2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.15

652 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:00:57.44 .net
いつタブーになったんだ

653 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:05:51.50 .net
INTPは独裁国じゃ生きづらそう

654 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:07:30.17 .net
>>652
政治と宗教の話はタブーってよく言わない?

655 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:08:12.79 .net
少し遅れるけど好きな漫画は進撃の巨人。人類の愚かさともどかしさが描写されていて深い

656 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:09:38.25 .net
INTPが生きやすそうな国って逆にどんなんなんだろ
作ろうとしても人口のほとんどがNTもしくはTPじゃないと成立しなそうだけど

657 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:13:18.34 .net
>>655
ゴミじゃん

658 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:15:20.55 .net
NTやTPが多い国は物理的にも生きにくそうなので、結局安住の地はないんだろう

659 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:19:09.53 .net
具体的な労働はみんな奴隷がやって自由民は統治と趣味や学問に生きる類の社会なら…

660 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:21:47.35 .net
理想主義だから社会主義の思想とかは好きだったりする、監視とか弾圧とかの付随するものは抜きにしてよ

661 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:33:04.76 .net
>>655
サシャの芋のくだり好きだわ
ギャグなのかわからんようになる緊迫感
モジモジ巨人も

662 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:43:35.34 .net
>>661
あのギャグといっていいのか謎の緊迫感の良さわかってくれる人に始めて会った!
ちょいちょい挟んでくる謎のギャグ独特で最高よね

663 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:46:02.88 .net
INTPはデスノートとか楽勝で理解できるんかね Lと同じタイプだし

664 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:50:57.48 .net
宝石の国が好き

665 :没個性化されたレス↓:2018/10/09(火) 23:58:23.61 .net
ベニトが好き

666 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 00:03:19.69 .net
>>654
ネットの普及で場所は提供されてるから大丈夫
ディベート能力はちょっと足りて無いね。

667 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 00:30:39.10 .net
>>662
仲間いた!あれいいよね
笑わせ・泣かせに来るとかハッキリしてるシーンは安定感あるけどそのテンプレを予期する意識が没入感を削いで嫌なんだ
でも進撃のシリアスギャグってキャラと同じように動揺できるんだよね
ミカサの下手な演説シーンもそうだけどお約束の空気が撹乱されてムズムズしてくるのがたまらん

668 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 00:33:05.21 .net
説教臭い作品が苦手

669 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 00:39:00.89 .net
学園恋愛系は何一つ良い所が見つけられない

670 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:09:42.03 .net
禁書は割と好き
世界観が面白いから

671 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:14:09.58 .net
>>98
非合理的な正義を押し付けられる
→相手の主張の矛盾点を指摘し反論
→「あいつは子供だな、アドバイスしてやったのに」と裏で見下される

つまりバカに馬鹿にされた時

672 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:20:06.60 .net
>>663
なにをもって楽勝なのか、と瞬時に思ってしまう

673 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:24:57.02 .net
機動戦士ガンダムかな
このアニメ見た後、ゲーテの「ヴィルヘルム マイスターの修業時代」読んで
両作品が主人公の成長と人類の進歩をパラレルに描いた作品であることに気づいた

しかもガンダムは、それだけじゃなくて
戦争の中で主人公が次第に倫理感を麻痺させて
いく過程と、ニュータイプと呼ばれる進化した
人間すら戦争の道具として使われてしまう過程
まで並行して描かれていて、凄いと思った
人間と文明の良い面と悪い面が相補的なもの
として描かれていて面白いと思った

674 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:44:51.28 .net
頭良さそうなのとただのクソ陰キャの差が激しいな

675 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:52:03.91 .net
>>666
ネットでの政治の話なんてただのイデオロギー対立で議論にすらなってないのばかりな気がするけどね…
欧米だったらネット+生身のディベート
日本はネットオンリー これじゃいかん

676 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:53:48.18 .net
>>667
言いたいこと全部言ってくれました、そういうこと。シリアスへの投入感を失くしてくれるという私では浮かばなかった言語化ありがとう

677 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 01:56:54.95 .net
さっきの経済学のゼミについて書いたものだけど、社会科学なのに数式の理論だけでスパッと切り捨てられちゃうことにもどかしさ抱く人他にいない?
グローバル化や経済成長への固執に違和感抱いたら人とか

678 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 02:15:32.46 .net
>>674
頭いいと陰キャっていう分類の仕方がおもしろいなと思うけど
どうやって判別してるのかわからない
例えばどのレス?

679 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 02:22:32.56 .net
>>677
ハイエクの自生的秩序とかナントカカントカ...

物理学科が専門外に物申すのだが
ズバッと数式で切り捨てられてって感じる
その作業は
大体、ある現象の抽象化であって
それをそのまま具体的な事象に当て嵌めようと
すると上手くいかない場合が多いのは当たり前

けど、科学を志す人間として言わせてもらうけど、世の中に数字、数式で記述できない現象は
感情とか印象以外には無いと思う
感情、印象レベルで考えているものを抽象的な
概念に作り変え、それに当て嵌まるデータを集めて
君独自の考えを数学的に立証することは可能だと思う

680 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 02:27:32.71 .net
前にドルオタはどれタイプみたいなレスあったけど
声優オタクのINTPっているのかね

681 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 02:41:35.38 .net
アニメや映画吹き替えの声優はけっこう気にするけどイベント行ったりラジオ聴くほどのオタではないな

682 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 02:42:57.23 .net
どうだろうね、オタって程じゃないけど自分は好きなキャラの声優は好きになる
でもそもそもINTPって好きなキャラとかいなさそう、シナリオ重視というか

683 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 02:51:24.78 .net
声優好きだし見るアニメ選ぶときもキャスト重視する
ラジオはたまに聞くけどイベントとかライブは行かない同じ空間にいるなんて恐れ多くて
やっぱ壁一枚向うの存在って思ってる

684 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 02:51:34.29 .net
よっぽど好みのキャラデザでもない限り特定のキャラを好きになる事は少ない
シナリオの中で役割をちゃんと果たしていればどのキャラにも好感を持つから贔屓もあまりいない
オタ話で推しキャラ聞かれる時は困る

685 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 03:01:08.60 .net
>>682
好きなキャラ割とできるよ、その声優好きになるの超同意
シナリオは全体を掴め切れないことが多くて批評できる人は凄いと思う
それより作画とか演出とか演技の方が気になる派…INTPぽくないかも

686 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 03:18:12.23 .net
むしろキャラしか好きにならなくてストーリーとかあんま見てない
流行り物のタイトルより昔のアニメ見てる方が面白い
作画とか演出の方が気になるの同じ
まあオタク率は高いわな SNS見てても自称INTPのオタク腐るほどいるし

687 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 03:22:05.68 .net
>>667
気持ち悪い文章

688 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 03:24:12.00 .net
>>679
レスありがとう。自然科学ならわかるのだけど社会科学で経済学の前提(所得の増大=幸せ、人や企業は合理的に動くetc)置いた上での理論、数式だからもどかしさ感じるのかも。
例えば日本はこれだけ豊かになったのに自殺者多かったり、幸福度低いとか。
グローバル化って西洋化だからアジアや他の地域には馴染み辛い、副作用があるのでは?とか
文明の衝突とかね
あと人間の効用(満足度)だけを考えていて動物や生き物、環境の観点が抜け落ちてたらするのとかね、もちろん環境に関しては研究されてるけれど…

689 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 03:33:44.08 .net
INTJだらけのスレですね

690 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 04:08:15.75 .net
>>687
それ何となくわかるような気がするけど言語化できない
分かりにくい感じともちょっと違うし
何て言ったらいいんだろ?

691 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 04:39:35.66 .net
ESFPのキャラばっかり好きになってしまう

692 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 05:09:57.03 .net
>>674
よう、ただのクソ陽キャ

693 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 06:20:21.15 .net
AI社会が実現したらこのタイプが一番生き生きするだろうな
SJ型は失業するかAIの奴隷になるしかなくなる

694 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 06:57:02.69 .net
>>691
自分はENTP

695 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 07:53:42.26 .net
人間の最終到達点である「死」について考えてみませんか。
死ぬというのは、自分の周りの世界が消えてしまうのか、自分が消えてしまうのか。

696 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 08:20:01.62 .net
INTPはホントニート向きだとおもう
貯金して老後は悠々暮らしたいわ

逆に暇なのが嫌いで働いてないと落ち着かない人もいるみたいだけどあれはどういうタイプだろう

697 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 08:20:56.53 .net
>>695
両方じゃないの?
自分にとっては世界が無くなる、だろうし
自分以外の人にはその人が無くなるって事だし

698 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 08:28:47.91 .net
>>696
仕事中毒になりやすいのはE××Jだろうな

699 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 08:52:35.50 .net
>>695
世界も消えないし、自分も消えないというのはどうでしょうか?
この場合自分とは何かを定義しないといけないかもしれませんが。

700 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 08:57:54.30 .net
ずっと働いていたい!って人でも、自分のためか誰かのためかでけっこう分かれそう。
INTPはほどほどに稼いでずっと遊んでいたい人ってイメージ。

701 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 09:00:48.72 .net
予定がない日がホッとする
予定ない=自由

702 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 10:35:05.34 .net
北斗の拳は?

703 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 11:20:29.56 .net
INTPはコンサルタントに向いてる

704 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 11:26:11.13 .net
>>703
それなんだけど性格がニートだから激務ばかりのコンサルはきついんだよな。
あと純粋に儲けだけを考えた戦略ではなく余計な深いところまで考えちゃいそう

705 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 11:47:23.20 .net
>>703
コンサルやってるよ。忙しくなきゃ楽しいし向いていると思う。
しかしINTPにとって日本社会のスピード感は速すぎるし、人情とか求められると途端にダメになるのは変わらない。

706 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 12:08:01.81 .net
やっぱそうだよな 転職3回したあげくアーン○○○○グにいる
ちなみにINTP-A

707 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 12:24:42.25 .net
現代社会のスピードと成長!成長!言う社会が無理。 基本成功してる人って現代社会に適合してる人だからワイみたいな奴がいくら言っても理解してもらえない。
元大蔵省の教授にもボロクソ言われたわ、エリートとは分かり合えない

708 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 12:33:02.82 .net
AI社会になっても結局現状多いタイプが変わらない限りそっちが生きやすい方向に変わってくと思うので最終的に全くINTPは生きやすくなんないんじゃないか?w
寛容で金持ちな親の元に生まれて学者とかやってるのが一番向いてる気がするわ

709 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 12:35:52.57 .net
そもそも生きにくいって感性が分からん
環境なんか自分で変えちゃえばいいのに

710 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 12:55:28.34 .net
>>709
本当にINTP?
そりゃそうなんだけど希少種だから居心地いい環境探すの大変やし行動力もこのタイプは低い。 あと常に粗探しし続けるから何かや誰かと関わる以上安寧の地はないんだわ

711 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 13:43:24.04 .net
>>708
寛容な金持ちの家に生まれたら学者をする必要もない

712 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 13:56:18.56 .net
一人称がワイのやついい加減目障りなんだよな

713 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 14:55:43.30 .net
>>712
それワイやわ
ごめんねー^^ンゴンゴにキーwwww

714 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 15:08:45.34 .net
シンプルにうざい…

715 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 15:14:38.32 .net
そんなシンプルに褒められても困るわ

716 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 15:21:32.75 .net
変人?最高の褒め言葉だよ

717 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 15:22:08.76 .net
荒らすなら出ていってくれ

718 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 15:35:27.14 .net
最高でもなんでもないけど
くさいISTJ君が沸いてきたのでおさらばさせていただきます

719 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 17:06:04.48 .net
少し上の方でオタクについての話が出てたけど
INTPはいわゆるキャラ萌えするタイプのオタク(腐女子など)ではないと推測する。
INTPのステレオタイプなイメージって論理学者や分析家なわけで。そういったタイプが漫画アニメに惹かれるとすれば、「何故面白いか」「今後どうなるのか」考察するのが面白いって感じたんだと思う。具体的な例を挙げるなら、個人サイトで展開を予想してるようなの。
そんでキャラ萌えタイプのオタクはINFP、ISFP、ISFJあたりに集中してそう。その人らは複数のキャラの関係性、心の繋がりを重視してる傾向にある。BLや百合がいい例。そのような情緒的な部分を重視するのは感受性が強い人達の特徴なんじゃねえか。

720 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 17:16:56.81 .net
人間関係に関心を寄せるのはどちらかというと女性に多い
から、Fがどちらかというと強いタイプだとは思う

721 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 17:17:46.54 .net
男性の場合は使えるか使えないか
強いかそうではないか、辺り

722 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 17:53:45.29 .net
INTPだけどアニオタしてた時はアニメの内容そのものより
売れるアニメの傾向とかオタクの集団心理とかコンテンツの展開の手法とかが気になってた

723 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 18:09:16.87 .net
>>719
百合好きなんだけどINTP失格かあ
展開予想はかなりするけどそれとは別に女キャラ同士の掛け合いとかあるとすぐ妄想する
まあ結局男とくっついてしまうから姉妹的母子的な関係を見いだして終わりなんだけど
百合姫買う程の愛好家ではない(昔単行本を何冊か買って読んだ
というのも百合がメインの作品での妄想はあんま捗らなくて、だから百合描写を大量摂取したいのではなく
男女や男同士の愛憎劇の前では殆ど無いものとなっている女同士の関係を補完するのに喜びを覚えるのだと思う
百合的関係が物語を展開する動力になった時は特に滾る

724 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 18:15:03.45 .net
>>706
EYってなんでvorkersボロボロなん?

725 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 18:30:41.41 .net
>>723
あくまでも推測だし、自分もキャラ萌え派だよ
正直INTPだからこういう興味の方向性っていうのはあんまりアテにならないと思うな
興味持ったものをどこまでも深掘りするタイプであって興味の対象はそれぞれだと思う

726 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 19:15:07.29 .net
キャラ萌えはキャラ萌え、構成は構成で楽しみ方分けちゃうな

727 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 20:49:53.00 .net
異常に爬虫類好きなINTPです

728 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 21:35:10.50 .net
>>724
基本放置プレイだし業務マニュアルもおざなり
福利厚生はカスだし上司の権限が日系企業よりだいぶ強いからじゃない?

729 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 22:09:13.53 .net
>>721
男性の中にも女性(らしい)のが多数いるとすれば言えてるな

730 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 23:26:33.60 .net
本当は違うタイプなんじゃないかって思えてきた
多分極端に社会適応が悪いISFJなんじゃないかと
お人好しだし真面目過ぎる

731 :没個性化されたレス↓:2018/10/10(水) 23:33:47.01 .net
16PでINTP-Tだったがキャラ萌えはするなあ
展開予測とか このキャラならこの場面でこう言うだろうって言う妄想と
あとは18禁ドジンだったりかわいい二次イラストがどうかにもよる
でも自分の脳味噌から出力するのは恥ずかしいしめんどくさいんだよな
キャラ愛と出力が伴ってる人すごいわ

732 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 01:21:47.46 .net
一瞬コナンのジン(一部でドジンと呼ばれている)の18禁が好きなのかと思って「えっ」てなった

733 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 08:01:02.08 .net
INTPのあらゆる可能性を思案するという特性が上手いことマッチしたらしく長く百合創作してる
人形と舞台設定があって、頭の中で人形劇を何十通りも作って、一番いいのを形にする感じ
キャラそのものに思い入れはさして無い
けど試行の中で面白い感情の触れ合いが見られるのは興味深いよ

734 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 10:30:31.73 .net
内向的な趣味になりやすい I>E
アニメ好きが多い N>S
キャラ萌えしやすい F>T

735 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 10:39:25.09 .net
程度の問題が重要では?
T型の人が「好き好き」言いながら声優のグッズやキャラのグッズを集めてる姿って想像しにくい。

736 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 11:17:33.93 .net
オタ世界少しかじった事あるけど
グッズとかいらねーって感じだったな
設定資料集とかなら欲しいけど

737 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 11:19:50.22 .net
確かにグッズはあんま関心ない 痛バッグや祭壇も理解不能
余程好きで買うにしてもバッジでなくクリアファイルとか使えるもの
グッズ投じる金は別のマンガやゲームの購入に回したいし
でも設定資料集は欲しいし小説やドラマCDでサイドストーリーを展開されると気になる

738 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 11:37:00.83 .net
前の人と設定資料集欲しいのダブっちゃった
ファンタジーだと地理とか政治体制、技術レベル、種族の歴史、社会問題なんかの設定あると嬉しい
モンハンやジルオールの資料集が好きだった
サイコパス資料集はキャラの好きな本・作家欄が良かった 近未来なのに2010年代で既刊の本ばっかなのは疑問だけど
未来の作家や本の記述が混じってたら最高だった

739 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 12:08:52.50 .net
グッズには興味ないけど立体や本は好き

740 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 12:14:59.44 .net
君たちいつも話題が尽きないね、羨ましいよ

741 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 12:18:21.44 .net
確かにキャラの顔ドン!なグッズは好きじゃない
キャラ萌え派だけどいらない

742 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 12:47:33.67 .net
>>740
そうかな通常推移な気がするけど
他タイプのスレってここより停滞してるの?

743 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 12:55:24.08 .net
中世ヨーロッパの城郭都市とか好き

744 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 12:56:49.61 .net
確かにグッズとして顔ドーンはいらないかな
隅っこにキャラのサイン入りとかのわかる人だけわかるような地味目のグッズならいい

745 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 13:01:25.20 .net
https://ncode.syosetu.com/n3791dg/15/

おもしろい
こういう二次創作系の話好き 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


746 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 13:03:43.32 .net
>>742
INXJ型スレによく居るけど進行遅いもん
だからと言ってここのスレ見ても話がよく分からないし(そもそも元ネタがわからん)、そんなに話したいことないんだろうなと自分で思った
退屈だから羨ましい

747 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 13:12:23.40 .net
>>662
今更だけどたまたまそういうシーン見つけたから貼る https://twitter.com/sh1050/status/1048972092194971649?s=21
(deleted an unsolicited ad)

748 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 13:37:38.28 .net
>>746
MBTIと2chを知っててかつ意見交換を好む人の割合ってタイプによって違う気がするんだ
母数は少なくてもそういう傾向がINTPにあるから盛り上がってるのかなってふと思った
単に暇でリアルでのコミュニケーション欠如の埋め合わせを求めてるだけだったりして
INXJはそういう人が少ないのかもね

退屈なら活気のある所に行ってつつくだけでも楽しいんじゃないかな
つつかれる方も楽しいし

749 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 14:26:36.67 .net
>>745
資料集めに熱中して肝心の制作作業が進まないという

750 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 18:00:41.61 .net
匿名掲示板は適当に持論バラまいて間違ってたらしらばっくれられるからINTPには快適なんだろう

751 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 19:19:56.67 .net
>>750
割と口だした後も居座ってボコったりボコられるよ
とんずらなんてつまんないよ

752 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 19:40:57.19 .net
INTPはネット以外で似た人と話す機会がなすぎるから
文字によるコミュニケーションを好むし

753 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 23:25:34.49 .net
今ニートだけど
金があればいつまでもニートやってられるわ
働かないのは苦痛って言ってる人達は理解できん
まぁそろそろ働こうかなとは思うけどお金ないから

754 :没個性化されたレス↓:2018/10/11(木) 23:50:00.18 .net
働かなくても無限に時間潰せるからなあ
金さえあれば自分も絶対働かないわ

755 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 00:02:40.81 .net
わかる
中退したあと病んでしばらくヒキニートやってたけどマジで永遠にできるしニート天職だなと思ってた
親がネット回線潰せば外に意識が向くと思ってネット回線切ったら次は本読んだりして1日潰すだけだった
マジで暇な時間ない

756 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 00:22:34.33 .net
ほんとそれ、大学4なんだけど働きたくないから
卒業したくない。社外出たい、働かないと退屈とか全く共感できない。
SNSで暇〜とか載せてる人も理解できない。
一生暇潰せる

757 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 00:35:05.15 .net
たしかに、「暇だ」なんて10年以上、言ったことも思ったこともないや

758 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 00:46:36.09 .net
極論なにもない草原でも時間は潰せるしなあ
長時間じゃ飽きるかもしれんがある程度は

759 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:00:19.18 .net
暇ってどういうことなんだろうね
幾らでも調べて考えることがあるのに

760 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:09:57.16 .net
飽きっぽいから無限に続けられることはないな

761 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:16:46.72 .net
そうなんだ
しつこく調べ回るのはJ寄りなのかな

762 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:29:21.75 .net
チロシンとコンサータ飲めばENTJになれるぞ
intpは社会不適合すぎるから卒業しよう

763 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:30:23.39 .net
>>761
探索型なだけn

764 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:33:49.20 .net
社会不適合なのは事実だよなぁ

765 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:50:53.92 .net
考え事してたら時間過ぎてるから何時間もひたすら同じこと繰り返す工場意外と向いてた
ベストではないけど小銭稼ぎならまあ
今はSJ主体の会社で働いてるけど毎日退屈すぎて死にそう

766 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 01:59:50.70 .net
トラック運転手も意外と向いてるって聞いたな
品物積み下ろしの時はもちろん人と関わるけど
それ以外はトラックは自分の城みたいなもんだし運転しながら考え事も好きな音楽聞くのも自由

767 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 02:13:48.13 .net
>>756
一人暮らしは良いぞ〜

768 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 02:19:38.84 .net
経理とかも考え事しながら作業できるから楽だよ、覚えるまではそれはそれでやり方考えながら作業できるし

769 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 04:08:16.83 .net
コンサータ飲んだら気が大きくなって目上の人に迷惑かけまくったから封印してるわ
アレは双極やアスペが飲んではいけない薬

770 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 04:43:36.98 .net
なんだお前らメンヘラなのかよ
俺みたいに表面上嫌々ENTJみたいに振る舞って30人のPJメンバー率いてるやつおらんのか
滅茶苦茶疲れるが

771 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 04:49:35.87 .net
自分が社会不適合だと分かるが故に辛い。
今就活生だけど、地位も名誉も要らないし金持ちになんてならなくていいから、最低限の金と放浪するだけの時間が欲しい。
でもそんなの許してもらえないだろうし、周りから期待されているのが分かるから余計に辛い。

772 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 05:07:05.08 .net
>>766
良さそうだね
オーディオブックかけていたら無限に時間つぶせそう
事故が怖いけど

773 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 05:07:18.62 .net
>>770
話を聞いて共感して欲しいんだな?

774 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 05:11:39.10 .net
学歴だけは積み重ねてきたけどよ
対人能力は小学生以下だし器用さは皆無だし認知の歪みは酷いわで社会に適合できる気皆無だ
切り替えがあまりに遅く過去の失敗は引きずりまくる
だから引きこもっていたい

775 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 05:23:35.34 .net
代替機能S発達させれば?
筋トレとかすればいいと思う

776 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 05:28:04.87 .net
期待されないのは楽でいいわ
他の人からするとうちのは毒親みたいに思われるかもしれんけど
なんか世間一般で言われる"いい親"みたいな下に生まれてきたらホント辛かったろうな

777 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 05:59:22.84 .net
面倒見がいい人ってほんと面倒だよな

778 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 08:39:47.54 .net
わかるわ、面倒見がいい人とか気遣いがすごい人が一般的にいい人なのはわかってるから辛い
自分の方が変な奴なのはわかるけどそれでもほっといてほしい

779 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 09:47:04.67 .net
面倒見がいい人の行動って監視とか管理されているって捉えてしまうから放置されたい。
されたことに対してマニュアルで接しておけば波風立たないけど、明るいロボット演じてる気持ちになって惨めだ。
あとINTPとISTPと行ったり来たりしているけど自分がハイかロウかって違いしか感じないから、他人と楽しく交わるにはEとFが絶対必要なんじゃないかな・・・。

780 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 09:57:35.04 .net
どうも、面倒みがいい側の人間です
お前らのことが好きでやっちまうんやで
ただEXFJはやりすぎだよなぁて思うが

781 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 10:00:17.88 .net
迷惑なんでやめて下さい

782 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 10:40:11.13 .net
「(あいつ浮いてて可哀想だな)こっちこいよ遊ぼうぜ!」する奴と、「お前浮いててキモいんだけど、マジ近づかないでくれる?」する奴とどっちが好き?

783 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 10:47:14.88 .net
>>782
下の方好きな奴いるのか?自分に敵対心向けてくる奴なんて好きにならないぞ
赤の他人に近い関係なら下の方が関わらなくて済むから楽ってだけで好きにはならないかな

784 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 11:06:55.12 .net
>>782
前者は優しいやつだと思うが面倒臭い、後者は干渉してこない限り何とも思わないから、後者のほうが好きだな
勿論干渉してくるようなら話は変わってくるが

785 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 12:05:01.16 .net
>>782
後者なのに絡んでくるやつが嫌い
イヤなら近づくなよ

786 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 12:16:50.65 .net
そもそもなんでINTPスレに陽キャが紛れてるんだよw

787 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 12:28:23.89 .net
お前ら高学歴だよな

788 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 12:32:48.69 .net
entjスレの勢いは0.2/日
intpスレの勢いは50/日
250倍の差


ENTJへの道は2ch辞めることからだな

789 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 12:33:39.69 .net
>>784
暴言吐いてくる時点で干渉して来てるだろ

790 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 12:38:34.04 .net
>>782
後者やられたら精神病むわ

791 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 13:05:37.84 .net
>>779
世話焼きの人達って思い通りの反応じゃないときは怒るし面倒だよね
してやったのに、とか恩着せがましいし

792 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 13:08:03.90 .net
「面倒見がいい人」というのはなかなか言い得て妙だよな
「面倒」を見るという時点で対等な立場ではなく厄介という言い方もできる
そのような存在にわざわざ関わって「見る」んだからなるほどINTPには理解不能だわなこりゃ
しかし世間一般ではこれは褒め言葉だからますますINTPは浮くのであった……

793 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 13:14:46.16 .net
支援を必要としてる人と不必要な人を見分けられないのはなぜ?
これはKYじゃないの?何故正義のように振る舞うの?

794 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 13:45:51.79 .net
>>793
自己満足が第一だからでは、と考える
感謝されるのが好きとか

795 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 13:59:34.72 .net
>>782
とりあえず前者がExFP、後者がExTPなのは分かる

796 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 14:24:29.86 .net
和を乱す→悪
お節介→正義

何だこりゃ

797 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 14:30:20.91 .net
どんなことも表裏一体ってことさ

798 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 14:35:38.14 .net
和を乱すのが悪になる場所には行かない方がいい
紛れ込んでしまった時は黙ってた方が得

799 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 15:33:34.10 .net
>>787
学歴高いのはextjあたりだとおもう
intpだと結果主義的な無意味な暗記を嫌うから受験システムに向かない
「俺は地頭が良い」と思いこんで満足しているタイプ

800 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 16:03:50.97 .net
高専行ったおかげで好きなこと勉強し続けてたら世間一般では高学歴と言われる大学に行けた

801 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 16:53:57.61 .net
落ちぶれたTeユーザーほど哀れなものははない

802 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 17:17:38.02 .net
>>799
これはその通り。地頭はいいと思い続けてるけど学歴は大したことがないから悲惨。
大学でも高校でも授業や普段の話では頭いいと言われるけど、あいつテストとか受験微妙じゃね?ってなる。
テストとか関係なしの勉強は好きだからクイズ番組は得意。
世にも奇妙なで「クイズのおっさん」って話には共感したわ

803 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 17:31:46.19 .net
授業は楽しかったから母校のことはよく思ってるけど
学歴なんてあったっていいことないよ
悪いことしかなかった

804 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 17:40:44.79 .net
>>771
19卒?20卒? 自分も就活超苦労したしそこで社会不適合者なの自覚してこの診断に出会った。
なんなら今も就活再開しようか悩んでるくらい。
その気持ちわかるよ、地位や名誉や金よりもゆとりが欲しいよな。
アングロサクソン系資本主義の世の中、特に日本みたいな拘束時間が長くてゆとりがない社会はつらいよな。
自分は大陸ヨーロッパの高福祉でゆったり過ごすくらいが丁度いいんだなと国際系の勉強していて感じてるよ。
ただ頼みのドイツやフランスもアングロサクソン化しているからINTPにはどんどん生きにくい社会になっているのかもしれない。
それが悲しくて今の資本主義に疑問を呈したらゼミの教授にボロクソ言われる始末で最近憂鬱

805 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 17:48:50.08 .net
地位や名誉や金が1番
言ってる奴は声がでかい
誰かなぁっと

806 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 17:56:50.40 .net
>>801
istjなんか本来単純作業向きだからな

807 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 18:01:11.14 .net
最終的には自分の命っている?まで行き着く
でも下手に口に出すとSJっぽいおせっかい焼きがすっ飛んでくるからい口を噤むようになった

命やら宗教やら哲学やらはもちろんそうだけどそのほかの話題でもめんどくさくなってくるから困る
ニートできるぐらいの金銭の余裕があれば悠々寿命なり体に耐えられない痛みが出てくるぐらいまで生きてたいんだけどね

808 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 18:33:55.13 .net
>>799
「無意味な暗記」を工夫して面白くする能がないや少ない時間でも効率的に勉強できないintpは低学歴になるだろうね

809 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 19:08:12.98 .net
INTPはピンキリだよなあ
それこそ研究者、教授ぐらいまでいけるINTPと知的な低学歴 つまり陰キャみたいなのに分かれそうだ

810 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 20:38:49.96 .net
INTJ、INTP、INFPどれも出したことあるんだが自分の性格がわからなすぎて怖い

811 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 20:43:37.54 .net
無能なINTP→低学歴
有能なINTP→高学歴

これに尽きるだろ
MBTIなんて単なる志向性や性格診断であって能力検査じゃないからな

812 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 20:56:54.31 .net
人生論を他人から上から目線であれこれ言われるのはどうも我慢ならん

813 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 21:21:52.86 .net
まあ全ての人間がピンキリなわけだが

814 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 21:30:01.95 .net
学歴を基準に置いたらそうなるだろうな

815 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 21:43:46.29 .net
「全ての集団が」だろ
もしくは単に「人間が」

816 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 22:09:55.36 .net
この世はSJ向きだからね

817 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 22:15:02.34 .net
あとE

818 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 22:55:24.81 .net
>>809
最近教授もINTP少ないんじゃないかと感じてきたわ。特に経済学は。
経済数学の理論がこの世の全てだと考えている。俺みたいのはあそこまで感情や文化、心理、歴史を無視して突き進むことはできない。

819 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 23:13:05.04 .net
>>818
社会学なんてSFだらけだよ

大学の先生でもそれっぽくない人はS型が多い気がする
自分の知る限りで言えばESTJの歴史学者とかISFJの薬学部の先生とか
ISFPのジェンダー研究者とか
本来N型の仕事なのにS型が増えてる気がするわ

820 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 00:07:23.82 .net
まあ学者って仕事ができて以来、S型の学者なんて珍しくもなかったしこれからもそうなんじゃないか
なんせ学者ってだけで箔もつくし、今はどうか知らないけど、そこそこに貰えたんだろうし
過去から今までずっとN型ばかりの学問つったら、哲学だの神学だのの
社会的な価値皆無なんじゃないかって学問だけだろう

ところで哲学と言えば、ネットで思考実験、例えば世界5分前創造仮説の話なんかしてると、
えらい見当違いな噛みつきしてくる奴いるよな、多分あれが典型的S型なんだろうけど
全く見当違いなこと言ってるやつは、ただ単にわかってないだけだとわかるんだが、
噛みついてくる奴は何をあんなにイラついてるのかがわからん

821 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 00:38:12.67 .net
どんな形かは分からないけど『その手の輩』に反感があるんじゃないかな
わかりもしない哲学系の話に手を出した黒歴史があるとかそういうの

822 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 00:39:53.00 .net
>>820
やっぱ哲学か、友達にカントに思考似てると言われたから今期から哲学取ってるのだけど確かにそれ感じるわ。一昨日のその授業で教授にら当てられた人が世界5分前創造仮説の話をし出して教室中がざわついてたわw
そこではじめてその説を知った自分にはタイムリーでびっくり

823 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 01:39:33.02 .net
>>804
20卒です。後回しにする悪い癖が出て未だに何も対策もせず、不安だけ募らせてしまっています...
就職しても40年も続けられる自信がなんですよね...

824 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 01:42:56.07 .net
文系学部削減だの廃止だのって流れがあるけど
学者の世界も現実的にカネにならないといけないように変質してきてるよね
だからNの世界からは変わってきてる感じ

825 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 02:04:15.56 .net
>>823
おはワイ、しかも日本みたいに空白期間に厳しい社会だと尚更よね、でもそのメンタルままだとワイみたいに落ちまくるから就活の時だけでもメンタル切り替えた方がええで、せやないとワイみたいに落ちまくる。
まず受からないことにはどうしようもないんや

826 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 02:14:01.15 .net
異常に哲学に噛みついてくる人は某所のエニア6論みたいに不安を押し付けてくる人なんだろうかと思うようになった
ここに来るようなINTPだとたぶん自己分析してこの分野の話はアレルギーみたいにダメって自覚したりできそうだけど
噛みついてくる人は自分で自分の地雷を分かることすら嫌がりそうな感じがする

827 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 02:20:01.93 .net
820じゃないけどメンタルの切り替え方とか知らねえわ
一つの事柄があったら延々と考えまくる

828 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 03:21:53.64 .net
>>827
実は自分も今それで眠れない。就職どうしようかと、まだ続けるか妥協するか

829 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 03:25:24.06 .net
精神病気質な人が多いのかな?

830 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 05:54:59.75 .net
病質なのかわかんないけど嫌なこととかとことん考えまくって悪い想像ばっかりしてしまって行動できなくなるんだよね

831 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 07:49:42.62 .net
ここにいる低学歴のINTPってどんな仕事してるの?

832 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 08:06:13.24 .net
日立○作所の経営企画部事業統括室でFS策定してる

833 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 11:44:11.07 .net
>>830
そうなんだよ、周りからはいいから行動しろ!って言われるけど怖いんだよね

834 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 11:59:17.07 .net
>>833
まず行動!っての言われるし
できたらいいなぁと自分でも思ってるけどできないわー

835 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 16:10:14.39 .net
>>818
「経済数学の理論が全てだと考えている」
これお前の思い込みじゃね?

836 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 19:29:28.01 .net
底辺大学生だけど、性格がアダルトチルドレンのロストワンの特徴にもろ当て嵌まってたわ
昔から無気力でコミュ障でろくに勉強せずネットばかりやってた
俺の場合は、INTPの気質以前の問題だったみたいだ
ひょっとしたらINTPではないのかもしれんなぁ

837 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 19:36:01.22 .net
INTPには基本家族や友達は必要ない

838 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:04:00.47 .net
それはない

839 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:28:31.72 .net
むしろ一番必要なぐらい

840 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:44:26.15 .net
自己肯定感が低い時のFeはTiにとってノイズにしかならないしある程度誰かから必要とされてる方が健全なんじゃない
ただあるべき人間像が少しでも押し付けられると不健全になってしまうジレンマ

841 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:54:32.24 .net
最後にFi
嫌だったに気がついて大爆発

842 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 02:02:55.53 .net
>>835
TPPに少しでも反対するような内容レポートで書いたらそのレポートは評価Cやぞ、なぜなら自由貿易に反対するのは経済学的に正しくないからや。
授業では日本の農業はGDPのたった1%しか占めてないのだから補助なんてやめてしまえばいいと言っている。経済学的に正しいのはわかってるけどあまりにも人々の感情とか文化無視しすぎじゃね?ってなった

843 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 07:13:12.02 .net
>>837
自分も友達いないもんな
そんなもんかもしれん

844 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 07:14:10.89 .net
経済学の講義なんだから当たり前じゃねえの
レポートの評価基準なんて決まってんだから感情と文化を考慮したお前の感想は他でやれって話

845 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 10:42:17.34 .net
家族は大事だけど絶対必要かと問われたら、そうでもない。各自幸せならそれで良し
友達はいない

846 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 10:57:09.79 .net
いなくてもひょうひょうと生きてくんだろえけど
家族や友人のバックアップがあって考えることだけには集中できるINTPは面白いもの作りそう
なんだかんだで作らないか

847 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 11:49:54.94 .net
多数の人がうまくやってる雑談の内容が興味なすぎてつらい
自分も社会でうまくやるためにコミュニケーション本読んだりして勉強してるけどつまらないものはつまらない
いきなり突拍子もない疑問とか考察がわいてくるけどそんなん言ったら引かれるし
友達欲しくないわけじゃないけどやりたいような会話につきあってくれる人がいないから結果として一人でいた方が楽になる

848 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 11:57:48.26 .net
今日は良い天気ですね的な?
確かにくだらん

849 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 12:06:35.77 .net
当たり前の感覚になってるのか、どこかで支えてくれる人がいる事に気付いてない若造だから、
家族なんて友人なんていなくても問題ないと思ってしまうんだよ

850 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 12:28:04.50 .net
>>842
それは全体生産性の向上という至上命令が前提に置かれている問題だからだろ

前提を無視して思想を持ち込む問題じゃない

851 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 15:24:18.49 .net
>>849
依存してないという意味だよ

852 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 17:57:46.74 .net
理解のある嫁もらったなら、家族も悪くないなと思えるよ
足りないFeが自然と育まれる感覚
俺が苦手なことは嫁がやってくれるし

853 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 22:50:40.55 .net
>>850
>>844
別にレポートの評価に文句言ってるんじゃなくて思い込みじゃないか?という指摘に対して自分は経済学者にはなれないなと思った例で出しただけだから、話しながらそうだったじゃない。 レポートで自分はTPP反対なんて書いてない。

854 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 23:02:52.48 .net
親友が自分と同じINTPなんだけどめちゃくちゃ楽
考え方が似てたりとか共感するポイントが似てるとか、付き合い長いのもあるかもしれないけど
あとINTP-Aと-Tの微妙な差がうまいことハマってる気がする
おかげで他に友達がいない

855 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 00:49:14.38 .net
自分がHSPなのか同じ考え方したり価値観や感情が似てる人間と一緒に居ると楽しいのは楽しいけどすぐ疲れてしまって距離を置かざるを得なくなる

856 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 10:18:42.56 .net
>>849
それを誰から言われて自分の言葉であるかのようにここに書き込んでるの?

857 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 11:57:47.67 .net
>>823
うちの会社来てほしいわ。9時5時のまったり勤務で給与はまず満足できる金額だと思う。
部署によるけどINTPっぽい人けっこういるしやりやすいと思うよ。
倍率高いけど平均以上の見た目とそこそこの学歴あれば受かる方法知ってるから教える。

858 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 14:51:18.10 .net
海外のコミュニティとか見ると「INTPはlazy」ってのが割と一般的な認識なんだなって思えて凹む
もともと関心の持てないことに対してINTPがなんとかやる気を出す工夫ってありませんかね?

859 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 15:55:37.66 .net
誰もINTPは変えられないって印象だな
むしろそのままで良いとすら思うレベル

860 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 17:40:59.07 .net
>>858
考え方の工夫次第ではなかろうか?
散々既出だが「義務」「社会通念」「金銭的な利害」などの外発的要因による動機付けはまず無理だな
となると内発性を喚起するしかあるまい
主機能の内向的思考を回転させて元から自分の関心のある分野に繋げて考えてみるとか
あるいは「やる気のなさ」を問題にするなら「自分自身を研究対象」として「自分自身に最適化されたやる気喚起システム」を「自己開発」するしかないだろう

861 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 20:46:25.77 .net
https://mbti.jp/16-myth/
この記事結構重要なこと書いてあるわ
mbtiをしょうもないレッテル貼りにしか使わないやつは読むべき

862 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 21:13:38.10 .net
とりあえず記事に使われてる女の子のイラストが可愛いことだけは分かった

863 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 21:18:42.08 .net
これ基準だと俺INTJだわ

864 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 22:36:38.77 .net
ファッションセンスいいね
リアルでこういう子いないかな〜

ENTP目がイってて草

865 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 22:44:30.76 .net
きも

866 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 01:32:52.87 .net
ごめんなさい

867 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 11:00:33.81 .net
>>861
レッテル張りは止めてと言いながら
新たにレッテル張りしてるように見えるな

868 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 11:24:18.34 .net
https://charat.me/avatarmaker/create/
このサイトでアバター作れるみたい

869 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 12:20:38.10 .net
>>861
その迷信と真実はどちらも真だわな
迷信側は雑な評価か単に不健全な人物像で、そいつが本質的にやろうとしていることは真実の方か
だからNT型の理解は片方だけでも十分なんだよなあ

そもそも不健全な奴が結構多いという現状があるから迷信とか言う方も実用に堪える
似たような内容は別のブログでも見たな

870 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 13:08:50.55 .net
INFPは確かに有能というか頭がいいやつ多い
判断基準がこっちと違う上論理をメインに置かないから話すとわけわかんなくなるけど

871 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 15:01:03.24 .net
>>870
このMBTI教えてくれた地元の友人はINFPだった
けど学年でテストいつも1位だったな。その後私大の雄に入って今でも教養あって頭いいけど就活超苦戦して休学するらしいからやっぱIN型には生きづらい社会なんやな。

872 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 19:21:43.75 .net
MBTIは心理機能とその順列から性格が求められるという理論だからね
心理機能からは説明出来ない性格に対する言説は全てレッテル張りとも言える

873 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 20:37:28.56 .net
心理学自体がどうしてもレッテル貼りになってしまう側面はあるんじゃないかね

874 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:06:12.96 .net
ENTJになって社会不適合卒業したいから
INTP⇒ENTJ
っていう文字をでっかくA4の紙に書いて壁に貼るわ

875 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:10:06.07 .net
INTPはドーパミン・アドレナリンが足りないんだと思うわ
チロシンを飲むことにする

876 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:14:22.50 .net
ヒロポンでも代用できるで

877 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:56:25.44 .net
WAIS3受けろ

878 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 04:21:04.12 .net
このスレのINTPに度々ADHDの疑惑がありそうなのがいますねえ…

879 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 05:23:40.54 .net
それはいつも思ってた

880 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 05:30:45.57 .net
>>875
自閉症認定受けてコンサータもらおう!

881 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 07:22:11.18 .net
何かをやる(絵を描くとか勉強するとか)前に頭で考えてから結局何もやらないことが8割くらいなんだけど
他の人はそんなこと考えずにやることはやれるんだなぁって
どうしたらできるようになるんだろう

882 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 11:37:39.76 .net
>>870
INFPって過大評価されるか過小評価されるか両極端だなぁ

883 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 12:02:22.29 .net
論理と自分の心情の話だから噛み合わないわな

884 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 12:33:01.30 .net
>>881
参考https://mbti.jp/in-act/
具体的な解決方法…なし!w

885 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 15:54:27.11 .net
心理学に失望した

886 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 17:39:32.33 .net
>>884
このサイトのまんまだわ、来年から社会人なのに未来が暗い。
友達からは行動力とかポジティブに!って言われるけどなかなか治らないんだよなぁ

887 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 17:54:41.22 .net
NNTからフリーアルバイターも辛いぞ

888 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 18:29:58.28 .net
>>881
共感しかない

889 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 18:56:25.95 .net
考えを実行する、一見簡単に見えるがな
他のタイプには無いINTPのメリットを活かすか

890 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 19:17:44.51 .net
>>881
そのせいで卒論中間発表1週間前でも何やるか決められなくて詰んでる

891 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 20:16:00.00 .net
「僕らは奇跡でできている」っていうドラマの主人公がまんま、www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/intp.html に書いてある人物像でワロタ。
サイト見てキャラ作ったんじゃないかというほど。

892 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 22:12:46.86 .net
やっぱあれINTPなのか
番宣の時点でステレオタイプのINTPをモデルにしてそうだと思った
まぁあんなのリアルにいたら村八分だと思うけど

893 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 22:28:41.72 .net
頭の中で思考が止まらなくてよく交通違反取られたりしてる
酒飲んたりしてぼーっとしてやっとちょうどいい具合になる

894 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 22:53:10.30 .net
これからそのドラマ
この板で話題になりそうだな
視聴率低すぎて打ち切りとかなりそうでもあるけど笑

895 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 00:37:39.06 .net
おいツイッターでそのドラマの感想色々見てみたけど
主人公が発達障害って言う意見がほとんどだったぞどうするんだw

896 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 01:09:00.20 .net
そのドラマの存在もっと早く知りたかったわ、1話から再放送とかないかな

897 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 02:05:26.72 .net
しかも主演が高橋一生じゃないか、なおさら1話から見直したい

898 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 02:34:44.19 .net
>>893
さすがにそこまでではないわ、教習所の心理テストみたいのは問題なかった?

899 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:34:32.45 .net
やる気不足のINTPには覚せい剤がすごく効きそう
タイプ別の薬物依存に関するデータとかないのかな

900 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:39:50.79 .net
犯罪だし体に悪そうだからアカンが、一度くらい体験してみたい
バーチャル覚醒剤あればいいな

901 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:45:29.14 .net
覚せい剤やったら無敵になりそう

902 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:46:44.88 .net
どこかで大麻解禁になったな

903 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:51:02.30 .net
カナダ

904 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 14:06:33.63 .net
>>853
市場における生産量の増大のメカニズムが
今の経済学の主流で
そうじゃなくて
市場の生態系的なバランスに目を向けるべき
ってこと?

905 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 15:05:48.71 .net
実際コンサータ飲んだら学力カンストしたよ

906 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 15:59:42.08 .net
>>902
あとたしかオランダも数年前解禁だった気がする。日照時間が少ない国はうつ病多いからその対策に有効なんだと。
ポルトガルも半解禁みたいな感じだった気がする。おかげでかえって使用者減ったらしいけど

907 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 16:17:20.18 .net
反社会的組織の資金源を減らすとか
日本での大麻解禁はあり得るか?

908 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 17:59:35.98 .net
純粋に好奇心で大麻やりたい

909 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 18:33:48.82 .net
>>906
数年前どころかオランダとか元祖だろ

910 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 18:59:01.59 .net
>>904
生産量というか専門用語使うと余剰が最も大きい所が最適点になる。
市場の生態系というかもっと柔軟になってもいいんじゃないのって気持ち。エマニュエル・トッドとかも言ってるけど経済学者は歴史とか感情、文化を無視し過ぎだなと。
経済学的正しさが全てなら貿易に反対する人や移民に反対する人なんて出てくるはずがないけど実在するわけでその人達にとっては成長より安心が幸せなのかもしれない。
先進国である日本人がこんなに不幸そうで過労死や自殺する世の中っておかしくね?って感じ。
社会科学だから色々な要素入れ始めるとキリがないんだろうけどね…
行動経済学にちょっと期待してる

911 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 19:49:54.79 .net
総合的学習の時間ってゆとり世代にはあったと思うんだけど、
当時の自分はあれの意味が全然分からなくて苦痛でしかたなかったし、まともに取り組んだ記憶もない
ここの人たちはむしろ自分の好きなことを自分発信で調べられるからめっちゃ熱心に取り組んだのか、
それとも自分みたいに途方に暮れてたのかちょっと疑問に思ったので質問
INTPっていうか若干発達なのかもという気もするけど

912 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 20:32:14.10 .net
どんな授業だったかはっきり覚えてないけどインターネットを使って調べるときはやる気出してたと思う
それをまとめろとかポスターにしろと言われた途端にやる気ゼロになってたけど

913 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 20:51:04.18 .net
INTPって根暗でオタクな割にあんま真面目君じゃないよね
他タイプのオタクだったら大麻だったらもってのほかみたいな感じでキレてるだろうにw
パソコン使う授業とかは勝手に好きなページにアクセスして楽しんでて本題は全然やってなかった

914 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 20:56:52.52 .net
偏見というか固定概念崩すの大好きだから大麻みたいな違法で良くないとされてるものの是非について気軽に考えを巡らすけど
色々ソース漁って大麻合法化論者の理論展開のきな臭さ感じ取ったりして引き下がるのも早いってイメージ

915 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 21:18:45.53 .net
大麻合法化デモとか明らかにやべぇ奴しか居ないしな
是非については考えたこともあるがこの国で合法化はナシ

916 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 21:28:21.25 .net
>>914
自分が大麻について考えるならそれと全く同じパターン辿りそう
色々考えた末にまあ現実的になしだなに落ち着く

917 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 21:34:45.86 .net
社会的常識がなぜ常識なのかみたいなこと考えるのが好きだからタブー視されてることについても突っ込んでいくよね

918 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 21:50:43.41 .net
>>895
ほんとひどい言われようでワラタ
INTPがアクセル全開で行くとこうなるのかとつくづく思った
ちなみに相手役?の榮倉奈々のキャラはISTJかなと見てる

919 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 21:53:56.44 .net
プラトンの本読んだら『正しいとされてることに反抗する役目を買って出た人』が
「俺はそれに反対じゃないですからね!正義だと思ってますよ!でも論ずるには反論者も必要ですから!!」って感じに必死に予防線貼ってて笑えた
いつの時代も善悪について論ずる人は誤解と戦ってきたんだろうなって

大麻や覚せい剤について語る人を見れば『ジャンキーがこう申しております』
海賊版サイトに対する通信遮断の是非を問えば『利用者乙』
その他枚挙にいとまがない善悪論への圧力の数々よ

920 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 22:02:23.45 .net
INTP的には善悪とか道徳を抜きにしたフラットな視点で物事を見たいだけなんだけどなかなか難しいな
反対意見側の意見にもとりあえず一回は理解を示す方向で考えてみるのはいいところだと思う

921 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 22:18:33.53 .net
>>918
「発達障害なのか、そうじゃないのか
明示しないのがいい」とか
「こういう人がいるのは分かる、
でも、やっぱ自分には無理だわ」とか
完全に主人公が発達障害であるという
前提で感想が出て来てるからな
俺たち多分他タイプからこんな風に思われてたんだろうな

922 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 00:04:15.16 .net
P型のやつはドーパミン分泌が少ないんだろうな

923 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 00:04:33.87 .net
>>913
これ
不真面目インキャがintp

924 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 00:22:52.22 .net
>>913
ほんとこれ、自分は政治とか経済が好きでそういった話題には深く言及するから真面目くんだと、勘違いされる。余計に不真面目が露呈した時評価下がるから辛い
>>911
自分が興味あるテーマだったらそれこそ今でも知識が定着してるくらい熱心にやった記憶がある。自分の町の偉人とか修学旅行先の歴史とかとても熱心にやってたな、おかげで今も海外旅行の時はその国の歴史、経済、社会とか調べまくるな。
でも上の人と同じで発表用の資料作ったりってのは怠かった記憶

925 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 00:22:53.60 .net
INTPは真面目じゃないってよりは良くも悪くも(そして社会にとってはたいてい悪い方向で)規範を自己生成するってイメージ

926 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 00:24:28.71 .net
>>920
そうだからこそ、真面目で聡明で論理的な奴と話してるお前の主張は結局なんなの?って言われる。フラットでいたいから両方の意見鑑みちゃうから主張がはっきりしない。
でも世の中の人皆にもフラットになって欲しいから両方の意見を発信しちゃう

927 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 00:43:33.54 .net
フラット思考のせいで『難しい問題で面白いよね!』に行き着くお話が自然と増えて
発言の意図が掴めないやつ扱いされたりする

928 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 01:29:04.26 .net
>>927
難しい課題が好きだけど解決やアウトプット、行動まではいかないから頭でっかちで終わってしまう。今年までは大学生だから難しい課題、知識がどんどん増えてきて楽しいけど社会では考えて終わりは価値ないから残り40年どうしようかと悩んでる。

929 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 01:40:22.72 .net
オランダならマッシュも出来るし年に一回は行ってるな
思考が楽しくなるぞ

930 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 14:06:05.25 .net
大麻なぞけしからん!ストゼログビー!

931 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 14:08:10.76 .net
昔本屋大賞とった『コンビニ人間』INTPの人にはウケると思う

932 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 14:16:41.47 .net
INTPって会社の歯車に向いてないから起業して働いていきたいけど自分から何かを社会に発信する自己顕示欲もないから八方塞がりだわ…

933 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 14:19:02.30 .net
ENTXあたりに寄生するやで

934 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 15:44:17.79 .net
>>931
それ思想は共感するとこあるかもしれんけど本自体の内容は結婚した同級生に結婚の予定を聞かれるみたいなめんどくさい場面ばっかの奴だろ

935 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 16:07:27.70 .net
にこやかというかサイコ感あるENTJに利用されたい

936 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 16:25:53.65 .net
EXTJあたりの下に付けば楽できるだろうか
節約に苦しまない程度の給料もらって

937 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 16:33:01.93 .net
ENTJは苦手だな
仲良くなれそうにないわ
そもそも接点がない

938 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 16:49:00.20 .net
いい感じに使ってもらってまぁ暮らせる程度の給料もらいたい

939 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 17:14:33.76 .net
だいたい診断結果がINTPとINFJになる
今のINFJスレのくっさいフィクション的セリフが苦手なのはTP要素なのかな

940 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 18:13:52.63 .net
ンゴwwwwwwww的なノリが好きならPだと思うよ

941 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 19:14:13.36 .net
>>921
劣等Feの恐ろしさな
他人とのコミュニケーションをナチュラルに避ける
INTPにとっては普通のことだが他タイプからは変人認定されるという

またドラマのキャラだが、獣になれない私たちの松田龍平の役もINTPかな
普通なら質問しにくいことや皮肉を呼吸するように発したり、情に訴えかける人間を毛嫌いしたり
ロジカルで有能だけどズレたところのある感じが実にINTPだったな
相手役の新垣結衣の役はISFJだな
同じI型でも価値観がまるで違うところが描かれている

942 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 19:44:43.18 .net
F強い人に何かを指摘すると否定されたこと自体に傷ついたり怒ったりされちゃって話にならないから物凄く指摘方法を考える
Fe鍛えるとうまく感情を伝えられるようになったりするんだろうか?

943 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 20:27:26.00 .net
Feが鍛えられると多分どこまで言って平気かってラインが見えるようになる

944 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 21:44:13.64 .net
独創的な発想・洞察で物事の理論体系を創るのは好きだよなお前ら

ぶっちゃけ大学院行って学者になる以外成功の選択肢ないと思うよ

945 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 21:55:18.05 .net
組込みSEだけど、しがらみ多すぎて辛い

946 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 22:06:53.12 .net
チロシン Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1505870444/


お前らもチロシン呑んでENTJになろうや

947 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 22:06:53.60 .net
学者になるほど頭も良くないやつはどうすればいいんだよ( ;∀;)

ポケモン、ドラゴンボール、ロックマン、プリキュアの学者があれば余裕でなれる自信はあるけど

948 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 22:07:19.01 .net
戦略コンサルなるんだけど激務に耐えられるか心配

949 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 22:21:36.72 .net
>>942
Feがわかってくると躱しやすくなる
乱用すると死ぬほど疲れる

>>947
むしろ前例になって

950 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 22:23:03.01 .net
>>944
演繹は得意だけど割と憶測が憶測を呼んでただの妄想になってることが多いのであんまり役には立たない

951 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 22:43:16.71 .net
>>944
学問の前提さえ疑ってしまうし論文のガチガチの体型とか苦手なんだよなぁ

952 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 22:55:55.66 .net
決められてるのも暗黙なのもふくめて公理突いてはその話じゃねえ!って言われる
いやその前提がなくちゃ話せなくない?

953 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 23:00:29.73 .net
なんかもう生きるの自体向いてないんじゃないだろうかとすら思える

954 :没個性化されたレス↓:2018/10/19(金) 23:51:06.05 .net
≫929
自分が書いたのかと2度見したw

955 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 01:34:08.63 .net
>>944
学者なんて大して人数の需要があるわけでもないしそれメインで収入を得るのも簡単ではない
個人的には働く理由を大真面目に考えたら働かなくていい社会の実現だわ

956 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 02:14:57.39 .net
今大学四年生で来年から院はいるけど論文のガチガチなルール大嫌いだし
いちいち出典を明示しなければならないし先行研究たくさん調べなきゃいけないし
それに研究には学生や教員とのコミュニケーション必須だし辛いぞ
俺はそれくらいなら企業の手足になった方がマシだと思った

957 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 02:31:21.13 .net
研究者方面に行かないならコミュ力いらない作業がいいだろうな
倉庫業の深夜やったが悪くなかった
最初数か月はきついだろうが慣れて上の空でもなんとなくで進められるようになるとええぞ

958 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 03:06:26.43 .net
>>956
論文のガチガチルールと先行研究だるいよな、まだ学部生だけどゼミの教授怒らせちゃう事が時々ある。
自分が真剣な話題だと相手怒らせちゃう事あるんだよね

959 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 06:50:25.18 .net
やっぱ起業だろ フェイスブック超えるレベルのアイデアがあるんだが誰かこの指に止まらないか?

960 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 07:41:18.08 .net
正直就職が無理過ぎてそんな話でも本気で乗っかりかねない

961 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 08:02:07.48 .net
>>959
INTPの指にINTPがとまっても・・・

962 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 08:36:44.89 .net
実行力に欠けるタイプをいくら集めようが何も起こらないし起こせない
まさに机上の空論であり烏合の衆でもある

963 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 08:48:15.83 .net
INTPはその気になれば出来る子

964 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 09:18:15.32 .net
>>959
のろうか?

965 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 09:37:34.78 .net
皮肉かよフェースブック、独自サービスとハッカーに苦戦しまくってガタガタじゃん

966 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 10:00:20.56 .net
「論理的」なんて言葉、巷では、特にビジネスの場ではよく使われるが
この言葉、本来の意味であろう、論理学的に正しいって意味で使われてる感ないよな
ぶっちゃけ「Si型が理解しやすい」って感じの意味になってしまっている気がする
具体例を挙げて話そうだの、文章は〇〇文字までだの、それ論理的であるのとどう関係してんのかと

967 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 10:08:07.91 .net
そんなん論理的って言う奴おるか?

968 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 11:30:54.05 .net
実行力あるタイプと組めばいいんじゃないか
それこそENTJとか
他は今ひとつかな

969 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 12:22:42.69 .net
面白がって使ってくれそうなENTJに提案してあとはやってもらう…というのが一番理想

970 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 12:29:16.15 .net
企画担当のENTJにアイデアだけ投げる簡単なお仕事

971 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 12:32:42.22 .net
しかしどこかにアイディアの8割程度しか理解しないとか何とかと書いてあった

972 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 12:43:06.81 .net
>>966
それを大衆ロジックと呼ぶ

973 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 14:08:05.61 .net
心理学とは関係ないけどINTPの手相の頭脳線がどこに伸びてるのか気になる
頭脳線が真横に向いて綺麗に伸びてると理論派らしくて私は両手とも真横に伸びてるINTPだからガチガチの理論派らしい
皆さんのはどうなってますかね?

974 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 14:59:02.78 .net
手、手相…?

975 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 15:04:38.27 .net
頭脳線は長くやや下がり二股、
生命線から二本目の頭脳線有り、月丘で三股

976 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 16:04:52.77 .net
理論派なのに占いはあてにするのか

977 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 16:14:03.87 .net
手相なんて信じてないけど、話の種としては面白いだろ
というそれはそれでINTPらしからぬ発想

978 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 17:45:18.95 .net
可能性を捨てるなよ(机バンっ…!)

979 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 17:50:59.09 .net
俺も話の種としては好きだぞ

980 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 17:53:41.06 .net
話の種として使えるようになったら社会適応としては一歩成長だろうな
学生時代は血液型占いすら嫌だった

981 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 18:14:49.54 .net
血液型診断は信じてるわけではないが、B型だから自虐ネタに使ってる

982 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 18:33:59.63 .net
占いは10代のころに調べてたけど、どうもデタラメらしいということが分かってからは興味なくなった

983 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 18:46:25.21 .net
>>980
学生だが血液型占いどうのこうの言ってるま〜んが大嫌いなんだけど社会不適合なのかな…
面と向かって話す占いとかは統計的信用性がある程度あるから否定はしないけど血液型占いとかは日本以外で成立しないだろと言ってしまう

984 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:01:02.10 .net
>>983
不適合っぽさはあるだろうけど無理に合わせようとするよりは
ふーんで流すなり話題を変えるほうを覚えたほうがいい
10代のころは俺がB型ってのもあっていじられることが多すぎたけど
会社勤め始めてからはそれなりに社会性のある人だったらB型はダメとかじゃなく興味の向いたことには集中できるとか
ある程度のいじりじゃない雑談レベルに言い換えしてくれるから割と助かる

985 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:12:20.92 .net
血液型占いに対し、学術的にありえないって点で嫌悪を抱くのならNT型
差別の温床になるだろって点で嫌悪抱くのならNF型
って判別方法を考えた、あってるか否かは知らん

986 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:14:19.76 .net
気分転換や読み物として楽しむにはいい題材だ占い
ただその結果にすべてを委ねるのはどうかな結局自分で決めるもんだろ運命は

987 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:19:29.24 .net
>>985
逆に本当なら差別に繋がっても認めるのがNTで
本当でも差別につながるなら否定するのがNFになるのかな

988 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:24:58.76 .net
占いは使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください

989 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:42:34.07 .net
B型が怖いのは一般的にB型の特徴として挙げられているものの中で悪いとされることを自分が行うこと
つまり普段からB型の悪い性質が意識され、事あるごとにB型と関連付けてそれを回避する
するとB型の悪の側面が抑圧され、限界まで溜め込むと自覚なしにそれが表れはじめる
それを周りの人が見るとやっぱりあいつB型だからとなる
という推論

990 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:49:33.20 .net
俺(ENTP)としては議論に付き合ってくれる数少ない相手がINTPだな
でもINTPは議論好きというより論破好きなイメージがある

発案→ INTJ
燃料 → ENTP
論破 → INTP・ENTJ  のイメージだな


991 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 19:54:40.62 .net
>>989
バーナム効果の亜種みたいなもんか
当人が「意識」することと周囲の「先入観」に分散したバーナム効果
本来のバーナム効果は被験者(当人)の中で自己完結するわけだが

992 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 20:18:56.49 .net
バーナム効果か悪のプラシーボ効果か、血液型でもMBTIでも意識しすぎるのは良くないのかもしれない

993 :没個性化されたレス↓:2018/10/20(土) 20:24:32.53 .net
他人の先入観とか期待感っていい効果もあるんだろうけど
一部の人は際限なしに依存レベルでこっちにいろいろ聞きまくったり
一緒に来てほしいとか言いだして嫌いだ
期待されすぎると1ミスで評価が地に落ちることも多いから金に困らない範囲で期待されないほうがいい

994 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 00:16:49.92 .net
MBTI自体占いみたいなもんですし。

995 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 00:38:57.72 .net
>>990
ENTPの友達いるけどそいつも議論好きだわ、だからINTPの自分としては話してて楽しいけど、知識面というか厳密性とかが自分より劣るのがちと物足りないと思う時ある。
議論してくれるだけすごいありがたいタイプの友達だけど

996 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 00:48:43.19 .net
>>994
MBTIと血液型占い同じにしないで欲しいな、血液型がこうもうまい比率で別れているのは日本くらいだし、海外で血液型を聞こうものなら気持ち悪がられる。雑談の話題にしてももっとマシなのあるだろと損することの多いB型の自分としては思うな。
MBTIや心理学はそれなりの裏付けがある。もちろん信奉し過ぎるのは良くないけどね

997 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 00:56:02.92 .net
>>994
MBTIと血液型占い同じにしないで欲しいな、血液型がこうもうまい比率で別れているのは日本くらいだし、海外で血液型を聞こうものなら気持ち悪がられる。雑談の話題にしてももっとマシなのあるだろと損することの多いB型の自分としては思うな。
MBTIや心理学はそれなりの裏付けがある。もちろん信奉し過ぎるのは良くないけどね

998 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 02:36:49.50 .net
本題の手相占いから脱線しなぜ血液型占いの話しにシフトしているのか?

999 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 03:24:57.51 .net
周りにNTいないんだよな
SJとNFばかりだ
いい人なんだけどつまらない

1000 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 03:41:44.20 .net
星座とか血液型や出生順とか、自分の意思で決められないものでナチュラル差別をやってるから、ジャップキモって叩かれるんだわ
MBTIなんかはある程度自分の意識で操作できるしな

1001 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 09:03:37.77 .net
>>995
>知識面というか厳密性とかが自分より劣るのがちと物足りないと思う時ある
上司との議論がまさにそれだったなw
どうしてもボケとツッコミの色合いがあるんだよなあ
何にでも関連性を見出すENTPに対して専門性の高いINTPが突っ込むという図

1002 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 15:24:58.66 .net
次スレ
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1540103026/

1003 :没個性化されたレス↓:2018/10/21(日) 15:31:42.28 .net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200