2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.15

1 :没個性化されたレス↓:2018/09/26(水) 21:30:42.58 .net
【MBTI】INTP型の雑談スレッド
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1457717383/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1469527466/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.3
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1472384079/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.4
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1479027674/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1481537124/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.6
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1483071508/
【MBTI風】INTP型(仮)の雑談スレッド7【ID必須】
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1484434866/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.8
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1489475480/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.9
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1496623269/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.10
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1509030606
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1519994247/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1523252104/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528341814/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1532983802/

810 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 20:38:49.96 .net
INTJ、INTP、INFPどれも出したことあるんだが自分の性格がわからなすぎて怖い

811 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 20:43:37.54 .net
無能なINTP→低学歴
有能なINTP→高学歴

これに尽きるだろ
MBTIなんて単なる志向性や性格診断であって能力検査じゃないからな

812 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 20:56:54.31 .net
人生論を他人から上から目線であれこれ言われるのはどうも我慢ならん

813 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 21:21:52.86 .net
まあ全ての人間がピンキリなわけだが

814 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 21:30:01.95 .net
学歴を基準に置いたらそうなるだろうな

815 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 21:43:46.29 .net
「全ての集団が」だろ
もしくは単に「人間が」

816 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 22:09:55.36 .net
この世はSJ向きだからね

817 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 22:15:02.34 .net
あとE

818 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 22:55:24.81 .net
>>809
最近教授もINTP少ないんじゃないかと感じてきたわ。特に経済学は。
経済数学の理論がこの世の全てだと考えている。俺みたいのはあそこまで感情や文化、心理、歴史を無視して突き進むことはできない。

819 :没個性化されたレス↓:2018/10/12(金) 23:13:05.04 .net
>>818
社会学なんてSFだらけだよ

大学の先生でもそれっぽくない人はS型が多い気がする
自分の知る限りで言えばESTJの歴史学者とかISFJの薬学部の先生とか
ISFPのジェンダー研究者とか
本来N型の仕事なのにS型が増えてる気がするわ

820 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 00:07:23.82 .net
まあ学者って仕事ができて以来、S型の学者なんて珍しくもなかったしこれからもそうなんじゃないか
なんせ学者ってだけで箔もつくし、今はどうか知らないけど、そこそこに貰えたんだろうし
過去から今までずっとN型ばかりの学問つったら、哲学だの神学だのの
社会的な価値皆無なんじゃないかって学問だけだろう

ところで哲学と言えば、ネットで思考実験、例えば世界5分前創造仮説の話なんかしてると、
えらい見当違いな噛みつきしてくる奴いるよな、多分あれが典型的S型なんだろうけど
全く見当違いなこと言ってるやつは、ただ単にわかってないだけだとわかるんだが、
噛みついてくる奴は何をあんなにイラついてるのかがわからん

821 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 00:38:12.67 .net
どんな形かは分からないけど『その手の輩』に反感があるんじゃないかな
わかりもしない哲学系の話に手を出した黒歴史があるとかそういうの

822 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 00:39:53.00 .net
>>820
やっぱ哲学か、友達にカントに思考似てると言われたから今期から哲学取ってるのだけど確かにそれ感じるわ。一昨日のその授業で教授にら当てられた人が世界5分前創造仮説の話をし出して教室中がざわついてたわw
そこではじめてその説を知った自分にはタイムリーでびっくり

823 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 01:39:33.02 .net
>>804
20卒です。後回しにする悪い癖が出て未だに何も対策もせず、不安だけ募らせてしまっています...
就職しても40年も続けられる自信がなんですよね...

824 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 01:42:56.07 .net
文系学部削減だの廃止だのって流れがあるけど
学者の世界も現実的にカネにならないといけないように変質してきてるよね
だからNの世界からは変わってきてる感じ

825 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 02:04:15.56 .net
>>823
おはワイ、しかも日本みたいに空白期間に厳しい社会だと尚更よね、でもそのメンタルままだとワイみたいに落ちまくるから就活の時だけでもメンタル切り替えた方がええで、せやないとワイみたいに落ちまくる。
まず受からないことにはどうしようもないんや

826 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 02:14:01.15 .net
異常に哲学に噛みついてくる人は某所のエニア6論みたいに不安を押し付けてくる人なんだろうかと思うようになった
ここに来るようなINTPだとたぶん自己分析してこの分野の話はアレルギーみたいにダメって自覚したりできそうだけど
噛みついてくる人は自分で自分の地雷を分かることすら嫌がりそうな感じがする

827 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 02:20:01.93 .net
820じゃないけどメンタルの切り替え方とか知らねえわ
一つの事柄があったら延々と考えまくる

828 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 03:21:53.64 .net
>>827
実は自分も今それで眠れない。就職どうしようかと、まだ続けるか妥協するか

829 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 03:25:24.06 .net
精神病気質な人が多いのかな?

830 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 05:54:59.75 .net
病質なのかわかんないけど嫌なこととかとことん考えまくって悪い想像ばっかりしてしまって行動できなくなるんだよね

831 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 07:49:42.62 .net
ここにいる低学歴のINTPってどんな仕事してるの?

832 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 08:06:13.24 .net
日立○作所の経営企画部事業統括室でFS策定してる

833 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 11:44:11.07 .net
>>830
そうなんだよ、周りからはいいから行動しろ!って言われるけど怖いんだよね

834 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 11:59:17.07 .net
>>833
まず行動!っての言われるし
できたらいいなぁと自分でも思ってるけどできないわー

835 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 16:10:14.39 .net
>>818
「経済数学の理論が全てだと考えている」
これお前の思い込みじゃね?

836 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 19:29:28.01 .net
底辺大学生だけど、性格がアダルトチルドレンのロストワンの特徴にもろ当て嵌まってたわ
昔から無気力でコミュ障でろくに勉強せずネットばかりやってた
俺の場合は、INTPの気質以前の問題だったみたいだ
ひょっとしたらINTPではないのかもしれんなぁ

837 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 19:36:01.22 .net
INTPには基本家族や友達は必要ない

838 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:04:00.47 .net
それはない

839 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:28:31.72 .net
むしろ一番必要なぐらい

840 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:44:26.15 .net
自己肯定感が低い時のFeはTiにとってノイズにしかならないしある程度誰かから必要とされてる方が健全なんじゃない
ただあるべき人間像が少しでも押し付けられると不健全になってしまうジレンマ

841 :没個性化されたレス↓:2018/10/13(土) 21:54:32.24 .net
最後にFi
嫌だったに気がついて大爆発

842 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 02:02:55.53 .net
>>835
TPPに少しでも反対するような内容レポートで書いたらそのレポートは評価Cやぞ、なぜなら自由貿易に反対するのは経済学的に正しくないからや。
授業では日本の農業はGDPのたった1%しか占めてないのだから補助なんてやめてしまえばいいと言っている。経済学的に正しいのはわかってるけどあまりにも人々の感情とか文化無視しすぎじゃね?ってなった

843 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 07:13:12.02 .net
>>837
自分も友達いないもんな
そんなもんかもしれん

844 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 07:14:10.89 .net
経済学の講義なんだから当たり前じゃねえの
レポートの評価基準なんて決まってんだから感情と文化を考慮したお前の感想は他でやれって話

845 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 10:42:17.34 .net
家族は大事だけど絶対必要かと問われたら、そうでもない。各自幸せならそれで良し
友達はいない

846 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 10:57:09.79 .net
いなくてもひょうひょうと生きてくんだろえけど
家族や友人のバックアップがあって考えることだけには集中できるINTPは面白いもの作りそう
なんだかんだで作らないか

847 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 11:49:54.94 .net
多数の人がうまくやってる雑談の内容が興味なすぎてつらい
自分も社会でうまくやるためにコミュニケーション本読んだりして勉強してるけどつまらないものはつまらない
いきなり突拍子もない疑問とか考察がわいてくるけどそんなん言ったら引かれるし
友達欲しくないわけじゃないけどやりたいような会話につきあってくれる人がいないから結果として一人でいた方が楽になる

848 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 11:57:48.26 .net
今日は良い天気ですね的な?
確かにくだらん

849 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 12:06:35.77 .net
当たり前の感覚になってるのか、どこかで支えてくれる人がいる事に気付いてない若造だから、
家族なんて友人なんていなくても問題ないと思ってしまうんだよ

850 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 12:28:04.50 .net
>>842
それは全体生産性の向上という至上命令が前提に置かれている問題だからだろ

前提を無視して思想を持ち込む問題じゃない

851 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 15:24:18.49 .net
>>849
依存してないという意味だよ

852 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 17:57:46.74 .net
理解のある嫁もらったなら、家族も悪くないなと思えるよ
足りないFeが自然と育まれる感覚
俺が苦手なことは嫁がやってくれるし

853 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 22:50:40.55 .net
>>850
>>844
別にレポートの評価に文句言ってるんじゃなくて思い込みじゃないか?という指摘に対して自分は経済学者にはなれないなと思った例で出しただけだから、話しながらそうだったじゃない。 レポートで自分はTPP反対なんて書いてない。

854 :没個性化されたレス↓:2018/10/14(日) 23:02:52.48 .net
親友が自分と同じINTPなんだけどめちゃくちゃ楽
考え方が似てたりとか共感するポイントが似てるとか、付き合い長いのもあるかもしれないけど
あとINTP-Aと-Tの微妙な差がうまいことハマってる気がする
おかげで他に友達がいない

855 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 00:49:14.38 .net
自分がHSPなのか同じ考え方したり価値観や感情が似てる人間と一緒に居ると楽しいのは楽しいけどすぐ疲れてしまって距離を置かざるを得なくなる

856 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 10:18:42.56 .net
>>849
それを誰から言われて自分の言葉であるかのようにここに書き込んでるの?

857 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 11:57:47.67 .net
>>823
うちの会社来てほしいわ。9時5時のまったり勤務で給与はまず満足できる金額だと思う。
部署によるけどINTPっぽい人けっこういるしやりやすいと思うよ。
倍率高いけど平均以上の見た目とそこそこの学歴あれば受かる方法知ってるから教える。

858 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 14:51:18.10 .net
海外のコミュニティとか見ると「INTPはlazy」ってのが割と一般的な認識なんだなって思えて凹む
もともと関心の持てないことに対してINTPがなんとかやる気を出す工夫ってありませんかね?

859 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 15:55:37.66 .net
誰もINTPは変えられないって印象だな
むしろそのままで良いとすら思うレベル

860 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 17:40:59.07 .net
>>858
考え方の工夫次第ではなかろうか?
散々既出だが「義務」「社会通念」「金銭的な利害」などの外発的要因による動機付けはまず無理だな
となると内発性を喚起するしかあるまい
主機能の内向的思考を回転させて元から自分の関心のある分野に繋げて考えてみるとか
あるいは「やる気のなさ」を問題にするなら「自分自身を研究対象」として「自分自身に最適化されたやる気喚起システム」を「自己開発」するしかないだろう

861 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 20:46:25.77 .net
https://mbti.jp/16-myth/
この記事結構重要なこと書いてあるわ
mbtiをしょうもないレッテル貼りにしか使わないやつは読むべき

862 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 21:13:38.10 .net
とりあえず記事に使われてる女の子のイラストが可愛いことだけは分かった

863 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 21:18:42.08 .net
これ基準だと俺INTJだわ

864 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 22:36:38.77 .net
ファッションセンスいいね
リアルでこういう子いないかな〜

ENTP目がイってて草

865 :没個性化されたレス↓:2018/10/15(月) 22:44:30.76 .net
きも

866 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 01:32:52.87 .net
ごめんなさい

867 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 11:00:33.81 .net
>>861
レッテル張りは止めてと言いながら
新たにレッテル張りしてるように見えるな

868 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 11:24:18.34 .net
https://charat.me/avatarmaker/create/
このサイトでアバター作れるみたい

869 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 12:20:38.10 .net
>>861
その迷信と真実はどちらも真だわな
迷信側は雑な評価か単に不健全な人物像で、そいつが本質的にやろうとしていることは真実の方か
だからNT型の理解は片方だけでも十分なんだよなあ

そもそも不健全な奴が結構多いという現状があるから迷信とか言う方も実用に堪える
似たような内容は別のブログでも見たな

870 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 13:08:50.55 .net
INFPは確かに有能というか頭がいいやつ多い
判断基準がこっちと違う上論理をメインに置かないから話すとわけわかんなくなるけど

871 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 15:01:03.24 .net
>>870
このMBTI教えてくれた地元の友人はINFPだった
けど学年でテストいつも1位だったな。その後私大の雄に入って今でも教養あって頭いいけど就活超苦戦して休学するらしいからやっぱIN型には生きづらい社会なんやな。

872 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 19:21:43.75 .net
MBTIは心理機能とその順列から性格が求められるという理論だからね
心理機能からは説明出来ない性格に対する言説は全てレッテル張りとも言える

873 :没個性化されたレス↓:2018/10/16(火) 20:37:28.56 .net
心理学自体がどうしてもレッテル貼りになってしまう側面はあるんじゃないかね

874 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:06:12.96 .net
ENTJになって社会不適合卒業したいから
INTP⇒ENTJ
っていう文字をでっかくA4の紙に書いて壁に貼るわ

875 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:10:06.07 .net
INTPはドーパミン・アドレナリンが足りないんだと思うわ
チロシンを飲むことにする

876 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:14:22.50 .net
ヒロポンでも代用できるで

877 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 03:56:25.44 .net
WAIS3受けろ

878 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 04:21:04.12 .net
このスレのINTPに度々ADHDの疑惑がありそうなのがいますねえ…

879 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 05:23:40.54 .net
それはいつも思ってた

880 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 05:30:45.57 .net
>>875
自閉症認定受けてコンサータもらおう!

881 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 07:22:11.18 .net
何かをやる(絵を描くとか勉強するとか)前に頭で考えてから結局何もやらないことが8割くらいなんだけど
他の人はそんなこと考えずにやることはやれるんだなぁって
どうしたらできるようになるんだろう

882 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 11:37:39.76 .net
>>870
INFPって過大評価されるか過小評価されるか両極端だなぁ

883 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 12:02:22.29 .net
論理と自分の心情の話だから噛み合わないわな

884 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 12:33:01.30 .net
>>881
参考https://mbti.jp/in-act/
具体的な解決方法…なし!w

885 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 15:54:27.11 .net
心理学に失望した

886 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 17:39:32.33 .net
>>884
このサイトのまんまだわ、来年から社会人なのに未来が暗い。
友達からは行動力とかポジティブに!って言われるけどなかなか治らないんだよなぁ

887 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 17:54:41.22 .net
NNTからフリーアルバイターも辛いぞ

888 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 18:29:58.28 .net
>>881
共感しかない

889 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 18:56:25.95 .net
考えを実行する、一見簡単に見えるがな
他のタイプには無いINTPのメリットを活かすか

890 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 19:17:44.51 .net
>>881
そのせいで卒論中間発表1週間前でも何やるか決められなくて詰んでる

891 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 20:16:00.00 .net
「僕らは奇跡でできている」っていうドラマの主人公がまんま、www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/intp.html に書いてある人物像でワロタ。
サイト見てキャラ作ったんじゃないかというほど。

892 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 22:12:46.86 .net
やっぱあれINTPなのか
番宣の時点でステレオタイプのINTPをモデルにしてそうだと思った
まぁあんなのリアルにいたら村八分だと思うけど

893 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 22:28:41.72 .net
頭の中で思考が止まらなくてよく交通違反取られたりしてる
酒飲んたりしてぼーっとしてやっとちょうどいい具合になる

894 :没個性化されたレス↓:2018/10/17(水) 22:53:10.30 .net
これからそのドラマ
この板で話題になりそうだな
視聴率低すぎて打ち切りとかなりそうでもあるけど笑

895 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 00:37:39.06 .net
おいツイッターでそのドラマの感想色々見てみたけど
主人公が発達障害って言う意見がほとんどだったぞどうするんだw

896 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 01:09:00.20 .net
そのドラマの存在もっと早く知りたかったわ、1話から再放送とかないかな

897 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 02:05:26.72 .net
しかも主演が高橋一生じゃないか、なおさら1話から見直したい

898 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 02:34:44.19 .net
>>893
さすがにそこまでではないわ、教習所の心理テストみたいのは問題なかった?

899 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:34:32.45 .net
やる気不足のINTPには覚せい剤がすごく効きそう
タイプ別の薬物依存に関するデータとかないのかな

900 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:39:50.79 .net
犯罪だし体に悪そうだからアカンが、一度くらい体験してみたい
バーチャル覚醒剤あればいいな

901 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:45:29.14 .net
覚せい剤やったら無敵になりそう

902 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:46:44.88 .net
どこかで大麻解禁になったな

903 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 12:51:02.30 .net
カナダ

904 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 14:06:33.63 .net
>>853
市場における生産量の増大のメカニズムが
今の経済学の主流で
そうじゃなくて
市場の生態系的なバランスに目を向けるべき
ってこと?

905 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 15:05:48.71 .net
実際コンサータ飲んだら学力カンストしたよ

906 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 15:59:42.08 .net
>>902
あとたしかオランダも数年前解禁だった気がする。日照時間が少ない国はうつ病多いからその対策に有効なんだと。
ポルトガルも半解禁みたいな感じだった気がする。おかげでかえって使用者減ったらしいけど

907 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 16:17:20.18 .net
反社会的組織の資金源を減らすとか
日本での大麻解禁はあり得るか?

908 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 17:59:35.98 .net
純粋に好奇心で大麻やりたい

909 :没個性化されたレス↓:2018/10/18(木) 18:33:48.82 .net
>>906
数年前どころかオランダとか元祖だろ

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200