2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.15

1 :没個性化されたレス↓:2018/09/26(水) 21:30:42.58 .net
【MBTI】INTP型の雑談スレッド
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1457717383/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1469527466/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.3
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1472384079/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.4
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1479027674/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1481537124/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.6
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1483071508/
【MBTI風】INTP型(仮)の雑談スレッド7【ID必須】
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1484434866/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.8
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1489475480/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.9
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1496623269/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.10
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1509030606
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1519994247/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1523252104/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528341814/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1532983802/

71 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 15:00:58.13 .net
具体例を抽象化するのが帰納で抽象論を具体例に当てはめるのが演繹なんだよね

72 :ENTP :2018/09/28(金) 15:40:39.85 .net
>>70
それいったら言ったらそもそもオカルトも抽象的議論じゃね
超常的な意志をおくかは違うがオカルトも説明を付けようとしてるには変わりないし、話を聞くと独自の理論体系を持ってたりするぜ
少なくとも哲学との区別は薄いだろ

73 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 16:49:44.50 .net
>>72
だからそういう理論体系があるのは構わんが
まるでその理論体系が、実際の具体的現象に
応用可能であるかのように言うと一気に陳腐化するから、それは嫌いだということ
オカルトというより魔術思想がある種の理論体系を持っているのは認めるが
「この水を飲むとお金持ちになる!」的な話は 嫌いだということ
オカルトの定義がよく分からない

74 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 16:53:29.25 .net
>>59
INTPは浅く広く知識を一気に集める時期もあれば
アインシュタインやらカントやらが典型的な例なんだけど、一つのことを物凄く深く考える時期もあるから
それで正常だと思う

個人的な感覚としてはINTPの思考活動って
まず知識を浅く広く集めて、そこから
ある一つの根本的な概念の重要性に気づき
その概念について深く考えていく中で
自分の知的体系を作り上げていくって
イメージかな

75 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 18:12:04.65 .net
要するに事実に基づかない理論体系は創作として楽しむのにとどめとけって話かな

76 :ENTP :2018/09/28(金) 18:13:40.35 .net
>>73
嫌いなのはオカルトじゃなくセールスじゃね

77 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 18:26:39.52 .net
浅く広くといえば一度にたくさんの物事に手をつけて散漫にやるイメージだけどINTPの場合はハマる時はとことんハマるけど飽きるのも早く飽きたらまた別の物事に手を出すイメージ

78 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 19:11:55.60 .net
お前ら細谷先生好きそう

79 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 19:28:32.24 .net
オカルト嫌いとか言ってる人がオカルトの定義がよくわからん
とか言ってるのはちょっと面白いwww

80 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 19:58:42.01 .net
>>78
細谷って国際政治の??

81 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 20:11:06.02 .net
自分の場合はある程度きわめたら満足して次って食いつぶしてく感じ
そのきわめたの基準は自分の采配による
これがTJとかになるとコンプリートとかになるんだろうなと思う

82 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:25:22.71 .net
一生究めたって言うことが出来ないものを究めるのが楽しいよ

83 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:47:09.51 .net
総合政策学部って我ながらよく見つけて入ったもんだと感心するわ、なお就職

84 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:48:58.85 .net
ある程度極めたら次行っちゃうの分かりすぎるわ
それと全体像がわかってこれ以上はどうあがいても上に行けないなと悟ったら冷める

85 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:52:10.77 .net
国立大工学部という就職安泰のところにいたのに自分の知識欲が優って理学の院に行くことになってしまった
就職では若干不利になるだろうが自分のやりたいことをやるためには仕方なかった

86 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:53:33.50 .net
「なんでもできそう」感がないと燃えないやつ

87 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:56:04.30 .net
>>85
こういっちゃなんだが書物読んで学を捏ねるくらいならニートでもできない?
そのスペックだとほぼもう誤差だろうけど、そこは一旦お仕事優先でもよかった気が

88 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:59:12.38 .net
院に行けるだけのポテンシャルあるなら行ってそこからつなげた方がより良い感じになりそうだけどなぁ

89 :没個性化されたレス↓:2018/09/28(金) 21:59:55.97 .net
あっキャラ診断が
一般が求めてる物は違うわけね
手の届かない場所に行きそう

90 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 01:18:17.87 .net
院は就職してからでも行こうと思えば行けなくもないしなあ

91 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 01:31:47.81 .net
修士でひとまず就職してある程度金稼いでから博士行きたい

92 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 06:54:26.44 .net
>>80
細谷功先生

『具体と抽象』とか『地頭力を鍛える』とか有名(?)

93 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 10:06:30.77 .net
>>92
ありがとう
知らない方でした

94 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 14:18:26.50 .net
独学が一番効率いい

95 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 15:27:03.10 .net
別に効率がいいわけではないが学者に教えられたからってすぐわかるようになるわけではないことを考えると独学でよくねになってしまう

96 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 20:57:50.11 .net
根本的には学習という行為の行き着く先は独学しかないような気はする

97 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 21:46:13.12 .net
データを集めたり、いろいろなことに興味もつのは
帰納的論理を展開するときに使っています
広く深くです

知識を学ぶことから、気づきがあって
正しいかどうか検証したりします

気づきがない、強制的な学習は辛いです
ラーニングが好きです

98 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 22:10:35.58 .net
INTPの人ってイライラするとどうなる?
あと何にイライラする?

99 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 22:21:01.55 .net
非効率的なこと
自分のスキル向上つながらないくだらない雑務

100 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 22:24:45.89 .net
無意味もしくは有害な作業

101 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 22:28:37.66 .net
>>98
エニア的には人と話さなくなってはー勝手に死んでろってなる

102 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 22:30:15.51 .net
屁理屈とか難しい言葉を無駄に並べられた時
イライラすると口笛を爆音で吹く

103 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 22:50:05.50 .net
嫌だけど皆んなやってるからお前もやれ、みたいな理不尽なこと
めんどくさいときは周りに合わせるけど、チャンスがあれば一抜ける
イラつきが頂点に達したら周りがドン引きするぐらい荒れる事もある。自分もビックリする

104 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 22:55:06.75 .net
イライラしたときには何が原因でイラついてるのかを考えて具体的な理由が見つかったときにすっきりする、あると思います

105 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 23:06:46.76 .net
最近あんまりイライラしないな
強いて言うなら睡眠不足の時

106 :没個性化されたレス↓:2018/09/29(土) 23:18:10.53 .net
非効率的もしくは感情的な他人の言動に自分の行動が制限されるとイライラする
ストレス感じると過食しがちになる

107 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 01:02:52.67 .net
自分のやり方を押し付けられた時にイラっとくるかな

108 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 03:11:06.78 .net
>>106
分かりすぎる

思いつきだと断ってから話してくれると心の準備ができるが、なんの脈絡もなしに浅はかな考えを披露されると、全力で反論したくなる

109 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 07:42:59.08 .net
書いてある嫌なこと全部わかるわ
そうなると急に泣き出したりするってよく書いてあるけど多くの場合は黙りこむ

110 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 07:52:41.82 .net
INTPの腹立つことって大抵それに追い込まれた時点で対話が不可能(INTP的には)な状況だから
後は黙って状況が変わるのを待つか理解できない呪詛を吐くか泣くかしかないんだよね…

111 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 11:38:33.75 .net
もしINTPの女性がいたら教えてほしい
同性の友人は何タイプが多い?
自分の周囲はNF型がほとんどでINTPの人を見かけないので気になって聞いてみる

112 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 11:58:26.05 .net
友人と呼べる人がそもそも二人しかいないけどその二人は恐らくENFPとISTPだな
知人以上友人以下もそういえばNFっぽいのが多かった気がする

113 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 13:11:12.65 .net
友達とかほぼほほいないけど一番合うのはISTP
よくESFPと相性がいいって聞くけどESFPは大体人気者だからそもそも自分と触れ合わない

114 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 13:16:08.99 .net
真逆のタイプが相性いいと言われてるけど実際は別世界の人物だから仲良くならないよね

115 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 13:34:09.47 .net
SJ型が持て囃されるこの世界は生き辛い
自分のルールが絶対だと信じて疑わない人たちと会話するのは疲れる

116 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 13:39:15.85 .net
接点ねーからね
他の対象タイプ同士だと俺らよりは接点あるのかもだが

117 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 13:39:45.32 .net
変だと思われるのは構わないんだけど、集団で攻撃したりしてくるからタチ悪いよね
スターウォーズの世界みたいに同族が見分けやすかったら楽なのになー

118 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 14:04:48.68 .net
心理機能の順番だけで相性決めてるやつはわりとでたらめだからな
実際は近い興味関心とお互いにストレスレスな関係になれるという観点からENTPが相性いいらしい
ネットでしか見たことないけど

119 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 14:07:59.77 .net
友人を色々調べてみた事がないからタイプはわからんのだけど
最近話をする人のうちでENTPだという人はいたかな
こっちが言う事も理があると理解したら納得してくれるな
ただし、ちゃんと言い負かさないといけないが

120 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 16:11:53.56 .net
好きな女友達はi-tpたち ちゃんと会話ができる
苦手な友達はesfjの女たち
あらゆる場所で出現し頼んでないのに世話を焼いてくれる たまに叱られる
有り難くはあるけど怖い

121 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 16:23:51.68 .net
>>111
周囲にintpが見当たらないのは隠れてるからじゃないかな
女でintpは浮くし本性見せないのは珍しい事じゃないと思う
私も話しやすいi-tpの子たちといる時以外はeやfっぽく振る舞うことにしてる
成功してるかはわからないけど…

122 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 16:34:18.12 .net
女性はどうしても集団でつるむから悪い意味でのターゲットになりやすい
自分は少なくともそうだった
集団行動するのを乱したり、感情に同調しない事を咎められる
自分がそういう風に見られていると気がついたINTP女性は
他のタイプに擬態するだろうね

123 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 17:18:44.99 .net
女性はそういうのがあるのか
人間関係なんかなくなればいいのにね

124 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 17:43:11.14 .net
女性は女性で大変やね
男でボッチな変わった奴で済ませてもらえるけど

125 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:02:29.67 .net
>>122
お前も同調を求めてるじゃん
生理まんこはキモイから死んどけ

126 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:06:46.39 .net
女の同調圧力すごいからなー
本音なんてとても言えない、言ったら袋叩きにされる

127 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:08:44.30 .net
皆がやってる事なのであなたもやりなさい?
余計なお世話だよ

128 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:11:01.28 .net
なになに女同士で喧嘩してるのこの流れ

129 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:22:55.42 .net
えっそうなの?全然そんなつもりなかったが

130 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:49:22.38 .net
ソース忘れたけど女はESFJ比率が高いからINTP女とは相性最悪だそうな
かといってこっちが協調乱して迷惑なのも分かるから所属してるのがSJコミュニティだと運が悪かったとしか
個人的にはISFJも苦手かな、向こうが一般的に正しいとされるのは分かってるから余計ほっといてくれーってなる

131 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:55:04.31 .net
ISFJとISTJの人が自分はコミュ障だけど訓練してなんとかコミュニケーション取れるようになりましたとアピールしてるのを見るたびに滑稽だなと思ってしまう
それは訓練のおかげじゃなくて元から集団に適合しやすい性質なだけにすぎないのにな
俺の場合そもそも物事に対する視点が合わないし集団の流れに従うことが馬鹿馬鹿しく思えてしまうからコミュ力以前の問題だわ

132 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 18:57:07.57 .net
ドルオタってmbtiで分類するとISTJやESTJが多いように思える
アイドル文化って全体的に従順さが求められてるし

133 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 19:22:03.28 .net
鉄道やミリタリーもね
規則性のある物を好みやすい

134 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 19:23:26.67 .net
>>125
そこから生まれたお前がな

135 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 19:28:41.62 .net
>>128
ケンカってどれ?

136 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 19:32:34.81 .net
同調圧力の部分だろ
クソくだらん

137 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 19:41:53.36 .net
ESFJおばさんのお節介も追加で

138 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 19:51:47.60 .net
同調圧力のレスは読んだけど
何がケンカなのか誰と誰の間のケンカなのかわからない
INTP女と他タイプ女がやりづらいって話?
ケンカってか自然とハブられているんでは

139 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 19:55:31.52 .net
要約すれば水と油の中
いくら混ぜようが時間経過とともに分離、犬猿の仲

140 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:00:12.84 .net
内向型にしては随分お喋りな人が多いな

141 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:03:00.95 .net
確実にENTPが居る

142 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:04:37.42 .net
INTP女ってENFP男に口説かれてるイメージある
口説くってか介護されてる感じ

143 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:11:27.81 .net
人とコミュニケーションとってると消耗するけど人と関わりを持ちたいと思うのは内向型でいいのか?

144 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:26:48.61 .net
>>12
その表現めっちゃしっくりくる。色んなジャンルの知識を色々繋げてる

145 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:29:11.98 .net
>>35
自分もだけど前ホンマでっか!?で考え事多い人や神経質は痩せてる人多いって言ってたからそれなんだろう

146 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:31:42.54 .net
>>59
自分が広く浅くで困ってる。でも社会科学全般に興味あっても物理とか機械はあまり興味ないからそういう意味では狭いかも

147 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:37:59.72 .net
今日中に大学生活最後の履修を組まないといけないんだけど取りたい授業が多過ぎて決められない。 卒論も書かないといけないし読みたい本も400冊以上、見たい番組もたくさんだから
授業とのバランス悩んでる。
独学得意なら授業取らなくてもいいんだけど人の話聞いて体系的に知識得ないと独学できないタイプだから授業も取りたい。(単位は足りてる)
でも卒論書かないと卒業できない。

148 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 20:40:39.09 .net
レスバしてるあたりほんとINTP

149 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 21:27:44.29 .net
卒研あるけど難しい講義受けまくるぞ

150 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 21:40:22.17 .net
かわいかったらESFJでも我慢する

151 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 22:06:53.44 .net
遊ぶだけならいいだろうけどなあ

152 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 22:54:32.20 .net
>>120
ESFJとINTPの百合とかありそう

153 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:10:41.62 .net
ISFJとENTPのコンビ

154 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:13:41.88 .net
あるブログにINTPの女は男より楽って書いてあったの思い出した
愚痴でコミュニケーションとるからとりあえず聞いてくれるっていう理由で
けどここ見ると違うのかね〜けっこう信じてたのに
まあ男に生まれて損って思わなくてよくなるからいいけど

155 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:16:24.28 .net
ESTJとかに生まれたかった~

156 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:20:28.28 .net
ENTJに憧れる

157 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:29:06.69 .net
憧れる要因って何?

158 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:34:28.49 .net
女友達にENTJがいるけど企画力と行動力を持っていて見習いたい
しかも頭も良いし人脈もある

159 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:44:02.74 .net
>>154
そもそもINTPなんてマイノリティの掛け合わせみたいな性格して
おまけに第一機能が内向思考ときては
自分が楽して生きてるなんて思ってる奴は殆どいなさそう

160 :没個性化されたレス↓:2018/09/30(日) 23:57:26.75 .net
INTP女だけど、かろうじて仲良い人が数人いてなんとかなってる。
孤立しないのその人たちがいるから、って感じ。
一人じゃ嫌なわけではなく、生活していく上でグループに所属しておかないと不利なことが多いから、とても助かってる。
でも休み時間に読書させてもらえないのは結構窮屈。

161 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 00:00:52.87 .net
ENTJの考え方は結構参考になる
向こうはINTPとか全く眼中になさそうだけど

162 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 00:03:29.75 .net
台風すごいな
ISTPとかESTPは外に出てはしゃいでそう

163 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 00:09:29.97 .net
>>159
まあ相対的に楽って話なんだろうけどねー
だから多分INTP男が羨ましがって書いたんだと思う俺も共感しちゃったし
失礼だけどINTP女性は一般的女性像からはみ出ちゃってるようだから
INTPの対人下手が女性性で救済されるって考えるのがそもそも無理筋っぽい?なんかバカにしてるみたいだったらごめん
まあどっちも辛いということが知れて有意義だったよ

164 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 01:03:10.65 .net
>>162
ISTPっぽい友達が20時ぐらいに外出たとか言ってたわ

165 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 04:57:33.95 .net
男よりもキツイだろう女の場合
愚痴を言い合えるってINTPは他の人の愚痴に解決策出しちゃうからね
女の性にそれは求められていない
理解と共感、相手の心情を察し遠回しに言う
もしくは言わない等々
事実は人を傷付けるからね
例のブログは女だと色々楽だろうねっつー想像で語る男の文章だと思う

166 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 05:01:33.69 .net
ISFP女だけどINTP女が気になる
押し付けがましくないから良いとこしか見えない
たまに言ってくれると全部本音に思えるからすごい信用できて安心する

すぐ要らん事考えて病んでるようだからほっとき難いんだけど押し付けがましい気がするしたまには放っておいた方が良いのか?と思ってる

167 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 05:19:31.09 .net
>>166
ブスに付きまとわれても迷惑

168 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 05:26:42.80 .net
>>167
ブスかどうか聞いてみる事にする

169 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 05:37:47.02 .net
INTP女とINTJ女ならどっちが生きにくいんだろ

170 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 07:56:18.05 .net
そもそも周囲がどう思うかなんてINTPにとってはどうでもいいことだから質問自体愚問

171 :没個性化されたレス↓:2018/10/01(月) 07:57:03.94 .net
キャラ作り必死w

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200