91 ID:X8m3qUXu.net
レヴィン「ウドン、ヨイデス。」

780 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 08:52:15.54 ID:IX7s61SG.net
おお!Fractureやったのか?

781 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 08:53:40.27 ID:IX7s61SG.net
っていうかHerosもやったのかー!!

782 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 09:06:54.79 ID:b6bDdBex.net
絵が重なってスゲー見にくいな高松映像

783 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 09:17:25.22 ID:1nUCplPz.net
DTSの音質はいいが映像は結構ショボいな
画質が最近のものに見えない

784 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 10:13:50.15 ID:gAFxgjZG.net
ツアー今日からだけど、昨日の関係者向け公開リハ?でfractureとheroesやったようだ。ソースはprog magazine ukのツイート

785 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 10:33:04.60 ID:DhLL9bMZ.net
Cirkusも。

http://www.setlist.fm/setlist/king-crimson/2016/waterside-theatre-aylesbury-england-43fc6b2b.html

786 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 10:35:04.46 ID:6hvnGhdw.net
フリップFractureなんて弾けるのかよ…
あんまり無理しないでほしい

787 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 10:40:59.39 ID:1nUCplPz.net
リーフリンの後任はキーボード弾けるのか
あのポジションは半分キーボードだし

788 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 10:47:55.17 ID:cvgvxsTH.net
本編よかボーナス2曲の方が画質が良い件

789 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 10:48:29.05 ID:QzTiUOdM.net
ジェレミー・ステーシーはピアノも弾ける人なのでメロトロンのフレーズくらいなら余裕
ドラマーって意外とピアノとかギターも上手い人多いイメージがある

790 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:00:27.48 ID:tf4L4gq2.net
>>787
DGMのフリップの日記で初出の時にその辺は丁寧に書いてあるぞ。
リーフリンが長期休暇を取ること。
代打をジャコとギャビンからリーフリンの代役にぴったりだということでジェレミーを提案されたこと。
セッションミュージシャンとして優れた経験があり、ドラムだけじゃなくピアノも弾けること。

791 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:03:36.38 ID:F72wQ30p.net
ボーナスの2曲って大阪行く前の東京公演かな
確かにこっちのほうが画質がいい

792 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:12:15.91 ID:b6bDdBex.net
大方の予想通りこれまでスルーだった
リザードと暗黒の世界から入れ始めたか
商売上手よのう

793 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:27:46.94 ID:o09fb4Pr.net
ヒーローズとフラクチャーは嬉しいけどエグザイルズと堕落天使は演らんの?

794 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:48:05.37 ID:fLOG4fBq.net
fractureはチューニング的に大幅アレンジか戦慄2みたくジャッコが弾くんじゃないかな

795 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:48:23.71 ID:fLOG4fBq.net
ごめん戦慄1だった

796 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 11:49:32.60 ID:DFnsZ9qh.net
Fallen Angel演奏してくれたら、Providence以外Red全曲演奏できるな


Cirkusだったら、71年のライブバージョンみたいな、テンポ遅めな感じになるのかな
Lizardはいい選択だね。メル・コリンズ冴えるな
個人的には、船乗りやってるなら、Formentera Ladyもやってほしい

Radikal Actionの1と2を外したのは、面白い試みだね

797 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 12:13:54.78 ID:ITMTuWkE.net
リーフリン代役ヨシキでいいじゃん

798 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 12:14:00.94 ID:9zPR5OmC.net
Fractureはめっちゃテンポ落ちそう

799 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 12:28:44.21 ID:6+TBpRqP.net
BDとDVDは
BDの方がやっぱ音質いいなぁ
DTS-HDマスターオーディオに
DTS-X Neural:X加えると臨場感半端ない

800 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 13:09:55.82 ID:n7dqqncE.net
サーカス、フラクチャー、リザード、ヒーローズが目玉か。
ザグレートデシーバーやハッピーファミリー、インドアゲームスあたりも
今のバンドでやったらおもしろそうだけどね。

801 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 13:25:15.37 ID:f5f1Et2d.net
ヒーローズやる意味が分からんわ
人生終盤の爺共がヤケクソかよ

802 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 13:30:02.37 ID:896lv/dR.net
ほぼBD版を買うと決めたんだけど、DVD版だけ<初回生産限定盤>と表記してるのが妙にプレミアム感をあおられて気になる俺w

803 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 13:30:50.55 ID:F72wQ30p.net
ボウイ追悼じゃね

804 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 13:49:18.48 ID:IX7s61SG.net
>>800
まだ正式にツアー始まってもいないんだからまだ新ネタはあると思うよ。

805 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 13:50:57.71 ID:FhSwIYX0.net
アイランズやってくれたら最高なのだが難しいわなあ〜

806 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 14:00:01.08 ID:PZ5UN4pC.net
>>773
トロント買わせたいんじゃね?

>>778
ついでにタイムリーな高松ペアも見たい!

807 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 14:13:10.63 ID:QzTiUOdM.net
>>805
イアン・ウォーレスの葬儀でジャッコとメルがアイランズを追悼で演って
フリップはそれに感心してたという話だから、このままクリムゾンが続けば可能性はあるかも

808 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 14:24:52.47 ID:rg44JYFX.net
ナイトウォッチやれや

809 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 14:50:34.92 ID:egsYN4es.net
>>802
そのうちCDだけの三枚組とかDVD単体が出そうな気がする
BDはデータが読み取り不能になりそうな五年後には次世代メディアとの組みで出るかな

810 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 15:31:42.43 ID:5YG8Nbo0.net
>>797
誰それ?

811 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 15:39:18.71 ID:tf4L4gq2.net
>>805
ジャコは自身のソロアルバムやメルとのライブでカバーしてるしジェレミーは鍵盤弾けるからありうると自分は思ってる。

812 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 20:03:24.68 ID:LFGgGOY2.net
今更だけど、リリース多すぎ
どんだけリリースすれば気が済むんだよ、もう置き場所がねえぞ
喰らいついたら放さない、山ヒルみたいな連中だよな

813 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 21:10:28.54 ID:Zd1dfVhE.net
>>805
カモメの歌は?

814 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 21:59:36.68 ID:i36mStKJ.net
無理だろうけど年末に緊急来日あれば最高だな
ヒーローズをトリプルドラムで聞きたいわ
この曲に抵抗ある奴もいるんだろうけどフリップ的には二番目くらいの名演でツアーではブリューが弾いたんだし

815 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 22:02:49.85 ID:o09fb4Pr.net
>>812
フリップも全部買わなくていいみたいな事言ってたと思う
不用と思うならスルーしなさい

816 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 22:29:01.93 ID:WkIVvBDL.net
高松公演の舞台登壇シーンで、フリップがギターのところまで上がって来た時、
俺が叫んだ「フリップ!」がかろうじで聞こえていたわ。ヘッドフォンでないと聞こえないけど。

その叫んだ次の瞬間、フリップが会場の左側の席付近を見下ろしたから
聞こえていたんだろう。

俺の声ちっさいなあ(笑

817 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 22:33:26.14 ID:yoOpCTWO.net
ちゃんと消し切ればよかったのに

818 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 22:53:29.00 ID:1nUCplPz.net
ラディカルアクション
まあはっきり言って、品質的には微妙だわ
安いからいいけど

819 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 23:24:11.64 ID:tf4L4gq2.net
>>818
それだから海外ではブルーレイ付きの4枚組で送料込みでも4千円しない値段なんだよ。
日本版がぼったくりすぎ。

820 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 23:25:23.52 ID:X8m3qUXu.net
ラブレターは頂いた
次はアルバム作ってちょうだいな

821 :名無しがここにいてほしい:2016/09/04(日) 23:38:22.10 ID:F72wQ30p.net
パッケージは結構、凝ってるんだけど
中身はオフィシャルブート程度の印象だった

822 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 01:23:41.27 ID:uq4hmSj4.net
>>816
それ映像の方だね?

823 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 01:34:06.91 ID:wx+tQ9/2.net
>>797
創造したらワロタw

824 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 02:24:43.98 ID:aQDS+34/.net
http://amass.jp/77630/

既発だけどFractureとかやったこととセットリストも載ってる

825 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 04:08:52.64 ID:cKymB2cs.net
>>824
宮殿なしか

826 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 07:53:39.49 ID:X17xJaGw.net
サンプルeasymoney見てスマホみたいな画質だな、と思ったけどBDもそれに近い感じなの?

827 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 08:01:17.74 ID:FFuEy9e1.net
BDってずっとジャコの生き霊が被さってるの?

828 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 08:58:30.09 ID:ymi/mnQe.net
>>824
フリップのFacebookアカウントあったんだ
知らんかった

829 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 10:19:30.12 ID:gsPLLOby.net
>>820
アルバム=ラブレター
ライブ=デート
ってことだったと思うが

830 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 10:32:53.89 ID:ErO3YsqE.net
>>827
生霊は六人いますよー
二人ならんで出てきたりする

しかしやっぱビルがちょっと窮屈そうだな
元々ミニマムなドラムキットだし手数で売る人じゃないから
叩きまくり音出しまくりの左右に比べて目立ちにくいんだろうけど
トレイガンの後釜的にドカドカメタル音とか出せばよかったのに

831 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 11:43:42.84 ID:V2sTtLcv.net
リザードの「戦場のガラスの夢」!
これをライヴで初披露って凄いな!!!

832 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 13:14:13.20 ID:/vrJaZaK.net
いやあ「リザード」と「暗黒の世界」からついに選曲したのか。聴きてえよ。このメンツのライブ盤も今年出るの?
だけどハスケルのヴォーカルの曲をプレイするんだったら、80年代や90年代にブリューの声でも聴きたかったとこだ。
ブリューの声は低音部に魅力がないんで、レイクやボズやウェットンの代用は厳しいんだが、ハスケルの代用なら可能。
84年の来日公演前には過去のレパートリーから演奏するって日本のメディアで宣伝されてたのにな。あの時は残念だった。

833 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 18:37:07.35 ID:qf39Xx2P.net
>>830
御大だけ生き霊にならないの?

834 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 19:09:07.62 ID:EB6cRyos.net
ビルを期間限定で呼び戻してレクイエムやって

835 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 20:53:50.89 ID:X17xJaGw.net
CDBDまだかなまだかなー(*´∀`)

836 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 21:19:44.30 ID:8rRNATB2.net
今回のジャケット特にCDの方が三枚組なので両端のCD二枚がポロポロ落ちるんですが…

837 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 21:30:45.83 ID:OKCnQYSP.net
level fiveの真ん中から後ろらへんのスースー鳴ってるところ、なんでギターからあれに変えたんだろう

838 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 22:40:29.31 ID:8Zh5gV45.net
オレもBD版を注文完了!

最近セブンイレブンにお気に入りの娘を見付けたので、セブン受け取りにしてしまったw

839 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 23:23:32.24 ID:yeFPZtKq.net
キモい

840 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 23:26:38.45 ID:F7pkVyqF.net
UK版はプラケースなの?
邦版買ったらユニオン特典ケース貰えたけど一緒に収まるはずのトロントは輸入盤しかもってないから収まらない…

841 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 23:27:06.33 ID:a3UqxrzV.net
ラディカルの映像
正直何度も見られるレベルもんじゃねぇな
3枚のCDとかどうでもよかったから
気合の入った映像作品を作ってほしかったわ

842 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 00:02:42.86 ID:6EcZd+C/.net
>841
そうすると、でかいカメラ持った人がちょろちょろするよ。
あと人件費がかかるので、単価が上がる??

843 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 00:29:07.97 ID:gX5S7MHy.net
>>822
映像ですわ。
周りの声に半分以上かき消されていたけど。

844 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 01:03:49.05 ID:AYwww42P.net
ラディカルアクション買おうと思ってたんですが微妙なんですか?

845 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 01:04:47.14 ID:AYwww42P.net
>>816
迷惑な人だ

846 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 02:14:25.99 ID:WtLT/9t7.net
ボブさんの取り柄は微妙な作品におさめること

847 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 02:39:44.85 ID:8erKZDdB.net
https://www.youtube.com/watch?v=p9OJu1-F2VQ
【舌技能大】 Master of tongue skills 舌技の達人

848 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 05:57:33.15 ID:bYoC4hVi.net
>>841
ビックリするぐらい画質が悪いよね。CDのおまけなんだろうね。

849 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 07:00:42.19 ID:HbkAQ9wQ.net
画質はどうでも良いけど打楽器三人は常に表示させておくべきだった
あとはベースの人と管楽器の人を必要に応じて見せるだけで良い
歌手とギタリストの映像はなくても問題ない

850 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 07:46:24.18 ID:Y3NAzpji.net
仕様の評価があまりよろしくないけどラディカルアクションBD付きポチっちゃった

851 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 10:03:07.53 ID:nxEiVv4b.net
撮影されてることを意識しないように少数の固定カメラで撮影して
それを映像作品にするというのは無理があったな

ライブから歓声を抜いてスタジオ作品風にするのも
暗黒の世界でとっくにやってる事だし目新しくもない

今回のツアーも録画撮影してるなら何らかの改善を期待したいな

852 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 11:56:52.27 ID:+4fctUbwG
リザードは「戦場のガラスの夢」から11分も演奏したのかなあ。多分、縮尺してると思われ。
「突破口」はさすがにはしょるとは思えん。バイオリンの代わりのフルートとサックスが期待大。
ステイシーは「ヒーロー」でもキーボード弾いててほしい。前回の4人編成での演奏は寂しかった。
それにボーカルもブリューよりジャコの方がボウイの歌は上手そうだよ
しかし、もう映像はリリースされないかもね。

853 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 12:20:28.97 ID:r0Q9q4O/.net
Burning Shedから6枚組Radical Action 〜 が届いた
オマケにサイクロプスのポストカード付いてきたw

854 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 15:06:48.71 ID:rVZMMOfx.net
6枚組はBDがちゃんとデジパックに収まってるぞw

855 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 16:41:03.27 ID:+4fctUbwG
今年のツアー2日目は、しょっぱなからリザード演ってんだな。ということは初日の受けが良かったとしか思えない。
やっぱ今年も日本公演してくんないかな。来てくれたら数日行くよ。

http://www.setlist.fm/setlist/king-crimson/2016/waterside-theatre-aylesbury-england-3bfc6c24.html

856 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 19:06:51.55 ID:yQQx/Jm0.net
日本版DVDに入ってるのは16ビットステレオだったよ。ジャケ印刷は24ビット表記なのに。こういう仕様を把握してない上での「結果的に偽りでした-。」というのが多いWHD〜WOWOWエンタ。ブルーレイはちゃんと24ビット製品だった。

857 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 19:31:17.51 ID:WtLT/9t7.net
CDが同じなら良いじゃん
BDリッピングできる環境持ってる人なんか少数なんだしさ

858 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 19:56:31.10 ID:+7ULJfZH.net
元の録音は24ビットだったんだろうか?
なぜわざわざ16ビットに落としたんだろうか?
まあさすがレッドをしれっとモノラルで販売した会社だけのことはあるな。

859 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 21:14:49.03 ID:0ZKaokvW.net
DVD videoは16bitでDVD audioは24bitでもいけるんじゃないの?

ドレスリハーサルに1日店長来てたんだね。

860 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 22:08:18.45 ID:5u1ia8+7.net
別に音声なんざ16ビットもあれば十分なんだが
なんせ画質と映像編集が悪すぎる

861 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:23:31.30 ID:Y3NAzpji.net
届いたBD観てるけど危惧してたほど酷くないな
画質なんてこんなもんで十分でしょ
引きの映像に生き霊被せるのは鬱陶しいけど

862 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:26:43.45 ID:4yfAlxFi.net
どんだけボロい機材で見てるのかと
ブルーレイどころかDVDレベルの画質ですらない

863 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:29:13.18 ID:5u1ia8+7.net
ギャビンつながりでポーキュパインツリーの裏方に作ってもらえばよかったのに
あのバンドは良くできた映像作品出すからね

864 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:36:15.39 ID:fNvCb32x.net
あの画質でこんなものと思えるのは
そもそも機器がボロいので気にならないのか
あるいはブルーレイの性能を生かした良いを
見たことないかのどちらかだな

865 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:44:30.22 ID:rVZMMOfx.net
歴代のKCの映像では良い方なんだよ!

866 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:46:38.87 ID:5u1ia8+7.net
ブルーレイって媒体で出す以上
それ相応の画質は求められるものだろう

867 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:52:12.00 ID:Y3NAzpji.net
アイドルのライブ円盤じゃあるまいし…
メンバーがどういう動きしてるか分かる程度の画質で十分でしょう
フリップ翁の肌のキメまでしっかり見えないと気が済まないのか?
個人的には画質は及第点だけどカメラのアングル固定なのはいただけないな

868 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:54:03.65 ID:rVZMMOfx.net
個人的には映像よりも音声を24/96にして欲しかったな。

869 :名無しがここにいてほしい:2016/09/06(火) 23:54:50.70 ID:IIEcyz11.net
>>867
アホかコイツ
痛い信者だな

870 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 00:05:33.50 ID:de5LNZkP.net
このスレにいるのはみんなクリムゾン信者じゃないのか?
俺はドラム隊の動きを確認できたのとフリップの笑顔が見られただけでも十分元が取れたと思ってるよ

871 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 00:08:56.24 ID:ayapaCZr.net
え、まだ届いてないんだけど映像オフだとハイレゾ音源って書いてなかったっけ

872 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 00:32:42.29 ID:vq49QztP.net
ハイレゾなんだけど24/48っぽい

873 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 03:52:25.81 ID:hp+GNjQw.net
楽隊の映像はちゃんと演奏してるか確かめられるかどうかにかかってる

874 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 04:00:35.70 ID:DQV6TYmT.net
意味不明

ちゃんと演奏してるって何だ ?
当て振りのことか

875 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 04:43:02.50 ID:hp+GNjQw.net
音と指や手の動きが合っててよかった♪
って確認できたら安心して次の演奏会に15000円払える

876 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 08:42:09.30 ID:VsKocX8G.net
去年のツアー、複数回いった人に質問
会場によって音質というか音の出方って
けっこう違うもの?

877 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 10:28:41.43 ID:qV3sC+cp.net
ウエットンクリムゾン観たい

878 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 11:04:35.89 ID:rFMI5ekC.net
今更見てもガッカリするだけ、UKの時点でヘタレてた

879 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 12:02:53.39 ID:48FRTmaD.net
>>877
もう遅いけど病気が悪化する前にゲストで呼んで歌って貰いたかったよ

880 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 13:19:11.88 ID:OKlItr9L.net
ウェットン、元気になって。クリムゾンもイエスみたいに加入したメンバー全員集めてパーティーコンサートしたらどう?
クリムゾンなら鬼籍に入ってるミュージシャンは参加無理でも、イエスどころじゃない人数でしょ。
それにそういうのだったら引退宣言したビルブラなんかも気軽に演奏できそうじゃないか。

881 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 14:15:47.93 ID:gnanOzXi.net
何度も書かれてるが元々は
フリップは参加しないウェットン、メル、ジャッコ、ハリソンの四人でクリムゾンDNAとかいうプロジェクト組んでツアーが企画されてたんだよ
でもプロモーターにフリップ抜きは駄目と断られトリプルドラム編成になった

最近のメタルで言えばガンズの再結成が全員じゃないとか、
AC/DCに何でアクセルが参加するんだみたいな話は
それでも最善を尽くした結果と思う

クリムゾンも同様でブリューを追い出しメルが復帰し
人気のある古い曲を演るようになったのは十分な改善だよ

882 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 14:18:23.75 ID:A3PPT8K/.net
Live stream concert King Crimson at Waterside Theatre, Aylesbury, England 2016
なんじゃこれ?

883 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 16:50:27.87 ID:QHhj5DxA.net
>>882
危なさそうクレジットカードの登録もいきなりあるし

884 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 16:54:20.25 ID:DQV6TYmT.net
>>875
なんか変な話
記録物の方がよっぽど細工できるだろう

ライブステージは何千人も既に見てんだからもうわかってること

885 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 17:46:58.42 ID:8GfrnEul.net
DGMでドレスリハーサルからイージーマネーがダウンロード出来る

886 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 18:19:43.16 ID:jYgWfUMD.net
Burning Shedからやっと6枚組ラディカルが届いたが、裸で付いてた一つ目のポストカードは
Burning Shedだけのオマケなの?

887 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 19:26:13.10 ID:yIAMnaqU.net
というか、ヨーロッパツアーは毎夜、一曲ずつアップしてくれるのな。
mp3は無料、flacは1ドル。

888 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 19:38:42.26 ID:H1n3TxXs.net
Easy Moneyばかりやないか!

889 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 19:46:16.98 ID:vq49QztP.net
どうせFractureは出し惜しみするんだろ!

890 :名無しがここにいてほしい:2016/09/07(水) 22:57:23.88 ID:B1SJvrND.net
安直にお金を練れるデシーバーだから

891 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 00:48:31.67 ID:W6V3kexe.net
Easy Money ってそういうふいんきの意味じゃないんでしょ?

892 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 01:25:34.91 ID:6tK81HgM.net
あぶくぜに

893 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 06:12:51.88 ID:u8jNJQ0A.net
So the whole story is completely untrue... A big hoax.

894 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 08:49:23.66 ID:4wPLuENF.net
別に何となく雰囲気分かるなら画質とか気にしないんだけど
元の映像ソースが良質じゃないのに、DVDじゃなく、
わざわざBDにした意味はサッパリ分からない

895 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 08:56:50.74 ID:JSjHiPSp.net
嫌なら買わなきゃいい

896 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 09:16:39.60 ID:fY022j9M.net
音質のためだろ
嫌なら映像オフにも出来るぞw

897 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 09:28:07.01 ID:Nq/f465/.net
BD+DVDセットってどんなメリットあるの?

898 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 09:29:30.90 ID:fY022j9M.net
ちゃんとデジパックのケースに入ってる

899 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 10:15:05.02 ID:El7CN4BB.net
今年のヨーロッパツアーは上々の滑り出しみたいだね。多分、この7人編成が最期のクリムゾン形態なんだろう。
フリップとコリンズって、ポセイドンとリザードとアイランドの厳しい時期に苦楽を共にしてきたわけで、なんか納得。
宮殿の無敵のオリジナルメンバーが殆どいなくなって、シンフィールドは作詞だし、音楽の立て直しは大変だったろうね。
もうほとんど古希だし、フリップもコリンズも立派な爺だ。

900 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 10:28:18.71 ID:SD24tcqQ.net
>>897
車とかまだそれほどBD環境が整っていない所でも見る人にはありがたいらしい

901 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 12:17:51.97 ID:T12a2KO1.net
>>894
音質が違うぜ
DVDの音はショボいじゃん

902 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 12:20:04.31 ID:Y7kHx2wb.net
BD盤の音は本当に良いね
CDに戻れなくなるw

903 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 12:22:44.99 ID:IUttLR4g.net
しかしスターレスのイントロのたどたどしいソロはつらいなあ
あれが1日7時間だか8時間だかの練習を欠かさなかったディシプリンマンの最後の姿なのか…?

904 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 12:38:47.08 ID:F+HVKZud.net
3日公演行った人から

Fracture is now better than the original! Stunning, faster and powerful!&#160;

I was astonished, because I had in my mind Fracture as played in the Seventies.
Now Robert plays guitar with the new standard tuning, and it's even more difficult to play this track.
But he plays better and faster than before, the moto perpetuo is a true piece of art!!!

905 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 12:44:33.19 ID:3wmZ2WCY.net
よれよれ突破口かと思いきや進化してるとは…
御大恐るべし

906 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 12:56:39.68 ID:Y7kHx2wb.net
マジかよ。スターレスみたいにゆっくりになると思ってたわ

907 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 12:58:42.59 ID:/w91sae/.net
べた褒めされとるな

908 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 13:25:36.68 ID:3wmZ2WCY.net
久々にギターで突破口弾きたくなってきた

909 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 13:31:36.83 ID:y7lSLs8C.net
>>894
環境にやさしい

910 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 13:33:17.83 ID:XwdNfsd7.net
フラクチャー、ギタークラフトチューニングでも弾けるのか?ディシプリンとか運指が厳しすぎてボロボロだった気がするが…。

911 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 13:43:43.88 ID:2OwnXXG7.net
https://i.imgur.com/e34nIlI.jpg
デヴィッド・クロスも来ていたみたい

912 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 16:03:45.30 ID:UCAD82Zf.net
横のおっちゃんがFractureのイントロ始まった瞬間、あぁ!!あかんロバート!あかん!その曲は!あぁ!ロバート!あぁぁぁぁぁぁて泣き出して気持ちはわかるが笑をこらえるのに必死になってしまった。

913 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 16:28:01.55 ID:El7CN4BB.net
突破口はどんな進化なのか、この耳で聴いて知りたいよ。多分クロス担当部分をコリンズが代用がしてるのが効いてるんだろう。
今のところ、コリンズのアレンジはレッド以外は全部成功してると思う。もちろん私見だが。

914 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 17:08:38.84 ID:Nq/f465/.net
>>898
輸入CD+BDの4枚組も同じだったけどな…

>>900
なるほど、小さい画面なら多少画質が悪くてもいいしね

915 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 17:34:13.21 ID:yoE3enga.net
>>911
クロスって云えばユニオンの1日店長に行った人ここには居ないみたいだな
ガラガラだったのかな?

916 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 21:49:33.63 ID:oc2w/seq.net
DGMのイージーマネー聞いたけど、コーラスが入ってるね
新しいドラマーが歌っているのだろうか?

917 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 23:23:07.22 ID:6ibe8r9u.net
BDはあんまり記録保持寿命長くないらしいし
DVDと違ってバックアップとりにくいからヤダ
音外国人良くて有難いって思える人は羨ましいけど
シンバルが飛んできそうな高音は苦情来そうだし
豊かな重低音は床が抜けそうな環境なのでうちには意味無いかな

918 :名無しがここにいてほしい:2016/09/08(木) 23:27:53.17 ID:IPk4FmhW.net
ブルーレイ買うほどの画質じゃねーよ
音質は確かにいいから良い機材持ってるなら買ってもいい程度

919 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 00:46:30.60 ID:079X/UoF.net
THRAK箱のスラッカタックをwavで良いから取り出したい

今頃タワーレコードでオフィシャルショップの宣材チラシ貰ってきたけど団扇に使える時季が終わっても節分のオメンとして活躍出来そう

920 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 01:27:02.45 ID:8Q3J2Mur.net
>>882
この件についてDGMから釣りなので気をつけてと注意勧告でたね
http://www.dgmlive.com/news.htm?entry=5596

921 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 01:40:25.20 ID:g6pZAbOh.net
>>912
いや〜ワロタwww

922 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 03:49:08.44 ID:1aBxuzAe.net
https://www.dropbox.com/sh/6i267pgl710pnr9/AACC_dH3wk3TQgTZkHQSxgHEa?dl=0

パスは半角でプログレ

923 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 05:49:55.08 ID:uTcfmtDR.net
>>922
消すの早くない?
もう一回プリーズ

924 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 16:38:37.37 ID:3b0plbij.net
レヴィンの日記の写真を見ると、ステイシーが加入してキーボードが2台になってるな。
高松公演の映像では、フリップもトーキングドラムでキーボード弾いてたけど、面白いね。
リザードではキース・ティペットのピアノのパートとかステイシーが担当してるってことか。

925 :名無しがここにいてほしい:2016/09/09(金) 18:32:12.09 ID:e/cddmka.net
ステイシアのダンスかい ゴブリンもダンサー連れて来るしはやり?

926 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 10:01:44.50 ID:EgMgm0t1.net
太鼓三人のメリットが一番わかる曲ってどれですかね?
もっと叩きまくっても良いような気がしたんですが

927 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 10:08:55.09 ID:cTg7db8z.net
>>926
あんまりメリットないんだよね、俺は一人でいいと思う
でも生で観ると凄いんだ・・・CDやDVDでは伝わらない

928 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 10:13:28.21 ID:cTg7db8z.net
まあ戦慄1かな

929 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 10:14:37.26 ID:84/E6sXb.net
せやな
マステロット大活躍

930 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 10:34:10.93 ID:ZmGumzS/.net
>>926
ヴルームかな
ドラムのオカズのまわしっこがある
同じフレーズを左、真ん中、右で順に叩いて言ったりする

ぶっちゃけこれ以外ほぼ意味がないw
ドラムキット周辺だけ暗くして途中で1人寝てても多分誰もわからない

931 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 10:38:29.53 ID:MvspGNIY.net
「戦慄1」のマステロットはミューアみたいだな。今回の「突破口」の演奏では太鼓3人のアレンジに期待してる。
ていうか、絶頂期のブラフォードの70年代の演奏は3人掛かりじゃないと無理かもしれないよ。神出鬼没で変幻自在だったから。
初演の「リザード」は興味深いね。終盤のフリップのギターは「レクイエム」に匹敵するし、ラストはアルバム「スラック」の最初と最後の仕掛けに似てる。

932 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 10:58:39.97 ID:/Az0Q7Yt.net
ダブルトリオも意味なかったよね
やっぱクリムゾンはスリーオブまでだな

933 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 11:03:22.61 ID:CLvL7nV5.net
ドラム複数はライブで観て聴くのが前提の仕掛けだと思うので
CDとかの音源やBD映像だけじゃ3人もいらねえって話になってもしょうがない

934 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 11:46:41.70 ID:MDcAV0l+.net
ラディカル・アクションはトリプル・ドラムのための曲だ。
どうして誰も言わない…

935 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 11:50:40.49 ID:VGt12Xss.net
>>931
神出鬼没で変幻自在!
その通りだね。テクニック的には決して難しくないのがまた素晴らしいところだ。

936 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 14:17:07.39 ID:DtluR0DF.net
なんて言えばいいのか
みんな上手いんだけど
一聴して”このスネアはビルの音だ!!”ってわかるような
”音”が無いんだよな

937 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 14:33:15.96 ID:7DxczTz/.net
ビルのスネアのピッチがなぜ高くなったか

yes に入った後、周りのメンバーの音があまりにも大きすぎるため自分のドラムの音が聞こえなくてせめてスネアだけでもピッチ上げて聞こえやすくしたため

マメチな

938 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 14:47:20.67 ID:b8LoykAb.net
トリプルドラムは音よりも視覚的な面白さってのはあるな
あと楽器が多くないと出来ない曲はあるのでそのためのメンバーであって、
ドラムの多さが機能してる曲ってのはそんなにない

939 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 15:00:22.24 ID:9PRXM+/R.net
フリップがトリプルドラムで再結成すると言い出して
適当に演奏すれば音が滅茶苦茶になるのは解ってたのでメンバーは困惑したが
ハリソンが6本の手足のドラマーをイメージしてドラムパートを全て書き直したという話

940 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 15:01:21.57 ID:CLvL7nV5.net
戦慄1はドラム3人いるからやる気になったんだろうなと思う
逆に、この曲やりたいから3人必要という発想になったのかもしれないけど

941 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 17:47:27.62 ID:rO8ANXEz.net
生観賞した記憶だと5.1chで聴かないとショボいな
映像は諦めたけど

942 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 17:50:54.09 ID:ZhI2A9N1.net
>>937
PAがなかったっていうのもあるな

943 :名無しがここにいてほしい:2016/09/10(土) 17:53:30.48 ID:ZhI2A9N1.net
>>930
あれは面白いな。よく思いついたって思うわ

944 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 04:10:34.97 ID:HxWIP8DA.net
>>937
ワンストロークで六連とか鳴らすとかの省エネかと思ってた

945 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 08:44:42.09 ID:aBt66BIJ.net
ブラフォードのスネアのピッチは
ビート以降は下がってない?

946 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 08:52:57.93 ID:8aYwMyYF.net
>>932
ダブルトリオはカッコよかったろ
スラックアタックを爆音エンドレスで聴かすぞコノヤロー

947 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 10:09:53.80 ID:uIlBlcNg.net
>>940
それは、生で見てそう思ったわ。
ちゃんと3人の役割がはっきりしてたし



トニーのダイアリー、シュツットガルト公演のが更新されたけど
会場の客席、面白い形してんな

948 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 11:40:08.77 ID:Vdmo8SVM.net
ラインナップ、選曲等、いろんな意味で期待を裏切るという点ではディシプリン以降久しぶりと言った感じ、スラック以降は大体どんな感じが予想できたから。

949 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 12:50:13.00 ID:nQ2c2XWW.net
昔の曲を演るのもよいし、ドラムが三人いてもよいが、昔の曲をドラム三人でやらないといけないの?との疑問は尽きないよね。

ミューア期だって、二人で十分だろう。

950 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 13:27:09.74 ID:aBt66BIJ.net
3人じゃないと出来ないのはラディカル・アクション〜メルト・ダウンと
繋ぎのドラムだけの曲だけだな。

951 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 13:29:41.64 ID:y4+i4lai.net
フリップ「3つくれ」

栗オタ「2つで十分ですよ!」

フリップ「いや3つだ」

栗オタ「2つで十分ですよ!」

フリップ「フルートとサックスも」

栗オタ「分かってくださいよぉ…」

952 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 13:55:09.74 ID:C3CzAhsz.net
ドラム1人減らしてヴァイオリンが欲しいだろみんな

953 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 13:56:21.26 ID:7TY3K5nl.net
ドラマーが今からヴァイオリン練習すればクロス程度にはなりそう

954 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 15:41:36.85 ID:HxWIP8DA.net
ドラム専任はハリセンだけでしょ
観客監視兼任かも知れないけど

955 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 17:02:19.58 ID:kjjNEjID.net
ライヴ盤買ってみた
新曲?は祝詞みたいな歌曲とTHRAK B'のパクリみたいのばっか

956 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 17:20:13.61 ID:Vdmo8SVM.net
美狂乱の須磨さんの息子でも加入すれば須磨さんが大喜びすんでねえか

957 :名無しがここにいてほしい:2016/09/11(日) 21:50:10.26 ID:kjjNEjID.net
永さんっていうビルボード作家の息子さんがドラマだとか

958 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 00:03:22.43 ID:KU3QwUi8.net
>>951
ブレードランナーだね
懐かしい

959 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 00:25:39.66 ID:wPThymlk.net
元WOWOW社員 松崎正秀の詐欺事案による裁判のお知らせ
9月13日(火)10時より、東京地方裁判所 7階法廷

整理券を配るほど人は集まらないので、どなたでも傍聴可。
数千万円と言われる使い込みと、現在に至る悪行の数々が白日のものとなります。
ぜひ奮ってご参加下さい。

960 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 13:06:39.10 ID:Qv7NB48q.net
ドイツ公演盛り上がってるな。トニーの写真だと、かなりでかいホールが満員大盛況。
去年の欧州ツアーはイギリス本国とフランスとオランダだけだったっけ。ドイツ人嬉しいんだろう。
他のヨーロッパ諸国にも大歓迎されそうだね。今年か来年、また日本にも来てほしいよ。

961 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 17:47:22.08 ID:m76IK/1l.net
高松の映像・音源ではリーフリンのメロトロンが
今まであまり聞こえなかった部分の音量が上がったのが良かった。
コンストの最後の辺りとか、へー、こんな感じだったんだと思ったし
宮殿のコーラスも今まではジャッコの「あ〜あ〜」しか聞こえなかったからね。

962 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 18:10:49.13 ID:KU910tks.net
高松の映像の方は、最前列席に座っていた奴の摘み出されたシーンがカットされてるなw

963 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 20:02:12.41 ID:TmoDgGNc.net
CD編も映像版も右翼ソング入りなんだな
世界発売なんだからどっちかは中国とか
違うとこのも入れるべきだった

964 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 21:03:34.11 ID:m023CUeQ.net
>>880
ぼっ、僕は呼ばれてもいか、行かないからね
ぎっ、ギリシャに住んでるんだから、とおくていけないんだから

965 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 21:09:54.01 ID:uJQg6joE.net
クロスが、ネチネチと言う過去の恨みつらみ話で聞きとうないわい。

966 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 21:49:42.20 ID:lzOufto+.net
>>965
爺さんに婆さんになると成熟するかと思いきや
諍い避けて口を噤むか、幼稚に退行してガキになるかのどっちかなんじゃよ

967 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 22:35:56.77 ID:OzRmC85r.net
>>911で超ナチュラル笑顔だし、そんなに遺恨は無いんじゃないのクロス
むしろ、当時放置プレーしてた側のフリップの方が申し訳無くなってそう

10年くらい前から聞き始めた勢だから、
詐欺師箱日記で超皮肉屋だったり、つべ動画じゃライト当たらないとこで弾いてた印象が強くて
ステージでニコニコしたりお辞儀したり、自撮りしてるのを見たのはなかなか衝撃的だった
浴衣姿写真をBBAに送ってるし、レヴィン日記じゃライブ前に毎回円陣組んでるし
お前そんなキャラだったのかよと

968 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 23:12:15.32 ID:lwkKe21P.net
>>962
あたりまえだろ
お前が映りたかったのかよ

969 :名無しがここにいてほしい:2016/09/12(月) 23:12:44.25 ID:uJQg6joE.net
GG&Fの時の頃の写真を見るとナゾのキャラクターだったなフリップ

970 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 00:33:41.98 ID:LeOO+Ma1.net
http://www.dgmlive.com/archive.htm?artist=35&show=2032

9/5のSailors Taleが配信開始

971 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 00:40:27.60 ID:LeOO+Ma1.net
http://www.dgmlive.com/archive.htm?artist=35&show=2031

9/4のSuitable Grounds For The Bluesも来てた

972 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 00:59:18.66 ID:ZWQAV/TD.net
鯖が落ちそうww
明日にしよう

973 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 02:07:57.29 ID:hxuY8tha.net
今のラインナップで一番演奏が下手くそなのは…

974 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 09:08:40.00 ID:cF/HY2CP.net
セットリスト見ると、リザードから演奏されてるのは、ダウン・ソングの部分か。
できれば歌が終わった後のインストも少し演っててほしい。

975 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 19:31:00.34 ID:FcP+94Ub.net
ダウンソングって何? アンディを復帰させろベースとVOはゴードンで

976 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 19:35:32.81 ID:gXhRw6Ov.net
Lizard (22:24)
?Prince Rupert Awakes 4:34
?Bolero - The Peacock's Tale 6:30
?The Battle Of Glass Tears (Including: Dawn Song / Last Skirmish / Prince Rupert's Lament) 10:55
?Big Top

ライブで演奏しているのは、後半のハスケルのボーカルパートっぽいな

977 :名無しがここにいてほしい:2016/09/13(火) 23:41:07.99 ID:BTkUxQp0.net
え?
「The Battle Of Glass Tears」全部じゃないの?

978 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 01:09:34.78 ID:rTfTfD/q.net
http://www.dgmlive.com/news.htm?entry=5602

DGMのセットリストではDawn Songと記載されてるね

979 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 10:06:56.97 ID:AT7A5Fq5.net
ドーンソングだな

980 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 14:02:08.03 ID:LT1Vk899y
リザードのDawnSongをRadicalの1や2と繋げてるね。10分ほど使ってDawnSong以降のリザードを最後まで演奏してほしいとこだが。
しかしRadicalの1のフルードは同じようなテイストではあるな。なんせ同一人物のメルが演奏してるわけだし。今のフルートの方が超絶。
どうせリザード初演するなら、フリップの泣きのギターが聴けるルパート王子の嘆きも聴きたいもんだ。あれって土着的で好きなんだよね。
フリップのギターとレヴィンのベースと3ドラムで演奏したら凄みあると思うけどな。

981 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 17:10:53.39 ID:AlrZQocG.net
骨折前と骨折後を並べて聞くのが最後の願い。老人の独り言。

982 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 17:38:21.87 ID:Y/LpPw7a.net
>>941
5.1ch皿ウドンってそんなに凄いのか!うまいか?

983 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 18:46:06.08 ID:rJO6wrzy.net
次はひろしま原爆ライウ゛だな

984 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 21:38:13.88 ID:8x2NP1uC.net
何言ってんだコイツ

985 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 22:45:59.74 ID:eMkwZUbS.net
頭おかしい人を相手にしてはいけません

986 :名無しがここにいてほしい:2016/09/14(水) 22:52:56.10 ID:xuwzdQNz.net
Radical Actionのライヴ映像だけど
The Lettersが終わってSailor’s Taleに移る時に
トニーが、どういう訳かスティックをセッテイングしてるよね。
結局、曲が始まったらベースを弾いたけど
あれは、いったい何だったの???
Matte Kudasaiみたいにベースで弾いたりスティックで弾いたりしてたんかな?
それとも、うっかりミスなのか本当にスティックで弾こうとしてたのか・・・

987 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 04:35:56.81 ID:Vj4HC4HV.net
>986
高松ではSailor’s Taleやって無いので、
無理やり別の日のでつないだからじゃない?

988 :983:2016/09/15(木) 08:40:14.86 ID:R85e1u76.net
ああ、映像も高松以外が入ってたのか。
納得、サンガツ!

989 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 10:33:46.11 ID:6GEcsrzR.net
CDとBD(又はDVD)の高松以外の収録曲の詳細って分かりますか?

990 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 11:29:28.50 ID:f7+CF0Bp.net
わかりません

991 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 15:07:15.40 ID:B0+nIje2.net
日本語解説に書いてあるんじゃねーの(適当

992 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 18:38:08.14 ID:3XbdBloF.net
場外の様子とかうどん食ってる写真とかまんま高松にすりゃよかったんだよ

993 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 20:52:53.70 ID:sWZlFZOT.net
ウドン
ヨイデス。

994 :名無しがここにいてほしい:2016/09/15(木) 23:56:43.86 ID:R85e1u76.net
改めて、トニーが全体の中心を支えてると感じたな〜。
3人ドラムになって尚更。
会場ではモコモコな音で分からなかったけどw

995 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 00:11:57.69 ID:sWPuFQWO.net
>>989
CDの方はリスニング・パーティーで貰った紙に書いてあった。確実なものではないらしいけど。
Disk2は、ほとんど高松公演じゃない。

996 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 02:33:55.30 ID:11TWXJUw.net
デシプリン期の浅草ライウ゛のDVDはその点よかったな

997 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 03:29:33.06 ID:W5yHRFmZ.net
03年の東京の一枚物みたいに抜粋ってことか

998 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 12:28:13.03 ID:rLKvr+YR.net
>>996
あのビデオDVD化されてるの?

999 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 19:03:00.32 ID:69MMxonQ.net
ヨイデス。

1000 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 19:35:33.71 ID:Qr+4VNlc.net
クローズアップ現代
「仕掛け人が初めて語った! 〜リオ閉会式“奇跡の8分間”〜」 

すっごく気持ち悪い作りだった
閉会式だから拍手で閉じるのに
それで世界が絶賛になってたり
大きな会場でゴチャゴチャ動いたダンスを世界がどよめいたとか言ったり

安倍を使った場面だけ「賛否両論を呼びました」と入れたり

とくにソフバンCMの佐々木宏の反安倍トークがすごかった
森元のネタばらしして自分達は関係ない
自分達の責任じゃないと言ってみたり
自分達の責任になるからやりたくなかったと言ってみたり

NHKの悪意と融合してめちゃくちゃ気持ち悪かった

1001 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 22:17:10.06 ID:8gfENgRH.net
ユニオン通販でスラック箱の日本アセンブル盤が半額になってる
他のサイトで輸入盤買うより安いw

1002 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 23:07:25.05 ID:m7qhqRuG.net
それ見る前にタワーレコードで買っちゃった

それよりディシプリン箱のオリジナル特典発表はまだ?

1003 :名無しがここにいてほしい:2016/09/16(金) 23:07:39.79 ID:PU0FwauA.net
>>998
『ニール・アンド・ジャック・アンド・ミー』というタイトルで
東京公演とフランスのフレジュス(ロキシーの前座ね)の両方が収まってる。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200