2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オールタイムGENESISジェネシス part19

1 :名無しがここにいてほしい:2021/03/11(木) 21:53:07.62 ID:VNvkruZy.net
前スレ
オールタイムGENESISジェネシス part18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1595083487/

2 :名無しがここにいてほしい:2021/03/11(木) 22:12:02.54 ID:nw+HvwS+.net
>>1
立て乙

3 :名無しがここにいてほしい:2021/03/12(金) 00:17:42.94 ID:Dgs+oIbl.net
ラノベラーメンですね

4 :名無しがここにいてほしい:2021/03/12(金) 09:33:20.34 ID:KikGWGq2.net
MAMA

5 :名無しがここにいてほしい:2021/03/12(金) 13:35:13.43 ID:JpE1qXp1.net
MUSICA(懐かしのブート)

6 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 01:23:25.80 ID:1CyAI4zI.net
影の幻想

7 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 20:46:26.94 ID:Ko+itGy1.net
ハケットのギターは衰えてないのがすごい

クリムゾンではフリップのもたつきが結構目立った
トーキングドラムはすごかったけどパート2に入ったときになんか間延びした

8 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 21:41:29.24 ID:FzssuGtD.net
>>7
五人で再結成したら浮きそう

9 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 22:08:29.61 ID:Ko+itGy1.net
>>8
殿堂入りもピーガブは言い訳つけて来なかったから
五人再結成なんて考え自体が起こらなかった

10 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 23:11:26.40 ID:/z2D0lUT.net
>>8
どっちの意味で ?
自分としてもハケのみが衰えてなくて他の3人が・・・

11 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 23:11:55.86 ID:1CyAI4zI.net
ピーターはジェネシス時代の歌詞はほとんど覚えてないような気がするから、座ってるフィルにカンペ持たせてピーターに歌わせれば微笑ましくて良いと思う

12 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 23:29:58.54 ID:okdh8bIF.net
>>10
もちろん同じ意味だよ
フィルは仕方ないとして
トニーはソロでミスらないか心配だし
マイクは眠そう…じゃなくてダブルネック持てないだろう
あとピーガブも昔の歌詞忘れてそう

13 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 23:30:43.15 ID:Ko+itGy1.net
クリムゾンの悪口言うつもりはないけど
大好きなトニーレヴィンさえなんかもたついてたからなあ
年を取ったら仕方ないのだろう

トニー・バンクスって昔からもたついてなかった?
Giant Hogweedとか

14 :名無しがここにいてほしい:2021/03/13(土) 23:37:59.79 ID:Ko+itGy1.net
ARWで来た時のトレヴァー・ラビンももたもたしまくってたなあ
クジラみたいなウェイクマンはやっぱりかっちり弾いてた

15 :名無しがここにいてほしい:2021/03/14(日) 00:12:54.04 ID:vrYzSv5H.net
>>14
リックは昔アル中でヤバかったんじゃなかった?
でも最近レッドプラネットなるプログレアルバム出してるし、大したもんだな

16 :名無しがここにいてほしい:2021/03/14(日) 21:05:37.34 ID:J5xWM1+E.net
>>9
全然起こらない。ピーターが同意しないから五人再結成はない、とハケットが言ってたから。それに、ピーターはもう声が出ないからいらない。

17 :名無しがここにいてほしい:2021/03/15(月) 15:52:55.86 ID:lDdZpmck.net
>>16
ピーガブはハゲても太ってても声が出てりゃカッコいいんだけどな…

18 :名無しがここにいてほしい:2021/03/15(月) 22:45:59.91 ID:5xc/lj2r.net
70過ぎて現役時代と同じパフォーマンスしてるはずもないから
過去の人は過去の人として楽しむのが一番だと思う

プログレという時代があった
ハケットはその時代を追体験させてくれている
それ以上何を望もうか

19 :名無しがここにいてほしい:2021/03/16(火) 19:52:18.93 ID:9RhfrOGR.net
先ほどフロイドのブート1977.03.15 Wembleyを聴いていたら、
Wish You Were Here の前のラジオ音源SEで
ソルズベリーヒルの一部が掛かっていてびっくりしたわ
ロジャーがガブの1stが好きだとは知っていたが
ガブの1stの発売日が1977.02.25となっているから
出てすぐ聴きまくっていたのかな

20 :名無しがここにいてほしい:2021/03/16(火) 23:14:13.58 ID:c6CKdEDv.net
>>19
純粋だな
もう今では「商売だった」としか考えられないや

21 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 10:07:33.03 ID:KIbQzxhU.net
ピーガブは新しい物好きが良いんだけど、ステージでセグウェイ乗ってるのは今観ると凄く懐かしく見える

22 :名無しがここにいてほしい:2021/03/18(木) 13:24:02.84 ID:fkZpnmAL.net
>>21
この前鬼滅の刃を4DXで観てきたが
これがKiss That Frog で初めて知ったアレかと思い出したわ
これのPVが出たのが1994年頃かな

23 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 10:08:50.48 ID:GmAhG6YT.net
中期ジェネシスの頃メンバーがNHLのシャツ着てる写真が沢山あるけど、当時の彼らのマイブームみたいな感じだったのかな…

24 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 17:14:07.97 ID:b9jf4sIt.net
>>23
中期ジェネシスはアメリカでの成功を狙っていたから
コビを売っていただけでは
日本公演では「ミナサンとイザカヤに行きたい」
とかを日本語で言っていたし

25 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 20:42:40.61 ID:a69rChvf.net
>>24
そうなのか…トリックオブザテイルツアーの頃から着初めたんだっけ
まあ長身のマイクはともかく、トニーもフィルもスポーツマンってイメージじゃないし似合ってるとは言い難い感じだったな

26 :名無しがここにいてほしい:2021/03/19(金) 20:44:13.19 ID:NQya3amY.net
めでたく3人ジェネシスが流行る前
フィルがソロで売れたとき
トニーは「嫉妬した」と素直に言ってたね

27 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 04:47:08.76 ID:Q9pc9LaX.net
ジェネシスが英国で売れ初めた1973年頃、アンソニー&マイク(歌はフィル)でシングルsilver songが制作されるが結局お蔵入りに…

今はyoutubeでも聴けるけど「トニーが嫉妬して止めさせました」ってコメが入ってて苦笑したわ

28 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 05:19:42.67 ID:GZiKccGj.net
嫉妬とか三人ジェネシスは、ほんま糞やね。

29 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 07:19:47.19 ID:0sSUSjW/.net
Silver Songはよいよね
アンソニーとフィルのコンビネーションはいい
すれ違いジェネシス

30 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 07:24:28.33 ID:qCiHsR53.net
>>28
あれはあれで売れたんだから正解
Genesisというバンドの名前があそこまで広がるとは正直想像してなかった
Yesも90125売れたときそんな感じだった

年取ると何かをけなすのがとってもみっともなく思えてきた

31 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 07:35:52.22 ID:qCiHsR53.net
>>29
初めて聞いたけどこの曲どこに入ってるの?
The geese and ghostのボーナストラックにはあったけど

やっぱアンソニーがジェネシスですなあ
牧歌的なマザーグースの音

ただこれじゃ目立たず売れなかっただろうから
ピーガブは必要だったのだろうけど

たとえは悪いが
筋肉少女帯の大槻ケンジみたいなものかもしれない

32 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 08:47:08.50 ID:qCiHsR53.net
https://www.youtube.com/watch?v=QPBXOopgB7g
めちゃくちゃいいなあ

休みの朝に最高だわ

33 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 11:16:09.93 ID:bvktlUCL.net
アンソニー脱退時こそジェネシス最大の危機だったとマイクかトニーのどちらかが言ってた気がする

34 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 15:42:09.36 ID:dWU5OV+o.net
>>33
ガブも言っていたような
アンソニーがいたときはアンソニーのワンマンバンドだったんだろうな
それと階級差もあったんじゃないかな
アンソニーの家柄とかが他のメンバーと明らかに違っていたとか
「ツアーなんかやりたくない」という理由で脱退するんだからな
各メンバーのソロアルバム聴くとそれを感じるな

35 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 15:58:09.98 ID:xdSJi+eF.net
その時解散してたら皆どうなったんだろうな…
ピーガブはもしかしたら専門学校に通っていた演劇の道に進んだかも知れないし、マイクはお父さんが紹介してくれた外務省で働いたかも。トニーは音楽一本に決めてたみたいだけど

36 :名無しがここにいてほしい:2021/03/20(土) 16:05:50.71 ID:qCiHsR53.net
Silver Songて初めて聞いたけど
More Fool Me以上に
フィルのポップな声がメロディーに合ってない気がする
嫌いじゃないけど

37 :名無しがここにいてほしい:2021/03/21(日) 15:29:55.21 ID:K6yqNxst.net
>>35
解散はしなかっただろうね
アンソニー脱退→とりあえず残りのメンバーでやってみるか
ガブ脱退→とりあえず残りのメンバーでやってみるか
ハケット脱退→元々邪魔だったし、3人でやってみるか

誰かが脱退する度に残りのメンバーの新たな才能が開花し
メジャーになっていくという、珍しいというかジェネシスだけの例だな
ソロでもトニー以外は全部大成功しているし

38 :名無しがここにいてほしい:2021/03/21(日) 16:00:28.51 ID:02ltFU4D.net
>>36
B面(の予定だった)Only your loveも佳曲だと思う

>>24
外タレが来日時に法被着てるようなもんか…よく見たら北米ツアーで着てるみたいだしね
トニーはペンギンのチームウエアがお気に入りだったみたい

39 :名無しがここにいてほしい:2021/03/21(日) 18:43:40.61 ID:bqrku3l9.net
antoのソロには当時も、その後も大物になる人が結構参加してるだろ。
John Hackett Morris Pert John G. Perry Mel Collins Michael Giles Rupert Hine・・・・
antoには進んで参加してみたいと思わせるものがあったのかな?

40 :名無しがここにいてほしい:2021/03/22(月) 01:39:17.80 ID:cqDFq9Pi.net
>>39
家柄が凄くて相当な金持ちなんじゃないかな
ジェネシス脱退後何もせず、突然77年以降から
ほとんどライブをやらずにアルバムを出し続けているのは
相当なお金がないとやっていけない
テレビ番組の音楽とか沢山やっているから、そういうコネもありそう
そういう人から仕事依頼されたら断れないわな

41 :名無しがここにいてほしい:2021/03/22(月) 17:32:18.81 ID:TAf8FP3j.net
トニーも初来日の頃に「本当はライブなんかやりたくないんだ」とか言ってたもんな

42 :名無しがここにいてほしい:2021/03/22(月) 23:01:10.27 ID:cdmfv5n+.net
>>41
まだプログレ雑誌だった頃のフールズメイトのインタビューではもっと強く仕方なく嫌々やってるって答える
それでもフールズメイトでの人気投票で1位だった
イギリス人らしい日本人を下に見た言い方だったのかもしれないが

43 :名無しがここにいてほしい:2021/03/22(月) 23:08:28.82 ID:LZG7Jfnf.net
>>42
今思うとあの辺りは全部ライターの作文だったみたいよw

44 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 00:47:50.91 ID:hCQM3N1C.net
メッシの偽インタビューもあったし、メディアの悪質さは変わらんな

45 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 07:40:49.86 ID:bmfx6PeY.net
スティーブハウの「趣味はギターの練習」とか記事があったけどあれも嘘だった
音楽雑誌は基本的にリクルートの雑誌と変わらない
ただの広告のホッチキス止め

よくあんなのを金出して買ってたものだと若い自分を反省する

46 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 08:01:50.66 ID:K27/jjtx.net
じゃあマーキーあたりも怪しいか…

47 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 08:21:22.10 ID:OrTj/kt6.net
ライターの作文とてここによく現れる妄想さんと同じく当人は至って真剣だったのかもしれないぜ

48 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 11:54:24.90 ID:eqbA16GA.net
良かった
トニーさんは嫉妬なんかしないんだよね

49 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 12:07:46.29 ID:bmfx6PeY.net
今はつべがあるから言葉で煽る必要なくていいね

そういえばでかでかと文字で煽ってる飲み屋やラーメン屋は基本的においしくないw

50 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 12:43:08.76 ID:eqbA16GA.net
そらそうとニック曰く40曲リハーサルしたらしい(フルコーラスでは無いだろうが)
そして25曲に絞ったそうだ

51 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 13:50:28.26 ID:eqbA16GA.net
一応ソースはitのフォーラム

52 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 16:32:28.51 ID:ABiDIJgf.net
>>43
二点だけ、フールズメイトのあの辺りの定義と、全てが作文だと言うソースを下さい。
お願いします。

53 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 19:20:30.55 ID:pJ0s+b04.net
>>46
マーキーのアンソニーとジェイミー・ミューア
のインタビューは本物だろう、写真も数枚あったし
アンソニーのお城のようなスタジオには驚いた
マイナー誌の写真のないインタビューはウソかもしれない
ビートレッグ誌にインタビューが載っていたが
出典先が記載されていたので本物だろうな

ジェイミー・ミューアのインタビューで
「君たちはどうしてクリムゾンのことばかり聞くんだ」
というのは未だに笑えるわ
本人とっては、ほんの数か月間の嫌な思い出だったんだろうな

54 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 21:34:34.90 ID:OefEAe1B.net
>>52
>>43じゃないが
音楽雑誌のライターが書くことは
全面的に信じないほうがいいとは思う

55 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 23:04:42.28 ID:wbR0fG9D.net
>>45,49
この悪文って妄想?

56 :名無しがここにいてほしい:2021/03/23(火) 23:52:29.27 ID:OefEAe1B.net
昔は言葉でだましてレコードやCD売るものだったから

57 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 00:20:22.56 ID:ijRZGPFW.net
騙すとは人聞きの悪い
ファンタジーを売っていたのさ

58 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 00:44:01.87 ID:0sRd/TO/.net
今は直接音源にタダで触れられるから
言葉に騙されなくなったのはとてもいいこと

59 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 01:19:36.36 ID:BNnQinPi.net
>>54
全てが作文だと言うソースを尋ねました。
提示されれば、いいとは思う、など曖昧な表現が不要になりますよね。
>>43
と言うわけでお願いします。

60 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 05:59:33.28 ID:ijRZGPFW.net
なんか粘着質な人来てんね

61 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 17:51:20.33 ID:8aHOlt9P.net
こんなとこの書き込みなんて話半分でみてりゃいいのに

もしかして当時のライター本人か?

62 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 20:47:14.96 ID:oLvpvSnq.net
ここにも虚言癖
速攻で逃げ出しててワロタw

63 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 22:04:11.53 ID:2Jo6pGt6.net
そろそろ強制コテハン導入を検討しようか

64 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 22:50:51.69 ID:Z1TFJy6G.net
コロナ禍以前はしょっちゅうハケットは来日してたのにジェネシス・リヴィジテッドUの
国内盤はもう長い間づっと廃盤中
久しぶりに聴いてみたらこんなに良かったんだと再確認

65 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 23:44:56.14 ID:BNnQinPi.net
粘着だの話半分だの、質問内容をはぐらかしている方は知識欲が皆無ですね。
本人の勘違いであれば、その旨を書いて頂ければ納得します。
全部ライターの作文は事実ですか?

66 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 23:53:23.96 ID:2Jo6pGt6.net
>>64
づっと(笑)

67 :名無しがここにいてほしい:2021/03/24(水) 23:58:51.45 ID:oLvpvSnq.net
池沼かな?
再確認の日記も何度目だよゴミ

68 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 00:28:14.77 ID:lTxNoQFx.net
         ____
       /   u \
      /  \    /\   「づっと」は間違ってない…はず…
    /  し (>)  (<) \  頼む!
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ            \ | |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ            \ | |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\   web辞書に載ってないっ!!
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´    \ | |          |
  /::::::::::::::::::::             | |          |
 |::::::::::::::::: l              | |          |

69 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 12:06:17.13 ID:QgOGWhge.net
確認のしようがないだろw
おれもライターの作文説は強く支持するね

70 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 13:28:57.21 ID:axOEPgVI.net
そういえば、ロッキンオンが
初期の頃、架空インタビューを載せていたな
これは、他雑誌への皮肉だったのかな

71 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 13:29:06.11 ID:27kI5Zlj.net
そんなのは知識欲なんて言わんだろ

72 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 13:33:14.06 ID:XURmJS4t.net
市川のインタビューは面白かったけど、それこそ話半分ぐらいに考えたほうがいいか

73 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 14:02:47.83 ID:+vXcsi6X.net
日本でインタビューを受ける時って日本のレコード会社の担当者も立ち合うんじゃないのか
ジェネシスって日本の邦題名にすらうるさいって聞いた事あるけど

74 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 14:08:20.19 ID:XURmJS4t.net
>>73
そして三人の邦題案にクレーム来たみたいね

75 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 17:36:22.78 ID:wtK646FO.net
>>64
マジレス
事故で頭を打ってまともに喋れなくなった知り合いは音読とテストである程度克服した

これで試せ
https://jlpt.u-biq.org/

76 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 21:23:39.26 ID:cRunuhuR.net
今は文章で想像を膨らませる必要がなくて
直接音源に触れられるのがいいと思う

音楽評論家やライターって
要するに宣伝広報マンってことがばれたからな

77 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 23:52:16.10 ID:mKyf0Ltx.net
何度目だよおじいちゃん
学生の頃図書館でLP聴いて判断してたぞ
フランスのイエス!Atollとかw

78 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 00:59:44.22 ID:5st5Ol0l.net
おっさん世代
友達と貸し借り、ラジオとオープンリール、レコード喫茶
その後レンタルレコードとラジカセ、たまに付録のソノシート

79 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 07:21:24.28 ID:znyL3+P4.net
>>77
ばかやろう
プログレの貸しレコードは
お茶の水のJanisか池袋のSoundBoxしかなかったんだぞw

そうじゃなけりゃ持ってる友達に媚び打って借りるしかなかった
買うなんて至難の業だった

80 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 08:36:40.73 ID:F/Zh7WKm.net
Steve Hackettの初期ソロ、 一般にVoyageが名盤と言われてるけど、
Pleaseの方が出来が良くないか? ちょっと客演ミュージシャンが多いのが気になるけど。
Voyageはなんか印象が薄いんだよなあ。Pleaseは出だしから好調だし。

81 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 08:51:35.78 ID:4wbFjjxL.net
>>80
当時のトニー率いるジェネシスの新譜リリースにぶつけてくる位だから、気合いは相当入ってると思う

82 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 11:31:24.15 ID:uqRPP3qy.net
>>80
ファーストアルバムはスティーブだけでなく、マイクもジェネシスで没にされた曲やパーツが生かされてる
前スレ最後のほうにインタビュー動画があったと思う

83 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 14:30:28.69 ID:YkxonoPR.net
>>80
Pleaseは収録しようとした曲を静寂の嵐に提供させられたため、
ボツ曲を収録するしかなかった、と言っていたけどな

84 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 14:53:27.95 ID:PPRQwK2s.net
静寂に持ち込んだ曲をボツにされたせいで脱退したと思ってたわ

85 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 15:38:49.52 ID:BkogX9TS.net
>>80
セカンドは若気の至りというか「俺っちこんな音楽にも興味あるんだぜ?」というアピールの照れくささがあるな
でもランディ・クロフォードやらカンサスメンバーやら引っ張ってこれるんだから当時のハケットのレコード会社からの評価は高かったんだなと分かる
表立って言えない英国人陰キャが好きな音楽なんだね、ハケットミュージックは

86 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 18:11:01.54 ID:iNauKqgE.net
>>79
いじめられっ子かよww

87 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 20:00:39.88 ID:YkxonoPR.net
>>79
>池袋のSoundBox
懐かしいな、北口出て5分位のところのとこだったな
近所だったのでこれのおかげでレコードに金掛けなくて済んだ

88 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 21:29:19.90 ID:3LPZM0Wh.net
SoundBoxでクリムゾンか何か借りたら
店員のお兄ちゃんが「フォーカスって知ってますか?」って聞いてきて
「だいたい聞いてます」と言ったら笑ってた

JanisかSoundBoxか忘れたけど
Exploitedとかハードコアパンクとかも結構置いてあったな
ClassとかSPKも借りたわ

Janisのレコードはケースの中に感想を書くような紙が入れてあった
LPの大きさに8人分ぐらいの感想書く欄があった

89 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 22:12:13.77 ID:JYUGo0YJ.net
たった二点の質問にワチャワチャ湧いてくるんですねえ。
折角レスをくれたので、
>>69 >>43が確認できます、できなければデマ。
>>71 感想は論外。
後は面倒なので、>>52を再読しからお願いします。

90 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 23:00:44.55 ID:3LPZM0Wh.net
>>89
うぜえめんどくせえ今後無視

91 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 23:12:56.66 ID:PPRQwK2s.net
なんか真性の病識ないアスペみたいだね

92 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 00:48:01.80 ID:QLimulcX.net
ここで虚言発狂

93 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 00:56:26.42 ID:+9rqbk8X.net
>>89
感想ではない
物見高いなんて知識欲とは言わんだろ
あるいは野次馬根性とか

94 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 01:58:50.10 ID:4iNIhwZC.net
感想では無いと言いつつ感想でイチャモンつける顔真っ赤なアスペ怖いわー
つかケツの穴ちっちゃ杉w

95 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 03:00:00.05 ID:+9rqbk8X.net
は?

96 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 10:53:49.63 ID:YpU3Cxkd.net
ライターの書くことを盲目的に信じて
そこから自分の頭で物語を作って
語るおバカさんがプログレには多かったのは事実

97 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 13:05:55.18 ID:wua3lXYu.net
https://twitter.com/amass_jp/status/1375659519913517064
中止か
(deleted an unsolicited ad)

98 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 13:08:49.03 ID:g76F9q1a.net
予測されてたとはいえスティーブの来日が中止みたいね

99 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 16:11:08.95 ID:hHjqSCZE.net
>>90
それ無視できてないっていう
馬の骨に論破されて可哀相

100 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 18:23:42.53 ID:g76F9q1a.net
トニーさんお誕生日おめでとうございます
メンバーの中ではあんまり老けない気がするけど、今後もどうかお元気で…

101 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 20:40:42.54 ID:YpU3Cxkd.net
>>97
えーーーーーー!!!!
ものすごくがっくり・・・

月影の騎士とセカンズアウトの再現が・・・

102 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 20:49:32.28 ID:YpU3Cxkd.net
>>98
全然予測してなかった
当然やるものだとおもってた・・・

103 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 20:54:14.64 ID:g76F9q1a.net
>>102
イエスは延期だしスティーブンウィルソンは中止、他のアーティストも全般的に厳しいみたいよ

104 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 20:59:42.48 ID:YpU3Cxkd.net
イエスってまた来日する予定だったの?

105 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 21:03:39.46 ID:g76F9q1a.net
>>104
その二者は来日と関係無く書いたつもりでした

106 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 21:07:46.45 ID:YpU3Cxkd.net
スティーブンウイルソンって知らなかったわw
ポーキュパインツリーという名前はうっすら聞いたことがある、ぐらい

あーでもショックだわー!
今地方在住だから子供連れて行って東京で遊ぶつもりだったのに・・・
モンドリアン展も見たかったなあ・・・

107 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 21:18:59.07 ID:pHvqoeyW.net
>>106
スティーブンウイルソンはエンジニアとしても変態的な活躍してるので覚えておいてほしいもんだ
クリムゾン、イエス、ジェスロタルあたりのの5.1chリミックスを手掛けてる
ジェネシスの3人時代オンリーでプログレに興味なければスルーしてくれ

108 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 21:43:05.15 ID:YpU3Cxkd.net
あした払い戻しに行って来よう・・・
ああ何かいろいろやる気がなくなった・・・

109 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 22:00:18.30 ID:YpU3Cxkd.net
でもこのスレで情報知れてよかったわ
>>97さん本当にありがとう

だけど残念無念・・・

110 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 23:33:42.26 ID:xcfUVKkd.net
>>107
スティーブンウイルソン、ジェネシスやらないかな
本人もやりたいだろうし
「ガブ期しかやりません」だったら笑うが

111 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 23:46:26.05 ID:1X01zE3t.net
>>110
むしろ逆だよ
スティーブンはジェネシス本体よりも
PG4
アントの1984
ハケットの最初三枚
マイクのファースト
が好きなんだってさ

112 :名無しがここにいてほしい:2021/03/28(日) 00:20:07.72 ID:NDrxgxLM.net
https://youtu.be/zhEjYhX4QOY
やっぱりトニーさん家もでけえ

113 :名無しがここにいてほしい:2021/03/28(日) 16:34:44.50 ID:krkVoH79.net
PTはジェネシスよりも明らかにフロイドやクリムゾン寄りだからね
後期のメタルっぽいのは個人的に苦手

114 :名無しがここにいてほしい:2021/03/28(日) 19:35:59.86 ID:TFV/xr26.net
>>111
>ハケットの最初三枚
カリスマ時代のボックス出したときに
1stから4thまでやって、CuredとHighly Strung はやっていなかったな
はっきり「やりたくない」と拒否したのかな

115 :名無しがここにいてほしい:2021/03/28(日) 21:29:05.62 ID:mbnj65SU.net
>>114
Cured好きなんだけどなぁ。
特にOvernight SleeperとFunny Feelingsが好き

116 :名無しがここにいてほしい:2021/03/28(日) 23:40:53.75 ID:zn9CqLnH.net
>>113
でもスティーブンってマリリオンやフィッシュのプロデュースもやってるよね
ジェネシス系も好きなんじゃないかな

117 :名無しがここにいてほしい:2021/03/29(月) 09:20:32.87 ID:kfJboJ+J.net
ジェネシスのリマスター仕事はニックデイビスに決まってるんだよ

118 :名無しがここにいてほしい:2021/03/29(月) 12:35:29.84 ID:Kr6E1gRK.net
スティーブハケット単独のスレって要らない?
もうジェネシスとは混じわらないだろうし

119 :名無しがここにいてほしい:2021/03/29(月) 13:24:03.97 ID:RTiK3xlI.net
ハケのソロ活動の話題をここから排除したいのかな
ここを三人期以降の話題に絞るのはかまわん

120 :名無しがここにいてほしい:2021/03/29(月) 13:39:18.61 ID:D2DMh3Q1.net
まあスティーブは一番人気あるからね
判断はファンの人にお任せします

121 :名無しがここにいてほしい:2021/03/29(月) 19:54:42.27 ID:RI01wM4+.net
昔はあったよな単独スレ

122 :名無しがここにいてほしい:2021/03/30(火) 17:59:44.59 ID:qfvHPlf+.net
>>118
ジェネシス再現ツアーやってるんだし分けなくても良くね?
ゲリラ演奏してる訳じゃないし本家も公認だったと思う

123 :名無しがここにいてほしい:2021/03/30(火) 21:28:22.31 ID:XEyHSaMr.net
単独のスレ立てなくても、読むのに苦労しない程度の
更新頻度じゃないかねえ?。
過疎るよりマシでしょ。

124 :名無しがここにいてほしい:2021/03/30(火) 22:15:20.81 ID:4vrf1Fxu.net
空疎なのに縄張り作りたがる
無能なのに権威主義的な、まさにプログレ爺ってかw

125 :名無しがここにいてほしい:2021/03/31(水) 22:16:50.52 ID:vS76AMcl.net
公式が22時ジャストにサパーズレディ1972年ライブ動画をツイートしてる
まぁ深い意味は無いと思うけど…

126 :名無しがここにいてほしい:2021/04/01(木) 00:38:03.02 ID:ZUZhn1Q0.net
フォロワーから
「これは1972年じゃなくて1973年のシェパートンだよ」
と突っ込まれてしまう公式なのであった…

https://youtu.be/K04HYw25zdY
で、そのお馴染みな動画だけど、ベースが聴けるパートでマイクはベース弾いていないしペダルも踏んでいないように見える…

127 :名無しがここにいてほしい:2021/04/01(木) 23:23:08.51 ID:CBEXCq3w.net
ベースって正直要らなくね?音ちいせえし

128 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 02:11:11.16 ID:Kf/LseuX.net
>>127
ベースが凄い曲を聴くと考えが変わるよ。
ベースがちゃんと出せる再生機器も必要だけどね。

129 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 10:58:26.27 ID:EwA1arQf.net
シィスでベースがそんなに凄い曲ってあったかな

130 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 11:06:01.61 ID:EZv259Kt.net
スゴいか知らんが、ファースオブフィフスやインザケイジのkbソロのとこのベースが好き

131 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 12:09:27.04 ID:fswylIA0.net
つーか、一般的なポピュラー音楽フォーマットでアンサンブルに低音楽器なかったら
スカスカで聴いてて寒いぞ
ベースなくていいって本気で思ってるのは音楽内の情報の一部しか聴く能力がないんだろう

132 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 12:41:34.08 ID:n9ppR/3k.net
オルゴールとか狐はベース立ってるけど月影とかブロードウェイは印象薄いな

133 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 13:09:28.52 ID:nW2sOWO2.net
シネマもベースパートがなかなか登場しなかったと思う

134 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 18:21:12.84 ID:wNBirswS.net
>>127
ベースの無いウォッチャーをどうやって楽しめと?
そもそもプログレ好きでベースの重要性に気付けないって・・・
どんな再生機器で聴いているのか逆に教えて?

135 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 18:35:02.95 ID:F6XuSdYU.net
YESなんてベースがバンマスだってのもあるがベースの音が一番目立つ

136 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 19:20:20.20 ID:DzekerLC.net
>>134
再生機器とかじゃなくて鳴っててもそれを聴くことができないんだよ
トップテンヒットしか聞かないような層にありがちだけど歌だけしか聞いてないとかあるんだよ
ステレオイヤホン片耳ずつ分けて聞いたりするのたまに見るだろ
あれがなんの違和感もなくできるレベルでしか聞いてない層がいる
Genesis聞いててそこまで酷いことはないんだろうけどさ

137 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 19:59:32.27 ID:3sb/I5eJ.net
まあ127はコピペかもな
初めて見たけど

138 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 20:11:08.70 ID:MSarL+BK.net
>>136
あれは聴いてるふりして見せつけてるんだよw

139 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 20:30:35.10 ID:F6XuSdYU.net
ロジャー・テイラー(クイーン)がジェネシスから誘われたエピソードを語っている

140 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 20:46:55.26 ID:q5SGRF/D.net
>>135
ジェネシスはトニーがシンセ使い出してからウヮーンウィーンと大層賑やかなもんだったな

141 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 22:49:54.45 ID:rvswwjgQ.net
うん、なんか釣りっぽい
大漁で満足してそう

でもまぁ音小さいとか戯言は置いといて
あんま真剣に聞いてないからテケトーだけど3人になって以降はタウラスとかでも良さげ
とか釣られたりして

なんかあったっけ、3人以降でベース弦弾かなきゃ聞けなさそうな曲?
どれも低音トニーの鍵盤ですませてもあんま印象変わんなさそう

>>132
ぱっと思いつくだけでもこれが幸福もラムのタイトル曲も弦ベース無いと話にならんと思うが

てか今引っ張り出して聞いてんけどラムのベースカッコいいな
ハケさん居なくなって1番痛いのマイクがカッコいいベース弾かなくなったことじゃね?
は流石に言い過ぎかw

酔っぱらってんで長文すまんね

142 :名無しがここにいてほしい:2021/04/02(金) 23:46:04.81 ID:iOKhQdgJ.net
https://youtu.be/e4HfFwVy-h0
初めて見たけど面白かった

143 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 00:31:05.54 ID:iyfPNkDM.net
この人lamb全曲をアニメ化してる

144 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 00:34:40.80 ID:fUCYjeWI.net
ブロードウェイってどうなんかな・・・
イエスの「海洋地形学」と近いイメージなんだが・・・
ちょっと冗長
タイトルソングは好きだけど

145 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 00:52:40.29 ID:bKsvF/6o.net
>>144
ピーガブ&トニーのコンビ最期にして最高のアルバムだと思う

146 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 03:28:39.31 ID:wob5hyjE.net
海洋は何回チャレンジしても通して聴けないが
ブロードウェイは数え切れないぐらい聴いた

147 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 07:45:01.00 ID:zgyEiye8.net
Lambをわかりにくくしてるのは、ジャケを担当したこのヒプノシスの写真とデザインじゃないか?
プエルトリコ系の青年、モノクロ、映画風ドラマチック感、歌詞から連想される場面絵・・・・・・・・
そんな難しい内容とは思えないけどね。

148 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 08:21:23.88 ID:aGhAMP4M.net
そういえば海洋とリレイヤーってちゃんと聴いてないな
聴き直さないと
スレ違い

149 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 08:40:28.99 ID:fUCYjeWI.net
>>147
わかりにくいというより初期のマザーグース性がない、つうのかな
古典劇じゃなくて現代劇みたいな感じだからかな
ブロードウェイの曲はフィルの声の方が似合ってる気がしないでもない

150 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 10:37:49.72 ID:bKsvF/6o.net
>>149
フィルは一瞬リードボーカルやってるね

151 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 11:50:52.08 ID:Eh3JijAA.net
まあ、色々いわれてるけど結局のとこコンセプトが曖昧過ぎたんだよ
以前も同じ話題出た時にWhoのロックオペラとかと比較されてたけど
もう少し具体的な表現しないと他者に伝わらない
勇足のピーターの力がちょっと足りなかった
ピーター以外のメンバーの評価も同じような感じだし


152 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 11:51:09.52 ID:YfmlkYzH.net
え?わかんなかった。フィルだけにhairlessか?w

153 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 12:19:27.92 ID:tlCEOjgo.net
ブロードウェイはミュージカル仕立てでポップソングのメドレーの間に演奏パートが挟まってる様な印象で一つ一つの曲は余りプログレ的では無いんだよね
バンドサウンドって感じも薄くて歌手とキーボードとバックバンドって感じがする

154 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 12:33:57.09 ID:aGhAMP4M.net
キーボード番長が活躍するRiding The Screeとか好きですかね

155 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 12:47:22.39 ID:7MTdnVGQ.net
「おはなし」を期待する層にはキツいだろうな
わけわかんない感じにひたるのを楽しめる人向き

156 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 13:00:32.88 ID:4Em+Essh.net
>>154
キーボード番長はオープニングからエンディングまで全編大活躍してるけど、アルバム自体はネチネチ酷評するんだよね

157 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 17:17:45.23 ID:Gg/qcPaN.net
うーん、「軽い」んだお
1枚にすればよかったのかもしれないなあと思う

158 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 18:00:21.06 ID:aRsTn7vc.net
普通に良い曲の集まりでめんどくさく考えなくても楽しめるアルバムだろ

159 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 18:06:03.85 ID:4Em+Essh.net
いつもはピーガブ寄りのスティーブでさえ否定的だし「星の王子様」をやりたかったマイクは言わずもがなだろう
ただ英語版ウィキペディアによるとフィルはけっこうお気に入りらしい

160 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 18:24:24.67 ID:Gg/qcPaN.net
好きな人の好きを否定するつもりは毛頭ないんだお
でも俺には合わなかったんだお

161 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 18:56:30.70 ID:uqQQrcSf.net
ロッキンオンの2014年5月プログレ特集号にはブロードウェイの解説にピーターは
プライベートに問題が当時合って作曲にはほとんど参加してないって書いてあるね。
ジェネシス史上最もプログレッシブな作品でもあるとも書いてある
(鈴木善之の解説)

162 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 19:40:35.92 ID:hoCnI2n3.net
銭やったもんだった

163 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 19:42:56.81 ID:hoCnI2n3.net
誤爆した・・

164 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 21:05:11.80 ID:fUCYjeWI.net
>>161
そういう言葉はもう信じられんなあ
自分に合うか合わないかがすべてだ
音楽に物語はいらん
売る方は必要かも知らんけど

165 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 21:14:40.04 ID:jMgRwaSz.net
>>164
それ間違っていないよ
一緒にやったのはカーペットクローラーだけらしいから
レコーディング中にいなくなってしまって
帰ってきたらほとんど曲は完成していたんだし

166 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 21:16:02.13 ID:fUCYjeWI.net
>>165
どうでもいいんだよ・・・
聞いた音をどう感じるか、だけ
プログレのあれやこれやのバックストーリーはもういいわ

167 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 21:41:51.25 ID:yZehqUHk.net
ピーター信者ガッカリだなw

168 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 21:48:30.40 ID:fUCYjeWI.net
>>167
今時そんな人存在するの?

169 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 23:10:34.32 ID:xv4pE17r.net
音楽に物語って佐村ゴッチで懲りただろ

170 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 23:36:07.61 ID:fUCYjeWI.net
プレーヤーのキャラより歌詞に興味があるなあ
あの英語の先生のブログ大好き

171 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 23:50:21.07 ID:iyfPNkDM.net
Genesis聴いてて特にピーター時代を音だけ聴くとか意味わからんな
歌詞やコンセプトあっての曲なのに
日本は英語ネイティブじやないから洋楽ファンの多くがそんな感じだけど
面白さの半分を楽しめてないように思うわ
俺の英語力も自慢できるもんじゃないけどさ

172 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 00:09:54.29 ID:ESQ9Oayp.net
https://youtu.be/Ejs1G2yLBM8
キーボード番長さん曰く

ストーリーがアルバム最大の弱点

173 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 00:25:19.35 ID:sRn8kcFA.net
当時ならともかくいまさら中二病のうわごとみたいな歌詞を真剣に聴く方がどうかしてる

174 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 07:58:58.59 ID:f8dy6Id7.net
>>171
ProgLyricsっていいねえ
昔こんなのあったら面白く音楽が聞けたと思う
ただおっしゃるように歌詞に感動する、というんじゃなくて
厨二病のうわごとだよな「あー、そういう意味」程度

俺がいらないのはアーティストのエピソード
誰がどうした結婚した離婚した
音楽に全く関係ない

175 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 09:38:27.02 ID:0n0ZeJM0.net
自分はサウンドから入ったからビジュアルとか歌詞とか正直どうでも良かった
当時のステージとか今の目で見ると学芸会みたいだもんな
シアトリカルなんて格好のいいモンじゃない

176 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 09:57:30.90 ID:jeNni+yx.net
でもPGが抜けた後、ボーカルの表現性こそまねてみたものの、PGの体を使った表現性は
まねられないので、ステージでは外部業者を使って大掛かりなセットを組むことになった訳だろ。
バリライトはGenesisが最初に使って普及させた照明だし、PGはその後のきっかけを作ってる。

LambのCarpetこそPhilはまねられてるけど、後半ハイライトのLamiaはPhilに果たして歌えるかね?
Nik Kershawだって散々苦労したそうだよ。難しい歌だ。

177 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 10:08:52.01 ID:f8dy6Id7.net
>>176
スキキライ、の問題だよw
そんなにいきり立つ必要はない
もうみんな年取ったんだから
こだわりから離れて自由を手に入れようよ

178 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 10:55:41.18 ID:ERnRwx2u.net
ハロルドバレルとかエピング森とか金曜日までに出ていけとか
コミカルでストーリーがはっきりしてる曲は
子供の頃に見た児童劇とかを思い出す
フィル時代だとTrick of the Tailとかも

179 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 17:26:01.57 ID:TJtO2D1z.net
>>168
今ピーガブは文化人みたいになってるし
三人ジェネシスの大ヒットも遥か昔の話
不遇といわれたスティーブが現役で一番人気なのは印象的

180 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 18:03:46.99 ID:0n0ZeJM0.net
向こうのアーティストって人権とか環境に首突っ込む人が多いのなんでなんだろね

181 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 18:46:29.35 ID:f8dy6Id7.net
>>180
そりゃ受けるからw
名前が出てナンボ
日本では代理店が嫌うから

182 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 19:04:51.96 ID:sL/IkyvP.net
PGはWOMADで大借金作ってなかったっけ

183 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 19:58:29.28 ID:t9gxIhI9.net
>>180
海外に限らずだと思うけど
名声とそれなりの経済的余裕を手にしたら
自分以外の事が気になり出して首突っ込んで口出したくなる人が一定割合でいるんだよ

184 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 20:00:52.98 ID:f8dy6Id7.net
>>183
アーチストが作品を産みだせなくなったらそういう方向に走る
まあそれも宣伝活動だ

185 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 20:31:24.85 ID:d9tqz0j6.net
ノブレス・オブリージュの精神があるということじゃない
仮にやる偽善だとしても後ろ指を指されることじゃないと思うけど

186 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 10:04:30.66 ID:k9a7Zpw5.net
偽善は後ろ指さされるだろw

187 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 10:41:18.13 ID:gF28nhK4.net
ノブレス オブリージュも生活に余裕あるんだから
ちょっとは他人のこと考えろってことだからな
偽善でもやったほうがいいって考え方もあるし
どっちにしろ人ってのは自分の身の回りの心配の量が少なくなれば
外にそのエネルギーが向きがちになるんだろう
お節介とかそういう類のことだよ
良いお節介、悪いお節介

188 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 17:15:15.29 ID:9b6Tp1r6.net
PGはニューアルバム制作中じゃなかったっけ

189 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 19:53:06.83 ID:jxB3mwsN.net
>>187
上から目線の勘違い野郎ってだけの話だな

190 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 20:45:40.89 ID:x8OZR1j2.net
立川芳雄が2010年にパリでピーガブのライブを観たけど、演出が上から目線でわざとらしい物だったと書いてたな

191 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 22:26:23.63 ID:sKkSlSsH.net
CSで前ライブやってたの見たなあ
誰このデブのハゲ、と思ってたらピーガブでびっくりした
正直見なかった方がよかった気もした

192 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 00:09:14.38 ID:DpxfhvZl.net
ランドofコンフュージョンあったの忘れてたわ

193 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 02:12:55.58 ID:OkJhG0II.net
>>191
マイク自伝によると少年時代のピーターはぽっちゃり系だったそうだ
意外に太りやすい体質なのかも

194 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 07:37:29.46 ID:2ZYeEYUG.net
外人は加齢とともに面影がなくなるほど太る人がけっこういる
ミック・テイラー、ポール・ディアノ、バーニー・マースデン、グレッグ・レイク、ソーニャ・クリスティーナ、アン・ウィルソン・・・

195 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 11:46:58.27 ID:o+CAq3fo.net
ミック・テイラーはグレッグ・レイク系の厚顔の・・・いや紅顔の美青年だったね(´・ω・`)

196 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 18:06:02.83 ID:7O/PjkIJ.net
>>194
ウィルソン姉妹は二人揃って太らなくて救いがあるっちゃある

197 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 18:48:27.06 ID:bJUaNVld.net
ただグレッグレイクは太っててもグレッグレイクなんだけど
ピーターは太ったらピーターじゃない感じ

198 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 19:22:18.06 ID:I/7tMh2C.net
ウェットンは?

199 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 20:04:36.21 ID:OkJhG0II.net
>>197
確かに革ジャン着てインザケイジ歌うのはもう無理だろうな

200 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 20:25:18.98 ID:czD8/neV.net
俺もベースは必要だと思うけどあってもなくても別にいいかな。
目立たないしベースメインで音楽聞いてないし。

201 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 20:35:22.13 ID:G8ebUN3P.net
47 名前:名無しがここにいてほしい[] 投稿日:2021/04/06(火) 11:45:57.30 ID:2GOAuL++
Wish you were hereのトリビュートアルバムが出るそうです。

ピンク・フロイド 名盤『Wish You Were Here (炎〜あなたがここにいてほしい)』トリビュートアルバム スティーヴ・ハケット、トッド・ラングレン、リック・ウェイクマン、カーマイン・アピスらレジェンドたちの夢の饗宴を収めた ”ベストエヴァー” コンピ

https://www.hmv.co.jp/news/article/2104021062/


01. Shine on You Crazy Diamond (Parts 1-5)
feat. Geoff Tate, Steve Hackett, Billy Sheehan,
Mel Collins, Geoff Downes, Ian Paice

この曲楽しみ

202 :名無しがここにいてほしい:2021/04/06(火) 22:24:35.32 ID:OkJhG0II.net
さきほど途上国へワクチン共有をとピーターがツイート
そう言えば数日前には珍しくトニーもツイートしてたな
ハッピーイースターの一言だけどww

203 :名無しがここにいてほしい:2021/04/07(水) 10:03:49.19 ID:0yEOE+H1.net
さすがトニー
偽善が嫌いなんだろ

204 :名無しがここにいてほしい:2021/04/07(水) 13:52:47.78 ID:ubJV9w/V.net
トニーはピーガブのハゲを本人の前でイジるからね
彼はいちおう世界のスーパースターなんだけどな…

205 :名無しがここにいてほしい:2021/04/07(水) 13:56:14.37 ID:OnAakr2J.net
スーパースターになる前からの付き合いだからね

206 :名無しがここにいてほしい:2021/04/08(木) 12:17:42.66 ID:9Vghkjlz.net
急募!ラエル役
ピーターゲイブリエル物真似上手い方優遇

※アットホームな職場です

207 :名無しがここにいてほしい:2021/04/08(木) 12:41:57.07 ID:/Z4EPMrh.net
正社員登用制度はありますか?

208 :名無しがここにいてほしい:2021/04/08(木) 17:39:22.35 ID:hIncCLto.net
紅茶の淹れ方から優しく教えます

209 :名無しがここにいてほしい:2021/04/08(木) 20:53:52.74 ID:Qw4VTSrH.net
同業のKとかYはすぐ辞める奴続出のブラック企業だな

210 :名無しがここにいてほしい:2021/04/09(金) 00:32:06.79 ID:dcUSc0g8.net
>>206
似たようなことはすでにやっている
93年か94年にコピーバンドのThe Musical Box を
ジェネシスの事務所が招き入れている
92年のライブツアー後はジェネシスが解散した状態だったので
新たな仕事としてThe Musical Boxのライブ公演をやろうとしたのでは
その後、ボーカリストは変わらないが他は何度か総入れ替えで現在に至る
いくつかライブビデオを観たが、笑ったのが
キーボードの人がつるっぱげだったが、その後のライブでふさふさだったので
「代わったのか」と思ったら、ミエミエのカツラを被っていた
おそらくトニーがクレームを入れたんじゃないかと思っている

211 :名無しがここにいてほしい:2021/04/09(金) 17:16:12.14 ID:ZiEF3LoB.net
いくらトニーさんでもそこまで大人げない事はしないと思う
って言うか最初から「キーボードはハゲ不可」等と伝えておくべきでは

212 :名無しがここにいてほしい:2021/04/09(金) 20:45:13.13 ID:ZIwwOgjr.net
>>210
なんでトニーがクレーム入れる必要があるのか分からんw

213 :名無しがここにいてほしい:2021/04/09(金) 22:24:20.86 ID:aupXy1ns.net
ところでスリーサイズライブD面のイット〜ウォッチャーって
1976年7月9日グラスゴー公演なんかな?
この日のSBD音源聴くと歓声とかほぼ同じ
ギターはそんなにカットされてないと思う
ただしビルのパーカッションは消されてる部分がわかったw

214 :名無しがここにいてほしい:2021/04/11(日) 18:01:02.03 ID:ZECESXeh.net
グラスゴーの音源はフィルのボーカルも同じだな
トニーのシンセはもっとダイナミックにウィーンと鳴ってるけど、美しくないと感じたんだろうな

215 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 01:17:23.73 ID:ESVXZ/m6.net
>>182
ピーガブがリツイートしとるけど今年7月にWOMAD開催するみたいね

216 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 01:24:46.55 ID:kq638e8b.net
表記をWAR-MADにしたらこれまでに無い層からも支持を得られそう

217 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 12:05:11.65 ID:8A1B37lI.net
またコケて5人で救済コンサート、は無理か

218 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 12:55:18.32 ID:tk/QMn2k.net
>>205
天才タイプのピーガブ
秀才タイプのトニバン
良いコンビだったと思う

219 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 13:33:56.71 ID:oY4FsGK7.net
それを言うなら奇人と変人の名コンビだろw

220 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 18:25:37.02 ID:43x0O4+V.net
https://youtu.be/WIZwg1t2iAo
お馴染みバタクラン1973のステージを有志が4K化
ステージ向かって右側メインなのでピーターとトニーのファンには特にオススメ

221 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 20:29:25.56 ID:TNhQhJYt.net
スレッジハンマーはきついけど、ラミアは
歌いやすい

222 :名無しがここにいてほしい:2021/04/13(火) 21:51:04.03 ID:yHKrNtOZ.net
>>220
最後のインタビューは
こんなに画質が良いのは過去にあったかな

223 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 00:34:23.46 ID:QKQOGIRb.net
ピーターのバスドラはゴミ捨て場に置いてあった物という噂が…

224 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 03:08:46.63 ID:keF0muR7.net
プログレ聴く人って楽器やってる人が多いんですか?

自分はギターを少し弾きますが、もし楽器を演奏できなかったら
プログレって全く理解できない音楽だったと思うんです。

楽器を演奏せずにプログレが大好きな人の感覚ってどんな感じですか?
(別に煽りとかではなく当方も60-70年代のプログレ大好きです。)

225 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 04:28:15.66 ID:tKMu8lsi.net
なぜギターからプログレへ行き着くのかこっちが聞きたいよ

226 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 06:50:47.29 ID:Y+aKksj5.net
えっ?

227 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 07:34:00.11 ID:tKMu8lsi.net
俺の知り合い
クラシックギター習ってた → 爪にアロンアルファ塗ってAl Di Meola
アイドルJeff Beckに憧れて → 今も基本同じ
ヴァイオリン習ってた → 頼めば何でも

で、少し弾ける人がGenesisのSteve Hackett聴いたらプログレを突然理解出来たと

228 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 07:59:48.34 ID:jIEnGKm3.net
ギター始めて軽音部に入って先輩からプログレ教わった
楽器やってなければプログレと出会っていなかったかもしれない

229 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 08:31:48.02 ID:Px7tnou0.net
楽器なんか全く弾けないけどイエスやクリムゾン好きだった
その流れでジェネシスに来ました
ただ特にプログレ命って程じゃないな

230 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 12:48:59.45 ID:mp47Depv.net
5人時代のスティーブも必ずしも座ったままギター弾いてた訳じゃなかったんだな

231 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 12:58:46.71 ID:onRcWpQH.net
両親がクラシック好きでピアノやヴァイオリンが有ったし
自分でも触ったことが有った。
中学時代はフォークブームで周囲にギターは当たり前だった。
それでプログレへ入りやすくなったと思ってます。
最初に買ったプログレはイエスの「こわれもの」
初買いジェネシスは廉価盤(見開きじゃ無い)フォックストロット。

232 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 13:10:20.49 ID:Px7tnou0.net
>>231
その廉価盤ってかなりの希少品だった気がする

233 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 13:48:59.57 ID:a4Yfmz+z.net
>>232
シングルジャケットで1500円だったな
帯付だと海外では相当高値で売れたんだよな

234 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 13:52:27.76 ID:o5cPGL5Z.net
>>225は選民意識とかからの言葉なのかな?
意味がよく分からないけど
ポピュラー音楽なんだから大衆が耳にして気に入ればファンになるのはごく自然なこと
ポップって言葉をネガティブな意味で捉える人もいるけど
本来の意味は一般的に知られているって意味だからな
Genesisは大衆向けの軽音楽なんだよ

235 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 23:40:08.45 ID:n9V0WnRq.net
ジェネシスは好きでも他のプログレはさほどというヤツもいるぞ

236 :名無しがここにいてほしい:2021/04/14(水) 23:44:28.63 ID:7KsQEBqL.net
ジェネシス 73年1月10日パリ公演のライヴ映像30分をファンサイトが4Kレストア化
http://amass.jp/146095/

237 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 00:07:06.09 ID:uqr8W8yk.net
>>236
既出

238 :231:2021/04/15(木) 01:18:15.75 ID:ej8zHhgb.net
>>232
>>233
多分まだ帯付きで残ってます。
当時は中学生か小遣いも少なく廉価盤でも財布には大変。
ジャケット絵をトリミングというか修正していたのが
珍しいですね。確かキャラクターを寄せていた。

239 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 02:28:15.85 ID:lVBis9NR.net
>>234
>Genesisは大衆向けの軽音楽なんだよ
どの時期のを言っているのか
アバカブなら理解できるが

240 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 05:34:14.32 ID:X+1Dg2bY.net
後期でも割とコピーが難しい曲があると聞いた事がある
俺は楽器弾けないからイマイチ分からないけどw

241 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 07:49:44.13 ID:J98DfWkZ.net
>>239
デビュー当時からそうだよ
その頃流行ってたプログレスタイルの曲をやってただけ

プログレを高尚な音楽だと思いたがるのは、せめて十代までで卒業して下さいね

242 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 08:16:28.36 ID:ghXvNPQH.net
>>239
大衆じゃなかったら何なんだ言ってみろ?
勘違い野郎がw

243 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 08:39:16.49 ID:tQN8UyBP.net
>>240
ライブでダリルがソロを弾くと難易度上がるなw

244 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 08:49:51.85 ID:vz8nTYA9.net
昭和の日本を生きたおっさん世代はロック、洋楽を
選ばれし者の音楽みたいな感覚を未だに引きずってるのかね
ポピュラー音楽に歌謡曲というカテゴリーがあった文化だからね
友人、知人のイギリス人を見てると明らかにポップスへの感覚は違う
あっちだと60年代からトップオブザポップスとかテレビ番組でも
アイドルからガチのロック勢までおなじ番組でお茶の間に出てる文化
曲じゃなくて歌としての認識が強いみたいだよ
友人のウエーイ系の奴はオアシスもピンクフロイドも鼻歌レパートリー
一昨年年末〜年始、イングランドの友人宅に滞在してテレビ見てたら
BBCでコールドプレイのライブやってて60代半ばのお母さんが
「この人たちはU2っぽいわねって」言ってた
日本の同世代でこの感覚ある人は少ないだろ
あっちのロックベテラン勢への感覚は日本だと北島三郎や美空ひばりなんだよ

245 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 09:23:12.29 ID:uW+6VxZH.net
クラシックあきらめた何でもありのごった煮みたいな音楽

246 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 09:51:26.76 ID:zfMifQ18.net
>>244
ポールマッカートニー 北島三郎
ピーターガブリエル 五木ひろし
フィルコリンズ 森進一
ケイトブッシュ 八代亜紀

247 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 10:04:11.68 ID:kED9ZGlZ.net
プログレってなんだろう
「五七五にしない、俳句(自由律俳句)」みたいなものか

「俳句なんだ」というアイデンティティは主張するけど
同時に「でもオレは五七五にはしないけどね」とへその曲がったことを言う
それがプログレなのでは、と。

248 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 10:13:19.95 ID:tQN8UyBP.net
一般論に脱線したいのなら場所を変えてくれ

249 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 10:40:07.95 ID:K6PselUw.net
>>243
デュークの一曲目、合わせるのけっこう難しいらしい

250 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 10:58:34.21 ID:tQN8UyBP.net
>>249
Three Sides Live の Behind the Lines スゲー好き
冒頭のダリルのリード+ツインドラムが格好いい

251 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 14:42:51.50 ID:0np7oXEc.net
ぶっちゃけハケット脱退以降のジェネシスは
この板でやるべきじゃないよな

252 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 14:59:46.04 ID:tQN8UyBP.net
>>244
イギリス人にとって舶来音楽ってフォーカスとかPFMだろ

253 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 15:30:38.63 ID:yr9OKCgf.net
>>251
スレタイ読めんのか?
初期スレを建てればいい

254 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 16:32:51.61 ID:TWSrlDNS.net
>>251
なんで?

255 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 17:52:05.24 ID:X5tN7QIZ.net
昔初期スレあったよな

256 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 18:38:02.48 ID:10wryLEO.net
スタイルとしてのプログレッシブか
精神としてのプログレッシブなのかだね
時代に合わせて変わり続けた精神性は真のプログレッシブだと思うけどさ

257 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 19:22:42.39 ID:tQN8UyBP.net
ライブのレパートリーにはずっと初期曲を混ぜてたよね

258 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 21:18:51.38 ID:8KAh86Sf.net
3人時代のアルバムでも長尺の曲やインストやったり
古いスタイルのマッシュアップ的なことやってるし
精神性は超プログレな気がするけど
頑なに古いスタイルから進歩せず
形式、様式として古いプログレスタイルを
やり続けることがクリエイターとしてそもそもダサいとも思う
そういう意味でGenesisは丁度いいバランスで進化し続けた

259 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 21:28:47.20 ID:lt0OPz58.net
良いタイミングでプロデューサーが変わっているのも大きいんじゃないか

260 :名無しがここにいてほしい:2021/04/15(木) 21:29:04.92 ID:uqr8W8yk.net
あのマーキー誌でさえ、ライブに関しては後期ジェネシスも高く評価してたな

261 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 00:06:14.18 ID:Ey0uKN/Q.net
ピーター期は歌詞の文学性がいいんだよ

262 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 02:05:29.35 ID:9QVYd2WL.net
3人になってから明るくなった
病的だったのはやっぱりアレ…

263 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 02:19:47.84 ID:Lmp5yaet.net
>>261
トニーさんも初期から歌詞を書いてたような気がする

264 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 07:13:49.69 ID:Fo6t0uwZ.net
>>262
メロトロンの靄が取り払われたからね
そういえばこのスレの影響で?イエスの海洋を聴き直したけど一曲目はすごくいいね
メロトロンも活躍してる
昔聴いた時はなんであんな印象が悪かったのか不思議

265 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 10:37:31.99 ID:bcoL4Mrd.net
例のバタクラン4K動画だけど
マイクはダブルネックまだ持ってなかったのかな

266 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 12:02:37.01 ID:PR+WItIJ.net
>>247
プログレ/日プログレを分ける単純な識別子があるとすれば
シンセサイザー・キーボーディストが居るかいないか。かな。4大バンドとか
大昔70年代初頭のラジオ番組では、富田勲や喜多郎、オールドフィールドや
ミシェルジャールといったソロ系すらプログレ類似品扱いだったし

267 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 12:24:06.85 ID:PR+WItIJ.net
日 / 非

>>258
そそ。そんな感じ。俺的には78年の来日コンサート以後はリアルタイム。
ジェネシスって80年代バンドっていう印象。3人バンドが無かったら、その他みんな
セッションマンあるいはただの無職してたかもね。

78年以前は洋楽系のラジオ番組で稀にヨーロピアン・ロック特集でひとくくりされた程度
クラフトワークとかキャメルとかとね。それがおそらく77年ごろに発刊したフールズメイト
っていう雑誌のヨーロピアン志向が引金となって国内一部マニアに受け。キャメルの来日79年だし

268 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 12:57:43.10 ID:4L953DS3.net
1978年11月27日厚生年金会館
オープニング11th Earl of Marのスタート直前
「マイク〜」(会場爆笑)

269 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 19:50:33.98 ID:Lmp5yaet.net
>>222
スティーブの見せ場が来てピーターの足元にカメラが切り替わるのはおつらい…

270 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 22:09:54.15 ID:kfdnCgwy.net
これに限らず
ハケさんてソロの時カメラよそに行ってること多いよね

271 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 00:41:01.63 ID:DMsHFh89.net
「マイク〜!」
……って野郎じゃねーか(苦笑)
「トニーさーん!」
聞いた?マイク、僕の勝ちだな(ニヤリ)

272 :名無しがここにいてほしい:2021/04/17(土) 17:03:57.84 ID:SLKp/26V.net
>>270
ボーカリストから一番遠い左端だから元々不利な位置だよね

273 :名無しがここにいてほしい:2021/04/18(日) 02:26:48.94 ID:QLe0OdnB.net
>>220
Musical Boxでは誰もベースを弾いてないんだな。
スタジオ録音では弾いてるんだろうけど。

274 :名無しがここにいてほしい:2021/04/18(日) 17:47:46.86 ID:nmm/l4JU.net
>>273
実はスティーブ在籍時でもマイクはギター弾いてるほうが多いみたいね

275 :名無しがここにいてほしい:2021/04/18(日) 22:36:08.69 ID:QLe0OdnB.net
>>274
このビデオだとあんまり映ってないから確かではないけど
Suppers Readyでもベースを弾いてないみたいだ。

276 :名無しがここにいてほしい:2021/04/19(月) 11:09:18.76 ID:hVOgYG+P.net
>>275
シェパートン1973の同曲にも「誰もベース弾いてなくね?」ってコメントがあった気がする

277 :名無しがここにいてほしい:2021/04/19(月) 20:39:35.51 ID:M42rZW4W.net
何か弦ベース代わりに鳴らしてる

278 :名無しがここにいてほしい:2021/04/19(月) 21:50:47.98 ID:QCkdh/nP.net
supper's readyのマイクは12弦ギター弾きながら足でペダルベースでベースギターは無し。
squonkとかもそうだね。

279 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 00:04:47.55 ID:OtGXQK3D.net
ベースギターがない
ベースがないわけではない

280 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 01:14:23.22 ID:WQFDqgd8.net
曲によりあるいはパートにより、マイクかハケさんがタウラス踏んでる

281 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 02:39:10.04 ID:LKmdvEfZ.net
シェパートンのはペダル踏んでるような気配もないのが問題なんだと思う

282 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 13:04:22.76 ID:vM2OIr/M.net
じゃートニーさんが

283 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 14:03:34.18 ID:qT/wHDbF.net
つべに凄い動画が上がってるぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=8qMsr7jjQF0&t=334s

284 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 14:04:37.83 ID:qT/wHDbF.net
すまん、既出だた。

285 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 17:33:49.58 ID:jekSlazK.net
そう言えばギターとベースをダクトテープで無理矢理合体させたダブルネックを弾くマイクの写真を見たことがある

286 :名無しがここにいてほしい:2021/04/20(火) 23:07:18.84 ID:LKmdvEfZ.net
延期が繰り返されていたジェネシス本隊の再結成ツアー、マイク曰く今年11月にアメリカ東海岸でライブを行う事が可能かも知れないとの事

287 :名無しがここにいてほしい:2021/04/21(水) 00:21:01.48 ID:ZtuMTnAn.net
みんなワクチン打ったんかな?
あんだけしつこくロックダウンされたら
根負けして打っちゃうよね

288 :名無しがここにいてほしい:2021/04/21(水) 00:38:38.88 ID:RHE0LEes.net
>>287
スティーブとリックウェイクマンが打ったのは確かな筈

289 :名無しがここにいてほしい:2021/04/21(水) 02:19:04.80 ID:6XIqb6AY.net
もう再結成とかいいよ
見てらんないもの

290 :名無しがここにいてほしい:2021/04/21(水) 03:22:36.05 ID:TLeZN77D.net
ライブは安全になりつつ有る英国が先行じゃ無いのかねえ。

291 :名無しがここにいてほしい:2021/04/21(水) 21:48:50.84 ID:RHE0LEes.net
https://youtu.be/3VGa2F2MjfY
マイクの最新インタビュー
ラストドミノツアーの話ほか
スティーブの事も少し言及してる模様
長いけど英語得意な人は是非聞いてみて

292 :名無しがここにいてほしい:2021/04/22(木) 15:11:22.52 ID:ZEcKT092.net
もういいって

293 :名無しがここにいてほしい:2021/04/22(木) 17:39:15.09 ID:hMjPklf2.net
マイクのインタビュー、古い曲の話もしてるな
確かにゲッテムアウトバイフライデーはベースライン凄いなと思った

>>290
一番最初のツアー計画の時点では英国〜欧州、そして2021年11月に北米だったらしいよ

294 :名無しがここにいてほしい:2021/04/22(木) 20:38:35.96 ID:MgQw9HSZ.net
>>292
ツアーやって欲しくないな
フィルが椅子に座ったまま歌って息子がドラムを叩く
とかおかしいわ
イーグルスじゃあるまいし

295 :名無しがここにいてほしい:2021/04/22(木) 22:07:04.99 ID:VedMSg/4.net
>>294
まあ当のトニーさん自身がニックの起用を
「何て馬鹿げた事をするんだと最初は思った」
って言ってるぐらいだからねw

296 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 01:13:30.50 ID:5X4Cjxp0.net
>>294
イーグルスはグレン・フライが亡くなった後も
ツアーをやろうとしたらフライの遺族からクレーム来て
息子をバンドに加入させることでツアーがやれるようになったんだっけ
今回のジェネシスとはちょっと違うが、納得がいかないな

297 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 06:39:09.32 ID:YhpsEKG5.net
TOTOはポーカロ未亡人タッグチームとの裁判に負けて
ツアーの収益の何%かをジェフ・ポーカロとマイク・ポーカロの未亡人に支払うことになった

298 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 06:43:06.03 ID:o1Ydv1Fz.net
アンソニーの新曲?
歌ってるの誰かな?
https://open.spotify.com/track/2RMJW9YvSDGgq8Uj4zeVTG?si=a05504397bf74bec

299 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 07:12:48.16 ID:erkBcAof.net
>>294
ヴァン・ヘイレンもマイケル・アンソニーを追い出すような形で息子をバンドに入れてるし宮崎駿も息子のために原作を見繕って映画を作らせてるし
親がやることはどこも同じだね

300 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 07:41:28.56 ID:ClqFfoSV.net
逆に考えれば余程のウスノロでもない限り
その気があればそれなりの演奏力はあるってことだ
世界的なバンドで違和感ない演奏が可能なレベルってのは
思ってるよりハードルは低いんだよ
チャンスという部分に関して世襲の強みがあるということ

301 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 07:45:58.28 ID:nzN+QGak.net
伊東四朗の息子みたいなもんかな

302 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 08:01:03.22 ID:dUvDGS+/.net
小泉純一郎w

303 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 09:41:55.32 ID:cJpJRM60.net
「ゲイブリエル」か「ガブリエル」かなんてどうでもよい。
ただ私は、一番最初に認識した「ガブリエル」という呼び方を
変えるつもりはない。
ウォーレン・ビーティー(ベイティ)も然り。
しかし、パティ・スミスとパティ・スマイスは別人らしい。

304 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 09:43:04.17 ID:nzN+QGak.net
うぉーーー!
いきなりどうしたあぁぁぁ!

305 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 10:14:06.63 ID:I1ox0QD0.net
ブルーフォードさんはどうする

306 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:05:23.53 ID:dUvDGS+/.net
その辺はグルジアからジョージアに比べたらどうって事ねーしw

307 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:05:37.16 ID:cJpJRM60.net
胸を張って「ブラッフォード」だべ。
いや、「オラの場合」だかんな。

308 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:10:28.09 ID:2MlE8qaL.net
トルコ→ソープランドもあったな

309 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:11:32.72 ID:cJpJRM60.net
その場合は「ジョー」にアクセントをつけると米の州と見分けつかんべ。
旧グルジアの発音に準じて「ジョージア」は、平坦に発した方がいいな。
ミャンマーは軍事独裁政権が無理押しした国名だから、それにプロテスト
する意味であくまでも「ビルマ」で行く。
それぞれ、理由が異なるがな。
ワリ!おらは、このスレを脱線させたべ。

310 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:12:28.97 ID:I1ox0QD0.net
>>307
そう呼んだら怒られるらしいぞw

311 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:13:04.44 ID:cJpJRM60.net
(風呂の)トルコは、トルコ国に失礼だったべ。

312 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:17:14.66 ID:JMRAgIxn.net
世襲だとジェイソンボーナムは良かった
フィルコリンズがトラで叩いたのも悪くはなかったけど

313 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:40:13.32 ID:cJpJRM60.net
フィルは余興としては成功だろうな。
現に悪くなかったし。
ジェイソンには、親父「ボンゾ」がマジで
乗り移っているよ。

314 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 11:55:29.74 ID:avM2B7O8.net
世襲で親父超えといえば
リンゴスターの息子ザックだわな
今や親父の友人だったバンドのドラマーに

315 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 13:23:58.96 ID:nzN+QGak.net
>>314
アレは世襲って感じじゃないよな
世襲ってドゥイージルとか子ボーナムみたいなのでしょ

316 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 15:15:07.75 ID:cJpJRM60.net
確かにオレがTheWHO来日公演のさいたまスーパーアリーナで観た
ザック・スターキーは、スンげかったな!
また同じような事言っちゃうけど、キース・ムーンが降臨したようだった。
「ザック!あまり張り切ると、お前さんだって血管切れるぜ!」って
思ったものな。

あ、ところでジェ・・・ジェネシスの事だが・・・ええと・・・。

317 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 16:51:31.83 ID:EhkZY/sb.net
ガブも娘をコーラスに加入させてたな
実力派の前任が上手過ぎたのかずいぶんとレベルが下がった気がした

318 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 17:24:25.45 ID:7HiZC59O.net
ピーターのバンドってハゲしか加入出来ないと思い込んでたわw
そう言えば娘が入ってたな

319 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 21:22:56.73 ID:J/6hTYdy.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

320 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 21:25:59.19 ID:GdkwXQ8z.net
ピーターは何でレゲエ路線になったんだろう
誰の影響?

321 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 21:33:40.65 ID:ggFO/xXJ.net
ピーガブは元々そんなにプログレ寄りじゃなくね?

322 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 00:20:34.24 ID:rUDc/JCN.net
70年代初頭にプログレスタイルが流行ってたってだけの話だろ
その後のミュージシャン人生をプログレの括りで縛られ続けたらたまったもんじゃ無い

323 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 00:26:52.09 ID:EFss1eaA.net
ロバートプラントもzepは
自分の長いキャリアの中の一部分でしかないという認識らしい
ジミーペイジは未だにしがみついてるけど

324 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 00:26:55.27 ID:EFss1eaA.net
ロバートプラントもzepは
自分の長いキャリアの中の一部分でしかないという認識らしい
ジミーペイジは未だにしがみついてるけど

325 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 00:55:36.92 ID:/zgjzAxG.net
ハケさんのことディスるんじゃねえ

326 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 02:47:56.34 ID:8zBK9EEY.net
でもスティーブは今が一番人気あるんじゃない?

327 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 09:51:26.08 ID:bc6IhmiQ.net
フィルの別の息子もドラムやってたよな

328 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 10:04:25.03 ID:nUiYw1rA.net
テリー・ボジオの義理の娘のマリナもドラマー
叩き方がテリーにそっくり

329 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 10:19:27.58 ID:VANxREhv.net
https://www.loudersound.com/features/why-i-genesiss-selling-england-by-the-pound-by-fish
フィッシュ、月影の騎士を語る

330 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 10:23:22.17 ID:itWmHwq4.net
やっぱ好きなんすねえ
いつも話が脱線するけど自分はホガース期のマリリオンのよさがわからない
フィッシュ時代がイイ

331 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 12:39:54.77 ID:8zBK9EEY.net
そういやトニーがマリリオンのシャツ着て
フィッシュがジェネシスのシャツ着てる画像があったな

332 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 15:57:56.29 ID:fIaTtcOJ.net
>>331
全盛期のフィッシュとコラボやって
ヒットしなかったのはある意味レアだよな
聴けば曲はテキトーに作った感じで仕方ないけど
それはトニーのソロアルバム全部に言えることだけど

333 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 19:33:31.78 ID:VGUhvFId.net
>>303
中村とうようがゲイブリエル派だったとか知らんかった。
バラカンのゲイブリエル派は仕方ないとして。とすれば
ガブリエル派の始祖は誰何処よ?渋谷陽一と◎愉快な一派?

略称 ピーガブはロッキングオンシンパ7日。ピーゲイブって
聞いたことないしw ま、俺はピーガブという表記を見るにつけ
パクチー・ゴーヤの合炒め臭いみたいで好きに慣れないけどね。

334 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 21:49:56.03 ID:CcHoowIy.net
>>303
パティ・スマイスはテニスのマッケンローの嫁

335 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 21:53:23.98 ID:qyTb4UhZ.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

336 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 23:38:24.48 ID:X8dvUXGA.net
>>327
サイモン・コリンズだな
顔も音も父親そっくり
https://www.youtube.com/watch?v=7t1U3rFjQu8

337 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 01:10:12.01 ID:iHff7CVL.net
なんだそのサイモン・フィリップスとフィル・コリンズのいいとこ取りみたいな名前

338 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 01:21:13.85 ID:1RGElHHf.net
>>334
スマイスと言えばジリだろ
プログレ的に

339 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 01:31:31.34 ID:i17SMAoo.net
>>332
とっトニーさんはジェネシス一筋ですからっ!!

340 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 07:37:03.94 ID:8+UX5Fx+.net
>>336
こいつは薬物で逮捕されたからなぁ

341 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 14:52:48.36 ID:RI7IN5Vp.net
>>333
つべで昔見たイタリアのテレビ番組にガブが出ていた
そのときに「ピーターガブリエル」と紹介していたな
日本だけではないんじゃないかな

342 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 15:29:21.66 ID:J9xaX8G0.net
>>341
英語圏だとゲイブで英国人だからそう呼ぶのが最近の日本の流儀かね
昔はキンニッセイだったのが今はキムイルソンって言うようになったよね
中国方面はまだ漢字の日本読みが残ってるけど普通話のルビがふられるようになってきてる
で、昔はキリスト教方面で言い慣わされていたガブリエルだったのだろうし、それがイタリア語とかのラテン語由来なのかね

343 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 16:32:06.49 ID:J9xaX8G0.net
キリスト教方面に寄せたらペテロガブリエルかw

344 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 17:48:26.20 ID:VPB+Hi5v.net
相撲に寄せたらがぶり寄り

345 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 17:53:41.46 ID:XqN1ZZzU.net
クルマに寄せたらカブリオレ

346 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 18:09:51.13 ID:JoXta/e7.net
煎餅に寄せたら歌舞伎揚

347 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 18:20:17.10 ID:RI7IN5Vp.net
>>342
ゲイブリエルと言うようになったのは
ピーターバラカンとニューミュージックマガジンの影響では
バラカンははっきりと「ガブリエルというのは日本だけだ」
と書いていたし
TBSの深夜でやっていたMTVの番組でも言っていたような
ロッキンオンはガブリエルだったかな

348 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 18:51:43.51 ID:1H1FyUJd.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB

349 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 19:07:19.22 ID:MbmuiDFy.net
ピーターってグラミー6冠なのか…
何だかんだ言ってもスーパースターやな

350 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 19:12:50.15 ID:mX6Svw/V.net
>>347
イギリスだって日本だけだろ。そんなのいくらでもあるんだぞw

351 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 19:52:33.28 ID:0U/mXwTF.net
昔バカランだと思っていた、まじで

352 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 20:05:33.32 ID:tMqZG92Q.net
細かいことにこだわるとキング・クリムズンとかロクシー・ミュージックになってしまうし

353 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 20:25:39.64 ID:0X3yJuFR.net
カタカナ表記の時点でどうでもいい
言語の発音とか翻訳とか
他言語同士で完全互換可能だとおもってる馬鹿もいるから
こういう論争は不毛だわ

354 :名無しがここにいてほしい:2021/04/25(日) 23:37:44.65 ID:99kWQNlr.net
今や完全にブルーフォードになってしまった

355 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 00:48:22.37 ID:LM0pgUCc.net
上に貼られてるような70年代前半のライブ映像を見るとつくづくと英国のバンドだなぁと思ってしまう
クリムゾンより偏屈かも
ジェネシスがアトランティックでEL&Pのような協力なプロモーションが行なわれたとしても
日本人には理解出来なかったんじゃないかな
この時代のライブがほんとにほんとに見たかった
ブートレグじゃ満足出来ない悔しい

356 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 00:58:37.91 ID:oVgpcM7n.net
ジェスロ・トールの話題いいですか?

357 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 01:20:22.18 ID:olJws/FK.net
しつこい

358 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 02:50:31.46 ID:XAZn76Ka.net
いいよ

359 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 10:31:32.53 ID:fz8wgA7b.net
>>355
クリムゾンと違うのはジェネシスは極力レコードの再現というところだろうね
中後期以降の分厚いサウンドもライブで完璧に再現、音も抜群に良いのが評判だったな

360 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 13:03:31.71 ID:dFeZ13FD.net
>>347
ネナ・シモーヌとか、ドニ・ハサウェイとかもね。

361 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 17:03:55.59 ID:6qC/fFoW.net
超美形なのに、なんで頭の前だけ剃ってたの?

362 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 17:41:29.77 ID:IWJhh/C8.net
超美形じゃねえだろ

363 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 17:53:01.50 ID:Yh11CPht.net
本人降臨なんじゃね

364 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 18:22:35.86 ID:r/gWyLCy.net
若い頃ピーターは普通にしてれば割とイケメンだったけど、アンソニーが残ってたら彼のほうが人気出たと思う

365 :名無しがここにいてほしい:2021/04/26(月) 21:18:47.23 ID:s0koYAXa.net
アンソニーって顔デカくね

366 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 01:16:05.90 ID:oV3Mkh9t.net
スレッジハンマーの頃はフサフサだったのに
いつの間にかちゃびんに

367 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 02:39:06.11 ID:f6BvKPFI.net
もう革ジャンは着れなそうだ

368 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 15:40:40.71 ID:TwUTCwrM.net
>>305
いつもビルブラと呼んでいたのでビルブルはしっくりこない。

369 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 15:50:32.94 ID:hvAgeHlc.net
BB

370 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 17:23:03.43 ID:kIhROdqz.net
プログレ界嫌な奴ナンバーワンの御方ですね

371 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 17:29:53.91 ID:5ANJVOfv.net
>>359
それは違う、ブート音源聴けば分かるが
ガブ期は極力アルバムの再現に忠実だったが
ガブ期以降はアルバムとライブは別物と考えているよ
トリックで4人になってビル入れてのツインドラム導入から
自然とそうなったのかもしれないが
その後3人になってからは、アルバムは3人で
ライブは5人でやることで更に全然違う内容になっている

372 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 17:38:37.52 ID:cVSDA/pv.net
クリムゾンだって即興曲以外ではそんなむちゃくちゃに踏み外すわけじゃないしな

373 :名無しがここにいてほしい:2021/04/27(火) 23:30:07.27 ID:T2nz1HfF.net
>>354
長年ブラッフォードで親しんできたんで少し抵抗あったな
ブラッフォードだと古城の主みたいでものものしい響きだが
ブルーフォードだと牧場のオーナーみたいなのどかさ

374 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 15:53:16.94 ID:mZjJSs+o.net
ビルがサポートメンバーのライブ
会場はクリーブランドと思うけど
ホワイトマウンテンのエンディングでシンセの音程が狂ったり、他の曲でも変な効果音が鳴ったりで、ジェネシスも調子が悪い日があるもんだなと実感した

375 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 20:40:49.24 ID:epoPcZSa.net
>>374
76年のツアーは、ビルが参加しての
初めてのライブだからリハーサル不足だったんじゃないかな
ビルを参加させて何度も何度もリハーサルは出来ないだろうし

376 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 20:42:09.26 ID:GZ50n2r4.net
なんで?

377 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 20:49:37.26 ID:kckovKUq.net
BBは浪人中だったからリハする時間なんて無限にあったんじゃねえか?

378 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 22:15:31.74 ID:KCcJQdLM.net
ギャラ高そうじゃん
あの頃まだそんな売れてなかったし

379 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 22:58:46.72 ID:kckovKUq.net
ゴングやナショナルヘルスが雇えるくらいだからギャラそんな高くなかったんじゃね
知らんけど

380 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 00:13:57.01 ID:zYVrkUhh.net
確かに失礼ながらどちらもあんま金持ってそうには思えんな

381 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 00:53:56.02 ID:1B9WZi/W.net
ビルの自伝にジェネシスのギャラは破格の厚待遇だったと書いてあるよ
ただ音楽性は違っていたという事だな

382 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 01:02:23.10 ID:eRKg6Hqf.net
ATOTTツアーでもフィルがMCで
「彼を雇うのに大金が掛かっております」
みたいな事を言ってる日があったと思う

383 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 08:19:30.76 ID:rZCamoBH.net
>>382
イエス脱退する条件が「今後の印税を受け取らない」ことだし
クリムゾンのライブはジェネシスにより小規模だし
これからというときに突然解散してしまって
お金がなかったんだろうね

384 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 11:35:08.24 ID:XjMWlMqT.net
Bozzio Levin Stevensの時に「トニー・レヴィンは世界一ギャラが高いベーシストだ」と言われていたし
ネームバリューがある人を雇うとギャラが高いんだよ
ビルが後のアースワークスでは若手で上手いミュージシャンを使っていたのは
若手ならギャラが安く抑えられるという理由もあっただろう

385 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 20:28:35.81 ID:9W+fp7rP.net
レヴィン程度と高いとかない
ジョーク

386 :名無しがここにいてほしい:2021/04/29(木) 23:53:21.83 ID:1B9WZi/W.net
カナダUSAツアー正式に発表されたね
しかし英国のほうが安全じゃないのか

387 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 00:32:23.97 ID:+zYQmtCa.net
レヴィンをガブとフリップで取り合いしていたからな
2人のインタビューで
ガブ「トニーが今クリムゾンで忙しいからそれが終わるまでは・・・」
フリップ「今あっちの仕事やっているから、いつになるやら(ピーターの仕事はいつも遅い)」
とか言っていたな
ガブとフリップが電話でそういう話し合いしているのを想像すると笑える」
その合間に仕事頼めばそりゃ高くなるだろ

388 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 07:53:53.29 ID:o+8hXaSt.net
>>387
フリップがディシプリンを結成した時
「トニー・レヴィンを加入させたいがスタジオ・ミュージシャンとして多忙だから無理だろうな」と
思って誘わなかったらレヴィンがベースを持ってオーディションに現れて吃驚したって話を読んだことがある
ビルのドラムにあわせて即効でベースを弾くと言うオーディションで合格したとか

389 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 08:12:18.79 ID:P8WwWuSN.net
>>388
最初はビルの推薦でジェフ・バーリンとリハしたけど、フリップが満足せず、
次にトニー・レヴィンを呼んだんだよね

390 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 08:41:06.94 ID:CBfvsJNu.net
トニーレビンはジョンレノンのツアーにも参加予定だったと思う

391 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 16:34:15.65 ID:CBfvsJNu.net
>>386
西海岸を飛ばすな
バンクーバーが無いとかマジかよ
等々…
広い国土のファンも大変だな

392 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 17:14:05.95 ID:3zudb4MU.net
フィルさんツアー中にお亡くなりになるかも

393 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 17:30:42.54 ID:TnqhaeyG.net
>>389
ディシプリン以前のセッション的な物だけど
1977年頃にフリップ、ウェットン、フィルコリンズの3名によって結成された
エクスポージャーパワートリオもなかなか凄かったと思う

394 :名無しがここにいてほしい:2021/04/30(金) 19:09:00.16 ID:b4ydBhhR.net
テクニックならレヴィンなんだろうけど当時のウェットンの音ってなんか格好良いんだよな

395 :名無しがここにいてほしい:2021/05/01(土) 00:01:17.34 ID:MIkeucYL.net
https://youtu.be/8hf20ydqCyg

396 :名無しがここにいてほしい:2021/05/01(土) 05:06:42.40 ID:s6WoC26E.net
リーフリンの代役にクリス・ギブソンという人がいた時期があったのを昨日知った

397 :名無しがここにいてほしい:2021/05/01(土) 05:07:48.00 ID:s6WoC26E.net
クリムゾンスレと間違いました、すみません

398 :名無しがここにいてほしい:2021/05/01(土) 12:56:26.46 ID:0ZqmzBF3.net
>>390
もしそうなったら、ガブ4の参加はなかったんだろうな
その前にクリムゾン参加もなかったな

399 :名無しがここにいてほしい:2021/05/03(月) 11:07:36.89 ID:kevVENjH.net
駅ピアノでfirthのイントロを弾く人がいたら惚れてしまいそう。

400 :名無しがここにいてほしい:2021/05/03(月) 12:25:46.98 ID:uRt6Y6Ir.net
って言うかトニーさん本人が何で弾かないんだイントロ

401 :名無しがここにいてほしい:2021/05/04(火) 00:35:08.11 ID:Terr42oO.net
ピンクフロイドの「炎」トリビュートアルバムにスティーブが参加
スティーブは「狂ったダイアモンド」でメルコリンズやジェフリーダウンズらと共演

402 :名無しがここにいてほしい:2021/05/04(火) 15:48:23.91 ID:obNawtI9.net
ラッシュのPower Windowsを聴いたけど一曲目イントロがBehind the Linesに似てる

403 :名無しがここにいてほしい:2021/05/04(火) 19:21:07.48 ID:C8yuyYRs.net
>>402
そりゃアレックスがインタビューでジェネシスの名前あげてたし
グレースアンダープレッシャーのRed Lensesって曲聴いてみ
中間部のシンセがかなりジェネシスっぽいで

404 :名無しがここにいてほしい:2021/05/06(木) 11:27:57.97 ID:8vruG7VU.net
海外ファンサイトのフォーラム見ると、ジェネシスのチケット高いね
今度の北米ツアーチケット取れた人曰く200jぐらいからみたい

405 :名無しがここにいてほしい:2021/05/06(木) 23:31:53.72 ID:4cnAqb9l.net
>>404
1ドル100円換算だとして20,000円かあ。まあまあかな。
オレが行くとしたら旅費がさらにかかるけど・・・今金全然なくてなあ・・・

でもこれ本当の本当の本当の最後だろうからなあ・・・なんとかならねえかなあ・・・旅費(と休暇

406 :名無しがここにいてほしい:2021/05/06(木) 23:41:04.48 ID:pI3cKa1S.net
>>405
シカゴ、モントリオール、NYが追加されたっぽいね
あとチケット予約方法が少しややこしいみたい

407 :名無しがここにいてほしい:2021/05/07(金) 18:15:36.44 ID:9lIWg/9d.net
チケットマスターに不満集中してるな

408 :名無しがここにいてほしい:2021/05/10(月) 10:37:40.19 ID:jfymYpTC.net
眩惑のスーパーライブ、完全版で出し直してくれないかな…
前半が物足りないと言うか、スリーサイズライブD面のほうが迫力あると思う

409 :名無しがここにいてほしい:2021/05/10(月) 21:51:16.36 ID:rRFPKo6k.net
さっきスティーブのTwitterで見たけど、彼が少年時代に育ったのはバタシー発電所の近くだったんやね
トニーのあの顔アイコンでリプライしてるのが居てちょっと笑ったけど

410 :名無しがここにいてほしい:2021/05/11(火) 21:07:18.34 ID:VQ5TrlRZ.net
https://youtu.be/2oAfXqNO8WY
眩惑のブロードウェイツアー序盤の1974年11月に録音されたフィルのインタビュー動画が上がってる(字幕付き)
興味深い発言が多いけど、12分手前辺りでイエスからビルが脱退してアランホワイトに交代したのが不満だと言ってるw

411 :名無しがここにいてほしい:2021/05/11(火) 22:53:42.54 ID:VQ5TrlRZ.net
https://youtu.be/TmUrBG3rKVg
連投失礼
1973年パリ公演4K動画で先月話題になった人がミラーズツアーのクリアな動画(予告編?)を投稿。ブロードウェイのイントロ、やっぱりトニーの鍵盤はエレガントやねぇ

412 :名無しがここにいてほしい:2021/05/12(水) 10:46:27.76 ID:TgOnxz/x.net
初来日の頃はポリムーグ使ってたのか…

今はモーグって言うらしいけど

413 :名無しがここにいてほしい:2021/05/12(水) 20:36:23.45 ID:MWBL2eBA.net
>>410
こういうのが出てくるのは
コロナのせいで時間が空いたのも影響しているんだろうな
最近いろんなバンドの音源が発掘されて聴くのも大変だ
ジェネシスのマイクミラード音源とか
ツェッペリンの69年の音源とか

414 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 02:08:19.30 ID:fmO+9TLb.net
https://youtu.be/XA_osZpTE8Q
眩惑のマクシーンって変な邦題だと思ってたな

でもマイクは自分で歌った事を後で反省したらしいw

415 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 07:50:19.54 ID:3Dr8C+F+.net
曲は悪くないのにボーカルが全てを台無しにしてるアルバムだから

416 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 09:48:04.52 ID:aH1xRr/k.net
その失敗がメカニクスに生かされてるから無駄ではなかったと思う

417 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 10:39:07.80 ID:QdhMwcx+.net
そういや同じ頃ジェフバーリンも歌ってたな

418 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 12:10:25.43 ID:gKoTCjzv.net
>>417
Gradually going tornadoは大好きなアルバムだ
ビルにしては限界までポップにしたんだと思う
ヴォーカルと言えばキース・エマーソンがステージで歌ったら
リー・ジャクソンから「二度と君には歌わせない」と言われたそうだ

419 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 14:26:56.36 ID:3Dr8C+F+.net
キースはNighthawksサントラでSpencerDGのI’m a Manのカバーでボーカル取ってるよ
マイクやトニーと同じで全然声良くないけどふ

420 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 15:47:25.31 ID:wawlXT+T.net
ジェフ・バーリンのボーカルはいけるよね
フランク・ギャンバレも悪くない
歌っちゃ駄目なのはジェフ・ベック

421 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 17:33:05.54 ID:KxtGlOXM.net
>>414
バックコーラスで1stのヴォーカル、
ノエルマッカラも参加してんだよな
いたんなら彼に歌わせろよなw

422 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 17:35:39.05 ID:r/UnjBaa.net
ジェフの歌好きなんだけどなファンは望んでるよ

423 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 18:22:49.80 ID:gKoTCjzv.net
ブライアン・メイがソロLIVEで歌うと上手かったな
クイーンではリードVOがあの人だったからあまり歌う必要性も無かったんだろうけど

424 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 19:33:26.97 ID:fmO+9TLb.net
>>421
1stは出来の良さにスティーブも感動して
既にジェネシス辞めてたのに、思わずマイクに電話してしまったらしい(英語版ウィキペディアより)

425 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 19:46:00.14 ID:A2FN1aSW.net
幻惑のマクシーン
CDで欲しいけど全然売ってないね
評判悪いらしいけど気になってる

426 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 20:02:19.07 ID:vzR1aA41.net
>>425
俺はLPしか持ってないけど
そんなに言うほど悪くない
てか、意外と好き

427 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 20:35:22.32 ID:tyzYZtmy.net
CDはWho's Fooling Whoのイントロで少しノイズが乗るのが難点だな

428 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 20:55:47.44 ID:qPxgg3ZE.net
カーペットいいね

429 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 21:31:59.96 ID:3Dr8C+F+.net
話題になってるんで帰宅してマクシーン聴いてるけどまともなボーカルならソコソコは売れてるよなこれ
曲悪くないもん
>>426さんには申し訳ないけどやっぱ風邪ひいちゃったプリンスみたいなボーカルがオレにはやっぱダメだ

430 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 23:19:59.75 ID:9IOtmysV.net
ジェネシスの話題じゃないけど失礼

>>412
もともとモーグだよ
名前の読み方なんて日本と同じでいろいろあって、ムーグも間違えではないけど
冨田勲が直接聞いて「私はモーグだ」と言われたのであれはモーグ

ただ、一説には博士の奥さんがムーグの読みが嫌いだったとの話もある

431 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 23:22:55.30 ID:NNn4nd+q.net
確か製品名自体が当初はムーグだったみたいだけどね

432 :名無しがここにいてほしい:2021/05/13(木) 23:34:54.92 ID:cUf0ZZRv.net
ムーグシンセのほうがカッコいい

433 :名無しがここにいてほしい:2021/05/14(金) 18:01:15.00 ID:vl4N6LHm.net
遠く離れた日本の掲示板で眩惑のマクシーンが盛り上がるとかマイク自身も想像出来ないだろうな

あとスペイン語圏だとルーザフォードみたいな読み方っぽいね

434 :名無しがここにいてほしい:2021/05/14(金) 20:51:49.48 ID:UcrEXvX3.net
https://www.guitarworld.com/features/mike-rutherford-genesis
マクシーン繋がりで、マイクの新しいインタビュー

※競合バンドとの比較として…
ラッシュについてはあまりよく知らない。イエスはよく知っててクリスは素晴らしいベーシストだと思う。ライブも見に行って自分たちとどう違うか考えて帰ってきた。彼らは名プレイヤーの集まりだが、ジェネシスはソングライターの集まり

あとスタインバーガーが小さ過ぎた話とかアルフォンソジョンソンの話とかも少し

435 :名無しがここにいてほしい:2021/05/14(金) 21:06:30.28 ID:KXsli0qp.net
>>430
そのトミタがモーグ博士と対談した本持ってるけど
トミタが強張してたよ

トミタ「ハッキリさせときたいんだけどモーグですよね?ムーグじゃなくて」
博士「モーグです。でもあんまり気にしてない。好きな方でいいと思うよ」

初めてモーグ社を訪ねていった時の事とか、
色々エピソードが面白かったわ

436 :名無しがここにいてほしい:2021/05/15(土) 05:02:20.90 ID:5U6SJw/l.net
正しくはモーグですでマウントとる奴うざかったなぁw

437 :名無しがここにいてほしい:2021/05/15(土) 21:43:53.68 ID:WDMHrSad.net
トニーからシンセ取ったら何が残るんだよ

438 :名無しがここにいてほしい:2021/05/15(土) 22:25:19.61 ID:loVSgFAd.net
>>437
ピアノにハモンドにメロトロンに…
えーと、ギターも弾けるよ

439 :名無しがここにいてほしい:2021/05/16(日) 18:55:13.56 ID:8fC4mdua.net
しかしトニーは何であんなに自伝嫌いなんかな
盟友マイクのも一刀両断だしフィルやスティーブのも嫌みたい

440 :名無しがここにいてほしい:2021/05/16(日) 19:43:31.04 ID:Q10ctRkx.net
>>439
自分が自伝を出せない、オファーがないからだよ
トニーが自伝を出したら、
オーディションで来たフィルとスティーブを落とした
ガブが強く推したので仕方なく了承した
レコーディングではいつもガブの意見に反対していた
スティーブが1stソロアルバム出したら評判が良すぎたので
「バンドに貢献していない」と批判した
ガブが抜けた後、フィルがボーカルやりたいと言ったとき大笑いした
フィルがダリルとチェスターをメンバーに入れたいと言ったら
「イギリス人じゃないからダメ」と最後まで反対した
We Can't Dance のレコーディングではフィルと揉めまくり
そのせいで結局これがラストアルバムになってしまった
ソロアルバムのボーカルオーディションやったらレイが来たので
マイクにジェネシス再結成を持ちかけて反対されたが
「1枚だけ」という条件で了承させた

これを詳細に語ることになるんだぞ
出たらみんな読みたいが出せないだろう

441 :名無しがここにいてほしい:2021/05/16(日) 23:35:08.81 ID:enodDLjx.net
>>440
すごい…失敗しかしてないのに全部他人に救われてる人生ですねw

442 :名無しがここにいてほしい:2021/05/17(月) 00:05:38.88 ID:Qno2rFbA.net
>>441
ひでえな
作曲では失敗してないだろw

443 :名無しがここにいてほしい:2021/05/17(月) 00:23:57.62 ID:3t1920yt.net
昔かたぎの頑固な英国人なんだろ

444 :名無しがここにいてほしい:2021/05/17(月) 00:35:17.02 ID:7H57HW62.net
>>442
ソロアルバムは全作品売れなかった
その理由を本人は分からないようだ
更に当時人気絶頂だったマリリオンの
フィシュとのコラボ曲でさえヒットしなかった
こういうのは少しはヒットするはずなんだけど・・・・

445 :名無しがここにいてほしい:2021/05/17(月) 08:43:43.16 ID:xMEctq/g.net
ディスイズラブ(B面はチャーム)のシングル欲しい位には気に入ってるけどね

446 :名無しがここにいてほしい:2021/05/17(月) 13:54:09.09 ID:SlzsDYa7.net
ティム・バートン監督御用達の作曲家ダニー・エルフマン曰く
映画音楽の一番楽しいところは自分が作った曲がオーケストラで演奏されることだそうな
トニーは映像に縛られることのないオーケストラ作品を3作も作れたのだから
ポップス畑では成功しなくてもクラシックを学んだ音楽家として幸せなことだろう

447 :名無しがここにいてほしい:2021/05/18(火) 01:46:11.64 ID:Yg7bbGiC.net
https://pbs.twimg.com/media/E1mCANWWUAMDBQD?format=jpg&name=small
トニーが笑っとる!
ギタリスト2名は眠そうだが…

448 :名無しがここにいてほしい:2021/05/18(火) 07:14:47.43 ID:SjLDh4gB.net
マイクは自分で歌ったことを反省してメカニックスでは上手いシンガーを捜してきて歌わせたから
その修正は見事だった

449 :名無しがここにいてほしい:2021/05/18(火) 17:38:42.36 ID:SwvsFN+C.net
マイクとスティーブはMCで何喋ればスベらないか考えてるんだよ

450 :名無しがここにいてほしい:2021/05/18(火) 18:00:41.26 ID:v1asrlHT.net
>>446
トニーとってキツイのは
メンバーのほとんどがソロで成功しているってことだよ
音楽箱以降ならトニー以外全員成功している
しかも全米シングル1位は、フィル、ガブ、更にマイクも取っている
スティーブもGTRならスマッシュヒットを出しているし
それに比べて自分は・・・・・

あのジョンレノンでさえ、自分だけ全米1位を取っていないことを
気にしていたようだからな
エルトンジョンとのコラボ曲で1位取って、その後一時引退したのは
それがあったんじゃないかな

451 :名無しがここにいてほしい:2021/05/18(火) 21:54:45.97 ID:47btZ/bH.net
たぶん全然気にしてない

452 :名無しがここにいてほしい:2021/05/19(水) 01:02:10.20 ID:eGtOE+HH.net
トニーも含めて皆健康でいて欲しいね
クラプトンのニュースを聞くと、スティーブも副反応とか出て無いか心配になる

453 :名無しがここにいてほしい:2021/05/19(水) 18:05:58.54 ID:bLn9XGw9.net
>>451
そうだろうね
メンタルは相当強そう
「俺はジェネシスで1位取っているから」
とか思ってそう

454 :名無しがここにいてほしい:2021/05/19(水) 21:25:51.50 ID:6RGVor6K.net
そもそも1位とかヒットとかに興味がなさそうな人だろ

455 :名無しがここにいてほしい:2021/05/19(水) 21:54:51.51 ID:W4YpAiO6.net
>>453
ピーター脱退という超プレッシャーの中であれだけの仕事したんだからトニーは相当タフだと思う

456 :名無しがここにいてほしい:2021/05/20(木) 21:03:41.10 ID:dLdS3wun.net
>>455
それはフィルだろ
トニーから冷ややかな目で見られてのボーカル
ライブでは当時では斬新なツインドラムの導入
バンド内では一番の年下であるから相当大変だったはずだぞ

457 :名無しがここにいてほしい:2021/05/20(木) 22:57:59.64 ID:fgr1FpXG.net
後年鬱病になった原因がそれだったりして

458 :名無しがここにいてほしい:2021/05/21(金) 00:03:15.69 ID:oaT54bkW.net
ジャズのビッグバンドとかやってたな

459 :名無しがここにいてほしい:2021/05/21(金) 21:45:49.76 ID:Cplt+UoI.net
「新婚 レイプ うらやましい」
        (作詞・作曲/ボク)
(1)夫婦で子作り
  子作りでアヘ顔
  優子ちゃんと子作り
  夫婦でアヘ顔

(2)夫婦でイキ顔
  アヘェ、アヘェ、アヘェ、アヘェ
  子作りは中出し
  子作りで死んじゃう

(3)子作りの炎だ
  幸せで死んじゃう
  愛し合ったごほうび
  子供をさずかる

460 :名無しがここにいてほしい:2021/05/22(土) 11:11:14.57 ID:2LNtMvuM.net
コロナ禍でツアーなんかできるのかね。
米国と英国はコロナ対応、マジ油断しすぎだわ。

461 :名無しがここにいてほしい:2021/05/22(土) 11:15:49.74 ID:XZKs1PIa.net
確かクリムゾンも北米ツアーやるんじゃなかったかな

462 :名無しがここにいてほしい:2021/05/22(土) 18:23:31.75 ID:UmzPnOzk.net
気が付けば最後に見に行ったのは去年のカーヴド・エアだわ

463 :名無しがここにいてほしい:2021/05/22(土) 20:15:03.85 ID:3qzcNLLA.net
>>457
鬱病になったのは、
リマスター出したらほとんど売れなかったことが理由かも
ジャケットを今の顔にするという失敗企画だったし
2CDにするほどの内容でもなかったような
その後3CDベスト、4CDのコラボ曲集、リミックス集とか出したが
そんなに売れなかったような

464 :名無しがここにいてほしい:2021/05/23(日) 14:01:39.12 ID:UsFXRlWC.net
いや、原因はこれでしょ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.elle.com/jp/culture/celebgossip/amp34633724/phil-collins-orianne-bates-lawsuit-201111/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAc_z8Mnlq_bBS7ABIA%253D%253D

465 :名無しがここにいてほしい:2021/05/23(日) 18:45:49.67 ID:RfiLkgd4.net
前回のツアーのメイキング観てたら急に切れだし暴れまわってたのがバッチリ映ってたな

466 :名無しがここにいてほしい:2021/05/23(日) 21:59:05.99 ID:zvDEFc8T.net
>>460
https://www.sankei.com/entertainments/news/210523/ent2105230002-n1.html
執筆者は昔マーキーで名前見かけた人だな

467 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 11:56:30.82 ID:x3+Bjbi3.net
来日回数が一番多いのってスティーブなんかな(昔じゃ信じられないけど)
ピーター、トニー、マイクは二回か

468 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 12:00:24.11 ID:+qQX/6vV.net
来日っても多くは懐メロバンドだから微妙だな

469 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 12:49:25.52 ID:9qQ5uA+v.net
>>467
フィルは三回かな。
天釣りの照明やPAのシステムが、開花するように動いたのを
思い出せます。

470 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 13:30:23.26 ID:x3+Bjbi3.net
>>469
フィルは1990年でしたっけ?
ABWH来日の前後だったかな

471 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 13:34:22.06 ID:UAtkiUnO.net
先週のベストヒットUSAで、フィルがジェネシスに入った時、
貴族階級出身者が多いバンド内で労働者階級の彼はいじめられたって小林克也が言ってたけど本当かな?
それが事実ならジェネシスって結構陰湿なのね。

472 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 16:12:46.06 ID:7cVNBr+g.net
ジェネシスが陰湿、というわけじゃなくてイギリスにおいてはそれが普通だったんじゃないの

473 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 16:58:33.61 ID:UGlz6Oci.net
そこで無理に明るく振る舞い心の平衡を保てず鬱病になったのかな

474 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 19:04:23.55 ID:pfDwQZ6d.net
>>471
https://i2.wp.com/musicaficionado.blog/wp-content/uploads/2018/02/Genesis-Bruford1.jpg
こんな爽やかな若者たちがイジメなんかする訳ないだろ

475 :名無しがここにいてほしい:2021/05/24(月) 22:35:11.75 ID:/3DgF0o6.net
フィルはジェネシスよりブランドXの方が合ってると
若いころから思ってた

476 :名無しがここにいてほしい:2021/05/25(火) 00:11:13.16 ID:owEt2GwC.net
フィルはジェネシスやブランドXよりソロの方が合ってると
若いころから思ってた

477 :名無しがここにいてほしい:2021/05/25(火) 12:02:58.85 ID:zzLuoHeW.net
いじめと言えばクリムゾンのデヴィッドクロス

478 :名無しがここにいてほしい:2021/05/25(火) 13:30:16.71 ID:7dAes1uv.net
てかフリップがいじめっ子

479 :名無しがここにいてほしい:2021/05/25(火) 20:12:28.04 ID:Wwss6OEd.net
>>470
シリアスツアーとボースサイズツアー行きました。
本当はジェネシスで来日して欲しかった・・・

480 :名無しがここにいてほしい:2021/05/25(火) 22:09:09.45 ID:HayUaMDZ.net
ジェネシスが11月26日トロント、スティーブが来年4月7日ニュージャージーでそれぞれ追加公演を発表

481 :名無しがここにいてほしい:2021/05/25(火) 22:28:10.69 ID:zgJSNtKa.net
そんなにカネに困ってるのかよ

482 :名無しがここにいてほしい:2021/05/25(火) 22:34:34.10 ID:RbuuU7X+.net
フィルの体力が続かない

483 :名無しがここにいてほしい:2021/05/26(水) 20:35:20.77 ID:R2KJNZNg.net
さっき京都市のイオンで、お買い物BGMにPGのドントギブアップ(オリジナル版)掛かってたわ

484 :名無しがここにいてほしい:2021/05/26(水) 20:48:24.73 ID:cCRFZKj2.net
>>481
ツアー発表した時点でスタッフとは契約しているでしょう
やらないと全部自腹になってしまうからね
それでもフィル、マイクはそんなに痛くないだろうが
トニーがキツイのでは

485 :名無しがここにいてほしい:2021/05/26(水) 21:37:42.60 ID:75DtNtRU.net
>>483
今の時代に合ってるからな
ワイのテーマソングや
でも俺バージョンはケイト・ブッシュのパートも自分で歌わにゃいかん…

486 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 00:14:23.58 ID:7jthBL0L.net
>>485
Don't Give Up って歌詞をしっかり読むと
かなりキツイ歌詞だと思うんだよな
ラブソングと思わせているが実は違うんだよとガブらしいというか
ガブ本人もこんなに受けるとは思わなかったと言っているし
ケイトのおかげじゃないかとも言っていたな

男の方は、将来のことを絶望的に色々と愚痴っているだけ
女の方は、だた「あきらめないで、なんとかなるわよ」と答えているだけ
最後まで将来的な明るい結論は出ていない
PVのガブとケイトがただ抱き合って歌っている内容そのもの
抱き合っている2人は最後まで目を合わせていないんだよな

487 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 00:49:59.20 ID:HrXLyx0v.net
>>486
ラブソングだと思わせてないと思うが

488 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 00:51:18.41 ID:E/Q+oRVA.net
https://uploader.purinka.work/src/19285.jpg
バンクスさん得意満面
ハケットさん帰りたそう…

489 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 00:55:21.73 ID:HrXLyx0v.net
>>488
左端に仲本工事が居るから日本かな?

490 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 07:14:44.55 ID:gZmSy4aZ.net
>>488
どういうシチュエーション
でもやっぱりみんなかっこいいね
ロックスターだぜ

491 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 07:51:05.04 ID:E/Q+oRVA.net
>>490
静寂の嵐ツアー、フランスで撮影されたものらしいです
パッと見では翌年のツアー画像かと思ってしまったけどw

492 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 08:11:36.67 ID:ulX6P07F.net
>>488
リッチーに見える

493 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 08:35:24.11 ID:T2BzWsn4.net
流れ切って申し訳ないです
後追いで聞き始めているのですが国内盤の再発の予定はないのですか?
中古のSHM紙ジャケで集めていますがタイトルによっては品薄、高価でなかなか手が出ないです

494 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 10:39:40.89 ID:GtSMZK9p.net
>>490
「ジェネシス様のお通りだぜぇ」って感じかな
マイクとスティーブはロックスターっぽいね

495 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 11:51:49.85 ID:7jthBL0L.net
>>493
本当は50周年記念で去年か今年には
新たなリマスターとボックスが発売されてもおかしくないんだけど
もうすぐツアーが始まれば
過去のSHM紙ジャケが再発される可能性はあると思う
もう少し様子見たらどうですか

496 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 13:22:12.33 ID:T2BzWsn4.net
>>495
レスありがとうございます
オク等で探しているのですがいいお値段がついたりしますので手が出なくて…様子見てみます
クリムゾンなんかはバンバン再発されるのにジェネシスは静かですね

497 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 13:45:33.57 ID:GtSMZK9p.net
商売っ気が無いのはメンバーも悠々自適に過ごしてるからだろうね

498 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 22:06:19.11 ID:sZPowG/h.net
ロスレスのサブスクで聴けばいいのに

499 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 22:29:55.15 ID:MtisAn3q.net
中古でオリジナルアナログを
デジタル音源は所詮複製品だし

500 :名無しがここにいてほしい:2021/05/27(木) 23:40:01.89 ID:E/Q+oRVA.net
キャラバンが37枚組ボックスセットを出すらしい…

501 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 00:24:49.39 ID:GB3/SH78.net
>>499
こもった音質のキツネ
キーボードが前面に出過ぎたそして3人
を聴きたいのかな
ジェネシスはリマスターの方が良いと思うけどな

502 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 00:31:10.27 ID:JtoePR9N.net
>>501
三人はリマスター前のが好みだった
今さら鍵盤の嵐が恥ずかしくなったのか…と思ったな
セカンズアウトも最新リマスターで印象変わったよね

503 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 01:40:16.32 ID:Xl4wTTGm.net
月影のリマスタは俺はダメだった

504 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 08:37:48.06 ID:oZz3k/NS.net
>>500
何年か前、来日した時から出す出すと言ってたんだが漸く実現するんかね

505 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 10:33:27.10 ID:NkqHNm/5.net
アナログオリジナルミックスかデジタルリミックスか
オリジナル原理主義みたいなのもどうかと思うけど
アナログがオリジナルだってのは確かにそうだな
リアルタイムで送り手が聴かせようとしたのはオリジナルミックスだし
デジタル音源しか聴いてない人はレプリカしか知らないということになる

506 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 11:38:16.27 ID:3kvRGwwJ.net
>>505
それを言ったらLPとかCDとかストリーミングとかで視聴しただけの経験しか持たず
ライブステージアクトを体験体感したことがないリスナーってどうよ? とかね。
特に所謂ピーガブ時代のライブアクトをコンサ会場で見た聞いたなどという日本人って
何人実在しているんだろう?という。ニワカによるニワカのためのニカワ議論w

507 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 16:25:49.88 ID:Wt33N5mW.net
ジェネシスの場合はリミックスだからただのリマスターとは話が変わってくるよね

508 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 18:38:21.01 ID:8LPBySf2.net
サパーズレディって、最後の方ヨハネの黙示録になってるよな

509 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 20:26:37.77 ID:JtoePR9N.net
https://pbs.twimg.com/media/E2a2R6ZWUAoJm3n?format=jpg

510 :名無しがここにいてほしい:2021/05/28(金) 20:45:09.80 ID:Ifi719Vx.net
>>508
今気がついたか

511 :名無しがここにいてほしい:2021/05/29(土) 00:29:11.22 ID:aq5Vy7ge.net
ピーガブのTwitter、悪くはないけどイマイチ面白くないんだよな…
かといってトニーみたいにジェネシスのTwitterのコピペみたいなのも困りものだが

512 :名無しがここにいてほしい:2021/05/29(土) 10:40:41.34 ID:+P8slgBN.net
ピーガブ時代は全部好き

513 :名無しがここにいてほしい:2021/05/29(土) 10:43:10.69 ID:+P8slgBN.net
ライブを1回も見た事がない
残念

514 :名無しがここにいてほしい:2021/05/29(土) 14:58:43.54 ID:Y3uJ7ptC.net
>>507
昔は分けて書いていたようだけど
今やリマスター(リミックス含む)ような感じになっているのでは
そんな区別はどうでもいいってことでは
混乱するからそうなったような

515 :名無しがここにいてほしい:2021/05/29(土) 16:25:35.81 ID:XW5mgPuG.net
>>514
でも例えばスティーヴン・ウィルソンによるリミックスはちゃんとリミックスって書いてるような

516 :名無しがここにいてほしい:2021/05/29(土) 18:57:12.82 ID:Y3uJ7ptC.net
>>515
そういうのを表記しているのはブログレ系だけのような
リマスターで再発されているのは沢山あるが
プログレ以外で表記されているのはほとんど見かけない
じゃあ、表記されていないからリミックスやっていない
ということなのかと

517 :名無しがここにいてほしい:2021/05/30(日) 00:23:41.50 ID:QiZLwS7q.net
ジェネシスみたいに露骨なリミックスって他にある?

518 :名無しがここにいてほしい:2021/05/30(日) 15:58:33.44 ID:a9STF+XG.net
>>507
まだこんなこと言っている奴いるのか

519 :名無しがここにいてほしい:2021/05/30(日) 18:39:44.66 ID:FQpHHnW8.net
>>516
リマスターとリミックスじゃ作業が全く違う
最終2chステレオマスターテープを音質補正するのがリマスター
マルチトラックマスターからミックスし直して新たに2chステレオマスター自体を作り直すのがリミックス
これはどんなジャンルでも明確に区別して表記されている

520 :名無しがここにいてほしい:2021/05/30(日) 18:43:40.28 ID:/3CMNieN.net
マルチトラックレコーディングの過程とか理屈を理解してない聴き専が存在する世界なので

521 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 00:08:51.22 ID:3NHV62eQ.net
で、ツアー、見に行く人、いるの?
挙手

522 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 00:12:11.35 ID:b20r/y36.net
マルチトラックが残ってるほうが珍しいだろ
使い回しだろうから

523 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 00:46:55.65 ID:ixW5SF/+.net
>>521
基本ずっとジェネシス応援してるけど、今回はさすがに行けないんで配信か円盤待ち

524 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 10:56:11.92 ID:hpLwK+U0.net
>>522
トレスパスからリミックス出てるので運良く残ってるんですね

525 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 12:13:08.74 ID:3NHV62eQ.net
>>523
そおかあ
オレなんとか費用捻出して行こう、行きたいと思ってんだよな
これで最後だと思うからさ

526 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 13:23:02.24 ID:2dGPRIU+.net
裏山
俺は後期ジェネシスは特にライブが好きでITツアー音源も自分用に編集(LAフォーラム複数日のやつね)して聴いたりするけど、初来日とか武道館も行かれた方なのかな
ただ今回チケットが高くなってるらしいね

527 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 17:35:38.33 ID:hpLwK+U0.net
>>505
いつまでアナログ盤で出してたんだろう
俺はインビジブルタッチまではアナログで買った世代
ピーター時代のアルバムは日本盤が入手しにくい時期もあったから
輸入盤で揃えたな

528 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 18:41:43.36 ID:Iq4GhcZq.net
試しにサブスクをスマホと普通の人が使っているであろうクラスのイヤホンで聴いてみた
いや、酷い音だなw
これはジェネシス聴いても感動しないわ

529 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 22:51:45.08 ID:ixW5SF/+.net
>>525
いいな〜
確かに最後のツアーになるだろうね
行きたいってツイートも見掛けるので、日本人も何人かは参戦すると思われます

530 :名無しがここにいてほしい:2021/05/31(月) 23:12:44.67 ID:AaoCqYjN.net
>>524
日本だとマルチテープは高価だから使い回す 上書きして消去してしまう事も多かったけど
海外は残している事も多い だからリミックスも出せる
ジェネシスはずっとカリスマレーベルだったってのも
マルチテープが散逸しなかった原因のひとつかも
物理的に移動があるとそれだけ散逸しやすいし

531 :名無しがここにいてほしい:2021/06/01(火) 04:49:31.69 ID:Lbr+4viG.net
関ジャム完全燃SHOW見てたらセットの壁に「トリック・オブ・ザ・テイル」と「ジェネシス」のLPジャケットが飾られてる。

532 :名無しがここにいてほしい:2021/06/01(火) 20:56:32.29 ID:ftVJxcuf.net
>>527
The Way We WalkもCalling〜もWe Can't Danceもヨーロッパじゃアナログ出てたよ
We Can't Danceしか持ってないけど

533 :名無しがここにいてほしい:2021/06/02(水) 00:15:06.82 ID:fsbSqxR0.net
1991年秋か冬辺りに、WCDジャケットデザインのシャツ着てる人を駅で見掛けた
ニューアルバム発売記念グッズプレゼントとかあったんかな…

534 :名無しがここにいてほしい:2021/06/03(木) 22:32:53.33 ID:0iEO1sZG.net
>>530
せっかくマルチトラックが残っているなら
デジタル化して後世に残して欲しいよね。
2008年に発覚したユニバーサルスタジオの大問題とか有るし。

amass.jp/121787/
2008年の米ユニバーサルスタジオ火災で
50万曲のマスターテープが焼失 NYタイムズ報道

コピーが外国に有ってもオリジナルの音は出せないし、
まして、完パケ前のマルチトラックなんて唯一無二。

535 :名無しがここにいてほしい:2021/06/04(金) 01:24:11.61 ID:dMljui2N.net
No Son of Mineはセットリストに入るかなw

536 :名無しがここにいてほしい:2021/06/04(金) 12:48:26.12 ID:ERwMtAF6.net
トニーさんstill発売30周年おめ!

537 :名無しがここにいてほしい:2021/06/05(土) 14:42:06.69 ID:oE1X0wdM.net
1978年のメロディメーカー誌人気投票凄いな
ジェネシスが人気ナンバーワンだよ
何せプロデューサー部門1位がデヴィッドヘンチェル

538 :名無しがここにいてほしい:2021/06/05(土) 22:11:02.18 ID:HejWcror.net
本当なら今日いっぱい泣いてたはずなんだけどなあ・・・
コロナが憎い

539 :名無しがここにいてほしい:2021/06/06(日) 00:30:19.90 ID:gjqWhcFp.net
スティーブの新作が9月に出るらしい

540 :名無しがここにいてほしい:2021/06/06(日) 12:56:31.65 ID:IysBsgzN.net
ほほう

541 :名無しがここにいてほしい:2021/06/06(日) 14:10:08.01 ID:95YoQRtI.net
東京五輪の開会式では、トリノの時にピーターより上手く歌えると豪語した
上沼恵美子に歌って欲しい

542 :名無しがここにいてほしい:2021/06/06(日) 19:25:19.18 ID:sAOfl21A.net
>>541
あのときも野外で歌っていたな
日本での神宮球場で歌ったときと比べて
どっちがキツかったか聞いてみたいな

543 :名無しがここにいてほしい:2021/06/06(日) 20:17:23.45 ID:nru9WsGS.net
そういやシニードオコナーが引退するらしい

544 :名無しがここにいてほしい:2021/06/07(月) 17:56:46.80 ID:6K4W+Oii.net
https://jp.quora.com/%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%B0%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/answers/265976804?ch=10
ジェネシス初来日当時の出来事…

545 :名無しがここにいてほしい:2021/06/07(月) 21:56:22.47 ID:crko8gDh.net
>>543
フィッシュも次のアルバム出して引退するらしいが
ガブはまだやる気あるのかな
ニューアルバム出すとかどこかで聞いたが気のせいかな

546 :名無しがここにいてほしい:2021/06/07(月) 21:56:22.81 ID:liQBU4Nu.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

547 :名無しがここにいてほしい:2021/06/08(火) 05:08:13.90 ID:FCegA+hN.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

548 :名無しがここにいてほしい:2021/06/09(水) 01:28:04.24 ID:a20ocL5x.net
>>544
どこにジェネシスが絡んでくるかと思ったらw

549 :名無しがここにいてほしい:2021/06/09(水) 13:40:45.46 ID:npCfZMX4.net
fofのイントロについて、子供でも完璧に弾けるとかロジャーキングなら寝てても弾けるとか散々な言われようだけど
作者のトニーさん曰く、ホーナーピアネットでは正しく再現されないのがライブでイントロを省略した理由らしいね

550 :名無しがここにいてほしい:2021/06/09(水) 15:21:30.77 ID:nmEv7bIx.net
そんなツマラン難癖つけるヤツいんのか、笑える
難易度とかどうでもいいや

確かにあれエレピで弾いても色気ないよね
どうせならアコピステージに持ち込めば良かったんだろうけどでかいから無理だったろうねえ…

551 :名無しがここにいてほしい:2021/06/09(水) 17:47:59.40 ID:WIhHoPkR.net
>>548
その20年後、コステロも日本のお茶の間番組でベロニカが流れるようになる(次がスタカン、その次の次の次がジェネシス)

552 :名無しがここにいてほしい:2021/06/10(木) 00:23:26.96 ID:byc9YPQw.net
>>551
そういえばオズラさんの番組の最初に流れていたな
インビシブルタッチ
何年位やっていたのかな
オズラさんは洋楽すきだからオズラさんの推しだったのかな

553 :名無しがここにいてほしい:2021/06/10(木) 01:18:58.54 ID:X8RUVi1R.net
オズラさんはピーターやフィルを見習って欲しい

554 :名無しがここにいてほしい:2021/06/10(木) 17:31:38.50 ID:INCz45V+.net
ピーガブ公式チャンネルのスレッジハンマー
彼の最高傑作楽曲とは思わないけど
低評価1.2万ってあんまりだと思う…

555 :名無しがここにいてほしい:2021/06/11(金) 00:27:13.77 ID:aNYJJKiT.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ud4aJbpMKqg
ピーターがジェネシスの曲歌うのは珍しいよね

556 :名無しがここにいてほしい:2021/06/11(金) 03:59:53.68 ID:dYdhhajx.net
>>554
今なら簡単に作れるから価値が落ちたのかな
MTVが80年代のビデオクリップのベスト100をやったときに
2位だったんだけどね
ちなみに1位はスリラー

557 :名無しがここにいてほしい:2021/06/12(土) 00:23:59.59 ID:nltQxo+z.net
セリングはまだフィルがピーガブに寄せようとしてるな
かわいらしい

558 :名無しがここにいてほしい:2021/06/12(土) 15:28:11.25 ID:kot/IqrT.net
エムオーシャトル失速・・・
やっぱり行かなくてよかったのか・・・

559 :名無しがここにいてほしい:2021/06/12(土) 15:28:29.05 ID:kot/IqrT.net
誤爆失礼しました

560 :名無しがここにいてほしい:2021/06/12(土) 20:40:15.06 ID:Cu11Il0e.net
>>556
redditのジェネシスコミュニティ見てたら
ピーガブは若い世代からの評価があまり高くない傾向があるらしい

561 :名無しがここにいてほしい:2021/06/13(日) 03:09:38.76 ID:H4vAMd0Q.net
https://youtu.be/8ubzaW8EJoM
スティーブとリックの競演
二人とも今もprogの人気者だよね

なおリックは英国勲章授与されるみたい
ジェネシスではマイク…のお父さんがもらってるはずw

562 :名無しがここにいてほしい:2021/06/13(日) 03:10:03.43 ID:H4vAMd0Q.net
https://youtu.be/8ubzaW8EJoM
スティーブとリックの競演
二人とも今もprogの人気者だよね

なおリックは英国勲章授与されるみたい
ジェネシスではマイク…のお父さんがもらってるはずw

563 :名無しがここにいてほしい:2021/06/13(日) 03:11:29.16 ID:H4vAMd0Q.net
連投すみません

564 :名無しがここにいてほしい:2021/06/13(日) 13:28:16.45 ID:135Fp54r.net
https://youtu.be/ouBKr4go7vw
87年の来日もこんな感じかな
ウェンブリーより画質良いけど
(インザケイジメドレーはラストに収録)

565 :名無しがここにいてほしい:2021/06/13(日) 19:00:53.69 ID:H4vAMd0Q.net
movementサイトの情報と曲目が違う…

566 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 08:46:42.12 ID:EWHFoyjq.net
>>564
初めて見る映像だな
完全版がありそうだけど、これで十分かな
最近コロナの影響で過去の映像音源の発掘が多いな

567 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 09:44:24.27 ID:fEbxOFk3.net
>>566
海外サイトの情報によると、小さなホールでのライヴはママツアー以降のジェネシスとしては例外中の例外との事
それとこの日の映像は今までITアルバム収録曲のみが知られていたみたいね

568 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 17:27:44.07 ID:vrAs+iVx.net
トリノの時のピーターって55くらいか
久々に見てあまりの変貌ぶりにビビった記憶がある
外人は老けるの早いな

569 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 17:42:45.36 ID:fEbxOFk3.net
>>568
ピーガブは老けるのがちょっと早かった気もする

570 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 19:09:18.32 ID:qS3bRdRe.net
人それぞれじゃないかね
エディ・ジョブソンは歳をとっても貴公子ムードが残っている
その反面同一人物とは思えんほど変貌する人もいる

571 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 19:52:50.01 ID:TaUsPouS.net
トニーは良くも悪くもあんまり変わらないね

572 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 20:17:14.17 ID:EWHFoyjq.net
>>569
当時ハリウッドで有名な恋多き女と言われた
ロザンナアークエットと付き合って
その後はシニードオコナーと付き合って
別れ話のもつれからか、シニードオコナーの
自殺未遂の第一発見者がガブなんだよな

そりゃ一気に老けるだろう
でもその後に自分のスタジオ勤務の女に手を出して結婚したんだが、
その後はあまり良い音楽を生み出していないんだよな
ガブの音楽には変な女が必要なんだろうな

573 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 21:37:37.56 ID:adR3hrns.net
>>539
ライブ?
それどこ情報?

574 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 21:47:51.19 ID:jiNe/YUl.net
>>573
本人の公式サイトとかTwitter見てないのか?
9月10日に出るぞ

575 :名無しがここにいてほしい:2021/06/15(火) 17:12:21.44 ID:qXLQ3VuG.net
>>564
近距離からの撮影が多いのは
80年のLyceum公演と同じ感じだな
同じ監督がやったのかな
Lyceumも最初は40分位の映像しか公開しなかったが
ブートで140分の完全版が出たからこれもありそうだな

576 :名無しがここにいてほしい:2021/06/15(火) 17:50:56.90 ID:bEWxyuwO.net
スティーヴ・ハケット 新作ロック・アルバム『Surrender Of Silence』を9月発売
https://amass.jp/148066/

577 :名無しがここにいてほしい:2021/06/17(木) 19:52:57.76 ID:Bn7bmwIa.net
>>507
https://www.reddit.com/r/Genesis/comments/o149dq/08_remixes_and_recordings/
海外じゃリミックスって認識なのかな
自分はリマスター盤だと思ってたが…

578 :名無しがここにいてほしい:2021/06/17(木) 20:48:03.99 ID:XLQvP2Jq.net
耳の不自由な方

579 :名無しがここにいてほしい:2021/06/19(土) 18:28:26.13 ID:jt7qvISA.net
サルマシスの泉のマイクのベースいいな

580 :名無しがここにいてほしい:2021/06/19(土) 22:17:31.14 ID:DLsqPfZf.net
>>579
https://www.youtube.com/watch?v=4d8r2GC0ivE
エンディングの"Both had given everything they had"で聴けるペダルもカッコいい
でも同じツアーなのに初来日では演ってないらしいね(勿体ない…)

581 :名無しがここにいてほしい:2021/06/20(日) 00:44:33.69 ID:8ojyTb7k.net
マイクは長身だからダブルネックギター(ベース)が凄く似合う

582 :名無しがここにいてほしい:2021/06/20(日) 17:50:01.35 ID:JvhFn9fV.net
ミュージカルボックスで一瞬三人ギターになってるの笑う

583 :名無しがここにいてほしい:2021/06/21(月) 00:06:32.35 ID:OX8AiJ9l.net
マイクは初期の頃チェロも弾いてたらしい

584 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 01:45:44.05 ID:Ef9T+dA5.net
今度のツアーでダブルネックは流石に使わないだろうな

585 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 11:38:00.52 ID:eAvkckqY.net
70年代ってミュージシャンが女性用の服着るのが流行ってたの?

586 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 21:32:23.24 ID:NulgsY5p.net
マイクの隠れた才能と言うか、ジェネシスではピーガブの次ぐらいにフランス語が得意みたいね
(彼のフランス語MCは、トリックオブザテイルツアーのブリュッセル公演で聴ける)

587 :名無しがここにいてほしい:2021/06/22(火) 22:00:27.12 ID:Huae18sF.net
バイト…いやこれはオーナーテロ
https://youtu.be/T5S1945GlXg?t=484

588 :名無しがここにいてほしい:2021/06/23(水) 16:47:46.04 ID:gaDF1C8O.net
フィルも「ボクドキュイジーヌ」と言ってたな

589 :名無しがここにいてほしい:2021/06/23(水) 17:15:16.48 ID:Edm5oIyQ.net
MCで「マスターベーションのやり過ぎは耳が悪くなる」みたいな事云ってるのってピーターだったかな?
それともフィルかマイクか

590 :名無しがここにいてほしい:2021/06/24(木) 09:20:41.27 ID:OBTV7KDO.net
マカフィー創業者とマイクの顔が似てると思ってたけどそうでもなかった

591 :名無しがここにいてほしい:2021/06/24(木) 17:03:42.23 ID:yd0Sh1+x.net
ハケットの地毛の色って黒?
アジア人みたいな

592 :名無しがここにいてほしい:2021/06/24(木) 17:11:51.03 ID:OBTV7KDO.net
>>591
https://www.musicair.co.jp/genesis_belgium/
みんな似たようなもんじゃね?

593 :名無しがここにいてほしい:2021/06/24(木) 20:33:36.22 ID:1HZhkem/.net
アンソニーはパツキンでカッコええな

594 :名無しがここにいてほしい:2021/06/24(木) 23:53:01.65 ID:IMzqBHPZ.net
ハケットは何を目指してあんなヒゲを蓄えてたの?

595 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 00:35:56.16 ID:O28kvEYy.net
そんなに不思議な事かな?
当時は髭面のロックミュージシャン結構いたじゃん

596 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 01:26:35.21 ID:hdRtM07k.net
俺は眼鏡の度のきつさの方が気になった

597 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 06:53:02.74 ID:t3+7M+O0.net
俺が不思議なのはマイク・ラトリッジのグラサンの掛け方
ジェネシス関係ねーw

598 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 07:10:59.58 ID:iSm9bkoJ.net
ソフト・マシーンなんてヒゲのメンバーの方が多かったな
バンドルズでヒゲがないのはアラホだけ
ソフツでヒゲがないのはエサーリッジだけ

599 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 07:13:13.26 ID:t3+7M+O0.net
前髪が無い人なら結構居たけどな

600 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 07:26:30.36 ID:zXD/Cnn0.net
昔のムーディーブルースなんて全員アラブ系かと思うぐらいのヒゲ率

601 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 10:59:22.15 ID:mjzz5GtE.net
似合わなかったがジョンアンダーソンも生やしてたし、ジェネシスだってピーガブとトニー以外は一時期髭面だったな

602 :名無しがここにいてほしい:2021/06/25(金) 20:11:32.72 ID:O28kvEYy.net
スティーブの自伝ペーパーバック版(サイン入り)が彼の公式サイトで販売開始
邦訳版が気に入ったファンは要注目かも

603 :名無しがここにいてほしい:2021/06/26(土) 13:12:07.95 ID:z3eCX+pU.net
自伝にヒゲメガネ時代のこだわりとか書いてないの?

604 :名無しがここにいてほしい:2021/06/26(土) 19:09:54.57 ID:jk/csgUC.net
キムプアーとの出会い結婚に興味あるな
結婚後にテレビに出たときの映像見たことあるが
とんでもなく可愛い子だったぞ
今はおっかないおばさんだけど
どうやって知り合ったんだよ

605 :名無しがここにいてほしい:2021/06/27(日) 13:09:51.03 ID:CzSSgegr.net
それは本に書いてあったで

606 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 02:26:32.30 ID:BuM4yur5.net
レイウィルソンと並行してジェネシスのオーディション受けたボーカリスト達って結構豪華メンバーだったんやね
イットバイツ、ビッグビッグトレイン、メカニクス、カッティングクルー…

607 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 14:35:19.25 ID:7wkBgbnn.net
>>606
どこ情報?
レイはトニーのソロアルバムのオーデションじゃないの?

608 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 15:08:30.41 ID:9Q3rglDE.net
ビッグビッグトレインのボーカルの人がジェネシスのオーディション受けた顛末はどこかに記事があったよ
ちょっと探してみる

609 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 20:00:28.17 ID:BuM4yur5.net
>>607
イタリアのジェネシスファンサイトduskに記事があるけどリンクを貼ると何故かNGになる
フランシスダナリーとか他のオーディション参加者にも言及してるよ

610 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 20:43:26.56 ID:+Ju1YgKA.net
最終的に残ったのがレイ・ウィルソンとデヴィッド・ロングトンでツインボーカルにするつもりだったが
レコード会社に1人にしろと言われ断念した、とユーロロックプレスか何かで読んだw

611 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 21:19:15.20 ID:6lhrbzdQ.net
15年くらい前に出たハーフオフィシャルっぽい
ヒストリーDVDソングブックで
レイさんのキャプションが元メンバーじゃなくて
ミュージシャンだったのが衝撃だったわ

612 :名無しがここにいてほしい:2021/06/29(火) 21:31:51.29 ID:2b3Iaxwp.net
2014年のドキュメンタリーでもミュージシャンってクレジットされてた気が…
でもレイさんスティーブとも競演出来たし地道にライヴやってて頑張っとるな

613 :名無しがここにいてほしい:2021/06/30(水) 07:02:44.75 ID:HWf/1tPt.net
レイ・ウィルソン、ゲイリー・シェローン、ブレイズには影が薄い三代目シンガーという共通項がある

614 :名無しがここにいてほしい:2021/06/30(水) 07:30:30.67 ID:6UIGJ79Q.net
サム・オブ・ザ・パーツでは存在すら消されてるのが
恐怖だったわ

615 :名無しがここにいてほしい:2021/06/30(水) 09:17:54.03 ID:WzjlTblb.net
オフィシャルの認識としてあのアルバムはなかったことになってるんだよ

616 :名無しがここにいてほしい:2021/06/30(水) 10:56:59.71 ID:XwLclIel.net
ジェネシスも闇が深いなw

でもビッグビッグトレインは準ジェネシスファミリーって事でおk?

617 :名無しがここにいてほしい:2021/06/30(水) 18:49:15.64 ID:x3JTO2cp.net
>>614
そっちよりハケットのソロ活動で
ジェネシスの曲を現在のツアーでも
やっていることを一切無視したのが酷かったわ

>>615
元々トニーのソロアルバムのはずだった
それを無理やりジェネシスのアルバムとして出したのが悪い

618 :名無しがここにいてほしい:2021/07/01(木) 00:13:18.06 ID:pGAbMHr6.net
>>617
は、ハケットさんは事務所が違いますからっ…

619 :名無しがここにいてほしい:2021/07/01(木) 06:00:14.27 ID:QqC/MjER.net
トニー・アイオミのソロアルバムのはずのSeventh Starがブラック・サバス名義にされたり
イアン・アンダーソンのソロアルバムのはずのAがジェスロ・タル名義にされたり
よくあること
その方が売りやすいからね

620 :名無しがここにいてほしい:2021/07/01(木) 07:55:25.32 ID:FUGWYel9.net
>>606
>レイウィルソンと並行してジェネシスのオーディション受けたボーカリスト達って
>結構豪華メンバーだったんやね


>>607
>レイはトニーのソロアルバムのオーデションじゃないの?

どっちが正しいの?
ソングブックDVDでのマイクとトニーのインタビューで
マイク「レイに謝った方がいいのでは(ニヤニヤ)」
トニー「レイには申し訳ないことをしてしまった」
というやりとりがあったと思うが

621 :名無しがここにいてほしい:2021/07/01(木) 08:36:54.84 ID:tO6lk52r.net
>>620
自分以外ではフランシスダナリーとニックバンイードもオーディションに参加してた(フィッシュは噂レベルらしい)とデヴィッドロングドンが証言してるよ
そして最終選考に残ったのがレイとデヴィッド

622 :名無しがここにいてほしい:2021/07/02(金) 20:23:10.90 ID:iD3C8Y+G.net
>>621
IQのボーカリストはさすがに来なかったか
マイナー界では大御所だからな

623 :名無しがここにいてほしい:2021/07/03(土) 13:41:00.25 ID:OeZJ67VU.net
>>610
ピーターとフィルの後釜なんて一人じゃ荷が重過ぎるからツインボーカルはアリだったかもね…

624 :名無しがここにいてほしい:2021/07/03(土) 21:50:14.90 ID:kcw+nO1k.net
https://youtu.be/-8qOFpMaRLo

625 :名無しがここにいてほしい:2021/07/04(日) 19:48:53.75 ID:UijrTDxH.net
>>617
ただあのドキュメンタリーは申し訳無さそうなスティーブを見るのは辛いものがある
トニーがピーガブに大昔の事をネチネチ言うのは「相変わらずやな〜」で笑えるけど

626 :名無しがここにいてほしい:2021/07/05(月) 13:18:38.57 ID:k9gJ+Cch.net
>>613
ブレイズ?と思ったらブレイズ・ベイリーのことか

627 :名無しがここにいてほしい:2021/07/06(火) 12:04:38.21 ID:8XwAGC3F.net
https://youtu.be/BKlkYAT5Fkc
最近話題のクラシック指揮者によるFoF分析動画
やはりトニーさんの才能は凄いんだね

628 :名無しがここにいてほしい:2021/07/06(火) 23:48:15.62 ID:SUpx6P+5.net
https://www.loudersound.com/news/steve-hackett-revisits-his-1977-exit-from-genesis-one-person-always-wants-to-be-the-fuhrer
新しいジェネシス伝記本のハケット氏インタビュー
「一人は常に総統として振る舞おうとする」とか
自叙伝よりもぶっちゃけてないだろうか…

629 :名無しがここにいてほしい:2021/07/10(土) 09:12:20.04 ID:xGe5FCTX.net
キング・クリムゾン来日公演発表されたけどジェネは?

630 :名無しがここにいてほしい:2021/07/10(土) 10:17:08.15 ID:2sRtS/9P.net
スティーブならコロナで延期された来日があるでしょう

631 :名無しがここにいてほしい:2021/07/11(日) 16:40:41.23 ID:BREqe5QZ.net
つべ開いたら、こんなのが

Peter Gabriel - Interview April 1974
https://www.youtube.com/watch?v=UceDjA7hrD4

4月29日となっているからクリープランド公演後のインタビューかな

632 :名無しがここにいてほしい:2021/07/13(火) 01:29:11.56 ID:HRVqtZdC.net
今のクリムゾンはボーカルがイマイチ
一回見りゃもういいかなって感じ

633 :名無しがここにいてほしい:2021/07/13(火) 17:13:40.56 ID:g6X+7qDz.net
スティーブの新作、曲は良いのに動画のセンスが不評らしい

634 :名無しがここにいてほしい:2021/07/14(水) 00:36:16.89 ID:gZmN787y.net
>>620
故ケビンギルバートもボーカリストの候補だった

635 :名無しがここにいてほしい:2021/07/16(金) 10:08:56.14 ID:89/WvSCg.net
We Can't Danceって最初の数曲がつまらないから駄作かと思ったら5曲目あたりから持ち直して印象が変わるね
5曲目以降はバンクスのキーボードがだんだん活躍するようになってその上にフィルの気持ちいいボーカルが乗っていいメロディアスロックになってる
フィルのボーカルは若い頃のトゲが抜けてシルキーな極上ボーカルって感じ
まあおっさん向けなんだけどこれはいいわ

636 :名無しがここにいてほしい:2021/07/16(金) 11:17:39.51 ID:3O8rF7F9.net
WCDツアーはロスエンドスで終わらないのが良くなかった

637 :名無しがここにいてほしい:2021/07/17(土) 08:38:43.12 ID:dpRTTQvr.net
>>635
アルバム出た頃のロッキンオン誌インタビュー記事が面白かった
他バンドディスりまくってたし(でもマイクはほとんど喋らない)

638 :名無しがここにいてほしい:2021/07/17(土) 18:43:21.81 ID:WnJ5tqfj.net
https://youtu.be/yePsPgzatLk

639 :名無しがここにいてほしい:2021/07/17(土) 22:10:33.53 ID:EIohngpw.net
トニーの鍵盤は上品なのが良い
リックの鍵盤は下品なのが良い

640 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 05:46:27.42 ID:cybBJCaZ.net
>>637
ELPが嫌い!ってやつね

641 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 07:53:38.30 ID:Z5oGaeAx.net
へートニーも含めてイギリスのキーボーディストたちはキースやジョン・ロードには頭が上がらないと思ってたけど
さすが国民的人気バンドはズケズケ言うねえ
アンサンブル重視のトニーとワイルドなキースとじゃかなりスタイルは違うかな

642 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 08:16:01.89 ID:dCECphJY.net
でもナイスは賞賛してるんだよな
ナイスが良くてELPがダメという感覚もよくわからん

643 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 09:26:02.12 ID:5+8oBFjc.net
>>642
個人的にはドラマーはブライアン・デヴィソンの方が好きだ
REFUGEEのプレイも素晴らしかった
カール・パーマーのどったんばったんドラムは好きになれん

644 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 10:30:52.26 ID:DY7MOp4Y.net
>>643
フィルもカールパーマーとアランホワイトのドラムには否定的だった

645 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 11:22:27.04 ID:Jq5DC4eb.net
>>642
サーカスの道化を3人集めたような物だからな(トニー)

あとピーガブはキースが亡くなった時、私とトニーはナイスに夢中だったと述懐
ジェネシスのナイフはナイスのオマージュだったと思う

646 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 12:03:43.54 ID:L+9MtlEI.net
カール・パーマーにはみんな否定的なんじゃないか?
口に出すかどうかは置いといて

647 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 15:26:05.67 ID:jrtFNIgT.net
>>642
デイブスチュアートも大体そんな感覚

648 :名無しがここにいてほしい:2021/07/18(日) 15:33:07.06 ID:ft/i2T9K.net
>>646
マイク・オールドフィールドは後年、カールの事を
見直したってフォローしてたよ (1曲だけだがドラムで起用してる)
まあ共演した時はアカンって思ってたみたいだけどなw

まあその前後の共演者がピエール・ムーラン、フィル・コリンズ、
モーリス・パート、サイモン・フィリップスだからなあ
そりゃな

649 :名無しがここにいてほしい:2021/07/19(月) 22:25:11.23 ID:+VG0l01B.net
>>640
トニーさんは道化って例えが好きだよね
終いにゃフィルに「お前も道化だからな」とか言ってたはず

650 :名無しがここにいてほしい:2021/07/20(火) 01:10:42.28 ID:7RpGhPCL.net
カール・パーマーはドラマーというよりパーカッショニスト
ELPだとエマーソンのキーボードが楽曲の骨組みを提示して
それに合いの手を入れる役でそれには最適だった
エイジアは普通のバンドだから普通のドラマーの役割
つまりリズムキープを求められたがELPで合いの手に特化してしまっていたからもう無理だった

651 :名無しがここにいてほしい:2021/07/20(火) 02:12:58.97 ID:MIvmhkYI.net
>>650
そんなカールも後年(ELP再結成期)「リズムキープ」とやらにチャレンジして
「ちゃうちゃう、それリズムキープやのうて、リズムマシーンや。ヤマハのRX−5にも出来まっせ」
と言われてしまうのだった(オレに)

どんどん(ぱん)
どんどん(ぱん)
どんどん(ぱん)
どんどん(ぱん)

652 :名無しがここにいてほしい:2021/07/20(火) 19:09:58.16 ID:jYQwer7U.net
>>650
パーカッション舐めんな
リズムキープが出来ない奴に務まるかよ

653 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 17:22:18.41 ID:HTS/puDx.net
スティーブの義理の妹さんがファーストソロアルバムを発表するらしい
もちろんスティーブやバンドのメンバーも参加してるようです

654 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 18:01:41.73 ID:thJr64tc.net
アマンダは義理の妹だったんだ

655 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 19:09:13.79 ID:3cEI5+pf.net
義理の妹とかGenesisと何の関係もないじゃん
なんでもいいのかよお前らは
因みに俺はロバートフリップと間一人で繋がってるぞ
会ったこともないけどさ
俺のバンドに興味あるのかお前ら

656 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 19:16:25.81 ID:NPn9XB1e.net
>>655
嫌なら来なくていいよ

657 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 19:55:42.26 ID:H7pe5tyl.net
ハケットバンドのメンバーがソロアルバム出す、って言っても迫力ねえな

658 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 19:56:10.62 ID:73yfKtE4.net
あれ?アマンダ?アルバム出してなかったっけ?

659 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 20:02:05.06 ID:H7pe5tyl.net
2012年のEP Shadowしか見当たらない

660 :名無しがここにいてほしい:2021/07/21(水) 21:36:10.89 ID:RHV7faLn.net
>>653
ジェネシスカバーでボーカルをやってた人かな
なかなかよかったと思う

661 :名無しがここにいてほしい:2021/07/23(金) 19:58:27.89 ID:mhD40JWa.net
オプティガンを弾くハケット萌え

662 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 00:13:56.25 ID:p667d1BX.net
イマジン歌うなら上沼恵美子に歌わせろよ
何外人使ってんだ

663 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 06:20:38.47 ID:IYgY8E1q.net
懐かしいネタやな

664 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 13:30:53.92 ID:6WV+OuVa.net
日本開催の五輪なのに歌手が外人たくさん
多様性(笑)の結果

665 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 13:51:54.61 ID:B6kydSr7.net
>>662
何か関係あんの?

666 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 14:17:13.91 ID:n0EFw9Vh.net
イエスがアルバム出すって
https://www.youtube.com/watch?v=PbGEa7ju8bg

667 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 15:04:11.94 ID:p667d1BX.net
>>665
ピーターの歌唱を見て「私のが上手く歌える」と豪語した

668 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 18:18:42.46 ID:Afwyhlub.net
イエスはともかくジェネシスだって再発物なら幾らでも出せそうなのにやらないのは勿体ない
「侵入」50周年記念盤も結局なかった…
あとジェネシスのスタジオザファームにはバンド所有のライヴ音源が大量に保管されてるけど封印されたままなんだよね
あとフィルも個人で所有してるライヴ音源があるらしい

669 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 20:39:37.12 ID:12FI/bxy.net
>>665
トリノオリンピック

670 :名無しがここにいてほしい:2021/07/24(土) 21:58:19.78 ID:uht6kh1l.net
>>668
ガブがそういうのに全く興味を示さないからな
お金に困っていないのもあると思うが
困ったもんだ

671 :名無しがここにいてほしい:2021/07/25(日) 13:23:39.19 ID:2G5gYoEa.net
>>670
とか言って「SO」は25周年記念豪華版出してましたやん
まああれだけのメガヒット作品だから本人にとっても特別なんだろうけど

672 :名無しがここにいてほしい:2021/07/25(日) 13:27:50.45 ID:/dePnla5.net
あっそう

673 :名無しがここにいてほしい:2021/07/25(日) 18:31:05.10 ID:u8o4zOPW.net
ピンクフロイドがEarly Years Box を出したが
それにはBBCライブはほぼ全部収録してあって
他にブートで有名なSBD音源も重要なものは収録してあったな
ジェネシスも同じようなものを出そうすれば出せるんだけどな
コロナでみんな暇だったんだからそういう話位はしろよって

674 :名無しがここにいてほしい:2021/07/30(金) 19:25:31.31 ID:BmMrqNU6.net
ジェネシスがツアーに向けて新しいベスト盤を発表
スティーブの新作から動画第2弾が発表
レイウィルソンも新作を発表

興味ある人はそれぞれの公式でどうぞ

675 :名無しがここにいてほしい:2021/07/30(金) 19:49:27.94 ID:qiO/Gka5.net
>>674
フィルドラム叩けるの?

676 :名無しがここにいてほしい:2021/07/30(金) 20:54:04.06 ID:sZFtyNEt.net
世襲制

677 :名無しがここにいてほしい:2021/07/30(金) 21:12:01.82 ID:Lw3ziyom.net
息子のニコラス・コリンズてどんなドラム叩くんだろ、と調べてみたらソロアルバム出しとる!
https://diskunion.net/punk/ct/detail/0413RK12516


…別人だったorz

678 :名無しがここにいてほしい:2021/07/30(金) 21:29:00.41 ID:7EEwtKCQ.net
>>676
イーグルスのグレン・フライの息子と同じだわな

679 :名無しがここにいてほしい:2021/07/30(金) 22:51:14.89 ID:8F3cIJqt.net
ジェイソン・ボーナムみたいなものか

680 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 00:17:45.46 ID:AkqM3FZd.net
政治家や医者や企業経営者等でも一般的なんだが

681 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 07:23:01.94 ID:VKbBKHNT.net
ウォルフガング・ヴァン・ヘイレンも同様

682 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 07:24:14.06 ID:IX3YyZqV.net
ドラムの世襲はわりと上手く行ってる印象

683 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 09:46:11.59 ID:ddGE1hfz.net
>>673
https://youtu.be/RihgaAU8v60
2000年代半ばの時点で、ファーム(ジェネシスのスタジオ)には少なくともこれだけのライヴ音源が保管されていたようだね

684 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 09:55:55.13 ID:PQWrOo1c.net
世襲が成り立つって
カリスマ性とか創作力以外の基本的な楽器の演奏は
余程のポンコツでもない限り誰でも代用可能ってことの証明だけどね
逆に考えれば世間の箸にも棒にもかからない
アマチュアのおっさんとかがどうかしてるってことでもある

685 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 20:58:19.78 ID:ETUQrvV4.net
>>675
それよりライヴから一番遠ざかってたトニーさんが心配

686 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 22:43:29.70 ID:zI6H8OE0.net
新しいライヴCD、ショボいジャケットだなぁ。スリーサイズライヴ以来のショボさ。

687 :名無しがここにいてほしい:2021/07/31(土) 23:29:26.26 ID:ddGE1hfz.net
>>686
今回のラストドミノはライヴ盤じゃないよ
スリーサイズライヴはジャケット確かに手抜きだけど、それよりクレジットがいい加減だったりCDは正しい頭出し出来なかったりなのが困りものだと思う

688 :名無しがここにいてほしい:2021/08/01(日) 01:00:52.71 ID:AFuRVf+K.net
ライヴじゃ無いのね。ますます買う気が無くなったわ。

689 :名無しがここにいてほしい:2021/08/01(日) 17:11:23.54 ID:JrujqSCa.net
ラストドミノはベスト盤というより
クリムゾンがツアーやる前に出しているTour Box と同じだな
つまり、この2CDの中から演奏するよってことだね
古い曲はメドレーでやりそうだからほぼ全曲やるな

690 :名無しがここにいてほしい:2021/08/01(日) 17:24:05.48 ID://ubQHbF.net
ベスト盤も同じだし

691 :名無しがここにいてほしい:2021/08/01(日) 18:19:12.61 ID:4R8opQeN.net
アナログ盤は初期の画像が添付されるらしい

692 :名無しがここにいてほしい:2021/08/02(月) 12:38:19.24 ID:kT6z55mv.net
https://youtu.be/13x2rzYj_kY
初来日公演はこれの鏡なしバージョンだったのね

693 :名無しがここにいてほしい:2021/08/02(月) 22:52:35.78 ID:3nfCzmDq.net
>>689
さっき公式がラストドミノアナログ盤の宣伝ツイートしたら、ジェネシスアーカイブが「こんなの宣伝できるかっ!さっさと過去のライヴ音源をリリースせんかい!」って噛み付いてたな

694 :名無しがここにいてほしい:2021/08/03(火) 14:59:41.49 ID:BQ+f9SgA.net
ジェネシスじゃなくていいからピーター&トニーで一曲出してくれないかな

695 :名無しがここにいてほしい:2021/08/04(水) 12:20:15.87 ID:U4NElw8x.net
>>694
ピーター「歌詞は絶対にオレが書くから」
トニー「わかった」

トニー「歌詞が遅いのでこっちで書いたよ」
ピーター「・・・・・・」

696 :名無しがここにいてほしい:2021/08/04(水) 14:09:21.30 ID:vLjoCEDO.net
あんたとはやっとられへんわ
チャンチャン

697 :名無しがここにいてほしい:2021/08/04(水) 14:32:41.55 ID:7ayiuCVh.net
マイク「まーた始まったか…」

698 :名無しがここにいてほしい:2021/08/04(水) 23:21:18.04 ID:Q7SV2dyl.net
フィル「オレ歌おっか?」

699 :名無しがここにいてほしい:2021/08/05(木) 07:10:00.39 ID:nXPG0tXh.net
世襲制は親に理解と金と優秀な遺伝子があって幼少期から英才教育受けられるって事だからな

700 :名無しがここにいてほしい:2021/08/05(木) 17:10:28.10 ID:qKRnV8eV.net
家庭環境はあるだろうけど遺伝子とかはないと思うわあ
この世界で世襲多いしけどみんなそれなりにこなしてるでしょ
演奏だけならそれなりの環境で練習をすればだれでもできるんだよ
逆にいえば世間のコピーおじさんとかで下手くそな人って超ポンコツだってことだよ

701 :名無しがここにいてほしい:2021/08/05(木) 21:21:03.02 ID:ABI2dzfg.net
世襲制というか、
コピーバンドの The Musical Box はジェネシスの事務所に在籍だし、
ガブの声に似ているボーカリストさえ今後確保できれば
ずっとやっていけそうだな

702 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 07:32:59.93 ID:xAgx5k5P.net
チェスターはニコラスに代わられた事ついて「今はフィルに恨みは無いし、
フィルの息子が後釜になった事にも驚きはない。5歳の時に叩いていたけど
その頃からもうモンスターで、こうなる事は判っていた。それに息子と一緒に
ライブでプレーできるのは素晴らしい事」と言っている。

チェスターはフィルのライブに帯同していたけど、2010年頃にはフィルとは
かなり関係が悪化してたみたいだね。自分が叩けなくなったからだと思うが、
チェスターのプレイに相当厳しくあたるようになり、当惑しながらプレー
してたそうだ。

703 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 09:42:24.50 ID:R7yBsGxJ.net
>>702
スティーブの初来日のドラマーでしたね!その後の共演の記憶はないけど

704 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 12:13:07.70 ID:qe9aIbFZ.net
Tokyo Tapesん時?
あれ初来日だったん?

あれ楽しかったよね
ウェットンの宮殿には少し違和感あったけどそっかマクドナルドもいるもんな、と思った記憶

705 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 12:17:42.75 ID:do4F7xBs.net
>>703
1996年が初来日だったんだな
何度来ているからずっと前から来ていると思っていたわ
1978年のジェネシス初来日の前年に脱退していたし

706 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 12:58:59.83 ID:Cat0GUfW.net
イエスからビルが脱退後アランに交替したけど、フィルはその人選が不満でジョンアンダーソンに苦情を申し立てたらしい

707 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 13:23:38.55 ID:PML4U1+T.net
クリスの人選じゃね?
まさかフィルはイエス入りしたかった?

708 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 13:36:07.78 ID:do4F7xBs.net
ビルが突然脱退して、ツアーが始まるのが数か月後で
その数か月間でドラムをマスターしたのがアランだったんじゃないの
アランはオファーじゃなくてオーデションじゃなかったかな
他にもいたはずだよ

709 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 14:50:05.48 ID:kLZy1bNC.net
1ヶ月もないだろ

710 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 14:53:08.02 ID:tbqyz60T.net
>>707
その辺の話は海外のプログレフォーラムに出てるし410の動画でもフィル自ら語ってるよ
ジョンに「ああ、君も新ドラマーの候補に入ってたよ」と言われたみたいね
まあその縁もあってフィルの結婚式にジョンが出席、ピーガブ脱退後のジェネシスのリードシンガーはフィルがやるべきだとアドバイス(これはスティーブも語ってたはず)する事になったからムダではなかったと思う

711 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 16:05:02.59 ID:AC3pxhgR.net
YESは最初はマイケル・ジャイルズに声をかけたが
ジャイルズは「もうバンドには加入しない。スタジオミュージシャンとしてやっていく。」と断わった
でジョン・アンダーソンがアラン・ホワイトを連れてきた
クリス・スクワイアは
「僕はアランの加入には反対だった。僕はエインズレー・ダンバーが欲しかった
だがあれがジョンが下した最高の決断だった。」と回想している

712 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 16:27:33.38 ID:R7yBsGxJ.net
>>704
あの数年後の六本木だったかな?アコースティックライブがまた素晴らしかった!ステージ真前で堪能したよ

713 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 17:03:53.67 ID:C07SoE/C.net
> ジャイルズは「もうバンドには加入しない。スタジオミュージシャンとしてやっていく。」と断わった

それを知った時、オレはジャイルズをブン殴りたい気分になったな。
「お前みたいな革命的なドラマーが”誰かに合わせてプレーする”なんて、許されるわけないだろ!身の程を知れよ!
そもそも世の中の大半は生まれついて”オリジナリティ”なんか発揮する才能がないんだぞ。神からそれを許されていながら、なぜバンドで”ジャイルズここにあり”と主張しないんだ!バカヤロウ!!」と。

いや本当に、あの人は、マイケル・ジャイルズは・・・伝説だよ。今でも伝説ではあるけれど、いやいや・・・この程度じゃ全くの過小評価だと思ってる。

714 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 19:29:03.68 ID:3p1LgxDR.net
よくわからんが、ジェイルズそんなに凄いのか?ビルの方が凄くないか?

715 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 20:22:27.41 ID:C07SoE/C.net
最初にやるのが何と言っても最大の困難なんだよ

次の人は「あんなやり方もあるのか」とそこから発展していける

716 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 20:47:23.33 ID:3p1LgxDR.net
ここがジェネシスのスレだってことに今気づいた

717 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 21:10:45.40 ID:C07SoE/C.net
ありゃすまん、熱くなっちまった

えーと、フィル・コリンズのドラムスも大好きです。ジミー・ペイジが何と言おうと。

718 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 21:40:53.84 ID:Ob/iRpoU.net
ジミーなんか言ったっけ?

719 :名無しがここにいてほしい:2021/08/06(金) 22:31:27.16 ID:H9tHO8Og.net
ライブエイドで借りがあるのに何か言ってるのか

720 :名無しがここにいてほしい:2021/08/07(土) 09:26:23.15 ID:arjWi8e2.net
ただフィルも1978年頃はジェネシスのメンバーとして微妙な状態で、バンドの作曲には貢献出来てないのに長期間のハードなツアーで家庭崩壊、彼を下手に扱えばスティーブに続いて離反される可能性もあったみたいね

721 :名無しがここにいてほしい:2021/08/07(土) 17:50:21.94 ID:Mx2L0Lt3.net
>>720
この話は初めて知ったけどホントかな
78年ツアーから加わるバックメンバーのダリルは
フィルが連れてきたんだよな
それなのに長期間のハードなツアーで家庭崩壊とか意味がわからない
むしろフィルの方がノリノリだったのではと思われるが
76年のビル、77年のチェスターもフィルが連れてきた
ガブが脱退した後は、フィルの中心に動いていたんじゃないかな

>バンドの作曲には貢献出来てないのに
アルバム トリックオブザテイルは聴いたことないのか?

722 :名無しがここにいてほしい:2021/08/07(土) 18:50:23.36 ID:arjWi8e2.net
>>721
スティーブの後任はアルフォンソジョンソンの推薦でダリルになったのでは?

それとジェネシスの作曲クレジット見たこと無い?
フィルの比率が上がるのは80年代になってからだよ

723 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 01:39:47.54 ID:LqZPMjTg.net
https://www.youtube.com/watch?v=426zYS5Kd3w
ジェネシス史上異色の女性客が多いライヴw
AUD音源ながら比較的聴きやすい(コースターファクトリー)

724 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 06:30:13.52 ID:Y9d53Ycb.net
>>721
フィルの最初のカミさんがNTRされてその後始末で鬱状態だったらしいね。
とにかくフィルは女運が無い。最近も別れた女房と持ち家の所有権でゴタゴタしていたし。

725 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 07:24:30.94 ID:KYHY3D/T.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.elle.com/jp/culture/celebgossip/amp34633724/phil-collins-orianne-bates-lawsuit-201111/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

726 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 11:13:30.44 ID:SXIyyBNc.net
ところでクリムゾンはアメリカでライヴ再開させたみたいだね

727 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 11:35:23.83 ID:taGrE8r3.net
>>724
あのインド系のカミさん、結婚当時はキレイだったけど、最近の写真見るとまるで別人。化け物かと思ったよ

728 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 14:20:06.94 ID:ohVy+WrH.net
フィルはキースムーンが死んだ時 フーに入る気満々でジェネシス辞めるつもりだったとか言ってなかったっけ

729 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 18:43:40.62 ID:LqZPMjTg.net
>>728
その辺は自伝に書いてあったと思う

730 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 21:25:38.83 ID:k54sGDB6.net
ダリルとチェスターともザッパバンドにいたんだよな
違ったかな?
フィルとザッパの共演はなかったのかな
76年ツアーでのツインドラムの導入はザッパの影響だろ

731 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 23:13:20.41 ID:7g5DTJCS.net
単にボーカル兼ドラマーだからだろ

732 :名無しがここにいてほしい:2021/08/08(日) 23:37:46.99 ID:WB0O53in.net
>>730
フィルがRoxy & Elsewhereを聴いてチェスターを引っ張った、て話を聞いたことがある
ダリルはオレが知る範囲ではザッパとやったことないと思う、ザッパは生前に発売されたアムバムは一応全部聴いてる筈だが
マザーズにいたジャン・リュック・ポンティのバック・バンドにいたことはあるけど

733 :名無しがここにいてほしい:2021/08/09(月) 02:21:50.96 ID:Dt5KQlvX.net
>>732
スティーブの後任については
最初チェスターのウェザーリポート時代の相方、アルフォンソジョンソンとのオーディションが行われたけど上手く行かず、彼の友人でジャンリュックポンティバンドのメンバーだったダリルを推薦した
という流れだったと思う

734 :名無しがここにいてほしい:2021/08/09(月) 22:35:36.35 ID:id7ulSt1.net
>>732
>フィルがRoxy & Elsewhereを聴いてチェスターを引っ張った、て話
インビジブルタッチツアードキュメントの動画にあった気がする

735 :名無しがここにいてほしい:2021/08/09(月) 23:36:30.31 ID:OIKwbFBf.net
I know what I liked 1973-2007
https://youtu.be/8hf20ydqCyg

歳をとるということは。

736 :名無しがここにいてほしい:2021/08/10(火) 08:06:26.80 ID:xbgPVn/M.net
突然マイク・ラザフォードが閉会式に出てきて仰天したのがもう9年前か...

737 :名無しがここにいてほしい:2021/08/10(火) 18:42:31.99 ID:zGCC/JtM.net
トリノ五輪の閉会式でイマジンを歌うガブから15年か
後日、上沼恵美子が
「何やあの人、ヘタクソや、私の方が上手く歌える」
とか言っていたな

738 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 14:52:50.65 ID:WZ+11+7c.net
ピーターも昔より顔が丸くなった気がする

739 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 20:43:45.82 ID:h7ucdQEL.net
サブスクでアバカブを久しぶりに聴いた
便利な世の中になったな

740 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 20:46:53.05 ID:EcpU6jc3.net
そして三人が残った、アバカブ、ジェネシスはあんまピンとこない

741 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 20:53:01.62 ID:WZ+11+7c.net
アバカブはドードーが良い
ライヴ映えするし

742 :名無しがここにいてほしい:2021/08/12(木) 01:29:49.61 ID:aQX89OlY.net
ミーアンドサラジェーンの曲の構成が好き

743 :名無しがここにいてほしい:2021/08/12(木) 23:16:49.04 ID:iZBU6fZk.net
メニートゥメニーとか名曲じゃん

744 :名無しがここにいてほしい:2021/08/12(木) 23:46:24.10 ID:AHbZ4OLq.net
ダウン&アウトがカッコいい
難易度高いのか早期セトリ落ちは残念

745 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 00:26:54.76 ID:+PO6vYbQ.net
https://youtu.be/omBJdZVx1yY
ジェネシスのモンキー/ズールって曲、時期的にPGのショックザモンキーと関係あるんかな

746 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 08:06:11.12 ID:ivSaCIBV.net
マイクのスタインバーガーは小さ過ぎて全然似合わないな

747 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 10:50:24.46 ID:+PO6vYbQ.net
https://www.tradingboundaries.com/steve-hackett-12th.html
英国では12月にスティーブとゲストによるディナーショーも開催されるらしい

748 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 11:48:51.77 ID:SA1cFW10.net
>>747
これ、毎年ツアーの合間の12月やっているアコースティックライブね
去年は出来なかったけど

749 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 18:27:32.78 ID:tdNAC6tz.net
https://imgur.com/nh3ua29.jpg

750 :名無しがここにいてほしい:2021/08/14(土) 20:30:39.27 ID:HDkkAyJl.net
ジェネシスってどのアルバムがプログレぽいの?

751 :名無しがここにいてほしい:2021/08/14(土) 20:35:58.13 ID:BbqLcaD8.net
月影が入門者向け

752 :名無しがここにいてほしい:2021/08/14(土) 20:40:11.77 ID:6Goo5YoQ.net
創世記とインヴィジブル・タッチ以降以外はプログレという感じがする

753 :名無しがここにいてほしい:2021/08/15(日) 09:00:44.43 ID:JCI9ow3D.net
ジェネシスのアバカブ、スティーブのキュアードから早くも40周年
ニューウェーブの台頭する中、賛否はあれどそれぞれ頑張ったと思う
ピーターはメルトとセキュリティの間で一番尖ってた頃かな…

754 :名無しがここにいてほしい:2021/08/15(日) 12:20:24.33 ID:BjozyiWa.net
ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーターが
ボックスセットの The Charisma Years を出すようだ
17CD+3Blu-ray とか
アルバムのボーナストラックにBBCライブとか収録してあるな
同じカリスマなんだからジェネシスも出してくれないかな

755 :名無しがここにいてほしい:2021/08/15(日) 17:04:47.16 ID:HuBgqOaY.net
2016年ぐらいのインタでトニーさん曰く
そういうのはファンから搾取する行為なので好ましくないそうです

756 :名無しがここにいてほしい:2021/08/15(日) 23:37:17.38 ID:kIpZ5IRq.net
トレスパスの頃の哲学っぽさは誰の指向なんだ

757 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 02:12:00.27 ID:cpdj06YU.net
アノン組の意向じゃね?

758 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 08:45:45.29 ID:BVizYTCt.net
>>755
ロバート・フリップ「せやな」

759 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 11:22:25.35 ID:grMgjee+.net
ピーガブのフルートって結構良いと思うんだけどもう止めちゃったのかね

760 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 16:19:37.54 ID:JB86vWax.net
>>758
スティーブンウィルソン「せやろか」

761 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 17:19:19.15 ID:wWN+k7SI.net
>>755
こいつの言うことやること全部間違っている
オーデションでスティーヴとフィルを落としたり
レイでジェネシス再結成しようとしたり

762 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 23:58:25.34 ID:d5wBUivP.net
搾取する行為なので好ましくない?、んだったらタダでファンに配れば?
タンジェリン・ドリームがやったようなやり方でさ
(ファンに音源持ち寄らせて共有する形にして事実上、全ライブを全員にタダで配布)

763 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 00:17:05.89 ID:fty+SaRR.net
乞食乙

764 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 00:40:28.91 ID:Ip0D4xDF.net
眩惑のスーパーライヴで充分だろ

765 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 15:57:04.59 ID:Krd0JYwQ.net
緑箱赤箱青箱灰箱白箱買ってから文句言って下さい

766 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 16:54:34.62 ID:6qVUs2vj.net
>>762
だからジェネシス専用トレントサイトがあるんじゃね
あのサイトは公式が黙認しているような感じだし

767 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 18:53:33.64 ID:Ip0D4xDF.net
>>766
海外フォーラムでもそれと同様の見解を読んだ事がある
クリムゾンの場合そこは絶許だからね

768 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 19:09:59.45 ID:6qVUs2vj.net
>>767
クリムゾン側のネットチェックは凄いよな
数年前にまだDGMで発売していないブート音源を
トレントでアップしたサイトなんて数ヶ月で閉鎖に追い込まれたからな
ブートCD初期に出たThe Groon Box (4CD) とかアップされていて
速攻でDLしといて良かったわ
しかも閉鎖に追い込んで、そこから幾つかをDGMで配信するという
商売上手なこともやっていたし

769 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 22:52:18.64 ID:CYelSkxw.net
???「誰が銭ゲバだって?」

770 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 23:51:29.36 ID:fty+SaRR.net
爺様あんたのことだよ

771 :名無しがここにいてほしい:2021/08/18(水) 14:37:31.86 ID:vtYaMXG4.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

772 :名無しがここにいてほしい:2021/08/19(木) 21:17:46.30 ID:z3xdJMDo.net
ラムの各曲を誰が作曲したとか分かる?

773 :名無しがここにいてほしい:2021/08/20(金) 00:59:04.65 ID:c4jNq9qV.net
https://uploader.purinka.work/src/19671.png

774 :名無しがここにいてほしい:2021/08/20(金) 15:09:55.91 ID:Ib0UgFfS.net
マイク…

775 :名無しがここにいてほしい:2021/08/22(日) 21:14:36.73 ID:2ZCO44Hu.net
トレスパスからもう半世紀以上経ってんだよな
大昔だよ

776 :名無しがここにいてほしい:2021/08/23(月) 07:19:02.54 ID:LdzMWYVD.net
Genesisの旧曲のカバーがずいぶん出てるけど、どれもなかなかいいアレンジをして、充分
楽しめる。インストのピアノアレンジ、現ミュージシャンのカバー、オケ版、弦楽重奏、ジャズ風
ニューエイジ風等多種あるけど、原曲に力があるせいか、買って後悔しない。
5人はいい曲を創っていた、

777 :名無しがここにいてほしい:2021/08/23(月) 17:29:38.58 ID:zSWaJair.net
マイクの発言じゃないけど、ジェネシスはプレイヤーと言うよりも作曲家の集団を自負するだけの事はあるね

778 :名無しがここにいてほしい:2021/08/24(火) 20:47:23.31 ID:oMlZtB4u.net
>>777
ずっと後になって
リビングイヤーズで全米1位を取ったときにそれを思い出したな
バンドメンバーのソロで4人が全米1位を取ったのは
ビートルズ以来という快挙なんだよな
ビートルズは、4/4なんだけど

779 :名無しがここにいてほしい:2021/08/24(火) 21:02:10.31 ID:dLhcOFjV.net
全英一位はQUEENもやってたっけ

780 :名無しがここにいてほしい:2021/08/25(水) 01:45:46.88 ID:1WYjWkuU.net
>>776
旧曲ってピーター時代の曲?

781 :名無しがここにいてほしい:2021/08/26(木) 00:36:37.76 ID:Z+HeFzq7.net
ピーターがチャーリーワッツ追悼のコメントしてるね
クラシックロックのミュージシャンが年老いて亡くなって行くのは自然の摂理とは言え悲しい…

782 :名無しがここにいてほしい:2021/08/26(木) 01:21:54.82 ID:mjM4VzP7.net
スティーブも60年代にストーンズを観たのが良い想い出だとツイートしてるね

783 :名無しがここにいてほしい:2021/08/26(木) 23:15:03.06 ID:mjM4VzP7.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZbW9tCJ9Snc
スティーブの新作来たよ

784 :名無しがここにいてほしい:2021/08/27(金) 17:30:29.88 ID:bk2Or9F1.net
>>783
アランパーソンズっぽいね

785 :名無しがここにいてほしい:2021/08/27(金) 21:42:05.61 ID:rp0mcsan.net
ELP低

【音楽】「プログレッシブ・ロック・アーティスト TOP 50」を米Ultimate Classic Rockが発表 [湛然★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629982431/

786 :名無しがここにいてほしい:2021/08/27(金) 22:17:03.25 ID:wzQ+l8HS.net
ジェネシスの2位は嬉しいけど、スティーブ単独でランクインしてんのにピーターは無しか…

787 :名無しがここにいてほしい:2021/08/27(金) 22:26:38.91 ID:WnJ4Oljg.net
この手のランキングは見る気もしない

788 :名無しがここにいてほしい:2021/08/27(金) 22:51:52.25 ID:bRj873BN.net
クリムゾン1位はなんつうか様式美

789 :名無しがここにいてほしい:2021/08/28(土) 02:19:50.33 ID:8fw8by//.net
ポーキュパインツリーはプログレのパロディだろ

790 :名無しがここにいてほしい:2021/08/28(土) 04:30:28.57 ID:KyV7/Poh.net
パロディといったらDrea, Theaterも同じ。

791 :名無しがここにいてほしい:2021/08/28(土) 05:37:16.41 ID:XzhiAGuV.net
まあピーターのソロからは所謂プログレらしさは感じられないけどな

792 :名無しがここにいてほしい:2021/08/28(土) 14:27:32.15 ID:I1R3avCD.net
>>787
同感。
編集員「先輩のランキング記事、凄いッす!いつ統計とったんすか?!」

先輩「バカヤロー、青いな、てめー。ふだんからちゃんと仕事してりゃ改めて集計なんかしなくても、これで間違いないって分かるんだよ!」

編集員「さすが先輩ッす!じゃ今まで、何千人くらいに聞き込んだんですか?」

先輩「バカヤロー、青いな、てめー。ふだんからちゃんと仕事(略

793 :名無しがここにいてほしい:2021/08/29(日) 22:42:39.72 ID:gQLfRRBe.net
>>772
眩惑のブロードウェイ(バンクス、ガブリエル)
風防(ハケット、バンクス、コリンズ、ガブリエル)
1974年のブロードウェイメロディー(ガブリエル、バンクス、ラザフォード)
カッコウコクーン(ハケット、ガブリエル)
ケージの中(バンクス、ガブリエル、ラザフォード、コリンズ、ハケット)
生命のないパッケージングのグランドパレード(ガブリエル、バンクス、ラザフォード)
ニューヨークに戻る(ラザフォード、バンクス、ガブリエル)
ヘアレスハート(ハケット)
カウントアウトタイム(ガブリエル)
カーペットクローラー(バンクス、ラザフォード、ガブリエル)
32ドアの部屋(ガブリエル、銀行)
リリーホワイトリリス(コリンズ、銀行、ラザフォード、ガブリエル)
待合室(ハケット、コリンズ、銀行、ラザフォード、ガブリエル)
とにかく(銀行、ガブリエル)
超自然的な麻酔医(ハケット、ガブリエル)
ラミア(銀行、ガブリエル)
空のボートでの沈黙の悲しみ(ラザフォード、銀行、コリンズ、ハケット、ガブリエル)
スリッパーマンのコロニー(銀行、ガブリエル、ラザフォード、コリンズ、ハケット)
渓谷(ラザフォード、銀行)
ブロードウェイ(バンクス、ラザフォード)で光
が消える
ラピッズ(ラザフォード、バンクス、ガブリエル)
でスクリー(バンクス、コリンズ、ガブリエル)
それ。(銀行、ガブリエル、ハケット、ラザフォード、コリンズ)

794 :名無しがここにいてほしい:2021/08/29(日) 23:58:02.94 ID:5O83Yl4F.net
途中から銀行ワロタ

795 :名無しがここにいてほしい:2021/08/30(月) 01:32:52.49 ID:9PsrPwDq.net
https://4.bp.blogspot.com/-3TAgRrmLaHw/WfKLVsgGKFI/AAAAAAABDDI/cLvb5X0_xhgk18v67RLQvlwK4zdmWz1sACLcBGAs/s1600/tannhauser_pogany_strifeofsong.jpg
ウィリー・ポガニー(1882-1955)作
あのジャケットの元ネタらしい

796 :名無しがここにいてほしい:2021/08/30(月) 07:19:48.49 ID:01mcdrZc.net
いい絵だね
天野喜孝とか影響されてそう

797 :名無しがここにいてほしい:2021/08/30(月) 12:49:37.38 ID:PyxLr7Nk.net
>>791
ピーターの作品はジェネシス時代もリズミカルでユーモラスな曲が多かったみたいね

798 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 17:09:21.39 ID:mlvjFh0S.net
ピーガブの1stソロアルバムはその後のジェネシスにも影響与えてるんじゃないかな

799 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 21:01:13.64 ID:iZndkox/.net
>>798
逆じゃね。3人ジェネシス のポップ化大受けに影響されてのsoカモよ。

800 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 21:25:15.71 ID:iZndkox/.net
実情として、ピーガブ在籍時にシングルヒットは皆無。アルバムはそこそこ。リスナー層が違うのよね。
歌手バンドの評価は50-60年代ではラジオで受けてシングルが売れてナンボ。70年代もその延長。
当時の日本というか東京でアルバム買う層ってディスクロードとかciscoとか新宿レコードとか洋盤屋漁り
できるごく一部。という時代だったしねえ。

801 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 21:37:00.00 ID:k4VPn7l2.net
>>799
どうだろう
インビジブルタッチの一部楽曲は少しピーガブを意識してるのでは?
と昔の本で読んだ記憶がある

802 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 22:09:07.20 ID:ygiVbVDs.net
チャートでの大ブレイクのきっかけになったのは
フィルのソロ In the air tonightでしょ
あれはMVからしてガブの世界に近いような

803 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 23:01:30.42 ID:niHSK4VZ.net
>>795
気に入ったのでスマホの壁紙にしたけど右上のゴチャゴチャでバッテリー残量が見えなくなったわw

804 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 23:53:20.44 ID:Ag0yqesL.net
ジェネシス公式さん:
ジェネシスのツアーとはどんなものか疑問があれば何でも質問して下さい
ベストな質問は数日中に回答します

ジェリーテンプルさん:
皆さんはまだ毎晩いくつかのグルーピーを持ってるというのは本当ですか?

アープクアドラさん:
マジかよ
何て卑劣なんだ…

805 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 23:54:20.75 ID:OS+77Im+.net
ピーター時代のインスト曲で好きな曲は?

806 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 00:20:16.76 ID:CuAFKL2V.net
みんな再始動か
スティーブもリハーサル始まりましたってさ

807 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 00:46:06.28 ID:YVzJlndT.net
>>802
それより前のフォローミーフォローユー@1978でしょう。
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/21115119.html
この曲と因果関係は無いかもあるかもな1973年の映画がフォローミー
https://youtu.be/Ju4kLe3GAxk
離婚寸前が下位寸前の夫婦が私立探偵絡みのストーキングコメディだけども
78-80当時初婚妻のアンドレアと離婚騒動にあったコリンズ的に意味深。
最初の妻アンドレアが語る離婚騒動を巡る真実! 原因は彼の浮気。短気とイジメ。
https://www.dailymail.co.uk/femail/article-3045045/No-Phil-didn-t-run-away-decorator-broke-vows-cashing-divorce-Genesis-star-s-wife-breaks-silence-35-years-split.html

In The Air Tonight とかのNTR被害者ビジネス。いい加減やめてください。(元妻談@2015)

808 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 00:57:04.37 ID:YVzJlndT.net
が下位 瓦解

>>805
ありません。音程をチョーキング上下させる彼の唱法は好みでないので。
インストルといえば、厚生年金会館や武道館でも披露されたチェスターとの
シンクロドラミングですなあ。78年以来ジェネシス はツインドラムバンド。
という印象。旧曲もガブ時代よりアップテンポでリズミカル。

https://youtu.be/81rWqhN5jE4

809 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 18:13:17.98 ID:1Qv5mwog.net
Firth of Fifthのドラミングに限ってはフィル単独時代の方が好きだな

810 :名無しがここにいてほしい:2021/09/02(木) 11:06:52.26 ID:x8hC+fUL.net
>>808
声の音程の連続変化をチョーキングとはいわない
ギターで弦を引っ張って音程を変化させるチョーキングからだろうけど
これも英語のchokingからの和製英語で英語圏ではbendingという
インストルとはなんだ

811 :名無しがここにいてほしい:2021/09/02(木) 21:28:06.10 ID:ZBf7gfoA.net
何でインスト曲で歌唱法の話になるんだ・・・

812 :名無しがここにいてほしい:2021/09/02(木) 21:48:20.24 ID:nrlstCeO.net
知ったかばっかりだなw
バカほどマウントをとりたがる

813 :名無しがここにいてほしい:2021/09/02(木) 22:00:45.37 ID:z6UBF+fe.net
というマウント

814 :名無しがここにいてほしい:2021/09/05(日) 15:07:03.20 ID:QDOFjsyo.net
ピーター時代のインスト曲ってこんなモンか?
Horizons
After the Ordeal
Hairless Heart
The Waiting Room
Silent Sorrow in Empty Boats
Ravine

815 :名無しがここにいてほしい:2021/09/06(月) 11:03:40.71 ID:EJ374xIQ.net
>>814
ライブ音源のThe Waiting Roomで
カンのFuture Daysの2曲目をまんまパクっている日があったな
この曲は、アルバム Future Days から触発されて作ったと分かって納得したわ

816 :名無しがここにいてほしい:2021/09/06(月) 11:57:12.32 ID:NevoMN+F.net
>>815
どこ公演?気が付かなかったわ
個人的にはリバプール公演のテイクが好き

817 :名無しがここにいてほしい:2021/09/06(月) 13:07:03.35 ID:EJ374xIQ.net
>>816
沢山あるのでそのうち分かったら報告するわ
リバプールって変なエフェクトが入っているやつだよな
あれって本当にライブでやったのかな
あの日だけだよなあんなことしたのは
録音した奴が後で入れた可能性ないのかな

818 :名無しがここにいてほしい:2021/09/06(月) 13:20:20.77 ID:NevoMN+F.net
>>817
ありがとう
>変なエフェクト
そう、それですw
末期の待合室はこういうアレンジかと最初思ったけどそうでもないみたいね

819 :名無しがここにいてほしい:2021/09/06(月) 22:41:52.81 ID:iRGu+INT.net
リバプール公演は映像があるけど、収録は例の音源とは別の日かも知れないらしい(全3公演)

820 :名無しがここにいてほしい:2021/09/07(火) 13:35:43.79 ID:fB+uqByo.net
ラストドミノツアーリハーサルドキュメント観たけど、フィルは気の毒としか言い様がない

ただしマイク、トニー、ダリル、ニックの四人は予想以上にしっかり演奏してる
ネタバレになるけどインザケイジメドレーはミラーズツアーの流れに似ていると思う

821 :名無しがここにいてほしい:2021/09/07(火) 21:15:21.52 ID:CtZVwqiY.net
ウェイティングルームはアルバム中一番どうでもいい曲だわ

822 :名無しがここにいてほしい:2021/09/07(火) 21:22:57.38 ID:m30qf96o.net
あのアルバムじゃ数少ないスティーブの見せ場だろ

823 :名無しがここにいてほしい:2021/09/07(火) 22:31:51.40 ID:VVDM0HAc.net
ラムのインストって場面転換のSEに毛が生えた様なのばっかりな印象

824 :名無しがここにいてほしい:2021/09/07(火) 23:24:06.56 ID:0Il4Fhss.net
実際にそういう意図なんじゃないかな
芝居の幕間とか転換とか

825 :名無しがここにいてほしい:2021/09/08(水) 01:45:34.45 ID:rekkweVF.net
ピーガブの衣装替えタイム

826 :名無しがここにいてほしい:2021/09/08(水) 15:08:57.62 ID:sD6tNpDu.net
フィルが
「ジェネシスは民主主義です。トニーに同意する限り」
って言ってたけど、2020年代になっても相変わらずだなこの人達は…

827 :名無しがここにいてほしい:2021/09/08(水) 17:41:50.45 ID:zb/+da3h.net
リリーが終わりウェイティングルームが始まる時ワクワクしてイーノのシンセが楽しい

828 :名無しがここにいてほしい:2021/09/08(水) 20:32:14.63 ID:IHDdV92q.net
今のフィルはもう何かプロフェッサーXとか立花道雪を連想させるわ

829 :名無しがここにいてほしい:2021/09/09(木) 22:56:10.36 ID:e//mM604.net
フィルはピーク時に声帯が腫れるのを防ぐ為使用したステロイド剤が原因で骨に影響が出ているらしい

830 :名無しがここにいてほしい:2021/09/10(金) 15:49:19.77 ID:2o2jZDy5.net
ハケット先生の新譜発送通知キター

831 :名無しがここにいてほしい:2021/09/11(土) 09:25:44.81 ID:TfX8rgJf.net
インビジブルタッチツアーの時点でも混迷の地とか今夜とか夕食(メドレー)は途中からキーを下げたりセトリ落ちになってたな

832 :名無しがここにいてほしい:2021/09/11(土) 21:49:38.07 ID:nFTtcoWD.net
プログレ時代はヒット曲なし?

833 :名無しがここにいてほしい:2021/09/12(日) 00:24:59.13 ID:ULaGfPlZ.net
スティーブもライヴ再開したみたいね
米国のファンも早く来てくれとツイートしてた

834 :名無しがここにいてほしい:2021/09/12(日) 14:50:24.38 ID:SRo5OrCN.net
ホームバイザシーはもういいよ

835 :名無しがここにいてほしい:2021/09/12(日) 15:32:48.72 ID:aTKAXYUE.net
じゃあドードーが聴きたい
イントロのシンセが堪らん

836 :名無しがここにいてほしい:2021/09/12(日) 15:54:35.98 ID:o+mrmXlj.net
>>834
唯一、マイクのギターが目立つ曲だからな
この曲は3人ジェネシスから外せない

837 :名無しがここにいてほしい:2021/09/13(月) 00:07:42.57 ID:G7jAZJuH.net
メニートゥメニーがいい

838 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 01:37:34.51 ID:lXJcRmjJ.net
プログレでシングルヒットした曲ってどの辺?

839 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 01:51:18.28 ID:nczZg36L.net
スレッジハンマー

840 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 06:54:36.33 ID:ZRCSjO6X.net
DominoツアーのサブドラマーにChesterじゃなくて、ずいぶん若い人が
担当してるけど、この人だれ?

841 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 07:32:49.37 ID:6TJwkL00.net
フィルの息子

842 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 17:14:39.58 ID:FR42ffqW.net
チェスターももう年だし一線からは引いてるぽいな

843 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 17:29:20.37 ID:8moIEBWQ.net
ドラマーは体力使うから仕方ないね

844 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 17:56:51.22 ID:0lcUTqlE.net
ハケットのリバプールのライブ音源が出たね
Second's Out セットは曲順が同じだけど
アレンジはハケットの今までのライブと同じだった
Second's Out のアレンジでやるのは無理だったか

845 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 18:16:01.55 ID:M4T6mU/Y.net
>>844
キーボード番長に気を使って敢えてアレンジ変えてるのかも

846 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 18:26:23.27 ID:lwShlbPo.net
フィル・コリンズさん、ドラム演奏できず 健康問題を告白
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35176481.html

847 :名無しがここにいてほしい:2021/09/14(火) 19:31:18.55 ID:9L66uZ2Z.net
スティーヴ・ハケット 「Scorched Earth」のミュージックビデオ公開
https://amass.jp/150813/

848 :名無しがここにいてほしい:2021/09/16(木) 18:59:57.41 ID:OaIX4V43.net
このバンドのオリジナルラストアルバム「We cam't dance」につかわれたGenesisのロゴ。
結局終盤のこのアルバムのロゴが、その後の企画アルバム、greatestアルバム等のロゴに使われる
ようになった。この子供が書きなぐったみたいなヘタウマロゴを気に入ったのかなあ? 
過去様々なロゴを発表したのに、ラストのこのアルバム使用のロゴがその後を決めてしまったような。
Genesisといえばこのロゴを思い出すようになってしまった。悪いとは言わんけど、過去のロゴもいいのはもっと
あったような。バンドの中身があまりにも変遷したせいかなあ? この終盤ロゴですべて統一は違和感。

849 :名無しがここにいてほしい:2021/09/16(木) 19:15:53.79 ID:ONkDgIuy.net
>>848
フライトケースは今年もトリックオブザテイルのやつを使ってるよ

850 :名無しがここにいてほしい:2021/09/16(木) 20:00:14.76 ID:lduIzij2.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA

851 :名無しがここにいてほしい:2021/09/16(木) 21:33:21.85 ID:FpfRWb2Q.net
>>850
★1つ半とかそんな評価初めて見たわ
じゃあアバカブは★1つだろうなと思って見たら★4つ半とか
ここの評価信用できないな

852 :名無しがここにいてほしい:2021/09/16(木) 22:04:39.69 ID:ONkDgIuy.net
>>851
それが意外にアバカブ評価高いんだよね
俺はトニーさんの曲とマンオンザコーナーが好き

853 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 11:59:38.44 ID:a+v3vH5M.net
Callingはなあ〜・・・・・・・・・・・・
演奏がひどいけど曲はいいなんてことも言えない。 要するにすべてよくない。この当時の
ライブはさらにスタジオより悪い。スタジオは声の調子のいい時に録ったのかな? それとも
加工したかな?ともかくライブは聞けたもんじゃない。全英2位というのは間違って買ったか、
ご祝儀か、コレクターか、Genesisの音に飢えていたか、試し聴きか。とにかくなかったことに
してくれ,やっちまったの一枚になった。

854 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 12:55:05.87 ID:MVp0v0L+.net
そんなに酷いかね?俺は結構お気に入りだけど

855 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 13:26:44.95 ID:EoxaA7aj.net
今朝のニュースから
フィル「ジェネシスは今年でお仕舞いです」
トニー「もう少しジェネシスの寿命を伸ばしたい」
…さて、どっちに転ぶのかな

856 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 13:27:54.13 ID:/Iso8HLd.net
つまらんと思ったやつはろくに聞き込むこともしないわ
論評するには規定打席未満だから公共の場に書くこともないな
ジェネシスならアバカブ以降のスタジオ盤がそれにあたる

857 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 15:06:37.71 ID:L3Bqy7Rm.net
フィル・コリンズ「今回の再結成ツアーの最終公演をもってジェネシスは終了するだろう」
https://amass.jp/150932/

858 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 16:01:52.86 ID:ykYuSaNG.net
ハケ涙目、ガブ高笑い

859 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 17:39:54.65 ID:uqOcXKDl.net
そういやピーガブは今何してんのかな…

860 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 22:21:08.92 ID:t9PPETMt.net
>>859
ニューアルバムを出すとか聞いたような・・・・
このままだとラストライブがスティングとのジョイントツアーになってしまうな

861 :名無しがここにいてほしい:2021/09/17(金) 23:25:52.01 ID:+NGxK3xh.net
>>857
フィルは家で唄う練習をしないからトニーがイライラしているらしい

862 :名無しがここにいてほしい:2021/09/18(土) 17:05:11.91 ID:c5hMEo9V.net
そして二人になった

863 :名無しがここにいてほしい:2021/09/18(土) 18:50:00.40 ID:3Pltn8QR.net
ヨレヨレのフィルがダメなら、レイが復帰すればよい

864 :名無しがここにいてほしい:2021/09/18(土) 20:08:44.66 ID:YGS9KPNJ.net
ファン猛反発!PSG、わずか1週間でフィル・コリンズ“復帰”を発表
https://qoly.jp/2021/09/18/phil-colins-to-psg-iks-1

865 :名無しがここにいてほしい:2021/09/18(土) 23:35:41.89 ID:CFIhwed+.net
>>863
ヒストリービデオでメンバーではなくミュージシャンとクレジットされた人ですね

866 :名無しがここにいてほしい:2021/09/19(日) 12:27:06.02 ID:n6ycr1IR.net
スティーブのコンサートにゲストで出てたんじゃなかったかな

867 :名無しがここにいてほしい:2021/09/19(日) 23:38:51.39 ID:HGxi46Wx.net
以前、何故かスコーピオンズのライヴにもゲストで出てたな

868 :名無しがここにいてほしい:2021/09/20(月) 00:44:51.58 ID:Up1yFGii.net
トニーさん、パンク野郎からサインを求められる珍事を懐かしむ
https://amass.jp/151016/

869 :名無しがここにいてほしい:2021/09/20(月) 02:55:35.93 ID:Up1yFGii.net
スティーブの新作がドイツのアルバムチャートトップ10入りを果たしたらしい

870 :名無しがここにいてほしい:2021/09/20(月) 07:58:41.87 ID:ZbUkeDDo.net
https://www.mirror.co.uk/3am/celebrity-news/five-original-genesis-members-might-25022288
スティーブ「5人揃って再結成する事は無いでしょう」

871 :名無しがここにいてほしい:2021/09/20(月) 10:17:48.37 ID:xF0mo3Ra.net
ドイツはモーズが加入してからのパープルの発掘ライブアルバム2種がトップ10入りするくらい
ロートルミュージシャンに温かい国だからな

872 :名無しがここにいてほしい:2021/09/20(月) 13:18:55.60 ID:yZjkH2+Z.net
ドイツの音楽シーンは私も昔から注目していた。英国よりも音楽の先鋭性に対して
こだわりが強い。どう聞いても実験音楽と思えるレベルの抽象的なものも
ポップスのように日常的に聞いてるそうだ。反面Uriah Heepが売れたように黒魔術、寓話、宗教がらみ
の音楽もロシアと並んで好きなんだよ。要するに音楽を取り入れる懐が深い。そしてドラマを求めてる。
クラシックだって元をたどればそれらが生まれた当時は先端の世界だったわけで、国民性に
音楽に対するアート志向が独特と見える。

873 :名無しがここにいてほしい:2021/09/20(月) 18:13:52.49 ID:Uah5uYxk.net
レイもドイツで人気あるんだよな、不思議

874 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 07:34:19.04 ID:ET+msV8E.net
世界的な高齢化でベテランアーティストがひょこっとランクインするのも珍しくなくなったね

875 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 09:17:36.41 ID:VDZs6vph.net
ツアー初日バーミンガム公演無事終了
おおむね好評みたいで良かった
https://www.telegraph.co.uk/music/what-to-listen-to/genesis-review-phil-collins-goes-guns-blazing-bold-flamboyant/amp/

876 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 17:11:36.94 ID:dfEUE1dX.net
ドラムが若返ったからか演奏はしっかりしてる。
ただフィルがなあ… コーラス隊入れてなんとかカバーしてるけども

877 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 19:42:16.61 ID:60JmMhMO.net
ジェネシス本隊もスティーブも評判良いからピーガブも対抗してライヴ活動を再開してくれないだろうか…

878 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 20:13:56.02 ID:2llDXO4x.net
>>877
クリムゾンがライブ再開したからな
それが終わらないと無理だろうな
クリムゾンは2年以上はやりそう

879 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 20:28:00.33 ID:hUPQeoyK.net
>>875
つべで見たけどフィル画痛々しいなあ
なんか見てて辛くなる
2007年に見ておいてよかった

880 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 21:04:37.77 ID:mldzMpPY.net
>>878
トニー・レヴィン待ちか

881 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 21:11:38.23 ID:WMLgnZaX.net
動画見たけど、これはきついなあ・・・こんなジェネシス見たくなかった

882 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 21:16:06.75 ID:60JmMhMO.net
>>880
スティング呼んで来てベースやらせりゃいい

883 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 21:25:35.32 ID:mldzMpPY.net
フィル インスト時の手持ち無沙汰感がハンパない
ここへきてピーターと同じ苦しみを味わうとはな

884 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 21:42:26.52 ID:60JmMhMO.net
>>883
バスドラ1個だけ置いとくとか…

885 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 21:42:34.48 ID:QBFX4Gcg.net
>>875
死神じゃないか…
https://i.imgur.com/3qxce3F.jpg

886 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 22:01:34.42 ID:hUPQeoyK.net
なんで復帰ツアーなんかやったんだろ
メンバーの誰がやりたかったの?
ほんと申し訳ないけど老人ホームの慰問でもきついよ
少なくとあの状態のフィルは人前で歌って欲しくなかった

887 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 22:31:45.02 ID:HOoK73An.net
欧米ジェネシスフォーラムのファンは概ね肯定的だけどね
今回マイク、トニー、ダリル、ニックの演奏が素晴らしい事
会場の音響、バリライトは本家本元だけあってクオリティ高いのも
満身創痍のフィルを補っているんだと思う

888 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 22:42:07.03 ID:60JmMhMO.net
そういやナッドシルヴァンが20日に挑発的なツイートして、ファンからちょっと嗜められてたな

でもちゃんと謝るかわいい奴です

889 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 23:04:31.32 ID:FzQQ1jxn.net
動画でCarpet Crawlers見たけど、ちょっとピーカブに寄せてる?

890 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 23:53:20.82 ID:lvj/AXAE.net
もうね、サポートヴォーカルでサイモンコリンズ連れてきた方がいいと思う
見た目も頭皮込みでフィルの若い頃に似てるし、声も歌い方もそっくりじゃん

891 :名無しがここにいてほしい:2021/09/21(火) 23:59:58.26 ID:LPDjiKMh.net
ピーガブに戻って来て貰ったら盛り上がるだろね
人助けだと思ってお願いします!

892 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 00:21:04.01 ID:gPV7s3TZ.net
長い間ライヴから離れてたトニーが心配だったけど曲によっては2007年よりも良い気がする

893 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 00:29:31.04 ID:PHChwuNl.net
>>880
以前はPGに帯同するトニーレビンをクリムゾンが待っていたのに優先順位変わったんかね

894 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 07:12:52.25 ID:6NziPDyC.net
フィル・コリンズの代わりにフィル・コリンを連れてこよう(ドキドキ

895 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 14:05:21.99 ID:wL0yuZox.net
つべ見たけどイギリスって本当にコロナ制限を全面解除してるんだな
観客密だしマスク無し、声出しまくりとは。今でも1日3万人以上感染者出してるのに

896 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 17:01:20.74 ID:mD+yoYhI.net
バーミンガム二日目
ザッツオールでトニーのキーボードが故障?したらしい

897 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 17:52:16.28 ID:b+iKVQu3.net
>>896
キーボードの故障で思い出すのは2007年のハリウッドボウル
土砂降りの雨で確かアンコールの1曲目でキーボード壊れてアンコール中止になったなあ
あの時はずぶ濡れになって参ったわ

898 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 17:52:37.16 ID:mD+yoYhI.net
しかしシネマの演奏はめっちゃ良いな
ニック以外齢70のお爺ちゃん達なのにスピード落ちてないしキレもある

899 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 17:54:33.78 ID:b+iKVQu3.net
>>898
ターンイットオンアゲインは音外しまくりだけどな
1曲目でこの外し方で観客は冷や汗もんだっただろうな

900 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 18:06:27.40 ID:mD+yoYhI.net
>>899
初日なんで許してw
しかし前回ツアーのハリウッドボウル、貴重な体験で羨ましい…

901 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 19:56:46.75 ID:HE0L9Jy/.net
ハケットのライブが9月20日ロンドン
ジェネシスのライブの初日が同日でバーミンガムだったのか

902 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 20:09:32.19 ID:b+iKVQu3.net
>>900
フレズノ、ハリウッドボウルx2堪能しましたよ
フレズノ終わってサンフランシスコまで車で帰ったんだけどその時も大雨で危うく事故りかけて危なかった思い出
今ではほんといい思い出だよ

903 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 20:40:33.13 ID:gPV7s3TZ.net
21日ザッツオールの件

トニーのキーボードが故障

フィルがそれをネタに笑いを取る

トニー明らかに顔が笑ってない

みたいな流れらしい(なんか風景が浮かぶけどw)

904 :名無しがここにいてほしい:2021/09/22(水) 23:07:35.21 ID:qC3K26gq.net
>>899>>900
遅ればせながら初日君のTVショウつべで見た
音外す云々以前に当たり前だが老人の声、完全に年寄りの冷や水だな…
FoF〜IKWILとか確かに演奏はしっかりしてるけどフィルの声が予想以上に酷くてちとショボ〜ン

あーでもタンバリンパフォーマンスとかジジイでも芸達者ではあるな
客皆若かりし頃のライブ知ってるし、フィルも知ってる前提なんだろうな

肯定的というのがなんとなくわかる
以前の極上のショーとは比べるべくも無いがここかしこで楽しい瞬間はありそう
老人ホーム慰問というより同窓会ノリなんじゃないかな

905 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 01:00:28.13 ID:q4YCbZ66.net
https://uploader.purinka.work/src/19767.jpg

906 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 02:31:42.00 ID:AcPgnXH9.net
>>904
老人ホームの慰問じゃなくて同窓会でもなくてフィルおじいちゃんのお誕生日に昔の仲間がみんな集まってみんなに囃し立てられてよっしゃ1曲やってみるか的なノリ

ところでチェスターはなぜ不参加?

907 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 03:09:04.68 ID:FgBEPUe6.net
>>904
全体的には結構良いライヴだったという現地ファンの意見は多数あるんだけど
眩惑のブロードウェイをアコースティックアレンジに変えた点については賛否分かれてる様子

908 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 07:10:11.12 ID:y1wMWHQ8.net
>>906
有料なんで読み辛いけどロリングストーンの英サイトにチェスターのロングインタビューがあって
フィルと比較的最近に大喧嘩したとかで生き別れになった。みたいなことを言っていたような覚え。
フィル爺さんは温厚のように見えて結構気難しくて怒りっぽい。らしい。初婚の奥さんの不倫原因も
そこら辺らしいし。まあ、息子のために外したのかもしれんけど。

フィルのタンバリンアクションでチェスターと掛け合いアクトを演っていたような覚え。椅子をコンガとかで。
とにかく二人のシンクロ凄腕ドラム連弾打ちはシンクロ率100%な生演奏は今でも印象に残っている。

909 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 10:37:43.44 ID:AcPgnXH9.net
>>908
ありがとう  
喧嘩別れか
おれも2人のドラムデュエットは好きだったなあ 
いつ見ても鳥肌ものだった

910 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 13:16:56.58 ID:r2kPU41b.net
最後の2曲は、
「ガブさん、いつでも飛び入り参加OKですよ」
のメッセージかな
イングランド最終公演あたりがその日になるかな

911 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 13:26:23.71 ID:r2kPU41b.net
>>910
自己レス
2021.10.11-13 The O2, London
イングランド最終公演3日連続だな
同日3日公演なら映像も撮るつもりだろうし
どれかアンコール2曲にガブ参加も十分ありそう

912 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 13:40:05.17 ID:r2kPU41b.net
>>910
更に自己レス
同日3日公演→同公演3日連続

913 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 13:46:18.08 ID:r2kPU41b.net
>>910
スマソ 更に自己レス
ハケットの公演が
2021.10.11 Mayflower Theatre, Southampton
2021.10.12 Pavilions, Plymouth
2021.10.14 The Sands Centre, Carlisle
となっていて、13日が休みとなっている
となると、13日のイングランド最終公演日が
ガブとハケットがアンコールで参加する可能性あるな

914 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 14:01:16.99 ID:q4YCbZ66.net
ピーター歌詞覚えて無さそう…

915 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 14:24:16.80 ID:AcPgnXH9.net
1人で早口で盛り上がっててワロタ

916 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 14:54:40.02 ID:2EAy1LmX.net
チェスター談:

「2010年のフィルの『ゴーイング・バック』のツアーはうまくいかなかった。」

「フィルに何があったか判らないが、ただ、彼は今までとは違う人だと感じた。
私がどれだけ準備をしても、彼はいつもかなり激しい変更を加えてくるんだ。
ある日彼は私にイライラして皆の前で罵倒した。 それで雰囲気が変わったんだ。」

「その後あのツアーでは全く目を合わせなかった。彼がこちらを振り向いた時
何を言われるか緊張でビビっていた。それはずっと強烈で楽しめなかった。」

「その時はかなりの動揺があって、克服するのに時間がかかったけど、
今はもう乗り越えた。恨みとかはないよ。彼の幸せを願っている。」

「彼が息子 (ニック) と一緒に公演するというのは素晴らしい機会だと思うよ。
息子は5歳の時にもう楽屋でドラムを叩いていたよ。彼が偉大なプレイヤーに
なる事は判っていた。5歳の時点で私にはもう判っていた事だよ。」

だそうです

917 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 17:55:41.12 ID:TWysL1Jl.net
2007年ツアーのメイキングでもフィルはいきなりブチ切れて暴れまわって周りを困惑させてたからなあ

918 :名無しがここにいてほしい:2021/09/23(木) 18:12:15.64 ID:hbfSv9Vz.net
海外フォーラムによると、トニーとニックのアンサンブルがズレてマイクが咄嗟にフォロー、終演時もフィルの手を取ってサポートしたり、マイクは一番目立たないメンバーと言われるけど今回高く評価されているみたいね

919 :名無しがここにいてほしい:2021/09/24(金) 18:46:02.94 ID:UmWWsoma.net
ナッドシルヴァンくんの件は海外フォーラムでも批判されてるな
スティーブは彼にTwitter禁止令を出したほうがいいかも

920 :名無しがここにいてほしい:2021/09/24(金) 20:53:15.50 ID:6ZMsWR3Z.net
The Genesis Archiveさんのライヴレポ(機械翻訳)

バーミンガムの3つのショーすべてに行きました。

月曜日の夜:バンドは反応に少し自信がありませんでした、彼らは用心深かったです。制作はかなり壮大なアリーナツアーのためのものでした。観客はショーを楽しんだり、酔っぱらいが踊ったり、女性が知っている2つの曲(それだけでインヴィジブルタッチ)に合わせて踊ったりしました。

火曜日の夜:バンドは自信を取り始め、マイクはそれを揺るがし始めました...(私はそれがどれほど聞こえそうにないか知っています)、プロダクションはより滑らかになり、フィルの声は少し強くなりました。

水曜日の夜:バンドはもっと自信を持って、フィルは聴衆ともっと冗談を言って、マイクはそれをかなり揺り動かし、プロダクションは進化し​​ました。

全体像、フィルの春の鶏はいない、声はそれが何であるかです。はい、彼はいくつかの言葉を忘れました、はいトニーはいくつかの間違いを犯し、それから他のみんなを睨みつけました、はいマイクはいくつかの間違いを犯し、それを笑い飛ばして首を横に振った。キーボードのリード線が正しく機能しないために、ジェフ・キャリンガムが紹介されるのを見ることができました。

息子や娘を連れてくる人からバンドと同じ年齢の人まで、ほとんどのファン。聴衆の中のドイツとアメリカ、アイルランド、フランスとイギリスからの人々。

トニー・スミスは数回発見されました、商品はそれが何であるかです...ツアープログラムの費用は1990年代後半から同じままですが。

会場は最高ではありませんが、会場の音響に関連するいくつかの音の問題はありましたが、それはその仕事をしました。

セットリストは同じですが、感情は夜ごとに変わります。私はそれをすべて捨てるのが嫌いから好きになりました。

バンドの新しいメンバー(バックシンガー)は素晴らしい仕事をしました。

全体として、私はブロックFからブロックBまでのチケットに600ポンド以上を費やし、最終的に最前列のチケットを手に入れました。ニック・コリンズは素晴らしいドラマーであり、ドラムスタイルのハイブリッドですが、彼には確かに父親の才能があります。

私たちが持っていなかったVIPパッケージですが、チケットに£182を費やした人と同じ列に入るには、チケットに£766を費やした人の何人かにうっとりしていたに違いありません。チケットの返却により、会場で£182のより良い席を獲得する本当のチャンスがあります。

すべてのペニーの価値があり、最後の実行でそこにいるために、ついにジェネシスを見るのは素晴らしかったです!

敬具、

TGA

921 :名無しがここにいてほしい:2021/09/24(金) 22:31:00.28 ID:CxY147oQ.net
>>920
あー、くそ!

あー、くそ!!

あー、行きたかった!!

あー!あー!!あ゛ー!!!

922 :名無しがここにいてほしい:2021/09/24(金) 23:28:09.19 ID:6ZMsWR3Z.net
>>921
現地はかなり歓迎ムードみたいよ
genesis-news.comさんより「創世記:バーミンガムでのツアー開始の成功」

感情的なリターン-14年ぶりの創世記

ツアーが始まりました。ジェネシスは、新しいステージショーと素晴らしいフィルコリンズでバーミンガムの観客を興奮させました。

ジェネシスはバーミンガムに住んでいます
最近、特にフィル・コリンズのフィットネスについて多くの憶測が飛び交いました。しかし昨日、14年ぶりのジェネシスショーが実際にバーミンガムで開催されました。満員のユーティリティアリーナで、ジェネシスは初めてファンに新しいショーを披露しました。バンドは明らかにステージで素晴らしい時間を過ごしていて、フィル・コリンズは多くの人が予想していたよりもはるかに上手く表現していました。彼のソロツアーと同様に、彼は座ってコンサートを行った。声に出して、彼は2人のバックグラウンドシンガーに支えられ、多くのトラックが彼の声の可能性に適応しました。それにもかかわらず、コリンズはまともなボーカルパフォーマンスを提示しました。彼の息子のニックは、チェスター・トンプソンよりもはるかに父親のスタイルである彼のドラミングで多くの曲に新しい命を吹き込みました。ダリル・ステューマー、しかし、マイク・ラザフォードとトニー・バンクスも好調で、単に好成績を収めました。約2時間15分続いたショーの間、バンドは聴衆によって熱狂的に祝われました。いつものように、コリンズは観客を席巻しました。

次のトラックが実行されました。

デュークスエンド
トゥイットオンアゲイン
ママ
混迷の地
ホームバイザシー/セカンドホーム
バイザシーフェージングライト/シネマショー/インザクワイエットアース(抜粋)/残光

音響セクション

眩惑のブロードウェイに横たわるのはそれだけ
ですフォローユーフォローミー

Duchess
Band Intros
No Son Of Mine
Firth Of Fifth
I Know What I Like(/ Stagnation )
Domino
Throwing It All Away
Tonight Tonigh t(edit)
Invisible Touch

月明かりに照らされた騎士と踊ることができない(イントロ)
カーペットクローラー

フェージングライトはメドレーの一部でした-最初の2つの詩だけが演奏され、その後バンドはシネマショーですぐに「強打」しました。公爵夫人は古典のより現代的で新鮮なバージョンであり、眩惑のブロードウェイは完全に新しいバージョンでプラグを抜いて提示され、ほとんど認識できませんでした。バンド紹介の最後に、マイク・ラザフォードがフィル・コリンズを紹介し、家は荒れ狂い、コリンズは目に見えて感動しました。
さらに3曲(うち2曲はツアーシャツの1つにも記載されています)は、ステージの準備ができてリハーサルされましたが、演奏されませんでした:Abacab、Hold On My Heart、Jesus He KnowsMe。

奇妙な面白い事実:プログラムは、ライブバンドの一部としてアンソニードレナンをリストしています(彼はそうではありません!)。
ツアーは今日もバーミンガムで続き、3つのショーのうちの2つ目があります。ツアー日程の詳細については、ツアー日程のページをご覧ください。詳細情報や(参加)ディスカッションは、こちらのWebサイトフォーラムでいつでも入手できます。ここには、いくつかのビデオへのリンクもあります。

923 :名無しがここにいてほしい:2021/09/25(土) 05:04:56.44 ID:K9z3cEpH.net
マンチェスター公演
発電機のトラブルで
開演出来ない模様…

924 :名無しがここにいてほしい:2021/09/25(土) 07:23:00.74 ID:yI6IN3Q0.net
> トニーはいくつかの間違いを犯し、それから他のみんなを睨みつけました
キーボード番長さん(´・ω・`)

925 :名無しがここにいてほしい:2021/09/25(土) 12:14:15.40 ID:yUbhUfeq.net
子どもかよトニーさん…

926 :名無しがここにいてほしい:2021/09/25(土) 15:44:25.57 ID:qksQVbJ9.net
マンチェスター公演は開始70分ほど遅れたみたいだけど予備発電機で対応(バリライトとか電力使用量が半端無いからね)、23時30分迄きっちりフルセットやったそうです

927 :名無しがここにいてほしい:2021/09/25(土) 21:45:11.11 ID:fSF96yr9.net
>>926
みんなどうやって家に帰ったのか、
帰りの夜道はフーリガンに身ぐるみ剥されなかったか、それが知りたい

928 :名無しがここにいてほしい:2021/09/26(日) 03:36:28.42 ID:UI+IVELN.net
ハケット団のマンチェスター公演は次のライヴ作品用に撮影されたそうです

929 :名無しがここにいてほしい:2021/09/26(日) 03:45:31.19 ID:UI+IVELN.net
なおジェネシスのラストドミノもアルバムチャートはイギリスで9位、ドイツで8位と好調のようです

930 :名無しがここにいてほしい:2021/09/26(日) 07:27:34.54 ID:vd/uk52P.net
ハケット団て
なんだかんだと聞かれたら
電撃の蠍団は名盤

931 :名無しがここにいてほしい:2021/09/26(日) 14:05:10.24 ID:TrWVzoxk.net
トニーバンクスとトニースミスの2人は外見が殆ど変わらないのが凄いな

932 :名無しがここにいてほしい:2021/09/27(月) 20:34:11.76 ID:xOjTE3Wu.net
バーミンガム初日2日目の完全収録映像がもうつべにあるわ
今後、全公演がつべにアップされるんだろうな

933 :名無しがここにいてほしい:2021/09/27(月) 21:16:42.93 ID:n84J0+95.net
ツアー前にマイクは
早く寝たいから2時間以上演りたくねー
みたいな事言ってたと思うけど
なんかめっちゃ頑張ってるよな
ダブルネックも相変わらず様になってるし
でもトニーにもちょっと合わせてあげて…

934 :名無しがここにいてほしい:2021/09/28(火) 16:11:36.77 ID:lMYUQNWa.net
>>932
見つからない

935 :名無しがここにいてほしい:2021/09/28(火) 18:42:28.81 ID:0OYC7ji7.net
>>934
アップされて数時間後に削除されたみたい
自分は2日目をDLしながら見ていて、全部DL出来たが
1日目はDLしたまま寝ていたら、途中で止まっていた
2日目はやや斜めからの映像だがオフシャル級のレベルだった
1日目も見たかったな
しばらくしたら某専門サイトでアップされるんじゃないかな

936 :名無しがここにいてほしい:2021/09/28(火) 19:02:16.78 ID:HtqUWqck.net
http://dec.2chan.net/up2/src/fu384059.jpeg
マンチェスター警察がジェネシス公演の夜に発電機を壊したと思われる男のCCTV画像を公開

937 :名無しがここにいてほしい:2021/09/29(水) 22:29:40.12 ID:70OU+rX7.net
マンチェスターYouTubeに上がってるな。

938 :名無しがここにいてほしい:2021/10/01(金) 01:53:31.08 ID:edR+852k.net
https://uploader.purinka.work/src/19801.jpg
若者とピンポンに興じるキーボード番長…

939 :名無しがここにいてほしい:2021/10/01(金) 17:24:15.68 ID:nYw7SRlo.net
手を抜いても全力で対戦しても怒られそう

940 :名無しがここにいてほしい:2021/10/01(金) 18:10:15.63 ID:Ay83Y9VO.net
接待ピンポンw

941 :名無しがここにいてほしい:2021/10/02(土) 09:05:17.78 ID:ZJFyFUli.net
昨夜ジェネシスのニューカッスル公演にビックビックトレインの中心メンバー、グレゴリースパウトンが夫婦で観に来ていたそうです

942 :名無しがここにいてほしい:2021/10/02(土) 14:44:35.20 ID:gaCx+ame.net
>>939
「接待ゴルフを制する者は出世レースを制する」
と言われる所以だな

943 :名無しがここにいてほしい:2021/10/02(土) 22:54:24.88 ID:wBogXksC.net
動画見たけど、フィルがあの体で出てるのに震える
しかしドラムが違う感はやっぱりあるかな
思い出補正も入ってるだろうが、フィルのドラムはすごい切れ味あったから

944 :名無しがここにいてほしい:2021/10/02(土) 23:08:19.59 ID:t3FyTx87.net
そう言えばフィルは自身のドラミングのピークを眩惑のブロードウェイツアーの頃だと自伝に書いてるみたいだね

945 :名無しがここにいてほしい:2021/10/04(月) 19:14:37.38 ID:Zl5Y3bfC.net
あのフィルは観たくなかったような気がする。息子は若い頃のフィルに似ていて、じわりとくる。

946 :名無しがここにいてほしい:2021/10/04(月) 19:19:06.15 ID:RYFQ+++p.net
まあファースオブフィフスのドラミングはフィルっぽくて悪くはない

947 :名無しがここにいてほしい:2021/10/05(火) 00:22:52.71 ID:1GvLqS0Q.net
2007年のリユニオンとほとんどセトリが変わってないのが寂しいなあ 
いつものあの曲とあのメドレーとあの前説とあの曲って感じ
フィルはやっぱりドラマーとしてのフィルがあってのフィルだと思ってるから羽をもがれたフィルを見るのはつらいね

でも今はこうやって現地に行けなくても高画質でライブを見れるのはいい世の中になったものだと思う

948 :名無しがここにいてほしい:2021/10/05(火) 02:17:04.62 ID:R2UqaQsM.net
フェイディングライツの後のシネマショウはいきなり過ぎてビックリしたわ

949 :名無しがここにいてほしい:2021/10/05(火) 03:02:34.24 ID:Lj4gIE4Z.net
シネマのメドレーは1978年のツアーみたいな流れで悪くないと思う

950 :名無しがここにいてほしい:2021/10/05(火) 07:25:11.19 ID:O6cT4JC2.net
みんな大好きシネマショウ

951 :名無しがここにいてほしい:2021/10/05(火) 09:03:47.97 ID:/obD16Ga.net
♪死にまぁしょおぉ

952 :名無しがここにいてほしい:2021/10/05(火) 09:08:57.53 ID:R+f0APP0.net
>>947
現地ファンのコメントでは侯爵夫人(トニーのお気に入り曲)が感動的だったとの事
歌詞の内容はジェネシス自身でもあるらしいので40年前とはまた別の意味に聴こえるそうだ

953 :名無しがここにいてほしい:2021/10/06(水) 12:22:48.09 ID:QvECFJxp.net
クリムゾンもいいけど
ハケットのライブが見たい

954 :名無しがここにいてほしい:2021/10/06(水) 13:46:59.50 ID:SQyy6QQk.net
また来るだろ

955 :名無しがここにいてほしい:2021/10/06(水) 14:59:27.29 ID:6l7qejFW.net
もう来ないし、クリムゾンも今度で最後だろう。

956 :名無しがここにいてほしい:2021/10/06(水) 15:38:33.05 ID:SQyy6QQk.net
コロナでキャンセルになったのが来ると思ってたわ

957 :名無しがここにいてほしい:2021/10/06(水) 17:24:01.40 ID:UpZae9N0.net
ジェネシスかハケット団或いは両方観る為にドイツやアメリカ西岸等からコアなファンが渡英してるっぽいな

958 :名無しがここにいてほしい:2021/10/06(水) 17:54:01.87 ID:EE2mwABJ.net
>>957
今イギリスでは、ジェネシス、ハケット、ジェスロタルが
ライブやっているから3公演が見れるから美味しい渡英だよな

959 :名無しがここにいてほしい:2021/10/06(水) 23:29:19.20 ID:eLnU5sfH.net
ニューカッスル公演でのメンバー紹介、トニーの時は変な間があるのが面白かった

960 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 00:59:07.62 ID:8NB5rnYW.net
トニーの塩対応はお約束の領域
結構オーディエンスも喜んでる

961 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 12:02:25.87 ID:mLk4TDTY.net
トニーって同業者の付き合いがないんだよな
ジェネシス時代から未だにソロアルバム出しているから活動50年以上
普通ソロアルバム出せば、有名ミュージシャンが参加するんだけど
唯一の参加はフィッシュだけでそれも1回だけだから、
相当人間性に問題ありそうだな

962 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 12:09:29.72 ID:T3X7QpMl.net
ニック・カーショウ

963 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 12:23:36.70 ID:XOrLNgdf.net
人脈の広さと言えばプログレならビリー・シャーウッド
ハードロックならドゥギー・ホワイト
ビリー・シャーウッドはジェントル・ジャイアントのオンラインリユニオンにもしれっと参加している

964 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 14:09:58.60 ID:Dw9NbNzX.net
魅惑のブロードウェイの一曲目って昔90年代だかにテレビのCMで使われてなかったっけ?

965 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 14:28:53.32 ID:qWepgr6s.net
魅惑かよw

966 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 14:40:45.16 ID:rCQRCHln.net
魅惑のマクシーン

967 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 15:36:39.47 ID:Dw9NbNzX.net
マジかよ
25年間いままで魅惑だと思い込んでたわ
恐ろしいな思い込みって

何百回この文字を読んできたことか
友人とこのアルバムについて語る機会なんてないしな

でテレビで流れてなかったっけ?

968 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 15:37:21.92 ID:Dw9NbNzX.net
思い付きでここで質問してなかったら棺桶入るまで魅惑のままだったかも

969 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 17:05:01.07 ID:mLk4TDTY.net
魅惑のスーパーライブ
と今まで思っていたのか

970 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 17:48:02.45 ID:LYD/9fgm.net
パワーロックとかミノミュージックでも発音聞いてるハズなのに全部スルーしてたんだなw
思い込みは恐ろしい

971 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 17:51:36.89 ID:LYD/9fgm.net
だよな
魅惑のブロードウェイってちょっとおかしいというかプログレらしくないとはずっと思ってたんだよw
ダサいし。

なるほどな、眩惑のなら一気にプログレらしくなるもんな

972 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 18:35:24.32 ID:HsXS93Wr.net
>>964
魅惑のへんしーん

973 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 18:41:23.93 ID:HsXS93Wr.net
おれは邦題が好きだな

怪奇骨董音楽箱
月影の騎士
幻惑のブロードウェイ
静寂の嵐
影の幻想(このタイトルはいつ「そして3人が残った」に変更されたんだっけ?)

974 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 18:50:03.76 ID:qWepgr6s.net
だから眩惑のブロードウェイな

975 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 18:56:06.59 ID:qWepgr6s.net
>>967
因みにCMの件は申し訳ないがオレは記憶にない

976 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 20:08:19.60 ID:yKoINRCw.net
魅惑の電動

977 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 20:34:54.16 ID:LYD/9fgm.net
>>975
それはGENESISのイメージと違うけど、
常夏の南の島で女のコが水着でキャップを開けてシュワシュワする炭酸飲料水のCMのイメージがあるんすよねー

なんかそういう爽やか清涼系のCMで流れてたような、たぶん間違ってる記憶。

978 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 22:15:46.76 ID:bXOA9w7w.net
ツアー延期か
バンドの誰かがコロナ陽性になったみたいだな
イギリスは今でも1日4万人以上陽性になってるし、客とかもマスクなしで大歓声だったりするから、まあこうなるよなあ

979 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 22:20:45.61 ID:8NB5rnYW.net
先ほどジェネシスは
グラスゴー二日目とロンドン三公演が延期される
それらの公演チケットは何れも有効であると声明

980 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 22:27:17.68 ID:8NB5rnYW.net
ありゃ遅かったか
海外フォーラムで昨夜の終演時にちょっとしたアクシデント発生との情報があるみたいで心配だな

981 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 22:33:35.64 ID:HsXS93Wr.net
プレスリリース読んだら
due to positive COVID 19 tests within THE BAND
と書いてあるからクルーじゃなくてメンバーの誰かなんだよな
心配だな
https://i.imgur.com/TQU65gR.jpg

982 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 22:50:31.53 ID:scflozHk.net
トニーが最後のお辞儀をせずにさっさと帰ってしまったらしい
機材のトラブルかなんかでおこだったのか?

983 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 23:12:47.88 ID:TPtC+9XQ.net
トニーさん相変わらず大人げない…と何時もなら書くんだけど状況が状況だけに非常に心配

984 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 23:55:00.12 ID:PWfKJZq4.net
>>971
オレお前のこと嫌いじゃないぜ

985 :名無しがここにいてほしい:2021/10/09(土) 03:07:49.68 ID:Sa0MQgfy.net
そして二人が残った

986 :名無しがここにいてほしい:2021/10/09(土) 05:55:54.31 ID:WqceHFaw.net
そして誰もいなくなった

987 :名無しがここにいてほしい:2021/10/09(土) 07:16:36.22 ID:ZI3LFapQ.net
>>974
魅惑に困惑
ってこの流れ何度目?(眩惑

988 :名無しがここにいてほしい:2021/10/09(土) 08:41:39.11 ID:nowDmva/.net
芸スポからきました
感染って誰?

989 :名無しがここにいてほしい:2021/10/09(土) 12:40:01.70 ID:lI8JSriV.net
サポートのコーラスの兄ちゃんとかだったら
責任感じてしまうでしょうな

990 :名無しがここにいてほしい:2021/10/11(月) 19:55:33.28 ID:synNjQCm.net
ピーターがようやくニューアルバム出すらしい。20年待ったわ

991 :名無しがここにいてほしい:2021/10/11(月) 20:43:34.52 ID:OliRQwec.net
アバは40年ぶりだもんな

992 :名無しがここにいてほしい:2021/10/11(月) 20:57:32.15 ID:Gmy6qUVi.net
昨日辺りから噂出てたね
楽しみだな

993 :名無しがここにいてほしい:2021/10/11(月) 21:18:47.14 ID:BQPb40Z8.net
>>990
UPが2002年かかほぼ20年経つんだな
ただ、発表から発売まで1年は掛かるかもしれないな
それがガブ

994 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 07:03:56.74 ID:PVy/QIU0.net
ピーター・ガブリエル 新ソロ・アルバムのリリースが近いことを示唆 オリジナル・アルバムは20年ぶり
https://amass.jp/151712/

995 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 22:26:48.86 ID:eRk9CixW.net
https://www.loudersound.com/reviews/genesis-a-trick-of-the-tail-album-of-the-week-club-review

996 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 22:49:57.86 ID:+cNNFKkb.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1634046496/l50
次スレ立てました

997 :名無しがここにいてほしい:2021/10/14(木) 23:49:48.95 ID:hEH1dz0n.net


998 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 07:27:04.65 ID:kHi0Lzsp.net
スレを閉めまショウ

999 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 09:02:33.72 ID:SfLtZmU6.net
そして3レスが残った

1000 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 09:23:00.12 ID:+QR3Wwy3.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200