2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴァンゲリス・パパサナシュー死去

1 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 17:47:44 ID:NYlAJY/2.net
偲びましょう。

2 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 17:57:27 ID:NYlAJY/2.net
最初の出会いがNHK-FMサウンドオブポップスで流れた反射率0.39だった人いますか?

3 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 19:26:58.30 ID:CjQP5yHa.net
https://www.youtube.com/watch?v=YQyxCL1uMlU

4 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 20:14:27 ID:VxOmLPTA.net
パパタナシューのときもあったね

5 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 20:16:21 ID:Tk3bWZPW.net
Vangelis Documentary - The unknown man

https://youtu.be/SE1iHYl3iE4

6 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 22:07:08.30 ID:AtvApUuL.net
>>2
コスモスのalphaです

7 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 22:16:06.07 ID:AP/U6dwh.net
>>2
普通はカールセーガンのCOSMOSだろ

8 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 22:27:28.69 ID:/7fot/CA.net
ヴァンゲリスで、初めて買ったLPは、 「天国と地獄」。
今でも、ヴァンゲリスの最高作だと思う。
合掌

9 :名無しがここにいてほしい:2022/05/20(金) 23:40:35.39 ID:VRpQbc0K.net
「Alpha」は『COSMOS』で聞いた時にはもう聞き覚えがあったんだけど、
じゃあ最初に聞いたのはどこだろうというのが分からない。
たぶん『COSMOS』以前にも何かのTV番組でBGMに使われたことはあったんだろうと思うけど。

10 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 00:22:44 ID:wPfkBNlc.net
>>9
NHKのドキュメント番組とか、あちこちで螺旋がBGMで使われていたし、
FMのクロスオーバーイレブンでもかかってた。
今でもNHKの人体番組で当時の曲を使ってる。

11 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 00:56:14.56 ID:Rbn6ZCV2.net
万、億、兆、京、垓 恒河沙(ごうがしゃ)、

阿僧祇(あそうぎ)

那由他(なゆた)

不可思議、無量大数

12 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 06:25:35 ID:2J8ZYKHs.net
アフロディテスチャイルドの666って、
格好良いロックと、神秘的なギリシャの
民族音楽とが、奇跡的に融合していて、
なんとも言えない独特な不思議な響きに
満ち溢れている。
時々無性に聴き直したくなる、
麻薬のような音楽だ。

13 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 18:57:11.18 ID:y1cWWxBr.net
すぷりん
さまうぃんた
あんふぉ~♪

14 :名無しがここにいてほしい:2022/05/21(土) 20:28:54.56 ID:Jc55zsf9.net
報道番組でPulstarテーマにしてたのがあった気がする

15 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 03:51:40.58 ID:+RJvdBcH.net
>>14
報道番組というか、地方UHF局あたりの定時の5分ニュースのオープニングで使われていたような印象が。

16 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 08:58:24.72 ID:CHYHGi0z.net
666は♾(Infinity)を聞くのが苦痛だ

17 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 17:13:40.38 ID:1bA/A6DL.net
ジョン・アンダーソンとのコラボ曲「I hear you now」が今でも好き
空へ吸い込まれそうな気持ちになる
他にない音楽を生み出してくれてありがとう

18 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 17:25:05.47 ID:XM1EDW5D.net
>>9
テレ朝で月曜未明の放送休止前に
ノリツグさんのナレーションと共に防災を喚起してる

19 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 17:28:45.35 ID:8DVVN3sK.net
なぜ書き込み少ないのか
こんな一大事に

20 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 21:49:05 ID:yBeDeJq0.net
書き込みはイエススレに分散してるからな

21 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 23:05:20.05 ID:P5yklA8e.net
>>14

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日曜夕刊!こちらデスク

22 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 23:17:44.33 ID:0wmLaixC.net
>>20
ファン被ってるからな。

23 :名無しがここにいてほしい:2022/05/22(日) 23:38:00.96 ID:5bdxpJ9A.net
カスタードシューみたいな言い方すな!

24 :名無しがここにいてほしい:2022/05/24(火) 21:55:17.59 ID:lgE/Zu1t.net
名前で思い出したが弟がロカンダ・デッレ・ファーテの妖精のプロデューサーだよな

25 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 08:36:41 ID:w129T0v9.net
bladerunner bluesが好き
プログレではないかもだが

26 :名無しがここにいてほしい:2022/05/25(水) 09:38:56.49 ID:Xb31uUlA.net
>>24
へえー!

27 :名無しがここにいてほしい:2022/05/26(木) 23:22:43.38 ID:Sj7kP6AG.net
もうわしらの時代は終いで。
シュルツに続いてヴァンゲリスにまで逝かれてしもうてはのう。

28 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 15:47:02.79 ID:c4+hNDi4.net
>>24
discogsで調べてみた
パンクやNEW WAVEなどのジャンルも手掛けてたみたいね

Niko Papathanassiou
https://www.discogs.com/ja/artist/416784-Niko-Papathanassiou?type=Credits&subtype=Production&filter_anv=0&page=2

29 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 16:19:56 ID:c4+hNDi4.net
ヴァンゲリスの弟のニコだが
Mauro Pelosi などのアルバムにもクレジットされてる模様

30 :名無しがここにいてほしい:2022/05/27(金) 22:32:24.42 ID:QV8MzyCI.net
>>27
フローゼもシュルツも逝ってしまったが、まだジャンミシェルジャールがいる

31 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 04:05:04.99 ID:E01Ncz5C.net
ニューロニュウムも知らんのか?

32 :名無しがここにいてほしい:2022/05/28(土) 10:23:54.97 ID:3yMsx9w3.net
もしかして: ニューロニウム

検索結果 0件

33 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 21:45:44.56 ID:NxPUmDKQ.net
どこも追悼放送やらないな。

34 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 21:53:32.11 ID:6p0ZN+LN.net
普通の人は誰も知らんからねえ
炎のランナーはオリンピックの頃やってたよ

35 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 21:58:14.46 ID:QwRtW6SL.net
>>34
普通の人はバーンスタインも知らんが音楽番組で特集やるんだぜ

36 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 22:08:06.98 ID:6p0ZN+LN.net
FMの音楽番組の話か
すまん、勝手にTVの映画放映を思ってたわ

37 :名無しがここにいてほしい:2022/05/29(日) 22:20:40.74 ID:QwRtW6SL.net
>>36
テレビでも題名のない音楽会やとかで特集しないのかなという話。

この時間に起きてない人?

38 :名無しがここにいてほしい:2022/05/30(月) 03:58:18.54 ID:QiW/rg0r.net
せめてBS-TBSで
SONG TO SOULの炎のランナー回を
再放送してくれればいいのに。

https://bs.tbs.co.jp/songtosoul/onair/onair_69.html

39 :名無しがここにいてほしい:2022/06/02(木) 12:48:18.97 ID:yRA4BYFo.net
IGNATIOって曲いいよね
特にパート1

40 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 22:27:38.33 ID:tgx1YVyC.net
さっき知った
悲しい

41 :名無しがここにいてほしい:2022/06/06(月) 22:34:58.33 ID:gAU/xphl.net
オレは自分の葬式に海(La Mer)をかけて欲しいと思ってるが、まさかこんなに早くあっさり死んじまうとはなぁ

42 :名無しがここにいてほしい:2022/06/08(水) 02:06:30.14 ID:A5YnW1/P.net
ヤマハのシンセ大活躍だったな

43 :名無しがここにいてほしい:2022/06/08(水) 20:28:58.53 ID:pnhJ5kCD.net
ムーグでは?

44 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 13:39:42.40 ID:9As1gURS.net
残念だ炎のランナーの元ネタになった天国と地獄は今でも定期的に聴いてる

45 :名無しがここにいてほしい:2022/06/09(木) 19:16:52.35 ID:4gUmKmaX.net
コルグだよ

46 :名無しがここにいてほしい:2022/06/10(金) 22:36:25.82 ID:iZzMG7qw.net
全員集合

47 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 20:19:17.56 ID:U4ii2TRW.net
ヴァンゲリスって、大物アーティストだと思うけど、亡くなった以後もプログレファンの間であまり話題ならないね。
プログレアーティストというよりは、シンセサイザー奏者、映画音楽の作曲家のイメージが強いからかな。
かくいう私も、ヴァンゲリスのアルバムは5枚しか持っていない。

イエスのアランホワイトの方が人気あるな。

48 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 20:43:22.74 ID:VfRC+yfc.net
プログレだったのは初期だけだからなぁ
その後は近未来的なシンセ曲がメインってイメージ

49 :名無しがここにいてほしい:2022/06/11(土) 20:45:54.21 ID:VfRC+yfc.net
>>34
2002年日韓W杯の公式アンセム作ったのはヴァンゲリスなのにねぇ 寂しいな

50 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 01:56:19.18 ID:72cz24V4.net
アテネオリンピックもなんかやってなかったっけ?

51 :名無しがここにいてほしい:2022/06/12(日) 11:41:20.65 ID:NwgjUCLX.net
それは劇団ひとり

52 :名無しがここにいてほしい:2022/06/14(火) 17:27:54.18 ID:NSMBsuVb.net
ロンオリではMr.ビーンがパロってたな

53 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 01:13:36.72 ID:CrooIWmd.net
嘘釣りスレ乙と思ったら事実だったので驚愕

いつか社歌を発注しようと考えていたのに……
俺はもうおしまいだ

54 :名無しがここにいてほしい:2022/09/15(木) 11:02:05.51 ID:f4xPWVQZ.net
イレーネ・パパス死去

55 :名無しがここにいてほしい:2022/09/16(金) 12:20:17.54 ID:6Ey0ywB0.net
あれま。。

56 :名無しがここにいてほしい:2022/09/18(日) 15:00:41.26 ID:twFhbKkg.net


57 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>54
くしくも同じ年に

58 :名無しがここにいてほしい:2022/10/27(木) 11:10:26.02 ID:boFn96+/.net
追悼でソニーから出たRCA/Arista期の紙ジャケ5種買いました

今まで音圧上げすぎで歪みまくってたり、
Vangelis本人が監修して音に手を入れて改変してたりと、
ロクなリマスター盤持ってなかったけど、
やっとまともなの入手できたわ

完全限定プレスで霊感の館とダイレクトはもう尼で入荷未定になってる
この2枚は人気無いと判断されてプレス数が少ないのかな(苦笑

59 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 11:01:52.32 ID:qMw7CLGL.net
>>58
レポート乙です。初期三枚だけ買うかねえ。
boxが出た時、音が顕著に良くなった印象が無かったから、
御本人はパッケージの音質向上に拘り無い?って思い、
その後のリマスター物は様子見だったんですよ。
ダイレクトは発表当時買ったけど、印象に残ってないなあ。

60 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 23:08:26.41 ID:tQbI3FG+.net
CDは最初期のRCA版しか持ってなかったから、こないだのリマスターは
ずいぶんマシになったと思って結局全部買ったけど、
今回のも5枚買ってお届け待ちだわ。さらに向上してるなら良いな。

61 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 23:10:44.11 ID:tQbI3FG+.net
いま見たら霊感の館とダイレクトも復活してるわ。
たぶんアマの在庫担当が過小評価してたんじゃないかな。

62 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 00:12:09.10 ID:9W+/eyuI.net
今回のリマスターは素直に音を拾って70年代のLP版に近づけた印象。
高音低音の伸びと音質のクリアさでは前回の作者リマスター版の方が良いけど、
昔LPを聴いてた懐古感で聴くなら断然今回の方がいいな。

DDDで作られたDirectはどっちも同じだと思うが。

63 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 02:11:01.30 ID:ZhGhguEu.net
DirectもAADだよ。オリジナル欧盤CD(1988年)にはAADマークが入ってる
だから今回のとは音も違ってる
オリジナルのCDの音に慣れてるので違和感もないではない
その頃はCDみんなシャリシャリな音だけどw
なので2013年頃に出たVangelisリマスターも悪くないと思う

64 :名無しがここにいてほしい:2022/12/02(金) 23:49:31.70 ID:I/Wct9L9.net
■ ヴァンゲリス、そしてイタキへの旅
WOWOW 1/8(日)午後1:45

映画音楽に加え、舞台音楽やNASAの探査プロジェクトに触発された作品、
オリンピックやFIFAワールドカップの音楽など幅広い分野で活躍し、
プログレッシブ・ロックのレジェンドとしても知られるヴァンゲリスの音楽はどのようにして生まれたのか。
ギリシャにある彼のスタジオでの様子や本人のインタビューはもちろん、
コラボレートした映画監督、
共作を数多く発表したイエスのジョン・アンダーソン、
共演した世界的ソプラノ歌手のジェシー・ノーマンとキャスリーン・バトルらの
インタビューなど、見応えたっぷりの音楽ドキュメンタリーだ。

出演

ヴァンゲリス
ヒュー・ハドソン (「炎のランナー」)
リドリー・スコット (「ブレードランナー」「1492 コロンブス」)
ロマン・ポランスキー (「赤い航路」)
オリヴァー・ストーン (「アレキサンダー」)
ジョン・アンダーソン (YES)

あまり取材を受けない人のようなので貴重かも。

65 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 02:40:08.62 ID:95+CkG7I.net
>>64
これは必見ですな。

66 :名無しがここにいてほしい:2022/12/28(水) 17:48:56.75 ID:QoRsXjLu.net
海外番組を非常識な値段で買って独占する旧郵政の天下り企業 それがWOWOW
マジで潰れて欲しいわ

67 :名無しがここにいてほしい:2023/01/09(月) 09:55:23.59 ID:xWflAXCr.net
未発表のヴァイオリン協奏曲???

68 :名無しがここにいてほしい:2023/04/27(木) 11:27:19.03 ID:chaGKAAX.net
忘れないでねこの偉人
cavafy sound track聞いてみて!

69 :名無しがここにいてほしい:2023/06/05(月) 18:40:37.14 ID:rlCeFq/L.net
https://i.imgur.com/5g8AVfi.jpg
https://i.imgur.com/O66AzpK.jpg
https://i.imgur.com/1S0Yd4d.jpg
https://i.imgur.com/68ZUV2E.jpg
https://i.imgur.com/szCSCMz.jpg
https://i.imgur.com/LIFWFaz.jpg
https://i.imgur.com/aZMl70X.jpg
https://i.imgur.com/GdTpZT9.jpg
https://i.imgur.com/JaDOIo9.jpg
https://i.imgur.com/obVwerM.jpg
https://i.imgur.com/opjxQiQ.jpg
https://i.imgur.com/bu4ORrO.jpg
https://i.imgur.com/xeqLeUE.jpg
https://i.imgur.com/LPDjmQs.jpg
https://i.imgur.com/eo8tf55.jpg
https://i.imgur.com/hvtfx2A.jpg
https://i.imgur.com/P9oswei.jpg
https://i.imgur.com/fReDH2w.jpg

70 :名無しがここにいてほしい:2023/06/07(水) 08:45:54.50 ID:n5p62smg.net
メンテナンス上げ

71 :名無しがここにいてほしい:2023/06/11(日) 10:54:32.57 ID:D3C38WSq.net
一周忌のメンテナンス上げ

72 :名無しがここにいてほしい:2023/06/13(火) 17:48:17.59 ID:SqFRtmN9.net
>>67
協力してるクラシックのヴァイオリン奏者の人が
「(作業において) 問題は、彼が譜面を全く読めない事なんだ」
と言っていっていたのには笑った

昔、70年代にヴァンゲリスが「私は譜面を読めないし、書けない」と
インタビューで言ってて、さすがにそれは謙遜だろうと思っていたが
本当だったんだw

それであんな曲の数々を作っていたんだから
本当の天才だな

総レス数 72
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200