2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レコード片面を丸々使った曲のNo.1を決めるとしたら

1 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 12:54:33.70 ID:4P+j6kNm.net
候補は危機、錯乱、タルカス、カーンエビル、サパーズレディ、エコーズあたり?
俺はmumpsとかシェヘラザードが好きだが

2 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 15:09:31.17 ID:vcXI2nsn.net
ラノベラーメン組曲

3 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 17:05:21.46 ID:bF/3nFjK.net
>>1
Mumpsは「丸々」?

4 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 22:00:45.53 ID:ETEahYIo.net
おま丼はガチ

5 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 22:57:24.73 ID:SznQ3jNu.net
Tubular Bells

6 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 08:51:45.17 ID:xNc9Pg7l.net
サパーズレディはB面2曲目だから対象外。

7 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 17:25:38.16 ID:v0t1mWrs.net
キャパビリティ・ブラウンのヴォイス

8 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 20:20:16.63 ID:3AZ4Z1u0.net
マイク・オールドフィールドの呪文もいいよね。

9 :名無しがここにいてほしい:2019/01/21(月) 23:45:01.91 ID:hc2vh9hq.net
>>8
俺もオマドーンやチューブラーベルズより呪文派だな

10 :名無しがここにいてほしい:2019/01/22(火) 02:49:15.41 ID:ParOlZG3.net
片面丸々ってことは両面丸々1枚1曲はダメってこと?
それだとチューブラーとかスノーグースみたいなのはダメじゃん

11 :名無しがここにいてほしい:2019/01/22(火) 16:54:19.92 ID:hhdPbm21.net
悪の教典は両面にまたがった上に3部構成だけどええんか?

12 :名無しがここにいてほしい:2019/01/22(火) 17:10:42.56 ID:XQPwtV6M.net
サパーズレディは「丸々」ではないね

13 :名無しがここにいてほしい:2019/01/22(火) 18:56:10.67 ID:ParOlZG3.net
4面全部が丸々だから海洋地形学が最強

14 :名無しがここにいてほしい:2019/01/23(水) 01:02:06.28 ID:+zmXeydB.net
>>13
ソフトマシーンのサードもあるでよ

15 :名無しがここにいてほしい:2019/01/23(水) 23:05:11.04 ID:vIzysIdQ.net
そういえばクラウスシュルツェも両面丸々のアルバムが多いですね…あっ、
アウトバーン忘れてるじゃん!

16 :名無しがここにいてほしい:2019/01/23(水) 23:28:25.07 ID:nSvGJIK3.net
>>13
タンジェリンドリームのツァイト

ツァラトゥストラ組曲や曼荼羅組曲・・・
組曲はダメかな

17 :名無しがここにいてほしい:2019/01/24(木) 03:07:19.54 ID:FstvpeMN.net
フォーク系にもよくあるよね
アル・スチュワートとかロイ・ハーパーとかのアルバム

18 :386:2019/01/24(木) 12:00:10.68 ID:eXByGsh8.net
>>17
それで思い出した
あがた森魚のスターカッスル星の夜の爆発

19 :名無しがここにいてほしい:2019/01/25(金) 07:44:52.85 ID:emGlNWo2.net
アガルタへのプレリュード

20 :名無しがここにいてほしい:2019/01/25(金) 11:03:05.46 ID:jnOlT6fe.net
Latte Miele の pavana
旧レコード片面ならあれが一番好きだ

21 :名無しがここにいてほしい:2019/01/25(金) 15:34:29.27 ID:Hpf6jnE2.net
カーンエビルは両面にまたがってるからアウト

22 :名無しがここにいてほしい:2019/01/25(金) 16:06:53.85 ID:PLpIjtrq.net
ジェラルドよりパッションプレイ派

23 :名無しがここにいてほしい:2019/01/25(金) 16:11:41.95 ID:3ZYjfQJq.net
パッションプレイCDでしか聴いたことないからAB面の区切りがよくわからない
途中の寸劇みたいなパートはどっちの面に入ってるの?

24 :名無しがここにいてほしい:2019/01/25(金) 17:16:13.10 ID:1SX4/ASw.net
タンジェリン・ドリームの「ルビコン」

すやすや眠れる

25 :名無しがここにいてほしい:2019/02/08(金) 16:55:12.17 ID:RHX6gdzR.net
フォークで言えばマグナ・カルタの四季もいいよな

26 :名無しがここにいてほしい:2019/02/09(土) 19:38:18.89 ID:WCIQ8YcH.net
ザッパのキングコング

27 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 02:53:22.72 ID:hgn596VB.net
トレースの鳥人王国
超絶的な名曲

28 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 22:51:08.10 ID:dcuFOrJR.net
『たくろう オン・ステージ第二集』の「人間なんて」を忘れてはいけない。

29 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 22:53:50.86 ID:dcuFOrJR.net
Faustの1st albumの"Miss Fortune"

30 :名無しがここにいてほしい:2019/02/10(日) 22:55:12.06 ID:dcuFOrJR.net
Amon Duul U『地獄! / Yeti』のC面イエティー "Yeti"

31 :名無しがここにいてほしい:2019/02/11(月) 00:14:29.19 ID:gCk4qbMg.net
>>25
うん、いいね

32 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 18:48:36.60 ID:Ehi6wSUX.net
>>30
表記上はそうだけど、入りきらなかっただけで、D面のYeti Talks To Yogiは続きのような希ガス

33 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 20:09:56.82 ID:0zvglMNW.net
Can『Future Days』(1973年)のB面すべてを使った"Bel Air"

34 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 22:38:29.14 ID:2W35T72A.net
>>13
それがアリならジャズからキースジャレットのザ・ケルン・コンサートを押すぞ俺は

35 :名無しがここにいてほしい:2019/02/12(火) 23:34:14.38 ID:EWnXdk55.net
ラヴィシャンカールのほとんどのライブ盤

36 :名無しがここにいてほしい:2019/02/13(水) 10:52:27.23 ID:VngHdCKN.net
これはチューニングです

37 :名無しがここにいてほしい:2019/02/15(金) 02:06:36.55 ID:RmTTiCmi.net
>>36
ワロタw

38 :名無しがここにいてほしい:2019/02/16(土) 23:52:15.45 ID:JIbcx2DU.net
アナログ・レコードは片面を聴き終えて、おしっこして、
おしっこを我慢せずにB面を聴けたところが素晴らしかった。

39 :名無しがここにいてほしい:2019/02/17(日) 01:09:18.83 ID:5hXmjHy6.net
CDだってストップボタンを押せばいいじゃん
俺はちゃんとCDでもA面部分終わりで一度止める

40 :名無しがここにいてほしい:2019/02/17(日) 09:42:22.34 ID:rTMavuy0.net
>>39 ワルツフォーデビイのCDなんて途中で別テイクが何回も入るから困るんだよなww

41 :名無しがここにいてほしい:2019/02/17(日) 20:36:14.75 ID:5hXmjHy6.net
プリンスのパレードも全1トラックになってるから困るw

42 :名無しがここにいてほしい:2019/02/17(日) 21:03:36.29 ID:I9a/BtUi.net
>>33
これに一票
いつどこでどの音質で聴いてもあの音世界は桃源郷

43 :名無しがここにいてほしい:2019/02/17(日) 21:30:04.79 ID:/z/o6QkG.net
ザ・フーの『四重人格』D面はトイレに行くのも忘れる

44 :名無しがここにいてほしい:2019/02/17(日) 22:12:55.13 ID:P1XgsUMX.net
おもらしするなよ

45 :名無しがここにいてほしい:2019/02/17(日) 23:33:02.74 ID:/z/o6QkG.net
むしろちびる

46 :名無しがここにいてほしい:2019/02/18(月) 06:55:31.80 ID:0K0O2dJZ.net
>>43
スレ違い

47 :名無しがここにいてほしい:2019/02/18(月) 15:22:28.01 ID:L/BPJTQV.net
>>46
ジャンル分けマン?

48 :名無しがここにいてほしい:2019/02/18(月) 17:33:44.14 ID:0K0O2dJZ.net
>>47
ジャンルでスレチって言ってるんじゃないよ
四重人格D面は丸々1曲のみじゃないだろ

49 :名無しがここにいてほしい:2019/02/18(月) 23:33:37.96 ID:6iKk5q3G.net
>>48
じゃあマイク・オールドフィールドのチューブラー・ベルズA面で

50 :名無しがここにいてほしい:2019/02/19(火) 01:52:23.65 ID:Ob740zya.net
それも実質LP両面で1曲みたいなもんだから厳密にいえばスレチじゃね?

51 :名無しがここにいてほしい:2019/02/19(火) 13:56:09.45 ID:NqIsKE/Z.net
全然別の曲で続いてもないだろ

52 :名無しがここにいてほしい:2019/02/19(火) 16:17:20.50 ID:+FDSmNcl.net
勿論解釈という解釈方法があって、「レコード片面を丸々使った曲」の趣旨を「レコード片面を丸々使うような長い曲」と解釈すれば、
両面を使うようなより長い曲は、勿論解釈によって「レコード片面を丸々使った曲」に包含されることになる。
>>50のは、限定解釈である。

53 :名無しがここにいてほしい:2019/02/19(火) 16:30:13.22 ID:p5db3lPF.net
>>50
じゃあ定番のピンク・フロイド『原子心母』のA面「父の叫び - ミルクたっぷりの乳房 - マザー・フォア - むかつくばかりのこやし - 喉に気をつけて - 再現」で

54 :名無しがここにいてほしい:2019/02/19(火) 16:34:00.73 ID:+FDSmNcl.net
レコードの片面を丸々使った「組曲」を含めるのは、拡張解釈。

55 :名無しがここにいてほしい:2019/02/19(火) 23:26:47.26 ID:+FDSmNcl.net
Faust『ファースト・アルバム / Faust』(1971年)のB面"Miss Fortune"

56 :名無しがここにいてほしい:2019/02/20(水) 17:08:05.43 ID:JI2paxAw.net
Faust『The Faust Tapes』(1973年)
A面・B面あわせて"Untitled"1曲

57 :名無しがここにいてほしい:2019/02/21(木) 17:47:30.19 ID:L+esrms/.net
ここはキャラヴァンのグレイとピンクしかあるまい

58 :名無しがここにいてほしい:2019/02/23(土) 15:58:59.82 ID:AzmpsYRY.net
Renaissanceの組曲「シェエラザード夜話」"Song of Scheherazade"

59 :名無しがここにいてほしい:2019/02/24(日) 00:29:37.62 ID:VZp3Fb8K.net
Utopia『Todd Rundgren's Utopia』(1974年)のB面"The Ikon"

60 :名無しがここにいてほしい:2019/02/24(日) 18:06:14.35 ID:AmICLkG3.net
ラーメンズの日本語学校

61 :名無しがここにいてほしい:2019/02/27(水) 23:45:42.81 ID:xOiKLe1C.net
Eggの「交響曲 第2番」"Symphony No. 2"

62 :名無しがここにいてほしい:2019/02/28(木) 07:43:21.14 ID:6Nd6lTal.net
Eggの「小品集 第3番:パート1〜パート4」

63 :名無しがここにいてほしい:2019/03/02(土) 18:43:50.48 ID:lrbUi1Co.net
Mike Oldfield の『Five Miles Out』(1982年)A面すべてを使った"Taurus II"

64 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 02:09:40.83 ID:LEsjKkwz.net
>>34
それは名盤に間違いないが
板違いだろ

65 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 15:20:06.03 ID:zaPfJk7u.net
ジャレットのケルンが名盤?冗談だろ
一部の馬鹿が持ち上げてるだけ

66 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 16:35:11.82 ID:ItGT8roq.net
>>65
ではお前が名盤だと思うのは何?

67 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 19:12:16.76 ID:WEusCFyQ.net
>>65
さも聴いたことがあるような口ぶり

68 :名無しがここにいてほしい:2019/03/22(金) 17:14:56.96 ID:SWoEajVt.net
チューブラー・ベルズのSide B
イチ推し

69 :名無しがここにいてほしい:2019/03/22(金) 17:22:58.57 ID:79w+dyIM.net
Todd RundgrenのInitiation B面

70 :名無しがここにいてほしい:2019/03/25(月) 17:47:05.58 ID:JI3orE7V.net
スレのタイトルではNo1を決めるらしいけど、
誰がどうやって決めるのかな
単なる羅列スレじゃないよね

71 :名無しがここにいてほしい:2019/03/27(水) 04:23:34.66 ID:NDcpAH7g.net
>>70
とりあえずは羅列して、それが尽きたあたりで総当たり勝ち抜き戦をやればよい。

72 :名無しがここにいてほしい:2019/03/27(水) 11:11:27.60 ID:MZBPRMJf.net
ブレッド・ラヴ&ドリームスのアマリリス

73 :名無しがここにいてほしい:2019/03/27(水) 16:49:02.19 ID:x8t+l20j.net
ヒント:決めるとしたら

74 :名無しがここにいてほしい:2019/04/06(土) 11:03:41.85 ID:9SdhSUB8.net
Todd Rundgrenのalbum『魔法使いは真実のスター』の前半のプログレ・アバンギャルド・ポップ大作

75 :名無しがここにいてほしい:2019/04/06(土) 13:40:03.64 ID:Xb8ajSxQ.net
あれ丸々というより曲が連続してるだけで1曲でもないし組曲でもないんじゃね?

76 :名無しがここにいてほしい:2019/04/06(土) 19:52:43.50 ID:U+NV8fWU.net
Univers ZeroのThe Funeral Plain

77 :名無しがここにいてほしい:2019/04/13(土) 08:19:18.21 ID:r/QWaW7u.net
1面1曲のアマロック。

78 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 10:28:09.16 ID:9ounQBc4.net
ここまで単に羅列してるだけなんだけど
誰がどうやってNo.1を決めるんだ?

79 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 16:07:01.55 ID:Z3VJx+lF.net
決めるとは言ってないぞ

80 :名無しがここにいてほしい:2019/04/26(金) 03:22:47.61 ID:EtupvgL4.net
クラフトワークのアウトバーン
クラフトワークの前身、ORGANISATIN唯一のアルバム「Tone float」の1曲目のタイトルトラック

81 :名無しがここにいてほしい:2019/06/13(木) 17:44:40.19 ID:mRqiiQz7.net
イエスのサードが2015年に45回転2枚組で再発されたが、
A面が Yours Is No Disgrace 1曲、
D面が Perpetual Change 1曲なのはいいのだが、
それ以外はオリジナルどおりの曲順に拘り、
B面が The Clap と Starship Trooper、
C面が I've Seen All Good People と A Venture だった。
The ClapはC面に押し込んで、B面はStarship Trooper1曲に
してほしかったところ。小曲はいらんので。

82 :名無しがここにいてほしい:2019/06/13(木) 18:46:11.55 ID:yOA9LuZi.net
EPやSP片面1曲もアリだな

83 :名無しがここにいてほしい:2019/08/03(土) 20:54:00.71 ID:577CBvcf.net
ドナ・サマーの愛の誘惑 イエスの海洋並みに和めるです

84 :名無しがここにいてほしい:2020/05/15(金) 15:52:36.14 ID:uCAjfgGB.net
>>33
>>42
あれはいいものだ
1stから順に聴いていくと、地上に勢いよく噴き出して始まり、作品を経る毎に流れや風景が変化していくCANという名の河が、ついに大海へ到達したような感覚を得る
あと、これは俺だけかもしれんが終わり方が好きw

>>80
2ndのKling Klangも佳作

85 :名無しがここにいてほしい:2020/07/10(金) 11:34:25 ID:WHfqKGb1.net
Les Vampyrettes ‎– Biomutanten

12インチシングルはレコード片面丸々使った曲イパーイあるぞぬ。
スレタイはアルバム限定とは謳ってないぞぬ。

86 :名無しがここにいてほしい:2020/07/11(土) 23:41:05.22 ID:K+Lznbv+.net
Prince and The RevolutionのAmerica Extended Version 21分40秒, NEU!あたりお好きなら是非。

87 :名無しがここにいてほしい:2020/07/13(月) 02:30:53 ID:Ef+6bzeP.net
KRAFTWERKの2ndは、2曲目のAtemまでがA面なのよね
片面丸々でないからスレタイからは外れる

88 :名無しがここにいてほしい:2020/07/13(月) 02:33:42 ID:Ef+6bzeP.net
>>87>>84

89 :名無しがここにいてほしい:2020/07/21(火) 10:38:06 ID:B/E4RNg8.net
>>84

なるほど
それはいい聴き方だねー
今までは密室の中で気体が動いてるだけというイメージで聴いていたから
今度から84聴きに移行するわ

90 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 18:23:07 ID:Dbo2Rfnm.net
カンはヴォーカルが黒人から黄色人種、そして白人へと、変わるごとに薄味になっていく。

91 :名無しがここにいてほしい:2020/08/28(金) 16:29:25 ID:75oTw1Xl.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37415143

92 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 08:42:05.35 ID:R9Oqo9la.net
https://i.imgur.com/IeXk29n.jpg

93 :名無しがここにいてほしい:2021/09/03(金) 12:53:28.72 ID:OsWHrt2/.net
カンはヴォーカルが黒人から黄色人種、そして白人へと、変わるごとに薄味になっていく

94 :名無しがここにいてほしい:2022/03/29(火) 19:22:11.80 ID:oYB2zQb7.net
チャイコフスキーの弦楽セレナード!
No.1ではないかも知れんけど。

95 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 23:17:55.69 ID:bQFr75fi.net
Bayreuth Return
合掌

96 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 23:36:18.67 ID:8tLl+Wai.net
さらば青春の光とかトミーで良いなら
不思議なトランジスタラジオ
もエントリー可かも

97 :名無しがここにいてほしい:2022/05/01(日) 23:06:16.83 ID:AhzRMi1N.net
一曲片面丸々LPと一曲分割両面またぎシングル
どっちが多いんだろ

98 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 07:56:45.63 ID:lDt9vDP4.net
イナガダダビダのアイアン・バタフライ

99 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 08:00:00.23 ID:lDt9vDP4.net
シーデーの場合一枚一曲で章とか節に切ってない場合、途中から針を落とすにはどうすれば良いのだが

100 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 05:44:18.21 ID:nzLu0E92.net
どーすればいーのだが→どーすればいーのだか

101 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 16:36:26.69 ID:nzLu0E92.net
CDは内周から外周に溝掘ってるらしいから蓄音機に乗せてどこに針を降ろしてもディスク外側のターンテーブルに落ちてしまうか
針交換で済まずにカートリッジごと駄目になるかな?

102 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 23:47:07.03 ID:KxgeLSyH.net
えーと、何言ってんだこいつ

103 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 14:14:18.20 ID:ifJFwfKg.net
キングクリムゾンには片面二層ではなく両面記録でひっくり返さなきゃいけないのがあったけどCDDAにもあるのかな?

104 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 14:16:04.86 ID:ifJFwfKg.net
両面なのはDVDビデオね
今は同じタイトルのも片面二層

105 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 16:04:41.98 ID:ifJFwfKg.net
銀行は今手数料取られるからなあ

106 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 16:05:42.86 ID:ifJFwfKg.net
30枚以上は断られるし

107 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 16:06:49.53 ID:ifJFwfKg.net
ラジオのとこと誤爆しました

108 :名無しがここにいてほしい:2022/05/08(日) 02:46:20 ID:SyhHGsWn.net
レーザービジョンプレイアだと中で機器がディスクを裏返してくれる
多分CDもDVDもいける
オートチェンジャーJUKE BOXみたいに厚みも無いのにどんな魔術なんだろとは思う

109 :名無しがここにいてほしい:2022/08/19(金) 11:28:41.11 ID:iMPeOs/h.net
>>108
厚みも無いのにどんな魔術

単にレーザーピックアップ部がディスクの反対側に移動するだけ。

110 :名無しがここにいてほしい:2022/09/03(土) 10:26:48.43 ID:mhM4XRBO.net
アウトバーン

111 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 01:22:40.19 ID:XpulVP98.net
>>66

その前に出たソロ・コンサート 3LPの方がよくねーか?
スイングジャーナルで年間賞も取った

112 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 01:24:09.66 ID:XpulVP98.net
>>93
なるほど
濃さで言えば確かにそんな感じ

でもLandedは名盤だな〜

113 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 01:25:05.55 ID:XpulVP98.net
アモン・デュールとかおまいら聞かないの?

114 :名無しがここにいてほしい:2022/10/11(火) 23:53:06.30 ID:ZkAaRC++.net
ガチで答え出すとさ
ロングシーズンだよね

115 :名無しがここにいてほしい:2022/12/01(木) 20:57:58.29 ID:W38hDwPj.net
テステス

116 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 20:21:26.66 ID:vVxyyTXn.net
サパーズレディは眩惑のスーパーライブだと丸々なんやで?

117 :名無しがここにいてほしい:2023/09/09(土) 15:21:31.15 ID:cGIeNHQD.net
https://i.imgur.com/SNefPNY.jpg
https://i.imgur.com/vay24r9.jpg
https://i.imgur.com/na3XIAy.jpg
https://i.imgur.com/yMw1xXb.jpg
https://i.imgur.com/KIEYELm.jpg
https://i.imgur.com/DJFQtIF.jpg
https://i.imgur.com/J5Z4po9.jpg
https://i.imgur.com/fIcaIbs.jpg
https://i.imgur.com/EF0G2TS.jpg
https://i.imgur.com/sb1y77g.jpg

118 :名無しがここにいてほしい:2023/09/23(土) 14:11:09.72 ID:IFv3OdH2.net
No.1とは言わんけどジョンアンドヴァンゲリスのホライズン

119 :名無しがここにいてほしい:2024/06/02(日) 00:54:30.78 ID:xMD/aE/R.net
No.1とは言わんけどジョンアンドヴァンゲリスのホライズ

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200