2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル7【LP】

1 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 11:17:51.95 ID:RvcF6HDS.net
棚を見ればうんざりするほどの枚数のCD、LP、DVD・・・
一生分はとっくに買ってしまった。しかし未だに買い続けてしまう。

そういう人の悩みや苦悩を書き綴るスレ。

2 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 11:18:31.48 ID:RvcF6HDS.net
前スレ
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1318296815/

【CD】続・買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1323838046/
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル3【LP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1343477616/
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル4【LP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1429260329/
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル5【LP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1453472416/
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル5b【LP】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1454162158/
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル6【LP】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1471440875/

煽り禁止です.
耳が悪かろうが独身だろうが自分の人生自分で楽しむのです.
それでも生ずる悩みや笑いについて素直なハートで書いて下さい.

ワッチョイ化はやめましょう.

3 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 11:22:14.07 ID:RvcF6HDS.net
じゃあおととし買って封を切ってないレコでも聞こうかな

4 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 13:54:12.06 ID:L2BWzGzK.net
やっぱりリッピングしてスッキリした部屋で新年を祝うのが日本人だよねぇ
ただ、いちいちリッピングするの面倒だから、パッケージメディアはもう終わりにして配信一本にしてほしいわ
まあ、確実にその方向だろうけど

5 : 【大吉】 【264円】 :2017/01/01(日) 14:03:21.85 ID:0zZoeubV.net
多少値段が上がっても良いからCD並かそれ以上の音質で配信して欲しい
128kbpsみたいな糞音質のみとか止めて欲しい

6 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 14:30:52.09 ID:AX3aZLGW.net
大して持ってないくせに偉そうだなクソども

7 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 14:53:34.61 ID:im4GFWgm.net
128kbpsって音質悪いん?

8 :名無しがここにいてほしい:2017/01/01(日) 17:50:03.51 ID:ez3G8eeC.net
去年は箱モノが充実していたな。
フロイド、ディラン、ストーンズ、クリムゾン、UK。
結局全部買ってしまった。
でも一番聞いたのはGROUNDHOGSの五枚組。
これ最高やで。

9 :名無しがここにいてほしい:2017/01/02(月) 12:33:09.68 ID:yMHw5uL6.net
そんなのよりもっと聞くべきものがあるんじゃないの
知らないもの、聞き逃してるものいっぱいあるでしょう

10 :名無しがここにいてほしい:2017/01/02(月) 13:51:07.94 ID:3StaJ7q2.net
去年買ったなかでは
Michel Polnareff  Classic Vintage ( DVD )
Can / Landed 闇の舞踏会
Jackson Browne / The Pretender
Paul McCartney / Driving Rain
クリス・スクワイア / Fish Out Of Water
Alan Hull / Pipe Dream
あたりがよかった。

今年も少しずついいもの見つけたい。
よろしく。

11 :名無しがここにいてほしい:2017/01/02(月) 17:13:25.68 ID:xspto2pH.net
SAHBの箱も良かったなあ。
アレックス・ハーベイやGROUNDHOGSのトニーのソロも欲しいな。
ブリティッシュ・ロックは奥が深いわ。

12 :名無しがここにいてほしい:2017/01/02(月) 18:04:59.04 ID:/hmWo316.net
GroundhogsってEggのドラマーの転職先バンドなんでつね。しらなかっただよ。

13 :名無しがここにいてほしい:2017/01/02(月) 19:22:10.88 ID:jKvnKjg5.net
Edgar broughton band と言ってみる

14 :名無しがここにいてほしい:2017/01/02(月) 20:00:13.10 ID:ZstNsRml.net
eggの話題が出ているから一応言っとくけど・・・・。
このバンドのベーシストであるモントの転職先が凄く面白くて、意表をつくメンバーだから、
ソフロ系ファンも骨太ロックファンも購入価値はある、勿論、プログレファンもね。
eggのクラシック音楽的側面での要はkeyのデイヴじゃなくて、
実はベーシストのモントらしいから、それも興味深い。

15 :名無しがここにいてほしい:2017/01/03(火) 12:55:20.50 ID:I+Z1JrPq.net
この年末年始休暇中にフロイド箱消化するつもりだったけど
その前に未開封だったジョー・コッカーの1984-2007箱開けて
1枚くらい聴いておくかと聴き始めたらすっかりハマってしまった
コッカーのイメージは70年代で終わってる暑苦しいオッサンって程度だったけど
この時期になると暑苦しさがかなり後退して哀愁のある聞き易いしわ枯れ声になってる
80年代は例によってドラムにリバーブ効かせたコッカーの声には超ミスマッチな音だけど
90年代に入ると落ち着いた音になり歌の上手さが際立って実に心地よい
フロイド箱の消化はゴールデンウイークに回してコッカーの60〜70年代の作品を漁ってみよう

16 :名無しがここにいてほしい:2017/01/03(火) 16:42:28.69 ID:jlW9cS8W.net
前スレにあったSteve HillageのBoxが到着した。
この人はサイケ、カンタベリー、ジャズロック、アンビエント、ハウスと変遷しながらも一貫して浮遊感に満ちた気持ち良い音を追求してきたんだな。
何気に黒人のリズムセクションを起用しているのが面白い。
未発表の音源はまだ聞いていないが楽しみだ。

17 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 01:00:41.88 ID:hqqG11c7.net
箱モノは焦らずジックリまったり楽しめるのが(・∀・)イイね!
少しずつ変わりゆく音楽性やサウンドを楽しむもよし、メンバーの変遷を懐かしむもよし。
個人的には無駄に豪華なデラックス仕様よりも年代を編纂した箱モノにひかれますわ。

18 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 01:32:39.95 ID:+KzlJDum.net
最後の一行はとても納得です。私のようにオリジナルアルバム作品(オリジナル盤ではない)
をメインとして購入している場合いる場合、BOX商品は単なる補足という意味になる為、、
結局は安価な商品中心の購入の身としては、BOXに関して語るのもおこがましいかもしれませんが・・・。

例えばマイルスの安価な10枚組(ドキュメント表記)などは、曲名以外は何のクレジットもないような、
ジャズ初心者には困った箱モノですが、それを聴きながら名著、「マイルスを聴け!」を片手に、
録音詳細をひとつひとつ調べて、探索しながら聴く事に妙な充実感を感じてしまいました。

19 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 10:17:23.97 ID:GX51Wq9h.net
みんなはまだ休みなんだろうけど、俺は今日が仕事始め。
年末年始はお約束の雲丹巡りをしたよ。
しかし収穫はたった8枚。
数千枚も所有していたら、さすがに欲しい物が減ってきたのと、雲丹の扱う商品の質の低下と値段の高騰が原因。
その8枚はなかなか見つからない珍盤というか、マニアック盤ばかりで、ある物は10年以上足で探し、存在は必ずしているはずなのに肉眼で確認したことがなかったという代物。
そういうのに出くわした時は「うひょ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!」と叫びたくなる。

で他には年明けで、ブックオフの半額CDセールも行った。
うちの近所のブックオフは、またまた珍盤の超美品(新品同様)がたまにだが出てくる店で、今回も1枚でもあればラッキーって感じで行ったらあったよ。
2枚ゲット!!
その2枚とも10年以上存在こそあるはずなのに肉眼で見たことがない代物。
5百円と280円の半額で390円!!

良い買い物をした。
幸せな冬休み行脚だった。

20 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 12:11:38.83 ID:V1KIwQgU.net
おめ
よかったね

ぼくはつべやNHKFMで楽しい年末年始をおくりました

ことしもよろしく

21 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 14:43:58.17 ID:hqqG11c7.net
しかし音楽もテレビも映画も自分は70年代が最高ですね。
BSでコロンボ見たり久しぶりにエッグの未発表音源やヴァンモリソンの70年代初期のCD聞いたりして年明けから気分が最高です。

22 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 18:19:01.29 ID:UjhnPogA.net
コロンボ
70年代の米社会や風俗、服装が克明に写っているし
やりとりのセリフや表情も面白いよね
「人間味があるアメリカ人」なんて今やいないぞ w

23 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 18:21:53.07 ID:TokZbEM+.net
>>22 車。。。アメ車がいいよねー。

24 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 18:24:50.99 ID:UjhnPogA.net
大晦日に亡くなった日本レコード協会会長の石坂啓一さんて
ピンピンしてたのに風呂場で亡くなったんだってね
原子心母、プログレッシヴ・ロックなどの言葉を産み出して売り出したり
深い理解と教養があり(ハッキリ言って昨今の大学教授の書くロック論より
ずっと深いものを「ロックジェット」など読むと話していて素晴らしい)
レコード会社社長、会長と偉くなっていった。

調べると祖父が東芝の偉いさんで父も東芝の音楽産業の偉いさん。
絵に描いたような三代めと言えるかもしれない。

25 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 18:48:22.49 ID:TokZbEM+.net
>>24 ニュースでお名前をみたときは一瞬、漫画家の石坂啓氏のことかと思ってしまった。

26 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 18:54:13.36 ID:R4lqereA.net
風呂場で亡くなる老人は多い。
そしてそれはお前らの未来だ。

27 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 18:55:23.38 ID:vBTmZd/Y.net
これからシャワー派に転向するか

28 :名無しがここにいてほしい:2017/01/04(水) 23:46:14.96 ID:OoN0PGTu.net
ここのほとんどは聴きもしないCD DVDに山に埋もれて孤独死か
哀れな末路が待っているな

29 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 00:01:12.81 ID:VQx6gORR.net
美少女フィギュアコレクターがお気に入りの美少女フィギュアの山に埋もれて死ぬように
スティーブ・ハウがビンテージギターの山に埋もれて死ぬように
ここの人達がCD DVDの山に埋もれて孤独死するのは幸せな死に方だと思うよ

30 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 00:05:07.24 ID:A4XsDH0l.net
そうだよ、当然の事をいまさら言って何になるの。
レコードやCDを現状でも持ちすぎなのに、更に買い続けているって事はそういう事なんですよ。
スレタイに合った本当の買いすぎ人生を歩んでいる人なら、そんなことは理解しているものだよ。

31 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 00:51:50.97 ID:FHl2YOHG.net
今から死ぬ時のことを考える程、惨めな人生じゃないと思うわ。

32 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 10:26:58.50 ID:M+Pbo5A6.net
俺はかなり前から、その日に何を聴いたか、またはCDなどの購入した際も何を買ったのかを、日記みたいな感じまでもいかないにしろ、ノートに書き留めている。
DBを作成して全部入力するには、データの数が多くなりすぎたために、今でもノートにペンでアナログチックに記入している。
昨晩聞いたCDは、かなり昔から所有しており、何度も何度も聞いているので、隅々まで覚えているつもりだったのだが、丸1年ぶりに聞くと、やっぱり細部までは覚えていないのねん。
凄く新鮮に聴こえて良いように聞こえた。

こういう盤が、数千枚も棚や押入れに眠っているのだが、それでも買い続けてしまうのは完全に病気だよね。

33 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 10:40:18.21 ID:EbQnzu/T.net
病気じゃなくて、それこそ情熱だよ。

34 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 11:04:07.63 ID:UjBYj+ZC.net
記憶力が減退したおかげで新譜を買って何度聴き繰り返しても曲が憶えられず
飽きることなく新鮮に聴けてしまうのには困ったものだ

35 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 12:29:06.83 ID:mbwt3+eE.net
俺の場合
最先端と呼ばれる若いミュージシャンの新譜を買って
何度聴き返してもたいしていいとは感じられなくなっている
昔のレコの方がずっといいじゃないのかね?と

36 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 15:07:48.43 ID:fP/3UXTQ.net
アナログ機材の温かみや楽曲自体の魅力が全く違うからね。
確かに今はオートチューンなどで音痴でも簡単にピッチ補正できるし、リズムが走ってもプロツールズでクオンタイズできる。
テクニックもあるミュージシャンも増えた。
でも肝心の楽曲のレベルが大幅にダウンしている。
市場のセールスが落ち込み、マーケティング主導で冒険できなくなったからね。

37 :名無しがここにいてほしい:2017/01/05(木) 21:18:33.51 ID:bdIAmiYq.net
それでも今週聴く予定の若手
Beirut
Fleet Foxes
Bon Iver
Leprous
Coutney Barnette
P J Harvey
Kendrick Lamer
MSTRKRFT
Chance The Rapper
Perfume Genius

どうなることやら

38 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 00:25:06.31 ID:R9uJat/F.net
ケンドリックラマーとかコモンみたいなピッチフォーク御用よりもビヨンセとかソランジュの新譜の方が断然面白いのは何故だろう?

39 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 09:34:29.45 ID:LtkyC35K.net
>>24
「上を向いて歩こう」みたいなタイトルの本にちょっと書いてあったような
東芝音工の創業のくだりで、お名前が出てきたような…

40 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 10:39:49.64 ID:yx6s3BKv.net
業界のいろんな人への長いインタヴューで
育ちや好みや考え方が語られるサイト
Musicman's RELAY

第82回 石坂 敬一 氏
http://www.musicman-net.com/relay/82.html
第13回 日高正博 氏
http://www.musicman-net.com/relay/13.html
第14回 鹿野 淳 氏
http://www.musicman-net.com/relay/14.html

アドレスの数字のところを書き換えればポンポン出てくるよ

第15回 大貫憲章 氏
http://www.musicman-net.com/relay/15.html
第16回 小林克也 氏
http://www.musicman-net.com/relay/16.html
第131回 遠藤 ミチロウ 氏
http://www.musicman-net.com/relay/131.html

41 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 11:23:35.60 ID:bIlx+hnI.net
>>40
大貫憲章とミチロウの一部だけ読んだけど面白いね。
時代の流れが分かるようで興味深い。
ミチロウの「僕は「ウッドストック」に憧れてヒッピーになったのに、観ているうちに妙に嫌になっちゃって、「お気楽だなあ」みたいなイメージができちゃったんですよね。その瞬間「よし、パンクに行こう」と」という部分に納得したなあ。
その時代を体験している人にしか分からない話なんだろう。
しかし文章が長すぎるw
電車などで移動する際に、タブレットで暇つぶしに読むことにしよう。
あっという間に時間が経ってしまいそうな気がするわ。

42 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 11:39:04.60 ID:bIlx+hnI.net
>>37
新しい人を今でも追いかけるって偉いねえ。
PJハーヴェイくらいしか知らんわw
確かに「旬」な人の方が勢いとか元気があって、往年の超大ベテランが小手先のテクニックで作り上げた作品より良いってことがあるけどね。

43 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 21:00:56.76 ID:R9uJat/F.net
石坂さんにしても大貫さんにしても、洋楽が元気だった頃を思い出すなあ。
あとは伊藤正則さんとか。
メタルもパンクもプログレも今のはツマラナイものばかり。
70年代は個性的で勢いのあるバンドが沢山いたなあ。

44 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 21:08:51.07 ID:IOdJ43Tv.net
いわゆるバンド形式の音楽はその辺りからたいして進歩してないし下手すりゃ丸パクリしてるようなのばっかだからつまらなくて当然
でも稀に聞く価値のあるものが出てきたりはする

45 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 21:20:54.31 ID:yx6s3BKv.net
>>43
Fleet Foxesの1stや
Bon Iverの2016年のはそこそこってトコだったけど、

LEPROUS LIVE AT ROCKEFELLER MUSIC HALL 2016
https://www.youtube.com/watch?v=A7O6Ozx95P8

Beirut The Rip Tide Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=o7rpXLdgtEY

あたり見てみてよ

46 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 21:22:31.68 ID:XyVoK7mr.net
プログレももうやり尽くされちゃってるからな

47 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 21:45:29.18 ID:clHMbMbA.net
音楽そのものも、クラシックやら民族音楽やらで、もっと昔にやり尽くされてるよ。
音楽の全てなんて知りようがないから同じことだけどな…

48 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 21:56:42.16 ID:R9uJat/F.net
ブラジルの変拍子魔王とかいうエルメートパスコアールなる怪人が来日するのを知って初参戦で見てみるわ。
ブラジルものなんて全く詳しくないけど、この人はサムラとかザッパ引き合いに出されてるから名前は知ってた。
4公演中ソールドアウトしてない明後日のチケット取れたので楽しみだ。

49 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 23:30:32.68 ID:UmOhvB/n.net
>>43
ジャンルやバンド、アーティスト、ミュージシャンには旬の時期ってのが有ると自分は思ってる
(勿論これも自分の好みに合う音かどうかなんだけど)
だから自分は、よほど入れ込んで好きになったバンドやアーティスト、ミュージシャン以外は
関連タイトルとか含めてコンプリート(を目指す)はしない主義だ
やっぱロックが一番多用で面白かったのが60年代後半から70年代前半だったと自分は思う
ジャズは50年代だと思う
けど、フリージャズは60年代が熱い等々

50 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 23:42:22.64 ID:R9uJat/F.net
>>49
その気持ちは良くわかる。
アメリカンロックが好きな俺は、例えばスティーヴンスティルスはマナサスまで天才だと思う。
でも年をとると旬を明らかに過ぎたダメなスティルスやブライアンウィルソンも楽しめてしまうのが不思議だ。
イエスやジェネシスも昔は賞味期限切れの駄作だと思っていた究極やそして三人が残ったなんてのが愛しくてたまらないのが不思議だ。

51 :名無しがここにいてほしい:2017/01/06(金) 23:58:08.11 ID:UmOhvB/n.net
>>50
確かに!
そういうのもあるね
いろんな音楽を聴く事により聴き方や楽しみ方が変わったりする
意地張って昔は避けてた音楽を、現在は肩の力を抜いて音楽を聴ける歳になって楽しめてる音楽ってのもあるね
若い時はビートルズ、ストーンズから始まってロックってのを意識して
当時人気の有ったカーペンターズを毛嫌いしバカにしてたが
今はカレンの歌声に涙溢れさしてるわ
音楽って、究極は音色(ねいろ)だと思う
それの行き着く先が声なんだな

52 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 00:41:49.72 ID:raD8Yb4s.net
今ごろキャラバンの各作聞いてるが
妙になごむね

53 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 00:47:08.05 ID:HUbJHnLA.net
>>51 カレンの若さに驚愕する自分がいるわ・・・・若すぎる死に涙するおっさんになった俺とか・・・

54 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 01:45:29.13 ID:IPcDAwuE.net
プログレ板なのに、カーペンターズの話連投でスマンが
当時は自国アメリカでも、あまりにも優等生過ぎて面白くないと言われるくらいで
ポップスターの典型だと思ってたけど
歳食った現在聴くと、彼女の歌声に結構暗い闇の部分が見え隠れしてるように聞こえて
複雑な心境になる

55 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 10:17:46.30 ID:KPEJ4oFr.net
70年代のやわらかく明るいスターの影の部分
いいよね

今は最初から崩壊家庭育ち、同性愛者、鬱、ひきこもり
って言って出てくるからなぁ

56 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 12:09:19.08 ID:/MeNHEKa.net
重要なのは虚飾かどうかだろうな。

57 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 12:20:00.55 ID:/MeNHEKa.net
虚飾でも良いものは良い。
しかし、全て売り物としてやってるなら、それは売名行為でしかない。
やはり、愛がないとな…

58 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 12:27:35.66 ID:2Cl3bGAh.net
何でも昔のものはよく見えるもんだ
悪い部分が見えないからね

59 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 12:34:19.98 ID:d+xhjSVw.net
プログレ聴いてたら貯金ゼロだろ

60 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 14:11:51.39 ID:Vd3i4gyX.net
アナログもCDも万越えアイテムを売ってそれなりに儲けたが、気に入った盤は六桁以上でも売れないな。

61 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 14:15:55.88 ID:YYjO1r+Y.net
いやVan der GrafとかCaravanとか
一円も払わずに幸せに聞いてますわ
申し訳ないんだけど
一枚中古アナログで買いたいのがあったが中古ではミュージシャンの懐には
入らないしなぁ
ますます申し訳ないなぁ
うーん、これは確かに困ったことだなぁ

62 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 15:21:24.16 ID:Vd3i4gyX.net
幸せに聞けるのが一番。
ハミルのライブやキャメルのライブは幸せだったが愛聴盤にサインもらって、そのジャケ眺めながら聞くと幸せマックスだよ。

63 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 15:37:00.80 ID:sZJ6WbHs.net
アメリカのCHONのような、音楽のスタイルや理論が完全にプログでも何故かプログレを実感できないボクがきましたよー

64 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 16:55:03.82 ID:IPcDAwuE.net
アメリカの…
何?それ
チョンっての?

65 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 19:55:52.11 ID:6MFGKVcs.net
CHON知らないニカ?・・・というか無名ニダ。
https://www.youtube.com/watch?v=EcGFm2Bf20c&index=2&list=PLPnALZKB5h_CVj4LY9c0oHFA4JBXg8jC_

66 :名無しがここにいてほしい:2017/01/07(土) 23:05:07.77 ID:YYjO1r+Y.net
本当に日がなCaravanの1〜8作めを聞いてた
ずっとね あのオルガンの音とポップで力の抜けたヴォーカル
こういうのも幸せだ

1st、グレイピンク 40周年盤、Blind Dogは買おうかな

67 :名無しがここにいてほしい:2017/01/08(日) 00:34:30.30 ID:cK2kMbfY.net
かつてこの国にもハードロックのコンサートに一人でバスで行き
顔見知り程度でも会話してくれるマフラー高校生がいたのである
そんなのは普通だった
http://www.natsuzora.com/wish/impressions/rainbow-onstage.html

今の日本が「極めて異様、異常」なのである !!!!!

68 :名無しがここにいてほしい:2017/01/08(日) 00:35:27.21 ID:cK2kMbfY.net
訂正

マフラー高校生      △
マフラー女子高生     ○

69 :名無しがここにいてほしい:2017/01/08(日) 12:29:48.82 ID:cK2kMbfY.net
1月、冬
吹雪の日がプログレ日和なのか
それともあたたかい晴れの日がプログレ日和なのか
雲が垂れこめてときどき寒い小雨が降る日がプログレ日和なのか

70 :名無しがここにいてほしい:2017/01/08(日) 12:34:27.90 ID:cK2kMbfY.net
デヴィッド・ボウイーの誕生日か
今日はWOWOWで京都とボウイーの特番がある

71 :名無しがここにいてほしい:2017/01/09(月) 00:13:57.59 ID:o+qwhbnw.net
Caravanまとめ聞き終了
よかった
では今からGentle Giantいきます
その前にフロイドのライヴブートちょっとだけ聞いて
なんか凄い贅沢
中学生の頃の俺に教えたら感動して近所のロック友達の家に駆けつけてしまうレベル

72 :名無しがここにいてほしい:2017/01/09(月) 01:26:33.46 ID:o+qwhbnw.net
今日9日のNHKFMは
・朝
ジャズ ハービー・ハンコックやセルジオ・メンデスの来日公演の再放送
・昼、夜
今日は一日デヴィッド・ボウイー三昧
忙しいな

73 :名無しがここにいてほしい:2017/01/09(月) 22:43:53.99 ID:Bjx/wYyx.net
メンデスと言えば最近ペレのサウンドトラックをジャケ買いしてしまった
当然まだ聴いてない

74 :名無しがここにいてほしい:2017/01/10(火) 13:04:37.98 ID:HL/7BWsn.net
自分もメンデスと言えば、5〜7年位前に、
「セルジオ・メンデスとブラジル'66」第2集≪分岐点≫というアルバムと、
「セルジオ・メンデスとブラジル'77」(GIFT PACK SERIES)の東京&大阪での
来日公演ライブ盤のLPレコードを買った。 僕も当然だけど、まだ聴かずにレコ棚に保管してる。

75 :名無しがここにいてほしい:2017/01/11(水) 01:40:34.83 ID:OSrTC44O.net
う〜〜む・・・
Gentle Giantはマジくそだった
口直しにルーチャ&ダイチャ聴く

76 :名無しがここにいてほしい:2017/01/11(水) 07:45:00.11 ID:CYZ8M6L7.net
>>75
>ルーチャ&ダイチャwwwww

お前にはテツ&トモもオススメだな

77 :名無しがここにいてほしい:2017/01/11(水) 08:30:49.23 ID:uyEPX4U8.net
ワロタw
キース・ジャレットは確かに手癖演歌オナニー大会の糞垂れ流しばかりだが、Ruta And Daityaだけは唯一まともじゃないかな。
デジョネットが冗長でオナニー大会になるジャレットを何とか引き留める役割で頑張ってる。
ただ所詮は西洋音楽の、それも和声もリズムも決められた枠組みの中でやってるからスリルやダイナミズムはない。マイルスに比べれば田舎くさくてドン臭いんだけど、ジャレットの他の糞とは違って和めるんだよ。
田舎くさいところは確かにテツandトモだがw

78 :名無しがここにいてほしい:2017/01/11(水) 22:51:16.06 ID:X4SDjRaD.net
元々CDやレコードも買わずにタダで音楽を楽しもうとするような貧乏中年ニートなんだから
音楽の良し悪しなぞ何もわからない聞き専の田舎者だろ
そういう耳の腐った貧乏人にはKeith Jarrettみたいなオナヌー演歌唸り節みたいなのがお似合いだろ
Keith Jarrett聞いてる奴は大抵、そういう音楽わからずに雰囲気に酔ってる田舎者ぐらいしかいないから

79 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 08:05:44.13 ID:M7vjdZt4.net
岸信介の妻、笹川良一、児玉誉士夫は朝鮮系で金融ユダヤの日本操縦の配下
https://www.youtube.com/watch?v=ztf8hIcLNT8

80 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 10:27:26.03 ID:/Lp7lvBH.net
>Keith Jarrett聞いてる奴は大抵、そういう音楽わからずに雰囲気に酔ってる田舎者ぐらいしかいないから

キースのファンはプログレを聞いている奴みたいに中二病が多いから、確かに勘違いの田舎もんのファンが多いんじゃないかな。
栗オタと同様にキースオタやメセニーオタは馬鹿ばかりだ。
でそのオタどもは枚数を買うことで競い合っているしな。
キースオタを自認する奴は最低でもキースのCDを50枚は持っている。
だから貧乏ではないとは思うけどな。

81 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 11:55:00.13 ID:6EePFiYK.net
対立煽り面倒くさいな。

82 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 12:22:13.68 ID:JWF6/kPz.net
手癖だろうがオナニーだろうが、基本本人が気に入ってれば良いだけの話
ココにいる奴等は、それだけで集めてるミュージシャンやアーティストも多いんじゃないのか?
キースジャレットはオナニー演奏の代表みたいによく言われるが、俺はそんな世間の評判は気にしない
アナログは宝島とサムホエア・ビフォー(この2枚は気に入ってる)と
データ化してHDDに放り込んでんのが十数タイトルある
ケルンコンサートもあるが、まともに聴いた事は無い
手癖はアラホとパットマルティーノが最高や

83 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 12:34:17.76 ID:T+DrKeP4.net
人それぞれだからな。
俺もケルンやヨーロピアントリオ持ってる。
キースジャレットは、かつてMMあたりで嘲笑され音楽知らないカッペの聞き専向けと馬鹿にされていた。
俺も聞かなくなって久しいが、ああいう自分に酔っちゃうのが好きな奴はいるよな。

84 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 12:55:10.91 ID:JWF6/kPz.net
>>80
キースオタに限らず
ジャズ聴いてる者で、拘りのミュージシャンが関わるアルバムを集めまくるのは普通にある事でしょ
リーダー、参加アルバム含めて、作品が多ければそれだけ所有枚数が増えるのは当たり前だよ
俺はマイルス、ドルフィー、マクリーン、ドナルドバード、オーネットコールマン、ローランドカークなどのアナログは50枚前後
ミンガスのアナログは100枚超、コルトレーンのアナログなら150枚超になる
けど、ジャズ好きで買い集めてる者には当たり前の事で
このスレの者には違和感無い話だと思う

85 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 13:58:09.71 ID:6EePFiYK.net
自分に酔うって便利な言葉だなと思った。

86 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 13:58:41.42 ID:6EePFiYK.net
対立煽るのに便利ですね。

87 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 14:57:10.84 ID:/Lp7lvBH.net
ジャズはキリがないよ。
俺も軽いファンだから3千枚くらいは持っているが、未発表セッションとかでも何でコレがオクラ入りなのかってのが多いからね。
だから好きなミュージシャンはコンプしたくなる。トレーンは先日とうとうコンプした。
正規盤での彼の参加作は全部買ったよ。CDだけどな。
ジャズだけでなく、俺はゆっくりだが、一生のうちに好きな奴をコンプしたいと思っている。

>確かに手癖演歌オナニー大会の糞垂れ流しばかりだが
手癖とかで神経質になる奴はブルースは聞けないな。
ライトニンなんてそれこそ毎回同じだよ。
でそのことを彼本人にあるインタビューアーが言ったら「何が悪い?」と言った。
その通りだと思うよ。
手癖でも別に良いじゃん。手癖でもトータル的にどうまとまっているかだよ。
神経質な人は、たった1箇所でも手癖が出たら馬鹿にするのかも知れないけど、俺的にはおk。

88 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 15:10:45.17 ID:T+DrKeP4.net
手癖はジャンルによるわな。ブルーズやファンクは御約束ちゅうか、待ってましたの世界。
ジャズみたいなインプロ重視だと馬鹿にされる。
キースジャレットの場合は手癖もあるけど、あの俺様ってば最高の唸り声で馬鹿にされているみたいだけどな。

89 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 15:20:47.43 ID:INi0rgBA.net
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
324 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:34:32.67 ID:/Lp7lvBH>大洋音楽発行でリットーミュージック発売のEL&P譜面集持ってるんですが

そんなもんが発売されていたのか。
昔はキーボードマガジンに、プログレ関係のバンド譜が良く掲載されており、弾けもしないのに買ったわ。

【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
704 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:41:49.13 ID:/Lp7lvBH結局物理法則完全無視のLP教の信者によって荒らされたな。
しかも朝鮮人だからこうなっても仕方ないか。
しかし何でLP教や朝鮮人って馬鹿しかいないんだろうね。
理論とか理屈とか完全無視だもんなあ。

特に
>ただし
>500万のCD装置
>500万のアンプ
>350万のスピーカー
>徹底した調整
>など、そこまでするとCDは凄いらしいが
ここが爆笑w
変なところで改行するところから朝鮮人だというのは分かるから、仕方ないのだろうけどね。

King Crimson 総合45 [無断転載禁止]©2ch.net
286 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:45:12.37 ID:/Lp7lvBHここも良い感じで荒れているねぇ。
栗スレは無知な中二病の巣窟だから、これくらい荒れてくれた方がそういうキモい輩が寄らないから良い。

トリプルドラム最高〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

とか言う奴はマジキモい。

90 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 15:23:05.23 ID:INi0rgBA.net
■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:50:02.19 ID:/Lp7lvBH>「ブラッフォードって何だ ? 俺はブルーフォードだ。」

それはね、プログレ雑誌のマーキーの女性記者(日本のプログレバンドのキーボードもしてた人だが名前までは忘れた)がインタビューした時にその話になったんだよ。
確か「ブリティッシュロック集成」に出ている。

■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:53:00.74 ID:/Lp7lvBH連投でスマソ

さっきは「ブリティッシュロック集成」に出ていると書いたが違ったみたいだ。
だがマーキーの女性記者のインタビューが発端なのは間違いない。
90年前後の話だ。

今日は朝から全回だな
変なクスリでもやってんのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


91 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 15:34:49.55 ID:/Lp7lvBH.net
>ID:INi0rgBA

また君か。
君はいつも負けたら悔しそうに自演連投かコピペをするな。
朝鮮人らしいといえばそれまでだが。

92 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 15:38:09.12 ID:/Lp7lvBH.net
>ジャズみたいなインプロ重視だと馬鹿にされる。

そんなことないと思うよ。
定石フレーズって言ってね、ネタにつまったらお約束のパターンを入れていくなんて誰でもやることだよ。
君は泉のように常に新しいフレーズが思い付く天才なのかな。
ちなみにマイケル・ブレッカーはネタにつまったらアルペジオを、マイルスはブルースを吹くと自ら言っている。
俺の場合は思い付くまで弾かない。

93 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 16:10:47.86 ID:DMQy+CRZ.net
ジャズでインプロ重視w

94 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 16:14:48.51 ID:JWF6/kPz.net
自分的には、手癖もそのミュージシャンのアイデンティティーみたいなもんだと思って
そのミュージシャン独自、独特な音色や作風と似たように捉えてるから
むしろそういう部分が無いと物足りないというか、面白くない
楽器は弾くが、演奏の内容を音楽的に詳しく分析出来る程の知識が無いので
感覚に頼るだけ
そういう部分が垣間見れれば、バンバン買い集めて聴きたくなる

95 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 16:33:16.40 ID:T+DrKeP4.net
>>92
俺自身は手癖でも何でも面白ければ良いんだけな。
要は手癖でも、それを意図してやっているかどうかなんだよ。

ジャズのパーカーフリークのコアなバップ史上主義者とかフリージャズのコアな連中は手癖は徹底的に馬鹿にする。

96 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 16:33:18.53 ID:T+DrKeP4.net
>>92
俺自身は手癖でも何でも面白ければ良いんだけな。
要は手癖でも、それを意図してやっているかどうかなんだよ。

ジャズのパーカーフリークのコアなバップ史上主義者とかフリージャズのコアな連中は手癖は徹底的に馬鹿にする。

97 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:06:37.05 ID:SJHQFVUS.net
昨日の書き込みがお前の卑しさを表しているな

【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
686 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/11(水) 14:46:18.34 ID:Y8M8WoLq珍しくまともなレスが並ぶな。
だいたいこの手のスレは、盲目的なLPキチガイオタが、物理法則完全無視の異次元理論をさけびまくるってのがいつものパターンなのだが。
CDよりLPが好きなら俺も別に構わないと思うが、LPの方が優れていると言われたら馬鹿じゃねっと思っちゃうね。
つーかキチガイだろ。
キチガイにはいくら話しをしても冷静に人の話しも聞こうとしないし、いつまで経っても話しが噛み合わないんだよね。

King Crimson 総合45 [無断転載禁止]©2ch.net
239 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 14:47:49.73 ID:Y8M8WoLq〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < キングクリムゾンは神なんだよ〜
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ロバートフリップももちろん神だー!!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それのファンである俺様ももちろん神だろ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

King Crimson 総合45 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/11(水) 14:49:01.68 ID:Y8M8WoLq〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < なんで神であるこの俺様をみんな認めないんだー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < なぜ栗男って馬鹿にするんだぁ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

98 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:08:28.51 ID:SJHQFVUS.net
■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 15:22:00.04 ID:Y8M8WoLq現在放送中のアニメに「ガブリールドロップアウト」というのがある。
英語で書くと「Gabriel Dropout」になる。

「Gabriel」
昔はピーター・ガブリエルと書かれているケースが多かった。
ある時期からピーター・ゲイブリエルという奴が出てきた。
がしかし、ガブリールとも読めるし、ギャブリエル、ギャブリエールとも読める。

さてどれが一番本当の発音に近いのか?

■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/11(水) 15:26:38.32 ID:Y8M8WoLqちなみに

「茨城」は「いばらき」なのか、「いばらぎ」なのか?
あるテレビ番組によれば「いばらき」らしく、都道府県魅力度ランキング最下位の糞田舎もんの分際でケンミンどもが必死になって叫んでいた。

でまた
「茨木」は「いばらき」なのか、「いばらぎ」なのか?
あるテレビ番組によれば「いばらき」らしく、朝鮮人の居留地の分際で、チョンどもが必死にまたあるテレビ番組でさけんでいた。

【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
688 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 15:47:30.75 ID:Y8M8WoLqやっぱりいつものオカルトキチガイ登場w
でおまけに朝鮮人ときた。

【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
691 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 18:16:17.18 ID:Y8M8WoLq>ただの基本

自分の価値観こそが世界標準。
自分を中心に世の中が廻っていると勘違いしている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


99 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:09:40.97 ID:/Lp7lvBH.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 昨日の書き込みがお前の卑しさを表しているな
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

100 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:10:32.81 ID:/Lp7lvBH.net
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´> 昨日の書き込みがお前の卑しさを表しているな
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

101 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:22:19.77 ID:SJHQFVUS.net
指摘されたらお得意のコピペ発狂かよ
CDでコンプできる目標ってずいぶん人生が安っすいなw
少なくともJWF6/kPzのような人がゴロゴロいるここで語り合えるようなレベルじゃねぞ

102 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:24:43.32 ID:/Lp7lvBH.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 指摘されたらお得意のコピペ発狂かよ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

103 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:25:25.18 ID:/Lp7lvBH.net
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´> 指摘されたらお得意のコピペ発狂かよ
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

104 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:29:17.05 ID:SJHQFVUS.net
朝鮮人必死すぎw(単純だからこれもコピペして繰り返すんだろう?)
朝鮮半島は日本に見放されてもうすぐ沈むよ?
同胞を助けにいかないニカ?

105 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:33:15.93 ID:/Lp7lvBH.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 単純だからこれもコピペして繰り返すんだろう?
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

106 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:33:48.76 ID:/Lp7lvBH.net
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´> 単純だからこれもコピペして繰り返すんだろう?
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

107 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:34:52.38 ID:SJHQFVUS.net
CD3000まいw

108 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:36:24.80 ID:/Lp7lvBH.net
>CD3000まいw

ジャズだけでな。
まあ少ないよな。それくらいのことは分かっている。

109 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:37:53.08 ID:SJHQFVUS.net
そうか、ジャズだけでか。
それなら立派かもな

110 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 17:41:57.13 ID:/Lp7lvBH.net
サンキュー
しかしいまだに増え続けている。
さっきも書いたように順番にコンプしようとコツコツ集めているからな。
今朝俺は、フレディ・レッドを聞いていたのだが、彼みたいなピアニストだと
管入りのリーダー作までは買わない。トリオやソロまでだ。
だからたった3千万程度で修まっているのだ。
オタは参加作まで全部買うからな。
と言いつつ、トレーンは参加作も全部買った。

111 :訂正:2017/01/12(木) 17:52:17.66 ID:/Lp7lvBH.net
サンキュー
しかしいまだに増え続けている。
さっきも書いたように順番にコンプしようとコツコツ集めているからな。
今朝俺は、フレディ・レッドを聞いていたのだが、彼みたいなピアニストだと
管入りのリーダー作までは買わない。トリオやソロまでだ。
だからたった3千枚程度で修まっているのだ。
オタは参加作まで全部買うからな。
と言いつつ、トレーンは参加作も全部買った。

でもうすぐ仕事が終るので今日はこれでさようなら。

112 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 18:36:51.86 ID:T+DrKeP4.net
>>92
>マイケル・ブレッカーはネタにつまったらアルペジオを、マイルスはブルースを吹くと自ら言っている。

それは手癖とは言わない。
ブレッカーの分散和音やマイルスのブルーズフレーズは、ある種のパターンがあるが意図していようがいまいが毎回同じ繰り返しをするものではなく、バリエーションを持たせている。

113 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 19:36:59.55 ID:c8sBf9UG.net
ID:/Lp7lvBH君
朝の10時からご苦労様だな。
多分、職場で仕事が回ってこなくて苛ついてたんだろな…

114 :名無しがここにいてほしい:2017/01/12(木) 19:54:02.57 ID:JWF6/kPz.net
トレーンをコンプリートと一口で言っても
ブルーノート、プレスティッジ、アトランティック、インパルス、ヴァーヴ、サヴォイ、ベツレヘム…等々の一応大手レーベルの物以外からの作品まで全部となると
もはやオフィシャル、アンオフィシャルの境目が曖昧になってきてイヤになる
俺はアナログでヒストリックパフォーマンスなど、ブートも含めて集めてたが
ガレスピー参加作品くらいまでならまだしも、極初期のアールボスティックやクリスティンキットレル?(Christine Kittrell)とか
R&Bのミュージシャン、ボーカルにまで参加してるのまで買わなきゃならなくなった所で諦めたわ
CD時代になって、ブレイキーやハーデンのアウトテイク入ったタイトルは買ったが
有名どころはいつの間にか未発表音源が発掘されたりするから、コンプリートもほどほどにしないと
ホントきりが無い

115 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 00:08:06.35 ID:WwcsNo6U.net
昔ジャズのCDを手当たり次第数百枚買ったけど9割聴いてないわ
だってどうせ全部同じなんだろ?

116 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 01:00:42.98 ID:gbs0qk8N.net
>>115
数百枚買ったってのはハッタリだろ?
プログレ聴いてて、ソフツ、コロシアム、ニュークリアスの違いが判れば
ジャズがどれも同じに聞こえる筈無いだろ

117 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 08:02:09.32 ID:SWcXAfIa.net
時々、レコードやCDも買えない中年ニートが音楽も分からないのにハッタリや適当な事を書いているな(笑)
ジャズがみな同じに聞こえるのは耳が腐っているからだろ(笑)
キースジャレットしか聞いたことねえんじゃないか?

118 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 09:51:41.45 ID:U9ppXQ8j.net
>>114
基本的にはその大手レーベルの物から出ている作品だけを、自分では正規扱いにしている。
だから君があげているレーベル関係は参加作含めて全部持っているよ。
マイルスは結構半正規物も買っちゃっているけどね。
ちなみにこういう買い方をしていると、ジャズだけで3千枚って矛盾していると思われるので
先に誰かに攻撃される前に書くと、俺は重複して所有しているものは1枚とカウントしないことに
している。
例えばココはプログレ板なので、分かりやすくプログレで例えると、宮殿もLPもCDも出直し盤や
日本盤、英盤、米盤という感じで10枚くらい持っている。がしかしそれでも1枚としてカウント。
つまり3千枚は3千タイトルという意味ね。
ボックスも1枚扱い。20枚組でも50枚組でも1枚とカウントしている。
だから実際には飛んでもない枚数を所有している。
と言っても1万枚はないと思うな。
そう考えたら大したことないと笑われるかもね。
俺もLPまでをコンプするなんて考えることは一切しない(できない)貧乏人だからね。

119 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 09:55:22.81 ID:U9ppXQ8j.net
>キースジャレットしか聞いたことねえんじゃないか?

ここの連中はキースを馬鹿にする人が多いが、確かにチックに較べたら不器用かもしれないが
個人的には好きだな。
と言っても、正規盤のCDとLPをECMの独盤で、基本的にはクラ作品を含めて全タイトルを
持っているが、熱狂的ファンでもオタクでもないのでブートまでは買っていないよ。
俺はオタクじゃないのでキースを馬鹿にされても怒らないよ。
もちろん栗もね。
俺は宗教家ではないんでね。

120 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 11:04:12.21 ID:8XfKSwze.net
唸り声がやだ。アレだけで全否定したくなる。

121 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 11:31:29.45 ID:gbs0qk8N.net
>>118
大手からのでもレイドレイパーとかマイナーなミュージシャンのサイド作品なんかは
再発のタイミングが合わないと、店頭で入手しにくかったりしたが
ネットの時代で新品も中古も探しやすくなったね

俺はキースジャレットはあまり聴かないから
唸り声ならローランドカークの方を連想するわ
イアンアンダーソンが彼を真似て、唸りながらフルート吹くスタイルは
プログレファンにはよく知られた話ですな

122 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 12:05:42.68 ID:SWcXAfIa.net
単純にいうと
ローランドカークの唸り声はカッコいいけど
キースジャレットの俺様どうだナルシスト入った唸り声は恥ずかしくてカッコ悪いという事なんだけどね。

123 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 12:56:54.95 ID:U9ppXQ8j.net
唸り声とか、あの辺は「味」として考えるしかないね。
キースはグレン・グールドを真似ているんじゃないかな。
バドではないと思うな。
しかしあの声が嫌いという人が多いのは事実だし、それは趣味の問題なので否定もしない。
だから>>122の意見も間違っていない。俺はあの声は演技だと思っている。

ちなみにイアン・アンダースンもあれも演技だろうな。
だってあのポーズを見れば分かる。声もパフォーマンスの演出の1つなんだろう。

124 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 17:24:43.22 ID:gbs0qk8N.net
リッチーブラックモアの決めポーズや、チャックベリーのダックウォークみたいなもんだよな

125 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 19:02:03.60 ID:U9ppXQ8j.net
そういうことね。
ここはプログレ板だから、他でいうとキース・エマースンのオルガンナイフ刺しや下敷きやロデオみたいな感じ。
キース・ジャレットは声以外にも、椅子から腰を浮かせて身をよじるように激しく動いて演奏することがあるが、あれも演技だよね。
彼はロックも好きだから絶対に何かの影響を受けている。声はグールドで間違いないと思うが、立ちながら演奏するのは誰なんだろうか?

126 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 19:16:22.18 ID:Vo2fwd4a.net
リトルリチャードかな

127 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 23:01:04.41 ID:WwcsNo6U.net
ECMとか糞の集まりだろ

128 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 23:15:00.74 ID:SWcXAfIa.net
ジャレットのキモい唸り声が人気だなw
そういう意味ではリッチーポーズも最高だわな。
ジャレットの場合はレコーディング中にやらかして作品をますますオナニー糞垂れ流しにしているのが笑える。
イングベイとかブライアンフェリーもポーズ決めるけど流石にレコーディング中に唸り声はやらんわな。

129 :名無しがここにいてほしい:2017/01/13(金) 23:16:10.28 ID:gbs0qk8N.net
>>127
俺はECMでのマリオンブラウンやジュリアンプリスターの作品は好きだよ

130 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 06:45:52.35 ID:7v0vhoTr.net
>>122
カークの場合は必死で吹くとフガフガなってしまうのは仕方ないからな
キースとかモンクも別にナルシスで唸ってるわけじゃなく唸りながら弾かないと演奏が乗らないとかだと思うけど

131 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 06:54:24.03 ID:BtI1JCDt.net
キースジャレットなんか愛聴してるからプログレッシャーはジャザーに馬鹿にされんだよ

132 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 09:17:15.71 ID:NPIjjDuc.net
パンチパーマに眼鏡、と唸り声のピコ太郎はキースジャレットへのオマージュなんだろうな。
ジャレットの動きは東八郎を思わせるが。

133 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 09:47:13.16 ID:qJvkoc4E.net
>キースとかモンクも別にナルシスで唸ってるわけじゃなく唸りながら弾かないと演奏が乗らないとかだと思うけど

キースはどうか知らんが、どんなジャンルでも声を出して演奏するのは、自分自身を鼓舞するためだね。
俺もセッションとかにいくと、ノリが悪い奴と演奏することなんて良くあるよ。
がしかしそれでも活きが良い、グルーヴィーな演奏をしないと、客が納得してくれないので、自分自身からノリを出すようにしている。
つーかしないといけないと習ったw
だからプロの人たちもそういう意味で声を出したり、身体を動かしたりするんだと思う。
ちなみにホーンセクションに振りがついていることってあるが、あれもノリを合わせるためにやるんだよ。

134 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 09:57:17.44 ID:j5kigtdg.net
このスレで得意げにキースを聞いてるとか言ってた奴も今後言わなくなるだろうなw

135 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 10:23:45.66 ID:Lz/3LvKm.net
特にキースが好きなわけじゃないけど
ジャズファンにもキース好きな奴はいるだろうし
そこまでキースを貶める必要あんのか?
ソフツのサードを目のかたきのようににして悪口書き込んでる奴と似たような感じだわ
誰が何を好んで聴いてようが、そいつの勝手だろ

136 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 10:29:26.19 ID:IiriuJFr.net
今キースジャレット聴いてるよ

137 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 11:27:59.63 ID:NPIjjDuc.net
ピコ太郎もノリ出すためにやってるよな。

138 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 22:13:31.08 ID:VoN9bVsI.net
ルータ&ダイチャ
70年代前半の3枚組LPの緑箱もの(ブレーメンとかのライヴ)
宝島
The Survivor's Suite
しか持ってない
あとおすすめは?

139 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 00:27:15.37 ID:iMx4JG1N.net
ピコ太郎wwww

140 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 10:29:47.62 ID:YKgB487N.net
>>138
ここだとまた荒れるから
ジャズ板の質問スレかキーススレで訊き直した方が良いと思うよ

141 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 13:02:33.71 ID:iMx4JG1N.net
実際ピコ太郎のノリには唸り声は必要不可欠だな

142 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 14:07:19.46 ID:waZiAAc8.net
>>140
ジャズ板の話題に付いて来れない奴がプログレ板で
「俺、ジャズ詳しいから」ポーズをするのがこのスレだからなー

143 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 14:46:20.54 ID:YKgB487N.net
どの板であれ、詳しい奴そうでない奴はいるし
詳しいからどうって訳じゃない
プログレ板でジャズの話題出してるといっても
持ち過ぎ買い過ぎのスレなら、逆にジャズのレコードやCDは当たり前に持ってるだろ
それを“詳しいアピール”と解釈してるって
買い過ぎてるわりにはどんだけプログレしか買ってないんだと言いたいわ
ジャズじゃなくてもハードロックやブルースロック、ブルースの話題も出てくるだろ

144 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 14:54:05.44 ID:AXY/MGgz.net
そりゃそうだ。 特にそこそこキャリアのあるプログレ好きリスナーは
ジャンルを超えて色んな音楽を聴く人が必然的に多くなるのが当たり前かも。

145 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 15:32:41.38 ID:t4r6NVXV.net
プログレはジャズロックと共通性もあり
ジャズミュージシャンが参加してる盤もあるから
ジャズに興味を持って詳しくなっても不思議じゃない
クリムゾンのキースティペットやソフツのエルトンディーンから
ブリティッシュジャズからフリージャズって流れはあるし
ジャズをメインに聴いてる人でも
フリージャズはほとんど知らないって人も多いだろうから
板やスレと詳しさの関係など、気にする方がおかしいわ

146 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 15:54:07.50 ID:iMx4JG1N.net
ピコ太郎からマーラー、ブーレーズまで聞くし、サンラやチャーリーパーカー、グラスパーまで聞くからな。ジャンルなんて関係ないわ。
一番好きなのはエルトンディーンだし。

147 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 16:12:19.98 ID:YKgB487N.net
ミュージシャンやタイトルなど、大した事書いてないのに
詳しいとか詳しいポーズ取ってると思うのは卑屈だわ
ジャズ聴いてる、知ってるのが偉いって訳じゃあるまいし

148 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 16:40:13.60 ID:iMx4JG1N.net
詳しかろうと詳しくなかろうと好きな音楽聞けばいいんだわ。
ピコ太郎もマーラーもブーレーズも大好きだし。

149 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 17:58:57.35 ID:cjThv1u0.net
浅いな
結局プログレ周辺のジャズやクラシックしか聴いてないやん
全然ジャンル掘り下げられてないやん

150 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 18:54:45.61 ID:bWNXjJTw.net
>>148
> 詳しかろうと詳しくなかろうと好きな音楽聞けばいいんだわ。

これに尽きると思う。
聴かなきゃ好きになれないのは事実だけど。
他を相当数聴いていてピコ太郎を評価する人は、
あ、この人は聴けているな。と思うわ。

151 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 18:55:43.39 ID:iMx4JG1N.net
>>149
別に掘り下げんでも好きな音楽を聞けばいいんじゃね
力入りすぎwww

152 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 19:55:35.46 ID:YKgB487N.net
>>149
プログレ周辺以外のジャズくらい、このスレの住人なら幅広く聴いてると思うぞ
ジャズロックやブリティッシュジャズやフリージャズなんて、プログレからジャズへの入り口のあくまで“一例”にしか過ぎないんだから
ジャズに興味さえ出てくれば、ジプシースウィングやディキシー、ハードバップ、ウェストコースト、ファンキーやソウルジャズ、からビッグバンド、サードストリームまで
それぞれ好きに聴いてると思うわ

153 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 20:07:33.83 ID:t4r6NVXV.net
掘り下げるのが目的じゃないからな
だからジャズ以前に、プログレでも興味の無い物は持ってないのもある

154 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 20:37:28.27 ID:iMx4JG1N.net
>>152
正しくその通り。
ELPからオスピーに行くもよし、ストラヴィンスキーに行くもよし。
クリムゾンからティペット、そしてザッパやボウイ、ジャパンに行くもよし。
マイルスからスライ、ジミヘンに行くもよし。
トムジョビンからデオダード、クールアンドザギャングに行くもよし。
ジョーヘンからBSTやモーズアリソンに行くもよし。
自由に聞けば良い。

155 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 20:58:21.96 ID:1wabG2RO.net
今ウィントン・マルサリスの1st聴いてるよ

156 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 21:04:42.39 ID:AXY/MGgz.net
プログレ好きの人は、ジャズやクラシック、民族音楽系に繋がるだけじゃない。
更にトラッドフォークやサイケデリック系にも繋がっているから、それらを好む人も多くて、
前者はそこからSSWにも広がり、後者はソフトロックにも繋がって聴き始める人が多くなる。
プログレリスナーってものは、結構多くの人が他ジャンルまで聴きだす人が多いんだよ。

157 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 21:15:44.09 ID:iMx4JG1N.net
>>156
ジャズでもバルネウィランとかチャーリーマリアーノみたいにプログレや民族音楽と関わって面白い作品を作ったりしてるからね。
来日公演を見に行ったチャールズロイドなんかもビーチボーイズのアルバムに参加していたり、ティグランがメシュガーのファンだったり面白いよね。
自由に聞いて掘り下げたい人は掘り下げれば良いよね。色んなものが見えてきて面白いから。

158 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 21:25:00.47 ID:73bghFkU.net
東南アジア、タイ、マレーシア、フィリピン、ミャンマー、カンボジア、
インドネシア、シンガポール
おまけに大韓民国など挙げればきりがないほどおもしそうなものがあれば
貪り聴いてるのがプログレッシャーだよ。

159 :名無しがここにいてほしい:2017/01/15(日) 22:42:44.18 ID:t4r6NVXV.net
プログレが聴いてる音楽のスタートラインでもなければ
メインで聴いてる音楽でもない
いろいろ聴いてる中の一ジャンルでしかない
勿論、好きなプログレバンド、アーティストは沢山いるが
他のジャンルにもいっぱいいるからね
ここの人達はだいたいがそんな感じじゃないかな?

160 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 05:11:09.95 ID:8d/6ctaU.net
プログレを意識して聞いていたわけではないけど、プログレに好きな音楽が多い。

161 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 11:03:58.61 ID:ikPGL8yV.net
>>139
まさに俺がそんな感じ。
でプログレに一番はまっていた頃は、究極の音楽だと思っていたよ。
典型的な中二病ね。
栗板みたらそういう輩が沢山いるよね。
で他のジャンルも聞くようになったら、プログレの幼稚さに気付き、一時期トコトン馬鹿にしていた。
これはこの15年くらいのジャズ珍と全く同じ。
今ではいろいろな方法論や表現方法があると思っているので、プログレもたまに聞くし、別に今では馬鹿にもしていない。
先日、超久しぶりにスティーブ・ヒレッジのLを聞いた。
なんのドン・チェリーが参加してビックリ。若い時は全く意識もしなかったなぁw

162 :訂正 アンカミス:2017/01/16(月) 11:10:51.88 ID:ikPGL8yV.net
>>159
まさに俺がそんな感じ。
でプログレに一番はまっていた頃は、究極の音楽だと思っていたよ。
典型的な中二病ね。
栗板みたらそういう輩が沢山いるよね。
で他のジャンルも聞くようになったら、プログレの幼稚さに気付き、一時期トコトン馬鹿にしていた。
これはこの15年くらいのジャズ珍と全く同じ。
今ではいろいろな方法論や表現方法があると思っているので、プログレもたまに聞くし、別に今では馬鹿にもしていない。
先日、超久しぶりにスティーブ・ヒレッジのLを聞いた。
なんのドン・チェリーが参加してビックリ。若い時は全く意識もしなかったなぁw

163 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 11:26:23.02 ID:vIdLqMW1.net
ジャズ珍はRTFとかWeather Reportやマハビシュヌが大好きでプログレ板に来てはプーランクにボコボコに論破されてた。
ジャズがプログレより偉いという上から目線で赤っ恥。
今やポストクラシカルとかJTNC以降の新しいジャズはプログレとか民族音楽、アンビエント、クラシック、テクノ、ヒップホップが混然一体となった新しいリズムやハーモニーの時代なのに、未だにマイルス卒業生の古びたサウンドしか語れないんだよな。

164 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 11:48:02.33 ID:ikPGL8yV.net
ジャズ珍はもともとはプログレ好きで、大昔はジャズ板に現れてはジャズを馬鹿にしていた。
ある特定の奴を「ジャズ珍」と言って馬鹿にしていたが、あるキッカケでそのあだ名を逆になすりつけられた。
だからジャズ珍というあだ名というかハンドルネームは自分自身で付けたようなもんなんだね。
今でもその名前でからかうと烈火のごとく怒る。
ジャズが好きなのかどうかは知らないが、バップは嫌いなようで、バードもブラウニーもマイルスも昔から馬鹿にする。
ギタリストもウェスもケニー・バレルもとことんだ。
で引き合いに出してくるのが、ヤン・アッカーマン、ジョン・ペトルーシ、布川俊樹など。
その辺をジャズを言って良いのか?
ジャズ珍曰く、様々なジャンルを組み合わせてこそ一流であって、ジャズしか出来ない奴はカスとのこと。
最近ではギターではないが菊地成孔が好みなようだ。

こんな奴がジャズを語るなと言いたいね。
と書くと、ここからまた怒りの自演連投が続くんだよな。

165 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 11:58:28.94 ID:dAnIZYFn.net
菊地wwww
いかにもジャズ珍だよな。
あとキースジャレットとかチックコリアと枕不倫とザヴィヌルも大好きなんだよな。
だからヨーロッパ系のジャズやカンタベリーにコンプレックスが強くていつもプーランクに馬鹿にされて論破されていた。

166 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 12:24:29.74 ID:ikPGL8yV.net
いやいや
悪いが君が言っている人はジャズ珍ではないよ。
ジャズ珍はキースもチックもマクラフリンも大嫌いだよ。
ちなみに奴がジャズ板で馬鹿にしてくれた大物ジャズ屋というと、バード、トレーン、ブラウニー、ピータースン、エルヴィンなど。
バップも嫌いだし、またスウィングを盆踊りのリズムと言って馬鹿にする。
じゃあおまえは何が出来るのか、何が出来て「世界的プロ」というのか?
どんな作品でグラミー賞を取ったことがあるというのか?

キチガイの想像力は恐ろしいね。
頭に描いた空想の世界と現実の区別が付かないようになっているし、誰でも分かるような大きい嘘をとことん並べてくれたよ。

167 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 12:28:42.65 ID:ikPGL8yV.net
連投スマソ

どうせすぐに「ジャズ珍」という単語を嗅ぎ付けてココにくるよ。
で俺を「不惑(笑)」と言って攻撃してくる。
普段は自分がジャズ珍とばれないように最近はおとなしくしているが、ちょっとからかったらすぐに発狂して暴れる。
てことで、残念ながらこの後はあいつの自演連投ばかりになってしまう。

まあ俺自身が「ジャズ珍」というキーワードを出さなかったら良かっただけなんだがな(反省・・・

168 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 12:34:19.62 ID:THVOqF4N.net
>>162
激しく同意。てか、俺もかつてはそうだった。
ジャズを聞きかじってからはジャズ珍みたいにプログレを馬鹿にしていた。
その後ワールドミュージックや古楽、トラッド、現代音楽、クラシック、ラテン、中東の音楽を知ってからプログレの奥深さを再認識したよ。
ジャズの世界でも基本はブラウニーやコルトレーンなんだけど、そこに印象派やクセナキス、メシアンやトラッドを取り入れたりしてたスゴイ人たちがいたんだと思ったよ。
ドンチェリーはスゴイよね、プログレやパンクとも繋がっている。
レイシーやギルエヴァンスもジャズもロックも関係ない。
ジャズやプログレでも、そういう天才がいるんだと思ったよ。

169 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 12:40:02.40 ID:eGaYPFk3.net
ジャズ珍注意報

ID:ikPGL8yVをジャズ珍認定しますた

170 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 12:51:41.35 ID:ikPGL8yV.net
>>168
どんなジャンルでも表現することは難しいもんさ。
だからロックだから、プログレだから劣るなんてことはない。
国でもそうだよ。
俺は基本的にこんなプログレ板に書き込んでいても、アメリカかぶれなので、ジャズやブルースやR&Bなどの黒が基本的に好き。
と言ってもアメリカ全体の音楽が好きなようだ。
だからカントリーも好きだし、もちろんロックも好きだ。
で一時期、この日本の音楽をトコトン馬鹿にしていたよ。
しかし歳を取るとともにどんどん評価しているな。
ていうか以前は聞いていたんだが、背伸びして聞かなくなったというべきか。
明日は浅川マキの命日さ。彼女くらい素晴らしい人って他のジャンルでも少ないよ。
でその2日後はエリス・レジーナの命日さ。
敬意をはらって追悼の意で作品を聞いてやるつもりさ。
こういうのは掘れば掘るほど出てくるし、それで盤が増え続けちゃうんだな。
浅川マキはいまだに全作品がCD化していないので、少ししか所有していないが、エリスは全部買っちゃったよ(CDでな)。

ちなみにID:eGaYPFk3は多分ジャズ珍だと思うが、またこの後「ロッ糞」とか言って、プログレを馬鹿にしはじめると思うよ。

171 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 12:54:33.05 ID:ikPGL8yV.net
ID:eGaYPFk3が暴れる前に真面目に仕事をすることにするよ。
てことで、ロックもジャズも他のジャンル追及したらキリがなく、素晴らしい人はいくらでもいるってことさ。
でちなみに今日はジーン・ハリスの命日である。
気が向いたら夕方以降にまた書き込むよ。

172 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 13:39:23.89 ID:/z5tTDYO.net

以上キースジャレットとWR、RTF、菊地、布川が大好きなジャズ珍恒例の涙目連投をお送りしました。

173 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 15:15:31.37 ID:mnBf4iuW.net
>>168
確かに天才肌のアーティストほどジャンルレスに活躍してますよね。
ピアソラとかギルエヴァンスとかライヒにしても。
マイルスがプリンスとやったヤツとか聞いてみたい。
ギルとスティングはブートで聞いたら面白かった。

174 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 17:15:45.29 ID:ikPGL8yV.net
>ID:/z5tTDYO

相変わらずルーター再起動をやっているんだなジャズ珍。
おまえは15年以上、まったく成長がないな。
おまえの昔からの自慢の1つが、このジャズ板が出来た頃から書き込んでいるということだが
つまり病気がそれだけ昔から患っていたことになるが、1つもよくならんようだな。
つーか脳の病気は一生治らないらしいからおまえもあきらめているかw

てことで幼稚なルーター再起動も良いが、せめて自演をするなら文面の1つくらいは変えろよな。
ジャズギター板でもおまえの書き込みはすぐに分かるぞ。
ジャズ板なのにロックの話題しか出来ないのもいつまでもいっしょのようだし。

じゃあ俺は今日は寒いから帰るが、どうせまたID変えたりして自演連投するんだろうな。
で自分の昔の幼稚な書き込みを、さも俺がしたかのようにコピペしたりするんだろ。
それももう飽きたよ。
還暦越えて、死ぬまでこんなことをやり続けるのかねえ、この爺さん。

175 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 17:17:59.40 ID:ikPGL8yV.net
あ、ここはプログレ板だったw

てことでこの後はジャズ珍の1人自演ショーが始まるよ〜
馬鹿の1人騒ぎをみんなで見て楽しんでね!

ではジャズ珍、はりきっていきましょうかねー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

176 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 17:27:38.66 ID:KTrz/Hyc.net
をまいら
スレ違い

177 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 17:54:10.97 ID:xKq0m+wf.net
2月にゴールデン・イヤリングの29枚箱が出るそうな
「トワイライト・ゾーン」しか知らないが買ってしまいそう

178 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 18:21:27.44 ID:8mJitFe2.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

179 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 20:33:40.46 ID:F1nTHNPE.net
枚数多いのはなぁ・・・
栗のひばり箱 → 大喜び
栗の暗黒の世界箱 → まぁまぁ
栗の赤箱 → 買ってないよ
ディラン 1966 → Bootleg Series Vol.4とリアル Albert Hallで代替

180 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 20:57:42.05 ID:mnBf4iuW.net
>>162
教えて下さい。
そのドンチェリーが参加しているスティーヴヒレッジの音源は昨年出た箱に収録されているのでしょうか?
レココレのリイシューベスト10に上がっていたり、前スレでも話題になって褒められていたような感じでヒレッジの箱は気になっています。

181 :名無しがここにいてほしい:2017/01/16(月) 21:29:47.71 ID:TdT0Gt2O.net
>>180
箱とか関係なく
正規盤にチベタンベルやトランペットで参加してるよ
ほとんど目立たないようなどうって事無い演奏だけど

182 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 00:12:15.17 ID:T0SrVMEh.net
>>181
ありがとうございますm(_ _)m
ヒレッジはゴングと4枚目以降とライブ盤しか知りませんでした。聞いてみます。
調べてみたらトッドとユートピアが参加している盤ですね。楽しみです。
ああ箱も欲しいなあ。

183 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 02:02:17.93 ID:2B4JX0Ss.net
なぬ?4枚目以降とライブ?
ヒレッジはファーストの「魚の出てくる日」が最高傑作だぞ!

184 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 08:10:02.50 ID:T0SrVMEh.net
>>183
御教示ありがとうございます。
アンビエント、テクノ、ハウス方面からヒレッジに入ったもので、恥ずかしい事に初期のアルバムは買っていませんでしたが、良さそうですね。
てか、最高傑作ですか!

185 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 09:42:32.43 ID:q/s2j7Vz.net
カンタ好きは魚、ポップで最高なのはL、プログレ度爆発はグリーン

これが昔からのヒレッジの定番的評価だよ

186 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 21:56:59.68 ID:g2jzobfC.net
今のヒレッジはテクノ系の掟に縛られすぎ
もっと自由にギターを弾きなさいって

187 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 16:27:04.92 ID:lwCTjgCC.net
ヒレッジならアンビエントの名作Rainbow Dome Musickもちゃんと挙げろよ

これが後のthe orbとの共演とかsystem 7に繋がる重要作なんだから

188 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 06:10:43.39 ID:GY2zLyNX.net
いらんな
退屈やし

189 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 17:51:31.48 ID:lnQH+khb.net
今日大量にCDの整理したから晒しとこう
今の置き場が地獄みたいだったんで1/4くらいを玄関脇に移動
http://i.imgur.com/jqsvtwM.jpg

190 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 20:26:29.96 ID:bhcJ8Mfy.net
平積みはアカン

191 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 21:31:35.47 ID:Kj0TWSLe.net
地震が来たらどうすんのコレ

192 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 21:59:55.79 ID:l9OiqAss.net
CDよりストッキングの隣にパンティがいるのかが気になる

193 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 22:19:53.56 ID:2/eh8xGH.net
>>189
おぉサンクス
おもろいね、人のウチやコレクションの一部の画像

これ一応どこらへんに何のCDがあるか
わかるようになってるの?

俺はこの一列分くらいしか今は持ってないだろうな・・・
VHS、カセット、アナログ、本・雑誌も積めばこの写真の倍くらいか
他に模型キットが。。。

194 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 22:28:32.46 ID:2/eh8xGH.net
これね
今のうちに処分した方がいいのか
それとももう15年持ってればプレミアつくのか

なんか後者のような気がする
マイナーな作品はアナログ、CD合わせても世界に数千枚しかないだろう
もう生産されず年々減っていくのだとしたら一応値はつきそう

よし、がんばれ
俺はある程度整理した方が好きなんで、やってないけどね
年とって意識も遠ざかってきたしね

195 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 22:34:21.00 ID:2/eh8xGH.net
引継いでくれそうな身近な人がいるのといないのとでは違うんだろうか?

ゴミ屋敷化した不動産ごと買い取って引継ぐ渡来外国人が目に見えるようじゃ・・・
「おぉグレート、この漫画」
「わぁ、この45シンゴォ、OOXX」

俺も今のうちに死にそうな一人暮らしのコレクターと仲良くしようか

196 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 01:37:49.89 ID:BeQsgN++.net
では>>1の趣旨に沿い、少し

もう一生分のいいものは家にある
しかし今でも新しいいいものは少数ずつながらも見つかる
それは買ってもいいし買わなくても別に何とかなるもの
残りの人生時間をどう過ごすべきなのか
自分は既にあるものに飽きる性格ではない
くりかえし楽しめる性格 数だってずいぶんたくさんあるよ
あと10回ずつ繰り返せるかどうかわからないほど
でも新しいものもいいんだよなぁ
少しは買うことになるわな、そりゃ
もうおとなしめに静かに楽しんで余生送ればいいのかな?
それが賢いのだろうか
それとも次々に新しいものを求めていくべきなのか
David Bowie のように
破産にもメゲず、癌にもクジケズに
わたしにも見たものがある

197 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 01:48:52.02 ID:BeQsgN++.net
ネットに転がってるしモノ買うお金だってあるのなら
フツーにききたいものきいてやりたいことやって過ごせばいいジャン
という説もあるのだが
問題は世界には接し切れないほどたくさんの対象が存在しているということで
いくら全力出しても結局終わりが無い
じゃあ1000で満ち足りるのも10000で満ち足りるのも似てるんだよ
多く知ればどうだというわけでもないから
クイーンの名作6枚とクイーンいろいろ25枚にたいした違いは無い
つまりは今をその時々を満足できるようにして過ごすしかないということ

でもなんか「到達した」という感覚が得られないまま死ぬしかないのか
これまでみつけてきた俺ひとりには十分な数のいろんな分野の
「とんでもなくイイモノ」に
くりかえし浸ることで深い到達感が得られるのだろうか?

しかし、新しい世界が欲しい
外国か
日本の他の街か

198 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 01:51:56.60 ID:BeQsgN++.net
最近寒いのでもしかして熱でもあるのか
トランプ当選後の混乱のためか
頭がしっかりしない

199 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 03:20:08.15 ID:yyMJN5fP.net
求め続けるからキリがない
求めるのをやめたとき心は満たされる

200 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 09:47:47.00 ID:Vq8LjSDt.net
ロックだけでなく他の音楽ジャンルに興味が出て手を出し、はまってしまって結構な枚数を買ってしまう。
それが何ジャンルにもなってしまい気付けば所有総枚数が何千、何万になってしまった。
なんてことになってしまった人が、ココにも結構いると思うが、ある程度までいくとさすがに飽きるというか買う物がなくなってくる。

俺はジャズはすでに数千枚所有し、そして増え続けているが、他のジャンルはさすがに止まってきた。
ブルース、カントリー、レゲエ、フラメンコ、ヒンドウスターニー・・・とこの辺は止まってきた。
ていうのは意外にタイトル数が少なく、またいまだにCD化されていないのが多すぎるのが理由。
今でも少しずつでも増えているのはジャズ、R&B、ロックなどで、やっぱり人気があるジャンルはタイトル数が多いのと、新作やアーカイブ作品が多い。
その辺は死ぬまで買い増しをしていくんだろうなと思っている。

ちなみにクラシックやタンゴとかも手を出したが、自分に合わないとすぐに理解して数十枚程度の購入で終った。

201 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 13:12:45.54 ID:dCECTwxX.net
万までは行かないけど
興味のあるジャンル開拓したいジャンルはあっても
ほとんど興味の無いジャンルも相変わらず存在して
どんな大御所でも聴いてみたいとは思わないのもある

202 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 14:49:09.15 ID:Vq8LjSDt.net
しかしどんなジャンルでも大物と呼ばれる人はなんだかんだ言って説得力があるよ。
さっきのレスに書き漏れしたが、ブラジル系もかなり買った。
すでにストップしていて何年も買い増しはしておらず、しかも月に聞くのが1〜2枚程度。
昨晩がエリス・レジーナの命日だったので聞いていたのだが、さすが超大物!!
凄かったねぇ。
今晩はジャバンを聞こうと思っているのだが、絶対に良いに決まっている!

1日に聞ける枚数が1〜2枚だから、なるべくハズレを聞きたくないというのが俺の考え。
だからもうB級とかはあまり買ったり聞いたりしたくないかな。
プログレでもクリムゾンやイエスなどのA級ならともかく、レアバードとかスティルライフとか
ニドロローグとかフループとかはもう永遠に聞かないかも。
ユーロも超有名どころだけで良いかな。
PFMやアレアやカンは死ぬまで聞けると思うけどさ。

203 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 15:35:50.58 ID:U4mxVZdC.net
>>202
>なるべくハズレを聞きたくない
俺も同じ。ただ、そうなるとクリムゾンやイエスも外れてしまう。
ブルーグラス、キューバ、ブラジル、クラシック、ジャズ、ブルース買いまくっていたな。

204 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 17:00:55.99 ID:jvURoPRm.net
>>189
これは「整理した」というのとはちょっと違う気がするw

205 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 19:20:53.83 ID:6XTD9HrB.net
ブラジルのアーティスト名は「名・名」のパターンと「名・姓」のパターンがあるから
それを調べないと正確に並べられないのが厄介だな

206 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 19:52:14.27 ID:Vq8LjSDt.net
>ブルーグラス、キューバ、ブラジル、クラシック、ジャズ、ブルース買いまくっていたな。

クラシックやジャズはともかく、他のジャンルは揃えるのが大変じゃない?
ブラジルですら、本国ではCD化していないのが多く、また米盤でもしていない。
他のジャンルもそういうのが多く、フラメンコなんかも同じような感じだよ。
また海外盤があったとしても、プレス数が少なくて日本に輸入されていないとかさ。幻級なのが多すぎなんだよ。
ブルースですら全然CD化されていないよね。
であまりマニアックなジャンルになると資料すらない。
ネットにすらまともに情報がない。

207 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 20:21:48.62 ID:AKuPT+/+.net
お前ら俺がブラジルものの話するまではブラジルのブの字も言わなかったくせに
俺に触発されて必死に集め始めてさも昔から集めてますみたいな顔するのはどうなのよ

208 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 20:30:14.02 ID:Vq8LjSDt.net
エルメート・パスコアールなんか聞かんからな。

209 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 20:42:59.35 ID:Vq8LjSDt.net
>俺に触発されて必死に集め始めてさも昔から集めてますみたいな

それと>>203も多分同様だと思うので念のために書いておこう。
ボサとかMPBなんて何十年も前から聞いているよ。
CDもLPも相当な量だ。と言っても千枚はないかな。
しかし君も集めているのなら知っていると思うが、CD化がほとんどされてないだろ。
だから俺は買い増しをすることを辞めてしまった。
それも十年以上も前にな。
だからと言って別に通ぶるつもりはない。
「エルメート・パスコアールって知ってる? 最高なんスけどw ええ〜みんな知らないの〜 無知じゃねww」
というような幼稚なことは言いたくないんだよ。ガキでもあるまいし。
君はパスコアールを知っていることを誇らしいと思っているようだが、昔からブラジル関係を聞いている人間なら
へえそうですかって感じだけどね。
だから君が1人ではしゃいでいたところに割り込まなかったのさ。
で君はこの板の連中がパスコアールすら知らず、さぞヒーロー気分になれたことだろう。
それで気持ち良かったのかな? もし気持ち良かったのならジャズ珍レベルのおつむだねえ。

210 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 20:43:33.59 ID:9q1zJHR5.net
ブラジルとかブルースはハマると怖いわ。
知り合いはライトニン追いかけてレコード買いすぎている離婚。サグラドの追いかけやってる奴は周辺のアーティストも含めてCD買いまくっていたな。

211 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 20:47:38.22 ID:9q1zJHR5.net
サグラドとミルトン、パスコアールとジスモンチはプログレ好きなら基本のブラジルアイテムだろう。
俺はハマりそうだから手を出していないw

212 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 20:54:14.71 ID:Vq8LjSDt.net
>知り合いはライトニン追いかけてレコード買いすぎている離婚。

俺のアイドルの1人がライトニンだ。
でもちろん全音源を買い切った。CDでだがな。LPではコンプしていない。
が離婚はしていない。
ライトニンはブルースの中では人気がある方で、日本でまだ一番マシな評論家である小出斉もライトニンが一番好きだとのこと。
しかし彼の著書も結構間違いが多くて困るんだけどな。

>パスコアールとジスモンチはプログレ好きなら基本のブラジルアイテムだろう。

基本か?
ブラジルの基本はサンバだし、またその延長上のボサだろ。
だったらその辺は基本でも何でもない。

213 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:07:24.09 ID:1a/wvJlt.net
>>192
パンティは別の場所にちゃんといるよ

214 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:09:43.85 ID:1a/wvJlt.net
>>193
まぁなるべく背中で探せるように置いてるけど2列3列並べてるのは積み替えしないと厳しいね
だから積む時にあまり聞かなさなさそうなやつから下とか奥に積んでる

215 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:16:42.03 ID:1a/wvJlt.net
>>204
まぁ整理というか一部避難ってほうが正しい
リビングがもう限界越えで地獄みたいだったから
でもジュエルケースなんてまだ整理しやすいほうで大変なのはサイズが微妙に違うデジパックやら紙ジャケ、紙ケースやらボックスやら
こういうのは高く積むと安定せず崩れやすいからね

216 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:21:22.69 ID:MBOYaF3t.net
>>207
俺は最近になって集めだしたよ
とりあえずこのシリーズは全買いした
http://www.universal-music.co.jp/other/brasil1000/
全部で120枚だったかな? 高騰してたレア盤が全部1080円とか超ありがたかった

217 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:29:04.48 ID:xWOtUQd/.net
知り合いのザッパ信者がパスコアルのライブ見に行って人生観変わったって言ってた。
で、パスコアルの音源必死に集め出してて笑った。

218 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:38:39.84 ID:+lbfhLHu.net
>>212
>基本か?
>ブラジルの基本はサンバだし、またその延長上のボサだろ。

サンバやボサ以前にブラジルで生まれたショーロやノルデスチ

パスコアールとかジスモンチあたりはそれ以前のインディオルーツやアフロルーツまで取り入れているからな。しかもサンバやボサの曲も書いているし。
スケールが違うんだよ。

219 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:47:56.78 ID:xWOtUQd/.net
元々ジスモンチとかミルトンやパスコアルに注目したのはマーキーとかプログレの人だと思う。
中南米プログレ特集とか。
DJとかクラブ系に人気になったのはその後で、チケットが完売状態の人気になり我々の手が届かなくなると。

220 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:56:20.58 ID:+lbfhLHu.net
>>219
>DJとかクラブ系

許せん!
来日決まったらすぐ完売になるし、値段は高いし。コイツらチャラい奴らのせいだろ。
プログレ界隈が先に目をつけたのに。

221 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:58:42.37 ID:6XTD9HrB.net
プログレッシャーは何かと言うとパスコアル、ジスモンチの一辺倒だもんな
引き出し少なすぎるわ

222 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 22:04:04.94 ID:If3hLvEd.net
ジャズ系からも早くから目つけられてたわ
マイルス人脈つながりとかで

223 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 22:09:14.27 ID:xWOtUQd/.net
変拍子、ポリリズム、幻想と抒情。
パスコとモンチはプログレッシャーが夢中になる要素満載だから仕方ないわ。
この二人ほどじゃないけどミルトンとかミナス勢も結構いけるよ。そういやトニーニョ・ホルタも来日公演完売だったわ。

224 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 22:18:59.36 ID:+lbfhLHu.net
>>223
こないだのパスコアールに行った友人の話だと、変拍子で踊りまくって皆でコール&レスポンス、メチャクチャ盛り上がったみたいで、客層もモデルとかミュージシャンみたいなお洒落なヤツらばかりだったそう。
所謂プログレのコンサートとは全然違うクラブ系のノリだったけど若くて綺麗な子が多くて楽しかったって。
ちなみに友人は四十代。

225 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 22:28:44.41 ID:xWOtUQd/.net
ザッパ信者の知り合いもあんなに難易度の高い変拍子連発なのに陽気で楽しくて人生観が変わったと言っていた。
しかもパスコアルのCD持っていたらラテンのノリで若くてカワイイ女の子から話しかけられたりしたとか。
俺も行きたかったwww

226 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 03:53:29.72 ID:MvrKWQQU.net
ジスモンチの傑作4枚教えてくらはい

227 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 06:07:02.33 ID:d6qllDC4.net
>>226
プログレ好きにはAcademia De Dancasが必聴の傑作

228 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 06:21:23.47 ID:RL4siJHU.net
マクラフリンもカバーした名曲カラテも入ったシルセンシもいいわ。

229 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 08:51:30.13 ID:2wSQ+SFM.net
>>189
も一度見たがスゴイな
Roland といい、音楽漬けだね
CDはこれで1/7くらい?

230 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 09:54:55.92 ID:7/F/9pFy.net
>スケールが違うんだよ。

必死か、この朝鮮人はw
自分の趣味が一番良いとでも言いたそうだな。
典型的な中二病。栗男と全く同じ症状だ。
ショーロやノルデスチが現代のブラジル音楽にどんだけ影響を与えているのか?
パスコアールがどんだけ影響を与えているのか?
考えなくても普通は分かると思うが、馬鹿じゃないの?
糞民族はの分際で日本人に噛み付いてくんなつーの。

231 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 10:27:01.37 ID:v0Bi/zWn.net
>>230
ショーロとノルデスチなしでは現代ブラジル音楽は成り立たないよ。

232 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 10:34:26.37 ID:X0mIkkaw.net
>ショーロやノルデスチが現代のブラジル音楽にどんだけ影響を与えているのか?

貴兄はブラジル音楽をまったく理解していないと思われる。
文章にも品がないな。
論破されて悔しいのだろうが。

233 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 10:41:11.99 ID:v0Bi/zWn.net
>>232
同意。
ID:7/F/9pFyは上の方の書き込みみたらちょっと頭がやばい人みたい。
正論は通じないから触らない方がいいと思う。

234 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 10:55:35.01 ID:ZtZxP3Jf.net
>>229
移動したのは1/4くらい
多分3,4000くらいかな?
でも半分くらいは自分以外の人にはクズ盤に思えるようなのだとは思う
でもKLFのSpaceが3枚あったりNightmares On Waxのファーストが4枚もあったり複数買いが多いし持ちすぎになるべくしてなったっとこだな
Rolandのは今はほとんど使ってないJuno 60
http://i.imgur.com/6Kvqaf2.jpg

235 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 11:07:26.25 ID:7/F/9pFy.net
朝鮮人がまた必死になってるよ。

>貴兄はブラジル音楽をまったく理解していないと思われる。

じゃあ君は理解しているんだあ。
パスコアールやジスモンチみたいな奴しか聞けない癖に。
これだからプログレ厨って幼稚だから困る。
ていうかおまえジャズ珍だろ。
昔からその辺の音楽も好きだよな。

236 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 11:10:10.60 ID:7/F/9pFy.net
>>ID:v0Bi/zWn

おい朝鮮人。
おまえ口の利き方が悪いぞ。
朝鮮人の分際で偉そうなんだよ。
マジきもいわ。
身分をわきまえろよな。
おまえら民族よりも頭がおかしい日本人なんていないことくらい、純粋な日本人なら誰でも知っていることだぞ。

237 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 11:32:15.99 ID:X0mIkkaw.net
さっそく始まったかw

238 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 11:45:12.35 ID:v0Bi/zWn.net
>>237
ID:7/F/9pFyはやはりジャズ珍でした。
論破されると誰でも彼でもジャズ珍呼ばわり。
完全論破されてまったく反論できないから朝鮮人連呼して誤魔化すのが常套手段。それはID:7/F/9pFy自身がジャズ珍であり朝鮮人だからでしょう。

239 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:03:11.52 ID:X0mIkkaw.net
なるほどね。
ヴィラ・ロボスからピシンギーニャやハダメスやカルトーラやカイミからメマーリやロウレイロまで聞いてるけど、
ジャズ珍とやらはボサとサンバしか知らないんだろうなw

240 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:06:08.18 ID:tz/zTBbF.net
>>212
お前は口だけなら一流の評論家だなw

241 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:10:30.13 ID:7/F/9pFy.net
>>238
やっぱりおまえ、ジャズ珍だったか。
それにしてもバレた時の焦ったレスが相変わらずだな。
必死感丸出しじゃん。
でお約束のルーター再起動で自演と。
相変わらず幼稚だな。

242 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:13:37.30 ID:7/F/9pFy.net
連投スマソ

それにしてもジャズ珍は相変わらず「論破」って言葉が好きだな。
何十年、同じような文面でレスしているのか。
だから簡単に見抜かれるのに、それすらも気付いていないようだ。

243 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:28:29.96 ID:v0Bi/zWn.net
ジャズ珍ID:7/F/9pFyは、よほど悔しかったのかしっかりジャズ珍しか使わない言い回しが出てしまって笑えます。

>これだからプログレ厨って幼稚だから困る。

プログレ板に来ては何回もフルボッコにされ、最後の捨て台詞がこれですw

244 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:31:49.88 ID:fmKizXxq.net
面倒くさい奴はNGにしてスルーしろよ。
信教の違いみたいなものだし、相手にするだけ時間の無駄。
スレが荒れるだけ。
スルー検定だぞ。

245 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:32:49.81 ID:X0mIkkaw.net
結構なお年のオッサンなんだろうな。
なんか憐れになってしまうな。

246 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:48:36.16 ID:7/F/9pFy.net
>>ID:v0Bi/zWn

おまえ、そういえば脳内に13人の人格がいると言っていたよな。
今思い出したよ。
だからおまえからしたら、自演をしている感覚がないのか。

>面倒くさい奴はNGにしてスルーしろよ。
>結構なお年のオッサンなんだろうな。
自分に対してこんなレスをするって、普通気持ち悪くて出来ないが、脳内の3人の人格が会話しているって感じか。
解離性同一性障害ってマジで怖いわ。

247 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 12:50:44.33 ID:7/F/9pFy.net
連投スマソ

おまえ「フルボッコ」というのも好きだな。
「論破」もそうだが、死語をいまだに使うって余程気に入っているんだな。
それにしても爺丸出しじゃん。

248 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 13:06:15.75 ID:v0Bi/zWn.net
>連投スマソwwwwww

いつの時代の言葉だよw

249 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 13:09:57.03 ID:fmKizXxq.net
荒らしに構う奴も荒らし

250 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 13:30:28.00 ID:SSnN5HdE.net
変身忍者荒らし

251 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 14:12:55.38 ID:7/F/9pFy.net
>>ID:v0Bi/zWn
おいジャズ珍。
もう自演はしないのか?
おまえの手口は全部知っているからな。
いくらIDを変えて他人を装っても駄目だぞ。

そうか、おまえ脳内に13人の人格がいるんだったなあ。
自演をしている感覚がないのかな?
キチガイはマジでキモいなあ。

252 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 14:48:39.72 ID:X0mIkkaw.net
荒らしというより完全にオツムがいっちゃてるボケ老人だな。
可哀想に。

253 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 15:43:37.14 ID:igLp5ViC.net
自分はブラジル物はあまり持ってないなぁ
アナログ再発でエレンコレーベルが出た時のを数枚
エリスレジーナやジョアンジルベルト、カエターノヴェローゾ(とガルコスタ)、ナラレオン、ジスモンチとか数枚
でも一番気に入ってるのはベッチカルバーリョのRCAの国内アナログ盤だ

254 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 16:02:11.71 ID:Px+/3f9i.net
荒らしに構う奴も荒らしですよ。

255 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 16:10:51.12 ID:v0Bi/zWn.net
ブラジルものより最近はブルーグラスものが増えてきてるな。デッド経由で色々と知って。
来日していたビルフリーゼルのカントリー系の作品が今一番聞いてる音楽かも。ブラジルは日本盤で再発されているのにカントリーは寂しいよな。ドリーパートンの探していたレコード見つけた時は嬉しかった。

256 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 16:53:09.54 ID:7/F/9pFy.net
>>ID:X0mIkkaw

おまえの手口はもう飽きた。
パスコアールがブラジル音楽の基本なわけないだろ。
無知にも程がある。

257 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 17:15:11.14 ID:v0Bi/zWn.net
ジャズ珍ID:7/F/9pFyは、よほど悔しかったのかジャズ珍しか使わない言い回し連発でボロ出てしまって笑えるw

258 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 17:55:36.15 ID:7/F/9pFy.net
またおまえかジャズ珍。
で今日は仕事が休みか
いつもはツアーとかレコーディングで忙しいとか大きい妄想話ばかりしてくれたが
今日はしないのか?
で前から聞いているが、何の世界的プロなのかな?
教えてくれよ、妄想ミュージシャンさん

259 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 18:42:58.22 ID:v0Bi/zWn.net
ジャズ珍ID:7/F/9pFyは、よほど悔しかったのかまたしてもジャズ珍しか使わないジャズ珍用語を連発w

260 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 18:53:02.06 ID:X0mIkkaw.net
あまり年寄りに文句を言いたくないが、ジャズ珍なる爺さんは音楽的な知識が乏しいから
反論されたヤツは全部プロのミュージシャンにみえるんだろうな。特に専門用語使ってるわけでもないがw

261 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 21:45:28.90 ID:v0Bi/zWn.net
ジャズ珍ID:7/F/9pFyが馬鹿丸出しなのは、俺はショーロとノルデスチなしでは現代ブラジル音楽は成り立たないと書いたことに未だに全く反論出来ない事。
ショーロやノルデスチの存在すら知らなかったんだろうw

262 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 21:59:01.42 ID:Mtid8Xm4.net
あぼーんだらけだ…

263 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 22:05:13.68 ID:Mtid8Xm4.net
パスコとモンチ連呼するやつは、対立煽るから面倒くさいんだよね。

264 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 22:36:42.85 ID:X0mIkkaw.net
ジャズ珍はショーロやノルデスチを全く知らなかったんだろうな。
ブラジル音楽はジャズとボサしか知らなかった。
しかも俺は一言もパスコとかモンチとか書いておらずショーロとノルデスチと
ヴィラ・ロボスからピシンギーニャと書いただけなのに決めつけてかかってくる。
よっぽどその二人にコンプレックスがあるのだろう。

265 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 23:07:17.30 ID:Mtid8Xm4.net
>>264
君のことではないし煽られても困るわ。
ジャズ珍が何なのか知らないけど…

266 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 23:39:27.13 ID:X0mIkkaw.net
>>265
別に貴兄のことではないし煽ってもいないんだが。
大丈夫か?

267 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 23:39:42.07 ID:v0Bi/zWn.net
>>264
そういや俺もモンチとかパスコアールなんて一言も書いてないわ。
勝手にパスコアールの名前出して発狂してるのはジャズ珍だわな。
かなりのコンプレックスがあるんじゃないかな。

268 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 23:49:45.90 ID:Mtid8Xm4.net
何か知らないけど、感情的になりすぎだね。
ジャズ珍が何か知らないけど自分は違うよ。
自分は4年前ぐらいから先輩達が何を聞いたり集めてるのか気になって見てるだけだし。

269 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 23:55:07.47 ID:Mtid8Xm4.net
コンプレックスって何ですかそれ?
好きな音楽を聴いて集めるだけのことでそんなものないでしょ。

270 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 23:56:06.90 ID:X0mIkkaw.net
なんかあの2人の名前が出ると感情的になってしまうんだろうな。
コンプレックスは相当なものだろう。

271 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 23:57:16.50 ID:Mtid8Xm4.net
何にコンプレックスがあるっていうんですかね?

272 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:01:03.44 ID:EX728fnA.net
ID:Mtid8Xm4
まあ、落ち着いてw
ジャズ珍の事を言ってるんだから。
貴兄はジャズ珍じゃないんだろ?

273 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:06:00.78 ID:K0Mxc329.net
>>263
>パスコとモンチ連呼するやつは、対立煽るから面倒くさいんだよね

勝手に名前出して煽ってるのがジャズ珍だからw

274 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:26:16.73 ID:w3vZalrY.net
そもそも、ジャズ珍って何?
さっき調べたら7年前の時点で五十代無職ひきこもりの人でしょ。
そんな人がまだいるのかな?
自分はジャズ珍がどんな人かはよく知らないよ。
でも、君たちも自分と他人の違いを認められないとかそんな感じ。
ジャズ珍というレッテルを貼って無関係な人まで巻き込んで、対立を煽ってるように思える。

275 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:28:56.79 ID:5KJXjDRM.net
もうダメだ
限界

日々増えていくTV録画に対応し切れなくなった
TV以外のCDとか本などならこなしていけるのだがTV録画だけは多すぎる
もう見てeditしてポイントシーンだけ残して
ジャンル別にブルーレイディスクに移すという作業もこなせなくなってきた。
ただハードディスクの空きをつくるために不要な番組はサッと見て消しし、
要りような番組は時間の限りは見て不要部分をカットし
残りのよさげな番組は丸ごとブルーレイディスクに移すだけ。
毎日移動作業だけで実は中味はじっくり見てはいないという体たらく・・・。
何の為に生きているのかわからなくなってきた。

276 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:31:16.80 ID:5KJXjDRM.net
俺には
一見対立して言い合っているように見えるやりとりも
実は自演のように思えてならないのだが・・・

じゃあ何の為にそんなことをわさわざ?って
よほどヒマで寂しいんじゃないのかと
かわいそうだから読んであげる

277 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:45:17.85 ID:9YcsznMK.net
>>263
>パスコとモンチ連呼するやつは、対立煽るから面倒くさいんだよね

勝手にレッテルを貼って感情的になっているのはお前の方だろ

278 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:54:00.93 ID:rtMnjWWg.net
ここでパスコアールとかジスモンチとやらが賞賛されるとムキーッと感情的になっちゃうヤツが約1名いるのはわかったな。
あまり出さないようにしてあげよう。

279 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 00:54:36.71 ID:w3vZalrY.net
その前にプログレのコンサートと違うだの何だの煽ってるじゃないか?
幼稚だの何だのと煽ってる君らのIDは皆同じじゃないか?

280 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 01:36:07.14 ID:EX728fnA.net
>>279
落ち着けよw
何か嫌な事でもあったのか?

281 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 01:41:37.09 ID:3hrFnp1x.net
>>279
幼稚だなんて書いてる人いなかったぞ。
被害妄想じゃないのか?
今日は温かくして早く寝た方がいいぞ。
そのうち、君にもきっといい事があるよ!

282 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 05:54:44.59 ID:5KJXjDRM.net
リッチー・ブラックモアの本読みながら
ジャズトゥナイトのキャラヴァン(ジャズのスタンダードナンバー)特集
の録音聞き直して後半カットして過ごしたが
比較的つまらなかった(笑)
今から鶏肉のシチュー作る
外は雪が少し
食事したらパンターA型初期生産車東部戦線1943年秋第11装甲師団第15
戦車連隊211号車の転輪をほとんど別キットの16本ボルトタイプに
換装したり、ノルウェイの森(下)か英国古典推理小説を再読するつもり
ちなみに春樹は嫌い

283 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 06:42:42.61 ID:/yolEiAM.net
おっ、久々に盛り上がっとりますな(笑)
>>282
>リッチー・ブラックモアの本
ええ感じですな(笑)
で〜で、でってで&#127925;(笑)
これはイエスやったわ(笑)
わっはっはっはのは(笑)

284 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 08:17:31.46 ID:wseZpoWg.net
>>253
とりあえず有名どころ買ってみたって感じか

285 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 08:56:15.85 ID:YIGCAW8U.net
なんとも、275、276&282の文面を読むと、その悲しみや苦しみを含めた切実な気持ちが伝わる。
僕も似たような状況下、もうどうしようもないよ。
苦しみばかり多くて楽しい事なんて何もない、もはや生きる事そのものが辛い。
自分にとって本当に大切な人(たった一人だが)が居なくなった時点で、
自分も現世から消えたいと思っている。 もちろんその前に所有レコード全処分して、
それで得た買取額で精一杯の贅沢してからね。

286 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 09:07:51.28 ID:/yolEiAM.net
ブラジルなんて日本の裏側の国やのうてダメリカやエゲレスのプログレ買いやっしゃ(笑)
まずは5大プログレッシヴバンドや(笑)
なんで5大かゆうたら日本人に人気のある5大や(笑)
そやから演歌に通じるもんがあるねんで(笑)
ポロ〜ン、こんふゅ〜じょ〜〜ん(笑)なんちてな、
古賀メロディや(笑)
で〜で、でってで、でろでろでんでん♪
5大の心は、あっそれ、冬げ〜しきぃいいい&#9836;
メロトロン、ドバ〜(笑)
ピロッ、ピロピロ、ピロピロピ、ピロピロピロ〜(笑)
今のはハウ爺の早弾きや(笑)
わっはっはっはのは(笑)

287 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 09:20:21.89 ID:/yolEiAM.net
あ、そや(笑)
このスレ最初から読んどったら、えらい勉強になりまっさ(笑)
鋭い指摘しとるお方もおられますやん(笑)
キース・ジャレット(笑)
そや、鼠先輩、やのうてピコ太郎ね(笑)
パンチパーマに眼鏡、髭、唸り声ね、これ明らかにピコ太郎はキース・ジャレットを真似てますやん(笑)
キース・ジャレットのピロピロ手癖弾きオナニー演歌に唸り芸ね(笑)
で、一人で盛り上がって興奮して、お客が咳したらキレ芸ね、怒り出すというカンニング竹山か!みたいな(笑)
深いのお、皆の衆(笑)、で〜で、でってで♪
わっはっはっはのは(笑)

288 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 14:16:29.75 ID:SCGzg+8c.net
>>234

「ふしぎの海のナディア」発見w

バーバパパの人生もあるなw EPOのCDもあるし。

289 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 14:17:45.53 ID:SCGzg+8c.net
>>287 ピコ太郎は衣装はMCハマー?

290 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 21:42:08.85 ID:7o3sVZXt.net
馬鹿ばっかw

291 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 22:57:35.06 ID:/yolEiAM.net
>>289
豹柄コート来た新地のオネエチャンが颯爽とデパート歩いとったら子供がピコ太郎、ピコ太郎と騒いどったわ(笑)

あんれまぁ、懐かしや(笑)
>>209はジャズ珍はんやないの(笑)
>>118>>161>>200>>206>>235も珍はんやね(笑)
ジャズのレコード3000枚(笑)とか、幻級(笑)とか、これだからプログレ厨は(笑)とか珍はんしか使わないジャズ珍ワードが沢山(笑)
えらい懐かしいわあ(笑)
生きとったんやね(笑)
プログレ板でプーちゃんにコテンパンに痛めつられてホームのジャズ板でも完膚なきまで打ちのめされて消えてしまったか思ってましたわ(笑)
大好きなジャレットまだ聞いてますの(笑)
人生いろいろやね(笑)
わっはっはっはのは(笑)

292 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 23:11:12.83 ID:/yolEiAM.net
めっちゃ懐かしいわあ(笑)
連投スマソwwwwww(笑)とか朝鮮人(笑)とかジャズ珍ワードが沢山出てますやん(笑)
言い負かされると相手を朝鮮人(笑)とかジャズ珍(笑)とか言うねんな(笑)
自分がジャズ珍のくせに(笑)
ジャズ珍はん、プログレを馬鹿にしてプーランクはんにボロカスにされて生き恥晒した過去があるから、自分がジャズ珍だと名乗らなくなったんよね(笑)
でも、ジャズ珍ワード使っちゃうからバレバレなんよ(笑)
わっはっはっはのは(笑)

293 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 23:12:13.50 ID:EX728fnA.net
wwwwww

294 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 23:21:26.17 ID:PESvduLj.net
>>285
精一杯の贅沢ってどんなことですか?
単純に興味ある

295 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 07:15:24.02 ID:EjcjARVf.net
ソープランドじゃね?

296 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 07:31:53.35 ID:JlkRUAfj.net
コナーコーヒーだろ。

297 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 09:50:26.39 ID:IY/K2ZRm.net
こらっ
>>285さんをからかうなよ。
プログレ板の人はまじめなところによさがあるんだ

俺の場合は昔の恋人によく似ためすねこをかわいがってるよ
ぬいぐるみたちと話するのも楽しみだな
あとは年取った母親が最近ますますやさしくしてくれるな
老いのせいでそうなっているらしい

俺はそれぞれ生き神様、生き仏様と思っている

ブルーノートのコンピ盤Blue Brazilは3枚出てるけど
どれがおすすめ?

298 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 11:18:00.10 ID:qMhqvntY.net
>さっき調べたら7年前の時点で五十代無職ひきこもりの人でしょ。
>そんな人がまだいるのかな? ]

いや、10年以上も前に自ら当時で53歳と言っている。
だから還暦はすでに越えている。
そしてこのスレに常駐している。

ID:/yolEiAMは間違いなくそうだろう。
「(笑)」を連発するところからそうだ。
「論破」「ファビよる」「フルボッコ」など好きな言葉が多いようで、いまでも良く使われる。
ちなみにZEITもプーランクもジャズ珍の脳内にいる13人(自ら言っている)の人格。
でこれがあいつの最も痛いレス。

俺はUNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitっす。
ジャズもクラもプログレもセンスがない奴は何やってもカス。
黒人音楽に比べて
フラクタルやポリモードどころかポリリズムもないクラシックなんて
単調なカスだろうが間抜けw
モーツアルトなんてスカトロ中のカスだろ。
とり合えず変拍子の単純ヴァージョンやってるバルトークや
和声的にも何とかマシなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパのウンコにされているように
グルーヴや黒いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスからジャズやプログレに行く奴もいるわな。
またマルやチャーリー・マリアーノみたいにジャズからプログレに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズもそれだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。

所詮
芸術性からいけば
ラテン>ヒップホップ>ジャズ>R&B>レゲエ>ブルース>ハウス>テクノ>ポルカ>ロック
>C&W>フォーク>フュージョン>ハワイアン>クラシック>J-POP>ジャパフュー

299 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 11:21:10.26 ID:qMhqvntY.net
この後、ID:/yolEiAM=ジャズ珍は、他人を装い、ルーター再起動を繰り返して
俺を「不惑(笑)」とか言って攻撃してくる。

ちなみに不惑とは俺だけのことではないらしく、あいつに対して反勢力すべての者を指す
んだってさ。自ら言っていた。
ジャズ板だとジャズギタースレに常駐しているね。ドラムスレにも良く現れる。

300 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 11:31:44.08 ID:qMhqvntY.net
クリムゾンスレにもいたわ。

562 :名無しがここにいてほしい2017/01/22(日) 14:10:04.97 ID:/yolEiAM
>>521
アメリカーナ(笑)
糞そのものやろ(笑)
ベッカ・スティーヴンス(笑)
フレッド・ハーシュ(笑)
ギリアン・ウンチ(笑)
グレッチェン・パーラト(笑)
ジュリアン・レイジ(笑)
パンチ・ブラザーズ(笑)
創造力欠如した古臭い糞音楽焼き直しや(笑)

564 :名無しがここにいてほしい2017/01/22(日) 14:17:03.94 ID:/yolEiAM
アメリカーナ(笑)
アリソン・クラウス(笑)
勿論、危機(笑)とかこわれもの(笑)とか究極(笑)とかイエスは糞そのものやけどな(笑)
キース・ジャレットみたいなオナニー演歌唸り芸ジジイみたいな糞作しか作れないアホよりマシやけどな(笑)
で〜で、でってで♪、でろでろでんでん♪(笑)
わっはっはっはのは(笑)

565 :名無しがここにいてほしい2017/01/22(日) 14:25:45.58 ID:/yolEiAM
マイルスもパクリ芸だけの糞やけどな(笑)
エヴァンスとラッセルに笑われとる(笑)
タフィーも呆れとったわ(笑)
わっはっはっはのは(笑)

301 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 11:35:54.53 ID:qMhqvntY.net
282 : 名無しがここにいてほしい2017/01/22(日) 05:54:44.59 ID:5KJXjDRM

これも間違いなくジャズ珍。
笑えるのが直後に自分あてにレスして、1人会話をしている。

283 : 名無しがここにいてほしい2017/01/22(日) 06:42:42.61 ID:/yolEiAM
おっ、久々に盛り上がっとりますな(笑)
>>282
>リッチー・ブラックモアの本
ええ感じですな(笑)


ルーター再起動してIDを変えているのだろうが、文面の癖が全くいっしょ。
昔からこの手口。20年近く全く変わっていない。
脳が萎縮しているから、考えれば分かるような簡単なことすらも気が廻らないようだ。

302 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 12:39:03.49 ID:yQc29sj8.net

またしてもジャズ珍登場

303 :301訂正:2017/01/23(月) 13:56:14.05 ID:qMhqvntY.net
282 : 名無しがここにいてほしい2017/01/22(日) 05:54:44.59 ID:5KJXjDRM
リッチー・ブラックモアの本読みながら
ジャズトゥナイトのキャラヴァン(ジャズのスタンダードナンバー)特集
の録音聞き直して後半カットして過ごしたが
比較的つまらなかった(笑)
今から鶏肉のシチュー作る
外は雪が少し
食事したらパンターA型初期生産車東部戦線1943年秋第11装甲師団第15
戦車連隊211号車の転輪をほとんど別キットの16本ボルトタイプに
換装したり、ノルウェイの森(下)か英国古典推理小説を再読するつもり
ちなみに春樹は嫌い


283 : 名無しがここにいてほしい2017/01/22(日) 06:42:42.61 ID:/yolEiAM
おっ、久々に盛り上がっとりますな(笑)
>>282
>リッチー・ブラックモアの本
ええ感じですな(笑)
で〜で、でってで&#127925;(笑)
これはイエスやったわ(笑)
わっはっはっはのは(笑)


この2つのレスもIDが違うが間違いなくジャズ珍の1人会話。
ルーター再起動してIDを変えているのだろうが、文面の癖が全くいっしょ。
昔からこの手口。20年近く全く変わっていない。
脳が萎縮しているから、考えれば分かるような簡単なことすらも気が廻らないようだ。
「おっ、久々に盛り上がっとりますな(笑)」だってさ。
よく自分にしゃべりかける奴だ。マジでキモいキチガイだ。

304 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 14:00:13.06 ID:qMhqvntY.net
今後、「(笑)」「論破」「ファビよる」「フルボッコ」がよく入るレスはジャズ珍だと思っていい。
あいつはこれだけ前から指摘しているのに、意地なのか馬鹿なのかずっと使い続けている。
ルーター再起動はしょっちゅうだからIDもよく変わるのであてにならない。
>>302= ID:yQc29sj8もジャズ珍で間違いないだろうが、すぐにIDを変えてくるだろう。
てことでこれでしばらく書き込めないのでさらば。

305 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 14:30:43.61 ID:yQc29sj8.net

以上、ジャズ珍ID:qMhqvntY恒例の連投スマソ(笑)ですた

306 :282:2017/01/23(月) 18:35:44.15 ID:fyoQQcp7.net
>>この2つのレスもIDが違うが間違いなくジャズ珍の1人会話。

俺が>>282だけど、
妄想いいかげんにしろよ www
デイヴ・ブルーベックの当たり前の名盤「ザジャズインプレッションズ
オブユーラシア」聞いていい気持ちだったのに。

たまにはデパートに行くといいな
地下の食品売り場はお宝の島だわ

307 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 19:19:32.86 ID:yQc29sj8.net
>>306
お怒りごもっともです。
ジャズ珍はプーランクに徹底的にやり込められて以来、自らをジャズ珍と名乗らずに他人をジャズ珍認定するようになったのです。
ジャズ珍が>>298で上げた下記の文章は元々はプーランクがジャズ珍を罵倒した時の文章を改変したものです。ジャズ史上主義のジャズ珍は、これで何も反論できずに惨めに撃沈したのです。


ジャズもクラもプログレもセンスがない奴は何やってもカス。
黒人音楽に比べて
フラクタルやポリモードどころかポリリズムもないクラシックなんて
単調なカスだろうが間抜けw
モーツアルトなんてスカトロ中のカスだろ。
とり合えず変拍子の単純ヴァージョンやってるバルトークや
和声的にも何とかマシなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパのウンコにされているように
グルーヴや黒いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスからジャズやプログレに行く奴もいるわな。
またマルやチャーリー・マリアーノみたいにジャズからプログレに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズもそれだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。

所詮
芸術性からいけば
ラテン>ヒップホップ>ジャズ>R&B>レゲエ>ブルース>ハウス>テクノ>ポルカ>ロック
>C&W>フォーク>フュージョン>ハワイアン>クラシック>J-POP>ジャパフュ

308 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 19:34:14.65 ID:yQc29sj8.net
真相が書いてありますね。

0207 名無しがここにいてほしい 2009/06/17 13:22:14
>>206
キミは便所虫=不惑=ジャズ珍かな?
ぷーランク様はプログレ板ではプログレを馬鹿にするジャズヲタを瞬殺。
ジャズ板ではジャズを馬鹿にするクラヲタ、ゲソヲタを瞬殺。
クラ板ではクラシックを馬鹿にするヒップホップヲタを瞬殺。
楽器板ではロックを馬鹿にするフューヲタを瞬殺してきた猛者。
>>203をよく読んでみな。ID見れば一目瞭然。
ジャズ珍=便所虫かもしれないがプログレ板でプログレを馬鹿にしてる
ジャズ珍をプーランク様が瞬殺してる。

309 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 19:36:16.67 ID:qMhqvntY.net
>俺が>>282だけど、
>妄想いいかげんにしろよ www

はいはいw
ジャズ珍は相変わらず必死だねえ
2系統のプロバイダと契約しているのも自慢の1つだったねえ
まだ解約してなかったのか
ID:yQc29sj8とID:fyoQQcp7は誰がどう見ても同一人物だよ
文面くらい変えろよバ〜カ

>ジャズ珍が>>298で上げた下記の文章は元々はプーランクがジャズ珍を罵倒した時の文章を改変したものです。

プーランクもおまえの脳内の13人の中の1人じゃないか
別人格は別人扱いなのか?
マジでキチガイってキモいわ
でそのキチガイレスはお前の最高傑作だよな
いつ見ても笑えるわ

310 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 19:40:08.72 ID:qMhqvntY.net
0207 名無しがここにいてほしい 2009/06/17 13:22:14
>>206
キミは便所虫=不惑=ジャズ珍かな?
ぷーランク様はプログレ板ではプログレを馬鹿にするジャズヲタを瞬殺。
ジャズ板ではジャズを馬鹿にするクラヲタ、ゲソヲタを瞬殺。
クラ板ではクラシックを馬鹿にするヒップホップヲタを瞬殺。
楽器板ではロックを馬鹿にするフューヲタを瞬殺してきた猛者。
>>203をよく読んでみな。ID見れば一目瞭然。
ジャズ珍=便所虫かもしれないがプログレ板でプログレを馬鹿にしてる
ジャズ珍をプーランク様が瞬殺してる。


これ、よく見つけてきたな
今のおまえの文面とまったくいっしょだよな
いつまでも成長がない爺
ここの人は知らない人も多いので一応書くと

ジャズ珍=プーランク=ZEIT 
文面の癖が全く同じ
「(笑)」「ファビよる」「論破」「フルボッコ」が良く使われているので分かりやすい

311 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 19:41:29.16 ID:qMhqvntY.net
追記

「便所虫」というのもジャズ珍は好んで使う

じゃあ俺は今日はこれでさようなら

312 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 19:50:10.47 ID:yQc29sj8.net

以上、ジャズ珍恒例の波目連投スマソ(笑)ですたw

313 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 22:33:52.42 ID:/DR/U3MZ.net
おっ今日もやっとりますな(笑)
あおんやジャズ珍はん ID:qMhqvntYも登場して盛り上がっとりますやん(笑)
ジャズ珍はんはプーはんにボロクソに生き恥晒されて名乗れなくなったんやね(笑)
わしのことまでジャズ珍と呼んでますわ(笑)

わっはっはのは(笑)

314 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 22:47:03.93 ID:yQc29sj8.net
>>313
>ジャズ珍はんはプーはんにボロクソに生き恥晒されて名乗れなくなった

その通りですね。
それで生き恥を隠すためにプーランクと同一人物だとか、プーランクの発言を改変してラノベラーメン化したり工作してたんですね。
姑息で懲りない池沼ですねw

315 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 23:17:38.27 ID:/DR/U3MZ.net
ジャズ珍はんこと便所虫がプーランクはんに生き恥さ刺されとるのみつけましたわ(笑)
 ↓↓↓↓

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:08:48 ID:sd7q+xuHまた自演かよ、
便所虫、
まだ答えられないのかよw

wwwwww
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:21:44 ID:tQv9MRiv
蛆虫知障の>>429ID:qj23npqxから完敗宣言が出たなw
C△7/D♭−B♭△7(♯11)/C−D△7/E♭−C△7(♯11)/Dという
コード進行から導かれるスケールはな〜んだ?

ほら、知障、答えてみな?
逃げんなよ、蛆虫野郎>>429ID:qj23npqx

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:28:26 ID:tQv9MRiv
おい、まだかよ、蛆虫野郎>>429ID:qj23npqx
俺はセックスの時間だから、明日までの宿題だなw
いくら知障でも、その位には調べられんべ、
便所虫以下の知能で、よく考えろよなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:53:47 ID:rA8H+qdi
>>430
答え、分かんないや〜!
君って凄いね
僕、君の凄さに感動しました。
一度君の演奏が聴きたいです。
うpしてください!

お前、精神病棟津から毎日来てるなw
お前の完敗だろ、悔しくて練れないのかw

316 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 00:03:48.77 ID:IR/qP9HL.net
>>315
それ、見つけましたか!
メチャクチャ面白い。
プログレ板に来てジャズの優位性を偉そうに講釈垂れてプログレを馬鹿にしていたジャズ珍がプーランクの理論の質問に全く答えられずに赤っ恥かかされて撃沈。
以後、プーランクの発言を改変したコピペでスレを埋め尽くして逃亡したんですよね。
恥ずかしいヤツだなあ、全くwwwww

317 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 00:19:31.18 ID:rRO4/PbT.net
プーランク の例の発言の初出はコレ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:01:25 ID:2quBmvAW>>66
お前は知障で楽器も弾けねえ分際であり得ない脳内妄想語るなw
ジャズもクラもプログレもセンスがない奴は何やってもカス。
黒人音楽に比べて
ポリリズムやポリモードどころかフラクタルもないクラシックなんて
単調なカスだろうが間抜けw
モーツアルトなんてカス中のカスだろ。
とり合えず変拍子の単純ヴァージョンやってるバルトークや
和声的にも何とかマシなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパに馬鹿にされているように
グルーヴや黒いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスからジャズやプログレに行く奴もいあるわな。
またマルやチャーリー・マリアーノみたいにジャズからプログレに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズもそれだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。

所詮
芸術性からいけば
ラテン>ヒップホップ>ジャズ>R&B>レゲエ>ブルース>ハウス>テクノ>ポルカ>ロック
>C&W>フォーク>フュージョン>クラシック>J-POP>ジャパフュー
だろ。

156 :127ぷーランク:2005/06/03(金) 21:47:37 ID:La87DSxI>>131

>俺、ジャズ聴いて20年以上でCDとLPあわせて5000枚以上持っているんだけど、
ジャズが分かってないって言われちゃったよ

全然わかってねえじゃん、このオッサンw

>マイルスの本当の曲は、Milestones や so what、fourとかのテーマやコード進行が単純なもの。

やっぱ、コレ笑うとこだろうなw


確かに青イン緑はエヴァンス作だし、マイルスの作曲した曲群は、コンボの主要メンバー
(+ビルエバンスなどのOB+盟友ギルエバンス)との共同作業によって
生まれた曲が最高なんだけど。
マイルスはTPのテクニックは恐ろしくヘボだけど良い曲書くよ。

>俺、ジャズ聴いて20年以上でCDとLPあわせて5000枚以上持っているんだけど、

この文で思い出したけど
昔ジャズ>>プログレとか言ってたオッサンだろ?
俺に完璧に論破されてんじゃん。
5000枚でコレかよ、困ったもんだよこのオッサンはw

318 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 00:27:06.06 ID:rRO4/PbT.net
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:41:53 ID:NFwR80AR>>262 ID:IKJPo2Y3=ニセぷーランク

ジャズ珍、いつまで他人の名を語ってんだよ。
ジャズ板でボコボコに論破されたからってプログレ板で仕返しか?w
しかし、低脳は相変わらずだな。
ぷーランクはプログレも大好きなんだぜ、
前スレ良く読め。
ニセぷーの安置プログレ、ジャズヲタおやじは
理論の事は一言も触れないんですぐバレるのに必死にやってるのが笑える。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:19:02 ID:A7AF0g9C>>278
ははは、この馬鹿最高に面白い!
本物のぷーランクだったら2秒で答えられる質問するけど
短3度転調しても、もとのモードとその音程構造がまったく同じになる
特徴を持っているモード、及びチェンジってな〜んだ?

本物のぷーランクさんが良く使う質問だから2秒で答えられるよなw
逃げんなよ、ジャズ珍w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:23:49 ID:A7AF0g9C>>278
それから>>127に書いてあるマルっ奴が
参加したプログレバンドってな〜に?
即答だよな、お前が書いたんだろ?
まさか、人の名前また語ってんのか?ジャズ珍?


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:26:18 ID:A7AF0g9Cおーい>>278、逃げたか?
偽者ぷーランクのジャズ珍w
この展開って思い出すだろ?
お前がジャズのLPを5000枚持っていて
ジャズ>プログレって語ってジャズ板でこっぴどく叩かれた時と同じ展開だよな?
ぶーほほほほ!

319 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 00:29:43.78 ID:8MuIgRnD.net
をまいら・・・
せっかく匿名なんだから
晒されたって別に痛くもかゆくもないだろwww
むきになる必要ないよ

さて
ジャズ板やクラ板のぞきに行っても
そこにあるユニオンスレでなごんでしまう俺

320 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 00:30:44.49 ID:rRO4/PbT.net
291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:20:29 ID:OQcl2euIジャズ珍って風呂に何時間入ってるんだ?
ぷーランクがよく出してる簡単な問題なんだから即答だろうよ。

簡単すぎるから、もう一つぷーランクが出す初歩的な問題。
C△7/D♭−B♭△7(♯11)/C−D△7/E♭−C△7(♯11)/Dという
コード進行から導かれるスケールはな〜んだ?
簡単だよな、ジャズ珍w

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:26:03 ID:OQcl2euIおーい、ジャズ珍、風呂随分長いな?
まだ必死に検索中か?
がんばれよ。

294 :シェーンベルク:2005/06/07(火) 01:24:47 ID:5IfXg6P4ジャズ珍=>>287 、またも完敗か。
ジャズ板に続いてぷーランクたん圧勝。
キース・ジャレットみたいな演歌ナルシスト聴いて喜んでいるようじゃ
まだまだ修行が足りんな。
ぷーランクたんの名前を無断で使用するなら少しは理論を勉強せい。
随分、検索に時間がかかっているようだが
まあ、そんなに難しい問題じゃないから明日までには答えられんべw
せいぜい徹夜で検索してちょw



295 :シェーンベルク:2005/06/07(火) 01:31:14 ID:5IfXg6P4偽者ぷーランク=ジャズ珍=>>287の為にもう一回
本物のぷーランク様の名言を書いておいてやるぞ。

>>
ジャズもクラもプログレもセンスがない奴は何やってもカス。
黒人音楽に比べて
ポリリズムやポリモードどころかフラクタルもないクラシックなんて
単調なカスだろうが間抜けw
モーツアルトなんてカス中のカスだろ。
とり合えず変拍子の単純ヴァージョンやってるバルトークや
和声的にも何とかマシなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパに馬鹿にされているように
グルーヴや黒いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスからジャズやプログレに行く奴もいるわな。
またマルやチャーリー・マリアーノみたいにジャズからプログレに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズもそれだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。

321 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 00:32:18.73 ID:rRO4/PbT.net
297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 05:53:27 ID:x/rBhMu1>>259
>騙りはジャズ珍ですよね。

>音楽的スキルとか知識では127氏の足下にも及ばないのでは?

>相変わらず空気が読めない無謀なジャズ珍ですw

その通り。
みっともないな、ジャズ珍はw
jazz板でボコボコにされて洋板に来て叩かれ
ついにはプログレ板にまで来て他人になりすましてプログレ叩いて逆に返り討ちw
例によって必死に調べて答えられないと逃げる、忘れた頃に言い訳というw

>ジャズ板ではすぐジャズ珍さんとわかってしまうので、

で言い訳が毎回風呂っていうのも笑える位同じ。
芸ねえのかよ、他に(プ


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:13:09 ID:DFLYdGrn12 :いつか名無しさんが :2005/04/16(土) 21:07:07 ID:???
>>11

ジャズ珍の仕業でしたねw

プログレスレで俺が簡単な理論で煽ったら途端に居なくなりましたよ。

まったくヘタレな奴です。

322 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 00:47:21.74 ID:IR/qP9HL.net
ジャズ珍はプーランクの理論の質問に全く答えられずに惨めだよなあ。
ジャズのレコードとCD5000枚って自慢しといてwwwww

323 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 01:06:25.59 ID:8MuIgRnD.net
わざと荒らしているのって
公安、警察、カス身が責の馬鹿完了なの?

324 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 05:01:40.95 ID:8MuIgRnD.net
エリック・ドルフィー他のAt the five spot vol.1聞いてて
「こりゃ、アメリカ生まれの音楽だなぁ」って実感
野球同様、立ってるだけの時間がとても多い

325 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 09:51:48.63 ID:AxSND1nr.net
312 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 19:50:10.47 ID:yQc29sj8
313 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 22:33:52.42 ID:/DR/U3MZ
314 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 22:47:03.93 ID:yQc29sj8
315 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 23:17:38.27 ID:/DR/U3MZ
316 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:03:48.77 ID:IR/qP9HL
317 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:19:31.18 ID:rRO4/PbT
318 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:27:06.06 ID:rRO4/PbT
319 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:29:43.78 ID:8MuIgRnD
320 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:30:44.49 ID:rRO4/PbT
321 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:32:18.73 ID:rRO4/PbT
322 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:47:21.74 ID:IR/qP9HL

プログレ板のみなさん。
これがジャズ珍です。このどう見ても分かる自演連投を見てキチガイだとお分かりになったでしょ。
20年近く前からジャズ板とプログレ板に常駐し、ルーター再起動や複数のプロバイダを使用して自演連投をずっとやっている。
>>312>>322でご丁寧に自分の過去レスをコピペしているが、ずっと文面の癖が同じだというのも分かるでしょう。
俺の指摘が図星すぎて、必死に俺自身を「ジャズ珍」ということにしたいようだが、このキチガイ自演を見れば誰が見ても呆れることでしょう。
この後もまた怒りの衝動で、ずっと自演連投が続くと思いますが、「ジャズ珍」というのはこういう奴です。推定年齢すでに還暦越え。死ぬまでこんな感じと予想。

326 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 09:53:31.06 ID:AxSND1nr.net
ごめん
>>319は違うか。

319 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:29:43.78 ID:8MuIgRnD

てことで
>>312>>322の中で、>>319以外は全部ジャズ珍の自演だよ。

327 :訂正:2017/01/24(火) 09:56:27.12 ID:AxSND1nr.net
312 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 19:50:10.47 ID:yQc29sj8
313 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 22:33:52.42 ID:/DR/U3MZ
314 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 22:47:03.93 ID:yQc29sj8
315 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 23:17:38.27 ID:/DR/U3MZ
316 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:03:48.77 ID:IR/qP9HL
317 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:19:31.18 ID:rRO4/PbT
318 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:27:06.06 ID:rRO4/PbT
320 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:30:44.49 ID:rRO4/PbT
321 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:32:18.73 ID:rRO4/PbT
322 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:47:21.74 ID:IR/qP9HL

訂正しとく
これ全部ジャズ珍の自演。
IDも今回はあまり変えてないな。怒りが大きすぎて、行動が抑制出来ない状態だったようだ。
それくらい図星で恥ずかしかったんだろうな。
てことで、これでジャズ珍のキチガイさが、若い人たちにも知られたね。
ご丁寧に自己紹介ありがとう、ジャズ珍!

328 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 11:24:38.46 ID:M8n4akok.net
>>324
イマイチ意味が理解出来ん
立ってるだけの状態とは、どんな演奏の事を指してんだ?

329 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 12:06:10.49 ID:IR/qP9HL.net
>>327
ジャズ珍さん、プーランクの質問にまだ答えれないの?
5000枚もジャズのレコード持っつるんでしょうw

330 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 12:15:33.68 ID:AxSND1nr.net
316 :名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:03:48.77 ID:IR/qP9HL
329 :名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 12:06:10.49 ID:IR/qP9HL


しびれをきらしてジャズ珍登場。
IDも変えずに書き込むとは、相当混乱しているようだな。

ジャズ珍=zeit=プーランク

これは今更だろ。おまえは今だにバレていないと思っているのか?
脳が萎縮している奴は本当に面倒臭いな。
でまだ懲りずに自演連投するのだろうけど、さすがにココの住民みんなにおまえの
キチガイさは伝わったと思うよ。
まさか自ら自分自身の痛い過去レスをさらすとは思わなかった。
本当の馬鹿だな。さすがジャズ珍だ。

331 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 13:11:16.16 ID:IR/qP9HL.net
>>330
おいジャズ珍ID:AxSND1nr(4/4)、またしてもプーランクの質問に答えられずに白旗か?

332 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 14:19:44.93 ID:AxSND1nr.net
おまえやっぱり頭おかしいだろ。
プーランクっておまえ自身のことだぞ。
やっぱり脳内に13人の人格がいると信じているのか?
でIDを変えないのは開き直りか?
それとも馬鹿なのか?

自分自身で過去の痛いレスをコピペして、「自分は馬鹿です。ジャズ珍(プーランク、zeit)はキチガイです。」って言うとは
脳の萎縮が酷すぎるぞ。恥ずかしくないのか、世界的プロのグラミー賞受賞者さんよ。

333 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 15:05:42.75 ID:ISVD0gGt.net
外野手や3累者なんて立ってるだけの時間がほとんどだろ
サックス、トランペットも休んでる時間が長い w
The Prophetなんてとても立ってるだけの時間が

334 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 19:04:20.94 ID:IR/qP9HL.net
>>332
プーランクに成り済ましたのも見破られたジャズ珍よ、

もうバレバレなんだよ、あんだけ証拠上げられて赤っ恥かかされてまだ恥の上塗りかよw
ジジイだからアルツハイマー酷いのか?w

335 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 19:09:17.12 ID:y6IvZQVg.net
■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■



イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。

【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&;;;;;;;;;;;;ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&;;;;;;;;;;;;ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

336 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 19:36:39.24 ID:AxSND1nr.net
>あんだけ証拠上げられて赤っ恥かかされてまだ恥の上塗りかよw

さて、それはどちらかな?

312 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 19:50:10.47 ID:yQc29sj8
313 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 22:33:52.42 ID:/DR/U3MZ
314 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 22:47:03.93 ID:yQc29sj8
315 : 名無しがここにいてほしい2017/01/23(月) 23:17:38.27 ID:/DR/U3MZ
316 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:03:48.77 ID:IR/qP9HL
317 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:19:31.18 ID:rRO4/PbT
318 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:27:06.06 ID:rRO4/PbT
320 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:30:44.49 ID:rRO4/PbT
321 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:32:18.73 ID:rRO4/PbT
322 : 名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:47:21.74 ID:IR/qP9HL
316 :名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 00:03:48.77 ID:IR/qP9HL
329 :名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 12:06:10.49 ID:IR/qP9HL
331 :名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 13:11:16.16 ID:IR/qP9HL
334 :名無しがここにいてほしい2017/01/24(火) 19:04:20.94 ID:IR/qP9HL

誰が見てもこのレスはすべておまえ1人の自演だというくらい分かるだろう。
分からないのは、脳が萎縮しているおまえだけだよ。
おまえは自ら自分が過去に書き込んだ恥ずかしいレスまで丁寧にコピペして
自ら自分はキチガイですよと自己紹介までしているし。

これでジャズ珍=プーランク=ZEITが同一人物だということさえもみんなに知って
もらうことが出来た。
何て楽なんだろうか。まさか当人が自分で証明してくれようとは思いもしなかった。
俺はおまえみたいに、過去レスを保存していたり、過去ログまで必死に探すなんて
キチガイじみた執着心はないしね。

今晩、ここに集う人が審判してくれるさ。
どうせおまえはまたルーター再起動して他人になりすまし、俺を「ジャズ珍」として
なすりつけようとするのだろうが、そんな幼稚な手に引っかかる人はいないと思うぞ。
それくらい昨晩から今日にかけてのおまえの書き込みの破壊力は凄いものがあるってこと。

337 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 19:48:44.94 ID:AxSND1nr.net
それそれっ
怒りのテンションが上がってきただろ。
俺を殺したくなったんじゃないの?
春日部の糞田舎もんの還暦爺の分際で、偉そうに自分自身を「世界的プロ」とか言っちゃってさ。
前から聞いているが、いったいに何の「プロ」なんだよ。
「嘘つき」のプロってことで良いのかな?

ある時は、世界的ジャズギタリスト、または世界的ピアニスト、または世界的ドラマー。
またはグラミー賞を取ったことがある映画音楽作曲家とも言っていたよな。
でアキバにビルを一棟現金で買ったとか、あるグループのCEOだとか、大きいことばかり並べてさ。
そんなの誰が信じると思っているの?
おまえの発想力は幼稚園児並だよな。

俺はおまえみたいにおまえの恥ずかしい過去レスを保存していたり、過去ログまで必死に探さないが
おまえのその辺の恥ずかしいレスをココにコピペしてやりたいよ。
おまえなら出来るだろ。
でその恥ずかしいレスをまた俺が書き込んだことにして、コピペをしてくれるのかも知れないが
どうぞやって頂戴。
さすがにココに集う人らは、誰も俺ではなく、キチガイのおまえ自身のものだということくらい分かる。

何度も書くようだが、ルーター再起動をしてIDを変えて他人になりすましをしても無駄だ。
おまえは毎回文面の癖がいっしょだからな。IDを変えてもおまえの書き込みだと誰でも分かるんだよ。


じゃあ今晩も顔を赤らめて、必死に泣きながら自演を続けてみやがれ。
おまえみたいなキチガイは必死になればなるほど、支離滅裂になるのは必至。
今までも毎回そうだったからな。見ものだな。明日が楽しみだよ。

338 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 20:07:37.97 ID:AxSND1nr.net
あまり俺ばかり書き込んでいたら、俺自身が必死なように見えてしまうので、これで今日は最後にしよう。
「ジャズ珍」で検索したら、数え切れないくらいおまえの過去の恥ずかしい書き込みが出てくるな
キチガイもここまで続けていたら立派なもんだ。
で目についたものだけリンクとして貼り付けてやるよ。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311040360/



ここでも他の誰かを「ジャズ珍」としてなすりつけようとしている。
おまえの手口って本当に何年経っても変わらないんだな。
書き込まれている内容と、昨晩から書き込まれている内容がほとんど同じなのと、文面の癖までまったく
同じだというのが分かる。
脳が萎縮しているので、書き込んでいる最中もパニック状態になっているんだろう。

339 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 20:31:07.21 ID:IR/qP9HL.net
↑↑↑↑↑↑↑
以上、プーランクに成り済ましがバレーて赤っ恥かかされたジャズ珍ID:AxSND1nr恒例の波目連投スマソ(笑)ですたw
プーランク成り済ましがバレて悔しくいのが必死過ぎて大笑いwww

340 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 23:03:24.56 ID:oElkoASi.net
加害者のくせに被害者に成りすまして加害者を罵る
かの国の人種の浅ましい特徴がよく出てるな
バレてない、と思っているのが本人だけなのが、また愚かだ

341 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 23:05:17.81 ID:oElkoASi.net
もちろんIR/qP9HLのことではないよ

342 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 23:43:07.05 ID:rRO4/PbT.net
おっ今日も盛り上がってますな(笑)
ジャズ珍はんID:AxSND1nrまた来てますやん(笑)
プーランクになりすましたものの質問に答えられず即効でバレたジャズ珍はんID:AxSND1nr
悔しくて悔しくて涙の連投ですが、もはやバレバレですやん(笑)
ほんま340はんのおしゃる通り、バレてない、と思っているのが本人だけですわ(笑)


わっはっはっはのは(笑)

343 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 23:50:38.96 ID:IR/qP9HL.net
>>340
>バレてない、と思っているのが本人だけなのが、また愚かだ

本当にその通りですね。
ジャズ珍ID:AxSND1nrはまだ気付いてないんでしょうか?w

>>342
(笑)マーク、もしかして経済板の金スレにも書き込んでいらっしゃるお方でしょうか?人違いでしたら申し訳ごさいませんm(_ _)m

344 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 23:59:44.89 ID:rRO4/PbT.net
わっはっはっはのは(笑)
わしの退職金と年金つぎ込んだゴールドがぁああああ(笑)
ご想像におまかせしますわ(笑)

345 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 00:22:16.72 ID:BYp13piF.net
>>275
自分もアニメとか音楽系とか映画とかバラエティーとかたまりまくりだがアドバイスすると多少高いけど全部BD-REで焼くといい
それだとしばらくしてこんなの要らないってなっても焼きなおせる
例えば焼いた作品が最新リマスターで放送されても焼き直せばいいだけだし

346 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 09:55:04.78 ID:cdev+hr3.net
ジャズ珍ってプログレ板まで来て、ジャズがプログレより上だとか、ジャズのレコード何千枚とかホザイて、ジャズ理論が分からなくて笑いものになっていたのか
恥ずかしいな

347 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 10:32:22.05 ID:MU00KpD4.net
339 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 20:31:07.21 ID:IR/qP9HL
340 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:03:24.56 ID:oElkoASi
341 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:05:17.81 ID:oElkoASi
342 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:43:07.05 ID:rRO4/PbT
343 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:50:38.96 ID:IR/qP9HL
344 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:59:44.89 ID:rRO4/Pb
345 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/25(水) 00:22:16.72 ID:BYp13piF
346 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/25(水) 09:55:04.78 ID:cdev+hr3

予想通り、俺以降のレスは結局ジャズ珍の1人会話のみになったか。
それにしても、http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311040360/ のレスと
>>339>>346の内容の文面の癖がまったく同じとは、相当ご立腹でパニック状態になって
いるのが良くわかる。

いくら必死になっても、おまえの文章の癖はさすがにこれで全員に知れ渡ったし、いくら
1人会話を繰り返しても、誰も他人同士の会話として見てくれないさ。

どうせ今日も必死に自演を繰り返すのだろうが、毎日毎日無意味なことをごくろうさま。
ジャズ珍=プーランク=ZEITがどれくらいキチガイなのか、みんなに知ってもらえて良かったよ。
それにしても自分に対して「もちろんIR/qP9HLのことではないよ」とか「ほんま340はんのおしゃる通り、」
とか、超寒〜〜〜 
埼玉人のくせに下手糞な関西弁使うなよな。馬鹿丸出し。

348 :訂正:2017/01/25(水) 10:47:28.12 ID:MU00KpD4.net
>>345はレスの内容や癖からジャズ珍でないかも知れんな。

でことで
339 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 20:31:07.21 ID:IR/qP9HL
340 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:03:24.56 ID:oElkoASi
341 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:05:17.81 ID:oElkoASi
342 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:43:07.05 ID:rRO4/PbT
343 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:50:38.96 ID:IR/qP9HL
344 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/24(火) 23:59:44.89 ID:rRO4/Pb
346 名前:名無しがここにいてほしい :2017/01/25(水) 09:55:04.78 ID:cdev+hr3

がジャズ珍の1人会話。
今日もまた懲りずに必死な弁解をしてくると思うけど、いつも通り脳内がパニック状態だから
支離滅裂な内容のレスが続くと予想。

349 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 11:40:21.12 ID:pib63CuW.net

以上、自分以外の他人も全てジャズ珍認定し、過去の生き恥から逃れようとするジャズ珍ID:MU00KpD4恒例の涙目連投でしたwwwww

350 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 16:03:32.86 ID:SM7E8As2.net
ただ一言
ジャズ珍MU00KpD4の人生ってダサすぎ

351 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 16:26:21.45 ID:BYp13piF.net
とりあえず荒らしに構うやつも荒らしって言葉通りなスレだな

352 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 18:17:00.58 ID:aPgK08P7.net
ジャズ珍MU00KpD4ってジャズ板でもプーランクに馬鹿にされてんだな

353 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 00:00:05.81 ID:mvoh+C3z.net
おっジャズ珍はん、今朝も発狂しとりますな(笑)
もう他人のふりしてもバレバレですやん(笑)
プーランクはんになりすまして赤っ恥かいたのもバレとるさかい、もう往生せんと(笑)
わっはっはっはのは(笑)

354 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 04:40:32.45 ID:UjKXeIes.net
ジャズ板追い出されてこんなとこで暴れてんのかw

355 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 09:42:26.48 ID:8bJtAcA/.net
結局、昨日の俺のレス以降はジャズ珍の自演だけか。相変わらず1人会話が好きだね。
そんなに必死になるのはなぜかな?
つまり俺に対して敗北感を抱いているからだろ。
そうでないのなら、そこまでうろたえることはないだろうからね。
おまえの行動パターンは、劣等感からくるだけのものでなく、脳の萎縮が関係しているのだろうが、
それ以前におまえの書く文章は支離滅裂ですべて意味が分からない。
だからキチガイ病以前に発達障害もあったりするかもね。
いやいや、生まれた時点で終わっているとは何て惨めな人生なんだろうか。
と俺に指摘されなくても気付いているよね。だから必死なんだろうし。

もう俺がいちいちおまえのキチガイさを他の人たちに紹介しなくても、おまえ自身が自己紹介という
形でしてくれたので、ジャズ珍(プーランク、ZEIT)という人物が脳に障害を患ったやばい人物だと
いうのが証明された。

今後はおまえがまた他の板で暴れても、この数日でおまえ自身がご丁寧に拾ってきてくれた、自身の
過去レスをネタにコピペも出来るし、とても楽になったよ。ありがとうね。

今日も敗北感たっぷりの惨めな自演劇場を繰り返してくれると思うが、みんなそろそろ飽きてきたし、
止めた方が良いと思うよ。やればやるほどおまえ自身が惨めになるだけだ。

356 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 10:30:08.07 ID:WeXP13hY.net

ジャズ珍 ID:8bJtAcA/、恒例となった午前中のゴミ収集前の涙目妄想乙w
自分以外も全てジャズ珍認定し、過去の生き恥から逃れようとしてるんだろうが最早、皆にバレバレだぞ。
プーランクに成り済ましても、逆にプーランクに理論で突っ込まれ全く回答できずに生き恥晒したジャズ珍w

相当、脳障害が悪化してるようだ。

357 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 12:45:13.51 ID:8bJtAcA/.net
落ち着けよジャズ珍。
自分のレスを読んでみな。
また支離滅裂な意味不明な文章になっている。
それすらももし分からないのなら、脳障害以前にやっぱり発達障害なのかもね。

俺は以前にも書いたが四六時中監視員をしている暇なおまえと違って働いている。
だから今日はもうこれで書き込むことは出来ない。
どうせ自演を必死に繰り返すのだろうが、やればやるほど惨めになるだけだぞ。
ジャズ珍もプーランクもZEITもおまえ自身であるのは、すでにみんな知っている。
今更頑張っても覆すことは不可能だぞ。

358 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 13:59:56.35 ID:xNv2CBaU.net
こういう脳に障害のある人って、自分VS多数を自分VS一人の自演って思い込むんだよね
自分は人気者だ!非難を受けるはずがない!俺に嫉妬している無能が自演しているんだ!ってw
なぜなら自己評価が本来の実力より肥大していて、とてつもなく高いから
フツーのひとなら人の意見を聞いて反省することもあるけれど、空っぽでプライドのみの中身の無いニンゲンにはそれができませんw
客観的に自己を省みることが出来ないからです

359 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 14:10:36.72 ID:J8ew8q27.net
荒らしを相手にするやつも荒らしって本当だな…

360 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 15:46:03.12 ID:838uYzw7.net
>>359
触っちゃダメ

361 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 16:37:06.02 ID:k2BGnwUA.net
>>358
>こういう脳に障害のある人って、自分VS多数を自分VS一人の自演って思い込むんだよね

激しく同意。
ジャズ珍は完全にオツムが逝っちゃってるアルツハイマーのジジイなんだろうな。
自分以外は全て敵みたいな。

362 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 23:59:05.37 ID:mvoh+C3z.net
おっ今日もジャズ珍はん、発狂が止まらへんですな(笑)
ジャズ板でプーランクはんにいたぶられて
プログレ板に来てプログレ馬鹿にして調子こいとったら、またまたプーランクはんに
手痛い目にあってしまったんですな(笑)
恥ずかしうて、焦ってプーランクはんに成りすまして誤魔化そうとしたら
またまた理論でギャフンと言わされ返り討ち(笑)
忘れた頃に、またプログレ板に戻ってきたら、今度は自分以外の全員をジャズ珍呼ばわり(笑)
惨め過ぎて、お話になりませんのお(笑)

363 :名無しがここにいてほしい:2017/01/27(金) 18:04:03.76 ID:QlDtZdVb.net
やっと治まったかな?
噂に聞いてたジャズ珍ってマジひでぇぇぇえぇっぇwww
想像を遙かに超えたきちがいだったw
それにしてもここまで解りやすい自演も珍しい!

364 :名無しがここにいてほしい:2017/01/27(金) 22:41:48.70 ID:5+3VVC4O.net
ジャズ珍はプーランクにジャズ板とプログレ板でボコられて脳障害になっちまったからな。
もはや自演しかできないだろうよ。

365 :名無しがここにいてほしい:2017/01/28(土) 19:17:22.45 ID:ut7jSop3.net
プログレ板で時々ジャズを引き合いに出してテクニックがどうとかこうとかプログレを貶して優越感に浸っていた馬鹿がいたが、あれがジャズ珍だったのか。

366 :名無しがここにいてほしい:2017/01/28(土) 20:35:42.00 ID:x0OrErQD.net
1980年のモンスターズ・オブ・ロックの日本盤LPの音質
ベースと高域は出てるけど
中域がない www
HR/HMのライヴ盤でこれかよ

367 :名無しがここにいてほしい:2017/01/28(土) 23:43:20.37 ID:KPeOdkiQ.net
ようやくジャズ珍が消えたようじゃ(笑)
ジャズ板でもプログレ板でもプーはんにあれだけ理詰めでコテンパンにやられたら居場所がなかろうて(笑)

368 :名無しがここにいてほしい:2017/01/28(土) 23:52:15.77 ID:ut7jSop3.net
>>367
もう、この辺で止めようぜこの話題は。
あなたが言うようにジャズ珍は惨めに消えたんだから。ジャズ板からわさわざプログレ板に来て優越感に浸っていたのにジャズの理論で論破されたんじゃみっともないったらありゃしないもんな。しかも他人に成り済ましって何なんだよ。

369 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 11:08:41.74 ID:82g5S9Xn.net
ジャズやりたくてもセンスなくて成功できなかったやつが行く先がプログレ

370 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 13:24:18.97 ID:mvVNLbGn.net
>>369
そういうのがまた話をややこしくするから
もういいって

371 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 17:12:11.19 ID:RMXZ2ZXY.net
>>369
ジャズもプログレも、楽器がいくら上手くてもそれしかできないヤツはダメ、センスないヤツはダメってジャズ珍がプーランクに完全論破されてんじゃんwww
お前も理論の質問に答えれない聞き専なんだろwww

372 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 17:36:59.30 ID:PV+/OD/x.net
もういいつってんの

373 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 18:06:07.45 ID:Cx7m8XJR.net
プログレ板でジャズを引き合いに出して的外れの優越感に浸ったつもりのヤツはジャズ珍みたいにジャズ理論すら分からないアホしかいないからなw
結局ジャズ聞いてる自分スゴイと思いたいだけでジャズ珍みたいに音楽をまるで理解していないアホw

374 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 19:00:37.41 ID:N4l4Zn4q.net
さ、気分を変えてモンスターズ・オブ・ロックね。
ライオット、タッチ最高。ライオットの故マーク・リールは過小評価されすぎのギタリストだった。
あっ、RTFのディメオラのカバーやっているからといってジャズ珍出てくんなよ。
またプーランクにフルボッコされるからな。

375 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 20:08:51.72 ID:zkee1Mml.net
へえ、モンスターズ・オブ・ロックにタッチが出てたんだ、それは初めて知った。
タッチは本当に良い楽曲を作る素晴らしくセンスのあるバンドだと思う。
あまりにも過小評価され過ぎのように感じ、とても残念な気持ちになる。

376 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 22:10:12.92 ID:N4l4Zn4q.net
タッチもいいバンドだよね。曲もいいし演奏も歌も上手い。あとエイプリルワインもいいバンド。
しかしモンスターズ・オブ・ロック、コージーのレインボー最後のステージなんだよな。
全曲CD化しちくり。

377 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 22:49:42.39 ID:zkee1Mml.net
ブーではモンスターズのレインボーってあるんだっけか?
確かリッチーが自転車に乗ってるようなジャケのやつのような気がしたが、
あまり詳しくないから正確には判らない。
自転車ジャケも2枚組と3枚組レコードとがあったような、なかったような・・?

378 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 23:07:21.59 ID:N4l4Zn4q.net
>>377
俺は聞いたことないけどブートはあるらしい。
ボネット兄貴が泣きながらコージーパウエル!と絶叫しているらしい。

379 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 23:13:43.12 ID:jtkEfh/b.net
>>377
リッチーが自転車って、網タイツ履いてるやつ?

380 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 23:25:03.52 ID:TQtNFDnR.net
スゴイな、をまいらHR/HMも詳しいんだな
さすがやん

381 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 00:25:32.12 ID:J4LTjx9Z.net
>リッチーが自転車って、網タイツ履いてるやつ?

いや違う。 セピア色っぽい茶系でリッチーが自転車乗ってるジャケのアナログレコードだと思う。
それで確か、音質は3枚組よりも2枚組の方が良かったような記事を音楽誌で読んだようなが気がするけど・・?
どっちにしろ俺はレインボーのブートを買った事ないから詳しくは判らない。公式盤は全部購入所有してた時もあったけど、
それも全部処分してるから今はレインボーの音盤は一枚たりとも持ってない状況です。
それどころかパープルですら、素敵なジャケットで手放せない、「markU」とかいう編集盤以外は持ってないです。

382 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 00:52:38.15 ID:J4LTjx9Z.net
そうそう言い忘れたので・・。
レインボーもパープルも処分して今は手元にないけど、
そのくせR.グローヴァーやJ.ロード、G.ヒューズのソロは手放さずに持っているし、
当然ロッドのキャプテン・ビヨンドや、ニックのウォーホースも手元に残っている。
一応デビカバも1stのみ持ってる(それ以外は全て手放したけど)

プログレ好きの自分的には、特にロジャーのバタフライ・ボールと
ニックのウォーホースは今後も絶対に処分する事はない、生涯持ち続ける音盤です。

383 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 10:08:23.27 ID:jSIMQUqd.net
キャプテンビヨンドは3Dジャケのやつか?

384 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 10:28:17.93 ID:9oH95Yup.net
みんな気付いていないようなのでコレだけ書いておく。



367 : 名無しがここにいてほしい2017/01/28(土) 23:43:20.37 ID:KPeOdkiQ
ようやくジャズ珍が消えたようじゃ(笑)
ジャズ板でもプログレ板でもプーはんにあれだけ理詰めでコテンパンにやられたら居場所がなかろうて(笑)

368 : 名無しがここにいてほしい2017/01/28(土) 23:52:15.77 ID:ut7jSop3
>>367
もう、この辺で止めようぜこの話題は。
あなたが言うようにジャズ珍は惨めに消えたんだから。ジャズ板からわさわざプログレ板に来て優越感に浸っていたのにジャズの理論で論破されたんじゃみっともないったらありゃしないもんな。しかも他人に成り済ましって何なんだよ。


この2つのレスは間違いなくジャズ珍。
文面の癖がモロに出ている。
10分もしないでIDを変えて自分と1人会話。
こんなキモいことをするのはコイツだけ。こいつは頭が悪すぎるな。マジで発達障害だろう。

でこの後、もしかしたら弁解のために必死にIDを変えて1人会話を始めるかも知れないが、
俺はジャズ珍と違い、引き篭もりのナマポの無職とは違うので、忙しいので相手にしない。

385 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 10:54:13.35 ID:o51fkgnM.net

涙拭けよジャズ珍。
もう、お前の成り済ましや自演はバレバレなんだよ。
脳内妄想はいい加減にして
早くゴミ収集のバイトに行かないと、また遅刻で叱られれるぞwww

386 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 13:18:37.59 ID:vuMcFl5p.net
>>384 358よく嫁

387 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 14:07:28.83 ID:o51fkgnM.net
>>382
俺もデビカバのソロとロードのソロ持ってるわ。
あとPALだっけ、ペイス、アシュトン、ロード?も持ってる。
なぜかメタルじゃないんだよ、これが。
ヒューズのソロも評判良いから欲しいんだけど、メタルじゃないんだよね、これも。

388 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 17:46:50.30 ID:J4LTjx9Z.net
まあヒューズに関してはヒューズスロールやフェノミナ関連や、
80年代の彼のソロも持っているけど、それよりもやっぱり1st等の
70年代ソロとトラピーズのヒューズが自分的には手放せない音盤だなあ。

389 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 18:55:42.20 ID:o51fkgnM.net
>>388
ボーリンに捧げたヒューズのソロっすね。
それ、めちゃ欲しい!
ボーリンはソロ持ってないけどコブハムとやったのが最高。マジにベックの先行ってたと思うわ。

390 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 19:18:02.18 ID:J4LTjx9Z.net
ヒューズのソロ1stで自分が持っているのは、残念ながらレコードではなくてCD。
でもこのCDが意外と重宝してて、1stとミニLPみたいな作品との2in1パッケージ商品なので、
取りあえず音源を所有して聴きたいという人にはお手軽な感じです。

391 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 19:26:33.41 ID:9oH95Yup.net
パープル関係のレス以外はジャズ珍の自演だけか。
それにしても何て単純馬鹿なのかねえ。

>お前の成り済ましや自演はバレバレなんだよ。

だってさ。
図星だったから必死だな。
このマヌケめ。

392 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 20:09:10.79 ID:o51fkgnM.net

涙拭けよジャズ珍w

今日のゴミ収集どうだった?
バイト終わったら358を何度も復唱してお薬飲んで病院に帰るんだな。
お疲れさんw

393 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 22:32:14.58 ID:jSIMQUqd.net
パープル関連でプログレ好きのタイトルなら
初期イアンギランバンドもなかなか良い

394 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 22:50:20.26 ID:KmqruehM.net
パープル関連で言えばエピソードシックスもプログレッシャーなら押さえておきたいところ
クオーターマス関連でもあるからね

395 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 23:10:44.22 ID:J4LTjx9Z.net
ならついでにフィルが覆面アルバイト感覚で
パープルをカヴァーしたアルバムの、
「ファンキージャンクション」も揃えた方が楽しいね、シンリジィに繋がるし・・。

396 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 23:57:26.47 ID:o51fkgnM.net
おいおい深いなあ、皆の衆。
さすがプログレ板や。

397 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 01:39:28.26 ID:SvW/GIBZ.net
元祖?本家?プログレの産みの親であるブリティッシュロックは
ハードロックだろうがなんだろうが、少なからずプログレに通じる部分があるからなぁ
ブリティッシュハードロックなんてのは裏プログレと呼んでも良いくらいだ

398 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 01:53:15.10 ID:SOgiS5ol.net
>>393
当時全然ハードじゃなくてなんじゃこりゃって思ったけど歳取ってから聴くとかっこと思った。鋼鉄の鋼魂だっけ?セカンド

399 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 01:55:28.48 ID:SOgiS5ol.net
>>397
裏プログレというよりブリティッシュハードロックもブリティッシュプログレも単にブリティッシュロックなんだよ

400 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 10:55:12.75 ID:o/O8YD+P.net
パープルってイン・ロックがコケたらロード主導でロックとクラシックの融合を推し進めるはずだったから
ハード・ロックの歴史は変わるけどそっち方面へ向かったパープルも聴いてみたかったな
>>398
「鋼鉄(はがね)のロック魂」ね

401 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 11:02:42.20 ID:Aq0QXyyU.net
ブリティッシュロック奥深すぎ。
パープル以外はデビカバとギランのソロしか持ってないけど、ジョンロードとグローバーとグレンのソロも聞いてみよう。第一期パープル一枚も持ってないけど、プロプレッシャー的には面白そう。

402 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 11:43:06.96 ID:o/O8YD+P.net
第一期パープルを聴いていないのはもったいない
ハイパワーのギランと比較されて不当に評価の低いロッド・エヴァンスの甘い声は魅力的だし
メロディアスなオリジナル曲もカバー曲のアレンジセンスも中々のもの
決してハッシュだけの一発屋ではない

403 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 12:15:42.04 ID:Mk9eupr7.net
>>402
自分はその時期が1番好き 
正にバンド名そのままの音だ
プログレファンにもサイケファンにもお勧め

404 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 12:24:18.71 ID:Aq0QXyyU.net
>>402>>403
ありがとうございます。早速聞いてみます。
そういえばジャケットもサイケっぽいですね。

405 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 12:37:55.45 ID:34S/c+0s.net
結局パープルネタ以外はまたジャズ珍だけ

396 : 名無しがここにいてほしい2017/01/30(月) 23:57:26.47 ID:o51fkgnM
おいおい深いなあ、皆の衆。
さすがプログレ板や。

こんなもんで誤魔化せると思っているのか?
ジャズ珍って昔から幼稚で有名だが、それにしても朝鮮人よりも頭が悪い奴だ。

406 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 12:58:22.17 ID:Aq0QXyyU.net
>>405
おい基地害ジャズ珍ジジイ、358嫁よ老害

407 :名無しがここにいてほしい:2017/01/31(火) 18:48:30.69 ID:3tNlwtzu.net
https://goo.gl/vPWHkX
これ本当?
ショックだね。。

408 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 00:16:10.77 ID:r5cZndE8.net
ウェットンが亡くなったんでエイジアの1stのCD引っ張り出してきたけど
これ83年に出たCDだ34年前か
83年に既にCDがあったんだな…しかも3500円。たけえ
でもまだ聴ける

409 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 00:41:05.91 ID:HkMo99ca.net
>>408
それソニーの国内プレスのやつね
それ以前の西ドイツプレスに帯を貼ったワーナーのなんちゃって国内盤は4200円もした

410 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 05:24:08.15 ID:rTD7ozew.net
その時期だとアメリカ盤なのにmade in japanってのも多い

411 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 12:25:50.57 ID:H4b/EpVr.net
406 : 名無しがここにいてほしい2017/01/31(火) 12:58:22.17 ID:Aq0QXyyU
>>405
おい基地害ジャズ珍ジジイ、358嫁よ老害


反応早っ!!
さすが24時間体制で監視をしているだけあるな。
しかし2chの監視だけが毎日の仕事とは、なんてつまらない人生をおくっているのか。
それで楽しいのかジャズ珍?
自分の人生に疑問を感じないのかねえ。

412 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 13:01:46.39 ID:MNR3L7Qp.net
ジョン・ウェットン逝去で
クリムゾン関係品薄になるかな
ボックスものはいよいよ売り切れそう
まだ買ってないのあるな
どうしよう

413 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 14:04:40.61 ID:3rOPjZGZ.net
>>412
1年待てば値崩れするよ。

414 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 14:45:54.54 ID:MNR3L7Qp.net
Road to Redって3年ほど前に発売されたときは22000円くらいだったっけ?
昨夜はAmaでは海外出品だがAma Japanが発送し返品規定も適用されるやつが
17875円、残り6個
今見たら19378円、残り1個

中古でボロボロでもいいから5、6千円くらいになったら買おうと思ってた
んだが、なんか出てこない気がしてきた
悩む
この時期は演奏凄いけど曲が固定しててどんなかしらね?

415 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 15:23:11.95 ID:rTD7ozew.net
>>412
フリップならともかくウェットンではそこまででもないような

416 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 18:38:05.17 ID:H4b/EpVr.net
世間的にウェットンの仕事で有名なのは栗よりもエイジアだろ

417 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 21:32:43.77 ID:cEnE6+Tv.net
赤への道
人気だな
今アマゾン発送のが26099円になってる www(笑)
海外発送の業者のものも20980円

418 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 21:35:27.94 ID:cEnE6+Tv.net
ウェットンの仕事で印象に残ってるのは
Cold is the night と歌ってるソロの曲だなー
NHKFMのクロスオーヴァー11とかでもかかってたような記憶が

419 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 21:46:04.62 ID:cEnE6+Tv.net
>>374
ライオットのライヴ盤、タッチも一枚くらい興味あるなぁ
そのうち買ってみようか

ただ、また>>1に関する苦悩になるけれど
年とって音楽や本や映画などを消化して吸収する力が落ちてる。
若い頃ならすぐ感応してすばやく吸収しからだや心に沁み渡って行ったのが、
今はそう簡単にからだが覚えない。
2度、3度とくりかえし聞いたり読んだりしないとすぐ忘れてしまう。

かつ、やっぱり買ってる量は若い頃の6,7倍はいってる。
少なくおさえた月でも2,3倍はいってる。

これではこなせるわけがない。。。。。
特に本(文学系)が問題だ。
CD,LPだって、ながら聴きではすまない盤も多い。

ウェットン亡くなったからとUSA聴いてたら、やっぱりながら聴きは無理で
スピーカー見ながら聴いてた。
2度聴いたから、それだけで約一時間半。
これでは俺の人生時間、破産せざるを得ない。

420 :名無しがここにいてほしい:2017/02/01(水) 23:06:33.72 ID:pjXSPtfW.net
はい、次のひとー

421 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 00:15:35.08 ID:xsB5cBL/.net
>>411
おっすジャズ珍w
ゴミ収集どうだった?
お薬飲んだら病院に帰れよwwwww

422 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 08:07:57.60 ID:FCLLmK6r.net
>>418
ウェットンのソロ出ていたんだな。ヒープにもいたんだよな。
正にミスター・ヴォイス・オブ・ブリティッシュ・ロックだ。

423 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 08:21:05.45 ID:jJ5KdQCe.net
とんでもなく、もの凄く、419の発言には納得した。 正に正論とはこういう意見である。

424 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 09:03:39.30 ID:ScGGa5K/.net
>419
同意
趣味・嗜好は年齢とともに変わるが吸収力も理解力のスピードも低下している。
本は自分も大問題で、後年時間ができたらゆっくり読もうと思い集めた
哲学書や典籍の類は、もう読めなくなっていて結局売ってしまった。
昔は敢えて難しいものにチャレンジしようとする気概があったが、
今は低きに流れて楽しようとするのもいけない。
音楽には申し訳ないが、ながら聴きでも楽しめればいいんじゃないか。

425 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 09:26:26.82 ID:jJ5KdQCe.net
確かに聴かないよりは、取りあえずながら聴き状況でも、聴き流した方が良いとは思う。
でも若い頃の理想的リスニング状況を思うと、「いま流れているエンディングの音を聴いてるだけで、
次の曲のイントロメロディーが頭の中をよぎっている」、あの状態にまでなりたいのかもしれない。

426 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 09:47:24.14 ID:FCLLmK6r.net
>>419
俺はアラフォーだけど同意。二十代の頃のようにはいかない。
だからバリエーション持たせてる。
コルトレーンやクリムゾン聞いたらジョニジェイムスみたいな女性ボーカルとBJHやビーチボーイズみたいな叙情的だったり軽めなもの聞いて箸休め。
そうしないと耳が疲れてもたない。

427 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 10:04:42.20 ID:jJ5KdQCe.net
音楽リスナー的な欲望を継続させる為にバリエーションもたせ聴く幅を広げるのは大切だとは思っている。
ただそれをやると、どんどん他ジャンルの音盤購入を促進するのと同時に音楽書籍もどんどん増えてしまい更に苦しくなる。

最初はビーチボーイズなんて、「サーフィンUSA」みたいな曲だけのサーフバンドだと思って軽くみてたら大間違いだった。
初めて「キャロライン・ノー」とか聴いたら凄く良くて、この曲がツベでも世界中の多くの人にカヴァーされ、
音楽ファンに愛される曲である事を知った。僕はもう幅を広げる程は人生時間もない。
そう思いながらも、ビーチボーイズを知ってしまったら、今度はフォー・フレッシュメンも買わずにはいられなくなった。

428 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 10:10:08.79 ID:gHD5s9SQ.net
音楽以外に模型作りが趣味なのだけど以前は週末に組み立てから塗装まで一気にやったものだが
今じゃそんな気力も体力もないからデアゴやアシェットの数年がかりで
チマチマ組み立てるものばかりやるようになってしまった
そしてこれがまた大型のものばかりなので多量のボックスものと保管場所の取り合いをしてる

429 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 10:26:03.97 ID:jJ5KdQCe.net
子供の頃は1/48とかのジオラマ模型に嵌まった時期があった。綺麗に組み立てて、
それを模型屋の店頭ガラスケースに展示してもらいたくて・・・。 でも不器用なので結果は不可だった。
模型は子供時代でやめたけど、あれを大人になっても行える人は、経済的&心や時間にも、
本当に余裕のある人達でなければできないと思う。 自分は趣味といえば音楽一つだけで限界。

430 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 10:48:32.40 ID:lgke3ZX6.net
深夜までごくろうさん、ジャズ珍。

421 : 名無しがここにいてほしい2017/02/02(木) 00:15:35.08 ID:xsB5cBL/

>>411
おっすジャズ珍w
ゴミ収集どうだった?
お薬飲んだら病院に帰れよwwwww


昼夜逆転ってキチガイ病の典型だな。
おまえ自身も自覚していると思うが、おまえの病気は脳の病気なので一生治らない。
だからおまえが余生で出来ることは、家から一歩も出ずに24時間体制で2chの監視だけ。
しかしおまえのレスを読んでいると、おまえが聞き専のロッ糞だということが良く分かる。

431 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 12:08:46.00 ID:FCLLmK6r.net
>>430
ジャズ珍ID:lgke3ZX6
お前、大分アルツハイマー進んできたな
また病院抜け出してきたのか

432 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 18:27:39.58 ID:5imKlnbY.net
>>427
自分なんてつまみ食い上等派だからビーチボーイズはスマイリースマイルみたいな作品があると知ってから買い始めた
その前後を調べて自分の好みに当てはまるところしか買わない
なのでペットサウンズ〜Disney Girlが入ってるアルバムくらいまであれば充分って感じ

433 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 19:29:13.65 ID:jJ5KdQCe.net
ビーチ・ボーイズには困ったもので、例えば70年代の後半なんて自分には必要ないかなと思いつつも、
「L.A」ってアルバムが傷盤で安かったので、ダメ元で買ったら、「レディ・リンダ」という、
とんでもなく素敵な曲が収録されているのを発見してビックリした。
「これは70年代のビーチ・ボーイズを見くびってた、もっと買い集めて聴かなければいけない」って思い、
結局ダラダラと見切りがつかないで、気になるから買う、そして良い曲があったらずっと手元に残す。
そんなに気に入らない場合は処分する感じで、ゆっくりと続けている。良い意味でビーチ・ボーイズは油断できない。

434 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 20:02:48.43 ID:FCLLmK6r.net
ビーチボーイズは演奏は自分たちでやってなくてご存じの通りレッキングクルーだから、まあ聞ける。キャロルケイと春ブレインのリズム隊は古臭いけど上手いから。ブライアンの一部の曲以外は大したことないから聞き流しには丁度良い。

435 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 20:20:54.85 ID:jJ5KdQCe.net
レッキングクルー良いね。キャロル・ケイ大好きだな、
バーブラ・ストライサンドの「追憶」あの弾ける感じの彼女のプレイが気に入ってる。
元々彼女はギターやってて、急遽代役でベースやったら上手くいって、
その後はベース中心って感じになったんだっけか?

そうそうツベに凄くセンスのよい選曲をしてカヴァーする女性ベーシストが居て凄く良いよ。
ツベで「lady lynda cover」すると、サラ・ジョーンズって人だけど・・・。
この人の選曲がロジャニコの曲とか等々、とにかく素晴らしいカヴァーセンスのベースを弾いて、マジで良い。

436 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 23:12:10.21 ID:WcUBE+s7.net
ここプログレ板か?

437 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 23:19:21.90 ID:5imKlnbY.net
まぁプログレだけ聞いてるやつなんて少数だろうし問題はない
それにビーチボーイズのスマイルなんかはプログレと思えばプログレ

438 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 23:33:57.74 ID:jJ5KdQCe.net
プログレ好きの人達ってのは、トラッドフォークも聴けばサイケもジャズも聴く。
ELOやケイト・ブッシュ、APPも聴けばその繋がりでパイロットも聴く。勿論ビートルズ関連も然り。
エルトンのグッパイイエローだってオープニングをプログレ感じ、
訳の分からん東欧の女性ポップスや歌もまでも聴く。 ここは買いすぎの
プログレスレなので、購入所有して聴くジャンル幅が広がるのは必然って事で思って下さい。

439 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 23:39:47.67 ID:AKfA6PLM.net
中森明菜とか柳ジョージなんかも聴いたりする

440 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 23:42:39.07 ID:jJ5KdQCe.net
明菜さんは、「不思議」ってアルバムがプログレだからね。
当然だが、百恵さんのアルバムだって、クリムゾン人脈が参加しているアルバムがあるし、
五郎さんのライヴにもトニー・レヴィン等が参加しているアルバムあるからなあ、
まああの二枚組ライブはプログレと言うよりは、フュージョン的なのかもしれないけど。

441 :名無しがここにいてほしい:2017/02/02(木) 23:59:42.04 ID:jJ5KdQCe.net
五郎さんついでに言うと、ひろみさんはバックが24丁目バンドのアルバムあるし、
秀樹さんのローラは、伊集さんが強烈に印象深くバックで歌っている。
その事を五郎さんが、「伊集さんがバックなのが、羨ましかった」ってコメントしてたなあ。
秀樹さんのライブはヒープやレインボーのカバーしてるよ。

442 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 00:42:51.66 ID:lr44mWde.net
でw

443 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 04:03:51.46 ID:OdHCb0ZY.net
まぁ梅沢富美男の夢芝居だってプログレと言われるくらいだからな

444 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 04:47:03.60 ID:bg/TShF6.net
カッコイイ
ttps://youtu.be/gVV6UBt7hbo

445 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 05:33:50.56 ID:h/QaFF+K.net
買いすぎでどうしても消火しきれず悩んでいるとき
一時的な解消法を思いつき実践してみた

棚のなかにキレイにしまって、椅子・寝床の周りにあれこれ置かない
すっきりさせる、今読むものはこれ、今聴くものはこれという風に
1,2個に絞って集中できる環境にする、という方法。
買っとくんだけど、一時的に忘れてしまうという手。

なんだか本末転倒というか意味不明というかなんだが
とりあえず効果はあった。(笑)

446 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 10:11:48.08 ID:aEniEKr/.net
中森明菜の「不思議」→「CRIMSON」→「Cross My Palm」→「Stock」→
「Femme Fatale」→「CRUISE」までのボウイ並みの変貌ぶりはまさにプログレ

447 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 16:22:17.13 ID:FbTuaOYu.net
プログレ好きなら
ビーチボーイズはサーフズアップ(曲)で間違いなし!

448 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 19:34:29.45 ID:OdHCb0ZY.net
3つの違う音源を編集して1曲にしたビーチボーイズのリトルパッドはミュージックコンクレート

449 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 22:57:38.56 ID:40w+I/e4.net
ビーチボーイズ初心者のくせに
ペットサウンズから入ると
萩原健太激怒説

450 :名無しがここにいてほしい:2017/02/03(金) 23:14:33.26 ID:hbNCKrQw.net
源泉たるアフリカ音楽と
融合洗練たる英国ロック。
このふたつが素晴らしい。

半端なダメリカス音楽は無味乾燥。

451 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 01:05:57.67 ID:TW//cNNG.net
ブライアン・ウイルソンが怒るなら「申し訳ありませんでした、1stから聴いていきます」と謝ってもいいですけど
ビーチボーイズに曲を提供したわけでもプロデュースをしたわけでもない萩原が怒ろうが泣こうが全く気にしません

452 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 01:33:00.75 ID:CFc4TlCd.net
ビートルズをファーストから聴こうがリボルバーやサージェントから聴こうが勝手だし

ザッパなんか逆にファーストから聴け!なんて言ったら、アレレ?なんて諦める奴いるかもね
タルにしてもブリティッシュロックのブルースロック耐性無い奴がファースト聞いたら
これがプログレバンドか?!ってなるし
各々が引っ掛かりのある盤聴きゃ良いんだよな

達郎は底抜けアッケラカンのアメリカンな部分が好きらしいが、他人に無理強いするような発言はしない感じだ

453 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 04:02:14.54 ID:+rUZ4BsR.net
そのバンドを知った時にある程度の枚数出てたらファーストから順に聞こうなんてまず思わないな
そもそもアルバムを買うきっかけが代表曲を聞いたからとかだし
クラフトワークなんてファーストから聞こうとしても正規盤出てないし

454 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 06:41:32.96 ID:eKPMQz8o.net
仮にTOTOなら1stから初めて聴いても、
そこそこ気に入り、その後も聴いたかもしれない。
でもビートルズだったら、1stから聴いていたら、
個人的にはその後までも聴き続けなかったかもしれない。

455 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 09:57:41.70 ID:qOpF7TA4.net
ビーチボーイズ(ブライアン)の真の意味でのファーストは3枚目のサーファーガールから

456 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 12:12:45.06 ID:+rUZ4BsR.net
>>454
ビートルズクラスになるとレコード買うような年齢になるまでにすでにテレビとかで流れてるからすでに何曲か知ってるからな
さすがにコアな曲は流れないけどなんとなく良さそうなアルバムがどれかとかはわかってたな

457 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 12:25:08.33 ID:ZZvgSM4Q.net
民族音楽はほんとに失敗した
色んな国の民族音楽を聴こうと思って一気に色々買ってみたけどつまんねーことつまんねーこと
あれは楽しむためのものじゃないな研究のための資料だ

458 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 14:33:51.52 ID:CFc4TlCd.net
俺はバリ島のケチャ、ガムランやモンゴルのホーミーとかは好きだけどな
インドのシタールとか

ドンチェリーがチベットの演奏家と絡んでる作品とかも好き
これは厳密には民族音楽作品とは言えないだろうけど

459 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 14:52:52.51 ID:CFc4TlCd.net
>>456
んで、好きなのから買い集めて行って
一通り手に入れて聴いてから
俺なんか、ウィズ・ザ・ビートルズのTill there Was Youとか、あらためて聴いてると
しみじみと、良いなぁ〜と感じたりするけど

各自アンテナ持ってても、受信する周波数なんて人それぞれだもんな

460 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 15:10:06.36 ID:ZZvgSM4Q.net
>>458
ロックとかに混じってる分にはいいけどそれ単体だとつまんないんだよね
少なくとも積極的に買い集めようとは思わないでしょ

461 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 16:19:41.72 ID:qOpF7TA4.net
日本だと民族音楽というと東南アジアやインド、南米あたりになりがちだけど
例えばヨーロッパのトラディショナルだって勿論民族音楽。
西欧のケルト系やイングランド、フランス(ブルターニュ)、北欧、南欧、東欧
など魅力的な音楽はまったくきりが無いよ

462 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 17:38:42.75 ID:5i3+TKQX.net
>>457
CDで聴くんじゃなくて
コンサートとか、あるいは現地で生で聴くものじゃないかな

463 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 21:57:54.24 ID:YKfxCzkL.net
ビートルズw

464 :名無しがここにいてほしい:2017/02/04(土) 23:56:44.44 ID:e85Mq0Lf.net
民族音楽で入りやすいのはやっぱJoujoukaかな
Zep,Beatlesから民族音楽に入るパターンも悪くはない
ラヴィシャンカールなんかも民族音楽では聴きやすいほう

465 :名無しがここにいてほしい:2017/02/05(日) 09:44:59.69 ID:TacmJHA7.net
さらにラヴィ・シャンカールに影響されたドイツ人プレムジョシュアなんかも聴きやすい。律儀にリズムクリックに合わせてシタール演奏してる感がたまらんw

466 :名無しがここにいてほしい:2017/02/05(日) 16:29:49.37 ID:TP4PXKPJ.net
そして、更にそんなドイツ人&ジャシュア繋がりで言うのならば・・・。

自らのアルバムジャケにドイツ人であるベートーベンとレスポールを描き加え、
そのバンド名までもが、JOSHUA(ヨシュア表記)と名付け、それを率いる、
ギリシャ系アメリカ人のジョシュア・ペラヒアは、メタル系になってしまった、とさ。

467 :名無しがここにいてほしい:2017/02/05(日) 23:35:46.11 ID:crsUA03P.net
ベスト盤から聴けばいいんじゃね?
ビートルズは普通に暮らしてりゃ初期から後期まで20曲くらいは耳にしているだろうからどうでもいいけど。

468 :名無しがここにいてほしい:2017/02/05(日) 23:51:48.06 ID:UCQWDRjB.net
洋楽なのに普通に暮らしてて20曲くらいは耳にしてるってよくよく考えると凄いことだよな

469 :名無しがここにいてほしい:2017/02/06(月) 00:15:56.13 ID:i03ZwA5b.net
まあビートルズの場合は、
「20グレーテスト・ヒッツ」や「バラード・ベスト20」とかの、
20曲が収録されているLPアルバムが単独で発売されているから、
ビートルズに関しては、普通の生活で20曲を知らない間に覚えてしまうのは必然的なのかもね。

470 :名無しがここにいてほしい:2017/02/06(月) 00:19:24.42 ID:Rj7MEmdT.net
イエスタデイ、ヘイ・ジュード、レリビー、ヘルプ、オブラディ・オブラダ
ツイスト・アンド・シャウト、シー・ラブズ・ユー、ハード・デイズ・ナイト
イエロー・サブマリン、ノルウェーの森

これですでに10曲だからな。

471 :名無しがここにいてほしい:2017/02/06(月) 00:24:28.75 ID:Rj7MEmdT.net
プログレはベスト盤は作れてもグレイテストヒッツを作れるバンドがジェネシスとムーディー・ブルースしかいないのかな。
イエスとかタルとかシングルヒットそこそこありそうだけど。

472 :名無しがここにいてほしい:2017/02/06(月) 00:33:45.22 ID:MlmNnP6T.net
そもそもプログレバンドってシングルヒットなんて端から考えていないからね
アルバムの宣伝用にレコード会社が勝手にシングル切ってそれが偶然ヒットしても
バンド側は「はぁ?なんで?」って感じだろうから

473 :名無しがここにいてほしい:2017/02/06(月) 01:44:10.32 ID:i03ZwA5b.net
イ・プーならベスト盤でも十分に企画する事はできるよ。
彼らはプログレバンドでもあり、ラヴロックグループでもあるのだけど。

474 :名無しがここにいてほしい:2017/02/06(月) 12:57:12.52 ID:MLtn9mX7.net
何気にBJHあたりもシングル出してスマッシュヒットさせてたんだな。
ベルリンだけじゃなくて。
米英日基準でなくてヨーロッパでのヒット曲って一味違っていて面白いわ。

475 :名無しがここにいてほしい:2017/02/07(火) 20:53:22.36 ID:QVTLs1+h.net
CDの末路 信用なし クリス松村
ttp://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-12245178446.html

476 :名無しがここにいてほしい:2017/02/07(火) 21:38:24.24 ID:vVOzvWFs.net
単に保存の仕方が悪かっただけ

477 :名無しがここにいてほしい:2017/02/08(水) 21:16:38.49 ID:mbDqNYUk.net
ビートルズw

478 :名無しがここにいてほしい:2017/02/09(木) 17:46:07.08 ID:5pY7AP6k.net
このスプリングスティーンのピクチャーCD国内盤
ディスクはWest Germany製だな

当時の海外盤CDは、蛍光灯など透かして見ると
小さな穴あきがある盤とか多くて
新品でも音飛びや、プレイヤーが認識しない再生不良盤なども中にはあった
その穴から酸化が進んで再生できなくなる可能性も
当時だったか、数年後だったかか忘れたが、言われてたからな
当たり前といやぁ当たり前の話だわ

479 :名無しがここにいてほしい:2017/02/09(木) 20:11:38.69 ID:kKWADMlz.net
80年代後半のCDは、やたらそうだったよな。
技術は進歩するからな。
あの当時のものはとっくに処分してしまった。

480 :名無しがここにいてほしい:2017/02/09(木) 22:41:45.95 ID:5MAMVAJ7.net
ダメになったらまた買い直せばいいだけ
騒ぎ立てるほどのことではない

481 :名無しがここにいてほしい:2017/02/10(金) 00:33:05.05 ID:EbF1DgHh.net
>>475 わざとやたんじゃないのか?あやしい。

俺が1982年の10月1日に買ったポール・マッカートニーのCDは
まだ盤面ピッカピカだよ。 東芝EMIの洋楽一番目の番号のCD。

482 :名無しがここにいてほしい:2017/02/10(金) 01:10:11.20 ID:t9Un21rm.net
>>481
日本盤とじゃ、盤の作りが違うからね
向こうのは、読み取り面じゃない方=アーティスト/タイトルやレーベルなどの表示面は
ポリの層が無いのがあった
蒸着の金属がむき出しで、穴が空いてたりしたら
そこから腐食していくのは当たり前だよ
CDは傷に強い、レコードみたいに傷を気にする必要が無いなどと最初言われてたが
読み取り面の放射状の傷はダメだとか気にするようになった頃でも
反対側のレーベル面に、ボールペンの先でトンと小さく突いたような傷が
音飛びなどに影響するなんて思われて無かった

483 :名無しがここにいてほしい:2017/02/10(金) 10:34:21.67 ID:YECP+tKC.net
俺が所有している82年プレスの日本盤、84年プレスの西独盤、85年プレスの米盤・・・
全部何にもなっていないよ。
結局環境の問題だな。所有者の扱いが雑すぎるんだよ。
クリスなんて、テレビ番組でのレコードの扱いを見ていたら雑だからね。
CDも同様に雑な扱いをしているんだろ。

484 :名無しがここにいてほしい:2017/02/10(金) 12:31:22.85 ID:uq5Unzqb.net
保管や取扱いは重要。
世界初発売のCDを所有しているけど(SLの効果音CDや、バーブラのギルティ等々)
今だってしっかりと素敵な音をCDプレーヤーにセットすると再生してくれる。

485 :名無しがここにいてほしい:2017/02/10(金) 15:28:21.18 ID:t9Un21rm.net
確かに取り扱いは重要だが
あそこまで盤が酷くなるのも珍しい

昔インカフーツの輸入新品CDを開封してかけようとしてもプレイヤーが認識せず
他の盤はかかるのに、何度セットし直してもダメだった
数年後に思い出してセットしたら、ウソのように再生出来た

当時はこのようなケースも珍しくなく、盤とプレイヤーとの相性?などと言う話もあったが
他の盤は再生出来るからレーザーの読取り部分の問題でも無さそうなんだよな
勿論光にかざして穴を確認したが無かった

当たりの悪い盤ってのがあるんだよ

486 :名無しがここにいてほしい:2017/02/10(金) 18:18:43.69 ID:uq5Unzqb.net
自宅のCDプレーヤーでは認識不能で液晶部分が0表示になるCDは僕も数枚持っている。
それがパソだと不思議と再生できた、でもパソなんかで音楽鑑賞はしたくないので、
Rメディアを介せばストレオ機器で再生できたから、普段はそうやって聴いている。
昔にレコ屋の人に聴いた事ある話としては、高額なCDプレーヤーでは認識しないCDでも
安価なプレーヤーやポータブルプレーヤーなら認識再生する事は案外あるって事を教えてもらった。

487 :名無しがここにいてほしい:2017/02/10(金) 21:45:28.90 ID:T1ssspN5.net
90年ぐらいに出た輸入盤のCDで、
当時は普通の銀色だったのに
しばらくぶりに見たらゴールドCDみたいになってたであーる

488 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 01:05:46.50 ID:+dJPTnea.net
まぁ最近でもプレスミスしてる盤とか結構あるからな

489 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 08:45:50.10 ID:QVg1STmt.net
2005年前後の紙ジャケはメチャクチャ作りが丁寧で豪華だな。
いい時代だった。

490 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 10:29:27.94 ID:A7ygvZHb.net
俺のエイジアの82年のCDも全然無事だわ

491 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 10:31:37.59 ID:A7ygvZHb.net
イタリアのオプティなんとかってとこが作ってる昔のCDはブロンズになる
質が悪いんだろうな

492 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 14:44:33.76 ID:JGvpvB/C.net
CDの盤の周囲の部分が角ばってる通常のじゃなくて、
ちょっと丸みがある輸入盤(ヤスリかけたような)は危険な感じ
説明むずかしいけど

493 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 14:51:21.78 ID:PdlAU/YV.net
最近は輸入盤をよく見たら正規品CDでもR製ってのがあるから怖い

494 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 18:17:27.32 ID:+dJPTnea.net
レーベルオーナー自身が小規模に再リリースしてるようなのはCDrが多かったりする
レアな音源が手に入るだけでもありがたい

495 :名無しがここにいてほしい:2017/02/11(土) 20:47:12.68 ID:XKZUIfC4.net
>>492
わかる。

496 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 15:28:37.58 ID:qJeZPrie.net
ベルリン時代のスーパーデラックスエディションに
たどり着く前に死んでしまったボウイー・・・・・
おいしすぎるところが・・・・・・・・・

497 :名無しがここにいてほしい:2017/02/16(木) 21:57:25.11 ID:FlK9JqTo.net
べたお

498 :名無しがここにいてほしい:2017/02/17(金) 14:43:51.69 ID:7Qu4Synh.net
ERic Dolphy 12作廉価ボックスから離れられない月々を
送っているが
やはり自分はジャズ系のドラムが好きなんだなぁと実感
ロックでもジャズが入ってるドラマーがいい。
近年の音楽はドラム、パーカッションに揺れ、揺らぎ、変化、
展開、爆発がないんだな。
淡々としすぎている。

499 :名無しがここにいてほしい:2017/02/17(金) 17:48:53.43 ID:mqFoz+ss.net
普段からロックやポップスは単体アルバム単位で購入するけど、
ジャズキャリアの浅い自分にとってジャズに関しては廉価ボックスは大変重宝している。
なのでジャズ初心者の自分的には結構な数を購入させて頂いた。
でもきっとあと十年くらいジャズキャリアが重なってくると、
もしかしたらロックのようにジャズアルバムも再び単体アルバムで買いなおすかもしれない。
取りあえずは今はジャズ第一歩の入口として廉価CDボックスを買って、
それらをジャズ本を読みながら作品の背景を知りながら勉強するにはとても便利なボックス商品だと思う。

500 :名無しがここにいてほしい:2017/02/17(金) 20:27:02.59 ID:7oDk6nwc.net
うん、同感
それで良いと思うよ

501 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 09:25:07.05 ID:VlhPM8GS.net
クリムゾンの箱をこの際3箱購入し
今届いた包装箱から取り出した

なんというか
42キロマラソンのスタートの線に歩いていく感じ なう

502 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 11:11:55.48 ID:UyJU829z.net
給水、栄養ドリンク補給ポイントを用意して
お気に入りの音楽を軽く聴くようにしないとな

503 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 11:33:42.61 ID:XUn9/UIH.net
廉価ボックス俺は好きじゃないな
面倒でもアルバム単位で集めたい
棚にそれが有るといかにも付け焼き刃ですって感じでみっともないしね
それにボックスだと単体なら買わない作品も入ってることがあるから
それは「コレクションは過不足があってはならない」という俺の流儀に反する

504 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 11:57:54.44 ID:zRiCNpN5.net
>それにボックスだと単体なら買わない作品も入ってることがあるから
>それは「コレクションは過不足があってはならない」という俺の流儀に反する

単体なら買わない作品というのは
1. 既に持ってる
2. 買う気がない
のどちらなのか意味がわからないが、
過不足があってはならないなら2の可能性は除外される

すると1.の既に持ってる作品ということになるが、その場合その作品を売れば過不足は無くなるから
まあ要するに、意味不明

505 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 12:27:59.76 ID:eajz590Y.net
廉価ボックスを一つのアイテムと考えると、それを買わないのはコレクションが不足することになるのではないかな

506 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 14:05:04.14 ID:YsInnoKv.net
物集め一番、音楽二の次なんだから全部買えばいいだろ

507 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 14:15:25.82 ID:XUn9/UIH.net
例えばボックスの中の一枚がどうでもいいアルバムである場合その一枚はコレクションとして過剰になる
その一枚を抜き出して捨てても意味が無いから結局そのボックス自体も過剰な存在になってしまう

508 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 14:46:43.43 ID:zRiCNpN5.net
>>507
え、何それ。
過不足があってはならないんじゃなかったの

509 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 16:57:33.44 ID:POMva300.net
だから余計な物が入ってるボックスは要らないって言ってるんだよ

510 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 17:31:25.70 ID:UyJU829z.net
>>503>>507
言いたい事は分るよ
好きでもない音楽を聴くなんて、仕事に関係してる者以外
相当な変わり者以外いないと思う

好きでもない作品を買ったりコレクションするなんて金や時間の無駄でもあるし
一番は、美学に反するって事だろな

511 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 17:43:28.13 ID:QQg3nWqh.net
美学ってのは「俺の流儀に反する」ってことか?w
ここは買いすぎ、持ちすぎスレだろ
もちろんコレクターにも色々いるのは分かるけどな
一生かかっても聴ききれないというのは確かに馬鹿馬鹿しい
俺は目標3000枚以下に抑える、だが人によって違うだろう。

512 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 17:45:48.32 ID:XQ8bLo2e.net
LPで嫌いな曲の溝をパテ埋めしてから耐水ペーパーかけして
それからつながるように針を導く溝を掘り直す超絶テクニック
の持ち主か

513 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 18:05:45.92 ID:1Bp8fmCG.net
アルバムの中にも余計な曲あるからiTunesで曲ごとに買うのオススメ

514 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 18:16:42.46 ID:vOQVn90O.net
廉価商品や通常商品など云々に関わらず、とにかくBOXを購入するって事は、
そのアーティストが好きだったり、または凄く興味があるから購入している訳だろ?
だったBOX収納盤の中に気に入った盤にまぎれて、気に入らない盤があってもどっちも必要だよ。

買いすぎ持ちすぎのスレなのに、そういう考え方の人が居る事に驚いた。
好きになれない盤に対して目くじらたてる意味が理解できん。
それに自分の音楽リスナー感性が成長すれば将来的には、それの好きな部分も見えてくるようになるかもよ。

515 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 19:05:52.93 ID:4mHyEo2V.net
ジョージ・ハリスン・アップルボックスの「電子音楽の世界」や
ルー・リード・ボックスの「メタルマシーンミュージック」が余計な物というのは良く分かる

516 :名無しがここにいてほしい:2017/02/19(日) 19:06:09.23 ID:9EtaSslU.net
>>514
「俺は実は包茎で」まで読んだ

517 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 02:48:48.24 ID:fIIayvSF.net
>>515
逆にプログレ好きには、そっちの方が好きな奴とか居そうだけどな

518 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 06:51:20.96 ID:fPaOFeyN.net
むしろジョージのアルバムなんて電子音楽と不思議な壁しか持ってない
もちろんメタルマシンミュージックは持ってるしジャジューカも持ってる

519 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 10:11:21.96 ID:fIIayvSF.net
ジョンとヨーコの一連のアルバムとかも
熱烈なビートルズマニアかプログレファンとかが買ってそう

520 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 14:01:37.67 ID:f2a9T4Lq.net
ボックスに入ってる未発表曲やデモ音源なんか、買った時の自分には価値のない、通常盤しか興味のない自分には無意味なものだった。
それが二十年近くたってメチャクチャ楽しめるものになるとは思いもよらなかった。

521 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 17:36:50.27 ID:9+f6lRD9.net
>>515

ジョージの電子音楽。 おもしろいよwww
子供がおもちゃで遊んでるみたいでさwww 

金持ちがシンセサイザー買えちゃって、ピヨピヨピコピコ音出して。
ビートルズ様だからレコーディングしちゃって、LP一枚でっち上げちゃったwww

522 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 20:30:26.44 ID:hztZYLRV.net
プログレッシャーって捻くれ者が多いから一般に駄作と言われるものを
「いや、君らには分からないだろうが実はこれは凄い」とかすぐ言いだす

523 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 20:40:33.77 ID:fqgTxrUw.net
>>522
お前の考え方は浅すぎるな
商業作と非商業作の違いだ
ジョージやジョンの実験作はビートルズが死ぬほど売れてたから出せた作品
もし売れてなかったらそもそも作られなかったろうし発売もされてなかったもの
そして作った本人たちは名作と呼ばれるものも作ってるしそれと同じ姿勢で作られてるんだからちゃんと一定のクオリティも保ってる
そしてジョージ、ジョンの商業作品ならラジオやテレビで聞けたりするが非商業作品は買わなきゃなかなか聞くことが出来ないから購入する

524 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 20:45:14.63 ID:hztZYLRV.net
で?そんな理屈だけでゴミ作品が名作に早変わりするの?

525 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 22:29:01.26 ID:/JzmOJjZ.net
ジイサマのブツブツなんだから大目にみてやれw

526 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 22:35:58.26 ID:86TlnI+R.net
一般とかみんな言ってるって強調するけど
それって唯のお前の意見じゃね

527 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 22:51:31.18 ID:OknwF6YL.net
ゴミかどうかは聴いてみないとわからない
ゴミだと思っても後で気が変わるかもしれない
もっといい曲があるかもしれない

こうして溜まっていくんだよなw

528 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 22:58:13.36 ID:AXpBh7I/.net
音楽に関心のない嫁にしたら
俺たちのCDやレコードは
内容にかかわらずみんなゴミだぞ

529 :名無しがここにいてほしい:2017/02/20(月) 23:42:18.08 ID:86TlnI+R.net
関心がない人間にとっては何だってゴミよ
嫁にレコードやCDで文句言われたことなんてないけど死んだ爺さんに国宝級の壺を捨てられたことあるな
今ではそれも思い出話だけどな

530 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 02:40:16.41 ID:2EBcgSUu.net
よく音楽スレで、「ゴミ」って言葉を遣う人を見かけるけど、
ガチで音楽好きな連中だったら、そういう表現はあまりしない。
ましてここは音楽に散財してしまうような、買いすぎ持ちすぎになる人が集まるスレだし。
なので平然と「ゴミ」なんて表現をする人達は、音楽に関心がないどころかむしろ嫌いなのだろうな。

531 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 04:47:54.25 ID:44+yl1tf.net
EL&Pのライヴ観てたら
キースが例によってガム噛みながら演奏していて
「噛むリズムは曲のリズムとは関係なさそうだな」と思いながら
つづいて「他にガム噛みながらステージこなしてる奴っていたかな?」
と思ったんだけど
教えてくれ。見聞きしてチェックいれてみたい。
カレー食いながら演奏してるキーボード奏者なら一匹知ってる。

532 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 04:49:14.13 ID:44+yl1tf.net
そういえばグレッグ・レイクも噛んでたね。

533 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 05:11:23.41 ID:uuMfW1P9.net
ジャズのドラマーはよくガム噛みながら叩いてるイメージ

534 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 05:47:55.02 ID:RAEGVxaU.net
>>531
ドラマーのDennis Chambersはガム噛んでるイメージが強いな
https://www.youtube.com/watch?v=0gc-0t1BXKo

535 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 07:01:45.33 ID:44+yl1tf.net
??195 :いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 13:38:40 ID:???
まぁ作品的に捉えるとキースはちょっと…。っていうのは判らんでもない。
がしかしアドリブは客とアーティストのバトルであるというジャズ的な視点で見ると
劣勢→あらゆる攻撃が通用しない→ピンチ→敵の弱点発見→逆転勝利
という流れは劇的である。キースは異常だがキースファンもキチガイが多く、
私はそういうキースとキースファンをこよなく愛している。


素晴らしいかきこだ。
ただ「シャズ的な視点」のとこはプロレス的、ゲーム的と痴漢
しとくこともできるな。

536 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 07:04:26.43 ID:44+yl1tf.net
↑ キース・ジャレットのスレから。

537 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 10:23:49.61 ID:oP/SnHo4.net
故人が増えたせいで
洋楽のレコード聞くと実にしみじみとした
以前はなかった聞き心地がするなぁ

538 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 10:27:34.92 ID:oP/SnHo4.net
国宝級の壺か
もったいないね
ほしいわ

ついでに国宝級の蜜壷もほしい
ほしい
ほしいのじゃ

539 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 10:50:50.59 ID:U+IY8tG0.net
10年後には持っているソフトの9割は故人の作品になっていそう

540 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 10:54:24.19 ID:2EBcgSUu.net
LPやCDの買いすぎ持ちすぎする人達は年配で体力も落ちてしまった連中が
多いと思っていたけど、その欲望を聞いてとにかく君の若々しさが羨ましい限り。
俺なんか何やっても硬度が全く変わらない状態だから、どんなに良質な壺があったとしても
中に入る事すらできない。もう俺にはそういうこと自体が肉体的に無理なんだよ。
だからプログレ好きの俺にとって満足できる壺ってのは、バンコの壺レコードくらいになってしまった。

541 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 16:28:07.89 ID:SY/hetUK.net
諦めるのはまだまだ早いぞ!
藤原組長がCMしてるスッポンエキス
亜鉛やマカ、クラチャイダム配合のサプリなどを試してからでも遅くはないぞ
亜鉛は俺も飲んでるが、安いのだと二十日分で二百円しない

542 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 16:41:48.38 ID:fVA4vs+D.net
やっぱり20代の女性とオメコせな精がつかんやろ(笑)お肌ピッチピチで今の若い子はみんなスタイル良く顔小さいべっぴんでパイオツカイデーや(笑)
体液ぎょうさん交換して若いエキスもらえばビンビンでバリバリやで(笑)
いっぺん試してみ(笑)人生変わるで(笑)
わっはっはっはのは(笑)

543 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 18:47:55.66 ID:SY/hetUK.net
俺はスタイル良い若い子は興奮しない
少し(いや、かなりかな?)身体のラインが崩れた熟の方が好きだな
それこそプログレッシブに変化した女性だよ

544 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 19:15:02.11 ID:fVA4vs+D.net
わしみたいに寿命が残り少なくなると若さや美を求めたくなるんやな(笑)
ジジイになるとはそういう事や(笑)
しかし今の若い子はべっぴんでスタイルええ子がぎょうさん増えよったのお(笑)
食い物と生活様式が変わったからやろな。
長生きはするもんじゃて(笑)
わっはっはっはのは(笑)

545 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 19:27:26.42 ID:2EBcgSUu.net
君はまだまだ若者のようですね。
そういう時の相手というのは、それなりの若さは重要だけど、美しさはそんなに需要ではないよ。
むしろ、ちょっとだけブチュ相手の方が興奮度は高いものだよ。
まあ、何やっても硬度が変わらない俺には虚しくなる話なんだけどさ。
俺なんかはせいぜいLPレコードの工口ジャケ買って喜んでいる程度。
もう既に枯れてしまっているから、何もできないのだから、それで十分になってしまった。

546 :名無しがここにいてほしい:2017/02/21(火) 22:17:40.96 ID:uuMfW1P9.net
おまえら、俺みたいにブコフの108円エロDVDコーナーを漁って4,5本まとめて女店員に堂々と差し出せるくらいになれよ

547 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 05:36:14.69 ID:i1743Tp/.net
工口DVDを女店員から買う事は全然ハードル高くない、誰でもできる事。
買うのではなく、買取を女店員に依頼する事の方がずっとハードルが高いものだよ。
それが出来てこそ男の中の男だな、CDや本を売りに行くのとは訳が違うからさ。

548 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 07:55:02.80 ID:ZKlNqe/P.net
つかレコ屋の女の子に、終わったら飯食ってオメコしばけへんけ?と誘ってこそ男の子やろ(笑)

549 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 08:56:38.21 ID:Qag00J82.net
>>547
別に女店員だろうとエロDVDを買い取りに出すくらい平気で出来るよ
でも残念ながら俺はエロDVDを売らないタイプなんだ
なぜかというと内容も忘れてるような昔買ったエロDVDを見て見ると意外と今でもいけたりすることがあるからだ
そんな時はお宝を発見したような気分になれる

550 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 10:26:52.73 ID:19yeF95u.net
エロビデオは全然平気だけどスコーピオンズのヴァージンキラーをレジに持っていくのはさすがに恥ずかしかった

551 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 13:25:46.70 ID:1/k/gq6t.net
最近は、ただエロジャケで恥かしいというより
そういうロリ嗜好だと思われる、危険人物だと思われそうだもんな

552 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 17:59:57.26 ID:7uRc3vKL.net
ユニオンとかだとエロDVDはさすがに無いけど萌えアニメのCDとかBDくらいなら平気で買える
ヴァージョンキラー、ブラインドフェイスなんて定番だし余裕だろ

553 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 19:23:30.11 ID:j3Pn12S5.net
捨てられていた5万枚のアナログレコード
http://fnmnl.tv/2016/09/17/9096

554 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 20:12:13.31 ID:Cm2/er+e.net
お前らの未来じゃんw
前のカナダだっけ?の方がより近いとは思うが

555 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 20:24:00.68 ID:7uRc3vKL.net
それ単にレコードショップが廃業した後ってだけなんじゃないかな
そういう倉庫的なガレージショップは向こうに多い

556 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 22:25:30.97 ID:7Zr2aCJb.net
一番困る遺品
LPレコード

557 :名無しがここにいてほしい:2017/02/23(木) 02:41:05.83 ID:hLojlUm/.net
俺に下さいな

558 :名無しがここにいてほしい:2017/02/23(木) 04:44:14.09 ID:hJRltIpT.net
>>556
うる星やつら「ミュージックカプセル」ってLPをリアル工房の時に買ったら、
「帯」と、裏ジャケットの下部に・・・「対象年齢:幼児向け」って書いて有った・・・・ (´・ω・`)

559 :名無しがここにいてほしい:2017/02/23(木) 04:57:46.15 ID:nOzHy9jy.net
オクのLP3000枚セット売りとかって
どうしても手が出ないな
送料だけですごくかかるし

560 :名無しがここにいてほしい:2017/02/23(木) 07:38:50.24 ID:Skqz5KMf.net
>>559
100枚でも躊躇するよ
出てる画像に何枚かどうしても欲しいものがあれば送料かかってでも買うかもしれんがまずそんな都合良くはいかない

561 :名無しがここにいてほしい:2017/02/24(金) 04:16:08.85 ID:HhRRmzdv.net
転勤の引っ越しで1万枚以上のCDを箱詰め中。

562 :名無しがここにいてほしい:2017/02/24(金) 09:09:24.89 ID:08vzTer/.net
大変だね、その精神的苦労は俺も経験あるから判る、というよりも俺もあと少ししたら
再び引越しなので、いま部屋には日々あつめている空箱が20ヶくらい溢れている。
CDの時は2リットル6本入りダンボールで確か70枚程度入ったから、両サイドと上部に
雑誌か何かをかまして梱包している。 俺の場合はCDは現在8千枚程度だからまだしも、
レコードはもっと多いので憂鬱で、梱包に悩んでいる。
まさかこの音盤量になって引越しする事になるとは思わなかった予想外で困っている。

563 :名無しがここにいてほしい:2017/02/24(金) 14:15:05.26 ID:U3jeVj2S.net
>>562
業者に頼めばいいじゃん

564 :名無しがここにいてほしい:2017/02/24(金) 14:57:47.60 ID:08vzTer/.net
レコードやCDが大好きで本気でそれらを蒐集している身としては、
そんな大事な事を業者に頼むわけにはいかない。
引越し後に開封したらジュエルに亀裂やレコジャケ傷みなんかの可能性も大ありだからね。
それらの音楽メディアに関して自分としては、細心の注意を払い梱包をするし、
梱包するジャンルの振り分けや、特に高額で希少価値ある商品は安全度を考慮して
比較的中央の位置に入れ、それほど重要視していない盤は外側位置に入れる等々を考えて
何かと神経使ってしまい単純に業者に任せる訳にはいかないくて大変なんですよ。

565 :名無しがここにいてほしい:2017/02/24(金) 15:03:53.18 ID:HhRRmzdv.net
>>562
LPは日本通運ならジャストサイズの箱がはじめからあるよ。
あと、会社が引越業者と法人契約してるなら引越料金は基本的にタダだろうけど
オプションで梱包を頼めば2万円くらいで梱包もやってくれるよ。
会社の転勤支度金支給なんて、そういう出費のためにあるんだからね。

566 :名無しがここにいてほしい:2017/02/26(日) 14:59:13.75 ID:AvtkJeFB.net
少し疲れ気味 かぜかな 外はくもり
こんなときはレコやCDもつかれてしまう 次に何きくか考えるのが

こういう日にはFM録音から自分で編集してコンパクトにいい曲や
いいしゃべりだけまとめたテープがなごむ
考えてなくてすむのがいい
しゃべりが適度に入ってる点とジャンルが混合してるところが
YouTubeつなぎっぱなしとのちがいでそこがまたいいな

567 :名無しがここにいてほしい:2017/02/26(日) 15:02:01.84 ID:AvtkJeFB.net
そんなテープだけでも千時間分はあるな・・・
幸せなんだろうな、多分

568 :名無しがここにいてほしい:2017/02/26(日) 22:18:59.69 ID:dLG5M5zZ.net
クリムゾン、UKのボックスで聞き疲れの耳に
DEVOやショパン、レイブライアント、ゾンビーズ、ミルトジャクソンが優しく響く。
箸休めの音楽は、やっぱり必要だ。

569 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 03:58:57.73 ID:9xgRszAa.net
うちは自分で勝手に作ったコンピレーションCD-RWが数十枚あるからその中から適当に選んで聞く
自分が選んだだけあって俺の好みにぴったりだ

570 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 14:47:32.90 ID:sZIAGNDS.net
例えば、好きな曲ばっかり集めらてベスト盤が発売されていたとしても、
ことプログレに関してはそういう聴き方をしたいとは思わないな、俺の場合。
それに仮に自分で作ったコンピとて、それを作る為にはオリジナルアルバムを
購入しているわけだから、結局アルバムとして聴く事の方が好きになるような気がする。

571 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 16:14:00.95 ID:BpZ6R5mi.net
これは選曲が最高、というおすすめのベスト盤やコンピ
教えろ
プログレに限らない
ジャズってベスト盤って70年代とかには日本編集盤であったけど
あんまりないね

572 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:02:25.56 ID:sZIAGNDS.net
プログレじゃなければ、ベストは有りだと思っている。
レコード時代のBCRのベスト盤である、「ニューベスト」は素晴らしい出来栄えだと思ってる。
収録楽曲の内容は当然だけど最高、そしてあのジャケの独特な水色感は、他では見かけない独創的な素晴らしさ。
その上、イアン初登場のジャケ写も新鮮。またライナーの雰囲気とそこでの使用写真も隙がない仕上がり、正にベスト盤の名作。

573 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:25:52.64 ID:30eY8fnh.net
Simon and Garfunkel's Greatest Hits は名盤

574 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:27:58.32 ID:F12y05S0.net
恋のゲーム
夢の中の恋
が好きなのだが何とかなりませんか

575 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:28:06.40 ID:D6MWzCi1.net
ギタリスト物を中心にCD集めてるコレクターなんだが
プログレやフュージョン、ドラマーやキーボーディストやベーシストのソロ作も集めだし、
さらに今ポリリズミックなプログレメタルコア(ジェント?)とかプログレデスも集めようかと思ってて

もう金と情報収集が追いつかねえ(ほくほく)

576 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:29:23.12 ID:F12y05S0.net
まぁやっぱり「新世代への啓示」2LPかなぁ
ジャケットや写真集のインパクトもスゴかった

577 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:30:52.24 ID:F12y05S0.net
>>575
アンドレス・セゴビアのSP音源集めたCDおすすめ
バッハとかアルベニスとか入ってるやつ

578 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:35:03.63 ID:30eY8fnh.net
>>575
キーボーディスト Alex Argento に注目してる

579 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:43:56.10 ID:9xgRszAa.net
>>572
プログレでもフロイドの時空の舞踏なんかは曲間のミックスを新たに行ったり良く考えて作ってあると思う
フローゼのソロってベスト盤も全曲リミックスバージョンだったり存在意義をちゃんと出してるね

580 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 17:48:52.84 ID:D6MWzCi1.net
>>577
クラギ関連はLAGQとかAndrew Yorkくらいしかもっとらんな…

>>578
『Ego』とか関連参加作持っとるよー

581 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 18:05:53.10 ID:30eY8fnh.net
>>575 >>580
Alex Argento 参加作だと Fabrizio Leo が良かった
Gianluca Ferro の国内盤も予約したよ
関係ないけど 仮BAND も予約した

愛聴盤ベスト10とかオススメ盤あったら教えてよ

582 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 18:45:35.28 ID:sZIAGNDS.net
>恋のゲーム、夢の中の恋、が好きなのだが何とかなりませんか

ああ大丈夫、ニューベスト買って、あとは単体でアルバム、「恋のゲーム」買えば、
両曲収録だから解決する。
僕なんかは、結局のところBCRのレコードで「リコシェ」「ブレイクアウト」まで揃える事に
なってしまったが、ニューベストは欠かせない。
そうそう去年、「噂さのベイ・シティ・ローラーズ」のレコードも中古屋で発見して
ようやく購入する事ができた。勿論、東芝盤じゃなくてソニー盤のレコードですよ。

583 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 20:32:53.80 ID:D6MWzCi1.net
>>581
気味が悪いほど嗜好が似てるな…
ジャンルカは1st〜最新3rdまで持っとる

たぶん持ってるかもしれないが国内ならEnigmatic Driveの1st〜2ndとかTRI-OffensiveとかLu7とか…
海外なら最近だとRichard Hallebeekの『RHPU』(その他レアモノも彼の公式で買える)が豪華でナイスなフュージョン系だったし…
Electrocution250とかも好きそうかな
ギターバトルが好きならJ.A.M.(Joel Rivard, Alessandro Benvenuti, Milan Polak)は墓まで持って行きたい
流行のジェント系でプログレ好きが好みそうなのはAnimal As Leadersの2ndやDisperseかなとか……

あー思考がまとまんねえ!
Fabrizio Leoが好きならCitrinitiの2ndと3rdもマスト
超プログレッシブにハードフュージョンで確か3rdにArgentoもゲストソロを…

584 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 20:50:45.79 ID:D6MWzCi1.net
ああ、後アレックスアルジェントも参加してるVirgil Donatiの『In This Life』は
プログレ度高くて複雑でメンツも豪華で上手くてもう幸せだった

特にドラマーなら絶対持っときたい一枚かもしれん

585 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 21:03:34.18 ID:30eY8fnh.net
>>583 >>584
ありがとう
挙げてくれた中では TRI-Offensive と AAL と Virgil Donati が好みかな
國田大輔 はソロを持ってるけどあまりピンとこなかった
J.A.M. っていうのは聴いたことないな チェックしてみる
Citriniti はちょっと俺にはハードすぎた

俺が好きなの挙げとく
Fabrizio Leo の 「Mr. Malusardi」
Kotzen/Howe の 「Tilt」
Howe/Wooten/Chambers の 「Extraction」
Relocator
Gordian Knot
Simon Phillips の 「Symbiosis」
Mc Hacek の 「Featuring Ourselves」
Allan Holdsworth の 「Secrets」
10枚挙げようと思ったが断念

586 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 21:18:27.58 ID:D6MWzCi1.net
>>585
Enigmatic Driveの1stはイカレポンチ・メタルジャズだが
2ndは優秀な鍵盤の矢吹卓が加入してマイルドになってるのでオヌヌメ
トライオフェンシブのギタリスト菰口雄矢はセッション何かも見に行ったが、間違いなく国内トップクラスの化け物
関連作を追うことをススメル

しかしほんと嗜好が似てる…(;´Д`)ドッペルゲンガーかな?

587 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 21:43:35.21 ID:30eY8fnh.net
>>586
ありがとう
こういう技巧派に関するスレってないのかな?
他の板でもいいんだけど

588 :名無しがここにいてほしい:2017/02/28(火) 09:35:53.11 ID:It48DyFK.net
ピロピロ弾きwwwww

達郎が速いですね〜馬鹿ですね〜ゆうとったな

589 :名無しがここにいてほしい:2017/02/28(火) 13:47:29.25 ID:F5DYG9qe.net
>>587
あっても>>588みたいなキチガイが湧くから機能してない
ツイッターで情報収集専用アカとは別に交流アカ作って同好の士で共有するのが良いと思うよ

590 :名無しがここにいてほしい:2017/02/28(火) 13:58:12.83 ID:It48DyFK.net
>>589
達郎が笑っとったな(笑)
楽器練習ばかりに時間使ってるから肝心の音楽性が中学生レベルから変わってない(笑)
普通は練習する時間あったら、そっちに使うのが一流のアーティスト(笑)
どんだけ速く弾けるか一生頑張っとけや(笑)

591 :名無しがここにいてほしい:2017/02/28(火) 22:05:06.61 ID:y3NzXQhZ.net
僕は買ったもののリストを書いておいて
(本、音楽関連、映画、プラモデル、服靴、ハードウェアなど)
音楽関連では月ごとに個数と金額を出している。
(整理換金分との差額なので黒字の月もあります。)
そのリストをながめて持ってたことを思い出すなんてこともよくある
ので、役に立ってるな。
つまりは全く消化できていないってことなんだけど。
なさけないなぁ。
互いに相手の事をよく知っているともだちにあげて感想聞こうと思ってた
本が4冊手元に残ってるんだ。
そのともだちは死んでしまったから。。。。。

592 :名無しがここにいてほしい:2017/03/01(水) 11:06:34.88 ID:A4P74zkv.net
>>591
カネくれ

593 :名無しがここにいてほしい:2017/03/01(水) 14:48:52.05 ID:br0ySlBG.net
たまに「ちょっとちがう新しい分野聞いてみようかな」とか
「あのグループ一曲いい曲あったけど廉価箱が安いから5作品くらい
初めてだけど聞いてみようか」とか
「名前聞いた事ある昔のマイナー雑誌、ちょっと読んでみるかな」とか
思っちゃったりするじゃない?
それで聞いたり読んだりしてみて、「当たり」なら問題ない。

ハズレのときね。
ちょっとがっくりくるというか、元気なくなるよ
あー、こんなもんに手出すんじゃなかったとか
こんなレベルでよくレコード出せたものだなとか
え、これがヒットしたんか、マジかよ
みたいな

でも買って手元に届いてそれを開封して聞き始める時の
あのなんとも言えない気持ちってのは昔とそれほど変わんない

(なんじゃ、この原子心母みたいな、映画の音声みたいな・・・
    いや、原子心母より数年前だな w )
なんて思ってると、今度は「60年代の映画が見たい!」ってなってくる。

594 :名無しがここにいてほしい:2017/03/01(水) 15:44:51.98 ID:A4P74zkv.net
お、おう

595 :名無しがここにいてほしい:2017/03/01(水) 17:18:07.05 ID:K6T8epVv.net
その593さんの気持ちは凄く良く判る。好きな物を聴いたりしていると、
その先で枝分かれしている別の物にも興味を持ち聴いたり見たりしたくなる、
そんな枝分かれが更に続いていると、その先で別々のものや、
それらを好きになるような人達の嗜好が&#32363;がっている事に気気づく時がある。
そんな時に、「やっぱり判る人には判るんだなぁ」って感じの嬉しい気持ちと
ほんの少しの不安の中で衝動買いという見切り発車をして購入してしまった自分の嗜好に対しての、
「僕は間違ってなかったんだな」って思い確信するような事は多々ある。

596 :名無しがここにいてほしい:2017/03/01(水) 17:31:06.99 ID:OcQGCd59.net
皆さんリタイア済みなの?
言ってることは分かるけど、もはやリストを作る暇も気力もない
勿論、買ってもろくに聞いてないw
ただのみちょらー化してる自分がいる

597 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 00:45:15.47 ID:CFlhw1U/.net
リストなんて高校までだろ
今の量のリストなんかあっても見るのすら面倒だろうし
そもそも月に何十枚も増えるのにそんな事やってる時間が勿体無い

598 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 03:39:31.38 ID:hXde+o5q.net
>>558 なんか高中正義のパクリっぽいギターのBGMだな〜〜w

って思ってたら、実は高中本人が演奏していたって知って驚いた(・∀・)

ブルー・ラグーンそのまんまなんだもん♪

599 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 04:16:18.03 ID:FyhXfIUl.net
>>597
要チェックな物だけスマホのメモに書いてるな

600 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 13:34:22.83 ID:Lg4Uykkk.net
起きた
さぁ今日も箱ものの初聞きの続きだ
それと昔の雑誌一年分の読み

トホホ

601 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 15:03:33.14 ID:j0JRG9cS.net
>>597
俺は200枚前後くらいの時にアルファベット準にリスト作ってたわ
欲しいタイトルのリストアップもしてた

602 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 16:18:27.37 ID:FoiAi5yr.net
昔ヤフオクとかebayで欲しいものを毎日漁ってるような時期は検索用のメモ帳作ってたな
150行くらいあって2個のブラウザで検索しまくってた

603 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 17:58:44.80 ID:58/G7qmw.net
俺はエクセルで所有盤リストと欲しいものリスト作ってるよ
何持ってて何を持ってないか分からなくなるから
買ったら入力するだけの作業だから別に苦でも何でもない

604 :名無しがここにいてほしい:2017/03/02(木) 18:52:35.67 ID:XPREuNkU.net
俺も。主に同じものを何枚も買ってしまうのを防ぐため。
記憶に頼ってた頃は、店頭で見つけても微妙なリマスター違いとか
もってたかどうか確証もてなくて重複買いしてた。

605 :名無しがここにいてほしい:2017/03/03(金) 21:47:33.36 ID:xSRnkUXs.net
「ソニーミュージックジャパンインターナショナル」てw
コンフュージョンした社名やな

606 :名無しがここにいてほしい:2017/03/04(土) 10:22:16.09 ID:oX0H0rQe.net
千葉にある東京ドイツ村的な

607 :名無しがここにいてほしい:2017/03/04(土) 19:32:09.96 ID:Te5vy6O9.net
しかし達郎って何聴いても同じだけどな 顔も

608 :名無しがここにいてほしい:2017/03/04(土) 23:19:43.82 ID:F2166eXt.net
マイルスのオンザコーナーはたまに聞きたくなってカセット取り出すけど
聞くたびに、あー、買わなくてよかったと思う

609 :名無しがここにいてほしい:2017/03/04(土) 23:38:49.94 ID:24+Yw2Mc.net
音楽が好きでついついCDやレコードの買いすぎ持ちすぎになってしまう人が集まりそうなスレに
君がわざわざ来て、「あー、買わなくてよかった」ってカキコする必要があるのかね?
それとも、そういう発言をする事によって、他人が不快な気分になること君は望んでいるのかな?

610 :名無しがここにいてほしい:2017/03/04(土) 23:43:39.52 ID:QBAIhUKF.net
長文で過剰反応するまでもないがな

611 :名無しがここにいてほしい:2017/03/04(土) 23:46:43.68 ID:EBmMxUn8.net
>>600
ニート?

612 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 04:30:12.74 ID:rFpZDlM9.net
spooky toothのmirrorって何でリマスター盤でないんですか?
他の作品は出てるのに。

613 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 07:22:52.18 ID:lYm17ScQ.net
>>610
というかon the cornerなんてセールだと200円くらいで買えたりするくらいのアイテムだしな
何十年もカセットに録ったのを保存してるよりCD買ったほうが安くつく

614 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 07:40:17.50 ID:xxKvA/dC.net
そもそもマイルスのコンプリートボックス買ったら入ってるだろ

615 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 07:55:37.02 ID:9DoY8Vef.net
コンプリートボックスとか邪道でしょ

616 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 15:09:57.72 ID:P/hOHbw4.net
ジャドーズって邪道でしょ

617 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 16:56:31.92 ID:O6X0oPZz.net
>>613
Why? (マイルス風に)
またCDに200円払ったら200円分高くつくだろう?

618 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 17:52:04.92 ID:u3inHMay.net
>>617
たった200円としか思わないけど?
買うか買わないか考えてる時間のほうが遥かに無駄

619 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 19:45:20.45 ID:O6X0oPZz.net
>>618
知性が低くね?

・買わなきゃ、CD買う時間・手間がかからない
・その200円で別のCDが買える
買わずにすます方がいい

620 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 20:21:39.22 ID:9DoY8Vef.net
めんどくせーやつ
友達とか絶対いなそうw
日がな一日一人で部屋にこもって音楽聞いてるんだろうな

621 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 23:59:44.88 ID:y4jp4by1.net
少なくともここはCD買わないやつが来るスレではない

622 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 01:02:44.85 ID:k5mTlmE8.net
>>619
たかだか200円程度で買えるCDを買わずに何十年も大事にカセットに保存してるほうがよっぽど知性低いよ

623 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 02:52:11.45 ID:wgC7an4Z.net
3連投もするとは…そんなに悔しかったのかぁ…
吼えれば吼えるほど自分がミジメになるよな…今の気持ち、よくわかるよ
ごめんな、いじめて

624 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 06:17:25.16 ID:CAwm0okI.net
↑こいつが一番悔しそう

625 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 08:24:30.67 ID:k5mTlmE8.net
>>623
お前顔真っ赤だなw

626 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 08:41:24.33 ID:7w6MPI/d.net
どっちにしろこのスレに於いてはリアルに買いすぎてる人こそが正道。
買ってない人はそれとは真逆になるから、ここに居ること自体が場違いであり間違い。

627 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 11:15:37.21 ID:Mbak5tao.net
内容はどうであれ
たまに聴きたくなるようなタイトルなら
ここの住人なら絶対に買ってるもんな
何せ聴くかどうか分からない盤でも
ジャケが気に入ったりしてるのや、お気に入りミュージシャン関連作品等々

買わなくてよかった〜なんて感覚より
買ってよかった〜持っててよかった〜
なんだよな

生きてるだけで丸儲けじゃないけど
持ってるだけで安心なんだよ

628 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 13:51:19.11 ID:o70xYIwp.net
確実に持ってるかわからないのも200円ならとりあえず買うよねw

629 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 14:12:53.71 ID:7w6MPI/d.net
そういう事。 万級盤なら色んな意味で購入躊躇も判るが、
たかだか1,000未満の商品ならば気になったら取りあえず買うべし。
仮に購入後に既所有盤と発覚しても、ならば一枚処分するだけのこと。

630 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 15:22:48.23 ID:zqW5J/d/.net
なるほど
これがウワサに聞く、患者同士の重病自慢合戦というヤツか
w

631 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 15:24:05.53 ID:zqW5J/d/.net
事故にあわないように気をつけるのではなく
とりあえず好きに走って事故ったらそのとき考える、というヤツですか

632 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 15:36:06.41 ID:Yj/kATyY.net
>>631
統合失調症キチガイは閉鎖病棟に帰れ

633 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 16:06:24.39 ID:zqW5J/d/.net
まぁ
聞く時間があるかは検討しませんという図書館建設派と
持っていけないモノは持たないというキャンピングカー暮らし派
とのちがいといったとこだから
哲学が異なる

634 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 16:10:31.83 ID:zqW5J/d/.net
キャンピングカー暮らし派は
6万円のレコも百円のCDも同じくらい真剣に買うかどうか考える。
価格はあまり大きな要素ではなく、内容が手元に置いてよく聞くほどのレベル
かどうかが主要な判断点。

635 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 16:42:50.32 ID:zqW5J/d/.net
別の話になるが
年とると、もう長年耳から凧が浮かぶほど聞いてきた名盤を
しばらくぶりに聞いて、ヘンな所の記憶が半分刺激され
やたらと新鮮に聞こえて嬉しい
知っているライン、フレーズ、ソロなのだが妙に新鮮に
聞こえる。
これは60年代後期から70年代前半にかけてのアルバム、ことに
名作ライヴを聞いている時に多く起こる現象。
最近のバンドのライヴではもうなかなかない事だからなのか。

636 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 20:00:48.24 ID:Mbak5tao.net
>>630
そういう病人が集ってアレコレ言うのがこのスレなんだから
お前ら病人じゃん!ってバカにするような健康優良児が話に混じるのがおかしいと思うよ

637 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 20:36:57.41 ID:3UvNjY+H.net
ノートPCとヘッドフォンと4TB-HDDを6台、いつでも抱えて逃げ出す用意はあるぞ

638 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 22:46:48.68 ID:eJiYQOhb.net
ID:zqW5J/d/
とりあえずこういうスレの趣旨もわかってないバカはスルーするに限るわ

639 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 23:01:04.84 ID:zqW5J/d/.net
全然スルーしてないのですけど wWWWW

640 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 23:03:00.94 ID:zqW5J/d/.net
「らしくて」かえってよかったわw GJ
つまりどーしてもスルーできない、つい手を出してしまうという
キミたちのキャラが滲み出ていてイイよ〜〜〜 w

641 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 23:41:28.01 ID:zqW5J/d/.net
w

今度は無理にガマンしてスルー?www
かわいいじゃん


どうしてもつい買ってしまうといういつものキャラでいいんだよ〜

642 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 23:51:04.53 ID:Yj/kATyY.net
閉鎖病棟に帰れ統合失調症キチガイ

643 :名無しがここにいてほしい:2017/03/07(火) 08:18:02.53 ID:Dw4oMx6H.net
場所の制約があるから、どうでもいい100円とかのCDなんか買わない。レコードも新譜か中古のオリジナル盤に限る。という考え方をしています。
まあ、人それぞれです。

644 :名無しがここにいてほしい:2017/03/07(火) 16:20:41.52 ID:B7N0kEAW.net
まぁレコはとりあえず一、二回聞けば聞いたことにはなるから
40〜140分くらいあればいいけど
本とか雑誌ね、これは時間かかってなかなか消化できん
レノンのインタヴュー本、ニール・ヤング自伝、ボウイー関連の
ムックや文藝本数冊、ディラン文藝本、レココレ、RO
古本のスイングジャーナルやミュージックライフやストレンジデイズやロック
ジェット、
ロック関連のケルト文化やアーサー王伝説に関しての本(ふくろうの本とか
知の再発見とかのシリーズ)、ついでに英国推理小説や怪奇小説、さらには
WW2の本や朝鮮戦争、ベトナム戦争の本とか
こんなん4、5年で溜まったけどまだ1/4も消化できていない・・・

645 :名無しがここにいてほしい:2017/03/07(火) 18:09:39.96 ID:B7N0kEAW.net
ストーンヘンジとかの巨石遺跡ってケルト人より前の先住民の文化だってのは
意外だった
ケルト人はBC6世紀にブリトン島に侵入していったとかで。
あとケルト人は大陸にも覇を唱えローマやデルフォイを占領したんだってな
その後急にローマに逆転されたってのは初めて知ったわ。

というわけでじゃ、ジンジャー・ベイカーのエア・フォースの2nd聞こうかな
Graham Bondが「Oh , My Father ! 」とか神に向かって叫んでるヤツwww

646 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 00:58:14.93 ID:7NOPCYhx.net
ワロタ

647 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 02:01:14.04 ID:pBfctVDJ.net
完全に統合失調症やな

648 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 09:57:55.67 ID:na0RD3RK.net
買いたい気持ちを抑えられないのはキャラでも病気でも何でもないからな
本当に欲しいから買ってるんだわ
車とか漁船とかバイクとかオーディオとか
そういう趣味みたいなもんだ

649 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 16:29:34.33 ID:7NOPCYhx.net
リンディスファーン修道院所蔵のケルト美術の書が綺麗だった。
そこでリンディスファーンの2ndやアラン・ハルのソロを聞いて
なごんでいた。

ロバート・プラントがしていた腕輪みたいな
金属を曲げて環にした飾り(一部だけは接近しているだけで
くっついていない)は、ケルトの神がしているとされていた環なんだね。
それで映画で「俺は神だー」とパーティーで叫ぶラリったロックスター
とパロディー化されたようです。

名盤、傑作、力作とわかっていながら聞き込みできてない盤が80枚は
あるから、おれはそいつの聞き込みに禿務環   ワッハハハの葉

650 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 16:39:32.60 ID:7NOPCYhx.net
今年に入って買った音源は9アイテム、音楽関連書籍・古雑誌は31冊
雑誌読むのに忙しい
よつべでも幾つか聞いた
なんか空が雨雲で暗くなってきた

651 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 16:40:05.93 ID:U2yoUtxf.net
>>649
分かったから早く精神科行って
このスレに来ないで

652 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 17:39:32.82 ID:7NOPCYhx.net
君も一緒に来ないか?

   「一緒に来いよ! 」((C) 佐野元春)

653 :名無しがここにいてほしい:2017/03/09(木) 17:43:29.98 ID:7NOPCYhx.net
「こっちへ来いよ」だった w
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E9%87%8E%E5%85%83%E6%98%A5

654 :名無しがここにいてほしい:2017/03/11(土) 20:44:47.24 ID:z2Knc3pF.net
やっぱり70年代の音楽や映画とテレビは良いなあ。
ムッシュのゴロワーズ聞いて水戸黄門見て、最近買った白い家の少女のDVDが大当たり。
日曜洋画劇場とかなくなっちゃうのは悲しいよね。あの吹き替えがまた良いんだよね。
わっはっはっはの葉

655 :名無しがここにいてほしい:2017/03/11(土) 21:40:03.29 ID:jVLHXsin.net
うむ
80年代のウランタケシ、明らかに三流、尿モリといった朝鮮糞無芸人ども
が日本をダメにしてしまった。
糞朝鮮芸人に死を!

656 :名無しがここにいてほしい:2017/03/11(土) 21:57:22.86 ID:0HBE5TLD.net
やっぱりレッツゴー三匹と東京ぼんたと由利徹だわな。
タモリもたけしも糞だからな。
角栄さんと大平さん最高。
バラマキ売国奴でんでん下痢三みたいな小者の統一信者じゃ日本もダメだわな。
北チョンとユダの犬のハシゲも同様。
大阪はハシゲのせいで借金まみれや。

657 :名無しがここにいてほしい:2017/03/11(土) 22:18:08.73 ID:TMeZwwy7.net
肥満がすすんでくると、運動不足になる。
散歩に出るのも億劫だ。これを医学的には出不精(デブ症)という。
また、太った人は、役所に届け出る義務が生じる。脂肪届けだ。

かーちゃん 今日も勉強になったの  
グラッチェ!

658 :名無しがここにいてほしい:2017/03/11(土) 23:19:27.13 ID:zA4BkHLz.net
キ●ガイだ、皆んなキ●ガイだ!!

659 :名無しがここにいてほしい:2017/03/11(土) 23:32:26.58 ID:0HBE5TLD.net
わっかるかな〜? 
わっかんねえだろうな〜〜

わっはっはっはの歯

660 :名無しがここにいてほしい:2017/03/12(日) 13:15:22.90 ID:WBzqud6y.net
今日引越業者に見積もりに来てもらったら
普通の人の3倍以上あるって言われた。
レコード2000枚、CD1万枚以上、書籍1000冊なら
そういうことになるんだろうな。

661 :名無しがここにいてほしい:2017/03/12(日) 14:56:24.72 ID:bLy3R4BW.net
引っ越しの費用、見積もりってのは
単純に量の問題なんだろうか?
運搬する物の重量はどの程度加味されるんだろうかな?
俺もレコード2千枚くらいを引っ越しした事あるけど
盤が心配でレンタカーで自分で運んだからなぁ

662 :名無しがここにいてほしい:2017/03/12(日) 20:24:21.64 ID:WBzqud6y.net
>>661
まずは日程
土日は高く平日は安い。
6、7、10、11月は安く、2〜4月は高い。
次に人件費。
トラックの運転手が積み込みもできる程度なら1人でいいから安い。
2人なら高い。
解体や梱包も任せる楽々パックなら3、4人くらいいるから高い。

エレベーターがないとか量が多いとかよりも
時間内に終わらせるための人手の問題。
早く終わるのは問題ないが、時間がかかりそうだと人数を増やすからな。

663 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 00:12:29.54 ID:FzyWwSuO.net
引っ越しは何度めですか?

みんなのレコード、CD、雑誌引っ越しにかかわる経験談
ききたいなー
おれは若いときの引っ越しでダンボールにLPつめたまま
1年くらい過ごしたら
どうもリングウェアの原因になったような気がする

664 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 09:00:26.61 ID:ARRYkxjb.net
約20年前の引越しの時に業者がトラック出動確認の為に、家財道具状況を聞かれた。
業者に対しての返答は、この当時だと確かカラーボックス6ヶ、ファンシーケース1つ、ステレオ器機一式。
15インチのテレビデオ一台。布団と必要最低限の洋服。食器関連少々。
5〜600冊程度の書籍。ギター&ベース計6本、キーボート一台。 って感じの少ない程度。

ただこれとは別にレコードがダンボールで約120箱と、CDが40箱弱、合わせて150〜160箱近くあります。
これに関しては(特にCD)破損しやすいので運搬に注意して下さい、注意判別の色シールを貼っときます。
という感じで神経を使った。楽器に関しても特に大切な二本は自ら手持ちで移動した。
それから約20年経った現在、更にLPやCDは日々増えているが、年内(秋前)に再び引越しする事になってしまった。
今から適切なダンボールを確保しているけど、とにかく引越しが心配で憂鬱。

665 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 12:49:12.27 ID:HUIMeF4d.net
楽器の手持ち移動は常識
聴き専には無関係だろうがな

666 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 20:37:20.24 ID:Fm1V33AX.net
150〜160箱
運ぶ人にとっては悪魔のような数字・・・
一箱に保険金額以上の価値のCDを詰めたらアカン

667 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 20:38:44.52 ID:Fm1V33AX.net
海外に送るとかなりの数が紛失するらしい・・・
それで友人が発狂した

668 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 21:43:00.88 ID:ZiY+3KYc.net
そして彼はピンク・フロイドを脱退した

669 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 21:53:46.45 ID:6/tozH71.net
楽器も多くなリャ全部業者任せだろ。
美術品対応で金払えば自分で持っていくより楽。
乞食には無理だろうけどこのスレのやつはみんなある程度金持ちだろ

670 :名無しがここにいてほしい:2017/03/13(月) 23:24:17.48 ID:Fm1V33AX.net
学生のつまらない家具を運ぶのに日本通運使って
家具代より高い運賃払った親を思い出した

671 :名無しがここにいてほしい:2017/03/14(火) 23:09:51.76 ID:C23mPb2o.net
1日1枚新しいの聴いても減らない
1日1枚新しいの聴いても覚えてない

672 :名無しがここにいてほしい:2017/03/14(火) 23:59:25.38 ID:a3Y0+VfW.net
一日一膳

673 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 00:09:32.36 ID:3DLuzxAu.net
公務員は一日一膳て言って
一日ひとつしか仕事してない

674 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 00:28:42.22 ID:eQigLLVK.net
ギャンブル依存症
薬物依存症
アルコール依存症
ニコチン依存症
セックス依存症
ゲーム依存症
ネット依存症
盗癖依存症
買い物依存症


オマエラどれに当てはまる?

675 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 00:54:57.13 ID:hdTGhYb8.net
オナニー依存症

676 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 01:56:23.66 ID:u55v7F56.net
安物依存症
  セブン、吉野家、ガスト、中古CD、オクで古雑誌セット買い、
  イオン火曜市で外国産ビーフ、、、

677 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 02:00:04.67 ID:u55v7F56.net
安いと欲しくなる
  安タブレット、安ノートパソコン、安スマフォ、安中古一眼レフ、、、
  安海外航空券、安古典文学全集、安家具、安中古車、、、
だって価値があるんだもん

678 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 02:12:20.68 ID:Ve7/Zi3g.net
これは本当なの?
普通にショックだね・・
https://goo.gl/qP1Azu

679 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 05:37:32.23 ID:YqR2faAY.net
このスレ住人の常識としては、一日枚聴いても未聴盤が減らないのは当然。
ここの多くの人が年間に購入するLPやCDの枚数は365枚以上の可能性は極めて高いでしょう。

680 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 16:53:24.70 ID:aVH0QxO6.net
そうだろうね
一日一枚って言っても、一枚に何時間も要する訳じゃないんだから
一日二、三枚くらいは聴ける奴もいるだろうし
それこそ土日など休日にどんだけ聴けるんだって話だし
買うだけで燃え尽きる、パワー無くす奴もいるだろうが
根性入れて枚数こなす奴もいるだろう
それだけしても聴ききれない枚数買ってるってのが
このスレに相応しい人なんだよな

681 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 17:28:00.68 ID:u55v7F56.net
ヲマイラがクリムゾンのひばり/暗黒/レッド各箱を
持っててもまだ全部聞いてはいない、に200シンフィールズ

682 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 18:35:57.23 ID:VFgM6jr5.net
>>679
年間購入が365枚行くかどうかは知らんがそもそも聞きたいと思って聞いてない在庫が数千単位であるのが問題だな

683 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 22:52:42.93 ID:Gcjo8zXX.net
買った時点で目的の9割は達成されるからな
聞く聞かないはおまけみたいなもの

684 :名無しがここにいてほしい:2017/03/15(水) 23:38:40.34 ID:THeDluLU.net
大事なのは聞きたいと思った時に聞ける事

と言いたいとこだがアレどこだっけ?って探したら1日仕事になってしまうという本末転倒

685 :名無しがここにいてほしい:2017/03/16(木) 07:22:03.59 ID:yl8cU3o0.net
>>681
Zeppのリマスターは封が空いてないかつ旧版を手放していない

686 :名無しがここにいてほしい:2017/03/16(木) 11:14:14.70 ID:CxOFkRq9.net
Zepのリマスターはコンパニオンだけは珍しくちゃんと聞いた
取り出しやすかったのが勝因かな
フロイドのImmersionは未だに聞いてない

687 :名無しがここにいてほしい:2017/03/16(木) 22:34:01.27 ID:fnXxXRJy.net
90分のカセットテープにお気に入りの曲だけ集めてレーベルやインデックスを自作してゴール

688 :名無しがここにいてほしい:2017/03/16(木) 22:49:02.99 ID:bMx2wiNQ.net
>>687
カセットデッキがない

689 :名無しがここにいてほしい:2017/03/16(木) 22:52:11.97 ID:YpB068fp.net
デラックスエディションとかも出てたらそっち買うけど確実に2枚目聴かないな

下手すると1枚目も

690 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 05:30:57.04 ID:METz8sq4.net
でも0枚目だけは聴いているのではないかな、心の中で・・・。
僕達のようなCDもレコードも買いすぎな人達は取りあえず買っておいて満足、そんな感じだよ。

691 :どっちのおじもオスのいとこも せくぱわはらはら:2017/03/17(金) 05:43:23.36 ID:fyKzfa0j.net
 しんせきもしんせきいがいも げすい異常関心で 夢中でばれないようにいyがら背

 その賤しさををみとめたくないし ストーカー相手は離れていくし
 どんどんえすかれーと ねっとにかじりついてなんとかせってんもとうとう
 ねりにねった すと^かーあいてのふこうをねっとでみてるいよ
 ほのめかす (おみまいであったおじもやったのうのうとおばもかな) 
 
 いやしい ごきぶり にんげんだらけ
 
 まだいる ストーカー住人 ごそごそごそ ゴキブリ人間 はんのう 4時台

692 :葬儀時に死んでほうに愛情注いでも・・・初孫♀:2017/03/17(金) 05:47:29.38 ID:fyKzfa0j.net
2chも ストーカー相手が フれたであろう コンテンツも
かげからぬすみみですとーかーあいても:盗撮なら即 警察対処 

(しゅだんすとーかーから つきまとれまくっている
 ストーカー相手である)君をたクサン < コンテンツと2Ch

棺桶のつめたすがたみて < コンテンツと2Ch

楽し(FUN)んでやる <FAUB


いいじゃないですか いいじゃないですか 
ほんとのことがわかるまえにたのしんでも
おのれがおくりこんだほじょしたしっていた
いyがらせもくてきのすとーかーへ井いろいろな苦情
をのたしなめるていで
ストーかー相手の電話かけて

どなるのは いうの は やめて いろいろ 
ねつそうのけいけんんじょう
俺様の連呼を あとからおもいだして こわがる がいい 

クラフトの苦情まで言って シ社も確かにあの店舗は多いかも 
たくさんあればそういうとこもあるかもね ほか2てんもじんかくきもいへんなひといたけど
はにーとらっぷきどりのとれーなーも とっきゅうで 
かたちょこんは こんせんとかばーもやったせくはら
せなかはきょかしたないのにすぐでSSの年長
らんしゃしってて すとーかーあいてのかようばしょに 
うわっとミギも左もストーカー犯にして

こうがいなんてとくにいやしいきちがいだらけ (タ)人 異常執着

693 :障碍者のふつうぶった人格異常者の痴女にすとーかーは 案ぐるか:2017/03/17(金) 06:01:51.34 ID:fyKzfa0j.net
結論:
 人格異常のストーカー(愉快犯) 直接 間接
 人災の公害をクジョ
 防犯上 当然するでしょう 安全と保つために
 きちがうじゃうじゃできしょくわるいしゃかいになって
 野放しにする国があるでしょうか いやない 

 いきてるほうなんだっけな あのひょうじょう のざんねんいやしさ
 
・・・・・・・・
ゼンセイかい? で ゆうめいなんだね 人格障害の異常者っ公害(人災)
いつからかしらねいけど
まず会社じゃないの
優秀な人ばっかりで

だからぎゃくにいじょうに 
おのれににたさいこぱすのおいはにしんぱしーか 
狙った相手にだけ って・・。いyがせなんて多い多い 人格障害者のストーカー 内面キモオタえり好みむっつりどすけべ

いじょうしゅうちゃくをかくして おとうとはもろだし エロじじい
ぱわはらも 自分の子より他人の子 優遇 最優先がいいって信じ込んでるのコンプ人格悪用して

長男のセクハラわかりやすいよ にてる となりにいて にやーてみてくる ろりこんへんたいにえがおが 

いわないけど だれとは 2chにかじりつて
ふぁいるへんかんくらいできるだろう しかごぴざのひどいざんぱんそうおんのぞきは くろーす か 

694 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 07:10:12.96 ID:tcD+pcpw.net
>>32
俺は聞いた作品を順番に全てノートにとってある
このノートのおかげで年間何枚聴いてるとか
誰の作品が多いとかがわかる

695 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 09:53:14.81 ID:bDcohPlh.net
今月は実によくディープ・パープルを聞いた
ようやく本質に近づいてきた感がある
本当に難解なバンドだった
40年かかったわ

696 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 10:54:01.54 ID:METz8sq4.net
パープルをにわかチックに聴いてきたけど、僕の場合は一期が一番すきだなぁ。
関連盤なら、バタフライボール。ウォーホースとの出会いは収穫だった。

697 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 11:26:34.54 ID:tm4/tjY8.net
一口にディープ・パープルと言っても
エバンス期 ギラン期 カバーデイル期 リッチー退団後 再結成期など
沢山あるからなぁ

698 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 14:01:58.78 ID:q/ilVRGm.net
パープルの最近作なんて本気で聴く気がしない
ってか正直四期までだな
そこまでなら沢山のライブ含めて聴けるが
二期メンバー再結成は惰性のセルフコピー作品としか思えんし
その後はどこにでもあるロックバンドって感じだしな
スティーブモーズのもパープルと思わなければ、それなりに聴き流せれるが

699 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 14:55:08.10 ID:Av15jh0C.net
引越しのため海賊盤を手放すべくiTunesでジャケ画像などのデータを入れていたらグチャグチャでわけわかんなくなった
正規盤を手放すのが正解だったかも

700 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 15:01:43.07 ID:METz8sq4.net
僕的には最も正解は、「手放さない事」だと思うけどなぁ。

701 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 15:25:21.35 ID:bDcohPlh.net
IV期までで十分だね
このうちII期が飛び抜けて難解

702 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 20:51:17.69 ID:kJVNXmHm.net
五十嵐浩晃

703 :名無しがここにいてほしい:2017/03/17(金) 21:49:59.60 ID:b9y7tW+i.net
>>700
国内アーティストとかテクノ以降とかのCDがオリジナルなものは取っておくけどアナログがオリジナルなものやそもそもオリジナル成分のないブートとかはジャケとか解説の必要なとこだけコピってCDrに焼いてる
そういうのが1000くらいは確実に越えてる数だしかなりスペースは省けてる

704 :名無しがここにいてほしい:2017/03/18(土) 05:39:06.14 ID:HOKcLzOK.net
>>688 オクでナカミチドラゴンか、ティアックカメレオンを買え。

705 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 07:22:13.04 ID:EX0TOtbm.net
>>703
焼いたCDRなんか持っててもオリジナルを持ってなきゃ意味なくない?
複製は持ってることにならないから価値としてはyoutubeの音源と同じだし

706 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 08:48:20.99 ID:RbVU8Tmg.net
>>705
文章が読めない人なのか?
ブートのオリジナルなんか要らんって言ってるしCDrでコピったものはオリジナルの音源とほぼ変わらんからつべの糞音質とは違う

707 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 11:41:11.99 ID:EX0TOtbm.net
音質の問題じゃない
オリジナルそのものを持ってなきゃ意味ないってこと
コピーなんてどこまでいっても所詮コピーだからね
価値的がないという意味ではつべと一緒だと言ってるわけ
まあブートは要らんけどね

708 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 12:06:19.61 ID:RbVU8Tmg.net
>>703をよく読めよとしか言えない

709 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 12:47:26.09 ID:EX0TOtbm.net
お前がな…

710 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 14:40:27.42 ID:RbVU8Tmg.net
なんだキチ◯◯だったか…
相手して時間損した

711 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 19:05:00.96 ID:DyQ9mVX2.net
ブートのことにしか目がいってないお前が文盲とみた

712 :名無しがここにいてほしい:2017/03/19(日) 20:24:29.05 ID:/IMUQ+8u.net
底辺スレ

713 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 01:48:01.01 ID:qEEqOBtv.net
底辺だ底辺だ

714 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 09:37:41.76 ID:vvIDh+l0.net
だからレコやCD自体が複製品だと何度言ったら

マスターテープとかジャケデザインのフィルムとかがオリジナル

715 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 09:40:19.29 ID:vvIDh+l0.net
あとな
聴いたり見たり触ったりしてるってことが持ってるってことだから

自宅のどこかにあるね、なんてのは持ってるうちに入らん
見つけるのに3時間もかかってたんじゃ、町の店舗に行って見つけるのと変わらない

716 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 09:50:02.23 ID:PPps/owS.net
街の店舗では夜中の3時に行っても音盤探しが出来ないけど、自宅ならそれが出来る。
なので気まぐれ気分で音盤を手に取る事ができる状況を思うと、街の店舗と自宅ではあきらかに違う。
それに自分が購入済みのLPやCDという意味でみれば、自宅保管商品は既に所有権が自分にある。

717 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 10:05:13.51 ID:xpNMFHGV.net
>>714,715みたいなのはわざわざこのスレに来て屁理屈みたいな事言って何がしたいんだろうね
貧乏でレコたくさん買えないから僻んでるのかな

718 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 14:25:45.19 ID:PPps/owS.net
こういう音楽スレで否定的な意見を発言する人は、大抵が妬み心の表れでありそもそも音楽にも散財しない印象。
自分の場合は他の色んな物欲を諦めて倹約しながらでも、その浮いたお金で少しでも多くLPやCD等々の
音楽商品を購入所有したいと思っている。好きな音楽が手を伸ばせばいつでも届く喜びっていうのは、
やっぱりリアルに買って蒐集して、生活空間の何処かにある状況があってこそ実感できるような気がする。
その代償として自分の場合は、それ以外は何も持ってないけど、それだけで良いんだよ。

719 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 16:22:37.14 ID:+4mtJbhd.net
あーはいはい、次の方どうぞー

720 :名無しがここにいてほしい:2017/03/20(月) 16:39:55.12 ID:Gsq/EPDm.net
>>715
確実に部屋にモノがあるのとモノがあるかどうかもわからない店舗と比較しても意味ないよ
そもそも店舗にほとんど出ないレア盤とかだから持ってることが重要なんで

721 :名無しがここにいてほしい:2017/03/21(火) 13:26:08.49 ID:0ZU6XROy.net
>>720
店舗にほとんど出ないレア盤とかだから持ってることが重要

こういう考えの人って、物を所有してるんじゃなく、物に所有されてるって感じだな

722 :名無しがここにいてほしい:2017/03/21(火) 16:48:13.62 ID:gi4wx/NI.net
 \ /
 (_O|3|O)
 /ィ、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)    アダルトDVDの場合は
  と &#9829; つ   をまいらの言ってる事もわからんではない
  し  J

723 :名無しがここにいてほしい:2017/03/21(火) 17:00:45.57 ID:B8U56VDH.net
>>721
たいして持ってないからって僻まなくていいよ

724 :名無しがここにいてほしい:2017/03/21(火) 17:46:40.03 ID:FWmFR1wn.net
先ずはLPレコードやCDを買って、所有して、持ちすぎ状態(一般的レベルよりも)になる事が基本だね。
そうじゃないと、このスレに集う音楽好きな人達の感覚は理解しにくいかもよ。
取りあえず1,000枚位蒐集すれば買い揃える事の喜びについて今とは少しだけ違う景色が見えてくるのではないかなぁ。

725 :名無しがここにいてほしい:2017/03/21(火) 23:04:05.41 ID:H2OBYfao.net
バカばっかw

726 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 01:03:05.48 ID:aigt3qWo.net
お前みたいな僻むやつが来るスレじゃないから

727 :シャゲ:2017/03/22(水) 06:08:40.08 ID:CjpieCVd.net
先日写真を見かけたAV女優の名前を探してみつけた
さっそく車を飛ばし、取りあえず20枚位レンタルしてきたので
エッチの喜びについて今とは少しだけ違う景色が見えてくるのではないかなぁ。
グラサンで目のクマを隠さないといけないな

728 :シャゲ:2017/03/22(水) 06:11:14.39 ID:CjpieCVd.net
これだけのものを得ながら
なんと一枚95円だったので2千円もかからなかった
(これリアルでやろうとするとおそらく2千万はかかるだろうな)

729 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 10:17:58.97 ID:DPXXZ/8C.net
買いすぎ、持ちすぎという多数所有のスレなのにレンタルの話で
しかも音楽ですらないとは…

730 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 11:29:08.10 ID:DZOD5h+S.net
人それぞれの価値観なので仕方ないと思うのだが、どの板でも否定的なレスをしてくる奴っているよ。
だからと言ってそいつらは本当にそのスレの内容に対して否定をしているのでなく、ただ単に荒らしたいだけだと思うよ。
普段の生活で満足感を得られず、鬱憤を晴らすためにしてくるのさ。
実生活で、人に対しての嫌がらせ行為は、行き過ぎると捕まるからね。
キリがないので、荒らしや朝鮮人は無視しようよ。

731 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 13:18:40.93 ID:aTwM5aFA.net
荒らしを刺激したり
いちいち無関係な対立煽るやつは同じ
荒らしに構うやつも荒らしって2ちゃんねるガイドに書いてたよ

732 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 14:16:24.56 ID:DZOD5h+S.net
てことで、俺が少しはまともなレスを書き込んでやろう。

買いすぎてしまうのは、以前に較べたら商品の値段が下がっているのも原因だ。
俺が若い頃は、どんなタイトルの輸入盤のCDでも3千円弱くらいしたし、1週間で1万円までと決めてCD屋に出かけても3〜4枚程度しか買えなかった。
がしかし、最近は新品で安いところだと100円程度のものもあったりする。もちろん本物、正規盤。
昨晩聞いていた盤も新品で500円で買ったものだ。

大昔、何度か大人買いをしたのだが、その1回が、ある店のオープンで、ロック、ジャズ、R&B・・・とあらゆるジャンルのCDを全部300円(税抜)というオープンセールをしていた。
もちろん新品、正規盤、輸入盤。
たまたま俺が一番最初に気付いたみたいで、俺はここぞとばかりに盤を選んだ。その時100枚程度購入したのだが、後でもっと買っておけば良かったと後悔した。
安い盤が沢山並ぶと、逆に躊躇しちゃうんだよね。
で次の日もやっぱりもっと買おうと思って来店したら、さすがに良いのがなくなってしまっていた。
こういう経験って、沢山持っている人なら、1回や2回や3回や4回や5回や6回や7回や・・・くらいあるだろ。

733 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 14:22:29.87 ID:bSELQd51.net
買いすぎ持ちすぎの人達がLPやCD蒐集の日常で起きる悲喜こもごもの出来事を
楽しく感じながら語り合うようなスレなのに、わざわざこういうスレタイの場に来て
それらに対して否定的な意見を放つ人は、単に嫉妬の表れなのかもね。
そのようなネガティブな不快感発言によってスレの雰囲気を悪くしようとするような
心無い人って意地悪でとても嫌な性格をしている人に思えてしまうよ。

734 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 15:03:57.86 ID:aTwM5aFA.net
持ってない奴がついていけないような話の流れを作れば少なくなるんじゃないかね

735 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 16:17:07.92 ID:dE/2PWQL.net
2000年代になってからは近所のCD屋の閉店セールとかもあったな
でもそれでも今の廉価ボックスのほうが安いな
音楽業界としては最悪なんだろうけどw今は良い時代だよ

736 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 21:10:58.31 ID:DZOD5h+S.net
この時期は決算セールをしているところも多い。
輸入盤だと新品でも少し安い。
雲丹だと中古はモノによっては4割引きだ。

737 :名無しがここにいてほしい:2017/03/22(水) 21:12:29.85 ID:DZOD5h+S.net
連投

昔、まだタワーが光り輝いていた頃、決算のワゴンセールが凄く良いのが転がっていた。
新品で500円くらいで、B級名盤がゴロゴロしてたな。
あの頃が懐かしい。

738 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 00:57:33.18 ID:jb7j/FC4.net
>>735
正直このスレに居るようなやつは廉価ボックスで出てて欲しくなるようなものはすでにバラで持ってるからな
というか俺はバラで持ってるのに違いを楽しむために廉価ボックスも何個か買ってるけど

739 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 05:40:56.76 ID:r0Ge8LbZ.net
そうだね、このスレの連中は既にオリジナルアルバム作品として色んなのを購入しているから、
廉価ボックス買ってもダブリがでる可能性が高いので基本的には不要。
仮に廉価ボックスを購入するとしたら、単に気まぐれの遊び感覚で買うか、
もしくは、「そんなに好きでもない、どうでもよいアーティストだけど、
取りあえず資料として買って聴いてみるか、安いからさ」ってスタンスで買う程度だと思う。

740 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 06:01:00.07 ID:79SG7fOQ.net
キャロル・ロール(ルイス・フューレイ)って美人?

741 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 06:06:02.50 ID:79SG7fOQ.net
俺はしばらく買い捲る時期が過ぎるとやがて整理する時期がやってくる。
これを繰り返しているんだけど
ほとんど整理・処分の時期なしに集めっ放し、ってひといる?

あと別の話だけど、自分でレコード屋やってる人が、個人ではどういう風に
収集しているかの話がききたいな。

742 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 08:02:47.78 ID:jb7j/FC4.net
自分はオクで1000枚くらい出品してた時期があってある意味ストアみたいなもんだったけどほとんどは好きで買ったものを売るわけだけど多いのはコンディションのいいものを極めようと数枚買ったものの二番落ち、三番落ちとかを売る
ある程度売れてる作品の同じものを何枚も買うとマトの手彫りとかスタンパーってほとんど同じものが無いのに驚く
そういうのまでコレクションにするとそれこそキリがない
他はもう必要ないと思ったものとか定番だから欲しくなればいつでも手に入るようなものとかを売って数を減らす

743 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 09:52:05.91 ID:2KPNLFZW.net
>ほとんど整理・処分の時期なしに集めっ放し、ってひといる?


昔は結構売ったな。
もう聞かないかなと思ったジャンルを大胆に処分したよ。
ちなみにプログレもw

一時期、プログレを凄く幼稚に感じて、永遠に聞かないかなと思って、キングやヴァージンや輸入盤のCDを片っ端から売った。
で歳を食ってから、懐かしく思い、残っていたプログレ作品を聞いてちょっと反省。
少しずつ買い戻している。

744 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 21:03:48.96 ID:OxgmnyeT.net
基本的に一枚一枚が理由があって買ってるから売るってことはほとんどないな
今まで売ったのは何となく買ってしまって所有してる意義が分からなくなったもの
こうなってしまったら棚に置いておく理由もないので処分せざるを得ない

745 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 09:51:47.74 ID:1b4uK4wN.net
俺はプログレなんかは、聞くよりも見栄みたいなもんで買っていたからな。
キングやヴァージンのプログレ再発盤は片っ端から買った。
輸入盤でもそうだね。当時は高かったのに、ユーロで珍しい奴はやっぱり片っ端から買った。
で多分3分の1は全く聞かずに売ってしまった。
マイナーすぎる奴はやっぱり聞かないもんだね。愛着もないわ。

746 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 10:04:13.75 ID:bkomhq4C.net
なんじゃそりゃ

747 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 10:10:19.43 ID:bkomhq4C.net
甥たちが大きくなってきたので
アダルトDVDとかが危険な香りをはなってきた
基本的に一枚一枚が理由があって買ってるから売るってことはほとんどなかったんだが
今まで売ったのは買ってしまったが見たらよくなかったものだった
甥らが家に来た時に部屋に置いとくと探されるとヤバイので処分せざるを得ない

748 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 17:30:15.98 ID:ShW5VUx+.net
なんやそれ

749 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 17:34:48.99 ID:ShW5VUx+.net
>>745
見栄ってだれに向かって張っていたの ?
まぁ高校くらいになるとロックファンを小馬鹿にしてるジャズかぶれの
同級生とかもいたよなぁ、確かに
午後から高校抜けてトルコ風呂街にあるジャズ喫茶に入り浸り、
担任に後つけられて補導されてたな、彼は

750 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 17:37:55.92 ID:ShW5VUx+.net
タキシード・ムーンとかハネムーン・キラーズとか
どこが凄いのかわからんかった

そういう謎の、狐につつまれたようなバンドもちらちらあったなぁ

751 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 19:17:32.21 ID:+nkQyJkP.net
狐につつまれたのか

不思議な体験したんだな

752 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 19:57:50.12 ID:UYqk7hdC.net
>>749
高校とかだと通ぶりたいから通販でしか買えないような盤を優先して買ったり背伸びしてたよ
そういうのも見栄みたいなもんだな

753 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 20:57:43.38 ID:1b4uK4wN.net
>見栄ってだれに向かって張っていたの ?
同級生や音楽好きの仲間かな。

>タキシード・ムーンとかハネムーン・キラーズとかどこが凄いのかわからんかった
その辺も余裕で持っているよ。
もちろんノイバウテンもね。
WAVEのレコードも買い捲ったよ。

>優先して買ったり背伸びしてたよ
そういうこと。
今で言う中二病さ。

昔は今と違って、音楽を聴くって行為もオシャレの1つだったのさ。
服装もミュージシャンを手本にしたしさ。
俺は当時はロバート・スミスみたいに髪の毛をぐちゃぐちゃにしてのを立てて固定していた。
今でいうV系だったよ。だからと言って恥ずかしいとも思わないけどね。
その当時はそれが格好良かったのだから。

754 :名無しがここにいてほしい:2017/03/24(金) 22:32:19.26 ID:EUnghKVv.net
>>753
ひょっとしてツバキ通ってた山本くん?
あの人は好きだったな
やさしかった

755 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 03:54:52.57 ID:ID3N8vBo.net
誰かに見せる訳ではないから見栄にはならないけど
第三者的な視点から自分のコレクションを見てマニアックだなあとニヤニヤすることはある

756 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 04:16:20.05 ID:KCmnFYWH.net
他人に対して見栄を張る必要なない。そんなの単に子供の稚拙な発想に過ぎないですからね。
LP、CD蒐集の買いすぎ生活は常に自問自答で孤独なもの。自分が買って集めた音盤達が
誰よりも最高のコレクションというのは自分自身の心の中で納得できるものなのです。
仮に他人が自分の持っている商品を全て網羅していても、それでも自分の蒐集コレクションが
一番良いと思えてしまうのではないかな。本当に身銭をきって持ちすぎているからこそ判る感覚だと思う。

757 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 05:25:26.36 ID:KCmnFYWH.net
ひとこと言い忘れたので追加します。
仮に他人が自分のコレクションを全て網羅していても、
それでも自分の買い集めた音盤達の方が良いと思える理由ですが・・。

数十年の年月をかけて、あの時あの頃、あの場所であの店で
それらの音盤と巡りあい一枚一枚に購入した思い出が詰め込まれているからなのかもしれない。

758 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 06:19:04.65 ID:PxlhTmTE.net
俺くらい持ちすぎてるといちいち盤ごとにそんな思い入れを持ってられない

759 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 09:21:59.66 ID:TUwWpCxJ.net
浪漫派 対 ゴミ回集派

俺 自分の聞きたい分があればそれでいい派 自分の好みに合わせた分が。

その意味では30代後半に自分に取っての世界最高唯一のコレクションは既に
できており、以後はそれがさらに拡張しているということだろう。
他の人のコレクションの中には絶対に「ここらへんが全部みつかる」とは思えない
という数十枚が、自分の棚の中にはある。

760 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 09:57:19.31 ID:ID3N8vBo.net
まあ要は自分が満足できりゃそれでいいのだ

761 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 12:55:03.49 ID:PxlhTmTE.net
>>759
>他の人のコレクションの中には絶対に「ここらへんが全部みつかる」とは思えない
>という数十枚が、自分の棚の中にはある。


それほとんどの人に当てはまるけどな

762 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 17:37:30.23 ID:lPFRI9IB.net
だからそれでいい

763 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 18:42:51.57 ID:ID3N8vBo.net
みんなちがって、みんないい  みすゞ

764 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 20:12:13.16 ID:xVJc2WCU.net
透明の2枚組用CDケースって真ん中の留め具ガッチリホールドされ過ぎじゃない?
出す時CDひん曲がりそうになるんだが

765 :名無しがここにいてほしい:2017/03/25(土) 20:38:29.50 ID:PxlhTmTE.net
あれはテコの原理で上手く取るコツがわかれば簡単に取れる
親指で真ん中を押さえて中指あたりでディスクの端を掴んで親指を押せばたいがいは上手くいく

766 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 10:02:35.71 ID:DI4If20g.net
買う話とは別の聞く話になるけれど
(たとえばここの人みたいに買い捲って自宅に揃えまくった状態になった後、
聞くことを考えてみると)、
    ↓
図書館的に揃ってると。それをじゃあ聞こうとなるでしょ、
(擬似的に体験するために、Youtube他のネットで聞きまくってみるけれど)
で、聞いても楽しくはないんだよ、俺の場合は。
カケハシレコの記事で70'sのアメリカンハードの非有名盤を聞きまくってみても、
http://kakereco.com/kakereco_jukebox.php?id=117
「そんなに悪くはないかもしれないけど、聞いても何も心に残らない」というか
3流盤(大きな欠点があるもの---ヴォーカルが大袈裟とか、ドラムがだめとか)の
場合やはり聞き通すのがしんどくなるし、部屋にあるのすら嫌だ。

俺は時間つぶしが必要になるほどヒマではないし
やはり聞いて心に残るものを聞いて時間を過ごしたい。
掘っていいものにあたって購入に至るものって15〜30枚に1枚くらいかな
買った後も随時整理していくから、買い捲ってずっと持ってるタイプの人
とくらべるとやはり枚数的には1/50くらいになるんだと思う。
で、聞き込む枚数もやはり少ない。当然の大傑作盤と
ほとんど知られていないが自分の好きな盤が少し、といった感じ。
ただ聞いてるあいだの満足感は俺にとっては濃いはず。
(新しく見つけてきた盤を聞くのが何より楽しい、濃い、ってタイプの人
がいるのを否定なんか全然しないよ。人によるって事だな)
俺の場合、新味はNHKのFM放送から得ていてそれでも十分な量の番組がある。
週に24〜30時間くらいある(洋楽、クラ、ジャズ、ワールドミュージック)。

767 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 10:15:27.18 ID:DI4If20g.net
今のクリムゾンにもお金は使わない。
大きな破綻なく演奏はしてるけれど、老人がゆっくり間違えないように再現演奏
してるだけで、あんなのプログレでもロックでもない。

名曲のイントロのメロトロンが鳴り響いてくればそれだけで感動してしまう
という、そういう層向け。
俺が音楽に求めているのはそんなんじゃない。キリッ

768 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 10:22:37.56 ID:DI4If20g.net
ツェッペリンのリマスターも一枚も買ってない

じゃあ>>766のカケレコであがってるBadge & Company
をよつべできいてどうかというと- Same (1977) [Full Album]
USA Southern Country Rock/Hard Heavy Blues/Rock N Roll..
最後の曲とかは「当時コンサートできくなら」ちょっといいかもしれんが
レコード買うまでではないなぁ、という感じ。
でもこれが終わってからつべで自動でかかったHarvey Mandel - Baby Batter & The Snake (1970-72)
とかいうのは、まぁ酒場でかかってる分にはいいかもな、とは思うものの
レコード買うまでではないなぁ、という感じ。

レコード買うことがたぶん俺にとってはハレの行為というか、とても凄い新しい
ワールドの扉を開ける事だというか、何か特別なものであってほしいと
中学生でももうないのに、そう願っているような所がある。

769 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 12:49:10.07 ID:9f1oxVmr.net
>>766
そもそも図書館で借りれるようなものは基本知識であってそんなとこに欲しいものなんて無い
あと記事なんかに左右されていちいち聞いてる時点で暇丸出しなんだよ
こっちは自分の蓄えた知識からいくらでも判断して買うことが出来るからその中でどれを優先して買うかで悩むんであって他人の好みなんか気にしてる余地すら無い

770 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 13:27:09.24 ID:LLIu+vlW.net
>>766のリンクに挙がってるのなんてここの住人なら余裕で抑えてるものばっかだろ

771 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 18:48:03.54 ID:45tIrQAL.net
アッキード
携帯は水没しますた(笑)
森友は全て秘書の谷ッチが全てやりますた(笑)
谷ッチは南米に転勤(笑)

私は普通の主婦に戻りたい(笑)

キャンディーズかよwwwwwwwwwwww

スキーに連れて行かなくても行っちゃうのにwwwwwwwwwwwwwwww

わっはっはっはのは(笑)

772 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 20:52:10.94 ID:In7fKy5v.net
イメージとしては古代プトレマイオス朝〜ローマ帝国時代にあったという
エジプトのアレクサンドリアの大図書館だよ
ほとんど何でもある

773 :名無しがここにいてほしい:2017/03/27(月) 06:55:37.80 ID:1Zn0K0sV.net
紀元前なら蔵書の種類はたかが知れてる

774 :名無しがここにいてほしい:2017/03/27(月) 11:42:24.70 ID:IYo6Uuw7.net
そこがミソでしょ
このスレの個人の図書館的なレコ棚の中も
興味なくてほとんどない分野があるはずだからね
ジャンル的に偏った図書館なのさ

775 :名無しがここにいてほしい:2017/03/27(月) 22:32:52.04 ID:Tle3MsGC.net
ほとんど何でもある、という言葉と矛盾してる

776 :名無しがここにいてほしい:2017/03/28(火) 09:38:14.46 ID:F3YjAcyK.net
その時代までのその地域のものならほとんど何でもあるって意味じゃね?

777 :名無しがここにいてほしい:2017/03/28(火) 15:34:50.72 ID:nb8EohAE.net
almost all

778 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 04:24:50.40 ID:7852X+RF.net
俺個人の事を書くが
俺は「プログレ聞きたい」とか「ハードロック聞きたい」とか思った
場合に、まぁ5枚くらい聞けばそれでその欲が満たされる。
毎回その5枚ってわけにもいかないからヴァリエーションを持つとしても
それでもまぁ30枚もあればいいんじゃないか。
それ以上聞きたい場合、2流3流作品まで聞くよりかは、少しジャンルは
ずれるが1980年代のニューウェイヴ作品の中でハードなタッチを持つ作品
を聞く方がいいのでそうする。
だから俺のリスニングライフにはそんなに枚数が必要ない。
そこらへんがこのスレの人たちと異なるんだろうと思う。

(もう一点は同じアルバムを複数枚持つってことがほぼない点、かな。)

779 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 06:28:48.47 ID:4TayrR+m.net
クラプトン自伝より
「私の見たところでは、現在の音楽状況は少年時代とさしたる違いはない。95パーセントはまがい物で、5パーセントが本物というおおまかな比率は同じだ」

780 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 06:40:50.09 ID:7852X+RF.net
ストーンズやクラプ豚本人は当然95パーセントはまがい物の中に入ってるの
だろうが、現在の5パーセントの本物が誰かは知りたい。
シャロン・ヴァン・エッテン、パフューム・ジーニアス、ベイルートといった
あたりかな。

781 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 07:37:32.37 ID:xJgk/h1O.net
>>778
自分の場合
音楽を聴く基本的スタンスは、アーティスト、バンド、ミュージシャンの個性を聴く
ってのがあるので
プログレにしろハードロックにしろ
どんな音、演奏なんだろ?ってのが出発点で
そのスタイルにハマったらトコトン聴きたい集めたいってなる
常に音楽にそういう部分を求めてる
とは言え、個性的でも自分の好みに合わないと聴きも買いもしないんだけどね
それでもいろんなジャンルに独創的、個性的なスタイルを持った人、バンドはあるから
その中から自分が気に入った物だけでも、結構枚数が増えていくんだよな

782 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 16:49:33.20 ID:7852X+RF.net
>>781
それもわかるなぁ
自分にもそういう興味からいろいろ聞いてみたミュージシャンは
少しだけどいる
あと、クラシックなんかでは奏者や指揮者を軸に聞くことが多い
ジャズも本来そうなんだろうけどジャズは濫造なので当たり外れが多く
結局アルバムの評判をよく調べてから買う
クラシックでもやはり外れは多すぎるくらい多い
ロックは黄金時代、名盤連発の時代がわりとはっきりしているから狙いやすい

783 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 17:54:01.53 ID:7852X+RF.net
三月はけっこう処分したからすっきりした
処分するとアタマの脳にすきまができて、また活発になってくれるから
嬉しい

784 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 18:07:14.83 ID:5oaFf+hR.net
萬集ってのは、他人が見て
いくらゴミ、駄盤であっても
本人にとって意味のある物じゃなきゃダメだからな
惰性で買い集めてたり、買い続けたりしてるのは
良くないとは思う

とは言え、ジャズなど
お気に入りのミュージシャンのアルバムを集めようとすると
とんでもない物に出くわしたりすることもあるからなぁ

785 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 18:10:53.57 ID:iVAyZe5N.net
基本アーティストをコンプするのはやらないな
どんなアーティストでも駄作はあるだろうし自分と合わない音楽性の時期もあるから
Zepとかスティーリーダンみたいに作品数が少ないと自然とコンプしてたりするが

786 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 18:55:27.78 ID:Xhzr3kMT.net
僕の場合は、気に入ったアーティストなら一回はコンプをするか目指してある程度購入する。
それで数年間所有した後、何年聴いても自分に合わなかったら、そこで初めて処分する。
取りあえずは、一回買って所有しないと、その作品の良さや将来的に自分の音楽視野を広げた上での
コレクションとして所有する価値の有無は判断できないから、とにかくLPやCDを買っとく。

787 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 20:36:14.69 ID:d5AS4mjn.net
コンプすると言っても、アーカイブ作品とか箱ものまでは手を出さないんだろ。
ZEPやスティーリーダンはタイトル数が少ないから可能かも知れないが、ディランとかストーンズに
なると、コンプは至難の業。
クリムゾンでもそうだよ。
俺は余程の奴でない限りアーカイブや箱には手を出さない。
ザッパですらも、生前にリリースされた作品までしか買ってないし、デッドもジェリーの生前までのだけだ。
ジャズなんかは結構手を出しているが、それでもコンプは諦めている。
マイルスなんてとんでもないしね。ビル・エヴァンスですら、アーカイブは正規品でも糞なのが多いし。

788 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 22:18:23.57 ID:O2phpYXG.net
実は一番揃えたのがクリムゾンなのだが
それでも
新世代への啓示
2ndから暗黒の世界までとUSAを各1枚ずつ
グレートディシーヴァー初版箱
ひばり箱
星無箱
赤への道箱
これだけ

789 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 22:20:53.41 ID:O2phpYXG.net
あ、あとアイランズ期のライヴ2CDがあった。
関連ものもブルフォード参加のアネット・ピーコックが一枚だけかな

790 :名無しがここにいてほしい:2017/03/29(水) 23:39:47.95 ID:xJgk/h1O.net
ブルフォードは、ホールズワース参加の
ソロ1st&ワンオブアカインド辺りや
モラーツ/ブルフォード
ブルフォード関連でジェフバーリン
…とか、広がる割りには
彼のジャズ作品アースワークスは聴く気がしないんだな

791 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 05:52:05.56 ID:WxGyTnje.net
BLUEは?

792 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 06:39:29.64 ID:I+zlsHEl.net
コンプとは言わないけど自分は時期で切る事はよくやる
フロイドなら1983年まで
ストーンズなら60年代のみ
ザッパは1985年までとか
マイルスとかだと初期もあまり好きではないから切ってるけど

793 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 09:53:08.93 ID:cyJGj9gy.net
でどこまで集めたらコンプなのかってことだが、オリジナル盤(LP)やシングル、あらゆる国での発売した盤・・・
そこまでやってコンプというなら、俺には全く興味がない領域だ。
がしかし、音楽が趣味な奴って捻くれた奴が多すぎだからね。
そこまでやってやっと意味があるんですけど、何か?みたいに言う奴が必ず出てくる。

だから俺は常に音楽好きだという言う奴らと、音楽話をする際は、自分は「初心者」だと言い、馬鹿を装うことにしている。
「キング・クリムゾン??? 何ですか、それ? 宮殿??? すごそうですねーー 今度聞いてみますねー」みたいにね。

794 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 11:29:22.44 ID:p43djoD6.net
>>音楽が趣味な奴って捻くれた奴が多すぎ

良い音楽を聴いて心は豊かにならないんだなあ…

795 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 12:16:03.20 ID:cyJGj9gy.net
どうせ自慢ばかりしようとするからね
この2chも同様だけどね
だから面倒なので相手にしないのさ

796 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 16:07:26.10 ID:k6O+g8/c.net
そんな奴が
一番自慢しそうなスレに来てどうするんだよ

797 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 17:07:43.60 ID:L8qTqcZt.net
チームバチスタ4 螺鈿迷宮でも見るか

798 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 17:51:26.66 ID:cyJGj9gy.net
>>796
音楽好きな奴だけでなく、男って何でも自慢したがる動物なのかも知れん。
同窓会に行くと自慢大会ばかりだぜ
見栄を張っている奴も多いと思うけどな
その時は俺は「いやあみんな凄いなあ。俺は負け組だなww みんな凄い凄いw 拍手〜〜〜」って
盛り上げ役に徹してやるのさ

799 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 19:04:57.87 ID:k6O+g8/c.net
>>798
自慢したがりで
対抗したがりなんだよな

800 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 20:00:47.24 ID:ZMJE0MZB.net
>>793
それはさすがに自分を落としすぎ
そんなスタンスで話しても楽しくないだろ

>>798
同窓会って、基本自信のあるやつしか来ないからね
でも、そこまでへりくだらなくてもいいんじゃない?
自分に自信があれば、気にならなくなるよ

801 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 20:20:09.97 ID:fjo/SyfV.net
>>793
自分はとりあえず正規音源を全種所有してたらコンプ扱いしてる
例えばモンクのオリジナルLPを全部所有するなんて相当ハードル高いしラベルの違いとかでどこまでをオリジナルにするかとか面倒だしね
なのでCDは全部所有してて気に入ったアルバムとかたまたま入手出来たものはオリジナルLPを持ってるってパターン

802 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 20:25:16.05 ID:NCRidZ06.net
あらゆる国での発売した盤とかさすがに無理だな
きりがない
多少は集めてしまうけどw

803 :名無しがここにいてほしい:2017/03/30(木) 20:33:29.01 ID:mtlF+AVf.net
レコードには手を出さないようにしてる
全部レコードで揃えたくなるから
オレが音楽聴き始めた時はすでにCDに変わってたけど
よくみんな移行したなって思う

804 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 01:22:02.97 ID:VpAhcXo4.net
だよな
折れは決してCDへ移行しなかったんだよ
持ってたアナログレコード盤をそのまま聞き続けて今日に至った。
当時高い買物だったわけだけれど、今になってみると50年も聞き続けて来れて
「何てコスパが高い飼いモノだったんだ!」と驚嘆。
まぁ当時買った小説の文庫本とかももっと安かったからスゴイコスパ
ではある
岩波文庫の「カルメン」とか200円したかしないかくらいだったよ

805 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 02:06:02.56 ID:Yo8+XDvx.net
自分の場合はアナログで何回も聞いてたものがCDだとどう聞こえるのかって興味があったから好きな作品は買いまくってたな
例えばオーネットのFree Jazzみたいにアナログだと分割収録されてたものがオリジナル通りに続けて聞けたりとかアナログだとカットされてた部分を足して聞けたりとかCDの特性を活かしてる作品もあるしね

806 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 10:04:34.04 ID:cC7m4uKn.net
>あらゆる国での発売した盤とかさすがに無理だな

ある時、雲丹の某店に行ったら、ガンズの1stCDが凄く並んでいるんだよ。
こんなに並べずに在庫にしろよっと思って手にしてみたら、発売元が全部違う。
日本盤、米盤、英盤、韓国盤、ドイツ盤、イスラエル盤、サウジアラビア盤、ブラジル盤、タイ盤、台湾盤、インドネシア盤、チリ盤・・・
絶対に同じ奴が一度に手放したに違いない。

807 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 10:12:49.85 ID:cC7m4uKn.net
>自慢したがりで
>対抗したがりなんだよな

こういうところでもそういうのがあるだろ。
枚数自慢とか、知識自慢とかさ。
面倒で仕方ない。
普段の実生活で、勝てる物が1つもない奴が、コレだけは負けたくないと思って必死になるのだろうけど
醜いったらありゃしない。

808 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 12:13:39.38 ID:LP0HLsrz.net
じゃあ来んなよ(笑)

809 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 12:20:41.77 ID:cC7m4uKn.net
ここは枚数を持ちすぎて「そういう人の悩みや苦悩を書き綴るスレ。 」であって、自慢をするところじゃないんだよ。
多分だが、ここの人は他の人が何千枚持っていようが、何万枚持っていようが、羨ましいなんて思わないと思うよ。
むしろ、「そんなに持っていたらこれから大変だねえ。馬鹿じゃね。」と思っているだろうね。
だって自分の所有している枚数でも持て余して悩んでいるんだから、それ以上持っている奴なんか羨ましい訳がない。
噛み付いてくる奴は貧乏で僻んでいるというのは間違いないだろうけどな。

810 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 12:28:04.39 ID:LP0HLsrz.net
自分が無知すぎるから自慢に感じるんじゃないの?

811 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 13:13:47.91 ID:/FnlocF4.net
確かに“悩みや苦悩”を書き込むスレなんだが
書き込むのは機械やロボットじゃなく、生身の人間なんだから
純粋に書き込む者も居れば、そういうのを装って自慢したり
自嘲気味に語ってはいても、まんざらではない者とか…
いろんな人達がいるだろうから

単純に自分の所持枚数より多い人の悩み(半分自慢も含んでるかな?)を
気の毒だなと思い羨ましくも無いって人も居れば
(出来得るならば)自分もそういう悩みを持ってみたいって人もいるだろう

いろんな人がいるから、単純に“コレはこうだ!」
なんて人間の思考ってのはそれほど単純な物でもないと思うけどなぁ

812 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 13:16:33.09 ID:LP0HLsrz.net
>>811
同意

813 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 13:33:38.74 ID:cC7m4uKn.net
>>ID:LP0HLsrz
こいつがいつもその噛み付いてくる貧乏人だな

814 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 13:36:52.79 ID:P8Gaz2pn.net
でも何だかんだ言って本音は自分の持ってるレアものとか長い聴き専で得た知識を披露して
ヘェーッ て思われたいんだろ
まったくそんな気持のかけらも無いってやつがいれば違うんだろうけどレス見てるとちょっと考えられないな
端から見ててバレバレだよ
ここでそんな事競ってどうすんだっ感じで

815 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 13:43:02.75 ID:I2RtnLMB.net
オレはみんなも持ちすぎで悩んでるんだと思って前にリッピングを勧めたら
ここは持つのが好きな奴のスレだからとか言われてキレられたw

816 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 13:52:39.85 ID:LP0HLsrz.net
色々知りたくて見てるから
自慢でも一向に構わんから

817 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 14:57:14.92 ID:VpAhcXo4.net
マイナーなものや珍しいレコ(名前とか全くきいたことないグループのものとか)ばかり
あって、
   例えばこんなの → https://www.youtube.com/watch?v=muYvFw28kQw
行くと聞かせてくれるレコ屋とかも独特の雰囲気があるし楽しい雰囲気では
あるんだけど、ある種「雰囲気で聞かせている店」でもあって、実際に金払って1,2枚
買って自宅で聞くとやはり凡盤の馬脚をあらわす。
いいとこだけピックアップしてそれが多量に並んでいる、というところにマジックが
あるので、そういう「一部つまみ聞きの連続」的聞き方を自宅でも普段からしている
人はそれでいいのだろうが。
 確かにそういうタイプの愛好家はいるよな。彼らは本当に、聞いた事ないレコをいろいろ
聞いていくのが好きなようだ。身に付いてるよ。
 彼らと一緒に聞かせてもらうと楽しい雰囲気を味わえるけれど、自分でやりたいとは
全然思わない。俺は自宅に凡庸な盤があると売り払いたくなるのである。部屋にあるのが
イヤなの。

818 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 15:01:59.27 ID:VpAhcXo4.net
上にあげたつべの
なんか聞いたことある曲があったwww "Words"とかいう曲
一応ちょっとヒットしたのかな?

819 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 15:04:09.29 ID:VpAhcXo4.net
アマゾンで調べたらなんだモンキーズかよ www
そういえばこの前のNHKFMの夜のプレイリストでモンキーズベストとして
かかってた曲だW

820 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 15:50:00.60 ID:Yo8+XDvx.net
>>813
お前が一番の癌だよ

821 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 17:10:31.57 ID:VpAhcXo4.net
スピーカーが左右に2個ついてるノートパソコンでつべ聞くと
箱庭みたいな小さなステージが聞けて
これで気に入ったブートとか買ってステレオで聞くと
意外につまんなかったりする

822 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 17:40:08.69 ID:81KkTTIH.net
>>821
ちょっとチープな機会とちょっとチープなライブ音源
を合わせるとすごく良く聞こえる時って結構あったりするよね

823 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 21:11:12.67 ID:Yo8+XDvx.net
音源の悪いブートは流しながら台所とかで聞くとバックステージで聞いてる感覚を味わえる

824 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 21:11:58.34 ID:cC7m4uKn.net
>でも何だかんだ言って本音は自分の持ってるレアものとか長い聴き専で得た知識を披露して
>ヘェーッ て思われたいんだろ

そういう奴らがココには多いんだろ。
俺は人なんて全く異なる環境で生まれ、育っているので、価値観にかなりのズレがあるのを知っているので、
分かり合えるなんて1つも思っていない。
自分にとっては宝であっても、他人からみたらゴミってこともあることくらい知っている。
だからそういう話は一切しないし、音楽話以外でも、自分の生活面は極力話さない。
話しても理解されないからね。
時間と気持ちが無駄なわけだよ。

俺が今書き込んでいるレスも、人によっては全く理解出来ないと思うが、それはそれで結構。
結局は自分を愛せる者は自分以外いないってことなんだよ。

しかし本当は仲良く気軽に趣味の話なんかが出来た方が良いと思うけどね。
理想と現実は違うから無理だと思うけどさ。

825 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 21:24:22.53 ID:G5w0TkLd.net
はい、長すぎ、3行で要約しろバカチン

826 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 21:46:38.93 ID:LP0HLsrz.net
そんな長文書いてる時間が一番勿体無いと思うよ

827 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 22:14:21.59 ID:VpAhcXo4.net
やたらキラキラした安っぽい録音のアルバム(Aztec Camera/High land,hard rain)は
ステレオだと聞いちゃおれんが
カセットに録音して安いカセットテープレコーダーで聞いたらやけによかった。

828 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 23:52:12.70 ID:E4hsL6Q9.net
今日もマイナーなプログレのレコード入手したわ
もちろんCD化もしてないし当然君らもまだ持っていないやつだ
何かは教えないけどね真似されたら嫌だから( *´艸`)

829 :名無しがここにいてほしい:2017/03/31(金) 23:57:14.55 ID:LP0HLsrz.net
そんな餌には釣られませんよ

830 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 00:30:21.99 ID:V9zF4SpF.net
>でも何だかんだ言って本音は自分の持ってるレアものとか長い聴き専で得た知識を披露して
>ヘェーッ て思われたいんだろ

そういう奴らがココには多いんだろ。
俺は人なんて全く異なる環境で生まれ、育っているので、価値観にかなりのズレがあるのを知っているので、
分かり合えるなんて1つも思っていない。
自分にとっては宝であっても、他人からみたらゴミってこともあることくらい知っている。
だからそういう話は一切しないし、音楽話以外でも、自分の生活面は極力話さない。
話しても理解されないからね。
時間と気持ちが無駄なわけだよ。

俺が今書き込んでいるレスも、人によっては全く理解出来ないと思うが、それはそれで結構。
結局は自分を愛せる者は自分以外いないってことなんだよ。

しかし本当は仲良く気軽に趣味の話なんかが出来た方が良いと思うけどね。
理想と現実は違うから無理だと思うけどさ。
Evaluation: Good!

831 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 01:24:10.81 ID:5Vtvq+CS.net
こっちへ来いよ (C) MOTO SANO

832 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 01:53:43.50 ID:tyf2pmRT.net
とりあえずレス乞食はスルーでいいよ

833 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 09:36:51.69 ID:FbY0uZzK.net
>とりあえずレス乞食はスルーでいいよ

こういう奴らだろ。

825 名前:名無しがここにいてほしい 2017/03/31(金) 21:24:22.53 ID:G5w0TkLd
826 名前:名無しがここにいてほしい 2017/03/31(金) 21:46:38.93 ID:LP0HLsrz

いつもたった1行程度しか書き込まず、内容は否定的な噛み付き。
典型的な朝鮮人だな。
3行以上の文章作成も出来ない頭が悪いゆとりガキかもしれんが。

834 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 09:38:59.55 ID:FbY0uZzK.net
>何かは教えないけどね真似されたら嫌だから( *´艸`)

その気持ち、分かるかな。
もし正直に書いたとしても、ID:G5w0TkLdやID:LP0HLsrzのレス乞食に攻撃されるだけだし。
こんな掲示板で、自分の正直な想いを書くのは危険だよね。

835 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 10:38:32.88 ID:94wvjV4s.net
一切否定なんかしてないし勝手にお前らが発狂してるだけなんだがな(笑)

836 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 10:42:41.37 ID:94wvjV4s.net
お前といっても一人か二人だけだけどな

837 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 11:24:41.51 ID:BxSkewWa.net
平日昼間から引き籠ってプログレ聞いて掲示板に長文駄文書いて悦に入って







仕事しろよ乞食ww

838 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 11:33:03.56 ID:FbY0uZzK.net
早くも釣られたな朝鮮人
ID:94wvjV4sとID:BxSkewWaが昨日のID:G5w0TkLdとID:LP0HLsrzだな
しかし朝鮮人はどこでも噛み付いてくるだけだな
荒らしが目的だからたった1行しか書き込まないしな
朝鮮人のくせに一人前に意見するんじゃねーよ

839 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 11:51:45.44 ID:5Vtvq+CS.net
>>837
給料泥棒かつ公金横領犯の公務員よりはマシだと思う

840 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 12:06:33.62 ID:FbY0uZzK.net
>仕事しろよ乞食ww
仕事くらいしているさ
今の時代はいろいろなスタイルがあるからね
どんな仕事をしているかなんかはもちろん書く気はないけどね
赤の他人に自分のことを教えてもな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにも意味ないしね

841 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 12:25:22.13 ID:94wvjV4s.net
またそうやって餌撒いてる
虚しくないんかね

842 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 12:33:01.57 ID:FbY0uZzK.net
またおまえか朝鮮人
おまえは朝鮮人として生まれたことで、すでに虚しいんだろうけどな
日本人はおまえら朝鮮人を「人」として認めないしな

843 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 12:59:26.57 ID:94wvjV4s.net
西村博之氏による頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

844 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 13:39:21.48 ID:FbY0uZzK.net
コピペも朝鮮人の得意技
人に3行以上の長文を書き込むなと言っておいて、自分はそんな長文をコピペかよ
さすがウジムシだな

845 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 14:09:42.64 ID:94wvjV4s.net
俺は書き込むなとは言ってないよ
時間の無駄だと言っただけ

846 :名無しがここにいてほしい:2017/04/01(土) 14:15:10.05 ID:FbY0uZzK.net
屁理屈も朝鮮人の得意技
おまえらカスってマジで目障りだよな
1人残らず全滅させるっていうのが、純粋な日本人の真の願いなんだがおまえ知ってるか?

847 :名無しがここにいてほしい:2017/04/03(月) 20:17:17.80 ID:8QY70aZz.net
買う新レコが毎年10枚は出てくる
そして持ってて聴きたい(聞かなくちゃならぬ)レコもたくさんある
音楽は全趣味のうち4割くらいの比重

実に、これでいいではないか
何も悩む必要もない
人生や健康はいつか終わる

    (なんか李白とかの漢詩風になっとるw)

848 :名無しがここにいてほしい:2017/04/03(月) 20:24:11.14 ID:8QY70aZz.net
今日は日本全国で入社式だったようだね
入社式というと大量のゴミが掃除機のノズルに吸い込まれていくというイメージ
悪いがそんな漢字

春だな

そして歓迎の夜桜宴会で風邪をひく人、連れ立ってホテルに行く新たな同僚
というイメージ

849 :名無しがここにいてほしい:2017/04/03(月) 21:12:21.34 ID:RGsqEzxv.net
『 瑞穂の國記念小学院での地鎮祭で
施工会社の社長なんて挨拶しはりましたか?
その挨拶聞いてた関係者の証言とれそうなんですけど。
ねぇ社長、なんて挨拶しはりました?
ねぇ、ねぇ社長』
(2017年4月2日 ツイッター@hFooVlSSUtGKvvJ)
『なんで瑞穂の國小学院の鍵を
藤原工業だけが持って学園が持ってないねん。普通違うやないか。
それと学園に相談もなく何故工事を進めてんねん。
おかしいやないか。
何を企んどんねん。
それと最近大阪府に
藤原工業とキアラ設計が仲良く出向いてるそうやないか。
学園知らんぞ。
一体何を企んどんねん君らは。』
(2017年4月2日 ツイッター@hFooVlSSUtGKvvJ)
『挙げ句に近畿財務局は郵便物を
学園に送らず自宅に郵便する。
しかも今回2回目。
また近畿財務局と大阪府は連係してるんかな?認可妥当を出した構図ですか?
そうはさせるか&#8252;
自宅に送るか重要書類を。
大阪府も近畿財務局も
何を企んどんねん。
だから親父は嵌められてると言ってるんや。』
(2017年4月2日 ツイッター@hFooVlSSUtGKvvJ)
『こんなもんはっきり言って、
国と大阪府の大詐欺疑獄事件やないか。
責任はお前らやろ&#8252;親父違うんや。
親父はただ学校を造りたかっただけなんや。
それをええことに
行政と業者と政治家が結託してどないすんのじ&#8252;
頭おかしいんと違うか。
国民にどない説明するつもりなんじゃ。
国民にどない説明すんねん&#8252;』

850 :名無しがここにいてほしい:2017/04/04(火) 13:00:41.53 ID:DzO9bLUF.net
籠池のおっさんは破産必至なわけやが、こっからが、例の「土地疑惑」の本格スタートやで?
「9億の土地が8億まかって1億になった」って話から「1億で手に入れた国有地を、誰が誰に、なんぼで売って、利鞘を抜くのか?」って話になった。

維新の連中、金玉縮みあがっとるやろなw

851 :名無しがここにいてほしい:2017/04/04(火) 18:20:26.54 ID:DzO9bLUF.net
こら藤原、嘘つくな。
演じるなあほんだら。何が17億じゃ。
タダでもやるゆうたんわれやないか!
ホラふくのもええ加減にさらせ
親分松井!
お前がどうにかせい!!

852 :名無しがここにいてほしい:2017/04/04(火) 19:23:00.62 ID:O82DGlkd.net
こんなネットの片隅でこっそり自己主張して虚しくないか?
男なら街頭で叫んでこいよ

853 :名無しがここにいてほしい:2017/04/04(火) 20:24:03.56 ID:DzO9bLUF.net
このツイッターフォローしてくれてる人達ありがとうございます。
この案件の真相が白日の元にさらされほんまに糾弾されるべき人や組織が洗濯された暁にはちゃんと両親との会食会でも開いてみんなと交流する機会設けるからね。せやからそれまでしっかり今案件から目を反らさんと追いかけてね。よろしく

854 :名無しがここにいてほしい:2017/04/05(水) 17:16:03.08 ID:nIUww8ws.net
安倍夫妻と関係した官僚、公務員たちは刑務所行き
そいつらのいた役所は全員5パーセントの年収減

855 :名無しがここにいてほしい:2017/04/06(木) 16:17:38.79 ID:yap8eu0p.net
安倍氏 ひでぶ たわば 

856 :名無しがここにいてほしい:2017/04/07(金) 12:28:15.06 ID:XbWOr8tq.net
つまらん奴が居着いたせいで過疎ったな
残念だ

857 :名無しがここにいてほしい:2017/04/07(金) 14:02:58.84 ID:8zIXBGz8.net
ジョン・ケイルの70年代半ばの作品群は
なかなか大人好みのポップで落ち着いて楽しめる
ド派手な突出はないので若い頃には食指が動かなかったが
今かけるにはぴったり

ここらのメロディーラインの癖をパクッた人たち
国内外を問わず多いような気がする

858 :名無しがここにいてほしい:2017/04/08(土) 12:16:43.03 ID:/tLZ7qXX.net
「ジョン・ケイルのアルバムに駄作はない。名作もない。すべて凡作」

以前誰かが書いてた言葉だが、名言すぎていまだに忘れられない

859 :名無しがここにいてほしい:2017/04/08(土) 13:08:27.19 ID:xSGSUHcX.net
イーノが参加してるアイランド時代の作品しか知らないや

860 :名無しがここにいてほしい:2017/04/09(日) 00:45:19.87 ID:+jtEIPRZ.net
プロデュースもたくさんやってるんだけど
どれひとつとして抜きんでた作品がないという

861 :名無しがここにいてほしい:2017/04/09(日) 08:29:16.44 ID:rZBMOK6Z.net
>>860
さすがにそれはない
作品の方向性やコラボ、プロデュースなどはとっちらかってるがそれぞれの作品のクオリティは高いし名盤扱いされてるものも多い
アンビエントというジャンルで抜きん出た作品が多いのは当たり前だがNo New Yorkなどはパンクというジャンルの中でも抜きん出た作品になってる

862 :名無しがここにいてほしい:2017/04/09(日) 09:24:40.45 ID:w4coMsoH.net
ジョン・ケイルの話だと思うよ

863 :名無しがここにいてほしい:2017/04/09(日) 09:47:20.84 ID:UeNBTWiM.net
JJCale?

864 :名無しがここにいてほしい:2017/04/09(日) 10:58:27.99 ID:N3rEwJAA.net
>>862
そうか、イーノの事かと思った
だったら興奮してすまん

865 :名無しがここにいてほしい:2017/04/09(日) 21:28:32.10 ID:2Tp9MxdO.net
いいのかwww
をまいら、ジョン・ケイルに謝ろうとは思わないの?
wwwwwwww

866 :名無しがここにいてほしい:2017/04/10(月) 22:38:43.01 ID:r4+JfBv4.net
THE DIG Special Edition ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド
(シンコー・ミュージックMOOK) 3月に出たやつ
おもろかったぞ
メンバーインタビュー ちゃんと思ってる事しゃべってる。
ストレンジデイズのインタビューにありがちな、近況/当時の事/近作を
なんとかほめるという仲良しインタビューとちょっと違う。
昔の雑誌がそうだったように、ちゃんと感じた事考えた事をぶつけあう。
そこには思考や感覚の働きがある。ちゃんと人間してる。

ルーリードと村上龍の会話では、ルーがボブディランをいかに嫌いかにつき
話を何回もそこに蒸し返してまでしゃべっていてワロフ

867 :名無しがここにいてほしい:2017/04/10(月) 22:53:34.21 ID:5a6lQbSp.net
>>865
謝る必要なんかない
あのニコを嫁に貰った男だぞ!

868 :名無しがここにいてほしい:2017/04/11(火) 00:22:40.95 ID:5jajhaoO.net
>>865
「お、ジョン・ケイルがプロデュースしてんのか! さて聞かなきゃ!」
とか思わないしね

869 :名無しがここにいてほしい:2017/04/11(火) 11:20:50.00 ID:uhf2VLsM.net
>あのニコを嫁に貰った男だぞ!

そんな話なんて聞いたことないぞ
今調べてみたけどやっぱりないと思うのだが、俺の勘違いだというのなら結婚していたという事柄が記されているページを教えてよ

870 :名無しがここにいてほしい:2017/04/11(火) 19:50:02.21 ID:EZNgJN6C.net
嫌いな奴の話はもういいから
好きなもんの話しろよw

871 :名無しがここにいてほしい:2017/04/11(火) 19:55:22.72 ID:ExYJ2ySM.net
じゃあエニドの話しようぜ

872 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 02:52:24.64 ID:x7BkXP4b.net
Velvetsも知らん間にたくさん出てるんだねー
びっくり
次々にふ化した蚊のよう

873 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 04:52:42.68 ID:yPEqePil.net
>>871
それはダメだ

874 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 06:00:54.76 ID:x7BkXP4b.net
エニドってどの盤(版)買うのがベスト?
Amaにも書いてあったけど、ここのみなさんの意見は?

875 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 08:59:38.77 ID:yoy/IPVv.net
結局全部聴いて判断するしかないけどw

個人的にはファンド30分は長いと思う

876 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 09:38:48.97 ID:Zqhs7LCs.net
迷うなら買わなくていいよ
エニドなんてつまんねーし迷ってまで買うものでもない

877 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 09:54:10.81 ID:P8t0wGAm.net
すげー期待して聴いたら
…つまらんかったw

878 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 12:09:19.14 ID:q7lUdQ9B.net
エニドはプログレ聴くってより、クラシック聴くって感覚に近いからな
俺はファーストと、タイトルを忘れたが、女性の顔のジャケのアルバムが好き

ところでプログレファンにお勧めのジョンケイルのアルバムって何?

879 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 12:31:09.42 ID:rzjYgeyU.net
ニコのチェルシーガールは好きだったなぁ
退廃的な美メロなので聴きやすい

880 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 15:23:45.33 ID:A26v2YEa.net
>>878
アイランド時代の2枚組ベスト

881 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 16:50:00.98 ID:eyOEsTF7.net
>>878
『June 1st 1974』

ってそれ、ジョン・ケイルいうより、ケヴィン・エアーズの作品やろがーー

882 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 21:37:05.41 ID:yPEqePil.net
Island Yeas
Eno/CaleのWrong Way Up

883 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 21:37:51.00 ID:yPEqePil.net
×Yeas
○Years

884 :名無しがここにいてほしい:2017/04/12(水) 23:33:28.60 ID:pECmPlUs.net
今YouTubeでJohn Cale: Paris 1919 (Full Album)聴いてるが
これなんかプログレ好きにピッタシの音してる
ストリングスが大々的にフィーチャーされて
パイプオルガンやメロトロンが使われてる曲もある
プログレ好き関係ないが、ローウェルジョージもギター弾いてるみたいだし

885 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 00:32:43.68 ID:Z6OPJ6U6.net
Paris 1919
いい曲揃ってるね
CDはケースは安っぽいデザインだよ
ブックレットには歌詞が全部のってる
午後に紅茶飲みながら気軽に聞くにはCDもいいけど
ローウェルは特に個性は出てない 別人のプレイと言われればそれで通る漢字の
普通のプレイ

アイランドイヤーズはアルバム3枚聞けて送料込み千円以下か

あとParis S'eveilleっていう選択も。弦楽曲中心だけど、渋い
200円くらいなら買ってもいいんじゃないかと

886 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 00:36:52.10 ID:Z6OPJ6U6.net
ニコのアルバムは力作多いね
Chelsea
Marble
Desertshore ...
ルー・リードはケイルのソロは褒めてないがケイル協力のニコのアルバム
は褒めてた(3月に出た「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」という
シンコーミュージックのムック)

887 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 00:39:53.76 ID:JyifSAJm.net
ジョンケイルはやっぱしテリーライリーとやってるアルバムだろ
ソフトマシーンとかにも通ずるものがある

888 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 00:40:09.74 ID:Z6OPJ6U6.net
ケヴィン・エアーズのRainbow Takeaway
一時CDも品薄でアナログなんかが高くなってたんだが
CDが再発つづいてからは値段も落ち着いた
このアルバム逝けますよ

889 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 01:24:01.27 ID:3OM+l6M/.net
>>885
Paris 1919
一曲だけフィートの曲(オーアトランタかな?)に似てるのあるよ
バックの演奏がモロにフィートっぽくなってる
また、このアルバムはロイハーパーのアルバムを連想させる部分もあって
ブリティッシュロック好きにもお勧めだ

890 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 04:49:05.81 ID:Z6OPJ6U6.net
買い捲る
一回の内容チェックにすら手が回らない
これは後で、としまわれるものが多数
今内容チェックしとこうと思うものでよかったものはどうせなので
一回と言わずなじむまで10-15回くらいは聞く、本なら二回読む
よくなかったものは売りに出す
新たに買ったものが溜まっているのでその中からまたチェック
    ↓
結局、内容がよいことがわかった物たちを、系統立てて
あるいはテーマに沿いつつ、しっかりと楽しんで聞きまくる・読み
まくる時間が何処にもないやんけ !!!
    ↓
今日もなかば義務のような苦行、修業にも似た内容チェックの日々が
つづく
    ↓
朝起きても気は晴れないし、夜眠りにつくときも満足感がない
    ↓
溜まり、積みは拡大していく
    ↓
もう罪悪感すら感じている
    ↓
整理し切る、完了する、内容がからだになじみまくりしみ込みまくる
そんな充実感、爽快感が遠い
    ↓
これは鬱病なのか?

891 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 05:01:51.98 ID:Z6OPJ6U6.net
ほしいレコはなかなか終わりがない。
ネットがない時代は「もう買いたいものも見当たらないなぁ」なんて
退屈もしていたが、今はあの退屈さすら半分うらやましい。
新しいミュージシャンの中にもたまにこれは買っておかねば、という
人は出てくるし
デラックスエディションや凄い箱の中には欲しいものも出てくる。
なじみのない国の知らないアーティストのいいアルバムもたまにみつかる。
大昔から探していたレコードを思い出して探すとみつかったり。
FM番組録音音源も終わりなくつづいていく。

音楽だけならいいよ。
でも他にも4、5の趣味があり、さいわいどれも音楽ほどの泥沼化はしていないが
本とテレビ番組、模型に関しては時間をとられる。
20分くらいでサクッと終われる趣味がうらやましい。
本当に人生には時間が限られている。
もう鳴きたくなってきた。
     ニャーーーーー
   発狂しそう。。。

892 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 05:32:48.82 ID:Z6OPJ6U6.net
音楽雑誌はそれが充実してて写真もかっこよくて作品についても
イメージがふくらむように書いてあるとつい聞きたくなってレコ・CD
を買ってしまいがちなので危険だ
やはり試聴した方がいい
聞く側の好みや生理的好き嫌いも大きいため、僕にとって
音楽の世界は玉は少なく石がほとんどだ.. … . .. .
   /⌒ヽ
   (#^ω^) 
   丿  /  ビキビキ
   (_ ノ

893 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 05:45:35.50 ID:Z6OPJ6U6.net
俺は濾過フィルターかよ

894 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 07:02:37.88 ID:7PGfLTU3.net
俺は試聴は極力しない。
買ってきて聴いた時の鮮度を大事にしたいので。
クレジットや簡単なレビューでどんな音かは当たりをつけるけど。
当然聴いてみたらがっかりってのもあるけどそれはそれでいい。

895 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 15:18:52.80 ID:Z6OPJ6U6.net
ジャケだけは何度見ても最高
だが中味はよくない

こういうレコが始末が悪い

896 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 16:08:23.22 ID:3OM+l6M/.net
>>890
もはや苦行の域に達してるな
尊敬するわ

>>895
俺はジャケ好きだから
内容悪いのでもジャケ良いヤツは持ってる
ってかジャケ違いで良いブツは何枚ダブろうが持ってる
ジェネシスの月影のアナログ独盤ダブルジャケと、同じく伊盤ダブルジャケ&裏ジャケ演奏写真デザインとか

897 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 17:17:17.39 ID:mn72UL4n.net
ジャケなんて内容が良ければ糞ジャケでも良く見えてくる
初期XTCなんて三流バンドのアルバムみたいな糞ジャケばっかだけど結局は好きだし
なので内容が糞なのに好きなジャケって無いかも

898 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 18:18:07.98 ID:QFQVWJJW.net
例えばヘッジホッグパイのグリーンレディなんて一見内容良さげなジャケットで値段もそこそこなのに
実際は何の変哲も無い普通のフォークロックだからね
こういうのは扱いに困る

899 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 22:12:12.15 ID:i4PmVpMa.net
>>895,897みたいなレコが比較的レア盤なのであれば飼い手はみつかるから
とりあえず自分でもっておいて今後どうするかは後で考えることもできる

そう思って入札したのだがレア盤すぎてえらい高値圏まで逝ってしまった
買えなくてホッとしている

900 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 22:12:49.61 ID:i4PmVpMa.net
ゴメン
>>896,898だった

901 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 22:14:54.66 ID:uDGEsejx.net
あーface recordsなんかでなんか落札してついでに落札しようと見てたらジャケが面白いから入札するとかはあるな
さすがに何百円くらいまでしか出さないけど

902 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 22:18:06.60 ID:i4PmVpMa.net
再訂正
>>895,898

てか>>895-898にしておこう

みなも健康には注意してね  飲食や運動不足、ストレスからくる血液の異常
とそれが血管を傷めて血栓ができちゃうってヤツね
高血糖、高脂質、高血圧あたり
レタス、きゅうり、しそ、オクラ、ゆで卵、ホタルイカ、豆腐、豆のサラダを
さっき食べたがおいしかった。

903 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 22:22:59.49 ID:i4PmVpMa.net
アマゾンで箱もの注文して
三時間くらいたったあたりで(海外業者なら半日とか一日たったあたりで)
出荷準備中にキャンセル要請出して
届いてしまうのか買わずに済むのかを賭けたりとかしてるひと他にいる? (笑い)

904 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 23:33:19.75 ID:g2Y4ViOJ.net
それめっちゃ迷惑やで

905 :名無しがここにいてほしい:2017/04/13(木) 23:59:30.29 ID:N61cW1AI.net
それはないけどキャンセルになってホッとする時はあるなw

906 :名無しがここにいてほしい:2017/04/14(金) 03:21:40.63 ID:ywKKx/N+.net
わざとじゃないんだけど
そーゆー事態に陥ってしまう事がかなり頻繁にあるのでしゅ

907 :名無しがここにいてほしい:2017/04/14(金) 05:00:33.70 ID:WMIcYqPH.net
マケプレの海外バイヤーのCDが破格値で出てるやつポチって2週間すぎても届かないと毎回やっぱりな、と思う
それで届かなかったって連絡したら代替品がないので返金しますとか言ってくるけど明らかに最初から送ってないんだよな

908 :名無しがここにいてほしい:2017/04/14(金) 22:32:18.66 ID:DW2T88k0.net
みんな!レコード、CDを地下シェルターに移したか?いつミサイルが飛んでくかわからんぞ!

909 :名無しがここにいてほしい:2017/04/14(金) 23:36:00.28 ID:xXD4f+ka.net
ミサイルが飛んでく

910 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 00:00:51.02 ID:rrszVD47.net
どうせダメな時はダメなんだから来ない事を祈って普通にしてろよ
細菌兵器って言ってるし着弾した時点で終わりだよ

911 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 01:35:13.80 ID:p0AuYm0T.net
>>飛んでくか

ピョンヤンに住んでる方?

今週はオクで6枚、アマで1枚と2箱が購入候補に上がっていたが
いろいろあってオク1枚、アマ1枚ですんだ
よかった
ちょっとした憑物が落ちさえすれば買わずにスッキリ生きていけるモンだ
さて解放記念のコーヒーでも淹れて飲もう

912 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 01:50:43.54 ID:p0AuYm0T.net
考えてみると元凶はライヴの蔵出し箱の類いだと見えてきた
この類いには同曲の日による聴き比べという問題が横たわっている
これがannoy

913 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 01:52:35.84 ID:p0AuYm0T.net
と書きつつ
プリングルズ(輸入のポテトチップス)を8種類買ってきて
今並べて食べ比べているところ
Honey Mastardがうまいかな

914 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 02:44:54.53 ID:p0AuYm0T.net
元凶の原因ふたつめ
購入希望リストに入れて、手持ちのものを消化し終わったら買うのが俺の理想なのだが、
中古買いだと今日にも売れちゃうかもしれず、決心して買っとくという事になりがち
最近では新品CD・箱ですらもう数ヶ月後には品切れということもあるし
しかしラテン物は聞いてみてガックリというのが多いなー
さぁ売れろ !

しばらくラクラクな生活送りたいよ
コンシエルジュがいて、売り買いからこんなのどうですかと全部手配してくれる。
普段の着るもの、食べるもの、泊まるホテルから街の移動まで全部手配してくれる。
あー、自分で考えるのがメンドクサイ。

915 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 03:18:08.66 ID:bNp/DSjK.net
日記帳にでも書いてればいいのに。

916 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 03:54:46.09 ID:p0AuYm0T.net
Velvets
こんだけ評価爆上げして普通に超有名バンドになってるのに
どうもゴールドディスクすら一枚もないらしい。。。
そこまで売上げがないとは信じられない。

917 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 11:46:28.13 ID:T7p3PaCX.net
今年ここまでの音源、音楽本への出費は5万3千円
高校生としては贅沢すぎる
年間3万円くらいに抑えたいものだ
いろいろ処分しよう

918 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 13:06:43.07 ID:eWGU4RZI.net
高校生だったら贅沢だな
俺が大学生のときは週1万までと決めて買っていたので、1〜3月の3ヶ月もあれば12〜13万くらい使っていたな。
それでももっと使いたかったよ。

919 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 15:14:43.45 ID:B6UVEXv+.net
>>916
ファーストなんかは
プログレ好きでも、人によっては典型的なジャケは良いのに内容が…
ってアルバムだと思うもん

920 :名無しがここにいてほしい:2017/04/15(土) 22:49:37.75 ID:T7p3PaCX.net
>>912
「あの重要バンドの当時の若いときのライブだし、試聴すると
自分の好きなあの曲がすごくいいんだよ」と思って買うのだが
5回も聞けば「もういいかな。やっぱりスタジオ盤の方がよく
できている。」なんてことになりがち。
部屋にあるのもうっとうしくなり、いいところだけ録音して
売りに出す。
根本にあるのは若い頃厳選し期待感が精一杯盛り上がったタイ
ミングで少ないお小遣いから買ってもう聞き込みまくった隅々
まで知ってるレコードの与えてくれたインパクトを、今この年齢で
再びもたらしてくれるような新しい買い物ってのはかなりハードル
が高い、という事なんじゃ。
それこそ海外旅行の際にたまたま寄った現地本場のレコード店で
初めて見た未知のレコードをジャケ買いして帰国してから聞いて
みたら、とんでもなくよかった、くらいの斬新な出会いでないと。
 若い娘と新鮮な出会いをしたいものなのじゃ。  (コ゛、コ゛ホッ、ケ゛ホッ)

921 :名無しがここにいてほしい:2017/04/16(日) 00:27:05.13 ID:77Wn+6VQ.net
>>919
それはプログレ好きだからだろ
ファースト、セカンドは普通に内容はいい
セカンドのほうがまだプログレ好き向け

922 :名無しがここにいてほしい:2017/04/16(日) 06:20:54.17 ID:ntD+euQ+.net
ここ10年箱物でいろんな時期のライブとか未発表曲、途中テイク等等がきける
ようになり、むしろかえって従来聞いてきたスタジオ盤がいかによくプロデュース
され編集され色づけ強調調整されているかがホントによく見えるようになり
従来聞いてきたスタジオ盤や手の入っていたライブ盤がすごくよく感じる。
これ逆の人(新たに聞けるようになったテイク、ライブが面白いという)もいる
とは思うけどね。

923 :名無しがここにいてほしい:2017/04/16(日) 06:24:16.69 ID:ntD+euQ+.net
まとめると
箱物は欲しくなって買うけど結局うざい、ということかなw

924 :名無しがここにいてほしい:2017/04/16(日) 10:16:15.39 ID:Fm4eEsob.net
VUの最高傑作はWLWH

925 :名無しがここにいてほしい:2017/04/16(日) 14:29:33.89 ID:9QQYaWBT.net
後宮に数千、何万と女を用意しても相手しきれないわな
それがかえってつらい

926 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 06:26:06.39 ID:8d+IQGJe.net
>>189
エゲツない
これ下のほうは重さに耐えれるのかな

927 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 10:38:02.83 ID:uXeoYDXz.net
>>922
ディランに関しては、もともとの作品より箱物(ブートレッグシリーズ)の方が良いなんてこともあった。
セルフポートレイトと地下室は箱物の方が遙かに良い。

928 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 10:51:20.84 ID:FS5TZjwB.net
オフィシャルリリースが肉付けされていてゴージャスになっているとしたら、
それがよりシンプルな編成や弾語りに近い状態のものでの発掘音源が発見されて、
未発表テイクとしてリリースされた場合は、そういうシンプルなテイクの方にこそ
楽曲の本質が素直に感じられて、オフィシャルリリースオリジナル本テイクよりも気に入る事を多々ある。

929 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 11:01:51.45 ID:ttCh7L+s.net
でもアーティスト側からしたらオフィシャルの方が出来が良いと思って出してるわけでしょ
そこはアーティストとリスナーとの感覚のズレなんかな

930 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 11:43:05.21 ID:FS5TZjwB.net
すまん「多々ある」ってのは、ちょっと表現が大袈裟だったです。
勿論リスナーにしても、基本はオフィシャル本テイクありきでの判断なので
本テイクの方が良いのは当然だし、大半はそっちの方が良いとは思います。
でもそれを超える魅力が感じられる発掘音源も意外とある事って否定できないからね。

931 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 11:57:43.81 ID:uXeoYDXz.net
ジミに関しても、生前の正規物より、没後の未発表テイクの方が良いと言う人が多い。
彼の正規作は、時代ということもあり、サイケな仕上げにしてあることが多くリアル感がない。
まあその手の込んだ仕上がりの方が「作品」という感じがして良いという意見も良く聞くがね。

ジミとディランは死ぬほど未発表物のリリースが多く(ブートも多い)、またそれが凄く買われていたり、評価が高いのだが、それを個別に出していたらどんだけのタイトル数になっていたことか。


とそんなことを書いていたら、ジャズはどうなるって話だけどさ。

932 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 12:05:08.09 ID:uXeoYDXz.net
連投

箱物以外に、デラックスエディションというやっかりな物もある。
当時のシングルとか別バージョン、または没テイク、録音はしたがアルバムコンセプトに合わないと言う理由で没になった曲とかが収まっている場合と、当時の未発表ライブがついてくる場合がある。
(もちろん両方ともある場合もある)

俺も思い入れがある作品は、ロックでもDX物を買ったりもしたが、前者のようなシングルや未発表テイク集がついてくる場合の物は大概つまらない。
シングルはともかく、未発表曲やテイクはやっぱり没になる程度のレベルって感じがするのが多い(シングルB面曲もだいたいつまらない)。
そう思うと、ジミやディランは本当に凄いなと思う。
スタジオテイクもだいたい面白いからなあ。
クリムゾンもなんだかんだ言って悪くないけどね。

933 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 12:59:29.69 ID:5DRK37fm.net
若い人(正確に言うならお小遣い少なめな人)にとってはハードル高い世界に
なってきたね
90年代までは平等だと言えた。それぞれ手近のショップで国内盤なり輸入盤なり
買って聞いていた。誰も「俺の持ってる盤の方が・・・」なんて言わなかった。
中味の音楽の話してたんだよ。ちゃんと聞いてね。
リマスター買ってもさらにスーパーデラックスエディションとかモノとか終わりなき
ハイレゾとか出てくるんじゃ、どれをどの時点で買ったらいいのか難しくて
ネットでタダで聞けるからそれでいいや、ってなる。

わたすは時間も資金も一応あるので、出方をよく見ていいトコさらってます。
あまりあせらずに、まずはつべ等ネットで内容チェック試聴してます。
レディヘは引きつけて2cd,DVDの箱が千円くらいで買えるまでは買いませんでしたが
旬は味わってない。

934 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 13:09:47.53 ID:qY2/GDN1.net
>>929
アーティストとリスナーの違いってのはあるよ
例えばある歴史的な未発表ライブ音源がリリースされたとする
リスナーはオリジナル通りに聞きたいと思うがアーティスト側は作品としての完成度を気にして必要がないと思った部分はカットしミスしたパートはデジタルで差し替えしたり修正を加える
結果ファンは本当に望んだものが得られないという残念な結果になる

935 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 14:39:44.46 ID:orKOQLJf.net
短文にまとめられないのは池沼

936 :名無しがここにいてほしい:2017/04/17(月) 17:07:50.12 ID:uXeoYDXz.net
>若い人(正確に言うならお小遣い少なめな人)にとってはハードル高い世界になってきたね

そういう輩は無理して音楽を聞かなくても良いよ
俺だってゴルフも車も風俗にも金を出さない
死ぬほど金があれば興味も出るのかも知れないが、趣味というのは環境にあったものだけで、手に届く範囲しか興味って出ないもんだ

937 :名無しがここにいてほしい:2017/04/18(火) 19:39:49.32 ID:htT+hl6y.net
streetwalkersの限定ボックスが売り切れになってる。ようつべ聞いたらライブがメッチャかっけー。
単発売りでいいから出して欲しいわ。

938 :名無しがここにいてほしい:2017/04/18(火) 20:40:15.06 ID:QyuK4Kn6.net
マイルスはESPが一番良いと思うんだけどどう思う?

939 :名無しがここにいてほしい:2017/04/18(火) 22:13:40.10 ID:htT+hl6y.net
1969 MilesとLive Evelがダントツっしょ。
他のMilesが聞けなくなるぐらい圧倒的プログレッシヴなジャズ。

940 :名無しがここにいてほしい:2017/04/18(火) 22:23:49.78 ID:QyuK4Kn6.net
もちろんそこらへんも良いけど
なんていうかビートルズで言ったらラバーソウルが良いみたいな感じ

941 :名無しがここにいてほしい:2017/04/18(火) 23:03:53.50 ID:IewVxJiA.net
普通にRound About Midnight
俺はマイルスにプログレなんか求めてない
ジャズはジャズとして聴きたい派だから

942 :名無しがここにいてほしい:2017/04/18(火) 23:47:38.14 ID:htT+hl6y.net
だったらKind Of BlueかBlackhawkかな。定番の真っ当なジャズだけど。

943 :名無しがここにいてほしい:2017/04/19(水) 01:20:24.58 ID:nJQxpLbx.net
とりあえずアガルタはすごい

944 :名無しがここにいてほしい:2017/04/19(水) 02:35:12.77 ID:L36+PKd3.net
https://goo.gl/Y4tSAe
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。

945 :名無しがここにいてほしい:2017/04/19(水) 10:48:57.92 ID:dVQzGZ7n.net
インアサイレントウェイ

946 :名無しがここにいてほしい:2017/04/19(水) 14:31:24.99 ID:zs5ibugE.net
1位   OOOOOO XXXXXXX
2 Live Evil
3 Kind of blue
4  Pangaea
5  Walkin'
6 Workin'

さて・・・と
Lovin'Spoonfulの5枚組廉価箱の消化続き・・・

947 :名無しがここにいてほしい:2017/04/19(水) 23:41:53.31 ID:+mGAPryn.net
大容量で天井突っ張りのCDラックどっか作ってくれないかな

948 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 02:21:40.83 ID:41xM29A0.net
天井の高さが家屋それぞれ一定じゃないのに?

949 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 10:46:02.24 ID:KWZFa6wH.net
俺は地震対策として、背丈が低い棚を沢山設けた。それは1軍用。
2軍用はプラスティックのケースに入れて山積み。
それも地震対策として高くは積んでいない。
衣裳部屋兼、CD、LP用の部屋になってしまった。
先に書いておくが、部屋の画像はうpしない。

950 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 10:47:43.29 ID:KWZFa6wH.net
連投
書き漏れた。
3軍は雲丹のCD50本箱に入れて、押入れに入れている。
ちなみに湿気対策もしているから、その辺をつっこんできて攻撃されても、全部無視する。

951 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 15:00:53.68 ID:oWwtSa0R.net
ダークメイガス、アガルタ、パンゲアは何度聴いても良さが分からん!
特にピート・コージーやレジー・ルーカスのギターがつらい。

952 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 15:12:10.37 ID:ZQ8SIN3I.net
>>951
あのギタリスト、能無し
パンゲアは2曲めから先に聞いて1曲めでしめる
でもダレダレなのは治らない

今日はロジャー・ダルトリーの歌のスタイルってJ.ブラウンまんまだと今頃気づいた

953 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 16:31:38.40 ID:KWZFa6wH.net
>>951
その辺は、どんだけ黒が聞けるかによるよね。
と言っても、オンザコーナーとか聞けるんだろ。
あの辺も十分黒いと思うけどなあ。

またビッチズブリューもオンザコーナーと同様にマクラフリンがギターだが黒いよね。
チック、デイブ・ホランドと白が沢山参加しているので音は黒い。

954 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 16:32:19.57 ID:KWZFa6wH.net
連投

アイアートも白い。

955 :名無しがここにいてほしい:2017/04/20(木) 22:28:49.70 ID:wNQFrqlx.net
>>948
天井の高さは関係ないだろ

956 :名無しがここにいてほしい:2017/04/21(金) 07:14:49.70 ID:s7ySqSXp.net
>>955
まだ遅くはないからとりあえず天井突っ張りの意味を調べるとこから始めろ

957 :名無しがここにいてほしい:2017/04/21(金) 21:35:11.80 ID:tckLXKYF.net
ニュース速報+
これワロタ
【話題】本物の列車で使われていたパーツを自宅に移植して、部屋を丸ごと車両のように改装した「鉄ヲタ部屋」に絶賛の声

958 :名無しがここにいてほしい:2017/04/21(金) 22:04:17.28 ID:3/JEsEG3.net
明日レコードストアデイ目ぼしいものありますか?

959 :名無しがここにいてほしい:2017/04/21(金) 22:20:23.69 ID:k2sITVKV.net
目ぼしいわがとおくにみえる

960 :名無しがここにいてほしい:2017/04/22(土) 06:33:06.01 ID:uNCO2tB0.net
サザンだ

961 :名無しがここにいてほしい:2017/04/22(土) 14:58:19.96 ID:M8g3mDdV.net
CDのソフトケースってやっぱ邪道かな
収納が限界なんで導入したいけど後で後悔しそう…

962 :名無しがここにいてほしい:2017/04/22(土) 15:14:24.13 ID:2aespVux.net
ソフケ、枚数多いと傾いてケースも曲がったクセが付くんだよな。なんとなく反りも気になるし。

963 :名無しがここにいてほしい:2017/04/22(土) 18:17:23.95 ID:uNCO2tB0.net
俺は紙ジャケが嫌いだから普通のプラケース1つで2枚組収納のやつに入れ替えてる
初めはソフトケース使って見たけど不安だからやめた

964 :961:2017/04/23(日) 00:03:47.56 ID:Htad8a3l.net
やっぱ後悔しそうなのでやめます
ありのままが一番

965 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 00:24:26.33 ID:z1koBlCN.net
あれ売るとき安くなるよね

966 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 01:25:19.21 ID:VYzhoa9n.net
見慣れたプラケのCDケースがズラーッと並んでいるのがいいんであって、ソフトケースはレンタル屋や図書館みたいでちっとも所有欲が満たされない。
あれはCDなんて所詮音源って割り切っている人用。
だいたいアナログ屋の店主が売ってるんだから、押して知るべし。
俺は一気に300枚位やって並べてショボさに気づいた馬鹿野郎w

967 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 02:37:22.81 ID:WQ+sE9qO.net
https://goo.gl/F7hPF0
これは嫌だなー。。本当だったら落ち込むわー。。

968 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 05:36:14.24 ID:Htad8a3l.net
ソフトケースにしてレコ屋のエサ箱みたいに並べたら面白そうだと思ったけど

969 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 05:37:13.92 ID:Htad8a3l.net
すぐ取り出せないし場所がない

970 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 08:54:22.07 ID:mFw/1Gig.net
枚数が多いと実はジュエルケースが一番楽だとわかる
何百以上だとソフトケースは逆に場所を取る

971 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 12:27:22.13 ID:dyi7DX8k.net
>>970
え、取らないだろ
どういう理屈やねん

972 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 14:34:34.82 ID:VYzhoa9n.net
ソフトケースはそのまま積み重ねられないからかな。

973 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 16:32:44.45 ID:meRBvIZj.net
プラケースは隙き間に適当に突っ込んでも問題ないからね

おれらって、iTune とかSpotifyとかが全滅しても全く困らないというか
基本もう自室のコレクションさえあれば音楽聞いていける
CDやアナログプレイヤー、針、カートリッジさえ予備を備蓄すれば
最高だなw

974 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 20:07:15.88 ID:yDYxzGd0.net
Cs1668って紙ジャケ入るの?

975 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 21:07:43.70 ID:meRBvIZj.net
最近この「自宅に備蓄する」という行為が堪らなく嬉しい甘美な行為と
化しているんだが
マジで震災か戦争でも予感しているのかなぁ

976 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 21:10:53.27 ID:meRBvIZj.net
コンピュータのハードディスクも
録画機のハードディスクも
レコード棚も
本棚も
満載パンパン
わたしの脳の柔らかな細胞にも限度と寿命ってものが

977 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 22:53:29.89 ID:myJ5h0Wk.net
RSDで瞬殺だったヴェロカイ、あの名盤をアビーロードであの音質だったら当然やろな。

978 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 23:14:15.35 ID:mFw/1Gig.net
>>976
いやむしろ物理ディスクを多く持ってる方が脳への負担は少ないんだよ
例えば物理ディスクをHDDに全部保存して処分したら脳の方で処理が追いつかなくなる
ジャケとか特徴のある物理ディスクは脳にとってのアイコンの役割を果たしてる

979 :名無しがここにいてほしい:2017/04/24(月) 07:39:29.51 ID:dBNkz8yV.net
レコードストアでボウイとかジョージィフェイムのライブが人気だったみたい。
確かにヴェロカイはどこでも完売だったみたいだけどマルコスヴァーリはあったね。

980 :名無しがここにいてほしい:2017/04/24(月) 07:58:19.41 ID:/n7hXlI0.net
フェイ・ウォンとH Jungleはどの店も真っ先になくなったらしい

981 :名無しがここにいてほしい:2017/04/24(月) 12:39:05.00 ID:6Rtf8e9t.net
フェイウォンは下北にはあったかな。土曜日の夕方ぐらいだけど。
3776が足早すぎだった。
あとFlaming lipsは買えなかった。

982 :名無しがここにいてほしい:2017/04/24(月) 19:13:14.97 ID:6Rtf8e9t.net
>>979
ヴェロカイのハーフスピードマスタリングが究極のいい音らしい。
しかも作品も超名盤。
もう手に入らないんだろうな。

983 :名無しがここにいてほしい:2017/04/24(月) 20:16:59.64 ID:/n7hXlI0.net
CDで持ってるからいらねーw

984 :名無しがここにいてほしい:2017/04/24(月) 23:08:08.71 ID:6Rtf8e9t.net
俺もCDで持ってるし、メチャいい音してる(震え声)

985 :名無しがここにいてほしい:2017/04/26(水) 00:08:57.38 ID:rtUZpEsc.net
cs1668、4台買った

986 :名無しがここにいてほしい:2017/04/26(水) 06:51:20.25 ID:JwD8Cikn.net
https://goo.gl/Y4tSAe
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。

987 :名無しがここにいてほしい:2017/04/26(水) 10:53:44.21 ID:Y3ckMCIN.net
チェルノブイリから31年

988 :名無しがここにいてほしい:2017/04/26(水) 11:26:15.59 ID:PwPxlEUQ.net
>>ID:JwD8Cikn
その手口飽きた
もう誰もひっかからないよ

989 :名無しがここにいてほしい:2017/10/17(火) 15:53:22.35 ID:pY9S5Nw0f
旦那と喧嘩した妹がしばらく泊めてほしいと俺のワンルームに押しかけてきた。
実家は遠いし、別れる気は無いが、旦那が反省するまでしばらくの間、居させてほしいという。
居候する間、炊事洗濯してくれるというからOKしたが、問題は二才になる子ども。
オムツ替えの度に殺人的な悪臭が漂い、仕事から帰ってドアを開けると一瞬吐きそうになる。
妹はすぐ慣れるというが、ムリ、つーか、大事なCDやレコードまでウンチの臭いが染みつきそうでマジたまらん!
プラズマクラスター空気清浄機を即刻導入すべきだろうか?

総レス数 989
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200