2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part46

1 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 15:31:36.67 ID:2ay91LtW.net
過去スレ

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part41
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1529929378/
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1546270490/
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1569521139/
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1586230266/
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1615706129/l50

2 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 15:32:12.12 ID:2ay91LtW.net
公式サイト
http://www.pinkfloyd.com/

日本での公式サイト(ソニー)
https://www.pinkfloyd.jp

シド公式
http://www.sydbarrett.com/
デイブ公式
http://www.davidgilmour.com/
ロジャー公式
http://www.rogerwaters.com/
老舗ファンサイトたち
PINK FLOYD HIPERBASE
http://pinkfloydhyperbase.dk/index.html
BRAIN-DAMAGE.CO.UK(やっぱりここが本山か)
http://www.brain-damage.co.uk/index.php
A FLEETING GLIMPSE
http://www.pinkfloydz.com/
Neptune
http://www.neptunepinkfloyd.co.uk/
Pink Floyd Archives(世界のディスコグラフィーは圧巻)
http://pinkfloydarchives.com/
The Syd Barrett Archives
http://www.sydbarrett.net/
デイブのギター研究サイト(使用楽器・エフェクターなど)
http://www.gilmourish.com/

3 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 16:55:13.30 ID:qQxGIHwd.net
>>1


ハイレゾの良さは音上げると明瞭になるな。CDはキンついたり濁ったりするところを、ハイレゾはそういう破綻なく鳴ってくれる。

4 :名無しがここにいてほしい:2021/11/01(月) 18:01:26.03 ID:uGidkLHS.net
清水の舞台から飛び降りるつもりでハイレゾ15枚買ったw
もの凄い迫力で大満足w
原子心母はみんなが言うように他のアルバムみたいに見違えるように音良くなってないが初期の音の濁った劣悪CDに比べれば雲泥の差で良くなった

5 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 02:42:27.55 ID:pMuN6aAj.net
>>1
おつ

6 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 14:13:56.11 ID:XDi9OnIv.net
祝! ピンク・フロイド 念願のハイレゾ配信開始

http://blog.livedoor.jp/rock70s/archives/51621333.html

7 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 22:43:08.76 ID:bglIbEI/.net
高周波外挿すんのかね?
無いものはないはずだが

8 :名無しがここにいてほしい:2021/11/03(水) 08:12:45.09 ID:Kvw/EenM.net
くっそお
HDtracksで21%offセールやってるわ
俺は20offの時に買ったから1%損したわ

9 :名無しがここにいてほしい:2021/11/04(木) 19:41:11.11 ID:76a5iJl+.net
俺もハイレゾ盤ポチりましたよw
これから届いて聴くのが楽しみで〜すw

10 :名無しがここにいてほしい:2021/11/05(金) 14:15:33.88 ID:8+3rZ0TA.net
もう円盤の時代じゃないぞ

11 :名無しがここにいてほしい:2021/11/05(金) 14:48:27.97 ID:O81Zzvsm.net
フロイドくらいメジャーだからハイレゾでも配信されるだけでアナログやCDでしか聞けない作品なんて山ほどある

12 :名無しがここにいてほしい:2021/11/05(金) 15:17:59.39 ID:A/Fg+LZJ.net
そうだよ!そうだよ!

13 :名無しがここにいてほしい:2021/11/05(金) 17:53:46.14 ID:HtTbYX+j.net
CDしか聞けないやつは全部リッピングしてデータベース化したわ
レコードも一時期凝ったが今となってはもう面倒くさくてここ数年聞いてないわ

14 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 00:00:08.00 ID:kXOSz7kv.net
オレもせっせとCDからリッピングしてるんだけどさ、3Tの外付けHDDがあっという間に一杯になってしまってどうしようかと悩んでる

15 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 08:57:15.71 ID:Ag0rLRs2.net
今の時代のやつはいいよなあ
1ヶ月800円足らずでありとあらゆる音楽が聞けて
10年でも10万円いかない
俺なんかCDレコードにこれまで数百万買ったわ
しかも西新宿に通って1年かけて捜したCDもあったが配信なら10秒で探せるんだから

16 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 09:05:33.08 ID:PXdM4Oxu.net
サブスクで世界中のブートが聴けるとでも?

17 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 09:16:44.57 ID:1sx7bn4A.net
ドリーム・シアターのジョーダン・ルーデスはピンク・フロイド『The Wall』に参加する可能性があった 予期せぬセッションを振り返る
https://amass.jp/152190/

18 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 14:32:19.77 ID:YSVGZVo9.net
>>15
でも必死に探しまくって手に入れたレコードを聞いた時の感動は今の人には無いだろうね。
有る意味ではそういう楽しみを奪われてしまい気の毒ではある。

19 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 16:18:38.53 ID:GhK22fN1.net
ぷっw

20 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 17:16:48.15 ID:5Be3l+fa.net
flacとwavを聞き比べてみたけど、案外違いあった。狂気とかはwavにして聴こう・・・。

21 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 17:59:14.85 ID:F4YIkHc7.net
wavにしてw

22 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 22:34:50.49 ID:d5afw0+A.net
デヴィッド・ギルモア 2016年にポンペイ円形闘技場で行ったコンサートの舞台裏映像「Return To Pompeii」公開
https://amass.jp/152568/

23 :名無しがここにいてほしい:2021/11/08(月) 14:20:22.45 ID:bpXaE5pF.net
http://lightmellow.livedoor.biz/archives/52332416.html

24 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 01:01:33.49 ID:3cuaX/zY.net
僕の頭頂部も円形競技場になりそうです

25 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 01:35:27.92 ID:l+9/h7lc.net
NHK BS4K『ピンク・フロイド ライブ・アット・ナッソーコロシアム'88』12月20日再放送
https://amass.jp/152600/

26 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 05:18:48.32 ID:aL2dw3PT.net
No,Not Johnは、本当にひどくて、、、

27 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 08:15:54.38 ID:SDkCx029.net
西新宿通ったなぁ〜まぁあれはあれで楽しかった。あの界隈の路地の雰囲気好きだった
ポップなんちゃらとかエアーズとかブライアンフェイスとかはまだやってるんだろうか。

28 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 11:57:42.55 ID:pK7cKWGS.net
>>27
ひでー画質のVHSビデオに数千円払ってたんだよなぁ。あの頃はロックの映像とかレア音源に対する渇望があったんだなぁ。

29 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 17:11:18.58 ID:StB4RKV8.net
フロイド関連のブートばかり出すSigmaが
新たにUltimate シリーズを出しやがった
これまで何度も同じ音源を再発して、
Definitive シリーズで打ち止めにしていたようだったが
これじゃ金が持ちませんわ

某所でフロイドブートをアップしてくれた人が
フロイドブートだけ止めたのが残念

30 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 21:02:37.18 ID:QpHhe1ws.net
宣伝うざ

31 :名無しがここにいてほしい:2021/11/09(火) 23:46:02.07 ID:3cuaX/zY.net
タワレコが
> “音楽史における20世紀最後の名盤"とも評される『Kid A』同時期の双子作品と位置付けられる『Amnesiac』

などと宣伝ツイートしていたが、The WallとFinal Cutみたいな関係だと思った
でもFinal CutはAmnesiacほどクソじゃない

32 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 00:41:43.75 ID:vXYh3Ng8.net
>>28
その時期に同じ新宿でひでー画質のVHS裏ビデオもよく買ってたわ

33 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 09:36:22.89 ID:oaKiQz1a.net
>>32
あの時代、正規品は14,800円とか19,800円とかしたからね。画質もだけど音質はカセットテープ以下だったね。HiFiビデオで良くなったけど。

34 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 11:31:14.11 ID:veHq14eW.net
>>16
ブートも大抵はブートサイトに上がってるだろ
>>31
アムニージアックはファイナルカットと違って傑作じゃい

35 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 15:47:04.50 ID:IZ2k4WXR.net
>>32
ダイカ〇プラザだっけ
大通りを挟んで2棟あって両方ともいかがわしい店が多数あったな
裏ビデオ店、アダルトグッズ店、ブルセラショップとか
その中にブートCD、ブートビデオ店もいくつかあったな
今あるブートショップはライトハウスだけかな

36 :名無しがここにいてほしい:2021/11/10(水) 19:13:21.46 ID:MhKAeJAn.net
>>34
>ブートも大抵はブートサイトに上がってるだろ


1ヶ月800円足らず(>>15)で?

37 :名無しがここにいてほしい:2021/11/11(木) 01:10:32.22 ID:wx/2Jcqf.net
おせっかい Meddle50周年 
記念カキコ

38 :名無しがここにいてほしい:2021/11/11(木) 03:51:44.19 ID:VqFRAY3d.net
俺の70歳誕生日記念カキコ
皆の者祝うのじゃ!

39 :名無しがここにいてほしい:2021/11/12(金) 02:29:21.26 ID:CQ87A2Hx.net
呪祝

40 :名無しがここにいてほしい:2021/11/12(金) 13:06:27.32 ID:SWd7wCXU.net
10代20代でピンクフロイド聞いてるやついないのかよwwwwwww

41 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 10:45:40.40 ID:DJlIoKCx.net
20代くらいならそれなりにいると思うけどそもそもの音楽量が自分の若い頃に比べて数倍、数十倍になってるんだからまぁフロイド聞く絶対数もだんだん少なくなっていくよね

42 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 13:54:11.97 ID:fgt26JXH.net
>>40
今はいない
俺は10代から聴いてるけど

43 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 13:58:02.01 ID:p3CtvCdE.net
>>42
世界中の10代20代に一人残らず聞いたのか?

44 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 14:00:00.56 ID:fgt26JXH.net
>>43
わざわざ殆どとか
かなり減ってるとか詳細に書かないとあかんかね

45 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 15:53:49.23 ID:f5AKycQU.net
そーだよ!そーだよ!

46 :名無しがここにいてほしい:2021/11/13(土) 19:41:29.18 ID:l+P4EDuf.net
小学生のうちからこのスレに来るとはなかなか見込みがあるじゃないか

47 :名無しがここにいてほしい:2021/11/15(月) 10:01:48.06 ID:0TTHPbJ+.net
若いのでFloyd知ってる奴なんて、日本じゃ
ほとんどいないだろ
一時期芸能人なんかが狂気のTシャツ着てたりとかで
あのデザイン見たことあるってな感じぐらいやろ

48 :名無しがここにいてほしい:2021/11/15(月) 11:25:16.08 ID:lQ5P08P5.net
先ずは「若い」の定義から決めないと?

49 :名無しがここにいてほしい:2021/11/15(月) 12:04:18.63 ID:0XblSW54.net
>>48
100歳未満

50 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 00:26:46.41 ID:fAndsmOC.net
若いのはみんなK-POP聴いてるからなあ。

51 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 14:49:48.85 ID:v3MCNnl/.net
今の高校生だとクラスに2、3人程度だろうフロイド聴いてるの。
まぁ根暗だろうけど、俺みたいな。

52 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 15:04:20.71 ID:L3dtakw1.net
クラスに2、3人も居たら全国でそれなりの人数になっちゃうが

53 :名無しがここにいてほしい:2021/11/16(火) 22:18:35.18 ID:aV/97kpm.net
今だと学年で2,3人レベルだろ
自分の頃は学年で10人って感じだったけど

54 :名無しがここにいてほしい:2021/11/17(水) 21:33:14.14 ID:n8YCs6W3.net
>>25
NHKのホームページはマジで使い難いわ。
メイン画面に音楽の欄が無いもんな。どうやって番組探すんや?

55 :名無しがここにいてほしい:2021/11/17(水) 23:43:07.13 ID:iBIgUTD4.net
WOWOW 初放送 11/21(日)午後4:30〜19:15 (2時間45分)

「キング・クリムゾン メルトダウン〜ライブ・イン・メキシコ」

今年のツアーをもって52年間の歴史の幕を閉じるのでは?
と噂されるプログレッシヴ・ロックの巨星・キング・クリムゾン。
リーダーのロバート・フリップが過去最高の高みに達したと評した
歴史的瞬間を捉えた映像作品「メルトダウン〜ライブ・イン・メキシコ」
がいよいよ11月21日にWOWOWで放送・配信される。

56 :名無しがここにいてほしい:2021/11/17(水) 23:43:23.59 ID:iBIgUTD4.net
セットリスト
Neurotica
Pictures Of A City
Cirkus
Dawn Song
Last Skirmish
Prince Rupert’s Lament
Epitaph
Devil Dogs of Tessellation Row
Fracture
Islands
Indiscipline
Peace-An End
Easy Money
Interlude
The Letters
Sailor’s Tale
CatalytiKc No.9
Fallen Angel
The Talking Drum
The Larks Tongues In Aspic Part II
Starless
The Hell Hounds of Krim
21st Century Schizoid Man

57 :名無しがここにいてほしい:2021/11/18(木) 19:56:25.52 ID:hUnuVN1v.net
フロイドブートをアップしていた某所
もしかしたら再開するようだ
再開してほしい

58 :名無しがここにいてほしい:2021/11/18(木) 20:30:37.66 ID:bCmg3uYH.net
アフロでいてTシャツ当選した

59 :名無しがここにいてほしい:2021/11/18(木) 22:47:13.18 ID:BWj1Tl4I.net
>>55
ありがd。

60 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 00:17:41.78 ID:KaW9P37C.net
>>58
おめでd。

61 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 00:52:15.36 ID:PjDfffdw.net
中に応募券とやらが見つからないので
多分自分も応募したような希ガス
ってこたーハズレか

62 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 16:20:34.35 ID:FDd3Y8Zk.net
ピンク・フロイド「ユージン、レゴに気を付けろ」
ユージン「痛ええええ〜!」

63 :名無しがここにいてほしい:2021/11/19(金) 18:01:27.52 ID:Ic858mBz.net
踏んだか…

64 :名無しがここにいてほしい:2021/11/20(土) 20:06:07.04 ID:fhZ2WoER.net
デヴィッド・ギルモア、トム・ジョーンズ、H.ハンコック、ブッカー・Tら参加 ジュールズ・ホランドの新アルバム全曲公開
https://amass.jp/152985/

65 :2畳のジョー :2021/11/21(日) 01:47:06.86 ID:0scqZzZZ.net
https://www.floydstuff.com/
写真家2人による秘蔵のフォト多数という本が2冊出る

66 :名無しがここにいてほしい:2021/11/22(月) 20:03:48.92 ID:jYmN/a3E.net
the piper at the gates of dawnの新ハイレゾ入手してとりあえずastronomy domineを2011年リマスターと聴き比べた
2011年の方がドラムの音量デカいな
ハイレゾはレンジにゆとりあってコーラスがちょっと前に出てる
でも正直言って買い足すほどの違いかって言われると…
音質が改善されたかと言われるとデータサイズ大きくなっただけのような…
2018年のモノラルリマスターレコードの方がコーラスのエコーとか新味あって楽しかった

67 :名無しがここにいてほしい:2021/11/23(火) 11:52:06.03 ID:o5XfjPAo.net
>>62
そこは「あぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」のスクリームだろ

68 :名無しがここにいてほしい:2021/11/23(火) 13:15:35.44 ID:LtLjaKYC.net
>>67
子供の頃トラウマだったよ。スタジオ盤はそれほどじゃないけどウマグマとかポンペイのやつ。

69 :名無しがここにいてほしい:2021/11/23(火) 15:27:27.52 ID:TydU+Thv.net
子供の頃から聴く方がどうかと

70 :名無しがここにいてほしい:2021/11/23(火) 17:02:59.72 ID:t+WpGhxX.net
>>69
子供と言っても中学生くらいだった。ビートルズ解散後に好きになったのがPF。

71 :名無しがここにいてほしい:2021/11/23(火) 17:41:00.25 ID:fcB8D16P.net
>>68
レゴ踏んだトラウマかと思った

72 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 02:05:57.16 ID:Px6BDQhK.net
>>68
確かに子供の頃に触れたプログレはトラウマあるかもな
自分はジャケに多い
小学校高学年の頃に触れたジャケの世界はなんか異世界感を感じてた
展覧会、タルカス、頭脳革命、炎、はげ山の一夜、一触即発あたりの写真や絵の世界観は当時の変な感覚を思い出す事がある

73 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 07:46:45.67 ID:AidMupCn.net
ウマグマに空目した
馬熊

74 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 15:36:24.91 ID:BirYO/+a.net
>>72
決してひとりでは見ないでください

75 :名無しがここにいてほしい:2021/11/24(水) 20:42:52.78 ID:nJ3f9u4L.net
ウマグマの2021年リマスター入手
やはり1曲目のastronomy domineを2011年リマスターと海賊盤のhigh resolution remastersと3点で聴き比べる
21年リマスターは分離と滑らかさが若干他よりいい気がするが音圧は弱め。従って迫力に乏しい live盤なのでそれはちょっと寂しい
11年はそれより若干篭っているが音圧は少し強い
high resolution remastersこと海賊盤は分離も悪くないし、音圧強い 下品だと言われるかもしれないが一番聴き映えする
ウマグマはこれから海賊盤一番聴いちゃいそうだな

76 :2畳のジョー :2021/11/25(木) 01:17:18.48 ID:o3miLaKd.net
ソフトマシンの本を読んでたら
ギグの後にシドが楽屋にやって来てソロアルバムのセッションに
参加してくれないかと頼んで来た。という記述があった

自分で直接に頼んでたというのは初めて知ったな
他の資料を見落としてるだけかもしれないけど
そのぐらいの自主性はあったんだね

77 :名無しがここにいてほしい:2021/11/25(木) 07:09:05.77 ID:mYf4ex2R.net
ミックロックも亡くなったしシドの未発表映像出てこないかな

78 :名無しがここにいてほしい:2021/11/25(木) 19:55:03.16 ID:LF9TfI1j.net
https://www.youtube.com/watch?v=rTpMlyqV6IM&list=RDMMrTpMlyqV6IM&start_radio=1

ヒドいカバーだな

79 :名無しがここにいてほしい:2021/11/26(金) 01:09:19.38 ID:trp7/UAY.net
フロイド、リンゴ、スティーリー・ダンら使用 録音スタジオ「ブールヴァード・レコーディング」ほぼ全焼 支援キャンペーン実施中
https://amass.jp/153130/

80 :名無しがここにいてほしい:2021/11/28(日) 10:06:04.54 ID:RpgvHqva.net
ピンク・フロイド 4つのストリーミング・プレイリスト「Chillout」「Night」「Home」「Play」公開
https://amass.jp/153210/

81 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 20:24:47.88 ID:puS/xj2s.net
ギルモアくん全く嫉妬されなさそうなイケメンで大好き
https://i.imgur.com/ysfZIy8.jpg
https://i.imgur.com/9p5vdkA.jpg
https://i.imgur.com/Fx3KcTx.jpg

82 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 20:30:42.13 ID:puS/xj2s.net
フロイドの最高傑作はアニマルズ!
長い曲が多いから嫌煙されがちだけど、ギルモアが一番イカレてたのはこのアルバム。
ちなみに豚のベースはギルモアが弾いてて、フロイドのベースラインの中で一番激しくて、難しくて、楽しい

83 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 20:42:03.99 ID:Jhg+Qpdm.net
>>82
ロジャーやるなと思ってたのにあのベース、デイヴなのかよ

84 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 20:45:47.06 ID:UPefpqFL.net
>>82
万人が認める駄作

85 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 20:47:17.08 ID:puS/xj2s.net
>>84
どこがだよ説明しろ

86 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 20:54:07.08 ID:UPefpqFL.net
>>85
そもそもプログレじゃない
退屈の極み

87 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 21:00:09.86 ID:puS/xj2s.net
>>86
プログレの定義がめちゃくちゃだからプログレじゃないなんて言えないだろ。
退屈なのは君にインスト耐性がないからでしょ?

88 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 21:12:54.53 ID:sblm7TUQ.net
>>86
なんで?

89 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 21:13:15.89 ID:puS/xj2s.net
>>86
フロイド側はこんなにウキウキでジャケ撮ってたんだぞ!
https://youtu.be/iTkKcB6wZ7s

90 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 21:23:02.04 ID:puS/xj2s.net
https://youtu.be/fPAYR5NReE8

91 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 22:07:42.53 ID:oZsIH1e7.net
>>82
君とは気が合いそうだ。

92 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 22:12:03.05 ID:Jhg+Qpdm.net
>>84
ちゃんと聞いたことないでしょ?凄い激しいよ
>>89
デイヴが会話に混ざれてないのウケる

93 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 23:02:28.66 ID:aT4mZON6.net
アニマルズは最高傑作ではないと思うけど、相当聞きやすいALだと思う。
最近良く聞くようになったわ。

94 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 12:02:48.42 ID:4ow+nYto.net
アニマルズはZEPで言ったらプレゼンスの位置か。

95 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 16:59:54.93 ID:2sgxBfAf.net
>>94
プレゼンスよりよっぽどいいアルバム

96 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 17:19:53.61 ID:EbwkzCJY.net
プレゼンスは後期Zepの燦然と輝く超傑作
どっちかっていうとThe Wallじゃね?

97 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 17:29:19.17 ID:omHq6YkF.net
>>83
イントロのギターはロジャーじゃ弾いてんだっけ

98 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 17:31:35.44 ID:v1GXjDVf.net
>>94
そういえば Animals と Presence は同じ90分テープの A面B面に入れてたなぁ。

99 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 18:25:39.91 ID:NS4wQQhi.net
>>98
NHK-FM のエアチェックだろ?

100 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 18:32:47.90 ID:xtkY+XI6.net
>>97
イントロのあれはギルモアのベースソロだぞ
ちなみにhey youのイントロのベースもギルモア

101 :名無しがここにいてほしい:2021/12/03(金) 20:55:12.08 ID:mVegdLek.net
エアチェックなら19cm/sはもったいないから8.5cm/sで

102 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 00:28:11.00 ID:I3tirXB+.net
曲ごとにギター弾いてるの誰とか、ベース弾いてるの誰とか、どこで情報得てるんだ?

103 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 01:50:32.37 ID:LjZvD5w7.net
77年のドッグスのライヴでヘッタクソなツインリード弾いてるのってロジャーだよね。

104 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 05:30:17.15 ID:OYlRCaYu.net
>>102
Wikipediaに書いてあるぞ

105 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 06:11:16.22 ID:CUmkpWOe.net
>>82
そんなにいいベースだっけ?

106 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 06:37:35.37 ID:CTQ15Z4o.net
再発、リメイクの鬱を聴いたが
単発で聴くとどこが違うのか分らんかった

107 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 12:49:55.82 ID:Z05I4zqz.net
ドラムとキーボードがオリメンのプレイに替えられてるんだっけ?

108 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 14:37:09.67 ID:b1302F12.net
On The Turning Awayは更にボーカルまで差し替えられてるよ

109 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 14:56:10.07 ID:OYlRCaYu.net
>>105
https://youtu.be/0CcZ9hfNaNw
タブ見れば分かる

110 :2畳のジョー :2021/12/05(日) 08:58:57.18 ID:jq1TNl3M.net
これ知ってる?
69年ドイツのフェスティバル
https://www.youtube.com/watch?v=9kTCb7UTuxw
フロイドの登場は2回。他のバンドも渋いとこでグッドよん

111 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 10:42:34.26 ID:GMQtDoiv.net
知らなかったけれど検索したら2012と2014にブートで映像が出ていたようで

112 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 15:19:55.92 ID:K8JRdAKB.net
>>109
最後の方のオクターブ好き

113 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 15:28:04.08 ID:KZbcNS6V.net
>>103
Snowy Whiteじゃなかったっけ?

114 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 18:21:53.74 ID:cx+E3dz7.net
スノーウィは前半はベース担当だよね。

115 :2畳のジョー :2021/12/05(日) 20:52:41.77 ID:T8kIKR/D.net
>>111
そうみたいね
プロンプトンのフェスを調べてたら出てきただけなんだけど
思わぬ収穫だっったな

116 :97:2021/12/06(月) 15:38:47.58 ID:g9C7g646.net
>>100
ギターの話をしています

117 :名無しがここにいてほしい:2021/12/06(月) 22:13:19.84 ID:wUUOwIqX.net
ギターもベースもDavidだろが

118 :名無しがここにいてほしい:2021/12/07(火) 13:39:34.21 ID:t/xTuGjh.net
>>116
豚のイントロにギターなんかほとんどないぞ
それとも犬の話してんの?

119 :97:2021/12/07(火) 14:47:15.98 ID:W+KfPGF/.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Pigs_(Three_Different_Ones)#Personnel
rhythm guitarって書いてあるじゃん
bass guitar は弾いてないロジャー

120 :名無しがここにいてほしい:2021/12/07(火) 19:50:30.99 ID:tgeT4hGA.net
>>119
誰もロジャーだと思ってない。

121 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 16:47:58.56 ID:daQqTul+.net
>>118
歌出だし直前のコードジャカジャカってとこじゃね?

122 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 17:07:02.28 ID:qx5L3q7g.net
>>97
全部リズムギターは全部ロジャーだよ

123 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 17:18:08.23 ID:91P7Y6Uk.net
フリートウッドマック調べてたら偶然ギルモアを見つけた。少し目立ちすぎな演奏だけど、めちゃくちゃいい。ギルモアのプレイはシンプルかつどんなギタリストよりも感情豊か。
https://youtu.be/xPJZygFYTKI

124 :97:2021/12/08(水) 17:32:29.87 ID:Zs4chQKN.net
もういっぺん>>97みろよ!
俺様はギターの話しかしていないのに
どいつもこいつもベースはギルモアって。
そんなん知っとるつーの。

125 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 17:45:06.50 ID:qx5L3q7g.net
>>124
だってイントロのギターが目立ってなさすぎるからベースの音をギターと勘違いしたのかと思ったんだもん!( ; ; )
そもそもなぜ>>97はイントロのみに括ったのか。

126 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 17:46:10.16 ID:qx5L3q7g.net
豚ではロジャーはリズムギターしか弾いてないのにイントロに限定する必要ないだろ

127 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 21:39:04.44 ID:lAa057Lc.net
97 名無しがここにいてほしい [sage] 2021/12/03(金) 17:29:19.17 ID:omHq6YkF
>>83
イントロのギターはロジャーじゃ弾いてんだっけ

"もういっぺん>>97み"たけど何言いたいかわからない
庶民には"俺様"のお考えは理解できませんので

128 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 22:20:45.76 ID:PcBqjdkt.net
プレイリスト「Chillout」「Night」「Home」「Play」
ええなあ

129 :2畳のジョー :2021/12/08(水) 23:24:46.29 ID:oQtswO5N.net
まず見ないんだけど、流行りのリアクション動画
「クラシックの作曲家が原子心母を聞く」というのがあったので
なにをコノヤローぐらいのつもりで見てみたら、かなりまともだった
ちょっと揚げ足取ってやろうみたいな心がありましたごめんちゃい

130 :名無しがここにいてほしい:2021/12/09(木) 06:23:14.71 ID:wrI/MV0j.net
>>123
かわいい音

131 :名無しがここにいてほしい:2021/12/09(木) 06:33:27.94 ID:dl86NzWj.net
>>125
いや"俺様"くんは絶対勘違いしてるぞ?www
ベースとギターの区別もつかないのか?

132 :俺様(97):2021/12/09(木) 15:41:56.76 ID:nVlr0MkZ.net
ディストーションかけたギターでオープンコードじゃかじゃか
ならしてるのがロジャー
です。
ライブでも弾いていたのか、までは知りません。

133 :名無しがここにいてほしい:2021/12/09(木) 21:22:03.46 ID:Svu3xFSX.net
97歳?俺様言うより爺様じゃないか

134 :名無しがここにいてほしい:2021/12/10(金) 04:51:10.92 ID:bZlZ4sak.net
>>123
はじめて見た

135 :名無しがここにいてほしい:2021/12/10(金) 20:55:06.75 ID:IXB3Rr29.net
有名ブートが配信サイトに登場したんだけど何があったんだ?
https://mora.jp/artist/579953/
https://music.dmkt-sp.jp/artist/2000034727/album

136 :2畳のジョー :2021/12/11(土) 00:59:23.78 ID:ngX8JNwF.net
モーラってちゃんとしたとこだよね。なんだろ?

137 :名無しがここにいてほしい:2021/12/11(土) 18:28:38.00 ID:tuZ1VzMf.net
1974年のライブで演奏されたRaving and Drooling、
イントロは英語で早口でまくし立てるSEが流れていたけど
これは何だろう

138 :名無しがここにいてほしい:2021/12/11(土) 18:45:49.94 ID:zZq7zyd0.net
コメディアンのネタじゃなかったですか?

139 :2畳のジョー :2021/12/11(土) 20:13:29.65 ID:k+iqPuiL.net
ラジオ番組のカットアップだと思う

140 :名無しがここにいてほしい:2021/12/11(土) 21:22:52.84 ID:clNGVJrD.net
BBCのJimmy Youngだね

141 :名無しがここにいてほしい:2021/12/12(日) 17:19:06.21 ID:D6k0MmIq.net
>>123
前からギルモア先生はハワイアンギターでも第一人者になれると思っていたが
さらに確信した 好敵手はロイ・ブキャナン

142 :名無しがここにいてほしい:2021/12/12(日) 20:57:09.43 ID:CI4H8r4b.net
おせっかいの2曲目みたいなスチールギターだな、曲目忘れた

143 :137:2021/12/12(日) 21:50:40.73 ID:U0AmtAur.net
>>138->>140
ありがとう

144 :名無しがここにいてほしい:2021/12/13(月) 07:21:26.17 ID:HN2Tclic.net
Fearless
好きな曲だわ

145 :名無しがここにいてほしい:2021/12/13(月) 08:57:48.94 ID:nTmI+aBl.net
>>144
a pillow of wind なんだが?

146 :名無しがここにいてほしい:2021/12/13(月) 10:32:09.34 ID:y8wr4+iC.net
素で勘違いしてた

147 :名無しがここにいてほしい:2021/12/13(月) 12:11:00.19 ID:cI2iv1Hf.net
どっちもいい曲だ

148 :名無しがここにいてほしい:2021/12/14(火) 01:56:42.57 ID:oq+LJVPl.net
>>135
どれも71年の音源だから著作権対策かな?

149 :名無しがここにいてほしい:2021/12/14(火) 08:03:20.84 ID:wBQXwYgK.net
あなたはそこに50%です
ピンクフロイド思い出した

150 :2畳のジョー :2021/12/15(水) 02:21:18.69 ID:L1MCdJmk.net
>>148
50年で切れるから延命させとくみたいなやつか。なるほど

151 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 04:39:55.41 ID:7ykED6EV.net
>>148
え? そもそもブートに著作権なんてあるの?
買うとメンバーに印税入ってたの?

152 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 08:18:30.38 ID:iFIsEwJo.net
>>123
原曲よりええな
やっぱりギルモアは偉大だよ

153 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 15:44:18.16 ID:4YKsTfWO.net
>>151
未発表レコーディングは50年で著作隣接権が切れちゃうからこのままほっとくとハーフオフィシャルが大量に出回ることになるから、リリースして著作権延命させたんじゃないかな
弁護士じゃないから詳しい法律は知らないけど

154 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 19:15:45.22 ID:6+6aPDgk.net
1977年のライブでアンコール曲「マネー」
ギターソロのうちスタジオ盤の所がステレオっぽく聞こえる
もしかしてギルモアとスノーウィ・ホワイトが
2人同時に弾いてたってことない?

155 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 20:08:00.79 ID:iFIsEwJo.net
>>154
狂気以降の70年代のライブはマジで映像がないから判断できない

156 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 20:29:54.17 ID:45Nmq8vf.net
さっきケイトブッシュのドキュメンタリー動画見てて、「ギルモアがデビューの金を支援してくれた」って言ってたけど、枕かな? ギルモアはその時既婚か結婚前夜だったし、真面目なイメージがあるから違うと思いたいんだけどどうかな。

157 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 22:15:21.97 ID:cRfKaFe+.net
ゲスい

158 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 22:34:41.92 ID:tPLySsdj.net
EP盤『1965: Their First Recordings』も2015年に著作権対策でリリースされたな

159 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 03:40:28.51 ID:Hor3ea4y.net
それはSony公式から出てるけど、moraで出てるブートは得体の知れないレーベルからだよね

160 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 06:47:08.03 ID:01WrLk34.net
Legacy Recordingsを得体のしれないレーベルとは…

161 :2畳のジョー :2021/12/16(木) 08:03:50.47 ID:sHJ2vinn.net
ひっそりと既成事実を作っておいて
ブートの黄金三角である日本の業者を潰しにかかるとか…ありえなくはないかも笑

162 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 08:08:34.53 ID:R97V2PIP.net
>>156
ケイトは16だったから常識的に考えたら無いと思うけど
ジミペは未成年のグルーピーに手を出しまくってたし、
当時のケイトはマジで天使みたいだから俺だったらセックスしてた

163 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 10:49:36.19 ID:uQ8GNJDz.net
FM COCOLO
RADIO SHANGRI-LA
出演者 : 立川 直樹、森永 博志、木暮"shake"武彦「原始神母(トリビュートバンド)」
12月12日(日) 16:00-17:00

1時間番組
PINK FLOYD 特集

ttps://cocolo.jp/service/homepage/index/7160


Radiko タイムフリー
ttps://radiko.jp/#!/ts/CCL/20211212160000

164 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 11:07:38.23 ID:YO4Yb7GY.net
>>156

あれだけの才能を目の当たりにしたら、自分ならそんな気は全く起きないな。
それにケイトは父親が医者で結構良いところのお嬢さまだから、
その気になれば親がレコーディング代くらいは出してくれたと思う。
ギルモアは単に才能に惚れ込んだだけだと思う。

165 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 13:53:52.54 ID:3+41jmus.net
普通に枕だろう

166 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 16:14:40.97 ID:5oxW5wpx.net
木暮“shake”武彦率いる原始神母 「Alan's Psychedelic Breakfast」のライヴ映像公開

https://amass.jp/153720/

167 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 17:19:00.70 ID:JqHLE+6n.net
wish you were hereの制作時期はシドと再会したり、ケイトブッシュと出会ったり、ギルモアは結婚したりで大変だな

168 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 17:52:13.13 ID:tmiuuUDz.net
>>166
おっ、配信あるじゃん!

169 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 19:33:46.74 ID:2MfuyljV.net
ピンク・フロイド 70年〜72年の未発表ライヴアルバム12作をストリーミングで限定リリース 72年3月東京公演も
https://amass.jp/153726/

170 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 21:15:50.78 ID:bGdph9dm.net
未発表ライヴアルバムゆうてもCDブート黎明期にイタリアから出たやつばっかだな

171 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 21:29:50.02 ID:iWkPCKk1.net
ストリーミング12作を聴き始めたけどしんどいな

172 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 21:40:35.71 ID:iWkPCKk1.net
Live, Lyon 12 June 1971, Tokyo 16 March 1972の狂気はずいぶん違う

173 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 11:53:27.26 ID:5I1tl4h5.net
PULSE のBlu-ray 盤出るんだな。

174 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 12:04:20.39 ID:pZ3TNhoK.net
なんでお前らってどの盤がいいとかっていうクソつまらん話好きなの?

175 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 12:09:24.84 ID:Kwy+w5p5.net
肝心な演奏よりもどれだけレアかにフォーカスするファンが多い不思議なバンド

176 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 12:53:40.64 ID:WGKFXjQI.net
ピンク・フロイド、2006年再発の『驚異』が初めてBlu-ray化されることが決定

https://nme-jp.com/news/110611/

177 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 17:23:53.13 ID:YyyKIB7x.net
驚異のYoutubeの宣伝には映像がないけど、これってブルーレイでも音だけなの?

178 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 17:58:33.20 ID:A6gMDTo/.net
>>174
ほんとそれな

179 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 17:59:00.31 ID:A6gMDTo/.net
そんなんだから過疎るんだよ

180 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 18:20:33.65 ID:5I1tl4h5.net
>>177
そんなわけない。
https://amass.jp/153756/

181 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 21:06:11.41 ID:gN0Hxmqr.net
BR化で16:9だけど実質的な有効部分は4:3だから注意よ

182 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 23:54:30.62 ID:3l8stJJ0.net
>>173
タワレコは謎の書籍付き\8910
HMVは書籍無しで会員価格\8613+送料

これは迷わずタワレコだな

183 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 00:02:50.91 ID:gn0ICOzx.net

訂正:タワレコも+送料220でした

184 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 00:11:46.26 ID:EIIcylFM.net
胸囲の次回作は胴囲だと思ってました

185 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 00:30:54.73 ID:gn0ICOzx.net
>>174
Pulse: 驚異 (Restored & Re-Edited)
Blu-ray: STEREO PCM 48/24, 5.1 dts MASTER AUDIO 96/24

サラウンド音源に飢えているので今回は飛びついちゃった

186 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 07:06:19.39 ID:YBupXZVV.net
映画wallのblurayってどうして出ないの?

187 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 08:02:21.36 ID:SU8RQRyA.net
>>184
ギルモアが反対してボツ

188 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 09:02:10.40 ID:7kiMbNWi.net
ちなみに別冊ブックレット『ピンク・フロイドへの道』は日本盤のメーカー特典だからHMVも付いてるよ

189 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 11:54:26.68 ID:gn0ICOzx.net
>>188
そうなんだ
もうタワレコ予約いれちゃった
ガセ情報流しちゃって申し訳ない・・

190 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 13:41:26.38 ID:P5NZ2mqM.net
最近ライブ音源聴いてようやくニックの必要性が分かったわ。
斧とかany colour you likeみたいに前半は静かで後半に激しくなる曲ではニックの緩急のあるドラムのおかげで構成が分かりやすくなってる。激しくなる所ではシンバルを叩きまくり、他では抑えてる。曲の情緒に合わせる空気読める系の良いドラマー。

191 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 16:48:08.27 ID:7kiMbNWi.net
>>189
どんまい

>>181
これ本当に残念

192 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 22:27:40.41 ID:RUtJPXOs.net
>>174
恐らく生で観る機会が無いからだな、そういう状態が続くとやる事が無く
ファンは細かいデータ調査に向かう

193 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 23:29:03.84 ID:lVijANii.net
リックって炎以降壁まで曲提供してなかった理由がグルーピーと遊びまくってたからってマジ?離婚理由は浮気が酷かったかららしいが。

194 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 23:39:42.75 ID:lVijANii.net
なお同じ時期、ギルモアくんは子供が出来て浮かれまくっていた模様。かわいい
https://i.imgur.com/4zqImTG.jpg
https://i.imgur.com/VHhHdtn.jpg
https://i.imgur.com/PtxZXWc.jpg

195 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 00:01:46.52 ID:eUS2Qf9N.net
また点滅するの出すのか
中古レコ屋の店員が閉店後不気味だと言ってた

196 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 09:23:33.84 ID:9yxfz0JT.net
>>193
そうなのか?初めて聴いたが

197 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 10:14:16.80 ID:dqrHPZ/G.net
on the runって元々はこの曲になる予定だったらしいが、ギターはほとんどany colour you likeと同じじゃん!
https://youtu.be/IXsYp9Ye2xg

198 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 15:21:22.89 ID:81HjcbD0.net
>>193
リックさんって云えよ

199 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 15:30:19.83 ID:dqrHPZ/G.net
>>198
巣でしね

200 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 15:32:51.54 ID:ARLAROJV.net
>>198
リックドム

201 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 10:03:49.05 ID:xZ0nDL+S.net
>>193
リックってそんなに遊んでたの?? それならWALLでクビになったのも納得するわ。
後にギルモアが「困った人でね・・・」と意味深発言してたのもそういうことなのか。

202 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 12:56:28.65 ID:+TIi/cuX.net
>>193
マジかショックだわ…。他のメンバーは全然遊んでなさそうだから疎まれるのも分かる。
>>194
デイヴはやっぱ、イケメンだな。

203 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 16:08:41.05 ID:EUV25zAn.net
>>194
子供もいまはえーとしちゃううん?

204 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 18:02:57.22 ID:bJDEkcaR.net
プログレのバンドはだいたい一人はそういうのいるんだな
最近の他スレのレスによると
トニー・ケイ
ジョン・ウェットン
など

205 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 20:04:39.62 ID:+TIi/cuX.net
>>203
今は45だね

206 :名無しがここにいてほしい:2021/12/21(火) 17:00:50.38 ID:yowhyi3Y.net
狂気のハイレゾと新SACD比べてみたけどSACDのほうが1.2枚上手かな。
比べてみるとwavはAORっぽく鳴っとるのが分かる。だから人によってはwavのほうがいいかもしれん。

207 :名無しがここにいてほしい:2021/12/22(水) 09:56:09.33 ID:ETJ9s+ML.net
PULSEの再発は、Late YearsボックスのBlu-rayとは、違うのかな?

208 :名無しがここにいてほしい:2021/12/22(水) 23:10:56.88 ID:NndN5q0U.net
>>207
ソニーのオンラインショップにはLater Yearsからの分売と記載されているけど、今回のPULSEは国内プレスの字幕付きやね

209 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 05:59:01.62 ID:bMG6WPGb.net
>>208
あ、そうだったのですね。ありがとうございました。

210 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 21:06:19.77 ID:Y+O1Xq8d.net
WYWHのUK版のレコード買ったらマトA-1のB-3だった

211 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 21:27:01.47 ID:Rqn/23Hh.net
お!おめでとう

212 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 22:14:36.74 ID:IHyfIvw4.net
>>193
リックの元妻は3人。ジュリエット、フランカ、ミリー。彼が癌で他界した時の
遺産は約2400万ポンド。40億程度。3人の子供に贈与。元妻の遺贈分はゼロだったとか。
特に2番目の元妻フランカ(81-94)には子供がいないのでまるでゼロ。離婚時に15万ポンド得たものの
その半分は弁護士費用で消えたとか。赤貧。リックは60年代のロンドン時代のシド宅とかでの乱痴気生活パターン
酒とドラッグとグルーピー遊ぶを止める事ができなかったらしい。フランカとの離婚は、浮気現場に突入時に
後の3番目の妻となる浮気相手のミリーが妊娠していたことを見せつけられて壊れたから。だとか。
他にもステージのバックコーラス嬢ともイロイロあったらしい。

https://www.neptunepinkfloyd.co.uk/forum/viewtopic.php?p=540508&sid=d9e8b0d0df378409ee1e02520d0e86f4#p540508

https://www.dailymail.co.uk/news/article-3671861/The-dark-Pink-Floyd-Keyboardist-Rick-Wright-s-ex-wife-tells-constant-cheating-groupies-drugs-torrid-rows-went-scenes.html

213 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 22:50:18.33 ID:gBgex5kh.net
リチャード・ライトと3人の妻

214 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 22:53:05.78 ID:jWncqRO+.net
ピンク・フロイド御一行様の初来日の第一声が「川崎トルコはどこだ!?」

215 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 23:02:42.79 ID:XLPAq5TW.net
>>212
もろクズやんけ

216 :名無しがここにいてほしい:2021/12/24(金) 21:05:11.00 ID:F33dEZus.net
まさにWet Dream

217 :2畳のジョー :2021/12/24(金) 21:39:31.07 ID:SgRyC/hZ.net
謎のリックは無条件にいい人説が根強いから黙ってたのに笑

218 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 00:57:13.32 ID:HJ8dNijd.net
デイリーメイルの記事はフランカが一方的に語ったことだけなので、死人に口なし、
という可能性も?
内容も、いくら元夫のことでもそこまで言う?ということが多いような。
死者に鞭打つようなことをした上に、私はそんな男と結婚した愚か者です、と
自ら言ってるも同然ということに気づかないのかな、と。
リックの狂気のゴールドディスクをオークションに出したりしてたようだし、
よっぽどお金に困ってたんでしょう。
遺族が作ったリックのサイトには協力者としてジュリエットとミリーの名前があり、
2人は写真や動画で登場しているけれど、フランカについては全く触れられていない。
彼女との結婚生活は黒歴史という感じなのかも。

219 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 12:01:28.66 ID:zvjvr+df.net
>>218
フランカは81年以後、壁-FINAL CUT時代の低迷期のリックを支えて
ギルモア やメイスンとの間に入って関係修復に尽力したのはわたしよ。
みたいな自画自賛しているね。先日放送されたベニスライブも絶賛。
ただし、後年ギルモアと連絡取り合おうとしたがなしのつぶて。完全スルー。
まあ、遺産を1ペニーも手にできなかった背景には色々とあったんだろうね。

220 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 12:06:29.07 ID:zvjvr+df.net
元妻との揉め事といえば、ジェネシスのフィルコリンズも結構とちみどろの確執。
NTRで逃亡離婚した先妻も告白手記していたね。まだフィルは存命だけども。
あっちの嫁さんはそれなりにエグイよね。対して小野ヨーコは良妻賢母の鏡だねえ。

221 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 14:44:09.52 ID:7Xx1DVky.net
昨夜大阪BIG CAT行かれた方どうでした?

222 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 15:12:28.36 ID:aVURoaQ2.net
大阪デカ猫

223 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 16:37:58.74 ID:cEAgzErA.net
>>210
高かったんじゃない?

224 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 11:12:38.99 ID:RJWye+I4.net
もうすぐお正月
お正月といえばPinkfloydですね

225 :2畳のジョー :2021/12/27(月) 12:07:47.42 ID:kDkoUD/S.net
むは、ハタチ前にかはやってたな。新年一発目エコーズ聞くとか

226 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 22:50:40.21 ID:AqdBK7OL.net
>>223
ビニールなし、スリーブ・ポストカードありの盤NM-でヤフオク9000円だったよ
レーベル面だけ見て初回プレスだろうと判断したギャンブル

227 :名無しがここにいてほしい:2021/12/30(木) 17:35:39.47 ID:QBZlRqQr.net
原始神母、公演まもなく。
おせっかいと原子心母。
はじめてなので楽しみ。
ちなみに1987武道館は経験済。

228 :名無しがここにいてほしい:2021/12/30(木) 21:50:17.19 ID:etLq/MgQ.net
原子心母、オケ&コーラス付で最高だった。

229 :名無しがここにいてほしい:2021/12/30(木) 22:00:01.50 ID:3GcAcylt.net
>>227
何年か前の野音プログレフェスと池袋インストアライブを間近で観た。

230 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 01:03:54.38 ID:T4jiy6mk.net
まさかクリスタルボイジャーの映像が観れるとは思わんかったわ
ラスト凄まじかったね〜!
AHMは低音ブラス隊が安定してきた!第9のように年末恒例になるかもだってさw

231 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 01:52:35.58 ID:QMCURpDN.net
昨日のライブよかったなぁ
2016プログレフェス以来見に行ったけど、あんな爆音出すバンドだったっけ?
ちょっと耳が痛かったわ
トリビュートバンドとはいえ、Atom Heart Motherブラス&コーラス入ると、やっぱり圧倒される
まあ、よくも「アランの朝ごはん」を再現できるよなぁ

232 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 04:09:32.17 ID:KWqo1Xpl.net
>>231
俺も爆音に何度か耳塞いだ。
以前鼓膜傷めたせいもあるが
ピークで意識が飛びそうに
何度かなった。
それ以外は文句無し。
Voを除いて、、、

233 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 15:08:41.08 ID:R3Pm/dK7.net
原始神母はフロイド側に著作権料みたいのを払ってるの?

234 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 16:36:44.91 ID:QMCURpDN.net
>>232
ボーカルの高音域のとこで、鼓膜が揺れたね
初めて、耳栓代わりにイヤホン付けようかと思った
まあ、ボーカルに関しては、トリビュートバンドだし目をつむっていいんじゃないかな

235 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 18:03:45.97 ID:3mu5Pioz.net
>>233
自分が見聞きした話レベルなのでアレなんだけど、恐らくこのバンドはレコード会社側から企画されたトリビュートバンド。
メンバーを見れば自ずと見えてくる。プロのスタジオミュージシャン達だし、あの超巨大バンドを敵に回すような事は絶対に出来ないと思う。海外のブリットフロイドとかと同じような立ち位置。
御本家そのものが、もう来日公演を見込めないので、それならトリビュートバンドで少しでも堪能してもらおうという意義で立ち上げた「らしい」。

236 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 19:33:31.73 ID:KWqo1Xpl.net
コンダクターがキムカーンズ

237 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 19:41:35.28 ID:KWqo1Xpl.net
>>234
自分もVoについてはそう思います。
が、わかっていても欲が、、、

それとピーク爆音は違法録音対策
なのかなーと。オーディエンスで
録音したら絶対に音割れますから。

238 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 20:48:51.83 ID:ioj9JUCE.net
>>237
Vo は、いつもよりコンディションが悪かった気がします。違法録音と言っても、原始神母は殆どの曲をYouTubeで公開しているので、それはないかなと。

239 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 21:09:28.58 ID:T4jiy6mk.net
俺的には今年川崎チネの羊のエンディングが最大爆音だったです。
すぐ休憩に入ったけど、頭がキンキングルグルでトリップしてましたよ。
来年も行きたいなぁ。どうなることやら。

240 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 08:09:22.84 ID:mXmda/54.net
ラウドネスとどっちがでかいの?

241 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 09:28:31.44 ID:IINWEXYu.net
筑波山麓か…

242 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 12:37:53.99 ID:9Kak9m/r.net
>>232
現地ではそんな爆音だったんだ。配信で観てるけど、逆に音のレヴェルが低すぎる感じ。150w✕2のパワーアンプでも爆音再生にならない。

243 :2畳のジョー :2022/01/01(土) 22:43:00.42 ID:08DJsUIT.net
あけおめ
軽いネタでごあいさつ。枕がほしいかも
https://ironhandstudio.com/?s=wall&post_type=product

244 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 08:01:16.16 ID:e6S46J9T.net
ピンク・フロイド『P.U.L.S.E.』初Blu-ray版から「A Great Day For Freedom」のリハーサル映像公開
https://amass.jp/154140/

245 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 09:42:36.79 ID:xHa7hljd.net
ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア 『Live in Gdańsk』全曲の360 Reality AudioをYouTubeで公開
https://amass.jp/154138/

246 :名無しがここにいてほしい:2022/01/03(月) 11:30:20.69 ID:n1QtjIxG.net
ギルモアのyes i have ghosts最高だった。

247 :名無しがここにいてほしい:2022/01/03(月) 11:52:41.32 ID:eK1tBCOi.net
https://www.discogs.com/release/9623963-Pink-Floyd-The-Man-And-The-Journey
これってレア??

248 :名無しがここにいてほしい:2022/01/03(月) 13:17:00.96 ID:sNjFq8TI.net
2000年代に出たアナログで
なおかつブートレグでしかも不完全
ゴミですな

249 :名無しがここにいてほしい:2022/01/03(月) 19:43:32.76 ID:ysSawGH0.net
>>247
オフシャルのEarly Years Box に収録されているやつです

250 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 10:54:55.53 ID:Ry1oTsZb.net
Brit Floydや原始心母にはThe man The journey 組曲も演奏してほしい
トリビュートバンドにはこういう曲こそ再現してほしいと思う

251 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 13:20:33.91 ID:1lUcpqPU.net
スタジオ音源を編集して男と旅を再現しようとした人いる?

252 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 15:36:05.68 ID:k8Y6wugR.net
Pulseのブルーレイ版って、旧DVD版の画像上下をカットしたものなの?、それとも左右に映像が増えてるの?

253 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 15:44:46.10 ID:UVkOj7/7.net
旧DVD版の画像上下をカットしたものをBlu-rayとは言わんw

254 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 20:00:03.49 ID:K0s45KVi.net
>>252
>>181に書いたけどアスペクト比は4:3のままだよ
左右の黒い部分込みで16:9ってこと

255 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 10:53:22.57 ID:gIu4pm9u.net
>>252
>>253
ありがとうございます。
「左右の黒い部分込みで16:9ってこと」の意味がやっと理解できました。
ちょっとがっかり…

256 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 20:06:07.91 ID:Y8QbsFc9.net
>>254
撮れてない部分はどうしようもない、という当たり前の話

257 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 00:36:44.01 ID:57IUcUyY.net
パルスのブルーレイ版って元がSD画像なのにHDで出す意味があるんやろか?
前作のように35mmフィルムで撮って欲しかったな。

258 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 09:57:13.70 ID:Z25q9kLa.net
>>257
Get Back なんて16mmから4K だよ。現在のAIを使った画像修復技術はすごいから。

259 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 11:56:32.05 ID:Vkzdg3Ta.net
>>257
より収録が古い「光」のHD化も良かったから期待できるんじゃない?

260 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 15:44:39.58 ID:PSXFgVjo.net
>>259
その『光』が35mmフィルム撮影なんですが・・・。
パルスはTV局のSD画質撮影、良くてDVDレベルの画質ですわ。

261 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 21:09:54.45 ID:qw7DcsBq.net
>>259みたいな奴ってネット環境あっても自分じゃ情報収集しないんだな
Pulseは3年前のBOXでのBR化が残念な画質って話題をしてるのに期待できるって...

262 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 17:40:29.90 ID:deG7GnhV.net
>>260
何でパルスはワイド画面で撮影しなかったのかな
1994年当時ではもう普通にライブ映像もワイド化していただろうに

263 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 17:55:51.02 ID:2YPVWkUe.net
TV放映用ってもケーブルTV局だったかたらね
まさか公式映像の元になるとまで思ってなかったとか

264 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 18:36:33.32 ID:deG7GnhV.net
>>263
サンクス
それが理由だったのか
当時はライブ映像なんてそんな程度の認識しかなかったんだろうな

イエスの75年のLive At QPR もそんな感じだったんだろうな
イエスソングスの後の映像化なのになぜか音声はモノラル録音とか
録音には危機のエンジニアが関わっていたにも関わらず

265 :2畳のジョー :2022/01/09(日) 02:23:51.53 ID:3XG+C+W2.net
https://youtu.be/n_Zzztd5ZCk
楽器とかやってる人向けだけど、これいい動画
フロイドがよくやってる im→ivとは。

266 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 14:36:19.05 ID:ZxET9dzL.net
パルスよりも1980年のウォールツアーのブルーレイを出して欲しいわ。
元々劇場公開される予定だったから35mmフィルムで撮影されているんだよね。

267 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 16:46:39.60 ID:1cGQQcAg.net
The Wall Tourは技術的なミスによる光量不足だから無理だよ
今まで公式で出てる一部映像がギリギリなんだと思うけどね

268 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 17:00:25.88 ID:eSfG4g63.net
そこをAIでなんとかしちゃって欲しい

269 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 17:53:06.11 ID:HF5T/4yg.net
>>267
それはウソじゃないかな
わざわざ映画で使うために2日間アールズコートでライブやったのに
もしそういうミスがあったら再度ライブをやればいいんだし

Immersion Box に収録する前提でリマスターしたのをメンバーに見せる
ロジャーが「これを収録することは認めない」と拒否したんじゃないかな
自分のライブを映画化するつもりだったから

2010年よりロジャーがウォールツアーをやり始める
2011年 Immersion Box 発売
2014年 映画 Roger Waters: The Wall を公開する

ロジャーが亡くなれば発掘されるかもしれない

270 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 21:16:33.68 ID:ZAymtBAJ.net
光量不足は公式見解なのに妄想たくましいことで

271 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 00:28:12.89 ID:aMYLFvW2.net
再度ライブをやればいいとか簡単に言っちゃうところに呆れる。

272 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 07:33:49.07 ID:PmfR2RNH.net
ロジャーにフロイド作品の拒否権があるわけないしw

273 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 17:28:56.76 ID:Q1ZFs7Et.net
あの泥沼の訴訟劇の和解として、デイブとニックがフロイド名義を名乗る代わりにThe Wallに関する版権はすべてロジャーに属するってことになったんじゃなかったっけ?

274 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 19:06:49.81 ID:ndEAnIlk.net
>>267
光量不足ってマジ? 普通リハーサルで確認するからそんなことはあり得ないと思うんだが。それにカメラは1台じゃないし・・・。
フィルムの感度でも間違えたのかな?

275 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 19:07:21.51 ID:ViNaBQ8W.net
まあ、そうみたいだね。

By then, though, the war between both sides was over – legally at least. Two days before Christmas 1987, Roger Waters officially accepted an out-of-court settlement from David Gilmour’s legal team, withdrawing any challenge to Gilmour’s use of the Pink Floyd name, in exchange for his retaining of full rights to the concept of The Wall.

50 Years Of Pink Floyd: Gilmour vs Waters By Mick Wall ( Classic Rock ) published August 12, 2015 Poles Apart: 1985 to The Split
https://www.loudersound.com/features/50-years-of-pink-floyd-gilmour-vs-waters

276 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 19:09:28.34 ID:ViNaBQ8W.net
>>273 >>275

277 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 19:14:44.93 ID:ViNaBQ8W.net
ただ all concept というところが微妙。豚飛ばしは1コンサートあたり$800とからしいけど
作詞作曲とかの版権全部という訳ではなさそう。詳細不明

278 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 21:06:22.23 ID:T+w3zwUg.net
>>272
アニマルズ以降はほとんどロジャーに権利があるんじゃね
ライブでブタを飛ばずことでギルモアフロイドと裁判になってロジャーが勝ったし
だからギルモアフロイドのライブでブタを飛ばす度にロジャーに金払っている
ウォールなら尚更では
作曲にギルモアが少しだけ加わっているだけだし

279 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 21:47:33.87 ID:ViNaBQ8W.net
裁判の勝ち負けじゃなくて弁護士介在の和解(out of court settlement)でしょ。

280 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 23:29:39.32 ID:jKX6cjoL.net
out of court settlement(笑)

爺の戦い
オボンコボンみたいなもんだ

281 :2畳のジョー :2022/01/12(水) 01:40:20.35 ID:pEBqK3Tz.net
困った時のフロイドネタでおなじみ?
Far Outが選ぶフロイドのグレートな10曲だって

https://faroutmagazine.co.uk/pink-floyd-10-best-songs-ranked/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

282 :名無しがここにいてほしい:2022/01/12(水) 18:59:06.76 ID:RHic52GD.net
>281
High Hopes が1位とは
ギルモアの奥さん歓喜
ロジャーブチギレ

283 :名無しがここにいてほしい:2022/01/12(水) 20:14:13.11 ID:WP43XQEe.net
[悲報]ギルモア爺さん、老人になってもなおお前らの100倍イケメンwwwwwwwwww
https://youtu.be/m1IJKm-NGb8

284 :名無しがここにいてほしい:2022/01/13(木) 02:17:17.73 ID:zyWKFYJK.net
2・3日前のサラメシで取り上げられてたヒトの
好きな有名人にデビッド・ギルモアとあってワロタ
番組観てるヒトでギルモア知ってるヒトどれくらい居んだよみたいな

285 :名無しがここにいてほしい:2022/01/13(木) 23:51:35.44 ID:Y6N8TDEd.net
それ見てたわ
いい歳のおっさんやったな

286 :名無しがここにいてほしい:2022/01/14(金) 17:41:29.14 ID:POWk/Htf.net
1stモノ復刻するらしいけど数年前のRSDと全く同じなのかな
違うんだったら欲しいけどどうなんだろ

287 :2畳のジョー :2022/01/14(金) 20:42:43.40 ID:RcUabW2w.net
>>286
マスタリングはいっっしょだね
パッケージとしては、アウターやらポスターやらは無しのシンプル仕様みたい
RSD買い逃し組の救済措置だね

288 :名無しがここにいてほしい:2022/01/15(土) 13:17:08.40 ID:x/exeyv3.net
Pink Floyd(ピンク・フロイド)|デビュー55周年記念!超レア1st『The Piper at the Gates of Dawn(夜明けの口笛吹き)』MONO盤が限定アナログ復刻
https://tower.jp/article/feature_item/2022/01/13/0106

今後も60周年〜65周年って続けるのかなw

289 :名無しがここにいてほしい:2022/01/17(月) 00:31:57.47 ID:fWGMwfqw.net
ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア 『Live at Pompeii』全曲の360 Reality AudioをYouTubeで公開
https://amass.jp/154482/

290 :名無しがここにいてほしい:2022/01/18(火) 13:55:16.40 ID:bNHJqzLf.net
日本のロジャー・ウォーターズ。
https://www.youtube.com/watch?v=EYnNwYTX5gU

291 :名無しがここにいてほしい:2022/01/19(水) 13:26:07.34 ID:vdyYXwdU.net
どうして年取ってかっこよくなるのか
https://ro69-bucket.s3.amazonaws.com/uploads/text_image/image/256722/default/resize_image.jpg

292 :名無しがここにいてほしい:2022/01/19(水) 17:29:50.18 ID:8qkhm0wd.net
ピンク・フロイド、『驚異』の再発盤の修復度合が分かる比較映像が公開
https://nme-jp.com/news/111481/

293 :名無しがここにいてほしい:2022/01/19(水) 18:25:52.56 ID:l0aEYyaY.net
>>292
おお、サンクス。
驚異の高画質? スマホじゃ良くわからないが期待しておく。

294 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 18:27:04.39 ID:rKmr/9TW.net
360RAってどんなもんなんでしょうか
¥50000出してヘッドホン買う価値ありますか

295 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 18:30:13.14 ID:6GJ9JLDU.net
その10倍でも買う人はいるだろ。

296 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 03:30:01.74 ID:Y8tM7fkE.net
>>294
360RAって今持ってるイヤホンやヘッドホンで立体音響に聞こえる再生方法だろ。
新しい物を買う必要はないと思うが、良いか悪いかはフロイドの公式動画のを聞いてみれば良いやん。
個人的には違和感が有り過ぎで余り好きではないが・・・。

297 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 13:41:31.22 ID:ONHXePLt.net
ピンク・フロイド 『The Endless River』全曲の360 Reality AudioをYouTubeで公開
https://amass.jp/154677/

298 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 00:15:21.73 ID:j9IZJssa.net
wowow ピンク・フロイド ライブ PULSE/驚異 1994
1/30(日)深夜0:00. ( 31日  00:00 am)
3/22(火)午後2:30
https://www.wowow.co.jp/detail/170226/-/01

299 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 00:55:54.69 ID:hy/KaLVK.net
>>298
放映時間90分か・・・。凄い短縮版だな。
大昔にWOWOWで放映された時は完全版だったと思ったが・・・。

300 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 01:15:56.66 ID:hy/KaLVK.net
連投でスマン。
このWOWOWの奴って2020年5月4日にデジタルレゾレーション版として既に放映されていたんだな。今確認してみたらBD版と同じ位綺麗だわ。でも90分は勿体無いな。
この時、1989年のベニスライブや永遠のPVなんかも同時に放映してた。
WOWOWって昔からフロイド関連の映像を何故か物凄く沢山放映してるけど、局にフロイドのマニアでもいるんだろうか?

301 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 08:59:54.98 ID:CSt29Fjv.net
>>300
WoWoWってキング・クリムゾン関係も異常なくらい出してるよね。

302 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 16:41:42.92 ID:GG8arOm+.net
ピンク・フロイド『P.U.L.S.E.』初Blu-ray版から「The Great Gig In The Sky」の94年ツアースクリーン映像公開
https://amass.jp/154840/

303 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 16:54:09.74 ID:wsaiujCi.net
>>301

304 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 17:00:53.78 ID:wsaiujCi.net
>>301
当時WOWOWの社員だったあいつとの繋がりがあったからな
そいつが日本製のブートCDをフリップに渡していたのが詐欺師箱の発売に繋がった
今WOWOWからDGMのブート音源が出ているのもそれが影響
今はあいつは金のごまかしがバレてフリップWOWOWとも絶縁になっているが

305 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 20:19:14.06 ID:BHynAcU5.net
絶縁というか捕まったでしょ

306 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 23:57:54.66 ID:wsaiujCi.net
>>304
こいつがAlive The Liveシリーズで
いろんなブート音源をアマゾンとHMVで売っているんだよな

307 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 21:23:29.65 ID:ZJCty4TC.net
商品版の放送だと思ってスルーしてたPULSEの90min ver保存出来て大満足
情報書いてくれてありがとうございます>>299

308 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 20:03:12.68 ID:jC2u+ORy.net
>>307
曲リストみたら
後半にやった狂気全曲
3曲目にやったHigh Hopes
アンコール2曲(3曲目のRun Like Hell はカット)
Wish You Were Here
Comfortably Numb

昔やったときは、狂気は全部カットだったような
30年経過してギルモアフロイドで残ったのはHigh Hopesだけか

309 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 20:20:37.29 ID:OL40cE+q.net
High Hopesの前にSorrowとKeep Talkingが入ってるよ

310 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 14:53:36.68 ID:qs+tx2yF.net
87年以降のフロイドは殆ど聴かないが、High hopeとMaroonedだけはたまに聴くわ
良い曲だよね

311 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 08:03:44.47 ID:DB60En2O.net
フロイドの曲だったと思うのだけれど、曲全編で犬の鳴き声が入ってる
曲なかったっけ?タイトルが思い出せない。

312 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 08:06:46.26 ID:NAbU0ncq.net
Seamus

313 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 08:21:13.23 ID:Bd6/OCFl.net
ドッグ

314 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 10:43:13.97 ID:d2eha6Vi.net
戦争の犬たち

315 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 11:57:07.91 ID:MLGXOOD3.net
犬公方綱吉

316 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 14:06:36.45 ID:x1uwPtdP.net
>>311
シーマスのブルース - Seamus
動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=k3u5E8XKPjg


ttps://ja.wikipedia.org/wiki/おせっかい_(アルバム)

317 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 14:59:08.08 ID:bQJ466FS.net
Pink Floyd - Seamus The Dog
https://www.bing.com/videos/search?q=Pink+Floyd+Seamus&&view=detail&mid=96E961C77FC62390555996E961C77FC623905559&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3DPink%2BFloyd%2BSeamus%26FORM%3DHDRSC3

リックは虐待で訴えられんのか?

318 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 16:10:42.95 ID:yGbpM5kG.net
やっぱり干渉は名盤だな

319 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 19:02:35.91 ID:Nfs9HLY3.net
付点8分ディレイってピンクフロイドの吹けよ風呼べよ嵐が最初なんでしょうか?

320 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 01:29:13.13 ID:czCLvtig.net
>>319
Binson Echorec 2
60年代からあった機材だけど
そういう使い方したのは果たして有るんだか無いんだか…


磁気テープって書かれがちですが磁気ディスクだそうです

仕組みは下記がかなり詳しいと思います
ttps://ameblo.jp/howlguitars/entry-12027694927.html

321 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 01:43:41.62 ID:UMVJIesF.net
むっちゃ詳しいブログでワロタ

322 :2畳のジョー :2022/02/06(日) 03:47:25.18 ID:y4kdpG2x.net
ニック本によれば、フロイド内ではピーター・ワッツが
ビンソン係だったそうで、メンテを請け負っててたんだって
とにかく故障しやすいんで、ツアーで移動する際には
心臓部であるディスクを取り外して特注のケースに収め
ピーター自らが手持ちで運んだんだと

ディレイでシャッフルのパターン作るってのはどうだろうね
それこそデラ・ダービシャーのオリジナル盤でうっすらやってるような気もするけど

323 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 15:48:17.66 ID:6njIWMd4.net
ピンク・フロイド『P.U.L.S.E.』初Blu-ray版から「Lost For Words」のリハーサル映像公開
https://amass.jp/155021/

324 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 16:13:26.27 ID:czCLvtig.net
>>322
ツアーでの移動だと
ディスク外さないとヘッドとの接触、ドラムとヘッドの距離
モーターへの負荷…

あらゆる不幸が起きそう

325 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 16:17:49.45 ID:czCLvtig.net
>>322
ツアーでの移動だと
ディスク外さないとヘッドとの接触、ドラムとヘッドの距離
モーターへの負荷…

あらゆる不幸が起きそう

326 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 17:42:24.43 ID:uf0U9aG6.net
>>322
ツアーでの移動だと
ディスク外さないとヘッドとの接触、ドラムとヘッドの距離
モーターへの負荷…

あらゆる不幸が起きそう

327 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 18:59:58.76 ID:pj98RbtB.net
たいした内容でもないのになんで何回も書き込むの?

328 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 21:06:33.87 ID:8vZh0nJS.net
RogerのUS+THENて凄いな
2002年の来日公演 2回とも行ったけど
その時と比べ物にないぐらいスケールアップしてこんなの見れる海外の人はいいな
日本じゃあ出来ないだろうね

329 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 02:48:35.53 ID:pxRiGCv+.net
玉アリ公演三回位出来ないと来てくれないだろうな。
特典映像で冗談で「次は日本に行くよ」とか言われても。

330 :2畳のジョー :2022/02/07(月) 02:49:19.31 ID:rneH3gCn.net
ちょっと軽めの話題をと思って、フロイドと言えば風の音がよく入っているけど
5大バンドそれぞれはどうだろ?
プログレ入門ぐらいの軽いクイズになるんじゃないかと思ったのだが
EL&Pだけ見つからなかった。というどうでもいい話でした笑

331 :2畳のジョー :2022/02/07(月) 02:51:46.76 ID:rneH3gCn.net
あ、書いてる間に時間かぶった すまんのー

332 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 23:44:55.49 ID:J/IGdzqO.net
俺は屋外会場で見たから発電所はステージ上だったけれど、ソフト化された天井ディスプレイから煙突生えるのすごいわ

333 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 02:54:55.76 ID:5QXFRgKM.net
波の音から始まるechoesご存知の方いますか?

334 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 11:29:33.19 ID:u26hd977.net
>>333
東宝映画「のび太のピンク・フロイド征伐」

335 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 12:36:22.81 ID:5QXFRgKM.net
>>334
レスありがたいけど意味がわからん

336 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 12:42:38.17 ID:9dwg0Kff.net
木製軌道上から始まるechoesなら知ってる
https://youtu.be/rn7MmS3vazU

337 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 13:00:03.86 ID:5QXFRgKM.net
>>336
最初のピーンが始まる前から浜辺の波の音が入っていたんだよね。ちょっと前にNETラジオでかかっていてさ。

338 :2畳のジョー :2022/02/10(木) 14:11:59.05 ID:VJJ17WaH.net
波の映像のエコーズなら知ってるけどなー すまんのー

339 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 19:14:17.43 ID:A5FFpfrg.net
crystal voyager pink floyd echoesでググって

340 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 00:05:01.59 ID:bRxlVeBE.net
>>339
たぶんこれです。皆さんありがとうございます。聴いたのはもうちょっと音がきれいだったのでリマスターされているやつかな?
自分で探してこの映像は見つけたんだが、この音源にたどり着けなかった。

341 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 11:46:42.99 ID:MZ4GxzN1.net
みのミュージック
”驚異”再発売記念、ピンクフロイドを語り尽くす会
これは面白かったわ。

https://www.youtube.com/watch?v=5lT5qSeAtXo

342 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 12:02:26.37 ID:Z4ZXIOyQ.net
見たけど大した話ししてなかった
フロイドよりクリムゾンとかの方がご執心なんじゃねーか

343 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 14:47:07.69 ID:wi/ULA7l.net
何かなぁ…ちょっとミーハーなのはキツイっす!(笑)

344 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 18:46:53.43 ID:n87PZXdK.net
確かに
フロイド限定じゃなくて、プログレ全般に語ればよかったかも

345 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 18:52:08.16 ID:1VejyoJe.net
ポリー・サムソンの写真記事ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアが彼のお気に入りのいくつかとしてリストした8曲
http://rockandrollgarage.com/the-8-songs-that-pink-floyd-david-gilmour-listed-as-some-of-his-favorites/

346 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 19:39:56.80 ID:YFG/QZMj.net
決定的なピンクフロイドのプレイリスト
https://www.yardbarker.com/entertainment/articles/the_definitive_pink_floyd_playlist/s1__36265397#slide_1

347 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 19:42:09.29 ID:NzljDgG5.net
>>345
PSBそんないいかね

348 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 19:42:43.12 ID:NzljDgG5.net
BBやった

349 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 19:50:27.72 ID:25Qmdxx5.net
Pet Shop Boysかあ

350 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 20:44:42.11 ID:YQOjhI5C.net
MM, BBよりCCがいい

351 :名無しがここにいてほしい:2022/02/12(土) 21:15:22.80 ID:QCMQOED4.net
むしろこの8曲の中なら一番の名曲じゃん

352 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 17:53:41.42 ID:ri+1z+V3.net
>>345
興味深く読ませてもらいました でも10曲あるよ
音楽ファンとして長らく冬眠していたので
マッカートニーとギルモアとイアン・ペイスがロックンロールを
やっているのをみて浦島太郎みたいな気分がしたものだが
こうしたルーツを見ると自然なことなんだなと

353 :名無しがここにいてほしい:2022/02/13(日) 21:18:13.92 ID:1V6YpV7k.net
ピンク・フロイド『P.U.L.S.E.』初Blu-ray版から「Coming Back To Life」のライヴ映像公開
https://amass.jp/155202/

354 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 09:00:14.51 ID:Brjq/cMI.net
music air 放送予定 本日 13時
https://www.musicair.co.jp/davidgilmour_poland2006/

■デヴィッド・ギルモア:ライヴ・イン・ポーランド2006
《出演》デヴィッド・ギルモア、リチャード・ライト、フィル・マンザネラ、
ガイ・プラット、ズビグニエフ・プレイスネル、ポーランド・バルト・
フィルハーモニック交響楽団、レシェック・モジジェル他

放映時間
1/23(日) 25:00
2/14(月) 13:00
3/07(月) 21:00

オンエア曲目リスト
1. Speak to Me 
2. Breathe
3. Time
4. Breathe (Reprise)
5. Castellorizon
6. On an Island
7. The Blue
8. This Heaven
9. A Pocketful of Stones
10. Where We Start
11. Shine On You Crazy Diamond
12. High Hopes
13. Wish You Were Here
14. A Great Day for Freedom
15. Comfortably Numb

355 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 09:03:40.24 ID:Brjq/cMI.net
デヴィッド・ギルモア:ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール2006
https://www.musicair.co.jp/gilmour_royal_albert/

放映時間
3/24(木) 21:27
3/27(日) 06:25

オンエア曲目リスト
・Speak to Me / Breathe
・Time
・On an Island(featuring David Crosby & Graham Nash)
・This Heaven
・Smile
・The Blue(featuring David Crosby & Graham Nash)
・Where We Start
・Shine On You Crazy Diamond(featuring David Crosby & Graham Nash)
・Fat Old Sun
・Arnold Layne(featuring David Bowie)
・High Hopes
・Wish You Were Here
・Find the Cost of Freedom(featuring David Crosby & Graham Nash)
・Comfortably Numb

356 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 09:06:50.67 ID:Brjq/cMI.net
デヴィッド・ギルモア:ワイダー・ホライズンズ 今週水曜日
https://www.musicair.co.jp/davidgilmour_wider/

ピンク・フロイドのギタリスト、デヴィッド・ギルモアが、幼少期、家族生活、
初期のキャリア、そして全英1位・全米5位を獲得した2015年リリースの4枚目の
ソロ・アルバム『飛翔』の制作過程について語るドキュメンタリー。(2015年制作)

放映時間
1/29(土) 05:30
2/16(水) 23:05
3/06(日) 18:00

357 :名無しがここにいてほしい:2022/02/14(月) 09:08:37.98 ID:Brjq/cMI.net
デヴィッド・ギルモア:ライヴ・アット・ポンペイ2016
https://www.musicair.co.jp/davidgilmour_pompeii2016/

放映時間
1/21(金) 25:57
2/07(月) 13:00
3/13(日) 07:55

オンエア曲目リスト
1. 5 A.M.
2. Rattle That Lock
3. Faces of Stone
4. The Great Gig In the Sky
5. Wish You Were Here
6. In Any Tongue
7. Coming Back to Life
8. Sorrow
9. Comfortably Numb

358 :名無しがここにいてほしい:2022/02/17(木) 23:29:15.35 ID:goP4PCNG.net
もしもニルヴァーナ「Endless, Nameless」がピンク・フロイドが書いた曲だったら? パロディ映像公開中
https://amass.jp/155337/

359 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 18:55:30.13 ID:lQAd9jeJ.net
「驚異」発送されたぞ

360 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 19:01:45.72 ID:lQAd9jeJ.net
「驚異」発送されたぞ

361 :名無しがここにいてほしい:2022/02/18(金) 19:05:55.01 ID:lQAd9jeJ.net
「驚異」発送された

362 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 12:51:02.27 ID:RIhHsjza.net
驚異 (RESTORED & RE-EDITED) 2ブルーレイ・デラックス・エディション/ピンク・フロイド
https://kenta45rpm.com/2022/02/18/pulse-restored-re-edited-pink-floyd/

363 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 12:54:40.75 ID:KP2oEt9z.net
>>362

しかし箱が邪魔だな。せっかくの点滅パッケージが箱に入ってたら意味なくなっちゃう。

364 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 12:58:12.21 ID:jpOBz/q3.net
>>363
点滅するのは外の箱じゃね?

365 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 13:13:57.17 ID:+RVu2bQK.net
にわかな質問で申し訳ないんですけど
ギルモアさんとシドバレットが共同で作った曲って
有ったんでしょうか?
ギルモアさんがバンドに入った時はもうシドバレットは
ヤク中の俳人同然で仕事出来る状態ではなかったのでしょうか?

366 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 14:27:04.08 ID:KP2oEt9z.net
>>364
違うんだよ。

367 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 14:28:38.48 ID:+4RQyR0B.net
>>365
シド「ラリルレロ、ラリリラリレリ、ラリルレロ」
ロジャー「デイブ、ラリルイライレロ」
デイヴ「あいやいやいやい〜」

368 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 19:37:33.74 ID:6W5KhJyE.net
無事点灯式を終えました
電池が切れたら必ず交換または外しましょうね
(放置すると電池は腐食して大惨事となります)

369 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 20:17:47.86 ID:rF0WrvCw.net
マジマジ?それマジ?

370 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 22:25:37.86 ID:E4zmRX82.net
緑色の液体が出てくる

371 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 23:03:11.04 ID:2QeUX77H.net
メロン味だね

372 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 23:09:20.60 ID:iWrdiIoj.net
>>368
切れなくても液漏れする時あるよ

373 :名無しがここにいてほしい:2022/02/19(土) 23:48:05.25 ID:eNZ6Yv2M.net
ボクの股間も液漏れしそうです

374 :名無しがここにいてほしい:2022/02/20(日) 09:29:00.73 ID:cJkix+dM.net
>>368
なるべく漏れないような電池を入れる。それでも漏れたらその時は諦める。そういうことにしてしばらく点滅を楽しむ。
昔のCDもいまだ元気に点滅してるよ。

375 :名無しがここにいてほしい:2022/02/20(日) 09:36:41.65 ID:kImawDQl.net
入れる時点では漏れんだろ

376 :名無しがここにいてほしい:2022/02/20(日) 11:57:56.88 ID:4frh+D0r.net
もう、もう漏れそうです。。。
アッ!ダメダメ。。。
そんなに激しく点滅しさせないで(by電池)

377 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 02:26:48.80 ID:bDHD6I4e.net
WOWOW
ピンク・フロイド ライブ PULSE/驚異 1994
3/22(火)午後2:30
https://www.wowow.co.jp/detail/170226

ピンク・フロイド The Endless River/永遠
3/23(水)午前7:00
https://www.wowow.co.jp/detail/170228/-/01

378 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 14:28:23.81 ID:512EZs2t.net
朝の7時からpinkfloydって
自殺者が激増しそうやなw

379 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 20:18:07.70 ID:g3BJfWfv.net
深夜に聴く方が辛そう

380 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 23:29:33.30 ID:MVLK9xj8.net
ギルモアフロイドなんて聴いたら死にたくなるって気持ちわかる〜

381 :名無しがここにいてほしい:2022/02/22(火) 23:34:31.00 ID:R9UusHGa.net
ロジャーフロイドなんて聴いたら死にたくなるって気持ちわかる〜

382 :名無しがここにいてほしい:2022/02/23(水) 09:21:03.23 ID:GOsJVaIC.net
レスまで劣化コピーかよ

383 :名無しがここにいてほしい:2022/02/23(水) 10:30:36.01 ID:XrXrlCN5.net
ウンチ・フロイドとして再出発します!

384 :名無しがここにいてほしい:2022/02/23(水) 15:01:02.69 ID:nfPZ58HB.net
Illma Gore: 'If anyone is going to be threatened by a small penis, it's Trump'
https://www.theguardian.com/us-news/2016/may/07/donald-trump-penis-painting-ilma-gore

Evan Rachel Wood Talks To Illma Gore About That Trump Art
https://www.nylon.com/articles/illma-gore-evan-rachel-wood

Phoenix Rising
https://www.imdb.com/title/tt17036612/

385 :名無しがここにいてほしい:2022/02/23(水) 16:58:12.42 ID:04LKDp2j.net
原子糞母

386 :名無しがここにいてほしい:2022/02/24(木) 00:12:49.67 ID:wv6qR1AD.net
今こそファイナル・カットを聴こう

387 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 14:49:11.38 ID:8vykqvLh.net
今更ですが「驚異」の再発バージョン買って聴いてますねんけど
やっぱりピンクフロイドってプログレのカテゴリーに入れたらあかん希ガス
Pearl jam がグランジのカテゴリーからはみ出して存在してるように
そもそもフロイドってシドが馘の時点でバンドの存在意義を失ったんでわ
それ以降はロジャーとギルモアのイニシアチブ争いだけで
ギルモアが勝った時点でピンクフロイドは終了で良かったのでわ?
バンドの始祖たるシドバレットは死ぬ間際にピンクフロイドをどう思ってたんだろ?

388 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 14:59:25.93 ID:pjq2h8qZ.net
3行にまとめろ。読む気にもならんわ

389 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 15:05:44.92 ID:8vykqvLh.net
「自称プログレ通は音楽の事を何も分かってない
評論家の言う事を借りパクしてるだけの
上っ面だけの知ったかぶりのカス野郎ですね」

これでええかw

390 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 15:59:50.48 ID:ijwjYGSG.net
プログレって一言で言っても、イエス、栗、ELP、ジェネシス、カンタベリー系の各バンド、PFM,タンジェリンドリーム
それぞれ全然違うからなー
特にカテゴライズする必要もないし、フロイドファンでいいんじゃねえの?

391 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 16:09:06.00 ID:NDaKJ8BC.net
このスレでパールジャムの名を目にするとは
ライブでフロイドのカバーもやってたな

392 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 17:19:15.31 ID:CM+kddyW.net
ウクライナ情勢関連の映像見ながら
ウォール聞いたんですけど
滅茶苦茶シンクロして違和感無かったですね。(笑)

393 :名無しがここにいてほしい:2022/02/25(金) 21:41:20.31 ID:ptRAdl9l.net
今年のロジャーライブ、映像はトランプからプーチンかな

394 :名無しがここにいてほしい:2022/02/26(土) 20:33:03.78 ID:BQGzoMBV.net
東の空が燃えてるぜ
大砲の彈が破裂してるぜ

395 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 11:31:53.17 ID:zGf95Q19.net
シドバレットはサイケデリックロック色濃厚
ロジャーウオータースはブルースロック色濃厚
ギルモアさんのルーツってなんなんだろ?
歌詞の世界観が観念的で哲学的なんだけど
バンドサウンドもそれに倣うようにロックバンドの
フォーマットとは違うのがロジャーウオータースとの
決裂の原因?
正直なところロックバンドとしては隙間だらけなサウンド
(弾かないカッコ良さ)
最近のレッチリのジョンフルシアンテと後期のギルモアさんの
バンドサウンドへのギターのアプローチって近くない?

396 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 11:41:24.24 ID:YDFZWfvz.net
過大評価って意味では

397 :2畳のジョー :2022/02/27(日) 21:30:43.15 ID:W/Se5nTv.net
まあ、、独自研究は各自大いにすべし。という思想だから
一助ぐらいにはなるやつ置いとこう
デイブ無人島レコード (まだ聞ける)
https://www.bbc.co.uk/programmes/p00937ls
キャリアざっくり振り返り (聞けない 曲目だけ)
https://www.bbc.co.uk/programmes/b06b8sdt

398 :名無しがここにいてほしい:2022/02/27(日) 23:19:46.95 ID:ePrMnAAj.net
主演:バレットさん
演者A:近所の石屋さん
演者B:近所の電気屋さん
演出:ウォータースさん
振付:ギルモアさん

個人的には電気屋さんが要かなとおもいます

399 :2畳のジョー :2022/02/28(月) 08:43:11.48 ID:0mS+9rgC.net
67年のストックホルム公演からの未発表フォトが売り出された
もちろんシドの姿も。
秘蔵されてた個人所有品ってことだね

400 :2畳のジョー :2022/02/28(月) 08:44:05.12 ID:0mS+9rgC.net
あら、リンク忘れたわー
https://rarerockphotography.bigcartel.com/category/pink-floyd-stockholm-golden-circle-67

401 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 20:30:28.97 ID:Um+VoFC8.net
49年前の今日、狂気が発売された日だそうです(´・ω・`)
http://blog-shinjuku-progre.diskunion.net/Entry/6315/

402 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 20:32:47.06 ID:XbSYSH4+.net
>>401
もう一年待て

403 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 21:10:12.12 ID:igoLmx76.net
>>401
録音とか考えると、ほぼ50年前の出来事なんだな
田んぼでザリガニ採ってたわ

404 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 21:27:41.36 ID:aJgk0zdy.net
>>401
うん、覚えてる

405 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 21:56:05.97 ID:oc7GkZHj.net
貴様と俺とは狂気の桜

406 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 22:03:43.19 ID:8jdnWTga.net
なんだ狂気って月の裏側のアルバムか
日本語タイトル知らんかった

407 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 22:09:36.01 ID:Qu6mb92J.net
>>401
前作よりポップになったな
プログレちゃうやんと思った大学生の頃

408 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 07:36:26.57 ID:LHOtk10G.net
きっしょ

406 名無しがここにいてほしい sage 2022/03/01(火) 22:03:43.19 ID:8jdnWTga
なんだ狂気って月の裏側のアルバムか
日本語タイトル知らんかった

409 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 11:37:47.12 ID:WLHstLv/.net
>>408
まあ海外生活長かったもんでね堪忍堪忍w

410 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 12:21:30.45 ID:OlqH5ABK.net
基地外が面白いみたいな風潮があったなあ70年代
「21世紀の精神異常者」とかサバスにも「発狂」って曲があった

411 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 14:15:47.55 ID:7SYCs1ud.net
>>401
ああ、あと1年で半世紀か…
Us and Them 
の世界がまだ続いているなんて…

412 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 14:23:00.33 ID:/0/Q1rVi.net
>>410
精神異常者は60年代

気狂いピエロも

413 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 17:08:49.89 ID:vZ+M8SbR.net
表現芸術としての音楽を体現しようとしてたのはpink floyd だけ
EL&Pやyesはむしろわかりやすい方に逃げた感じがする
道標が何も無い中で暗中模索で自らの表現芸術を確立したのはfloyd
異論も反論もカモーン!

414 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 18:43:46.63 ID:FmTGAdoF.net
>>401
狂気の3週間後にクリムゾンの太陽と戦慄が出て
その2ヵ月後には、チューブラベルズが出た
73年がプログレ頂点の時期になるかな
他には、
3月 ゼップ 聖なる館
5月 イエスソングス
7月 ジェネシス ライブ、ジェスロタル パッションプレイ
10月 ジェネシス セリング
11月 ELP 頭脳改革
12月 イエス 海洋地形学

海洋地形学は、2枚組4曲というとんでもないことをやって
プログレがその後廃れていく切っ掛けになったアルバムが
12月の出たのは象徴的だな

415 :名無しがここにいてほしい:2022/03/02(水) 21:21:50.51 ID:A/MfEcH7.net
2枚組4曲はSoft Machineがとっくにやってるしw

416 :名無しがここにいてほしい:2022/03/03(木) 01:23:16.47 ID:DmIUHedz.net
Tangerine DreamもやってるしKlaus Schulzeもやってる。

417 :名無しがここにいてほしい:2022/03/03(木) 02:43:41.25 ID:BvDgzvcK.net
そうだよ!そうだよ!

418 :名無しがここにいてほしい:2022/03/03(木) 10:44:36.92 ID:4WK8w4tT.net
ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア、ロシア軍兵士へのメッセージをツイート
https://nme-jp.com/news/113079/

419 :名無しがここにいてほしい:2022/03/03(木) 15:47:56.41 ID:V8sFPQs+.net
月の裏側〜

420 :2畳のジョー :2022/03/04(金) 02:53:22.05 ID:6MGr/8Ow.net
「刑務所の囚人にギター弾いたりする権利を」
とか妙なこと言い出したなと思ったら、義理の息子絡みだったので
嫁案件としか…

421 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 12:58:15.91 ID:Msec/ivX.net
>>413
逃げた っていう表現は違うと思いますね。あの時代は、兎に角誰もやってない事をする事に血眼になってたので、わかりやすいエンタメ的なものを嗜好したってだけだとおもうが。技術的な表現が強いELPは、ネタが尽きるのも早かったけど。

422 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 13:04:48.42 ID:idx9VAbx.net
フロイドは技術的な表現から逃げたんだろ

423 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 13:08:39.48 ID:Msec/ivX.net
確かに

424 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 14:04:36.40 ID:K/m80oMP.net
Dark Side of ... の次作は楽器を全く使わない作品になるなんて言ってたくらいだからね。
楽器の演奏面では勝負できないから、とにかく普通でない方向を目指すしかなかった。
結局それも行き詰まって、プログレ風AORに落ち着いちゃったけど。商売にはなるし。

425 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 18:06:07.86 ID:hzBMxWtt.net
月の裏側?

426 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 22:31:06.15 ID:kZq2HYgE.net
プログレ風AOR
うーん

427 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 22:59:21.36 ID:r7/y1dR9.net
dark side of the ass

428 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 00:18:28.38 ID:+UzFjU9Y.net
キッチン用品使って演奏してみたんだっけ

429 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 01:18:29.38 ID:JmsyD/6M.net
他のバンドは演奏テクニックがあっても従来路線から変えて自滅した
フロイドだけがプログレ風AORとやらになったわけではない
それでも高品質アルバムを作り続けたフロイドの凄さは抜きんでている

イエス:トーマト、90125
ELP:ラブビーチ
クリムゾン:ディシプリン

430 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 01:56:00.98 ID:kutpn+11.net
90125で自滅は草

431 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 01:56:16.45 ID:kutpn+11.net
ディシプリンで自滅も草

432 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 01:57:32.64 ID:kutpn+11.net
フロイドって9割は退屈なアルバム…

433 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 02:06:59.48 ID:TsZZ7J4h.net
フロイドは鬱で自滅

434 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 02:29:50.47 ID:eA4SaVnv.net
ウォールがそもそもダメなような

435 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 03:03:12.66 ID:R/EtbsbC.net
ジェネシスはフィルコリンズで自滅

436 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 03:17:15.45 ID:ye1zAbS8.net
何百万枚も売った鬱で自滅とか世界一売れた2枚組アルバムがダメとか、お前らが草だ。

437 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 03:33:03.12 ID:kDD5QNH/.net
バカ売れする事はプログレにとってネガティブファクター

438 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 04:09:12.47 ID:eA4SaVnv.net
ウォールの頃は既にパンク全盛でオールドウェーブが新しいアプローチみたいで
既に従来のプログレ感がなかったしな
アルバム自体すぐ買った口だがハイファイすぎてうざかった思い出
そしてボブゲルドフの扱いでなんか違うな感半端なかったなあ

439 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 08:50:39.96 ID:/uH6wy86.net
路線を変えて「自滅」は、言葉が違うかな。ELPのラブビーチは、そのあと解散なので間違ってないとおもうが、他の人も指摘してるが、ウォールはアルバムもツアーも大ヒット、トーマトはアメリカで結構売れたしツアーは大入り、90125は言わずもがな、ディシプリンは当時の音楽シーンに与えた影響は図り知れないし。

440 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 10:41:55.85 ID:yUJWwtWw.net
薬キメて聴くには良かった、ってのがヒットの要因だもんなぁ〜フロイドは

441 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 13:18:37.72 ID:FXJymHXK.net
今夜3月7日 午前2時5分からNHK-FM ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
ビンテージ・ロック
ピンク・フロイド作品集
https://nhk.jp/P324 #radiru #nhkfm https://nhk.jp/P324

442 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 23:21:33.87 ID:YTq7CV+z.net
87年の鬱がフロイド初体験で光パーフェクトライブ、ザ・ウォールと聴いて遡っていった私は異端ですか?(´・ω・`)

443 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 13:52:20.79 ID:UaFytA70.net
>>442
どうでもいい

444 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 14:19:43.25 ID:1f7Z27wS.net
>>442
鬱を聴くきっかけは?

445 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 15:47:06.83 ID:qg7lLjmO.net
>>444
On the Turning AwayのPV

446 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 16:19:37.26 ID:ARervLWn.net
>>445
On the Turning AwayのPVはテレビ番組で見たの?

447 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 16:45:11.25 ID:qg7lLjmO.net
>>446
はい

448 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 16:57:20.50 ID:ARervLWn.net
>>447
なら普通じゃね
遡るのは基本中の基本

449 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 17:03:37.50 ID:qg7lLjmO.net
>>448
やっぱ、そーすか

450 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 01:59:43.62 ID:MiqqGJsd.net
おれはオープンタッグ選手権の予告がきっかけだったな。

451 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 15:36:56.72 ID:+9rcl+hO.net
私は当時の洋楽雑誌の広告記事で興味持ちました。
鬱…本物は秋に瞑想する…というコピーだった。
87年のその頃、Bスプリングスティーンやジョージ・マイケルの初ソロ、
ブライアン・フェリーなど話題の新作が目白押しで借金してCD買った記憶

初フロイドの鬱も環境音楽みたいな静かな導入部から静寂さを破って
いきなりギルモアのギターが炸裂して始まるところでノックアウトされました。
上に挙がってる現実との差異や戦争の犬などキャッチーでとても良い曲、アルバムだと思いました。
今はBOXのリマスター聴いてます。

452 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 21:33:28.29 ID:QwBHu/kG.net
当時は好きになれなかったYet Another Movieが、何故か今ではお気に入りになった

453 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 00:25:51.97 ID:YRZSanyj.net
なあプーチンさんよ
お前はまったくシャレードだ

454 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 06:39:43.94 ID:9D1yCzqP.net
ラジオKAOSじゃノックアウトされることはないってのは分かる
だからギルモアフロイドが勝利するのは目に見えていた

455 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 12:51:40.00 ID:Wgthhdn1.net
KAOS駄作だよなあ。

456 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 12:59:21.77 ID:lGbbCJZ1.net
KAOSをフロイドメンバーで製作していたらどうなっていたか?

457 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 13:02:20.86 ID:9OHuMsNB.net
KAOSはオープニングの "Radio Wave〜"って出だしでがっくりくるけど、個々の楽曲は出来のいいのが多いと思うがなあ
Who needs information? とか良い曲じゃん
少なくともギルモアとエズリンが色んなスタジオミュージシャンかき集めて作ったフロイド風のアルバムよりは潔い

458 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 15:16:14.52 ID:YRZSanyj.net
アンディマベットの本で「曲をバンドの歴史上最低なものにしている」
と酷評されたスコットペイジのサックスソロ

459 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 15:33:44.48 ID:9u5akZpa.net
鬱は末梢神経の凍結の虚無感が好きだな

460 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 02:32:57.40 ID:dwxOy0E0.net
ウンコは食れません。
ウソコは食物のカスだけだと思ている人がいますが、ほとんどはバイ菌雑菌です。
食てすぐに死亡することは、ありませんが肝臓をやられてしまい肝炎や肝硬変などの恐い病気になってしまう危険があります。
動物が自分のウンコなどを食ることがありますが、その動物の体内でウソコを食ても大丈夫なメカニズムを持っているから平気な訳で人間はダメです。

461 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 15:56:45.45 ID:JpSiDS3u.net
Maroonedも悪くないよね
ミュージックビデオに登場するISSと廃墟の当事者国がエラいことになってるけど…

462 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 22:01:40.00 ID:nH2B7RXJ.net
>>460
おいお前
楽器板で見かけたぞw

463 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 22:14:29.23 ID:stj5/SNk.net
メカニズムもてばいいじゃん

464 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 06:33:30.47 ID:L1T95ccj.net
おれ税理士で今は超多忙なんだけど仕事が一段落したらPFのサラウンド音源を大音量で浴びたいよ。
多分寝ちゃうと思うけどw

465 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 07:55:45.26 ID:IFmfqC26.net
起きんか( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>464

466 :2畳のジョー :2022/03/11(金) 20:36:54.89 ID:etILtmN3.net
「神秘」のMONOアナログも再発が出るということで、めでたしめでたし

467 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 21:48:56.34 ID:CA5zrPIO.net
ASOSのmonoがまたvinyl再発って出てる
初期Boxにも入れなかったしCD化するつもりないん?
RSDのが良かったけど今回のはもう買わんからな

468 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 01:07:54.77 ID:u527Bhb2.net
シドバレットの世界観全開の曲の次は
戦争を音で表現したという神秘
違い過ぎるにもほどがある

469 :2畳のジョー :2022/03/12(土) 01:31:25.52 ID:koToeBah.net
まあロジャーがインタビューでそう言ってるから仕方ないけど
(後付けをけっこうやる人ではあるが笑)

自分としてはUFO襲来と地球の混乱、未知との遭遇、人類は変化を余儀なくされるというSF仕立てで妄想するもんね笑 そこは自由だから

470 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 16:16:02.35 ID:uVf+RjEH.net
安物のCDレシーバーで聞いてるんだけど、皆さんのオーディオシステムはやっぱり拘っていて凄いの?

471 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 16:53:05.09 ID:uK1pFxTP.net
神秘がどこも売り切れで驚いた

472 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 17:13:09.49 ID:8LJh7Vbl.net
世界中で?

473 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 17:17:04.53 ID:veI5b5Id.net
誰より?

474 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 17:37:09.61 ID:t9pbSzR4.net
きもい

475 :名無しがここにいてほしい:2022/03/12(土) 18:47:08.52 ID:qraMpu8i.net
神秘のモノ、CDでは出ないの?

476 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 06:59:04.04 ID:1is//Cpq.net
>>424
ELPは技術的にはだめじゃないの
キャッチーなクラシックとパフォーマンス、レイクの容姿が受けた

477 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 13:50:05.22 ID:K2uwihjf.net
>>470
安物の皿うどんヘッドホンでブルーレイ機で再生して視聴してます

478 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 14:02:00.27 ID:QNOfRUCM.net
ウチは5.1.2chのスピーカーちゃんぽん

479 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 18:27:52.25 ID:pk8ubZ+M.net
>>478
サブウーハーなんて使ってる貧民可哀想

480 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 18:45:06.02 ID:xbIytCNl.net
SONOS AMPとATC SCM11

481 :名無しがここにいてほしい:2022/03/13(日) 23:23:28.74 ID:FsbK+xgn.net
>>479
うるせー馬鹿

482 :名無しがここにいてほしい:2022/03/14(月) 00:07:27.98 ID:WgC4pnS9.net
皿うどん、ちゃんぽんと来たらしっぽくかカステラか島原そうめん、五島うどん絡めろよ
ショッパイやっちゃな〜

483 :名無しがここにいてほしい:2022/03/15(火) 22:13:06.53 ID:xZ78O4rx.net
ピンク・フロイドとデヴィッド・ギルモア、ロシアとベラルーシのデジタル音楽プラットフォームから楽曲を削除
https://amass.jp/155930/

484 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 12:37:23.13 ID:sNP9vaTM.net
>>483
ギルモア、プーチンが悪いだけだからやめたげて( ; ; )あと抱いて( ; ; )

485 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 16:56:09.37 ID:f4KHPLRi.net
今更ですがendless river買った
後悔も反省もしてない!

486 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 17:37:14.54 ID:pZeC9AjR.net
>>485
さてはまだ聴いてないな?

487 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 18:35:41.47 ID:uCyo2s1p.net
>>484
お前は何も分かってない

488 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 18:45:51.99 ID:OV99+qkm.net
ピンク・フロイド デビュー55周年記念第三弾は『神秘』の激レアMONOアナログ盤
https://amass.jp/155900/

489 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 22:07:23.31 ID:oVq/rikU.net
マスターテープの状態がいいならCDか配信にしてほしいわ

490 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 04:56:48.11 ID:K+6Bfbuv.net
ロシアのフロイド人気高いよな
ギルモアフロイドの公演が効いたのかな

491 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 15:04:25.04 ID:kn2dmvVZ.net
クリムゾンもyes もEL&Pもクラッシック音楽の
要素モリモリだったけどフロイドって
クラッシック音楽の要素の有る楽曲ってあったっけ?
なんかフロイドってクラッシック要素よりも
ノイズとSE まみれの前衛音楽のイメージ

492 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 15:16:11.94 ID:o8KMe/Ka.net
オーケストラ使っておいてクラシック要素なしって。

493 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 17:27:20.72 ID:blvhDKbp.net
>>492
ロン・ギーシンに丸投げだったけど、あるにはあったよな

494 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 19:29:45.60 ID:jl/c96K8.net
原子心母

495 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 19:36:12.34 ID:7U5oyIOc.net
冬の雪国で晴れた日に聴くlost for wordsは感無量

496 :名無しがここにいてほしい:2022/03/17(木) 22:20:48.03 ID:vBN7V4Xn.net
バレットの膨大な未発表テイクも50年経っちゃったから著作権切れか

497 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 08:23:34.08 ID:FseGAoZ+.net
あとスターズの音源出てこないかなぁ。
今年でちょうど50年だよね。

498 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 12:41:18.65 ID:N0hIr4mS.net
プロレスラーのアブドーラザブッチャーってリングインの時に
One of these days を流していたのは
やっぱりフロイドのファンだったのでしょうか?
リングの上ではケダモノのヤカラみたいな人だったけど
実は知性高めの人だったんでしょうか?
https://youtu.be/I9hWgIsBPPE

499 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 13:10:19.76 ID:xITb2gDO.net
最強タッグの開幕戦で出待ちしたけど、エレベーターから出て来た時はシークとともに試合後とは思えないほど高級そうなスーツで身を固めてたぞ。

500 :名無しがここにいてほしい:2022/03/18(金) 13:13:27.03 ID:mMkABGZ/.net
>>498
当時の日テレ運動部の選曲

501 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 03:07:29.99 ID:W3j9g+I5.net
>>498
全日本プロレスに移籍したタイガー・ジェット・シンも使ってた

502 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 03:58:24.03 ID:1y1BRhl9.net
>>498
何でフロイドのファンだと知性高めだと思うんだ?

503 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 09:12:30.66 ID:GU7dsaAW.net
だってぇお母様がそう言ってたのだもん

504 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 14:33:17.68 ID:Gi22zFpV.net
>>498
日本ではシングルで発売されたよな
ジャケにはプロレスの入場テーマソングのクレジットもあったはず
その前あたりに来日しているから、その件についてメンバーは知っていたかな
事後了解させられたようなもんかな
それがあったから炎のときにタイトルの付けることでフロイド側がうるさかったのかな

505 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 15:45:43.75 ID:o0EFikvz.net
イタリアでもシングルになってる

506 :名無しがここにいてほしい:2022/03/19(土) 17:23:30.52 ID:KLJthI7j.net
ブッチャーのシングル
レス好き友人が持ってた

507 :名無しがここにいてほしい:2022/03/20(日) 15:55:07.24 ID:gLbut2mm.net
これは2022年の「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」か?4年ぶりのビーチ・ハウスの新作は70年代プログレ感が強烈にある。全18曲、4部構成という大作感もプログレっぽい。まずはこの曲を聞いて欲しい。
https://rockinon.com/blog/shibuya/201898

508 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 09:45:31.92 ID:i1YCIVeW.net
サイケ時代のビーチボーイズにしか聞こえない

509 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 10:15:30.83 ID:xzSXxSPR.net
ロキノン、清々しいほどオヤジロックに振り切れてるな

510 :2畳のジョー :2022/03/21(月) 10:32:22.85 ID:vQYPUJ9W.net
いつもよりは厚めの音だけれども…なんだその売り文句は 笑

511 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 19:52:23.17 ID:d8zbWNSe.net
クリムゾンよりもyes よりもfloyd の方が聴いてて落ち着くのは何故なんだろう?

512 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 20:07:39.31 ID:ZxQyCyve.net
ゆったりフォークブルージーロックな感じだからね
ウォールとかは通して聞くにはうざいけど

513 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 21:47:04.05 ID:PufGnAWl.net
>>509
そりゃロックなんてオヤジしか聞いてないからな。

514 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 23:10:46.84 ID:1fGC98/s.net
>>511
クリムゾンもイエスも演奏を聴くっていうイメージ
フロイドは楽曲を聞く

515 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 23:53:45.05 ID:18GvkPk5.net
クリムゾン、イエス:曲を作ってる
フロイド:音を鳴らしてる

516 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 01:39:46.06 ID:4JvvPNtN.net
つまり楽曲を作ってもファン演奏しか聞かず、
音鳴らしてるだけなのをファンは名曲やと持て囃す。不幸な話だな。

517 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 01:48:56.35 ID:eCX7/A6B.net
楽器群がどれも癒し系だから。

518 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 01:50:30.51 ID:SlCIB7EN.net
音を鳴らしてるとしか聞こえないのが不幸な話だな

519 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 16:42:18.87 ID:MENomWPe.net
>>498
実際の試合で使われた映像見てないからそういう感想なんだろうね

伝説の大流血戦 ブッチャー&シーク vs ザ・ファンクス
ttps://www.youtube.com/watch?v=rYqGbrqXbSs&t=7s


当時悪役で有名な
ブッチャー、シーク

ドリー・ファンク・ジュニア
テリー・ファンク兄弟
善玉系の扱いだが今回いきなり先制攻撃 w


動画でカットされてるんだろうけど登場曲が
日本のバンド クリエイションのスピニング・トーホールド
ttps://www.youtube.com/watch?v=hTgpladK0kk

520 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 16:51:00.41 ID:6iA5ecFY.net
今朝ディーガがWOWOW録画してた

521 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 22:32:36.06 ID:WLLdfheJ.net
https://www.brooklynvegan.com/nick-masons-saucerful-of-secrets-pink-floyd-reschedule-north-american-tour-add-more-dates/

522 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 22:46:19.48 ID:QvqQ96tg.net
キンクリ:何か賢そう
イエス:何か幻想的
ELP:何かロック
ジェネシス:何か変
フロイド:退屈

523 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 22:51:00.27 ID:vClKqHks.net
キャラバン:ポップ

524 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 22:51:04.85 ID:OwN4HCtu.net
>>522
頭悪そう

525 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 23:00:21.63 ID:QvqQ96tg.net
気に障った?
ごめんね(笑)

526 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 23:11:44.91 ID:pWIm+Qbr.net
フロイドってテンポ速い曲少ないよね、他のプログレバンドに比べて
その辺かな?怠く思われるのは

527 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 23:12:19.38 ID:OwN4HCtu.net
私にレスしないでくれない?
気持ち悪いんだけど?

528 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 23:16:13.83 ID:QvqQ96tg.net
頭悪そう

529 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 00:07:49.25 ID:WqyWtTVM.net
気に障った?
ごめんね(笑)

530 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 02:02:05.29 ID:wg6Hw9wT.net
>>519
スピンングトゥホールド懐かしいな
ガキンチョの時コピーしたわ

531 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 07:22:34.16 ID:FKAwfrz3.net
頭悪そう

532 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 16:19:55.92 ID:6lAZq6Kr.net
ブッチャーは会場人気とかは高いけどレスラーからは色物的に見られていたからな
リング外では他レスラーからは距離を置かれて孤独だったらしいし
でもまぁ客を呼べるって時点で評価はするべきだと思う

533 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 16:27:17.49 ID:6lAZq6Kr.net
しかしながら組まされていたバッドニュースアレンの方が実績も実力も遥かに上なのにジャブをやらされたから憤るのは分かる
繰り返すが客を呼べるレスラーが偉いんだから仕方ない

バッドニュースアレンと言えばアンドレの人種差別発言に怒り、ビルの屋上に呼び出して突き落とさんばかりの剣幕だっという逸話もある
そんなアレンもリング上では自分の仕事に徹するのだからやっぱりいいレスラーだった

534 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 16:27:19.02 ID:mKtnWZxx.net
>>532
会場の敷地で馬場と仲良くキャッチボールしてたらしいぞ

535 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 16:37:24.51 ID:8FSciOEk.net
アレンと組んでた頃は既に全盛期を過ぎていたし新日スタイルも合わなかった印象

536 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 16:48:25.99 ID:qX15mhkV.net
プログレならぬプロレス板にw

537 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 18:30:44.15 ID:wg6Hw9wT.net
ブッチャーと松田優作が殴り合いの喧嘩して
松田優作が勝ったらしい

538 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 00:33:08.03 ID:BM2cxcJg.net
どうしてお前らって新しい音源が出たとかクソつかまんない話しかしないの?

539 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 01:08:31.13 ID:sGcOcPRp.net
クソつかまんないwww

540 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 03:11:43.42 ID:3BulzzHm.net
なかなかいい表現かも

541 :2畳のジョー :2022/03/25(金) 04:12:40.72 ID:cpwR2IiR.net
つまりクソ掴んで投げつけるぐらいの気概を見せろってことか
腑抜けですまんのー笑

542 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 10:50:46.68 ID:npbDZoWQ.net
catch the クソ

543 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 12:12:27.21 ID:JZsqiMkM.net
>>519
サウスポーのテリーは右腕に局所麻酔を打ってぶっちゃーとシークはそこに凶器攻撃。
シークも自分で自分の額切ってるし。

544 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 18:33:44.33 ID:VavGTLXJ.net
ファンク兄弟って
大人気過ぎて人殺到
花道通っての入退場に時間がかかり過ぎて曲が終わったとか。

545 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 22:40:58.92 ID:AJpP4YNL.net
テクで聴かせるという意味では
クリムゾンもイエスもELPもジェネシスも
メタルと同じ聴き方ができる
馬鹿にも分り易い?
分かっていないんだけども
フロイドはセンスで聴く音楽だから
馬鹿には分からない
狂気は当時日本でも1位になったから
昔の人のほうが感性がピュアだった

546 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 22:46:17.29 ID:sGcOcPRp.net
えっと…

クスリきめながら聴くのに良かったから売れたんすけどwww

自己紹介乙っす!

547 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 00:54:06.26 ID:EKB4T0x/.net
犬でも聴ける音楽

548 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 02:27:30.13 ID:bsK2SOQc.net
>>546
日本人もクスリきめながら聴いていたと!
それなら日本人もなかなかやね

でも実際に友人の会社の上司は
部下とクスリきめてフロイド聴きながら
不倫してたって言ってたな

549 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 06:34:30.74 ID:mPhRTBGF.net
きもい絡み方してくんな

550 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 10:09:23.16 ID:MplZ1ti8.net
そうだよ!そうだよ!

551 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 11:08:42.06 ID:rgzyGfwC.net
クリムゾン・イエス・ELP・ジェネシス
→馬鹿にも分かりやすい

フロイド
→センスで聴く

単純に、フロイドファンはキモい

552 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 12:17:27.25 ID:4acMspWn.net
>>506
単にブッチャーのシングルと言えば、
厳密には肉声入りのこちらが該当
https://youtu.be/TaOTJO4WicA

553 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 18:42:35.58 ID:ShvDWCkd.net
>>552
もうプロレスネタは終了。

554 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 19:36:46.22 ID:HiHhXgZH.net
単純にフロイドは寝落ちで聴ける

555 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 20:00:56.55 ID:mPhRTBGF.net
確かに
ダルくてイントロだけで終わるもんなぁ
一枚あれば一生最後までたどり着けない

556 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 20:34:08.65 ID:tF38Rp32.net
>>553
ならお前がやめろ

557 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 21:34:13.63 ID:tf355OiF.net
あのベースが聞こえてきたらブッチャー思い出すでしょ
あと、新日のオープニングが流れるとEL&P(Cパウエル)とか
ロードウォリアーズはサバスだしスティーブウィリアムスはキッス
前田日明はキャメル
ドバドバ出てくる

558 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 22:33:40.67 ID:4y7B8/sD.net
移民の歌も

559 :名無しがここにいてほしい:2022/03/26(土) 22:55:58.50 ID:RPtryX/s.net
スターサイクル
フリーバード

560 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 01:44:47.34 ID:sm67J9DU.net
1970年代のエッセンシャルロックアルバム10枚
https://whatculture.com/music/10-essential-1970s-progressive-rock-albums

561 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 02:42:32.70 ID:iORlYWVl.net
『“カクトウギ”のテーマ』
坂本龍一&カクトウギセッション
https://nico.ms/sm37789877

562 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 10:52:08.43 ID:ousxJku+.net
でもオープンタッグ選手権の予告で吹けよ風〜流れた時はこの世にこんな凄い音楽がったのかと心から感動したな。

563 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 15:16:26.13 ID:CTLrwfHY.net
えらく偏ったリストだな
なんでZeppが一枚も入ってないの?

564 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 16:46:52.42 ID:VJTwr8P/.net
ピンク・フロイド ライブ in ヴェニス 1989
4/3(日)午後5:15
https://www.wowow.co.jp/detail/170227/-/01

565 :名無しがここにいてほしい:2022/03/27(日) 21:05:16.94 ID:Ai4x8Yow.net
>>564
このライブ、クレージダイアモンドが始まって数分で終わるんだよな
初めて映像見たとき「カットしたな」と思ったら
本ライブもそうだったようだね
もったいないことをしたもんだ

566 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 18:22:39.46 ID:5LfHcvyw.net
1997年発行『幻燈の中の迷宮』著者、今井壮之助氏のWebサイト、
Fancy-scope
閉鎖されてた
WebArchiveでは、昨年2021年8月まで存在している

567 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 06:52:19.60 ID:20SVjo0y.net
https://i.imgur.com/GHqv8mS.jpg

568 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 09:02:11.89 ID:gdg0liax.net
>>567
グロ

569 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 17:51:07.33 ID:uJb04PGU.net
「ピンク・フロイドが“月の裏側”から戻ってきたようだ!」 17年間逃亡中のフラミンゴのピンク・フロイドが目撃される
https://amass.jp/156391/

570 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 20:39:05.13 ID:xtPL2eS9.net
The WallのThe Show Must Go Onて何かクイーンぽい曲
クイーンも1991年に同名曲出してるが
フロイドとクイーンって交流はあったのかな?

571 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 09:22:54.03 ID:zOjNhhEu.net
Show must go on自体英語圏で長く慣用的に使われてきた語彙で、ショービジネスで
活きている人の心の糧であるばかりか、日常の生活者の中でも普通に使われているそうだよ。
始めた仕事を果たしきる意味で言うし、Queenに関連性を求めるのは無理があると思うけど。

572 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 09:32:14.68 ID:MBsfLRh8.net
>>571
的確な指摘です。

573 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:21:55.42 ID:vlgQ/kAi.net
▼したらば、爆サイの管理人を逮捕▼

IT関連社長ら逮捕、法人税など約5900万円 脱税か

2020/2/20(木) 14:01

IT関連会社の社長らが法人税などおよそ5900万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。

法人税法違反などの疑いで逮捕されたのは、東京・渋谷区にある「Aegate」の社長・高岡賢太郎(48)容疑者ら2人で、東京国税局と合同で自宅などの家宅捜索を行っています。

特捜部などによりますと、高岡容疑者らは架空の外注費を計上する手口で、おととしまでの2年間で2億円あまりの所得を隠し、法人税などおよそ5900万円を脱税した疑いがもたれています。

高岡容疑者は女優の高岡早紀さんの兄で、インターネット広告やサイトの運営などで売り上げを伸ばし、不正に得た金を沖縄の別荘購入資金などに充てていたということです。

574 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:22:14.47 ID:vlgQ/kAi.net
爆サイ、したらばはパチンコ店の資金で運営されてるステマ掲示板。

パチンコ店スレの工作員

1,
爆サイ、したらば経営者、高岡賢太郎。
女優、高岡早紀の兄。
脱税で逮捕。
脱税した金をキャバクラ嬢に貢ぐモテないブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
脱税した金で女を釣るブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
パチンコ店を批判するか書き込みをした者にハッキング、名前特定のために自宅、ネカフェまでやってきてネカフェの個室のドアのカギを何らかの方法で開けて違法に部屋に侵入して、動画サイト(Hulu)のカードを2枚盗む嫌がらせをした泥棒。
ネカフェの隣の部屋から壁を蹴る嫌がらせをしてきたブサイクハゲ(短髪坊主)。

2,パチンコ店長(ブサイク、低偏差値)

3,パチンコ店に雇われたネット工作会社ピットクルー(時給900円ぐらいのバイト)

パチンコ店スレは工作員1、2,3が連携しながら書き込んでる。
パチンコ、パチスロの大当たりは全て遠隔大当たり。
パチンコ店を批判しすぎると爆サイ管理人のチンカス高岡からハッキングされ、名前を特定しようと自宅やネカフェまでやってくる。

575 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:22:28.82 ID:vlgQ/kAi.net
したらば、爆 サ イ、5ちゃん(2 ち ゃ ん )は企業(パチ ンコ店など)と提携してステマをしてる可能性が高い。
掲示板は企業がステマするためのサイトになってる。
したらば、爆サイ、5ちゃんの管理人はユーザーをハッキングして個人情報を覗き見してる。
したらば、爆サイ、5ちゃんの管理人はユーザーを特定しようと自宅やネカフェまで探しに来る。
管理人はユーザーが掲示板を見てるだけでも今どこを見てるか分かります。
掲示板を見るだけのときも必ず匿名性の高いプロキシを使ってください(低いのは意味ないです)。

爆サイ管理人=したらば管理人=ネット工作会社ピットクルー=パチ ンコ店(パチ ンコ業界)。
爆サイ管理人(したらば管理人)、ネット工作会社ピットクルー、パチ ンコ店社員は連絡取り合いながら連携してパチ ンコ店スレに書き込んでるようです。
「客の悪口荒らし」「長文荒らし」をしてるのは爆サイ管理人(したらば管理人)やピットクルーやパチ ンコ店社員です。
それを削除してるのも同じ爆サイ管理人です。
ニコニコは5ちゃん管理人と情報を交換していたから安全ではない。

ピットクルーなどが爆サイ管理人もしてます。
爆サイ、したらば、5ちゃんはパチ ンコ業界などの資金で運営されてるようです。

パチ ンコ店は無抽選台に遠隔大当たり信号を送って大当たりさせてるだけです。
大当たり確率は嘘です。
パチ ンコ店は営業中に確率を自由に変えています。
パチ ンコ、スロットは詐 欺です。
そして店は暴力団配下のサクラ軍団の台に遠隔大当たりをさせ、サクラ軍団は違法に年間数億円、数10億円を稼いでいます。
大手パチ ンコ店でも大勝ちしてるのはこのサクラ軍団ばかりです。

マルハン、楽園などの大手パチ ンコ店は顔認証データを交換していて、勝たせた客が他店で勝てないようにしてます(最後は全員負けるようになってる)。
嫌がらせ対象に選ばれた客の顔認証データも交換していて、その客が来店して席に着いた瞬間に隣や後ろの台を大当たりさせる嫌がらせをしてきます。
この客は他の席に移動してもすぐに隣や後ろの台を大当たりさせる。
これはパチ ンコ店の違法行為、犯罪です
パチ ンコ店の社員は偏差値40くらいしかないです。

576 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 14:20:01.79 ID:tAKkPBg7.net
で?

577 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 03:51:11.70 ID:eSLASqkS.net
>>570
The Alan Parsons ProjectにDay After Day (The Show Must Go On)という曲があるよ。
Alan ParsonsはPink Floydに大きな関連がある。

578 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 10:54:39.89 ID:671Xh7hp.net
だから Show Must Go On ってのはごくふつうの成句なんだって。
Three Dog Night や Leo Sayer にも同名の曲があるけど、それらも PF に関係があると思う? 

579 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 11:27:48.26 ID:WahHM1Dy.net
QUEENだよね

580 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 15:14:25.91 ID:vP4qfgbs.net
ショウマストはウォールのワースト曲
なんだあのふぬけた曲調は
クライマックスに向けてもうちょっと緊張感のある曲にしたらんかい
インザフレッシュも1曲目の再現するのはいいが展開に工夫が無さすぎ
ショウマスト〜インザフレッシュを練り直して再リリースしろ

581 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 15:22:26.36 ID:XYUFL6gm.net
嫌です

582 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 15:49:26.81 ID:wQ+pn8/1.net
あの位置あのタイトルあの内容だからあの曲調なのに

583 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 16:40:16.85 ID:T0zfaqsu.net
ディズニー+で「マッカートニー321」を見てたら第4話でフロイドについて語っていて興味深かった。

584 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 16:55:27.14 ID:hU83yZe1.net
The show must go on はあゆも歌ってる AIで作ったような曲だけど

585 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 18:05:11.53 ID:8WUi9rKG.net
【ピンク・フロイド】17年前に米カンザス州の動物園を逃げ出したフラミンゴ、テキサス州で見つかる [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648976403/

586 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 18:07:37.49 ID:nP80Nfnu.net
ルー 「最初はイギリスで学校にも行ってたからね。ヒッピーというか、自分探しの旅だったしね。
まぁ、ピンク・フロイドの「Money」とか聴きながら、アクセサリーを作ってました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c16e847629fa1ca18085f342f57793f7d4bb15a7
姉たちとは異父姉弟と発覚、10代でヨーロッパ放浪へ…
ルー大柴(68)が語る、複雑すぎた“青春時代”

587 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 18:48:39.50 ID:fdPzucMU.net
こいつら凄いって言われてるから三角虹聴いてみたけどどうしたらいい?この気持ち
たいしたことなさすぎるんだが?

588 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 18:59:32.72 ID:+1JNOD0Z.net
過大評価と思って貰えればいいよ
そして信者がキツい

589 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 19:19:43.01 ID:VkZTN+iY.net
そっとこのスレを閉じる

590 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 20:17:53.23 ID:nP80Nfnu.net
「そっとこ」のスレを閉じる

591 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 20:21:06.05 ID:H16He/PO.net
そっとこどっこいw

592 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 21:48:12.19 ID:kAH+iV/j.net
リチャードライトはendless river の音源って
何の為に作ってたんだろう?
自分のソロアルバム用に?

593 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 08:44:00.36 ID:tBYOF/36.net
>>586
ルー面白いわ

594 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 14:09:36.09 ID:rqGo67ej.net
ファイナル・「カッ!」

595 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 17:35:10.62 ID:DFJfk8qe.net
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/progre/1635748296

596 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 17:49:40.92 ID:4ycxN5Tv.net
ファイナル葛藤

597 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 20:43:15.10 ID:/mfh0tfd.net
Alive The Liveのウォールinロンドン1980買ったみたけど
ラジオ音源使ってるから、公式とミックスが違うのは興味深いんだけど
マスター直落しなのか、ノイズもそのままなのが気になる
ハーフオフィシャルだからしょうがないんだろうけど

598 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 22:52:06.18 ID:8BQLcVdH.net
え?ハーフオフィシャルw?

599 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 00:11:59.60 ID:EAnly09b.net
法律的には問題ないが、メンバーには許可とってないしお金が入らない
なのでハーフオフィシャル

600 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 01:14:02.43 ID:vEYJn4Ct.net
エコーズ聴いたけどたいしたことないじゃん

どうすんのこれ?

601 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 02:53:56.62 ID:TBGfC9vw.net
FINAL CUTの聞きどころって、やっぱフォロフォニクス採用したところだよな

602 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 12:54:25.30 ID:jWKkKyus.net
立体音響?だっけか?

その昔、鬱の国内盤を買ってきてすぐに自宅のステレオで聴いたら、目の前に川が流れ始める錯覚に陥ったわ

603 :名無しがここにいてほしい:2022/04/06(水) 18:32:53.09 ID:wI+/3xIj.net
>>592
ギルモアがライトの遺族のために作ったアルバムがEdless River
それだけのアルバム

604 :名無しがここにいてほしい:2022/04/06(水) 18:42:10.83 ID:HEvxSroN.net
答えになってない

605 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 01:42:10.42 ID:A20eWnJ8.net
David Gilmourさんがリツイート
Guardian culture @guardianculture 1時間
‘This is a crazy, unjust attack’: Pink Floyd re-form to support Ukraine

606 :2畳のジョー :2022/04/08(金) 01:48:29.78 ID:iCAovCaF.net
フロイド名義でウクライナ支援曲出たね
つべにもすぐあがるでしょう

607 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 02:22:26.42 ID:mtC4iAju.net
>>532
こんなに優しいブッチャーの顔を、君は見たことがあるか https://share.buzzvideo.com/al/vcjZYMFY?share_token=d6889602-bed8-41a5-83e6-3587caa7e77f

608 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 08:13:15.37 ID:wF3w7WEk.net
ピンク・フロイド ウクライナの人々を支援する新曲「Hey Hey Rise Up」公開 オリジナル新曲は28年ぶり
https://amass.jp/156597/

609 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 13:40:45.92 ID:b774K/9d.net
Pink Floyd - Hey Hey Rise Up (feat. Andriy Khlyvnyuk of Boombox)
www.youtube.com/watch?v=saEpkcVi1d4

ギルモアのソロパートギター鳴きまくってて控えめに言って最高

610 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 18:58:17.56 ID:n30kuBKG.net
https://youtu.be/lVNH1eQHCv0

611 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 20:03:30.54 ID:ifqmYYju.net
いい曲

612 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 22:27:13.81 ID:fYCwnmCg.net
みんな歳とったな
ベースなんか90年代までは髪ふさふさのイケメン兄ちゃんだったのに

613 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 22:33:24.50 ID:7NJBN3jl.net
ギルモアのギターテレキャスでやったのか
枯れてるのにギンギンのビンテージトーンが最高だ
叫んで泣いてるね

614 :名無しがここにいてほしい:2022/04/08(金) 22:36:35.98 ID:A20eWnJ8.net
あのテレキャスはソロアルバムのAbout Face の裏ジャケでデイブが持ってたやつじゃないかと思う

615 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 00:38:36.35 ID:1u3Xb9mk.net
>>614
それそれ
ストラトとは違ったダーティーな音がいいな

616 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 01:42:38.55 ID:jWwkt50l.net
普通に良いねこの曲

617 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 16:13:04.71 ID:c5OYp5s/.net
あれガイプラットとジョンキャリンなの?
老けたなあ

618 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 16:42:55.29 ID:oT9w90z0.net
プラットとメイソンは3年前に見た時よりもかなり老けたな
10月のショーまで生きててくれよ〜

619 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 16:56:43.29 ID:rDeobANw.net
FINAL CUT
何かウクライナ見てるとこのアルバム思い出すわ。
ほんと切なくなる。

620 :名無しがここにいてほしい:2022/04/09(土) 18:52:35.66 ID:V5ByFRig.net
そういえばロジャーは何か言ったかな
これまで政治的な発言が多いロジャーはなぜか大人しいようだが

621 :名無しがここにいてほしい:2022/04/10(日) 01:22:03.94 ID:NKixVd78.net
NHK BS4K『ピンク・フロイド ライブ・アット・ナッソーコロシアム'88』5月2日再放送
https://amass.jp/156629/

622 :名無しがここにいてほしい:2022/04/10(日) 22:00:47.26 ID:Kb4qlbO6.net
何回目のBS4K再放送だよw

623 :名無しがここにいてほしい:2022/04/10(日) 23:30:25.30 ID:dc3UMJtf.net
落合博満YouTube始めました!【落合博満のオレ流チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=izXKeBncIQg

出だしの「三冠王」「優勝請負人」「神主打法」で流れる
「ピーン」の音がまるで「エコーズ」のイントロのあれと同じだった

624 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 09:28:51.10 ID:pyS/VuxM.net
オリバーストーンのプーチンプロパガンダ映画に影響されていたロジャーだから黙っていた方がいいと思う
シリアでのホワイトヘルメットの活動をフェイクだと批判していたのは消しようがない黒歴史

625 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 10:25:12 ID:lXbVodD1.net
Twitterでそれしつこく言ってるのは
とても陰謀論ガーなんて言えないような、みっともない奴らw

626 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 13:24:19.36 ID:pyS/VuxM.net
陰謀論者なんて社会の害悪でしかない
しかも正義感で陰謀論をまき散らすからたちが悪い
社会に影響のある人物ならなおさら

627 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 15:39:26.67 ID:Dlb5w1X7.net
陰謀論てひと昔前でいうトンデモとかデンパかな?
ビジネスとしては美味しいよな

628 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 15:45:23.52 ID:MQ/oStqM.net
「陰謀論」論ってのもあるの知らんのか

1 事実実態の暴露が近づいてくると
2 頭おかしい者たちのムーブメントを意図的に作り出し
3 1も2の一部に見えるようにしてしまう

それがユダヤ。
1970年代のオカルト、UFO、スプーン曲げ、カルト新興宗教とかも
一部はそれ

629 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 15:48:52.51 ID:MQ/oStqM.net
ロジャーはいままでの本来路線ならアゾフユダヤ芸人ゼレンスキーを批判するところだが
今回はロシア侵攻の被害も甚大だからどちらの肩ももてんだろ、ロジャー的には。

我々は?
ためらいなくロシア支持だな

630 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 16:28:54.94 ID:VAPpkmGK.net
ピーガブは速攻でプーチン批判してたな

631 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 16:29:27.78 ID:pyS/VuxM.net
ほら、害悪だろ

632 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 16:30:24.25 ID:pyS/VuxM.net

>>628-629
に向けてね

633 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 16:55:09.05 ID:pcTzOdEv.net
「オリバー・ストーン オン プーチン」


オリバーストーンも馬鹿だよな
危険な人物の映画のタイトルに自分の名前まで入れちゃって
ドキュメンタリーと言い切るか

634 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 16:59:49.31 ID:2gK0XUsv.net
プーチンが核戦争始めるかもしれんから世界の主要都市からは離れておいた方が良い

635 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 18:34:11.58 ID:zMaZ71oD.net
陰謀論とレッテル貼って思考停止
クールだね

636 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 22:10:06.67 ID:VJwMgXPt.net
陰謀論は無敵だからね
陰謀論を否定する言説には「それが陰謀だ」とレッテル貼ればいいだけだから

637 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 22:28:00 ID:40X2iECF.net
プーチンスレに帰ってくれ

638 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 23:33:37.84 ID:Dn80LQxL.net

赤飯炊いた
【国際】マリウポリで戦っていたフランスの傭兵が全滅

639 :名無しがここにいてほしい:2022/04/11(月) 23:35:28.83 ID:Dn80LQxL.net
「陰謀論」論はバカだからね
「陰謀論」論を否定する言説には「それが陰謀論だ」とレッテル貼ればいいだけだから

640 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 02:44:39.30 ID:PU0Iqbgb.net
ロシア支持あるいは中立のEU加盟国もたくさんいるのに日本のマスコミってほんとクソだよな
それにまんまとひっかかるジャップもクソだし
さすが1億人がゴミワクチン打った国だよ

641 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 07:26:56.11 ID:rpgzO4/x.net
ナルシストとサイコパスはワクチン拒否する傾向があるらしい

642 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 10:11:42.58 ID:ukw9igVj.net
フロイドこじらせるとプーアノン、反ワクになるのか
まさかと思うが神真都Qに参加していないだろうな

643 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 10:20:52.66 ID:N09NASuo.net
us and them のウクライナ:ロシア版をやればええのに

644 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 14:52:59.26 ID:s0Xbn+Su.net
>>638
元記事がロシア国営通信社だとさ

645 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 18:12:39.71 ID:hqXbzEy0.net
ワシントンポストは
ウクライナ軍が民家周辺から攻撃すること、軍施設や軍車両しか攻撃しないと言ってるロシアの言い分、
民間人が巻き込まれてるのは、戦争ルールを守らないウクライナの責任と報じた

https://twitter.com/sofimari21/status/1509025123000496131
(deleted an unsolicited ad)

646 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 18:15:51.92 ID:hqXbzEy0.net
ウクライナ軍の民家や病院などへの配置からの攻撃に対して
ロシア軍が反撃すると民間人が火線にまきこまれるらしいな

クズだなアゾフユダヤ芸人演技ゼレンスキーの偽ウクライナ政権は

やつがいつもあの色の服着てるのは、画像のクロマキー合成用

647 :名無しがここにいてほしい:2022/04/12(火) 18:18:19.43 ID:hqXbzEy0.net
>>643

「そばにいるウクライナ軍
 1切れのパンを取りに行った老人は死んだ」

みたいな?

648 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 20:24:44.50 ID:lQ6H5Vgz.net
生き残ってるな

649 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 22:39:21.42 ID:VAaWwcia.net
共産党員のくせにウクライナ支持とかどうなの?

650 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 22:59:39.00 ID:mV9cCo7j.net
泣きのギターはまだまだ健在だ

651 :名無しがここにいてほしい:2022/04/14(木) 22:12:10.31 ID:hCOmK0sm.net
新曲の歌詞は何語?

652 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 23:36:24.51 ID:/bbjB6ob.net
Youtubeにロジャーがファンにサインしている様子を写した動画が何本かあるのだが
何とパルスのポスターに快くサインしているのがあって笑った

653 :名無しがここにいてほしい:2022/04/16(土) 12:33:27.05 ID:AOIcBoWR.net
【まいじつ】28年ぶり新曲にプログレおじさん激怒!「ロジャーのいないピンク・フロイドは断固認めん」 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650077016/

654 :名無しがここにいてほしい:2022/04/17(日) 08:29:12.83 ID:hhRIiKRv.net
ピンク・フロイドの28年ぶり新曲に不満の声 ロジャー・ウォーターズが録音に参加せず
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1581603/

655 :名無しがここにいてほしい:2022/04/17(日) 12:06:52.03 ID:sXPIdR/e.net
ロジャーがいた年数よりいなくなってからの方が遙かに長いのに今更怒ってどうすんだ

656 :名無しがここにいてほしい:2022/04/17(日) 12:42:39.37 ID:CNQ3p50+.net
在席年数より作品数だろ

657 :名無しがここにいてほしい:2022/04/17(日) 14:24:46.58 ID:1h4LfJmQ.net
聞いたけど、フロイドって感じしなかったな。

658 :名無しがここにいてほしい:2022/04/17(日) 16:32:45 ID:NZ/88eN3.net
   「税金で借金を返せる難易度ランキング」

     1位 日本     257%
     2位 スーダン   210%
     3位 ギリシャ   207%

 マ仆レーヤは世界経済の崩壊を待っておられます。
    それは日本から始まると言われました。
  最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
      マ仆レーヤは出現するでしょう。
   UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
       変化を要求する人々と、
   おびえて何をしていいか分からない人々に
        分かれるでしょう。
sssp://o.5ch.net/1y5fx.png

659 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 06:44:36.72 ID:yy3LzXu1.net
まああのアホな嫁が焚きつけたんでしょ

660 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 19:29:43 ID:SCEbhWgV.net
ロジャー・ウォーターズの今の奥さん
数えたら5人目だった

661 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 19:53:31.10 ID:9C/EFVzS.net
えぐ(笑)

662 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 22:13:36.12 ID:WvHXYpLX.net
>>660
誰かさんより少ないけど歴代の奥さんをテーマにコンセプト・アルバムでも作れよ

663 :名無しがここにいてほしい:2022/04/19(火) 22:43:25 ID:9C/EFVzS.net
ロジャー・ウォーターズの五人の妻

664 :名無しがここにいてほしい:2022/04/20(水) 00:30:51.18 ID:5ugqC8qj.net
ディズニー+で「エタナールズ」って映画観てたらオープニングタイトルのBGMに「タイム」が使われていてビックリした。誰かのカバーかと思ったがオリジンルだったので2度ビックリ。
半世紀近く前の曲なのに最新の映画に使われても違和感が無いのは、本当に普遍的な曲なんだと改めて思った。

665 :名無しがここにいてほしい:2022/04/20(水) 07:35:43.48 ID:vFcn6DRB.net
イっちゃってるゥ!!!

666 :名無しがここにいてほしい:2022/04/20(水) 14:39:49.58 ID:Iby8Btm3.net
書籍『ピンク・フロイド VS キング・クリムゾン プログレ究極対決――ロックの未来を変えた2大バンドの両極』発売
https://amass.jp/156881/

667 :名無しがここにいてほしい:2022/04/20(水) 16:49:18 ID:p+BO3uEU.net
5chのスレかよ

668 :名無しがここにいてほしい:2022/04/20(水) 18:49:22.33 ID:+z9vMYgi.net
ロジャー・ウォーターズの歴代の妻

・1人目 ジュディ・トリム
 ロジャーの幼馴染。陶芸家。1975年『炎』収録時には結婚生活が破綻していた。
 シャフナー本によれば、ロジャーは極左でトロツキストのこの人からかなり尻を敷かれていた。

・2人目 キャロライン・クリスティ
 ボブ・エズリンの元秘書。1976年結婚。「翼を持った豚」は
 キャロラインに捧げた曲。息子ハリーもミュージシャン。1992年離婚。

・3人目 プリシラ・フィリップス
 イギリスの女優。1993年結婚。2001年離婚。

・4人目 ローリー・ダーニング
 アメリカの映画監督兼女優。10年近い交際を経て2012年結婚。
 2015年に離婚。

・5人目 カミラ・チャビス
 現在の妻。2021年結婚。2016年に参加したコーチェラ・フェスティバルで
 利用していた35歳年下のタクシーの運転手。ウォーターズの方から彼女に惚れたらしい。

669 :名無しがここにいてほしい:2022/04/20(水) 21:59:20 ID:vFcn6DRB.net
脳みそピンクかよ、こいつ

670 :名無しがここにいてほしい:2022/04/21(木) 07:20:43.36 ID:pXZ1iKCk.net
Oh by the way, which one’s brain is pink?

671 :名無しがここにいてほしい:2022/04/21(木) 21:31:58.43 ID:LM1nIsoD.net
何も結婚までせんでも
恋人で十分じゃね?

672 :名無しがここにいてほしい:2022/04/21(木) 21:48:13.26 ID:FTsjgtJ9.net
趣味:結婚

673 :名無しがここにいてほしい:2022/04/21(木) 22:58:25.69 ID:sumJtZBd.net
>>668
2人目がエリッククラプトンの当時の妻と親しくて
そのせいでヒッチハイクのツアーにクラプトンが参加することになった
ボブ・エズリンの元秘書ということはウォールのプロデューサーする前からの
知り合いだったのか
どういう経緯でボブ・エズリンと知り合ったんだろうか

674 :名無しがここにいてほしい:2022/04/21(木) 23:11:27.41 ID:LM1nIsoD.net
離婚にパねぇ金かかるのに

結婚式が好きなのかな?

675 :名無しがここにいてほしい:2022/04/22(金) 00:00:46.51 ID:+d7QrylE.net
離婚すると慰謝料集金ツアーが始まる
わかり易いw

676 :名無しがここにいてほしい:2022/04/22(金) 01:31:13.90 ID:yga+D3+0.net
>>673
84年頃、籍が入ってたのはパティ・ボイドで不倫関係だったのがイボンヌ・ケリーだよね?

677 :名無しがここにいてほしい:2022/04/22(金) 22:07:51.08 ID:a8jM95Nh.net
ブートで聴いたけど、ヒッチハイクツアーはクラプトンが狂気のB面をを弾きまくるとかなんか違和感しか感じなかったな

678 :名無しがここにいてほしい:2022/04/23(土) 21:18:20.36 ID:LPfIS7UZ.net
US+THEM Dolby atmos で観てるが、これ音響的にPF関係で最高じゃね?

ロジャーのVo.がチト弱いが。

679 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 19:21:27.41 ID:cZXu/Ng+.net
ニックメイソンはまだソロツアーやっているんだね
4月23日は Royal Albert Hall, London で
かなり大きな会場でやっているな
2-3000人規模でやっていると思っていたわ

680 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 21:37:08.42 ID:2kiZYvDB.net
78歳になるのにまだエコーズのような大曲をやろうとするのが凄い

681 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 22:26:09.04 ID:oGUQ4LgI.net
金の亡者

682 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 14:39:06.60 ID:7OIbqFzE.net
>>680
>エコーズのような大曲
テンポ遅いし労力少なめ

とくにエコーズは中盤の
カモメギターはドラムベースは休憩時間でもある

むやみに音数多いカールパーマーって体力凄いは www

683 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 14:45:30 ID:DQbztUrc.net
Animals 以降ってほとんどプログレ要素がないよね。コンセプトアルバムということはあるとしても。

684 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 14:48:28 ID:Bp+o0wZP.net
プログレ要素とは?

685 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 14:55:07 ID:DQbztUrc.net
プログレ板に来てる人に説明する必要感じないけどな―。
Wall とか Final Cut って Singer-Songwriter のコンセプトアルバムに聞こえる。

686 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 15:33:15.24 ID:Qx7T4vX+.net
言い出しっぺが説明出来ないのかよw

687 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 15:48:28.75 ID:osieSAsp.net
俺、イエスとかクリムゾンとかも好きだけど、フロイドを特にプログレと思って聴いてないなあ
DSOTMからは完成度の高いコンセプトアルバム
それ以前はブルース強めのロック
シド期はカラフルなサウンドのサイケ

688 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 16:07:11.20 ID:7+f6OIbf.net
フロイド聴いてもワクワクしないし(笑)

689 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 17:00:58.81 ID:BsTk023F.net
そもそも自分が好きな音楽聴くのにジャンル分けする必要あるのか

690 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 18:06:19.60 ID:xmUCzxEZ.net
プログレ要素の説明も出来ない奴はプログレ要素って言葉の使用を禁ずる

691 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 20:00:38.22 ID:F+4XNW1i.net
誰?

692 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 21:16:09 ID:PnYlmQ/n.net
>>688
https://youtu.be/SbkP5TjmME0

693 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 23:54:44.49 ID:5J5WvP//.net
>>689
個人の自由。分けてはいけない理由もない

694 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 02:21:32.66 ID:ficZeoms.net
狂気とウォールは集約と洗練の濃度が時代の最先端を突き抜けて新たな普遍性を産んでいる

695 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 13:37:02.42 ID:bduXxsZ7.net
>>688
自分はそれぞれの時代で普通にワクワクするけどな(笑)

696 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 13:41:55 ID:U8qC9lcF.net
退屈過ぎる

697 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 13:49:30 ID:qBuHvn7R.net
それがプログレ

698 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 14:04:46 ID:AKoAaD8k.net
豚はいいねぇ

699 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 19:50:08.47 ID:VHwmIYFN.net
ピンク・フロイド特集 『ベストヒット USA』5月6日深夜放送
https://amass.jp/157192/

700 :名無しがここにいてほしい:2022/05/02(月) 19:56:11.81 ID:/1l/2Gfa.net
>>668
死滅遊戯の「三つの望み」のミュージックビデオにおける
ラブシーンのお相手が3番目の奥さんのPricilla Phillips

701 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 21:20:06.91 ID:aEOSbLuc.net
>>683
その時期はフロイドじゃなくても他の大物バンドはみんなプログレ要素なんてほとんど捨ててる
パンク、ニューウェーブの台頭でベテランミュージシャンにも変化が求められたからな

702 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 21:28:41.58 ID:1MMx4p9x.net
>>701
プログレ要素とは?

703 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 23:19:01.09 ID:hX+fPqDc.net
長髪と口ひげ

704 :名無しがここにいてほしい:2022/05/07(土) 23:41:13.15 ID:WQDy0D71.net
GFRはプログレ?

705 :名無しがここにいてほしい:2022/05/09(月) 02:16:51.64 ID:0AUkcN6E.net
>>702
プログレ要素の1つは
シングル曲よりアルバム収録曲を重視すること
かな
パンク、ニューウェーブ系はシングルヒットばかり狙っていたから
アルバムはシングル曲が数曲入って他はクソ曲ばかりだった
だからパンク、ニューウェーブ系のアルバムで名盤はほとんどない

706 :名無しがここにいてほしい:2022/05/09(月) 08:16:44.46 ID:ZPtD0lFE.net
1977年に発売されたアルバム・ベスト73:45年前に生まれた名盤たちをランキング【動画付】
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-1977-albums?amp=1

707 :名無しがここにいてほしい:2022/05/09(月) 12:37:19.47 ID:7CmU0bXo.net
>>705
>パンク、ニューウェーブ系はシングルヒットばかり狙っていたから


シングルヒットばかり狙うとアルバムからのシングル・カット率が高まるはずだが…

708 :名無しがここにいてほしい:2022/05/09(月) 19:49:07.72 ID:SvrSnopv.net
>>706
アニマルズの評価低いな。30位にも入れんのか・・・。
まあディスコとパンクの全盛時代だから仕方ないか。

709 :名無しがここにいてほしい:2022/05/09(月) 21:02:17.08 ID:z8oqZfG5.net
10分を超える大曲3つと、2分にも満たないアコギの小曲2曲という構成
「マネー」とか「あなたがここにいてほしい」みたいな、手頃な長さの佳曲がない

710 :名無しがここにいてほしい:2022/05/09(月) 21:11:50.26 ID:JPvpfllB.net
ピンク・フロイドの最も重い10曲
https://ultimateclassicrock.com/heaviest-pink-floyd-songs/

711 :名無しがここにいてほしい:2022/05/10(火) 11:54:42.41 ID:7j1j8++8.net
>>707
それもある一方で逆にオリジナルアルバム未収録シングルが多く存在しなければ
シングルヒットばかり狙っていたはの論理は成立しないなw

712 :名無しがここにいてほしい:2022/05/10(火) 19:39:41.96 ID:uTPDPK5G.net
いまだにコンビニマスクで空気感染のcovid19を感染予防出来ると信じてる低脳ジャップ

713 :名無しがここにいてほしい:2022/05/10(火) 20:36:44.32 ID:BSUAs1JQ.net
国別ワクチン接種率のデータから排除されてんのに人の事言ってる場合か

714 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 06:29:01.54 ID:x48dM39z.net
https://i.imgur.com/cfITIkF.jpg

715 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 13:58:13.87 ID:UvPgrHEZ.net
>>705
「アルバムはシングル曲が数曲入って他はクソ曲ばかりだった」
そんなことはない 今思いつくバンドでもアルバム自体が充実したヒットアルバムを
有名パンクバンドはもってる。
Television T,heads, Blondie.Stranglers, The Jam Pistoles Ramones Patti Smith
Elvis Costello…… まだまだあるけど。
看板となるアルバムはみなあるし、アルバム単位でも内容は濃い。 特徴は長く続かないこと。
一発アイディア型が多いせいだろう。プログレは仲間割れが多くそれで解散分裂。
パンクで続いたバンドはパンクを装った連中で、実態はパンクらしくない生真面目で
音楽的素養の高い連中。でも怒りをぶつける本来のロックのあり方に忠実なバンドも多く
その辺は好ましい。だから好き。

716 :名無しがここにいてほしい:2022/05/11(水) 23:33:24.29 ID:BzTgRyZ0.net
【音楽】ピンク・フロイド、バック・カタログの権利を売却する交渉に入っていると報道 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652278151/

717 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 17:07:38.67 ID:vH3imA3i.net
>>714
そんな映画、昔見た記憶がある。
タイトル忘れた。広告看板が「消費しろ!」って翻訳されてて。

718 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 21:09:29 ID:fVXznHxY.net
>>715
名盤といわれるのはあったが
今も名盤と言われるのはあるのかな、という意味なのでは
今も名盤なら再発、リマスター、デラックスエディションの発売はあるはずだしな
パンク・ニューウェイブ系にはそういうのがないんだよ
自分が知っているのは、セックスピストルズの1st
スミスのクィーンイズデッド位かな
他にもあったと思うがほとんど話題にもならず売れなかったんだろう
パンク・ニューウェイブ系に冷たいのは日本だけかもしれないが
そういう意味ではプログレは「今でも」名盤が多いのかな

719 :名無しがここにいてほしい:2022/05/14(土) 21:24:51.29 ID:lFal5J3F.net
>>718
>名盤といわれるのはあったが
今も名盤と言われるのはあるのかな、という意味なのでは

アルバムはシングル曲が数曲入って他はクソ曲ばかりだった
と書いてある

720 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 00:58:15.35 ID:3Kd3oHmb.net
>>717
ジョン・カーペンターの「ゼイ・リブ」かな
ロディ・パイパー主演のやつ

721 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 05:41:53.19 ID:J9WWfRx2.net
>>705
ジョイ・デヴィジョンのクローサーは歴史的な永遠の名盤だろ。フロイド好きなら聴いて損は無い。

722 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 06:29:49.03 ID:mUexXLv8.net
ベトナムがパスポートのみでふらっと渡航できる完全開国状態に
これに釣られてタイもなるだろう。

ヨーロッパもワクチン無しで入れる国だらけ。

日本のワクモルさん、白人様が作った訳のわからないお注射を押し売りされただけwww

723 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 19:51:11.45 ID:0J0v/jMB.net
>パンクで続いたバンドはパンクを装った連中で、実態はパンクらしくない生真面目で
音楽的素養の高い連中。

POLICEの事か 確かに彼らはどのアルバムも素晴らしかった

724 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 20:42:12.38 ID:AcAUxC7A.net
The Stranglersもだな

725 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 22:19:17.17 ID:ebHE9r/r.net
ストラングラーズはまあインテリ集団だよね

726 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 22:27:43.14 ID:PA435oZu.net
>>723
ポリスはプログレ系2人がいるからな
アルバムの作りがしっかりしているよ
アンディ・サマーズはロバートフリップと昔からの知り合いで
4つ年上と知ったときは驚いたな
ポールマッカートニーと同じ歳なんだよな

727 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 22:43:41.33 ID:ebHE9r/r.net
まあ元アニマルズだからね

728 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 23:27:33.37 ID:WTppX//9.net
シングルヒット狙いって誰よ?>>705

729 :名無しがここにいてほしい:2022/05/16(月) 17:23:47.10 ID:evG2r/Oe.net
感染しない→ウソでした
他人に伝染さない→ウソでした
重症化しない→ウソでした
死なずにすむ→ウソでした
重篤な副作用はない→ウソでした
副作用で死んだら補償金出します→ウソでした
国民の6割にワクチン打って集団免疫獲得→ウソでした
変異種にも効く→ウソでした
長期間効果が続く→ウソでした
金属入りはデマ→ウソでした
心筋炎はデマ→ウソでした
帯状疱疹はデマ→ウソでした
ADEは起きない→ウソでした
2回で終わり→ウソでした
モデルナが安全→やっぱり危険でした
チャンポンしても安全→安全性、有効性は不明ですw

730 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 08:13:35.88 ID:zBuUh6Qg.net
木暮“shake”武彦率いる原始神母から派生したバンド「夜明けの口笛吹き aka 原始神母 ~PINK FLOYD TRIPS~」 サイケフェス開催
https://amass.jp/157656/

731 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 10:37:55.63 ID:IWQKosef.net
  
https://o.5ch.net/1yh2x.png

732 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 00:38:21 ID:ynei+n5o.net
ロジャー脱退後、他メンバーがフロイド名義使用していなかったらどうなっていただろう。
確執も無く再結成とかもしていただろうか。

733 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 15:35:24.57 ID:3ZdX1U61.net
ロジャーとデイブがそれぞれ性格を改めない限りは…

734 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 16:03:52.44 ID:ZI6YLWqS.net
>>733
あんた自身の性格は改められるとでも?

735 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 16:45:14 ID:QB89VV/m.net
https://youtu.be/dNeg9UpU-fE

736 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 19:46:26.61 ID:nenJrpnf.net
how do you feel? how do you feel? パーパッパーパパパー

737 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 20:41:07.42 ID:W1C3EXTs.net
>>714
「アメリカ様に税金を献上しろ」がないな。
あのワクチンに一体何兆円の日本人の血税が使われるんだろう・・・。

738 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 17:44:16.27 ID:XIBmTxLX.net
あのワクチンもご多聞にもれず厚労省お得意の薬害ムーブだったしな…

739 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 21:45:20.73 ID:Qt/jcX5+.net
>>737
>>738
でもワクチン打ってるんでしょ?
事情があって打てないのでしたら失礼

740 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 23:00:57.66 ID:S9BfopiO.net
NHK クローズアップ現代

「急増“オミクロン後遺症”最前線からの報告」

時間差で押し寄せるコロナ後遺症の波。専門外来がある聖マリアンナ医科大学病院には、オミクロン株に感染した現役世代が急増。
40代の男性は道路標識や看板などが理解できなくなり、休職に追い込まれた。
オミクロン株は感染者数が格段に多いため、かつてない“後遺症の波”が来るのではと懸念も広がる。
原因も治療法も解明されない中、長期間、後遺症に苦しむ子供たちも。
患者や病院のルポ、最新研究から迫る後遺症の新たな実態。

741 :名無しがここにいてほしい:2022/06/08(水) 09:57:22.92 ID:eRh5p7Fx.net
厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格新型コロナワクチン未接種扱い問題だけじゃない!2つの不適格データ問題を独自検証 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654647268/

742 :名無しがここにいてほしい:2022/06/30(木) 19:08:42.86 ID:PSOS1H/n.net
ピンク・フロイドのニック・メイスン「ロジャー・ウォーターズとデイヴ・ギルモアが和解できない理由」を語る
https://rockinon.com/blog/kojima/203120

743 :名無しがここにいてほしい:2022/06/30(木) 21:20:10.95 ID:WMB2cOL6.net
何とか取りもってよ

744 :名無しがここにいてほしい:2022/06/30(木) 21:32:57.81 ID:nnAlj1/t.net
>>743
サジ投げてるじゃん

745 :名無しがここにいてほしい:2022/06/30(木) 22:35:21.19 ID:81V7Jzau.net
まあAmused to deathのジェフ・ベックはよかったよ

746 :名無しがここにいてほしい:2022/06/30(木) 23:24:39 ID:+TkhhQ0b.net
ケイト・ブッシュが87年にデヴィッド・ギルモアらとの共演で「神秘の丘」を披露した貴重なライヴ演奏をトニー・フランクリンが振り返る
https://amass.jp/158817/

747 :名無しがここにいてほしい:2022/06/30(木) 23:55:04.32 ID:Wh8fogwf.net
ケイトブッシュはギルモアのライブに1回だけ出て
Comfortably Numb を歌ったことあったな

748 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 06:07:01.54 ID:0rCz2Jo1.net
「アニマルズ」のジャケットが変更になるの?
ロジャーウォーターズが許可したなら良いけど、
デイヴギルモアだったら嫌だなあ。

749 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 06:43:37.91 ID:cSgLITVL.net
アニマルズにライブ音源は収録しなかったか
フットワース
オークランド
ボストン
MSG
モントリオール
のライブはオフシャル公開せずに終わりか

750 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 07:50:09.43 ID:z4KufMag.net
>>746
ケイトのライブといえばプリンストラストの肩紐ぽろりだよね
ギルモアはいないけど、フィルコリンズとミック・カーンという組み合わせ

751 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 08:09:31 ID:0rCz2Jo1.net
>>750
曲名は?

752 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 08:27:58.59 ID:0rCz2Jo1.net
>>751
見つけました。有難うございました。

753 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 09:44:10 ID:WVsqpVAd.net
ピンク・フロイド『Animals』の新リミックス ついに発売決定 空飛ぶ豚の象徴的なアルバムアートワークも一新
https://amass.jp/158830/

754 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 11:14:22.35 ID:uZs8N7LT.net
子供が親のセックス目撃するアイデアは実現しなかったか

755 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 13:24:38 ID:sNCLEY4A.net
>>753
写真カッコイイね
額に入れて飾りたい

756 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 15:21:38.87 ID:Ds6sPHYq.net
建て替えたバタシーになったのか
これはこれで良いな
この前ニックのライブ見にロンドン行ったときにわざわざ川向うから見えるとこまで行ったこと思い出した

757 :名無しがここにいてほしい:2022/07/02(土) 03:46:37 ID:UafOkSiA.net
英尼でだいたい10500円ぐらいか。予約するかな。

758 :名無しがここにいてほしい:2022/07/02(土) 10:23:45.17 ID:dt+ygTB1.net
SACD欲しいんだけど情報がないんだよね
どっかに出てたりする?

759 :名無しがここにいてほしい:2022/07/02(土) 12:04:34.63 ID:Ok3/Z7Ih.net
懐かしい

760 :名無しがここにいてほしい:2022/07/02(土) 13:36:44.66 ID:y6rV21O6.net
何もかも、皆懐かしい・・・

761 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 13:56:56.20 ID:GsXbj0++.net
そういえば
ロジャー「あのブタは俺のものだ、ライブで使うなら金払え」
をギルモアと裁判で争ったんだよな
ロジャーが裁判で勝ったのがこれだけという情けなさ

762 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 00:48:52 ID:x6lGpaFi.net
https://faroutmagazine.co.uk/band-david-gilmour-wishes-he-was-in/

763 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 11:33:54.82 ID:OgUDcK1J.net
>>762
デヴィッド・ギルモア

という、どこかおどろおどろしい名前はPFにこそ相応しかったと思う

764 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 16:54:59.23 ID:G7xaA1Me.net
>>758
https://www.hmv.co.jp/artist_Pink-Floyd_000000000004473/item_Animals-2018-Remix_13097075?site=mailmagart&utm_source=moa220708sa&utm_medium=other
なかなかのお値段だね

765 :名無しがここにいてほしい:2022/07/08(金) 18:53:32.69 ID:FevmQ8OC.net
>>764
ありがとう
円安とはいえ想像の倍だったわ

766 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 20:19:36 ID:qFBYNbgB.net
>>761
ロジャーがバンドを辞めたのだから、バンドの活動は
残りのメンバーであるデイブとニックの意向次第なので、
バンドを辞めたロジャーが「ピンク・フロイドは終わったバンド。
それをまた活動再開させようとするのはおかしい」と
裁判を起こすこと自体がおかしいし、第一そんなことできるはずがない。

767 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 17:26:29 ID:yW6Es2sF.net
確かTimeのエフェクト音も勝ち取ってた記憶がある

768 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 17:53:34.36 ID:aOFOR37O.net
https://bestlifeonline.com/living-members-pink-floyd-now-news/

769 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 21:06:58.61 ID:QziUyOQ7.net
>>766
「ピンクフロイドは誰のものか」という裁判をやって
現ピンクフロイドは3人いたので、
「バンドは解散したのではなくて休止中でロジャーが脱退しただけ」
という判決だったかな
ロジャーは激怒して、フロイドのライブツアーに合わせて
自分のライブツアーをやったがこっちは客が入らなくて惨敗
更に裁判の判決で「今後10年間はライブはできない」とか出た
それからここまで復活して成功したな
結果論でいえば、丸3年やったウォールツアーと未だにやっているツアーで
一番稼いだのはロジャーということになったが

770 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 03:10:12 ID:48WYmMMX.net
ミューズのマシュー・ベラミー、ピンク・フロイド『狂気』を初めて聴いた時のこと&D.ギルモアが比類なきプレイヤーである理由を語る
https://amass.jp/159087/

771 :名無しがここにいてほしい:2022/07/18(月) 14:13:31.61 ID:nJOH4WJF.net
ボックスとシングル 予約完了

772 :名無しがここにいてほしい:2022/07/18(月) 22:57:57.94 ID:Jh2BkgPT.net
ロジャー・ウォーターズは、デヴィッド・ギルモアなしでピンク・フロイドの曲を演奏することを振り返ります
https://rockcelebrities.net/roger-waters-reflects-on-playing-pink-floyd-songs-without-david-gilmour/

773 :名無しがここにいてほしい:2022/07/19(火) 18:00:34.23 ID:vd9/AB1X.net
ロジャーの7月から始まったツアー良いね
1曲目が Comfortably Numb から始まるとは意外だったわ

774 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 01:54:35.20 ID:Kr9W15C8.net
78歳でツアーか、元気だな。

775 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 08:22:12.79 ID:d/tohxkx.net
新婚だしね。

776 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 16:18:03.88 ID:teYiJwd0.net
まだツアーやるのかよ
んじゃ日本来んかな。来んわな

777 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 14:11:27.61 ID:1TOpEjIS.net
ガラガラ喰らったからもう来ないよ。

778 :名無しがここにいてほしい:2022/07/24(日) 16:04:10.80 ID:bSpX7Alg.net
ピンク・フロイド 「A Great Day For Freedom 2022」のミュージックビデオ公開
https://amass.jp/159430/

ピンク・フロイド『Animals』ニュー・リミックス版から「Dogs (2018 Remix)」公開
https://amass.jp/159431/

779 :名無しがここにいてほしい:2022/07/24(日) 18:28:29.07 ID:ih7Ou2cM.net
https://bestclassicbands.com/pink-floyd-animals-deluxe-edition-2022-7-22-22/

780 :名無しがここにいてほしい:2022/07/25(月) 14:08:01.96 ID:vSuTopvM.net
ロジャー・ウォーターズとピンク・フロイドに関するニック・メイスンの物議を醸すコメント
https://rockcelebrities.net/nick-masons-controversial-comment-on-pink-floyd-and-roger-waters/

781 :名無しがここにいてほしい:2022/07/25(月) 16:35:05.18 ID:L2P2kBiy.net
クリックベイトに引っかかっちまったか

782 :名無しがここにいてほしい:2022/07/28(木) 16:33:31.31 ID:LzIPFOJ8.net
Men I Trust - Show Me How (garage session)
https://www.youtube.com/watch?v=cpU7Yrl-AwM&list=PLhpLHZfB6GQgspnk9YPAWv9IZKDS0wqLx&index=3

初期のフロイドっぽい雰囲気ある曲見つけたお、ギターのぽわ~ん感が正にで女性版フロイドだお

783 :名無しがここにいてほしい:2022/07/28(木) 18:39:13.52 ID:omje69CQ.net
>>776
9月にロスに観に行きます。楽しみ。コロナに感染しないように気をつけないと。

784 :名無しがここにいてほしい:2022/07/28(木) 19:08:55.43 ID:Tp+pbmra.net
NHK BS4K『ロジャー・ウォーターズ US + THEM ライブ 2018』 8月8日再放送
ピンク・フロイド(Pink Floyd)での活躍でも知られるロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)のライヴ映像作品『Us + Them』がNHK BS4Kで再放送決定。8月8日(月)放送。ワールド・ツアーより、2018年6月に行われたオランダ、アムステルダム公演を収録
■『4K洋楽倶楽部▽ロジャー・ウォーターズ US + THEM ライブ 2018』
NHK BS4K 2022年8月8日(月)午後3時00分〜 午後5時00分
ピンク・フロイドの創始者、頭脳とも称されるロジャー・ウォーターズが、2018年にオランダのアムステルダムで行ったコンサートをお届けします。
演奏曲目:「Breathe」、「Time」、「Welcome To The Machine」、「The Last Refugee」、「Wish You Were Here」、「Another Brick In The Wall (Part 2)」、「Dogs」、「Money」、「Us And Them」、ほか。
番組ページ:
https://www4.nhk.or.jp/P5788/

785 :名無しがここにいてほしい:2022/08/01(月) 15:29:55.24 ID:SPRUWtqH.net
>>783
おおーええなー楽しんでくるんやでー

786 :名無しがここにいてほしい:2022/08/01(月) 21:28:17.82 ID:p+WHVH7z.net
>>785
ありがとうございます。Rogerは御歳78歳。これが最後のツアーになるのではないかと思い、2020年にチケットを購入したのですが、2年の延期の後、
ようやく実現します。

787 :名無しがここにいてほしい:2022/08/02(火) 20:13:53.52 ID:qhuNhFGL.net
日本郵政を騙る小包未達の詐欺メールが来た
件名が・・・あなたがいなくて寂しいです、で吹き出してしまった
フロイドファンの外人が運営しているのかも

788 :名無しがここにいてほしい:2022/08/06(土) 21:24:10.29 ID:0r49GIQd.net
以前>>333で質問したものなんですが。自分でも色々探した結果、echoesではなくshine on you crazy diamondでした。返信いただいた皆さんに申し訳ない。音源もわかったので良かったら聞いてみて下さい。自分的にはかなりお気に入りです。

https://youtu.be/qcgRqxZ3LHE

789 :名無しがここにいてほしい:2022/08/06(土) 21:29:45.12 ID:keZbMiOR.net
壮大な釣りと宣伝か

790 :名無しがここにいてほしい:2022/08/06(土) 22:32:24.11 ID:h2xNHCS1.net
会社の先輩(60歳近く)が、趣味の親父バンドでフロイドのカバー演ってて、月末に江古田でライブやるって言ってた。
「声かけといて」とは言われたが、周りにフロイド聴くの皆無なんでここに書いてみた。
1月のライブではエコーズ演ったの見たけど、「や〜トシ感じさせないほどがんばってんなあ」(ウケは悪いけど)

791 :名無しがここにいてほしい:2022/08/06(土) 22:39:52.64 ID:0r49GIQd.net
自己解決出来たよ、っておすすめ貼っただけでまさか広告って言われるとは。

792 :名無しがここにいてほしい:2022/08/07(日) 01:22:48.72 ID:SYi4ifj6.net
トリビュートとかいうんだっけ
PFに限ったことじゃないけど1つとして碌なのが無い

793 :名無しがここにいてほしい:2022/08/07(日) 12:14:50.89 ID:H1MgqN/U.net
特にシャーウッド絡み

794 :名無しがここにいてほしい:2022/08/08(月) 15:40:16.55 ID:+IZ2klYv.net
素人のコピーバンドなんて
昔から珍しくもないだろ

795 :名無しがここにいてほしい:2022/08/08(月) 19:06:30.57 ID:HsYGZQaj.net
https://youtu.be/ml373MHAtXo

796 :名無しがここにいてほしい:2022/08/09(火) 01:09:31.47 ID:uZaMcBwB.net
>>791
まぁまぁ
どのスレ行ってもヒトの揚げ足取ってマウントした気分になって
してやったりなバカタレはいるものだよ
看破した(つもりの)自分ゴイスー みたいな

797 :名無しがここにいてほしい:2022/08/12(金) 19:47:01.31 ID:DVaNtU1r.net
ビートルズやピンク・フロイドなどのレコーディングで使用されたアビー・ロード・スタジオの録音機が売りに出される
https://amass.jp/159975/

798 :名無しがここにいてほしい:2022/08/12(金) 21:05:04.99 ID:rir80vGJ.net
BTR2か、これは普通に2トラックだから
主にミックスダウンの行く先に使われてたやつですね

799 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
前にも売りに出されてなかった?と思ったら、同じものだった。

800 :名無しがここにいてほしい:2022/08/16(火) 17:57:24.65 ID:mWivu39g.net
>>797
こういう歴史的な機材は音楽博物館とかに寄贈してもらえない物だろうか?
個人が所有してしまうともう誰も見ることが出来なくなってしまう。

801 :名無しがここにいてほしい:2022/08/17(水) 12:41:53.31 ID:Kta3jkdm.net
>>800
というかアビーロードのスタジオ自体をそのまま残した方が・・・
横断歩道が変わらなければ観光客が来るのでやっていけるのでは

802 :名無しがここにいてほしい:2022/08/19(金) 23:02:14.40 ID:GjPDUkX2.net
ちょっと前からファンになって、東芝EMIから出た2001年版のCDの中古を集めています。
作品によってステッカーやミニポスターが付属されていたり、されていなかったりしますが、
当時はすべての作品に付属品があったのでしょうか、
それとも作品によって付属品があっただけでしょうか。
教えて頂けると助かります。

803 :名無しがここにいてほしい:2022/08/20(土) 03:25:12.85 ID:HhenmCku.net
>>802
もしコレクションならLPレコードを探した方が良くない?
狂気や炎にはオマケが一杯付いてるし、ジャケだけでも芸術品として楽しめる。

804 :名無しがここにいてほしい:2022/08/20(土) 11:27:21.97 ID:tpQvY66Y.net
>>802
狂気:レーベル2枚(AB)、ポスター2枚、ステッカー2枚
炎:外袋、ポスター、ポストカード、内袋
アニマルズ:レーベル2枚(AB)、内袋
ザ・ウォール:レーベル4枚(ABCD)、内袋2枚
時空の舞踏:レーベル2枚(AB)、内袋
全タイトル共通:カラーブックレット(炎を除く)、日本語解説

805 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
オマケが欲しいなら狂気・炎・壁・対はボックスセットを買うがよろし
対には迷惑なアナログ盤がLPだのEPだの5枚も入っているし
他三種にはアナログは無いがスカーフにコースターにビー玉までついてくる

806 :名無しがここにいてほしい:2022/08/21(日) 09:55:34.06 ID:+htJOPym.net
>>803
炎はジャケがシールのままはさすがに売っていないな
一時ウニオンがシールのままだと買い取り1万円とかあったな
今だとオリジナル初回盤は
いくらで買い取りでいくらで売りに出すんだろうか

807 :名無しがここにいてほしい:2022/08/21(日) 11:00:52.63 ID:Nno6zLuY.net
アニマルズのボックス注文したわ。アニマルズはあの当時のアルバムの中では1番好きなアルバムだから楽しみ。10月が待ち遠しいわ。

808 :名無しがここにいてほしい:2022/08/21(日) 13:58:52.15 ID:+3P7CPYT.net
「70年代の史上最高のギター・アルバム TOP10」 Total Guitar&Guitar World読者投票結果
https://amass.jp/160190/

809 :名無しがここにいてほしい:2022/08/24(水) 21:37:55.82 ID:nE2BNriZ.net
ついに、ウォーターズが中国デビューしたようだ

810 :名無しがここにいてほしい:2022/08/25(木) 19:18:14.17 ID:fAWUy0mc.net
昨日、フジテレビネクストで光パーフェクトライブやってたね。2020年のリストア盤だったからレイターイヤーズと同じ内容かな?

811 :名無しがここにいてほしい:2022/08/26(金) 10:26:48.06 ID:I/dVkH6U.net
「台湾は中国の一部だ」英出身のロックスターが発言
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e89979183de75009c70213d6908042750a31a7

おいおい、ロジャーw

812 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
それが世界の90%以上の国(日本含む)の公式見解だが

813 :名無しがここにいてほしい:2022/08/26(金) 11:27:07.05 ID:hUFMisEZ.net
コンサート行った時はこいつ異常なまでのアンチ・トランプだなと思ったけど、実は筋金入りのアンチ・アメリカ、西欧、資本主義なんだな。どう考えてもギルモアとは話が合わんだろうなあ。

814 :名無しがここにいてほしい:2022/08/26(金) 11:49:24.17 ID:mZz5lGvu.net
で親中w

815 :名無しがここにいてほしい:2022/08/26(金) 18:07:53.95 ID:Fgwwb6PO.net
ロジャーは母親が英国共産党員だったはず。父親は二次大戦で戦死。反体制反資本主義な社会主義者だと思われているという話。

816 :名無しがここにいてほしい:2022/08/26(金) 20:23:08.22 ID:NUOo1y2K.net
中共の犬かよ見損なったわ

817 :名無しがここにいてほしい:2022/08/26(金) 21:35:57.57 ID:LuVaV9qT.net
右派のミュージシャンはテッド・ニュージェントとしか思い浮かばん

818 :名無しがここにいてほしい:2022/08/27(土) 23:49:00.23 ID:7GSxWbve.net
650億・・・

819 :名無しがここにいてほしい:2022/08/28(日) 07:55:27.80 ID:e81eO4yj.net
ピンク・フロイド 過去作品の著作権の売却に前向きだと報道 入札合戦の結果 650億円を得る可能性あり
https://amass.jp/160368/

820 :名無しがここにいてほしい:2022/09/01(木) 00:07:33.62 ID:0WuuSODh.net
>>813
でも今はアメリカ在住。

821 :名無しがここにいてほしい:2022/09/01(木) 14:08:26.81 ID:Kgl8VBYs.net
>>819
ボブ・ディラン 約300億円
ブルース・スプリングスティーン 約330億円
ニール・ヤング 権利の半分を約154億円
レッチリ 約150億円
スティング 約345億円
ZZトップ 約57億円

と比べると650億円は妥当かな
スティングが高いようだが、見つめていたい1曲が100億円なら妥当か

822 :名無しがここにいてほしい:2022/09/02(金) 19:25:08.52 ID:9H1bLp74.net
権利は売られるとビートルズがそうなったように
パッティンクセンターでもかかるようになり
ストリングズBGM化もされる・・・

823 :名無しがここにいてほしい:2022/09/02(金) 19:57:41.96 ID:fa5W4jCu.net
バッティングセンターで神秘とか原子心母とか流れるかな

824 :名無しがここにいてほしい:2022/09/02(金) 20:33:07.16 ID:XKPXqHpd.net
「パッティンク」「ストリングズ」

825 :名無しがここにいてほしい:2022/09/02(金) 20:39:12.77 ID:0DXKhoRl.net
>>822
ブタの看板が世界中の出るのかな
あの権利も一緒に売るんだろうし

826 :名無しがここにいてほしい:2022/09/03(土) 18:51:57.21 ID:h0MKzgs3.net
ロジャー、ここはアニマルズ箱に
豚と隣り合って空飛んでる毛沢東と習のバルーンが描かれた特別ポスター
つけてくれ

827 :名無しがここにいてほしい:2022/09/03(土) 18:52:29.31 ID:h0MKzgs3.net
ゼレンスキーもだなw

828 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
いや何もわかっていないのはお前の方だ

829 :名無しがここにいてほしい:2022/09/04(日) 19:55:55.09 ID:gaWZyCoU.net
>>780

まぁ本当に大事な才能はあったわけだからなー
5人とも持ってたな
リック・ライトのサイケデリックなオルガンは他にあそこまでの人はいないもんな

830 :名無しがここにいてほしい:2022/09/04(日) 19:56:47.31 ID:gaWZyCoU.net
ゼレンスキーはブタ体型だなw

831 :名無しがここにいてほしい:2022/09/05(月) 09:53:37.82 ID:tyxoMRPW.net
ロジャー・ウォーターズがキルリストに載っちゃったけど大丈夫なん?

832 :名無しがここにいてほしい:2022/09/06(火) 11:09:49.27 ID:KM5cTVhk.net
ジュー・ゼレンスキー
ウクライナ人たちに吊し上げられないかな

833 :名無しがここにいてほしい:2022/09/06(火) 21:18:30.42 ID:7dF8broE.net
英ラジオ局がリスナー投票で選んだ「ロック史上最高のギター・ソロ」でピンク・フロイドのあの曲が1位に!
2022.09.06 11:00
https://rockinon.com/blog/kojima/204047

834 :名無しがここにいてほしい:2022/09/06(火) 21:54:30.12 ID:qaQZYVHc.net
ギルモアフロイドが頑張らなかったらここまで浸透しなかったよな

835 :名無しがここにいてほしい:2022/09/06(火) 22:39:24.18 ID:nc0c0EU9.net
そういえばその曲ってDelicate sound of thunder だとロジャーがうたってた部分のメロディがオリジナルとは違って聞こえるし、ロジャーのベルリンのだとヴァンモリソンが歌うサビのメロディがオリジナルと違う気がするんだけど、わざとなんでしょうか?

836 :名無しがここにいてほしい:2022/09/07(水) 01:15:31.44 ID:PKDwYo/n.net
それは確か来日公演のアンコール前のラストにやったな
あれは凄すぎた

837 :名無しがここにいてほしい:2022/09/07(水) 01:23:20.87 ID:a7qhxcEk.net
日本公演の時実際はラン・ライク・ヘルでロジャーの声使ってたけど、デリケイト~では消されてたな。

838 :名無しがここにいてほしい:2022/09/07(水) 01:53:11.80 ID:i+rIv3zc.net
>>833
Comfortably Numbって何年も前からギターソロNo.1に選ばれていたと思うけど。
確かに初めて知った時は驚いたが・・・。

839 :名無しがここにいてほしい:2022/09/07(水) 04:32:11.82 ID:YUWyB/sD.net
デレク・トラックス、デヴィッド・ギルモアへの憧れや唯一無二のプレイスタイルについて語る
https://amass.jp/159634/

840 :名無しがここにいてほしい:2022/09/07(水) 17:57:42.70 ID:F4ZcryEu.net
フロイド関連のブート音源をアップしてくれた某所が閉鎖になっている
何があったんだよ

841 :名無しがここにいてほしい:2022/09/07(水) 21:56:06.92 ID:F4ZcryEu.net
>>840
復活していた
メンテナンスか
新作アップ頼む

842 :名無しがここにいてほしい:2022/09/08(木) 20:11:53.22 ID:CtK7K/LG.net
フロイドとかZepとかクラプトンとか
ブート上げてるサイトなんていっぱいあるがね。

843 :名無しがここにいてほしい:2022/09/08(木) 21:54:15.97 ID:Q75dbvtU.net
>>841
Sigmaレーベルを中心にアップしてるあのサイトかな?5月で更新止まっちゃってるね。

844 :名無しがここにいてほしい:2022/09/09(金) 17:07:32.94 ID:0LJyII3C.net
極悪英国王室の獣エリザベスがとうとうくたばった

赤飯炊いて一週間祝宴だ

845 :名無しがここにいてほしい:2022/09/09(金) 17:50:59.14 ID:t8f/0oLd.net
アーサー・ブラウン 新アルバム『Monster's Ball』発売 ピンク・フロイド「Lucifer Sam」のカヴァーあり
https://amass.jp/160674/

846 :名無しがここにいてほしい:2022/09/09(金) 20:49:36.00 ID:qBxLpdri.net
エリザベス女王追悼コンサートが開かれるとしたら、出演陣はポール・マッカートニー、クイーン、ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリンあたりになるんじゃないか
無いか

847 :名無しがここにいてほしい:2022/09/09(金) 22:35:29.12 ID:VDquexjF.net
レイ・デービスだな

848 :2畳のジョー :2022/09/09(金) 23:50:51.86 ID:e7yYiI3W.net
昔イギリス国会のテレビ中継見たことがあるけど
格式というかね、凄かった。葬儀は何倍も凄いんだろな

849 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 01:00:49.85 ID:shmhB2jC.net
えっ?

町内会の集まりみたいでいつもちょっと?と思ってるけど

850 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 01:04:23.56 ID:shmhB2jC.net
エリザベス女王の死体を地獄へ突き落とすコンサートが開かれるとしたら、出演陣は
セックス・ピストルズ、ザ・フー、ジョン・レノン、ザ・スミス、ロジャー・ウォーターズ、
スロッビング・グリスルあたりになるんじゃないか
有るな

851 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 01:05:27.07 ID:shmhB2jC.net
葬儀には日独伊連合軍の空爆

852 :2畳のジョー :2022/09/10(土) 01:09:57.74 ID:FjsZzIBD.net
送葬の曲はパーセルとかだと思うけどな

853 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 02:04:53.28 ID:+pG/6Owj.net
>>844
恥ずいヤツ

>>850
スロッビング・グリッスルなんて名前久しぶりに見たな
20 Jazz Funk Greatsのアルバム持ってるわ
アナログでw
ジャケットのコージーが17歳の高坊にはとてもエロかった

854 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 02:18:15.12 ID:0Uy06fbL.net
Dogs先行配信してるけどオリジナルのほうがいいな

855 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 07:19:48.77 ID:fEMiKiby.net
The Smith の The Queen Is Dead を思い出す人は結構いるんでないか
あれがヒットして業界で高評価を得ているが特に問題になってないところが
英国の懐の深さを感じさせる
ちなみにMorrisseyのコンサートに行ったけど、The Smith のメンバーだった
ことを忘れていた

856 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 07:54:24.97 ID:Ken3qXno.net
いや英国王室は普通にクソだろw

857 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 10:07:40.42 ID:ZlpLsNC/.net
>>848
与党席と野党席の間隔はお互いの剣が届かない距離って聞いたことあるけどホントかな

858 :2畳のジョー :2022/09/10(土) 20:24:07.55 ID:KNqNo1dW.net
>>857
その話は知らなかったけど
両陣営が通路を挟んで向かい合わせという感じで
対面でやりあう形式。で、議長はバッハみたいなカツラ被ってるという

859 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 22:09:47.34 ID:ZlpLsNC/.net
いずれにしても英国と日本の議会制民主主義の成熟度の違いをまざまざと見せつけられたよね、国葬と国葬儀で

860 :名無しがここにいてほしい:2022/09/11(日) 16:17:07.88 ID:ZOMFBO6B.net
野党の格の違いかな

861 :2畳のジョー :2022/09/11(日) 20:17:43.95 ID:KC2xjO5Z.net
コージー・ファンニ・トゥッティ
グラビアやマル秘ビデオ探したもんだったなあ
今やいいおトシだけどラジオとかちょいちょい出てるね

862 :名無しがここにいてほしい:2022/09/11(日) 20:50:18.36 ID:4/d4xcHJ.net
コージーよりホークウィンドのステイシア派のみなさん

863 :名無しがここにいてほしい:2022/09/11(日) 21:51:38.18 ID:8PLK0sSe.net
>>859

どうかな
そもそも英国のはとりあえずは自国の自国のための議会だろ

占領されたままの日本のは米国による米国のための日本の議会のふり、だから

まずは自国の議会つくろうぜ

864 :名無しがここにいてほしい:2022/09/12(月) 16:31:18.31 ID:MQkcjrCO.net
日本の裁判所もあれは米国のために判決出してる偽裁判所

865 :名無しがここにいてほしい:2022/09/13(火) 19:02:07.69 ID:jWfYhjnR.net
自国の利益を研究する機関すらないんだから
もう国と呼べるのかすら疑問

今あるのは全部アメリカの補助部署
あんなところで働けるやつらの神経がわからんね

866 :名無しがここにいてほしい:2022/09/13(火) 19:03:06.07 ID:jWfYhjnR.net
在日が多いからな
ウクライナ問題でテレビに出てくる茹で蛸高橋とかな

867 :名無しがここにいてほしい:2022/09/13(火) 22:11:35.37 ID:L93892d2.net
在日コバイア星人だけど質問ある?

868 :名無しがここにいてほしい:2022/09/14(水) 00:47:25.30 ID:qhG/QJ/z.net
次の来日はいつですか。

869 :2畳のジョー :2022/09/15(木) 02:29:57.50 ID:cdS7AEbG.net
>>867
ベビメタはメタルに入りますか?

870 :名無しがここにいてほしい:2022/09/15(木) 04:12:26.84 ID:a4ndrvbo.net
木暮“shake”武彦率いる原始神母 ツアー『PINK FLOYD 隠れた名盤「雲の影」~ 50周年 ~「Animals」』開催決定
https://amass.jp/160808/

871 :名無しがここにいてほしい:2022/09/15(木) 13:06:52.24 ID:y3Y8sNEo.net
>>845
ダムドもカヴァーしてたし英国オカルト、ホラー系ロックの古典ですな

872 :名無しがここにいてほしい:2022/09/15(木) 22:53:38.25 ID:yJ7y3//M.net
>>868
それは彼等に聞いてくれよ

>>869
僕が知りたいな

在日コバイア星人だけどのんびりいこうよ

873 :名無しがここにいてほしい:2022/09/15(木) 23:39:12.27 ID:bPZ8hfH+.net
>>854
前回のリマスターは明るめだったけど
今回のリミックスは大人しい感じだね

にしても、一番ビックリしたのは
スネアの音の広がり方。
芯はあるんだけど、前回の方が締まってる感じがするんだよね
なんて表現すればいいかわからないけど

874 :名無しがここにいてほしい:2022/09/16(金) 07:02:14.72 ID:h6yRwBgK.net
Animals 2022 mix いいやん

875 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
やっと2018出るのにもう2022があるのか

876 :名無しがここにいてほしい:2022/09/16(金) 10:12:15.23 ID:h6yRwBgK.net
2018の間違いです。すいません

877 :2畳のジョー :2022/09/16(金) 19:41:35.31 ID:v4rOFp3Q.net
新ミックス面白かった。しばらく楽しめるな

878 :名無しがここにいてほしい:2022/09/16(金) 22:03:59.27 ID:F49xgV+9.net
アニマルズ、1枚CDを持ちたいのですが、最新のリミックスがおすすめ?

879 :名無しがここにいてほしい:2022/09/16(金) 22:50:26.32 ID:63termRI.net
比較することで初めて2018が評価できるので
それ答えるのは難しいよ

880 :名無しがここにいてほしい:2022/09/17(土) 00:42:39.97 ID:Cdiq/pSp.net
HMVからSACD入手困難の連絡きたわー

881 :名無しがここにいてほしい:2022/09/17(土) 21:21:37.16 ID:mIUNdOiD.net
発売延期?

882 :名無しがここにいてほしい:2022/09/17(土) 23:47:43.39 ID:z2dyi+k1.net
以前からAnalogue ProductionsのSACDは発売延期ばかりだな

883 :名無しがここにいてほしい:2022/09/18(日) 09:51:54.09 ID:7hYTVgXB.net
>>882
例の問題の余波かな?

輸入盤 Blu-ray 1日遅れで発送になった

884 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 02:09:26.57 ID:k/lmRQmx.net
ビートルズと同じで感じが変わるのが楽しいひと向け

わいは変わってほしくないので、中高の時買ったレコそのままずっと聞いてます

885 :2畳のジョー :2022/09/20(火) 03:42:28.30 ID:cYFVuyQv.net
The Wallも同じ方針で再ミックスしたら面白そうだけど
拒絶観もすごく持たれそうではあるな

886 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>885
Wall こそサラウンドで聴きたいのでリミックス歓迎

887 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 12:19:30.36 ID:WwqOo3+x.net
リミックス面白いけど2回くらい聞いて結局はオリジナルに戻るのがほとんどだな

888 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 12:23:49.92 ID:SlOTjEs1.net
だね

889 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 13:07:47.46 ID:PcWhZNkK.net
今回のアニマルズ良いね
前まで聞き取り辛かったところがくっきり聞こえてて色々新発見がありましたわ

890 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 15:25:12.23 ID:0kk1nXi7.net
「Animals (2018 Remix)」が届いたので、さっそく聴いている
一聴して分かるのは、「Pigs On The Wing Part 1 & 2」のウォーターズのボーカルがエコーを取り除いて生々しくなっていること
「Dogs」のギルモアのボーカルもエコーが軽減されて、クリアに聴こえるようになったと思う
リチャード・ライトのキーボードが、オリジナル盤よりも強調されているように感じる
リミックスにしては音圧が低いように感じるけど、リマスターじゃないし仕方がないかな
特典のメガジャケも貰ったけど、中途半端な大きさだな、これ
LPサイズなのかと思ったら、意外と小さい
ジャケ写真も、空飛ぶブタの姿が大きいオリジナルの方が良かったように思う

e-Onkyoを見てみたら、MQAではないけど、ハイレゾ(192kHz24ビット)が出ていた
3158円かあ、微妙な値段だなあ
まあ、買うんだろうけどね

891 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 19:23:47.50 ID:7NaQ7f5s.net
FLACで良いならtorrentにあるよ(ちいさな声)

892 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 19:55:41.53 ID:Z6crMzU1.net
リミックス!って銘打って出すんなら
ビートルズのリミックスくらい
ド派手にやってもよかった気が。。。
リマスターのボーナスディスクとかで十分な感じ。
ライブ音源つけてくれるなら嬉しかったけど。

893 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 22:17:58.85 ID:BwvSYY4x.net
ピンク・フロイドのニック・メイスン パンクが『Animals』に与えた影響について語る
https://amass.jp/160964/

894 :名無しがここにいてほしい:2022/09/21(水) 07:31:41.40 ID:iV3e8LdE.net
ダムドをプロデュースした件には触れないんかい

895 :名無しがここにいてほしい:2022/09/21(水) 16:27:30.98 ID:HdkU94IZ.net
双方にとって黒歴史?

896 :名無しがここにいてほしい:2022/09/21(水) 20:15:46.31 ID:IszTSBl9.net
>>886
一応映画版のDVDは5.1chサラウンドだが、いかんせん余りにも音が悪い。
早くブルーレイで出して欲しいわ。

897 :名無しがここにいてほしい:2022/09/21(水) 20:39:11.04 ID:a8uxidal.net
映画The Wallのサントラってブートでみかけるけど
音もいいし、なんで公式で出さないんだろ?

898 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 13:19:46.50 ID:2gS9gGXa.net
>>892
打込み入れてEDMバージョンでええか

899 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 15:28:43.13 ID:irvgQgEM.net
AnimalsのBDやっと聴いた
マルチチャンネルの割り振りちょっと雑すぎませんかね
SEやエフェクト違うところはおって思うけどそれだけのような
俺はレコードでいいかな。。。

900 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 16:06:43.38 ID:y9NccykC.net
ロジャーのツアーがフェアウェルとか言い出したんだが、これで最後ってことでおk?

901 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 20:55:07.53 ID:LHARSpJ7.net
エリッククラプトン的な?

902 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 22:02:40.84 ID:8pT3hUfs.net
NHK-FM 「プ」はプログレの「プ」聴いてる?

903 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 22:06:26.52 ID:ydRy7rIl.net
聴いてる

904 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 22:45:05.13 ID:DhXa7Izu.net
民営■はよ  09/23 22食45口

905 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 00:11:58.32 ID:x0v+E2zl.net
>>900
大仁田並に信用出来ない

906 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 19:51:04.20 ID:shxyFaix.net
ほっともっと弁当 秋のメニュー

ニック・メイスン餃子弁当
ロジャー・ウォーターズ揚げ弁当
デイヴ・ギルモアカレー弁当
リック・ライト卵とじ弁当
シド・バレットなす味噌弁当
どれがいいですか?

907 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 19:57:16.94 ID:OrQqJKPp.net
レイチェルさんのお弁当

908 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 20:02:59.05 ID:yVkj5/GB.net
デイヴの満腹弁当とニックの真ん中パイ

909 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
scalable matter?  09/24 21食05口

910 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 09:45:28.49 ID:yeYoXjWL.net
>>902
昨日朝の「よみがえる新日本紀行」の方がw
原子心母やエコーズ、生命の息吹とか
他にもクリムゾンやフリージャズ系バックに奈良の鹿って言うシュールすぎる番組だった

911 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 09:54:21.28 ID:KCTW7Fmf.net
>>910
よみがえる...ってことは過去の作品? 何年頃ですかね

912 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 11:35:24.84 ID:suN0YSR5.net
鹿のお散歩で「風に語りて」とか、川魚の遊泳にクラスター&イーノとか憶えてるが

913 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 13:45:24.71 ID:yeYoXjWL.net
>>911
75年らしい

914 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 15:23:49.10 ID:KCTW7Fmf.net
>>913
ほう、ほとんどリアルタイムですね
当時の若いディレクターが頑張っちゃったのかな
その頃のヤングミュージックショーみたいに

915 :名無しがここにいてほしい:2022/09/26(月) 12:26:24.19 ID:NJiwO0k1.net
>>910
ホントか見てみるわ

916 :名無しがここにいてほしい:2022/09/26(月) 14:17:37.11 ID:/QMTecmy.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

917 :名無しがここにいてほしい:2022/09/26(月) 20:30:33.15 ID:lbNpH2W2.net
新日本紀行

工場地帯とか排煙とか汚れた川とか映って
ある労働者の若者の考えたり感じたりしていることのインタヴューが映る回も
確かフロイドないしはそれっぱい音楽だったと思う

918 :名無しがここにいてほしい:2022/09/26(月) 20:31:07.62 ID:lbNpH2W2.net
VHSに入ってるので随分前に録画した

919 :名無しがここにいてほしい:2022/09/26(月) 23:20:43.69 ID:su6fKaxH.net
永久保存だな

920 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 19:48:35.08 ID:uEj1p69B.net
ロシア支持のウォーターズは阿呆ちゃいます?

921 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 20:28:16.19 ID:BonhnpIQ.net
ポーランド駄目になったみたいだね

922 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
ウォータ−ズはヒットラーを支持しただろう
リベラル気取って実は差別主義者
そして、ニップス、ジャップスと歌詞の織り交ぜた
植民地奪った日本人を恨んでいる

923 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 20:20:50.29 ID:3Ja4kCQq.net
ウォーターズはファイナルカットでブンブンバンバンとか言って戦争非難してなかったけか?

924 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 22:01:52.86 ID:0eupK8rM.net
パパはWW2で戦死してるしママが共産党員だったんだろ
成長過程でどんな人格形成がされたのか他人が分かるはずがない
影響力のある人間が陰謀論にハマるのは残念でならないが

925 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 23:58:12.43 ID:J+ACwaOY.net
FINAL CUTとかいうピンクフロイドの名前だけ借りたロジャーのオナニーアルバム

926 :名無しがここにいてほしい:2022/09/29(木) 01:01:14.54 ID:QsNcXHLf.net
俺は割とファイナルカットは好きだな
デイヴの全般的に粗いギターがまた良い

927 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
中でもThe Fletcher Memorial HomeとThe Final Cut(曲)のギターは素晴らしいな

928 :名無しがここにいてほしい:2022/09/29(木) 21:51:45.58 ID:E98FaB3t.net
>>920
ゼレンスキーも立派なゴミだろw

929 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 06:35:57.39 ID:0lxKjLGf.net
>>928
及川幸久のチャンネルに洗脳されてるな

930 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 12:00:46.36 ID:6D3mTUid.net
picture that では日本の何に難癖つけてるの?

931 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 22:24:17.25 ID:Y9bFbMMa.net
及川なんとかなんて知らねーよw
ワクチン野郎はほんとレッテル貼るの好きだな

932 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 05:02:27.94 ID:jaSBGGjO.net
真のインテリはプーチンのファンだろ
演説全部見たけど感動的

俺の著作とほぼ同内容だったのにはちょっとびっくりした
そこまでプーチン賢かったのかと

933 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 08:05:40.49 ID:l65HR5ZA.net
>>928
薄汚い極左はすっこんでろ!!

934 :2畳のジョー :2022/10/01(土) 10:11:05.04 ID:CcRuTiOn.net
無駄にバンド名だけは知られてるのは
ピンクが入ってるからだよな笑

935 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>905
○○反対デモツアーと称して続けそうw

936 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 17:41:35.30 ID:KyH+NThG.net
アルミホイル巻いてそうな糖質君が沢山いるな

937 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 17:41:57.77 ID:KyH+NThG.net
>>935
アルミホイル巻くか薬飲んでろよ精神障害

938 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 21:01:56.78 ID:75ACGGdO.net
「ギルモアが俺の邪魔をする」なんて言ってるからもう老人性のアレが出てるのかしらね。

939 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 16:05:30.48 ID:+rsme5JN.net
ポーランド南部クラクフの市議会は28日、英ロックバンド「ピンク・フロイド(Pink Floyd)」の創設メンバー、ロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)さんについて、ロシアのウクライナ侵攻に対する立場を問題視し、「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に指定する動議を全会一致で可決した。ただ、法的拘束力はないという。

R・ウォーターズさんを「好ましからざる人物」に ポーランド南部 9/29(木) 19:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dda9b0e8e1cb7b23762ab3437dc655e32d11316

940 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 16:08:46.92 ID:+rsme5JN.net
(CNN) 英国の伝説的なロックバンド、ピンクフロイドの創設メンバーとして知られるロジャー・ウォーターズさん(79)が来年4月にポーランドで行う予定だったコンサートが、中止になったことが27日までに分かった。ウォーターズさんを巡っては、ロシアによるウクライナ侵攻への見方について反発の声が上がっていた。

ピンクフロイド創設メンバーのポーランド公演が中止に ウクライナに言及した書簡で物議
2022.09.27 Tue posted at 15:45 JST
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35193789.html

941 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 16:31:08.81 ID:INqdUd5W.net
Twitterの痴呆or統失ボケジジイと一緒だなロジャーは
残念

942 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 17:11:21.78 ID:E8im3Wf7.net
去年のKing Cromsonと今年のYesとRoger Watersのコンサートに行ったが、Rogerのコンサートが一番ロックコンサートらしかった。

943 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 17:40:29.38 ID:E8im3Wf7.net
>>942
King Cromson➡︎King Crimson

944 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
ロジャーさんには困ったもんですな

945 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
ロジャーが正しい

ユダヤ化した偽ウクライナは、ゼレンスキーを火刑に処して
ロシアの兄弟国に戻るのが
世界の安定になる

946 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
おまいら
フロイドのいったい何を聞いてきたのか

947 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 20:25:58.36 ID:INqdUd5W.net
>>944
つまらんジョーク言う前に病院行ってこいよアルミホイル野郎

948 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 20:26:10.02 ID:INqdUd5W.net
間違えた>>945

949 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
ウラジミール世界統一王座決定戦

950 :名無しがここにいてほしい:2022/10/02(日) 23:36:14.88 ID:W1Mua9fy.net
>>949
ヴラジーミル・ヴィソツキー か

951 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
カナダやメキシコがロシアの同盟国になって
基地やミサイルが配備され開戦準備が進んだら
米国がどうするか

「想像してごらん
 アメリカなんか無いんだと」

952 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 06:06:09.30 ID:4uKJsigO.net
>>951
統合失調症

953 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 06:49:46.62 ID:Md0BgV9l.net
ロジャーウォーターズは思考は1940年代のまま

954 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 07:06:36.74 ID:/BnGUYqQ.net
エンタメさ、所詮はエンタメさ

955 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 09:01:25.58 ID:3YE1zQ7a.net
This is not a drill

https://www.setlist.fm/stats/average-setlist/roger-waters-6bd6ba16.html?tour=1bdee9dc

956 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 09:30:50.11 ID:/qx7PJ+t.net
>>954
当たり前だろw

957 :名無しがここにいてほしい:2022/10/03(月) 15:30:44.16 ID:SO16ypeV.net
>>945
プーチンはウクライナにいるネオナチから同胞を守るという名目で侵略したんだけど
ユダヤ化してたら侵攻の動機にはならんよね

958 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 18:23:49.10 ID:eK2q+cGJ.net
いやイスラエルやアメリカこそ現代のナチだろ
ゼレンスキーもな

959 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 19:46:48.95 ID:sCAO4jJM.net
>>958
うるせえよアルミホイル知恵遅れ

960 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 20:22:44.50 ID:eK2q+cGJ.net
ウクライナの叫びが聞こえる

We don't need no Azov Regiment.
We don't need no U.S. Base.

961 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 20:23:39.45 ID:eK2q+cGJ.net
No Baiden Firm in Ukraine.

962 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 20:25:17.95 ID:eK2q+cGJ.net
No , UN ! Leave Putin Alone.

963 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 21:34:56.36 ID:DhoM99Ak.net
All in all it's just Fake-Uklaine.

964 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 21:55:51.60 ID:2YkE9vEJ.net
わかったから自分のThe Wall作って引きこもってろよ

965 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 22:34:59.59 ID:EbFT552u.net
ロシア派の勝利で終わったのだった。

966 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 22:38:47.29 ID:sCAO4jJM.net
>>965
さっさとアルミホイル巻いとけよ知恵遅れ

967 :名無しがここにいてほしい:2022/10/04(火) 22:43:30.84 ID:sCAO4jJM.net
なんか知恵遅れのアルミホイル無職おじさんがID変えて自演しまくってるなw

968 :名無しがここにいてほしい:2022/10/05(水) 06:33:20.17 ID:T3P5zkT7.net
政治の話は辞めろ
シドバレットが怒り狂うぞ!!

969 :名無しがここにいてほしい:2022/10/06(木) 01:18:46.21 ID:PW2ed/JP.net
なんで?

970 :名無しがここにいてほしい:2022/10/06(木) 16:25:31.13 ID:Xmagun96.net
ロジャーって、ロシアでもライブツアーしたことあったのかな?
どうも発言の理解に苦しむ。彼が昔から感情的で好戦的な性格なのはわかるが。
ひょっとしてメイスンとギルモアのフロイドがあの新曲リリースしたことに腹立ててんのかね。

971 :名無しがここにいてほしい:2022/10/07(金) 07:54:56.79 ID:cYhiOGkz.net
死ぬまで争う気だろ
特にロジャー側

972 :名無しがここにいてほしい:2022/10/07(金) 11:15:59.14 ID:J5FTvtgB.net
ツイッター見るとパレスチナ擁護のツイート多いけど反イスラエル主義者なの?

973 :名無しがここにいてほしい:2022/10/07(金) 20:20:21.26 ID:6EVleF+j.net
なにをいまさら

974 :名無しがここにいてほしい:2022/10/08(土) 10:00:27.77 ID:W4E3TgGS.net
ロジャーは怒るのが仕事
猫は鳴くのが仕事なのと一緒

975 :名無しがここにいてほしい:2022/10/08(土) 13:06:45.27 ID:5ANBVbpT.net
>>974
訂正 猫は可愛いのが仕事

976 :名無しがここにいてほしい:2022/10/08(土) 13:12:16.01 ID:f/R54l6O.net
晩節汚し過ぎだろボケ爺

977 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
ピンク・フロイド『Animals』のミニ・ドキュメンタリー(日本語字幕付)公開
ttps://amass.jp/161452/

978 :ノリワ:2022/10/08(土) 15:34:35.81 ID:MX+HP/0W.net
アニマルズと スノウィー・ホワイトに詳しい人教えて下さいませ

そのビデオの1分20秒位のところで
ミキサーに書かれたメモが

GUITAR Snowy
ACC GUT Snowy
ACC GUT ROG

スノウィー・ホワイトって書いてあるようだけど
Pig 8trバージョンとかいうの以外のもある?

最初はスタジオのマルチレコーダーにコピーしてミックスでもしたのかと思って見てたが
8trバージョンってギター2本(一部エレキ)、オルガン、Vo程度しかないけど
ローズとかピアノ。じゃぁ何の曲? DP?誰?

979 :名無しがここにいてほしい:2022/10/08(土) 21:13:08.50 ID:2ZzNQ/G6.net
アニマルズのデラックスボックス買った人いる?あのバターシー発電所のポスターって大きいの?リビングに飾ろうと思ってるんだけど?

980 :2畳のジョー :2022/10/09(日) 03:48:01.59 ID:jXYDA7Bb.net
>>978
卓に割り当てられてるからといって
何か録ってるとも、録ってたとしても
最終ミックス使うとも限らないんじゃないかな
あんまり深く考えなくてもいいような

DPはまじわからんのよね
人物じゃなくて録音技法の何かの略称だと思うけど

うん役に立ってない。すまんのー
自分だったらピアノでマザーのパターンのバッキングつけるかな

981 :名無しがここにいてほしい:2022/10/09(日) 08:19:14.52 ID:YRza4Phz.net
Pink Floyd関係でDPといえばサックスのDick Parryだけどアニマルズには関係ないよね

982 :名無しがここにいてほしい:2022/10/09(日) 12:54:23.38 ID:h9wWOVKn.net
Snowy WhiteがBritannia Rowに呼ばれたのは1976年11月頃で
元々は翌年1月から始まるIn The Fleshのリハーサルのためだよ
偶然的にPOTWのブリッジ部をレコーディングしたに過ぎない(本人インタビューあり)
ツアーリハーサルのためのチャンネル割りならDick Parry(SaxとKey担当)があるわな

983 :2畳のジョー :2022/10/09(日) 20:33:53.74 ID:vyhF167U.net
自分的にはイーブンタイドがアサインされてるのが気になる

984 :名無しがここにいてほしい:2022/10/09(日) 21:24:20.53 ID:JRDIWXbG.net
ハーモナイザーですか

985 :2畳のジョー :2022/10/09(日) 22:24:31.35 ID:vyhF167U.net
丁度このぐらいの時期に出たディレイかハーモナイザーか?と思うんだけど
予想ではSheepのエンディングの派手なギターにかかってるディレイかな

986 :名無しがここにいてほしい:2022/10/10(月) 06:35:59.60 ID:ijhVN0+p.net
979です。デラックスボックス届きました。ポスターデカイですね。イギリスの曇り空でいかにもな風景ですね。しっかり飾ろうと思います。

987 :名無しがここにいてほしい:2022/10/10(月) 08:56:03.49 ID:BIxm5vCV.net
>>970
逆張り爺さんだからあの新曲に反発してるだけなんだろなw

988 :名無しがここにいてほしい:2022/10/10(月) 10:51:30.54 ID:z+T10tNt.net
ロジャーが本当に殺されても本気で悲しむ人ってまずおらんのと違うか?
もともと人間的にはアレもいいとこだし

989 :名無しがここにいてほしい:2022/10/10(月) 16:38:26.91 ID:WFnaNiXt.net
いやアーティストとしては一流だし本気悲しむ人はごまんとおるわ

990 :名無しがここにいてほしい:2022/10/11(火) 03:27:31.41 ID:eBrnoerS.net
ロジャー・ウォーターズはジョン・レノン超えてるからな。

991 :名無しがここにいてほしい:2022/10/11(火) 11:17:09.83 ID:Fw7LCFed.net
アニマルズの日本盤アナログのオリジナルは解説が豪華なんだよね。渋谷陽一や横尾忠則、村上龍、篠山紀信、意外なところで女優の鰐淵晴子が書いてる。鰐淵晴子はクラシックに造詣が深いから音楽は好きなんだろうけど、あの当時の日本の女優でフロイド好きは少ないだろうなあ。

992 :名無しがここにいてほしい:2022/10/11(火) 12:39:03.14 ID:TsxK+LHG.net
村上龍氏が魂か何かのぶつかり合いがドラマで喪失を嘆くのがストーリーだとか何んとか書いてたやつだっけ?

993 :名無しがここにいてほしい:2022/10/11(火) 14:31:30.02 ID:ccFMhjK0.net
>>991
女優というかポルノ女優で後に無修正にも出た朝吹ケイトが
ニューミュージックマガジンだったかな、フロイドについて語っていたな
ケイトブッシュから頂いた芸名だから納得か

他に超大物では安部公房だな
西新宿でアナログブートを買ったとか
ウォールが出たとき狂喜乱舞したとか

994 :名無しがここにいてほしい:2022/10/11(火) 21:21:26.64 ID:QOcVpk0G.net
アニマルズSACD入手した
どうせPCMで編集してるんだからBlu-rayのがいいのだろうけれど、値上がり期待もあり

995 :名無しがここにいてほしい:2022/10/12(水) 00:02:07.19 ID:nCjrd2rO.net
4日前にt〇rrentに5.1で上がってしまった(小声)
調べると相当な機材を使ってSACDリッピングしてるんだね。恐ろしいわ

996 :名無しがここにいてほしい:2022/10/12(水) 11:19:52.72 ID:bUXNOmLZ.net
ブラックストーン、ソニー・ミュージック、ワーナー・ミュージック含め多くの投資家や企業が興味を示す同バンドのバックカタログが5億ドル(約730億円)超えの契約になるとされているが、今年5月から始まった交渉が税金対策を巡り意見が分かれていることから遅れが出ている状態だ。
 入札者の1人は、メンバーのロジャー・ウォーターズとデヴィッド・ギルモアの軋轢が同意を不可能にしていると指摘。別の入札者も、たとえ落札者が決定しても同バンドは「理由がなくても意見が一致しない」ことから契約締結は不可能との見解を示している。
 FT.comは、契約交渉は「非常に困難な状態」にあり、入札者らは仲介者を介入させていると伝えている。
 入札者らは税金対策を巡る問題が解決し次第交渉が再開すると告げられているそうで、数週間以内に同意に至る見込みだという。
 先日ロジャーが、自身がウクライナの殺害リストに入っており、ロシアはウクライナとの不要な戦争を避けようとしてきたと発言したことが交渉に影を落としている一方、デイヴとニックは以前ウクライナの人道救済のために新曲をリリースしていた。
 バラエティによると、このロジャーのコメントで、カタログ買収に興味を示していた入札者の中で最低1人が手を引き、カタログ自体の価値も下がる可能性があるという。

伝説ロックバンド・ピンク・フロイド 楽曲著作権の売却難航 メンバーの意見対立も原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76affd60a7b1d99bf761df9a5596faf2e506c55

997 :名無しがここにいてほしい:2022/10/12(水) 11:34:37.34 ID:V6z5gQHu.net
>>993
タモリがいいともで「安部公房の前でピンク・フロイドの悪口を言うと怒る」って喋ってたなあ。

998 :名無しがここにいてほしい:2022/10/12(水) 14:25:33.76 ID:TMQggEhX.net
>>996
殺害リストて...
アルミホイル巻いてんのか?

999 :名無しがここにいてほしい:2022/10/12(水) 14:29:17.26 ID:TMQggEhX.net
まあデイブとメイスンへの当て付けで訳わかんねー事言ってんだろうが、もういい加減あと数年で死ぬかもしれない歳なんだし和解しろや...

1000 :名無しがここにいてほしい:2022/10/12(水) 19:12:53.63 ID:HG4nkXeE.net
伝説ロックバンド・ピンク・フロイド 楽曲著作権の売却難航 メンバーの意見対立も原因
https://yorozoonews.jp/article/14739663

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200