2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オールタイムGENESISジェネシス part20

1 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 22:48:16.97 ID:+cNNFKkb.net
前スレ
オールタイムGENESISジェネシス part19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1615467187/

2 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 22:57:22.33 ID:+cNNFKkb.net
ジェネシス本隊、スティーブがライヴ再開(本隊はコロナ陽性の為休止中ですが)
ピーターも待望のニューアルバム発表が近づいているとの噂
2020年代もジェネシスファミリーは健在!

3 :名無しがここにいてほしい:2021/10/13(水) 10:17:16.24 ID:+QlEf/Gi.net
ピーガブはテスラ乗ってるらしいな

4 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 10:07:08.42 ID:SfLtZmU6.net
マイクが今回のツアーで使ってる水色のストラトは200jの入門用ギターらしい

5 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 16:26:05.62 ID:7Ls9h0lo.net
ジミー・ペイジ、ライヴ・エイドでのライヴでフィル・コリンズを起用したのは失敗だったと語る
https://nme-jp.com/news/108236/

6 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 18:48:35.27 ID:0jVO5mug.net
ジミーペイジの演奏も失敗だったからお互い様だね

7 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 20:17:29.61 ID:wdkzk/vb.net
https://www.theguardian.com/music/2021/may/29/sinead-oconnor-ill-always-be-a-bit-crazy-but-thats-ok-rememberings
フィルの嫁さんも大概だがピーガブの元恋人も強烈すぎ

8 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 23:48:52.81 ID:2MoBBIEr.net
>>5
確かにツインドラムの必要性は無かったような
トニー・トンプソンだけでも大して変わらんかっただろね

9 :名無しがここにいてほしい:2021/10/16(土) 00:26:49.37 ID:WLF26cCy.net
前スレで話題があったスティーブの義理の妹アマンダレーマンのアルバム、国内盤も出てるらしいね

10 :名無しがここにいてほしい:2021/10/16(土) 00:31:02.76 ID:+zxPLAjv.net
いまベストヒットUSAでちょこっと出た

11 :名無しがここにいてほしい:2021/10/16(土) 02:11:18.46 ID:WBWdyWQ2.net
>>5
こいつまだ言ってんのかよ
しつこすぎ

12 :名無しがここにいてほしい:2021/10/16(土) 09:42:34.03 ID:g648D1ai.net
>>11
いや「あんときどうでした?w」て取材されりゃ、言わなきゃなんないんだから
自発的に思い出して執念深くクダまいてる状態と同列に評するのは気の毒では

13 :名無しがここにいてほしい:2021/10/17(日) 04:01:13.00 ID:28Q5snmK.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu439016.png

14 :名無しがここにいてほしい:2021/10/17(日) 08:43:48.17 ID:Hq8cmXQ7.net
結局誰がコロったのさ

15 :名無しがここにいてほしい:2021/10/18(月) 17:52:27.79 ID:xlcL3rOu.net
フィルはイエスに関してはオリジナルメンバー時代が一番好きらしい(スティーブと一緒にPバンクスのソロアルバムに参加してる)

16 :名無しがここにいてほしい:2021/10/18(月) 20:40:18.02 ID:AK+yGUMM.net
>>15
ピーター・バンクスのEMPIREにもちょっと参加していたね

17 :名無しがここにいてほしい:2021/10/18(月) 22:23:08.61 ID:6hwQWAtx.net
>>16
EMPIREはAORやシティ・ポップス、ヨット・ロック方面でちょっとバズったヤコブ・マグヌッソンが
参加していたことで脚光を浴びて欲しかったけど、あんまそういうことにはならなかったな

18 :名無しがここにいてほしい:2021/10/19(火) 17:16:03.24 ID:rSa/DgUF.net
https://ultimateclassicrock.com/mike-rutherford-guitar-genesis/
既出だけどマイクのやっすいギター

19 :名無しがここにいてほしい:2021/10/19(火) 21:18:16.75 ID:nGMQJnnS.net
コロナで延期になったロンドン公演ですが
来年3月24-26日に開催が決まったようです

20 :名無しがここにいてほしい:2021/10/19(火) 22:12:27.48 ID:Dj6rK+A1.net
>>19
だから何で年度末にやるんだ!企業の決算時期しらねーのか!(逆ギレ日本人社畜

21 :名無しがここにいてほしい:2021/10/20(水) 16:25:12.83 ID:0jGX7GGb.net
>>20
年度なんて日本にしかない訳のわからんもんだろ

22 :名無しがここにいてほしい:2021/10/20(水) 16:37:43.86 ID:8tmDqjL8.net
fiscal year という言い回しが英語にもあるのだよ

23 :名無しがここにいてほしい:2021/10/20(水) 17:04:28.38 ID:ojtDL90l.net
日本はジェネシスの主要マーケットではありませんので…

24 :名無しがここにいてほしい:2021/10/20(水) 18:31:57.09 ID:aIadwore.net
オリジナルメンバーはあんまり来日しないからね

25 :名無しがここにいてほしい:2021/10/20(水) 20:13:44.11 ID:lVjjaOQD.net
>>19
そういえばロンドン公演にガブが飛び入り参加の可能性あったんだよな
それが延期されたんだ
来年3月24-26日だとガブのニューアルバムの発売と被るかな

26 :名無しがここにいてほしい:2021/10/21(木) 01:22:12.73 ID:np74Do1J.net
ねえよ
あるなら前回のツアーでとっくにやってるわ

27 :名無しがここにいてほしい:2021/10/21(木) 09:10:27.57 ID:eyMET1Wb.net
ピーターもさすがにステージでは無茶出来ないだろうな

28 :名無しがここにいてほしい:2021/10/21(木) 10:05:23.16 ID:np74Do1J.net
あるならインスト時に腰を振り続けるのはキツ過ぎて限界だったなんて述懐しないわな

29 :名無しがここにいてほしい:2021/10/21(木) 15:05:28.10 ID:eb5vCZ0g.net
確かキーボードパートが長すぎ、あとボーカルのキーも高すぎでピーターが苦労してたみたいだね

30 :名無しがここにいてほしい:2021/10/22(金) 15:28:17.16 ID:Vmjg15Og.net
>>25
三人とピーターのファンだけど、現実的では無いと思うよ(外人がファンサイトで噂してるのは見たけど、あくまで希望的なものだったと思う)

31 :名無しがここにいてほしい:2021/10/22(金) 17:31:41.95 ID:C3GRXpDi.net
ピーターの娘さん(アンナゲイブリエル)が写真集を出すよ(最新のピーターのお姿も見れる!)
https://www.genesis-news.com/news-Peter-Anna-Gabriel-EYED-Promotion-in-Milan-n756.html

32 :名無しがここにいてほしい:2021/10/22(金) 20:07:41.62 ID:f/lTBHAj.net
>>31
ラムツアーの前か後に生まれた長女だよな
こんなおばさんになったのは仕方ないか

33 :名無しがここにいてほしい:2021/10/22(金) 21:08:33.57 ID:eM/u3/za.net
あんまり期待し過ぎると無かった時の反動が大きいからあったらラッキー位に考えた方がいいぞ

34 :名無しがここにいてほしい:2021/10/23(土) 18:48:46.25 ID:0+DuJNjh.net
北米ツアーは11月から予定通りか
誰が感染してどういう経過だったのか謎

35 :名無しがここにいてほしい:2021/10/25(月) 17:14:52.44 ID:SF9OqSBI.net
噂どおり3月に独仏蘭公演が追加されたね
最後にロンドン公演という流れになるっぽい

36 :名無しがここにいてほしい:2021/10/26(火) 01:48:38.57 ID:Q/hpEGUs.net
スティーブも来年の北米ツアーを発表

37 :名無しがここにいてほしい:2021/10/26(火) 18:41:09.99 ID:GAXesdtY.net
>>35
「本当に」最後の最後をロンドン公演にするために延期したって感じだな
この3日間を映像に残して発表するんだろうな
この3日のどれかにガブが出ないとかあり得るのか、
とまで思ってしまうわ

そのジェネシスの最後を見届けてガブはニューアルバムを発売するんだな

38 :名無しがここにいてほしい:2021/10/27(水) 00:06:26.90 ID:Bco1TCsG.net
PGがスティングとのジョイントライヴで歌ってた月影は悪くなかったな

39 :名無しがここにいてほしい:2021/10/27(水) 20:15:38.80 ID:KrpeWqH9.net
ドゥーゼイハートを聴きながらフィルを偲ぶ

40 :名無しがここにいてほしい:2021/10/27(水) 20:40:27.85 ID:RFGh0nVz.net
え?
死んだの?

41 :名無しがここにいてほしい:2021/10/27(水) 21:43:49.15 ID:9JjAzqhK.net
RIP

42 :名無しがここにいてほしい:2021/10/27(水) 22:06:07.50 ID:Bco1TCsG.net
一瞬海外フォーラム見に行ったわ
冗談でもそんな事書くなよ

43 :名無しがここにいてほしい:2021/10/28(木) 07:48:17.67 ID:gEJ+CyfI.net
ハケットの新作どうよ?

44 :名無しがここにいてほしい:2021/10/28(木) 08:59:16.76 ID:KCZv0CvC.net
>>43
ちょっと散漫な感じがするけど
聞き込めばまぁいいよっ

45 :名無しがここにいてほしい:2021/10/28(木) 09:51:37.60 ID:X5UfhuF0.net
【音楽】ジェネシスのマイク・ラザフォードがリユニオン・ツアーで1万5千円のギターを弾く理由 ギターテック語る [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635367258/

46 :名無しがここにいてほしい:2021/10/28(木) 11:13:55.65 ID:L2ZXq7VB.net
マイクの改造ギターと言えば初期ジェネシスの頃にベースとギターを無理矢理ダクトテープで合体させた奴がカッコ良かったな

47 :名無しがここにいてほしい:2021/10/28(木) 16:07:48.53 ID:2NKimwvf.net
>>45
バースが大阪城ホールにジェネシス観に来てたのは知らなかった

48 :名無しがここにいてほしい:2021/10/28(木) 18:47:11.64 ID:gEJ+CyfI.net
>>44
おお ありがとう
メカニックスもコンスタントに新作出してるがハケはそれ以上で凄い事だな

49 :名無しがここにいてほしい:2021/10/28(木) 19:45:40.19 ID:1GuHxN7Q.net
ピーター・ガブリエル時代のジェネシス楽曲を2台のピアノで演奏するGenesis Piano Project アルバム全曲公開
https://amass.jp/152150/

50 :名無しがここにいてほしい:2021/10/29(金) 01:00:35.54 ID:g+rYZd9V.net
ピアノ単体だど良さがなくなるな

51 :名無しがここにいてほしい:2021/10/29(金) 08:18:33.69 ID:Bq/C/vkk.net
Yngve Guddal/Roger T.Matte とレパートリーがちょいちょいカブってるな

52 :名無しがここにいてほしい:2021/10/29(金) 10:25:35.00 ID:QTUM1czq.net
ロバートフリップ、ロジャーウォーターズ、ジョンアンダーソン、ピーターゲイブリエルが存命で、各々賛否はあっても今もある程度カリスマ性が感じられるのは有り難い事だと思う

53 :名無しがここにいてほしい:2021/10/30(土) 19:01:08.34 ID:NgUQazrG.net
>>49
ピアノ好きだからちょっと期待してる
ちょっとだけよ

54 :名無しがここにいてほしい:2021/10/30(土) 20:07:38.61 ID:RhWDgutR.net
あんたも好きねw

55 :名無しがここにいてほしい:2021/10/31(日) 18:06:20.88 ID:xl2FSkD3.net
またアントの再発か
参ったな〜
https://www.cherryred.co.uk/product/anthony-phillips-archive-collections-vols-1-2-5cd-remastered-box-set/

56 :名無しがここにいてほしい:2021/10/31(日) 21:52:10.28 ID:wgSeSwUH.net
>>55
Vol.1にMusical Boxのデモが入っていたやつか
懐かしいな

57 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 03:14:51.75 ID:dGs3mLp8.net
大物議員ほど打っていない

58 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 17:35:17.56 ID:YeFPcxBj.net
https://youtu.be/tqD_uzIs2OQ
1ヶ月も経たないうちにコメント500以上とか皆どんだけスティーブの脱退ネタ好きなんだよ…
ピーターが脱退理由説明してもここまで盛り上がらない気がするw

59 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 18:21:55.13 ID:apd9pOB6.net
>>58
トラブルがあって・・・・
次第に競争力が増していって・・・

位しか分からない

60 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 20:35:15.07 ID:4cBdWMIf.net
そう言えばピーターって何で辞めたんだっけ?

61 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 21:28:36.59 ID:F0h/bZaO.net
>>55
例によってまるっとCD一枚未収録って
まだ引き出しが有るのかとびっくりですよ。

Archive Collection Volume Two。
最近聞き直したら他に無い曲調の曲が有って
ちょっと感激したんですよねえ。

62 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 21:52:32.98 ID:ME52i5AT.net
>>60
燃え尽き症候群

63 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 07:33:24.40 ID:jm+/TxrH.net
番長がいてやりたいことが出来ないから(´・ω・`)

64 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 11:57:06.96 ID:MlpbQhYx.net
自分以外は冴えない男ばっかりだから…

65 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 12:33:50.27 ID:US+lWnrW.net
後年まさか自分が一番冴えない男になるとは夢にも思うまい

66 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 21:19:29.44 ID:/v51MdxA.net
>>60
アーカイブ1のブックレットにそのときの気持ちを
雑誌に投稿した文章が載っているよ
「ボウィになりたくない」とか書いてあったな

今思うと笑える文章ばかり

67 :名無しがここにいてほしい:2021/11/04(木) 15:13:27.39 ID:PgU19zxB.net
>>63
番長に無理矢理高音で歌わされるからだと思う

68 :名無しがここにいてほしい:2021/11/05(金) 14:22:58.41 ID:XFKpqOnJ.net
テスト

69 :名無しがここにいてほしい:2021/11/05(金) 21:39:12.13 ID:1t8g1Qju.net
>>65
言い方!
https://pbs.twimg.com/media/FDbGiOBXIAIWzos?format=jpg
そらそうと今週初めのピーガブさんだよ
両隣はビッグビッグトレインのメンバー
(ハゲはジェネシスの三代目リードシンガーオーディションに落ちた経験あり)

70 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 05:55:48.67 ID:rawJCTRW.net
やっぱり量産型過ぎてさえないな

71 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 10:13:48.55 ID:h8O0PS1P.net
左のオッサンもラストドミノツアー観に来てたみたいね

72 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 18:14:14.85 ID:+F5W4w9V.net
ジェネシスの海外フォーラム見てたら「どのツアーがベストだったか」って話題が面白かった
ベストアルバムだと1974〜76年の作品に集中するけど、ベストライヴに関しては1974〜84年のツアーまで意見が分散していて、

1974-75 眩惑のブロードウェイツアーは5人最後のライヴであり、舞台芸術としても頂点
1976 トリックツアーは唯一のブルフォード参加で珍しい楽曲と激しい演奏が素晴らしい
1977 静寂ツアーは超メジャー、日本でも大人気なので敢えて説明は不要か…
1978 ミラーズツアーはシンフォニック路線としてピーク、トニーのキーボードリグは空前絶後の規模に
1980 デュークツアーは観客との距離感が近く3人のコンビネーションも確固たるものになった。デュークメドレーも良い
1981 アバカブツアーはバリライトを使用開始、観客からのブーイングも多発wまあこのツアーをベストにしてる人はいなかったかな…
1982 アンコールツアーは(six of the bestに向けて?)新旧の楽曲を自在に演奏、supperフル演奏はこれが最後
1983-84 ママツアーはフィルのボーカルパフォーマンスとしてはピーク、演奏も力強く珍しいメドレーもあり

等々欧米ファンはライヴを10回以上観てる強者も多く、オールタイムなファンの中でも意見が分かれる(例えばデュークツアーは会場が小さくて、78年81年に比べて演出が物足りなかったという意見もあった)のは興味深かった

73 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 02:39:03.21 ID:ZzZcG0M8.net
5人期が好きやっぱり先生は必要

74 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 03:37:45.69 ID:gC1wKbPT.net
初来日は鏡省略
二回目はバリライト削減が残念

75 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 11:59:21.07 ID:a415g5+X.net
アンコールツアーの演奏は素晴らしいと思うけど、当時最新のキーボードが古い曲とミスマッチ感あるんだよね(トニーさんはドヤ顔で弾いてたかも知れないが)
むしろママツアーのがすんなり聴ける気がする

76 :名無しがここにいてほしい:2021/11/11(木) 00:51:14.82 ID:gWwIJN4W.net
ジェネシスで英語を勉強したな・・・

77 :名無しがここにいてほしい:2021/11/11(木) 01:47:18.43 ID:EXhKkcSE.net
>>72
アンコールツアーは、
そんなに売れると思わなかったThree Sides Live が
全米で初のベスト10入りしたので急遽決まったツアー
普通ライブ盤とかベスト盤は休養入ったときに出すもので
これはレアというか今までもありえないのでは
その途中にガブの破産報道が入ったので最終日の後に
リニオンライブが追加された

78 :名無しがここにいてほしい:2021/11/11(木) 12:55:37.95 ID:TjHfN4GZ.net
>>77
アンコールツアーは最初からピーターと共演ライヴありきじゃ無かったのね
ピーターが久々に唄うバックインNYC、フィルのドラミングがカッコ良かった(音だけしか知らないけど)

79 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 13:07:36.69 ID:Yo8emXz4.net
ブランドXのジョン・グッドソールが亡くなったとのこと

80 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 18:25:21.64 ID:+/U84gP3.net
追悼!

81 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 20:13:49.91 ID:twZxBDG4.net
記帳はこちら
【訃報】ブランドXのギタリスト、ジョン・グッドソールが死去 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636750988/

82 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 20:15:05.20 ID:twZxBDG4.net
と思ったら落ちてた
スマン

83 :名無しがここにいてほしい:2021/11/14(日) 23:58:49.35 ID:8Gp86HSz.net
ベストライヴってのとは違うけど、アンソニー在籍時代と彼が抜けた直後のピーター、トニー、マイク、フィルの四人期のライヴ音源を聴いてみたい

84 :名無しがここにいてほしい:2021/11/15(月) 17:27:34.80 ID:8LPWO7IJ.net
俺も!トレスパス全曲聴きたい

85 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 17:53:16.40 ID:ZbT52Elv.net
米東海岸ツアー初日シカゴ公演は無事終了
コロナ陽性本当に心配だったけど良かった

86 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 21:48:52.11 ID:cywa4cx9.net
>>84
スティーブ加入以前の音源はBBCのやつ以外は発見されてないみたいね

87 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 21:50:57.12 ID:a43/TxVz.net
結局誰がコビッたのかは明らかにせずか

88 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 23:18:32.37 ID:cywa4cx9.net
http://dec.2chan.net/up2/src/fu531386.png
15-Nov-2021
United Center, Chicago IL
USA

89 :名無しがここにいてほしい:2021/11/17(水) 16:23:56.41 ID:pe1OaWFo.net
>>87
最後の最後のライブはロンドンで
ということで延期したんじゃないの
延期したのはロンドン公演だけだからそういうことなんだろう

90 :名無しがここにいてほしい:2021/11/17(水) 17:15:03.58 ID:3lOF2pJU.net
公式からはメンバーが陽性なので延期というアナウンスだったような
誰がとかまで出てないし誰も気にしてない感じでちょっと不思議な感じだけど
バンド側から出なくてもマスコミとかが探り入れそうなのに一切聞かなかったな

91 :名無しがここにいてほしい:2021/11/17(水) 17:22:30.35 ID:voIvUS92.net
"フィル・コリンズ、ジェネシスが50年以上後に米国の最後のコンサートを演奏" https://www.usatoday.com/story/entertainment/music/2021/11/15/genesis-phil-collins-nerve-damage-final-us-tour-tony-banks-mike-rutherford-interview/8626452002/

92 :名無しがここにいてほしい:2021/11/18(木) 17:50:12.93 ID:CIa9E+pn.net
ラストドミノツアー再開後、公爵夫人がセトリ落ちで誤解に交替は残念
外人のライヴレビュー読むとフィルはともかくマイク、ダリル、ニックの三人の演奏は切れ味良くてけっこう好評みたいね
キーボード番長さんは良い意味でも悪い意味でも昔と変わらないようです…

93 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 12:55:49.71 ID:NjRM0bqL.net
ワシントンDCのライヴで公爵婦人が復活
誤解は僅か2日でセトリ落ちらしい

94 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 14:38:38.20 ID:/ftkhTow.net
「せっかく準備して練習したんだし、ちょっとやるかあ」
「あいよー」

「じゃ、おおかた納得したし、元に戻すかあ」
「あいよー」

深い意味はなく、この程度が実態と思う

95 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 15:56:51.09 ID:xq9GPrpt.net
ジェネシスはセトリをあんまり変えないイメージがある

96 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 19:35:17.52 ID:k/hDOCc7.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f71de77cf6982937a870f11dd5d5b7093f44b353
アンスラックスのチャーリー・ベナンテ、フィル・コリンズの姿に涙

97 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 19:39:53.26 ID:k/hDOCc7.net
https://www.instagram.com/tv/CWYzMnUFySF/?utm_source=ig_web_copy_link
※チャーリー・ベナンテのインスタより機械翻訳
昨晩、@genesis_bandを見に行ったけど、こんなに感動的な体験になるとは思わなかったよ。#philcollins は今も昔も素晴らしいドラマー/アーティストだと思う。彼は最高のグルーヴやフィルなどを生み出してきたと思う。昨晩、彼が登場したのを見たとき...私は泣き出してしまいました。今これを書いている私もそんな気持ちです。時間が犠牲になっていて、本当に時間が経つのは早いものだと実感しました。バンドが起動して、Bam! 水は乾き、私は再び幸せになりました。

何かが私を襲い、私は感情的になりました。私は若い頃、カバーバンドでジェネシスの曲を演奏していたので、多くのパートを手の甲のように知っていました。Philが座っていてPhilらしくないのを見るのは、私にとっては辛いことだったと思います。ショーが進むにつれて、フィルはどんどん良くなっていき、後に#carpetcrawlersをやったときには、実際に少しだけ泣いてしまいました。バンドは、#tonybanks #mikerutherford #darylstuermer、そしてPhilの息子@nic_collins #niccollinsがドラムで大活躍していました(父のように息子のように)。チャンスがあれば、彼らを見に行ってください。
機会があれば見に行ってみてください! #inspiring #philcollinsrules
1日前

98 :名無しがここにいてほしい:2021/11/20(土) 00:16:02.22 ID:KaVMkztg.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu540391.jpeg
18-Nov-2021
Capital One Arena, Washington DC
USA

99 :名無しがここにいてほしい:2021/11/20(土) 01:45:10.18 ID:KaVMkztg.net
https://i.imgur.com/rLnFebU.jpg
まだ他にもあるらしい

100 :名無しがここにいてほしい:2021/11/20(土) 08:06:48.23 ID:OIVydMHO.net
>>96
優しいやつだなチャーリー

101 :名無しがここにいてほしい:2021/11/20(土) 11:34:46.94 ID:9ngkxyVt.net
それにしても金持ってるよな〜ジェネシス
ピーガブもだけど過去の稼ぎが莫大なんだろうな
トニースミス爺さんも現役らしいし

102 :名無しがここにいてほしい:2021/11/20(土) 18:37:13.85 ID:zjsYj42a.net
>>95
みんなそうじゃね
例外がクリムゾンかな

103 :名無しがここにいてほしい:2021/11/21(日) 02:21:32.68 ID:dVOxo7/i.net
>>69
ビッグビッグトレインのデヴィッドロングドン(画像右)が事故で亡くなったらしい
RIP

104 :名無しがここにいてほしい:2021/11/21(日) 17:01:27.71 ID:74eCeqIW.net
スティーブもTwitterで追悼してるね
これからって人なのに残念…

105 :名無しがここにいてほしい:2021/11/21(日) 23:45:39.41 ID:FKUd3coY.net
>>104
これからって人?
56歳っていったらジェネシスメンバーはとっくにコーリング・オール・ステーションズまで出し終わってる年齢だよね

106 :名無しがここにいてほしい:2021/11/22(月) 00:27:30.64 ID:SZ2zuGgV.net
ハケット公式
イエス公式
マリリオン公式が相次いで追悼
故ケビンギルバート同様ジェネシスの三代目シンガーになったかも知れない人でもあったね

107 :名無しがここにいてほしい:2021/11/23(火) 16:52:44.92 ID:LvwI3l7+.net
>>87
https://torontosun.com/entertainment/music/exclusive-genesis-rutherford-on-covid-collins-stones-and-beatles?

108 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 12:07:42.73 ID:rUuhu0aK.net
具体的なことには一切言及なしの記事

109 :名無しがここにいてほしい:2021/11/26(金) 17:13:23.26 ID:5yUsUEes.net
トロント公演初日も無事終了
マイクがトリックオブザテイルツアー以来ぐらい活発に動いてて好評
フィルはオーディエンスにジョーク言って会場沸かせる事が出来る
トニーは退屈そうにしてるらしい

110 :名無しがここにいてほしい:2021/11/27(土) 01:01:37.96 ID:8UBmxvqc.net
日本のプログレファンの間ではクリムゾンの来日で盛り上がってる最中だけど、コロナで延期(中止)になったスティーブの来日スケジュールも近いうちに発表されるのではないだろうか…

111 :名無しがここにいてほしい:2021/11/27(土) 09:39:00.20 ID:o6a9P3RC.net
趣味は予言ですか

112 :名無しがここにいてほしい:2021/11/27(土) 10:17:46.17 ID:xO7mIi07.net
はケットの来日は来年の6月末じゃない?

113 :名無しがここにいてほしい:2021/11/27(土) 10:42:59.39 ID:PVZs0NyM.net
クリムゾンのライヴは元REMの人が参加してた時に行ったけど、ボーカルがイマイチに感じた

114 :名無しがここにいてほしい:2021/11/27(土) 21:51:50.32 ID:7ZVLncMa.net
今さらクリムゾンかよ(おまゆう)

115 :名無しがここにいてほしい:2021/11/28(日) 00:40:37.75 ID:qN/nPDl5.net
>>112
その頃だと、またまたヤバイことになってるのでは・・・

116 :名無しがここにいてほしい:2021/11/29(月) 17:21:01.79 ID:nRdK39Eb.net
ピーターのファーストソロ(車)
デモテープ段階ではマイク、フィル、アンソニーが手伝ってるらしいけど音源を聴いてみたい

117 :名無しがここにいてほしい:2021/11/29(月) 23:10:13.66 ID:KewBrJNI.net
クリムゾン行ってきた。素直に感動した。インストの曲であれだけ感動するとは
思わなかった。

118 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 09:31:24.49 ID:Jt0fb4pC.net
ジェネシスもシャーロット公演の音源聴いたけどシネマは結構良かったな

119 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 17:37:07.87 ID:BF4tsYlZ.net
シネマショウはフルでやって欲しいが
フィルが歌えないのかな

120 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 20:03:22.29 ID:knKGojGS.net
クリムゾンはレッドで終わった
あとはムダなあがき

121 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 21:04:28.05 ID:6wgfQoCO.net
クリムゾンが懐古ライヴやるのは何か残念

あとロバートフリップは今さらモヒカン頭だけど
ジェネシスなんか50年ぐらい前にピーガブが逆モヒカンにしとる

122 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 22:28:16.83 ID:j4BloYQx.net
>>119
トニがもうギター弾きたくねんじゃね

123 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 23:03:54.79 ID:6wgfQoCO.net
と言うか楽曲によってはトニーが歌えば良くね?
ハゲ2名以外のジェネシスメンバーでは一番それなりに歌える人だと思う

124 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 23:35:34.97 ID:Ekuuy48y.net
ソロ2nd聴いてそれ言ってる?

125 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 23:59:20.89 ID:sfifwzci.net
でゅわしゅわん
でゅわしゅわん
ゆーがっちゅー

126 :名無しがここにいてほしい:2021/12/01(水) 00:12:20.02 ID:5SJsawRu.net
これは愛です

127 :名無しがここにいてほしい:2021/12/01(水) 08:33:37.82 ID:OqVg027C.net
>>124
チャームとか良い曲じゃん

128 :名無しがここにいてほしい:2021/12/01(水) 12:28:51.13 ID:Q4McPln4.net
>>121
>クリムゾンが懐古ライヴやるのは何か残念
切っ掛けは日本でやったハケットのライブだよ
なぜかそこにデヴィッド シングルトンが見に来ていた

129 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 17:31:52.77 ID:9IqM8EPW.net
今日はフィラデルフィア公演初日、終演後ジェネシスファンが集まってオフ会をする模様
昔、海外ツアーに何度も行ってたイエスファンの人から聴いたけどフィラデルフィアはジェネシスやイエスの人気が高いらしい

130 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 21:53:15.96 ID:S6+fwfaA.net
マスク厨が発狂しそうw

131 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 20:55:21.48 ID:3OCszEz+.net
アコースティックアレンジ版眩惑のブロードウェイ、on broadwayのところでオーディエンスが合唱するのが良いと思う

132 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 02:02:04.59 ID:B7brFArO.net
ジェネシスの東海岸ツアー、意外に若いオーディエンスも多いらしい

133 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 10:11:33.58 ID:B7brFArO.net
https://www.velvetthunder.co.uk/anthony-phillips-archive-collection-volume-i-volume-ii-esoteric/
アンソニーのアーカイブコレクション1巻2巻についてのレビュー

134 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 19:22:12.98 ID:rEue0JQr.net
>>133
これは楽しみが増した。
CD四枚+一枚を聞くのが楽しみです。

135 :名無しがここにいてほしい:2021/12/06(月) 01:45:14.45 ID:5EcLt4Ly.net
https://www.youtube.com/watch?v=xZZPBHUpwTM
A FLOWER?

136 :名無しがここにいてほしい:2021/12/06(月) 13:24:41.24 ID:w+xtMPr/.net
一人足りないようですが…

137 :名無しがここにいてほしい:2021/12/07(火) 11:56:34.17 ID:BPql8Vw7.net
ビデオのヒストリーオブジェネシスにケーキをぶつけられるシーンがあったけど、それと同じ番組らしい

138 :名無しがここにいてほしい:2021/12/07(火) 19:53:19.04 ID:3O3la4q3.net
http://www.hackettsongs.com/news/tour-foxtrot-at-fifty-uk-2022.html
スティーブの新しいツアー告知が来たよ

139 :名無しがここにいてほしい:2021/12/09(木) 16:41:51.65 ID:0f7h8Gfz.net
>>138
このまま2017年まで静寂の嵐50周年ツアーやるのかな
2017年だとハケット77歳
1日遅れの誕生日のガブも同じ77歳
2人ともいつ引退するんだろうか

140 :名無しがここにいてほしい:2021/12/09(木) 17:26:02.92 ID:nUqe8KaO.net
back in nycは?

141 :名無しがここにいてほしい:2021/12/09(木) 18:28:19.89 ID:0f7h8Gfz.net
>>139
2017年→2027年の間違い

142 :名無しがここにいてほしい:2021/12/10(金) 11:39:45.87 ID:d7p1Ikka.net
コロンバス公演、トニーが大声で声援を受ける
ニューヨーク公演2日目、ジョーダンルーデスが観に行ったらしい

143 :名無しがここにいてほしい:2021/12/10(金) 23:31:40.23 ID:nmoOWtYm.net
トニーさん、右手親指の爪ケガしてる?
スクリーン映った時にはっきり見える

144 :名無しがここにいてほしい:2021/12/11(土) 02:30:16.77 ID:7eGsWU+9.net
https://youtu.be/juUFxBiWEys?t=992
リンク忘れてた

145 :名無しがここにいてほしい:2021/12/14(火) 08:01:20.10 ID:rm4jmSdx.net
クリムゾンと永遠の別れをしたあとは
ハケットのライヴだけが楽しみだ

146 :名無しがここにいてほしい:2021/12/14(火) 12:59:15.41 ID:ROovdgb3.net
https://imgur.com/a/T0wxJJJ

147 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 12:40:10.46 ID:70uwsYAb.net
>>47
バースはマイケル・ジャクソンも観に行ってる
子どもにせがまれて行ったけど騒がしくて好きじゃないとか言ってたがw

148 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 18:44:24.14 ID:XbV4571m.net
レココレ1月号、1991年のアルバム特集って事でWCDぐらい載ってるかなとチラ読みしてたらトニーさんのstillが載っていてビックリ
確かに魚銀行コンビの楽曲とか良かった

149 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 01:17:11.77 ID:e+rvkVxJ.net
>>148
フィッシュのとのコラボ曲が良いとか?
あんな酷い曲ないだろう
当時人気絶頂のマリリオンのボーカリストとのコラボ曲なのに
ヒットしなかったんだぞ

150 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 02:16:15.17 ID:ucyvIo9o.net
https://www.innerviews.org/inner/banks/banksfish1986.jpg

151 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 23:59:18.62 ID:nJm7HZIm.net
>>149
Holidays in Edenの頃がマリリオンの人気絶頂?

152 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 10:57:37.48 ID:D58uVD9k.net
今ちょうどボストンで北米ツアー最終公演の真っ最中だな
皆良く頑張ったと思う

153 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 18:15:20.79 ID:2TVCmrPB.net
>>152
最後のツアーは日本へどうぞ
オミクロンが落ち着いた頃

154 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 20:58:49.58 ID:YNff010j.net
ボストン公演最終日、フィルはMCで1972年にボストンで開催された最初の米国のショーについても話しました。
「ブランダイス大学でのランチタイムのコンサート。彼らが勉強している間、私たちは演奏していました。」次に、聴衆の誰がその時にそこにいたかを尋ねます。

155 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 00:40:08.44 ID:k6Os8FQF.net
昨日は外人がやたら静寂の嵐ツイートしてると思ったら発表45周年らしいね
このアルバムでキーボード番長さんは精子出し切った感があるな

156 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 17:39:49.94 ID:6u/42Qxx.net
>>155
>>精子出し切った感

それはクタクタになったでしょうね

157 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 09:52:04.55 ID:q0dSuNM6.net
静寂で出し切ったというよりメロトロンが大好きなハケットが抜けたことのほうがジェネシスサウンドに与えた影響が大きいと思う

158 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 10:45:44.05 ID:/UTnu3Ha.net
メロトロンはそして3人が残ったと1978年のツアー迄使ってたな
実際に演奏するトニーもイエスのリックも不安定な楽器だから好きじゃないみたいな事を言ってた気がする

159 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 10:52:23.82 ID:/UTnu3Ha.net
あ、思い出した
リックはメロトロンを庭で燃やしたって言ってたな(ジェネシスのトニーとは全然違うタイプだけど、リックのメロトロンも好きだったので残念ではある)

160 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 11:19:44.92 ID:QPMCBTOy.net
そのインタビュー俺も読んだわ
加入当初のライブ後に誰かが誰かをボカって殴ってもジョン・アンダーソンがいつものことだから気にしなくていいぜと言ったとか
ハウ師匠とは一遍もメシ食いに行ったことないとか

161 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 11:44:33.05 ID:RAQsr6Yk.net
ハウ師匠が肉食わないからじゃないの

162 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 12:43:09.59 ID:mw2tjjQF.net
>>160
クリスとビルが乱闘を始めたって話だろ
当時から仲が悪かったらしい

163 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 14:17:51.93 ID:LLLhmUti.net
ジェネシスのメロトロンはクリムゾンのお下がりなんだっけ

164 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 14:25:32.19 ID:/UTnu3Ha.net
トニーのメロトロンは特注もしくは改造品だと聞いた事がある
クリムゾンから譲り受けた物とは別のメロトロンだろうか

165 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 16:15:10.71 ID:+ZOZWTeS.net
和音が弾けるシンセサイザーがあれば
メロトロンは必要ない的な時代を経て
懐古趣味としての再びあの音

166 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 16:17:17.47 ID:+ZOZWTeS.net
当初はこういう使い方前提で開発
https://youtu.be/HdkixaxjZCM

167 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 17:40:04.08 ID:+TZDxoqK.net
>>162
海外フォーラムで読んだけど古いジェネシス伝記本のフィルが加入したばかりの頃の思い出話?
マイクとトニーが喧嘩になって、トニーはマイクに椅子を投げつけマイクはステージに上がろうとするトニーの足を引っ掛けようとしていたらしい

168 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 20:58:45.02 ID:tbpKLcTi.net
マイクミラードの発掘音源で1977年も出たね
これで、76年、78年、80年と出たことになる
もしかしたら、ラムツアーの75年も出る可能性あるな
イエスの音源では1974年3月のがあるから

169 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 22:15:30.45 ID:74oA5TQT.net
>>168
77年サンディエゴは結構良かった。MC聞いたらスティーブが当時から人気あったのも分かる
80年ロキシーはオーディエンスも選り抜きのジェネシスマニアだけあって熱気が凄い(ナイフのイントロで感動してるのが伝わって来る)
78年イングルウッドはミラード音源の割に音質がイマイチ…貴重なダウンアンドアウトが収録されてんのに惜しい

170 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 23:14:51.47 ID:+EWBnxUF.net
>>169
ミラードのラムツアー録音は無い
80年ロングビーチはテープ自体が存在してる事を確認済

171 :名無しがここにいてほしい:2021/12/22(水) 13:45:59.86 ID:Fu1FZd2y.net
https://youtu.be/Os-F3DgjYis

172 :名無しがここにいてほしい:2021/12/22(水) 14:09:49.17 ID:rGtNqCR3.net
前にトリックオブザテイルの分析してた人だな

173 :名無しがここにいてほしい:2021/12/22(水) 23:21:17.38 ID:r1fezlHe.net
>>170
以前、77年の音源はないと言った人かな
80年ロングビーチがあるということは80年はもう1つあるのか
ミラードはイエスが相当好きなようだから
ジェネシスも74年75年がありそうなんだけどな

174 :名無しがここにいてほしい:2021/12/22(水) 23:48:59.37 ID:tK8VZpBm.net
redditの若いジェネシスファンは13日のピッツバーグ公演を観に行ったら非常に良かったそうだけど、バンドメンバーで一人だけが余りの塩対応で驚いた様子だったな

175 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 00:44:35.58 ID:wa4MKrKz.net
>>173
古いYESの音源があるならジェネシスもあるんじゃないか、とかではなく、無い
ミラードが初めてジェネシスを録音したのが76年バーバンクとのこと

176 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 02:01:45.70 ID:x4JIJI6u.net
>>175
そうなんだ、サンクス
ラムツアーはSBD音源ばかりだから
高音質のAUDが聴きたいんだよな

177 :名無しがここにいてほしい:2021/12/24(金) 23:59:26.76 ID:fynql4m8.net
90年頃に国内盤CD集め始めたけど、当時のバージンジャパン盤は解説も対訳も無く安くもないという最悪な仕様だったな…後から知った86年発売の東芝EMI盤のCDには解説も対訳も付いてたらしい

178 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 23:46:04.49 ID:EB6uM+qz.net
ラザフォードのSmallcreep's Dayがバージンジャパン盤以来日本盤で出てないのが納得いかな

179 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 02:26:08.56 ID:2xDuW50l.net
いか

180 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 03:05:37.30 ID:9CeRD5za.net
スモールクリープのCDはプレミア付いてたりするけど、マイク本人が再発に消極的なのが残念
盟友アンソニーフィリップスをはじめサイモンフィリップス等豪華ゲストが参加した良作なのに勿体ない…

181 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 05:58:23.39 ID:jD9T3gI4.net
いいアルバムだよね!リマスターして再発して欲しい

182 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 08:01:43.54 ID:01cf9mq6.net
地味に凄いのがサイモン・フィリップスの仕事量
デイヴ・グリーンスレイドのカクタス・クワイアやジョン・アンダーソンのアニメーションでも叩いていたし
色々な作品で名前を見る

183 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 09:12:37.48 ID:yNi8hMDz.net
>>182
まあいっぱいやってるよね
https://www.discogs.com/artist/77223?type=Credits&subtype=Instruments-Performance

184 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 09:50:31.75 ID:cpujgiXa.net
いつだったかのエイプリル・フールに本人がSmallcreap’s dayリミックスするとネタにしてたよな
マイク自身が余程気に入ってないんだろ
少なくとも本人が生きてるうちはリミックスしなさそうに思える

185 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 22:16:19.28 ID:zF3K+EF1.net
>>177
俺の持ってるヴァージンジャパンCDには対訳も解説もあるけどな。
1989年2月に深民淳が書いたやつだが。

186 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 23:10:47.60 ID:9CeRD5za.net
>>185
俺が新品で勝った時はビッグアーティストコレクションとか言う、水色か灰色の帯の付いたシリーズだった
完全オリジナルジャケット仕様とは言え解説も対訳も無かった(邦題も「怪奇骨董音楽箱」ではなく、「ナーサリークライム」だった)

187 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 21:10:42.69 ID:UezDm1L3.net
Smallcreep's DayとActing〜は当人には黒歴史なのかな

188 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 23:28:23.45 ID:FOix6/Gs.net
ビッグアーティストコレクションならLPを買ったなトレスパスからライブまで四枚
いっぺんに買った初めてのジェネシスのアルバムだった88年の頃だ

189 :名無しがここにいてほしい:2021/12/29(水) 03:46:36.92 ID:tOgyjYGe.net
https://www.youtube.com/watch?v=VBeNILIh2Do
Smallcreep's Dayのアウトテイク
後半はマイクが月影の頃書いた曲の流用らしい
https://www.youtube.com/watch?v=z97GQc7rXsE&t=0s

190 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 19:34:05.04 ID:mVfTiwLl.net
元ジェネシスのアンソニー・フィリップス 『Archives Collection』2作+未発表音源27曲のリマスターボックスセット発売
https://amass.jp/154106/

191 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 11:12:42.38 ID:cmnarzdC.net
スティーヴ・ハケットが語る“ジェネシス・リヴィジテッド”とソロ・キャリア【前編】
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20220101-00274812

192 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 11:56:59.82 ID:kJ80Feab.net
>>191
元日からいきなりハケットで餅を喉に詰まらせたわ
面白かった やっぱり再結成は無理そうだな
後編もあるそうで楽しみ

193 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 15:10:08.46 ID:tvM/R9AK.net
でもジェネシスのラストドミノツアーにタイミングが合えば観に行きたいと言ってくれるのは嬉しいね
なお英プログマガジン誌の2021年ベストギタリストにスティーブが堂々の第一位受賞!

194 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 15:40:43.41 ID:w7O8korf.net
後編楽しみだな
ってママズボーイズまだやってるんかーい( ゚д゚ )

195 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 21:05:49.36 ID:fMKbGaiL.net
>>194
そこかw
それよりデビーギブソンの新作にシンデレラのメンバーが参加というのがw

196 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 04:02:45.65 ID:cuKBHfY2.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu674240.jpeg
スティーブおめでとう
2位以下も錚々たる面子だな
まさにプログギタリストの王者感がある
https://dec.2chan.net/up2/src/fu674241.jpeg
しかし6位に入ってくるトニーも凄い
14年振りのジェネシス復活が大きな要因か…

197 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 17:20:49.71 ID:474dSTd+.net
ハケット後編いつかな
待ってるぞ

198 :名無しがここにいてほしい:2022/01/03(月) 12:43:40.28 ID:9m/1ivUl.net
後編来た キングクリムゾンと月面着陸には必然性がw
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20220103-00274815

199 :名無しがここにいてほしい:2022/01/03(月) 14:01:17.47 ID:tAwTo17n.net
ミックバーナードの話が出てくるとは思わなかった
あとスティーブはブルースも得意なのが特徴的だよね

200 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 00:32:07.82 ID:fYA3Xa1A.net
後期は何故か、そして3人が好みなんだけど

201 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 01:24:08.69 ID:5/zbjsGL.net
>>190
予約した、発売が楽しみだ。
Archive 2のDisc 2最後の曲「Finale (Instrumental Mix, 1982)」
ってのが、1984原型みたいな感じがして結構好きだなあ。

202 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 01:30:04.12 ID:Gp4e1lYD.net
>>200
俺もだ
冬になると聴きたくなるアルバム
ただし1994リマスターの方が好き

203 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 12:51:03.46 ID:56RvX+11.net
>>198
山崎氏の記事は面白いね。好きなジャンルでなくても読んでしまう
最近体調を崩したらしくnoteでマガジンを出したので支援した。
ボツ記事などもオモロイ
https://note.com/yamazaki666/m/m237a9ebbed19

204 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 14:36:12.20 ID:hQFral+t.net
>>198
目からウロコの事実だらけだな
このへんは自伝にも載ってるの?だったら読んでみるわー

205 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 16:19:24.99 ID:uJ4sFbs9.net
https://youtu.be/RMFF-tMbwEM

206 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 17:24:28.61 ID:zfe8nDZz.net
マイクは静寂の嵐について
トニーのアルバムで自分はあまり関われなかったらしい
(同時期にアンソニーのソロやピーターの1stデモも手伝って忙しかったみたいだね)

207 :名無しがここにいてほしい:2022/01/06(木) 20:35:15.48 ID:YxayoKT/.net
>>206
そうかな?
むしろマイクが割と活躍したアルバムと思うが
唯一のシングル曲はマイク1人で作った曲だし
曲のクレジット見るとバンクスとの共作が少ないからそう思ったのかな

208 :名無しがここにいてほしい:2022/01/06(木) 22:16:09.23 ID:SN5CUyoQ.net
https://www.guitarworld.com/features/genesis-mike-rutherford-the-last-domino
マイクの最新インタビューによると今も彼はムーグペダルベースを7つ所有してるらしい
因みに現在ツアーで使っているダブルネックはギブソン12弦とヤマハTRB4Pベースの合体カスタムだそうです

209 :名無しがここにいてほしい:2022/01/06(木) 22:22:52.12 ID:SN5CUyoQ.net
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/T6Bb9r5PWop3aC5jvVWjEJ-1366-80.jpg
このフライトケースが(・∀・)イイ!!

210 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 03:04:26.77 ID:ESJrxwgW.net
https://www.loudersound.com/features/why-i-genesiss-selling-england-by-the-pound-by-fish
なぜ私が❤ジェネシスの月影の騎士、魚による

211 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 03:42:38.25 ID:90MSiVFB.net
魚てフィッシュなw

212 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 10:52:57.53 ID:M3bTsXme.net
魚銀行は良かった
天使銀行が最高だけど

213 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 14:06:07.81 ID:2gkpXLIE.net
>>210
アナログブートで
Selling Fish By The Pound
こういうのがあったのを思い出した
フィッシュは喜んで買ったんだろうな

214 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 17:38:18.57 ID:e7PjE3H+.net
ピーガブ期のバンT欲しいんだけど全然探せない。レアモノなのかな?後期なら腐るほど見つけられるんだが…

215 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 18:27:32.57 ID:KQ0+ra9w.net
パンTってなに?

216 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 18:30:57.36 ID:48YUQbQN.net
バンドの版権取ってるやつはトリック以降のデザインみたいね
俺は70年代後半トニーさんが着てたジェネシィスTが欲しい
着る勇気は無いけど(自作出来そうな気はするが)

217 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 19:11:32.02 ID:e7PjE3H+.net
明らかにトリック以降のものしかないと思ったらそういうことなのか。トリック以前のものが欲しいのに…。
あとなんかジャケ写貼っ付けたようなデザインばっかでなんか物足りないよね。

218 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 06:58:22.49 ID:isJkfnFQ.net
ユニクロでたまにジャズTとかあるけどプログレTもやらないかな

219 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 18:57:08.84 ID:qB5kbihU.net
>>214
これなんか悪くないと思うけど
https://oldskoolhooligans.com/collections/genesis-t-shirts/products/inspired-by-genesis-t-shirt-musical-box-victorian-advert

220 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 20:24:18.79 ID:rHXZBQMN.net
ハケット先生がBOX OF FROGSにゲスト参加した話
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20220111-00275358

221 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 21:28:34.05 ID:VCmEB7Bn.net
そう言えばスティーブは、最近の若手?ではジョーボナマッサもお気に入りのギタリストみたいだね

222 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 21:44:07.91 ID:jTY2h5TZ.net
>>219
無版権グッズ買う位なら自作したほうがいいと思う

223 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 22:51:14.76 ID:isJkfnFQ.net
きょうびジム・マッカーティて山崎さん誰にインタビューしてるんや
いいぞ

224 :名無しがここにいてほしい:2022/01/12(水) 20:01:15.34 ID:9EiOTH1V.net
>>218
ユニクロは中国に召されました

225 :名無しがここにいてほしい:2022/01/19(水) 09:19:00.71 ID:O1H5lrMk.net
ニックコリンズがリスペクトしているドラマーの一人がギャビンハリソンらしい
見た目も意識しているのか少し似ている気がする

226 :名無しがここにいてほしい:2022/01/19(水) 22:59:09.35 ID:a3SBDJPR.net
山ちゃんのnoteマガジン(有料)でニック・カーショウのインタビューが公開されてるけどハケット先生の『GENESIS RE-VISITED LIVE』参加やトニーバンクスとの交流について聞いてる
その他にもアラホーインタビューとかプログクラスター向けの記事多いし500円払って1ヶ月だけ購読してもいいかも

227 :名無しがここにいてほしい:2022/01/20(木) 01:32:15.23 ID:+wBJ5way.net
https://www.vice.com/en/article/wxdgzm/what-its-like-to-play-drums-in-genesis-when-your-dad-is-phil-collins-son-nic?
ニックによるとリハーサルでオルゴールも演奏してるんだな

228 :名無しがここにいてほしい:2022/01/21(金) 03:04:28.59 ID:ZdMyukyK.net
ハケットさんのボニー・タイラーさんがボーカルの歌いいな好きだわ

229 :名無しがここにいてほしい:2022/01/21(金) 10:23:08.65 ID:5+vfzUbK.net
ぷらいずふぁいたー
ゆうびんまいはー

230 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 23:45:40.49 ID:fCzx/yr7.net
マックスベーコンのバージョンとどっちが人気なんだろ?

231 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 13:56:10.90 ID:gc5gn89Y.net
https://www.youtube.com/watch?v=3184hLi6I0k
ビルが今でもフィルの事を気にかけてくれるのは嬉しいね
ドラマーとしての引退が早過ぎる気がするのは残念だけど

232 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 18:51:50.34 ID:vfImKf02.net
>>228
ほぼ同時期にマイクオールドフィールドのアルバムにも参加していなかったかな
ハケットのアルバムは後で出したんだっけ

233 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 22:13:00.25 ID:KVbVsKgY.net
PG脱退後のジェネシスをちゃんと聞いたことないんですけど、
何がおすすめですか?再結成を機に聴いてみたくなって。

234 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 22:27:46.68 ID:gc5gn89Y.net
トリックから順に聴くのがいいと思う
と言うかトリック自体が名作だと言える
あとはどこまで行けるかだな…
個人的にはライブに関しちゃインビジブルタッチツアーも結構好きだったりする

235 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 00:19:58.14 ID:W0NTNVSw.net
トリックは70年代中期の名盤。変拍子ビシバシの1曲目からすでにフィルの歌で世界が出来てる。
中盤も繊細な音から華やかで重厚な響きと様々な姿を見せる。そのテンションは最後まで変わらず。。
まあ、あんまり仰々しく書くと逆効果かなw でもマジ、力作ですよ。

236 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 03:28:12.37 ID:RuWw3ExU.net
ありがとう。とりあえず聞いてみます。
80年代ポップ路線だとインビジブルタッチですかね?

237 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 08:54:21.61 ID:HNKmyDb3.net
インビジブルタッチも半分くらいは嫌いじゃない
ブラジル人とかTTTは良いと思う

238 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 13:04:27.01 ID:RuWw3ExU.net
トリック聴きました。かなり良かった。予想外。
インストの演奏もカンタベリーを髣髴とさせてクオリティ高いし、
それでいて歌メロはポップス寄りに近づいて聴きやすくて、
完成度めちゃ高いですね。

239 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 16:34:31.79 ID:Fz72F11G.net
We Can't Danceが収録曲絞ってたら名盤だったのに

240 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 16:37:53.09 ID:+fp+xo2r.net
we can't danceはサウンドがいいね
あれはプロデューサーの仕事?

241 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 21:24:57.16 ID:zvxk6Tuh.net
>>239
それとイントロとアウトロがみんな長い
曲によってはすぐ始まったりすぐ終わったりしても良かった
曲のメリハリがないというか
前作はその辺りがよく考えられていて売れたのもよく分かる

242 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 21:42:34.38 ID:+enYWp7Y.net
>>238
それは良かった。
wind、duke、invisible、あたりは聴いて欲しいね。
あとはライブでseconds outか。

243 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 22:56:32.60 ID:At6B2mSH.net
トニーのバンドにインストが長いというのも酷な気がするがw

244 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 23:14:30.04 ID:qevv/uNk.net
アバカブも入れて

245 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 23:25:41.24 ID:hwau2wUV.net
ジェネシス忘れんな俺のリアルタイムでの新作だったんだぞママ、ザッツオール
すげえいいだろ

246 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 23:27:13.16 ID:S1qFtMHh.net
楽曲としてのアバカブはスティーブも割りと好きだって言ってた気がする

247 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 01:21:37.62 ID:V0ZX6ee3.net
「ドードーは死ななければならない!」
イントロが馬鹿馬鹿しい位に大袈裟で好きだわ

>>245
1984LAフォーラム公演のママはフィルのボーカルパフォーマンスの頂点かも

248 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 08:11:04.68 ID:geHXKpPo.net
結局最後まで聴いて貰いたいかもねえ

249 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 10:22:31.84 ID:ZJ0V/k9W.net
大袈裟と言えば、ジャイアントホグウィドも植物の歌にしては大袈裟やな

250 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 10:38:06.48 ID:4NfMPl1C.net
ジャイアントホグウィードに失明を引き起こすほどの毒性があるとは知らんかった
駆除対象の外来種として忌み嫌われているんだね
つかウィキペディアでジェネシスの曲にまで言及されてるw

251 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 13:00:08.28 ID:ZJ0V/k9W.net
日本ではほとんど見ることはないんじゃないかな
見てみたいけど毒があるのは怖い

252 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 13:50:02.61 ID:6By1JFas.net
>>243
ピーターが突然666と叫び出すのも仕方ないよね

253 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 18:10:36.21 ID:HY5wz7eR.net
数々の名曲を持っているバンドだけど、あえて不満を言うと、
Foxtrotの曲展開。単曲の集合による組曲形式なんだけど、このつながり具合が全体に
不自然なところがいくつも散見される。後の圧倒的な出来栄えの曲群に比べると、こちらは
無理につなげたなという感じが強い。顕著なのが終板の「a Flower?」直後のながれあたり。
またフルート独演直後あたりも、ロックオペラ調なので急な曲展開はやむなしだろうけど、
この不自然感やアンチ滑らか具合は何だろう?初めての長曲、仕方がないけど、
もう少し再考の余地があったのでは?

254 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 18:28:18.25 ID:e0Wgeh1J.net
>>241
イントロをイントロとして聴いてない人が多いのかもよ

255 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 19:00:50.52 ID:s3MiElx8.net
>>253
その再考の結果が次のセリングなんだよ

256 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 20:17:41.91 ID:GlO7u/mO.net
山ちゃんてドゥームメタルの人かと思ったらすっかりハケットづいてるw
海外インタビュー、詳しく訳してくれないかな
先生が柔道やってたとは知らなかった
https://twitter.com/yamazaki666/status/1485200959546720260
(deleted an unsolicited ad)

257 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 20:30:22.01 ID:X8EkzB2N.net
トリック聴き込んでます。配信時代だからこそあえての聴き込み。
ジェネシスだけは苦手と思ってたのがまさかのアラフォーになっての開眼。
みんなありがとう。

258 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 21:17:29.78 ID:pWgM9kKP.net
トリックは初期と中期のコネクターとして
どっちのテイストも楽しめる
俺もお気に入りアルバムだ

259 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 12:54:58.51 ID:TyRXsSDz.net
今日からwind〜も聴いてみるよ。
歳を経るごとに分からなかったものが分かるのは良いね。

260 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 13:36:32.62 ID:cMhfbOQt.net
>>258
逆に眩惑のブロードウェイは三人の作曲が多いからか、後期に通じるポップさもあると思う

261 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 20:28:22.91 ID:5YZgD/fm.net
トリックはダイアナ妃が好きなアルバムの1つとして上げていたな
トリックはプログレというより普通のロックアルバムとして成立しているからな

262 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 20:35:39.00 ID:dFM1noOZ.net
>トリックはプログレというより普通のロックアルバムとして成立しているからな

なんで?

263 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 22:18:12.76 ID:bsqcG1T7.net
クラシック指揮者・教育者のDoug Helvering氏によるロック楽曲解説動画が注目されてますが
ジェネシスについてはFoFやOFTVなどの解説動画でトニー・バンクスの才能を絶賛しています
タイムリーな事に今日トリック・オブ・ザ・テイルよりマッド・マン・ムーンが投稿されました
※Dougはその歌詩について、トニーがピーターの事を描いているのでは?と推測している模様
https://www.youtube.com/watch?v=00oYnJ8YO1s

264 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 06:18:28.71 ID:YOJwKZfX.net
早起き。昨日は仕事しながらwindを5回ぐらい聞いたけど、
トリックより薄味地感じられてまだなれない感じ。
それでもaftergrowに至るところでぐっと来た。
もう少し聴き込むよ。小中高のころ少ないお金で月一枚CD買って
ピンとこなかったのが、聴き込んであるとき突然良くなったような、
そんな聞き方を今敢えてしたい…

ところでジェネシスの人たちはクリムゾンを意識してたというけど、
カンタベリーはどの程度意識してたんだろう。詳しい人教えて下さい。

265 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 07:39:16.03 ID:BOsigeR9.net
個人の感想ってやっぱそれぞれだな。自分は静寂の嵐よりトリックの方が全然地味に感じるわ。

忘れもしない初めて聴いたジェネシスのアルバムがトリックで、それが理由でなかなかそれ以外の
アルバムを聴く気にならなかった。今となってはメンバーのソロまでそろえる程ハマったけど、何で
最初に月影を聴かなかったんだろう?と後悔したくらいだ

266 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 22:10:42.52 ID:B90Y6RRD.net
ピーガブ時代のジェネシスって気味が悪い音楽で苦手なんだけど、気味が悪いのが魅力なんだよね?

267 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 22:27:59.71 ID:LVhEbZoR.net
そうか?ポップなのも多いけどな

268 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 00:42:13.69 ID:A9KS6n7Y.net
暗いからな
デュークあたりで一気に明るくなった

269 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 00:49:46.64 ID:y4+p9wjs.net
歌詞がキモいのは分かるけど英語なんで気にならん
曲はマイナー調だからこそ聴きやすい

270 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 01:30:51.97 ID:ErXp85yx.net
楽曲が魅力的だな
PG期の楽曲もセコンズアウトで聴ける禍々しさの抜けた歌唱演奏が好き

271 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 07:58:12.92 ID:c2WftX6T.net
キモいっていうのかよ
あの世界観が魅力じゃないのかw

272 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 08:04:43.56 ID:Ta8k7Rks.net
ピーター・ガブリエルとかオジーとかキモ気持ちいいボーカルの魅力

273 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 08:18:41.29 ID:DXuQug7d.net
キモいって言うか英国人特有の諧謔精神でしょ。ハリー・ニルソンのドラキュラとかアレを
怖いなんて言う人はいないのと同じ

274 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 09:57:56.22 ID:8u1AYAM1.net
>>270
最近は動画でも解析されてるけど楽曲は本当に良く出来てる

275 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:19:22.97 ID:by+y3gA6.net
>>266
あんたの感想は気味が悪くて苦手なんだけど、あんた自身は気味が悪いのが魅力なんだよね?

276 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 18:01:17.17 ID:u2njgHvq.net
トニーはDougの楽曲分析を観て内心大喜びしながらも「ピーガブとマッドマンムーンは無関係です」って言いそうな気がする

277 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 18:17:18.56 ID:qK0NAYa2.net
ジェネシス初体験は84年のその名もずばりの「ジェネシス」だったな。
フィルコリンズの恋は焦らずとかはもっと前だttが。
「ママ」の中盤からいきなり来るゲートエコーすっぱ切りドラムは80年代の音作りのひとつの指針になった。
ヒューパジャムやトレバーホーン、スティーブリリーホワイト等、プロデューサーバブルの80年代・・・

278 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 21:08:08.49 ID:S497zCeB.net
>>264
良さが染みてくるのに時間が掛かるアルバムがあるよね。

ジェネシスメンバーがカンタベリーを意識していたか、
例えば交流が有ったかとか、ちょっと知りません。
あちこちドラマーの助っ人で一番動いていたフィルが
参加していたアルバムにカンタベリー系は知らないです。
マイク・オールドフィールドのアルバムでフィルがドラム
叩いていたけど、その時のメンバーはどうだったかなあ。
また、ブランドXのメンバー経由でいろいろ有っただろうか?

ジェネシス自体はビル・ブルフォードと一時期交流が有ったけど、
ビルがナショナルヘルスや自身のソロ活動でカンタベリー系と
繋がるのは時系列的にジェネシスの後か。

279 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 21:45:40.25 ID:taEFIddd.net
うんうん、分かる!
聴き込むとだんだんwind良くなってきたよ。
aftergrowに至るまでの流れが素晴らしいね。
当時の英国ジャズとカンタベリーは近いものがあったし、
フィルも知り合いレベルではその辺の付き合いとかあったのかもね。
新鮮に楽しんで聞いてるよ。

280 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 02:27:26.23 ID:b3GJSArP.net
4人組時代は演奏者の快感を追及をした部分があるんじゃないかな
それでもメロディが失われているわけではないから聞きづらいことはない
(そっちはバンクスの踏ん張り次第)

281 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 23:53:15.83 ID:5L3vtUxq.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu764352.png
お誕生日おめでとうフィル

282 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 17:59:13.50 ID:HNHuFEGv.net
スティーブはジェネシス在籍期間で最も幸福な時期が月影の騎士の頃だそうですが、当時ジェネシスがお気に入りだと言ったのがジョンで良かった…もしポールだったらメンバーも複雑な心境になったかも知れない

283 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 20:46:24.83 ID:X4P6PwQi.net
>>282
ジョンはジェネシスの曲より歌詞についてのコメントじゃなかったかな
その時点でガブ以外は複雑だったんじゃないかな
歌詞にうるさいジョンならセリングの歌詞は引っかかるわな
同じく歌詞にうるさいロジャー・ウォーターズもガブに興味を示していたな

284 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 00:27:44.54 ID:3B6AKh5v.net
Anthony Phillips Archive Collection到着。
以前に出た、Archive 1と2の4枚と追加1枚の
CD5枚、100曲超え、5時間以上。
1966年、ジェネシス前身バンドANONの曲も有る。

285 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 17:59:43.31 ID:/LpgkEhD.net
確か前スレぐらいに眩惑のブロードウェイツアー、1975年リバプール公演の待合室で変な声?のエフェクトが掛かってて後から編集したのかと言う話があったけど、海外ファンサイトによればあれはピーターがステージに小型ラジオを持ち込み、ライブでチューニングを変えているらしいです

286 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 20:48:35.73 ID:I/ynsADy.net
名盤でも色んな旧譜でもリアルの発売当初の70年代とかに聴いてたわけじゃなく、後追いで聴いたが
なかなか印象に残ってしまい、その聴いた時点のリアルさになってる音ってあるね。
アバカブは俺にとってはなぜか平成3年の音なのだw 詳細は女がらみ・・

287 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 21:27:46.03 ID:GoDdaqE5.net
音楽はその曲を聴いてた時代を思い出すって話だろ

288 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 22:42:41.70 ID:O/mz4Xg2.net
ガキの頃、親子で買い物に行った商店街で、
よく掛かっていた音楽を今聴いたら
記憶が色々蘇ってくるだろうねえ。

289 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 02:09:04.43 ID:2NawN5De.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu793452.png

290 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 12:37:48.63 ID:LbWA6Ei3.net
イアンマクドナルドが亡くなったそうです
スティーブとのライブに行った人も多いんじゃないかな

291 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 14:31:22.44 ID:p9uePv6l.net
WOWOWで見たなハケットライブ。VHSに録ってある(デッキあるから見れるよ)。
すでに鬼籍の人となったジョンウェットンも一緒でなかなかのメンツだったな。
天国で「おお来たんか、スターレスとかやれへん?」って感じだな。。

292 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 14:59:57.64 ID:I7sOBOg5.net
あの時はまさかこのメンツで宮殿やるのかってなったわ

293 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 15:51:35.69 ID:5gx6N/WI.net
東京テープス今は無き新宿厚生年金ホール良かったよね

294 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 19:54:50.25 ID:G1HKl5UT.net
>>290
スティーブの初来日、新宿厚生年金行きました。良かったよ!しかしあのライブの動画って何でボケてるんだろ?

295 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 09:34:29.12 ID:leo14vxz.net
>>290
行きましたよハケットライブ、
まさかのジョン・ウェットン、イアン・マクドナルド参加の
プログレ三昧。
来日の翌年?ソロアルバムも出たので買いました。
ご冥福を祈ります。

296 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 11:22:39.11 ID:Y1dcypYg.net
しかもドラムがチェスター・トンプソンという
あん時は豪華なメンバーだったな
合掌

297 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 20:47:47.81 ID:iVfIPh8B.net
>>285
そのスレを書いた者です
貴重な情報ありがとうございます
おそらくその日だけだと思われますが
トニーがアレを許可したのか不思議ですわ
許可してアレだから2度とやらせなかったとも言えますが

298 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 23:21:52.03 ID:mFs806rq.net
>>295-296
急ぎYOUTUBEで見たら舞台上がえらく地味だった。
一番感銘を受けたのはチェスターだと思いだした

299 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 23:39:22.28 ID:ex9lIzdy.net
ジェネシス公式がピーターの誕生日お祝いツイート
画像はコウモリ頭のピーターなんだけど、トニーもこのコスチュームは嫌いじゃなかったみたいね

300 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 00:21:15.71 ID:8d93oOJH.net
>>299
前日がハケットの誕生日なのに

301 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 00:47:38.70 ID:ld4ffG0K.net
は…ハケットさんは事務所が違いますのでっっ

302 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 03:28:33.02 ID:xPrtApdB.net
https://twitter.com/mathobi75/status/1492879907382337537?t=2jFG5lnS70FXvV0ab1U9QQ&s=06
なんですかこれ
(deleted an unsolicited ad)

303 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 09:31:54.75 ID:/kMpp3D2.net
ステージ用の物ではなかった筈

304 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 12:38:59.14 ID:xbH5tomC.net
>>297
写真撮らせるとか?

305 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 15:03:47.71 ID:oaX3bpCy.net
ラムツアーの前後あたりで
フィルのドラムがやたらパーカッシブでカッコいいフィルイン入りまくりの「ウォッチャーオブスカイ」やってたライブテイクって何処のライブ?

306 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 17:44:19.96 ID:A2T7gKNb.net
>>297
ジェネシス運動サイトによれば、リバプール公演は映像が撮影されたそうです(ただし噂レベル)
トニーはラムツアーに関して、ピーターが辞めるのが分かっていてとても辛かったと述べているので、ツアー終盤になってある程度の実験ぽいのも容認したのかも…

307 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 17:47:44.39 ID:omEUsRPz.net
昭和のライナーノーツのような妄想交えて懐かしいわ

308 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 17:56:30.02 ID:A2T7gKNb.net
>>305
フィルの自叙伝によれば、彼のドラムパフォーマンスの頂点は眩惑のブロードウェイツアーの頃らしい
ブランドXかと予想してたんで少し意外だった

309 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 18:04:26.57 ID:5AhlLFwQ.net
伝説的ギタリスト、スティーヴ・ハケットが語るお気に入りプログレッシヴ・ロックのレコード11選
https://www.udiscovermusic.jp/stories/udiscover-exclusive-steve-hacketts-top-11-prog?amp=1

310 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 21:45:59.69 ID:/jiD+q9W.net
スティーブはお母さんからの誕生日お祝いの写真が素晴らしい

311 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 07:52:37.97 ID:n86orlf2.net
ハケットがジョージ・ハリスンを評価するのはおもしろいね
バンドの中の立ち位置が似てるから親近感覚えるのかな

312 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 08:07:40.22 ID:PkYKOP6c.net
言われてみればYESのトリビュート盤でハケットはCINEMAをカバーしていた

313 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 09:17:15.23 ID:fembA5lR.net
>>311
海外ジェネシスファンもビートルズLETITBEジョージ脱退騒動のシーンを観て複雑な気分になったと言う意見があったよ

314 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 11:36:48.48 ID:aV1v16qc.net
そいやフィルはビートルズ映画にエキストラ出演してたんだね

315 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 14:34:07.75 ID:jK4Q65PY.net
数十年後ポールに激怒

316 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 15:39:22.43 ID:KBLXNOXE.net
オマエ誰だよwww

317 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 15:44:41.28 ID:fembA5lR.net
ごめんLETITBEじゃなくて今回の映画はGETBACKでした

318 :名無しがここにいてほしい:2022/02/15(火) 23:17:21.60 ID:ZA3xGadM.net
https://musiconcd.eu/product/mike-rutherford-small-creeps-day/
マイクの1stソロアルバムがやっと再販されるようです

319 :名無しがここにいてほしい:2022/02/16(水) 07:39:50.14 ID:bMk5xQpp.net
>>318
これは目出度い
ずっと廃盤だったからね

320 :名無しがここにいてほしい:2022/02/16(水) 11:53:58.80 ID:DTSvnKTw.net
買おう

321 :名無しがここにいてほしい:2022/02/16(水) 12:02:30.83 ID:0isSRzXy.net
ハケット氏も感動してマイクに電話してしまったらしい

322 :名無しがここにいてほしい:2022/02/17(木) 07:36:30.56 ID:UZDl66k1.net
こんばんは
ハケットだよ

323 :名無しがここにいてほしい:2022/02/17(木) 10:22:38.71 ID:9Q82Krz0.net
へーSmallcreep’s Dayって原作があったんだ。あんまり真剣に聞いてなかったんで
知らなかった。SnowGoose系列だったんだね。

324 :名無しがここにいてほしい:2022/02/17(木) 17:55:41.84 ID:JDSaG7ot.net
アンソニーとの共演や豪華ゲストも良い感じだと思う

325 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 01:32:12.52 ID:Omj8Fj5b.net
Smallcreep's Day、
ちゃんとリマスターとかしてくれるのかなあ?

326 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 05:30:28.28 ID:5T72GUS9.net
手広く再発してるとこみたいだけどリマスターを謳っていないね

327 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 09:24:12.61 ID:v9/l/8Ac.net
おおホントだ
HMVにも予約来てますね

Mike Rutherford - Smallcreep's Day
レーベル: Music On Cd / MOCCD14147
発売日: 2022年03月18日
https://www.hmv.co.jp/artist_Mike-Rutherford_000000000008257/item_Smallcreep-s-Day_12689631

>>321
フロイドのロジャー・ウォーターズさんも
A面の組曲はお気に入りだそうで

ロジャーのライブにマイクが客演した事があって
どういう繋がりだよって驚いたんだけど
ここら辺が接点だったのかな

328 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 11:06:53.14 ID:uYxa/oAR.net
この勢いで初ソロActing Very Strange(邦題幻惑マクシーン)も出さないかね?
あんまりいい評判は聞かなかったけど、気楽に作った感じで、奇妙なAORと聞く分には面白い。
後のThe Mechanicsとのアルバムは売れたけど、あんまり好きじゃない。
いかにも当時の流行に迎合した感じ。Genesisも各ソロもあんまり流行にとらわれず、
トレンドをリードしてきたからよかったのに。

329 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 11:34:09.18 ID:SFgx3Okp.net
漫画家の車田正美が
「男坂は描きたくて描いた漫画で聖闘士星矢は人気をとる事を狙って描いた漫画」と言っていたが
マイク・ラザフォードのメカニックスも後者の様に売れる事を狙って作ったアルバムなんだろうと思う

330 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 11:59:00.21 ID:Ujf3czQM.net
>>328
眩惑のマクシーンはマイクが歌ってしまったのが失敗だった

331 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 12:47:07.27 ID:MSpWlfOe.net
曲悪くないのに歌入ると萎える
Fugitiveも

332 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 16:24:05.49 ID:t1EyaVeY.net
>>325
シングルB面曲のコンプレッションも入れて欲しい
そういや昔のパスポートレーベル盤は曲順が違うらしいね

333 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 16:56:05.76 ID:/zAgifhl.net
Smallcreep's Day の没テイクが
アバカブで使われたんだっけ

334 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 17:17:21.21 ID:5T72GUS9.net
>>332
A面B面がてれこになってたが曲順は同じだったような

335 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 17:21:31.75 ID:wCcldhl6.net
>>334
ABが逆だったのか
情報ありがとう

336 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 19:34:45.92 ID:Ze9Cr4CG.net
ブランドXみたいな音って、結局アメリカのチックコリアとかのジャズフュージョンには敵わないのか。
つうか比べる意味はなく、それぞれの音として聴くべきなのか

337 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 00:41:07.71 ID:E4zmRX82.net
アメリカ勢よりブルフォードやコロシアム2と並べて聴きます

338 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 01:26:52.66 ID:Z+5ZRhlc.net
ロンドンO2アリーナの屋根が壊れたらしい

339 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 01:55:20.39 ID:m20kym0D.net
>>335
そのパスポート盤レコードで馴染んでいたので、
1989年発売のCDで組曲が後に有って違和感バリバリだった。
罪作りなパスポートレーベルw

340 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 08:33:48.61 ID:JI03bLMF.net
逆だろw
カリスマ版がA面組曲でパスポート版は組曲B面

341 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 09:56:33.22 ID:v8/gnw+Y.net
Musicbrainsで確認してきた
80年英Charisma 組曲A面
80年米Passsort 組曲B面
89年英Virgin 組曲A面

342 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 11:48:34.84 ID:w95edSHV.net
マイクの1st出す Music on cdの再発物は結構持ってるけど
一切リマスターせずに出すメーカーだよ
ボートラなんて望むべくもない

343 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 14:59:10.50 ID:uf05qLw0.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu819337.jpg
パスポートレーベルからはカセット版スモールクリープも出てたみたいですね

344 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 20:48:51.01 ID:7bElscMD.net
アメリカは90年代までカセットが主要なメディアの一つだったから
We can’t danceのカセットとかもあるんじゃね?
トラックの運ちゃんとかが使ってたという話を聞いた

345 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 21:07:11.45 ID:EgUschh4.net
>>344
上の画像によれば
CASまで出てるよ

346 :名無しがここにいてほしい:2022/02/20(日) 17:23:51.87 ID:PhRCY0i8.net
プログレッシヴ・ロックとは何か?極めて英国的なロックの誕生と歴史
https://www.udiscovermusic.jp/stories/prog-a-very-british-kind-of-rock?amp=1

347 :名無しがここにいてほしい:2022/02/21(月) 16:53:49.68 ID:sToRyeMu.net
Acting Very Strangeの俗っぽい音、これはHackettもCuredで出してるよね。
どちらもやっちまった盤みたいな出来で、成功してるとは言いにくい。
ところがPhilは2ndでモータウンにチャレンジして成功した。実は3人とも
自分ルーツ回帰?をしたくなるようで、Genesisではやれないことを見せようとする。
Tonyはやらなかったけど。 

348 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 11:55:10.94 ID:I7Bi/cUc.net
Smallcreep'sDay、
再発に長けたEsoterickだったらねえ。
出たばかりのAnthony Phillips Archives Collection。
全体に音が向上し、気付かなかった細かい音が
聞こえ易くなっている。
しかもVol.1の二枚目が未発表音源で強化されまくり、
更に五枚目は全て未発表曲だという。

349 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 11:58:21.81 ID:I7Bi/cUc.net
>>348
訂正:ESOTERIC

350 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 17:41:45.18 ID:IHVAtmgU.net
>>347
チャーターハウス校時代、ジェネシスの源流のピーター&トニー組はソウルミュージック寄りで、アンソニー&マイク組のほうがロック寄りなんじゃなかったかな?

351 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 19:10:47.67 ID:MqJzhKnS.net
マイクの1st帯付CD 7800円!
誰も買わんだろw

http://blog-kichijyouji.diskunion.net/Entry/20551/

352 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 19:51:37.85 ID:su1rUFVy.net
Smollcreep's Day
LP盤をまともなカートリッヂと
ターンテーブルで聴くとかなりの
高音質 普段用にCD-Rに落として
聴いてるけど特に不満はない
再発CD買うか迷うな

353 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 19:54:34.54 ID:su1rUFVy.net
・・と思ったら\7800?w
やめやめアホらし

354 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 19:58:36.48 ID:yLorEuSR.net
7800円は再発じゃなくてVJの帯付きじゃね

355 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 20:23:15.36 ID:HPshJDF9.net
>>353
ディスクユニオンが古いのをぼったくりしてるだけだよ
来月輸入盤で普通に買える

356 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 21:19:00.87 ID:su1rUFVy.net
>>355
>>354
あ そういう事ね
了解ですなにかボートラ入るのかな

357 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 00:13:27.10 ID:c1IryHey.net
コレクター的に同一盤の全リリースを集める人がいて
そういう需要で'80年代の初期CDが最近値が付いている
あの頃はシール帯とか箱帯とかが多くて完品は少ないからな
このマイクのCDがそれ位稀少なのかは知らんが

358 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 05:00:20.10 ID:L82zucdM.net
マイクのMusic On CDの再発、裏ジャケ見ると
レーベルは UMC/Virgin となってるね

1stの権利は普通にずっとVirginが持ってた訳だ
つまり出そうと思えば何時でも再発出来たんだな

て事はやっぱりマイクが1stと2ndを黒歴史として
封印してた可能性が高いっぽいなw

359 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 06:21:54.45 ID:FSWAwdIp.net
まあ2ndは黒歴史だわなw

360 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 07:54:22.63 ID:kcgf9vy0.net
尼でもう予約できるね
3/25に発売予定>Smallcreep's Day

361 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 08:23:28.17 ID:aOuU6LOe.net
>>352
A面アコギ
ハッとするね

362 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 08:27:05.65 ID:pCN6MrqJ.net
英米でA面B面てれこになっているから曲名で言わないと混乱の元

363 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 09:36:49.84 ID:JwjlM6gP.net
PGがプーチンのウクライナ侵略を非難

364 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 17:43:18.01 ID:9RYh8MCI.net
去年くらいに聞き始めましたが、トレスパスとフォックストロットと月影の騎士と静寂の嵐とデュークがとても好きです
Afterglowが一番好きな曲だと思います

365 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 19:30:02.34 ID:EnKKKLfC.net
MAMAだけに 

母! Hァ! あ〜う・・

366 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 20:05:05.36 ID:XPhA+zuc.net
初期から後期まで満遍なく聴くけど、眩惑のブロードウェイが大好き
たぶんトニーとピーターの二人が好きだからだと思う

367 :名無しがここにいてほしい:2022/02/26(土) 07:35:12.63 ID:FddS7aIt.net
AfterglowはプロモビデオがあるけどUnquiet Slumbers for the Sleepersから3曲セットで聴かないと駄目だよね
長い前フリがあってこそ締めのAfterglowの盛り上がりに感動する

368 :名無しがここにいてほしい:2022/02/26(土) 11:21:57.77 ID:ruAY93+v.net
78年頃のライブでやっと
シネマ〜アフターグロウの流れが
好きだった
シネマの長いシンセソロからツイン
ドラム最後にアフターグロウになだれ込む展開の救われた感が最高

369 :名無しがここにいてほしい:2022/02/26(土) 11:46:11.62 ID:U/tJaSH5.net
インザケージからだとさすがに前フリ長過ぎてようやくたどり着いた感があるな

370 :名無しがここにいてほしい:2022/02/26(土) 15:06:30.65 ID:POM+KGZa.net
マイクによるとSmallcreep's Dayのギタープレイはスティーヴとダリル双方の影響を受けているらしい

>>369
78年のツアーではインザケージとは別々に演奏されてたんだよね

371 :名無しがここにいてほしい:2022/02/26(土) 17:21:18.03 ID:VQP6U1+H.net
>>348
5枚を順繰りに繰り返し聞いている
アルバム未収録曲、心地よく聞けるのが多い

372 :名無しがここにいてほしい:2022/02/26(土) 20:10:17.84 ID:wG7MDnKj.net
クリムゾンやイエススレは荒んでるのにジェネシススレは平和でええな

373 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 06:22:56.82 ID:wEldYIMa.net
まあ クリムゾンやイエスほどファンが多くないしな

374 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 06:44:27.06 ID:j/pW3ypc.net
欧米では多分イエスやクリムゾンより人気があると思う

375 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 07:28:17.78 ID:j30sXHIX.net
スティーブハケット期が好きで77年までのライブの音は結構聴いてきたけど、
77年はシネマショウが無いのが不満
78年はやってるみたいだけどこの年のツアーも聞いとくべきか?

376 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 08:40:48.94 ID:rP9Oy1/M.net
>>375
三人が残ったツアーのセトリ
個人的には The Lady Lies のアウトロのギターソロが好き

https://www.setlist.fm/search?artist=1bd6b520&query=tour:%28And+Then+There+Were+Three%29

377 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 13:46:17.20 ID:j/pW3ypc.net
>>375
https://www.youtube.com/watch?v=BXskSHNxZV0&t=5552s
シネマショウは元々スティーヴよりもトニーの見せ場だから
同曲が好きなら1978年ツアーの音源を聴いても損はないよ
※リンク先は初来日直前、当時の定番音源(シカゴ公演)

378 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 19:43:20.62 ID:PYCXImnp.net
シネマショウは76年のツアーにビルが参加したから
ツインドラム導入曲として再構築して演奏した
77年のツアーでやらなかったのは新加入のチェスターとの
ツインドラムが上手く行かなかったのかな
というよりサパースレディでもやるので精一杯だったかな

379 :名無しがここにいてほしい:2022/02/28(月) 11:14:44.56 ID:PKU+drXD.net
>>376
ミラーズ(三人)ツアーは初期の方が曲数が多いけど良い音源が無いのが残念

380 :名無しがここにいてほしい:2022/02/28(月) 17:34:27.08 ID:EjqjTxBf.net
>>266
面白いよw
あれはイギリス人っぽい皮肉なシアトリカルさ。
頭にさかやき作ってみたりw
まあ薄かったんだろうけどw

381 :名無しがここにいてほしい:2022/02/28(月) 17:58:29.67 ID:XiSOrmJR.net
>>380
ジェネシスの楽曲は非常に良く練られているのが魅力
これはシアトリカルな初期からポップな後期まで一貫してる
最近はロックの楽曲を解析する動画が増えて、改めてジェネシスの曲の良さが見直されている

382 :名無しがここにいてほしい:2022/02/28(月) 20:06:33.35 ID:p5OlGZZZ.net
バンドの年月を重ねて音楽性が変化していったのって多いけど、
ジェネシスはオールタイムで違和感なく聞けるんだよなあ
ピンク・フロイドのアニマルズ→ウォール→ファイナルカットの3枚は苦手だわ

383 :名無しがここにいてほしい:2022/02/28(月) 21:07:03.13 ID:vWnm4vuo.net
>>382
アニマルズ、ウォール嫌いな人はライブ音源聴いた方がいいよ
ライブ向きのアルバムだと思うし
今やつべで有名なブート音源が簡単に聴けるし
ジェネシスのラムもライブ向きなのでブート音源聴いた方がいい

384 :名無しがここにいてほしい:2022/02/28(月) 22:02:09.18 ID:p5OlGZZZ.net
>>383
d

385 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 01:21:42.16 ID:/1JmRNry.net
>>383
>ジェネシスのラムもライブ向きなのでブート音源聴いた方がいい


公式ライブはダメ?

386 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 02:53:57.24 ID:7UtDTBLm.net
ピーターがボーカルを差し替えてるからね

387 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 05:10:46.60 ID:Ok5weDP9.net
YTて聴いて良かったら、フロイドはY!シィスはGMでflacを集めよう

388 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 08:33:06.19 ID:9hLGRyvI.net
>>385
Genesis Archive ってアマゾンだとプレ値ついてるんだな

389 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 14:09:49.43 ID:1cHw+Y+6.net
>>388
ジェネシスのアーカイブものは
タワーかユニオンで探したほうが
安値で手に入れやすい
73レインボウシアターも75USAウエストパームビーチもアマで馬鹿値が
付いてた時も普通の値段で買えた

390 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 14:17:29.80 ID:9hLGRyvI.net
>>388
よく見たら Amazon Unlimited で聴けるんだな
サブスクしてるならまずオフィシャルのLA公演を聴いたらいんじゃね

391 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 14:41:31.04 ID:WfSCSLCm.net
1986/10/15LAフォーラムのflac音源を何種類か集めたけどホームバイザシーだけ音悪いのが残念

392 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 20:26:37.07 ID:G76iEMnf.net
Genesis Archive 1 の価値はブックレットかな
デビューからガブ脱退までの記事スクラップが沢山載っていて読み応えあり
脱退の理由の1つに「ボウィのようになりたくない」は笑える

音源は今や無価値かな
LA75はボーカルの差し替えで聴けたもんじゃないし
オリジナル音源はブートで出ているし
Archive 1の発売のときは
「ボーカルが完全収録されていなかったからボーカルを新しく入れた」
と?ついていたが

393 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 20:43:00.19 ID:zcS9Gbgy.net
archiveで差し替えなのはボーカルだけ?
当時クリアな音で聞くフィルのドラムパートに衝撃を受けたんだが

394 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 21:53:00.83 ID:G76iEMnf.net
>>393
ギターも差し替えているかな
他はやっていないと思う
フィルのドラムはツアーが進むにつれて覚醒していく
ハケットのギターもそれに合わせるように覚醒していく
つべにあると思うが、有名なブート音源
1974.12.08 - Providence, Rl (Dan Lampinski)
のツアー初期の音源とかと聴き比べて見れば分かる

395 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 22:01:05.04 ID:7UtDTBLm.net
>>392
ボーカルが完全収録されなかった云々はトニーの説明だっけ?
今思えばちょっと苦しい感じがする

396 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 02:55:33.70 ID:ObaGNaHS.net
LHがLAの全長版を出してるけど、あれ元がWolfgangのストリンミングからコピったLossyなんだよね
ちゃんとしたロスレスは以前からの35分位のやつしかない

397 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 12:57:56.70 ID:c5rgcDbd.net
>>396
以前からなんか妙に高音がキツいなーと思ってたら
ジェネシス運動サイト読むとそう云う事みたいだね

398 :名無しがここにいてほしい:2022/03/03(木) 11:06:44.27 ID:sFqOQ7fv.net
ドミノでシンセが故障するのは10月15日なのか17日なのか未だに分からない

399 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 00:22:30.27 ID:TquA6W7H.net
>>396
LHのやつって、これ?
Lamb Master In Los Angeles (Virtuoso)
これも元音源はmp3なのか

400 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 10:52:36.37 ID:IVJE02LM.net
欧州ツアーまであと一週間、ベルリンで会いましょうと公式がツイートしてるけど
コロナのみならずまさか戦争が始まるとは思わなかっただろうな

401 :sage:2022/03/06(日) 06:03:58.48 ID:vK/tmk1m.net
Smallcreep's Day予約した。
好きなアルバムだし、
CDでもそこそこ音が変わる。
ちゃんとリマスターすれば、だが。

402 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 06:28:48.37 ID:CQXCxu8M.net
>>401
>>342さんによるとリマスターはしてくれないレーベルらしい
まあ再発してくれるだけで恩の字だが

403 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 09:31:56.12 ID:g85mDiOk.net
数年前にRedditでそれぞれのツアーのベストブートレッグCDを挙げてた人いたけど
ラムツアーはどれか1つに公演絞るの難しいと思ったけど
概ね同意だったな

404 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 09:33:46.04 ID:g85mDiOk.net
そのスレ見つけたわ
https://www.reddit.com/r/Genesis/comments/78mprs/best_genesis_live_bootlegs/

まあ妥当だね
自分もこれに近い

405 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 11:05:15.77 ID:zHj7LxII.net
ラムはリバプール、ママとインビジブルはLAフォーラムの方が好き

406 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 08:25:17.13 ID:162irR5j.net
ツアー再開、昨夜のベルリン公演も無事終了したみたいね

407 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 08:58:48.78 ID:rpQNwEid.net
そのお隣のお隣の国で戦争中なんだな今

408 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 09:15:50.08 ID:162irR5j.net
実際、混迷の地はシャレになってないよね

409 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 17:18:17.52 ID:hptilKYT.net
https://www.welt.de/kultur/article237388299/Genesis-Konzert-in-Berlin-Wieder-kamen-mir-die-Traenen-als-ich-Phil-Collins-sah-diesmal-vor-Glueck.html
https://www.rollingstone.de/kritik-genesis-phil-collins-live-in-berlin-richtige-band-zur-richtigen-zeit-2421253/
昨晩のベルリン公演のレビュー2本
スマホなら簡単に翻訳出来ると思う

410 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 22:56:03.77 ID:mHI/4653.net
>>408
あれは「多すぎる男 多すぎる人間が 多すぎる問題をまき散らしてる」だから
侵攻されたウクライナの人たちは、それを言われたら気の毒だろう

あの曲は「冷戦」が、1980年代、
第三国の内紛をけしかけて代理戦争させてたことへの批判だから
ウクライナが「固有派」と「ロシア新派」とに分かれてる現状を当てはめると、ちょっと地元の人が気の毒かな、と
べつに too many men でなく、プーチンひとり退場してくれれば全部解決だと思うが

411 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 11:57:15.89 ID:yyUOQtvg.net
>>410
ドイツのファンサイトより、昨夜(ベルリン公演二日目)フィルのMCはこんな感じらしい
「同様に、私たちが曲を書いたとき、それはレーガンについてでした、ツアーの発表の後、それはコビッドでした、そして今それはプーチン氏とウクライナへの攻撃についてである可能性があります。“今はウクライナのために”」
ライヴ自体も地元という事もあってけっこう高評価みたいだね

412 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 23:12:42.69 ID:eKcGGZDa.net
https://www.neuepresse.de/Hannover/Meine-Stadt/Genesis-Band-um-Phil-Collins-in-Hannover-angekommen
ジェネシス御一行様、ハノーバーに到着
トニーのグラサン姿に苦笑…

413 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 17:45:18.09 ID:6i7z79Rf.net
ドイツのファンは今、ジェネシス本隊とスティーブの再現ライブの両方観れるんだな羨ましい…ただ観客はほとんどノーマスクらしいけど

414 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 23:05:26.65 ID:CnGSkMCR.net
独ファンサイト、ハノーバーのホテルでサイン待ちしてるファンがいるとか盛り上がってんな
会場にいたバーミンガムから来た二人組は昨秋の英国全公演と今週からのツアーを全て観てるらしい
(もうそこまで行くとジェネシスマニアと言うよりもストーカーに近い気がするがw)

415 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 06:32:36.27 ID:4kGMqIzH.net
いうても東京から福岡まで行くぐらいの距離だからな

416 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 21:15:49.97 ID:FL1WGEjY.net
ハノーバーのライブつべで見たけどフィルのボーカルがアメリカやイギリス公演の時と比べるとかなり衰えてしまってて悲しい

417 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 03:20:10.21 ID:Ccbdbb5w.net
トニースミスがハンブルクでスティーブハケットと会っていたという噂が…

418 :名無しがここにいてほしい:2022/03/15(火) 18:07:52.52 ID:U0bjK+B1.net
80年代後半ピーガブ影響下ポップでメガヒットを出したティアーズフォーフィアーズの新作が英米で高評価だけど、ジェネシスも何か新曲出して欲しかったな…贅沢言わんからトニーがピアノ弾いてフィルかピーガブが歌うだけでもいい

419 :名無しがここにいてほしい:2022/03/15(火) 21:22:47.64 ID:6acX9SOZ.net
https://www.rollingstone.de/genesis-vs-hackett-wer-macht-es-live-besser-2423283/
独ローリングストーン誌「ジェネシスのラストドミノツアー対ハケットのジェネシス再現ライヴ」
なんつー見出しだと思ったが、どちらにも長所と弱点があるという点で悪くはない記事かも

420 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 11:57:23.53 ID:95Au2e0d.net
https://petergabriel.com/news/out-of-ukraine/
ピーガブ兄さんの声明来た

421 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 15:08:47.44 ID:OHbyLnFy.net
ジェネシスもあとはパリ、アムステルダム、ケルン、最後のロンドン公演を残すのみか…

422 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 18:27:46.19 ID:Yd4GLiVz.net
だんだん暖かくなってきてジェネシス含めて分厚い音のプログレが暑苦しい季節になってしまった
やっばり秋から冬向けの音楽だと
毎年この時期になると感じるわ

423 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 18:31:35.91 ID:Yd4GLiVz.net
でもデュークだけは夏でも聴ける
わりと音作りが爽やかだから

424 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 02:23:25.71 ID:D03Kyqtd.net
>>423
evidence of autumnのアルバム未収録が惜しい
でもトニー節過ぎてダメか…

425 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 11:36:26.98 ID:jMs9B9/i.net
ザ・ブラジリアンは夏になるのか?

426 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 17:51:44.57 ID:C9+ixNPi.net
>>425
ヒストリーオブジェネシスのビデオ最後に収録されていた、フェードアウトしないバージョンのほうが良いと思う

427 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 22:01:02.39 ID:PElVTkLu.net
虚弱なフィル・コリンズ(71歳)は、パリでの最後のジェネシスショーのパフォーマンス中に座り、息子のニック(20歳)はドラムを演奏します-歌手が痛みを伴う健康状態と戦う
https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-10621813/Frail-Phil-Collins-sits-performs-Genesis-tour-Paris-battles-health-condition.html

428 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 22:21:20.75 ID:D03Kyqtd.net
https://www.parismatch.com/Culture/Musique/Hier-soir-a-Paris-Genesis-1794548
16日17日はパリ公演で、ツアー最大の会場らしい
今40,000人の前で演奏できるのも流石ジェネシス

429 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 13:29:58.30 ID:p2K1kxoK.net
>>428
2007年の再結成ツアーはスタジアム規模でのライブだったな
ビデオ発売されたローマでのライブが最大だっけ
今回はチケット代がそのときの倍以上だからやっていけるのかな

430 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 13:49:09.00 ID:LWDcce1I.net
>>429
コンサート照明ビジュアル、メンバー(特にマイク)のやる気に関しては2007ツアーよりも概ね評価は高いみたいだね

431 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 18:36:45.54 ID:l85Ep0on.net
19日ドイツ最終公演で現地のファン有志が
横断幕を上げる?
声援を送る?
タイミングはどうする?
とか色々考えてるみたいで微笑ましい

432 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 22:26:28.92 ID:lpugYfa4.net
現地サイトより:
ブルースクリーンさんからの引用
ライン川のほとりを歩きながら、トニーバンクスに会いました。残念ながら、写真は大きすぎてアップロードできません。🤗

アナブルフさん
小さくしてください!

433 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 01:06:44.93 ID:bOTXjvKB.net
Smallcreep's Day発売延期の連絡が来た。
3/25か4/2,その辺らしい。

434 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 01:57:33.05 ID:3OMtKdD5.net
ピーガブ兄さんがアーケイド・ファイアの新作にゲスト参加してるそうです

435 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 07:27:39.24 ID:xBF03Eik.net
フィル・コリンズって向こうじゃ過小評価扱いなのか

「史上最も過小評価されているシンガー TOP15」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果
https://amass.jp/156125/

436 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 12:39:42.88 ID:x7i6PcoL.net
>>434
リアルワールドでレコーディングしたのかな
知らなかったのでwiki見たら
カナダのインディー・ロックバンドとなっているが
世界中で売れているメジャーバンドじゃないか

437 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 13:27:18.11 ID:3OMtKdD5.net
>>436
ピーガブ兄さんは昔から若い世代のアーティストと共演するのが流石と思います
ただ過去スレにあった「トム・ヨークから返事ない」ってのはトホホでしたが…

438 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 16:18:51.96 ID:SnVvpoXZ.net
過小評価されたドラマーとは思うけどな

439 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 16:19:56.59 ID:H3vNpClQ.net
>>438
というか
ドラマーとして認知されてない可能性も

440 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 17:42:40.77 ID:vYJoKrD2.net
いじえあーつないと

441 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 18:31:39.13 ID:Yjs1d61a.net
フィルコリンズって案外ドラム巧いんですね、ってライブエイドで宣ったのって誰だっけ?

442 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 18:35:58.99 ID:x7i6PcoL.net
>>441
似たような話が80年代のアメリカ映画にあったな
「ピーターゲイブリエル、ジェネシスが好き」
「ピーターはジェネシスにいたんだよ」
「え?、ジェネシスで何をやっていたの?」
だっけ

443 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 05:06:36.11 ID:/WMIwUKf.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ml7oiSYgtxs
Blu-ray「ジェネシス・ヒストリー〜サム・オブ・ザ・パーツ」のアウトテイクらしい
ピーターとフィルはリラックスしていい感じだけどスティーヴは疲れてるように見える

444 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 07:41:23.60 ID:RIYxbS4S.net
76年の映像、いつか全長版を出して欲しいな

445 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 19:40:52.29 ID:fPk6ZZbH.net
キーボード番長さんの俺様自慢が過ぎて、マイクから「君はギタリストじゃないでしょ」みたいなツッコミが入ってる感じか…

446 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 18:03:36.36 ID:CpSlhpyN.net
大阪万博の公式キャラクターがこれにしか見えない
https://i.imgur.com/OsUs50Y.jpg
https://i.imgur.com/im6C8F9.jpg

447 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 18:12:53.48 ID:qN29uvLL.net
ちょっと苦しいかな

448 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 21:55:54.25 ID:Ly8SpXip.net
大阪万博まじ?
上はヘドラ、下はマタンゴって感じ(特撮オタ

449 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 23:06:23.72 ID:D79ou3WO.net
https://www.youtube.com/watch?v=bfGZP3VJqS4&t=3s
提供元はバタクラン1973で近年有名になったところみたいですが
1978「そして3人が残った」(ミラーズ)ツアーの8mmレストア動画が来た
断片的だけど初来日では演奏されなかった「サルマシスの泉」が観れるのが嬉しい

450 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 17:34:43.56 ID:LZjJMvdQ.net
「さざなみ」でゆっくりとミラーが動くのが良い感じ
バリライトも無い頃で動かすのは大変だったろうけど

451 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 17:57:27.51 ID:zRITDie8.net
78年てバリライトかその原型がデビューじゃなかったっけ?

452 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 18:07:41.81 ID:LZjJMvdQ.net
>>451
バリライトは1981年のアバカブツアーが世界最初です

453 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 19:06:46.86 ID:YQdYdJC5.net
>>452
セコンズアウトの時の光のカーテン
はバリライトじゃなかったのか
あれもステージ上で光のカーテンからグワっと客席側に動いたりしてたけど

454 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 21:00:51.45 ID:iZm+fvYX.net
https://www.soundhouse.co.jp/contents/feature/index?post=339
バリライトとジェネシス(執筆者はカバーバンドの方)

455 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 00:01:17.58 ID:1BFRoNay.net
https://www.genesis-fanclub.de/community/index.php?attachment/10382-img-7089-jpg/
マイク「俺もガキの頃ピートタウンゼントに憧れたもんさ…」

456 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 17:15:50.74 ID:ANUGxviz.net
昨年のジェネシス本隊に続いて、スティーブのバンドもコロナ陽性のため北米ツアーが延期になるらしい

457 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 18:44:00.68 ID:IF0PzewE.net
ツアー最終のロンドン公演、日本人の観客も来てるみたいね

458 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 22:29:46.44 ID:sdibiFtM.net
Smallcreep'sDayが出荷準備に入った。
週明けには届くかな。

459 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 23:34:57.81 ID:4prnwwTO.net
https://pbs.twimg.com/media/FOoJ9eDXoA0kbKd?format=jpg
ロンドン地下鉄にて

460 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 03:54:41.95 ID:K1jSZahz.net
え、と。ファンアートを模した公式?(本当にラクガキですか?)
あと、あなたが撮影したのですか?(だとしたら凄まじく羨ましい!!)

461 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 09:27:23.85 ID:rBJz24Sd.net
>>460
もちろん転載です()
でもTwitterとか検索すると、曲がりなりにも一時期は英国の国民的バンドにまで昇り詰めたジェネシスですから、現地は結構盛り上がってますね
上にもあるけど日本人のファンも観に来ているようです

462 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 10:32:55.67 ID:n1IRtmws.net
>>458
リマスターではないのかな?

463 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 11:08:37.94 ID:gCsR6fhp.net
>>462
ユニオンでは欧Universal Music配給による新規リマスタリング音源を使用と書いてあるけどね

464 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 12:27:08.12 ID:rBJz24Sd.net
>>460
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1507447476567035908/pu/vid/1280x720/rJb5EEXghlJZi_km.mp4
オープニングはこんな感じです
O2アリーナの雰囲気を味わって下さい

465 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 21:22:32.22 ID:8diNk/bz.net
>>464
いいねえ、やはり興奮するな。

466 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 21:23:09.55 ID:8diNk/bz.net
>>462
リマスターでは無いらしいと上の方の情報にありました。

467 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 21:24:50.50 ID:8diNk/bz.net
>>463
少しは期待したくなりました。
でもボートラとか未収録曲とか、Anthony Phillipsみたいに
色々と集めて欲しかったなあ。

468 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 23:02:16.02 ID:yJATvjsj.net
リマスターされてないなら
アナログLP落としのCD-Rとどっちが
良いんだろ
因みににCDRデッキはマランツ

469 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 05:01:30.92 ID:pWC8aZTM.net
最終公演間近だけどo2アリーナにピーガブ兄さんが来てる
…という怪情報が流れてるな

470 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 12:48:01.10 ID:Ti6gu3Go.net
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=3270200016599632&set=a.1374719349481051&type=3

471 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 14:25:44.63 ID:pWC8aZTM.net
ありがとうジェネシス!
本当にピーターが観に来てくれただけでも嬉しい

472 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 15:10:17.76 ID:S8E6SPe5.net
フィルはもうダメっぽいから
ピーターが復帰すればいいのにな

473 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 15:21:18.44 ID:VJTwr8P/.net
せめて飛び入り

474 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 19:34:00.47 ID:Ai4x8Yow.net
>>470
マイペースで生きて健康的なガブさんと
若いころの酷使が影響したフィルさん

475 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 00:39:09.24 ID:AG58VOC6.net
>>464
これとか、海外公演の映像見てると
みんな、普通に声出してて、羨ましさを感じるわ

476 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 01:10:07.61 ID:P3gaLGRV.net
現行ジェネシスロゴパスを身に着けたピーターがとても良いと思う
なお海外フォーラムでは、ジェネシスのライヴを最終的に81回観たって人がいて呆れられてたなw

477 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 01:47:29.00 ID:P3gaLGRV.net
https://www.youtube.com/watch?v=luFUSM9r9o0
26-03-2022 Genesis live in LONDON
※ジェネシスへの別れのスピーチ

478 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 07:58:22.95 ID:7dDDhBHS.net
ジェネシスのリユニオン/フェアウェルツアー終了 最終日にピーター・ガブリエルは客として出席
https://amass.jp/156305/

479 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 08:40:17.06 ID:adLY9Zbn.net
>>474
フィルはインビジブルツアーの頃から調子が落ちて来てたね
日によってT T Tをセトリから外したり87年からキーを落としてた

480 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 11:46:57.80 ID:dSFIWnV6.net
>>470
「ライブ」のアルバム裏面に
Richard MacPhail に捧ぐ
とかあったから、亡くなったのかなと思っていたら
ツアー同行から抜けただけだった
後で生きていると知ってびっくりしたな

481 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 17:39:32.36 ID:bjIwGixi.net
ジェネシスのツアー終了、お疲れ様でした!
フィルは引退…?
マイクとスティーブは自分のバンドで暫く活動継続かな
トニーは庭いじりとか悠々自適に過ごすんだろな
ピーターは新作のバッキングトラックが漸く完成したらしい

482 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 19:02:25.63 ID:PTTiyJWp.net
PG新作作ってるんだ。
全員同じブースに入ったリハ画像っぽいのをインスタに上げてたので、
ライブだけかと思ってた。

483 :467:2022/03/28(月) 21:44:23.69 ID:lK+Glx7A.net
Smallcreep's Day届きました。
昔のCD(Moonshineが一曲目)と比べて
音がもりもり力強くなっているw
これはこれでテンション上がるなあ。

一方、昔のCDはピークも控えめで優しい音ですね。
なんかほっとしますけど、物足りないかもねえ。

484 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 21:49:47.80 ID:lK+Glx7A.net
>>483
Bookletは情報が少ない、これはがっかりだ。
なんと曲名とクレジットしか載って無い。
参加ミュージシャン情報、作曲者作詞者、
ジャケット写真撮ったヒプノシスの名前も無い。
もちろん、リマスター関連の情報は一切無い。

485 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 22:01:55.78 ID:lK+Glx7A.net
>>483
音質は健闘していると思う、リフレッシュされているね。
でも、何カ所か音が引っかかった。
40年も前のマスターテープだから仕方ないか。

それ考えるとAnthony Phillipsのアーカイブ関連は
私的に保存していたので更に状態悪いだろうに、
良く改善しているよなあ。

486 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 22:06:08.78 ID:lK+Glx7A.net
>>485
ユニバーサルが開発しているかもしれない、
リマスター専用AIとか使って、
低コストかつそれなりに聞ける音に処理されていたりして。
少なくとも将来のリマスターはそうなっても不思議じゃ無いかも。

487 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 22:21:40.95 ID:P3gaLGRV.net
>>483
>昔のCD(Moonshineが一曲目)
https://www.discogs.com/release/4998354-Mike-Rutherford-Smallcreeps-Day
噂のパスポートレコード盤ですか…

488 :名無しがここにいてほしい:2022/03/28(月) 22:33:59.03 ID:lK+Glx7A.net
>>487
そうなんですよ。
曲順違って覚えてしまう罪作りなw

489 :名無しがここにいてほしい:2022/03/29(火) 00:33:30.00 ID:AjGE+oSY.net
これでGenesisの表だった活動は終了かな
最後に1曲くらい新曲作ってくれないかな

490 :名無しがここにいてほしい:2022/03/29(火) 00:40:31.99 ID:gIzpgZeD.net
※今回のフィルのMC(メンバー紹介の一例)
「…そしてギターとベースギターでは、非常に背の高いハンサムな男、才能のあるソングライター、そして私の個人的な友人…しかし残念ながら彼は今夜ここにいられなかったので、彼の代わりにマイク・ラザフォードです!」(アムステルダム公演)
「まあ、私はこの男について何を言うことができますか…。トニー・バンクスがいなかったら。私たちは誰か他の人を雇わなければならなかったでしょう。」(リーズ公演)
なおニックについては「彼は何年もの間、私のボールに閉じ込められていた」みたいなジョークで紹介してたけど、眉をひそめるオーディエンスも多かったのか、ツアー途中で削除されたらしいw

491 :名無しがここにいてほしい:2022/03/29(火) 12:38:29.09 ID:BfC4hVdC.net
https://ultimateclassicrock.com/genesis-final-show/

492 :名無しがここにいてほしい:2022/03/29(火) 15:38:11.32 ID:4DHIdjD0.net
何にせよピーターが来てくれて本当に良かった

493 :名無しがここにいてほしい:2022/03/29(火) 19:37:18.67 ID:9dzS2R/1.net
>>491
フィルのソロライブの最後が2019年
それで引退するはずだったはず
そのときよりやばいよ
数年後亡くなるかも

494 :名無しがここにいてほしい:2022/03/29(火) 20:45:04.98 ID:hb5Pd0Me.net
切込隊長の凄まじい経歴
https://anond.hatelabo.jp/20100205133048

495 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 00:40:00.95 ID:ny53exlq.net
https://rockcelebrities.net/steve-hackett-leaves-the-door-open-for-a-reunion-after-genesis-final-show//
スティーヴハケット氏のコメントが来てる

496 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 03:57:13.96 ID:OyVIIvqr.net
先生老けたなぁ

497 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 09:38:13.51 ID:0uzHAgAX.net
ピーターは変わり過ぎ
トニーは変わらな過ぎ

498 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 13:35:10.09 ID:0uzHAgAX.net
>>496
スティーブは90年代前後の短髪が渋くて良かったと思う

マイクは80年代初めのアンソニーとお揃い?の髪切って髭面な時代がカッコ良かった

499 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 17:08:03.38 ID:1Q15MAKe.net
脊椎負傷のフィル・コリンズが最後のステージ ドラム叩けず椅子に座って歌声披露
https://yorozoonews.jp/article/14584742

500 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 21:25:55.49 ID:ny53exlq.net
7月8〜10日にスティーヴの来日公演らしい
まだクラブチッタのサイトには未掲載ですが

501 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 00:09:15.41 ID:9s37w5Wd.net
6月17日から26日までオセアニアツアーなのに少し間が空くね

502 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 00:10:05.08 ID:9s37w5Wd.net
あっ、隔離期間か

503 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 00:15:56.38 ID:rLJZ5fiA.net
ピーターは2000年ごろから子泣き爺みたいになってそのままだね

504 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 08:26:18.78 ID:XG54okqa.net
ジェネシス、グループとして最後のライヴを行う
https://nme-jp.com/news/114085/

505 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 10:20:57.87 ID:FTHxbqn9.net
>>503
子泣き爺なんてひでぇよ…
そんなのトニーでも言わないだろ

まぁSoの頃の正にスーパースター、プレイボーイとしても名を馳せたピーターと落差があり過ぎるのも問題だとは思うが

506 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 11:40:29.28 ID:WhrhHwdV.net
確かに子泣き爺は言い過ぎ
カルザイ議長くらいにしておけ

507 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 17:07:29.30 ID:00MIfnCg.net
>>504
本文でピーガブは82年以降共演していないと書いてるけど
99年のベストアルバム制作時に新録で参加してるのでは?

508 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 19:07:04.49 ID:wUGpaLdt.net
Archiveでボーカル録り直し

509 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 00:44:21.06 ID:w5nAYUQ3.net
Smallcreep's Dayのリイシュー、海外プログレ系フォーラムでも話題になってる
バーニングシェッドでは完売らしい

510 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 02:11:19.90 ID:ulK+PoRL.net
>>509
プレス枚数も少ないだろうしね。
再プレスするだけ売れている勢いが有ると良いな。

511 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 03:22:26.13 ID:SEIeA1P4.net
>>508
それだけじゃなく、Carpet Crawlersを再録音している
シングルとしても出たかな

512 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 04:32:08.12 ID:tIuYecKl.net
deeplで翻訳

新たにリマスターされたわけではないと思います。Music On CDレーベルは、低価格でシンプルな「素」の再発に固執する傾向がある。実際、Amazonの裏表紙を見ると、オリジナル盤に自社のロゴと著作権表示の更新をしただけで、Dave Hentschelの名前のスペルミスを修正しようとはしていないことがわかります。だから、彼らがどのような努力をしたのかがわかる。

513 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 07:27:03.54 ID:df1eqrKz.net
>>510
オタク心をそそるアイテムだな
後追いファンだから価値がよくわからないけど

514 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 08:58:03.10 ID:K5FMjUwk.net
ツアー最終日に招待されたのはピーターとリチャードだけでなく、ニックディヴァージリオも来たらしい(彼のFB参照)

515 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 12:34:29.73 ID:DDms55nG.net
スティーヴ・ハケットの来日公演決定 『月影の騎士』『幻惑のスーパーライヴ』完全再現
https://amass.jp/156425/

516 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:23:19.88 ID:SEIeA1P4.net
>>515
『幻惑のスーパーライヴ』完全再現はアルバムの通りやって欲しいのだが
アルバムの曲順にやることじゃなくてね

517 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:26:58.85 ID:m0TZNSDs.net
77年のセトリ再現でやってくれればいいのにシネマショウ抜きになるけど我慢します

518 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:29:12.97 ID:m0TZNSDs.net
>>516
ボーカルがたまにドラム叩いたりキーボードがたまにギター弾くのを再現しろって言う意味?

519 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:44:39.06 ID:SEIeA1P4.net
>>518
The Lamb Lies Down On Broadway - The Musical Box (Closing Section)
なのにThe Musical Boxはフルでやっている
I Know What I Like も今までのハケットのライブをやっているだけ
Seconds Out のアレンジでやって欲しい
ハケットのI Know What I Like はちょっと遊び過ぎて好きでない

520 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:52:51.54 ID:m0TZNSDs.net
>>519
なるほどそういう注文か了解

521 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 14:00:33.24 ID:NRaJaVpy.net
ミュージカルボックスのギタリストをスティーブに交代すれば良くね?

522 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 21:23:47.54 ID:mZIiJP43.net
殆どの曲が他人の作品なのによくやるなってる思うわ

523 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 01:28:09.57 ID:oXiTl5/p.net
もう10回近く来日しているとは知らなかった…

524 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 10:57:16.87 ID:3dRJdGRo.net
マイクの1stが届いたんで早速、90年頃ヴァージンから出たCDと比較試聴した
やっぱり業務用A/Dコンバーターの性能が1990年当時と今じゃ雲泥の差で、
中域やSフィリップスのドラムスの空気感というか奥行きが向上してる印象

例えやっつけ仕事だったとしても今回のMusic On CD方に音は軍配が挙がる
正直ヴァージンのCDも再発ラッシュの頃でやっつけ仕事感だったしなw

525 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 11:04:04.75 ID:P5G9i7Ze.net
>>522
ハケさんに関しては
いわゆる懐メロ路線を求める需要には応えてるから
大目に見ようかな的な
せっかく現役でやれてるのに懐メロ奏者ってのはもったいないけどさ

526 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 17:25:46.41 ID:6NoZKwyD.net
>>524
同感。
それだけにEsotericで、やり直して欲しかった。
どこかにマルチトラック眠ってないかねえ?

527 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 18:58:54.57 ID:4qRvol0c.net
これフィルなの?
https://i.imgur.com/mYuddKZ.jpg

528 ::2022/04/02(土) 19:03:56.52 ID:OuxNF/MK.net
71歳としては老けすぎじゃないか?

529 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 19:11:43.44 ID:ZbTVdDuK.net
PRTで先行ないのな

530 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 19:11:59.28 ID:tUlPqZec.net
アラン・ホワイトもそうだけど、足腰が悪くなると一気に老化するんだろうな

531 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 19:36:20.22 ID:4qRvol0c.net
こんな老体に鞭打ってライブって大丈夫なのか

532 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 19:41:38.92 ID:FonHrbdy.net
>>531
しつこい
もうツアー終わった
ピーターも見に来た

533 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 19:46:05.38 ID:4qRvol0c.net
突然キレる老人キタ━━━(゚∀゚) ━━━!!

534 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 22:05:48.23 ID:WP4Bb7eK.net
Yahoo!ニュース: 元ジェネシスのスティーヴ・ハケット、7月に来日公演が決定 ジェネシスの名盤完全再現に挑戦(CDジャーナル) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/72f4f7e25e9d46d1bdc67fb63c7c1dc17fc8da59

535 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 22:19:48.55 ID:t4e8AGcX.net
>>527
娘がフィル似のファニーフェイスでかわいいな

536 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 23:37:22.18 ID:B9rrFher.net
>>527
優しい感じの笑顔の娘さんやな

537 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 23:39:28.18 ID:B9rrFher.net
つーかフィルコリンズと全然似てないな

538 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 01:25:02.55 ID:lbJVfMWW.net
https://www.youtube.com/watch?v=C1eux1slrpE
ジェネシス(ピーター、トニー、マイク、フィル、スティーヴ)
ヒストリーディスカッション2014・眩惑のブロードウェイ編

539 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 02:39:11.35 ID:Z+hk+Afa.net
>524
とすると音質的にベストは当時のアナログ手に入れることなのかね

540 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 08:49:28.09 ID:XLd73hlK.net
Esotericの復刻とリマスターは作品への愛が感じられて良い

541 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 11:20:32.48 ID:/xcQEzyd.net
>>527
もう完全ににご老人だな
隔世の感 なんか寂しいな

542 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 12:19:07.02 ID:gYTY/eeQ.net
子役タレントでありドラマーでありフロントマンであり
早くから消耗が多そうな歩みなんだよね
駆け抜けましたなあ

543 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 13:15:09.82 ID:9Leg9TeA.net
比べるとイアン・アンダーソン若いな
三つ上だぞ

544 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 13:20:29.86 ID:XLd73hlK.net
テリー・ボジオも若い
見た目もプレイも

545 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 13:37:55.78 ID:KWoMK5Fz.net
>>522
どうせならバーニングロープのイントロだけでも
俺ならこう弾く!って感じで演奏して欲しい

546 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 16:50:18.86 ID:Sn2dn1ZA.net
https://www.youtube.com/watch?v=TqqPb_SXhz8&t=392s

547 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 18:29:20.46 ID:oDkEqHVe.net
最近アップされた2014年のジェネシス5人インタビューは月影迄は概ね和やかに進むけど、ラムの話に入ると不穏な空気に…ピーターは「またその話か…」という印象、スティーブはマイクに「侍祭の旅」のお金が支払われていないと指摘されてるらしい、トニーはコメ欄で最大の批判対象になってしまう等、バンドにとってかなり困難な時期だったのが伺えるな

548 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 18:34:14.14 ID:bhK5abfl.net
>>546
聞いてて辛いわ

549 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 20:03:41.63 ID:pBXDZCWJ.net
80年代に働きすぎたな

550 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 20:09:02.07 ID:N5Y015bv.net
>>549
インビジブルタッチはアルバムはともかく、ツアーのライブ音源は結構好きだったりする(特に最初の北米レグ)

551 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 23:01:38.97 ID:F1C3KzjA.net
>>543
イアン・アンダーソンは80年以降はマイペースで活動しているからな
副業もやっていて相当儲かっていたようだし
一方フィルは80年に入ってからほぼ休みなし活動してる
ソロアルバム出してツアー
ジェネシスでアルバム出してツアー
クラプトンとプラントのアルバム参加及びプロヂュースしてツアー
どうみてもやり過ぎ

552 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 16:46:32.47 ID:NLsI4UDM.net
おまけに主演映画もやってるしな

553 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 07:50:14.31 ID:vW55ORMH.net
>>551
70年代はブランドXを並行していたし経歴を見るとすげえワーカホリックだね

554 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 10:20:37.95 ID:zKwWeMCS.net
1979年頃にロバートフリップ、ジョンウェットンとフィルの3人でセッションした「エクスポージャーパワートリオ」はフリップもお気に入りらしい

555 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 12:42:48.17 ID:AT7FP1H8.net
昔からの疑問なんだけど、なんでママでマイク舐めるの?

556 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 15:03:09.48 ID:BUHURhlp.net
https://i.imgur.com/Rne9SaI.jpg
マイク食べる人もいるよ

557 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 20:47:36.06 ID:+xyh4Bla.net
>>551
ソロアルバムの他にサウンドトラックも3作やっているんだな
バスターは主演もやっている

558 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 21:01:01.35 ID:JzhL2bpS.net
VHSビデオ「ストーリーオブジェネシス」でメンバーが語っていて
昔からファンにはお馴染みのステージ爆発未遂事件(1975年頃)ですが、
この事件について舞台裏からの証言が載ってました↓
https://www.culturesonar.com/genesis-embarrassing-performance/
ちなみに一番ブチギレていたのは、どうやらトニーさんっぽいですw
(コメント欄にも興味深いエピソードが語られているのでオススメ)

559 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 23:08:22.99 ID:ZAHaS96f.net
>>551
>>557
かのライヴエイドではイギリスでステージに立った後、コンコルドでアメリカのステージにも駆けつけた。
あとE,W&Fのフィリップ・ベイリーとのデュエット「イージー・ラヴァー」は商業的にも大ヒット。プロデュース
したアルバムのクレジットはPhil B&Phil Cと書かれてた

560 :名無しがここにいてほしい:2022/04/06(水) 15:48:43.58 ID:UnQ/tix6.net
>>558
ピーターの空中浮遊がタイミング合わず失敗
そこから負の連鎖みたいな流れでスピーカー爆発
舞台では「耳が聴こえなくなった」と喚くトニーが
スタッフの頭をタンバリンで殴っているという、
地獄みたいな光景だな…

561 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 15:41:43.49 ID:fWzX3lB9.net
https://amass.jp/156614/
トニーさんが南米ツアーを希望していたのは意外だった

562 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 18:45:05.08 ID:AzAHRhfE.net
売れてないから熱狂的な観客に飢えてる、とか

563 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 18:56:05.01 ID:6szn9Gt7.net
>>562
表向きは鬱陶しそうな顔するんだろうな…

564 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 07:28:34.78 ID:hwPY4766.net
これは面白い
ピーターは面白いアイディアを出してくると

トニー・レヴィン「ピーター・ガブリエルと一緒に演奏することで、より優れたミュージシャンになれた」
https://amass.jp/156619/

565 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 10:15:57.21 ID:6zOsk69v.net
>>562
ジェネシスのツアーは南米とオセアニアは一回限り、日本は二回かな?
実際には南米でマイクが水当たりになったり苦労も多かったみたいね

566 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 12:07:35.80 ID:fXv0G34i.net
まあ日本はこれから永遠に鎖国、まん防止の繰り返しとマスクの世界だからガイタレのライブは無理だよ

567 :名無しがここにいてほしい:2022/04/10(日) 16:09:58.60 ID:aag54vg0.net
年齢的にジェネシスのライヴは結局一度も観れなかったけど
今思えばインビジブルタッチツアーの来日公演でさえも観れた人が羨ましい
ライヴ音源聴くと非常にクオリティが高い(他バンドはアルバムの再現さえ出来てないのが多い)

568 :名無しがここにいてほしい:2022/04/10(日) 20:45:05.56 ID:D9ez1m3e.net
>>567
ジェネシスは演奏力高いからライブは楽しみでした。
基本はアルバムの印象を変えない演奏だから
特定曲やメドレーの変奏は盛り上がったのかな。
それに何と言ってもツインドラムが大か。
初来日、フィル単独、再来日、三回見れた。
記憶にはっきり残っているのは初来日だなあ、
フィルがカンペ見ながら「ニホンゴニ、チョウセンシマス」とか
「ツギノ、キョクハ、ロミオト、ジュリエット」とか
実に行き届いていました。
ウィスキー飲みながら酔いどれを演じたりもしたしね。
再来日は座席位置が悪くて、ステージがあまりみえんかった(涙)
だから記憶がすごく薄い。

569 :名無しがここにいてほしい:2022/04/10(日) 22:54:17.98 ID:7eFybn89.net
>>568
フィルがアルバムVで英米No.1になり、ワンモアナイトが米1位、イージーラヴァーが英1位になり、
全米全英のアルバムとシングルチャートを同時に制した週に日本公演やってたんだよな。
まさにその時に名古屋でフィルのライブを観たけど素晴らしかったな。
公会堂なんて小さな箱だったから間近で観られた。
その後は超大物になってしまい、あんな小さな会場ではもうやらなくなったな。

570 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 06:31:42.81 ID:7Wx/tKSc.net
俺アンダートゥーとビッグジムのバラッドが超好き
Watcher、オルゴールと並ぶ

571 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 14:18:06.07 ID:MQ/oStqM.net
上の2014の5人が揃った貴重なインタヴュー
サンクス

カメラマンがクソすぎるな
じっとして全員映してろよ

572 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 16:07:12.25 ID:MQ/oStqM.net
ピーター脱退後もヒットアルバムを作りツアーした。
でもおかげで売れるアルバムの半分はピーター時代のアルバムだ。
それらは作詞はもちろん、作曲でもピーターのクレジット割合が高く
ほとんどピーターの取り分になる。
むかつくぜ。
おまえの世界公正は、おれらのツアーの苦労で成り立っている。

     (2014インタヴューでの
     トニー・バンクス、マイケル・ラザフォードの胸中 超訳)

573 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 16:14:50.95 ID:MQ/oStqM.net
ブロードウェイはジャケットがもう少し色ついてて綺麗で華麗だったら
買ってたと思う
一度も買ったことないし今後も買わんだろう
(中身は聞いた)

574 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 17:05:48.99 ID:Hsb1MXBQ.net
俺トニーのファンだけどブロードウェイかなり好きだわ

575 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 17:31:46 ID:N7coUH8e.net
ピーちゃんの新作楽しみだろくなのが出来そうにないけど

576 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 17:49:29.12 ID:HZHs8pfj.net
>>572
だったら4人組か3人組になった時にバンド名を変えれば良かったのよ
ジェネシスの名前に頼る決断をした結果なんだから文句は言えない

577 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 19:13:47.46 ID:l+ke5c3/.net
>>568
ジェネシス初来日初日の音源(蜘蛛みたいなレーベルが出してたやつ)聴いたけど
特にシネマショウはインストパートが少しだけ長かったりして中々の熱演だと思う

578 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 19:16:15.41 ID:LBJtYSyu.net
>>572
トータルで売れたのはガブ期以降だからおかしいのでは
評価されたのはガブ期だけというだけで
2007-2008年に3期に分けてボックスが出たが
ガブ期のみチャートインしたんだっけ
今回の再結成でリマスター出さなかったのはそれが影響しているような

579 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 19:49:50.65 ID:LIJDMwc2.net
>>568
中野サンプラザでのシネマショウ、
フィルがマイクに寄り添って色目使うような仕草で、
我々観客には受けていたねえw

580 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 21:54:15.82 ID:Dn80LQxL.net
中野サンプラザ
新宿厚生年金会館
渋谷公会堂
池袋
五反田郵便貯金ホール?

ああいうところで見るコンサートがいちばんコンサートらしくてよいな
東京ドームでのプリンス1990頃はプリンスが米粒で最悪だった

581 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 22:44:20.59 ID:lUZBtXB9.net
プリンスとか自分語りぶっ込んで来るねえ

582 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 00:05:45.41 ID:w/vPQ8dT.net
>>570
冬になると聴きたくなるアルバムだよね
冒頭のDown&Outが超好きなんだが78年夏以降ライヴで演奏されなくなったのが残念

583 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 00:12:13.57 ID:ZLNfhelr.net
ドームとかの公演は行かなくなったよ
近くで見れる席なら広い会場でもいいけど一時から早く電話しても
いい席もらえるとは限らなくなった
バブルの頃か
前の方はどうでもいい招待券の人たち
あほらしくなった
チケット代も高くなる
ベテランの気の抜けた服装、演奏の来日が増える

そういう時期、中堅や有望新人の小箱のライヴに行っていた
その後フジロックには行くようになった
フジは音がすごくいいし
飲食も昼寝もできるし
頑張ればすぐ近くでかぶりつきで見れるから素晴らしい
ミュージシャンも手を抜くどころかしっかりやるからいいコンサートになるし

584 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 00:13:51.84 ID:ZLNfhelr.net
>>582

「そして三人が」はキーボード類の音色やスピードがとてもいいです

585 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 00:17:25.09 ID:ZLNfhelr.net
>>581
横浜球場も実は米粒で悲しかった
あの時期のライヴがベストだったな、ぷりんすは
もっと近くで見たかったな

586 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 00:28:52.03 ID:ZLNfhelr.net
80年代なかばピーターも見たはずだけどあまり覚えてない
ジェネシスは見たことないです
ベテラン来日って行かないので、ツェッペリン関連、ビートルズ関連、イエス関連、
フロイド関連、EL&P関連、ディープ・パープル関連も見たことないな
ディシプリン・クリムゾン、ジャガーソロ、オジーは見た

587 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 00:43:18.33 ID:ZLNfhelr.net
ジェネシスにも一部トラッド旋律の要素入ってると思うけど
たとえばトラッドバンドのSteeleye SpanのPlease To See The Kingと
中世教会音楽Missa Pange Lingua
https://www.youtube.com/watch?v=sxAGUAAP_gE
なんて日本人の俺には近い感じにも聞こえるけど、

これは民衆音楽のメロディが教会音楽に入っていったのか
それとも教会音楽のメロディが民衆音楽に入っていったのか
それともそもそも同じ文化圏でおおもとがあってそこから両者は来ているのか

588 ::2022/04/12(火) 11:40:13.67 ID:y0sOi3fQ.net
それを言うとYes Jonの旋律にもずいぶん英国のトラッドの影響が色濃いというのは
批評で読んだ気がする。他のプログレバンドにはいろいろあった気がする。

589 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 18:17:24.75 ID:2T1s8UjF.net
>>584
フィルはジェネシス辞めてから
バーニングロープみたいな曲はちょっと…
って言ってた気がする

590 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 21:54:12.28 ID:8z1ZblWO.net
そし三聴くと科学忍法火の鳥を思い出すんだよ

591 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 21:54:47.10 ID:rGSE1PQ9.net
「そして3人」は冒頭の変拍子なのか針飛びなのか分からん曲とジェネシスで一番キャッチーなネモが好き
あ、雪だるまもいいな

592 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 22:45:58.77 ID:BVGJ+/+b.net
>>581
語るべきものさえない君は黙っていてもいいんだよ

593 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 00:04:26.32 ID:9OTSd4to.net
後追いファンだけど初来日ジェネシスと直後のキャメルを観れた人が羨ましい
7月のスティーヴハケットも楽しみ(今月の全米ツアーも大好評みたいね)

594 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 02:18:34.81 ID:ll9u1xjc.net
僕は>>580だけど

>>592は僕ではないので

  煽るのはやめましょう・・・

    " I'm just a lawn mower...I can always hear them talk.... ."

595 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 02:23:38.27 ID:ll9u1xjc.net
>>591

ネモの夢いいな
渋谷陽一は当時新譜紹介としてネモ/アンダートゥー/ビッグジムの3曲をかけてた
ちなみにジューダスのステンドクラスからはサヴィッジ/ステンドクラスの2曲
世界に捧ぐからは1週だったか2週(先にシングルの紹介もしたかもしれないので)で
ウィーウィルロックユー/チャンピオン_Sheer Heart Attack/ファイトフロムインサイド
/フーニーズユーの5曲

596 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 02:30:12.94 ID:ll9u1xjc.net
渋谷は一時間使ってジェネシス特集もやった
かかったのは
ウォッチャー・オブ・ザ・スカイズ、怪奇のオルゴール、I Know What I Like
あと何だったかな・・・?

597 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 03:46:48.94 ID:9Os/x5nE.net
>>594
どうでもいい

598 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 04:41:24 ID:FnQFlXEp.net
ハケットの4月の全米ツアーはもう2公演音が上がってるね

599 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 10:06:33.01 ID:crZqTPWl.net
ビートオンプラザで全部聴いた

600 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 17:53:49.49 ID:A64amV8t.net
>>595
永遠の翼はやらなかったのかあれが一番良い曲なのに

601 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 18:35:38.89 ID:IEW0/rre.net
>>598
The Musical Box (Closing Section)
にいつのまにか変わっているな
ツアー初期はフルバージョンだったんだよな
やっぱりクレームきたか
「完全再現」と言っておきながらフルバージョンはおかしいもんな

602 :名無しがここにいてほしい:2022/04/14(木) 18:04:06.98 ID:7szPLxMk.net
ハケット初日当たった!

603 :名無しがここにいてほしい:2022/04/14(木) 18:08:25.60 ID:yyR+tHqH.net
>>600

あれは10回めくらいから次第によくなってくるから
選曲段階では落ちたのかな
4人の曲をもれなくかけてるあたりはクイーンファンに苦情言われないように
気を使っているみたいw
(スレチごめん。もうやめる)

604 :名無しがここにいてほしい:2022/04/14(木) 18:23:24.93 ID:H/a33ndD.net
ハケット土曜日1枚無事当選。競争率高いかなと思ったけどどうだろう?

605 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 11:06:02 ID:p/V58bys.net
>>604
来日公演情報スレでは落選した人もいるみたいよ

606 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 12:20:19.08 ID:+JfJyYaR.net
twitterでも落選した人がいる

607 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 13:22:07.96 ID:tvhbw3vE.net
小室さんはそっとしておいてやれ

608 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 14:13:07.15 ID:MsP4U2uH.net
また落ちたのか?

609 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 14:18:31.17 ID:N8jF8Q/P.net
そっちは落選じゃなくて不合格だろ

610 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 14:23:25.99 ID:6NCEyAiJ.net
試験はフツーは合否だわな
とはいえ東大落ちたので浪人するとも言うし
スレチすまん

611 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 17:33:37 ID:IUiK3Sig.net
さっきテレビで昔の眞子ちゃん映ってたけど今より可愛くてエロい

612 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 17:40:55 ID:+rb2l3KX.net
佳子ちゃんも中学くらいの時が一番良い

613 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 20:01:25 ID:/LO2RJt2.net
スティーヴ・ハケットと同時期にスティックメンも来るんだな
数年前イエス来日公演で隣になった人からお薦めされたのを思い出した

614 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 21:00:43.07 ID:Pcub8B37.net
ハケット金曜日当選、
ハケットさんも@年ぶりの来日でテンション上がると良いな。
確実に休みを取る算段せねば。

615 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 06:24:59 ID:EAsbuKiJ.net
馬子
鹿子
まとめて孕ませてぇ!

616 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 07:20:54.99 ID:gQs7y1cE.net
荒れるな、KK!

617 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 10:17:21.52 ID:MJbSfr5i.net
https://ultimateclassicrock.com/genesis-songs-ranked/
ジェネシスの全180曲ランキングが完成したらしい…

個人的にはランキングそのものより曲紹介が面白い
中期ジェネシスの如何にもバンクス節みたいな曲って
歌わされるフィル本人にとっては苦手だったみたいね

618 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 16:59:48.30 ID:KVfLB+to.net
ジョンアンダーソンとフィルの関わりが1968年頃まで遡るのが意外だった…

619 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 17:05:41 ID:LmXrrTgG.net
交わりそうで交わらなかった2人だったんだなあ
そもそも共演機会が1回でもあったっけ?

620 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 17:23:50.95 ID:T0z0fXA/.net
>>619
どうだろう
第三者のアルバム等にゲストとして同時参加はあるかも…

あと最近のスティーブのインタビュー記事で
1975年頃のフィル最初の結婚式にジョンも招待されていて
「君達はフィルを二代目ボーカリストに起用すべきだ」
「ドラマーはセッションミュージシャンを雇えばいい」
みたいなアドバイスを受けたとコメントしてるね
ただそれで即決定した訳じゃなく、フィルが抵抗したり紆余曲折あったが結果的にジョンのアドバイス通りになったらしい

621 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 17:28:58.29 ID:rLmWqJS4.net
YESの初代ギタリストのピーター・バンクスのソロアルバムにフィル・コリンズが参加していたな
クリス・スクワイアはGENESISとは挨拶をする位で付き合いがなかったと回想していた

622 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 17:30:44.12 ID:JnKwisqu.net
Who Dunnit?はやっぱり下位なんだなw
でもMe and VirgilはWho Dunnit?よりはマシだと思う

623 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 18:36:17.29 ID:ywujVNCT.net
>>622
redditでいつもネタにされる曲だよねw

624 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 18:44:19.70 ID:6gohRcSW.net
下位はファーストアルバムと最新アルバムだらけだな

625 :名無しがここにいてほしい:2022/04/18(月) 16:10:24.71 ID:0wVZKZRh.net
>>622
あと眩惑ブロードウェイの捨て曲みたいなのは低評価だな

626 :名無しがここにいてほしい:2022/04/18(月) 19:22:34.96 ID:wDk7dBfC.net
>>625
インスト曲だったら仕方ないわ
ガブ「ここは着替えタイムだからこのインスト入れて・・・」
ということなんだから

627 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 02:21:28 ID:G7rKzVAP.net
I'd rather be you 好きなんだけどな…

628 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 02:31:30 ID:G7rKzVAP.net
あとウィルソン期で好きなAnything Nowは比較的上の方でよかった。
これ聴いてると、コリンズ脱退で失ったのはボーカル以上にドラムの方が大きいんだなと思う。

629 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 16:57:49.92 ID:W+QQPN4d.net
ブランドXのチキチキしたハイハットと
屁の音みたいなベースも味わい深いもんな

630 :名無しがここにいてほしい:2022/04/21(木) 16:33:01.01 ID:odr3gh2K.net
https://youtu.be/IO5hL-0MeJs

631 :名無しがここにいてほしい:2022/04/21(木) 17:26:41.82 ID:rP75EcWv.net
https://www.mixcloud.com/richpickings/radio-rich-pickings-tony-banks-19th-april-2022/
リチャードマクファイルがキーボード番長にインタビュー

632 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 01:28:03.89 ID:pyJ3N0tv.net
>>626
The Lamiaはもっともっと上位だと思ったけど歌詞が良くなかったか…
それとAfter the Ordealは何が番長の逆鱗に触れたのか分からないけど
かなり辛辣な事が書いてあるなww

633 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 07:36:27.13 ID:dvFqT0uO.net
サパーズレディの高評価がわからない
演奏、録音はよいと思うけどキレがある瞬間は終盤のトニーのパートだけと思う

634 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 07:48:44.54 ID:swFFg9Z4.net
ジェネシスに演奏のキレを求めてもねえ

635 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 10:59:46.54 ID:dvFqT0uO.net
「演奏はよい」と書いてあるのになぜ演奏に不満があるように受け取られるのか
ふしぎ

636 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 13:51:59.56 ID:uGPpKtmf.net
ラザフォードのベースは好きだけど
ギターはウンコだと思ってる(笑)

637 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 16:34:42.73 ID:40cTad40.net
マイクのベースプレイはピーター在籍時が一番凄かった気がする

638 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 19:15:48.06 ID:6wJHcowy.net
>>635
ん?ではそのキレとは演奏以外のなに?メロディや構成?

639 :名無しがここにいてほしい:2022/04/24(日) 17:34:54.26 ID:DM/QOCyA.net
フォックストロットまでと
Selling England と
ブロードウェイから静寂の嵐くらいまでと
そして3人が以降と

それぞれもっさり感、キレ、粘度、サラサラ感の配合割合が異なっていて、
はっきりわかるね
フロイドも変化がわかりやすい

640 :名無しがここにいてほしい:2022/04/25(月) 05:42:32.21 ID:1lsbRbfa.net
粘度とかサラサラ感とか土質屋かよw

641 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 10:49:19.68 ID:/KYOLc69.net
>>503
ジェネシスメンバーでルックス良いのは誰?
という投票が昨年12月redditで実施されたけど
ピーターがトニーに負けてしまうという悲劇が…

642 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 10:56:36.94 ID:7xSdzuq6.net
トニーの方が普通にイケメンだし

643 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 23:42:45.51 ID:dn3XwB3p.net
https://i.ytimg.com/vi/NcnDruzTLto/maxresdefault.jpg
ピーターは10年前かなり太っていたけど(手前はポリスのボーカルの人)
今は多少マシになったような気がする

644 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 12:41:21.24 ID:iNLs4pGn.net
よそから拾ってきた
https://i.imgur.com/Vm7n1KX.jpg

645 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 19:34:35.21 ID:UcIxy+h9.net
トニー  : はにかみ王子様
ピーター : 変態王子様

646 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 00:56:19.54 ID:wZHrCbh1.net
>>645
https://dec.2chan.net/up2/src/fu1016985.jpg

647 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 19:49:10.92 ID:Vn8bmeV7.net
頭かまれてる…

648 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 19:57:09.15 ID:/jbV8xlC.net
>>644
高校生のころ思い出すな
クリムゾンの暗黒の世界を買ったが父にそんなものに金使うなって
叱られそうだったから、帯にクラスメイトのクリムゾンファンの名前
書いて借りたことにしようとした 何で後ろめたかったのだろう

649 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 21:50:50.72 ID:iWbKnJg6.net
どうしてプログレを好きになってしまったんだろう

650 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 00:33:21.55 ID:/KHlie9e.net
【募集企画】スティーヴ・ハケット来日公演決定記念「スティーヴ・ハケット在籍時代のジェネシス・フェイヴァリット・アルバム」
https://kakereco.com/magazine/?p=57106

651 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 21:33:21 ID:PnYlmQ/n.net
新しいボックスセットの未発表のピーターガブリエルサウンドトラックサーフェス
https://www.loudersound.com/news/unreleased-peter-gabriel-soundtrack-surfaces-in-new-box-set

652 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 21:53:58.30 ID:yC2wdDHs.net
>>651
やっと映画グレムリンに使われたOutOut がCD化されるのかな
アナログのサウンドトラックしか収録されていない曲なんだが

653 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 16:48:59 ID:RgzGqQaJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=DkuZdSFrfO8
創世記博物館が74年3月サンタモニカ公演の8mm映像をリマスター
メインで映るのはステージ中央のマイク、ピーター、フィルだけど
最後の最後で立って演奏するスティーヴの勇姿も観られる
トニーは撮影位置の関係で最も映らない感じ

654 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 09:25:25.11 ID:iotHqLPJ.net
MarillionってGenesisのパクリじゃんと思っていたもので、もう一つ乗れなかったけど、
最近はそのMarillionのパクリバンド(FLEESH)が出てきたんだね。確かにMarillionはその後
変容していったけど、まさかそのカバーが出るとは……。知らなかった。

655 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 20:20:36 ID:6s0iPNw1.net
マリリオンはジェネシスのパロディ

656 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 20:33:25 ID:wlndaOXG.net
80年代の音楽雑誌で
「現在最高のプログレバンドと言われているが
70年代にはこの程度のバンドは腐るほどいた」という
冷淡な評価をされたのを覚えている>マリリオン

657 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 22:37:43.60 ID:ze5VVs3m.net
>>656
いつ頃の記事か分からないが
3枚目が全英1位取った後はそんなことは言われなくなったのでは
ガブ期ジェネシスでさえ取れなかった全英1位だし
決定的は評価はブレイブだと思うがね
前年にデビューしたレディオヘッドに相当影響与えたと思う

658 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 22:48:21.65 ID:z9fGOxUC.net
なんだ女ボーカルかよ
歌謡曲じゃん

659 :名無しがここにいてほしい:2022/05/06(金) 10:55:07.59 ID:6HlUlSDp.net
ルネッサーンス

660 :名無しがここにいてほしい:2022/05/06(金) 13:04:44.88 ID:LUAWsocf.net
女性VOバンドで持っているのはCURVED AIRとMISSING PERSONS位
後者はテリー・ボジオ目当て

661 :名無しがここにいてほしい:2022/05/06(金) 19:42:43.11 ID:zpQi3ohx.net
イエスの新作よりもビリー・アイリッシュ聴いたほうが良いよ
ってジョン・アンダーソンが言ったとか言わないとか・・・・

662 :名無しがここにいてほしい:2022/05/06(金) 23:25:37.29 ID:gwGTQI2H.net
俺は女ミュージシャン洋楽全く無くて邦楽で矢井田瞳と鈴木亜美のビーツギャザーと
ハルカリを持ってるくらい。

663 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 00:18:28.09 ID:XZqP6H68.net
プログ界のトップスター的存在となったSteveの北米ツアー、大好評につき12月の追加公演を発表
2022年12月2日-カナダ、オンタリオ州オークビルのオークビル舞台芸術センター
2022年12月4日-カナダ、ケベック州ケベックシティのグランドシアターデケベック
2022年12月6日-ニュージャージー州ニュージャージー州立劇場、ニュージャージー州
2022年12月7日-タリータウンミュージックホール、ニューヨーク州タリータウン

664 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 16:08:04 ID:C/ip4O72.net
>>663
凄いよな
2013年から始まったジェネシス再現ツアー
コロナで休演しなければならない期間を除けば毎年やっている
ここまでやれば飽きられるはずだが逆に会場の規模は大きくなっている
このまま2027年の静寂の嵐50周年ツアーまでやり続けるのかな
その時は77歳か

665 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 18:53:56.60 ID:UvPgrHEZ.net
Steveのソロはよく聞いてるが、ショーについてはあんまりよく知らない。
抜けた後のand then there were~以降のアルバムの曲はやってるの?
さすがにこの期に及んでは、採用しても3人はクレームはつけないと思うけど、
どんどん取り上げてほしいなあ。

666 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 21:13:30.44 ID:NVLfp3HI.net
在籍時でもコンポーズに関わってる曲は少ないのに
懐メロ需要でこんなこと続けるって
クリエイターとしてのプライドとかどうなってるのかね

667 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 21:14:58.67 ID:NVLfp3HI.net
これを喜んでるリスナーもどうかしてるとおもうわ

668 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 21:23:38.69 ID:8v34xLPe.net
プライドとかより食っていくための仕事としてやってるんだと思うけど
金払うやつがいるから成り立つビジネススタイル

669 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 21:54:15.52 ID:5P+s4mc+.net
客がauthenticだと思って喜んで金を払って足を運んでる
それをやっかむとか何を拗らせるとそうなってしまうのか気の毒なハナシだな

670 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 21:58:02.81 ID:4yM7/gsV.net
レコーディングもやってて何曲か出来てるって言ってたよね?

671 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 00:36:22.08 ID:CWbIYEes.net
>>665
演奏しているのは「眩惑のスーパーライヴ」まで。
でも「そして3人が残った」の初期段階はスティーヴのギタースペースが用意してあったらしい
恐らくバーニングロープ辺りじゃないかと思うけど、ちょっとだけでも弾いてみて欲しいね

672 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 02:12:36.05 ID:Av6O5n2t.net
>>666
脱退後のライブからジェネシスの曲のイントロやっただけで大歓声
ソロ曲のリアクション少な目
それがずっと今まで続いているんだからそれを受け入れないとライブはやっていけないわ
それに耐えて続けたのが今に繋がっているだし
ガブのように80年のツアー以後、
一切ジェネシスの曲をやらないで貫き通したのも凄いけどな
唯一やったのはスティングとのジョイントツアーでの最終日に1回だけ1分半とか

673 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 02:21:24.72 ID:qpgNX4BF.net
GTRの曲もやって欲しい

674 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 07:04:46.95 ID:VltPwkXS.net
皮肉なことに5人GENESIS再現はハケット独占みたいになっちゃってるという

675 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 10:51:59.44 ID:gv9oyVqa.net
ジェネシス時期よりソロ時期の方が圧倒的に長いけど
観客の大半はソロ時期の一部しか聴いていないだろうしねえ。
再現ジェネシスをきっかけにソロ最新盤や旧譜に手を出して貰うのが
win-winだろうね。
ハケット入門用にベスト盤の需要も有るのでは無いかな。

676 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 11:08:14.21 ID:roCgjgY/.net
スティーヴの場合はゲリラ演奏してジェネシス本家から怒られてる訳ではないから良いんじゃない?
トニーやマイクの曲演奏すれば彼らにもお金が入るだろうし

677 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 12:19:06.97 ID:VltPwkXS.net
>>676
カール・パーマーが最終的にエマーソン、レイク&パウエルを容認したのは
あの3人がツアーすればカールにも金が入ることに気づいたからだって話を読んだ

678 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 13:03:45.73 ID:pIxtQlMT.net
普通に過去のアルバム売ってるし

679 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 21:50:28.49 ID:WWZbOlY9.net
>>673
全開のツアーで1曲やらなかった?

680 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 23:47:26.65 ID:dcu8/Ztz.net
自分でバンドやってたら実感としてわかると思うんだけど
曲作ってなかったメンバーが解散or脱退後に
別でやり始めたバンドで前のバンドの他のメンバーの曲やり始めるって
かなり意味不明なんだよな
実際にはレコーディングとかの時にヘッドアレンジで
ある程度の指示はされても
ギターパートは丸投げとかだったんだろうけどさ
他のメンツとか実際の作曲者が何も言わないのは
人徳なのかビジネスなのかわからないけどさ

681 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 23:49:34.28 ID:dcu8/Ztz.net
アーティストとしてどんな神経してるんだろって
純粋に疑問はある
恥ずかしいとかそういう感覚はなさそうだよね

682 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 00:55:22.47 ID:Zq/34bai.net
スティーブのソロを聞いたことがないんですけど、
おすすめありますか?

683 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 01:01:12.01 ID:aDYrVM7Q.net
>>681
トニーの曲を紹介する際に「和音の王様」と称賛していた気がする
まぁトニーもそう言われて悪い気はしないんじゃないかな・・・

684 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 09:21:54.58 ID:1WYAJxKT.net
>>682
まず最初の3枚かな

685 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 10:05:56.66 ID:GHfOyPPE.net
The JamのPaul Wellerが抜けてから残りのFoxton、Bucklerが10年から
新ボーカルを入れてFrom the Jamで国内を回っているけどね。
ボーカルもWellerに似てなかなかいい味を見せてる。これを責めるのは酷じゃないかなあ。
Jamは最年下のWellerの作曲センスと確かな演奏力の2人が膨らませたからいいアルバムを
続けてこれた。年長の2人の演奏もアレンジも確かで、核がぬけたので新しいものは産めないけど、
世代を超えてJamを浸透させてる。

686 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 10:08:06.16 ID:1WYAJxKT.net
しつこく叩いてるかまってちゃん一人だけだろ

687 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 11:35:20.65 ID:cbgMVzVb.net
己の曲でもないのにどの面下げてやってるんだよって感覚だけど
それを喜ぶファンもいるわけで
オールドスタイルのプログレというジャンルには演者にも客にもクリエイターマインドがなくなってるんだよ
演歌の懐メロなんかと根っこは同じだ

688 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 12:20:01.55 ID:ay3Lf0e7.net
>>687
ベートーベンでもないのに絶賛を浴びてるカラヤンや、
ショパンでもないのに神格化されてるアシュケナージに

土下座で謝るべきだと思う

689 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 12:21:14.53 ID:btsDm1B7.net
ヘッド・ファースト一枚だけでバッドフィンガーのメンバーだったボブ・ジャクソンが
バッドフィンガー名義でツアーをしてピート・ハムの曲を歌っているってのもある
そんなのに比べればハケットはちゃんと5人時代のメンバーだったしな

690 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 12:29:35.30 ID:9AFjkFb2.net
ハケットのクリムゾンカバーも、どの面って感覚で聴いてるファンが居るのかな…

691 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 12:38:08.05 ID:1WYAJxKT.net
>>690
東京テープスでクリムゾン旧メンバーと一緒にやってたけど他には思い出せないな

692 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 14:28:22 ID:0AXA9POP.net
>>688
60年代以降の自作自演バンド形式のポピュラー音楽と
クラシックを同じ価値観で見てるのかあんたは

693 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 14:32:02 ID:0AXA9POP.net
クラシックとか作家と演者が分業のポピュラー音楽とか
そういう世界ではそれで成り立ってるし
それを否定はしない
ハットさんはそういう感覚であれをやってるのかな

694 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 17:41:59 ID:7Ow7yHWX.net
トニーさんもピアノ弾き語りとかやってくんないかな…
最悪ジェネシス無しでもいい
this is loveのイントロで俺は喜ぶぞ

695 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 17:58:07.16 ID:iCrNVwP/.net
>>693
ハケットはボブディランと同じで
ライブをやっていないと生きていけない人間なんだろうな

過去のライブを調べてみると、ライブをやっていない時期は
GTRの前後の年の84-85年と87年位で他はコロナ期間くらい
大きなツアーをやっていない時はアコースティックライブを数回やったりしている

696 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 13:00:06 ID:+kM7LC9a.net
>>682
to watch the storm
wolflighte
おすすめします

697 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 13:09:37.65 ID:2rv/mzNU.net
to watch the storm
wolflighte
のどういう処がおすすめポイントですか?

698 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 22:42:28.28 ID:Hdqm2X6z.net
俺も髪が薄くなってきたから、真ん中だけ剃るかな

699 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 23:31:48 ID:3sPXF/uw.net
薄くなった奴が真ん中だけ剃っても意味ないだろ

700 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 23:51:15.83 ID:Hdqm2X6z.net
ジョークやで?

そんなムキになって反論するチミこそ…
もしかしてハゲてきてるでしょw

701 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 03:28:14.62 ID:BQ+Eh5aM.net
https://www.youtube.com/watch?v=AtWRYtCPL_s
GTRのドラマーを務めたジョナサン・ムーヴァーのインタビュー
GTRのアルバム素材は最初もっとプログ寄りだったらしい(23分頃)
短命だったとは言え、ツアーさえ出来なかったアストラエイジアに比べれは成功した部類だと思う
なおジョナサン・ムーヴァーは現在、プログジェクトなるカバーバンドでツアー中(キーボードはスポビの奥本さんね)
https://www.youtube.com/watch?v=K-DgxSGYPlc&list=TLPQMTQwNTIwMjLxT2lYFODwmA

702 :名無しがここにいてほしい:2022/05/16(月) 00:07:58.73 ID:j90H1pqo.net
ジョナサン・ムーヴァーGTRでは来日しなかったけど、その後アリス・クーパーで来日したね

703 :名無しがここにいてほしい:2022/05/16(月) 00:41:42.81 ID:mO7Rzpcn.net
>>702
マット・クリフォードはアルバムには参加してないけどGTRのライヴで鍵盤を担当
その後ストーンズのツアメンに起用され来日公演も果たす
ジョナサン同様けっこうな出世ぶりだったな

704 :名無しがここにいてほしい:2022/05/16(月) 09:31:25.40 ID:76PM/YG5.net
ABWHにも参加してストーンズの初来日公演では無情の世界のイントロでフレンチ・ホルン吹いてたね。

705 :名無しがここにいてほしい:2022/05/16(月) 13:00:24.06 ID:mpJQAbsd.net
フルチンに見えた
疲れているのかな…

706 :名無しがここにいてほしい:2022/05/16(月) 15:52:04.98 ID:2y/NxF/C.net
ベーシストのフィルスポルディングも84年ぐらいのマイクオールドフィールドバンド出身だから腕は悪くなかったな

707 :名無しがここにいてほしい:2022/05/16(月) 20:31:50.62 ID:Qhvw6Xm6.net
GTRはアルバムが全米11位でゴールドディスクだからかなり売れたんだね

708 :名無しがここにいてほしい:2022/05/17(火) 00:45:58.50 ID:7weMBaqU.net
https://www.youtube.com/watch?v=dXGUMVoOPlk
PGがゲスト参加したアーケイド・ファイアの新曲
悪くないけどもう少しピーガブらしさが欲しいかな…

709 :名無しがここにいてほしい:2022/05/17(火) 16:21:06.18 ID:lusxjMKA.net
>>707
あの頃は音楽バブルの頃だったからね
CDが出始めた頃でアナログとCD両方売れていた時期
宣伝にも相当金掛けていたような
だからゴールドディスクじゃ失敗作扱いだったのでは
それでいろいろあってハケットが2nd出す前に脱退して
ほぼ出来上がった2ndは発売中止でブートで出回ることに

710 :名無しがここにいてほしい:2022/05/17(火) 18:02:30.83 ID:i/GzDD/l.net
「中身の無いヤツが数を誇る」トニー・バンクス(作曲家)

711 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 07:15:56.41 ID:EHSLf+FY.net
駅ピアノロンドンVol3に
Timetableにメロディが
ちょっと似た讃美歌を弾く
おじいちゃんが出てくるな

712 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 07:41:31.10 ID:leKsYU9O.net
「レコード店に行ってお金を払って買ってくれる
それは音楽を認めてくれたことじゃないか
それを否定するのは変だよ」ポール・マッカートニー

713 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 11:53:23.43 ID:kDxeiFzg.net
>>711
むしろタイムテーブルの元ネタかも

714 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 21:09:52.02 ID:ewZW7pxs.net
GTRに関しちゃ悪…いや敏腕マネージャーのブライアン・レーンが諸悪の根源な気が
ベテラン再編成組は3も失敗、若手バンドのイット・バイツは一応成功したかな…

715 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 21:49:30 ID:9CRrTiqu.net
ウェットンの嫁もブライアン・レーンの秘書で失敗してるしな

716 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 22:36:53.83 ID:7VSE+i/c.net
>>714
イット・バイツはシングルヒットがあればね
メジャーデビューとしては失敗だろうね

717 :名無しがここにいてほしい:2022/05/19(木) 01:18:17.02 ID:cFEEVpGo.net
>>703
クリントン、ミック・ジャガー、マット・クリフォードの並びでサッカー観戦してる写真があるw
マットは今でもストーンズと仕事してるから相当稼いでるハズw

718 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 06:58:48.06 ID:DlZkbFaU.net
>>697
単純にメロディーが良かったです。to watchのころのライブDVDも演奏凄く良かったです。初期ジェネシス好きならハマる気がしますが漠然と良かったとしか言えない。

719 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 10:54:32.68 ID:2J8ZYKHs.net
>>713
86年作らしい
https://youtu.be/OGqn3DS6G7k

720 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 11:56:03.02 ID:OhO9CYBf.net
そして二人が残った

そして一人が残った

そして

721 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 12:26:31.94 ID:v3IxfRPd.net
ジェネシスのライブは、オープニングがひとつ前のアルバムの強力な曲と言うパターンなのが面白かった(ツアーによっては例外あり)

722 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 12:53:56 ID:wzauwRPc.net
>>718
一般にHackettソロはVoyagiを傑作、Genesisみたいとメディアで書かれてたけど、
あんまりGenesisは感じないなあ。それに傑作という気もしない。

723 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 13:12:33.57 ID:pzoZxFon.net
むしろ2作目が過小評価されてる感がある

724 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 14:44:31.83 ID:7g12kMnZ.net
2作目は強力シンガー揃えていて好き
スティーブウォルッシュ
ランディクロフォード
リッチーヘブンズ

725 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 17:08:14.91 ID:p9M/QAGT.net
>>723
2ndは、収録予定の曲をジェネシスのアルバムに提供したからな
リマスター出した時にハケットが
「このアルバムだけアウトテイクが少ない」
と言ったのはワロタ

726 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 17:49:03.56 ID:7g12kMnZ.net
2ndタイトル曲って静寂の嵐に提案して不採用になったんじゃなかろうか

727 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 17:27:52.82 ID:0MaW7yfX.net
108 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/05/19(木) 12:09:51.89 ID:To5K/nMy0 [5/6]
>>99
ジェネシスはスタジアムバンドだった割には少なすぎるな
ピーターガブリエルとフィルコリンズの方がずっと多い

Genesis@genesis_band
2.8万 フォロワー
https://twitter.com/genesis_band
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/05/19(木) 12:10:09.62 ID:To5K/nMy0 [6/6]
>>108
Peter Gabriel@itspetergabriel
21.8万 フォロワー
https://twitter.com/itspetergabriel

Phil Collins@PhilCollinsFeed
19.2万 フォロワー
https://twitter.com/PhilCollinsFeed
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


この前までツアーやっていたのに少なくないか
(deleted an unsolicited ad)

728 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 18:20:15.41 ID:GiX2Gc04.net
そら15年くらい活動停止してたから少なくて当然だろ

729 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 19:02:08.33 ID:7/n0/jvg.net
twitterのサービス開始が2006年、急速に普及しだしたのが2007年後半以降とある。
絶妙にTIOAツアーと時期が重ならない。
以降音沙汰なしでは確かにフォローする動機がない。
メカニクスよりバンクスの方がフォロワー多いのね(どっちも万いってないけど)。

730 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 21:29:31.73 ID:yBeDeJq0.net
https://kakereco.com/magazine/?p=57347
皆さまからご投稿いただいた『スティーヴ・ハケット在籍時代のジェネシス・フェイヴァリット・アルバム』をご紹介!

731 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 21:53:00.21 ID:WJ3wPTQe.net
発売順に並べて感想書いてるだけじゃないか

732 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 00:38:40.33 ID:2XUejhUw.net
>>729
トニーさんフォローしてるけど如何せんツイート少なくてね…(まあ悠々自適に過ごしてるんだろうけど)
ハケットみたいに頻繁にツイートしろとも言わないし
PGみたいに小難しいツイートしなくてもいい
でもジェネシスのツイートそのまんまって手抜き過ぎじゃないですかねw

733 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 17:13:49.28 ID:8RxgaJDT.net
トニーは現在もサリー州ゴダルミングに住んでるみたいね

734 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 17:53:20.03 ID:Mrx78s94.net
そういえば、ジェネシス製作のときに買った
サリー州にあったあのスタジオはどうなっているのかな
3人で買ったんだよな
とっく売却したか

735 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 18:00:32.09 ID:V+2txwtn.net
>>734
どうやらザ・ファームは手放したらしい
確かミキシングコンソールが売りに出されてた気がする
でもトニーさん邸の地下室にはお宝音源が隠されてるという噂が…

736 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 20:18:43.43 ID:Mrx78s94.net
>>735
フィルと縁が切れた時点で売却したんだろうな

ところでお宝音源って今の時点で何か残っているんだろうか
ライブ音源は全ツアーの高音質音源が沢山出ているし
今更オフシャルで手を加えた音源はいらないかな
この前、1曲しか出ていなかった1973.02.21のYork の完全版が出たな
音質もそれなりに良かったな
セッションとかアウトテイクならフォックストロットの時期がないかな
映像はラムの映像はあれ以上は存在していないようだし

737 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 22:14:34.95 ID:/zRYrIyo.net
>>736
以前オークションにジェネシスの貴重音源が出品されて
トニー本人が落札するという出来事があったらしいw

https://dec.2chan.net/up2/src/fu1098812.png
なお海外フォーラムによれば↑がバンド所有音源との事

738 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 08:48:04.33 ID:LzSJDVa6.net
Lambツアーの音源も映像もひどいに尽きる。
照明にかなり凝ったことをやったようで、その分プロの撮影テクが求められた
はずだけど、どれもこれも暗いばかりで何を演ってるのかわからんものばかり。
撮影と照明担当が事前に話し合ってなかったのでは? また録音もキチンと録りきれてない
PG最後の時代ということで貴重なんだけど、当時のテクニックではあれが限界なのかなあ?

739 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 21:17:03.26 ID:8w9wDl5j.net
>>737
全部がオフシャルで出ても買う気は起きないな
近い日のがSBDが既に出回っているし
クリムゾンのようなインプロがあるライブじゃないからな

1976.05.01 は数年前にマイクミラード音源として出たな
1977.01.01 は音の悪い短縮版があるがこれが完全版になるのか

740 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 23:58:51.38 ID:5UvgOkRS.net
>>739
元々イエスやクリムゾンのファンだったけど、ジェネシスの場合はインプロが無くても楽しめる
ジェネシスはレコードの段階でインプロも入れてあるとかトニーが言ってなかったかな

741 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 00:48:24.64 ID:W+C/qXl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=uX-fyhe4RK4
2014年ドキュメンタリー動画完全版(最終章)
話題が脱退後なのに同席してくれてるPGが嬉しいね
トニーさん曰く10ccの『ブラディ・ツーリスト』ジャケットデザインは、
元々ジェネシスに提示されたが彼らが拒否した物らしい

742 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 02:08:20.82 ID:dmDiHWAW.net
>>741
そして3人のジャケがアレになったかもしれなかったのか

743 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 15:13:40.68 ID:S9+sJjY/.net
「そして3人が残った」も「ブラディツーリスト」も、当時
アナログ日本盤をリアルタイムで購入したけど、そりゃ驚愕だな
あれをどうやったら「そして3人」のジャケになるのかとw

アルバムはどっちも好きでよく聴いたな
10CCの「ブラディツーリスト」はゴドレイ&クレーム脱退後の
ポップス路線としては良曲が多く最高作だと思う

744 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 17:19:10.30 ID:Xcub8b3f.net
>>743
興味深い話だから10ccブラディツーリストの英語版ウィキペディア見に行ったら、ジャケットに纏わるエピソードが既に載っていた(その情報の出処は我等がキーボード番長だけどw)

そして3人が残ったは全体的に暗いトーンの内容とジャケットが合っているので没になって本当に良かったと思う

745 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 19:18:18 ID:dcOf7oiI.net
Hipgnosis側はand then~のジャケを失敗だったと認めてるけどね。
このジャケ、StrawbsのDead line とコンセプトは似てる。夕闇の遠近画法は
同じで、デザイン的にはDeadの方がいいと思う。余談だけど、このStrawbsの
ジャケは後に日本人デザイナーが電話ボックスを水槽にするアイディアでパクったけどね。
大胆にもこのデザイナー、地方自治体のポスターで似たもの作ったと訴訟を起こしたんだよ。
パクった奴が他を訴えるなんて……・

746 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 22:17:10.91 ID:dmDiHWAW.net
そして3人のジャケもあまり良くないよな
次のDuke のジャケもあんまり好きではないが話題にもならないな

747 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 22:21:23.79 ID:+wktfaD1.net
デュークが出た時はあの漫画タッチ
のジャケには唖然とした
あまりにもジェネシスらしくなくて

748 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 23:34:33.26 ID:W+C/qXl0.net
そして3人が残った〜デュークの頃に日本独自編集ベスト盤
「ジェネシス・ストーリー」という写真集付き2枚組LPが出たけど
海外フォーラムでは「当時のアナログ盤としては音が良い」と評価されてたな

749 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 00:45:38.68 ID:Q/Rc7JLC.net
>>748
ストーリーは来日記念盤で日本が持っている各アルバムのテープから
ピックアップして作ったんだよな
それなのに音が良いというのは日本の技術が優れているってことかな

750 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 18:10:12.56 ID:tIOUFM0u.net
>>749
アルバムによっては収録時間長いのが音質に影響してるかも

751 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 18:16:22.27 ID:GBJ74+eY.net
かのストーリーが結構長い収録時間なんだよ

752 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 19:23:57.08 ID:Q/Rc7JLC.net
ストーリーの収録曲にはセリングから1曲のみ
当時の日本フォノグラムのセリングの扱いは酷かったな
フォックスばかり推して2回1500円の廉価盤出したっけ
セリングも1500円で出せば良かったのにな

753 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 20:28:53.44 ID:Exs9IDxX.net
>>752
当時はフィルも売れる前でジェネシス=PGのイメージがまだ強かったからではないかな
初期作でPG色が濃いと言えば月影よりもフォックスになるだろうし
ただしメンバーで月影をベストに挙げてるのは意外にもスティーヴだけ?
トニーは静寂とデュークだった気がするけど違ったかな…

754 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 05:04:52.84 ID:3d0YljTj.net
デュークの日本盤LPって高音部が強調されてないか?
後々UKオリジ聴いて全然音が違うやんってなったわ

755 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 07:32:29 ID:mwLtUFx1.net
Dukeが出た時、その洪水のようなキーボードの音に驚いた。
前作も同じなんだけど、フォーク風のテイストもまだ残っていた。Dukeになると
それをも打ち消していて、このアルバムの魅力に気が付くのには時間がかかったなあ。
時々合間に急な静けさでPhilが独唱という部分も残すんだけど、終わるや否や
また爆発のようなキーボード洪水がよみがえる。そんな繰り返しのアルバムで
Philはほぼ絶叫、なんかなあ〜 という気持ちは残った。でも組曲感はあった。
次作はさらに単曲群の洪水アルバムになるんだけど。3人で演るにはこれしかなかったのかな?

756 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 09:09:04.89 ID:iGLSSIl7.net
スティーヴハケットがアランホワイトを追悼してるね
元イエスファンとしても有り難い(アランやジェフと一緒の写真もあった)
アランは常に他の目立ちたがりなメンバーを影から支える存在だったけど、だからこそイエスが存続出来たんだと思う

757 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 09:53:18.13 ID:IsY5/Rb5.net
>>756
今の体制で存続出来たのは
既に後釜が居るのにアランが名称権利持ってるから無理にツアーに参加させられてたからでしょ

758 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 14:27:19.63 ID:iGLSSIl7.net
>>757
近年のイエス事情はよく知らなかったんだが悲しい状況だね
その点ジェネシスはメンバー間に多少の諍いはあったかも知れないけど、
5大プログレバンドの中では一番救いのある状態だと思う

759 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 18:30:12.49 ID:BZw3HqtX.net
>>758
イエスはドラマのときからトラブルばかりだからな
ジョン・アンダーソンのソロが成功していたらその後のトラブルもなかった
ピンク・フロイドもそう
ギルモアのソロ活動が上手く行かなくてフロイド再結成に行くしかなかった
一方ジェネシスは、ガブが抜けても成功どころか大成功
ソロ活動もガブは大成功だしハケットもギタリストのソロ活動としては大成功
ガブのソロ活動はもしかしたら3人ジェネシスよりも成功しているかもしれないしな

760 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 19:13:46.29 ID:nYXTvOcG.net
>>759
エアロスミスはソロプロジェクトを開始したジョー・ペリーと
ジョー・ペリーが抜けたエアロスミスが共倒れになったので
元の鞘におさまった

761 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 15:27:47.02 ID:LRyTN7bs.net
その方向性じゃダメだ →ほらダメだったろ(抜けたヤツがカムバック)
オレが華でいないとダメだ →ほらダメだったろ(再加入を許可)

このような「痛み分け」を要するということだなあ

762 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 20:53:41 ID:WPtAqNNm.net
ガブ →抜けたし方向性もまちがってない →復帰の動機なし
そし3 →禿げが「華」の代役ばっちり →ガブに復帰要請する動機なし、ということだな

763 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 23:00:45.04 ID:7YIFQdqq.net
昔のハケットのインタビューで
「ミックジャガーのアルバムよりオレのアルバムの方が売れたんだぜ」
と言っていたことを思い出したわ
その後ミックはストーンズでアルバム出して2度とソロアルバム出さなかったな
バンドで曲を作る奴は「バンドでアルバム出すよりソロアルバム出した方が儲かる」
とか思っちゃうんだろうな
でもそれで成功した奴は、ガブ、スティング位しかいないか

764 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 00:01:49 ID:fEADaDIu.net
フィル・コリンズ

765 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 04:04:10.46 ID:QiW/rg0r.net
地底探検が成功したから脱退したはずなのに
結局何度も出戻ってしまうリックウェイクマンw

766 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 07:22:55.60 ID:bPF6hUGD.net
>>763
ロッド・スチュワート

767 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 11:08:22.21 ID:9x7sgSTH.net
ヴァンゲリス

768 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 12:07:42.32 ID:SBiT03Y+.net
Eric Carmen Bryan Ferry Paul Weller

769 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 13:17:02.22 ID:WvG/ss0a.net
>>763
そう言えば来日公演チケットかなり売れ行き好調みたいね

770 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 17:28:00.12 ID:mbPgQbCA.net
クラプトン

771 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 17:28:59.07 ID:mbPgQbCA.net
ジェフベック

772 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:40:02.34 ID:Yfz3H+XP.net
ハケット公演を今日知った
全部完売してて泣いた

773 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 19:13:48.02 ID:IvXhlJ+i.net
俺も買えなかった
前々回は仕事で行けず、前回はコロナでキャンセル、今回は出遅れて完売
どうもハケさんとは相性が悪いようだ

774 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 21:32:19.69 ID:jEtxxV3G.net
やっぱりセリング完全再現が大きいな
アメリカ公演でも盛況だったしな
今やジェネシスの代表アルバムはセリングになっているわ

775 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 22:33:14.44 ID:klCEIiZI.net
>>772
今回の来日公演でオーディエンスの反応が良かったら
ジャパンツアー10回目記念とかでまた来てくれると思うよ

776 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 00:08:25.55 ID:tZDUV5pt.net
>>773
俺は前々回立見で3回泣いた
サパーズレディーは号泣した

前回はコロナでキャンセル
息子と行くはずだったのに

やるやるとは思ってたけど
もうちょっと後だと思ってたんだよ・・・

しかし14000円のチケット3日とも即完売って何なんだよ
コロナで席数も少ないのだろうが

777 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 01:39:37.60 ID:a7RKUDpF.net
>>776
席数はそんなに少なくはない(列はかなり後ろまである)
前売りでほとんど売れちゃってるからでしょ
立見を売る可能性もあると思う

778 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 02:12:12 ID:C5SogTU8.net
売れる公演だと通常は関係者用の2F席を売ったりするが
今回は売っているのかね?

779 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 07:28:24.69 ID:hOylcJtE.net
>>777-778
これまでも満員だったけどそれなかったし
立ち見ははじめから立ち見で売ってたし
。。。見たかったなあ 自己責任だけど

780 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 10:11:30.28 ID:hW9IWDJH.net
ピーガブ期の資料的なものってarchiveとストーリーオブジェネシスとシンコー出版の何冊か以外におすすめあります?

781 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 10:36:29.80 ID:ScnPrKxJ.net
>>780
ピーターガブリエル性伝

782 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 10:42:59.90 ID:gDRI26EA.net
読み物+写真でアーマンドギャロの本が面白かったけど絶版だな
iPadアプリになってるらしい

783 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 11:54:30.74 ID:dqnxizYg.net
なんでハケットいつも川崎なの?
プロモーターの都合なの?
川崎に愛人がいるの?

784 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 12:47:47.27 ID:hW9IWDJH.net
>>781-782
ありがとうございます!

785 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 12:49:15.68 ID:AsnIG+ob.net
>>783
主催がクラブチッタなのに、他の会場で開催すれば会場代かかるのでメリットがない。
例外的に2016年は野音プログレフェスで単独が日程被ってたのでハケットがチッタ、キャメル単独はEXシアターで開催された。
何故クラブチッタが呼ぶのかは、元々プログレに強いのと単に他社が参入しないんだろう。

786 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 23:32:27.32 ID:focdXNmk.net
>>781
性伝だと大分意味が変わってくるような

787 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 00:56:01 ID:ppQEFFXx.net
>>786
それ読んだけど
ソロになってからは女関係も詳細に書かれていたから
半分は間違っていないかな
3rdの時の浮気相手はケイトブッシュだろうし
奥さんがその仕返しに4thのプロデューサーと浮気するとか
Soの時には離婚していて、ロザンナアークエットと付き合いだし
Usの時はシンニードオコナーと付き合うというか付きまとわれたとか

788 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 00:57:08 ID:X7gEoT4K.net
スティーヴのワールドツアー、ドイツやイタリアでは
アマンダ・レーマンがバンドに加わるらしい

789 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 12:22:49.95 ID:u+wK8LdQ.net
>>787
現在のシンニード・オコナーは写真見て後悔した

790 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 10:58:35.59 ID:EUpItr2p.net
https://ultimateclassicrock.com/genesis-glory-days/
トニーさんの最新インタビュー
ジェネシスは他のバンドみたいな大きな揉め事がないから良かった

まあ他の4人が話を合わせてくれるからね…

791 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 18:18:31.98 ID:XNnu+IaI.net
>>790
ソロではトニー以外はみんな成功したからな
マイクでさえシングル全米1位をとってしまったし
揉める原因がないんだよ
他のバンドはソロで成功しなかったから揉めた

792 :名無しがここにいてほしい:2022/06/04(土) 12:14:36.41 ID:pns46LIC.net
https://ultimateclassicrock.com/genesis-glory-days/

793 :名無しがここにいてほしい:2022/06/04(土) 13:01:33.04 ID:un9GE9Ht.net
>>787
PG繋がりの話でトニーは80年代半ばにロザンナ・アークエットから
「トリック・オブ・ザ・テイル」がお気に入りだと言われたらしい

794 :名無しがここにいてほしい:2022/06/04(土) 18:05:48.68 ID:uvl3+gmE.net
>>790
明らかに温度差があるな
トニー以外の4人
「ジェネシスは終わったことだよ、こっちはソロ活動が・・・・」
と思っていそう

795 :名無しがここにいてほしい:2022/06/04(土) 21:07:23.79 ID:7ENS2tT/.net
>>794
2014年のインタビューも、基本トニーさんの俺様自慢と他のメンバーへの嫌味を四人が苦笑しつつ聞いてあげてる感じですね

796 :名無しがここにいてほしい:2022/06/04(土) 21:14:18.05 ID:BzEOebSh.net
ハケットはいまだにジェネシス真っただ中で生きてるわけだがw
とうとう自分のソロ曲もやらなくなりそうだし

797 :名無しがここにいてほしい:2022/06/04(土) 21:16:25.35 ID:7ENS2tT/.net
マヌカチェによるとPGは来年5月からツアーに出るらしい

798 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 06:35:30 ID:MJHWtxB+.net
ピーター・ガブリエル 20年ぶりの新アルバムを2022年末リリース予定
https://amass.jp/158122/

『I/O』という仮タイトルの新アルバムには、マヌ・カチェ、ギタリストのデヴィッド・ローズ(David Rhodes)、ベーシストのトニー・レヴィン(Tony Levin)がレコーディングに参加しているとされており、カチェによると、長い制作期間は終わりに近づいているようです。

799 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 18:41:03.11 ID:A13pOhMa.net
予想されてた通りだね。
レヴィンが自分がクリムゾンに参加するのは最後、
と断言してたのは、PGの予定が入ってるからと思ってた。
実際、スタジオセッションの写真も出てたし。

800 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 18:50:54.66 ID:Gq1AUD1j.net
レヴィンも老いたよね・・・
人柄の良さそうなのは相変わらずだけど
クリムゾン見てちょっとがっかり
フリップの老化度よりはましだったけど

801 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 19:38:13.25 ID:JdaN1XKp.net
>>798
UP以降にシングルで出した曲を聴く限りあんまり期待できないけど
そういう曲は Flotsam and Jetsam に収録したから
このアルバムに収録されない分は希望が持てるかな
『I/O』というタイトルはUSかUPのときに付けようとしたタイトルだな
仮タイトルだからまだ分からないか

802 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 18:16:11.31 ID:NKEhqeyc.net
https://amass.jp/158068/

イタリアのプログレバンド、オザンナの来日公演決定 
結成50周年記念 『パレポリ』劇場公演 完全再現

ガブのコスチュームをパクったと言っているバンド
今も活動していたんだな

803 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 19:25:19.77 ID:Uk8a7hdm.net
ジェネシスは後発への影響が非常に大きかったからね
トニーバンクス風キーボードやスティーヴハケット風ギターも色んな所で聞ける

804 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 20:07:51.09 ID:G+1wyjIw.net
>>802
ミラノカリブロ9なら行ったのだが
「カンツォーナ」は俺史上最高のバラード

805 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 20:08:22.40 ID:G+1wyjIw.net
>>802
さらにキッスがオザンナをパクった感じ

806 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 20:19:26.66 ID:Uk8a7hdm.net
>>805
スレ違いだけどジーン・シモンズが「後悔先に立たずだが、ラモーンズのようなバンドに所属していた方が賢かったと思う。ジーンズにスニーカー、Tシャツで準備OK」とか語ってるらしい

807 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 21:59:18.77 ID:lzadnWs/.net
>>806
そんな普段着みたいな恰好だったらフィギアとかのグッズが作れないから後悔していたと思う
というか素顔時代はそんなにしんどい衣装じゃなかった気がするけど

808 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 18:05:27.75 ID:Q+NkDsMu.net
>>803
80年代に入ってのネオプログレブームの
マリリオン
IQ
ペンゴラゴン
とかは全部ジェネシスのパクリだもんな
デビュー時は厳密に言うとガブ期セリングのパクリかな
3つのバンドは未だに存続して活動しているだよな

809 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 18:14:23.84 ID:Q+NkDsMu.net
>>808
ペンドラゴンね

810 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 18:21:50.94 ID:zzcR8tCp.net
マリリオンは土着って感じで
アンソニーフィリップスのマザーグース的繊細さとだいぶ違ったけどなあ
ガーデンパーティーではいきなりファックだったしw

ただフィッシュが辞めた経緯もまるでPGと同じだったけど

そういえばフィッシュがいたころのライブにいったが
みんなものすごく静かに座って聞いてたから
フィッシュが「まるでクラシックのコンサートみたいだ」と言ってたのがわかった

811 :名無しがここにいてほしい:2022/06/08(水) 00:09:34.52 ID:8Lefsduc.net
今のマリリオンはプログレというよりオルタナ系バンドだよね

812 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 16:55:07.15 ID:64LQDoPz.net
ピーガブそのまま居たらフィルはずっとドラム専門だったの?

813 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 17:01:24.20 ID:ZeUnZ4CD.net
ナーサリークライムで歌ってるじゃん

814 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 18:05:23.11 ID:ZC8Tqg8h.net
モアフールミーはライブでもやってるしな

815 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 18:35:51.23 ID:r9t+KQlu.net
音楽箱で加入した2人で作った曲が採用されて
「短い曲なら採用されるのか」とハケットは知って
キツネのときにハケットがフィルにあの曲を聴かせて
「この曲にボーカルは必要ない、このままで良い」とフィルは言って
他の3人に「この曲をアルバムに絶対収録すべきだ」
と説得したのは良い話だよな
フィルとしては自分にとっても僅かでも
ボーカルを入れても良かったはずなのに

816 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 20:37:10.38 ID:glXIiAqS.net
まぜっかえして悪いが
最近そういう昔のライターの書く話は
何も信用できなくなったわ…

817 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 20:40:19.70 ID:r9t+KQlu.net
>>816
815のは、2007-2008年に出た
CD+DVDのデラックスエディションに収録されていた
インタビューの内容だぞ

818 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 20:41:21.15 ID:glXIiAqS.net
>>817
インタビューも同じだよ
政治家のインタビューが正しいこと言うか?

物語は信用できん

819 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 20:42:16.65 ID:glXIiAqS.net
過去そういうのにいっぱいだまされてきたからねえ・・・
音が自分の好みかどうかにしか興味がない
それ以外の情報は入れたくない

820 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 20:59:15.24 ID:ZC8Tqg8h.net
You は何しにこのスレへ?

821 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 21:03:04.22 ID:glXIiAqS.net
>>820
ハケットのライブ情報目当て

822 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 21:13:11.39 ID:o3Z7nUbT.net
https://www.youtube.com/watch?v=Yezpj5raiow
それじゃこのインタビューでトニーを叩く外人も反省して欲しいw

823 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 22:05:00.93 ID:o3Z7nUbT.net
https://store.realworld.co.uk/product/live-at-womad-1982/
第一回WOMADのライヴ盤が出るみたいね
PGにとっては忘れられないイベント・・・

824 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 22:08:07.74 ID:glXIiAqS.net
>>823
あのクソ寒い中でやった奴かw

825 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 08:17:00.76 ID:5ZM7kMsE.net
ピーターハミルにフリップなんぞ出てたのか。

826 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 10:32:47 ID:AjuMFx6C.net
>>824
WOMADは夏じゃね?

827 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 10:39:22 ID:Sgo4t8Da.net
WOMADの赤字補填にやった six of the best も秋か

828 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 12:04:45 ID:ocr+2tAq.net
>>827
そっちは一日中雨降りで寒かったのは確かみたい
スティーヴはこのライブが行なわれる事をお父さんから教えてもらって初めて知ったとの事

829 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 18:08:10.54 ID:ocr+2tAq.net
トニーの好きなアルバム
フォックス
トリック
静寂
デューク

トニーの嫌いなアルバム
ナーサリー(ちょっと意外)
セリング(これも意外)
ラム(トニーとピーター好きには最高作なんだが)
そし3(完成度イマイチだしね…好きだけど)

830 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 18:27:31.63 ID:lQgLAthy.net
ガブ期はフォックスだけ

831 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 23:07:16.78 ID:M/IOFy1R.net
>>829
アルペジオがもつれるキーボーディストなんてどうでもいいなあ
ハケットバンドのキーボードの方がはるかにうまかった

832 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 05:55:07.44 ID:oUpydvHa.net
だけどハケットがタッピングを編み出したのはトニーの運指に対抗する為だった

833 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 12:58:58.91 ID:4pQLGs+B.net
だけどフィルがマイクを握り出したのはピーターのウンチに対抗する為だった

834 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 14:00:56 ID:mYbrsPFI.net
TonyがNurseryを気に入らないのはわかる気がする。
曲の展開上、小曲の各ブリッジがとにかく唐突なんだよ。とくにキーボードが
それを果たすときに顕著。アコのキーボーダーが慣れない段階でシンセ、メロトロンを
弄ったなという感じがありあり。

835 :名無しがここにいてほしい:2022/06/17(金) 15:19:11.70 ID:SYtyMUHC.net
>>824
12月の神宮球場のことでつか?

836 :名無しがここにいてほしい:2022/06/17(金) 15:24:59.86 ID:SYtyMUHC.net
>>828
アンコールしか出演しなかったしね
元々呼ばれてないから

837 :名無しがここにいてほしい:2022/06/17(金) 16:31:09.96 ID:SYtyMUHC.net
チケット到着したけど、
とうとうチッタオリジナル柄のチケットでは無くなってしまった
最前なんだけど、音響的には心配と不安しかない。

838 :名無しがここにいてほしい:2022/06/23(木) 12:29:42 ID:HFDbKK07.net
最近イエスがツアー始めたけど2000人規模のホールを埋められるかどうかの状態
ジェネシスはラストツアーで10000〜20000規模のアリーナだったから凄いと思う

839 :名無しがここにいてほしい:2022/06/23(木) 23:28:36.23 ID:jUb7ghln.net
メカニクスが来年度のツアーを発表
なんとジェネシスナンバーも少し演奏するらしい
海外ファンサイトも喜んでる人が多い(みんなジェネシスファミリー好きなんだな)

840 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 00:33:17.07 ID:ru3L5Lk0.net
スモール・イン・ジャパンはプログレだとジェネシス、メタルだとサバスかな
共に70年代前半に来日公演してない

841 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 00:56:56.94 ID:AsA7R3Ng.net
>>840
もちろん日本にも熱心なジェネシスファンは存在するけど、ファン層の厚さは欧米が圧倒的ですね

842 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 06:50:22 ID:siDQcLqJ.net
>>840
既出な話だがその2バンドは日本での配給が日本フォノグラムだったのも原因と言われている
オジーはソロになって東芝EMIになってからの方が日本で売れたんだもんな

843 :842:2022/06/24(金) 06:53:01 ID:siDQcLqJ.net
間違えた。オジーは東芝EMIではなくCBSソニーだった。
訂正します。

844 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 09:26:33.80 ID:ZXFimwdC.net
メカニクスってボーカルの人がマイクと揉めてなかったっけ?

845 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 09:57:09.09 ID:DNaDEFts.net
>>840
Rushのこと忘れないで(*_*)

846 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 10:44:53.25 ID:MSweadek.net
ラッシュは来日で何かあったと噂があるな

847 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 11:27:43.13 ID:lPrNth1f.net
>>846
実際は単にギャラとゲディの喉を考慮した特殊なスケジュールが呼びにくい理由だが
90年代、某誌で来日しない理由があやふやなソースを元に考察され、じゃあ来日できないんだね的な雰囲気が作られて本当に来日しないまま終わった

848 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 16:11:24.55 ID:nJNrtaH5.net
ニール・パートが大阪のおばはんにどやされたって話か?

849 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 16:54:44.64 ID:jc6nBClE.net
そんな引きずる話じゃない
単に日本に来ても採算が合わないってだけ
チャンスがあったのはオーストラリアに来た時

850 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 23:20:55.86 ID:AsA7R3Ng.net
https://mikeandthemechanics.com

851 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 06:35:26.87 ID:rZfadI8H.net
昔は日本で欧米ほど人気がないと言えば
AC/DCやTHE WHOも挙がっていた

852 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 05:56:49 ID:QMNRcuf/.net
ハケットのオーストラリア公演のセットリスト
全曲GENESISの曲
割りきっちゃってるな

853 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 07:01:52.25 ID:/FHomLET.net
クリエイターとしてのプライドとか捨ててるんだろうな

854 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 10:49:23.61 ID:buWx3x1r.net
しかし来日公演も近付いて来たな
チケット売れ行き絶好調みたいね

855 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 20:36:48.03 ID:w3fdjT7F.net
70超えの爺さんのツアーとかクリエイターのプライドなんか関係ないやろ

856 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 21:54:12.53 ID:0G4Xdp2S.net
>>852
1ヵ月前のライブでソロ曲を5曲やっている
それをカットして全曲ジェネシスか
オーストラリア公演限定で金積まれたのかな
ハケットも来年のライブあたりで終わりにするつもりだろうな

857 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 23:16:42.83 ID:FH05+LLU.net
ハケさん新譜の話はどうなった?
何曲か出来てるっていってなかったっけ

858 :名無しがここにいてほしい:2022/06/27(月) 08:08:36.32 ID:CteNLzo8.net
ハケットの来年のツアーがもう発表されている
1年遅れのキツネ50周年ツアーですな
2024年はラム50周年ツアーやるのかな

859 :名無しがここにいてほしい:2022/06/27(月) 08:11:59.73 ID:CteNLzo8.net
>>858
ちょっと勘違い
キツネ50周年ツアーは今年の秋からやるやるのね

860 :名無しがここにいてほしい:2022/06/28(火) 17:48:33 ID:ovPeEQgg.net
ポーキュパインツリーも
そして3人が残った状態

861 :名無しがここにいてほしい:2022/06/29(水) 00:40:43.83 ID:Jlwp764R.net
>>847
何年か前に、ゲティが友達に会うために来日した際に
R40ツアーの映像作品のプロモーションも兼ねて、マサ伊藤とインタビューでその事に対して質問があったけど
ゲティは「ニールは家族と離れるのが嫌がった」って語ってたね
日本だけじゃなくて、南米、ヨーロッパも大してツアーを組まなかったのも、そのせいかも

862 :名無しがここにいてほしい:2022/06/29(水) 12:43:45.07 ID:yCIfNSJR.net
Rushスレかと思た
ハケット先生がニールが死んだとき追悼ツイートしてたけど
接点あったのかなぁ?

863 :名無しがここにいてほしい:2022/06/29(水) 17:23:52.65 ID:WEiwYy1K.net
ラッシュが来ないのは機材が大掛かりすぎて日本に持ち込めないていうのを
マサ伊藤が何度も言うてたが

864 :名無しがここにいてほしい:2022/06/29(水) 20:10:53.44 ID:7uJVBAIp.net
クリエイトしたこともない奴がプライドとか言うのかw

865 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 21:14:54.29 ID:Xj8S1g4P.net
https://www.youtube.com/watch?v=5hDktUIzoQo
スティーヴの新しいライヴ盤が出るよ

866 :名無しがここにいてほしい:2022/07/02(土) 08:05:41.50 ID:RZXCSVG0.net
>>864
自分が聴き専だからといって他人もそうだというのは短絡的すぎる思考だな
それすら想像できないから聴き専なんだろうけどさ

867 :名無しがここにいてほしい:2022/07/02(土) 12:43:40.04 ID:lHQwzKZ/.net
>>865
ちゃんとSecond Outのオリジナルジャケと同じにしてるのいいね

868 :名無しがここにいてほしい:2022/07/03(日) 21:33:33.99 ID:FOWLyJ7B.net
865のスコンク、変わったシンセの音だと思ったら管楽器入りなのね

869 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 00:53:55.61 ID:+dLBBvVx.net
昔の名前で今を生きる男

870 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 09:28:40.27 ID:bLyWoncq.net
>>869
もう残された時間は少ないのだから、ファンが求めるジェネシス時代の曲をメインで演奏するのは当たり前のこと

871 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 10:53:54.86 ID:+QnVQKdS.net
もう来日しているのかな

872 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 16:03:45.75 ID:j/sK3wV6.net
バゲット当日券でねえのかあああ
コラああああっ

完全に油断してたわ
しらねー間にガンズまで決まりやがって
まだマスクしてる間抜け国家は今年中にバンドの来日なんか無いと思いこんでたわ

873 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 16:35:35.07 ID:nqDF/N2S.net
>>870
それって過去のキャリアをひきずってるロートルでは?

874 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 16:51:29.56 ID:U8QMC210.net
成し遂げた人にのみ与えられる特権だしやっかむな

875 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 22:31:18.71 ID:AIeqoE2H.net
>>872
3年越しだぞ備えよ

876 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 22:33:04.83 ID:AIeqoE2H.net
>>871
まだマレーシアのボルネオにいたよ

877 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 05:52:31.49 ID:SQsFu9Ic.net
>>875
二年前のチケは持ってたんだよおおお
前の方の一番端っこだったけど

あー諦め

878 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 10:05:15.36 ID:fUxsZwFu.net
>>872
参政党に投票してそう

879 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 12:18:35.72 ID:EJFgMwU/.net
来年もフォックスツアーで来てくれるよきっと

880 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 12:23:18.15 ID:sTf4ZKE4.net
>>878
ワクチン陰謀論以外はまともなこと言ってる気がするんだけどな。惜しい

881 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 13:03:00.70 ID:fUxsZwFu.net
>>880
陰謀論まき散らしている時点で基地の外の集団ですから社会にとって害悪でしかありません
参政党の集金力や裏方に令和の元ボランティアが混じっていたりして人はどうしてカルトに魅かれるのか

882 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 13:06:20.10 ID:VnPnl1WN.net
政治は他所でやれ

883 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 18:34:00.88 ID:bvJDN4U5.net
>>878
共産党に投票してそうな老人

884 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 19:59:34.47 ID:Sv/hPWUN.net
騙されて毒注射打たれて改憲で基本的人権ぶっ飛ばされるとも知らないマヌケなプログレ頑固ジジイどもの集いはここですか?
頭ン中プログレッシブしろよwwww

885 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 20:23:07.90 ID:XNwF0RLO.net
何でこんな所にかまってちゃんが

886 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 22:28:53.79 ID:fKbuWgvg.net
progressiveという言葉の意味はとっくに失われてるでしょ
単にジャンル分けのための用語だ
創作にほとんど関わってない
過去に在籍したバンドのレパートリーを演奏する懐メロライブを恥とも思わないし
それを楽しみにしてるような認識の人が聴く音楽だよ

887 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 22:44:59.72 ID:+W8onaoN.net
>>879
その時は10回目の来日記念ライヴ盤を作って欲しい

888 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 11:47:37.04 ID:UyDBv6Mw.net
ハケットのライブと言えば80年代初頭は前座に腹話術師が来ていたらしい

889 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 11:53:27.69 ID:IM6BDgKj.net
そして自分が本家の腹話術士になったんだね

890 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 12:41:15.47 ID:O2IqvG5O.net
忘年会で腹芸したら今はセクハラになるのかな

891 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 22:59:20.17 ID:F0J3AWk+.net
>>872
ガンズと日程が被ったブラッククロウズがおすすめw

892 :名無しがここにいてほしい:2022/07/07(木) 16:07:18.31 ID:732f5iGI.net
明日初日だというのにInstagramもTwitterも更新されとらんな

893 :名無しがここにいてほしい:2022/07/07(木) 16:53:23.97 ID:2ivtG8m8.net
>>892
更新サボりまくりのトニーさんなら兎も角、ちょっと心配になる

894 :名無しがここにいてほしい:2022/07/07(木) 18:15:38.23 ID:QVg8poB6.net
ゲネプロで忙しいのさ

895 :名無しがここにいてほしい:2022/07/07(木) 22:23:24.12 ID:niGnGHHn.net
ハケット団が無事入国に成功したらしい

896 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 07:19:42.82 ID:j+ZmvOK4.net
H

897 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 18:48:54.90 ID:/Sq5ntja.net
チッタ着いた
間に休憩25分だってw

898 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 19:57:48.67 ID:5DScA9h+.net
グッズ何がありました?サイン会やるのかしら?

899 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 20:25:20.30 ID:/Sq5ntja.net
>>898
チッタのHPにある通りで
Tシャツ2種とパンフ
黒は残りMだけのようですが
本日分ということではないかと

900 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 22:53:35.05 ID:lL3Wg27c.net
ライブ最高だった
オールジェネシスセトリ、贅沢だったよ
ハケットの腕も衰えてないし

901 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 23:06:31 ID:5DScA9h+.net
>>899
サイン会は無し!残念。

902 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 23:26:47.74 ID:MsmCJ6Lt.net
ホテルが・・・
チッタまで徒歩で往復とは
経費をギリギリまで削ってまで来てくれてるんだなぁ

903 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 03:03:38.43 ID:lnp3jg1J.net
>>901 何時に終演でしたか?
教えていただけるとありがたいです

904 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 06:10:18.86 ID:Z+KoZtHp.net
>>903
休憩込みで約3時間

905 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 09:32:39.86 ID:9797v4LV.net
チッタはトイレが大渋滞になるから休憩25分はそこまで考えているんだよ。

906 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 11:41:40.54 ID:/3zga5Xb.net
チッタのワンドリンクは終演後に飲むことにしてる

907 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 12:29:46.15 ID:N3mMFu+R.net
ライブ前2時間は何も飲むなよ
休憩時間に飲めばいい

908 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 13:08:29 ID:B7McuFOp.net
ハケちゃん
懐かしのメロディを大いに弾く
サブちゃん懐かしのメロディを大いに歌う
同じメンタルですな

909 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 13:15:16 ID:lnp3jg1J.net
>>904
ありがとうございます
銀座の予約を8時半から9時からにしました

910 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 14:03:53 ID:H0FhAB/h.net
>>906
その方が丁度いいよね
でも、昨日はドリチケでもらったレッドブルとは別に
イエローレッドブル買って、休憩中に飲んでたw

911 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 14:11:48 ID:vbY3sLbw.net
>>909
過去の楽曲は年金みたいなもんだ

912 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 14:12:17 ID:vbY3sLbw.net
>>908

913 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 14:54:32 ID:3Jm6r9Or.net
ジェネシスは特に楽曲やメロディに重きを置いていたから他のお爺ちゃんプログレみたいに演奏がショボくなっても影響は無かったね
まあ昨日のハケットバンドは良かったわ
特にベーシストさんはダブルネックベースにギター、ペダルベース、コーラスと大活躍、ハケット先生もキメどころ以外は割とラフで座ったまま弾いてなかったりしてそれもご愛嬌

914 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 14:59:43 ID:inMVsptc.net
>>900
>オールジェネシスセトリ、贅沢だったよ

直前のUSツアーの2ndセット
01. Squonk
02. Carpet Crawlers
03. Robbery, Assault & Battery
04. Afterglow
05. Firth of Fifth
06. I Know What I Like (In Your Wardrobe)
07. The Lamb Lies Down on Broadway
08. The Musical Box
09. Supper's Ready
10. The Cinema Show
11. Aisle of Plenty
12. band intros

Encore:
13. Dance on a Volcano
14. Drum solo
15. Los Endos/Slogans/Los Endos

これに追加曲あるの

915 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 15:30:55.26 ID:S+aqcCL6.net
>>914
ツアーTシャツの裏に書いてあるよ

916 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 16:51:36.49 ID:lnp3jg1J.net
>>913
ラザフォードスタイルだね!

917 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 17:20:46.35 ID:xeV+qJeW.net
>>914
聴き専だから本当の意味でアーティストとしての気持ちとか分からないけど
このセトリをやることに抵抗とか羞恥みたいなのはないのかな

918 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 17:31:14.59 ID:GGctA+bX.net
ドリンクは何ですか?

919 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 17:37:12.32 ID:AB/0hlkV.net
なんか可哀想

920 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 18:03:05.57 ID:wiIptAml.net
>>913
i know what i likeでロブのサックスソロで
後ろで座ってるスティーブがニコニコだったのが印象的だった
みんな楽しそうだった

921 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 18:43:19 ID:iopk2A1d.net
稲川淳二 階段30年連続公演のお知らせがあったお

922 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 21:05:03.75 ID:nFEIeSuw.net
いいなあ。ハケットの公演行けた人は。俺も行きたかったけど四国からは川崎はさすがに遠くて行けん。せめて、大阪でやってくれたらなあ?もう西日本には来ないのか?

923 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 22:05:00.52 ID:inMVsptc.net
ハケットも凄い日にライブをやったんだな
間違いなく日本史に記載される日だし
世界史でも日本のことで記載されるだろうし

924 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 22:12:59.77 ID:goG2UCpq.net
>>922
遠いっても飛行機乗れば行けるからな
俺は関東から2015年のキングクリムゾン高松まで観に行ったし、遠いからと行けない理由にしてはいけない

925 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 22:21:03.27 ID:TwTStnQU.net
>>924
その理屈はおかしい。

926 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 22:22:41.42 ID:6xFsV96W.net
>>922
関東有利なのは仕方ないと思う

927 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 22:23:15.21 ID:/3zga5Xb.net
距離とか資金とかが障害になるのは熱量の個人差によるからあんまり詰ってやるな

928 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 22:31:19.19 ID:lnp3jg1J.net
>>926
田舎が良いというやつに一矢報いるチャンスと言えるね

929 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 23:04:43.96 ID:nFEIeSuw.net
クラブチッタも関西に進出してほしい。川崎ばかりではあまりにも不公平だし。プログレ系はほとんどクラブチッタだけだし。

930 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 00:34:58.29 ID:4QxPolg0.net
>>929
なんばハッチじゃダメなの?

931 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 06:29:03.24 ID:BhYmNyUm.net
>>923
死にましょう
死ねましょう

932 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 07:38:41.81 ID:Pei/618o.net
プログレ系は大阪ですらガラガラだから東京でしかやらないのはしょうがない。
マリリオンを大阪で見た時はメンバーに申し訳ないぐらい客少なかった。

933 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 08:00:25.34 ID:m98vnTRT.net
>>932
クリムゾンは満席だったけどね?

934 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 08:01:11.22 ID:N+5WJEF/.net
マソソオン

935 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 10:49:53.65 ID:m98vnTRT.net
マリリオンではさすがに無理だろうね。特に日本で人気あるわけでもないし、ヒットがあるわけでもない、有名ミュージシャンがいるわけでもない。ハケットはさすがに元ジェネシスの大物だし、大阪くらいなら客も入るよ。

936 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 11:40:39.82 ID:Eq9A6I3b.net
スティーヴが總持寺に現る

937 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 11:44:34.74 ID:9pBd9dyN.net
>>936
そうなぜ大阪に?
乗り継ぎかホリデイか

938 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 11:53:11.87 ID:Eq9A6I3b.net
>>937
總持寺の本山、横浜です
ライヴ終わったら日本でもゆっくり過ごして欲しいね

939 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 12:42:22.81 ID:hz5KKUcl.net
本当にいいライブだった。
わざわざ日本に来てくれて、ありがとう

940 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 12:44:53.29 ID:IAIHe2js.net
物販情報求む!

941 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 12:52:21.07 ID:IAIHe2js.net
>>940
書いてありました_| ̄|○

942 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 15:12:27.03 ID:iQOBZaP1.net
TシャツSは最初から売り切れ

943 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 18:12:21 ID:U0gE0Ao+.net
しょんべんタイム やっぱり混んでてダメ

944 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 18:13:40 ID:U0gE0Ao+.net
男だけかと思ったけど意外と女性多いね
おばさんだけど

945 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 18:15:03 ID:Y5XSkPsU.net
>>944
失礼ね!

946 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 18:16:22.57 ID:U0gE0Ao+.net
ドラムの人上手いなぁ さすがプログレ部門で最優秀ドラマーになっただけある

947 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 18:17:25.87 ID:Y5XSkPsU.net
二曲フェイドアウトしててスゲー

948 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 19:27:11.07 ID:myvgfR4c.net
>>929
野音のプログレフェスみたいなのが
関西でもあるといいですよね

949 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 19:33:27.72 ID:m98vnTRT.net
そうですね。とりあえずはハケット師匠やキャラバンクラスの公演をやってほしいです。

950 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 20:06:52.56 ID:U0gE0Ao+.net
めちゃくちゃ良かった ハケットのほとんどいってたけど
今回一番良かった 

951 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 20:25:29.61 ID:Y5XSkPsU.net
同感ハウとハケット比較してもしょうがないけど向こうの若い衆より演奏歌唱は良かった

952 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 22:43:22.31 ID:h6XMi1cr.net
>>950
&フレンズ名義で来た初来日を超える良さでしたね

953 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 23:00:45.16 ID:Pei/618o.net
ギター一曲毎に変えてた?
だとしたら、チューニングの調整?
そんなに狂うもんかな?
ジェフベックなんてずーっと同じだったような?

954 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 23:56:10.32 ID:Eq9A6I3b.net
>>951
現イエスはキーボーディストが圧倒的にダメ
ハケット団のロジャーキングは言うまでもなく良いし
本家のトニーさんもCinema Show今も弾けるからジェネシスは流石だ

955 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 00:26:44.82 ID:nYPRew7a.net
>>954
若い衆じゃないし(笑)
誰か手練れを入れないと演奏の質が低いままだ
エイジアのしがらみがあるのかな

ハケットバンド完成度すごいよ
ハケット一人でも分厚いコーラスギターがあれ?って感じ
手数に頼らず迫力出せるドラマーも凄い
サックスのスティーリー・ダンがボコーダー使ってたのかどうか分からなかったのが心残り

956 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 00:58:46.17 ID:sbj5ultD.net
>>953
恐らくフロントピックアップの有無でしょう。
フロントに普通の磁気ピックアップがあるとサスティナーのパフォーマンスが落ちるので、フロントやミックスポジションの磁気ピックアップの音優先の時はフロント有り、サスティナー優先は無しだと思います。
一応無しでも音出るけどショボい。

957 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 01:07:26.68 ID:0BShv3qV.net
>>953
ちなみにサスティナーはフロントのハムバッカーのネック側のシングル部分でブリッジ側のシングル部分に磁気ピックアップがあるかダミーなのかの違いです。
ハケットさんは両方使ってるのは写真等で知ってました。

958 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 01:15:22.36 ID:QZXXF9EY.net
ハケットおじさんだけじゃなくて
ヴァイとかハウとかジョーンズとか
どうして有名なギターおじさんは、スティーブが多いのでうか?

959 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 01:15:24.34 ID:QZXXF9EY.net
ハケットおじさんだけじゃなくて
ヴァイとかハウとかジョーンズとか
どうして有名なギターおじさんは、スティーブが多いのでうか?

960 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 01:32:03.45 ID:W9Gv2XJ9.net
>>955
More fool meは出だしハケットさんだけギター弾いていたけどコーラスじゃない12弦の音してたけどよく聞くと音量低めでノーマルのエレキの音が聞こえたのでロジャーがキーボードで誤魔化してたぽい。

これ使ってたら面白かったんだけど。
https://www.kandashokai.co.jp/flos/digitech/effectors/guitar_products/mosaic.html

961 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 08:21:52.90 ID:ZoUhjkKa.net
>>958
30年以上前のイソターネットでも話題になったネタだね

962 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 09:23:37.54 ID:q6s5bDJ0.net
昔はハウ、ハケット、ヒレッジ でスティーヴプログレ三兄弟だった

963 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 09:46:48 ID:nYPRew7a.net
>>960
その路線ではわたしにはmusical boxが一番響きました

964 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 12:50:47.84 ID:Mb97EDVj.net
懐メロだと揶揄する人もいるようだが
過去在籍バンドを超える物が作れないなら
懐メロに期待してもいいじゃないか
誰も彼もが常に最前線にいられるわけじゃないんだから
やる方も見る方も緩く楽しめればいいというポジションがあってもいい

965 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 13:06:16.03 ID:z/c6kGgu.net
ノスタル爺にもなるさ

966 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 13:29:37.42 ID:QZXXF9EY.net
ノスタル自慰だよ

967 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 21:12:22.51 ID:Fp1PUysN.net
二回見てきた。
前半が月影抜きSECONDS OUT、Supper'sで終わり。
休憩25分…実質30分に伸び(男性トイレが二階まで伸びる大行列)。
後半が月影全曲。数分の間でアンコール。
volcano、slogans(唯一のソロ曲)、Los Endosのメドレーで締め。

Supper'sをフルで見れただけで100%満足だし、
Dancingのボーカルから始まり、いじりまくりのI Know、
イントロ省略なしのFirth、Eppingのマーチから、
インストが強化されたAfter The Ordeal、
そしてCinema Show〜Aisle Of Plentyの流れ
完璧な再現だった。

968 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 21:22:47.68 ID:Fp1PUysN.net
月影とSECONDSを聴いてただけでは、
想像するしか無かったハケットさんの手の動きを全部見れた。
あの音をこうやって出していたんだ、こんな音を入れていたのか、
等と、月影とSECONDSを聞き直したら少し理解が深まったなあ。
ギター交換は一曲ごとに替える時が多かったかな。
ベースの人がマイク同様の12弦ギター+ベースで、
ハケットとWなギター演奏で音の厚みを増やしていた。
更にベースペダルも弾いていたと思う。
終了後、リッケンバッカー?のネックを顎の上に乗せて
バランス取る曲芸サービスしてくれた、お茶目。

969 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 21:26:26.27 ID:FAF8tYPy.net
完璧な再現だったって
やっぱりコピーバンド感覚なん?

970 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 21:33:17.04 ID:Fp1PUysN.net
管楽器とエフェクト担当の方が
フルート、クラリネット、サックス、リコーダーを使い分け
メロトロン相当の音を入れたり大活躍していたなあ。
ドラムの人は、実に細かく、そして力強く叩き、
フィルとチェスターのWドラムに迫る器用さと迫力を
出して居たと思う。
キーボードの人は盤石の安定度って所かな。
ボーカルの人は、ピーターとフィルの両方のイメージを
彼なりに再現していたと思う。そっくりの声を出すとは
思っていなかったから、違和感は少々程度で楽しめた。

三日目、ハケットがずっとニコニコしていてメンバーの
演奏を楽しそうに見てたし、メンバー達も楽しそうだったよ。

971 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 21:41:52.76 ID:PH3Gc5sd.net
まあこれも作曲者が優秀だからな

972 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 22:47:30.92 ID:jZWjqg52.net
なーんかどうあってもハケット先生叩きたいひねくれ者がおるね

973 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 05:43:58.48 ID:gPEtoesg.net
叩いても意味が無いよね。
憎悪煽っても空しいだけだ。

974 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 05:47:37.03 ID:wxB0V85B.net
いやー観れた人が羨ましい

975 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 06:29:37.02 ID:K+3XEddR.net
>>970
ピーターガブリエルって歌唱力がどうこう語られなかったけど俺だけ?やっぱりすごかったんだと実感しました
フィルコリンズの方はそれなりに歌いこなせていたけどピタガブの方はまあまあという感じで

976 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 08:23:40.21 ID:wV1n2SoE.net
まあピーターに寄せると真似っこ、寄せなきゃお手本との距離が遠くなる
ブルーアイドソウルが本業の人に歌わせたら面白いんじゃないかねスティーブウインウッドとか

977 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 10:21:53.48 ID:Zd6uo5eH.net
今のクリムゾンのボーカルよりは違和感ないと思う

978 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 12:10:35.11 ID:W+3+6+b9.net
60年代以降の自作自演がデフォのバンド物だと
やっぱり楽曲の成り立ちのキーパーソン以外の人がやると
借り物感が出るのは仕方がないよ
ピーターさんと比べてどうとかの目線で見てる時点で
コピーバンドして無意識に認知してるわけだし
ハケさんはギタリストとして貢献はしたけど
楽曲のコンポーズには殆ど関わってないし
なんか微妙な空気なのは仕方がない
ポールマッカートニーですらビートルズ時代の曲を未だにみたいに言われることもあるんだしさ

979 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 12:34:52.38 ID:hgRiiS80.net
>>976
なるほどその視点はありませんでした

980 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 12:35:17.98 ID:hgRiiS80.net
>>977
それは言わない約(ry

981 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 14:42:35.03 ID:kEbk0EJg.net
>>978
マッカートニーだけでなくギルバートもポールさんだね

982 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 14:53:32.91 ID:rfwCzeJW.net
>>978
オリメン3人が基本的な主導権を握っているところにフィルコリ&ハケット先生と言う外様の優秀なアーティストが入ってくるとどういう風になるかと言う絶妙なクリエイティブのバランスの成り立ったのが「月影」だしそれを現場にいた人本人が監修したライブだったからとても楽しめた
数多の再結成集金コンサートとハケットさんのエンターテイメントへの覚悟が度合いが違ったと感じたけど個人の感想ということで

983 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 18:55:05.28 ID:jozJaq/2.net
楽曲の作者が演者がイコールなのが今のバンド形式の標準型だし
作ってない人がなんで?ってのは自然な感覚かな
聴く方もやる方もロートルマインドでそう思わないのかもしれんけどさ
ハケットを叩くとかそういうのじゃないんだけどね

984 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 21:03:38.03 ID:EuciesOb.net
スティーヴ来日効果で盛り上がってますので、次スレ立てました
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1657626666/l50
オールタイムGENESISジェネシス part21

985 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 21:15:56.11 ID:EuciesOb.net
urlが666にならんかったのが残念

986 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 23:45:32 ID:ENIvPWWv.net
作られたのが40〜50年前だから今のバンドの標準形と同じとは限らない
まるで作ったその場の空気を目の前で見せてくれたような感覚を感じたかまたは感じられなかったか

そしてこれもまた個人の感想

987 :名無しがここにいてほしい:2022/07/13(水) 00:28:53.46 ID:+14A2yeg.net
もし今ジェネシスでギター弾いていいよ
って言われたら少し控え目に弾く気がするw

988 :名無しがここにいてほしい:2022/07/13(水) 00:40:53.69 ID:6gK6lRQn.net
>>986
人それぞれですね!
どうしても許せない人もいるだろうし
満足した俺は勝ち組と思っておきます

989 :名無しがここにいてほしい:2022/07/13(水) 00:46:00 ID:0yiUUmsP.net
ジェネシスオリジナルメンバーの現状、
フィルは身体ボロボロだし、
ピーターも昔の声が出るかというと…
トニーには旺盛なライブ欲は無いだろうし、
マイクは自分のバンドが有る。
長いことかけてライブに耐えられる身体を維持している
ハケットさんは希有な状態だと思いますなあ。

990 :名無しがここにいてほしい:2022/07/13(水) 08:59:09.04 ID:GsJQk7Ut.net
トニーはライブ14年振りだから、ある意味フィルよりも心配したけど杞憂だった
ピーターは現地の新聞によると最近ベイクドビーンズによるダイエットに励んでいるらしい(ライブに備えてかな)

991 :名無しがここにいてほしい:2022/07/13(水) 12:19:39.07 ID:L3o6kDsx.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視してスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音になる、
パロム&ポロム死亡イベントの迫力が減る、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かなくなる、など
FF4ファンが誰も求めてないのに原作から変えられた点が多々あるが、一体どこがオリジナル版や
そのファンを大事にしたリマスターなのか?

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 渋谷員子 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 伊藤賢治 上田晃
Matrix マトリックス 浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧.......,.,.,,.,.

992 :名無しがここにいてほしい:2022/07/13(水) 18:48:19.59 ID:+14A2yeg.net
そのうち来日公演のブートが出回るんだろうな

993 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 00:27:11.07 ID:f+5Tei9J.net
某店から出ましたな

994 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 01:28:19.34 ID:HvaOUjbM.net
ブート関連は全然探さなくなったなあ。
もはや浦島太郎ですよ。

995 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 09:18:56.28 ID:b9qaL4L1.net
ブートなんて過去の遺物やね。俺は地方在住だからビートレグやゴールドワックスが廃刊になって情報の入手ルートがなくなったから買わなくなった。

996 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 09:47:24 ID:nWX0NAMD.net
俺も買わなくなったな
今は簡単に音源聴けるし
ビートレグはジェネシスのライブ特集は良かった

997 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 11:08:10.74 ID:ufe5oe/c.net
買わんでもGMで落とすわ

998 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 12:15:11.58 ID:GtpJtuTd.net
でもあの頃は楽しかったな、粗悪な音源でも必死に聴いてた

999 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 12:27:13.36 ID:8p/zdzTO.net
今のボイスメモでもアースバウンドよりはマシだなと実感する

1000 :名無しがここにいてほしい:2022/07/14(木) 12:32:45.85 ID:paQa/ZAI.net
過去の音源もほぼ出尽くしたからね
トニーさんが地下室にラムツアープロショットフルステージ動画を隠し持ってるという噂はあるけどw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200