2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ネットのNiへの過大評価とS型全般への過小評価

1 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 08:43:45.32 .net
いくらNTJがみんな金を荒稼ぎしててNFJがみんな人気者だからって短絡的すぎないか?

2 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 09:08:32.53 .net
Niは知らんがネットのSへのルサンチマンは凄いものがあるな

3 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 09:19:36.54 .net
Ni下げと見せかけた単なるNi上げスレ

4 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 09:20:33.47 .net
Neが好き

5 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 09:26:16.56 .net
ワイは小麦粉

6 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 09:35:14.29 .net
「内向的直観はそんなに正確じゃない!!」
でもNiユーザーはみんな的確に出世コースを歩んだり場の空気と人心を掌握したりできるよね

7 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 11:01:15.41 .net
INFJのことがみんな大好きなんだなとネットしてると思う

8 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 15:51:57.55 .net
だってS型って自分が見聞きした、経験した物事しか信じようとしないもん
バカでしょ

9 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 15:54:40.34 .net
>>8
Sだけど幽霊や神様は存在すると思ってるけど
NはSをなんだと思ってるんだよ

10 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 15:57:17.97 .net
S型がオカルトを信じないなら世界でこれだけ宗教は浸透してないわ

11 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 16:00:00.42 .net
この前Sと会話してたらこんなの学校で教わってないしこれ(当時いた環境)が普通だと思ってたと言い出してびっくりした
お前が手元に持ってる機械はなんのためにあるんだと言いたくなった

12 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 16:02:33.06 .net
Nがバカなのは所謂「N的思想」がNだけのものだと思っているところだな
Sでも普通にそういう思想は持つことを知らない
いや必死に目を背けようとしているだけか

13 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 16:05:54.64 .net
まああれだな
Nは選民思想に陥りやすいという欠点があるのだよな
Sは現実的な視点を持てるから偏った考えに一辺倒にはなりにくいのだがNは妄想を突き進んで帰ってこれないことが多々あるからな

14 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 16:10:52.65 .net
幽霊や神様の例に戻すと
S型は幽霊や神様の存在を信じてはいても現代の科学ではその存在を証明できないという事実には納得できる
でもN型は幽霊や神様は絶対いるんだー!ムキー!と過激派のような思考に陥る

15 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 16:11:30.96 .net
端的に言えば自分の思想と現実を区別できているかできないのか違いかな

16 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 17:35:58.40 .net
Niはまじめなサイトでもまるで超能力みたいに扱われるからしゃーない

17 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 19:11:25.15 .net
Siの過小評価もなかなか

18 :没個性化されたレス↓:2019/10/05(土) 19:20:56.13 .net
Siは所謂凡人が凡人であるための機能だから仕方ないね

19 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 06:03:18.15 .net
>>16
これ具体的にはどんなの?

20 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 09:24:04.46 .net
>>19
俺はINTJだけど、超能力でも何でもない 
頭は良いけど

21 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 09:43:19.25 .net
INFJだけど、子供の頃は予知能力があると思ってた
子供の頃は。

22 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 09:59:06.35 .net
ちなみにだけど超能力とかオカルト的なことにはまってしまうのは、Niが劣等な場合つまりSeの人の劣等Niが発現した場合らしいよ。
Niが発達している人はそういうこと言わないらしいです。

23 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 10:05:15.36 .net
じゃあオカルト大好きだったヒトラーはS型か

24 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 10:08:15.70 .net
知らない。ヒトラーにあったことないし。

25 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 10:09:22.93 .net
常識のレベルだと思うんだけど。
会ったことがないと分からないってことはSiだね君は

26 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 10:12:11.46 .net
会ったことがないと分からない人がオカルトにハマる奴は何タイプとか言ってるんだな
馬鹿じゃねえの?

27 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 10:14:09.37 .net
F型が劣等Tのために極端な理論にはまったり、
T型が劣等Fのために、場違い不自然な程他人に共感したり。
みたいなことがNとSでもあるようで、
Nなら自然に周囲の状況からの対局的な見通しみたいにとらえることを、S型が劣等Niに囚われと
お告げがあったみたいな、ことになる。

28 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 10:16:19.85 .net
>>26
まともに会話する気がなさそうなので、もうやめます。

29 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 13:25:02.44 .net
オカルトも今はオカルトかもしれないけれど、未来はどうか分からない
ハマる、が、実証するために実験を繰り返している可能性もある
現実が辛くて空想的なものに救いを求めているのかもしれない
なぜハマったのかの前提によっても違って
まとめてどうこうは難しいかもしれんね

30 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 23:46:42.95 .net
>>17-18
Siの能力は羨ましいと思うけどなぁ

31 :没個性化されたレス↓:2019/10/07(月) 16:42:37.02 .net
INTJだけど生きづらさしか感じないぞ

32 :没個性化されたレス↓:2019/10/08(火) 20:58:55.90 .net
オカルトに関心がある人の中には
「オカルトだから」という理由でオカルトにハマるの人と
「否定できないから」という理由でオカルトを軽視しない人と
の2タイプいる気がする

33 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 09:57:02.41 .net
現実社会に適応できないひきこもりNユーザーのすっぱいぶどうですわな

34 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 12:12:17.02 .net
>>32
あとは沢山の人を支配する力を持つという事実な

35 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 16:08:02.61 .net
>>13
Neは選民思想の真逆だからNiに訂正しといて

36 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 11:01:57.07 .net
Ni主機能の奴とエンカウントした経験がないからわからんわ
こういう人結構いるでしょ
ISTJ、ISFJだと思ってる人の中にいたりするのかな

37 ::2019/10/17(木) 12:11:30 .net
Niは基本ぼんやり
運動が苦手で天然ボケ入ってるのでアルバイトや体育の授業では基本お荷物になってることが多い

ただし何かあると突然出てきて、本質をついた意見や解決策やら提案してくるのが特徴
大人しいようで意志が強く、そいつにとって必要だと感じたら独断や単独行動で勝手に動くことも多い

ISFJとはISTJ似ているようで全く似ておらず、明らかに異質な動きをする
妙な存在感があるのでいるとすぐにわかるはず

38 ::2019/10/17(木) 12:14:36 .net
SP:反射
SJ:規則
NJ:戦略
NP:創造

39 :Dots :2019/10/19(土) 06:39:28.99 .net
SP 暴力 
SJ 汚職 
NJ 独裁政治 
NP 天然痘の人体実験

40 ::2019/10/19(Sat) 12:52:46 .net
INTJ、INFJは
大局を俯瞰するために現在の状況から距離をおく必要があり傍観者に回りがち
若いうちから隠遁者や仙人のようになる人もいる
必ずしも実行に移す行動力があるわけではない

以上のことからいわゆる昼行灯の評判が付きやすい

41 ::2019/10/19(Sat) 14:10:14 .net
動作性IQが低いから運動神経悪いし空間把握能力も低い
ワーキングメモリか低いからケアレスミスや間違えも多いし、
視覚聴覚の情報処理も弱いから会話やスポーツで置いて行かれたり空気読めない言動も多い
なんつうか注意欠陥障害や受動型アスペに片足つっこんだ奴が多いよINxJは

ただしやると決めたらどんなに困難でもたった一人でもそれをやりきる自我の強さは本物で
それこそ数年後を見越して計画立てて水面かで行動していたり、
下手すると自分が死んだ後のことすら予測して周到に準備してることもあるから侮れない

42 ::2019/10/19(Sat) 14:34:39 .net
なるほど映画版レイバーのほばえいいちはINxJで事故死だった可能性がある

43 ::2019/10/19(Sat) 17:12:38 .net
よく劣等Seに運動音痴を出されるが、それは必ずでは無いけどねINxxでもいい成績を残す奴はいるし、人並み出来るやつはいる ユングも言うように表面的な部分ではないからね
ただ、意識上ではなく無意識上の部分は影響してくるだろうね
ぶつけるとか鈍臭いとか無意識下でトレーニングが難しい部分
ネット診断からのこの誤解も界隈のミスタイプが多い原因にもなるだろうな

44 ::2019/10/19(Sat) 21:36:53 .net
天才的な発想や閃きに関係するのは主にNeの方で、
Niは情報の統合の精度が高い程度だからそんなに天才感はない

この辺Niユーザーはちゃんとわかってるので、Niが天才とか超能力扱いされると違和感を覚える
でもNeユーザーは誰に言われなくとも自分が天才だと感じている

45 ::2019/10/19(Sat) 21:53:34 .net
Niは統合できるけど精度はないな
長期的視点、全体像の把握からくる大局観が持ち味なので細かいところのチェックには向かない
物事の繋がりから推論や洞察はできるが、目や耳などの感覚を使った観察は不向き
視野が広く大雑把なので他人に対しては割と寛容だが、仕事や日常生活はやっぱりアバウト


Siは逆で、個人的な習慣や経験、事実的根拠に基づく詳細の観察やエラーチェックに向く
いつもと違う状況があると視覚聴覚など五感に通して違和感に気がつく
精度や信頼性に優れる一方で視野が狭く全体を見れない
違和感を感じやすい体質でストレスにも敏感だからか人間関係も保守的かつ不寛容になりがち

46 ::2019/10/19(Sat) 21:56:03 .net
>>45
その大局観の精度が(他タイプと比較して)高いってことね
Ni劣等とかとんちんかんな全体像しか持てなくて精度以前の問題になる

47 ::2019/10/19(Sat) 22:01:28 .net
日本の風土じゃNiあってもあまり役に立たなそう
だって自然災害で計画倒れになる確率高いじゃん

48 ::2019/10/19(Sat) 22:13:56 .net
いや、Ni劣等だと全体像自体が持てないといった方が正しいかも
Niが上空からの俯瞰なら、Seは地上から身の回りを眺める視点

上空からの視点それ自体に意識が向かないため、
自分が今いる場所がどこなのか、やっていることが何なのかとか、
考えること自体をあまりしない

49 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 00:25:15.34 .net
オカルトに興味を示すのも全員では無いだろうけどNiの視野の広さだと思うけどね
科学的に解明できないことは信じないと一刀両断する奴もいるけど、現時点で解明できていないだけで何か意味があるんじゃないかと真剣に思えるのは視野が広いことだと思うよ
このスレで言うオカルトがどの度合いを指しているのか分からないが

50 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 00:27:48.76 .net
SJの人が科学やりだすと似非科学だと言ってただ批判しとけばいいって思考回路に陥るからな
死後の世界はない←そもそもそれについての研究が本格的に行われてない以上なんとも言えない

51 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 00:45:24.74 .net
SJは権威権力ブランドで既に評価が得られている物事か、
自分の習慣や経験に基づく事実的根拠しか基本信じない人たちなんで
手堅くはあるけど、新しい物や未知の物は基本粗探しや否定から入るよね
悪い人じゃないなんだけど

52 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 00:50:02.61 .net
Niが自分の直観的な確信を疑わないとしたら、
Siは自分の実感を伴う確信を疑わない感じ
実感や経験から出てこないような話はそもそも想定できず、基本的に信じない
反対に、それが自分の実感や経験に合致するような話であればコロっと騙されたりする

53 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 00:51:02.14 .net
SPは運動や音楽や芸術で、視覚や聴覚や体感覚に刺激を感じることが好きな人
SJは規則正しさや整理整頓、維持や管理に余念がなく、秩序と平穏を愛する人
NPはロマンチストで探したり考えたりする過程それ自体に喜びを感じる人
NJは掲げた理想や人々の総意を現実に変換することにやりがいを見出す人

54 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 00:54:04.60 .net
>>52
既に明らかな常識や客観的なデータを疑わないのがSi、割と疑うのがNi
まだ正しさが保証されてないけど自分が正しいと思えば疑わないのがNi、割と疑うのがSi

55 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 00:57:39.22 .net
Niの直観はSiと違って実感や経験に基づくものじゃないし
Tiのように論理立った説明ができるものでもないけど、
なぜかそれが真相であるという確信が心の中に浮かぶこと

56 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:16:02.03 .net
一応説明はできるけどね
ただし主観客観、確か不確か、事実伝聞推定
持っている情報をぜんぶごちゃまぜにして総合的に判断や評価を下すから
他の人からするとイマイチ考え方が分かりにくい

たとえば職場に女性のAさんがいたとして、
その人は普段は内向的だけど、気配りができて優しい性格だ(客観的事実)
昨日私は仕事ができないBさんを一生懸命フォローしてたのを見た(主観的事実)
社内の噂ではこの間はそのBさんと二人でに行ったらしい(伝聞)
Aさんはおとめ座で血液型はA型(迷信)、きっとMBTIはISFJだろう(推定)

⇒AさんはISFJで世話好きなので、Bさんのことがきっと好きに違いない(結論)
こんな感じの思考プロセスが“常時”行われているのがNiユーザー

57 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:16:03.02 .net
本人は意識していなくてもこれ迄の経験やらを自分なりにパターン化して認識しそれが直観に結びついていくような機能がNiなんかな
超能力的なものではなくね

58 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:18:04.80 .net
直観でなく、超能力的なものとか直感が鋭いやつはNiじゃなくてもいるもんな

59 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:22:24.55 .net
超能力とか解説してるのはダメだな
ただの要約

>>56の例がたとえばSiだと
たとえば職場に女性のAさんがいたとして、
その人は普段は内向的だけど、気配りができて優しい性格だ(客観的事実)
昨日私は仕事ができないBさんを一生懸命フォローしてたのを見た(主観的事実)

社内の噂ではこの間はそのBさんと二人で食事に行ったらしい(伝聞)
ここで思考が止まる そのウワサが本当なのか嘘なのか裏を取ることに拘る

⇒AさんとBさんは二人で食事に行ったのは本当(結論)
こうなる

60 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:27:32.26 .net
Ni:AさんはISFJで世話好きなので、Bさんのことがきっと好きに違いない(結論)
これは正しいとは限らない 勘違いや思い込みの可能性もある
しかし「彼女がBさんを好きなのは世話好きだから」という主観的根拠は一応ある

Si:AさんとBさんは二人で食事に行ったのは本当(結論)
これは実際に確かめた事なので正しい情報である
しかし、AさんとBさんが食事に行ったという事実より先はまだ何も考えられていない

事実に先んじて考察するか、事実が出てくるのも待つかというスタンスの違いなのだと思う

61 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:33:00.88 .net
>>56 言いたいことはわかる気がする
Niは色んなデーターベースがありきというか
Niユーザーがより広範囲を見たがり把握したがるのも頭の中でこの作業の様な大量の情報を集めてんじゃないかね

62 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:46:44.93 .net
>>56
それは本当に「一応の説明」に過ぎないよね
まず最初にパッと確信(結論)が浮かんできて、
後付けで手持ちの情報から何とかそれらしい説明をつけようと試みているだけで、
Tiのように筋の通った論理的な説明ができるわけではない

63 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:50:32.13 .net
Niは足し算だね 包括的理解、体系的知識、長期的視野、全体像把握
雑多な情報をデータベースとして貯め込んでいて状況によってそれを組み合わせる

Siは引き算で、事実認識、権威権力の信用、習慣的行動、部分的観察
不確かなもの、使わないもの、役に立たないもの、嫌いなものはバッサリ捨てて
実用的で確かな知識や情報だけを取っておき、ワーキングメモリを節約してる

64 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 01:52:36.52 .net
>>62
そうそう 後付けなんだよ
瞬間的に結論が浮かんで、なんでこれが浮かんだのかを振り返ると
ああそうか、これとこれが根拠で、これが推定で、これが思いついたんだと
喋った後につっこまれてはじめて気が付くことも少なくない

65 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 02:02:10.67 .net
>>60
AさんとBさんが一緒に食事に行ったらしいという「事実」を重要視して
その噂が正しいのか、嘘なのか裏を取ろうとするのがS型

その「事実」が正しいか間違っているかはあまり重要視してなくて
そういう噂が立った時点でお互いの関係を察してしまうのがN型というわけか

66 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 02:05:39.24 .net
Siのコスパ良いな

67 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 02:21:55.90 .net
限られた視野、閉じた世界、狭い人間関係で、自分にできることをやるってのがSJ
ミスや忘れもないから嫌われないし、精神的に無理がない

オープンマインド、オープンワールドで可能な限り自己実現を果たそうとするのがNJ
手広くやろうとするんだけど、どうしてもミスや忘れが出るし、精神的にも疲れる

68 ::2019/10/20(Sun) 02:49:16 .net
SJの方がわかりやすく専門家気質だよね
絶対的な探究の対象や小テーマが具体的に存在して、それについての知識や技術だけを完璧にしようとする

一方NJの探究は自分の直観が原点になっているからしばしばその対象やテーマも抽象的で包括的なものになる
側から見ると何をやっているのかわかりにくい

69 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 03:05:33.46 .net
S型は技術は技術、職人は職人、間接部門は間接部門に徹するからね
目先の仕事と給料さえあれば他セクションが何やってるのかとか
会社がどうやって利益をあげてるのかとかは興味ない

N型だと全てをバランスよく鍛えようとするし、色々な資格も取るんだけど
使い物になるまで時間がかかるし、専門家として徹しきれないという弱点がある
ただし能力があれば経営的視野を持った技術職や間接部門という働き方もできる

70 ::2019/10/20(日) 15:50:36 .net
発達障害のせいで感覚機能が劣っていると感じる
健常者だったらSになるような気がする

71 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 08:52:39.60 .net
>>69
経営者っていうとNTJのイメージあるけど、中小企業の経営者だとS型も多くて
S型って金もってるからね
S型の場合、若くて可愛い子にもてるし、現在を楽しめるし、仕事できるから大金払う人もいて金持ってるし
満たされててそれ以上必要ないのかもね

MBTIに詳しいギャラ飲み嬢やキャバ嬢もいるが
金払いが良くて遊び方がスマートなのがSP型
ケチで睡眠薬を入れようとしたり変な人が多いのがNJ型らしい

72 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 08:57:28 .net
睡眠薬?

73 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 09:06:14 .net
大手企業でキャリア提げてくる経営者はS型が多いんじゃないかな

74 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 09:14:00.93 .net
大企業に新卒で入ってくるのはSJSP
中小で頭角現して大企業に中途採用で入ってくるのはNJNPってイメージ

プロパー採用による優遇と先行者利益のSと、資格取得や知識量、大局観や戦略で追い込みを掛けるNJ
両者が拮抗するのは大体35〜40くらいかなあ

75 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 09:19:49.58 .net
NPはちょっと特殊で、NTPは研究者とかエンジニア、
NFPはカウンセラーとか医療系専門職、専業主婦に向いてる感じ
反射でも実務でも戦略でもなく、精神活動が本分なので出世や組織運営にはあまり関心がなさそう

76 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 09:26:39.66 .net
>>72
お酒に睡眠薬を入れるの

基本的にN型はモテない系の人が多いし
INFJやINTJだとSe劣等だから女性を口説くの下手な人が多い

77 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 10:52:51 .net
半グレとかヤリサーがやるやべーやつじゃん
睡眠薬とアルコールとか下手したら死ぬぞそれ

78 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 17:31:43.36 .net
さすがに犯罪行為をやるやらないはMBTIとは関係ないとは思うんだが
S型の方が金払いがよさそうとかは同意するよそりゃ

79 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 23:49:46.46 .net
サイコパスの茜はistjかな
きらら系ではいないだろうなまずTがいない

80 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 23:50:04.03 .net
朱音だった

81 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 11:55:29.51 .net
ネット上というかこの板だけだよね

82 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 08:11:03 .net
>>76
レイパーやん

83 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 03:35:02 .net
https://i.imgur.com/C7dKKxs.jpg

84 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:20:24.66 .net
>>71
でお前は?w

85 :没個性化されたレス↓:2019/11/29(金) 22:19:22 .net
>>65
・漫画を読みながら「この二人は付き合ってるに違いない」(Ni)
・他人の噂話で「あの二人は映画に行った(事実)」「付き合ってるとまでは言えない(不確実な判断はしない)」(Si)

オタクだと両方使えるんじゃない?

86 :没個性化されたレス↓:2019/12/16(月) 03:35:06.50 .net
あげてみる

87 :没個性化されたレス↓:2019/12/18(水) 00:06:26.56 .net
あげてみる

88 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 15:15:56 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

89 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 14:34:35 .net
ネット掲示板にある修羅場みたいなの読むの好きですね、いつか絶対私の人生の役に立つはずと使命感で見てます

例えば母が「お金結構使ったな〜」と隣でいう
もしかして母がお金欲しさに私は殺されるかもしれないなと仮定し
10個以上の対策を(主に一人で解決したい、もしくは母を自分で殺ろしてもいいと思い)作って
最終的に奇行にはしったりしますが
基本的に何も起きないことが多いです。
凶器になりそうなものをこっそり隠したりは最低限はしています。

つまりいつかあるかもしれない最悪の可能性を信じ、どこか母を常に疑っている状態ですね

私は人間関係の最悪な状況を常に頭の中にあるのですぐ疲れたり燃え尽きたりしますね
回避できるとすごく自己陶酔しますねナルシストみたいになる
友人のINTJさんもよく考えているみたいで
他のタイプESTPさんやISFJさんは周りの人に相談すればいいだろの一言で終わりますwwww

90 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 14:55:03 .net
世間ではINが少数派だけどここでは多数派みたいだね
生きづらい生きづらいばかり

91 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 15:18:08 .net
おそらくNとネットは親和性高くて、かつ問題無く生きてる人はわざわざここで幸せ!生きててよかった!とは書き込まないからなw

92 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 16:17:27 .net
自分がおそらくINTPだからか
人間生活を送るうえでのNeの使い物にならなさはもはや笑えてくるレベルに感じてしまう
苦労は多いだろうがNiのほうがまだかっこよく見える

93 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 16:43:40 .net
機能的にはNeを信じるのが大切だけど上手くいかんと悩ましいわな
それでもINTPの正直なところと興味に真っ直ぐなところ好きだよ

94 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 17:56:40 .net
INの人はひとりでため込みそう
ENは遊んでストレス解消
ISPは趣味嗜好が受け入れられやすい

95 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 19:40:35.93 .net
元々Nが出やすいテストだし、日本人ならEよりIと答える人が多いだろうからINTxばかりになるのは仕方ない

96 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 20:56:22 .net
空き缶が道に落ちてたとして、善人になった気がして気持ちいいから拾うっていうのは論理的な思考ですか?

97 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 20:57:29 .net
間違えて意図したのと違うスレに投下してしまいました。すみません。

98 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 21:42:16 .net
いつ見てもどこで見かけても違和感しかないがそうやって各雑談スレに住民のフリをして書き込む目的はなんだ?

99 :没個性化されたレス↓:2020/04/24(金) 11:40:53 .net
もし荒らし回ってる君だったら自己認識がINTJみたいだし、INTJに関係するスレを上げたいのかな
反対にINTJという体で荒らし回って嫌いなINTJの印象を下げたいのかは分からないけど

100 :没個性化されたレス↓:2020/04/24(金) 16:49:41 .net
荒らし回ってる自己認識INTJはわかりやすい ≠違和感
(嵐行為は褒められたものではないが)

>>99

101 :没個性化されたレス↓:2020/04/25(土) 13:54:38 .net
自己啓発板に行って平和にやってんのかと思ったけど荒らしも一緒について行ったのか…
INFPの方が相変わらず酷いけど、INTJは元々スルー力高いからまだなんとかなってるね
もし謎ミーム連発マンがいなくなってくれたらどれだけ普通に話せるようになるのやら

102 :没個性化されたレス↓:2020/05/09(土) 21:07:41 .net
大分落ち着いたのかな

103 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 02:20:31 .net
もちろんNiにも良い所はある
まず人生ややる事をどういうふうにしたいかと
上手く行うにはどんな能力、経験が必要か重視する

あらかじめ全体図をつくってポイントを決めて
ルーティン(パターン化)を入れておく、
これにより、少ない時間でコツをつかんだりする

INTJは多くの情報や成果
INFJは言葉の表現や仕草で話しやすい空気を作る
個人や関係のパターン(この人の環境の背景
本質、何が苦手か得意か他の人の相性など)

学校の先生かな?って思うほど教えるのが
すごく上手いらしい

まあ小さい時は過信したりしたものさ
天気が変わると自分の未来のメッセージなのかとか
なんでもかんでも伏線では?と深読みするよ
もちろんこの全体図やポイントが
最初からずれてると、自分の感情を無視したり
正確がわからなくなったり、奇行に走ったり燃え尽きたりする

話長くてごめんね

104 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 08:00:21 .net
NiにかぶれたS
ウザすぎるw

105 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 11:47:23 .net
むしろとてもINFJ

106 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 18:20:16.28 .net
>INTJは多くの情報や成果
>INFJは言葉の表現や仕草で話しやすい空気を作る
>個人や関係のパターン(この人の環境の背景
>本質、何が苦手か得意か他の人の相性など)

>学校の先生かな?って思うほど教えるのが
>すごく上手いらしい

つまり、INTJでもINFJでもない

107 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:16:52.95 .net
では誰なんでしょう…!?

108 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:22:53 .net
答えは

109 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:23:06 .net
CMの

110 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 22:01:15 .net
後にしようかやめようか

111 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 22:01:47 .net
wowow

112 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 22:27:01 .net
おまんこさわりっち

113 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:43:37 .net
ドロリッチ

114 :没個性化されたレス↓:2020/05/16(土) 20:12:21.86 .net
INFPちゃんかわいい骨ごと吸い尽くしたい

115 :没個性化されたレス↓:2020/05/28(木) 09:42:51 .net
Niってなんだろう?というか個人にとっても社会にとっても必要なのか

116 :没個性化されたレス↓:2020/06/07(日) 20:41:15 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

117 :没個性化されたレス↓:2020/06/07(日) 20:41:42 .net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです

顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

118 :没個性化されたレス↓:2020/10/05(月) 19:04:51.61 .net
>>115
tiの方が必要だろ
こいつらがいなかったら便利なモノは生まれない

119 :没個性化されたレス↓:2020/10/05(月) 20:27:36.80 .net
使い所も性質も違う機能で優劣を付けるのがちゃんちゃらおかしい

120 :没個性化されたレス↓:2020/10/05(月) 22:38:58.64 .net
SFはNPC
今しか見ないポンコツ

121 :没個性化されたレス↓:2020/10/21(水) 21:51:23.13 .net
ミステリーボックスこわ

122 :没個性化されたレス↓:2020/10/28(水) 12:21:29.95 .net
どんな人でも第三機能が弱点というか、第三機能刺激されると敏感に反応する
仮に自分の第三機能に焦点当ててもらうとわかりやすいと思う
具体的な数値は分からないけど体感的に若い層はISFPが多い
ISFPは第三機能にNi持ってるから、Niがメイン、サブに持ってるNTJ、NFJの考え方に惹かれる
特にINTJ、INFJは偉い支持のされ方してるよね
自分はENFPですぐ洗脳されるから絡むときだけヨイショして出来るだけ逃げてる

123 :没個性化されたレス↓:2020/10/28(水) 13:30:14.68 .net
謎理論

124 :没個性化されたレス↓:2020/10/28(水) 16:51:24.54 .net
>>122
同様にNiを第三に持つISTPがINTJやINFJに感化されるとはとても思えない
>体感的に若い層はISFPが多い
これもフワフワしているし意味のない論

125 :没個性化されたレス↓:2020/10/29(木) 11:30:52.11 .net
>>124
そちらの反論のほうがフワフワしてるが
感化されてるとは思えない?理屈のない主観じゃ逆説にならないよ
試しにおまえのタイプ教えてもらってもいいか?

126 :没個性化されたレス↓:2020/10/29(木) 12:41:35.94 .net
そもそもどうやって自己診断他者診断したのか
お前も言ってることが全部ソースなしの主観
自己啓発板でやれ

127 :没個性化されたレス↓:2020/10/29(木) 15:41:13.73 .net
>>126
仮説の一つだよ、仮にお前のタイプの第三機能を例に上げて説得してやろうと考えたけど乗る気ないならいいわ
なぜ自己啓発板に繋がるのかも謎
頭の中どうなってるんだろう

128 :没個性化されたレス↓:2020/10/29(木) 17:04:47.89 .net
んで?
どうやって他者診断したの?
どこで何人したの?
持論の提示ならまず診断方法出そう
学問板なんだから体感とか言ってないで
感想言いたいだけならSNSでやってな

129 :没個性化されたレス↓:2020/11/06(金) 09:43:59.14 .net
>>128
まぁそもそも学問版でmbtiやっていいんかってのはあるけどな。占いやんて。

130 :没個性化されたレス↓:2020/11/10(火) 17:17:12.28 .net
ISTPはもの凄い好感度がある
漢の中の漢だ
パワーもあるし知性も高い、バイクのハンドリングも実に絶妙でイケてる
しかも何か一つは必ずその人が熱中する程愛している趣味があるw (ロボットだったり心霊だったり鉄道だったり(撮り鉄はISTJのほうが多いw))
鼻も効くため悪者を見抜くオメガ目もS系には珍しく鍛えられている
きっといい旦那さんになるだろう

131 :没個性化されたレス↓:2020/12/09(水) 21:11:53.74 .net
>>1何がいいてえんだこら?

132 :没個性化されたレス↓:2023/11/03(金) 21:47:14.80 ID:YUueZaYlc
人手不足なんて大嘘、世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財З億円超の斉藤鉄夫國土破壊省らクソ公務員利権の弊害が
表面化してるだけの話、高額ナマポ集団カンコーだのクソ航空テロリストだのが力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて
閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅
システム障害に情報漏洩に誤送金にと連発させて後始末にまで莫大な税金で私腹を肥やして作為的に氣候変動させて災害連発させて
わざわざ税金で無駄な仕事作って日本中コンクリートまみれにしてさらに温暖化加速、世界的にも曰本近海が突出して海水温上昇してるし
何人て゛老人を支えてるかの図も大嘘で何人て゛税金泥棒公務員を支えてるかが正しい理解だが五輪や万博なんてのも邪悪な利権の最たるもの
諸悪の根源公務員を根絶やしにすれば公務員の利権のネタが原因の人手不足なんてただちに解消して国民の生活が豊かになるのが現実
まずはクソ公務員を最低賃金に統━して介護だの人手不足た゛のってところに出向させろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phP?type=iΤems&id=I0000062 , тТps://haneda-ProjeСt.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tТРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200