2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

健常者に発達障害が必要な理由

1 :没個性化されたレス↓:2017/11/12(日) 12:18:45.04 .net
・日々の生活の中でどうしても自分一人では行き詰まるので、発達障害に触れることで呼吸が出来るようになる

・彼らはより上であるという相対的な認識がどうしても必要である、すなわち他人の不幸は蜜の味という構造と同じである

・発達障害が持つ、固定観念に囚われない思考が必要であり、それが時に固定観念と抑圧のみで生きる健常者に必須である


以上のことから、発達障害に恩恵を受けているのはむしろ健常者。
私が世話してあげているというような構造とはまったく逆の
主従関係が存在しており、むしろ発達障害の奴隷でもあるかのような印象さえ受ける
タチが悪いのは、少なくとも私が発達障害を助けているというような観念が消えない限り、対立は永遠に続き、
そもそもそのように嫌いなのであれば近づかなければいいだけの話である
しょうがないから世話をするというような名目で発達障害に永遠に引き寄せられている現状は、積極的にストーカーしている開きなおったサイコパスに似ている

2 :没個性化されたレス↓:2017/11/12(日) 12:36:43.24 .net
逆になぜそこまで発達障害と一緒にいたいのかは謎である

3 :没個性化されたレス↓:2017/11/12(日) 14:40:47.78 .net
養護教員の亀頭~

4 :没個性化されたレス↓:2017/11/14(火) 02:07:36.65 .net
サンドバッグが欲しいだけじゃね?

5 :没個性化されたレス↓:2017/11/14(火) 08:15:48.57 .net
1.の真相を知った発達障害者の反撃はただごとじゃない

6 :没個性化されたレス↓:2017/11/14(火) 09:41:57.93 .net
>>2
これ

7 :没個性化されたレス↓:2017/11/14(火) 16:13:11.04 .net
障害者の3文字に嬉々としてマウンティングしてるだけやろ

8 :没個性化されたレス↓:2017/11/14(火) 18:17:57.27 .net
本の知識で実際はどうだか知らんけど
子供時代、親などが発達障害で
ずっとそういう環境にいたっていうのはどうだろう?
慣れ親しんだ環境にいるのは心の一端で安心と安定を得ているらしい。

9 :没個性化されたレス↓:2017/11/14(火) 23:42:22.57 .net
>>8 一理あるね。そういう人もいるから 必ずしも>>4とは限らないわけか
ところで発達障害自体が遺伝性のもので

>慣れ親しんだ環境にいるのは心の一端で安心と安定を得ているらしい。

この性質ですら常同行動に起因するという見方ができる

10 :没個性化されたレス↓:2017/11/18(土) 01:31:05.22 .net
別に必要ないわ、発達障害でも身体障害でも、自分のけつを自分でふけないやつに関わりたくない
やりたいやつは、やってろ

11 :没個性化されたレス↓:2017/11/18(土) 06:29:05.27 .net
子孫を残さなければ自然と淘汰されていく
発達障害が生き残っていること自体に意味がある

12 :没個性化されたレス↓:2017/11/20(月) 17:27:10.44 .net
>>10が事故ってカタワになった時どうするか楽しみだなあ

13 :没個性化されたレス↓:2017/11/21(火) 12:05:43.09 .net
>>12
掌還して発狂でFA

14 : :2017/11/21(火) 12:18:48.28 .net
>>12は逆説ではありません

15 :没個性化されたレス↓:2017/12/30(土) 05:55:04.57 .net
やっぱり狩の獲物は必要だよね

16 :没個性化されたレス↓:2018/02/19(月) 16:42:46.40 .net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OHEO2

17 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 08:42:45.92 .net
川崎市議会議事

◎健康福祉局長 発達障害についての御質問でございますが、去る5月11日付で厚生労働省より、かかりつけ医等発達障害対応力向上研修の実施とあわせ、
発達障害の専門的医療機関の情報を容易に入手できるよう積極的に公表していくことについて依頼があったところでございます。
しかし本市におきましては、効率的な行政の推進のため、発達障害を持つ職員に対し、当該職員が本市での雇用を継続することにより、他の職員とりわけ管理者に対して多大な迷惑をかけることを厳しく自覚させ、障害を持たない職員と同様、
特別の配慮を一切必要とせず職務を遂行するための自助努力を強く促しております。
もちろん、その自助努力が不足していると管理者が判断した場合や、合理的配慮の申し入れを行うなど、障害者としての権利の濫用を行った場合には、人事評価上のペナルティも含めた厳正な指導を行っております。
今後も、発達障害を持つ職員の権利の濫用については厳正に対処してまいります。

◆21番 それぞれ御答弁ありがとうございました。さまざま取り組んでいただけるということでございますので、よろしくお願いをいたします。

18 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 14:59:39.38 .net
韓国人か北朝鮮人かどっちがマシか言われてもな

19 :学術:2018/06/23(土) 08:52:00.27 .net
全ての時が障碍者健常者の時間ではない方がよろしいでしょう。
障害が健常化するのであってノーマルよりアブノーマライゼーションってことかな。

20 :没個性化されたレス↓:2019/04/12(金) 21:36:45.22 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200