2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■YES〜イエス(88)UFOの到来

1 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 22:51:06 ID:K4/ozqf2.net
前スレ
■YES〜イエス(87)自由の解放
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1577026664/

2 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 22:52:26 ID:K4/ozqf2.net
■YES〜イエス(86)マドリガル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1568806545/
■YES〜イエス(85)クジラに愛を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1556304419/
■YES〜イエス(84)a)輝く明日〜b)歓喜
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1550847495/
■YES〜イエス(83)悟りの境地
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1543117888/
■YES〜イエス(82)不思議なお話を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1536980933/
■YES〜イエス(81)パラレルは宝
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1534211113/
■YES〜イエス(80)世紀の曲がり角
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1534211113/
■YES〜イエス(79)究極
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1514131311/
■YES〜イエス(78)トゥ・ビー・オーヴァー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1506230700/
■YES〜イエス(77)サウンド・チェイサー
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1496645448/
■YES〜イエス(78)クジラに愛を
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1502300509/
■YES〜イエス(76)錯乱の扉
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1489962229/
■YES〜イエス(75)儀式
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1483750332/
■YES〜イエス(74)古代文明
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1480416834/
■YES〜イエス(73)追憶
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1479472544/
■YES〜イエス(72)神の啓示
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1477007399/
■YES〜イエス(71)シベリアン・カートゥル
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1473170819/
■YES〜イエス(70)同志
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1468642183/
■YES〜イエス(69)危機
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1462790963/
■YES〜イエス(68)燃える朝焼け
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1456484385/
■YES〜イエス(67) ムード・フォー・ア・デイ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1447927108/
■YES〜イエス(66)ラウンドアバウト
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1440914022/
■YES〜イエス(65)追悼クリス・スクワイア あなたを忘れない■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1436695053
■YES〜イエス(64)ザ・フィッシュ■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1434574001/l50
■YES〜イエス(63)遥かなる想い出2■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1422690754/l50
■YES〜イエス(62)遥かなる想い出■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1417708756/l50
■YES〜イエス(61)無益の5%
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1416825750/l50
■YES〜イエス(60)ヘヴン&アース■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1403965711/
■YES〜イエス(59)パペチュアル・チェンジ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1399470482/
■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1394755837/l50

3 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 22:52:54 ID:K4/ozqf2.net
■YES〜イエス(57)アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1387984179/l50
■YES〜イエス(56)スターシップ・トゥルーパー■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1381563324/l50
■YES〜イエス(55)クラップ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1370515647/
■YES〜イエス(54)ユアズ・イズ・ノー・ディスグレイス■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1360969384/
■YES〜イエス(53)時間と言葉■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1351183647/
■YES〜イエス(52)星を旅する人■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1344152037/
■YES〜イエス(51)澄みきった日々■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1335103419/
■YES〜イエス(50)予言者■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1332598292/
■YES〜イエス(49)スウィート・ドリームス■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1328613930/
■YES〜イエス(48)エヴリデイズ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1325081835/
■YES〜イエス(47)ゼン■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1319123607/
■YES〜イエス(46)チャンスも経験もいらない■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1314686597/
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1311128623/
■YES〜イエス(44)フライ・フロム・ヒア■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1308561906/
■YES〜イエス(43)スウィートネス■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1303317938/
■YES〜イエス(42)エヴリ・リトル・シング■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1286455004/
■YES〜イエス(41)ハロルド・ランド■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1259176797/
■YES〜イエス(40)ルッキング・アラウンド■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1248575825/
■YES〜イエス(39)昨日と今日■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1239967657/
■YES〜イエス(38)アイ・シー・ユー■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1234615014/
■YES〜イエス(37)ビヨンド・アンド・ビフォア■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1229607407/
■YES〜イエス(36)InThePresentTour■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1225732695/l50
■YES〜イエス≪35≫時間と言葉■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1210393830/
■YES〜イエス(34)■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1186414570/
■YES〜イエス(33)ライヴ・イヤーズ■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1159924079/
■YES〜イエス(32)アルティメット・イエス■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1139634453/
■YES〜イエス(31)ヒストリーBOX■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1130498998/
■YES〜イエス(30)マグニフィケーション■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115916571/
■YES〜イエス(29)ハウス・オブ・イエス■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1109152308/
■YES〜イエス(28)ラダー■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1102063133/

4 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 22:53:35 ID:K4/ozqf2.net
■YES〜イエス(27)OpenYourEyes■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1096033513/
■YES〜イエス(26)キーズ・トゥ・アセンション2■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1091871055/
■YES〜イエス(25)キーズ・トゥ・アセンション■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087139706/
■YES〜イエス(24)トーク■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080554903/
■YES〜イエス(23)ベスト・オブ・イエス■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1076827574/
■YES(ABWH)〜イエス(22)イエスミュージックの夜■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071943416/
■YES〜イエス(21)イエスストーリー■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068033793/
■YES〜イエス(20)イエスイヤーズ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/106509690
■YES〜イエス(19)結晶■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1063579688
■YES(ABWH)〜イエス(18)閃光■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1062100700
■YES〜イエス(17)ビッグ・ジェネレイター■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1059304
■YES〜イエス(16)ライヴ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1057156720
■YES〜イエス(15) ロンリーハート■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1055862666
■YES〜イエス(14) クラシックイエス■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054390913
■YES〜イエス(13) イエスショウズ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1052163310
■YES〜イエス(12)ドラマ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1049121817
■YES〜イエス(11)トーマト■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046089218
■YES〜イエス(10)究極■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1044/10440/1044022135.html
■YES〜イエス(9)イエスタデイズ■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1041/10417/1041782696.html
■YES〜イエス(8)リレイヤー■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1039/10397/1039702903.html
■YES〜イエス(7)海洋地形学の物語■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1036/10363/1036383192.html
■YES〜イエス(6)イエスソングス■
http://music.2ch.net/musice/kako/1031/10314/1031474703.html
■YES〜イエス(5)危機■
http://music.2ch.net/musice/kako/1025/10258/1025832202.html
■YES〜(4)〜イエス■こわれもの
http://music.2ch.net/musice/kako/1019/10192/1019220017.html
■YES〜イエス■サード・アルバム
http://music.2ch.net/musice/kako/1011/10110/1011065048.html
■YES〜イエス■その2
http://music.2ch.net/musice/kako/1006/10063/1006307286.html
■YES〜イエス■
http://curry.2ch.net/musice/kako/999/999755665.htm

5 :ジェイコブ :2020/08/05(水) 00:07:27.28 ID:9ansAMWo.net
おつ

6 :名無しがここにいてほしい:2020/08/05(水) 03:23:45 ID:TPu0wEJO.net
>>1


7 :名無しがここにいてほしい:2020/08/05(水) 19:23:29.27 ID:NTr/cAxE.net
>>5
クソコテ バカコテ ウンココテ

8 :ジェイコブ :2020/08/05(水) 20:06:31.03 ID:VFjeudtY.net
>>7
おつ

9 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 01:27:49.78 ID:NF8cpaLy.net
>>1


10 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 01:28:14.47 ID:NF8cpaLy.net
関連スレ【オールタイムGENESISジェネシス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1595083487/

111名無しがここにいてほしい2020/08/05(水) 10:32:17.78ID:ZmFnV7rP>>114
>>102
ソロアルバムの成功で〜ソロアーティストへの転向

リック・ウェイクマンなんか典型だよな。オケと共演したコンサートなんか開いて
悦に入ってたが、借金こさえて結局出戻りw

114名無しがここにいてほしい2020/08/05(水) 16:00:54.47ID:YooXoREE
>>111
自分が若い頃イエスは好きなのにリックはあんまり好きじゃなかったけど今になると彼の俗っぽいキャラが良いと思う
新作のレッドプラネットも割と好評らしい

11 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 01:28:30.05 ID:NF8cpaLy.net
関連スレ【King Crimson 総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1595729711/

86名無しがここにいてほしい2020/08/02(日) 23:42:51.41ID:u9Ha5S6V
イエスのアメリカはリックが乗り気でなかったからビルが終わりの方でメロトロン弾いてたんだな。
ハウが言ってた。《リックがこの曲をやるのに乗り気ではなかったんでビルが終わりの方でメロトロンを弾いているけど、これがすごいんだよ。》

87名無しがここにいてほしい2020/08/03(月) 00:58:15.39ID:hvW09JXO>>95
1度脱退して復帰した後のリックは完全にお仕事でレコーディング
されてない時のライブの手抜きは半端じゃない
あれで許されるんだからイエスは緩いよなぁ
そう言えば復帰後のビルもお仕事モード全開だったな(笑)

99名無しがここにいてほしい2020/08/03(月) 04:19:36.41ID:FT0EmSs1
リックがカレー食べてる時、ジョンも食べたらしいぞ。

以下略

12 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 07:33:10 ID:SHVj7tOS.net
アメリカのカヴァーはトニーの時期に原型出来てたらしいから、「自分の時期の曲ではない」って捉えてたのかもね、リックは

13 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 11:05:01.26 ID:DMMVEcAZ.net
スターシップもリックの時期じゃないけどソロライヴでやってるしw

14 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 13:53:55.40 ID:PyiYoZho.net
手抜きしてもダウン図より良いプレイに思えるのはどういうわけだ。

15 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 19:20:49.78 ID:kq1D2+KB.net
>>14
判ってるくせいけず言うなw

16 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 21:27:50 ID:0hz9kqAy.net
ジョン・アンダーソン「イエスのメンバー全員でステージに立つ夢を見た」

17 :名無しがここにいてほしい:2020/08/07(金) 12:23:50.99 ID:auSjE3dW.net
スティーブのバンドって書き方が、もう馬鹿にしてるよな

18 :名無しがここにいてほしい:2020/08/07(金) 15:18:13.25 ID:9qVriF5E.net
ジェネシスってそんなにすごいか。
何枚か聴いたけど、ギター以外、押しがない気がする。

19 :名無しがここにいてほしい:2020/08/09(日) 03:20:21 ID:JiIKBSQO.net
ジェネシスはみんなで上手くなってゆく様子が分かっていい
YESはどっちかっていうと上手い/柔軟性のあるやつ連れてこい

20 :名無しがここにいてほしい:2020/08/09(日) 06:32:45.22 ID:5BW/Pnll.net
Yesは一人の駄々っ子を達者なプレイヤーが盛り立ててバンド維持を図ってた。
Genesisは謙虚で人見知りの努力家たちが、徐々に自分の腕を磨きあげてアンサンブルを
獲得。その成長の経過がアルバムに現れてる。もっとも初期は我の強いエゴイストが
周りを振りまわしてたけど。

21 :名無しがここにいてほしい:2020/08/09(日) 20:04:57 ID:ejRjY0v+.net
アバカブ以降はひどかったけど、聴けない程でもなかった
本当にひどいなと思ったのはGTRだけかな

22 :名無しがここにいてほしい:2020/08/18(火) 18:23:10.67 ID:PEUNBNrc.net
Yessongsをほめちぎってる人がいたけど、音源はともかく別録りだった映像の方は
どうもいただけない。照明が時代の流行もあったんだろうけど、色彩に癖が強すぎて
赤・青味がきつくて観やすいとは言いにくい。ビデオ録りではなくてフィルムだったようで、
色彩も荒い。でもはっきりと映像化を意識した演奏だったらしく、カメラを多く配置したのか、
各演奏者を一人づつ丁寧に録ってる。全体像とアップを交互にして飽きさせない配慮。
これはのちのビデオ録りにない点でその意味で価値がある。当時の技術で精いっぱい作られてるのだから、
欠点にケチを付けちゃ酷かな?

23 :名無しがここにいてほしい:2020/08/18(火) 19:03:56.99 ID:z5MQ4Evl.net
そうだな!

24 :名無しがここにいてほしい:2020/08/18(火) 19:52:00.23 ID:aGoGWXA8.net
そうだよ

25 :名無しがここにいてほしい:2020/08/18(火) 23:39:45.70 ID:fmzxzvJP.net
ELPのスパイダーマンが映る演出とか、他にも70年代はポジネガ反転させたりとか
素直じゃない演出が多い

26 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 01:22:52 ID:wPfwo3ie.net
ソングスの時代、ステージでアコギを会場いっぱい響かせるのが難しかったとか。
だから同志やラウンドアバウトのアコギの部分が省かれている。
だが、クラップでは披露しているので、多分エレキと持ち替えたとき、
音量をあわせられなかったのだろう。

27 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 02:22:27 ID:5ewXzFHR.net
当時のライブビデオなんか、撮影は、まじ意味不明なのがデフォ。

ずーーっと歌手のバストアップとか(録ってる人間が、歌手の顔にしか興味ない人)。

ギターソロが始まると刻んでるベーシストガン見撮影とか(弦楽器の区別ついてない)。

よく分からんけどドラマーが顔しかめたりとか興味深そうに繰り返し挿入とか(撮影者個人的にドラムキットが珍しかったんだろう)。

よく分からんエフェクトが滅茶苦茶にインポーズされてたり(なんか機能が付いてると全部使ってみたくなるのが人情なんだよね。アーチストはバンドじゃなく撮影してる俺だ!)。

機材も高価だったしな。音楽に通常の常識的興味をもってる人すら沢山はいなかった。

日本国内で撮影されたものは、さらに悲惨としか言いようがない。

28 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 08:45:02.40 ID:+YAuEadt.net
シンフォニックライヴもそうじゃんw

29 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 09:36:14 ID:wf+4XfdE.net
>22
むしろフィルムで撮ってくれてありがとうという感じ。
ビデオだと画素数が少ないからね。
磁気テープだから劣化もすごいし。

30 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 12:26:31 ID:bHAWs6+q.net
>>28
全然ちがうだろ
めくらかw

31 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 14:19:18.63 ID:kLS8iwGw.net
9012Liveは、ライヴ映像としてはアカンけど、映像音楽作品として観れば秀逸

32 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 14:28:18.56 ID:9gLeTLEg.net
めくらの意味も分からんってw

33 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 19:22:39 ID:5ewXzFHR.net
ディープ・パープルが好きで、とくにジョン・ロードのオルガンは見逃したくないんだが
オルガンソロになると、マイクスタンドさわったり・離したり、手持無沙汰気味にヘドバンする
イアン・ギランかなんかをずーっと映し続ける映像が多く、

正直言って、タイムスリップして当時の会場に行って、撮影した奴の脳天をナイフで刺したい

34 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 20:13:08 ID:p0kRgIel.net
怖っw

35 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 20:27:08 ID:5ewXzFHR.net
だって必要か?黙ってヘドバンするボーカリスト?

何考えたらあんなクソみたいな撮影できるのか、脳を検査したいじゃない

36 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 21:56:24 ID:nlhRKSNV.net
>>35
撮影より編集が悪いんだろう
きっとロードの手元も撮影していたのだろうが、事情によりボツになったんじゃないか

37 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 23:43:12.84 ID:YMzhsOjN.net
上尾の醜婆のビデオ買うやついる?

38 :名無しがここにいてほしい:2020/08/20(木) 18:09:00.64 ID:o/uFyXnx.net
>31
DVDにはソダーバーグのヘンテコ画像無しバージョンも収録されてるから、
そっちみると良いよ。

39 :名無しがここにいてほしい:2020/08/20(木) 18:22:37.59 ID:vzTCSQdy.net
オープニングのLeave It ってほとんどテープだよな

40 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 01:00:49.28 ID:rGw+vpCX.net
ハーツと同志と朝焼けが好きで、とくに9012Liveでは見逃したくなかったんだが
三曲とも見事にスルー。
90125の棄て曲をわざわざ挿入。

正直言って、タイムスリップして当時のスタジオに行って、編集した奴の脳天をナイフで刺したい

41 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 02:17:14 ID:vGw1K4Gi.net
>>39
そうそう。どこまで再現出来るか興味津々で、テープだったのでガッカリした記憶が

42 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 08:05:19 ID:9ZIaH+QL.net
Close to the edgeの歌詞、終盤のSeasons will pass you by I get up〜のI get up〜は
スタジオオリジナルではちゃんと高音で歌うのに、ライブでは音程を下げるだろ。
Jonはこの部分をちゃんと出せるのか自信がないのか、無理に出そうとしない。絶頂期初期の
Yessongsですら下げてる。年齢による衰えという見方はできない。
ということはこの音程あたりがJonの限界?

43 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 09:17:31 ID:bhzXh4Bi.net
>>42
単に歌い方だけの違いでしょ、他の曲でもっと高い声出しているし。
それはそうと1000Hands買ったけど、今一、期待外れだった。

44 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 12:12:34.36 ID:0XjQUVAv.net
色々未だに批判受ける90125イエスだけど、
歴代最もコーラスが充実してるのは間違いない。

45 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 12:26:31.80 ID:bR1W1XHD.net
本物のコーラスじゃねーだろw

46 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 19:52:37.23 ID:0XjQUVAv.net
Leave itだけの話なんてしてないし
テープはあの曲だけだろ
ハウの声じゃ存在感ないんだよな

47 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 20:07:39.28 ID:XvLa9s3o.net
上尾の醜婆の裏ビデオほしいか

48 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 21:33:22.79 ID:9ZIaH+QL.net
90125が無ければあのころYesはなくなっていた。今日まで存続できたのは
ここでまとめたことが確か。でもRabinの音が良かったと思ったことはない。Lonlyシングルヒット
は良くても、アルバム一枚聞くと何の感慨もわかない。つまらんアルバムという印象は今も変わらない。
このあと世はアコスティック回帰ブームが始まるんだよね。90125は心に響かなかった。Big/Talkしかり。
当時NewWaveはブルースを取り入れて名盤が数多くできたけど、YesのNewWaveにはそれがない。

49 :名無しがここにいてほしい:2020/08/21(金) 22:30:29.43 ID:fwlqlGXM.net
>>48
https://imgur.com/S9snvGf.jpg
https://imgur.com/6H2ETbm.jpg
https://imgur.com/GfVFX7n.png

50 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 00:08:01.40 ID:71e3kMUZ.net
>>45 アスペ
>>48 老害
あとテープだけじゃなくて舞台裏で頑張って弾いてたCasey Youngを忘れないでね!
https://www.youtube.com/watch?v=KLkvSg9YHxQ

51 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 00:11:04.33 ID:nNUSoL6B.net
>>46
Leave itだけの話なんて言ってねーしw

52 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 01:04:26.98 ID:oH4H0c28.net
>>50
Casey Young今のイエスにも来てほしいよ。

53 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 01:05:18.23 ID:oH4H0c28.net
>>50
ラビンいいというやつも今となっては老人だけどな。

54 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 01:50:48 ID:lRON2meb.net
>>50
裏方ノリノリw
初めて見たわ

55 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 08:31:38 ID:yj9URZVx.net
Heartsは好きだけどな。
あれ、ライブで見たかった。

56 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 08:36:20 ID:to35AE3c.net
>>55
この曲はけっこうLIVEでやっている

Yes Talk Tour (1994) Part 5- Hearts
https://www.youtube.com/watch?v=8w5nn0CxDhQ

57 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 11:02:37.40 ID:Ga5RpEOL.net
こっちも好き
https://youtu.be/2OTzmQ3su00

58 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 12:16:33.24 ID:FRrU+X7G.net
もういいよ

59 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 16:53:51 ID:yj9URZVx.net
>>56
Talkツアーだけ行ってなかったぁ。

60 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 17:10:12 ID:1HZW/qUi.net
>>59
なら90125ツアーは行ったのか

61 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 17:50:21 ID:C0/179au.net
8人YESの日本公演のオープニングは火の鳥が流れてた?観に行ったのに全く覚えてないんだが。

62 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 22:18:18 ID:3xBOSkLB.net
>>48
Why are you always sound like a fuckin’ broken record. :-P

63 :名無しがここにいてほしい:2020/08/23(日) 01:47:16 ID:RJ3Pi+vg.net
>>60
その時、来日したか?

64 :名無しがここにいてほしい:2020/08/23(日) 04:00:07 ID:gbcdc6pA.net
>>63
さあそれは知らんが>>59
>Talkツアーだけ行ってなかったぁ。

と言ってるし、そもそも>>56の動画も来日公演じゃありませんが何か

65 :名無しがここにいてほしい:2020/08/23(日) 09:48:34.43 ID:2ZOkwehQ.net
90125はアメリカで見たとか言いそうw

66 :名無しがここにいてほしい:2020/08/23(日) 13:36:40 ID:yE3r8xZ5.net
>>61
流れてた。
その続きでYours〜だったかと。

67 :名無しがここにいてほしい:2020/08/23(日) 17:17:00.80 ID:JHBdE2ml.net
356 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2020/08/16(日) 19:08:48.51 ID:9lrWaN6M
新ボーカルで今までの代表曲一通り歌ってCD出してくれ

www
もうすぐ自演で合いの手かな?w
で、この板でも泣きながらageか・・・w
誰一人書き込んでないんだから、理解しろや

68 :名無しがここにいてほしい:2020/08/24(月) 10:19:36 ID:wToxrQSb.net
オリバー・ウェイクマンかあ、プログレも世襲制で行くんだな

69 :名無しがここにいてほしい:2020/08/24(月) 22:11:39 ID:y17/bz8l.net
>51
他の曲でテープ使ってたっけ?
記憶にないな
リズムオブラブのイントロは今でもテープだけど

70 :名無しがここにいてほしい:2020/08/24(月) 23:57:55.66 ID:p0w4674/.net
>>69
っ危機

71 :名無しがここにいてほしい:2020/08/24(月) 23:58:54.29 ID:Ltqwk1zg.net
69>>
ロンリーハートの中間部のドラム
アランがあまり叩けなくなってからね

72 :名無しがここにいてほしい:2020/08/25(火) 00:26:46.35 ID:XJRPoweN.net
お前は安価あまり打てなくなくなってからね

73 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 00:45:29 ID:x71xBMkw.net
'75年のツアーがキャンセルになってから全盛時メンツで来日できなかったのが残念。

74 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 11:02:13.27 ID:iszQzXTV.net
してるし

75 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 14:24:15.58 ID:ZauSdYd+.net
どこのバンドと勘違いしてるのか

76 :名無しがここにいてほしい:2020/08/26(水) 23:17:55 ID:rmpcoSeO.net
今頃ようやく FFHリターン・トリップを聴いたけど、断然にこっちの方がいいな。やっと本物(偽物だけど)を聴けたって感じです。

77 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 01:53:13 ID:cywZodZD.net
'92年とか'03年は、劣化後で、全盛時ではない。

78 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 03:23:17 ID:s1avnaT8.net
>全盛時メンツ

79 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 10:36:24 ID:kfFfm5OP.net
>>77
誰か'92年とか'03年は全盛時と言ったかな?

80 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 18:58:49 ID:7l1liy19.net
>>73,77,78
レス乞食はいいから仕事探そうよ

81 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 19:50:45.44 ID:+U8styVP.net
↑レス乞食w

82 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 20:36:51.14 ID:cywZodZD.net
正誤表

×'75年のツアーがキャンセルになってから全盛時メンツで来日できなかったのが残念。
○'75年のツアーがキャンセルになって全盛時に来日できなかったのが残念。

83 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 20:58:24.64 ID:Qe5lfnFY.net
全盛時に来日してるしw

84 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 22:00:45.14 ID:iDTGXmja.net
>>64
ラビンは南アフリカのパスポートだから、日本のビザがおりなかった。ロンリーハート時は、来日出来てない。

85 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 22:59:49.21 ID:O/ixrU0T.net
Talkツアーだけ行ってなかったなぁ
↑虚言癖

86 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 23:11:28.20 ID:gnuvKkP+.net
>>81
ヒント反応時間とオウム返し
>>85
正誤表
○虚言癖
○妄想

87 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 23:27:32.25 ID:7l1liy19.net
ウソついてまで承認欲求満たしたいのかw
リアルで満たされて無いだろ

88 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 23:40:45.48 ID:d5wR3pT3.net
>>84
ラビンは南アフリカのパスポートで日本のビザがおりて。ロンリーハート時は、来日出出来た。

等と言った覚えはありませんが何か

89 :名無しがここにいてほしい:2020/08/27(木) 23:52:49.89 ID:O/ixrU0T.net
アスペだから仕方ない

90 :名無しがここにいてほしい:2020/08/29(土) 02:04:59.53 ID:Hu2Suvue.net
上尾の醜婆の裏DVD見てしこしこするか

91 :名無しがここにいてほしい:2020/08/30(日) 14:05:09 ID:VUfN77SF.net
>>83
アレ、名義貸しの別バンドだしw

92 :名無しがここにいてほしい:2020/08/30(日) 15:07:49.11 ID:RdTZbjt8.net
Close to the Edge Tour (1973年)
3/8 東京・東京厚生年金会館
3/9 東京・渋谷公会堂
3/10 東京・共立講堂
3/11 名古屋・名古屋市公会堂
3/12 大阪・大阪厚生年金会館
3/14 京都・京都会館

93 :名無しがここにいてほしい:2020/08/30(日) 19:41:18.34 ID:DNGTJLP8.net
>>92
Heart Of The Rising Sun というブート持っているが、
8日、9日、10日、12日しか収録されていない
11日と14日のブートは、存在しないのか

94 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 00:27:15.58 ID:mUt9BtZ/.net
>>92
ブラフォじゃ無いから全盛期では無い!(白目)
とか言いそう

95 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 01:57:41.66 ID:UmFbX4oW.net
75年の時点でブラフォじゃ無い!(白目)
とか言いそう

96 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 02:17:50.82 ID:a09qH+7S.net
'75年のツアーがキャンセルになって全盛時にもう一度来日できなかったのが残念。

97 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 02:50:18.94 ID:XYGkicv7.net
'75年じゃ明らかに全盛時では無い!(白目)
とか言いそう

98 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 02:54:47.23 ID:RC+7CMfr.net
いつが全盛期ということになるんだ?

99 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 02:58:28.04 ID:mUt9BtZ/.net
全盛期厨の流れ
「'75年のツアーがキャンセルになって全盛時に来日できなかったのが残念。」

73年来日を初めて知る

「'75年のツアーがキャンセルになって全盛時にもう一度来日できなかったのが残念。」

100 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 09:29:37 ID:txey2FXm.net

75年の時点で全盛時じゃない事を初めて知るw

101 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 21:37:36 ID:uL6EEkkB.net
些細な質問ですが”全盛時“と言う単語はネットスラング?それとも方言的なものですか?
教えて下さい。

102 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 21:58:27.87 ID:NY/mbQvD.net
イエスイヤーズ(CD4枚組ボックス)邪魔くさいし要らないから売っ払おうと思ったら、中のスポンジが劣化してボロボロになってた。こりゃ売り物にもならんがな。
買ったのが91年だから29年前か〜、確か1万円したんたよな〜、ZEPが出してYESが出したんだよな。懐かしい。

103 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 23:42:19 ID:mUt9BtZ/.net
日本語不自由定期

104 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 01:33:25 ID:+utH3pxK.net
>>101
ほれ、いくらでも出てくるよ。外国の方?
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%A8%E7%9B%9B%E6%99%82&type=tag

105 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 01:34:47 ID:+utH3pxK.net
>>99
リレイヤーが最高傑作でパトリックモラーツ在籍時がイエスの全盛。
したがって全盛時に来日していないという言い方は正しい。

106 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 05:00:12 ID:WLcesRVp.net
上尾の醜婆の裏DVDただでもいらん

107 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 10:11:43 ID:1ZM0amcC.net
ドラムがビルかアランか、で考える人も居ると思うけど、ライヴで過去の曲を演る時はともかく
スタジオ作品に限れば、海洋とリレイヤーまでは、アランも前任者を意識したのか
なかなかテクニカルで良いパフォーマンスしてると思う。
ソロを挟んで究極からは、あまり面白みの無い普通のロック・ドラムになっちゃったけど。

108 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 12:18:01.77 ID:of7sBQeg.net
ID:+utH3pxK
マジもんのアスペじゃねえか

109 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 16:58:58.67 ID:kTuA1Ams.net
ウニからの出品ではあるが、果たして自分が参加してもいないアルバムに
サインなどするものだろうか? w

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x715317591

110 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 17:55:29.26 ID:L001OSTG.net
自分が参加してもいないアルバムにジャケ写参加したメンバーもいるみたいw

111 :名無しがここにいてほしい:2020/09/01(火) 18:33:37.56 ID:CVxe2L6x.net
ダス○アンドドリーム製だったりしてw

112 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 00:35:56 ID:e3iMrPva.net
>>109
ビルボードでのライヴ後に、持ち込み品に書いてくれるサイン会あったけど、そんな感じで誰かがコレに書いてくださいって出したんじゃないかな?
ジョンAならドラマを拒否ったり、ハウなら90125を拒否ったりはするかもしれないけど、リックは何でも笑って書いてくれそう。

113 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 01:44:25 ID:hKbAjpZK.net
途中からでもバンドの正式メンバーになった場合、そのバンド名義のレコード類に参加不参加関係なくメンバーのファンサービスとしてサインくらいするのでは?
まあ色紙のような感覚で

ライトなにわかファンだったらまだ編成についての知識が乏しかったりするだろうし、そういうファンこそ優しく大事に育てるという意味もあるし

114 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 02:54:00.42 ID:5gpL26we.net
上尾の醜婆のDVDにジェフにサインして貰う

115 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 07:15:23.10 ID:0pWEQpQF.net
ジェフ・バーリンのバンドのサイン会の時に一緒にいたスコット・ヘンダーソンは
自分が参加していないアルバムでもサインしてくれていたわ
>>112
リックのサイン会でNO EARTHLY CONNECTIONの紙ジャケCDを持っていったら驚いていた
当時海外では未CD化だったのかもしれない

116 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 14:53:23 ID:+xnr0Lq4.net
ビルが脱退した時、マイケル・ジャイルズも候補に挙がってたんだな
。アランみたいなイモを入れずに
ジャイルズだったらなあと悔やまれる。ジャイルズが叩くイエスの
曲聴きたかったな。

117 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 15:08:21 ID:+xnr0Lq4.net
ビリー・シャーウッドとトニー・ケイのバンドCIRCAの1stとHQ聴いたがクソつまらんかった。何も響くものがなかったな。アランもつまらんドラミングだし。唯一良かったのはDVDのYESメドレーは良かった。ギターはジミー・ホーンだがハウの完コピだな。

118 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 16:58:40.17 ID:1wnU6dzx.net
>>116
アランは人柄はいいかも知れないがプレイはイモだね。
songsのheart of the sunriseを初めて聞いた時、つまんなくしてしまったなぁとガッカリした。

119 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 17:45:38.08 ID:+3MlbeQU.net
Peter BanksのEmpier/Complete Recordings買った。Disk3はアンディ・マカロックがドラム叩いているな。Empierのアルバムは当時お蔵入りしたんだよな。今、聴くとなかなか良いな。

120 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 18:16:36.09 ID:0pWEQpQF.net
The New Empireというバンドが結成された

The New Empire release tribute to former Yes guitarist Peter Banks
https://www.loudersound.com/news/the-new-empire-release-tribute-to-former-yes-guitarist-peter-banks

121 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 18:42:27.38 ID:0SNXHy7b.net
>>119
ピーター・バンクスはフラッシュとか最初のソロは聴いてるんですけど、エンパイアは聴いた事が無いので、是非聴いてみたいなぁ。

122 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 18:48:30.25 ID:D2C/Cc6s.net
EMPIERはFLASH的な曲もあるし、良い意味でPOPな曲もあってバラエティ豊かなサウンド。曲によっては
フィル・コリンズや元FLASHのレイ
べネットも参加してるよ。ラビンのイエスよりも気に入ってる。

123 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 19:26:16 ID:VcXqGfRc.net
>>104
それがスラングなのか質問したのですが。
誤用でも無いし全盛時代の略ですか?
スレチですみません。

124 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 19:34:47 ID:WM+lLjuy.net
それ何度も聞く程重要か?

125 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 21:22:37.18 ID:BKLtaNEO.net
新しいライブ盤、錯乱は入ってないんだな

126 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 22:06:24.69 ID:Z8+bo73I.net
>>124
よく分かんないけどみんな使ってるし!お前日本人じゃねえし!wみたいな馬鹿な>>104を責めろ

127 :名無しがここにいてほしい:2020/09/02(水) 22:34:03.93 ID:VbLLXi8f.net
いや、学習出来ない馬鹿な>>126を責めたい

128 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 03:18:10 ID:mBNxBali.net
時でも意味は伝わるからいい
無知は罪では無い

129 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 07:22:27 ID:9AVpOun9.net
アランのドラムは90125の曲には合ってたな。あれはビルじゃ合わん。
こないだビートクラブの映像がYouTubeに上がってるのみたけど、
もうあの時点でビルのドラムが個性的すぎて、堪らんかったわ。

というわけで俺的には全盛期はサードの頃かな。

130 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 10:06:22 ID:j8A4myPw.net
アランのドラミングは単調だが、
ビルは聴いてて飽きないんだよな
。BrufordやCrimson、Earthworks 聴いてそう思う。ハウのタービュランスもいいな。

131 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 10:53:24 ID:C74Y/bBa.net
メンバーの誰かがアランと比べて「ビルは急がし屋のドラマー」と評していたけど、確かにビルはアランがスネアを一発叩く間に三発位小刻みにスネアなりタムを叩いているイメージがある。

132 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 11:28:44.62 ID:lm8PLBBE.net
>>129
>というわけで俺的には全盛期はサードの頃かな。


どういうわけで?
俺もサードは好きだけどドラム以外の編成は気にしないの?

133 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 12:26:35.02 ID:PngKWhrw.net
>>132
アランのドラムは90125の曲には合ってたな。あれはビルじゃ合わん。
こないだビートクラブの映像がYouTubeに上がってるのみたけど、
もうあの時点でビルのドラムが個性的すぎて、堪らんかったわ。

というわけで俺的には全盛時はサードの頃かな。

134 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 12:36:50.07 ID:RCYcVwgU.net
今度のライヴアルバムはCD1枚ものか

135 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 18:15:50.24 ID:jjfUWWaf.net
上尾の醜婆はまじおばか

136 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 20:52:49 ID:RChzMNbg.net
スティーヴのソロと錯乱のトビラが未収録か。新しいライヴ盤は。
日本盤のみボーナスとして収録なんてことにはならないかな。

137 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 21:17:28 ID:z7ZIAkii.net
新しいライヴって?出るの?

138 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 21:24:09.56 ID:uXE9GQg2.net
Yes: The Royal Affair Tour: Live In Las Vegas
1. No Opportunity Necessary, No Experience Needed
2. Tempus Fugit
3. Going For The One
4. I’ve Seen All Good People
5. Siberian Khatru
6. Onward
7. America
8. Imagine
9. Roundabout
10. Starship Trooper

139 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 21:24:57.00 ID:uXE9GQg2.net
The Royal Affair Tour: Live In Las Vegas has been mixed by Yes bassist Billy Sherwood.
It will be available to purchase online from the Yes store from October 2.

140 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 21:25:28.73 ID:uXE9GQg2.net
ビリーのミックスに不安しかない

141 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 21:32:07.38 ID:CkISoBnF.net
>>109
リックはジョークが好きだから。

142 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 21:37:21.13 ID:CkISoBnF.net
>>138
選曲が小粒。
なぜこのギグを出す?

143 :名無しがここにいてほしい:2020/09/03(木) 23:12:11 ID:jPkH1pat.net
一番の売りになるはずの錯乱は公式発売できるレベルではなかったということか

144 :名無しがここにいてほしい:2020/09/04(金) 12:17:13.33 ID:ho2+MfNV.net
>>132
ドラム以外ってそれはつまりトニーの事だろうけど、
サードの曲にはあってる。
あとサード〜危機までのハウが一番キレッキレの演奏してると思う。
危機の録音時の編成のままライブやってたら良かったのに。

145 :名無しがここにいてほしい:2020/09/04(金) 13:24:42 ID:1Ul8jkns.net
定期集金ライヴ盤か。

146 :名無しがここにいてほしい:2020/09/04(金) 17:44:20.50 ID:fR7kQx5E.net
くりいじる上尾の醜婆w

147 :名無しがここにいてほしい:2020/09/04(金) 19:50:11 ID:2fDTL/dq.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

148 :名無しがここにいてほしい:2020/09/04(金) 19:50:23 ID:2fDTL/dq.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

149 :名無しがここにいてほしい:2020/09/04(金) 19:50:37 ID:2fDTL/dq.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

150 :名無しがここにいてほしい:2020/09/04(金) 21:38:11 ID:GMNmRg5+.net
ジェフダウンズが演奏する錯乱のトビラってどうなんだろう。
興味はあるがようつべで見るのも面倒。

151 :名無しがここにいてほしい:2020/09/05(土) 16:38:43.27 ID:50dvV3zO.net
ライブアルバムの日本盤は、輸入盤に日本語解説を封入したものになるのか
今更解説もいらないかな。

152 :名無しがここにいてほしい:2020/09/05(土) 18:59:00.41 ID:2i8VTLQl.net
>>150
冒頭の木琴みたいなソロは無いもののそれ以外はほぼ完全再現ですよ
特に中盤の戦闘シーンみたいなSEをちゃんと入れてくるところはジェフならでは
https://www.youtube.com/watch?v=P9FeiU1ymu4

153 :名無しがここにいてほしい:2020/09/05(土) 19:04:28.09 ID:69Wb1ZJc.net
ARWが錯乱の扉をやれば面白かったのに。

154 :名無しがここにいてほしい:2020/09/05(土) 19:20:26.39 ID:t973uDXs.net
ありがとう、指は動かなくてもぶっ壊してなかったらそれで良しとするかな。

155 :名無しがここにいてほしい:2020/09/06(日) 17:26:46 ID:6K61XMAq.net
あ、来年の4月から始まるアルバムシリーズツアーでリレイヤーをやるんだな。
で、今回はあえて未収録にしたと。

156 :名無しがここにいてほしい:2020/09/06(日) 23:26:27.81 ID:rKOYDLlB.net
アランの復活はもう無いのかな…
みんなの評価低いけど、一般的なテクニックで言ったら
絶対アランの方が上だよ
元がセッションマンだしね

157 :名無しがここにいてほしい:2020/09/07(月) 11:37:08 ID:0RzCfxYh.net
>>152
ダウンズよりもヨボヨボのアランが見ていて辛い
無理にいなくてもアンコールだけとかでいい

158 :名無しがここにいてほしい:2020/09/07(月) 14:34:00.27 ID:sM45mPCg.net
アランはもうドラムは諦めて「儀式」終盤のピアノだけ弾けばいいよ。
それなら背中にも負担掛からないでしょ。

159 :名無しがここにいてほしい:2020/09/07(月) 18:04:59.40 ID:JhqOKfIT.net
上尾の醜婆がうざい

160 :名無しがここにいてほしい:2020/09/09(水) 11:17:10.90 ID:4It+Vwbb.net
>>158
アラン、痛々しいね

161 :名無しがここにいてほしい:2020/09/09(水) 11:45:19.70 ID:OlCkDz/o.net
10年前に一番ヤバそうだったハウが、一番精力的に活動しているね。

162 :名無しがここにいてほしい:2020/09/09(水) 21:26:47 ID:tpXtzYGC.net
ドライブ感がほぼ感じられん錯乱だな
個人的にYesで1番好きな曲なのに残念だなぁ…

163 :名無しがここにいてほしい:2020/09/10(木) 02:41:23.70 ID:KHKcNn7p.net
ハウがやつれてるのはビーガンだからで、
体は元気そう
もしくは草でハイになってるか

164 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 11:43:50.57 ID:ELzb1xuz.net
AlanWhiteはもう71歳だろ。Yesにスカウトされなければいろいろなバンドに対応できる器用な
スタジオミュージシャンで終わってたと思う。Lennonの録音で知られた人、くらいか。
友人にドラマーがいるけど、腰を起点にして上下左右に体を振るから、かなり上半身に負担が
おおいとか。

165 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 13:24:29.53 ID:Et6nw41I.net
上半身不動のビルが正しかったんだな

166 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 13:27:52.71 ID:YF8KMrPS.net
ビルは長生きしそうだよね。

167 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 15:23:19.23 ID:bVIkGwvj.net
昔のドラマーは叩き方がみんな自己流だから
だいたい故障を抱えてる。
テニス肘は多いし、マステロットもそう。
ボジオも常にサポーターしてるのは関係あるだろう。
最近はモーラーとか体の使い方を
学校などで教えてるから故障が少ない。

168 :名無しがここにいてほしい:2020/09/16(水) 19:25:23.18 ID:s+TvY0i7.net
フィル・コリンズはドラムを叩けなくなって今は座って歌っている

169 :名無しがここにいてほしい:2020/09/17(木) 13:08:42.99 ID:8GWdYO+Y.net
上尾の醜婆のまんこは腐敗臭がする

170 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 11:40:44.33 ID:UqrO9APd.net
ABWHのLive At NECでのBrufordとLevinのコンビはさすがに良いな。
危機でのプレイは最高だ。

171 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 11:55:53.48 ID:dujZDuST.net
>>170
ブート?

172 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 13:46:06.67 ID:E94bOhqY.net
イギリスのGonzo Mediaから出てるが現在は入手困難みたい。音質はそんなに悪くないと思う。危機もちゃんと聴けたし。

173 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 21:02:48.51 ID:zsqbe0h5.net
>>172
そういえば、ライブアルバムを出していたな
An Evening Of Yes Music
というタイトルだった、ビデオも発売していた
その数年後にユニオンライブが出たから、ほぼ無視状態になった

174 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 21:47:28.88 ID:KtFbx3mM.net
>>172

175 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 22:35:23.94 ID:NH6xMhar.net
>>172
もう廃盤なのか。

176 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 23:52:08.70 ID:cXOjYryo.net
>>173
An Evening Of Yes Musicが最初に出たのはユニオンライブの最初のビデオが出た後じゃなかったっけ?

177 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 06:19:24.72 ID:c9WpSDKh.net
Live At NECは尼でも入手不可だね
いかにもラジオ放送の公式化って音だが聴ける
これの価値はトニー・レヴィン参加だってことだ
An Evening Of Yes Musicは急な代役のジェフ・バーリンだったからな

178 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 09:34:21.94 ID:3LgdZijZ.net
youtubeでLive At NECが聴けるよ。

179 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 10:37:20.24 ID:laf5shln.net
>>176
An Evening Of Yes Musicはイエスショウズ91が出た後だったからこそ、ほぼ無視状態になったんだろなw

180 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 10:53:25.71 ID:nJtFQFve.net
>>178
thx.
やっぱり、ビルのドラムは独特だね。
レヴィンは主にスティック使ってたんだよね?
この頃はまだ、髪の毛がまだそれなりにあったんだよなぁ>ハウ

181 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 15:18:56.28 ID:fhM5QRu2.net
バーリン、悪くないけどよくもないんだよね…
ザお仕事って感じ

182 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 15:53:30.24 ID:Fg80e8ES.net
>>179
ユニオンの後だからというより、元々映像で既発だったので、CDは今更感があった
ライブ自体はユニオンよりABWHの方が断然良かったのだが

183 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 17:51:58.27 ID:sOC4Bvaf.net
>>180
頭頂部越しに後ろに纏めて誤魔化してるけど、よく見るとてっぺんは薄くなってるよ

184 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 19:32:43.63 ID:ltdtlihn.net
ABWHのライブで聞いたことあるのは
ブートで1990.03.07 横浜でのライブかな
ジョンが「ゾウさん」を歌ったというのがウリだった
音質はイマイチだったな

185 :名無しがここにいてほしい:2020/09/19(土) 21:10:30.59 ID:2h3q1Ivp.net
ABWHのNECのBruford-Levin Duetはまるで二人クリムゾンだな。

186 :名無しがここにいてほしい:2020/09/20(日) 01:20:48.32 ID:21eEBjt1.net
ABWHは、デジタル臭・フュージョン臭が苦手だった。

187 :名無しがここにいてほしい:2020/09/20(日) 06:51:41.32 ID:zufFf5S3.net
ビルがエレドラなだけじゃなくてKEYが80年代臭が炸裂のキラキラシンセだしな

188 :名無しがここにいてほしい:2020/09/20(日) 10:31:30.49 ID:fQqUeg2l.net
ABWHのBrufordのドラム、アコースティック・ドラムで叩いて欲しかったな。

189 :名無しがここにいてほしい:2020/09/20(日) 19:49:08.69 ID:lMMRqNZk.net
上尾の醜婆の顔が年々崩壊しとる

190 :名無しがここにいてほしい:2020/09/21(月) 00:02:48.06 ID:YaZOEdFV.net
逆にラウンドアバウトで堂々とシモンズ叩けるのはビルだけだよね。

191 :名無しがここにいてほしい:2020/09/21(月) 19:43:20.10 ID:s5aQVzkL.net
このアルバムはポップで良い

イエス ジョン・アンダーソンのソロ・アルバム『Song of Seven』 初CD化音源を追加したリマスター盤発売
http://amass.jp/139374/

192 :名無しがここにいてほしい:2020/09/21(月) 20:53:24.26 ID:SggLKOAA.net
クソamass貼るなよクソ

193 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 00:16:19.38 ID:HxPr8/1l.net
>>192
え、なんで?

>>191
ありがとう。情報速くて助かるし、過疎スレだから話題ちょうどいい。感謝してる。

194 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 01:21:43.45 ID:pTsBc4so.net
ボーナスはエディットとショートか。ガッカリだ。
だがあの大名盤が出るというのはいいことだ。

195 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 07:17:20.59 ID:/YdCR/rp.net
>>194
これしかないって事はOUTTAKEがこれしか残ってないんだろうな
SOME ARE BORNはYES時代の脱退するちょっと前にデモを作っているね

196 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 11:49:43.60 ID:+iN5k2Jc.net
SOME ARE BORNはイエスの演奏の方がはるかにいい。

197 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 15:52:10.03 ID:ToXeZ/HW.net
当時のライブ音源も付けてほしかった
せめてイエスのメドレーだけでも

198 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 16:05:47.99 ID:QKss+wUy.net
>>191
初CD化だったのか?
CD持ってた気がしたけど、勘違いだったか。

199 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 16:15:16.12 ID:/YdCR/rp.net
>>198
初CD化じゃない
すでにCD化されているよ
BONUS TRACKSの2曲が初CD化ってこと

200 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 22:38:14.35 ID:QKss+wUy.net
>>199
だよね、確か持ってた筈。
所で1000handsは、期待していた程ではなかったなぁ。

201 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 00:20:44.48 ID:xPZ3wdCE.net
ドラマと同じタイミングでのCD化だったんじゃね?

202 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 06:59:52.06 ID:ABl+g4EY.net
イエスをやめてまで作るアルバムじゃないな。

203 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 08:42:11.68 ID:V1wGRqW7.net
1000hands良くないの?amazonで予約してたんだけど在庫無しでキャンセルになっちゃったよ。

204 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 18:19:10.55 ID:t3vFUJ0u.net
七つの詩は、脳天気なジョンの歌を気軽に聴けるアルバムと思いきや、最後の歌の荘厳な感じにグッとくるアルバムで、大好きです。

205 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 19:43:01.93 ID:9fJahnI1.net
>>203
こじんまりした感じで、スケールの壮大さが無かった。

206 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 20:34:39.42 ID:+OjIlCfJ.net
ジョンの1000handsも師匠のLove Isも正直いまいち
でも両方の良いパートを併せてリックとビリーが参加すればイエスっぽいものができたかも

207 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 22:37:08.06 ID:AFyjTR+a.net
来月出るライヴアルバムが少しだけ楽しみ。
1年1アイテムのペースで何か発売してほしい

208 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 22:53:31.84 ID:ABl+g4EY.net
>>204
最後の曲、90年代に、ジョンがサビの部分だけ歌った、
ボーカルのみの音源がブートで出てきた。
多分、思いついたメロディを、カセットに吹き込んだ素材
と思われる。

209 :名無しがここにいてほしい:2020/09/24(木) 19:09:04.57 ID:fBJEUxb5.net
尻の穴みたいな上尾の醜婆の顔w

210 :名無しがここにいてほしい:2020/09/24(木) 19:37:00.77 ID:9ctTsE5I.net
>>209
夕飯吹き出したw

211 :名無しがここにいてほしい:2020/09/24(木) 20:11:03.59 ID:VAZnQFdk.net
>>204
その通り!ラストの「ソング・オブ・セブン」は本当に名曲。もし聴いてなかったら絶対損する名曲。最近のライブ盤聴く暇があったら、もう一回この曲を聴いてる方がずっといい。

212 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 08:15:06.11 ID:K3mdsFu5.net
アルバムはもってるけど、seven~そんなにすごい曲かねえ?聞き込みが足りないのか? 
それまでのお花畑の曲を壮大にアレンジしてみただけという気も・・・・・・・・・・・・・

213 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 12:47:45.94 ID:11oDUsCs.net
>>212
Yesに1番何を求めるかによってこの曲の良さが違ってくるのではないかな。アンダーソンのボーカルこそがYesに最重要なものと思う人にしか伝わらないのかも。
間違っても今のYesをYesだと思って観に行く人には伝わらない。

214 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 13:53:23.94 ID:sTu2rQuV.net
イエスのボーカルはジョンAが一番に決まってる

だけどあのソロアルバムは糞曲だらけだから最後だけ良くてもいまいちな印象しか残らない

215 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 14:01:31.70 ID:UCRFWHQd.net
>>212
オリアスはどう?

216 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 18:27:59.27 ID:dOHjFCKT.net
>>214
Yesのファンでも各ソロアルバムになると受け入れられなくなるのは仕方ない。問題なくみんなに受け入れられるのはクリスのソロアルバムくらいではないかなぁ。ジョンのアルバムはシティ・オブ・エンジェルくらいまではまだ良いけど、その後はちょっと厳しいのが多いかも。

217 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 19:26:59.49 ID:SLmapjSn.net
イエス以外のジョンA作品でよく聴いたのはヴァンゲリスとのコラボ4作くらいだな
単独だとオーケストラ使った再録がまぁ良かったかな

218 :212:2020/09/25(金) 19:47:45.14 ID:K3mdsFu5.net
>>213
もちろんAndersonは好きで、YesではAndersonしか認められない。次点にHorn。
HornはAndersonに似せようとしてない、苦しそうだけど自分の世界で勝負してる。
Benoît、Davisonは似せようとしてるからその違いが痛い。白ける。
>>215
OliasはいかにもVanglisの環境にJonが入った感じだけど、ぬるーい感じで長く退屈で・・・・・・・・・
Andersonは4人と組むと達者な彼らの中でうまくまとめられてる。でも創作は単曲では
Soon,Awakenなど傑作はあるけど、独善で作るとひとりよがりの感じが。

219 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 19:51:25.17 ID:4l1xMRMM.net
前にも書いたかもだが最近の作品ではアンダーソン/ストルトが出来が良い
ロイネ・ストルトの手腕だろうけど

220 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 21:09:29.95 ID:dOHjFCKT.net
ジョンのソロで1番良いのは「アニメーション」かなと思う。他と比べて曲の出来がいい感じ。

221 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 21:41:15.81 ID:j7NpifvC.net
Davisonは過小評価されている。

222 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 21:44:50.03 ID:11oDUsCs.net
「アニメーション」は現在CDは廃盤状態みたいですが、「ソング・オブ・セブン」よりもこのCDこそ再発して欲しいですね。

223 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 10:26:16.98 ID:wCoVVa0F.net
>>213
今のYesをYesだと思って観に行く人ではあるが、Song Of Sevenは自分も名曲だと思う
特に子供のコーラスが加わるところのジョンのボーカルは名唱

224 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 10:35:24.29 ID:mo3VEejv.net
演奏がイエスだったらなお良かった。

225 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 10:36:53.17 ID:mo3VEejv.net
>>222
アニメーションのボーナス・トラックの曲が良かった。

226 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 18:18:01.68 ID:AtEUCxmq.net
>>213
現旧問わずメンバーのソロ作品を聴くのに、「Yesに1番何を求めるか」なんて考えた事もないし

>>224
ソロ曲にイエスの演奏も基本求めないな

そもそもイエスとは別のプロジェクトを聴いてる訳で

ただ七つの詩はアルバムとして糞w

227 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 19:31:12.52 ID:36jicKPH.net
ニックメイソンはまだ元気に叩けるのに
アランはなんであんなことに

228 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 21:22:07.62 ID:J4Uz9BlK.net
>>227
なんだそりゃ?
「60代で死んだメンバーもいるのに、なんで70代で生きているメンバーがいるんだ?」と言っているようなもんだよ

229 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 21:24:04.58 ID:a+yXHXmH.net
全然違うだろw

230 :名無しがここにいてほしい:2020/09/27(日) 00:10:25.39 ID:Bbz79cf8.net
>>228
例えがわかんね

231 :名無しがここにいてほしい:2020/09/27(日) 00:53:49.31 ID:H8xZVfYA.net
志村けんはコロナに罹って死んだのに
なぜビートたけしはコロナに罹らんのか。

232 :名無しがここにいてほしい:2020/09/27(日) 05:26:03.19 ID:hwYW0gsz.net
>>231
志村けんは中共に殺された
一帯一路肺炎

233 :名無しがここにいてほしい:2020/09/27(日) 06:12:37.35 ID:7CTG2gT7.net
上尾の醜婆の尻穴からとぐろのようなうんこが出よんw

234 :名無しがここにいてほしい:2020/09/27(日) 07:04:31.76 ID:JeT5h5Wy.net
時代のせいなのか、確かにサウンドはこれまでとは違うけど、「ソング・オブ・セブン」はジョン目線で考えれば、「トーマト」の次の活動としてちゃんと繋がってる。本来のYesは「ドラマ」で別の道に行っちゃうけど、行き止まりになる。その2本の道が90125でまた繋がるのも面白い。全て時代のせいなのかな。

235 :名無しがここにいてほしい:2020/09/28(月) 14:33:59.38 ID:3R8/3S3Q.net
https://i.imgur.com/ECG1x2V.jpg

236 :名無しがここにいてほしい:2020/09/28(月) 22:31:26.42 ID:JCX0hoyN.net
時代のせいだよ。
アニメーションには、

1.the spell

という11分のプログレッシヴな曲があったが、
レコード会社が収録を拒んだ。

237 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 09:00:12.25 ID:GAsTsMgp.net
>>236
Yesというよりジョン&ヴァンゲリス風だけど、すごくいい名曲ですね。「ソング・オブ・セブン」が駄作だという場合は良さが分からないだろうけど。アンダーソン信者でないとこの曲を理解するのは恐らく無理だな。

238 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 12:26:04.41 ID:GAsTsMgp.net
現在のYes、というかスティーブ・ハウとジョン・アンダーソンが一緒に活動出来ない理由って何かあるんでしょうか?ジョンの新しいアルバムの出来不出来は置いといて、まだまだしっかり声も出てるようだし、何とかまた一緒に活動してもらいたいもんですが。

239 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 12:58:14.55 ID:DSq4gGZB.net
ハウがジョンのアルバムにゲスト参加しているから、個人的なわだかまりは無いと思う。
物事にはタイミングってものもあるしね。
関係無いけど、ジョンとダウンズって一緒に活動したこと無いよね?(ABWHでプロデュースはしてたが)

240 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 14:34:47.87 ID:uPhd2Fyq.net
マネージメントの絡みとジョンAが復帰したらライブの選曲で揉めるのが分かってるからだろう
スティーブお気に入りのドラマやフライ・フロム・ヒアの曲は絶対にやれなくなるだろうし

241 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 15:30:27.73 ID:UQMwA2wi.net
ゲスト参加といっても、今時は自分家のスタジオで音入れたデータおくるだけでしょ?
一緒にツアーやるとなると色々めんどいんだろう。
マネージメントとかも含めて。

242 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 15:41:09.06 ID:oh8NFDX7.net
>>239
ダウンズは「Long Lost Brother of Mine」の作曲クレジットがあるだけで、プロデュースはしていないよ。
作曲クレジットも、たぶんABWH用に書いたんじゃなくて、ASIA時代にハウと書いてウェットンから
拒否られたボツ曲をハウが持ち込んだ関係で共作者としてクレジットされてるんだと思う。

243 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 17:32:09.20 ID:AFZLVbXl.net
>>242
「Long Lost Brother of Mine」はASIAのALPHA用に書いた曲だったんだがボツにされて
それをABWHで使ったはず
だからダウンズの名前がクレジットされている

244 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 17:52:38.96 ID:DSq4gGZB.net
>>242
thx.
記憶違いか・・・GTRだったかな?

245 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 17:59:06.51 ID:AFZLVbXl.net
>>244
GTRをプロデュースしたのはジェフ
The Hunterはジェフが書いた曲

246 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 18:01:29.97 ID:THXaMSaM.net
ハウがアンダーソンと一緒にやったらぶつかり合うから、それを避ける為にそっくりさんとやる方を選ぶとしたら、それはそれでハウ本人はどんな気持ちなんだろうなぁ。本当の理由なんて分からないけど。

247 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 18:07:44.55 ID:O3FTV4GT.net
>>243
そんならエイジアがオリジナル4で再結成した時カバーしてたら面白かったかも

248 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 19:15:52.82 ID:sT/jVqnM.net
前スレで見たと思ったが最近のハウのインタビュー
ソロアルバム等では協力するが一緒にワールドツアーはやるつもりない、って言ってたな
理由は書いてなかった

249 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 20:37:47.44 ID:CXTtNr16.net
>>238
デイヴィソンがいるからでしょう
かつてジョンがABWHに行った時に、もしベノワかデイヴィソンが見つかっていたら、その後のユニオンはなかったと思う

250 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 21:04:24.11 ID:bs1BLi6c.net
>>247
オリジナル4再結成は何だかんだでウェットン主導で、ハウは大人の対応で
お付き合いしてた感があるから、ウェットンがボツにしたハウ曲はやらせて貰えなかっただろう

251 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 22:37:49.08 ID:k1c/9td3.net
The HunterもLong Lost Brother of Mineもフィルコリンズが唄ったら良さげな曲だな

252 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 00:33:30.82 ID:64ksJ4Gt.net
ハウ、日本向けのインタビューじゃめちゃめちゃ塩対応だけど、
意外と90125イエスの曲もやったりとサービス精神ある。
ま、マネージメントが「客が聴きたいからやれ」といった可能性もあるけど。

253 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 09:13:57.25 ID:3TOwx1v1.net
>>249
主導権争いみたいなものがあるんでしょうねぇ。ファンには残念なことですが。今のYesはもうスティーブ・ハウ・バンドに改名してもらいたい。

254 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 10:44:08.90 ID:b4mUBAhU.net
主導権争いしてるならスティーブ・ハウ・バンドに改名する訳ないと決まってるしw

255 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 11:31:55.61 ID:kUNppxnV.net
危機や錯乱、儀式辺りはシンフォニックで演ったことあるけど、悟りは演ってないよね?
あれこそオケ共演で聴きたいんだけどなぁ

256 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 12:20:33.42 ID:3TOwx1v1.net
ARWの活動はもう終わってしまったんだろうか。ハウには期待しないから、ARWの方の活動を続けて欲しかった。都合がつかずにARWの来日公演に行けなかったのが後悔の極みです。

257 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 14:46:17.67 ID:rsb3GtcF.net
2020年にラストツアーをするといっていたが、
コロナ禍でたち消えになった模様。

258 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 18:55:36.78 ID:Jys+3lR9.net
>>257
そういう時は、要するに「契約の消化」で、
プロモーターが「あーあー、もういいよ」と言ってくれさえすれば、

すでにモチベーションが地に落ちてる演奏者たちとしては「え、もういいの?ああ、良かった」としか思わないもんだろうな

まあ、良かったんじゃないの?

259 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 19:12:37.56 ID:64ksJ4Gt.net
結局、ARWは何が上手くいかなかったんだ?
新曲作るか否かみたいなところ?

260 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 19:17:49.53 ID:Jys+3lR9.net
仲は良かった
けど、お互いが、お互いの期待したほど、お互いを感動させる演奏が、もはや出来なかった

トシかも知れない(ズバリ)

261 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 19:18:59.62 ID:ZmYBpd1o.net
アンダーソンのいつものやつじゃないの

262 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 19:26:21.00 ID:xYJJ5BeP.net
最初から短期のユニットだったんだろ

263 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 20:07:25.32 ID:0mZmRp6u.net
個人の推測です

264 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 20:25:06.29 ID:28xgX5An.net
>>263こそ個人の推測です

265 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 21:12:41.69 ID:owAnOAbR.net
ABWH同様、YESを名乗れないジョンが活動したかったからじゃね?

266 :名無しがここにいてほしい:2020/10/01(木) 00:53:55.74 ID:MdfbZN5K.net
自らYESを脱退して結成したABWHと、休養中に追い出された後10年以上経ってからライヴ活動のみで結成したARWではかなり違う

267 :名無しがここにいてほしい:2020/10/01(木) 01:15:32.81 ID:daM5Aetz.net
>>264
Hurrah! Another Year, Surely This One Will Be Better Than the Last; The Inexorable March of Progress Will Lead Us All to Happiness

268 :名無しがここにいてほしい:2020/10/01(木) 19:15:24.87 ID:YiK4MirF.net
>>256
来日公演はそれなりに良かったけど、大きな感動はなかったよ
そこにジョンもリックもトレバーもいて楽しそうなのに、観る方はなぜか冷めた感じのライブだった
でもユーロロックPのインタビューを読むとウェイクマンもラビンもARWを続けたいと言ってるよ
コロナが収束したらやるのでは?

269 :名無しがここにいてほしい:2020/10/01(木) 19:31:56.03 ID:wB24m9YV.net
※個人の感想です

270 :名無しがここにいてほしい:2020/10/01(木) 20:40:56.91 ID:jo5HJZ6h.net
まさかのSunshine Of Your Loveに感動

271 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 03:37:33.49 ID:lQT0ahRI.net
大きな感動なかったかな?
一番近い広島で見たけど、お客さんの受けはだいぶ良かったよ。
尺は短めだったけど。
ただ、ラビンは往年のテクは衰えてたな。

272 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 06:07:00.80 ID:Flx667sw.net
俺もARWは物足りなかったな
ラビンのギターが最悪

273 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 11:27:47.24 ID:HKiA+og+.net
>>271
広島はジョンを激近で見れたってだけで満足したわw
ライブ自体も悪くはなかったけどなんかあっさりしてたな
なぜかヘロヘロ演奏の師匠率いる本家の方が感動した

274 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 12:01:49.41 ID:Zny+Y8+x.net
それはやっぱり、トレヴァーとスティーヴの味のちがいだね。
俺はよれよれだとわかってても師匠の方が好き。
同じよれよれでもキーボードは嫌だけど

275 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 12:08:40.70 ID:0G5tDbku.net
音色重視のヘタウマ系は年取っても通用する。

276 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 12:55:59.35 ID:MLuAwJ9a.net
>>272
師匠と言い、ギタリストは年取ると演奏技術が衰えるんかね?

277 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 14:35:53.90 ID:lQT0ahRI.net
ラビンは単純にずっとギター弾いてなかったんじゃないかな。
何かの式典でお呼ばれしてロンリハ弾いた時、
派手に音ミスしてたしな。
その時よりはマシだったけど、昔のキレキレな演奏じゃなかった。

278 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 07:15:47.28 ID:GCet5C/r.net
ウェイクマンのキーボードが聴けただけでも行く価値はあったな

279 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 07:46:14.15 ID:IDfMOQ9b.net
エディ・ジョブソンはUKZで久々にLIVE復帰しても全然腕が落ちていなかったな
プライベートでKEYやバイオリンを弾き続けていたのかね

280 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 08:23:53.82 ID:npKsBEbZ.net
悟りではなく、ウェイクンマンの入ったエンドレスドリームが聴きたかったな
俺はそれだけでARWに満足してたと思う

281 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 08:25:34.45 ID:IDfMOQ9b.net
チェンジズではリック流のキーボードアレンジを追加していたね

282 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 12:59:40.19 ID:+pIDszhv.net
【音楽】イエス、#ジョン・レノンの80回目の誕生日を祝い「イマジン」のカバーをリリース #yesofficial [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601694619/

283 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 13:03:59.90 ID:hZtA+SP9.net
アランにとってはセルフカバー
https://www.loudersound.com/news/yes-release-cover-of-john-lennons-imagine

284 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 22:35:02.26 ID:Ih4AtHqi.net
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/03(土) 12:13:26.33 ID:HCDK+0ww0
イエスが「天国なんてない。宗教もない」とか歌っていいのか

18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/03(土) 12:48:03.86 ID:RiuwnKrT0
もう人気もないし
やる事もないしな
暇人

285 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 22:37:00.35 ID:Ih4AtHqi.net
ダウンズはイマジンですら満足に弾けてないのではないか。

286 :名無しがここにいてほしい:2020/10/04(日) 09:59:48.85 ID:7DACnB+b.net
速弾きができるとかできないとかいう話ではないからな、アレは

287 :名無しがここにいてほしい:2020/10/04(日) 12:15:09.02 ID:HYYMUxy8.net
下手でも温かみのある演奏ができれば、
マッチするのだがどこまでもチープだからなぁ

288 :名無しがここにいてほしい:2020/10/05(月) 11:48:56.65 ID:F+Z7ertQ.net
Lennonって後付けでピアノを覚えたと思ったけど、それよりもDawnsは下手なのか?
そこまでひどくはないだろ。

289 :名無しがここにいてほしい:2020/10/05(月) 14:06:33.17 ID:KNjxeW2F.net
>>288
>>それよりもDawnsは下手なのか?

少なくともライブ向きのプレイヤーではないから
生で弾かせると音色の選択含めグダグダ。
スタジオで作る音はいいけどな。

290 :名無しがここにいてほしい:2020/10/05(月) 14:47:13.88 ID:LgeHvHBl.net
レノンよりはさすがに上手いけど、中途半端に上手くてもそれがどうしたということになる
ニッキー・ホプキンスくらい弾けるようになればレノンも草葉の陰から親指立てるだろうけど

291 :名無しがここにいてほしい:2020/10/05(月) 16:37:41.35 ID:Qw7szGUD.net
○ Downes
× Dawns
カタカナで書けば?

292 :名無しがここにいてほしい:2020/10/05(月) 16:51:24.27 ID:MwM2qEdW.net
ライブであそこまでだと関わったとされるスタジオ仕事も実状どんなんだと思えてくる。
打ち込みにしてもわかってないと打ち込めない、それと近い。

293 :名無しがここにいてほしい:2020/10/05(月) 22:23:04.30 ID:bwphN5K4.net
R・ディーンYESの新譜用のジャケット作成に入ったらしい

294 :名無しがここにいてほしい:2020/10/06(火) 00:17:38.53 ID:zcPBOejm.net
ダウンズの音使いとリックのそれとは
全く相性悪いよなぁ。
ドラマみたいな路線をもっとやれば良いんだろうけど、
もう懐メロしか求められてない悲しさ…

295 :名無しがここにいてほしい:2020/10/06(火) 08:16:21.15 ID:v/KQ1mC6.net
クリスのステージ衣装は高田賢三だったっけ?

296 :名無しがここにいてほしい:2020/10/06(火) 22:44:22.05 ID:3HY5Ui1s.net
ロックダウン中に作ったのなら、
ツアーにせかされることもなかっただろうし、
少しはマシなアルバムが出てくるかもしれないな。

297 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 05:17:13.23 ID:P9/CG0hd.net
おいおまいら、エディ・ヴァン・ヘイレンが死んだぞ…
マジカヨ

298 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 06:10:17.89 ID:59rMroh7.net
ハウはあり得なさそうだが、ラビンは影響受けてるかもね

299 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 06:53:32.62 ID:rccz9SLm.net
ラビンの方が年上だからそれは無いんじゃ

300 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 07:19:16.22 ID:fElemBhE.net
>>297
数年前に癌を患っているって聞いてたけど、やっぱりダメだったのか。
昨日、久しぶりにDiver down聴いたんだよね・・・虫の知らせって言うのかね。

301 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 07:23:45.23 ID:pMf2P9FL.net
エドワード・ヴァン・ヘイレンは20年前から癌

302 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 09:45:23.83 ID:0OupjGiS.net
確かにラビンのプレイに良く似ている。
https://youtu.be/sI7XiJgt0vY

303 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 15:40:30.93 ID:P9/CG0hd.net
ライトハンド奏法を流行らせたという点で
ヴァンヘイレンはラビンとかにも影響与えたな。
そんなに難しくなくても難しそうに聞こえるというのが
流行った要因だろう。

304 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 19:27:13.35 ID:FJRor17R.net
タッピングはスティーヴ・ハケットの方が先にやっている
エディはタッピングを流行らせた人だね
白熱電球の発明者はスワンで白熱電球を普及させたのがエジソンみたいなもん

305 :名無しがここにいてほしい:2020/10/07(水) 21:03:47.68 ID:C16yycSb.net
またフライアン・メイが追悼文を出しているな。

306 :名無しがここにいてほしい:2020/10/09(金) 13:18:28.53 ID:PAM6gArk.net
イエス風のメロディやコーラスパターンが頭に沸くことがある。
音楽の心得があるなら曲にするんだけどな。

307 :名無しがここにいてほしい:2020/10/09(金) 21:56:16.02 ID:2YGzbXLE.net
録音したテープの切れ端をあちこちに貼っておいたら、
掃除のおばちゃんがゴミと間違えて捨てようとした話を思い出した。
危機のレコーディングだったかな。

308 :名無しがここにいてほしい:2020/10/11(日) 23:22:01.26 ID:oZhmg+Nl.net
上尾の醜婆の尻穴からぶりぶりしゃーっぶりっ

309 :名無しがここにいてほしい:2020/10/12(月) 23:45:02.47 ID:jsOpeDGZ.net
>>307
実際いくつかは、捨てられちゃったんじゃなかったっけ?
あと、ハウがスタジオに行ったら、ドラッグでラリってるエディがテープを抱き締めたまま
机の下に潜ってて「そんな所で何やってんだ?」と訊いたら
「誰かがテープを奪いに来るから守ってるんだ」って答えた話とか。

310 :名無しがここにいてほしい:2020/10/13(火) 09:29:46.07 ID:W75htqKQ.net
アナログ時代らしい。

311 :名無しがここにいてほしい:2020/10/13(火) 09:30:39.20 ID:W75htqKQ.net
ラビン「ぼくはスマートにハードディスクレコーディング!!」

312 :名無しがここにいてほしい:2020/10/13(火) 17:47:35.27 ID:Tu5VAnEV.net
Wikipediaみると、ビッグジェネレーターはデジタルレコーディングって書いてるけどそうなん?
テープでもデジタルレコーディングやってた時代はあったけど、
ADAT出る前だしほんとかな?

313 :名無しがここにいてほしい:2020/10/13(火) 20:15:03.64 ID:3TCLGeuY.net
https://dime.jp/genre/504673/

314 :名無しがここにいてほしい:2020/10/13(火) 20:28:49.80 ID:z5OGR6mt.net
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3582/index.html

315 :名無しがここにいてほしい:2020/10/13(火) 22:11:46.69 ID:5JzbH/bU.net
>>314
>世界初のデジタル録音はデノン

その頃はデンオンだろw

316 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 03:09:19.34 ID:x5T07ZQY.net
>>312
ASIAのASTRAもLPの帯に「デジタルレコーディング」って書かれていた。
当時は全く意味不明だったけどねw

317 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 11:16:23.76 ID:/V+NAAEM.net
何となくの意味も分からんのかw

318 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 13:02:07.20 ID:wxluS7J8.net
>>313
ナイトフライがデジタルレコーディングかどうか聞いてるんじゃないんだよ
ビッグジェネレーターがデジタルレコーディングっての、具体的なソースはあるのか?って話なんだよ。
英語のWikipedia見てもないし、どこ探しても出てこないぞ。

319 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 13:39:15.48 ID:jPk4toOO.net
ナイトフライがデジタルレコーディングかどうか答えたんじゃねーんだよw

320 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 17:32:29.85 ID:wxluS7J8.net
わかんねーんなら黙ってろ

321 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 18:48:49.72 ID:2usnU9Gk.net
>>318
>ビッグジェネレーターがデジタルレコーディングっての、具体的なソースはあるのか?って話なんだよ。

いや違うだろ本当かどうかを聞いてやがるくせに↓

>>312
>ADAT出る前だしほんとかな?

322 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 19:21:39.89 ID:i+BQvUss.net
上尾の醜婆のアナルはアナニーでゆるゆるジェフーぶりぶりしゃーっぶりっ

323 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 22:23:21.63 ID:fW9gxtOS.net
煽ったら釣れた
最近ネタないからなぁ

324 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 08:53:22.39 ID:VdV391FL.net
きっしょ

325 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 13:12:09.66 ID:pTr/lAvh.net
Jon...

ttp://amass.jp/140209/

326 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 15:10:36.26 ID:VdV391FL.net
死んだかと思ったじゃねえか

327 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 16:45:58.11 ID:DSkBzXhb.net
クソamassなんか貼るから紛らわしいことになってんじゃね

328 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 19:37:59.70 ID:/rgmtuEn.net
John Andersonだってw
https://wfpk.org/2020/jon-anderson-i-think-music-comes-from-the-pleiades-the-seven-sisters-up-in-the-cosmos/

329 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 20:30:19.28 ID:IR7YsolJ.net
昔、タワレコかHMVでJon AndersonのタグのところでCDを探してたら、John AndersonのCDが紛れ込んでいた事があったな

330 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 21:56:53.67 ID:iXcvwTpF.net
本名はJohn Roy Anderson

331 :名無しがここにいてほしい:2020/10/15(木) 23:07:08.67 ID:5607aRVv.net
上尾の醜婆アナニーのやり過ぎでぶりぶりしゃーっぶりっ ジェフーも呆れる

332 :名無しがここにいてほしい:2020/10/16(金) 14:04:31.43 ID:CPYoF3gw.net
こういう教則DVDはダウンズが出せばいいと思います。
https://www.google.com/search?q=%E5%BC%BE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%94%9F%E6%BC%94%E5%A5%8F%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E6%89%93%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E6%BC%94%E5%A5%8F%E6%B3%95&oq=%E5%BC%BE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%94%9F%E6%BC%94%E5%A5%8F%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E6%89%93%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E6%BC%94%E5%A5%8F%E6%B3%95

333 :名無しがここにいてほしい:2020/10/16(金) 16:02:42.90 ID:p98SV5qV.net
ギタリストを妨げないキーボードという意味で
ダウンズはハウのお気に入りなのかもね

334 :名無しがここにいてほしい:2020/10/17(土) 20:06:14.35 ID:tS157eI4.net
投票を呼びかけるPV
https://youtu.be/04xaMR9pzDk
日本人の立場としては若作りなのが気になる。

335 :名無しがここにいてほしい:2020/10/17(土) 21:58:32.00 ID:Mj8yFjxB.net
ジョンはマイクとタンバリンだろ!

336 :名無しがここにいてほしい:2020/10/18(日) 18:49:30.93 ID:2D47Jznz.net
YFFCの上尾の醜婆はアナニーでゆるゆるアナル うんこぶりぶりしゃーっぶりっ

337 :名無しがここにいてほしい:2020/10/20(火) 08:20:24.92 ID:Iob8iQHI.net
ギタリストどころかバンド全体を妨げてると思うがなw

338 :名無しがここにいてほしい:2020/10/20(火) 09:07:01.84 ID:xkNNBeLs.net
>>337
それは否定しないw
ドラマみたいな曲だけやってればいいんだけどねー
そうもいかないんだろ、プロモーターの要請的に

339 :名無しがここにいてほしい:2020/10/20(火) 20:33:02.98 ID:tlRd+9gj.net
オリバー戻してほしい。

340 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 12:04:30.82 ID:gNlX7jR+.net
なんならイゴールでもいいが、戻ってこないだろうなー
もう1人、リックの息子いなかったっけ?

341 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 12:43:40.66 ID:qVfgTU2a.net
XYZの音源を本格リリースするためにジミー・nが動き出したとの報。
正式リリースがあるかもしれない。

342 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 12:50:48.17 ID:wk6hI3Nh.net
>>340
アダムね。
WAKEMAN WITH WAKEMANのライナーだったかな? オリヴァーよりも父親に近いとか書かれてた

343 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 13:50:44.26 ID:9mowpfG1.net
>>340
解雇だろ

344 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 14:49:47.44 ID:Xl9poOX0.net
水上はる子のエディ・オフォードインタビュー(50年前)ちょっと面白かったので貼っておく
https://twitter.com/hashtag/EddyOffordInterview
(deleted an unsolicited ad)

345 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 15:49:49.42 ID:DC6XpFiv.net
>>340
トム・ブリスリンだと一番嬉しいのだが

346 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 18:12:32.77 ID:SayEeqAe.net
>>344
ロックミュージシャンは家族と喧嘩して家を出て、見放されて・・・・・・・・成功したら家族から寄ってくる。
周りになんと非難されようと、家族になんて言われようともっと革新的たれ、と言ってるね。
で、それでも一緒にいたBillのような保守的で自己保身性の強いやつができるんだ。

347 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 18:53:34.19 ID:/VRf0n/k.net
オリバーもダウンズと大して変わらない
まあ二人でやれば、ダウンズ一人よりはいいのかも

348 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 20:10:26.62 ID:nMXA6asT.net
アダムのバンドJeronimo RoadによるStarship Trooper
https://youtube.com/watch?v=AY54IkcmxlU

349 :名無しがここにいてほしい:2020/10/22(木) 07:02:21.32 ID:4qtYAiUS.net
ピーター・バンクスのEMPIREの後継バンドNEW EMPIREが結成されて
アルバム「Second Lifetime」が発表された
EMPIREの曲とFLASHの曲のカバーも収録されている

350 :名無しがここにいてほしい:2020/10/24(土) 10:27:37.64 ID:I5NqJMGG.net
Flashね、いい作だと思うけど、もう一つこちらに響くものがない。
Billのドラムっぽい変拍子、野太いChrisっぽいベースで、Yesに似せたな、と思うけど、
もう一つ何かが足りない。

351 :名無しがここにいてほしい:2020/10/24(土) 13:32:49.42 ID:i/5f0uW4.net
個人の感想です

352 :名無しがここにいてほしい:2020/10/24(土) 21:48:37.66 ID:fahg9srH.net
他に面白話題ねえのかよ

353 :名無しがここにいてほしい:2020/10/25(日) 15:22:26.39 ID:dYfqfuFe.net
師匠近影
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up145537.jpg

354 :名無しがここにいてほしい:2020/10/25(日) 16:42:24.30 ID:/cMIzazQ.net
ふぅ…

355 :名無しがここにいてほしい:2020/10/25(日) 20:27:42.91 ID:S3rVw3vd.net
ジョン・アンダーソン誕生祭

356 :名無しがここにいてほしい:2020/10/26(月) 04:02:44.42 ID:ckjZrhpE.net
上尾の醜婆今朝もうんこぶりぶりしゃーっぶりっ

357 :名無しがここにいてほしい:2020/10/29(木) 02:01:31.99 ID:lpxK03w+.net
入れ歯安定しているのかな?

358 :名無しがここにいてほしい:2020/10/29(木) 09:07:49.03 ID:ewmF65PM.net
老いてもスターはスター。
その辺のジジイとは違う。

359 :名無しがここにいてほしい:2020/10/29(木) 22:10:09.67 ID:WuS1Refn.net
>>353 ウチの近所の囲碁センターで見かける

360 :名無しがここにいてほしい:2020/10/30(金) 20:55:24.89 ID:C4EWqWRE.net
リックウェイクマン'73年。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up145807.jpg

361 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 10:53:07.35 ID:udVbe8H5.net
新しいライブアルバム、不自然に歓声が追加されてる気がする

362 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 11:09:55.60 ID:IYfec6Lg.net
普通だろ

363 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 11:16:25.01 ID:A0kDp3Eo.net
ARWはもっと露骨だったな

364 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 11:23:06.49 ID:UqRv4/xP.net
>>361
ドリフ大爆笑のオバチャンの笑い声みたいなもん?

365 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 12:34:20.92 ID:XggKw+kp.net
リレイヤーなんかスタジオアルバムなのに歓声入ってるし

366 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 18:06:22.79 ID:daTZUEG+.net
リリース・リリースなんて・・・。

367 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 19:27:44.28 ID:1vzUqSUK.net
>>361
同じくそう感じる

368 :名無しがここにいてほしい:2020/11/01(日) 00:24:24.95 ID:yTestIsZ.net
>>366
サッカーの試合だったっけ

369 :名無しがここにいてほしい:2020/11/01(日) 04:18:49.66 ID:23tZCgoC.net
上尾の醜婆の肛門から蟯虫がぶりぶりしゃーっぶりっ

370 :名無しがここにいてほしい:2020/11/01(日) 11:30:33.49 ID:8dJVMlG1.net
オランダのコピバン。
https://www.facebook.com/watch/?v=1865007313763467
本家より上手い。

371 :名無しがここにいてほしい:2020/11/01(日) 12:17:12.66 ID:8dJVMlG1.net
個人が作った「儀式」のシングルエデットがあった。
https://youtu.be/1qi3ENb4ECg
邦題で「太陽の子」とかつけて出せば売れたかも。

372 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 12:20:56.04 ID:+3u3F1/K.net
>>370
ドラムとボーカルがいかんとも・・・

373 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 22:10:49.75 ID:NceiiNCY.net
ボーカルはしょうがない。
ジョンアンダーソンのまねできる奴はそうそういないから。

374 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 22:32:14.90 ID:Q1JvzElH.net
トレバーホーン「似せるのは最初から諦めてました」
ベノワ     「がんばったけど持病が酷くなったので降りました」
デイヴィソン 「がんばってます」

375 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 22:58:30.08 ID:e7/XgfC2.net
ディビさんは似てないし似せようともしてないけどな

376 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 23:04:45.75 ID:IYXO2Yuq.net
いや、似せようとはしてるでしょ
他のバンドのボーカルやってた頃の音源聴いてみな

377 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 23:43:58.30 ID:lG3x9O+C.net
ホーンは声色自体は似てなくもないけど、キーが圧倒的に足りなかった。
ベノワはホーン風とジョンA風と、それぞれ割と上手く似せてたけど、喉が弱かった。
ジョンDは全盛期のジョンA並に高いキー出るけど、パワーが無い。
実はホッジソンが一番良かったかも。

378 :名無しがここにいてほしい:2020/11/04(水) 00:46:21.20 ID:sptQFi4P.net
>>375
風貌は、70年代中期のジョンに似ている。

379 :名無しがここにいてほしい:2020/11/04(水) 04:15:12.03 ID:z8GldqP5.net
https://youtu.be/j30BNHA7mu4

380 :名無しがここにいてほしい:2020/11/04(水) 22:30:40.25 ID:HQuOz2Dm.net
徳永英明の方が似とるわ。

381 :名無しがここにいてほしい:2020/11/04(水) 23:11:06.99 ID:WlNRfrQJ.net
>>378
言っては何だが、ジョンAは若い時から小男のちんちくりんだったし、
ジョンDはイエス史上初の「二枚目ボーカリスト」だと思ってる
あとは、あの風貌でジョンAに寄せた可愛い声を出すギャップを
ファン各位がどう思ってるか、ではないかと

382 :名無しがここにいてほしい:2020/11/05(木) 11:46:10.79 ID:J/jpqW0W.net
>>381
>>ジョンDはイエス史上初の「二枚目ボーカリスト」

(゜Д゜) ハア??

383 :名無しがここにいてほしい:2020/11/05(木) 12:31:36.54 ID:5hnjfOkM.net
>>382
ヒント: 「比較の問題」

384 :名無しがここにいてほしい:2020/11/05(木) 15:59:23.49 ID:rqm3upQS.net
キングトーンズの内田正人なら余裕

385 :名無しがここにいてほしい:2020/11/05(木) 20:48:59.81 ID:9a8VwsUo.net
ジョンD、プーチンみたいでかっこ良いよね

386 :名無しがここにいてほしい:2020/11/06(金) 11:24:03.15 ID:rkUHvkT0.net
>>377
>ホッジソン
正式加入じゃなくてQUEEN+Paul Rodgersみたいな形でライブやればよかったのに

387 :名無しがここにいてほしい:2020/11/06(金) 11:50:29.52 ID:KYVZ4UrV.net
ジョンAも
正式加入じゃなくてQUEEN+Paul Rodgersみたいな形でのライブなら出来るんじゃね?

388 :名無しがここにいてほしい:2020/11/06(金) 12:38:05.00 ID:HDzKXTUk.net
>>385
プーチン?
欠片も似てないのでは……

俺が知ってるのとは別のプーチンの話なのかな

389 :名無しがここにいてほしい:2020/11/06(金) 12:54:38.57 ID:J2JYSP8O.net
ラスプーチンだな

390 :名無しがここにいてほしい:2020/11/08(日) 16:25:35.26 ID:NOSwMUJa.net
70年代YesにそっくりなこのWobblerってバンドすごいね
土曜深夜の伊藤政則の番組のラストで流れてきてびっくりしたわ
このまま70年代のYesのナンバーやっても違和感ないんじゃね?

Wobbler "Five Rooms" from the album "Dwellers of the Deep" (2020)
https://youtu.be/y8Mub3OLSKY?t=50

391 :名無しがここにいてほしい:2020/11/08(日) 21:11:04.26 ID:EDTae0vt.net
>>390
良いけどルックスが残念。

392 :名無しがここにいてほしい:2020/11/08(日) 21:44:23.85 ID:CP/t1HDP.net
>>391
リック「外見がな」
ジョンA「外見だよね」
師匠「やっぱり外見がある程度は整ってないとね」

393 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 00:57:07.82 ID:qNAvqQQ5.net
>>392
つまんね

394 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 02:50:23.65 ID:KNyWaNg7.net
>>393

(´・ω・)つ鏡

395 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 05:13:45.80 ID:st0Rg/KJ.net
>>390
髭面ばかりw

396 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 15:08:50.93 ID:qrEQ6xHo.net
>>394
つ鏡

397 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 16:15:32.48 ID:X84QKhHY.net
見た目がなぁ…

398 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 17:32:28.92 ID:nFiIOFRe.net
それとキャッチーさが足りない。
リレイヤーや海洋なんて複雑そうにみえて、
とてもキャッチー。だから売れた。

そのあたりが課題だな。

399 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 17:47:18.72 ID:1hmyki8m.net
イエスのアルバムで最もキャッチーではないのが海洋だと思っていたが、違っていたのか

400 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 18:32:52.08 ID:KvglyAes.net
海洋なんて水で薄めたワインやろ

401 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 20:27:49.10 ID:Xddx7e1T.net
>>398
海洋って、そんなに売れたの?

402 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 20:40:55.73 ID:nFiIOFRe.net
>>401
英国1位

403 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 20:43:08.73 ID:nFiIOFRe.net
>>399
神の啓示、儀式はキャッチーだといわれている。
古代文明だけはややこしいが。

404 :名無しがここにいてほしい:2020/11/10(火) 19:50:06.90 ID:EswTWh6h.net
仏様, イエス様, モハメド, クリシュナ様
未来は′愛′次第であり, それは良いことだ
私たちはみんな.愛と光

ジョンA&ジェーン

405 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 08:15:56.41 ID:GsTU1itA.net
新作出して欲しいな。

406 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 19:18:31.03 ID:xKK5zwtp.net
75年クイーンズのライブってビデオで見直したけど、たしかに音質は悪いね。歌、ギター、パーカッション、
キーボードの各々のバランスもタイミングも悪い。でも演奏者は最も油がのった最高の時でなかったか?
修正を加えて別物にしてアルバムにしてもよかったのでは? showsに今一つ乗れないことと、
morazの演奏が少ない不満もあって、75年はビデオは惜しい。屋外という事、PAの問題もあったかな?

407 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 20:13:21.96 ID:1dkusDl4.net
QPRは片チャンネル消失でモノラルだしねえ

408 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 20:37:59.18 ID:JmFJd+6w.net
>>406
マスターがあれば見違えるようなリミックスも可能だが・・・
問題は当時はラインから録音せず、会場にでかい集音マイク2本吊るして録っただけ、
とかザラにあることだな・・・

その場合でも、レッド・ツェッペリンかビートルズくらいカネかければ
その音源をさらに個別の楽器ごとの音に分解・洗浄して、
まったくの別音源かと見まごうばかりの、すごいリミックス、できなくはないけどな

409 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 21:58:11.21 ID:sYs/DrDN.net
>>408
観客が録ったブート音源をリマスターしてミックスするしかなさそうだ。

410 :名無しがここにいてほしい:2020/11/11(水) 21:59:32.99 ID:sYs/DrDN.net
イエスはレッド・ツェッペリンやビートルズに勝るとも劣らぬ超大物じゃないか。

411 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 11:41:00.44 ID:whntDm1p.net
現在のイエスはレッド・ツェッペリンやビートルズに劣るメンバーじゃないか。

412 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 12:10:43.77 ID:zdMGw9/w.net
評価は別にいいだろ

413 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 13:14:19.18 ID:wb7F1syE.net
全盛期であっても、プログレ界では横綱だけど、音楽シーン全体でみたら小結か前頭筆頭レベルでしょ

414 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 14:33:09.02 ID:wuv2AUnE.net
>>408
プログレだとマイク2本はどのアルバム?

415 :名無しがここにいてほしい:2020/11/12(木) 22:31:54.08 ID:WPnl7r5o.net
MUSIC LIFEの'72年読者投票でツェッペリンに続いて2位になったバンドたから。

416 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 19:54:13.51 ID:oga/YsKQ.net
公式なのは、ジェネシスの最初期のライブアルバムとかか?
あとは、キング・クリムゾンが自分で「ブートです」て後年乱売した1968年当時のライブ音源は、

そりゃーもう、びっくりするほど「マイク2本」だな

417 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 22:30:02.41 ID:YgYYBYo6.net
アースバウンドなんて客席カセット録音じゃないのか。

418 :名無しがここにいてほしい:2020/11/13(金) 23:13:10.61 ID:aSeYjaK/.net
>>417
でも、やはりプロが音をいじってるだけあって、俺の密録よりは音がいいんだよなぁ

419 :名無しがここにいてほしい:2020/11/15(日) 16:25:57.04 ID:caCVRydH.net
ドラマ収録のTenpus Fightが好き

420 :名無しがここにいてほしい:2020/11/15(日) 22:14:24.82 ID:yBda8A+S.net
>会場にでかい集音マイク2本吊るして録っただけ

北欧の録音師かよ

>アースバウンドなんて客席カセット録音じゃないのか。

イアンウォーレスがPA卓からカセットデッキ録音したテープじゃないの?

421 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 14:53:28.83 ID:8zH59F/G.net
>>419
テンパスファイトっww

422 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 15:29:31.56 ID:VDoqABi/.net
ボーカルが、アイツじゃなくてイアン・アンダーソンだったら
聴いていた、またはファンになっていたかも知れねえぜ。

423 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 15:41:51.56 ID:Qobw79Wx.net
少なくともスタジオ録音で聴く分には、もちろんアンダーソンとは違うけれどもそんなに悪くないと思う。
あとは、あのルックスだね。
髪長くしてグラサンやメガネやめてそれなりの服装にしてたら、当時のファンからもあそこまでの拒否感はなかったかも。

424 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 15:47:43.59 ID:XAEff38y.net
あの頃は、クリスも変なサングラスしてたよね。
PVや当時の写真で何度か見た。

425 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 18:38:06.36 ID:lXgPpJCG.net
エルトン・ジョンとかもそうだけど、ホーンも外見にコンプレックスがあってあの格好だったんだと思う

426 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 18:47:17.35 ID:3xhDWAxM.net
ミッシェル・ポルナレフの悪口はそこまでだ。

427 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 18:48:03.30 ID:3xhDWAxM.net
>>419
「先生間違ってますー」って、いつまでもいい続ける小学生みたいだね。

428 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 21:29:27.99 ID:JZrHptHe.net
新しいライブアルバム、ドラムがアランになるとガクっと迫力がなくなるな、、、悲しい

429 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 22:35:33.74 ID:up6G0DUf.net
スタジオアルバム作ってるんだな。
前作が退屈だったから次はしっかりしたものを作ってよ

430 :名無しがここにいてほしい:2020/11/16(月) 22:56:18.74 ID:5/SncgtG.net
年齢的にまたまったりでしょ
70年代のようなエッヂの効いた曲はもう望めない

431 :名無しがここにいてほしい:2020/11/17(火) 00:02:09.02 ID:dQp99B4J.net
>>429
そうか・・・オレは Believe Again も The Game も大好きだけど
以前も書いたが、その前作の Fly From Here の切迫感がとても好きで
今にして思うと、老い先短いのを悟った部長(当時)の人生への追慕のアルバムだった
それが一転、Heaven And Earth になったらこの世の楽園を幻視するイエス鉄板の
パターンに戻ってて、あれはむしろ死の直前で人生への感謝が透けて見えるんだよな
日本公演でCloseTo The Edge のあと
Believe Again や The Game を聴いた感動が忘れられない

432 :名無しがここにいてほしい:2020/11/17(火) 16:31:33.78 ID:26apRWPt.net
ここんところライヴ作品ばかりだったから、スタジオアルバムは欲しいね。
たとえ凡作でも出さないよりはまし。

433 :名無しがここにいてほしい:2020/11/17(火) 20:46:29.92 ID:BW0XgteM.net
H&Eの発売の時のインタビューで読んだんだが、長めの曲で尺の都合とアレンジの時間が足らなくてお蔵入りしてるのがあるそうだ
アルバム出すなら入れて欲しいね

434 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 11:38:24.99 ID:y4HBvb5+.net
>>429
邦題『しっかりもの』

435 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 11:39:47.07 ID:y4HBvb5+.net
コロナ禍ではスタジオにこもるしかないからな〜。

436 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 12:08:23.08 ID:y4HBvb5+.net
http://store.wmg.jp/shop/paper_sleeve_encore_press
洋楽紙ジャケットシリーズ アンコールプレス


また再発だ。

437 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 14:01:38.14 ID:jXU5WAq/.net
>>435
でもYesって、昔からスタジオに籠るの好きそうだよね。

438 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 16:52:55.35 ID:JzuOiqiS.net
いいねえ、しっかりもの。
前作はヘヴンアンドアースだったから、邦題は天地無用でもよかった

439 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 21:42:28.46 ID:gb2Hu8dk.net
階段を昇っているとき
前にスカートの短い女子高生がいて
やたらと後ろを気にしている。
だったら、はかなきゃいいじゃん。
たまたまその後ろに自分がいると
隠し撮りでもしている怪しい奴みたいに思われて
こっちが迷惑なんだよな。
だから、そういうときは横にずれる。
だって、そんなもん、ぜんぜん興味がないもん。
文句あるか?
バカヤロー!

440 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 22:48:21.15 ID://r1QDdg.net
>>437
ビル「昼からのスタジオ入りなのに、クリスは夕方からしか来ない。
そこから始めて、少ししたら長い曲のただ一箇所のベースをFにするかF#にするかで揉め始める。
日付が変わっても、まだ議論してる。
付き合ってられないとソファに横になってウトウトし始める。
ふと目覚めるともう朝。
なのに連中ときたら、まだ議論してる。
やってられっか」

441 :名無しがここにいてほしい:2020/11/18(水) 23:13:25.61 ID:7aWGRAWA.net
>>440
何の曲のどの部分か気になるw

442 :名無しがここにいてほしい:2020/11/19(木) 20:13:35.27 ID:tQr4nDIG.net
リレイヤーマスク20ドルだってさ。

443 :名無しがここにいてほしい:2020/11/19(木) 22:17:03.81 ID:ircdTmzV.net
>>441
公式情報はない(と思う)けど
Knowing all about the place (だ・だ・だ・だ) のところで
Fに繰り上がるか、F#に繰り上がるか、の議論だと思う
結論から言って、レコードどおりで正解だと思うけど・・・

ちなみに、アランが叩く場合は3回(だ・だ・だ)、
ブラフォードが叩く場合は4回(だ・だ・だ・だ)。頑固にもABWHのライブでも原曲通り4回だった

444 :441:2020/11/19(木) 23:15:30.72 ID:/9H7s+TA.net
>>443
なるほど
サンクス

445 :名無しがここにいてほしい:2020/11/19(木) 23:35:07.52 ID:1lh8EOri.net
CLOSE TO THE EDGE
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/c/s/gamp.ameblo.jp/walbassmach2/entry-12395987573.html

446 :名無しがここにいてほしい:2020/11/20(金) 12:12:51.64 ID:rqNhzjL2.net
H&Eは何気にいいアルバムだと思ったよ
初期イエスの歌心が戻ってきた感じ
スリルはないけど

447 :名無しがここにいてほしい:2020/11/20(金) 12:27:20.05 ID:ByUSMN3q.net
音がポコスカしてるのが難点だな

448 :名無しがここにいてほしい:2020/11/20(金) 16:37:25.53 ID:uSiNILMA.net
>>446
良くも悪くもDrama Yesの延長。
しかし、ベノアは一度も来日すること無く抜けてしまったね。

449 :名無しがここにいてほしい:2020/11/20(金) 18:44:02.12 ID:30wQFbTf.net
>>448
フライ・フロム・ヒアの間違いでは?

450 :名無しがここにいてほしい:2020/11/20(金) 20:20:00.46 ID:W9BjNGxA.net
H&EってジョンAのソロみたいだな。

451 :名無しがここにいてほしい:2020/11/20(金) 20:44:45.93 ID:O/Oc84pb.net
>>449
失礼、確かに。

452 :名無しがここにいてほしい:2020/11/20(金) 21:11:09.33 ID:O+2aD4Xw.net
>>443 を書いた者だが、失礼、3回と4回の例えが、「真逆」だよな・・・すみません

( ̄▽ ̄;)

453 :名無しがここにいてほしい:2020/11/21(土) 13:11:53.36 ID:lfLpDDEk.net
ドンマイ

454 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 08:13:28.88 ID:fGyN4mc1.net
1978年以後のアルバムのうち、
3枚のアルバムと曲を選ぶと
するならどれにする?

だって。

ドラマ「マシーンメシア」、
ラダー「ホームワード」、
フライフロムヒア「フライフロムヒア」

かなぁ。

455 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 09:06:45.00 ID:5sQD1wYO.net
From the Balcony - Open Your Eyes
In the Presence of (Magnification) - Magnification
Into the Storm - Fly From Here

こんなかんじ。

456 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 11:42:40.45 ID:KEE931oE.net
>>454
アルバム
・ドラマ
・結晶
・マグ


・ブラザーオブマイン(閃光)
・スターシップ(キーズ1)
・ニューランゲージ(ラダー)

457 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 12:49:39.68 ID:yUwQABmA.net
Heaven & Earthの一曲目、believe againは好き。

458 :名無しがここにいてほしい:2020/11/26(木) 17:28:06.81 ID:dW32T2Ek.net
>>454
ドラマの曲はTempus Fugitで
あとは同じだね

>>457
それ、来日で聴いて良かった

459 :名無しがここにいてほしい:2020/11/27(金) 02:39:35.68 ID:PniZNMCg.net
https://youtu.be/mUo3DDg12VE

460 :名無しがここにいてほしい:2020/11/27(金) 14:16:06.53 ID:5LIYMV5P.net
>>457
同志よ

461 :名無しがここにいてほしい:2020/11/27(金) 15:06:09.07 ID:EZShioqU.net
>>460
あのアルバム、1曲目だけはいいよね

462 :名無しがここにいてほしい:2020/11/27(金) 21:20:28.68 ID:u3Z0D0pN.net
イエス ジョン・アンダーソンのソロアルバム『Song of Seven』 リマスター&エクスパンデッド版が全曲公開
http://amass.jp/141818/

463 :名無しがここにいてほしい:2020/11/27(金) 22:29:11.08 ID:3wazML3J.net
>>458
Tempus Fight!たぜ。w

464 :名無しがここにいてほしい:2020/11/28(土) 07:04:39.90 ID:qZj7VW+O.net
>>462
あれ米で143位、微妙なランキングで前作が47位だから明らかに落ちたよね。
Yesの名前でどちらも売りに影響したろうけど、Oliasで白け、sevenでその印象が強まった。
どちらもお花畑で脳天気。あまり印象に残らなかったなあ。その後もだす度にランクは落ちていったよね。
Jonはバンド内のイメージメーカーの方が実力を発揮するような。

465 :名無しがここにいてほしい:2020/11/28(土) 08:10:59.28 ID:zZSdx83k.net
>>464
結局、ソロで商売が成り立っているのはリックだけじゃない?

466 :名無しがここにいてほしい:2020/11/28(土) 11:59:11.29 ID:GUQaJjaG.net
そんだけバンド抜けてる期間も長いし

467 :名無しがここにいてほしい:2020/11/28(土) 20:16:57.34 ID:+pgJesAS.net
Oliasは良いだろ。

468 :名無しがここにいてほしい:2020/12/01(火) 10:51:10.87 ID:4wPaXJHd.net
・アラン・ホワイトは海外の番組で「不思議なお話を」のギター・コードは自分が書いたと主張。
・そのアランの母の葬儀でジョン・アンダーソンは「不思議なお話を」を歌った。

以上。海外の掲示板での情報。
俺も自分の葬儀ではジョンAではなくハウ師匠を招いて歌ってもらいたい。

469 :名無しがここにいてほしい:2020/12/01(火) 22:57:34.58 ID:6T4pvm1V.net
>>468
究極ツアーでアランがいたバンドの曲カヴァーしたのもこれに関係してるのかな?

470 :名無しがここにいてほしい:2020/12/02(水) 08:54:10.37 ID:AZ7mUWNL.net
>>468
「♪ オーストレイリア〜〜〜〜〜〜」と歌われたいの? 葬儀に来た人は一斉に笑うと思う。

471 :名無しがここにいてほしい:2020/12/02(水) 22:19:24.39 ID:WXLUfGf8.net
>>470
湿っぽくなくていいじゃないかw

472 :名無しがここにいてほしい:2020/12/02(水) 22:21:55.47 ID:ZtygPJGg.net
死人が棺桶から蘇りそうだな。

473 :名無しがここにいてほしい:2020/12/02(水) 22:46:14.52 ID:0CLfz3It.net
歌ってる人が死人みたいな顔じゃないか

474 :名無しがここにいてほしい:2020/12/03(木) 02:41:52.83 ID:d32c2zG6.net
このスレッドは終了します。
新しいスレッドを立ててください。
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

475 :名無しがここにいてほしい:2020/12/03(木) 07:30:09.88 ID:dWYZ6TRN.net
即身仏

476 :名無しがここにいてほしい:2020/12/03(木) 07:45:06.10 ID:voq7ifFe.net
ミイラ顔

477 :名無しがここにいてほしい:2020/12/03(木) 18:50:05.86 ID:N3nZjMN0.net
ジョンDかベノアなら呼べるかな。

478 :名無しがここにいてほしい:2020/12/03(木) 21:10:32.18 ID:GTrva4RZ.net
ベノアってマクドでバイトしてるんだっけ
交通費、宿泊費、ギャラ10万くらいで来てくれるんじゃね

479 :名無しがここにいてほしい:2020/12/03(木) 21:31:43.70 ID:cyo8PwxB.net
関西弁かよw

480 :名無しがここにいてほしい:2020/12/04(金) 20:35:48.07 ID:eAkqoD7y.net
新バンドArc of Life結成だそうだ
ビリー・シャーウッド、ジョン・デヴィソン、ジェイ・シェレン、ジミー・ハーン、デイヴ・カーズナー
裏ではもしかして、アンダーソン、ラビン、ウェイクマン、ハウ、ホワイト結成?

481 :名無しがここにいてほしい:2020/12/04(金) 22:17:23.20 ID:A1E7MeIc.net
今のイエスから下手な人と爺さんを交代させた感じだな。

482 :名無しがここにいてほしい:2020/12/04(金) 23:11:16.71 ID:PieFvL03.net
>>480
ベース不在かよw

483 :名無しがここにいてほしい:2020/12/04(金) 23:53:57.81 ID:P/ZlQAJi.net
ABWHもARWも正式メンバーにベース不在ですが何か

484 :名無しがここにいてほしい:2020/12/04(金) 23:54:01.82 ID:dv9eMZ1Q.net
>>480
サーカとかと似た様なもん?

485 :名無しがここにいてほしい:2020/12/05(土) 07:23:57.72 ID:weB8e6hc.net
新バンドでアルバムリリースということは、イエスの新作が頓挫したのかな

486 :名無しがここにいてほしい:2020/12/05(土) 14:46:32.93 ID:AZ7mUWNL.net
John Davisonがボーカルやるとなると、Yesの亜流にしかみえない予感。
おもいっきり方向性の違うことやらないとまたか、と思われる。くさいブルースとか
Newage系とか・・・・・・・・・・・・  Yesはシンフォニックもテクノもジャジーなこともやってるだけに。

487 :名無しがここにいてほしい:2020/12/05(土) 20:01:42.61 ID:44IuLYTp.net
>>480
ソースは?

488 :名無しがここにいてほしい:2020/12/06(日) 01:40:06.91 ID:xTf2HM7E.net
>>487
ソースはこれのようだ
https://www.podbean.com/media/share/pb-edfdt-e462f3

ビリーのwiki(英語)にはすでに書き込まれてる
https://en.wikipedia.org/wiki/Billy_Sherwood

489 :名無しがここにいてほしい:2020/12/06(日) 08:34:22.79 ID:nBPGSo0I.net
ジェフ・ダウンズのデュオDBA 新スタジオ・アルバム『Halcyon Hymns』発売 新曲1曲公開
http://amass.jp/142137/

490 :名無しがここにいてほしい:2020/12/06(日) 09:24:44.13 ID:jRg5J8Zk.net
>>488
自動翻訳
2020年7月、イエスの仲間であるジョン・デイヴィソンは、自分自身、シャーウッドとシェレンをフィーチャーした、アーク・オブ・ライフと呼ばれる新しいサイドプロジェクトを発表しました。彼はまた、2020年後半または2021年初頭にリリースされるアルバムを完成させたと述べた。

491 :名無しがここにいてほしい:2020/12/06(日) 17:51:09.59 ID:EP6A/u6Y.net
まあ妥当な選択だろうなあ
世界的コロナ騒動でイエスの大黒柱たち(大老人たち)はツアー不可能
あの人たちは印税で食えるし今さら顔売る必要もないけど
ジョンDなんかは若いんだから作品も世に問わねばならんし、顔見世興行も必要だ

たぶん、ジョンD、自分のプロジェクトでは歌い方を変えてくると思うけどな
あの路線でイエスでやって、あれがほぼ地ではあるんだけど(風貌より声が可愛い)、
もう少しかすれ声でも歌えるんで(ふつうのロックみたいに

492 :名無しがここにいてほしい:2020/12/06(日) 20:28:17.39 ID:vzfVvG3D.net
あくまで憶測だけど、アランの状態がまた悪化してて、ちょびっとダケの出演も不可能な状態なんじゃないかな?
たぶん名称使用権者であるアランがオンステージしてないと、もう一人の名称使用権者であるジョンAから横槍入れられた時に、突っぱねられないんだと思う。
だからYESとしての活動は暫くお休みにして、ハウはソロなり、ダウンズはDBAなりASIAなりをやって、残りのメンツは当面Arc of Lifeとして活動的とか?

493 :名無しがここにいてほしい:2020/12/07(月) 01:28:53.57 ID:faT47v8v.net
お客さんが飛沫を飛ばさない
騒がずに拍手が中心
これからの時代はプログレが主流になっていくんじゃないか

494 :名無しがここにいてほしい:2020/12/07(月) 06:20:53.19 ID:gvWS2gH0.net
フロンティアレコードでイエスの新作を準備していたけど、スティーブに却下されてしまったんだ
レコード会社は別名でリリースすればいいと言っているので、ギターはジミーに頼むことにした
新しいマテリアルはとてもイエスらしいものとなったので、これをスティーブが聞いたらと思うと楽しみだよ
、、、なんて感じかなあ

495 :名無しがここにいてほしい:2020/12/07(月) 13:49:21.62 ID:9SYJhyJu.net
YES - "Solos - LP Sampler" - Promotional LP 1976 - Vinyl Rip R&UT
https://youtu.be/1315Q7iOPiw

496 :名無しがここにいてほしい:2020/12/07(月) 22:50:28.64 ID:kbUPJFQO.net
コロナ禍で年寄りのアランとハウがいつ動けなくなるかわからんし、4〜50代のプログレ器用貧乏系メンバーは将来の為に足場を固めに行くのは建設的だと思う
アルバムはビリーの一連の物に近くなりそうな気もするが聴けるの楽しみに待つわ

497 :名無しがここにいてほしい:2020/12/08(火) 00:40:16.39 ID:m6cYBFro.net
プログレバンドも後継メンバーの時代になっていくのか

498 :名無しがここにいてほしい:2020/12/08(火) 10:06:48.86 ID:bACVOqaB.net
>>496
その世代が現代にプログレの新バンドなんてやってても、明るい将来は無いでしょう。
唯一あるとしたら、せっかく得られている大看板を継承していくことでは?

499 :名無しがここにいてほしい:2020/12/08(火) 13:01:37.49 ID:/XsxwEUu.net
シャーウッドは精力的だな。

500 :名無しがここにいてほしい:2020/12/08(火) 15:51:35.36 ID:0jMQ+bKa.net
> パワー的

精力的?

501 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 18:23:41.54 ID:HrmCK3i2.net
ジミーってUnionでハウの代わりにギター弾いてる人?

502 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 19:20:55.28 ID:TkxzZTP9.net
イエスのビリー・シャーウッド+ジョン・デイヴィソン+ジェイ・シェレンの新バンド 初アルバム発売
http://amass.jp/142259/

503 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 19:52:36.99 ID:9VPdvg20.net
>>502
ワードレコーズの宣伝文がセーソクみたいでワロタw

504 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 20:25:15.07 ID:U7Ui10YW.net
>>501
ジミー・ホーンならそうだな。
ジミー・ハーンとか言う人は知らないが<480

505 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 20:53:37.13 ID:0qJFinso.net
yffcでは昔からジミー・ハーン表記だよ

506 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 21:02:51.95 ID:HEZMe2R/.net
主にビリーが書いたのかね。

507 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 21:08:19.31 ID:E3Wl+D3L.net
yffcのメンバーだった人で今でもYES聴いてる人ってどれくらいいるんだろう・・・

508 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 21:11:31.13 ID:HEZMe2R/.net
取り組んでいるといわれたイエスの新譜はどうなったんだ。
まさかこれがそうだと?

509 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 21:22:30.75 ID:EXaw3Mwx.net
何らかの理由でイエスにはできなかったんだろうな

510 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 21:59:51.93 ID:rJL6A5Se.net
師匠がそっぽ向いたとかw

511 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 22:20:57.64 ID:KIpl5T+y.net
2019年の日本公演パンフ買った人なら読んだと思うけど
あんとき師匠はインタビューで
「新譜は合宿する。もー地獄の合宿で作る。わたし気合入ってる」て意気揚々と答えてる。

そこに来て、このコロナ騒動だろ。

たとえば
ジョンA「テレワークで作りましょーよ」
師匠「やだ。そんなもん、合宿じゃない。そもそもテレワークとか、わし、やり方わからん」
ジョンA「教えますから・・・まずパソコンを・・・」
師匠「やだ。合宿しないなら意味ない。作らない」

こういう背景は、なんとなく想像つく。

512 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 22:52:00.73 ID:KIpl5T+y.net
まちがい
ジョンA → ジョンD (当然

513 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 23:39:38.22 ID:9VPdvg20.net
>>511
パンフは当時じっくり読んだ
H&Eの時はジョンDがこんな感じで〜と先輩4人の所を事前に訪ねたんだよな
その後全員でスタジオ入り
ハウはイエスのアルバムとなったら昔ながらの全員でのスタジオ作業で創りあげて行きたいと思うだろうね

514 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 00:49:32.80 ID:aKPnqWru.net
>>511
あんだーそん

515 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 01:22:27.36 ID:jGWE9ZUM.net
イエスのビリー・シャーウッド+ジョン・デイヴィソン+ジェイ・シェレンの新バンド 新曲「You Make It Real」MV公開
2020/12/09 23:07掲載
http://amass.jp/142269/

516 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 02:08:00.37 ID:Bkt0VX7c.net
裏方さんがようやく表に出てきましたって感じか。
実質これもイエスみたいなもんだし、
ゴングファミリーっぽくなってきたな。

517 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 05:56:45.39 ID:HlJhdeTe.net
つまらん曲だな

518 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 10:28:49.68 ID:BgvNiV3+.net
典型的なビリーの作風。
ソロ曲だな。

519 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 10:29:32.73 ID:17RPbQlV.net
予想通りのコンスピ風w

520 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 11:49:19.73 ID:Uxexolc8.net
まあ歌声に魅力が無いわな
やっぱり裏方さんだな

521 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 13:36:14.24 ID:FAXWmeTr.net
素人が作ったような曲
ほんとつまらん

522 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 13:47:37.10 ID:AhktRcHG.net
>>515
イエスというより、シャーウッドソロプロジェクトの延長線上って感じだね

523 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 13:49:28.55 ID:S8QAE8PS.net
やはり、ハウかクリスがいないとイエス風味が感じられない

524 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 13:52:04.52 ID:EGAxNl5r.net
せめて、ダウンズが参加してたらもう少しマシになってたと思う

525 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 13:55:24.77 ID:pty2rWgL.net
ていうか、ジョンがいるのになんでビリーが歌ってるのよ

526 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 14:01:01.12 ID:gEEoB/Nk.net
>>510
逆に師匠に秘密裏に進められてたら笑える

527 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 14:05:45.58 ID:oM1UUul5.net
>>525
普通にイエスじゃないから

528 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 14:09:43.14 ID:akMR9Tcc.net
ハウもそうだけど、シャーウッドの声は細くてリードボーカル向きじゃないのよね

529 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 14:19:27.26 ID:3cUHcBVD.net
>>515
同じように思ってる人も多いが
明らかにビリーのネタをまんま使ったね。
ビリーのソロにバックバンドというだけにしか聞こえない。
せめてあのメンツでやるのだから、元ネタはビリーとしても
もう少し各人の色は出せないものかな・・・。
てっきりデヴィソンがメインVoかと思ったのに。
その方が少しは面白みがあったかもしれん。

530 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 16:01:17.76 ID:YrOvSJC2.net
んーやはり初めに情報見た時に懸念した通りか
演奏コピー力が高い連中なんだから敢えて70年代風な長尺曲とかやってみた方が話題になるんじゃないか?
Voは他の曲もビリーなのかね?
そうならジョンD入れた意味ないよなぁ

531 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 17:02:15.91 ID:vGzrsb6W.net
>Voは他の曲もビリーなのかね?
そうならジョンD入れた意味ないよなぁ

イエスじゃないならバッキング専任でも意味はある

532 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 21:21:16.04 ID:PWch4fWY.net
アルバム冒頭から強烈な変拍子の連続、複雑な楽曲の嵐。心洗われるヴォーカル・ハーモニー、そして炸裂するメロトロン。当然のことながらイエスの名曲の数々を思い起こさせる

これほんまかいなw?

533 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 21:32:58.70 ID:D5+zKpEr.net
ジョンDに歌わせると、イエスの色がモロに出るから、少し遠慮したんかなあ

>>528 に同意だなあ
ちなみに、亡くなったクリス部長もリードボーカルやるには、声が細かった
でもジョンAの裏メロとらせたり、5度でハモらせたりすると絶品だった
この世には「コーラスに向いている声」てのも存在すると実感する
あんまり個性的な声でもダメなんだよな、その場合

534 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 22:30:50.67 ID:BgvNiV3+.net
>>533
個人的にはクリスのボーカル好きだけどな。

535 :名無しがここにいてほしい:2020/12/10(木) 23:56:45.66 ID:59VB5wcJ.net
ビリーはYOSOでも、金玉というケレン味の塊の様な存在感あるヴォーカリストと組んでいながら、自分も歌ってたからなぁ…

536 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 00:34:30.91 ID:KNJZhwAL.net
ビリー臭…

537 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 01:45:33.08 ID:bQbT+7iX.net
It Can Happen (Cinema Version)
https://m.youtube.com/watch?v=Pe2VlpOBmY0

アウトテイクだけど、イエスで唯一のクリスがリードボーカルの曲ということになるのかな

538 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 04:17:38.83 ID:HUjCBqZk.net
せめてトニーケイ入れたら良かったのにね

539 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 07:58:11.54 ID:bIcFulas.net
だからイエスじゃねーしw

540 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 08:31:45.13 ID:yT0kwsii.net
>>537
レギュラーテイクにあるの知らんのかw
https://www.youtube.com/watch?v=WV6fWbs9GmU&feature=youtu.be

541 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 09:25:46.47 ID:x9TV56g/.net
https://www.youtube.com/watch?v=c1ZiKMgE0B4
これも栗栖リードだよね。

542 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 13:14:59.66 ID:HUjCBqZk.net
イエスじゃなくてもさ、
このメンツじゃ売れんでしょ
だからトニーケイとか入れりゃいいのに
ちょうどキーボード空いてるんだから
商売下手なのがビリーらしい

543 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 13:44:46.00 ID:ksah9QjX.net
>>541
確かに2011年のオリジナル版はクリスだけど、2018年のReturn Trip版ならホーンなんじゃね?
Return Trip版持ってないから良く分からんがw

544 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 15:38:17.65 ID:nZoJw+Kd.net
541ってReturn Trip版だよ

545 :537:2020/12/11(金) 17:22:53.98 ID:nqRivh/I.net
>>540
お恥ずかしい限りですw
Talk以降はCD販売店で視聴してもいまいちなので買ってないんです

546 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 20:55:49.50 ID:cLHaPS8W.net
>>542
そもそもキーボード空いてねーしトニー参加の効果だけで売れるとは到底思えんがw

論理派の時とは逆にイエスじゃないなら尚更オリメン起用の必要性ないしビリーとトニーの間には義理も何もないw

547 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 21:00:34.17 ID:XRdJ/xqr.net
It can happen

Covid-19 infection.
it can happen to you.
it can happen to me.
it can happen everyone eventually.

548 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 22:18:56.53 ID:5mFjzpBH.net
>>515
今回のMVで初めてジミー・ホーンを見たけどJボン・ジョヴィに似てるな

549 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 22:43:29.96 ID:lByf6alU.net
ギターはロンサールのほうが良かったなあ

550 :名無しがここにいてほしい:2020/12/11(金) 23:00:44.05 ID:W8cdc9E9.net
ロンサール入れたらビリーよりずっと歌上手いのが二人いることになってしまう

551 :名無しがここにいてほしい:2020/12/12(土) 01:44:02.24 ID:G1DJdHJM.net
実はジミー・ホーンも何気に歌える人だったりする。
https://youtube.com/watch?v=YA0ggogcjGs
プロとして上手いかどうかは別として、少なくともビリーよりは良い声してると思う。

552 :名無しがここにいてほしい:2020/12/12(土) 12:31:46.65 ID:f9RNsYn/.net
>>546
でもお前、買わないじゃん?w

553 :名無しがここにいてほしい:2020/12/12(土) 12:50:18.13 ID:UrnXjnDz.net
>>552
でもオレ、買うじゃんw

554 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 03:49:50.96 ID:BQ8bnHut.net
バッドフィンガーのジョーイ・モーランド&リック・ウェイクマン 「Come And Get It」の新版公開
http://amass.jp/139453/

555 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 11:02:38.60 ID:OG+cJcMw.net
リックの手癖満載だな。

556 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 15:21:11.06 ID:+ZGO2Tqa.net
>>554
関連ニュースのこれのジャケットがロジャー・ディーンっぽい

ジェスロ・タルのイアン・アンダーソン&テリー・リード、バッドフィンガーの「Day After Day」をカヴァー
http://amass.jp/137511/

557 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 15:54:28.31 ID:KRK0AqDV.net
BADFINGERと言えばトニー・ケイが「SAY NO MORE」に参加しているね
ピート・ハムはすでにいないけど結構好きなアルバムだ

558 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 18:19:04.83 ID:VG2SFFJX.net
Badfingerといえば、Day after dayのギターがちょっとハウっぽい

559 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 18:43:12.12 ID:UQxKSQY6.net
>>558
ハウというよりジョージ・ハリスンでしょ

560 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 20:43:35.37 ID:9tN0qT+D.net
Day after Dayのパクリと言えば、Joe Jacksonじゃないか?
ああいうパクリは全然OKだけど。
イメージの違ういい曲に仕上げてる。 思えばBad Fingerは悲劇的なバンドだった。

561 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 22:11:14.10 ID:EOy/NIc0.net
テリー・リードまだ生きてたのか
昔キース・エマーソンと一緒に来日の予定だったけど来なかったよね

562 :名無しがここにいてほしい:2020/12/14(月) 02:09:08.42 ID:2soMa0ij.net
テリーといえばポジオ

563 :名無しがここにいてほしい:2020/12/14(月) 02:10:28.31 ID:2soMa0ij.net
>>560
Breaking Us In Twoだよね?
https://m.youtube.com/watch?v=b8bWK8c6fdU

564 :名無しがここにいてほしい:2020/12/14(月) 22:16:01.94 ID:CMOdgcbI.net
改めて90125聴いてみると、
サビの重厚感が素晴らしい。
ホーンはいいプロデュースしているわ。

565 :名無しがここにいてほしい:2020/12/14(月) 22:28:23.72 ID:7qXf+3an.net
なんの曲?

566 :名無しがここにいてほしい:2020/12/14(月) 23:25:58.94 ID:7txIMV+8.net
90125は捨て曲無し
異論は認めるw

567 :名無しがここにいてほしい:2020/12/15(火) 00:10:20.17 ID:CXRjtS9q.net
>>565 俺と完全に一致。

568 :名無しがここにいてほしい:2020/12/15(火) 08:18:01.78 ID:VDZwNv8/.net
「ロンリー・ハート」の原題みたい

569 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 13:52:11.23 ID:Szh5utFx.net
「Leave It」とクソ曲じゃん(個人の意見です)

570 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 17:50:31.51 ID:ysOfXPYF.net
90125は、自分がYESと出会った作品だし、めちゃくちゃ聴き込んだ好きなアルバム。

571 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 20:13:28.79 ID:2REz5SkC.net
聴けば聴くほどYESらしさの欠片もないw

572 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 21:23:32.69 ID:FFifUmMw.net
ハーツ、変革、アワー・ソング、イット・キャン・ハプンあたりは以前のイエスの風味も残っていると思う

573 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 21:33:10.06 ID:bT60Jj6A.net
変革は典型的なラビン節全開でしょ

574 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 22:10:54.60 ID:vOrrog/8.net
>>572
以前とはどの曲?

575 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 22:38:02.75 ID:JaufgDeK.net
It Can Happenはおそらくクリス主体の曲だよね
Does It Really Happen?のアンサーソングなのかな

576 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 23:11:53.41 ID:uMruFvTH.net
Leave It は'80年代版All Good People

577 :572:2020/12/17(木) 00:10:49.08 ID:K4o4Czbt.net
>>574
Drama以前

578 :名無しがここにいてほしい:2020/12/17(木) 01:08:12.29 ID:J6aD8605.net
ハイパーおちんちんタイム(エコー)

579 :名無しがここにいてほしい:2020/12/17(木) 05:27:50.95 ID:GJ8A7H7j.net
>>577
Drama以前でもいっぱいあるんだが何?

580 :名無しがここにいてほしい:2020/12/17(木) 16:44:29.28 ID:GmF2f7WY.net
コーラスが充実してるのは初期のイエスを踏襲してるかな

581 :名無しがここにいてほしい:2020/12/17(木) 18:03:10.54 ID:3GW9EaPE.net
スティーブとトレバーの歌唱力の差。

582 :名無しがここにいてほしい:2020/12/18(金) 20:52:42.04 ID:6H/SKHlH.net
そこはイエスでは重要ではないし

583 :577:2020/12/18(金) 22:34:52.25 ID:c+mSO4Vt.net
>>579
アワー・ソングやイット・キャン・ハプンはドラマにありそうな曲だし、ハーツや変革のジョンソロパートのバラードは黄金期イエス、全盛期イエスの神々しいジョンの声を彷彿させる

584 :名無しがここにいてほしい:2020/12/18(金) 22:37:29.81 ID:Q7ioIxcx.net
「ジョン」と言ったら、このスレの住民はレノンではなくアンダーソンの方を思い浮かべるよね?

585 :名無しがここにいてほしい:2020/12/18(金) 23:06:15.38 ID:OOqhA7ym.net
アラン「ジョンから電話だと言われて出たら、ジョン・レノンだった」

586 :名無しがここにいてほしい:2020/12/18(金) 23:25:26.37 ID:dPVhIKN2.net
>>584
現職はデイヴィソン

587 :名無しがここにいてほしい:2020/12/18(金) 23:50:41.14 ID:qsqnm/uD.net
ウェットン

588 :名無しがここにいてほしい:2020/12/19(土) 00:57:43.70 ID:xghdKGWX.net
イエスじゃねーしw

589 :名無しがここにいてほしい:2020/12/19(土) 10:21:13.27 ID:TI6OGYJJ.net
ジョン万次郎

590 :名無しがここにいてほしい:2020/12/19(土) 11:18:45.68 ID:pOMah8D3.net
ギタリストはなぜかスティーヴが多い
モータースポーツはなぜかセバスチャンが多い
サッカー選手はなぜかメンディが多い

591 :名無しがここにいてほしい:2020/12/19(土) 11:57:16.42 ID:7AZBRAe8.net
ボーカリストは何故かジョンが多いw

592 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 04:10:17.94 ID:1salArdL.net
まぁ「ジョン」は日本で言うところの「太郎」みたいなもんだから(ショーン・レノンのミドルネームのタローは、
ジョンに相当する日本名を付けてくれとレノンに頼まれたヨーコが付けた)多くて当然っちゃあ当然

593 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 17:54:07.31 ID:o1kAMVG+.net
ボーカルメインだと
ジョン・レノン
ジョン・アンダーソン
ジョン・デイヴィソン
ジョン・ウェットン
ジョン・デンバー
ジョン・フィリップス(ママス&パパス)
ジョン・フォガティ(CCR)
ジョン・クーガー・メレンキャンプ
ジョン・ボン・ジョヴィ
ジョン・オバニオン(里見八剣伝)
ジョン・パー(セントエルモスファイア)
ジョン・ウェイト(元ベイビーズ)
ジョン・ベルーシ(ブルース・ブラザース)
エルトン・ジョン
オリビア・ニュートン・ジョン
ジヨン(元KARA)

594 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 18:38:07.92 ID:SVR6rtDH.net
ジョン・ペイン

595 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 19:48:13.87 ID:v3lFHADu.net
key だとロード

596 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 19:49:46.79 ID:v3lFHADu.net
>>593
ジヨンはジョンじゃないw

597 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 21:23:57.33 ID:27H5+imj.net
ジョンウエスト

598 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 21:39:10.71 ID:jNT1yOyD.net
たいていJohnだけどJonなのはアンダーソンだけ

599 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 22:07:54.48 ID:adMaAfWX.net
北欧系なら多そう。知らんけど。

600 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 23:32:59.11 ID:fjFbPOfa.net
>>598
何気にデイヴィソンもJon。
そしてアンダーソンも実は本名はJohn。
ジョナサン(Jonathan)という名前に憧れがあって、その短縮系愛称であるJonを芸名にしたそうな。
デイヴィソンのは本名っぽい。

601 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 00:11:22.71 ID:aRt8WevC.net
ボン・ジョヴィもJon

602 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 00:24:28.14 ID:0jm8Gy4C.net
ジョン・デヴィッド(JD)サウザーも入れてやってくれ

603 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 01:24:09.38 ID:wodekXqI.net
>>596
ネタにマジレスってw

604 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 03:28:52.53 ID:6PA1EUHM.net
>>601
何気にアンダーソンと同じく盆も本名Johnだからやっぱりジョナサンという名前に憧れてたのか?

605 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 04:38:25.56 ID:s9oa7xkK.net
ジョナサンといえばカモメしか思い付かないw

606 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 08:23:51.08 ID:+vzn6bmJ.net
ジョン・オーツ(H&O)も入れてやって

607 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 10:20:25.98 ID:SySs7lLg.net
>>590
Yesのスティーブは本名ステファン

608 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 16:42:36.83 ID:p2Wyq1MH.net
ジョン・マイルズ(アランパーソンズP)

609 :名無しがここにいてほしい:2020/12/24(木) 01:14:42.60 ID:YUN8Yakc.net
ロバート・ジョンソン
Robert Johnson

610 :名無しがここにいてほしい:2020/12/24(木) 01:56:16.23 ID:WflWZPQR.net
>>607
"Stephen" は英語圏では「スティーヴン」と発音するのですよ

611 :名無しがここにいてほしい:2020/12/24(木) 11:21:22.64 ID:6BL1GTFD.net
英語圏でステファンと発音する場合はStefanと綴られる事が多い。あとはStephonとか。
もちろんルーツはStephenと同じ、栄誉の花飾りとか冠

612 :名無しがここにいてほしい:2020/12/24(木) 13:46:55.81 ID:eRDnqf1L.net
>>610
スペルまで知らなかった。

613 :名無しがここにいてほしい:2020/12/24(木) 16:14:36.05 ID:FT9RSJU4.net
ステファンといえばステファン・レコしか思い付かないw

614 :名無しがここにいてほしい:2020/12/24(木) 16:24:47.91 ID:6BL1GTFD.net
ステファン・グロスマン(ギター)とか
英語圏の人じゃないけどステファン・グラぺリ(ヴァイオリン)とか

615 :名無しがここにいてほしい:2020/12/24(木) 22:42:53.79 ID:g+HqigBF.net
スティーヴン・キングもStephenやぞ

616 :名無しがここにいてほしい:2020/12/25(金) 08:07:16.79 ID:peZVwf2C.net
スティーヴン・タイラー

617 :名無しがここにいてほしい:2020/12/25(金) 08:25:17.50 ID:49dSctaF.net
もういいよ

618 :名無しがここにいてほしい:2020/12/25(金) 09:19:06.76 ID:AgaPWLWb.net
スティーヴン・スティルスもStephen

スティーヴン・タイラーやスピルバーグはSteven

619 :名無しがここにいてほしい:2020/12/25(金) 12:30:03.20 ID:KxE6xj4N.net
どーでもええわ

620 :名無しがここにいてほしい:2020/12/25(金) 14:48:14.17 ID:nFmo2IFR.net
ハケット先生は芸名Steve本名Stephen

621 :名無しがここにいてほしい:2020/12/25(金) 15:08:02.96 ID:HQPFALcz.net
ジョン・ケイ(ステッペンウルフのボーカル)

622 :名無しがここにいてほしい:2020/12/25(金) 22:06:22.80 ID:XqCiv1kl.net
「トーマト」って、ハウとリックが格闘しているみたいという海外の評。
そういわれればそうだなw

623 :名無しがここにいてほしい:2020/12/26(土) 19:55:01.82 ID:luEkC3aV.net
はい、共同創設者のジョン・アンダーソン:「私はここにはいませんがビートルズのために」
https://www.salon.com/2020/12/25/yes-co-founder-jon-anderson-i-wouldnt-be-here-but-for-the-beatles/

624 :名無しがここにいてほしい:2020/12/26(土) 20:40:00.25 ID:9ff/IRh0.net
>>623
ビートルズがいなかったら、自分もここにいなかった、

だね

625 :名無しがここにいてほしい:2020/12/26(土) 22:06:44.76 ID:uZuafuwG.net
EMIと契約したら良かったのに。
そうしたらアビィロードスタジオを使えたし、
ポールにも近づけただろうに。

626 :名無しがここにいてほしい:2020/12/27(日) 18:24:19.10 ID:PDIIvXz0.net
この辺の世代のミュージシャンはみんなビートルズ大好き少年だったしな

627 :名無しがここにいてほしい:2020/12/27(日) 19:15:05.03 ID:LVAdTGhK.net
ビルの後任も、リズム隊の一員であるクリスがエインズレー・ダンバーを希望したのに、ジョンAの意向でジョン・レノンのセッションやってたアランになったしね

628 :名無しがここにいてほしい:2020/12/27(日) 21:10:34.81 ID:z2e4vqjh.net
つーか、ジョン・レノンとは4歳しか離れてないんだが

629 :名無しがここにいてほしい:2020/12/27(日) 21:28:31.96 ID:5zDXAn5V.net
ポールとは2歳差

630 :名無しがここにいてほしい:2020/12/28(月) 00:58:04.04 ID:TvMQvJ81.net
ドラマで“若い世代”のバグルス組が加入ってイメージあるけど、実はホーンはアランと同い年

631 :名無しがここにいてほしい:2020/12/28(月) 15:26:28.47 ID:yt4q/4uS.net
7:00〜9:00
https://youtu.be/i4Z7yWB4alo

632 :名無しがここにいてほしい:2020/12/28(月) 20:30:21.22 ID:vpjVfIhU.net
90125のA面の最後
「時間が無くなるから無理やり終わらせた」
みたいに聞こえて笑っちゃう

633 :名無しがここにいてほしい:2020/12/28(月) 23:27:27.88 ID:HVbp7Tye.net
空耳?

634 :名無しがここにいてほしい:2020/12/29(火) 00:15:05.66 ID:5J7eQ59f.net
いや唐突な終わり方だから

635 :名無しがここにいてほしい:2020/12/29(火) 23:39:48.94 ID:kBoGzFLA.net
変革の最後は別に唐突とは思わないけど、
儀式の最後はそれまでの壮大さを締め括るエンディングとしては
尻すぼみなまま終わってしまった感がある

636 :名無しがここにいてほしい:2020/12/30(水) 06:48:36.46 ID:gf5/05Cg.net
悟りの最後のボーカルも蛇足かな
いやあってもいい

637 :名無しがここにいてほしい:2020/12/30(水) 07:09:35.79 ID:JeFSqjlM.net
ハーツの終わり方は良かったと思う

638 :名無しがここにいてほしい:2020/12/30(水) 09:24:10.81 ID:Q2VQiIP7.net
ジョン・メイオール(ブルースブレイカーズ)
ジョン・メイヤー
ジョン・ロッジ(ムーディーブルース)

639 :名無しがここにいてほしい:2020/12/30(水) 22:02:47.47 ID:323F//pv.net
>>632
あれは曲も含めてsound chaserの発展形

640 :名無しがここにいてほしい:2021/01/02(土) 21:34:14.14 ID:A/Nd+/a2.net
イエスのスティーブ・ハウ、煙草を吸う。
https://youtu.be/Ewhs6VEYYkE

641 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 07:33:08.51 ID:SiFMMalX.net
>>635
Ritualの最後はあれでいい。例によってJonのわけのわからない歌詞だけど、単語だけたどると
帰郷(家路)を唄ってる。長い旅路の果てに行きついた我が家という感慨に浸るシーンみたいだ。
そうみるとこのアルバム全体が、地球の様々な所を時間地理を無視して冒険に出かけたストーリーに
みえる。

642 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 10:14:10.37 ID:Vjiphstp.net
個人の見解です

643 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 11:18:26.71 ID:0y15outJ.net
出た時は過小評価だったんだが
今振り返ると晩年期の新譜で一番聴ける傑作が
フライフロムヒアだな
特にベノアの初期版の方がリメイク版より良い

644 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 12:26:24.95 ID:w74xv5bJ.net
傑作なのは同意だけど俺はトレヴァー・ホーン版の方が好き
あれはドラマ・イエスの2ndだからホーン版が本来の姿だと思う

645 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 15:20:19.41 ID:WWmtDpsg.net
でも後の小曲がエイジアみたいだな。
もし、ドラマイエスの2ndとして、1981年頃に
フライフロムヒアを出していたら
ああいう曲は入ってなかったと思う。

646 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 16:03:29.40 ID:JFSJGJ58.net
Into the StormはYours Is No Disgrace + Siberian Khatruって感じで良い曲だと思う

647 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 19:03:53.79 ID:xcwgFhVh.net
>>646
あれは、トーマトの最後の曲(On the Silent Wings of Freedom)のまんまじゃん

648 :名無しがここにいてほしい:2021/01/05(火) 20:03:28.43 ID:DWdnx1HS.net
バグルスのAdventures in Modern RecordingからI Am a Cameraを抜いて
We Can Fly from HereとGo Throgh Thisを加えればDramaの次のアルバムに相応しい

649 :名無しがここにいてほしい:2021/01/06(水) 01:35:39.88 ID:J7xXG2D4.net
John(Jon)

Anderson
Bonham
Coltrane
Davison
Entwistle
Fogerty
Grant
Hughes
I
(Paul) Jones
Kay
Lennon
Mayer
Newman
Oates
Payne
Q
Ritter
Swan
Taylor
U
Varvatos
Wetton
X. Reed
Yates
Zorn

補完頼む

650 :名無しがここにいてほしい:2021/01/06(水) 02:52:31.01 ID:iaWprNyr.net
ボーカルメインじゃない奴入れられてもw

651 :名無しがここにいてほしい:2021/01/06(水) 12:20:56.21 ID:ZkpO4mgr.net
>>649
もうその話題終わってるから

652 :名無しがここにいてほしい:2021/01/06(水) 12:26:13.47 ID:glWw7pw+.net
↑※個人の感想です。

653 :名無しがここにいてほしい:2021/01/06(水) 12:45:49.73 ID:+i3Ixq0c.net
>>652
個人の感想です

654 :名無しがここにいてほしい:2021/01/06(水) 14:29:05.65 ID:rI4bySUB.net
スレが終わらない限り投稿者の自由って言うか、
この話題はココでストップとかハッキリ決まってもいないし止められないしでしょ?

それに>>651には何の権限もないしwww

655 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 00:25:43.30 ID:wfRpgL9D.net
>>654
個人の見解です

656 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 01:40:10.02 ID:A9+qKqHy.net
それしか言えねーのも辛いなw

657 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 12:37:15.77 ID:wfRpgL9D.net
>>656
個人の勝手です

658 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 12:52:19.11 ID:pQuR45cf.net
個人のスレです

659 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 14:52:03.30 ID:Easyk4wL.net
バカの一つ覚えw

660 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 15:25:22.23 ID:a7pDjR5C.net
個人の嘲笑です

661 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 16:07:50.25 ID:8M3aVh6f.net
イエスの現ボーカリスト、ジョンDの評価がイマイチの理由がわかった。
彼の声には倍音が欠けているのだ。
具体的にいえばハスキーな成分がないのである。
だから、立体感、重厚間、奥行きに欠け、薄っぺらに聞こえてしまう。
ジョンAにはそれがある。

662 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 17:30:21.61 ID:MIjawfbw.net
それは皆分かってるがな
でも良い声だと思うよ

663 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 17:50:17.06 ID:o3DsgKWe.net
難しいことはよく解らないけど、単純に声色に魅力を感じないんだよな。
高音出るのは凄いけど。
声色だけで言ったら、ベノワの方が良い声してたと思う。

664 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 18:09:55.39 ID:9OQhM4gZ.net
誰だか忘れたがジョン・アンダーソンはLIVE後半の方が太くていい声になると言っていた人がいた

665 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 19:13:07.18 ID:2NxX70QG.net
ジョン・健・ヌッツォ !

666 :名無しがここにいてほしい:2021/01/07(木) 20:32:31.05 ID:a7pDjR5C.net
>>664
蜂蜜をあげよう

667 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 09:51:24.29 ID:7Ww3D1Oe.net
ベノアはビジュアルはあれだけど
声質はクリストファークリス風の美声
偏見なしで今聴くととても聞きやすくここちい

668 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 09:55:32.77 ID:7Ww3D1Oe.net
ジョンⅮは劣化版物まねみたいで作品としては聴きにくい
どうせまがい物なら声質のいいベノアの方が聴きやすく心地よいし
ホーンの方がまだ聞いてられる
ジョンⅮはトリビュートバンドレベル

669 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 10:01:58.84 ID:7Ww3D1Oe.net
「今聴くと良い」シリーズだと
フライフロムヒアに次いで、
マグニフィケーションも当時思ったよりは良い出来
ただ、メイキングに金が掛かってないのか
音質が安っぽい感じがする
それが印象が今一

あとは意外だがラダー期のライブアルバム
録音状態が良く聴きやすい 
ハウスオブイエスだったっけ
これも当時はうーーんだったが

670 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 10:13:39.56 ID:yP76WIb4.net
ベノアはライヴがダメダメだから。

671 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 12:33:36.48 ID:iaa9ReaW.net
>>669
で?

672 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 14:27:08.54 ID:yP76WIb4.net
パンデミックが終わるまでコンサートはできないだろう。
ハウさんの年齢(73歳)からいって、収まる頃は70代後半。
果たしてステージに戻れるのか。

新譜は出るかもしれんが。

673 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 14:32:09.03 ID:6bAD5D34.net
ライブ配信で良いと思うの

674 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 14:34:10.44 ID:3ntKJgl8.net
パンデミックって収まると思う?

675 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 15:35:47.21 ID:Zh5QbuEq.net
収まったとしても来年だろうなぁ
今あちこちで進んでるワクチンと変異種がどうなるか次第だろうね
プロモーターはこんな天災じみたので保険とかかけられるんだろうか?

676 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 20:10:17.45 ID:lLpgnh9/.net
時々謎のベノア推しが来てんな

677 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 20:41:01.02 ID:TXGWG7d9.net
ジョンAもベノア推しだろ

678 :名無しがここにいてほしい:2021/01/08(金) 22:27:45.09 ID:Zh5QbuEq.net
推しというよりも
バンドの都合で雇われた新人をディスるとカッコ悪いから
よく歌ってるとコメントしただけっしょ
悪くはないけど、いかつい曲には声が細すぎたな

679 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 05:33:35.73 ID:VSjWXRsO.net
Bohemian Rhapsody
(John Wetton & Billy Sherwood)
https://m.youtube.com/watch?v=DLlcochya5M

680 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 07:29:42.38 ID:hVIV6YER.net
ベノアを推すというより
3人で一番声質が綺麗と言ってるだけだろ
なんだよ推しって 馬鹿ですか

681 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 09:09:48.54 ID:dW7auTtp.net
時々謎のベノアアンチが来てんな

682 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 10:17:28.87 ID:JXBjw+aR.net
>>678
元々師匠もホーンもラビンもジョンDもバンドの都合で雇われたのでは?


>>680
>3人で一番声質が綺麗

とは誰がどの3人の事を言ったの?


>>667
>クリストファークリス風

Mr. フラミンゴと元リーダーの混声っぽいという意味?

683 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 12:08:39.41 ID:oksLMTNg.net
クリストファー・クロス、だよね?

684 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 13:23:57.14 ID:DNcDmkG4.net
>>682
黙れ

685 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 14:30:14.51 ID:uTvGq6tZ.net
>>679
ビリーはエイジアスレでやって

686 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 15:41:22.60 ID:YhWbN+wX.net
クリストファーが付く奴は銀幕スターが多い(※クロスは主題歌担当だが)

クリストファー・リー(ドラキュラ)
クリストファー・プラマー(サウンド・オブ・ミュージック)
クリストファー・ウォーケン(ディア・ハンター)
クリストファー・リーヴ(スーパーマン)
クリストファー・ゲスト(スパイナル・タップ)
クリストファー・ロイド(BTTF)
クリストファー・エクルストン(シャロウ・グレイブ)
クリストファー・クロス(ミスター・アーサー)

687 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 19:17:22.65 ID:nunFA0yn.net
知るか馬鹿うどん

688 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 22:45:34.84 ID:tZj6bNVD.net
ラビンは南アフリカの変異種。
ワクチンが効かん。

689 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 22:55:23.32 ID:tZj6bNVD.net
そういえばYOSOってどうなった。
いつの間にか消えたな。

690 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 00:21:10.45 ID:IlpuRBAg.net
ラビンは本人曰く“リベラルで反アパルトヘイト”なユダヤ系一族の出で、有名なジャーナリストとか法律家、芸術家が大勢身内にいるそうだ

691 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 00:29:07.25 ID:1/jJLKFW.net
>>689
あれは元々サーカに金玉がゲスト参加した形の一回こっきりプロジェクトでしょ

692 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 03:48:47.68 ID:wyM822Q9.net
>>690
ウィキペディアにもあるがスティーヴン・ビコを題材にした映画に出てくる白人新聞記者がいとこ

693 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 11:29:48.73 ID:cBfZfCMr.net
ジョンDなんて貧相なボーカル入れるくらいなら女性ボーカル+バックダンサー2名入れたほうが
まだアグレッシヴでプログレッシヴだったなあ〜もったいないことしたよこの10年の下り坂

694 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 16:57:28.78 ID:0wSStP1o.net
>>693
同意‼︎

695 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 17:06:06.53 ID:6MrXfJcR.net
同士‼︎

696 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 17:59:21.78 ID:601PcNfm.net
RenaissanceやCurved Airのような例外はあるけど、不思議にプログレでは女性ボーカルが
看板のバンドはあまり流行らない。女性の特徴を押し出すより、男と変わらない歌唱をするような
人の方が売れる気がする。リスナーは男が多いけど、あまり女性のセクシーさも期待してないような。

697 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 18:09:21.87 ID:4+KV/Yi9.net
Solstice の 「Silent Dance」 の女性ヴォーカルがジョンを想起させるね
ああいう人を入れるのがいいと思った

698 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 18:25:22.38 ID:plkTkFFW.net
>>693
リズムオブラブでバックダンサーがセクシーダンスしたりするイエスかよ

699 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 19:35:49.88 ID:MCwo8I+Q.net
ホークウインドとかザッパとか

でもプログレじゃないかも…

700 :名無しがここにいてほしい:2021/01/10(日) 22:07:45.71 ID:m+kF+Z5b.net
重大インシデント宣言!

イエスに限らず、当分英国系の来日はないな。

701 :名無しがここにいてほしい:2021/01/12(火) 10:58:31.47 ID:l43nTggH.net
>>696
他に女性ボーカルのプログレバンドってどんなのある?
パッと思い浮かばない。

702 :名無しがここにいてほしい:2021/01/12(火) 11:42:49.37 ID:LihgDuHD.net
フュージョンオーケストラ
ストーンザクロウズ
べーブルース

703 :名無しがここにいてほしい:2021/01/12(火) 11:59:47.42 ID:w1kAKZ8R.net
>>701
ラナ・レーンとエリク・ノーランダーのロズウェル・シックスとか
https://youtube.com/watch?v=HU6dCZto-UE

704 :名無しがここにいてほしい:2021/01/12(火) 15:39:10.59 ID:OcpvX4Jr.net
>>701
スラップハッピー

705 :名無しがここにいてほしい:2021/01/12(火) 23:38:45.28 ID:F2byQxTw.net
kaipa の女性ボーカル好きだけどな

706 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 07:18:28.41 ID:lPKm2xzX.net
ピーター・バンクスのEMPIREが女性VOのバンド
EMPIREの作品集はけっこう出来が良い
リアルタイムであの作品をリリースして欲しかった
あとクリスの昔の奥さんのESQUIRE
プログレと言うには微妙かもだが

707 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 10:08:43.12 ID:LMjhSXx4.net
イエスって1枚目が1番良くない?

708 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 10:24:40.25 ID:I2HSD6WR.net
※個人の感想です。

709 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 11:06:20.92 ID:zDJeVdJT.net
イエスって1曲目が1番良くない?

710 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 11:20:09.85 ID:dGNN43ec.net
イエスって1枚目が1番良くないし1曲目が1番良くない

711 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 12:23:01.36 ID:M9tgLYQ3.net
イエスって1枚目が1番良くなくないし1曲目が1番良くなくない

712 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 12:46:36.16 ID:cyeMTZm0.net
1枚目の一曲目のクリスのベースが1番好き

713 :名無しがここにいてほしい:2021/01/13(水) 13:17:56.96 ID:HXs/KbRd.net
Rushを最初聴いたときは「お婆ちゃんが歌ってるのかな?」と思い
写真を見たらほんとにお婆ちゃんみたいな人で二度びっくり

714 :名無しがここにいてほしい:2021/01/14(木) 22:14:57.32 ID:I/Yz4aaz.net
イエスって5枚目が1番良くない?

715 :名無しがここにいてほしい:2021/01/14(木) 22:34:34.61 ID:E9flSDCn.net
5枚目の5曲目だよな

716 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 00:36:12.06 ID:ns7SpmEk.net
イエスって5枚目が1番糞w

717 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 08:09:18.54 ID:0s1APsiH.net
「Union」ってどう?

718 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 08:11:28.01 ID:365cGMhf.net
>>717
YESであってYESでないけど、何故かYESである

719 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 10:43:47.80 ID:0s1APsiH.net
>>718
禅問答ですな

720 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 10:54:01.94 ID:zjYju4pH.net
ニワカかよw

721 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 12:10:47.59 ID:5y+sqG5N.net
>>717
寄せ集め感が「平成のこわれもの」といった趣

722 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 12:48:13.41 ID:1LP7fTnO.net
曲数はABWH側の方が多いしレーベルもABWH側のアリスタだったから、『YES』の名義は持ってるけどヴォーカリスト居ないし曲もあまり出来てなくて活動が思う様に出来ない状況に陥ってたシネマ側が、「『YES』の看板使わせてあげるから俺らも便乗させて」とABWH側にすり寄ったのかと当時は思ってたけど、違った。
ABWH側の方こそ曲は出来てないわメンバーはやる気無いわでどうしようもない状況で、ジョナサン・エリアスがサポート・メンバー呼んで何とか体裁整えて誤魔化してた。
シネマ側はUNIONに提供した曲がラビン的にはデモ段階だったにも関わらずそのまま使える程に完成度高かったし、ヴォーカリスト不在もレコード会社が「君(ラビン)が歌えばいいから早く新作出してよ」と言うぐらい問題視してなかった。

723 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 13:36:33.45 ID:dR5tol8A.net
でも実際にラビンの独唱は出てないんだから結局は却下されたんだろw

724 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 15:17:42.70 ID:k7u6GL3g.net
>>722
個人の推測です

725 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 15:43:18.00 ID:owq4pYaA.net
>>721
英国のバンドに日本でしか通用しない元号使われてもw

726 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 21:28:03.79 ID:SRCdRczD.net
数年後にDIALOGUEというブートが出回った通り
ABWHに青写真はあったよ。
DIALOGUEを完成させていれば、ABWHの2ndは
良いものになったと思うね。

727 :名無しがここにいてほしい:2021/01/15(金) 21:32:44.06 ID:h8DcJi4s.net
>DIALOGUEを完成させていれば、ABWHの2ndは
良いものになったと思うね。

なんで?

728 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 10:55:15.42 ID:ChI2zc8r.net
2曲目を公開
https://youtu.be/Ri5wecHVMDQ

729 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 10:56:09.84 ID:ChI2zc8r.net
>>727
未完成ながら、内容が良かったから。

730 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 15:50:17.29 ID:KKwEeaeT.net
>>729
それなら完成してたとしても、未完成のままの方が良かったと思う可能性もあるよねw

731 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 17:38:21.34 ID:ChMRiOfM.net
アーク・オブ・ライフ楽しみ。本家じゃないけど、久しぶりに新作が聴ける。

732 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 18:20:04.38 ID:0J97QeQY.net
完全にビリーのソロアルバムだなこりゃ、全然イエスじゃない

733 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 18:55:50.88 ID:ChI2zc8r.net
>>730
完全なジョン個人で創ったのデモ版で、他のメンバーが加わってない。
なので、他のメンバーを入れ、アイディアを出し合い完成したら
はるかに良くなることは明白。

734 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 18:57:20.78 ID:ChI2zc8r.net
>>733
×完全なジョン個人で創ったのデモ版で、
○完全なジョン個人で創ったデモ版で、

735 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 21:43:22.71 ID:GbXv3/kV.net
>>733
>他のメンバーを入れ、アイディアを出し合い完成したら
はるかに良くなることは明白

なんでそう言い切れるの?

736 :名無しがここにいてほしい:2021/01/16(土) 23:37:14.52 ID:YBB0tGDP.net
>>735
いや、なんとなく分かる気がする
「良くなる」という表現で合ってるか分からんが
イエスの場合、完全合議制で作曲していくから
結局のところ一貫性が欠如した摩訶不思議な曲に仕上がっていって
どの名曲も、そこが「味」なんだよな
曲が良いとか悪いとか超越した、「あ、イエスだな」ていう感覚

737 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 01:23:14.17 ID:VUGhbG5r.net
曲が良いとか悪いとか超越した、「あ、イエスだな」ていう感覚


はクリス抜きでは到底無理w

738 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 02:15:27.58 ID:lEbYtQPl.net
ABWHでも十分「イエス」的だったと思うけど、そこは解釈分かれるんだろうか
てゆうか
あんた、誰がなんてレスしても相手の気に障ること書いてスレ伸ばそうとする人だよね

そういう人が出たら、一昨年から専用ブラウザの「スレごと削除」機能を使って
もう二度とそのスレに返事しない、見ないことにしてる

俺みたいの増えたから、
5ちゃんも年々書き込みが漸減してんだと思うんで気をつけたほうが良いんじゃないの

739 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 09:32:35.15 ID:V/yUV8S9.net
>>736
個人の感想です

740 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 10:29:37.44 ID:6lQ9EMzk.net
>俺みたいの増えたから、
5ちゃんも年々書き込みが漸減してんだと思うんで気をつけたほうが良いんじゃないの


「いや、なんとなく分かる気がする」とかわざとらしく言っちゃう自演野郎の書き込みが減るなら良いんじゃないの

741 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 12:50:22.34 ID:EsFf/Jjt.net
>>729
エリアスの証言によれば、制作途中とされていたABWH側のアルバム『Dialogue』であるが、
実際にはエリアスがプロデューサーに就任するまでに制作された素材は無く、
バンド・メンバー同士の深刻な仲違いが起こっていたという。

特にジョンとスティーヴの間は最悪で、スティーヴはエリアスにジョンの歌詞の酷さや
アイディアの無さを愚痴り、ジョンはスティーヴが参加していたエイジアをこき下ろしていたという。

また、リック・ウェイクマンはテレビ番組や自身のソロ・アルバムにしか関心が無く、エリアスの用意した
ハモンドオルガンを「時代遅れだ」と吐き捨てるなど非協力的で、ブルーフォードに至っては
プロジェクトに対して金銭以外に全く興味を示していなかったという。

結局、メンバーを一同に集めて曲を制作させることもままならず、
スティーヴがソロ・アルバム『タービュランス』のために用意していたいくつかの素材
(実際に『結晶』と『タービュランス』で同じリフが現れる)と、ジョンが持っていたいくつかのアイデアを、
エリアスが中心となって発展させるしかなかった。

742 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 16:01:58.71 ID:GCJz0Rol.net
なんかその話、昔誰かがインタビュー訳してたので見たことあるな
ハウもリックも音を詰め込みすぎるからとか書いてた気も

今時は誰かが作った音素材をデータで送って、
もらったやつが自宅スタジオで音入れて、
みたいな作り方をしたアルバムが多いけど
大抵つまんないよなーギズモドロームとか
ああ言うのと同じ作り方だったんだろうな

743 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 19:18:21.47 ID:Bk+L75S+.net
確かエリアスが激おこだったインタビューだよね

744 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 20:37:09.37 ID:ncLYYSqt.net
ユニオンはブルフォード&レビンのリズムに耳を傾けると結構楽しめる

745 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 23:12:58.20 ID:3aNIFnFT.net
>>741
エリアスの証言を信用しすぎる。
おれは明らかな駄作を創りながら悪口を語るこいつを信用してない。

746 :名無しがここにいてほしい:2021/01/17(日) 23:42:29.06 ID:NCDK2GNl.net
似たようなので、ジミーホーンのインタビュー記事ってのも無かった?

747 :ジェイコブ :2021/01/18(月) 00:30:41.94 ID:0R2z6OvE.net
http://marienbad-blog.blogspot.com/2011/08/1.html?m=1
http://marienbad-blog.blogspot.com/2011/08/2.html?m=1

748 :名無しがここにいてほしい:2021/01/18(月) 12:24:13.56 ID:kpmACWcM.net
気がついたらワールドトレードにイエスが乗っ取られたとかなったりして。

749 :名無しがここにいてほしい:2021/01/18(月) 17:59:06.18 ID:PwOgQMIX.net
>>747
thx.

750 :名無しがここにいてほしい:2021/01/18(月) 22:24:24.13 ID:Hj2QS0LL.net
メンバー同士の罵り合いなんて、こわれもの危機
頃からあっただろう。

ジョンの歌詞や、エイジアでのハウのプレイが酷いのも
悪口ではなく、厳しい事実の指摘ではないか。

リックやビルは、元々イエス愛が乏しく、アルバイト感覚で
ABWHに参加したのだから、ドライに対応するのは当然だ。

751 :名無しがここにいてほしい:2021/01/18(月) 22:42:53.22 ID:SC06VCJe.net
あんた、誰がなんてレスしても相手の気に障ること書いてスレ伸ばそうとする人だよね

752 :名無しがここにいてほしい:2021/01/18(月) 23:06:30.61 ID:cdhxGRNk.net
リックがYESのレコーディングに関してのインタビューで「20代は殴り合いの喧嘩、30代でもずっと議論、でも40すぎると何も気にしなくなる」って言ってたけどw

753 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 07:01:49.05 ID:ilnQaXRE.net
リックは、良くも悪くもそういう人。

754 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 09:56:34.61 ID:BJfG2iyN.net
>>748
俺の感覚としては既にエイジアに乗っ取られてるw

755 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 10:57:17.76 ID:YgztCEI4.net
ビリー:元ロジック(ワールドトレイドの前身)、元ワールドトレイド
シェレン:元ワールドトレイド
ジミー・ホーン:元ロジック

756 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 12:03:56.52 ID:ddqPMluz.net
>>754
乗っ取られてるとしらエイジアの曲をやるはずだが

757 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 12:40:16.37 ID:D9YrQgrr.net
乗っ取りに成功しても日本人の振りしてる某国人みたいなもん

758 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 16:00:32.26 ID:XknieN52.net
世間的にはエイジアとは兄弟バンドってイメージでみられてるよな?
ツアーも何度か一緒に回ってる
ウェットンが亡くなった年は、ヒート・オブ〜を演奏してたのつべで見た

759 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 17:49:09.53 ID:GRTENRxV.net
そもそもエイジア結成には当時のイエスメンバーだった師匠とダウンズが関わっていてイエスが続いてたらエイジアはなかったろうし、
ロジャーディーンを起用したり共通点もあるが
エイジア出身のイエス正式メンバーはこれまでにただの一人もいない訳だし
乗っ取られるとか全然意味が違うだろ

760 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 19:25:36.35 ID:26efbRXa.net
>>758
それは、無かろ。
因みにASIA再結成時には、Yes,ELP,Crimson,バグルスから一曲ずつ演奏してたな。

761 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 19:47:44.71 ID:D9YrQgrr.net
大昔、初期のエイジアのブートで曲目にラウンドアバウトや悪の教典が記載されていて騙された人が結構居たそうな

762 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 21:35:45.56 ID:jDz9v8G3.net
エイジアが結成された80年代以降における世間一般の認識だったら
エイジアの方が格上扱いでしょ、エイジアの方がヒット曲多いし

763 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 21:37:22.53 ID:dIBEgP91.net
古代文明も演奏してるし

764 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 22:22:47.67 ID:XrQ+9tV8.net
>>762
ナンバーワンシングルがないw
あとアストラの頃は既に勢いを失っていて
世間一般で言うエイジアはモスクワ辺りで(オリメン再結成まで)終わってるw

一方イエスは分裂騒動もあったが準黄金メンバーが集まったり8人編成になったりでツアーは大盛況で、
70年代と80年代の異なる二つの時代を代表するバンドとして
ジョンA、栗栖、師匠の体制が2004年まで続いたのだから、どうみても格上はイエスでしょう

765 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 23:17:25.86 ID:ZCSs8vd4.net
>>761
どうやって教典を演奏できると思ったのだろう?w

766 :名無しがここにいてほしい:2021/01/19(火) 23:50:47.37 ID:EYB45VJx.net
別にフルとは思っとらんだろ

767 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 02:09:22.02 ID:L8fNPtkx.net
ゴングみたいになるのかな
もうなりかけかもしれないけど

768 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 07:17:34.39 ID:c8swCTwN.net
ハードロックだがクワイエット・ライオットも実質トリビュートバンド
メタル・ヘルスのメンバーは一人もいない

769 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 10:21:51.52 ID:5EnYyaAW.net
>>764
それはイエスファン視点やプログレファン視点から見れば、の話でしょ。
ジャンルとか気にせず、その時その時流れてくるものを消費するだけの層が世間一般なのであって、
その視点からすればイエスも
「70年代にウケてたみたいだけど80年代にロンリハが一発当たっただけでそれ以降は細々とファンの間だけで支持されてる懐メロバンド」
に過ぎない。
もちろんエイジアも「最初の頃にヒット曲いくつか出してアルバムは凄い売れたけど以下略」で同じだけどね。

770 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 10:36:38.54 ID:/1DeMEmP.net
>>765
ダウンズ打ち込みで。

771 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 12:28:02.11 ID:kNtP4aEI.net
そして、打ち込み暴走と

772 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 12:43:56.51 ID:FSS2Pwvj.net
>>769
イエスはダブルスタンダードな懐メロバンドだったのに対して
エイジアは結成わずか10年でトリビュートバンドのようになってしまい、それが長く続いたのだから格下扱いされるの当然w

773 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 15:17:08.25 ID:5vCaa5Ia.net
>>769
細々とファンの間だけで支持されてる懐メロバンドが、

国立代々木競技場
大阪城ホール
日本武道館
東京国際フォーラムホールA
東京ドームシティホール
オーチャードホール

とか使えると思ってんのかw
いったい何処が細々となんだ???
バカも休み休み言え!

774 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 18:27:09.24 ID:c8swCTwN.net
イエスのスティーヴ・ハウにとってのロックの神様はチャック・ベリー 逸話を語る
http://amass.jp/143552/

775 :名無しがここにいてほしい:2021/01/20(水) 20:38:10.93 ID:nCMtTz3K.net
イエスはファンは熱い。炎のごとく
栗スレは過疎ってきてるぞ

776 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 00:54:01.88 ID:mTrsXowT.net
あー、どうも

777 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 08:44:52.79 ID:q766IF0z.net
>>764
>ナンバーワンシングルがないw
1stアルバムはアメリカでは年間1位だぞ
こっちの方が凄いだろ
エイジアの失敗は、日本での全世界衛星生中継で
突然ボーカリストが変更になったことだよ
あれで一気にファンがいなくなったと思う
直前にキャンセル出来ないプロジェクトなんてやるべきではなかった

778 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 16:37:51.09 ID:bgWlXdin.net
>>777
1stアルバム年間1位だけど、はたしてエイジアにとって良かったのか?悪かったのか?

勿論売れる事は良い事で大事なのだが、一作目からあんなに売れてしまったらどうしても次作からは売れる事を優先的に考えて制作しなければならないしセールスが少しでも下がれば世間的に失敗作と見なされてしまいますよね。
エイジア失速の原因はある意味これだったのかもしれない

その点イエスは論理派でヒットチャートに強烈なインパクトを残しながらもナンバーワンシングルという称号のみにいつまでもしがみつく必要はなく別動隊で70年代のメンバーを集めたり本家と合体したり、また70年代のみにしたり論理派体制に戻したりと色々盛り上げてくれた
エイジアにとって黒歴史である90年代には明らかな格差がついてしまったなw

779 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 17:16:57.51 ID:Ky/f7Xp6.net
>>778
そういえばAlphaは全米で200万枚セールス記録しても、1stと比較されてセールス失敗とか言われたんだよね。

780 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 20:10:56.55 ID:mTrsXowT.net
エイジアが売れすぎて悪かったのは
ウェットンがアル中になった事だな

781 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 20:13:51.75 ID:FQlGg12G.net
>>773
エイジアも日本武道館や東京国際フォーラムホールAで演ってるが

782 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 20:26:55.01 ID:dxJdZxgW.net
>>773
懐メロ感が増せば増すほど会場の規模が小さくなっていくのが悲しい…

783 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 20:48:18.12 ID:Veqg5mG0.net
>>781
はっ?何処にエイジアはやってないと書いてある?????
いったい何処に……

>>782
中心メンバーが3人位残っての懐メロならまだ普通だがペイジアは違うだろw
最後のオーチャードって小さい会場か?

784 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 22:15:11.23 ID:vR34YAu3.net
イエスはファンは忍耐と寛容が必要だ。

70年代のファンはラビンに、
90125のファンはスティーブに不満。

90年代以降はどちらのファンも満足できない。

そして、決して訪れることのない、
こわれもの、危機の再来を夢見ている。

785 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 22:59:28.92 ID:lk6yDUid.net
ほぼ全ての年代のファンだって居る事を忘れるな

786 :名無しがここにいてほしい:2021/01/21(木) 23:45:44.80 ID:AGapFMww.net
>>783
話の流れは「イエスの方がエイジアよりも〜」と「どっちも大して変わらん」であって、
後者として発言してる>>769へのレスとしての>>773は前者スタンスと取れる。
そして挙げてるのはイエスが来日公演やった場所。
文言として「エイジアはやってない」とは書いてないけど、
「イエスはこんなに大きい所でやってる、それに比べてエイジアは…」というニュアンスだと解釈するのが妥当。
でも残念ながら、ペイジアの時はともかくオリジナル4再結成後は、それなりにやれてたのは分かったかな?

787 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 00:00:28.14 ID:pAw40xaF.net
勝手な解釈せずに>>773を100回でも1000回でも読め!
>>773はエイジアとの比較に一切触れてなく>>769の「細々とファンの間だけで支持されてる懐メロバンド」に対してレスしてるだけだろ!アホ!

788 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 00:41:27.96 ID:cLqL6IG1.net
>>778
長い

789 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 00:46:06.79 ID:n2FsozI1.net
>>778
イエスの90年代はエイジアが終わってハウが戻ったからだよ
エイジアの成功が続いていたらイエスは終わっていた
イエスのギターはラビンじゃなくてハウだったってことだよ

790 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 01:04:38.41 ID:wGF1PfzD.net
>>788
短い

791 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 07:12:23.33 ID:D2iEiG+e.net
くだらんことで喧嘩すなや、ついでに俺の好きなペイジアも巻き込むなw

792 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 09:01:47.55 ID:URKdP3gw.net
ヘブン&アースから7年程経ったけど、もうYESとしてのアルバムは出ないのかな。

793 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 12:08:24.63 ID:4RVvQt0q.net
イエスはファンは忍耐と寛容が必要。
あらゆる面で。

794 :名無しがここにいてほしい:2021/01/22(金) 12:49:34.62 ID:sDqMCZ3F.net
>>789
ハウだけではなくリックやビルも居たからABWHや8人イエスが実現した訳でシンフォイエスやキーズにも繋がった。

エイジアはハウが抜けてもジョンWとダウンズさえ残っていればマンディ・メイヤーかパット・スロール等で90年代も似たような路線を続ける事は出来たと思うから、
イエスと共存も不可能ではなかったろう。

795 :名無しがここにいてほしい:2021/01/23(土) 20:18:10.54 ID:+WPb4Mal.net
オリジナル4再結成エイジアも、新作は出してもライヴでは新作から2曲ぐらいしか演らず、結局は懐メロバンドだったし、イエスだってそれは変わらない。
その意味では、むしろペイジア期の方が“今の自分達の音楽”を演っていた。

796 :名無しがここにいてほしい:2021/01/23(土) 20:33:56.49 ID:0j9iWBBl.net
せめて楽曲のレベルがGTR程度あればなあ。。。
ガスリーゴーヴァンの無駄遣いもいいとこだったな

797 :名無しがここにいてほしい:2021/01/23(土) 21:55:50.40 ID:6yR5siY0.net
>>795
ベテランバンドが懐メロバンドかどうかというのは、それまでの代表曲の数によっても違ってくるだろうし
オーディエンス全体が求めるのはどうしても新曲よりも過去の代表的は曲になるので仕方ないと思う。

ペイジアは世間一般のエイジアでなくなってたからやすかったのでは?

798 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 08:34:43.25 ID:da4TypRW.net
Arc Of Lifeはライヴをするのか。
もしやるならイエスの曲も演奏するだろうから
聴いてみたい。

799 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 08:50:57.44 ID:+McyJXrc.net
>>796
GTRは、YesよりAsia寄りだったよね。
自分はAsiaも好きなので一枚で終わったのは、残念。
解散の原因は、やはりハウとハケットの仲違い?

800 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 09:27:22.91 ID:nJdOwDAf.net
>>762
イエスとエイジアのジョイント・ライブではエイジアが前座の扱いw

801 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 09:46:54.08 ID:Zd7hTDQ6.net
クリストリビュート版の自由の翼が好きなので、Arc Of Lifeのライブで演奏してほしい
いつになることやら分からんが

802 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 11:29:25.21 ID:KvYbueGn.net
スクワケットはクリスがもう少しハケットに伸び伸びとプレイさせていればな、とつくづく思う。

803 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 19:09:04.59 ID:Zd7hTDQ6.net
Levin, Torn, Whiteのインタビュー見たけど、アランの老化が激しすぎる
アルバムは録音が終わったらしいが、ステージはもう無理なんじゃないだろうか?

804 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 19:13:22.24 ID:Zd7hTDQ6.net
Levinの方が年上じゃなかったっけ?

805 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 21:01:32.88 ID:u/S+snBg.net
>>799
GTRは確かスリーを結成する前のロバート・ベリーが参加した二作目のブートがあったような。
マックスとツインボーカルだったみたい

806 :名無しがここにいてほしい:2021/01/24(日) 22:37:19.90 ID:3D3NXEBh.net
ジョンAがABWHを始めなければ、マックスはその内イエスに迎え入れられてたかもしれない

807 :名無しがここにいてほしい:2021/01/25(月) 01:30:01.70 ID:bVKo6apX.net
>>799
GTRはABWHと同じアリスタから出たから
マネジャーが同じなのでは
Asia寄りになったのは仕方ない

808 :名無しがここにいてほしい:2021/01/25(月) 03:17:40.35 ID:Mc2vXG60.net
プロデューサーがダウンズなのもあるしね

809 :名無しがここにいてほしい:2021/01/25(月) 07:27:28.34 ID:CHDNcxv3.net
>>807
ブライアン・レーンだったね、マネージャー

810 :名無しがここにいてほしい:2021/01/25(月) 11:44:37.21 ID:lcIZk8EQ.net
ジョンWはブライアン・レーンの秘書と結婚した。

811 :名無しがここにいてほしい:2021/01/25(月) 17:15:23.51 ID:bVKo6apX.net
ブライアン・レーンじゃなかったかな
エイジアの日本公演の全世界衛星生中継の企画考えた奴
クィーンのマネジャーもやっていなかったかな

812 :名無しがここにいてほしい:2021/01/27(水) 20:19:29.13 ID:ilKCyknp.net
>>762
マウント取れる程ヒット曲多くねーだろ!
いったい何曲あるんだか?
恥ずかしくて言えねーかw

でまかせも程々ししろよ!

813 :名無しがここにいてほしい:2021/01/29(金) 21:03:26.78 ID:rdHXqs4D.net
イエスの新譜の録音が終わったらしいけど、
6、8分の短い曲ばかりだってさ。

期待できんな。

814 :名無しがここにいてほしい:2021/01/29(金) 21:14:45.29 ID:XJyfDToy.net
名曲は長いばかりじゃ無いから

815 :名無しがここにいてほしい:2021/01/29(金) 21:17:05.63 ID:VmnsBYjb.net
>>813
8分ならまあまあ長いだろ

816 :名無しがここにいてほしい:2021/01/29(金) 23:03:20.11 ID:/jfNnjPr.net
オールグッドピープル
ラウンドアバウト
南の空
シベリアン
世紀の曲がり角
パラレルズ
天国のサーカス
自由の翼

みたいな曲で埋め尽くされたアルバムになるのか
楽しみだな

817 :名無しがここにいてほしい:2021/01/29(金) 23:13:39.64 ID:jRKbsPpy.net
>>816
そうなる根拠は?

818 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 02:37:00.83 ID:dFoXioGw.net
>>813
前回のアルバムもそんな感じだったろ
新譜なんて、もはや懐メロツアーの口実にしかすぎん

819 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 04:21:03.58 ID:d4TiUCX1.net
師匠とデイビソンを中心に作ったみたいだから、ビリー臭は無さそうだな

820 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 15:12:16.80 ID:X8sXxw3Q.net
イエスの新譜の録音が終わったって、ホンマかいな。

821 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 17:18:50.62 ID:UeDUwstt.net
長さの問題でもないようなw
無益の5%みたいな箇所が一か所でもあればな

822 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 17:33:36.25 ID:nVN1/I1+.net
あんまりふわふわしたプログ風じゃなくてエイジア〜GTR〜ワールドトレード系のメロディアスハードが聴きたいわ

823 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 18:15:50.36 ID:b0pbkHJF.net
なら別のバンド聴けば

824 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 18:19:41.72 ID:nVN1/I1+.net
>>823
お前は読解力ゼロどころかマイナスだな

825 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 19:04:50.06 ID:0fgMfrxG.net
あんた、誰がなんてレスしても相手の気に障ること書いてスレ伸ばそうとする人だよね

826 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 20:15:31.31 ID:PCf8FxmJ.net
いつまでも懐メロ路線じゃなくて新しいところ見せてくれたら。
H&Eの一曲目は素直にいいと思ったよ。
ああいう路線ならアリだね。
初期イエスも歌もの路線だったし。

827 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 21:23:59.72 ID:Cud0iJh9.net
ただ、初期イエスにはソリッド感があった

828 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 22:34:40.31 ID:wB8WHhIp.net
>>819
そうなのか
ジョンDの声質に合ってるビリーブ・アゲイン系ならまぁ聴けそうかな

サブウェイ・ウォールズは中間部で楽器バトルが盛り上がるかと思いきやあっさり終了でガックリ
もう年齢的に緩い路線なんだろうな

829 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 22:51:26.51 ID:YSgQfWzA.net
びっくりするような曲が収録されているという
ラップでもやったのか?

830 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 22:58:38.71 ID:rstFYck/.net
ラビンの曲

831 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 23:30:05.95 ID:NAQDb2fK.net
ハウのハウスミュージック

832 :名無しがここにいてほしい:2021/01/30(土) 23:59:55.61 ID:OaES/i9N.net
ハウのリード・ヴォーカル曲

833 :名無しがここにいてほしい:2021/01/31(日) 05:05:57.56 ID:IsZXS0WQ.net
>>829
スクワイア関連だろ
過去の音源駆使してコーラスで参加とか

834 :名無しがここにいてほしい:2021/01/31(日) 13:47:41.13 ID:NI8gw0eJ.net
リックも出演
ジョン・ロードに捧ぐWOWOWで放送中〜
https://www.wowow.co.jp/detail/171166

835 :名無しがここにいてほしい:2021/01/31(日) 15:39:26.09 ID:7wRUAb4u.net
いちげんの感覚での代表的メンバー編成かつ代表的楽曲網羅のライブ盤って無いのな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/timeline/65e3a67e8d6c4b61d126e09c93fb66be.png
代表曲とされる物が代表的な編成じゃない時の物なんでしたっけ。
アンダーソン、ウェイクマン、ハウ、スクワイア。ブリュフォードかホワイトかはまあまあどちらでも。
定評の有る海賊盤(合法だけど本人たちが関知していないとかも)だとかだとどれでしょうか。

836 :名無しがここにいてほしい:2021/01/31(日) 16:12:22.76 ID:rRSOPPGS.net
にわかかよw

837 :名無しがここにいてほしい:2021/01/31(日) 19:19:25.24 ID:A77Khj7e.net
Brufordは危機のツアーに参加してないから、こわれものの完全版ライブが公式にリリースされたら、いいなとおもいます。

838 :ore835memo niwaka:2021/01/31(日) 22:01:03.16 ID:7wRUAb4u.net
YessongsとK.T.A.1&2。あとABWHの海賊版でベーシストがレコーディングどおりで補助メンバーを無しで切り抜けていそうなやつ。
このへんで手を打つしかないのか。
K.T.A.1&2ってライブだけ集めた勝手編集のが出ていそうなのに、出ているには出ているけどそれも中途半端だなあ…。

839 :名無しがここにいてほしい:2021/01/31(日) 22:26:51.86 ID:dl+nbnXM.net
KTAは2が出るまでずいぶん間空いたのなんでだったんだろ
演奏は文句なしだけどスタジオ録音の新曲は微妙だった

840 :名無しがここにいてほしい:2021/01/31(日) 22:42:42.56 ID:Ozonzd+u.net
こわれもののメンバー希望なら何はともあれBBCのSounding Out必見

841 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 01:06:44.97 ID:HBk2FS2Z.net
ある意味今のメンバーも“こわれもの”

842 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 02:27:41.32 ID:zoS85QRG.net
そしてある意味“危機”

843 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 10:36:04.26 ID:IbxZRb0S.net
>>838
ABWHやキーズはOKでユニオンライヴ駄目なのか?

844 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 13:39:04.24 ID:Sa2eb1hV.net
ユニオンライブは円形やつをちゃんと映像で残さなかったのなんでだ
昔WOWOWで流れたのは音のバランスが悪いとかでリリース拒否したらしいが

845 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 17:48:34.50 ID:AqiJAYRY.net
>>844
ブート物であるらしいけどね。
自分が西新宿行った時には、生憎売り切れとかで入手出来なかった。

846 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 17:53:57.59 ID:SeuPNWeq.net
ビデオ版のYESYEARSでちょっとだけ流れる奴と同じ?

847 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 18:03:43.72 ID:vRoaPIGZ.net
>>839
そうか。あれの危機なんてひどいものだったけど。

848 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 18:07:35.16 ID:vRoaPIGZ.net
>>835
こわれものツアーを収録した「ホワイト・アルバム」だろう。
ドラムがビルで、オランダでは正規盤扱い。

849 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 19:31:13.95 ID:IbxZRb0S.net
>>844
実家の何処か探せばWOWOWテープあるはず

850 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 20:02:56.44 ID:Sa2eb1hV.net
WOWOWのは普通にYouTubeにある
当時はライブ映像のソフト化なんてあまりなかった時代ではあるけど、
それにしたって大当たりしたツアーなんだからねぇ

851 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 20:13:31.03 ID:8jfuDnum.net
>>848
ドラムがホワイトじゃないのにホワイト・アルバム

852 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 20:27:29.90 ID:ZBt0QbEa.net
ビートルズだってドラムがホワイトじゃなくてもホワイト・アルバムだしw

853 :名無しがここにいてほしい:2021/02/02(火) 10:06:29.21 ID:YLtIgj3O.net
ライブビデオと言えば、TALKツアーで来日する時、9012LIVEのビデオを
パッケージだけTALK時のメンバー写真とピーター・マックスのロゴに差し替えて売ってたな。
確かにメンツは一緒だけど、10年も経ってるがな…。

854 :名無しがここにいてほしい:2021/02/02(火) 11:13:24.99 ID:i1qFXgy6.net
ユニオンライヴは22年も経ってて編成も違うファーストアルバムのロゴだしw

855 :名無しがここにいてほしい:2021/02/02(火) 17:05:21.28 ID:GUsI19nt.net
TALKツアー見に行ったら、なんか1人多いけど誰あれ?サポート?って、全く情報出回ってなかったから本気で思った。

856 :名無しがここにいてほしい:2021/02/02(火) 21:38:37.01 ID:Q/pgkx+4.net
たまには息抜きで吉田美奈子の話でもしようぜ。
Flapperを初めて聴いたんだけど、
アレンジとバックの演奏が完璧。
さすが名だたるメンツがパックを固めているだけある。
ただ、「夢であいましょう」(大瀧詠一)はフィル・スペクターや
ブライアン・ウィルソンが書きそうな気がした。
いすれにしてもヘブン&アースよりははるかに上質のポップスだろう。
ヘブン&アースを聴くぐらいなら、Flapperを聴いたほうが良い。

857 :名無しがここにいてほしい:2021/02/02(火) 22:52:17.28 ID:IDeVni/3.net
大瀧より後発だけど、ブライアンのソロ曲に同名異曲の「夢で逢いましょう」は存在する

858 :名無しがここにいてほしい:2021/02/03(水) 06:05:54.70 ID:hfhaLf55.net
ジョー・ブラウンもあるよね。あれすき。

859 :名無しがここにいてほしい:2021/02/05(金) 21:59:35.41 ID:yS1vM0Wi.net
これでイエス切手でも作るか。
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html

860 :名無しがここにいてほしい:2021/02/05(金) 22:05:03.70 ID:yS1vM0Wi.net
>>859
ロゴやアルバムデザイン、顔写真は、肖像権や著作権等の侵害になるので作製不可能。
まあ、出来るのは、フリーフォントで、「危機」とか「こわれもの」といった文字ぐらいだろうな。

861 :名無しがここにいてほしい:2021/02/05(金) 22:54:09.40 ID:2veDOSJd.net
自演かよw

862 :名無しがここにいてほしい:2021/02/06(土) 14:07:55.95 ID:9SzCmAl1.net
これはひどいw

863 :名無しがここにいてほしい:2021/02/06(土) 15:57:55.69 ID:W2CophKQ.net
初めて見た

864 :名無しがここにいてほしい:2021/02/07(日) 11:36:16.19 ID:wNCqCVLT.net
>>859
お前他所でもID変えてやってるだろ

865 :名無しがここにいてほしい:2021/02/07(日) 15:48:33.00 ID:DF27eT4D.net
他所ではID変えるのに同じスレでは変えないのかよw

866 :名無しがここにいてほしい:2021/02/07(日) 16:28:18.34 ID:UX/1xxHI.net
かまってちゃんだろw

867 :名無しがここにいてほしい:2021/02/07(日) 17:14:08.09 ID:5t1Esj4V.net
き、き、切手www
鉄道の切符とか集めてそうw

868 :名無しがここにいてほしい:2021/02/07(日) 19:41:56.17 ID:4Gbx1OO+.net
人の趣味は笑うな
自演失敗は笑うね

869 :名無しがここにいてほしい:2021/02/07(日) 20:10:21.90 ID:KPH+e9zx.net
クソアスペの自演失敗w
切手デザイン校正してやるから下書きはよw

870 :名無しがここにいてほしい:2021/02/07(日) 21:02:33.51 ID:wNCqCVLT.net
気持ち悪くて全く笑えない

871 :名無しがここにいてほしい:2021/02/08(月) 07:00:35.30 ID:0OLUI7Qy.net
>>868
>自演失敗は笑うね
>自演失敗は笑うね
>自演失敗は笑うね

切符集めてそうでくっさくさのくさ

872 :名無しがここにいてほしい:2021/02/08(月) 09:11:31.34 ID:iLQ75z4X.net
>>871
きっしょ

873 :名無しがここにいてほしい:2021/02/08(月) 09:20:43.12 ID:o9k+8Ka7.net
>>871
電車好きそう

874 :名無しがここにいてほしい:2021/02/08(月) 23:19:01.44 ID:Pj6PT6So.net
>>872,873
時間差10分
気が合いすぎてお互い他人とは思えないでしよw

875 :名無しがここにいてほしい:2021/02/09(火) 01:13:44.19 ID:Bpywg4Nr.net
>>874
すげえだろ?お前は雑菌か

876 :名無しがここにいてほしい:2021/02/09(火) 10:29:59.13 ID:U01ILuKH.net
>>860
ロゴと言えばココ、元々はイエスのコピバン『ヱビス』だと思うんだけど、許諾取ってるのかな?
https://yebis-jp.com/

877 :名無しがここにいてほしい:2021/02/09(火) 13:15:06.47 ID:MYKQ7S6n.net
https://i.imgur.com/nHGriAC.jpg

878 :名無しがここにいてほしい:2021/02/09(火) 15:08:37.67 ID:SXMTHNfD.net
久しぶりに来たら、何という低レベルなやり取り…

879 :名無しがここにいてほしい:2021/02/09(火) 16:15:43.87 ID:9tZ3JwMh.net
自演くさw

880 :名無しがここにいてほしい:2021/02/09(火) 23:21:44.32 ID:eooFc/9k.net
>>877
すげーw

881 :名無しがここにいてほしい:2021/02/09(火) 23:30:30.70 ID:10JnoXq8.net
>>878
これでも禿げたおっさん達なんだぜ

882 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 01:21:46.08 ID:IyAw2Udw.net
>>878
脂ぎった親父が書いています

883 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 03:44:49.70 ID:fjIoCVs4.net
↑脂ぎった親父w

884 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 09:11:21.01 ID:BD7gjX8G.net
↑禿げたおっさん

885 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 09:45:50.96 ID:/Wo0+c5b.net
ハズレw

886 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 11:20:55.23 ID:J8W38/zP.net
アタリw

887 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 13:38:00.34 ID:BsA9m9ra.net
前田のクラッカー

888 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 15:55:41.81 ID:33EAIoVw.net
久しぶりに来たら、何という低レベルな自演…

889 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 16:47:54.63 ID:ggUc0Nnt.net
>何という低レベルな自演…

ハズレwww

890 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 17:40:14.36 ID:blld4ne/.net
>何という低レベルな自演…

アタリwww

891 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 18:02:03.67 ID:EIgr7kru.net
何という低レベルなやり取り…

892 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 18:34:37.38 ID:1FFyFcyz.net
>>888
これ禿げて脂ぎった>>877なんだぜ

893 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 20:02:57.12 ID:33EAIoVw.net
アタリハズレも何も切手どうのは低レベルの自演だろ…
YES関係ないしここで幸せに…な
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1589421971/

894 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 21:50:02.52 ID:vnABTl/l.net
自演がアタリかハズレかは
当事者しか知りえない秘密情報なので
アタリと言う申告があったとしたらそいつが自演犯人という事になるな。
仮に犯人じゃないとしたらデマカセを言ってる訳で
どちらにしても>>890は信用ならん奴だ

895 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 23:06:16.62 ID:ZrHyGyVy.net
自演がアタリかハズレかは
当事者しか知りえない秘密情報なので
アタリと言う申告があったとしたらそいつが自演犯人という事になるな。
仮に犯人じゃないとしたらデマカセを言ってる訳で
どちらにしても>>894は信用ならん奴だ

896 :名無しがここにいてほしい:2021/02/10(水) 23:48:55.35 ID:Dy6xStmb.net
↑悔し紛れのイミフコピペか
>>890がアタリと言った事実はもう取り消せねーぞw

897 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 01:33:11.70 ID:/wQDWfI5.net
↑悔し紛れのイミフコピペか
>>889がハズレと言った事実はもう取り消せねーぞw

898 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 01:58:23.35 ID:Wp0KVIFq.net
バカか?
ハズレを取り消す意味ねーしw
お前はアタリで墓穴ほるw>>890

899 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 02:53:11.84 ID:uza5OfyP.net
楽しそうだな俺もまぜてくれよ

900 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 10:31:58.48 ID:/wQDWfI5.net
バカか?
アタリを取り消す意味ねーしw
お前はハズレで墓穴ほるw>>889

901 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 11:19:39.45 ID:Wdk/paKi.net
バカの一つ覚えw

902 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 13:01:09.41 ID:Y2zVmfAG.net
すげー加齢臭するスレだな

903 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 13:38:55.41 ID:Hq0g7Vg2.net
臭った時点で同類だ

904 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 15:22:07.09 ID:hfYXON+w.net
>>876
マスヒロおるやん

905 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 17:55:30.85 ID:4EyG5iRc.net
>>904
有名な人なんか?

906 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 22:50:47.57 ID:5CR0fLo6.net
アークオブライフ買った人いる?

907 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 23:20:40.70 ID:hfYXON+w.net
>>905
もと
人間椅子

908 :名無しがここにいてほしい:2021/02/12(金) 07:03:28.69 ID:tDGX0ZPg.net
>>859,860
フリーフォントやらでいいから見せてよ

909 :名無しがここにいてほしい:2021/02/12(金) 20:36:27.47 ID:wCrkeNVh.net
Arc Of Lifeを一通り聴いてみた。いつものビリー節でイエスというよりコンスピラシーみたいな作品。
デイヴィソンのボーカルにもいつもの変なエフェクトが掛かって残念。
ビリーはイエスをリスペクトしているのに、何でいつもこんな作品しか作らないのだろう?

910 :名無しがここにいてほしい:2021/02/12(金) 22:35:34.02 ID:oDrYkJPp.net
ライナーが適当過ぎてワロタ
日本盤もういらないだろう

911 :名無しがここにいてほしい:2021/02/13(土) 19:32:09.01 ID:64M4BNVy.net
>>909
変拍子多発のよくねられたアレンジだけど、何か一つ響かないよね。

912 :名無しがここにいてほしい:2021/02/13(土) 21:02:40.14 ID:xXnmJssL.net
World Tradeのセカンドが凄く好きなんだけど、アルバム最後の曲がどうにも苦手
ビリーのその後の作品はそんなテイストが多くて、今回のArc Of Lifeにも共通する
トリッキーなアレンジと魅力のないメロディ

913 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 14:45:11.85 ID:hMJsrY+N.net
ビリシャーと名が出てくるだけで避けてるわ
どうしてこうも重宝がられてるのか

914 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 16:52:05.26 ID:Gzv1SDhP.net
俺は新参ミュージシャンが苦手
アランホワイトですらそうだったが、この前ヨレヨレなのを見て気持ちが和らいだ
イエスはジョン、スティーブ、リックが揃えば見に行きたい
クリムゾンならトニーレビン、マステロットは古参入りだがジャクジグは…みたいな感じです

915 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 17:31:43.00 ID:z0i1gQes.net
アランが新参なら師匠だってリックだって新参だろw

916 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 17:35:16.95 ID:IVigMIT/.net
Arc Of Lifeの2軍感

917 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 18:01:34.69 ID:7NFIKFXH.net
アランは海洋とリレイヤーでは前任者に負けず劣らずな良いドラミングしてると思う。
それ以降は“普通”になってしまったけど。

918 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 20:29:02.92 ID:PpFBGxXw.net
アランが新参ってかなりご高齢の方?
初来日の頃からファンになったがアランで馴染んでるな
当時のラジオリスナーの来日感想でビルに来て欲しかった、は聞いた事がある

919 :名無しがここにいてほしい:2021/02/15(月) 15:18:13.63 ID:3ao8sVal.net
寂光だって全然年寄りじゃんか
君らいくつよ…

920 :名無しがここにいてほしい:2021/02/15(月) 17:59:48.62 ID:x3ImiOw+.net
ビリーだってイエスに正式加入したのも1997年だから、イエスの歴史のほぼ半分、
関わりを持ち始めてからなら1989年からだから、半分以上のキャリアなんだけどな

921 :名無しがここにいてほしい:2021/02/15(月) 19:14:08.94 ID:wiXZ+HHH.net
半分以上って二つ黄金期が終わってからの衰退期だけだろw

922 :名無しがここにいてほしい:2021/02/16(火) 19:09:18.20 ID:1bVXr/EZ.net
ビリーは2000年〜2016年位までいないしな
でもビリーのベースは好きだぜ!作曲はいまいちだけど

923 :名無しがここにいてほしい:2021/02/16(火) 21:14:12.73 ID:S89UFbP+.net
老人介護をしてあげてるんだから、
ビリー一派をもう少し労ってやれよ。
ラビンほどの突き抜けた個性もヒットも無いけど。

924 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 07:40:18.39 ID:QbeycYoN.net
気が付けばエイジアやメイベル・グリアーズ・トイショップのメンバーにもなっているのが凄い>ビリー
突き抜けた個性もヒットもないが人脈は凄いと言う
ハードロックのドゥギー・ホワイトと似たタイプ

925 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 11:58:22.60 ID:1j4R2P+6.net
作曲のセンスがない

926 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 12:09:19.67 ID:uphB7vqo.net
器用貧乏

927 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 15:42:47.07 ID:aGd7/CA8.net
あんた、誰がなんてレスしても相手の気に障ること書いてスレ伸ばそうとする人だよね

928 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 19:28:46.81 ID:9KZYo0Np.net
しかしこれほどつまらないアルバム久しぶりに聴いたわ。

929 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 19:48:45.77 ID:Kq5jLfBr.net
切手おじさんが張りきってそう

930 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 20:01:36.07 ID:QbeycYoN.net
一時期バックバンドやっていたんだよね
この後はバッドフィンガーだし色々な仕事をしている

デヴィッド・ボウイ『Station to Station』ツアーの未発表ライヴ録音をトニー・ケイ発見
http://amass.jp/144409/

931 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 20:44:02.37 ID:6v4Z1nzs.net
ハウは枯れちゃったし、ラビンはいないし、
(あの中では)若手がいい曲提供しないことには始まらないのにろくな曲がないからな
トリビュート組は所詮そういう器なんだろう

932 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 21:12:49.44 ID:yUnezCw/.net
今の若い子はどうして人の心を震わすような曲を作れないんだろう?
世の中にある種の諦観のようなものができちゃったんだろうか? 何ものも分かったような気がしてしまい、
感動も感傷もなくなったんだろうか?
世界的な傾向にも見えるんだけど。

933 :名無しがここにいてほしい:2021/02/17(水) 23:21:47.78 ID:teZw2jE9.net
70年代の音楽が好きな若者も沢山いるからこれからだろ

934 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 00:02:05.09 ID:WqDrAOzb.net
おっさんが若者が心震わせてるものに共感できなくなっただけのことだろう

935 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 00:14:30.79 ID:VlJgpIz+.net
>>932
ただの老化じゃないか?

936 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 01:41:00.47 ID:FfDvJef8.net
そういう話ではなくて
イエスの若手メンバーがいい曲作れてないって話では?

937 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 01:42:46.81 ID:Pv5jyfzA.net
イエスに若手なんて居ねーしw

938 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 12:08:21.21 ID:ZdxzQYCP.net
てす

939 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 16:26:02.26 ID:+0slUX1t.net
はなから曲作りとか期待してないよ
プログレはもはやクラシックと同じ範疇
ライブで黄金時代のレコードの演奏の再現と今の時代なりのエモーションとダイナミズムを付加してくれれば良い

940 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 16:28:51.21 ID:RRA2pllW.net
エモイ

941 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 16:59:04.35 ID:FfDvJef8.net
>>939
その再現すらグダグダだよね

942 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 20:32:50.66 ID:+0slUX1t.net
>>941
それは悲しみやー

943 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 21:01:14.54 ID:vTYuSt4x.net
>>932
前頭葉の萎縮で自分の感情が平板化してるだけ
所謂老害ってやつ

944 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 21:11:52.34 ID:1ZoBrEA/.net
トーキング・ウィズ・シリってくだらない曲なんだけど、不思議とクセになる
ユー・メイク・イット・リアルもなんか良くなってきたw

945 :名無しがここにいてほしい:2021/02/19(金) 04:02:08.25 ID:cpqBHilg.net
>>932
売れないものを作らせてはくれないってだけだ

946 :名無しがここにいてほしい:2021/02/19(金) 10:23:56.73 ID:wsUcI7dI.net
Siriに訊いてみるのがいい。

947 :名無しがここにいてほしい:2021/02/19(金) 12:01:49.72 ID:JfWGapRe.net
>>932
>今の若い子

今の若い子の定義は?
例えばあんたが40代か50代か6
0代かによって今の若い子の年齢は変わると思うが

948 :名無しがここにいてほしい:2021/02/19(金) 20:51:56.02 ID:188AaQ0Z.net
>>932
>世界的な傾向にも見えるんだけど。
具体例あげて
>>936
読解能力
>>945
売る為なら年齢は関係ない

949 :名無しがここにいてほしい:2021/02/19(金) 20:52:24.92 ID:+KGIBYpr.net
ネットで拾った物だがブート音源かと思ったら
日本発売されたオフシャル物だった

Jon Anderson - Classic Yessongs (2CD)
1982-06-08 Asbury Park, New Jersey

ピアノソロからのSoonはレアだな
このツアー終了後に無理やりシネマセッションに行ったのかな

950 :名無しがここにいてほしい:2021/02/19(金) 21:33:47.28 ID:Iwau6Z2Y.net
KBFH音源だけど日本発売はAlive The Live製で
DiscogsじゃUnofficial Release扱いのやつだね。

ギターがコロシアムのClem Clempsonで内容は良いから
コロシアムUのGary Mooreが参加したGreg Lakeの
これまた'82年のKBFH音源のCD(こちらは正規品)と並べて聴きたい

951 :名無しがここにいてほしい:2021/02/19(金) 21:36:40.42 ID:Iwau6Z2Y.net
ア!Lakeは81年だった!失礼

952 :名無しがここにいてほしい:2021/02/20(土) 01:23:43.53 ID:sNbV2lio.net
>>932
壁に向かってしゃべってろゴミ

953 :名無しがここにいてほしい:2021/02/20(土) 12:41:34.47 ID:zOxAt1xJ.net
Cherry Redのホームページを見ていたらジョンのAnimationの再発が告知されていた

954 :名無しがここにいてほしい:2021/02/20(土) 14:36:55.65 ID:RPCaTtKz.net
>>948
読解能力

955 :名無しがここにいてほしい:2021/02/20(土) 14:38:37.55 ID:7H3jJL2g.net
ビリーがまた駄作作ったってよ

956 :名無しがここにいてほしい:2021/02/20(土) 23:15:56.84 ID:zh31/Pc9.net
ビリーの駄作を聴いていると
写経をしているような忍耐を覚える。

957 :名無しがここにいてほしい:2021/02/20(土) 23:23:15.35 ID:8IZ9V12n.net
ビリーとかあの界隈はプログってキーワードを悪用してるたちの悪い人たち

958 :名無しがここにいてほしい:2021/02/21(日) 17:42:49.23 ID:AXmA3VLl.net
最近ベース買ってやっぱ指弾きでしょってラッシュやメイデンやスラップとかYoutube見て練習してたんだけど
ラウンドアバウトのこれ見てこれはピックの方がカッコいいと思った
https://www.youtube.com/watch?v=kt1RUa_E534
そういえばゲディがやってたなと思って見たけどクリスのパキパキ感は無かった
あとモーターヘッドなんかも見るとピック弾きもカッコいいなと思う

959 :名無しがここにいてほしい:2021/02/21(日) 17:53:38.07 ID:AXmA3VLl.net
ピック弾きでテクニカルなベーシストって居ないよね
それこそクリスくらい?
ピック弾きの良さもあると思うのだが何か逃げみたいな風潮があるような

960 :名無しがここにいてほしい:2021/02/21(日) 18:02:24.67 ID:AXmA3VLl.net
ラウンドアバウト、スラップでやったらカッコいいだろうなと思って検索したらヤバイの出てきたから貼っとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=sx6vJ8ftwjw

961 :名無しがここにいてほしい:2021/02/21(日) 18:57:24.40 ID:j5V8M5Lw.net
不要

962 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 00:35:06.87 ID:SPcKaloh.net
>>958
つべは要らないから写真見せて

963 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 07:29:20.05 ID:cAr7ahDr.net
ビリーのベースはクリスに似てるけど、音に艶がないよな

964 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 10:06:56.18 ID:rfmSozzq.net
>>962
写真じゃ伝わらない
カッコいいと言ったのは見た目じゃなくて音だから
ピックでギターでいう所のカッティングのような弾き方で音を出していて
これが指弾きでは出せないパキパキした音になっている

965 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 12:14:19.07 ID:pmFAVHBw.net
高校生が好きなミュージシャン
https://research-pla...chives/35396147.html


1位 嵐
2位 TWICE
3位 BTS
4位 米津玄師
5位 Mrs.GREEN APPLE
6位 Official髭男dism
7位 ジャニーズWEST
8位 SixTONES
9位 天月
10位 King&Prince
10位 back number
10位 RADWIMPS


1位 LiSA
2位 Official髭男dism
3位 米津玄師
4位 ヨルシカ
5位 嵐
5位 乃木坂46
7位 ONE OK ROCK
8位 back number
8位 RADWIMPS
10位 Mrs.GREEN APPLE

966 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 12:34:10.97 ID:KKwqL5KI.net
嵐は男にも人気あって乃木坂は女に人気ないってなんか意外

967 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 15:51:39.71 ID:RWlY3RJb.net
>>966
AKBやモー娘。は女のファンも多いらしい。
実際、女友達にモー娘。ファン居る。
たぶん「もしかしたら自分でもなれるかも」感があるから。
乃木坂はメンバーの容姿レベルが高いので、むしろやっかみの対象になる。

968 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 17:10:32.80 ID:zb8wJiJH.net
>>964
楽しそうだから個人的にお願いしてるんだけどダメ?
伝わらないとかはつべは要らないで察してほしかったんだけど

969 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 17:21:47.84 ID:JEsEG5XX.net
そう言えば、トニー・レヴィンは指にドラムスティックみたいのをはめて弾いてたね。
あれもユニークだよね。

970 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 18:39:36.51 ID:Lc2i1QIz.net
ABWHに参加した頃だったかな
メンバー紹介で
トニーレビン=ベース、スティック
とあって、彼なことはまだ知らなくて
スティックって何?と思ったんだけど
映像で上の人のいう奏法を見て、なるほどこれがスティックかぁと勘違いした思い出

971 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 22:09:12.41 ID:rlqvqOPX.net
>>967
>むしろやっかみの対象になる。

そんなら写真集がバカ売れしないし

972 :名無しがここにいてほしい:2021/02/22(月) 22:53:26.27 ID:J12NgX9y.net
'72年の高校生が好きなミュージシャン

1..エマーソン・レイク・アンド・パーマ
2.ローリング・ストーンズ
3.シカゴ
4.レッド・ツエッペリン
5.T・Rex
6.ディープ・パープル
7.スリードッグナイト
8.ピンク・フロイド
9.ビージーズ
10.ウイングス

973 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 04:45:33.57 ID:8Tb3nb4s.net
>>964
嘘くせえwww

974 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 07:16:30.93 ID:Lx+AUqK4.net
>>970
スティック、よく分からんけど、カッコイイよね。
一時は、音楽雑誌で教本付きで通販やってたよなぁ。

975 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 08:41:04.75 ID:w5rDwuln.net
GregLakeはベースをピックで弾くけどね。Lakeはギタリスト志望だったけど、転向したんで
奏法は変えずにピック弾きを続けたみたいだ。生ギターピックを聞くと、うまいなと思うけど。

976 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 08:43:34.81 ID:p1+qL01Q.net
>>973
動画見ればわかると思うがルート音がミュートされている
本人の教則動画でも確認した

977 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 08:58:43.77 ID:p1+qL01Q.net
あとクリスはピッキングの際親指も弦に当ててピッキングハーモニックスみたいな弾き方だったようだね
これにより独特の倍音豊かなサウンドを創り上げているそうだ

978 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 09:07:13.30 ID:p1+qL01Q.net
>>977
こちらも本人の教則動画及びネットの情報からです
念のため

979 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 10:23:26.90 ID:8Tb3nb4s.net
>>976
いや…ベース買ったって話…(ドン引き

980 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 10:30:43.63 ID:PYujAG4Y.net
>>979
え?何で?

981 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 11:04:02.08 ID:PYujAG4Y.net
>>969>>970
おれもそう思っていたが違うようだ
スティックというのは楽器の事でこういうやつ
https://stat.ameba.jp/user_images/20180517/22/walbassmach2/d9/27/j/o0550042014193020254.jpg

指先に短いスティックを装着して弦をバキバキぶっ叩く奏法は「ファンクフィンガー奏法」と呼ばれもの
クリス・スクワイアの音色にインスパイアされたらしい。
ソースはこちら
https://w.atwiki.jp/vip_bass/pages/145.html

982 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 12:08:05.61 ID:l7z3pg+T.net
>>977
指も当ててると言うの、俺もどこで見たかは忘れたけど記憶にあるね。
ライブ映像見てるとフレーズによってピッキングする位置が違ったりと、
かなり音にこだわりあるね。
あと、なんかクリスのリッケンは配線が普通と違うはず。

983 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 12:22:34.02 ID:z+oSuWUF.net
ウェットンもピック弾きだね
U.K.あたりまではベーシストとしても凄いんだよな
ASIAあたりからは歌に重点を置くようになっておとなしくなった

984 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 13:25:28.26 ID:74alTX/A.net
https://i.imgur.com/QxiwDSm.jpg

985 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 14:43:02.94 ID:hzyuk6O1.net
>>983
軽くディストーションがかかったあの音色好きだなぁ
フラクチャーとかあのメンツで聞きたかった

986 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 14:51:22.09 ID:AR43epye.net
>>970
俺も最初同じ勘違いしてたよ

>>981
ファンクフィンガーは逆に難しそうだけどなあ

987 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 19:07:38.17 ID:ZKrBNjn9.net
アピールしたい一心で、話を盛るどころか、
ベースを買って練習してると嘘をついたんだろう。

988 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 20:30:10.36 ID:8Tb3nb4s.net
>>984
こんなに可愛くないんですけど!www

989 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 22:01:15.04 ID:Ez0YiWCl.net
もうGoogle画像検索で適当に貼っとけ
指と一緒に写せって言われたら詰むけどなW

990 :名無しがここにいてほしい:2021/02/23(火) 23:46:45.84 ID:4fhPogtW.net
>>982
RICK-O-SOUNDのことだと思うけど、確かに使っていた事はあるけど普段はそんなに使わなかったんじゃない。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~rickgal/ros_b.html

991 :968:2021/02/24(水) 00:30:59.04 ID:WC4QmrbT.net
完全スルーされてると思ったら嘘つきでしたか

992 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 00:41:33.26 ID:QY40u3JQ.net
ハイパーおちんちんタイム(エコー)

993 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 03:04:00.83 ID:59Bh7r92.net
>>990
それはリッケンに普通に入ってるやつじゃん?
昔のベースマガジンに載ってたインタビューの話なんだけど、
クリスのは普通のリッケンと配線が違ってるみたいで
他と違う音が鳴ると言ってたんだよ。
リッケンって未だに一本一本ばらつきのあるメーカーだから
ありうる話ではある。

994 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 11:20:09.28 ID:F/0OCAO6.net
マイクラザフォードもピック弾きだね
四人囃子の佐久間さんは「佐久間式ピッキング法」というピック弾きで有名
あとゲディーリーは指弾きだけどワンフィンガーといって人差し指の爪でピックのように弾いてるそうだ
なのであのようなバキバキの音が出るようだ
指弾きのメリットは柔らかく繊細な音が出せることで、一般的にはベーシストの9割は指弾きだと言われている
そう考えるとプログレベーシストはピック弾きが多いなと感じられる
メタルベーシストでさえビリーシーン、ジョン・マイアング、スティーブハリス、クリフバートンなど有名どころは指弾きなのに
なかなか興味深い傾向だ

995 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 11:31:25.52 ID:F/0OCAO6.net
というか何でこんな指弾きが多く主流なのかという疑問

996 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 16:27:12.49 ID:U8XLKx5X.net
直近の来日公演オープニングでクリス愛用(と思われる)リッケンバッカーにスポットライトが当てられ、バックでOnwardが流れていたのを見て、思わず泣いてしまったのを思い出した(´・ω・`)

997 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 17:20:53.95 ID:guKGqOdb.net
>>995
日本の場合はベーシストはスラップ必須みたいな傾向があるから指弾きが多くなるんじゃね

998 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 19:01:28.54 ID:QY40u3JQ.net
三遊亭小遊三

999 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 19:01:35.65 ID:QY40u3JQ.net
三遊亭好楽

1000 :名無しがここにいてほしい:2021/02/24(水) 19:01:44.79 ID:QY40u3JQ.net
假屋崎省吾

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200