2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ジョン・ウェットン 14 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton

1 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 16:55:00.81 ID:4Kg1criS.net
ジョン・ウェットン 13 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1522344305/
ジョン・ウェットン 12 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1496654794/
ジョン・ウェットン 11 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1488619870/
ジョン・ウェットン 10 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1484656114/
ジョン・ウェットン 9 UK、ASIA、その他いろいろ John Wetton
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1430750763/
ジョン・ウェットン 8 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1379767265/
ジョン・ウェットン 7 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1340033223/
ジョン・ウェットン 6 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1333128894/
ジョン・ウェットン 5 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1306854115/
ジョン・ウェットン 4 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/progre/1252598943/
ジョン・ウェットン 3 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/progre/1210687878/
ジョン・ウェットン 2 〜UK、ASIA、その他いろいろ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/progre/1159961209/
ジョン・ウェットン〜UK、ASIA
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/progre/1115567512/

オフィシャル
http://www.johnwetton.com/

2 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 17:42:31.80 ID:4XZLnNPE.net
>>1キミサイコダヨ

3 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 18:56:35.72 ID:YKhb3V6E.net
>>1
ヒート・乙・ザ・モーメント

4 :名無しがここにいてほしい:2022/03/21(月) 22:50:20.41 ID:gybEv2GN.net
https://youtube.com/watch?v=Oa6DTeCTSZA
終盤ジェフがキーター抱えて前に出てきて、果ては“センター”で歌い出すと言う…
今にして思えば、一番の“若造”だったのが後に“主導的ポジション”になることを暗示していたのかも?

5 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 00:10:35.07 ID:SlCIB7EN.net
ずっとケツ向けてたんだからそれくらいしなきゃ

6 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 09:20:19.13 ID:UZvqtDYO.net
>>4
当時から途中加入したレイクから「あの若造は生意気だ」みたいな事を言われてたらしい。

7 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 11:34:06.07 ID:pTRCK85m.net
デイルボジオのインタビューにウェットンが出てきたから
「やっちゃってたのかな」と思ってしまったよ
スコットゴーハムの子を中絶したというのはけっこうショック
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20220313-00285294

8 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 12:30:59.48 ID:DwwsQ67Z.net
スティーヴハウの自伝に書いてあったが、グレッグはずいぶんロックスター気取りだったらしい。

9 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 13:36:34.52 ID:mzJ3220m.net
そりやそうだろ。プログレ四天王の内の二分の一にオリメンとして関わってる唯一の存在。

10 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 14:10:41.38 ID:czsAHdyg.net
ジミー・ペイジがインタビューでレイクは性格が悪いと悪口言っていた

11 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 14:31:42.98 ID:o4dYwq5X.net
インタビューで誰かさんは性格悪いとか言っちゃう方もどうだか

12 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 15:26:44.29 ID:M5r19QZP.net
ゲイリームーアがグレッグレイクとは二度と仕事しないって言ってたらしい

13 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 15:30:24.78 ID:TNyRqP4p.net
でも後にRIDE THE TIGERやったりするんだよな…ダウンズって天性の人タラシなのかな?

14 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 17:34:25.32 ID:Lh7lW4iI.net
ボジオって女の趣味がわかりやすいよな
今の奥さんもデイルも顔の系統が同じ

15 :名無しがここにいてほしい:2022/03/22(火) 19:23:46.61 ID:kxrABDEz.net
ペイジと言えばケチで有名
大金持ちなのに

16 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 08:33:16.56 ID:4txUO3w5.net
AmazonでBDポチった
情報助かる
ジョンウェットンおらんけど…

17 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 12:05:50.14 ID:GG3CkasC.net
エイジアは永遠の輝きさ

18 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 09:02:59.54 ID:bzptVfE6.net
エイジア、グレッグ・レイク在籍時83年来日公演のボックスセットから「Here Comes The Feeling」のライヴ映像公開
https://amass.jp/156115/

19 :名無しがここにいてほしい:2022/03/24(木) 10:23:19.79 ID:B43Y9dZ8.net
そういえばウェットンのオフィシャルブートは1が出たがその後は出ないな。なぜだろう。エイジアのオフィシャルブートは続編が出るのかどうか。

20 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 06:02:56.89 ID:DqkxC3nn.net
ASIA in ASIAはレイク節全開だが不思議と違和感は無い
ペインはなんかあの「ウォーッ」って叫ぶ感じのボーカルに激しく違和感

21 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 07:13:19.45 ID:eBCY0URa.net
マッチョタイプのボーカルは違うんだよね
ウェットンもレイクも男らしいんだけどどこか少年感のあるクリアーさが特徴
そこが時へのロマンを感じさせるんだろうね

22 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 07:27:10.18 ID:OJbwPDWX.net
Night After Night: Extended Editionを買っておいて良かった
マジで少数だったみたいで市場から無くなっちゃったし

23 :名無しがここにいてほしい:2022/03/30(水) 08:26:54.60 ID:J2Zz3RE5.net
聴き比べ

Asia Featuring John Payne - Here Comes The Feeling
https://m.youtube.com/watch?v=qrQa8SL-puo

24 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 20:24:26.03 ID:xr4C/whY.net
Atoll - Here Comes The Feeling
https://m.youtube.com/watch?v=AA-mQf6jFX8

25 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 21:34:43.82 ID:p6vz6IAE.net
ペインはボーカルは力み過ぎ
シャーウッドは線が細過ぎ

比較的ましなのはサールになるのかな

26 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 00:23:33.70 ID:GfCLSp9o.net
ボニーラに期待
https://m.youtube.com/watch?v=VNdHJGkWwZw

27 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 06:01:58.11 ID:DDms55nG.net
ペインはデビカバみたいで下手ではないけど「これじゃない」感が強い
ウェットンがプロデュースしたダンカン・マッケイのスコアーで
スティーヴ・ハーレイが歌っているがハーレイの方がまだウェットンに近い系統だと思う

28 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 07:29:21.59 ID:df1eqrKz.net
ボニーラもめちゃめちゃ男臭いボーカルと思う
ヒゲと胸毛と筋肉って感じ
なかなかいないね逸材は

29 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 08:09:49.05 ID:7tylOFCs.net
ボニーラのエマーソンバンドのボーカルはとても気に入っています。ペインに近いが哀愁を感じるところがかなり大きいと思っています。エイジアの曲が合うのかとても楽しみです。

30 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 09:03:03.61 ID:Bp0al5c2.net
ペインも力まなければそれなりに味のある声だと思うんだけどね。
ELOのジェフ・リンの代替に選ばれるぐらいだし。

31 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 19:59:20.02 ID:jyNPxMfN.net
ロバートベリーはどうですか?

32 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 20:26:54.94 ID:h74KNkGL.net
ELP再結成を目指してたけどレイクのスケジュールが合わなかったのが3らしいから、ベリーはレイクの代役なんだろうねぇ
https://m.youtube.com/watch?v=r__WruAcoC8

エイジアには合わなそうな声な気がする

33 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 20:41:57.72 ID:jQBYZEDz.net
ブルース・スプリングスティーン

34 ::2022/04/02(土) 14:49:16.73 ID:OuxNF/MK.net
汗臭い 泥臭い、野暮ったい このバンドには合わない。 でも好き。

35 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 16:22:54.50 ID:t4e8AGcX.net
胸毛が生えた人はNG
いやウェットンもレイクもボーボーかもしれんが

36 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 17:06:57.08 ID:KNrPoHR5.net
うーん、ウェットンの歌声はやはりイギリス人に次いでほしい。

37 :名無しがここにいてほしい:2022/04/02(土) 22:45:46.49 ID:OckTSJAK.net
ベリーがRoundaboutを歌っている
https://m.youtube.com/watch?v=FcWS2TvMd6Y

38 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 14:32:38.53 ID:4LM4RCOZ.net
レイク時代の東京ライブが正式公式発売になるな

当時は急造の偽物感で拒否したけど
今から見ると
まだ往時のパワーのある時期のスーパーメンバー集合で
これは、これでレアな貴重映像だよね

晩年のライブ群より遥かに価値がある
マジで買おうかな

39 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 16:45:17.68 ID:ZCUuNrL0.net
この人のエイジアカバーは良かった
https://twitter.com/Harrymusicmusic/status/1494030874182139906
(deleted an unsolicited ad)

40 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 17:37:06.47 ID:wu0ecxbx.net
>>39
ギター3つもあるのにベースが無いのが違和感
ベースの音は入ってるが

41 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 17:48:25.49 ID:msDq8Bfz.net
>>40
歌いながら弾いてるのが5弦ベースだよ

42 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 17:51:49.17 ID:wu0ecxbx.net
これベースか
弦が細く見えた

43 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 17:58:27.38 ID:1cLdW5oh.net
>>38
死人で一儲けしようとする卑しさを感じるんだよなー
ロックなんてみんなそうだが、特にこの会社

44 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 20:01:50.29 ID:ccf/ZB4s.net
>>43
そんなこと言っても、このときのライヴは当時VHSとレーザーディスクで発売されてたわけだし。再発にそんなケチつけてたらきりないぞ。

45 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 22:42:34.87 ID:7z/muy9G.net
永らく廃盤になっていた武道館公演の再発には自分も賛成だな
ウェットンがいないとはいえレイクのボーカルはこれはこれでありだし、何より演奏が若い
オリメン再結成時のまったり感とは全然違う

46 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 22:46:15.27 ID:h68RSWRn.net
ハウなんか今と全然違うもんな

47 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 22:46:57.85 ID:XLd73hlK.net
地味に嬉しいのはEYE TO EYEをやってくれていること
好きな曲なんだよ
リユニオン後もやっていないし

48 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 23:10:07.95 ID:ge34uKgu.net
Eye to eyeは自分も好き

49 :名無しがここにいてほしい:2022/04/03(日) 23:15:15.09 ID:AxhZ0bxY.net
Eye to eyeはもちろんAlphaは名盤だな
全米ヒット直後なせいか勢いもある
キコキコという感じのギターらしくないギターの音も好き

50 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 05:50:40.85 ID:hlUnjYBE.net
eye to eyeサビ前のフレーズが、グーニーズみたいだよな

51 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 06:38:25.82 ID:oDBCw/cQ.net
プログレファンには好物な感じだけど変な曲だよねEye to eye
アルファがファーストほど一般人に売れなかったのはそこだろうな

52 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 06:45:03.98 ID:M+EGcJAz.net
シンディ・ローパーのグーニーズはグッドイナフかな
こっちの方が後だね

53 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 07:53:26.51 ID:6lDRp4me.net
>>38
Amazonで予約した。
欲を言えばウェットン在籍時のフルメンバー(リユニオン前)の映像を見たかったが、贅沢言ってられないか・・・

54 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 10:52:53.10 ID:rElU/GW7.net
ASIA in ASIAのEye to eyeは、サビのレイクのヴォーカルがテンション低いのが残念だが、後半インストパートに入ると楽器組が神演奏

55 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 12:35:02.93 ID:SlBaYf00.net
俺が昔買ったのはコレだったけど、やっぱり今度出るのは音質が違うんだよね?
https://jp.mercari.com/item/m35579323401

56 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 13:50:07.63 ID:SlmfUiDu.net
>>55
マスターが見つかったらしいから、音質は間違い無く向上してる。

57 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 18:21:04.86 ID:4ct5NpvW.net
80年代のライヴ映像はこれしかないのかな。他に撮影されたものはないのだろうか。

58 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 20:53:25.33 ID:C+inwQ5G.net
ウェットンがいた頃のエイジアやUKも禄に映像が残ってないのは残念

59 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 21:48:21.92 ID:WwIqE2xb.net
エイジアインエイジア再発は良いが
ロジャーディーンのアートワークが酷いな

60 :名無しがここにいてほしい:2022/04/04(月) 23:06:06.55 ID:uBTYWIVA.net
もう値引き販売されてる。 DVD と CD のセットが8500円になってる。

61 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 00:10:29.82 ID:jOL3b5yt.net
Asia in Asiaのビデオは、発売当時にレコード屋のおっちゃんに個人的にダビングしてもらって見ていたな
スタジオ盤と違って演奏がスカスカなのに驚いた記憶がある
当時の雑誌でも、メンバーが一流の割には演奏がチグハグとか結構酷評されてた

62 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 00:58:13.74 ID:JzhL2bpS.net
>>61
その辺は同時期のポップ化したプログレバンド
(90125イエス、ママツアーのジェネシス)と較べてどうだろうか
演奏力はイエス、舞台照明まで含めればジェネシスがトップか…

63 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 01:16:01.07 ID:mcIw0OjB.net
>>61
まあとにかくキーボードがあれだから。

64 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 01:19:29.79 ID:mcIw0OjB.net
キング・クリムゾンも80年代の3部作はあれだったし、当時のプログレファンにとっては受難の時代だったのかも。

65 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 06:19:54.00 ID:vW55ORMH.net
>>58
SOFT MACHINEやBRUFORDは映像が残っているのにな
ああいうジャズ・ロックの方が渋い番組に呼ばれるからだろうか

66 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 07:01:42.30 ID:WrXpEjKL.net
ジュールズ倶楽部とかLive From Abbey Roadとか
イギリスのライブ(風?)音楽番組をチラチラ見るけどどのアーティストもクオリティ高くて感心する
こういう番組にエイジアとかは呼ばれなかったのかな

67 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 07:26:43.49 ID:87yqtE1Q.net
>>61
スタジオ盤はギターはオーバーダブしまくってるし、コーラスが薄っぺらくなるのは致し方無いね。
キーボードは、言わずもがな。

レイクは加入僅かであそこまで仕上げたのはさすがだけど、いかんせんボーカルの声色が変わってしまったからね。
それに、何曲からキー下げて歌ってたし。

68 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 07:52:47.52 ID:aeOkdKY3.net
>>61
自分も当時TVKで見てスカスカと思った

逆にスタジオ盤が分厚過ぎるんだよね

69 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 08:31:33.82 ID:B/4qW0c+.net
武道館のステージデザイナーは日本人みたいだけど、あの日本語ののぼり、
なんとなんとかならなかったのか?Roger Deanのジャケデザインの基本を踏襲した
三角はいいとして、左右にカタカナ縦書きのなんとも不自然なのぼりは興をそいだ。
santana日本ライブの冒頭日本語アナウンス( 表現がひどい)込みの盤と並んで、ダサい過去。
べつに横文字がベストとは思わないけど、使いどころを間違えるとお間抜けに見える。
これがテープになって長く残ってしまった。

70 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 09:32:27.96 ID:6X21puoc.net
Asia in Asiaのレーザーディスク、ディスクユニオンに買取して貰ったら10円だった…

71 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 09:39:23.43 ID:ukca+r0y.net
レーザーディスクは実はニ種類ある
違いは帯だけではない

72 :名無しがここにいてほしい:2022/04/05(火) 12:57:07.51 ID:WDh0srbs.net
>>69
このライヴはアメリカにも中継されたから、むしろアメリカ人を意識して敢えて日本語を使ったのかも。

73 :名無しがここにいてほしい:2022/04/13(水) 06:57:55.23 ID:uxnQ2pTE.net
>>72
米MTVの衛星中継企画で行われたライブだから完全にあちら向けの絵面

74 :名無しがここにいてほしい:2022/04/14(木) 06:19:05 ID:BYDG5I7i.net
エイジア、グレッグ・レイク在籍時83年来日公演のボックスセット『Asia In Asia』 ボックス開封映像公開
https://amass.jp/156734/

75 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 09:05:57.39 ID:kCGnGME6.net
「ドントクライ」のシングルジャケット写真
ハウ、パーマー、ダウンズが肩を組んでいるのにウェットンだけ組んでいない
その後のクビを暗示しているかのよう

76 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 09:22:22.95 ID:4yrHrO4O.net
結局出戻ってハウが出ていく迄は暗示してねーしw

77 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 12:04:31.77 ID:kCGnGME6.net
>>76
ちょっと何言ってるかわかんない

78 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 12:08:46.48 ID:Hsiw/Gvc.net
>>77
アストラも知らんのかw

79 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 13:14:27.58 ID:kCGnGME6.net
>>78
知ってる
ウルトラマンレオの弟

80 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 13:30:53.78 ID:4LVFt3o0.net
双子の弟な

81 :名無しがここにいてほしい:2022/04/15(金) 16:06:11.06 ID:nwXv2XZ9.net
>>75
PVも、酒場のシーンも別撮りだよね、あれ。
一緒に映るカットが無い。
最後に3人の前を素通りするのも、顔映してないから、多分替え玉。

82 :名無しがここにいてほしい:2022/04/17(日) 20:45:16.21 ID:rbdmEcmA.net
エイジア、グレッグ・レイク在籍時83年来日公演のボックスセット『Asia In Asia』 ボックス開封映像公開
https://amass.jp/156734/

83 :名無しがここにいてほしい:2022/04/24(日) 11:41:14.94 ID:3o1pNm50.net
不完全収録っぽいがボジオ期U.K.のマイクミラード録音の音源出たな

84 :名無しがここにいてほしい:2022/04/24(日) 21:14:04.20 ID:IsZB54pW.net
ウェットんのソロアルバムの中で一番好きなのはヴォイスメイル。本人は不満があったようだが。

85 :名無しがここにいてほしい:2022/04/25(月) 20:21:06.19 ID:HzBXVlCi.net
俺もヴォイスメイルだね
他のアルバムはどんぐりの背比べだけどヴォイスメイルだけは違う

86 :名無しがここにいてほしい:2022/04/25(月) 20:57:19.97 ID:5kqXNLZO.net
俺は断然バトル・ラインズ
他のアルバムはどんぐりの背比べだけどバトル・ラインズだけは違う

87 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 06:40:07.52 ID:AY6q5fq/.net
Rock of Faithはしばらく聞いてなかったから聞き直してみるかな

88 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 06:57:38.12 ID:Wietepd0.net
ロックオブフェイスに一票、音が良い

89 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 20:59:21 ID:BM7I1KrE.net
>>86
誰にも突っ込まれない

90 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 21:03:30 ID:wF9BFxiq.net
ヴォイスメイルの1曲目はピーガブのレッドレインに似ている

91 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 21:21:51.53 ID:5seGm8nf.net
ウェルカムトゥヘヴンは後半がショボい。ウェットン/マンザネラは軽すぎる。

92 :名無しがここにいてほしい:2022/04/26(火) 23:17:26.38 ID:ZK5QY9Xn.net
少数派だと思うがArkangelに一票。
他のは音作りが大袈裟でちょいと恥ずかしいのだがこれはナチュラルで良い。

93 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 09:42:25.24 ID:IZdeFZ8I.net
>>92
ソロアルバムの中で一番プログレっぽい作品だ。

94 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 09:52:33.84 ID:s7pBk2bV.net
プログレっぽいとはプログレではないという意味

95 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 10:11:36.11 ID:vJZwWEcS.net
ワシもArkangelが好きだな
ライブ見た思いで補正もあるけど

96 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 10:22:19.81 ID:wG7l+I3y.net
エイジアはアストロツアーがキャンセルされたのが残念
ライブ映えする曲も多かっただろうに

97 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 10:22:49.94 ID:wG7l+I3y.net
アストラだった
ごめんなさい

98 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 10:49:20.69 ID:3GcXzQJ9.net
>>97
その後のツアーでゴー、ヴォイスオブアメリカ、ロックンロールドリームあたりをやってるけど、アフターザウォーもライヴで聴きたかった。

99 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 12:49:02.89 ID:4HfjOYEB.net
Asiaはオリメンが1人でも欠けるとなぁ・・・

100 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 13:10:00.85 ID:b3DNJYf8.net
「チェイシング・ザ・ドラゴン」最高!

101 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 14:04:06.93 ID:Q7gD/diO.net
>>99
オリメン1人欠けたエイジアのBlu-rayBOXが待ち遠しい

102 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 14:06:38.86 ID:R9Q9DWf7.net
>>100
後追いだから初めて見た生ウェットンだわ
エイジアとクリムゾンちょっと聴いてたぐらいだったから
インザデッド初めて聴いてカッケーってなった
Keyの人が良かった

103 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 14:07:03.44 ID:WR2lXqIH.net
>>98
ロックンロールドリームはペイジアでの奴かな?
ウェットン在籍時にはやってないよね

104 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 14:11:14.96 ID:Q7gD/diO.net
>>103
モスクワ

105 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 14:28:21 ID:xexjK4Cn.net
https://www.youtube.com/watch?v=pBODsm-wsuw

https://www.bing.com/videos/search?q=ASIA+Rock+And+Roll+Dream&&view=detail&mid=891BD2D4972FFF7CCB29891BD2D4972FFF7CCB29&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3DASIA%2BRock%2BAnd%2BRoll%2BDream%26FORM%3DHDRSC3

106 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 15:20:02.66 ID:PegnxC15.net
>>99スティーヴのギター批判する人がいるけど、マンディーメイヤー、パットスロール、サムコールソン等々、その後のギタリストも確かにうまいけど個性が弱いんだよ。

107 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 15:58:19.64 ID:b3DNJYf8.net
>>102
自分の最初で最後の生ウェットンは、
2010年5月の神奈川県民ホール

108 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 18:53:00.25 ID:WR2lXqIH.net
>>104
あぁそっか、ライヴアルバムの方には入ってたのね。
映像版の方ばっかり視聴してたから、すっかり抜け落ちてたわ。
ウェッdクス。

109 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 19:53:00.41 ID:p/XcKMRV.net
>>107
自分はオリジナルフォーで初来日の2007年のCCレモンが最初で最期の生ウェットン
CCレモンも最初で最後だったな…
渋公はあるけど

110 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 20:08:13.22 ID:2sBRgRSm.net
そして最後は中野サンプラザのUKですた。

111 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 20:46:20.77 ID:v4xuMsaL.net
>>106
エイジアのような懐メロバンドでの後任で個性を強く発揮するのは難しいのでは?

112 :名無しがここにいてほしい:2022/04/27(水) 21:09:54.33 ID:Z0tIBwYE.net
ガスリー・ゴーヴァンはペイジアで名を挙げてその後スティーヴン・ウィルソンのツアメンにも起用されてたな

113 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 00:47:28.44 ID:mblXXp32.net
まあペイジアとオリメン3人の中に編入されるのはちょっと違うけどね

114 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 01:48:59.94 ID:7046zHZH.net
>>110
オーペスが同じ日で迷ったけどUKにして良かった
これが本当にファイナルになるとは…
ジョブソンは知ってたんかね?

115 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 05:59:04 ID:FCAp7m2G.net
>>111
それぞれスティーヴとはかなり違うソロを弾いてたよ

116 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 07:21:14 ID:fXogCGro.net
>>115
全く同じソロ弾いてたって何処に書いてある?

117 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 08:25:42 ID:uieoj+tQ.net
>>116
違うソロを弾きながらもスティーヴほどの個性を出せていない、という意味。

118 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 08:43:47.81 ID:xNKni2jh.net
>>117

>>111

119 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 12:25:30.32 ID:HZAMGDU4.net
ペインは爺のギターを忠実に弾かせるよね、そこは評価できる

120 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 12:27:41.42 ID:N+UzWJLW.net
サムが加入した後にアストラの曲をLIVEでやれば良かったのにな
Hard On Meが一番好きだ

121 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 12:38:52.99 ID:GwqPXled.net
まるでジョンA抜けたイエスでドラマやった時みたいだね

122 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 14:45:22 ID:A2jlOmPm.net
そいやアストラのジャケってハカイダーに似てね?

123 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 19:24:40.83 ID:DP1H60gK.net
女っぽいアンドロイドのように見えるがな。

124 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 21:41:33.40 ID:CF0ktHO7.net
ゼン&ナウになぜGOを入れなかったんだろう

125 :名無しがここにいてほしい:2022/04/28(木) 22:12:41.53 ID:tTxFm3ST.net
ゼン&ナウを買った後追いファンにアストラを買わせる為

126 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 09:18:56.08 ID:sVYf2PHV.net
80年代後半の未発表ってないのかな。ないだろうなあ。

127 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 09:27:14.62 ID:5ea5pFd1.net
そう言えばダンカン・マッケイの「スコアー」でウェットンが歌っている曲があるが
90年代にどこかのブートレグで「スコアー」のウェットンが歌っている曲を
ASIAの未発表曲として収録していたって話を読んだことがある
酷い話だ

128 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 14:46:02 ID:QHEesfsO.net
>>126
可能性はゼロでなし。then & nowの頃ラジオ番組に出演して
3曲、未発表曲の名前を挙げた。
うち2曲は他のアーチストも歌った。

129 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 15:05:58 ID:pczncU0q.net
>>128
おお、では発掘されるのを気長に待つとしよう。

130 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 16:33:48.99 ID:KqdHBUvH.net
>>127
それは1997年の「ASIA AFTER UK」
Unreleased Song
Asia / Outtakes recorded in '82-83
とあって、ひどいコンディションで収録されてた。
当時は、曲風があまりに違うけど、
これが没トラックなのか、と大興奮した。

131 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 16:45:35.93 ID:KqdHBUvH.net
>>129
ものの本によると、90年8月のラジオ番組で、
・Halfway To Heaven
・Forever
・I'll Never Stop Loving You
の3曲を挙げてる。二番目は後に、
David Cassidyが歌ったPrisonerと判明した。

132 :名無しがここにいてほしい:2022/04/29(金) 23:08:33.22 ID:HKR1p9bh.net
>>131
未発表曲、知らない話だったので興味深い。
David CassidyにCherとHeartを聴いてきた。

Now & Thenのクレジットでデヴィッド・キャシディを見た時、ジョンの守備範囲は広いなぁと思ったけど、どういう繋がりだったんだろう?

133 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 08:42:39.36 ID:nsk/weoF.net
他人に提供した曲か。自分たちでちゃんと録音してるかな。デモなら残ってるかも。

134 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 12:33:35.44 ID:0mZbhz9c.net
>>106
演奏技術は衰えてしまったけど、唯一無二の個性があるからね。
現Yesのギタリストとしては、それだけで持っている様なもの(弾く「だけ」なら、代わりは他にも)

135 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 16:12:05.82 ID:UxLNRB5c.net
映画に提供した実質ウェットンソロのエイジア曲ってなんだっけ?

136 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 16:20:32.65 ID:sj61hMWT.net
ジプシーソウルの事?

137 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 17:57:35.34 ID:XT0+0JMO.net
あの曲はプロデューサーのジョルジオモロダーが用意した曲を歌っただけ、だったはず。

138 :名無しがここにいてほしい:2022/04/30(土) 18:07:39.58 ID:sj61hMWT.net
エイジアとして近未来SF映画のサントラやって欲しかったな

139 :名無しがここにいてほしい:2022/05/02(月) 06:28:24.47 ID:u+zdJehn.net
>>138
正にGoのPV

140 :名無しがここにいてほしい:2022/05/02(月) 07:40:28 ID:vVImjfmr.net
だね。

141 :名無しがここにいてほしい:2022/05/02(月) 11:48:02.65 ID:b3oU2bOV.net
>>139
映画じゃねーしw

142 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 12:03:31.04 ID:xtk2j28N.net
ここでは、エイジアの話題が多いが、エイジアよりもUKの方が良いバンド。でも、UKはジョンウェットンはエディジョブソンに権利を譲ったようだし、ジョンウェットンにしてみれば、エイジアの方が魅力的なんだろうな。それに、UKは、アランホールズワースあってのバンドだったからなあ。

143 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 12:12:49.01 ID:2WYxTuWW.net
>>142
初期UKの評価が高いのは承知で。
テリー・ボジオのアグレッシブなドラミングが好きなので、トリオ編成になってからのUKばかり聴いてしまう。
1stは通しで聴いたのは2,3回しかない。
YESもそうなのだけどビルの演奏がどうしても退屈してしまう。同じ曲でもアランが叩くとすんなり聴ける。

144 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 12:39:35.32 ID:bWPR+8h1.net
>>142
UKは初め3人体制で、アランは後から呼ばれたのでは?

145 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 12:45:41.14 ID:l/uEPxmX.net
キミタチサイコダヨ

146 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 13:48:47.31 ID:a2IzkEts.net
>>144
ウェイクマン、ウェットン&ブルーフォードからウェイクマンが抜けて
ジョブソンが加わってアラホを呼んだってのが定説だったが
ジョブソンはこんな事を言っている

ttps://www.cdjournal.com/main/cdjpush/uk/1000000292
もともと、U.K.というバンドは、キング・クリムゾンの延長線上から派生したバンドで、
77年にロバート・フリップ、ジョン・ウェットン、ビル・ブラッフォードそして僕の4人で
当初はリーグ・オブ・ジェントルメンという名前で活動し始めたんだ。
だが、すぐにフリップが抜けちゃって、代わりにアラン・ホールズワースが入り、
それがU.K.になったというわけ。
だから、キング・クリムゾンのメンバーだったと言っても間違いではないよね(笑)。
フリップは、後でリーグ・オブ・ジェントルメンというバンド名を使ったけどね

147 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 22:43:31.29 ID:xtk2j28N.net
>>146
ジョンウェットンは、ELP的なバンドを目指していたが、ブラフォードがアランを連れてきた。
その時点で、ウェットンとブラフォードの構想の違いが出ていた。

エディジョブソンは、「USAライヴ」でスタジオで参加していたはずだが、クリムゾンメンバーではないよね。ジョンウェットン、ビルブラフォードがロバートフリップを誘うのかなあ。それに、フリップはグラジェフワークに心酔していた時期で、音楽どころではなかったと思う。

148 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 23:03:54.21 ID:z8TVORLC.net
>>146
>>147
ウェットンとブルフォードがクリムゾン再開を希望してフリップに持ち掛けたけど、拒否られたからUKになった…って聞いたけど

149 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 23:13:01.56 ID:ELDKztVM.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/UK_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)

150 :名無しがここにいてほしい:2022/05/03(火) 23:39:02.47 ID:tJ/ft71A.net
>>148
ウェットンに聞いたのか?

151 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 07:02:00.00 ID:fnE9vCWr.net
この記事、書き手が石川真一だからなあ・・・
ちょっと信憑性が低くなるのは仕方ない

152 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 07:54:04.71 ID:KEhBD5vt.net
フリップ、ブラッフォード、ウェイクマンの証言も聞きたいところだね
それらを全部組み合わせたら初期UKの実態がわかるんだろう
まあトリオ編成も含めていろんな方向性を模索してたんだろうね

153 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 15:29:16.67 ID:Ti9EbKvq.net
この辺のはっきりしない点についてクリムゾン来日時のロイヤルパッケージでフリップに質問できた可能性あるよな

154 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 17:39:17.45 ID:r2GqdS9a.net
UK最終公演のパンフレットにあるジョブソンの証言で大体ハッキリしてるのでは?
クリムゾン(的なバンド)を再始動しようとしたB&Wがフリップに話を持ち掛けたらちょっとやる気になったんでJも誘った(当時ニュースになってる)。
でもピーガブのツアーにシークレットで参加してたFにJがアメリカで会ってみるともうやる気が無くなってた。
ご破算になるのが惜しいJが主導する形であらためてバンドを立ち上げたのがUKなんだってさ。

155 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 17:44:42.90 ID:xRyXm5Pg.net
>>154
その前に位置していたのがWW&Bだったって事なのかね?
リックは究極でYESに復帰したので流れたわけだけど

156 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 17:57:26.49 ID:GeGzIpQq.net
>>142
結局「UKは、アランホールズワースあってのバンドだったからなあ。」
はデマでOK?

157 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 18:52:06.08 ID:igYLdDzK.net
>>156
ライヴ盤を聴けば、アランホールズワースの演奏の素晴らしさがわかる。ジョブソンは圧倒されてる。
これは、ウェットンの構想とは異なる。
ウェットンのUKは、2ndで達成されるわけだが、
その頃からジョブソンの発言権が強まってたんだね。

アランホールズワースは、ブラフォードに連れられて参加しただけだから、バンドの主導権は握っていない。

158 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 19:02:49.44 ID:mdKGcwOH.net
ウェイクマンはエイジア黎明期にも誘われてるし、ペイジア残党のGPSにも誘われてるし、モテモテだな

159 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 19:23:31 ID:igYLdDzK.net
>>158
ウェイクマンは、性格が良さそうだもんね。

160 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 20:00:05.86 ID:R1Hhsc/J.net
ビルは最近のロッキンオンインタビューでもウェイクマンの功績は大きいと語ってたな
イエス時代、王立音楽院出身の彼に頼めば曲をスムーズに繋がるようにアレンジしてくれたらしい
あとブラッフォードの曲のどれかは彼が作った部分があるんじゃなかったかな

161 :名無しがここにいてほしい:2022/05/04(水) 23:23:51 ID:YVx+MJv+.net
ヒューマニエンスって番組でPrestoVivaceとか流れてるな

162 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 06:25:48 ID:9AUpoJQV.net
ペインがウェイクマンを誘うなんて格が違いすぎるな

163 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 08:38:43.87 ID:0NpudLuZ.net
>>158
その時はダウンズ居なかったの?

164 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 11:46:54.78 ID:kjcHZ8Gd.net
>>162
割と興味を持って貰えてたけど、スケジュールやらマネジメントやらの問題で実現しなかった…と、ペインは言ってる。
まぁそうじゃなかったとしても「袖にされた」とは言わないだろうけどw

>>163
オリジナル4再集結の為に追い出された後の話。
結局ウェイクマンも流れて、奥本さんになった。

165 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 11:53:22.69 ID:Vu98xXOZ.net
まあウェイクマンにリスクはあってもメリットないしね

166 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 11:55:35.85 ID:Yr7aNAE/.net
ジョブソンは演奏が派手すぎてアラホを食ってたような気はするけどね
彼は昔レインボーのキーボーディストのオーディションを受けたらしいけど、必要とされてないのにバイオリンまで弾きだしてリッチーにはあまり気に入られなかったらしい

167 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 12:07:55.63 ID:wlndaOXG.net
>>166
その話はジョブソンがしていた
リッチー、ロニー、コージーの三巨頭時代に誘われて
気が進まなかったがオーディションを受けたが
リッチーはオーデ後に口もきいてくれなかったとかね
トニー・カレイが「二度クビになって二度呼び戻されて
Long Live・・の頃に自分から辞めた
呼び戻したのは私を超えるKEYを見つけられなかったのだろう」と言っていたが
その時期だろうな

168 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 17:05:51.75 ID:iotHqLPJ.net
じゃあなんでJethro tullには入ったの?

169 :名無しがここにいてほしい:2022/05/05(木) 17:58:14.96 ID:w+WmSqLV.net
>>168
バンドの知名度でしょ

170 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 14:15:03.49 ID:ChNEF5Tn.net
>>159
wakemanが性格いいなんて初めて聞いた。短気ですぐに暴行する奴だぞ。
物にも当り散らすし気に入らないと怒鳴る。金銭感覚も鈍く借金にも無感覚。
ただ学生時代からのスタジオワークの修練だろう、短時間に依頼主の気に入る
アレンジにすぐに対応できるセンスがいいらしく、そのあたりで多くのプロデューサに
気に入られているらしい。でも粗暴なのは確かみたいだぞ。tormatoの裏ジャケのトマトは
彼がぶつけたとか。

171 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 17:50:48.52 ID:roCgjgY/.net
まあそれ言い出したら、誰もが良い人だというミュージシャンはなかなか居ない気がする
プログレ系に限ればもっと少なくなるだろうし…

172 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 17:54:53.27 ID:p6B1aVGT.net
初エイジアが、どこで知ったのか全く覚えてないんだけどGoって曲でレコードもアストラだけ当時買った初心者みたいなオッサンなんだけど、今頃になって再熱してCD買おうかと思います。

今買うならハイレゾCDってうたっているCD4枚の初期エイジアがオススメかな?
気になりだしたらライブ盤や新しいのも聴いてみたいです。

こんな変な質問で申し訳ございませんm(__)m

173 :名無しがここにいてほしい:2022/05/12(木) 19:47:20.07 ID:to1v8eGV.net
ライブ盤はメンバー確認してから買った方が良いかも

174 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 05:38:48.00 ID:gCCUfOry.net
>>172
それでいいと思う
初期4枚が入った2枚組を中古で買うのが1番安いと思うが

175 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 06:38:17.59 ID:WMyZJxKV.net
答えてくれたお二方ありがとうございます。
安い2枚組ってのは検索で出てきたゴールドってCDですね。
アルバムの雰囲気掴もうと思うのではないハイレゾCD購入します。

ありがとうございます。

176 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 08:17:37 ID:YTEO+s7Z.net
アンソロジアは駄目よw

177 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 11:51:42.71 ID:4O6rgD9n.net
自分が買ったAnthologiaはHere Comes The Feelingに音飛びがあったけど(´・ω・`)その後のロットは改善されたみたいだね
まあ今買うならASIA GOLDでいいのかな
Daylightは必聴

178 :名無しがここにいてほしい:2022/05/13(金) 13:18:02.85 ID:PakxNwr9.net
初期アルバム2作のシングルB面の曲が好き。特にRide Easy、この曲があったからASIAに嵌まった。
Daylightはグレッグがアンコールで歌ったのもなかなか印象深い思い出。
カールがRide Easyを織り混ぜてジョンのお悔やみを言っていたのは泣けた。

179 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 03:34:04.93 ID:TeigqCZt.net
ASIA 1982とか1983とかで検索すると出て来てまぎらわしいw

ASIA 1979
https://m.youtube.com/watch?v=DqHDFIKk4Ak

180 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 03:41:30.02 ID:TeigqCZt.net
>>178
自分もRide Easyは好きだな

Alphaは当時USカセットテープ版をタワレコで買ったけど、Open Your Eyesのアウトロの混迷から、日が差すようなイントロのDaylightの流れがよかった
以前、別のスレ民も同じ事を書いてて共感した

181 :名無しがここにいてほしい:2022/05/15(日) 04:06:45.34 ID:7k5sLKHr.net
スローテンポなRide Easyライブ
https://m.youtube.com/watch?v=OQ4QEi0K7rU

182 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 19:13:29 ID:Rh/D3S5E.net
ウェットントリビュートが出るようだけどCD出ないんかな https://maracashrecords.bandcamp.com/album/a-tribute-to-john-wetton

183 :名無しがここにいてほしい:2022/05/18(水) 20:42:50.70 ID:MgxZlH/r.net
そのページにCDも書いてあるやん

184 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 15:25:50.78 ID:Dyk2RJyz.net
デイライトはなぜアルバムから外れたんだろう。シングルのA面にしてもいいぐらいの曲だと思ったが。

185 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 15:57:03 ID:mSTpC/Qf.net
>>184
カセットテープ版には入ってた。
これはLPレコードからダビングした海賊盤が問題になってたので、カセットで聴きたい人も公式で買うことへの付加価値として、海賊盤とその元となるLPには無いボートラ扱いで入れた。

あとここからは推測なんだけど、『ALPHA』は当初『HEAT GOES ON』だった(これは事実で、販促缶バッジの画像なんかもある)。
「Don't Cry」は制作終盤でヒット狙いの曲が欲しいゲフィン・レコードの意向で急遽入れられた曲で、ハウやパーマーはコマーシャル過ぎると不快感を示していた。
当初のアルバムタイトルの『HEAT GOES ON』は曲の「The Heat Goes On」とリンクしていて、その時は同曲がリードトラックだった?(イントロの壮大感なんかはそう思わせるものがある)
「Don't Cry」を入れたことで、「The Heat Goes On」は“格下げ”になり、全体としても尺が足りなくなったので一曲削る必要が出て、割りを食ったのが「Daylight」だった…とかかな?

186 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 17:08:23.43 ID:8f4kLmXo.net
まあ初期ストーンズのUS盤とUK盤の違いもそんなのばっかだよなw

187 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 17:36:58.52 ID:JjNHwgb2.net
>>185
かなり引っ張ったアルバムタイトルA~Aの言葉遊びって、実は2作目で挫折しかけてたんだね。

188 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 18:35:57.96 ID:MukknZKU.net
>>185
なるほどねえ

189 :名無しがここにいてほしい:2022/05/23(月) 23:22:41.90 ID:scxjFdcu.net
>>187
「2作目で挫折しかけてた」と言うより、むしろ「2作目から始まった」が正しいかも。
デビューアルバムはバンド名と同じにするのが割と一般的だったので、『ASIA』はべつに言葉遊びしてたワケではない。
「The Heat Goes On」がリードトラックでは無くなってプライオリティも下がったのでアルバム名にリンクさせる必要性が無くなり、そしてロジャー・ディーンが描いてきたジャケ絵のピラミッドにASIAロゴがピタッと収まるところから、アルバム名もA〜Aにして組み合わせれば△構図でハマる!…とかだったのかも。

190 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 07:20:40.06 ID:OuSQfbBk.net
いよいよ明日発売。

191 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 07:23:41.41 ID:2cVYYCc4.net
3rdは当初はArcadiaの予定だったがデュラン・デュランの分家がArcadiaでデビューしたもんで
急遽Astraに変更した

192 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 12:47:41.92 ID:NMZDlvhX.net
>>189
なるほどねぇ。
リユニオンでアルバムタイトルがA~Aじゃなくなった時、一抹の寂しさを感じたのを思い出した。

193 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 14:08:27.63 ID:FubUaDle.net
リユニオンの前にサイレントネイションもあったぞ

194 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 17:58:54.61 ID:7okFTRGm.net
Then & Now

195 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 18:14:17.36 ID:ibORM/zz.net
>>193
すまん、ペイジアはAquaしか知らん。

>>194
オリジナルアルバムタイトルということで。

196 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 23:25:18.28 ID:3AGLp7BY.net
ペイジア?

197 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 07:37:34 ID:DmlWY53L.net
>>196
一応マジレスすると、ペイジアはジョン・ペイン期のエイジアのネットスラングだよ。

198 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 08:15:17 ID:HhYyyFrl.net
サイレント・ネイションの頃は客入りがかなりヤバくなっていたみたいね
ジェフが「ペインとのチーム解消、オリメン復活」に動いた位だから

199 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 08:25:16 ID:zbkRhkEh.net
オリジアもあんまり言わなくなったね

200 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 08:37:04 ID:rIOGvkS4.net
>>198
でもガスリーゴーヴァンはペイジアで注目されて出世して行く訳だから無駄ではなかったと思う

201 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 12:21:40.73 ID:KXKbWdKr.net
ペイジアで出世w

202 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 17:05:03.57 ID:rayRtsXN.net
エディ・ジョブソンのお蔵入り音源(theme of mystery)が聴けるサイトってないの?

203 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 20:32:09.14 ID:5UvgOkRS.net
ガスリー・ゴーヴァンはスティーヴン・ウィルソンのツアメンに起用されたり注目のギタリストではある
でも新生ポーキュパイン・ツリーのサポートは噂止まりだったみたいね

204 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 11:22:44.36 ID:BmRcMq9x.net
エイジアインエイジア届きました
予想はしてましたがビートルズスパデラと同じでパッケージがデカい…
今から見ます
楽しみ♪

205 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 15:10:26.92 ID:od8eZjGX.net
ガイシュツかもしれないけど、これ全編ないのかな。
本当に個人で撮ったものみたいだね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=blKTekLydNY

206 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 16:17:21.35 ID:chkR2QVz.net
ボックス届いた。CDから聴いてる。音がいい。

207 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 17:23:48.22 ID:pMa4izoA.net
ウェットンがいないのが悲しい

208 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 17:26:17.24 ID:ZI6YLWqS.net
今更

209 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 03:36:39.78 ID:xoPmyAqv.net
>>207
こっちはこっちでレイジアとして楽しめば良いんじゃね?

210 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 06:10:09 ID:sae/1fz4.net
キーを下げてるけどグレッグのヴォーカルも魅力的だ。

211 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 07:10:07 ID:wJe0PyAE.net
レイクのVOはこの後にとんでもなく衰えるから
この時期でまだ良かった

212 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 07:26:52.53 ID:RbpFt5O8.net
ウェットンからレイクになっただけで、十分ガッカリ。

213 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 07:44:44 ID:SGO9NzeU.net
>>212
武道館参戦組です。
当時はウェットン脱退で「これじゃない」感いっぱいだった。
でも四半世紀を経てオリメン観てから、武道館のレイクも「あり」と思えるようになった。

キーを落とした演奏もウェットンじゃないヴォーカルも違和感だったけど、あの時のエイジアでできる限りのことをした結果だし、何だかんだ言っても天性の美声でレイクは歌うまいし。
オリメンじゃなくバンドに加入したレイクというレアなものを生で観られたのも、今となってはいい思い出。

214 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 09:30:45.34 ID:p+hqGFkb.net
3週間のリハーサルで仕上げたわけだから、グレッグはよく頑張ったと思うよ。アンコール2曲の収録も有り難や。

215 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 10:28:48.94 ID:PGOTIkIv.net
今でこそこれもありかなで振り返れるけど当時行く人はいきなりメンバー変えられてたまったもんじゃないわなwww

216 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 10:40:20.46 ID:km6ZjKJF.net
リアルタイムでは「レイクのエイジア」は冷めた目で見る人が多かったんだろうね
80年代は洋楽バブル期でみんな目が肥えてたし
でも今の目で再評価するとレジェンドの四人が衛星中継ありで特別なライブを行ったわけで見どころしかない気がするな

217 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 10:58:15.76 ID:pp3rmmKT.net
オリメン3人はソロコーナーがあったのにレイクになかったのが残念だったな
ラッキー・マンとかセ・ラ・ヴィを聴きたかった
時間の制約がなくなった3日目くらいやらせてあげてもよかったのに

218 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 11:01:02.37 ID:pp3rmmKT.net
>>215
俺の周りのプログレファンはレイクが来るってんでかえって盛り上がってたけどな
逆に普通のポップスファンはメンバー自体には思い入れが無いようで割と平然としてた

219 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 11:27:41.64 ID:AeEr6hyI.net
>>213
確かに今となってはね・・・リユニオンツアーで初めてオリメン演奏見た時は、明らかにピークは過ぎたパフォーマンスだったし。
叶う事なら、ウェットン脱退前の脂が乗り切った頃の演奏を見てみたい。
ブート探したけど、見つからなかったんだよねぇ。

220 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 12:25:06.43 ID:RXq3TXf2.net
若いウェットンと若いハウの揃い踏み映像は貴重だな
ヒート・オブ・ザ・モーメントのPVぐらいしか見たことなかった

221 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 12:27:42.10 ID:wJe0PyAE.net
U.K.やBRUFORDは良好なサウンドボード音源が残っているのに
なぜかASIAの方が少ないんだよな

222 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 12:40:53.23 ID:MK5TQfG9.net
>>216
83年じゃバブル前だぞ

223 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 11:18:04 ID:6Uf+fw/S.net
UKのリマスターの出来は
エディジョブソン2回目>2014日本ユニバーサル>エディジョブソン1回目
でOK?

エディ2回目とユニバーサルはabby roadが関与しているみたいだが

224 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 14:11:36.56 ID:cT7xhQab.net
ASIA IN ASIA、言うほど音質も画質も向上してなかった
損したよ
おすすめしない

225 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 15:19:26.77 ID:qSitlCwy.net
まじかよ、今ポチったばかりだぞ
Blu-Ray版?

226 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 20:00:28 ID:N+URz2ds.net
素晴らしい音だと思うけどな
画質は仕方ないだろう

227 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 20:26:50.77 ID:NulseL7V.net
今日、届いた。
まだ、特典しかチェックしてないけど、この当時はこのスーパーグループのチケットが¥4500なんて、信じられん。
今は、この3倍近いもんなぁ。

228 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 21:24:04 ID:PUZH0Tpf.net
画質については、ぼんやりしてたのがある程度シャープになってるんじゃないの。

229 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 21:25:15 ID:PUZH0Tpf.net
デビュー作40周年記念でボックス出さないかな。ワードレコーズさん。

230 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 23:57:38.63 ID:+WyVGPqW.net
>>227
MTVで中継された日はS席が2500円だったと思う

231 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 00:15:16.40 ID:T4VYOMXW.net
CDのDisc2が好評みたいね

232 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 05:09:08.95 ID:7SF7dBS/.net
>>230
S席3000円だった。

233 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 06:15:50.35 ID:0adcsDNd.net
チケット安いのは時代はもちろんどけど、1時間未満のライブだったからかな

234 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 07:13:09.30 ID:iDhEBwYC.net
商品化されたのが1時間分で、実際にはもっと長い。というか収録曲が増えてるからわかると思うが。

235 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 07:13:35.00 ID:7SF7dBS/.net
>>233
今回のボックスでMTV中継日の演奏、CDで入ってるけど、ダブルアンコールもあった。
前日の6日と同じセットリスト。
だから実際のパフォーマンスは70分くらい。

チケット料金が安かったのは、MTVの時間に合わせて平日昼間ということが大きかった。

236 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 08:30:02.79 ID:0vr5Bl3Q.net
UFCなんか日曜開催だから安いわけないんだけど、遠方から足を運んだ来場客よりも米国のお茶の間視聴者が優される日本時間の午前8:00頃の開催だもんな

237 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 10:18:14.51 ID:bzFZ2o5u.net
もし客席に空席が目立つと画面的に格好悪いから、客を呼ぶために安めにしたのかもね

238 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 10:53:41.87 ID:7SF7dBS/.net
武道館、確か最初は6日と7日(7日は5時30分)の夕方公演で予定されていて、ウドーとしては8日を追加公演で出すつもりだったはず。
それがMTV中継をアメリカ夜時間に組むことになって、急遽7日はマチネ(笑)で追加扱いになった。
チケットも当初の日時で印刷していたから、8日公演は7日と印刷されていたものにシールを貼って対応していた。
今回のボックスセットのオマケで入っているチケット、7日6時30分となっているのはレプリカということもあるけど、シールで訂正する前の状態だと思う。

239 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 11:24:32.75 ID:TygUSPtT.net
ボックス付属のブックレットを読むとジェフは6日の保険有料ゲネプロを無料追加公演だと思っているな
そしてボックスの日付表記が6 DECEMBER 1983と初日の公演日となっている

240 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 12:05:24.34 ID:alKvoEnb.net
>>237
アメリカはショーのテレビ中継とかだと予め空席を埋めるエキストラを雇ってるみたい

241 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 12:25:48.12 ID:qlR9sCbg.net
>>239
CD2枚とも6日表記だけど、よくよく見るとJAPAN,AMERICAとそれぞれソワレの時間に合わせている模様。

ジェフ、初日を無料だと思ってるようだよね。
それとは別に武道館現地入り前、名古屋国際展示場でゲネプロやってたのは知らなかった。
合歓の郷でみっちりリハーサルをしていたとは報道されてたけど、名古屋のゲネプロって初めて出た話では?
そして名古屋のゲネプロも録音されてたりするのかな?

242 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 13:06:27.13 ID:9fFKiaI5.net
ビニールののりが強すぎて
箱出す時にくっついて
のりが残ったじゃないかヽ(`Д´)ノ

243 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 15:24:58.45 ID:rMSoo+30.net
ビニルははさみで切って開けて捨てたよ

244 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 15:45:06.88 ID:iYAXlnhQ.net
のりの部分にはシールの裏紙を貼るんだよ

245 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 16:38:31.63 ID:CfA2QCsX.net
グレッグレイク遠目で見るとトランプみたい
声もなにげに似てる

246 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 19:16:13.34 ID:sCkuM2Sn.net
>>242
せっかくのボックスなのにそういう杜撰さで台無しなんだよな

247 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 21:06:03 ID:AvBlVz4h.net
ロックノヨーイ、イデスカー?

248 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 00:15:33.86 ID:vF04KR+R.net
ロックシヨカー!

249 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 00:40:58.88 ID:wubabFxm.net
ASIA IN ASIA なんか物足らないと思ったらDon’tCryは演奏してないんだな

250 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 08:08:24.13 ID:pew/NyQx.net
>>249
ハウが当時大嫌いだったので、セトリから外された。
あまりにも不評だったので、最終日には演奏したらしいけど。

251 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 10:19:00.37 ID:ZA1zbmU5.net
>>249
Don't Cry >>250の言う通り、付属のライナーノーツで「今回判明した衝撃の事実」との触れ込みでハウ師匠がセトリから外したと言ってる。
「ロックではなくポップだから」という理由。
東京最終日8日と大阪城ホールでは演奏した。
師匠はポップと思ってるけど、会場にいたファンはヘビメタよろしく拳を上げてノリノリだったらしい(演奏された日は行かなかったので、参戦した人からの伝聞)。

252 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 11:13:57.18 ID:BIOj8y0k.net
キライな曲のPVでよくキスシーンとか出来るなw

253 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 11:43:01.84 ID:wubabFxm.net
キミタチ、サイコダヨ

254 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 12:30:36.90 ID:FVQ/ZJK1.net
パーマーも「こんなの俺達がやるべき曲じゃない」って言ってたのに、PVではノリノリのコミックリリーフ演じてる

255 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 12:47:11.16 ID:UbKK1vn8.net
演技するのは好きなんだろな
ハウも内密に死神博士とかやってるし

256 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 13:58:24.35 ID:rsPGiAzl.net
そもそもなんの曲のPVか知らされずに撮影している可能性もある

257 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 15:26:09.96 ID:B6JtD6Hf.net
>>256
わざわざ後からファーストシングル用にレコーディングして、
PVも多く予算をかけた作りで、曲流しながら撮ってればバカじゃない限り分かるだろ?

258 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 17:05:03.31 ID:MaIVQzsR.net
ビデオ撮ることが決まっちゃったんだからやらないわけにはいかないだろう
それに大掛かりなセット見たらその気になってけっこう楽しかったかもしれん

259 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 17:36:56.00 ID:zYkpVK4O.net
だったら最新アルバムからのリード曲なんだから仕事として毎日ライブでやれよ

260 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 17:44:07.20 ID:JJ544TwW.net
どんと暗いは良質なポップソング。

ウェットン不在の当てつけか。
曲が売れて嬉しくないわけがない。オリメンなんだし。

しかし師匠のギターフレーズは印象的だ。
他のギタリストがこの曲を演奏しても、師匠を超えらんない。

261 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 17:48:29.01 ID:JJ544TwW.net
レイクもこれを期に、売れ線バンドを結成すれば良かった。
ゲイリーも言ってたけど、曲を作るより考えてる時間の方が長かったと。
寡作なんだね。

262 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 17:55:54.39 ID:JJ544TwW.net
だから、ELPを再結成して
十八番を延々と演奏する、芸と成ってしまった。

263 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:03:11.32 ID:Mc1MJfVd.net
ASIA IN ASIA、ライヴとして凡庸でつまらん
演奏力必要ない宝の持ち腐れ

264 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:04:57.24 ID:JJ544TwW.net
ウェットンは、「キミたちサイコだよ」毎回言うけど
いつから、「キミたちPsychoだよ」と言っていたのだろう。

少なくとも、UK最終来日では、
一拍置いてから、「キミたちPsychoだよ、がははははーっ!」って、
こりゃ期待に応えてわざと言ってるね、と思ったよ。

265 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:05:38.94 ID:WvG/ss0a.net
1983年頃はウェットンもハウも復活したクリムゾンやイエスを批判していた気がする
二人とも元のバンド続けたかったらしいから気の毒と言えば気の毒だけど、エイジアは仕掛け人がブライアンレーンだったのが運の尽きか…

266 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:05:53.63 ID:ZA1zbmU5.net
>>257

>曲流しながら撮ってればバカじゃない限り分かるだろ?

でもDon't CryのPV、曲調とも歌詞とも合ってないと思う。
明らかに別撮りのウェットンが歌ってるだけで、あとの3人はアルバムジャケットを意識した砂漠とピラミッドでトレジャーハンターでしょ。
当初リード曲予定だったHeat Goes Onの雰囲気かなぁと。

267 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:09:23.11 ID:JJ544TwW.net
「ASIA IN ASIA」のステージ上では
「エイジア イン エイジア」ってカタカナ表記なんだよ。
アメリカのラジオDJ、マークグッドマンも、アンチョコ見ながら
変な日本語でロックしよか〜とかさ。

268 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:10:34.95 ID:Raf3vNuX.net
>>260
リユニオンツアーで初めて(アコースティック版じゃないフル)演奏を目の当たりにして、イントロギターの超高音フレーズがピッチチェンジャーじゃなくてスライドギターを弾いてたというのを初めて知り、エラく感動したのを憶えてる。
バンド体制のフル演奏は、後にも先にもあれ一回しか見てないな。

269 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:19:51.14 ID:wubabFxm.net
映像に関して言えば一度見れば十分な内容
中古市場に大量に流通するのも時間の問題

270 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 18:50:57.35 ID:uHXn6b7M.net
ワードレコーズは年末などに自社製品バーゲンやるからそれで買えば十分
急いで定価で買う価値ない

271 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 19:03:49.75 ID:g3QjqQ8O.net
あのジェフのキーボード配置は見ていてじれったくなるほど弾きにくそうだったな
普通はコの字型配置なんだが

272 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 20:00:21.42 ID:N6QD0cuV.net
コの字型配置にしたら客に見せびらかせない

273 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 20:57:37.73 ID:zYkpVK4O.net
>>272
ケツを?

274 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 23:23:20.30 ID:JJ544TwW.net
しかし若いということは、いいことだね。

腹水盆に返らず、だ。

275 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 00:20:49 ID:GLXGuL8o.net
>>271
こんな感じか?
https://i.pinimg.com/originals/fa/be/15/fabe15a1174efa4be389d1785759f395.png

276 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 08:13:25.68 ID:gyOv9Ddr.net
マルチキーボードの元祖は、リック・ウェイクマン。

277 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 15:39:19.76 ID:sfpZzOi+.net
エイジア・イン・エイジア~ライヴ・アット・武道館 1983 [Blu-ray]
エイジア (出演), スティーヴ・ハウ (出演) 形式: Blu-ray
5つ星のうち5.0 4個の評価
ベストセラー1位 - カテゴリ 海外のロックDVD

278 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 20:20:40.28 ID:Ma0GzEsT.net
UKの中野サンプラザ最終公演コンテンツは出ないんかな。

279 :名無しがここにいてほしい:2022/05/31(火) 20:22:12.18 ID:Ma0GzEsT.net
みんな死んじゃったのに、印税はどうなるの?って妻が言ってた。
確かに。。。

280 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 00:56:14.97 ID:HQ4CSroN.net
>>277
つまり、現代の産業ロックは
いまだにエイジアと戦わねばならないということか。

281 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 05:43:15 ID:kcfZMcy1.net
>>278
あれ撮っていたのかね?
しかし3人U.K.を再結成した時に撮影すれば良かったのにな
つくづく惜しまれる

282 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 08:07:13 ID:fJUxZ0DE.net
ところで再結成UKではなんでTerry Bozzioは参加してないの?

283 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 08:55:15.08 ID:HQ4CSroN.net
引退したから

284 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 10:46:28.64 ID:B+u7wfBj.net
>>282
参加して来日もしたよ。
2013年から離脱したけど。時折参加したこともあった。

>>283
ボジオは現役。
引退したのはブルフォード。

285 :名無しがここにいてほしい:2022/06/01(水) 10:49:42.56 ID:7vGn0vv6.net
来日というか在日では?

286 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 14:01:24.69 ID:PXvx/hGD.net
YouTubeで公式に無料配信らしいぜw

287 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 19:25:51.03 ID:++uG9gFo.net
ソースは?

288 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 19:27:59.23 ID:xkT7kDxh.net
>>287
https://youtu.be/1SR6T80NQeg

289 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 21:22:50.90 ID:QRvtOfiy.net
>>288
thx.

290 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 00:53:02.58 ID:lb/cm/Zs.net
先輩方が産業ロックにトドメを刺すつもりだね

291 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 14:07:11.27 ID:Vh9BXkuk.net
ありがたい
まあ買うほどでもないもんな

292 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 15:57:24 ID:O72qUQrD.net
産業ロックでないのはぎりぎりUKまでだったな。
UKにはポップに移るまいとする毅然としたテクニカルな堅持があった・
このUKの方向性を継承したバンドがなぜか出てない。改版YESなどは
このテクニカル指向に向かってもよかったのに。90125の次は
思いっきりこちらに振ってよかったんだよ。

293 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 16:47:17.82 ID:LaXxNXla.net
>>292
UKが活動してた当時はフュージョン全盛期だからその影響をちょうど良い形で受けた
現在はもっとラウドな音楽やプログレメタル、メロスピ等あるのでそっちの方向に行ってしまう

294 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 16:58:08.51 ID:5MH8Yes7.net
スレチだがUK2の異母兄、ブラフォードも好きだなぁ

295 :名無しがここにいてほしい:2022/06/03(金) 19:24:17.65 ID:ATOTAA09.net
>>290
「産業ロック」を言い出したあの老害はまだエイジア叩いてるの?死ねばいいのに

296 :名無しがここにいてほしい:2022/06/04(土) 16:32:30 ID:S4DzDAaH.net
一味はもう死んだよ

297 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 18:32:49.29 ID:hg+FaC9j.net
>>275
こうやってみるとプログレ系はほとんどクラヴィネット使ってるの見たことないな。
ピアネットは使ってるのに。ファンクなイメージがついたから?

298 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 19:12:14.97 ID:pu4BCb83.net
リックウエイクマン/リストマニア/ダンテピリオド

299 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 20:09:37.57 ID:Em/dveHf.net
>>297
つ ELP 展覧会の絵のナットロッカー

300 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 20:16:33.63 ID:hx98ozPn.net
>>297
お前の知ってるプログレってフロイドとかムーディー・ブルースあたりだろ

301 :名無しがここにいてほしい:2022/06/05(日) 20:59:27.17 ID:Q7F9OL+E.net
>>297
ジェントル・ジャイアントは結構使ってる

302 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 00:09:15.64 ID:sn9zFoEH.net
いいじゃないか仲良くだべろうず

303 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 02:32:17.82 ID:RxW/VXjO.net
ムーディーズもGGも苦手だし、展覧会の絵もちっとも好きじゃないから忘れてたよ。

304 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 03:03:19.52 ID:6rap2mTF.net
シベリアン・カートゥルの間奏の始めでリックがクラビを弾いてるよな
あれかっこういいわ

305 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 07:20:17.07 ID:xan/s5MH.net
>>304
ハープシコード風のやつな、俺も好き

306 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 18:28:35.09 ID:RcvfvXbq.net
あれはRMIエレクトラピアノのハープシコード音色で純粋な電子音だよ

307 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 19:19:13.73 ID:TBeIcUjK.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Siberian_Khatru

Rick Wakeman – Hammond organ, RMI 368 Electra-piano and harpsichord, Mellotron, Minimoog

308 :306:2022/06/06(月) 19:51:08.99 ID:RcvfvXbq.net
RMIがメーカー名で「368 Electra-piano and harpsichord」で
一台のキーボードの機種の名前です
でも今になって生ハープシコードの音色のような気もしてきたわ

309 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 21:47:34 ID:sn9zFoEH.net
元々だけどあのモタれかたが生っぽいんだけどなー

310 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 00:55:03.79 ID:e9VTyVDd.net
>>308
『イエス暦』の「マドリガル」の所でリックが、ハープシコードをシベリアンと危機にも少し使ったって言ってたよ

311 :306:2022/06/07(火) 01:42:47.41 ID:JKOawuvK.net
>>310
うん、これは確かに聴けば聴くほどモノホンのハープシコードにしか聴こえんわ
正直スマンかった、訂正してお詫びします

312 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 06:06:13.20 ID:J6WsbIY9.net
いい奴だな、

313 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 06:43:05.12 ID:KNwHepQE.net
こういう話は諸説あるから鵜呑みにしちゃ駄目だな

314 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 07:02:00.56 ID:owM3SPGu.net
リックのことだから適当に言ってるのかもしれんぞ

315 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 13:16:05.16 ID:7QvIC081.net
ハープシコードとチェンバロって、同じ物だったのね。
やっと一連の↑の合点がいった。

>>310
マドリガルのMVで、リックが実際に弾いてる映像があるね。
LDでYesのMV集持っててそれに収録されてるけど、本体が壊れたので見れなくなってしまった。

316 :名無しがここにいてほしい:2022/06/07(火) 15:28:05.10 ID:XzLNzNjN.net
リックと言えば
メロトロン?庭で燃やしたぜ

317 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 08:27:46.82 ID:2ZTB/d6n.net
>>315
https://youtu.be/HOS86MCi29c

318 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 16:50:24.92 ID:81SglEJl.net
全くJohnと関係無いネタで上がるスレ。

319 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 17:08:08.30 ID:ZeUnZ4CD.net
>>318
君もウェットン関連ネタ投下して盛り上げよう

320 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 17:15:13.95 ID:/FOOSQPF.net
マーク・ボニーラのエイジアはどうなったんだっけ?

321 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 17:49:17.71 ID:1VjyltGE.net
>>317
そう、これ。
久しぶりに見たよ。

322 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 18:00:11.80 ID:ux1eu0ZL.net
>>320
ボニジア?

323 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 20:28:39.55 ID:KNau6qjU.net
女は海ぃ~♪

324 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 09:37:43.88 ID:oBvWCjhm.net
>>288
始まってるようだけど、この動画はご覧いただけませんと出て見れない

325 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 13:11:13.50 ID:XeNVFYui.net
著作権侵害で消されたんだろ

326 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 16:06:21.98 ID:uMIzljsn.net
レイク参加の「エイジア・イン・エイジア~ライヴ・アット・武道館 1983」そろそろバラ売りお願いします。デカい箱が邪魔なんです。

327 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 16:27:35.32 ID:0BfL9FXT.net
>>326
セット売りの悪辣な抱き合わせ商法だから
バラ売りすると儲けが減るしやらないよ

328 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 16:40:48.31 ID:JMJgJltt.net
お年寄りはお金持ちじゃないのか

329 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 17:14:15.86 ID:mqRUWpTD.net
値段は高くていいからプラケか通常サイズの紙ジャケでいいよな
デカい箱は邪魔だし痛みやすい

330 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 01:44:35.96 ID:dB2ZOpUa.net
レコード版に合わせた箱だよね
ロジャーディーン好きだから
印刷物が大きいのは嬉しいけど

331 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 01:48:37.88 ID:d0HnPeuV.net
>>326
レイジアでいいよ

332 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 09:18:15.16 ID:qHnHxjd8.net
普通のサイズの2CD+1ブルーレイで良かった。もうボックス買ったから今更だけど。

333 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 10:19:44.76 ID:VbHCERiD.net
>>332
ジュエルケース?

334 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 12:31:42.27 ID:bs5aOxEN.net
>>333
そう、大きな箱じゃなくてジュエルケースで十分なんだけどね。

335 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 12:45:01.39 ID:ovfWMw8P.net
ジュエルケースならデジパックの方が良いな

336 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 12:58:57.33 ID:0BoikBkA.net
デジパックはケースのツメが破損すると修理不可能という欠点がある

337 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 13:19:42.85 ID:nyXaWU4N.net
御託はいいから早く買わないと時代から取り残されちゃいますよ〜

338 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 13:39:36.88 ID:V2b+DrE5.net
>>336
圧倒的と破損やひび割れ率が高いのがジュエルだが

339 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 13:42:38.17 ID:Rw+rwPu5.net
>>338
でもジュエルケースは買い換えができるからね。

340 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 14:17:45.65 ID:zOIZZSGc.net
>>337
いやいや、時代に取り残された人しか買わんでしょw

341 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 14:28:41.40 ID:2irSFVWM.net
>>340
座布団三枚…取り上げて!

342 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 15:03:51.39 ID:maoJ/W+J.net
>>339
ボケ爺さん、何度も同じ内容の投稿はいらんから

343 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 18:16:45.67 ID:uaT9NxSh.net
ご存命なら73歳の誕生日でしたね

344 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 18:19:09.76 ID:YmqdUy8d.net
プラなのにジュエルケースとはこれ如何に

345 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 22:34:57.62 ID:xOgp3F8Q.net
トールケースをジュエルケース位のサイズで出来たら割れにくくコンパクトな最強のケースになったかも

346 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 03:57:21.30 ID:MID5+iOK.net
象が踏んでも壊れない
サンスターアーム筆入れ!
まさに復権の如し!!!

347 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 04:00:06.20 ID:MID5+iOK.net
最強のCDケースを売りにした
ミュージシャンは今までにいますか?

348 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 04:00:48.86 ID:MID5+iOK.net
商機を得たり!

349 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 08:47:46.80 ID:871NqMt8.net
海外勢にも届き始めてる模様
やはり初日CDが好評みたいね

350 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 12:42:53.50 ID://4nhKtR.net
>>347
後期princeは割れやすいジュエル嫌ってデジパックばっかりだった。

351 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 15:40:48.78 ID:aKY0fsno.net
>>349
初日のゲネプロは初公開だからね。

ダウンズの伴奏でレイクがスマイルハズレフト〜歌い終わってからの、
レイクとダウンンズの紹介で、ハウ支障、
レディース&ジェントルマンと言いかけていきなり噛んだ。
言い慣れてなかったのかも。

翌日本番は、レイク自らが歌い終わってすぐに、ジェフリーダウンズと紹介した。レディース&ジェントルマンは無かった。やったらELPになっちまうしね。

352 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 15:44:51.98 ID:aKY0fsno.net
あ、ジェフダウンズ レディース&ジェントルマン ジェフダウンズ
と言ってるね。

353 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 17:42:53 ID:VMcayrDI.net
レイクの貴公子的なルックスが見られるのも
このコンサートまでで貴重。

354 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 18:29:42.17 ID:aKY0fsno.net
アメらかの、おんがくテレビ、です。

355 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 19:11:36.64 ID:3UwzJUVC.net
何かのレビューで「エイジア初来日で期待してたのにウェットンは来ず、代わりにステージに立ってたのは、太るだけ太ってしまったレイクだった…」って書いてあって、当時はクリムゾンやELP初期のレイクしか知らなかったから、あぁそうだなぁ…と思ってたけど、後の力士化を知って、あぁ未だあの頃はギリギリ見苦しくないレベルに踏み留まってたのね…と

356 :名無しがここにいてほしい:2022/06/13(月) 20:04:15.24 ID:nol0p6Pp.net
レイクにはエイジアよりゲイリー・ムーアと来て欲しかった
そういえばウェットンもエイジアを再結成するときの第一候補にムーアを挙げていたね

357 :名無しがここにいてほしい:2022/06/14(火) 00:16:27.08 ID:scMKsZaM.net
レイクとゲイリーはコロシアムUみたいなのを期待してたが、凡庸なハードロックとバラードしか生まれて来なかったな。買ったけど。

358 :名無しがここにいてほしい:2022/06/14(火) 00:39:30.05 ID:0HWRVTwj.net
そういえばコロシアム再結成してるね

359 :名無しがここにいてほしい:2022/06/14(火) 19:20:05.80 ID:gzyccRdb.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb09f161a780cd5073bcdd8343b55fd89211266?source=rss
カール・パーマー、エイジアの武道館公演「恐ろしかった」

360 :名無しがここにいてほしい:2022/06/14(火) 19:39:08.08 ID:HlfJjVS0.net
ほのぼのレイク
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m91381080450_1.jpg

361 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 03:01:36.54 ID:JQQOiSrd.net
>>4
当時、ジェフは若くて甘いマスクのイケメン。
ボルグをイメージさせるヘアバンド
テニスルックでステージを駆け巡り
流麗なピアニズムで女性ファンを掴む
ルックス担当でもあったわけさ。

362 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 03:06:33.76 ID:JQQOiSrd.net
ポップソングのプレイは簡単だよって
エイジアがミュージックシーンを席巻したら
カールパーマは軽口叩いてだけど
アバやELOやファリナーなどを聴きまくって参考にしたとも言っていたな

363 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 03:08:27.69 ID:JQQOiSrd.net
↑訂正w
ファリナー → フォリナー

364 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 05:48:17.23 ID:vBEpMSEL.net
カールはそれらを聞いて何を参考にしたのだろう?

365 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 07:16:52.94 ID:06m0DAj6.net
ジェフダウンズ、ビリーシャーウッド、マークボニーラと40周年記念の北米ツアーか。このメンツで来日してほしいと思う?

366 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 09:39:27.80 ID:gEwWkLlG.net
キャパが小さくていいなら来日して欲しいと個人的には思うが
あまり否定ばかりしてると、プログレというジャンルは消滅するよ

367 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 11:57:49.04 ID:ut1YEWit.net
プログレのボーカリストって
アンダーソン、ウェットン、レイクしかいないようなもんだしな。

368 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 12:04:54.64 ID:s+a/R3yy.net
知らない自慢かよw

369 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 12:33:20.84 ID:deE24DMv.net
>>367
ピータガブリエル

370 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 12:52:46.56 ID:CB+LvBwz.net
>>366
それでプログレが消滅するとは思わんが、もし消滅するならそれは時代の流れだ。しょうがない。byエイドリアンブリュー

371 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 13:49:40.30 ID:rf34JoJ7.net
大雑把にプログレとかベビメタに分類するのはいいが、線引きしてこれがプログレか否かなんてのはナンセンス。

372 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 13:54:23.68 ID:qOondCgw.net
>>367
プログレのボーカリストとプログレじゃないボーカリストは何が違うの?

373 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 17:15:36.72 ID:qlNR1HMi.net
>>372
考えるな、感じるんだ。

374 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 21:12:23.28 ID:Vkg/RJ7q.net
オリメン三人生きてるバンドはエイジアだけ!

375 :名無しがここにいてほしい:2022/06/15(水) 21:42:23.42 ID:gHGzSdk9.net
>>374
生きてるオリメン
ジェネシス(ガブ、バンクス、ラザフォード、アンソニー・フィリップス、クリス・スチュワート、
)
クリムゾン(フリップ、Mジャイルズ、シンフィールド)
イエス(ジョンA、ブルーフォード、トニーK)

376 :名無しがここにいてほしい:2022/06/16(木) 01:00:53.37 ID:PM9K3DfF.net
>>374
ヲイヲイ、Zepも忘れるなよ。

377 :名無しがここにいてほしい:2022/06/16(木) 12:59:20 ID:7PqyMWpb.net
>>374
そんなのゾロゾロいるぞバカタレw

378 :名無しがここにいてほしい:2022/06/16(木) 20:55:53.50 ID:eAZF+trY.net
エイジアのアストラを再発するなら、なぜゴーのリミックス、インストミックス、シングルエディットヴァージョンをおまけとして入れてくれないのか。

379 :名無しがここにいてほしい:2022/06/16(木) 20:57:51.86 ID:eAZF+trY.net
ゼンアンドナウを再発するなら、なぜデイライクディーズのACミックスとエディットヴァージョンをおまけとして入れてくれないのか。

380 :名無しがここにいてほしい:2022/06/17(金) 04:01:31.86 ID:wDb4IXaH.net
ただの再発だから

381 :名無しがここにいてほしい:2022/06/17(金) 21:33:08.51 ID:d32xD3Qj.net
ここではウェットンはヒープに居なかった事になってるのかな?
まあ、歴代ベーシストの中で最も影薄いってのが俺の見解だが。

382 :名無しがここにいてほしい:2022/06/17(金) 23:13:25.74 ID:Kqq7Vu9s.net
バイロンを差し置いてリードボーカルとる曲あるし
バリバリ弾くベースソロタイムあるし
後にヘンズレーとコラボするし
優遇されてたほうだと思うけどね

383 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 06:21:18.44 ID:S/fFKpMS.net
ヒープの中だと影薄いけど、一流のベーシストなのは間違いないね。

384 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 07:27:58.18 ID:BQGPCwka.net
>>383
薄くないよ。あの独特の左手スライドベースを聴ける。YTに映像もあるよ。Heep時代は
ベースにもまだ熱が入ってた。本人はHeep加入を金のためだったと白状してるけど、
決して手を抜いたプレイはしてない。実はベースに力を入れていた時代まではこの人が
大好きだったんだけど。

385 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 07:39:13.95 ID:0xaYcUN9.net
エイジアのオフィシャルブートを持っている方に質問です。2010年のロンドンのライヴの音質はどんなもんでしょうか。

386 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 07:45:26.35 ID:DjPAr+u+.net
ユーライア・ヒープはぜんぜん聞いたことがない
ウェットン参加作でおもしろいのはやっぱりアトールじゃない
まんまエイジアやんという曲があってウェットンのコンポーザーとしての才能が分かる

387 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 07:51:23.85 ID:DjPAr+u+.net
とりあえずウェットンが参加してるReturn to FantasyとHigh and Mightyを聞いてみるか

388 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 08:21:15.24 ID:8qRPhQTu.net
>>386
必聴なのはダンカン・マッケイのScore

389 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 08:55:19.25 ID:DjPAr+u+.net
>>388
それも聞いてみよう
最近リマスターされてるんだね

390 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 11:08:05.84 ID:133MFQAt.net
クロスファイアはどう?
Asia好きなら、結構いけると思う。

391 :名無しがここにいてほしい:2022/06/18(土) 16:06:12.08 ID:8qRPhQTu.net
>>389
リマスターされても相変わらず盤起こしらしい>Score
マスターテープが行方不明なんだろうな

392 :名無しがここにいてほしい:2022/06/19(日) 07:15:25.76 ID:Uyqm35tB.net
ユーライアヒープはもの足らなかったようだった。良い曲はたくさんあるバンドだがミュージシャンとしては平凡な人達だったから、クリムゾンと較べたらもうね。

393 :名無しがここにいてほしい:2022/06/19(日) 10:47:43.72 ID:Q89vCu6l.net
マスターテープと言えば、ジェフダウンズが
「Asiaのマスターテープが行方不明。数年前の火災で焼けたのかもね」
と言っているが日本のハイレゾCDは米国オリジナルマスターを基にしたと書いてあるんだよなー

よくわからん。

394 :名無しがここにいてほしい:2022/06/19(日) 10:52:48.29 ID:snlLWBHn.net
ガチでマスターテープ行方不明で盤起こしだとどんなに上手く処理しても針の音が聴こえる箇所がある
デイヴ・グリーンスレイドのCactus Choir
ストレイタスのTHROWING SHAPESも盤起こし

395 :名無しがここにいてほしい:2022/06/19(日) 11:40:17.39 ID:dlkhfdhX.net
>>393
それが事実だとしたら今後未発表デモとか別テイクといった発掘はないかもね。

396 :名無しがここにいてほしい:2022/06/20(月) 16:26:52.70 ID:bfDJtbeL.net
>>394
アナログ盤起こしって公式で存在するのか
てっきりブートレグ市場でしか流通しないものと思ってた

397 :名無しがここにいてほしい:2022/06/20(月) 16:32:17.61 ID:teIsQ/8q.net
>>396
むかーしUKエジソンというレコード屋も盤起こしCDを出してた気がする

398 :名無しがここにいてほしい:2022/06/21(火) 01:46:50.54 ID:mlXemMcr.net
スモールフェイセズの3rdが盤起こしなんだっけ

399 :名無しがここにいてほしい:2022/06/21(火) 07:15:20.91 ID:f8/yQFeO.net
>>396
オフィシャルリリースでも盤起こしする事はあるよ
ダンカン・マッケイのスコアーはライナーに「権利をクリアするのが大変だった」と書いてあったが
静かな箇所だと針の音が聴こえる

400 :名無しがここにいてほしい:2022/06/22(水) 19:23:55.14 ID:g8UcAPJN.net
OPEN YOUR EYES 聴くと涙が出るわ( ・᷄ὢ・᷅ )

401 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 13:04:05.70 ID:+9OJmH+g.net
プログレ界のワンオペ特殊部隊は?

ポップ職人なら、ポールマッカートニーやジェフリンのように
多重録音で全部ひとりでプレイしてアルバム作れるみたいな。

マジェランのトレントガードナーみたいに、打ち込み使えば
全部できるけど。

402 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 13:06:19.26 ID:+9OJmH+g.net
↑ トレントガードナーね、もう死んでるけど。

403 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 21:05:35 ID:E+Wy3a6Q.net
83年エイジア来日公演になぜかVO&Bがグレッグレイクだったが
メタルHRで言えば、たとえば80年代レインボーのbent out of shapeツアーで
急遽グラハムボネットが歌うようなものなのか・・

404 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 21:32:04.35 ID:40RS26qO.net
ママス&パパスの来日公演には何故か「花のサンフランシスコ」のスコット・マッケンジーになってた。
どうせなら花のシスコ歌えば良いのに

405 :名無しがここにいてほしい:2022/06/24(金) 22:40:19.74 ID:eN5FMMJP.net
>>403
来日直前に、ジョンウエットンがクビになったからね。

406 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 06:34:26.14 ID:rZfadI8H.net
似たようなのだとDeep Purpleの来日公演でジョー・サトリアーニがギターだったってのがあった

407 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 07:43:23.58 ID:iAgRRlVE.net
Return to Fantasyを聞いてみたけどボーカルにクセがあるね
これが当時のイギリスでチャートインしたというのは驚きだけどイギリスは個性的な人が愛されるからそういう人気かな
音がいいねっとりハードロックアルバムという感じだけど少なくともウェットン目当てで聞くアルバムではないか

408 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 14:26:16.68 ID:QviTbVCR.net
ここではAsiaの話ばっかりしてるのがおかしいんだよ。Asiaのスレで言えばいいことを
なぜWettonで言うんだ?
Morgl Thrash GodonHaskell Family LarryNoman KC Heep UK
Jack Knife Wishbone ash Quango Malcolm and ahwyn Peter Sinfield
Bryan Ferry Eno Manzanera Duncan Mackay Roger Chapman Davidcross
Steve Hackett Martin Orford Daniele Liverani Phenomena Alan Simon
Ken Hensley……  シングル参加で言ったらまだまだある。
これらのバンドの話は全くでないんだな。なぜ多くのバンドから惹きがあるかを考えれば
彼のベースが個性的だったからなのがわかるんだよ。

409 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 14:45:11.77 ID:4fGrNA/R.net
>>408
ASIAスレ無いからな。
昔あったけど基地外が潰したから。

410 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 15:02:48.40 ID:ebWj8Dx3.net
今日はとても暑い日だな。
メルトダウンしそうだよ。

411 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 15:05:37.25 ID:aAK5uwug.net
>>394
レーザーターンテーブル使わないのかなぁ

412 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 15:09:44.42 ID:aAK5uwug.net
>>403
どっちかというと
レインボーのボーカルが
急遽デイヴィッド・カヴァデールになったようなもんじゃないかな
当時はグレッグ・レイクの方が知名度あって有名だったし

413 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 17:03:46.48 ID:F0tr8Gzn.net
>>412
ロックは奥深いな俺の知らない話が出てきたよ

414 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 17:07:45.79 ID:E701SPia.net
>>408
×Quango
○Qango

415 :名無しがここにいてほしい:2022/06/25(土) 18:27:42.98 ID:2BD5Llit.net
>>412
デビ河馬がリッチーのバンドで歌うって、あの当時じゃもう衝撃だろうなw
ちなみにサバスにギランが加入したのも83年で、かつてのライバルバンド同士が
呉越同舟的な現象に。まあでもプログレもメンツはあっちこっちとスワッピングの世界だし
このスレで言えばウェットンも渡り鳥の異名があるしな。。

416 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 06:25:57.39 ID:4J/nNyjM.net
我が国のテレビドラマも毎回スワッピングの世界。だから、男優女優不足はアダルトビデオと変わらん。
だからこそ、カメレオンが求められる。
プログレ男優がヒップホップやったってかまわん。

417 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 06:26:43.92 ID:4J/nNyjM.net
いいこと言った!

418 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 12:17:36.77 ID:wZDbABW/.net
Asia In Asiaのブルーレイ、ヒートオブザモーメントの後半で音が変わるよね?

419 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 12:56:32.71 ID:EssZKMgY.net
2013年にロバートフリップは
自分抜きでクリムゾンを再編成する計画あったんだよな
メンバーは、ジョン・ウェットン、ギャヴィン・ハリソン、メル・コリンズ、ジャッコ・ジャクスジク
ロバートフリップ自身はゲストとして
気が向いた時だけ参加するスタンスだったとか
これ実現してたらどうなっていたんだろう

420 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 13:40:32.52 ID:AZ/S9DfC.net
ウエットンクリムゾン観たかったなぁ…

421 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 13:59:58.31 ID:EssZKMgY.net
ジョンウェットンの幻のバンドとして有名なのはこれかな
ウェイクマン・ウェットン&ブルーフォード

1976年
リック・ウェイクマン、ビル・ブルーフォードと、ウェイクマン・ウェットン&ブルーフォードを結成しリハーサルまで行った

日本のバンドBOWWOWに参加するという話もあった
レコードには1曲参加
「DON'T LEAVE ME NOW」

422 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 14:11:42.54 ID:WjfBGW1y.net
リックとウェットンって公開で共演した事ある?
教えてマニアな人

423 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 14:12:50.84 ID:ZN0AsN5R.net
Redリハーサル時、BillとWettonの相性は抜群で、レコーディングに至らなかっただけで、
まだまだ創作はできたニュアンスなんだよね。あの気まぐれ野郎が気取って終わりにしたばっかりに
無効になってしまった。本人は神の啓示みたいなこと言ってるけど、単なる思い込み。
後のUKの音はあの時期のセッションの音とは別物。Red延長の音とは違う。

424 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 17:07:08.90 ID:qNU2rZo+.net
ストーンメイスンか

425 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 17:56:03.82 ID:U36StqS5.net
EL&Pに対抗出来たね

426 :名無しがここにいてほしい:2022/06/26(日) 17:56:55.05 ID:0owHwfvG.net
>>418
そーそー
作りが雑なんだよな
愛を感じない

427 :名無しがここにいてほしい:2022/06/28(火) 22:30:35.38 ID:fqhS+SFI.net
モーガルスラッシュやファミリーのころが尖っていて好きだな

428 :名無しがここにいてほしい:2022/06/30(木) 08:20:30.09 ID:DmOCk0UM.net
エイジア40周年アメリカツアー、来年に延期。一緒に回る予定だったアランパーソンズが病気のため。

429 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 09:39:56 ID:NhszOCLQ.net
アラパーなんか切り捨てろよ
大体あいつ演奏下手だろ

430 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 11:12:10.04 ID:uZs8N7LT.net
チケットが売れてないことの方弁だよ

431 :名無しがここにいてほしい:2022/07/01(金) 12:32:52.60 ID:cmyQCNaX.net
チケットまだ売ってないだろ

432 :名無しがここにいてほしい:2022/07/03(日) 20:32:18.52 ID:BuFmQRaa.net
たぶんどこの板の懐古、昭和スレでもそうなんだろうけど
80年代前半ってもう40年前、70年代に至っては初期は50年前・・
仮面ライダーだの聖子ちゃんキョンキョンだのプログレスーパーグループだのに食指動いてた時代って
もうそんな昔なのかと思うと、そりゃワイもハゲるわ。。w

433 :名無しがここにいてほしい:2022/07/03(日) 22:06:52.10 ID:iDq8VHP+.net
あたしゃ白髪

434 :名無しがここにいてほしい:2022/07/04(月) 00:14:27.43 ID:AIeqoE2H.net
哀しいから今日カラーしてきた

435 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 08:50:19.17 ID:2/2OJAEz.net
U.K. • Night After Night / Caesar's Palace Blues • OGWT 1979
高画質

https://youtu.be/4n55mGo8Bgc

436 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 17:11:08.88 ID:ek6vXd+O.net
>>435
キミサイコダヨ

437 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 20:01:08 ID:fYmdFC1J.net
>>435
画質は素晴らしいが、音が圧縮されすぎてシュワシュワしてる

438 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 20:57:39 ID:OzALamrA.net
萌えるなみんな若いわ

439 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 21:12:18 ID:UouSlUGv.net
イアンマクドナルドのドライバーアイズの紙ジャケット再発盤買ったけどほんといいアルバムだな。ウェットンも一曲のみ参加してるけど、エイジアから派手なアレンジを取り除いた感じのサウンド。マクドナルドもエイジアに参加してればもっと知名度も上がったかも?

440 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 21:18:27 ID:xNj2/Sui.net
Jobsonって過剰に化粧してる。ドーランかな? 顔が白っぽい。そのステージはまだまし
だけど、他のステージでは目の周りにもアイライン塗りたくってるケースもあるんだよ。

441 :名無しがここにいてほしい:2022/07/06(水) 23:15:07.03 ID:N4tQU2We.net
>>440
で?

442 :名無しがここにいてほしい:2022/07/09(土) 19:35:58.18 ID:nFEIeSuw.net
ハケットのスレが見つからないからここに書くけど、今、ハケットは来日公演やってるんだよな?クラブチッタのみで。大阪はもうしばらく来てないよなあ?たまには西日本にも来てほしいわ。さすがに川崎までは遠くて行けん。

443 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 02:15:33.31 ID:1VQBTvNV.net
念願の「六甲おろし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8610c6f81207f66c6b23c0c27556aa9b46ad3cb

444 :名無しがここにいてほしい:2022/07/10(日) 11:42:38.25 ID:9pBd9dyN.net
>>442
俺も各停なら2時間近くかかるよ

445 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 04:40:09.23 ID:EkK8QB5V.net
>>442
嫌や。
そんなことしたらライブ終わって15分後には家でマッタリしたり、買ったグッズをジャマにならないように一旦自宅に持って帰ってから又来るとかできなくなるじゃないか。

446 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 09:40:34.83 ID:nYPRew7a.net
>>445
ホテルに一泊するという手もあるし今実行中

447 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 10:14:10.18 ID:93TlyUx+.net
車中泊という手もある

448 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 12:43:39.15 ID:z/c6kGgu.net
Anal

449 :名無しがここにいてほしい:2022/07/11(月) 12:44:00.23 ID:z/c6kGgu.net
穴へのロマン

450 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 08:43:51.41 ID:zK52g2yW.net
ユー リーヴィンナウ!

451 :名無しがここにいてほしい:2022/07/16(土) 18:57:01.89 ID:vxY/bVFM.net
詠時感の感がなぜ「ア」なの?

452 :名無しがここにいてほしい:2022/07/16(土) 19:24:00.68 ID:sT2mXazC.net
誰が「ア」だと言ってた?

453 :名無しがここにいてほしい:2022/07/16(土) 22:50:22.19 ID:Kjpnh+xA.net
自分はずっとえいじかんと読んでたけどウィキペディアによると『詠時感~時へのロマン』(エイジア~ときへのロマン, 原題:Asia)なんだな

454 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 00:25:42.84 ID:QRsGpHfY.net
あんッて感じた時のアだよね、普通

455 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 05:03:55.83 ID:+cbGBIZY.net
ASIAをアジアではなくエイジアと表記した当時の担当はグッジョブ

456 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 05:54:10 ID:I3GAmtxo.net
オアシスは失敗だったかな
ラジオヘッドは避けたのに

457 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 18:04:03.86 ID:M5CUHB/k.net
RUSHの「キャメラアイ」もいい感じ。

※和田アキ子の感想ではありません

458 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 18:59:15.70 ID:nx+o1fnR.net
レッド・ツェッぺリンは日本ではずっとドイツ語発音のままで続いているね
英語発音だとゼッペリンなのに

459 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 19:03:22.27 ID:Y9+V0VPZ.net
一度定着すると、変更はなかなか難しい。

460 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 19:27:47.92 ID:nx+o1fnR.net
>>459
途中で変えたと言うと
クイーンズライチ→クイーンズライク
ビリー・シーハン→ビリー・シーン
があるな

461 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 21:00:08.40 ID:8N5kjVdX.net
>>455
英語発音なら「エイジア」だけど、モスクワライヴ冒頭の煽りスピーチは「アージーアー!」って叫んでたから、ロシア語圏では「アジア」と呼ばれてるんだろうな

462 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 21:40:00.23 ID:IdgtzLoM.net
エイジャ
https://ejje.weblio.jp/content/asia

463 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 21:55:55.16 ID:kBfQA5Eo.net
えいじぁないか運動

464 :名無しがここにいてほしい:2022/07/18(月) 00:40:02.71 ID:ylrLsIwL.net
『詠時感~時へのロマン』以前の似たような表記としては、
スティーリー・ダン
『彩(エイジャ)』(Aja)
がある。

発音はアイア
https://ejje.weblio.jp/content/aja

465 :名無しがここにいてほしい:2022/07/18(月) 11:45:43.72 ID:wjTRFpso.net
ASTRAのジャケ及びGoのPVの女性はエイザ(Asa)

466 :名無しがここにいてほしい:2022/07/18(月) 11:53:20.52 ID:DGyBtxuJ.net
>>464
「Aja」はインドネシア語で
「永遠」という意味があるから
それから来たんだっけ

スペイン語だと女性の名前で
発音はアハ

467 :名無しがここにいてほしい:2022/07/18(月) 15:10:44.37 ID:rl39Ae+h.net
THEN&NOWやペイジアでドラム叩いてたマイケル・スタージスは元アハ(a-ha)

468 :名無しがここにいてほしい:2022/07/18(月) 18:34:57.28 ID:DGyBtxuJ.net
>>467
アーハでしょ

469 :名無しがここにいてほしい:2022/07/19(火) 05:57:59.63 ID:+6LiG/7U.net
アハーだろ

470 :名無しがここにいてほしい:2022/07/19(火) 15:14:12.34 ID:dds32s6O.net
ビルブラッフォードは今はブルーフォードか
いつ頃からか、エネルギーをエナジーとも言うようになった。
>>456 ラジオもレイディオとかレディオに表記替えはよくあるな

471 :名無しがここにいてほしい:2022/07/19(火) 16:28:09.85 ID:GBAIbjbb.net
エアロスミスがアイロスミスにはならなかったな。
一時期ミュージックマガジンがやろうとしてたけどな

472 :名無しがここにいてほしい:2022/07/19(火) 17:31:59.47 ID:TosY2+EE.net
壊れかけのレディオ

473 :名無しがここにいてほしい:2022/07/19(火) 17:36:19.99 ID:TosY2+EE.net
そういえばアメリカ人の英会話講師が日本人がビリー・ジョエルと言うのをそうじゃないと怒ってたな

474 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 15:58:07.91 ID:OUZLAA39.net
アエロスミソ

475 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 16:19:21.32 ID:stkoud7W.net
酢味噌和え

476 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 18:04:18.76 ID:REogUD6H.net
>>471
小林克也の発音だと「アーロスミス」って感じだった

477 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 19:38:48 ID:vPZyQngl.net
そもそも、横文字をカタカナ表記にする事に無理があるわけで。
発音に至っては、英語圏ですら地域によって違いがあるからね。

478 :名無しがここにいてほしい:2022/07/20(水) 21:56:14.18 ID:44CMyFfj.net
もしもし此処は日本ですよ?

479 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 00:34:23.31 ID:N1cnucVO.net
スティーブホウ

480 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 01:21:08.46 ID:mPgVP8ym.net
>>470
ビルブラッフォード(または、ブラフォード)で、
いいじゃん。
どうせ「ブルーフォード」って呼んだって、
本人にはわからないんだから。

それよりも、日本政府がウクライナの首都キエフを
キーフに変更した方が問題だよ。
ELPで申し訳ないが、「キエフの大門」は、
どうすんだよ。

481 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 01:23:48.20 ID:mPgVP8ym.net
>>480
すまん、キーウだった。

482 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 02:12:32.55 ID:9T70QQ3r.net
ネッスルだって今はネスレだし、デンオンはデノンで
カンノンはキャノン

483 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 06:26:15.48 ID:1mT+eGEn.net
ちがう キヤノン 

因みにブリヂストンもブリジストンじゃない。
昔企画書のタイトル段階でこれらを間違えると、中身を説明する前に
「お帰りください」と言われるという都市伝説があったんだよ。

484 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 07:07:43.60 ID:dRnOHZfK.net
昔先輩に吉永さんって人が居たけど、俺の吉は下の棒の方が長いんだって拘ってたな。
大学で代返とか当たり前だった時代。(笑)

485 :名無しがここにいてほしい:2022/07/21(木) 08:38:34.45 ID:cJpVZN60.net
タクシー運ちゃんポカリ事件でレギュラー番組を降板したNHKの松平アナは
自分のような由緒のあるまつだいらの発音は”だ”ではなく”ま”にアクセントを置くと主張していた

486 :名無しがここにいてほしい:2022/07/22(金) 08:07:21.09 ID:rD1tQVSX.net
>>479
ゲオフダウネスには笑った

487 :名無しがここにいてほしい:2022/07/23(土) 08:52:49.47 ID:3/gmnRqF.net
>>477 >そもそも、横文字をカタカナ表記にする事に無理があるわけで。

やっぱスキツォイドマンじゃなく、精神異常者だよな

488 :名無しがここにいてほしい:2022/07/24(日) 21:08:39.14 ID:2JojZ15N.net
タンバリンはタンブリンになったらしい

489 :名無しがここにいてほしい:2022/07/25(月) 00:20:33.25 ID:HtVVsE++.net
>>488
ボブディランやバーズ聴いてたやつは昔からタンブリンだったよ

490 :名無しがここにいてほしい:2022/07/25(月) 20:54:30.97 ID:hj+nrTDu.net
https://www.ytv.co.jp/michiura_time/contents/202207/w0gb8b59rhoqcy5u.html

491 :名無しがここにいてほしい:2022/07/31(日) 18:42:33.83 ID:aL3G83dI.net
フィドルかバイオリンか

492 :名無しがここにいてほしい:2022/07/31(日) 21:36:13.69 ID:OsBDoSX4.net
テクニカルだったらバイオリン
賑やかしだったらフィドル
だからエディジョブソンはバイオリン
コルピクラーニの兄ちゃんはフィドル

493 :名無しがここにいてほしい:2022/08/02(火) 16:18:12.78 ID:MR4gOTBD.net
ケイト・ブッシュのヴァイオリンは名曲

494 :名無しがここにいてほしい:2022/08/07(日) 08:47:05.27 ID:EcfE52gE.net
♪Aで始まり Aで終わる 素材の会社は

495 :名無しがここにいてほしい:2022/08/16(火) 21:08:05.91 ID:Awd5sFrh.net
全日空

496 :名無しがここにいてほしい:2022/08/16(火) 22:33:37.65 ID:b/fHCZgm.net
アナスタシア

497 :名無しがここにいてほしい:2022/08/17(水) 18:38:06.98 ID:yA3Ogu3u.net
トリプルエー
AKB48チームA
アロンアルファ
Ameba
ALEXA
AWA
オーストラリア
アメリカン・レスリング・アソシエーション
アリナミンA
アブラカダブラ

498 :名無しがここにいてほしい:2022/08/17(水) 19:06:41.19 ID:Ldq9uGGF.net
ABBAを忘れたらアカン

499 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
今ならANYA一択でしょ

500 :名無しがここにいてほしい:2022/08/18(木) 02:47:03.85 ID:OLVA35WX.net
ASIA
ろっくしよかー

501 :名無しがここにいてほしい:2022/08/25(木) 03:30:10.78 ID:DzK+Qm8I.net
君、勃チ、最高ダヨ

502 :名無しがここにいてほしい:2022/08/28(日) 21:20:43.71 ID:1Rnhtvl6.net
>>480

> >>470
> ビルブラッフォード(または、ブラフォード)で、
> いいじゃん。
> どうせ「ブルーフォード」って呼んだって、
> 本人にはわからないんだから。

本人が、日本で変な発音で呼ばれてるって不快だと言っていたわけだが...知らんのか?

503 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
ジョジョのせいかな。ブラフォード呼びは

504 :名無しがここにいてほしい:2022/08/29(月) 13:25:35.42 ID:mh522EMw.net
ファイブ・スター・ストーリーズもあるかも

505 :名無しがここにいてほしい:2022/08/29(月) 15:17:20.75 ID:B7tltXEK.net
>>503
それより遥か昔から

506 :名無しがここにいてほしい:2022/08/29(月) 23:54:41.62 ID:IF2ALEeH.net
黄身、断ち、再考ダヨ

507 :名無しがここにいてほしい:2022/09/06(火) 01:47:17.25 ID:SsL04RfU.net
ロックノヨイイデスカ?

508 :名無しがここにいてほしい:2022/09/06(火) 15:48:18.22 ID:srTV9Q+1.net
UK時代のジョブソンやテリーボジオって結構なグッドルッキングだが
女子のファンとかそれなりいたんだろうか。。

509 :名無しがここにいてほしい:2022/09/06(火) 17:08:38.59 ID:6JAc4wbH.net
今のボジオも渋くて格好良い
リーアム・ニーソンみたいだけど
一方のジョブソンは神経質そうなオヤジだな

510 :名無しがここにいてほしい:2022/09/09(金) 23:08:04.87 ID:pKFkwy35.net
UK初来日時には、けっこう女性ファンいたと思う。ブートで聴くとキャーキャーって歓声がすごい。

511 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 07:09:54.00 ID:p/tPnJ/s.net
ヒープ在籍時はイケメン担当だったしな

512 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 07:17:36.76 ID:DR0pgqoW.net
UKZ来日公演でエディのサイン会でサインもらったが
多分1980年頃に中高生だったんだろうと思うおばさまがけっこういたよ
エディは歳はとっても体型は維持しているからルックスは保っている方

513 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 10:36:15.30 ID:2MUyFM6q.net
クイーンも海外でそれほど人気がなかった時代に初来日し、女の子が押し寄せてきてまるでビートルズのような扱いに驚いたという話が残ってるけど、あの時代は洋楽人気がそれだけ浸透してたんだな
今はCDの売上げの95%は邦楽らしいけど

514 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 12:42:58.23 ID:FiXiX5No.net
ローラーズのライバルだったからね

515 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 12:48:48.10 ID:p/tPnJ/s.net
クイーン人気の70%位はロジャーテイラーが担っていたな。

516 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 14:24:47.00 ID:/G7nH6zK.net
UKが来日した79年って世界的にはプログレは下火の時代だったが、日本はやっぱ独自の音楽嗜好が
あったのだろうか。まあ流行(潮流)がそのままイコール人気に繋がる訳ではないが、
「ナイトアフターナイト」の歓声、盛り上がり(後入れかもしれんがw)を聞くにふと思った。

517 :名無しがここにいてほしい:2022/09/10(土) 18:51:16.01 ID:p/tPnJ/s.net
やっぱり面子が凄いスーパーバンドだから人気あったよね。

518 :名無しがここにいてほしい:2022/09/11(日) 01:41:09.38 ID:EmBuPs1Z.net
当時ASIAは最強のスーパーバンドだったんだぜ!
なにせELPとYESとCRIMSONの合体バンドだからなあ (^_^)v

519 :名無しがここにいてほしい:2022/09/18(日) 12:44:22.65 ID:dXo4Y68T.net
どうせなら、ギターもキーボードもアルバムごとに入れ替わり立ち代わりすれば面白かったのに(-。-)y-゜゜゜。

520 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>518
バンドで主導権を握れなかったから、
「プログレ界のうなずきトリオ」と揶揄されてたけどな。

521 :名無しがここにいてほしい:2022/09/18(日) 16:48:50.83 ID:8kt4zmCQ.net
ジョンウェットンは何でプログレ畑にいたんだろか?

522 :名無しがここにいてほしい:2022/09/18(日) 16:56:44.58 ID:L/WdTK8S.net
クリムゾンは何でプログレ畑にいたんだろか?

523 :名無しがここにいてほしい:2022/09/18(日) 22:55:31.51 ID:wNiUaB4N.net
うなずきトリオ
んなアホなんなアホな
よしなさいよしなさい
なんでやねんなんでやねん
だったっけ?

524 :名無しがここにいてほしい:2022/09/18(日) 23:06:33.46 ID:JEKEecYU.net
ひょうきん族でやってたやつや

525 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 17:54:23.70 ID:JEqo6r7b.net
>>521
それは居たいからいたんだよ

526 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 18:00:32.37 ID:JEqo6r7b.net
>>520
それは揶揄した奴はアホだったんだよ
船頭は一人でいいんだよ
他は船頭を全力でサポートするんだ
それを宇奈月トリオと揶揄する奴は頭がおかしい

結果はASIAの成功を見ればわかることだぞ

527 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 18:17:58.15 ID:JEqo6r7b.net
>>522
それは、そもそも解釈を間違えているよ。
君の頭を整理してもいいかい?

クリムゾンはプログレ畑に居たんじゃなくて
クリムゾンという畑がプログレを作っていたんだよ。
同様に、ELPという畑やYESという畑もプログレという音楽を生産していたんだよ。

ワインを例にすればわかりやすいかな。
ワイン=音楽としよう。
そしてフランスワイン=プログレなんだ。
フランスワインは、ボルドーやブルゴーニュやシャンパーニュという畑でワインを生産しているんだ。
ボルドーロマネ村という畑がバンド名だし、ロマネコンティというワインはプログレの曲名にあたるんだね。

わかったかな?

528 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 18:32:26.54 ID:oQ4WEmVH.net
わかるようなわからないような微妙な例えですな。

529 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 18:42:49.73 ID:JEqo6r7b.net
キミも明晰さが足りないようだが
間違った解釈がこの世に蔓延していた、ということかもしれないね。

そうだとしたら
天動説から地動説へ、つまりコペルニクス的転回と言えよう。

530 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 18:49:15.23 ID:1DGJVNF2.net
プログレ畑でのロック栽培を初めて始めたのがクリムゾン村だったような気がする

531 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 19:05:42.84 ID:lj86J60A.net
>>527
結局プログレ畑に居たと同じ意味だし

532 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 19:06:22.08 ID:JEqo6r7b.net
それだとクリムゾンがロックを発明したことになるけど、それでいいのかい?

そもそもプログレは、ロックの1ジャンルに過ぎないのに。

533 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 19:07:01.00 ID:JEqo6r7b.net
>>531
それは誤読しているよ

534 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 19:09:22.62 ID:JEqo6r7b.net
プログレは生産物・成果物であり、畑ではないんだから。
畑はバンド、そこで働く人がウェットンでありハウ支障なんだよ。

535 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 19:25:02.93 ID:JEqo6r7b.net
クリムゾンやELPという畑では、プログレという商品ばかり生産しているので、みんなプログレ畑と勘違いしているんだ。
だからELPではレイクさんが、時々フォークソングやバラードを生産するので、こんなのプログレじゃないという人がいるんだけど、
プログレという商品ばかり作っている畑で、違う商品を作ってみたら美味しいですか?ということなら腑に落ちるでしょ。

プログレを畑と思っているからおかしなことになるんだよね。

536 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 19:28:38.07 ID:lj86J60A.net
>>534
あんたは>>525でプログレ畑を肯定している

537 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
そう考えれば、ELPのラブビッチは、プログレアルバムと解釈しなくていいんだよ。
そもそもビートルズ的なポップソングを作りたいとか、レイクさんは言ってたような。

ワイン樽でジュースを作ったけど、評価されなかったみたいな結果だけど。

538 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>536
それはレスした後で、ボクもそう解釈できると思ったよ。
別に肯定したわけじゃなくて、本人がやりたいように、意の向くままに行動しているだけさ、
といいたかっただけなの。

539 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
気の向くままに、だね。

540 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
都合よく肯定したり否定したりするのかw

541 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
枝葉末節を捉えて揚げ足取りする必要があるのかい?
科学論文じゃあるまいし。

いや、コペルニクス的転回を論議している最中だったね。
すまない。

542 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 20:31:44.72 ID:Qj7de8f7.net
説得力ゼロどころかマイナスだな

543 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 20:47:39.05 ID:CGVGluDr.net
この人自転車板に入り浸ってるキチガイ爺さんとクリソツなんだけど
まさかな…

544 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 22:15:04.41 ID:YXTLMWYM.net
まあその音楽が楽しめればそれで良しとしようぜ。
つまんないオチだけど。

545 :名無しがここにいてほしい:2022/09/19(月) 23:56:23.24 ID:MWioAa3k.net
エイジアはもう活動ないのかね

546 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 00:28:43.10 ID:sfeg91gJ.net
>>541
目から鱗、慧眼ですね。
今までのロックの評論家が
そしてそのリスナーたちが語り継いで来た視点を根本的に覆すほどの破壊力です。

547 :名無しがここにいてほしい:2022/09/20(火) 00:32:27.59 ID:sfeg91gJ.net
>>545
ペイジアンがいる国には来るのでわ。

548 :名無しがここにいてほしい:2022/09/21(水) 15:34:59.58 ID:id5GNSCA.net
ASIA IN ASIA全然画質良くなってないじゃん
金返せよ

549 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 19:01:13.79 ID:AiKgfh5K.net
ちったあマンディメイヤーの事でも語れや!

550 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 19:30:30.72 ID:6e1iMqnB.net
>>549
顔すら知らんw
取り敢えずパット・スロールの顔は怖かった

551 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 19:45:34.97 ID:c8rlmZZ9.net
>>550
アストラ持ってないのか?

552 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 20:04:35.84 ID:x6lZAWFw.net
マンディメイヤーはクロークスやゴットハードでなら知ってる。

553 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 20:18:37.23 ID:AiKgfh5K.net
あー、クロークスいいな
「髑髏の紋章」もってるぞ。AC/DC meets ジューダスみたいな

554 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 20:33:54.95 ID:XoMFC8ES.net
>>551
ああ写真載ってるんか
表ジャケくらいしか記憶に無かったわ

555 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 20:41:34.62 ID:pIljrjzM.net
めっちゃイケメン
https://livedoor.blogimg.jp/hairhusa/imgs/e/5/e57b75e5.jpg

556 :名無しがここにいてほしい:2022/09/22(木) 21:30:26.83 ID:DdP0aVv4.net
>>555
細身のグレッグレイクやん

557 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 05:32:14.94 ID:Bhq1i4/U.net
グレッグレにしてやんよ

558 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 07:05:44.19 ID:Ilnl75U8.net
グレッグレって「奥歯ガタガタイワシタルデェ」って事?

559 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 07:50:10.61 ID:sDrzQcyN.net
マンディメイヤーが作曲したLooking At Youは名曲
https://www.youtube.com/watch?v=EltkxzllEEo

560 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 17:08:44.87 ID:e30+oYpT.net
鳴り物デビューだが3作目でさほどネームバリューの無いギター入れて、活動的にはスピードダウン、それを彷彿とさせるものとして
アルカトラスも3作目はダニージョンソン(サバスのヴィニアピスと組んだAXISと言うバンド出身)入れるも
暫くして解散の憂き目となった。

561 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 20:55:49.43 ID:xETWWmMa.net
>>559
wettonからメロディーの作り方を学んでいない

562 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 21:06:13.55 ID:kyhYBK3Q.net
書籍
ジョン・ウェットンズ・ワークス
https://tower.jp/item/5556065

563 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 21:14:02.94 ID:X++p1fAd.net
>>562
あら、奇しくも発売が延びてるグレッグ・レイクの自伝と同じ月の予定なのね、

564 :名無しがここにいてほしい:2022/09/23(金) 23:19:50.23 ID:4OUfVZSz.net
星なき闇の住人
放浪者の突破口
確信犯やな

565 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 15:49:29.90 ID:wecVYjZI.net
ラッキーマンコ

566 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 16:11:31.23 ID:mUpEVFIe.net
濡豚本って以前出てたやつの改訂版なのか?
別モノだとしたらよくそんなにネタがあるな。

567 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 19:26:26.55 ID:hiun0Juf.net
ASIA初期作がマイクストーンじゃなくトレバーホーンがプロデュースしたら
どんな音になってたのだろうか

568 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 21:37:46.37 ID:wecVYjZI.net
ここまで売れなかっただろうね。

569 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 21:54:01.68 ID:d3GwhNvl.net
>>567
バグルス

570 :名無しがここにいてほしい:2022/09/24(土) 23:41:26.78 ID:MpyfVwAo.net
そして90125をマイク・ストーンがプロデュース…

571 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 03:02:39.30 ID:mAWyDCOJ.net
>>562
買うわ

572 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 07:03:06.95 ID:Hy/Rk8MU.net
>>567
それYESのfly from hereじゃね?
ホーンのプロデュースでハウもジェフもいるし

573 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 09:41:40.59 ID:R1oR5G8Y.net
>>572
ホーンのプロデュースでハウとジェフがいるだけなら
YESのfly from hereじゃねーなw

574 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 09:48:32.89 ID:jGXeKUv+.net
エイジアファーストはオーディオ的聞き方の楽しみがないアルバムのように思えるけど他のプロデュース方法が最適解かは分からんかな
あの音がやっぱり大正解なのかも

575 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 11:37:17.31 ID:roCxC6rR.net
ただの憶測だがジョンアンダーソンとホーンの声が似てるのもあって90125の音楽制作はイメージが
湧きやすかったんだろうか。ウェットンの声や歌メロはホーンの先鋭的な感覚とちょっと合わない感じ。
逆にというか「太陽と戦慄」とか「憂国の四士」での変拍子であんなメロディアスな歌を唄うのも凄いなw

576 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 12:38:59.47 ID:R1oR5G8Y.net
正直声は似てないと思う。

577 :名無しがここにいてほしい:2022/09/25(日) 19:22:03.33 ID:ChGNRrZH.net
普段の声は知らないが
歌唱はアンダーソンに似せているとうか、寄せているというか。
YESのボーカルは、みんな似ているよね。
そうでなければライブでズッコケる。

578 :名無しがここにいてほしい:2022/09/26(月) 03:34:07.97 ID:6hL//ueq.net
>>575
変拍子で作った歌が先にできてるからでしょ。
ロックは全部そんな感じです。

579 :名無しがここにいてほしい:2022/09/26(月) 09:08:38.73 ID:IEObvjYn.net
>>578
UKの1stはジョブソンが持ってきた曲にウェットンが歌メロを付けたパターンが多いよ

580 ::[ここ壊れてます] .net
それを聞くと、D-Crossが優秀だったのわかる。
KCオリジナルでは確かにJobsonは務まらない。UKでの電子音のこけおどし感は
いかにもJobsonらしい。Crossの持つ陰旋法、クラシック音の応用感がJobsonにはない。

581 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
https://amass.jp/161154/

『ジョン・ウェットンズ・ワークス』発売
全演奏作を集成したヴィジュアル&データ・ブック
 

582 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
レイクもそんなに似てないよな。
キンクリ1stやELP初期の頃はまぁまぁ似てたけど、レイクが太って声もオッサンになってからは…。
その点ウェットンは太っても歳食っても、そんなに劣化しなかった。

583 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 09:53:34.56 ID:IycbKXpJ.net
アル中で酒で焼けた歌声披露してドン引きされてたな
あれば本当に最低だった

584 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 12:16:22.07 ID:34gwhueE.net
VOの衰えは人によって違うね
プログレじゃないけどFIXXのサイ・カーニンも歳をとっても声があまり変わっていない

585 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 12:17:41.32 ID:g66dwAab.net
>>582
そっかなー、Asiaリユニオンツアーでウェットン見た時の第一印象が「晩年のレイクみたい」だった。

586 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 14:14:15.60 ID:IaXq/BKN.net
ウェットンも一時期ボロボロだったけど晩年の手前くらいまでは持ち直してた
少なくともお爺ちゃんの声ではなかったね

587 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 17:04:20.22 ID:vBDzkc6K.net
ウェットンは99年頃が1番太っていてウェッ豚とか言われてた
エイジア再結成の頃はだいぶマシだったよ

588 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 18:15:29.08 ID:hT4fQ4SS.net
濡れ豚とかね

589 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 18:44:22.43 ID:H1SQWjmN.net
おおっサイカーニンの名が挙がってる。
嬉しいな!

590 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 19:11:11.33 ID:b6/azi64.net
一時期は、あんなのじゃプロとは言えないというライブに行った人の怒りの書き込みもあったなw

591 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 20:04:00.67 ID:NYVmy1NR.net
痩せている時も太っている時も、良い時も悪い時も、いつも俺らと共にあったウェットン
来月発売の本ももちろん買うぞ

592 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 20:11:03.72 ID:9Vm1vIvg.net
>>590
2003年のライヴは本当にひどかった。もう二度とウェットンなんか聴かねえって思ったよ。

593 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 20:21:20.19 ID:UoKJC7ub.net
>>592
それがリユニオンの頃にはあそこまで復活するんだから大したモンだよね
クリムゾン時代より声出てた

594 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 21:03:56.12 ID:Ye0QYkU9.net
このベースがウェットンと聞いてびっくりした
ノンクレジットの仕事って他にも結構あるのかな
因みにサックスはアンディマッケイ

Godley & Creme - Wide Boy
https://youtu.be/zToTAKuZLKE

595 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 22:11:27.80 ID:Wc5ziyxu.net
良い時も悪い時も応援する姿勢は大切だよね。
俺もヒープを応援して50年経つけど、ロートン時代一度ファン辞めようかと思ったよ。
スローマン時代からはメンタルも強くなり、いっときもファン辞めようかとは思いませんでしたがね。
ウェットン参加の2枚も好きですよ。

596 :名無しがここにいてほしい:2022/09/27(火) 22:15:51.50 ID:UoKJC7ub.net
>>595
自分は流石にヘンズレーが居ないヒープは応援出来ないなぁ
バーニーショウとか最長在席ボーカリストなのに見ててイライラする

597 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
飢豚

598 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 06:37:03.99 ID:Q9Eo8E0a.net
まあ正直に駄目出しするのも愛っていうか(´・ω・`)
お疲れ様でしたウェットン

599 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 07:14:13.25 ID:YqWdbw/J.net
595だけど昔ウェットンが亡くなった時にそんなに好きじゃなかったから、一応RIPってヒープファンサイトに書き込んだら、皆さんから窘められました。
以後姿勢を改め、ウェットンをちょっとだけ好きになりました。(笑)

600 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 08:30:24.48 ID:zC0OX+Gg.net
>>594
マッケイの独特なけだるいサックスも個性あるな

601 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 08:32:01.95 ID:c80c2dKr.net
大腸癌って肥満、運動不足、喫煙だったよね。
KC時代の信じられないスリムから、80年代に入って急速に太ったよね。根本原因は
アルコール依存や運動不足かな? StonesのMickは若いころから節制と鍛錬で
未だ存命。若いころから体を鍛えることが望まれる。

602 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 09:19:30.69 ID:1hS4Sh1e.net
当時からライザップがあればなぁ

603 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 10:04:24.32 ID:91ZB25KG.net
ASIA in ASIAの直前にクビになった原因は、エイジアが急に売れてそれまでアリーナクラスのライブの経験がなかったウェットンがストレスからアルコールに溺れるようになったからというハウ師匠談があったけど、その頃からかな

604 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 12:08:53.47 ID:1899jNDi.net
>>601
ガンの中では、一番遺伝要素が高いらしい。

605 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 18:20:42.25 ID:kGwRkW3g.net
>>603
欧米エリートは、行きつけの精神科医をカウンセラーとするのもステイタス。
ボクも真似しているが、プレッシャー解消には結構便利だよ。
マイナートランキライザーは、ライブツアーのプレッシャーを無くしてくれるし、副作用も常用性もないから、人前に出る芸能人は結構楽になると思うよ。
アルコールは摂取した後の思考力を奪うし、食いすぎて太るし、コンディションを崩すから、週に1回ならいいが、それ以上は体にいいことない。

606 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 18:36:04.05 ID:x50gGZym.net
https://ameblo.jp/yffcyeshead/entry-12764695067.html

607 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 20:14:30.13 ID:9iCYSepA.net
>>600
でも、あくまでもロキシーのメンバーって感じだよね
歴が長い割りに客演とかも凄く少ない

608 :名無しがここにいてほしい:2022/09/28(水) 22:33:06.44 ID:m49WLBDP.net
ゴドレイ&クレームだと他に2曲参加してる
Foreign Accents
https://youtu.be/YMB85bnr4bI

Hit Factory / Business Is Business
https://youtu.be/YMB85bnr4bI

609 :名無しがここにいてほしい:2022/09/29(木) 23:11:56.78 ID:Qu9PMLuJ.net
アイドルのシングルレコードにも参加しているという話を聞いてるんだけど、
誰だろう?

610 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 08:47:40.41 ID:NGUI45zT.net
そんな貴方にジョン・ウェットンズ・ワークス(PR

611 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 10:11:29.43 ID:DiS450r8.net
>>609
アイドルの定義は?

612 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 22:32:20.13 ID:2saTax9x.net
>>609
トニー・レヴィンと勘違いしてるんじゃない?
トニー・レヴィンは日本でも多く仕事してるからね
野口五郎のライブでも演奏してる
西城秀樹や松田聖子のレコーディングにも参加してるような

613 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 22:35:23.94 ID:2saTax9x.net
ジョン・ウェットン 最新トリビュートアルバム『Celebrating The Dragon: Tribute To A John Wetton』
イタリアンロック/プログレ系アーティストが キング・クリムゾン、UK、エイジア、ソロ楽曲をカヴァー
イギリスからはアンディ・ティリソンと
『Jack-Knife』『Monkey Business』というコラボアルバムを制作したリチャード・パーマー・ジェイムスも参加

614 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 22:39:24.27 ID:2saTax9x.net
UK「Rendezvous 6:02」「In the Dead Of Night」「Caesar Palace Blues」
キング・クリムゾン「Starless」「Book Of Saturday」「The Night Watch」「The Great Deceiver」「Fallen Angel」「Lament」
エイジア「After The War」「Don't Cry」「Wildest Dreams」「Heat Of the Moment」「Soul Survivor」「Cutting It Fine」
ユーライア・ヒープ「One Way Or Another」
もちろんソロ曲も

615 :名無しがここにいてほしい:2022/09/30(金) 22:40:30.05 ID:vADr+sX5.net
アイドルじゃないけどVOW WOWには参加してたな

616 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 00:53:43.49 ID:ZwTPKjUa.net
RXとか

617 :609:[ここ壊れてます] .net
>>612
違う違う。日本のアイドルじゃない。英国のシングル志向の若くてキュートな
女の子のEPで勝負している娘だよ。英国にもニュアンスは日本と違うけど
可愛さで売ってる若者向けのシンガーはいるよ。

618 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 07:09:37.32 ID:lmnTpy2E.net
>>612
SMAPの「シャンプー3つ」にも参加している
個性があるからレヴィンが弾いているってわかる

619 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 07:11:21.87 ID:nSIQlwfe.net
例えばリリーアレンとかああいう感じですか?

620 :名無しがここにいてほしい:2022/10/01(土) 07:39:47.68 ID:S3OMng/0.net
シングルでもアルバムでもない「EP」って一体なに?
https://snaccmedia.com/2018/10/post-796/

621 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>614
×Soul Survivor ○Sole Survivor
孤独のサバイバーだからSoleやね

622 :名無しがここにいてほしい:2022/10/05(水) 22:50:34.90 ID:fCgFK21K.net
Seoul Survivor ニダ

623 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
ブルースリーの「ドラゴン危機一髪」観てたらクリムゾンの楽曲が…

太陽と戦慄

624 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
結局ソロアルバムのボックスは出ないのかな?

625 :名無しがここにいてほしい:2022/10/08(土) 16:15:09.65 ID:yCNjtY4U.net
>>623
エマニエル夫人じゃない?
Larks' Tongues in Aspic-Part IIを盗作されたと訴えたが後にロバート・フリップ側が和解を受け入れて決着している

626 :名無しがここにいてほしい:2022/10/08(土) 16:49:05.38 ID:LXrpFMmr.net
ドラゴン危機一発のビデオ化の際にフロイドのTIMEと一緒に無断借用されてる

627 :名無しがここにいてほしい:2022/10/09(日) 20:47:39.91 ID:ZBXrPme6.net
2億年後にAMASIA爆誕
https://news.yahoo.co.jp/articles/319019446346ee7a0daa741e1593dfacd4426032

628 :名無しがここにいてほしい:2022/10/13(木) 03:18:27.48 ID:TcK+5yLc.net
Asia「Alpha」の80年代前半リリースだと思われるUK盤CDを買ったんですが、11曲目にDaylightが入ってました。
https://www.discogs.com/release/3491210-Asia-Alpha
今となってはDayllightが聴けること自体が珍しくないですが、古いCDなので、ダイナミックレンジの広い音像のDaylightが聴けるのが本当に嬉しいです。
リマスターというか、ダイナミックレンジを狭めて音圧を上げている音源は好きではないので・・・。
Don't CryのB面とか、Auroraで聴いたのはこの音像だよなーと思いながらリピートしてます。
嬉しくて思わず書き込んでしまいました。

629 :名無しがここにいてほしい:2022/10/24(月) 22:00:24.54 ID:4c9uwT+4.net
クリムゾンドキュメンタリー、ウェットンの出番は殆ど無いらしいな

630 :名無しがここにいてほしい:2022/10/24(月) 23:14:03.40 ID:4B7Xa4PA.net
>>629
WOWOWで見るよ

631 :名無しがここにいてほしい:2022/10/28(金) 17:04:59.61 ID:9InJ4sGq.net
ジョン・ウェットンとグレッグ・レイクの整理の仕方教えて!

632 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 07:09:21.21 ID:ikW6dgWG.net
ロック、しよかー!

633 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 08:45:27.66 ID:GHTT+Av4.net
ファックの用意イイデスカ?

634 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 13:32:39.97 ID:ec+Jpsef.net
本届いた

635 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 22:47:46.86 ID:LBNOy4dx.net
Adoの全米進出はゲフィン・レコードからだってさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d7c5374c983112ccf6e6b8fc0a9101c58f5678

636 :名無しがここにいてほしい:2022/10/30(日) 11:25:37.51 ID:xP32msM0.net
Asiaの最初のレーベル、ゲフィンだったね。

637 :名無しがここにいてほしい:2022/10/31(月) 00:42:56.73 ID:kTwQoNV6.net
下品レコード

638 :名無しがここにいてほしい:2022/10/31(月) 17:19:10.34 ID:ASKupcmC.net
GEFFENなんだけど、GEFFINってスペルミスしてる雑誌やライナーを当時ちょくちょく見かけた

639 :名無しがここにいてほしい:2022/11/01(火) 00:52:09.37 ID:5PEIQL4q.net
発音はAdo エイドゥ

640 :名無しがここにいてほしい:2022/11/01(火) 11:08:59.54 ID:5PEIQL4q.net
>>634
きみたち最高だよ!

641 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 14:24:32.40 ID:TTCtVhLF.net
ベース弾きながらのリードボーカルってまあまあ頑張ればできるのかな。
ウェットン、レイク、ゲディ、ライノット、あとはスージークワトロとかw
ロック界ではよく見る。

642 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 15:12:13.55 ID:FcWN7769.net
みんな大好きリチャード・シンクレア
っていうかベーシストみんなそこそこ歌える説
ジェフ・バーリンとかテンペストのマーク・クラークとか

643 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 15:21:15.84 ID:L0kcSLIM.net
ベース弾きながら歌うのは難しい
歌っているときのベースラインは単調にしないとキツいよ 
ギターの方が楽チン

644 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 15:33:22.17 ID:kOEuvHXc.net
ポールマッカートニー「せやな」

645 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 15:51:52.80 ID:TTCtVhLF.net
>>642 >ベーシストみんなそこそこ歌える説
そうだBBA(ババァじゃないほう)のティムボガート!
ロジャーウォーターズも入れるの忘れた。みないい感じの歌い手だな。
総じてソウルフルと言うとちょっとジャンル違いな感じだが、なんというか人間味っぽい唄い方
まあゲディは70年代はギンギンのHR調だが

646 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 16:05:36.62 ID:L0kcSLIM.net
ベースとリードボーカルは
歌とベースラインの2つの違うメロディを同時にこなさないといけないから難しい
ギター弾きながら歌う場合
歌とメロディが一致してるから
やりやすい

647 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 17:54:02.50 ID:Zz8MglEK.net
ポールの影響が大きそうだね
矢沢永吉もポールがやってたから自分もベース弾きながら歌ったみたいな事を言っていたし

648 :名無しがここにいてほしい:2022/11/03(木) 01:06:00.98 ID:UTz4EKvS.net
イーグルスは、ドラムがボーカルとってたような気が。

649 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 12:59:07.57 ID:fvWJ0rOx.net
難なくこなしてるように見えるけどやっぱりベースとボーカル同時にやるのは難しいよな

650 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 13:16:36.62 ID:5C0XdwGz.net
その難しさはベースやってる人だからこそ分かるんだと思う
オレにはわかんねーもん

651 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 15:02:46.62 ID:NgxYN4Fl.net
プログレに限らず、何気に多い様な<ベース・ヴォーカル
シカゴやMR.ミスター、ポリスなんかもそうだし

652 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 17:32:35.32 ID:y+i1EZqw.net
ロックミュージシャンでベーシストと言うと影の指導者、参謀と言うイメージがちょっとある。
ジョンポールジョーンズやギーザーバトラーのような音楽面での補佐役、ロジャーグローバーはプロデューサーだし、
スティーブハリスは影どころかリーダー。全然プログレじゃないけどw

653 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 18:41:33.65 ID:FtRka9CC.net
>>652
ウェットンがリーダー的存在だったのはやはりUKとエイジア
UKはエディが人気過ぎて初来日のあと増長してしまったり
エイジアはアストラが日本以外でヒットしなかったのは残念(ライブ映えしそうな曲多いのに…)

>>651
Mr.ミスターのドラマーはやがてクリムゾンに加入するね

654 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 21:12:40.10 ID:s6qLblJE.net
ウェットン以外で好きなベース&VOと言うと
ジャック・ブルースとベンジャミン・オール

655 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 21:16:52.29 ID:6XcjHe1b.net
モーターヘッドもいる

656 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 21:55:12.91 ID:y+i1EZqw.net
ベンジャミンオール、カッコよかったな。特に女子にはリックオケイセクより人気があった
B&Voなバンドってトリオとかだとパワフルな感じがして良い。ロックトリオ。
あとは誰かいないか、そうだ80年代メタルのキップウインガーやナイトレンジャーのジャックブレイズ

どんどんプログレから離脱だ

657 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 22:17:44.03 ID:jbAtfznd.net
ビリー「オレも一応ベース&リード・ヴォーカルだぜ?」

658 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 23:08:44.49 ID:MslJ11US.net
ラッシュのゲディ・リー

659 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 23:54:25.81 ID:R4UWdsaD.net
グレン・ヒューズも凄い
歌のうまさではアルフィーの桜井も

660 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 11:29:26.52 ID:7atPSpv0.net
アストラが売れなかったのなんでなんだろう?

661 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 12:40:17.14 ID:EwSxSybq.net
LEVEL42のマーク・キングやTHE OUTFIELDもトニー・ルイスもベース/ボーカルだだ
トニー・ルイス亡くなっていたんだな

662 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 20:52:32.76 ID:KYzxbSsP.net
>>660
Go好きだけど冷静に聴いたらどこで盛り上がればいいのかわからん曲ではある

663 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 21:44:49.66 ID:L/yWZOZY.net
>>660
師匠のファンが離れたのが主因かと。

あとジャケットやGOのPVが、近未来というかブレードランナーっぽい機械化された終末的なダークさが出ていて、能天気なアリーナ(スタジアム)ロックを求める層には戸惑うものがあったのでは。
曲のタイトルもAfter the warなんてモロにそれっぽいし。
ウェットンをずっと追ってた人なら納得のVoice of Americaなんて曲も、プログレの残像を見付けたいファンは「こんなんじゃない」と言いそうだし。

664 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 21:54:35.07 ID:dYvkKQYN.net
GTRはASIA程ではないがそこそこ売れた

665 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 21:58:19.80 ID:D7vrMMpH.net
当時TVでCM観た記憶があるよ
「エイジア、アストラ〜」
ってナレーションのやつ

666 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 22:01:03.93 ID:D7vrMMpH.net
>>664
アルバムはイマイチな気がするがライブは意外に良かった
両スティーヴ以外のメンバーもけっこう実力あったと思う

667 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 00:50:22.73 ID:eZnJIMym.net
Goは、ゲラペンゴーーおーーおーおおおおおーー の節回しがいい

668 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 01:08:21.86 ID:2kGiv2xC.net
>>660
Asiaが一番サウンド(主にG&Key)のバランスが良く、Alphaで隅に追いやられたギターがAstraではもうギター要らねんじゃね?って位バランスが大きく崩れたから。

669 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 07:10:47.51 ID:Q9XEjGpc.net
アストラはハードポップに接近しすぎて子供っぽい感じがあるからね
そこが敬遠されたんじゃない
ファーストにはハウが持ち込んだワールドミュージックと言うと大げさだけどそういうフィーリングがあって雄大な奥行きが感じられた
ハウのプレイは曲の核になるリフプレイヤーというより多彩な音のコラージュを担当してる感じだよね
個人的にはハウはイエスよりエイジアでの演奏が好きだな

670 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 10:02:36.16 ID:5ZzgKNN/.net
ハードポップに接近しすぎて失敗と言うとTOTOのアイソレーションを連想する

671 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 11:58:18.50 ID:6XCfq6jA.net
30年以上前のテレ朝は、陸上競技大会の番宣CMでGOのサビ流してたな。
ザ・スクープのオープニング曲&番宣CMがABWH「Order of the Universe」といい、プログレ好きがいたのかなと。

SANYO(三陽商会)のCMはクリムゾンの21世紀バカとムーンチャイルド流してたな〜

672 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 12:02:43.15 ID:QMtZUEMO.net
>>668
80年代中盤はシンセ全盛期だからやむを得ない部分もあると思う

673 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 12:10:14.08 ID:ZQMVr0q7.net
>>671
ワールドプロレスリングのオープニングでEL&パウエル、入場テーマにエイジア使用も有名

674 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 19:34:46.85 ID:ORyC9nbJ.net
>>670
TOTOとASIAの接点…黎明期のパーマーが決まる前はサイモン・フィリップスが
ヘルプで叩いてたのと、Days Like Theseのギターがルカサーなぐらいか

675 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 21:00:33.36 ID:1jMQh6C0.net
TOTOはASIAでなくAFRICA

676 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 21:05:22.81 ID:2kGiv2xC.net
>>674
共通点としては、「産業ロック」と揶揄された事。

677 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 23:59:41.21 ID:wztAx+bK.net
アントニオ猪木が亡くならったあと猪木糸色賛の大洪水。
こう言った予定言周和を猪木自身が一番、女兼う。
わかってねえなあ猪木糸色賛は思考イ亭止の言正日月だ。
文句あるか?バカヤロー!

678 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 07:13:55.61 ID:Q7RS1JMC.net
よく聴けば、マンディ・メイヤー結構良いプレイしてるのにね

679 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 12:19:41.11 ID:wLiaXDy2.net
ウィットン本、大きくて読みづらいよな

680 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 17:52:03.60 ID:F4GcK7HG.net
>>677
猪木生きてたら北朝鮮乗り込んでるよなぁ
統一教会にも卍固めしてるはず

681 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 18:16:01.29 ID:EmHn+ZmV.net
エイジアもウェットンもオフィシャルブートレッグvol1が出て2は出ない。

682 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 18:26:09.59 ID:7khpB1v6.net
>>681
エイジアのvol3なら持ってるぞ

683 :名無しがここにいてほしい:2022/11/08(火) 18:49:59.73 ID:G1V+7fRw.net
>>664 >>672
シンセ(鍵盤)全盛のアンチとしてGTR(GUITARの略)作ったとか。

>>676 TOTOもASIAも、あとジャーニーやSTYXといった80年代前半までの「産業ロック」勢は
その半ばから後半は殆ど失速していた。そういった時代のあだ花的ジャンルとして捉えれば、
取って代わってたのが「ヘアメタル」勢か。。

684 :名無しがここにいてほしい:2022/11/08(火) 19:40:59.28 ID:cUXt3Udj.net
>>683
パンク全盛期でもELPやイエス、特に縦横無尽にシンセを操り華美なイメージが強いキーボーディストは攻撃対象にされた
エマーソンやウェイクマンを筆頭に、派手なステージパフォーマンスをしないジェネシスのトニーバンクスでさえ対象になった

685 :名無しがここにいてほしい:2022/11/08(火) 20:58:10.59 ID:G1V+7fRw.net
まあパンクの攻撃対象は旧態依然で肥大化したロックだからな。
プログレに限らずハードロックのようなインプロヴィゼーション重視の
様式に凝り固まったようなの・・。

686 :名無しがここにいてほしい:2022/11/08(火) 23:44:44.32 ID:CvgAn5MQ.net
Keithがオケを起用した当時、依頼した彼等はロックバンドメンツのスコアなんぞ
やってられるかとろくにした演奏もしてくれなくて、バカにされたという記録が残っていたように、
プログレも元は格式の高い音楽に対するアンチが動機だったんだよ。その意味では
どうどうと反抗の音楽、クラシックの音をバンドで再現するようなアンチの態度ではじまった
ロックの精神を踏襲してる。パンク勢から「頭でっかち」と揶揄されてたけど、精神には
パンキッシュなものはあったよ。

687 :名無しがここにいてほしい:2022/11/08(火) 23:58:59.01 ID:Jo5DjnKw.net
カールとコージーのドラムソロが入ってるロジャー・ダルトリーのUnder a raging moonを聴きながらクレジット見たら、コーラスにJohn Payneって記載あるんだけど、これってペイジアのジョン・ペイン?

688 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 04:46:15.20 ID:2Nc1TOGA.net
>>679
ウェットン本、情報網羅が素晴らしい。
情報量からすると、サイズは仕方がないのかもしれないが、文字を詰め込むだけの編集が残念。

689 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 06:02:16.17 ID:8VmIGIdN.net
>>687
元ENIDのジョー・ペインでは

690 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 06:43:47.84 ID:SJIjIPRv.net
大物の同姓同名と言えば
ミック・ジョーンズ:クラッシュとフォリナー
デイヴ・スチュワート:ユーリズミックスとブルーフォード他
アラン・ホワイト:イエスとオアシス
ロジャー・テイラー:クイーンとデュラン・デュラン

691 :687:2022/11/09(水) 06:51:42.71 ID:6gg5hcW3.net
>>689
英語版のWikipedia見て自己完結した。
ペイジアのジョン・ペインで間違いないみたい。

ロジャー・ダルトリーのこのアルバム、発売当時タイトル曲のドラマー競演が話題で結構聴き込んでた。
でもCDが見付からなくて昨夜Amazon Musicで久し振りに聴いて、各曲のクレジット見て気付いた次第。
1985年リリースだからASIAはAstraの頃だね。
イギリスのロック界の人脈ってつくづく面白いな。

692 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 07:33:35.80 ID:uR8hR7gf.net
>>690
デイヴィッド・フォスター:ウォリアーズ~バジャーとエアプレイ~プロデューサー

693 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 19:35:19.45 ID:L1ggN+Nz.net
>>690
ジェームス・テイラー:シンガーソングライターとクール&ザ・ギャング

694 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 22:41:12.36 ID:w8zS3BB2.net
ピーターウルフも同姓同名いたような

695 :名無しがここにいてほしい:2022/11/10(木) 00:23:45.55 ID:fs5sxpMv.net
>>689
ジョーペインまだ生まれてないんじゃね?

696 :名無しがここにいてほしい:2022/11/10(木) 00:50:23.45 ID:4l3oqzCT.net
>>690
岡田奈々:青春の坂道とAKB48

田中麗奈:初代なっちゃんとモー娘。

697 :名無しがここにいてほしい:2022/11/10(木) 06:54:37.00 ID:JyDkaU0G.net
GARY BOYLEもアイソトープとかのジャズロックの人と同姓同名の人がいる
尼で「間違って買っちまった」とレビューしている人がいた

698 :名無しがここにいてほしい:2022/11/10(木) 08:53:12.54 ID:W5eXGAeo.net
ジム・マッカーティ(ヤードバーズのドラマーとカクタスのギター)
ボビー・コールドウエル(キャプテン・ビヨンドのドラマーとAORシンガー)
ロビー・マッキントッシュ(アヴェレージ・ホワイト・バンドのドラマーとプリテンダーズのギター)
上記のデイヴ・スチュワートにもドラマーがいるし片側はドラマー率が高い

699 :名無しがここにいてほしい:2022/11/10(木) 10:19:29.11 ID:6MC6vQpa.net
ギルモアはジャズも得意だよ

https://tower.jp/article/feature_item/2016/01/27/0108

700 :名無しがここにいてほしい:2022/11/10(木) 18:27:56.49 ID:fAvmPtdX.net
>>690
今日までデイブスチュアートは同じ人だと思ってた

701 :名無しがここにいてほしい:2022/11/11(金) 12:35:05.64 ID:ySuFiTei.net
チェスター·トンプソン
マザーズではテリーの前任、ジェネシスではビルブルの後任と
サンタナのBeyond Appearances (1985年)のキーボード

702 :名無しがここにいてほしい:2022/11/12(土) 17:43:52.02 ID:UsJzAz7g.net
>>663
After the warめっちや好きだったわ

703 :名無しがここにいてほしい:2022/11/12(土) 17:48:51.83 ID:UsJzAz7g.net
>>685
ハードロックがインプロヴィゼーション…???

704 :名無しがここにいてほしい:2022/11/12(土) 17:50:22.57 ID:UsJzAz7g.net
>>685
アドリブやギターソロの事を指してるならまぁ分かるが、インプロヴィゼーションミュージシャンに失礼だわ

705 :名無しがここにいてほしい:2022/11/12(土) 17:54:59.10 ID:UsJzAz7g.net
>>700
マジかw

706 :名無しがここにいてほしい:2022/11/12(土) 18:24:50.53 ID:FvBoeRbc.net
スチュワート&ガスキンのイメージなのかもね

707 :名無しがここにいてほしい:2022/11/12(土) 18:27:36.30 ID:tfBHl+/f.net
>>663
近未来SF映画のサントラやればよかったのに
ツアーしなくてもプロモーション不要だし

708 :名無しがここにいてほしい:2022/11/13(日) 09:27:41.10 ID:86pzDJJH.net
>>705
>>706
あっこっちの方だった!そうそう、向こうは顔認識してたから(笑)

709 :名無しがここにいてほしい:2022/11/13(日) 10:59:32.69 ID:itcTudBL.net
>>703

聞いたことないのか? ハードロックを?
インプロの嵐だろ

710 :名無しがここにいてほしい:2022/11/13(日) 11:22:11.72 ID:86pzDJJH.net
リズム、コード進行ないしキー、テーマとか決めて適当に弾くのをインプロと呼ぶか呼ばないか
多くの場合ドラム→ベース→その他の楽器の順で弾き始める

711 :名無しがここにいてほしい:2022/11/14(月) 23:55:39.52 ID:ZNbxhJAA.net
インストのことをインプロと思ってる人も居る

712 :名無しがここにいてほしい:2022/11/17(木) 11:09:13.83 ID:BvivzQkU.net
↑インストのことをインプロと思ってる人

713 :名無しがここにいてほしい:2022/11/18(金) 17:26:57.37 ID:Pyb5oAqO.net
インストゥルメンタル=楽器だけの演奏 
インプロヴィゼーション=楽器隊が即興で演奏

714 :名無しがここにいてほしい:2022/11/18(金) 19:15:40.94 ID:WUsreUL/.net
>>713
楽器の演奏だけでなくボーカル入りのインストもあるよ

715 :名無しがここにいてほしい:2022/11/18(金) 22:56:18.57 ID:Z7d91/9t.net
ヴォーカルの即興もな

716 :名無しがここにいてほしい:2022/11/18(金) 23:12:38.49 ID:PSbdE1Bj.net
https://youtu.be/wj23_nDFSfE

https://youtu.be/YA-q5-_Gfh4

717 :名無しがここにいてほしい:2022/11/19(土) 21:24:09.95 ID:j1VBZQOH.net
今更になって公式からHeat Of The MomentのMVが投稿されたな…このタイミングで?
ttps://www.youtube.com/watch?v=lCALGlGuVUA

718 :名無しがここにいてほしい:2022/11/19(土) 22:10:42.07 ID:8Zhn8pS5.net
ボーカル入りのインストメイン曲はプロレスでよく使われるよね


https://youtu.be/kAsdqmXSWNI

https://youtu.be/nlkXZUS7g3Y

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37789877?ref=androidapp_watch_ellipsismenu_browser

719 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 04:02:58.25 ID:05ZDK9y7.net
ジグソーパズルのスカイハイが有名だな

720 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 09:00:59.37 ID:RWpxV0FH.net
インストじゃねーし

721 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 15:30:22.37 ID:TkSI3hpJ.net
BGM用にボーカル部分編集で飛ばすのはよく使う手じゃろ?

722 :ユニオソ坊や:2022/11/20(日) 16:03:16.06 ID:kXGh/Qpk.net
エイジアのファースト聴いてます(´・ω・`)ノ
いかにも80年代って音でいまいちです(´・ω・`)

723 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 16:56:01.13 ID:1ZArGwnX.net
屁ニックスが良いよ
オリメンでは一番好き

724 :ユニオソ坊や:2022/11/20(日) 17:19:29.72 ID:kXGh/Qpk.net
そのうち聴いてみる(´・ω・`)ノ

725 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 17:55:46.48 ID:05ZDK9y7.net
折免エイジアは全部いいよ

726 :ユニオソ:2022/11/20(日) 18:31:55.45 ID:kXGh/Qpk.net
でもピンクフロイドには遠く及ばないな(´・ω・`)
俺的評価では、プログレはピンクフロイド一強なんだよね(´・ω・`)
その他弱小バンドってな感じで(´・ω・`)

727 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 18:32:29.05 ID:kXGh/Qpk.net
ピンクフロイドも原子心母以降に限るわけだが(´・ω・`)

728 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 18:35:36.67 ID:7U8iVYXA.net
久々に見たユニオソ坊やプログレがフロイド一択って笑えるな。

729 :ユニオソ坊や:2022/11/20(日) 18:47:30.00 ID:kXGh/Qpk.net
まあ、俺はブルースやソウル好きなコテだからな(´・ω・`)ノ
ピンクフロイドは、ブルースルーツなとこあるから、聞けるのかもしれん(´・ω・`)

730 :ユニオソ坊や:2022/11/20(日) 18:52:08.96 ID:kXGh/Qpk.net
まあ、せめてキンクリ入れて2強ってとこかな(´・ω・`)
ま、俺が名盤100枚選出したら、プログレはピンクフロイドの作品以外は入らないということだ(´・ω・`)ノ

731 :名無しがここにいてほしい:2022/11/20(日) 18:58:23.44 ID:70NrnFh5.net
フロイド?ストリップ小屋のBGMを何年演ってるのかと
ブルースの延長線上で音楽的に高度な事はやってないな
(ジェネシスの某メンバー談)

732 :ユニオソ坊や:2022/11/20(日) 19:02:37.96 ID:kXGh/Qpk.net
だから好きなんだが(´・ω・`)
分かりやすいてのは大事だぞ(´・ω・`)ノ

733 :名無しがここにいてほしい:2022/11/21(月) 13:50:40.29 ID:XF9eUNoa.net
>>721
編集後のインストなんて誰も話題にしてないしw

734 :名無しがここにいてほしい:2022/11/21(月) 19:17:46.25 ID:mWRhNuNe.net
>>733
バカとか死ねとか簡単にいうのはどうかと思います

735 :名無しがここにいてほしい:2022/11/21(月) 20:57:42.88 ID:zFakqOzV.net
↑簡単に言ってる

736 :名無しがここにいてほしい:2022/11/21(月) 21:45:09.76 ID:By94SHvB.net
>>718
ピンクフロイドイイね!

737 :名無しがここにいてほしい:2022/11/26(土) 07:03:48.07 ID:+acV+v5J.net
                          /\
                           ̄ ̄
                        ____  __
                     /\\  \| |/\
                    /   \\\| |   \
                  / ________ \\\.|________ \
                 /__/  /_\_\_\    \__\

                                 ̄{\
                   __,xnmmmx__) \
                   /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\\\}\
                // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ⌒\___ノ\}_
                 {   ( ̄ ̄   -=ニニニ}__   \t}_
                 人   \______  )-=ニ\  __\}_
                  \     -=ニ⌒\  ̄ ̄\ \\hx}
.              / ̄ ̄ ̄\       -=ニ\    }\)__)リ\
            /   _______/ .\       \}       ̄\   __/  ̄ ̄\
        ∨{/ /}/⌒  /   /\        \_____   /{      }ノ
.        ∨ ∨[//{/    /   /  _}\]\     \⌒\  〔__  //{      }ノ
      / }  ∨ /{/{   /   /_}\}    }__/{/{___ /{// \[__ /\___/ノ
   /⌒}/  /}       ∧_/   / 〕       ___ ⌒(_//{/{/{/{/{/{/{二ニ=ー─‐x
.  //{ ./  / 〉       /   /  ]/    _/}ニ}__           / ̄) ___/ /}h}
  { {人___,/____〕     /    {/{/{/{_}/}/}/} {n}h}h}    //   /ニ=-人{ ̄/ /}ノ
_{_{/⌒\] ̄\  /.     \__/ / / ∧     / /   /_______// /
_}    ______,/   /      / / // }\____/  /   {__/ / {
/ ̄ ̄    ̄ ̄(__/⌒)/       /        /⌒⌒⌒      /⌒^\_/厂
⌒\//   //⌒⌒ ⌒\_____/                 ________/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\______                   /⌒
                   ⌒\          _____/
                      \______/⌒

738 :名無しがここにいてほしい:2022/11/26(土) 12:48:49.51 ID:+38uMTi3.net
テスト

739 :名無しがここにいてほしい:2022/11/28(月) 20:33:39.12 ID:XZWGtEBh.net
Asiaは大袈裟アレンジ曲ばかりなんで、2ndまでしか聞かないんだけど、
LiveでUKの曲なんか演るの? Yes,ELP,KCの曲を取り上げるんだから、期待してるんだけど。
Palmerがドラム対応‥……出来ねーかなあ?

740 :名無しがここにいてほしい:2022/11/28(月) 21:37:06.05 ID:4K6tD66o.net
>>739
モスクワライヴでランデヴー演ってるよ
https://youtube.com/watch?v=U2QJtaqFvXk

741 :名無しがここにいてほしい:2022/11/29(火) 00:34:22.52 ID:e9Ls+Aqb.net
みんなイケメンですね、このころは。

742 :名無しがここにいてほしい:2022/11/30(水) 17:37:56.06 ID:AsIFmIi7.net
誰がうまいことウェットン

と書くのはわたくしで600人目くらいか

743 :名無しがここにいてほしい:2022/11/30(水) 21:52:40.71 ID:6CRrc1cD.net
急速に太りだしたのを時系列でスチールや動画でみていたら、どうもAsiaを脱退(3rd)したころ
みたいだね。UKあたりまではスマートな体をしてる。記録的なヒットを得て、周囲の環境が
急に変わってから、表情まで変わりだした。食生活も住む所も変化したからかな?

744 :名無しがここにいてほしい:2022/11/30(水) 23:59:13.51 ID:mamLqfOo.net
THEN&NOW辺りはまだ太ってないと思うけど

745 :名無しがここにいてほしい:2022/12/01(木) 00:15:49.74 ID:lvy/V0H1.net
ヴォイスメイルで来日した時も痩せてたよ
その後奥さんと離婚して太りだした

746 :名無しがここにいてほしい:2022/12/01(木) 07:05:58.53 ID:g4XqaZol.net
ビリー・シャーウッドですら「プログレのベース&VOは太る」という鉄則からは逃れられない
マイク・ラザフォードはベース専任だから助かったのか

747 :名無しがここにいてほしい:2022/12/01(木) 08:12:27.76 ID:0D2QCYgX.net
マイク・ラザフォード(Guitars/Bass)

ロジャー・ウォーターズ(Bass/Vocal)

748 :名無しがここにいてほしい:2022/12/01(木) 08:24:12.28 ID:3bwGuZx9.net
>>743
アル中が関係してるのでは?

749 :名無しがここにいてほしい:2022/12/01(木) 10:23:02.08 ID:EVAAeUdj.net
ゲディ・リーは太ってない
ロジャーは太ってたっけ?

750 :名無しがここにいてほしい:2022/12/01(木) 23:49:58.94 ID:O8J/KSoW.net
トレヴァー・ホーンも太ったな

751 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 04:25:16.00 ID:pHqN27Ze.net
ストレスで胃がやられて
食も細くなって痩けるタイプと
ストレス過食で太るタイプがあるのだろう。
ボクは後者だから、よくわかる。

752 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 04:26:02.94 ID:pHqN27Ze.net
でも、若いころは細身でイケメンだから
モテまくった。

753 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 04:30:17.02 ID:pHqN27Ze.net
30過ぎてからだな、問題は。
それても35歳くらいまでは若い娘にモテていた。
35歳過ぎてからは急にモテなくなる。
しかし、50歳過ぎてからもダイエットして
標準化したら、若い娘にモテるようになった。
その際に、お金と車は武器になる。

754 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 04:34:35.18 ID:pHqN27Ze.net
若い娘にとって、高級なお店は非日常的な空間だ。それを高級車で普通に連れて歩くことは、ディズニーランドを歩き回るのと同じ感覚に浸らせることができるんだ。
非日常は都市の街中にあるんだよ。

755 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 04:40:27.73 ID:pHqN27Ze.net
そんな高級車でプログレを聴かせても
若い娘は関心を持たないよ。
娘のスマホを車のwifiと繋いで
好きに音楽をかけさせてあげれば
ライブ会場に居るみたいって嬉々として
教えてくれる。今の流行音楽を。
素直に娘の嗜好をリサーチに徹した方がいい。

756 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 04:40:56.77 ID:pHqN27Ze.net
ボクも昔は若者だったんだよ

757 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 04:52:55.97 ID:pHqN27Ze.net
つまり、昔のプログレは確かに古い。
いまのプログレは今の音楽に進化しているのだ。

758 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 17:02:35.72 ID:cPuwwjm9.net
そんなお金に眩惑されてるようなタイプの子は嫌だな
素直なのらねこの方が好きだわ

759 :名無しがここにいてほしい:2022/12/03(土) 17:25:57.03 ID:9kLKCthM.net
酒毎日飲むクセがついてたのを徐々に本数減らし、1日休肝日つくりと無理せず減らし、
今は週末だけは飲む(禁酒はやっぱ無理ゲー)ようにして1年。
167p体重72sから66s、今これでほぼコンスタントに維持できてる。食を減らすともっとダイエットできそうな気配。
うむ、カンケー無い話だがw、中年太りは確実に解消できる。

760 :名無しがここにいてほしい:2022/12/05(月) 11:09:38.38 ID:m+TxC8pw.net
禁酒はムリゲー
毎日飲んでダイエット効果があればいいのに。
やせ薬が認可されたら試してみようかな

761 :名無しがここにいてほしい:2022/12/06(火) 09:28:04.88 ID:tE+7+fcp.net
エイジアは、もっとメンバー入れ替えてたら良かったのにな。
確か、ギターではゲーリー・ムーア、キーボードもドン・エイリーの加入の話があった。
どうもダウンズとペインが主導してた頃に制作したアルバムって、ハウがゲスト参加したアクア以外は駄作に感じる。

762 :名無しがここにいてほしい:2022/12/06(火) 12:08:05.56 ID:UxOiTZ/M.net
AORの別バンドだよ

763 :名無しがここにいてほしい:2022/12/10(土) 19:31:30.02 ID:FijwfUIU.net
エイジアはウェットンダウンズによる
教会音楽のテイストが外せない持ち味の一つなんだよね

764 :名無しがここにいてほしい:2022/12/10(土) 19:47:31.99 ID:LDs7BSy7.net
>>762
お前AOR聴いた事ないだろ

765 :名無しがここにいてほしい:2022/12/10(土) 21:10:09.55 ID:2XOwHaHp.net
俺はジャズもパンクもプログレも英米カントリーもNew ageもポップも幅広く集め聞くんだけど、
Wettonのポップはなじめない。70~80年代のポップもアルバム勝負とする傾向が強くなり、
J・Williams、Carpentars,Raspberriesでもアルバムではちゃんとドラマ性ある曲展開を
創っている。ひとつのアルバムによる物語で聞きやすい曲を並べる。Asiaは全曲サビにするような
狙いの曲ばかり並べるんで、感動のてんこ盛りでお腹いっぱい。
シングルの合計によるドラマつくりの気持ちってなかったのかなあ?

766 :名無しがここにいてほしい:2022/12/10(土) 21:27:43.69 ID:qDLb8sJz.net
バグルズとデンジャーマネーUKを足してジャーニープロデューサーが指揮監督したのがエイジア

767 :名無しがここにいてほしい:2022/12/11(日) 17:29:10.15 ID:uJM1qmvo.net
>>765
ウェットンはエイジアの曲作りを4分間のドラマと称していたから
その感動のてんこ盛りは意図していた通り、ということになる。
それがコンセプトのアルバムなのだ。

768 :名無しがここにいてほしい:2022/12/11(日) 17:44:17.18 ID:hfZQqWAP.net
エイジアのファーストは5分以上の今日が4曲もあるし

769 :名無しがここにいてほしい:2022/12/11(日) 17:47:00.76 ID:hfZQqWAP.net
☓今日
○曲

770 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 11:08:03.09 ID:8XhxU41F.net
>>768
プログレファンの期待にも応えとかないといけないから

771 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 12:48:28.30 ID:1qH5b7I3.net
>>770
4分間って言ってますが何か

772 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 13:34:02.17 ID:8XhxU41F.net
君たちはサイコだよね。

773 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 16:48:29.00 ID:1KqarHU9.net
ペイジアの頃は結構長い曲もやってて、オリジナル4が復活した時に、またかつての様な3分半のポッププログレに戻るのかと思ってたら長尺・楽章構成の曲が複数入ってて、あぁメンバーは以前と同じ4人だけど、やる音楽は以前と同じじゃないんだな…って思った

774 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 17:32:50.91 ID:4BdfJJW+.net
別に長さだけでサウンドが変わるもんでもないし

775 :ロケンロール坊や:2022/12/12(月) 22:05:06.05 ID:iaBbzioA.net
時空のロマン聴いてます(´・ω・`)ノ
プログレに遠いポップですね(´・ω・`)

776 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 23:02:09.42 ID:4BdfJJW+.net
>>775
曲名?
アルバム?
誰の?

777 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 23:50:19.63 ID:UmFKatqv.net
https://i.discogs.com/rHtbNp4jDgtsJSLcM_vaRC5jDQ81VAi7tHnd3VzxhUo/rs:fit/g:sm/q:90/h:580/w:600/czM6Ly9kaXNjb2dz/LWRhdGFiYXNlLWlt/YWdlcy9SLTYzMjA2/MjctMTY2NDYxODIy/NC04ODg1LmpwZWc.jpeg

778 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 00:47:34.10 ID:9DA4BhHD.net
ヒート・オブ・ザ・モーメントのギターソロ部分に象徴される
ハウとパーマーのポップな曲からはみ出していこうとする演奏
2ndであれが整理整頓されて一気につまらなくなった

779 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 05:50:01.49 ID:9Ya6ARiH.net
ヒート・オブ・ザ・モーメントのドラムの元ネタはロネッツのビー・マイ・ベイビーだったって話は目から鱗だった

780 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 07:25:59.40 ID:yhbE9b/7.net
>>776
詠時感〜時へのロマンですた(´・ω・`)ノ

781 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 09:09:55.31 ID:uK+4Dxfu.net
しかしカール・パーマーは歳をとっても元気だな
ニール・パート、アランは他界、フィルは身体が不自由に、ビルはとっくに引退というのに

782 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 11:06:01.67 ID:nhBrsYq6.net
>>775
>プログレに遠いポップですね


なんで?

783 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 13:51:33.89 ID:mxQXfnEt.net
ウエットンのソロ以降キラー曲ある?
ルビコン(曲)ぐらいしかプレイリスト入れて無いわ

784 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 15:27:23.63 ID:Fg4cHwnZ.net
「バトルラインズ」「ホールド・ミー・ナウ」

785 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 17:03:13.23 ID:wkMluVnZ.net
I Stand Alone、Whirlpool、No Ordinary Miracleとか好きよ

786 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 17:14:58.15 ID:wkMluVnZ.net
人に提供した曲ではアグネッタ・フォルツコグのWe Move As Oneはメロディック・ロック好きにはたまらん曲よね

787 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 17:35:05.32 ID:uK+4Dxfu.net
In the end

788 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 19:38:19.00 ID:AiQeAgeV.net
>>782
産業ロックだろ(´・ω・`)ノ

789 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 21:09:11.76 ID:peEiLtCW.net
>>788
質問の答えになってないw

790 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 02:05:21.27 ID:n2SQCSg3.net
たぶん、
プログレは産業ロックではない、
と言いたいんだろうが。
現代のミュージックシーンにおいて
ジャンルは違えどコマーシャリズムじゃないものは悪だから、全て産業ロックであると言ってよい。
命名した渋谷氏もそう思っている、はずだ。

791 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 04:22:01.22 ID:u5FVr/Fz.net
3L糞デブのホスト&IPを白髪眼鏡糞豚乞食ラがいろんなスレで晒してるwwwww


580名無しがここにいてほしい2022/12/14(水) 02:46:53.97ID:n2SQCSg3
キチガイ荒らしの犯罪者の岡山東3L糞デブのIP&ホストです。拡散しましょう♪皆で住所をつきとめボコボコにしましょう♪


IPアドレス 
118.5.87.220
ホスト
p845220-ipngn200312okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

IPアドレス 
118.5.87.220
ホスト
p845220-ipngn200312okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

IPアドレス 
118.5.87.220
ホスト
p845220-ipngn200312okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

IPアドレス 
118.5.87.220
ホスト
p845220-ipngn200312okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

792 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 04:53:40.44 ID:n2SQCSg3.net
キミタチサイコだお

793 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 07:06:55.73 ID:k5PxxBY3.net
>>790
デスメタルもかい?

794 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 08:20:43.45 ID:Qs48fde0.net
>>790
>たぶん、
プログレは産業ロックではない、
と言いたいんだろうが。


言ってねーし言いたくもねーよw

795 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 08:24:35.67 ID:vc7pPkMt.net
しかし現在ネオプログレとかやってる人らの大半もどうかと思うが

796 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 11:43:38.30 ID:ymM5+JB+.net
エイジアと90125イエスはシティ・プログレ

797 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 12:51:35.22 ID:9S+0EOBe.net
なら70年代はカントリー・プログレかよw

798 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 12:58:23.32 ID:xxwJ7MxI.net
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
https://o.5ch.net/201tn.png

799 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 18:00:41.72 ID:qzcI3twe.net
ポール・マッカートニー
「レコード店に行ってお金を払ってレコードを買ってくれる
それは音楽を認めてくれたことじゃないか
それを否定するのはちょっと変だよ」

800 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 18:19:29.73 ID:wZ696ixP.net
ジャケ買いもあるよ、と言ってみるテスト。

801 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 18:52:04.98 ID:wZ696ixP.net
>>793
あれは音楽というより、聴覚を刺激した治療法に近いものを感じるね。
どちらもヒーリングなのでしょうが、呪文とか魔法みたいな感じデス。

802 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 19:02:01.93 ID:qzcI3twe.net
>>800
自分がジャケ買いしたのはロジャー・ディーンに釣られた
グリーンスレイドの1st
アラン・パーソンズのプロデュースというクレジットに釣られた
パイロットの1stだった
パイロットは今も愛聴盤だ

803 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 19:02:13.97 ID:vyk520x1.net
アストラをジャケ買いしたのが俺の初ウェットンでした

804 :名無しがここにいてほしい:2022/12/15(木) 03:47:09.50 ID:2h5OkaAL.net
ASIAのジャケットはどれも幻想的でいいですレコードジャケットとしてはアストラが最後。
今ではメガジャケットになりますね。
レコードジャケットのアートワークも楽しみの一つだったのに、CDではそれが楽しめない。
何よりデザイナーの仕事が奪われてしまったのではないかと。

805 :名無しがここにいてほしい:2022/12/15(木) 09:45:36.30 ID:bwJoeaME.net
何気にAQUAはアナログ盤があったりする

806 :名無しがここにいてほしい:2022/12/15(木) 10:13:22.28 ID:WaNKIS2t.net
>>804
ネットから大きめで画質の良い物をiTunesに取り込んでるけど
たまに拡大して細かい所を眺めたりしてる

807 :名無しがここにいてほしい:2022/12/15(木) 12:11:50.52 ID:waM76UZq.net
>>804
ロジャー・ディーンならではだね。
ヒプノシスじゃ、ああはならなかった。

808 :名無しがここにいてほしい:2022/12/15(木) 16:07:10.41 ID:lzISuo84.net
どうせエイジアなら日本の横尾忠則とか長岡秀星でも起用すれば・・

809 :名無しがここにいてほしい:2022/12/15(木) 17:47:42.98 ID:rQbkXk0H.net
キャメルのアルバムジャケットは浮世絵みたいなやつあったな
ロジャーディーンも浮世絵っぽい風味があるけど

810 :名無しがここにいてほしい:2022/12/16(金) 05:15:03.74 ID:ASXDlA+m.net
イタリア旅行したら松や糸杉り形が
ああロジャー・ディーンてこれか
と思ったよ
別に彼が天才なわけではないんだなと

山や岩の感じはドイツにああいう景勝地があるらしいしな

811 :名無しがここにいてほしい:2022/12/16(金) 07:37:58.72 ID:ER56v9Ar.net
>>810
謎の上から分かったつもりは見苦しいよ

812 :名無しがここにいてほしい:2022/12/16(金) 09:19:36.56 ID:khnYGTVM.net
>>809
長岡秀星 横尾忠則ってうざくないか? ジャケ一杯に情報過多で、多種強いキャラが
自己主張をした絵ばっかり。たぶん黒人が極彩色が好きで、ド派手にキャラをぶち込むと
受けがいいとにらんだんじゃないかと思う。EarthもMilesもしかり。

813 :名無しがここにいてほしい:2022/12/16(金) 10:17:01.75 ID:+CYjTtus.net
>>810
ロジャー・ディーンの東洋テイストのルーツは、幼少期に住んでた香港だよ

814 :名無しがここにいてほしい:2022/12/16(金) 10:30:41.03 ID:w0oQE1Ap.net
パトゥの変形ジャケット
面白いと思うけど本人は
気に入っていないらしい

815 :名無しがここにいてほしい:2022/12/17(土) 15:47:45.46 ID:9p7FKaZx.net
ディーンの割れた土地はセヴンシスターズなどの断崖で
木はローマの松

816 :名無しがここにいてほしい:2022/12/17(土) 22:23:25.09 ID:0ueKGMl8.net
ロジャーディーンの初期エイジア3部作のイラストは最高に好きだよ。LPジャケットを部屋に飾ってる。原画サイズのが欲しいよ。

817 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 05:44:48.11 ID:/Yxkgych.net
クリエイターはネット販売すればいいね。
しかし、自ら下界に降りるのは難しいから。

818 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 05:45:00.39 ID:/Yxkgych.net
クリエイターはネット販売すればいいね。
しかし、自ら下界に降りるのは難しいから。

819 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 08:04:06.44 ID:XvsAh1Vl.net
Yesの海洋地形学、ABWHのカバーデザインも良いね。

820 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 09:47:00.26 ID:yvmwUdGs.net
>>819
昔ロジャー・ディーンの展示即売会で、人気だったのが海洋とクラシックイエスで、不人気だったのは危機だったらしい…一面ただのグラデーションだもんなぁ

821 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 10:01:36.29 ID:ujTx/bq7.net
上にも書いたグリーンスレイドの1st、あとデイヴ・グリーンスレイドのCactus Choirのジャケットもマイナーだけど好き

822 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 10:41:29.67 ID:JFAuGeLA.net
しかし危機のアルバムジャケットは宮殿、ダークサイドオブザムーンと並ぶプログレの顔になってるから思い入れはあるわ

823 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 14:00:14.89 ID:9ROFlPdF.net
UKの1stジャケは反対に全く何の変哲もない、ただ4人の顔がボーっと浮かんでるだけw

824 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 04:13:30.19 ID:+gr5o3Jh.net
UKは2枚しかオリジナルアルバム残していないのにライブアルバムで稼ぎ続けるビジネスモデルの先駆者。日本人ならbabymetalがそれに倣っている。

825 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 08:20:30.89 ID:tt8CWQuX.net
稼ぎ続けてるのか?
自分は3作位しか買っとらんがw

826 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 08:24:36.76 ID:G/a2bWP4.net
逆にそういうの全くやってくれないのがジェネシス

827 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 15:13:14.29 ID:8uzXqvPi.net
UKも渋谷の言う「産業ロック」以前の、パンクニューウェーブ全盛時によくあんな
オールドウェイブ的なメンツ、音楽性で前線に出てきたなという感じ。
まあ実際そんな売れなかったけど。

828 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 16:46:56.78 ID:/Trv7uqn.net
ボクたちサイコだよ。

829 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 19:09:21.98 ID:yDto4MOw.net
>>827
日本では人気があった
初CD化の時もオリコンのチャートに入るほど売れたんだとか

830 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 20:57:57.02 ID:oM0ReCLT.net
>>823

UKの1stジャケはひょっとするとクリムゾンREDジャケのパロディーかも

831 :名無しがここにいてほしい:2022/12/19(月) 21:29:30.00 ID:S3SCHE0K.net
ナイトアフターナイトとUSAも色使いが似てる

832 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 00:18:18.18 ID:s6/hmEUq.net
>>830
ごめんちょっと賛同できないよ

833 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 01:37:29.08 ID:GkBcwVtW.net
顔のドアップを
究極のアイコニックとして表現したのは、宮殿。
メンバーの顔写真を並べてをアイコンとしてるのはビートルズもそうだし、沢山あるよね。

834 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 06:55:13.39 ID:spQMdhYS.net
顔面ジャケットと言えばフィル・コリンズのソロのイメージ

835 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 09:42:53.42 ID:U1fpLExT.net
ピーターも顔のジャケットだったな

836 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 09:58:51.35 ID:fSjyn34w.net
>>830
サーモグラフ調デザインは
クリムゾンのUSAの裏ジャケとリンクしていて
クリムゾンの続きという含みがある

837 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 11:45:35.89 ID:yF43TVLG.net
確かにUKはクリムゾン復活をフリップに拒否られたウェットンとブルフォード先生が代わりに始めたプロジェクトだしね

838 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 14:19:19.16 ID:DW2Lj2u8.net
UKはクリムゾンが解散せずに、フリップが脱退して、ホールズワースとジョブソンが新加入したと解釈する人もいるね。
その後、ホールズワースとブラフォードが脱退してボジオが新加入する形も、メンバー編成をアルバムごとに変えたクリムゾンの歴史っぽい。
そしてウェットンとジョブソンが脱退してフリップとブラフォードが再加入して、レヴィンとブリューが新加入してディシプリンをリリースしたと。

839 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 14:22:24.77 ID:DW2Lj2u8.net
>838
ごめん、ボジオも辞めるんだから、デンジャーマネーのUK解散は、レッドで解散
したクリムゾンにも似てる。

840 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 14:30:40.28 ID:65ER7Pb7.net
クリムゾン解散当時フリップはスティーヴハケットを後継者と目論んでいたみたいね

しかし後年フリップのパーティーに参加したハケットは
フリップお気に入りのチーズを食べ尽くし絶交されてしまう…

841 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 14:44:55.19 ID://6N7X2R.net
>>838
UKより前のブラフォード・フィールズ・グッド・トゥ・ミーの時はクリムゾンと二重在席という解釈?

842 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 15:47:50.95 ID:QzoU5TD7.net
つうかホールズワースみたいなひたすらインストでフリーな感じで弾きまくるタイプのギターは
UKのような構成がガチガチな楽曲じゃ窮屈だろうな。1作で脱退なのはわかる気が。

843 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 23:00:59.58 ID:GkBcwVtW.net
ホールズワーストは超絶技巧なんだけど
メロディアスじゃないから聴いててつまんない

844 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 23:49:46.00 ID:s6/hmEUq.net
あのギターが歌ってるのが聞こえないの?
フィールズグッドトゥーミーもさることながらワンオブアカインドではエディジョブソンまで参加してるからワケわかめ
ビルバーリンアランジョブソンにボーカルウェットンとか楽しそう

845 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 01:25:39.20 ID:IRa1XztC.net
うん、あのギターメロディアスに聞こえないというのもなかなか個性的な耳だな
思わずメロディアスの意味を調べてしまった

846 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 02:51:26.90 ID:4Th+MspY.net
アラホは後年のソロ活動ではUKやBruford時代よりも硬質なフレーズに変化してたような気はする
あれでもメロディアスといえばそうなのかもしれないけど

847 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 07:06:26.45 ID:vFeGhalO.net
>>843
泣きとかは無い気がするね。
私もピンと来てません。

848 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 07:15:07.97 ID:EA9zL2Cg.net
UKについては、
ウェイクマン、ウェットン&ブルーフォードからウェイクマンが脱退して
代わりにジョブソンが加入→やっぱりギタリストも必要だってことで
ビルがアラホを連れてきたってのが定説だったがジョブソンは異なることを言っている

ttps://www.cdjournal.com/main/cdjpush/uk/1000000292
もともと、U.K.というバンドは、キング・クリムゾンの延長線上から派生したバンドで、
77年にロバート・フリップ、ジョン・ウェットン、ビル・ブラッフォードそして僕の4人で
当初はリーグ・オブ・ジェントルメンという名前で活動し始めたんだ。
だが、すぐにフリップが抜けちゃって、代わりにアラン・ホールズワースが入り、
それがU.K.になったというわけ。だから、キング・クリムゾンのメンバーだったと言っても間違いではないよね(笑)。
フリップは、後でリーグ・オブ・ジェントルメンというバンド名を使ったけどね

849 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 07:35:56.77 ID:qQiBxF9p.net
>>846
ごめん、ビルソロ二作とUKしか知らないんだでも十分ロンドンでソロ公演見に行ってお口アングリだったけど(笑)

850 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 08:36:16.76 ID:aNtRwRfk.net
>>848
まぁそこら辺は昔の事なのと、個々人のバイアス掛かるから…同じ理屈で言ったら、ジョブソンはイエスのメンバーだったと言っても間違いではないし

851 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 10:48:58.13 ID:Jccgd8yn.net
土曜日のNHKFMのジャズ番組でトニー・ウィリアムス特集
アラホがいたときのレコードもかかった
75年か

852 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 10:50:36.21 ID:Jccgd8yn.net
だよな…同じ理屈で言ったら、わいはイエスのメンバーだったと言っても間違いではない

853 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 11:01:34.28 ID:vWdtGwMq.net
エディはクリスと上手く行かなかったみたいね

854 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 12:18:01.73 ID:f9IhhLAF.net
デンジャーマネーのジャケの「手」のモチーフも
USAからのリンクと考えれば
UKこそがクリムゾンの継承者
という意地の表れだったのかもしれない

855 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 12:36:11.98 ID:vFeGhalO.net
>>850
一瞬ジェスロタルにも居ったで

856 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 13:23:18.70 ID:sq8cd7Wp.net
>>854
フィールズ・グッド・トゥ・ミーも一応「手」がモチーフっぽい

857 :名無しがここにいてほしい:2022/12/21(水) 20:38:43.60 ID:BiQGbnzu.net
>>856
え?ドラじゃなかった?

858 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 00:20:16.14 ID:4MrZc7Qu.net
ジョンウェットンのウェルカムトゥザヘブン✋

859 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 00:22:42.22 ID:4MrZc7Qu.net
ウェルカムトゥヘブンだった

860 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 00:27:23.29 ID:br2wlNA+.net
>>857
CD版のケース裏は表の手のドアップだね

他に手のモチーフといえば、紅伝説 1969-1984(ジ・エッセンシャル・キング・クリムゾン)
とグレイト・ディシーバー - ライブ1973~1974の各ケース

デンジャーマネーは今見るとコロナ禍っぽいねw

861 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 03:06:52.31 ID:Op9WAad9.net
>>853
先月のファンコンベンションでのエディの発言によると、


グリーンアルバムを気に入ったクリスから、シネマに加入しないか、と誘いがあった

当時はソロでやっていくつもりだったので断った

シネマがイエスになり、90125がほぼ完成してからあらためて加入要請があった

今回は加入を受け入れて、ロンリーハートのビデオにも参加した(音源には参加していない)

イエスを名乗ることについて、「ある人物」からクレームがあった

裁判対策として、トニーを入れてオリジナルメンバー3人にすることになった

ダブルキーボードで、という話だったが、それはイヤなので結局脱退した

ロンリーハートのビデオは、屋上以外でもいろいろ撮影したのだが、それらの映像は使われることはなかった


本人の記憶ではこういうことらしいよ

862 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 07:11:19.15 ID:LzG4R+JZ.net
>>861
>イエスを名乗ることについて、「ある人物」からクレームがあった

どう見ても師匠だな

863 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 10:22:36.72 ID:HkO7Cd8q.net
>>861
>ロンリーハートのビデオは、屋上以外でもいろいろ撮影したのだが、それらの映像は使われることはなかった



使われてますがな

864 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 10:24:26.13 ID:jT7J7x0U.net
まあ、ハウは自意識過剰な人だから。しかしエイジアの音楽って、ハウやダウンズがいたからイエスっぽさはどうしても残る。
エイジアのバンド編成で期待してたのは、ウェットン、パーマーにゲイリー・ムーアとドン・エイリーが参加したバージョン。
エイリーのキーボードとムーアのギターでアルバム制作したら、かなりメタルっぽいエイジアになったと思う。

865 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 11:40:18.79 ID:FiaCHSXQ.net
>>861
十数年前にもエディは海外プログレフォーラムへ同様の投稿をしていたみたいですね
当時はクリスが亡くなる前だった為か彼とアランに対しては若干批判的に書いていたようですが
因みに裁判対策の話はスティーヴ、リック、ブライアンレーンの3人に対して、イエスとしての正統性の証明に3人のオリジナルメンバーが必要だったという事らしい

866 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 11:59:21.03 ID:4IoM0ubw.net
>>865
エイジア黎明期にはリックもメンバー候補だったもんね。
ウェットンとハウが組んで、パーマーも呼び込んで、キーボードが必要ってなった時に最初はリックに声掛けたけど、断られてジェフになった。

867 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 12:04:14.55 ID:WZ96yO5n.net
>>862
Yesを名乗る事に対し意見出来るようになったのは、クリスの死後でしょ?
そもそも、オリメンじゃないし。

868 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 12:30:25.86 ID:7vW79OB/.net
その点ウェットンも居たヒープはキッチリミックボックスが暖簾を守ってるぞ!

869 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 12:30:42.70 ID:8pW31Rps.net
>>862
その理屈ならイエス側は師匠にエイジアとして活動停止命令が出せたのでは?

870 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 12:42:19.97 ID:VOp4dDRL.net
>>856
金属に手を添える構図は
丁度USAの表ジャケの真逆で、
元クリムゾンをアピールしつつ
クリムゾンのジャズロック的即興とは真逆の
構築されたジャズロックを暗喩している
…かもしれない(笑)

871 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 13:01:45.52 ID:T/afKDm4.net
USAのジャケは女の手だろ。バンドに男性的なイメージがあったから、
女の手というのは意外だったなあ、それまでジャケも音楽も女の要素がなかっただけに。
同じEGでもRoxyならやたらいかがわしい女を前面に出すんだけどね。

872 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 18:51:57.23 ID:vkH3atLg.net
ジャケ写は意味深な方がファンが勝手に拡大解釈してくれるから大したことはないんだよね。
売り手は常に、口コミをどう起こすかに腐心しているんだよ。

873 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 19:53:45.72 ID:VX4owrL+.net
あとインビジブルタッチも手がモチーフ

874 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 22:45:02.64 ID:LQ/Vd4ui.net
ここにも手がある
https://s.yimg.com/fz/api/res/1.2/CX9GUacANTMtV90r4ETSWQ--/YXBwaWQ9c3JjaGRkO2g9MTA4MDtxPTk1O3c9MTkyMA--/http://i1.ytimg.com/vi/6dk44XaX88w/maxresdefault.jpg

875 :名無しがここにいてほしい:2022/12/23(金) 22:03:52.62 ID:evidcxhl.net
まだみんな生きてた頃に
フリップがレイクやウェットンを呼んで
ツアーしようなんて言ったことあるんだよな
クラシッククリムゾンだっけ

もちろん話半分だったんだろうけど
実現してたら良かったのにね

876 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 06:05:48.87 ID:/sIRd0jS.net
ブラフォードやマイケルジャイルズ、ジョンアンダーソンも呼べば。ただ自分なら演るかなぁ。
過去のことで、あの頃は必死だったけど。
単なる同窓会なら行くかもだけど。
コンサートならそれなりの準備もいるし、
かと言って、あまり興味はない。
面白いのはオーディエンスと
フリップだけだろうし。
印税契約しだいだな。
というところだろう。

877 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 06:12:47.46 ID:/sIRd0jS.net
でもなあ、印税も大したことなさそうだし
印税収入で困っていないし、
むしろ会計士の管理が増えるだけだし。
やっぱやめとくわ、ってなる。

878 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 07:02:40.16 ID:sP3eC/on.net
>>876
俺も納得いかないが、現在はブルーフォードという表記が正しいらしい。
Wikipediaか何かに載ってた。

879 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 08:24:56.08 ID:9WGsklSh.net
昔売れた歌手のドサ回りみたいなディナーショー形式は儲かるみたいだが・・w

880 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 07:49:24.28 ID:N0rqLTWe.net
ウエットンクリムゾン観たいに決まってるわ

881 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 09:48:44.21 ID:SYe5l/2V.net
そう言えばクリムゾンはスレタイに無いからその他いろいろなんだねw

882 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 02:13:46.55 ID:hGmQztyo.net
フジのS-PARKのVTRで、BGMにウェットンの「Jane」が使われてた

883 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 20:34:21.19 ID:sSTh+NeB.net
Janeはレトロチックななシンセ音がほんと好き

884 :名無しがここにいてほしい:2022/12/28(水) 17:14:54.83 ID:xn9AcLB2.net
バン兵連のJUMPとか。

885 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 06:56:40.50 ID:TlgRLgyo.net
>>880
俺はJamie Muirを見たかった。そもそもFrippはどうやってこの人を発掘して
スカウトしたんだろう? このアイディアはメロトロンを採用したくらいすごかった。

886 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 09:19:13.00 ID:tD5SkNJu.net
ミューア、ライブ中にゴングを足に落として大けがして脱退となってたが
仏教の道に進むための脱退という話。

887 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 10:07:40.20 ID:mNiobL4S.net
ビルは「ミューアから影響された」と言っていたね
背面にパーカッションを設置して叩くようになったのはミューアの影響だろうね

888 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 12:28:48.86 ID:yXYllfAH.net
ああいう夜店の露店みたいなセットってミューア以前にやってた人いるのかな

889 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 15:06:02.67 ID:QCLvZDXF.net
たぶんジャズではやってたんじゃないか
ジャズは6年くらい先行してたから

サージェント・ぺッパーズが史上初のコンセプトアルバムだなんて嘘もいいとこ
少なくとも至上の愛の方が早い

890 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 15:25:14.66 ID:akar4K9j.net
ミューア師匠が参加しているというので
ECMのThe Music Improvisation Companyを買ってフリージャズにも
はまったものだな

891 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 16:26:46.70 ID:EkR3ph22.net
ミューアはデレク・ベイリーとのダートドラッグが良かったな。

892 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 17:29:41.40 ID:TlgRLgyo.net
確かにパーカッションセットも面白いけど、この人ひとりメンツから距離を置いて
自分のゾーンに入って奇妙なパフォーマンスをし、奇妙な衣装とメイクをしてる。
どう見ても変なおじさんなんだよ。演奏も本流から距離を置いて、効果音の立場に徹してる。
演奏での立場も忠実にわきまえているようで、非楽器もガラクタになりそうなものまで使い
自由な遊び心で付かず放れず、という位置をキープ。バンドに現代音楽の実験性を加えてるよ。

893 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 17:40:31.96 ID:4BOlneUH.net
ヴァーグナーの楽劇の豪華録音LPセットなんて
50年代あたりからすでに出てたんじゃないか
あれはコンセプトものだろう

894 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 17:53:57.45 ID:tD5SkNJu.net
ミューア、血糊吐き出すんだっけw ジーンシモンズかよ

895 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 21:04:18.42 ID:gzKi1Dl8.net
初期のEL&Pといい戦慄ムゾンといい
暴力の味わいが混入してたな

896 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 21:06:21.01 ID:gzKi1Dl8.net
最近の行儀の良い、良識的な学級会バンドじゃ
やっぱりときめきがないんだよなー

897 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 21:42:05.77 ID:jYEZZ/6B.net
世紀末のボーカル声が全くでなくなってた

898 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 21:51:33.80 ID:24MCcaAL.net
10万年以上も歌ってりゃそうなるさ

899 :名無しがここにいてほしい:2022/12/30(金) 00:15:18.91 ID:6Lw32EGF.net
>>889
至上の愛ってコンセプトアルバムというか組曲でしょ

900 :名無しがここにいてほしい:2022/12/30(金) 00:21:47.90 ID:Vr9oKb//.net
詠唱の
確か歌詞も印刷されていたような・・・

901 :名無しがここにいてほしい:2022/12/30(金) 00:22:33.23 ID:Vr9oKb//.net
凝るトレーンの書いたメッセージだったかも

902 : 【ンゴ吉】 【326円】 :2023/01/01(日) 08:08:36.74 ID:Z/Ys8YfO.net
今年は6回忌

903 :名無しがここにいてほしい:2023/01/01(日) 13:01:10.99 ID:+gZHtGPh.net
https://xeun.shwcodegie.top/index.php?main_page=product_info&products_id=30669
は詐欺サイト?

904 :名無しがここにいてほしい:2023/01/01(日) 14:27:40.43 ID:Ps1ZnDCV.net
六回忌なんて無かろ

905 :名無しがここにいてほしい:2023/01/02(月) 02:12:37.79 ID:AvabCsKk.net
ワロタw

906 :名無しがここにいてほしい:2023/01/10(火) 18:35:05.00 ID:gbXAhQWt.net
生ボジオ見たことないわ

907 :名無しがここにいてほしい:2023/01/10(火) 22:17:05.90 ID:kVr6FIVK.net
一度見てみたらいいと思う
Trio UK本気で凄かったよ

908 :名無しがここにいてほしい:2023/01/11(水) 12:11:55.14 ID:aWpn7ns0.net
チッタでの3人UKを映像で残さなかったのは本当に惜しまれる
あの時はチケットとるのが大変だった
立見席をやっとこさだったよ

909 :名無しがここにいてほしい:2023/01/11(水) 15:10:47.09 ID:QHPOkCQr.net
チッタ、撮影はしてるようだったけど、記録用だったのかな。
バスドラが2回も吹っ飛んでたのと、イントロのアラスカが爆音でビリビリ言ってた記憶。

910 :名無しがここにいてほしい:2023/01/11(水) 17:32:02.69 ID:GTy8uxHk.net
ぼじお72さいなんだな

911 :名無しがここにいてほしい:2023/01/11(水) 18:24:58.06 ID:l1xZjaN3.net
まだ横須賀に住んでるの?

912 :名無しがここにいてほしい:2023/01/11(水) 21:17:48.57 ID:iMWspIPN.net
>>908
2000人はよべるのにね

913 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 04:53:05.88 ID:M2Fyz0Ud.net
ボーカルとベースができるそっくりさん
居ないのかな?

914 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 04:53:21.45 ID:M2Fyz0Ud.net
ボーカルとベースができるそっくりさん
居ないのかな?

915 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 04:54:44.70 ID:M2Fyz0Ud.net
そのレベルで居たら、
すでにオリジナルで活動してる罠。

916 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 08:49:55.22 ID:vcdZNpo2.net
自演かよw

917 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 11:19:45.99 ID:cRB2S6AY.net
My Own Time

918 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 12:23:57.60 ID:1oroRQNc.net
自演してまて、書きたかった内容なのか?w

919 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 14:13:23.57 ID:Byvt3f+1.net
>>911
最近も義理の娘(AldiousのドラマーのMarina)との一緒の画像アップしてた

920 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 14:31:44.71 ID:Uqa2uYLM.net
休みの今日本屋でウェットン本立ち読みしました。
ヒープファンなので2ページしか見てません。
ウェットンとバイロンが仲良くなり、互いに脱退後も連絡取り合っていたのが意外でした。
以前は「One way or another」で新参者のクセにリードボーカル取りやがってとウェットンにはネガティブな私でしたが、ウェットン逝去時にヒープファンサイトにその事書いて窘められて反省してからは、冷静に2枚の参加アルバム聴くと良いベースライン弾いてるな(ヒープの歴代ベーシスト全てそうだけど)と考え方も変わり、今日の立ち読みで印象は更に⤴︎⤴︎⤴︎しましたよ。

921 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 15:27:51.54 ID:+sUYK93g.net
ウェットンはエイジア黎明期には、自身はあくまでベース兼ヴォーカルで、専任ヴォーカリストも入れてツイン・ヴォーカルにしたくて、
実際元ジャーニーのロバート・フライシュマンとかをオーディションしてたそうなので、仲良かったんならバイロン呼べばよかったのに

922 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 17:16:43.99 ID:Uqa2uYLM.net
>>921
音楽性が違いすぎでしょ。
ラフダイアモンドでクレムクレムソンとブルージーにやり、バイロンバンドではファンキーもプラスしてたからエイジアじゃバイロンが満足しない。
友情は有ってもバンドメイトにはなれなかったんだろうね。
天国ではセッションしてるかもね。(笑)

923 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 18:00:56.84 ID:fFTPpyOE.net
>>921
トレヴァー・ラビンもASIAに誘われたと言っていたな

924 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 15:46:43.61 ID:bZSeJw8g.net
ウェットンが参加したアルバムでは、クリムゾンの「太陽と戦慄」がピカ一やで。
とにかくベースも歌も表現力がごっつい深い。あのアルバムはミューアの感染力や影響力が凄かった。
フリップもクロスもウェットンも打楽器的なアプローチしとるよな。

925 :名無しがここにいてほしい:2023/01/14(土) 13:18:05.96 ID:hpaaGVaS.net
ドラムが段々と増えていくきっかけか

926 :名無しがここにいてほしい:2023/01/15(日) 04:32:08.58 ID:CNyhgwOv.net
かつて、うちの妻はボクに釣られてASIA好きになった。
ある日レーザーディスクでライブをみせたら
ウェットンを見て火野正平に似てると言った。
きっと女性にモテモテだったのだろう。

927 :名無しがここにいてほしい:2023/01/15(日) 08:06:29.64 ID:HTm5XG2L.net
在日チョンが覚醒剤使って女を落としてただけだろ

928 :名無しがここにいてほしい:2023/01/15(日) 08:07:31.69 ID:HTm5XG2L.net
あ、レイプも併用かな

レイプされ覚醒剤使われ
ハマる女はハマるだろうなw

929 :名無しがここにいてほしい:2023/01/15(日) 15:24:40.11 ID:CNyhgwOv.net
ロックしよか〜♪

930 :名無しがここにいてほしい:2023/01/15(日) 15:51:32.11 ID:vHtBDXEO.net
Let's rock

931 :名無しがここにいてほしい:2023/01/18(水) 21:34:34.40 ID:5VcBojc0.net
テストしてみた

932 :名無しがここにいてほしい:2023/01/18(水) 21:38:58.07 ID:O7Qb7oQn.net
カンニングするなよ

933 :名無しがここにいてほしい:2023/01/19(木) 16:05:01.30 ID:6sUttbQe.net
>>929
そこに愛はあるんか?

934 :名無しがここにいてほしい:2023/01/19(木) 16:24:53.95 ID:FDHuXpNa.net
死ぬ前のガリガリの写真ってどこで拾える?
奥さんと一緒のやつ。
ていうかあれ本人?いまだに信じられんけど。

935 :名無しがここにいてほしい:2023/01/19(木) 16:26:41.82 ID:FDHuXpNa.net
自己レスです。
簡単にみつかったわ。

936 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 02:35:49.36 ID:4/zP1pxV.net
ASIA in ASIA聴くとさー
ウェットンとレイクが交互にアルバム作成すればいいのにと思わされた。ライブもどちらが演っても違和感ないし、仮面ライダー1号2号みたいな関係でおもしろかっただろうな。

937 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 07:07:17.01 ID:kQkdcYBU.net
ベースプレイはともかくボーカルだとレイクはウェットンよりかなり格下だと思います。

938 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 07:38:45.46 ID:Wpw0gqSB.net
>>937
ええぇっ?
それぞれの好みがあるから、どちらがいいって決め付けられるものではないと思う。

ロックバンドとして最も好きなのはオリジナル4のASIAだけど、レイクはロック界でも傑出したヴォーカリストなのは間違いないよ。
持って生まれた美声に艶やかな低音、スタジアム級の会場にも埋もれない伸びやかな高音の歌声。

個人の好みと見解で言わせてもらうなら、レイクの方が圧倒的に天性の喉の良さとテクニックに優れたヴォーカリストだよ。

939 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 10:27:20.02 ID:jz/YWwYf.net
太ってからのレイクはちょっと…まぁウェットンも酒焼けで酷い時はあったけど、太ったこと自体は影響無かったし。
少なくともASIA in ASIAに限って言えば、キーの高さは置いといて、レイクの声や歌い方が合う曲と合わない曲があったと思う。
Here Comes the FeelingやOpen Your Eyes、The Smile Has〜、Wildest Dream辺りは割と良かった。

940 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 12:09:57.05 ID:EhPuBgLa.net
歌詞とかサウンドにもよるよね
プログレ独特の天の声とか心の声系はレイクのがええやん
ウェットンはロック、ブルースっぽいのがハマる

941 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 13:04:15.17 ID:BSYTVKpm.net
ウェットンはドラムのビルさんと同様はまれば素晴らしい
クリムゾンの作品で一番好きなのは『暗黒』だがこの二人の貢献が大
一方ライブでこの二人のいる「21世紀」は最悪
レイクは何を聴いても大体良い 
山と高原の違いのようなものでどちらもいい

942 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 19:40:38.71 ID:isjsbyb1.net
>>939
曲によっては、1度半キー下げしてたからね。

それはそうと2007年のリユニオンツアーのウェットンを見た時、あまりの変わり様に(Asia in Asiaの時の)レイクみたいだな~ って、思った。

943 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 20:05:00.01 ID:dfgQTATR.net
>>942
WOWOWで2007年のファンタジアを放送した時、何故か番組タイトルはAsia in Asiaになつてたのはそのせいかw

944 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 23:00:14.82 ID:UIpPA6uH.net
>>938
失礼しました。
自分的にウェットンはまあまあ好き、レイクは好きくないって方がハッキリするね。
エマーソンレイク&パウエルだけ持ってますが、レイクのボーカルは余り耳に入ってきてません。

945 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 03:06:24.08 ID:vNRvImtO.net
>>944
それは一番駄目なアルバムだからね。
レイクはクリムゾンからラブビーチまでが
ボーカリストとしての旬。
あとは懐メロだ。
レイクとウェットンは甲乙つけ難いよ。
好みの違いはありますがは、建前で
自分としては、ないと思っている。

946 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 06:25:45.20 ID:TBx9ifu0.net
れいだうんにょがーんとか泣けるがなぁ

947 :938:2023/01/24(火) 07:10:56.15 ID:d7hbDB15.net
>>944
いえいえ。好みは優劣とは違いますものね。

私もどうしても苦手なのがビル・ブルーフォード。
YESの『危機』『こわれもの』が退屈で、未だにアルバム通しで寝ずに聴けたことがない(笑)
アランに変わってからの『海洋地形学の物語』はスリリングであっという間に2枚組を聴き終わるのに。
クリムゾンもUKもビル期はつまらなくて、彼が原因だとわかるまで四半世紀掛かりました。
プログレファンはブルーフォード信者が多いから、他のスレでこんなこと言ったら総叩きに遭いそうだけど。

948 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 07:21:25.31 ID:9EfP7EnW.net
>>947
そんなあなたをスルーフォード

949 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 07:52:09.82 ID:4dzFIrYo.net
>>947
ビルは好きだけどジェネシスには合って無かったと思う

950 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 08:14:07.40 ID:CVVx9Tji.net
逆にたかみひろしはYES本で
「アラン・ホワイトのドラムはどうしても好きになれず彼については厳しい書き方になってしまう」と書いていた
感性は人それぞれ
アラン本人もYESで叩くことを要請されて「(ビルとは)スタイルが違う」と答えたって回想している

951 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 08:25:10.99 ID:/gt40yBz.net
>>945
>それは一番駄目なアルバムだからね。

ならインザホットシートは何番目に駄目?

952 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 08:30:39.95 ID:ggC8iZn4.net
>>950
ビルと親しかったフィルコリンズは
その件でジョンアンダーソンに苦情申し立てたらしい

953 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 08:34:15.99 ID:hNGYwe0D.net
ビルがYes続けてたらロンリハはどんな曲になってたかな

954 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 09:08:13.87 ID:M+acPXD8.net
>>953
これは一応ビルが叩いてる
https://www.youtube.com/watch?v=2u2fxpfXIa8

955 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 09:31:17.69 ID:IO/qGYGK.net
グレッグは70年代が全盛期でジョンは80年代が全盛期のように思う。キング・クリムゾン時代のジョンは荒い印象だが80年代になってマイルドになった

956 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 13:16:18.22 ID:0UoDz2KC.net
インプロっていうと違うって人が湧くのは承知の上で
後期クリムゾン3枚の半ライブな曲は手に汗握れていいと思う

957 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 15:38:11.54 ID:mGCdW87+.net
実際汗が出たら、多汗症。

958 :名無しがここにいてほしい:2023/01/25(水) 17:49:44.73 ID:hq285j1y.net
プログレ界
ビルとフィルコリンズの他にゲイか両刀使いは誰がいるの?

959 :名無しがここにいてほしい:2023/01/25(水) 18:25:27.86 ID:3hyajNgZ.net
スティックさばきが問われます

960 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 02:55:42.97 ID:nznOP05Q.net
 ビルは私の目をじっと見ながらスティックを取り出すと

961 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 04:21:55.93 ID:4DCwsOcY.net
ケツに突き刺した

962 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 19:50:30.26 ID:SiFz21/d.net
https://johnwettonbook.com/

ジョン、左腕のタトゥー「神」が泣ける。

963 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 21:31:28.32 ID:qYondyNI.net
キミタチサイコだね

964 :名無しがここにいてほしい:2023/01/31(火) 19:18:53.06 ID:6gdudJwb.net
>>982
2chでもどこでも日本人は気軽に神神いうもんだから
ウェットンは、やっぱり自分は神だよね、と思ってしまったんだ。

本当にサイコだよね、キミたちは。

965 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 05:22:45.66 ID:aMXGhzvh.net
若年性痴呆症じゃないよね

966 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 08:48:34.94 ID:HVvHKSxq.net
昨日で6周忌でしたね

967 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 10:07:14.45 ID:eP7Mq6er.net
ジャイアント馬場と同じ命日なんだよな
どちらも伝説だな

968 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 10:22:22.59 ID:ork0ezUn.net
スクワイア、レイク、ウェットン・・・有名プログレ所のベーシストは短命だね。

969 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 11:15:19.69 ID:EZCcItgL.net
>>967
俺の親父は岡田有希子と同じ命日で、その日はお釈迦様とスティーヴ・ハウの誕生日でもある。

更にその日は俺が生涯唯一の交通事故を起こしてたりもするw

970 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 11:24:03.14 ID:gr/cyjy6.net
マイクラザフォードはギター兼任のせいかプログレベーシストとしてはあんまり認識されないんだよね

971 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 11:55:10.51 ID:+0MbxFnL.net
>>970
レイクもギター兼任、ウェットンはキーボードも披露する

972 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 19:28:30.21 ID:qsQZnf2e.net
そういえばウェットンは作曲する時はピアノですると昔のインタビューで言っていた気がする

973 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 19:46:29.87 ID:D1H5d7RU.net
>>972
教会のオルガン奏者だった兄貴が自宅のピアノで練習する際、ベースペダルが無いので
ベースラインのパートを弾いて手伝ってたのが、ベーシストになった切っ掛けだからね

974 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 02:50:22.27 ID:fezDipJQ.net
ポール・マッカートニー
ジャック・ブルース
ジョン・ポール・ジョーンズ
ロジャー・グローバー等
キーボードもこなすベーシストは結構いるよね

あと実際弾いてるか分からんけどクリス・スクワイアはイエスのPVの中でトニーとコンバートっぽく撮ってるね
https://www.bing.com/videos/search?q=YES+-+Then&&view=detail&mid=E147D89122DD802D769EE147D89122DD802D769E&&FORM=VRDGAR

975 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 02:59:51.29 ID:ZNp+YBXb.net
ポールマッカートニーはドラムも含めて
全部自分でこなせるマルチプレイヤーだから
多重録音でソロアルバム作ったよね。

976 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 03:08:44.00 ID:ZNp+YBXb.net
ミュージシャンの中でも
優秀なメロディメイカーは
全部自分で演りたいのではないかな。
だから曲作れるアーティストは
マルチプレイヤーが多い。
今は打ち込みも進化して
打ち込みなのか、人が演奏しているのか
判別が難しい。
若い人は表現自由自在だ。

977 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 03:11:11.27 ID:ZNp+YBXb.net
ライブがあるからバンド形態にするだけだ。
人間関係も作っておかないと金にならないしね。

978 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 03:13:10.34 ID:ZNp+YBXb.net
そういう感覚や世知辛さは
ビジネスマンと同じ感覚だ。

979 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 03:14:33.74 ID:ZNp+YBXb.net
と想像してみる。

980 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 04:48:22.13 ID:NOWDtuOW.net
ポールは
腐敗英王室の勲章を突き返さなかった大英帝国・人種差別主義者
だからダメだと思う

981 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 06:40:55.34 ID:vpU2MLd6.net
ブライアン・ウィルソンもベーシストだが曲はピアノで作る

982 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 12:03:05.22 ID:tjBoHZzo.net
リンダもダメ
写真撮らせてもらうってのでポールその他のミュージシャンに
股開きまくった馬ヅラのアホアメリカ女
性的にルーズなのでポールの女あさりにも怒ったりしなかった
それが妻になれた理由

ジェーン・アッシャーはまともなのでポールの女あさりを許さなかった
まぁ当然

983 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 13:44:11.84 ID:0gZHexfZ.net
>>969
まったく欠片も面白くないし関心もない
お前みたいな無価値な奴が事故ってそのまま命日になれば笑ってやるよw

984 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 14:06:16.75 ID:Ni4gpow5.net
釣れたw

985 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 20:33:32.92 ID:WTGs2cs4.net
ダウンズ髪薄くなったなぁ…

986 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 00:16:32.54 ID:1Q/M0+ZU.net
ダウン図、
若いときはイケメンだった。
バンダナテニスルックの武道館ライブは
ビヨンドボルグみたいだった

987 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 01:08:06.44 ID:wpRDyrB1.net
Geoff Downes announces John Wetton An Extraordinary Life book (2023.1/25)
https://youtu.be/OciWUvrMenk

988 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 07:08:12.62 ID:a0tTmq1i.net
ダンダンダダ ダダ ダダ ダダ

989 :*********************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************名無しがここにいてほしい:2023/07/25(火) 19:10:22.48 ID:N+v7d7B9X
最近地球破壊テ囗リス├税金泥棒自閉隊か゛都心付近までクソヘリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるな
自閉隊とは.國民の生命と財産を守る存在ではなく,税金泥棒しなか゛ら.工ネ価格に物価にと暴騰させて,住民の権利を強奪して破壊して
氣候変動させて災害連発させて国土まで破壊しなか゛ら私腹を肥やすテ口リストの典型た゛と理解しよう!
ウクラヰナの軍事予算はGDр比4%以上あったわけた゛し,軍のク一デタ−によって政権掌握されたミャンマ─はGDρ比2%台、
徴兵して拒否すれは゛犬コロ公務員に制圧させて殺害可能な社會にしようとしてるのか゛防衛予算のために増税まで計画している岸田増税文雄
ちなみに,2014年にマレ‐シア地球破壊テ□リスト機MH17を地対空ミサヰル9K37フ゛ークで見事に撃墜したのは,戰闘民族ウクラヰナ人な
真の防衛として,利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に湧いた害蟲クソ公務員を全滅させて.
新≡種の神器.拳銃.スティンカ゛−,手榴弾を─刻も早く全家庭に普及させないとお前ら間違いなく口シア逃亡民みたいな目に合うぞ

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200