2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理師の集い Part.3

1 :没個性化されたレス↓:2022/07/30(土) 20:17:02.20 .net
公認心理師と未登録合格者のためのスレです
職能団体すら分裂していますが信用失墜行為(法第40条)を避け
守秘義務(法第41条)を守り資質向上を図って(法第43条)
仲良く語り合いましょう

※前スレ
公認心理師の集い Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1615946924/

2 :没個性化されたレス↓:2022/07/30(土) 20:18:51.61 .net
過去スレ

公認心理師
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1569310035/

公認心理師★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1572082291/

公認心理師の集い
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1610335497/

公認心理師の集い Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1615946924/

3 :没個性化されたレス↓:2022/07/30(土) 20:24:45.10 .net
ゴキは混ぜるの?

4 :没個性化されたレス↓:2022/07/30(土) 20:40:51.72 .net
>>3
ゴキはお前。

5 :没個性化されたレス↓:2022/07/30(土) 21:04:31.85 .net
またGルート叩きで荒れるのか。。

6 :1:2022/07/30(土) 21:07:10.30 .net
俺もGルートだが最近のGルートはひどいと思う
他職種の縄張りにお邪魔してるんだから謙虚な態度で接さないと

7 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 00:24:46.24 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと24日

8 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 01:37:49.88 .net
この資格はGルートでとるべき資格。大学院までいってとる資格ではない。そこまでの価値はない。ちなみにこれからの臨床心理士も同じ。大学卒でとれる資格にすればと思う。大学院までいってとるのはあまりにも割にあわなすぎる。

9 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 01:45:41.80 .net
専門性や重要度に比べて金にならなすぎなんだよな

ただ、ここで叩かれてるのは怪しいGルートだけで
ちゃんと現在心理職として働いてる人のことじゃないでしょ
院といっても450時間以上の実習がメインだし

10 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 01:57:53.19 .net
450時間じゃ少ないと思う。本当に適性、資質がある心理師育てるならトータル1年ずっと実習して卒業する位でGルートと差がでるとは思うが。知識ばっか詰めこんでも使えない。今の臨床心理士にそういう人があまりにも多い。

11 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 02:07:16.94 .net
心理メーリングリストの誘導記事がもはやアホでも気づくレベルの釣り

12 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 02:08:55.18 .net
>>9

@ 名称独占 = 独占業務なし。
A 欠格事由 = 精神病患者でも欠格になりにくい。(公認心理師法第3条第1項)
B 通信教育可 = 学部学力選抜なし。
C 類似試験である社会福祉士試験と比較しても、合格率で大差。
  ↓ 

民間団体等が公表している年収等は、妥当だな。
と、考えないのが、少し不思議な感じがするんだが?

13 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 02:11:04.97 .net
>>10

自分の金と時間をかける分には、好きなだけ研鑽してください。
ただ、その期間、厚生年金には入りにくいと思うが、老後資金の計画もしっかりな。

14 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 02:13:25.29 .net
ちなみに、2022年から、年金制度が大改正になっているんで、
精神病患者で、障害年金をもらっている人は、繰り下げ支給制度の対象外なんで、
老後は、ほかの人とは、かなり違ったものになると思う。
よほど、計画をしっかりしていないと厳しいと思う。

15 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 02:15:04.95 .net
ビジ本の自己啓発も新心理傾向もキモいだけでリヤル受けてゼロじゃろ

16 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 08:04:21.16 .net
これから出てくる大学院卒は既存の臨床心理コースの教員から6年も教わってくるので、コミュ障で相談室だけの狭量なカイワレ大根ばかり出てくる
2年実務のFコースをもっと増やして額に汗かく芯の強い奴を育てんと

17 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 08:18:03.17 .net
>>16

国家資格化する前は。国家資格すれば・・・・
みたいな話がとびかっていたが、今度は、教育課程か?


公認心理師試験は、公認心理師に必要な「知識」「技能」を試す試験。
(公認心理師法第5条)
 ↓

問題傾向が大きく変化すれば、必要な「知識」「技能」が変化したということだろうが、
そうでなければ、同じということだろ。
 ↓

来年の問題を見ればわかるだろ。

18 :没個性化されたレス↓:2022/08/02(火) 17:08:21.90 .net
>>17
君は公認心理師ではないのだろ?
ここは公認心理師のスレだよ

19 :没個性化されたレス↓:2022/08/03(水) 01:06:49.32 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと23日

20 :没個性化されたレス↓:2022/08/04(木) 00:14:04.67 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと22日

21 :没個性化されたレス↓:2022/08/04(木) 07:21:35.25 .net
STVNEWS 8/3(水) 17:12

「性欲を満たすために…」カウンセリングと称し20代女性の体を触る 元大学准教授の男(50)逮捕
札幌・北警察署は3日、準強制わいせつの疑いで札幌市南区の容疑者(50)を逮捕しました。

https://www.instagram.com/p/CdidbfEpsb0/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

NHKで公認心理師としてテレビ出演していたお方。
カウンセリングルームにエステのようなベッドがあるのが何とも。

22 :没個性化されたレス↓:2022/08/04(木) 07:47:05 .net
繊細さんを敏感にさせて自分はビンビンになって逮捕

23 :没個性化されたレス↓:2022/08/04(木) 09:33:40.00 .net
Gルートなら自慰で我慢できるんだがな…

24 :没個性化されたレス↓:2022/08/04(木) 10:07:24.79 .net
公認心理師の初逮捕者にゃ

25 :没個性化されたレス↓:2022/08/05(金) 01:06:52.51 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと21日

26 :没個性化されたレス↓:2022/08/06(土) 00:03:17.88 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと20日

27 :没個性化されたレス↓:2022/08/06(土) 02:56:02.30 .net
>>24
金C

28 :没個性化されたレス↓:2022/08/07(日) 00:14:23.94 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと19日

29 :没個性化されたレス↓:2022/08/07(日) 19:31:26.49 .net
>>21
フ…フロイト式だから

30 :没個性化されたレス↓:2022/08/08(月) 00:09:13.60 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと18日

31 :没個性化されたレス↓:2022/08/09(火) 00:11:31 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと17日

32 :没個性化されたレス↓:2022/08/10(水) 00:51:12.36 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと16日

33 :没個性化されたレス↓:2022/08/11(木) 00:06:10.83 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと15日

34 :没個性化されたレス↓:2022/08/12(金) 00:08:28.21 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと14日

35 :没個性化されたレス↓:2022/08/13(土) 00:11:57.53 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと13日

36 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
公認心理師の過半数はGルートでその大部分は他資格にアイデンティティを持っている
公認心理師の集いなんか誰も集まらないよ

37 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
心理研修センターの代表理事って2人いるんだな
しかも一人は厚労省OB

3人の執行理事のうち1人は精神医学系から来てる
6人の理事のうち3人は臨床心理士関係者で1人は精神医学系
2人の監事のうち1人が精神医学系

http://shinri-kenshu.jp/outline/officer.html

38 :没個性化されたレス↓:2022/08/13(土) 21:02:40.64 .net
>>36
認定心理士が置き換わるでしょ

39 :没個性化されたレス↓:2022/08/13(土) 23:49:00.02 .net
公認心理師ってなにしているか誰か教えて
どんな仕事なのか具体的に

40 :没個性化されたレス↓:2022/08/14(日) 00:08:12.55 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと12日

41 :没個性化されたレス↓:2022/08/14(日) 16:06:36.69 .net
>>39
大部分が教員、看護師、介護士などを主な業として営んでおります。

42 :没個性化されたレス↓:2022/08/15(月) 00:02:08.53 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと11日

43 :没個性化されたレス↓:2022/08/16(火) 00:16:22.69 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと10日

44 :没個性化されたレス↓:2022/08/16(火) 14:38:22.03 .net
>>37
要するに推進連(臨床心理士系)と推進協(医学系)さらに日心連(中立)
の代表がバランスよく入ってるんだよ。

45 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 00:03:44.21 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと9日

46 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
5年更新の専門認定制度とか頭おかしいわ
日本海外問わず、どんな技法ができるかがステータスとなり、顧客や収入増となる

47 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 11:51:05.76 .net
売春婦の看護師
O527521117

48 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 14:31:11.90 .net
5年更新は医者の認定も一緒だけど、公認心理師じゃあまり意味ないだろうな

49 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 14:37:59.99 .net
公認心理師は医行為はできない
したがって「医師の指示による」心理療法はできない
でもCBTは看護師はOKで、心理師はダメというのも問題
そこで医療領域では、指定された研修を受けた心理師は療法ができる(診療報酬の対象)とかなるような気がする
専門認定なんちゃらとかも、ここと連動するのでは?

50 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 15:09:19.46 .net
>>49

1 医師の「診療」としての認知行動療法      = 480点。

2 看護師の「診療補助行為」としての認知行動療法 = 350点

( 令和4年 診療報酬点数表 I003−2 認知療法・認知行動療法 )
  ↓

仮に。
3 名称独占の「誰でもできる行為」(=独占業務がない)としての認知行動療法

を認めたとして、何点になる?

結局、できる技術に対して点数をつけているだけなので、
名称独占は、誰でもできる行為をしている(=独占業務がない)という評価は変化しない。

この部分を変更するとすれば、制度の基本を変更する位な大きな変更なので、
よほどの事情が必要だが、現状、そのような必要性はない。

また、健康保険は、国民から強制徴収している金で運営されているいるもので、
特定の業界団体の都合でどうこうというものでもない。

51 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 15:22:13.72 .net
いや、お前公認心理師じゃないじゃん
スレ間違ってるよ

52 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 15:50:10.11 .net
>>51

公認心理師が、関連制度に関し間違いの書き込みをするのは、
本来なら信用失墜行為になる場合もある話なんじゃないのか?

俺は、公認心理師制度の、精神病患者の欠格事由制度(公認心理師法第3条第1項)等、
制度上の公認心理師のレベル、位置付けはよくわかっているが、
それにしても、
公認心理師が多数、この掲示板を見ているなら、
なぜ、間違いの書き込みをだれも訂正しないんだ?

現状、この業界に自浄能力があるようには見えない。

そのような事情では、
間違いの書き込みについて、正しく訂正指導する書き込みは、
感謝するべきものなんじゃないのか?

正直、公認心理師業界には、早く自浄能力を持ってもらいたい。

53 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 15:55:42.31 .net
のーさんきゅー
どぅーゆあびじねす

54 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 15:59:18.29 .net
こういうときは相手の言うことに逆らったらダメなんだよ

55 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 16:59:27.78 .net
国立の認知行動療法センター長が臨床心理士の時に公認心理師の診療報酬のチャンスが合ったのに退官してまた医師に戻った。もう駄目かも。

56 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 17:01:19.83 .net
ダメじゃないやろ
医師より給料安い公認心理師にやらせた方が病院経営上得なんだから実現するよ

57 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 17:09:16.67 .net
>>56
看護師が公認心理師に既得権を手放すかな?
いつもの人、図示頼むわ!

58 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 17:16:28.28 .net
>>57
やりたい看護師は公認心理師取ったやろ
とは言え看護協会はでかいな
看護師と同レベル程度で政治決着かな

59 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 18:01:26.96 .net
>>58
おっしゃる通り。絶対上回ることはない。
その前に、日精協と看護協会へ丹野と信田が一緒に土下座できるかなw

60 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 18:18:23.51 .net
>>59
日精協的には公認心理師にやらせたいんじゃないかと思うけどな
そのために公認心理師作ったんやろ

61 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 18:52:05.05 .net
公認心理師カリキュラム検討委員会でも、心理療法が医行為かどうか結論は出ず曖昧なまま
法的には無資格な臨床心理士時代から、心理職は心理療法を行なってきた
今後も医療以外の分野では心理職は心理療法を行うだろう
問題は「医師の指示」を受けた心理療法を診療報酬の対象にするにはどうするかということだと思う
小児特定疾患カウンセリングが保険適応になったけど、心理療法という文言はあえて使っていない

62 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 18:55:51.97 .net
名称独占資格だった介護福祉士が、所定の研修を受けることで痰の吸引や経管栄養など一部の医行為ができるようになった、という前例はあるけど....

63 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 19:02:27.43 .net
>>62
それに倣うんだろうなあ
そういう所定の研修がたくさんできて公認心理師(○○研修、◎◎研修、●●研修修了)みたいになるのかも

64 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 19:55:58.09 .net
>>55
大野のことか。あいつは映画三昧の日々を送っているぞ。

65 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:04:28.70 .net
>>59
丹野も基礎系心理学という点では推進協に近かったんだが、
心理系のCBT学会をやってるということで推進協に全面的に賛同できないとこはあったな。
まずは丹野と下山が手を組んで医師会などに働きかけるべきだと思う。
下山は推進連(臨床心理士派)にも参画してるのでキーパーソンなんだが、
臨床心理士原理派(河合派)には嫌われていたのでどうかな?
ただ信田は臨床心理士主流派ではあっても異端の存在なので場合によっては突破口になるかも。
ただ性格的には過激なので土下座するタイプではない。丹野もしかり。

66 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:11:22.48 .net
土下座するタイプは独自の職能団体立ち上げたりせんわな

67 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:20:48.37 .net
信田は第1回の公認心理士試験を受けたようだが、その1問目にアルコール依存症の
問題が出て、感慨にふけったらしい。
信田は調整型のリーダーではないので師協会長になっても妥協はしないだろう。
臨床心理士らしくないということでトップに選ばれた感もある。
つまり、自分のポリシーは貫くがトップに立ったからといって公認心理師全体の利益を
考えるタイプではないと思う。マイペース、我が道を行くといったとこか。

68 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:24:11.50 .net
俺は下山がこれからの公認心理師の道を作っていくような気がするのだが・・・
(良い悪いは別にして)

69 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:32:32.67 .net
信田が会長になったのは率直に言って驚きなのだが

70 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:37:32.60 .net
>>69
信田は今年の心理臨床学会の学会賞も受賞してるから受賞講演見てみたら。
9月に入ってからオンデマンドで配信される(学会員限定)

71 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:39:55.06 .net
そうか
一体何があった?
年取るといろんな変化があるということなのかな?

72 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:48:04.54 .net
信田は自分は大学人ではないので敵がいなかったと言ってるが、
本人のキャラは敵を好んで作るようなものだ。
原宿CCのスタッフも全員女性だし、かってのフェミニズム(男は敵)感満載w
俺は男性スタッフ1号として入ってやろうと思ってる(半分嘘w)

73 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:51:02.30 .net
>>63

医師、看護師がいない状況ならな。


介護福祉士法
第四十八条の五 
三 医師、看護師その他の医療関係者による喀痰吸引等の実施のための体制が充実しているため
  介護福祉士が喀痰吸引等を行う必要性が乏しいものとして
  厚生労働省令で定める場合に該当しないこと。

74 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:55:22.32 .net
>>64
初代大野医師、2代目堀越心理、3代目久我医師

75 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:55:58.50 .net
https://www.scw.ac.jp/archives/sotuken/20727/

看護師、介護福祉士、保育士統合って話もあったんやで🤭

76 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 20:56:27.23 .net
73つづき

また、現在の公認心理師制度では、精神病患者の欠格事由について、
名称独占の基準で判定している。
( 公認心理師法第3条第1項 )
 ↓

名称独占国家資格 = 独占業務がない = 誰でもできる行為しかできない。
 ↓

誰でもできる行為ができる程度なら、欠格にならない。
 ↓

しかし、仮に、介護福祉士のようにごく一部とはいえ看護師の業務の一部が行えることになると、
欠格事由の判定も厳しくなる。
 ↓

精神病患者である公認心理師を、改めて欠格にする必要が出てくる場合がっ考えられ、
相応の混乱は起きるだろうな、
それらを考え合わせると、必要性にとぼしい印象。

77 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 21:02:55.43 .net
>>60
日精協はヤクザ組織じゃけんの
仁義切らんと大変じゃ
とあるコメディカルが学会開こうと思ったが、開催県の親分に挨拶がなかったので潰されたことがあるんじゃ
公認心理師団体も気いつうけえのう

78 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 21:29:29.88 .net
>>75
統合できるとこは統合すべきだよな
共通の基礎資格作るとかならできるやろ

79 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 21:30:29.97 .net
>>72
だから会長になったのは驚いた
一体何があったのだろう

80 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 21:31:44.57 .net
>>77
宇都宮病院事件という身内の不始末を利用して得しようとする人たちだからなw

81 :没個性化されたレス↓:2022/08/17(水) 23:27:02.01 .net
>>80
そらそうよ。
医療保護入院無くしたら、厚労省の木っ端役人全員東京湾に沈めちゃる言うて、撤回させたんやけんのう

82 :没個性化されたレス↓:2022/08/18(木) 00:11:45.03 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと8日

83 :没個性化されたレス↓:2022/08/18(木) 03:43:26.55 .net
合格点144点

84 :没個性化されたレス↓:2022/08/18(木) 09:10:11.83 .net
大昔、日精協に電話した時、電話に出た事務のババァが超ヒステリーで驚いた。
普通のこと聞いてるのに、怒り狂って喚き散らす。
こんな異常者が電話の応対をしてる組織ってどんだけ?と思ったぜ。

85 :没個性化されたレス↓:2022/08/19(金) 00:38:02.76 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと7日

86 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと6日

87 :没個性化されたレス↓:2022/08/21(日) 00:23:07.23 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと5日

88 :没個性化されたレス↓:2022/08/22(月) 00:04:18.73 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと4日

89 :没個性化されたレス↓:2022/08/22(月) 13:07:57.87 .net
っf

90 :没個性化されたレス↓:2022/08/22(月) 13:14:05.96 .net
いよいよ祭りもフィナーレだな

91 :没個性化されたレス↓:2022/08/23(火) 00:12:41.70 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと3日

92 :没個性化されたレス↓:2022/08/23(火) 14:26:06.59 .net
Gルート問題。ある動画をみて納得した。一対一のカウンセリングは大学院で実習をみっちりやらないと採用されない。それ以外の相談ならかわりはない。一対一のカウンセリングが出来る本物なんてそういない気もするが、確かに大学院でそれをじっくり学んだかは個人カウンセリングの仕事に関しては選考基準だろうな

93 :没個性化されたレス↓:2022/08/23(火) 18:22:33.29 .net
>>92
心理検査や心理療法も実習必要だろ

94 :没個性化されたレス↓:2022/08/24(水) 00:30:06.14 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと2日

95 :没個性化されたレス↓:2022/08/24(水) 23:26:46.88 .net
心理師なんて安月給の仕事しないのでどうでもいいです。

96 :没個性化されたレス↓:2022/08/25(木) 00:01:23.54 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと1日

97 :没個性化されたレス↓:2022/08/26(金) 00:58:49.41 .net
2022/08/26(第五回公認心理師試験合格発表)まであと0日

いよいよ今日の14時が合格発表です

http://shinri-kenshu.jp/support/examination/examresults_2022.html

98 :没個性化されたレス↓:2022/08/26(金) 05:51:32.84 .net
>>97
リンク切れとるで

99 :没個性化されたレス↓:2022/08/26(金) 06:07:41.01 .net
>>98
まだ14時になってないから

100 :没個性化されたレス↓:2022/08/26(金) 14:42:44.33 .net
山際大臣の心理状態を表情から読んでぇ〜〜

101 :没個性化されたレス↓:2022/08/30(火) 01:06:09.11 .net
また新規登録者が増えるな
Gルート終わったけど論争はまだまだ続きそうだ

102 :没個性化されたレス↓:2022/08/31(水) 00:18:18.06 .net
職能団体分かれてるのはよくない
みんなで統一協会作ろうぜ

103 :没個性化されたレス↓:2022/09/01(木) 15:49:12.00 .net
これからはこっちかな
ほんと、あっちは公認心理師以外の患者が来まくって酷いことなってるわ

104 :没個性化されたレス↓:2022/09/01(木) 17:56:48.55 .net
すぐにこっちにも来るよ

105 :没個性化されたレス↓:2022/09/01(木) 18:19:41.15 .net
滑り込みGです。こちらでもよろしくお願いします。

106 :没個性化されたレス↓:2022/09/01(木) 18:33:13.38 .net
俺はGルートで、おまけにカッパ禿の公認心理師なんだけど、やっぱり、バカにされる存在なのだろうか?

107 :没個性化されたレス↓:2022/09/01(木) 23:07:48.93 .net
第6回じゃなくて第5回スレが立った

第5回公認心理師試験受験者の集い その10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1662039784/

108 :没個性化されたレス↓:2022/09/02(金) 06:57:19.28 .net
>>107
このスレ立てたやつ>>1すらコピペしとるやん
公認心理師以外が寄ってくるの何とかしたいわ

109 :1:2022/09/02(金) 07:13:50.73 .net
>>108
コピペと言うか自分が書いたやつだからな

110 :没個性化されたレス↓:2022/09/02(金) 10:55:11.04 .net
本日より心臨のWEB大会が開催。
中村氏の格調ある特別講演で幕を開ける。

111 :没個性化されたレス↓:2022/09/02(金) 11:43:36.71 .net
心理臨床学会と臨床心理学会も統一しろよ

112 :没個性化されたレス↓:2022/09/04(日) 08:32:14.53 .net
精神科医の青木氏の特別講演。人間皆発達障害w

113 :没個性化されたレス↓:2022/09/04(日) 09:21:15.12 .net
ああ、公認心理師取れなかった臨床心理士が喚いてるのかw
かわいそうだな
でもこのスレにはお前らの居場所ねーからwww

114 :没個性化されたレス↓:2022/09/04(日) 09:55:35.81 .net
公認心理師なんて中卒でもなれるやん。
臨床心理士の方が学歴的にも上。

115 :没個性化されたレス↓:2022/09/04(日) 10:00:03.59 .net
ああ、中卒でもなれる公認心理師より下の資格になっちゃったから
それが認められなくて必死に「臨床心理士の方が上」って騒いでるのかw

116 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
専門職を語るんだったら、修士くらい持ってろよ

117 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
民間資格の臨床心理士はオワコン

118 :没個性化されたレス↓:2022/09/04(日) 14:22:15.43 .net
公認心理師協会の新会長信田登場!
学生時代は学生運動の戦士だったとのこと。どうりで重と同じ匂いがしたぜ。

119 :没個性化されたレス↓:2022/09/04(日) 17:56:14.82 .net
>>118
ソースは?

120 :没個性化されたレス↓:2022/09/05(月) 13:18:31.12 .net
奨励賞講演。人工妊娠中絶の語り。こころに沁みた。

121 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
Twitterでハム師とか名乗って、山上の画像使って、自分もGなのに、散々他のG批判をしている輩は、信用失墜行為には抵触しないのだろうか…

122 :没個性化されたレス↓:2022/09/06(火) 08:38:33.79 .net
ハム師で検索したけどまともなこと書いてると感じたけど
以前名乗ってた人だよね?

123 :没個性化されたレス↓:2022/09/07(水) 05:16:23.23 .net
国立博士持ちの自分から見たら、
臨床心理士の修士なんて誰でも取れる原付免許程度
時給1200円で妥当

124 :没個性化されたレス↓:2022/09/07(水) 08:37:40.26 .net
>>123
書き込むスレ間違ってるで

125 :没個性化されたレス↓:2022/09/07(水) 12:26:50.30 .net
国立博士持ちでスレタイと>>1も読めないなんてどんな発達障害だよw

126 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
>>125
発達障害は関係なくて単なるうっかりさんやろ

127 :没個性化されたレス↓:2022/09/07(水) 19:01:09.36 .net
>>123
患者さんに多い虚言やねえ

128 :没個性化されたレス↓:2022/09/07(水) 21:33:24.92 .net
>>126
皮肉だよ

>>127
そういうことだね

129 :没個性化されたレス↓:2022/09/07(水) 22:09:34.33 .net
>>128
皮肉で発達障害を持ち出すのはいかんでしょ

130 :没個性化されたレス↓:2022/09/08(木) 11:14:48.94 .net
森田療法とナレティブのコラボ、お見事!

131 :没個性化されたレス↓:2022/09/09(金) 16:36:01.89 .net
吉沢氏の空の写真が印象的

132 :没個性化されたレス↓:2022/09/09(金) 21:56:35.54 .net
ジャネおた、看護婆をシンポジストに選んだのは何故に?

133 :没個性化されたレス↓:2022/09/12(月) 08:02:21.46 .net
福来、小此木、河合の功績の紹介。とてもおもしろかった。

134 :没個性化されたレス↓:2022/09/12(月) 10:28:57.74 .net
心臨会員へのアンケート調査。回答率が18%とは・・・

135 :没個性化されたレス↓:2022/09/12(月) 11:28:24.33 .net
マインドフルネスとフォーカシング的態度についての2題の口頭発表。
前者は結果があまり見えず、後者は結果が出すぎ。

136 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
初心者に学ぶ、のシンポ。心理師は永遠に修行だよ。世阿弥の言葉

137 :没個性化されたレス↓:2022/09/15(木) 20:23:37.33 .net
現場の心理士も研究=論文を書かねばいけないと言うが、その先には大学のポストを
狙ってるんじゃねwwwwwwwwwwwwww

138 :没個性化されたレス↓:2022/09/15(木) 20:24:51.21 .net
心理の6分野からの実践報告。
別に公認心理師じゃなくても臨床心理士がやってきたことじゃね。

139 :没個性化されたレス↓:2022/09/16(金) 19:00:07.70 .net
公認心理師も臨床心理士並に学部での勉強不要にすればいいのに

140 :没個性化されたレス↓:2022/09/16(金) 19:03:18.11 .net
学部の実習は絞ってほしいな
そうじゃないと心理学専攻者の分断が生じる

141 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 09:29:07.89 .net
若手の会とSDGs 

正直ピンとこなかったし、座敷童が画面に乱入してくるという公私混同ぶり。

142 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 10:54:22.47 .net
>>141
すみません、誤爆です。

143 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 13:53:55.04 .net
文科省の生徒指導課長が元某県警の刑事部長とは!

144 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 14:13:20.37 .net
>>143

文部科学省本省にそういう名前のポストはない。

145 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 14:31:02.81 .net
>>143
組織図置いとくわ
https://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/04.htm

146 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 14:46:08.27 .net
会員集会、いつも出てくるクレームおばさんは元気かな?

147 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 14:57:13.86 .net
144つづき

自衛隊の情報部門には、警察官僚が出向していることはあるけどな。

1 内閣衛星情報センター
  センター長  元制服自衛官(将)
  副センター長 警視監(現職)

2 自衛隊情報本部 約2000名
  本部長(将)以下、統合情報部長(1佐)等、6名の部長のうち、4名が1佐の自衛官。
  残り、事務官ポストが2個。うち、電波部長は、警察官僚の出向。

3 陸上自衛隊 中央情報隊 600名。

以下、省略。
(以上、公開情報)

148 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 20:28:37.97 .net
元刑事部長、目つきが鋭かったな。あれはデカの眼だ。

149 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 20:48:04.77 .net
初等中等局児童生徒課

150 :没個性化されたレス↓:2022/09/17(土) 22:10:30.53 .net
>>149

その部局の課長の経歴は、公表されている。
何を勘違いしているのか不明。

151 :没個性化されたレス↓:2022/09/18(日) 13:56:27.06 .net
心理臨床学のシンポ。

下山が吠える、山崎が噛みつく、東畑よ、ナイス企画!

152 :没個性化されたレス↓:2022/09/18(日) 21:04:58.34 .net
ドラえもんと太極拳

いろんな発表があるもんだ

153 :没個性化されたレス↓:2022/09/20(火) 10:06:43.08 .net
心理臨床とコロナ禍

時代が俺たちに追いついたんだbyヒッキー

ワロスwwwwwwww

154 :没個性化されたレス↓:2022/09/20(火) 22:22:27.37 .net
医師がスピリチュアルを語ることに意味があるのです

155 :没個性化されたレス↓:2022/09/21(水) 16:34:52.08 .net
三島由紀夫の研究

って、これただの作文だろ。恥を知れ、割腹せい!

156 :没個性化されたレス↓:2022/09/21(水) 16:36:05.77 .net
放下のマインドフルネス

掴んでいたものを放すと、今を生きられるのかな?

157 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
そういやワイがガキンチョの頃からの某宗教会館の先生が
三島由紀夫の首落とした人だと知ってビビったわ
優しそうなおじいちゃん先生だったのに

158 :没個性化されたレス↓:2022/09/22(木) 13:00:42.13 .net
心理師のバーンアウトは茶摘みで予防しようよ。

159 :没個性化されたレス↓:2022/09/24(土) 00:04:20.39 .net
心理職は苫米地英人をどう思う?
洗脳とか催眠とかそっち系だよな
並みの心理士よりは奴の知識と技量は上だろう

160 :没個性化されたレス↓:2022/09/24(土) 06:00:32.86 .net
重症なトラウマ
超攻撃的境界性パーソナリティ障害
反社と繋がりある薬物依存
難治な事例は臨床心理士にどんどんリファーしようぜ

161 :没個性化されたレス↓:2022/09/24(土) 14:06:08.81 .net
催眠てどうなんだろ

162 :没個性化されたレス↓:2022/09/24(土) 14:34:09.60 .net
>>161
睡眠と同じ

163 :没個性化されたレス↓:2022/09/24(土) 15:15:00.24 .net
心身症にはエビデンスあるらしいけどトラウマだとかその手のものにはどうなんだろ

164 :没個性化されたレス↓:2022/09/24(土) 21:43:04.50 .net
>>163
EMDR

165 :没個性化されたレス↓:2022/09/24(土) 23:06:15.45 .net
公認って科学とか分かるの

166 :没個性化されたレス↓:2022/09/25(日) 00:37:18.31 .net
心理学は科学ですよ?

167 :没個性化されたレス↓:2022/09/25(日) 06:16:58.10 .net
>>165
ゴリゴリの科学

168 :没個性化されたレス↓:2022/09/25(日) 10:26:45.02 .net
科学にも自然、社会、人文とあるだろ。
科学=自然科学と思い込むのはバカの発想。

169 :没個性化されたレス↓:2022/09/25(日) 15:07:04.94 .net
ちょい悪オヤジのカルタ、アイデンテテーとは何よ?

スーさん、生々しい発表乙

170 :没個性化されたレス↓:2022/09/25(日) 15:08:35.38 .net
SCの実習指導、やりたくない。
死生観をただ語って学会発表とは笑止w

171 :没個性化されたレス↓:2022/09/25(日) 20:21:04.60 .net
>>169

チンピラ と ちょい悪オヤジ の差異は何?

172 :没個性化されたレス↓:2022/09/25(日) 20:28:32.81 .net
本日をもって心臨WEB大会は終了

173 :没個性化されたレス↓:[ここ壊れてます] .net
日心大会も始まってるな。
大学生・高校生のプレゼンバトル、熱いぜ。うんこ好きの女には笑った。

174 :没個性化されたレス↓:2022/09/30(金) 20:18:46.14 .net
>>171
45歳以上と未満

175 :没個性化されたレス↓:2022/10/06(木) 08:30:13.88 .net
スレ違いだったらすいません

家族がsomatic experiencingって資格とろうとしてるんだけど、1クール20万の研修が6クール必要だそうで、結構値が張るなぁと思ってます

トラウマケアにはある程度効果あるらしいんですけど、投資に見合うリターンってありますかね

176 :没個性化されたレス↓:2022/10/06(木) 18:17:47.66 .net
>>175
コピペ?
違うなら、家族に開業してトラウマ治療するのか聞いてみたら?
雇われなら自腹切ってまでSEP取る必要は無いと俺は思う。

177 :没個性化されたレス↓:2022/10/06(木) 18:52:15.17 .net
175です
お返事ありがとうございました

178 :没個性化されたレス↓:2022/10/10(月) 15:47:06.22 .net
コーモン心理士に鞍替えしますた

179 :没個性化されたレス↓:2022/10/11(火) 04:14:45.31 .net
ちょっと質問いいですか

180 :没個性化されたレス↓:2022/10/15(土) 23:11:01.53 .net
青森ナイチンゲールです

181 :没個性化されたレス↓:2022/11/06(日) 21:55:23.28 .net
>>168
その程度のやつらにとっての科学よ
しょせんは暇な主婦ババアが取るような資格よ

182 :没個性化されたレス↓:2022/11/06(日) 22:07:26.71 .net
>>168
自然科学しか知らんから非科学的発想するんだろうな

183 :没個性化されたレス↓:2022/11/12(土) 11:31:24.92 .net
たかはらを参考に

184 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 16:42:35.85 .net
登録後の手続きがネットでできるようになったね
任意だけど実費で登録者カードというのも発行するらしい
https://www.jccpp.or.jp/

185 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 20:36:24.21 .net
>>184
本当だ

W携行可能なカードタイプ(顔写真入り)となります。なお、登録証カードの申請は任意となります。
 2023年春頃当ホームページにてご案内予定です。"

住所変更もweb申請できるようになるみたいだし便利になるのは大歓迎よ

186 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 20:41:25.33 .net
紙製で写真入りで実費だといくらくらいになるんだろう

187 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 20:50:32.81 .net
>>186
似ている物といえば運転免許証かな?
(運転免許交付手数料は2,050円)

188 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 20:52:02.40 .net
カードは紙製じゃないのか

189 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:08:24.87 .net
>>188
材質は書かれてないけど紙製になると思うなあ
プラ製品は減らしたいだろうし

190 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:09:04.80 .net
デザインも決まってないのに発表したんだな
何が狙いなんだろう
https://www.jccpp.or.jp/img/HpShikaku_omote.png
https://www.jccpp.or.jp/img/HpShikaku_ura.png

191 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:27:15.60 .net
何か手紙が来た。
登録関係が便利になる?

192 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:30:08.05 .net
>>190

多くの国家資格で、類似のカードがある。
正確には、出している団体等により、名称が少しづつ違うが。
また、身分証明賞になるかどうかは、しばしば議論になる点だと思う。

実際の生活レベルの話では、
100均で、整理する便利なフォルダーを売っているが、
たくさん持っている人で、フォルダーで整理しているのをみたことがある。

おれは、そんなにたくさんではないが、財布型フォルダーで整理している。

193 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:31:32.74 .net
192一部訂正

身分証明賞 → 身分証明証

194 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:44:43.81 .net
>>192
資格証は見たことあるが登録証と別にカードってのはあるのかね
マイナンバーカードに載せる繋ぎのように見える

195 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:46:06.71 .net
>>194
あーFPが持ってたなそういや

196 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:52:21.90 .net
>>190
なんだろね
DPATなどでPSAに携わる際に資格証明書があった方が良いと思ったのかもね
登録証なんか持っていけないし

197 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:55:55.79 .net
>>194
看護師もカード型証明書を作るとか言ってるけどマイナンバーカードとの紐付けも話題になってたよね

領域外だと日弁連もカード発行していて弁護士バッジと同じ重みがあるそうな

198 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:57:49.65 .net
>>196
間違えたPFAだわ

199 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 21:59:27.67 .net
>>197
医師会もカードを出してるみたいね
電子証明書という位置付けみたい
https://www.jmaca.med.or.jp/hpki/qualification.html

200 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 22:07:10.89 .net
>>199
なるほどこんなのあるのか
日本医師会員なら無料なのは良いな

気になって調べたら薬剤師にもあったよ
だけどこっちは会員でも年間4,000円弱かかるんだとさ
https://www.nichiyaku.or.jp/hpki/pqc.html

201 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 22:10:59.94 .net
金集めだろ

202 :没個性化されたレス↓:2022/12/07(水) 22:18:35.14 .net
>>201
手間と原価を考えたら儲けは微妙な気がする
もちろん設定金額次第だけど

203 :没個性化されたレス↓:2022/12/08(木) 16:05:57.93 .net
余計だな、公認心理師のは身分証明書にはならなさそうだし、なったらなったでセキュリティがな……

204 :没個性化されたレス↓:2022/12/08(木) 17:21:42.44 .net
>>203
要らなけりゃ頼まなきゃいいとはいえセキュリティは懸念材料だよなあ
マイナンバーカードも色々あるし

205 :没個性化されたレス↓:2022/12/08(木) 17:50:23.94 .net
ゼビオ

206 :没個性化されたレス↓:2022/12/08(木) 17:53:48.53 .net
賞状サイズの方が有り難みよ

207 :没個性化されたレス↓:2022/12/09(金) 01:15:07.35 .net
仮パスワード届いた

208 :没個性化されたレス↓:2022/12/09(金) 22:14:31.03 .net
カード型は、「携行」するのに便利という点がポイントだからな。
 ↓

たとえば、
大学生が、以下の4個の資格でガソリンスタンドでバイトするとした場合、
@ 危険物乙4 ( 国家資格 合格率 約40%程度 )
A 自衛消防技術認定証 ( 東京都 東京消防庁 )
B 消防設備士乙1 ( 国家資格 合格率 30% 〜 40%程度 )
C 救命講習修了証 ( 消防本部 )
 ↓

これらの資格をいちいち、紙の証明証とか無理。
 ↓

カード型の証明証が携行に便利、というイメージじゃないのか?

備考
上記合格率は、あくまで最近の数値の概数。正確には自分で確認してくれ。

国家資格の組み合わせは、このほかにもさまざまなパターンがあり、
たとえば、
上記、危険物乙4は毎年20万人以上が受験するともいわれる人気資格だが、
人によるが、国立理系なら、1週間から1ヵ月程度で準備できるともいわれおり、
受験料も4600円程度。

準備期間や費用の点から、たくさん国家資格を保有している人は多いだろ。
カード型の証明証は、そういう人には、必須。

209 :没個性化されたレス↓:2022/12/09(金) 23:17:25.97 .net
>>208
携行できるタイプの資格証は携行義務があるやつが多いんじゃないか?

210 :没個性化されたレス↓:2022/12/09(金) 23:25:35.07 .net
>>209

法律系では、提示義務があるのはある。
施設系は知らない。


宅建業法
第二十二条の四 
宅地建物取引士は、取引の関係者から請求があつたときは、宅地建物取引士証を提示しなければならない。

211 :没個性化されたレス↓:2022/12/10(土) 09:24:23.13 .net
>>208
過去スレ読んでないでしょ
上でPFAの話が出てる

212 :没個性化されたレス↓:2022/12/10(土) 10:33:18.05 .net
>>211

DPATは、
@ 精神科医 A 看護師 B 業務調整員 のほかに、精神保健福祉士等を
適宜、加えてもよいとはなっているので、公認心理師をくわえてもよいんだろうが、
そういう機会がどのくらいあるんだ?
そのためにカードをつくったのか?

213 :没個性化されたレス↓:2022/12/10(土) 14:42:52.38 .net
>>212
DPAT事務局が公認心理師を明記しているので機会の多寡に関わらず備えておくのは良いことだと俺は思う

カード導入の目的を正確に知りたければセンターに問い合わせた方が早いと思う

214 :没個性化されたレス↓:2022/12/10(土) 15:53:49.70 .net
>>213

適宜、含めてよい と明記しているんだろ。
予算等に余裕があれば、精神保健福祉士、公認心理師「等」を加えても、
別によいんじゃないのか?

現実に、公認心理師のカードを示す場面がどの程度あるかは別としてな。

215 :没個性化されたレス↓:2022/12/10(土) 17:04:41.48 .net
>>214
そう、「被災地のニーズに合わせて(略)公認心理師等を含めて適宜構成すること。」だからPFAに公認心理師が入ることが想定されてる。

カードを提示する場面は少ないだろうね
でも希望借地の実費負担することで対応してくれるのらありがたいと俺は思うよ

216 :没個性化されたレス↓:2022/12/10(土) 19:39:25.70 .net
明日から公認心理師学会が開幕。

217 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 01:27:33.22 .net
仮パスワード来たからパスワード変更してきた

218 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 07:56:32.49 .net
私も第6回試験に合格し、皆様のように活躍したいです。
昨年はコロナ感染で現任者講習が受講出来ず、今回はなるべく早くに現任者講習を受ける予定にしてます。

219 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 11:03:27.99 .net
私も無職のメンヘラ元介護士だけど早く講習会うけたい!
受かったらTwitterに公認心理師の合格証を載せていいネ!たくさん貰いたい。
自宅で簡単に受講できるなら寝ながらでもできるよね?
とりあえず図解シリーズでフロイトとか夢占いとかを勉強してます!

220 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 11:15:38.66 .net
しかし突然書留郵便が送られてきて何事かと思った
家にいないこと多いから郵便局窓口へ土曜日にわざわざ受け取りに行ったけど
パスワードとカード発行予定の案内だけかと…。普通郵便でも別に悪用できんだろ…。
こういう書留まだこれからもいろいろ送ってくるんだろうか受取が面倒くさい

221 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 11:24:24.35 .net
>>220
ネットで色々できるようになるから郵便物はなくなるのでは?

222 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 11:56:46.09 .net
>>220
だから不要な資格は取るなとあれほど言ったのに

223 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 13:25:01.93 .net
>>220
パスワードは悪用できるだろ

224 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 20:14:48.83 .net
本日は公認心理師学会のライブ配信を1日中見ていた。
教育、LGBT、自助G、発達支援、地域支援など盛りだくさんの内容。
山口にも行ってみたくなったぜ。

225 :没個性化されたレス↓:2022/12/11(日) 21:21:01.67 .net
>>224
お疲れ様
幅広いテーマは魅力的だよね
俺は医療機関での実態調査を後で見るつもり
オンデマンド配信ありがたいわ

226 :没個性化されたレス↓:2022/12/12(月) 10:26:19.56 .net
信田の特別講演。今年もアディクションについて。

227 :没個性化されたレス↓:2022/12/12(月) 14:54:27.69 .net
>>226
今年はカルトの話もあったし妥当な気もする

228 :没個性化されたレス↓:2022/12/12(月) 19:04:06.15 .net
他のネタで話す時もあるのだろうか?
他のネタで話されても違和感ある

229 :没個性化されたレス↓:2022/12/12(月) 20:39:12.09 .net
信田さんは最近だとインタビューで「弱さ」と構造上の問題や評価について話していたよね
そっちの話もじっくり聞いてみたいかな

230 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 08:18:16.62 .net
なんのインタビュー?
読んでみたい

231 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 11:25:01.11 .net
看護師ライダーさんにも届いたよ
看護師公認心理師ライダーとして
頑張ってね
コーティングよりカウンセリングお願いします

232 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 13:19:47.17 .net
>>230
「弱さは個人の問題ではなく、構造上の問題だ。
公認心理師・臨床心理士 信田さよ子さんと考える“弱さ”のこと」
https://co-coco.jp/series/study/sayokonobuta/

233 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 19:11:46.25 .net
多重関係の禁止は、過去のクライエントも対象ですか?
カウンセルが終結していれば大丈夫ですか?

234 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 20:01:49.19 .net
>>233
情報が無さすぎて何も分からないのが正直なところです

235 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 21:19:31.13 .net
>>232
本当だ
興味深い話ししてる
ありがとう

236 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 22:53:27.32 .net
カズレーザーの番組マインドコントロールをテーマにしたいい企画してるのに胡散臭いやつが1人混じってるなw
そいつが喋ってるときは西田公昭先生ずっとうつむいてる。

237 :没個性化されたレス↓:2022/12/13(火) 23:01:58.50 .net
誰だと思ってテレビつけたらもう終わってたw

238 :没個性化されたレス↓:2022/12/14(水) 00:26:36.92 .net
オキシトシンとか言ってた人か?

239 :没個性化されたレス↓:2022/12/14(水) 10:18:36.32 .net
西田先生と柳原?さんとかいう公認心理師とホストみたいな学者?が話してた。
西田先生はさすがといった感じで話していたけど、他の二人はホンマでっかと同じノリでうんざり。

公認心理師が話してたときは西田先生もフォローしていたけど、そのホストみたいなのが喋る時間なるとずっと台本をめくって下向いていたのが印象的だった。

結局、真面目な話をわかりやすく解説するより、ホンマでっかみたいに健康法やダイエットにつながるだとか「え~!?」て言われるようなインパクトあることに多く時間をさくんだな。

240 :没個性化されたレス↓:2022/12/14(水) 10:27:25.87 .net
肩書が脳科学者の人ね

241 :没個性化されたレス↓:2022/12/14(水) 11:22:47.25 .net
木谷の特別講演

母子手帳、描画、知能検査を用いた心理アセスメントwith山口県の名所

242 :没個性化されたレス↓:2022/12/14(水) 21:00:01.77 .net
>>239
探してきたが合っていますか?

カズレーザーと学ぶ。
・マインドコントロール心の支配(2022年12月13日)
<MC>
・カズレーザー
<専門家>
・西田公昭:立正大学心理学部教授
・柳原里枝子:公認心理師
・西剛志:脳科学者

243 :没個性化されたレス↓:2022/12/15(木) 05:46:58.23 .net
>>242
それ

244 :没個性化されたレス↓:2022/12/15(木) 10:44:27.69 .net
脳科学者てどれもみんなみごとに胡散臭い

245 :没個性化されたレス↓:2022/12/15(木) 19:38:15.47 .net
脳科学者って肩書きが学問的な感じがしない

246 :没個性化されたレス↓:2022/12/16(金) 13:42:51.56 .net
大石の特別講演

爬虫類顔のロジェリアンが3原則を一本調子で語る

247 :没個性化されたレス↓:2022/12/16(金) 13:44:46.65 .net
万城目学との対談

吸血鬼の少女と不思議な物体の話の展開や如何に?

248 :没個性化されたレス↓:2022/12/17(土) 12:01:09.47 .net
坂本の「仲良くなるための心理学」

ナレティブ、ブリーフ、関係性の変化が大事

249 :没個性化されたレス↓:2022/12/18(日) 08:16:03.26 .net
>>248
これ面白そう
つまみ見できるのありがたいわ

250 :没個性化されたレス↓:2022/12/18(日) 13:19:30.58 .net
大会会長の桝本の基調講演

水素(自分)と酸素(嫌な経験)と触媒(カウンセラー)withかわいい動物の絵

251 :没個性化されたレス↓:2022/12/18(日) 13:21:37.92 .net
吉田松陰、金子みすゞ、種田山頭火の言葉もどうぞ。

252 :没個性化されたレス↓:2022/12/18(日) 21:52:06.23 .net
樹木希林の言葉もいいぞ

253 :没個性化されたレス↓:2022/12/18(日) 23:34:04.69 .net
公認心理師の資格が取れたからやっと臨床発達心理士の審査に申し込める
勉強の場が増えるのはありがたいわ

254 :没個性化されたレス↓:2022/12/19(月) 11:55:40.97 .net
原田の複雑性PTSDに関する講演

敵対モードからいかにして抜け出すか?
人間皆CPTSD

255 :没個性化されたレス↓:2022/12/19(月) 20:41:06.35 .net
公認心理師・臨床心理士でツイートする男らみんな性悪の屑ばかり

256 :没個性化されたレス↓:2022/12/20(火) 20:16:36.83 .net
大六でなしの招待講演

おまえがWISC受けたほうがいいんじゃね

257 :没個性化されたレス↓:2022/12/21(水) 00:06:15.01 .net
子どもなのか?

258 :没個性化されたレス↓:2022/12/21(水) 01:21:56.44 .net
>>253
お布施する養分が増えるのはありがたいわ

259 :没個性化されたレス↓:2022/12/21(水) 07:01:13.16 .net
>>258
せやな、養分かもしれんね
でも俺は勉強できて満足だから良いんだよ
海外の大学院にもオンラインで入学できたし便利な世の中になったね

260 :没個性化されたレス↓:2022/12/21(水) 07:30:24.68 .net
公認心理師ができて学会資格が淘汰されるかと思ったら全然だな

261 :没個性化されたレス↓:2022/12/21(水) 07:31:17.78 .net
資格を出す側のための資格だと誰もが分かっているのに

262 :没個性化されたレス↓:2022/12/21(水) 11:00:06.99 .net
子どもを真ん中にすえたシンポジウム

子ども施策、乳幼児健診、発達アセスメント、小児医療基幹病院
話を広げすぎて散漫なシンポになっちまったな

263 :没個性化されたレス↓:2022/12/21(水) 11:02:16.99 .net
子どもを出せば客が集まる

264 :没個性化されたレス↓:2022/12/22(木) 00:35:10.95 .net
公認心理師登録者カードって必要?

265 :没個性化されたレス↓:2022/12/22(木) 06:08:31.07 .net
>>264
必要です。
試験合格区分のルートが記載されるので必要なんです。

266 :没個性化されたレス↓:2022/12/22(木) 07:31:49.70 .net
>>264
過去レス参照

267 :没個性化されたレス↓:2022/12/22(木) 08:12:48.74 .net
>>265
登録証の記載事項を証明するんだから試験区分は載らないだろ

268 :没個性化されたレス↓:2022/12/22(木) 09:15:55.45 .net
まだそんな事言ってるのか

修士取ったことだけが唯一のアイデンティティなんだね

足の裏の米粒

269 :没個性化されたレス↓:2022/12/22(木) 11:05:39.69 .net
医療の心理師の実態調査のシンポ

一言でまとめると、診療報酬化と多職種連携がすべて、ちゅうことや

270 :没個性化されたレス↓:2022/12/22(木) 11:23:43.80 .net
>>263
心配事を放置しておくとカルトに走る人もいるから情報発信は大切なんだけどね
聴覚障害は水垢離で治るとか言われて子供の補聴器外させた親知ってるから尚更そう思う

271 :没個性化されたレス↓:2022/12/23(金) 01:46:52.03 .net
>>266
災害時くらいってことか

272 :没個性化されたレス↓:2022/12/23(金) 12:45:30.61 .net
>>271
DPATみたいなガチ勢は少ないだろうけどね
他のメリットとしては胡散臭いスピ系カウンセラーとは違うと証明できる点だと思う

273 :没個性化されたレス↓:2022/12/24(土) 01:08:01.09 .net
>>272
職場に登録証掲示したらいいんじゃない?

274 :没個性化されたレス↓:2022/12/24(土) 07:30:53.81 .net
>>273
専用の部屋があれば良いアイディア
俺は巡回相談が多いからコンパクトな方が嬉しい

275 :没個性化されたレス↓:2022/12/25(日) 01:35:22.40 .net
職能団体の会員証は?

あ、公認心理師じゃなくても入れるか

276 :没個性化されたレス↓:2022/12/25(日) 10:39:13.61 .net
組織臨床のシンポ

まずは公認心理師協会の改革から始めようのコメントに笑ったw

277 :没個性化されたレス↓:2022/12/25(日) 10:49:40.94 .net
てかはよ統一協会作れや

278 :没個性化されたレス↓:2022/12/25(日) 13:47:46.64 .net
>>275
協会は会員証を発行しているけど他の心理職でも入れるって書いてある
いずれにせよ国が発行した方が信頼度は高くなるよね

279 :没個性化されたレス↓:2022/12/25(日) 16:00:24.80 .net
昨夜の公認心理師のパーティーは楽しかったな

280 :没個性化されたレス↓:2022/12/26(月) 02:50:45.17 .net
Gルート論争で盛り上がったのか

281 :没個性化されたレス↓:2022/12/26(月) 12:18:57.99 .net
>>280
知り合いと御飯食べながら話しても今さらそんな話は出ないなあ
仕事に関しての話題は興味ある分野とか職場の環境とかよ
パーティーとか知らんけど今さらGルートがどうのこうのなんてリアルでは聞いたことない

282 :没個性化されたレス↓:2022/12/26(月) 12:59:02.83 .net
石隈副会長の山口県師協会30周年記念講演

パートナーシップとは言うけどねぇ・・・
当事者研究、オープンダイアローグ、まだまだ発展途上

283 :没個性化されたレス↓:2022/12/26(月) 19:06:06.27 .net
>>280
お前みたいな根暗はひとの輪に入れないw

284 :没個性化されたレス↓:2022/12/26(月) 19:16:22.93 .net
>>279
クラスターになったし…

285 :没個性化されたレス↓:2022/12/26(月) 21:49:31.71 .net
>>281
それは知り合いとの飲み会だろ

286 :没個性化されたレス↓:2022/12/26(月) 23:45:15.11 .net
>>285
心理職のね
いつも職場環境の話が一番盛り上がるよ
待遇面だけじゃなくて備品なんかも参考になる

287 :没個性化されたレス↓:2022/12/27(火) 00:35:40.61 .net
>>281
公認心理師の飲み会とか言われたらなんか違うもんを想像するやんw

288 :没個性化されたレス↓:2022/12/27(火) 06:39:23.10 .net
>>287
まあ飲み会じゃなくてランチミーティングなんだけどね

289 :没個性化されたレス↓:2022/12/27(火) 19:11:43.74 .net
明日は公認心理師の忘年会だな!

290 :没個性化されたレス↓:2022/12/27(火) 20:44:18.42 .net
心理師の資格あると各種検査の講習会に参加できるの良いわー
来年は勉強の1年間だぜ

291 :没個性化されたレス↓:2022/12/27(火) 20:52:11.22 .net
学会員じゃないと高いけどな

292 :没個性化されたレス↓:2022/12/27(火) 21:46:54.52 .net
そうか学会に入ろう

293 :没個性化されたレス↓:2022/12/27(火) 21:56:41.89 .net
>>291
🙅‍♂学会員
🙆‍♂協会員or会員

294 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 00:15:23.91 .net
そうか学会に入って統一協会に入らないといけない

295 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 06:28:43.26 .net
>>268
きったねぇなぁ

296 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 08:14:52.44 .net
馬鹿たち

心理学を金儲けにした

高原美由キをみならえ

HPみろや

297 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 08:23:40.92 .net
お前らくそか?

298 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 08:52:59.23 .net
今日で仕事納め
昼飯にちょっと良いところの弁当とってもらったぜ
ボスありがとう

299 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 09:29:49.94 .net
>>296
誰そいつ?
ググるの面倒だからリンクはって

300 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 10:58:33.17 .net
山口県公認心理師協会のパネルディスカッション

どこの師協会も組織構成はほぼ同じ

301 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 11:02:23.64 .net
>>296
どういうお金儲けしてるか分からんと見る気にならんわ

302 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 13:21:33.81 .net
>>299
俺も知らん人だけどその名前でスレ立ったり他スレで荒らしが書き込んだりしてるから放置一択

303 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 13:51:55.60 .net
あほなんだな

304 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 14:55:12.10 .net
振られたのかな

305 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 18:54:24.83 .net
一般社団法人ビジネスは
脱税の宝庫

阿保な心理学やって貧乏人は
一般社団法人ビジネスをやれ

306 :没個性化されたレス↓:2022/12/28(水) 20:24:19.27 .net
仕事納まった
今年もお疲れ様でした

307 :没個性化されたレス↓:2022/12/29(木) 13:16:51.63 .net
おれたちのしごとにおわりはない

308 :没個性化されたレス↓:2022/12/29(木) 21:25:23.91 .net
今更ながら臨床心理学の131読んでるんだが精神分析にスポット当ててるの良いね

309 :没個性化されたレス↓:2022/12/30(金) 23:52:17.05 .net
kって醜すぎて見てられないよね

310 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 00:54:20.27 .net
心理職の募集要件に公認心理師を明記する自治体も増えてきましたなあ

311 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 07:29:03.97 .net
>>309
それはお前だけな

312 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 08:57:48.30 .net
日文のWISC-X研修見落としてたわ
受けたかったなあ

313 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 09:20:48.80 .net
>>311
孫引kはん・・・

314 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 11:54:04.34 .net
WISCは切り替わりの時期だし研修は来年もある
焦らずじっくりやるべし

315 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 13:47:33.40 .net
心理学やって貧乏人か

316 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 14:07:58.80 .net
心理士は社会に不要。

317 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 14:53:55.27 .net
ハゲは不要

318 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 18:21:51.65 .net
常勤なのもあって特に金には困ってない
求人のタイミングも良かったんだろうけど今後は採用も増えると思う

319 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 19:57:03.90 .net
夢は常勤正社員()
開業しろw

320 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 21:28:02.86 .net
>>319
開業すると責任全部くるから雇われの方が楽なのよ

321 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 21:54:50.87 .net
>>318
妄想乙。
お前はクライエントだ。

322 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 21:55:17.70 .net
>>320
うんこ。

323 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 23:14:50.77 .net
役所の心理職の求人けっこう出てるね

324 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 23:18:56.15 .net
>>321
常勤クライエントってことか

325 :没個性化されたレス↓:2022/12/31(土) 23:21:13.10 .net
除夜の鐘をついてきた
もうすぐ年が明けるね

326 :没個性化されたレス↓:2023/01/01(日) 00:07:49.72 .net
あけおめ!

327 :没個性化されたレス↓:2023/01/01(日) 06:24:06.78 .net
>>326
おけめあ!

328 :没個性化されたレス↓:2023/01/01(日) 13:35:58.51 .net
公認心理師カードがいくらか予想しようぜ
一万円だと思う

329 :没個性化されたレス↓:2023/01/01(日) 14:14:24.76 .net
5000円!

330 :没個性化されたレス↓:2023/01/01(日) 19:07:51.54 .net
そんな良心的なわけないだろ
申請料ってたいてい1万だよ

331 :没個性化されたレス↓:2023/01/01(日) 23:14:36.19 .net
就学判定とか乳児の検診見てると扱う検査は自治体で結構違うよね
幼児はK式で就学児はWISCが多いと思ってた

332 :没個性化されたレス↓:2023/01/04(水) 13:11:57.71 .net
ポスター発表の医療保健部門

コロナで疲弊した職員のメンタルヘルスが心理師の仕事になってるな。
職場のメンタルヘルスが今後は心理師の腕の見せどころか

333 :没個性化されたレス↓:2023/01/05(木) 11:01:07.63 .net
認知機能と心理教育のポスター発表

90歳の動作法にビックリ
パワハラ自衛官への心理教育の効果はその後の現場での評価がすべて

334 :没個性化されたレス↓:2023/01/07(土) 10:56:34.37 .net
ポスター発表

いじめ重大事態調査はつまるところ、だれの責任かって話になっちまうな
産業領域のコアコンピテンシーは他領域にも言葉を換えれば当てはまる

H大のダイバーシティアンケの回収率の低さに笑ったw
学生は自分にメリットのないアンケなどやりたくねぇ、ってことよ

ダイバ推進室の相談者の属性と相談内容が不明

335 :没個性化されたレス↓:2023/01/07(土) 13:28:09.04 .net
>>333
パワハラ自衛官の研修前のバウムテストに笑ったw
やってらんねえよ、の投げやり心理がみえみえwww

336 :没個性化されたレス↓:2023/01/08(日) 10:17:35.70 .net
アセスメント

成人の知的障碍者にWISCを実施するという斬新な試み
仏教の五蘊を使わなくても説明できるのだが・・・

コミュ

マスクをすることの長所と短所の調査。当たり前すぎて話にならんw

ASD児と定型児の冗談と嫌みの受け取り方の違い。
おもしろい視点ではあるが、有意差は出ず。実験条件が難しいかも

337 :没個性化されたレス↓:2023/01/08(日) 10:20:46.57 .net
ASD児と定型児の冗談と嫌みの受け取り方の違いって面白い視点か?
正直言い古されてる感じがする
ちゃんと調査した人今までいなかったのかな

338 :没個性化されたレス↓:2023/01/08(日) 18:55:53.87 .net
皮肉を理解して謝罪することは大人の発達障害でもサバイバルとしてピックアップされる
だからそれほど目新しいことではないね
大事なことだけど

339 :没個性化されたレス↓:2023/01/09(月) 01:40:31.49 .net
謝罪?

340 :没個性化されたレス↓:2023/01/09(月) 06:23:44.90 .net
サバイバルとしてピックアップ?

341 :没個性化されたレス↓:2023/01/09(月) 10:01:42.16 .net
LSW、日常の施設での生活の中で折に触れてできればいいのだが・・・

限界設定の意味が?病院のキャパの問題じゃね。

NPOの私設相談。行政書類の書き方や広報など、もっとスタッフを増やすべし

342 :没個性化されたレス↓:2023/01/09(月) 10:04:12.60 .net
ポスター発表では座長以外にほとんど質問者なし。

座長も(人によるが)前置きの謝辞の部分が多いのに対して質問内容が雑。

今後の本学会の課題だな。

343 :没個性化されたレス↓:2023/01/09(月) 23:33:28.67 .net
こだわりが強いアスペって感じの感想だね

344 :没個性化されたレス↓:2023/01/10(火) 00:22:33.93 .net
「アスペ」とか言う公認心理師はおらんやろw

345 :没個性化されたレス↓:2023/01/10(火) 11:28:37.03 .net
公認心理師学会の配信は本日が最終日

346 :没個性化されたレス↓:2023/01/11(水) 22:31:37.41 .net
>>344
お前は思いこみの激しいアスペ

347 :没個性化されたレス↓:2023/01/13(金) 03:31:21.75 .net
先日臨床心理士のカウンセラーを受けた中で気になった例え話をされました
ダムに溜まった水をストレスに例えて、その水が溜まりすぎるとダムが決壊してしまい何らかの精神疾患になり得るから、ダムに亀裂が走る前に何らかのストレス発散をしてダムから水を放流するべき、という例え話でした
よく使われる例え話って言ってましたが、心理学のどの領域か解る人いませんか?
興味深かったので本で読みたいのですが、学問が解らないので探せません
スレチかもしれないうえに長文になっちゃいました

348 :没個性化されたレス↓:2023/01/13(金) 10:25:59.26 .net
>>347
「鬱 ダム 決壊」で検索をかけて出てきた病院のWebサイトを見るのが手っ取り早いです。

書物で読みたい場合はカウンセラーに直接尋ねてみることをお勧めします。

349 :没個性化されたレス↓:2023/01/14(土) 00:05:10.30 .net
カウンセリング受けるのやめて大学いけば?w

350 :没個性化されたレス↓:2023/01/16(月) 17:35:08.06 .net
Mac等パソコンにひっかかって大騒ぎするような物体は
本能的に避けたいものという意味でしょうか?
しょうゆ牛乳納豆ソースマヨネーズコーラ アウト
味噌お茶生卵 セーフ

351 :没個性化されたレス↓:2023/01/17(火) 06:49:05.49 .net
>>350
誤爆してますよ

352 :ホース:2023/01/17(火) 09:00:27.01 .net
あらやだ

353 :没個性化されたレス↓:2023/01/18(水) 23:46:54.13 .net
kはツイッターで片っ端からいいねしまくってるらしいな
安い野郎だw

354 :没個性化されたレス↓:2023/01/19(木) 08:12:23.72 .net
変性意識状態ってどう思う?

355 :没個性化されたレス↓:2023/01/19(木) 17:43:17.55 .net
>>354
現時点では臨床の範囲外だと思う

356 :没個性化されたレス↓:2023/01/21(土) 21:54:31.22 .net
>>355
臨床の範囲外ねぇ
まぁ科学者実践家モデルというもんもあるし個々人が考えとくのは義務やな
ASCは治療の根源やと思うわ

357 :没個性化されたレス↓:2023/01/22(日) 09:11:22.72 .net
ACSだろ

358 :没個性化されたレス↓:2023/01/22(日) 10:43:26.87 .net
>>356
俺はASCが治療の根源とは思わんな
脳波測りながら治療するなら別だけど
カルトやスピ系が問題視されてるからホットなトレンドだとは思う

359 :没個性化されたレス↓:2023/01/22(日) 14:53:00.23 .net
>>358
病的になるのも改善するのも鍵はASCだと思うがね
お前は何が治療の根源かと考えたことあんの?

360 :没個性化されたレス↓:2023/01/22(日) 17:02:20.69 .net
>>359
そりゃ曲がりなりにも心理師登録者だから考えたことはあるよ
でも初手から「お前」呼ばわりする人とは対話したくないなあ
仕事でもないんだし

361 :没個性化されたレス↓:2023/01/22(日) 17:18:19.64 .net
あ、キチガイを刺激したらしい

362 :没個性化されたレス↓:2023/01/22(日) 21:29:52.30 .net
>>361
誤爆してますよ

363 :没個性化されたレス↓:2023/01/23(月) 18:34:42.02 .net
「精神分析」と「公認心理師」のワードで検索かけまくってる頭おかしい臨床心理士がいるらしいね髪のkがないらしい

364 :没個性化されたレス↓:2023/01/24(火) 09:22:27.37 .net
>>361
ここは心理学の基礎的な知識すらないキチガイしかおらんし来ないほうがええで
まともな話にすらならん
多分噛み付いてきたキチガイはASCを理解すらできてないし単語そのものを知らない可能性がある

365 :没個性化されたレス↓:2023/01/24(火) 14:21:36.39 .net
明日冷え込むらしいから出勤したくないなあ

366 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 13:56:04.69 .net
休憩
雪やべーよ

367 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 15:37:05.46 .net
雪とかどこの田舎だよ

368 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 16:26:03.95 .net
>>366
クライアントさん雪で来んなりました
今から書類まとめて早帰りです

369 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 20:26:29.67 .net
何やここ 
心理士かすら怪しい荒らしが常駐して日記スレにしとるやん
機能してへんやんけ

370 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 21:13:50.84 .net
心理板に心理職の居場所はないよ

371 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 21:37:03.40 .net
そもそもこの板は心理学スレがほとんど動かずオカルトスレにキチガイばっか集まっとるしな

372 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 21:40:13.92 .net
心理学語りたい人はここから去るべきだと思うよ

373 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 22:39:34.35 .net
他人の悪口書き込むより日記のほうがマシ定期

374 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 22:49:27.41 .net
>>369
心理師試験のスレが荒らせなくなったからこっちで暴れてるんでしょう
少し前までGルートと臨床心理士の対立煽りばかり書き込んでいるのもいたし

375 :没個性化されたレス↓:2023/01/25(水) 22:55:41.75 .net
>>373
いつまで荒らすんや?
はよ更生して真人間になれ

376 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 10:19:21.78 .net
今日は晴れて良かった
足元悪いとクライアントさんのドタキャンあるからな

377 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 10:26:03.10 .net
心理学について書き込むなら最近読んだScienceDirectのこれ面白かった

Forcing you to experience wonder:
Unconsciously biasing people’s choice through strategic physical positioning

カードゲームに関する心理学的考察ね

378 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 15:36:11.48 .net
ココナラで公認心理師頑張ってるね

379 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 15:46:25.33 .net
公認心理師はパチもん多いからなぁ
やっぱGルートの弊害多いよ

380 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 15:47:22.39 .net
Gルートもそうだがそもそもこいつらアセスメントも介入もろくにできないだろ
そもそも技術がないから

381 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 16:42:36.62 .net
パチモンだろうと公認心理師だろうと臨床心理士だろうと
ココナラでは魅力アピールして、お客様キャッチして長いこと引っ張ってお金稼いだもん勝ちよ
1分100円から
お前らもやれ

382 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 19:57:28.22 .net
>>380
お前がやればいいだけの話

383 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 20:27:29.43 .net
いつまでGルート煽りやってんの?

384 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 20:59:07.89 .net
だれもやっとらんだろ

385 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 21:19:02.61 .net
>>384
>>379

386 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 21:31:23.89 .net
>>385
煽りかこれ?

387 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 22:01:21.50 .net
>>386
荒らしたいだけのキチガイっとっては煽りなんやろ

388 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 23:55:14.79 .net
>>386
煽りやで

389 :没個性化されたレス↓:2023/01/26(木) 23:57:39.00 .net
>>387
入力ミスしとるよ
心理職が安易に「キチガイ」なんて言葉使ったらあかんよ

390 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 07:18:16.52 .net
現任者講習っていつからですか?

391 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 07:22:07.79 .net
人が戻ると必ずわいてくるな

392 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 08:25:28.32 .net
>>390
>>391
これしか持ちネタが無いんでしょ

393 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 13:42:54.27 .net
はっきり言ってGルートは明らかにおかしかったしこれから絶対禍根になるからGルート批判を一律に煽り認定するのもおかしいんやけどな

394 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 15:36:46.33 .net
>>393
俺はGルート合格者で今は臨床心理士さんと職員との橋渡し役みたいなことやってる
その立場としてGルート合格者には数年間の研修を義務付ければ良かったと思う
まあリアルでGルートがどうのこうの言う人と会ったこと無いんだけど

395 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 15:56:09.11 .net
>>394
会うわけがない
おかしいものをおかしいと言えない無責任なバカしかいないのがこの業界や
臨床心理士ブームにしろ煽るばかりでその責任はとらないどうしようもないクズばかりが教授やってるのがこの業界の頭やからな

396 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 18:17:13.83 .net
>>395
そんなに嫌ってるのに公認心理師の資格取っちゃったの?

397 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 20:16:47.97 .net
資格を取ることと業界が腐敗してることの指摘に何の関係があるんやろ
荒らすならもう少し考えてからレスすりゃええのに

398 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 20:47:44.63 .net
>>397
で、公認心理師の登録は済ませたの?

399 :没個性化されたレス↓:2023/01/27(金) 21:12:40.44 .net
少し先の話だけど3月に開かれる心理士会と心理師協会の合同研修会ええね
SCの話だから割ととっつきやすい

400 :没個性化されたレス↓:2023/01/28(土) 16:17:48.53 .net
>>394
橋渡し草
お前は伝書鳩か

401 :没個性化されたレス↓:2023/01/28(土) 16:57:08.64 .net
橋渡しは結構だが新しいブローカー利権を生む土壌を作るだけならマイナスにしかならんわや

402 :没個性化されたレス↓:2023/01/28(土) 17:31:15.01 .net
>>400
伝書鳩みたいに行ったり来たりは無いかな
普段から心理支援について職員に研修したりケース会議で臨床心理士さんと職員の意見を調整したりする感じやね

>>401
制度設計のミスは政治家や官僚の責任だから掲示板じゃなくてそっちに意見送ったらどうかな?
あとは署名集めるとか

403 :没個性化されたレス↓:2023/01/28(土) 18:44:14.49 .net
>>402
鳩 草
鳩山さん

404 :没個性化されたレス↓:2023/01/28(土) 19:42:18.39 .net
>>402
政治家や官僚に意見をおくってどうすんの?

405 :没個性化されたレス↓:2023/01/28(土) 23:03:51.38 .net
>>404
それは>>401が何を望むかによるでしょう
強い不満をお持ちのようなので5chに書き込むより意見を送ったり署名を集めたりした方が前進するのではないでしょうか

他にも公認心理師の会の総会で意見を出しても良いと思います

406 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 01:01:26.19 .net
>>405
の会に意見出すなら協会や都道府県会との統合やろ

407 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 11:42:37.19 .net
とりあえずGルート合格者は公認心理師(G)と表記義務にすればいざこざを減らせるわな
何か自称公認心理師で変なのがやたら増えてる気がするが絶対あれはGルートやろ

408 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 11:43:51.66 .net
>>405
意見を提出したら何か変わるんか?
変わるならいつ頃に変わるんや?

409 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 12:05:25.59 .net
>>407
変なのが増えてるならG表記義務化しない方がいいだろ
変なのがいたら無条件でGだと思って貰えるやん

410 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 13:12:47.85 .net
>>409
お前馬鹿やろ

411 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 13:22:05.75 .net
>>410
ん?そうか?
現に>>407は変なのはGルートだと思い込んでるやん

412 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 14:55:21.22 .net
現任者講習はいつからですか?

413 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 15:58:05.18 .net
髪のkがない男のひとがセミナーやってるらしい

414 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 18:17:50.28 .net
>>408はそもそも公認心理師に登録してるの?

415 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 19:07:30.38 .net
>>414
はよ質問に答えような

416 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 19:43:44.23 .net
>>407

逆の意味で、粘着の人格異常者は院卒ばかりってバレてしまうだろうなw

417 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 20:39:33.51 .net
>>415
いやいやお先にどうぞ

418 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 20:45:41.53 .net
>>417
都合が悪くなったら逃げたり論点そらしたり発狂したりと恥を晒すことに暇がないなお前
政治家がどうの署名がどうのと的外れなことをわざとほざいて何か言ったつもりになっとるマヌケは子供のイチャモンレベルやのに
恥を恥と理解できてへんからついつい晒しちゃうよな

419 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 20:47:55.04 .net
>>418
それで公認心理師に登録された方なんですか?

420 :没個性化されたレス↓:2023/01/29(日) 20:57:02.64 .net
>>416
やっぱ煽るのも知能が必要よな

421 :没個性化されたレス↓:2023/01/30(月) 00:09:34.24 .net
粘着にまで自画自賛とか真正の異常者でワロタw

キチガイは自分の異常に気付けないを地で行ってるな

422 :没個性化されたレス↓:2023/01/30(月) 01:05:06.47 .net
>>420
だから煽り返されるのか

423 :没個性化されたレス↓:2023/01/30(月) 01:07:34.33 .net
結論としてはGも非Gもここに来るのは選りすぐられた方ばかりってことだな

424 :没個性化されたレス↓:2023/01/30(月) 05:51:48.35 .net
>>419
いや、する必要ない。

425 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 12:06:23.27 .net
萩生田が教員SCデュアルユースと言ったのは、Gルートで教員が2万人取ったのを知ってるからだよ。
ゆるゆるGがここで回収される。
めでたしめでたし。

426 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 13:31:44.18 .net
>>425
でも今ですらブラックな教育現場に仕事増やしたら人逃げると思うぜ

427 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 18:28:20.12 .net
>>426
デュアルユース手当
教員の公認心理師資格手当月5万円
金のためならやりますって
多重関係もヘッチャラ

428 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 19:08:57.12 .net
教員が公認心理師を取る理由が皆無
勘違いバカが生まれるだけ

429 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 19:41:43.66 .net
日本の高校5000校中学10000校
教員公認心理師20000人
各校に1人は保有してるのがいる
校長は印鑑ついたんやから活用せな

430 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 20:14:34.08 .net
>>425
ほんまクソやわ
教育利権も萩生田もぶち殺されればええのに

431 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 20:15:48.75 .net
>>428
つまり名目だけあれは勘違いバカでもええんや
ほんまクソやで日本は

432 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 20:44:35.78 .net
心理界はいつからこんなに閉鎖的になったんだろうな…

433 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 21:24:58.11 .net
心理師登録済みの現役の教員やけどこれ以上仕事増えたら保たんぞ
今ですら月の残業時間90時間オーバーなのに

そもそも指導業務とカウンセリング業務は並立できないから専門のSCさんを増やして常駐してもらった方が絶対に良いわ

434 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 21:46:37.98 .net
>>433
5年以上心理業務やったので、校長から公印もらって資格取ったんやから、君が不登校全員丸抱えして灰になるまで働いてくれ

435 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 22:01:08.04 .net
推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)

『ダンガンロンパする その6』

コロシアイ学園生活:第4話
「All, All, Apologizes.」
▽日常→推理→裁判編
(18:07~)

htps://www.youtube.com/live/4uVZwvNVP7k

436 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 23:13:37.65 .net
>>434
不登校関係だと特にリスカと摂食障害の子の支援がキツい
本人だけじゃなくて保護者支援もあるし
まあ灰になるぐらいなら休むよ家族もいるからさ

437 :没個性化されたレス↓:2023/01/31(火) 23:31:38.89 .net
>>436
ええ先生やん

438 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 06:21:39.97 .net
>>437
ありがとう
でも大多数は熱心やし俺なんかより優秀なのは知っておいて欲しい
でもそれもあと10年ぐらいかな
40代の教員がいないからヤバいことになる
現場感覚だとデュアルユースとか言うてる場合じゃないんよ
ちゃんと独立したSCを常勤で雇用して欲しい

439 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 06:41:00.66 .net
>>438
実際はそうしたいんやろ

440 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 07:06:04.74 .net
>>439
金が無いんやろなあ代替教員も見つからんし
開店1時間前から客が買い物始める店なんか無いけど、それが教育現場なんだよなあ

441 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 07:35:13.38 .net
>>436

成果はあったのか?

442 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 07:47:53.35 .net
>>438

財務省 「2021年度 予算執行調査」で、スクールカウンセラーについて、
お前が2行目に書いていることと真逆のことが問題点として指摘されているのを知らないのか?

443 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 08:43:19.53 .net
>>442
>>438の二行目は教師について書いたんじゃ?

444 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 09:28:21.50 .net
>>443

財務省 「2021年 予算執行調査」によれば、
? 教員とSCの役割分担を明確にしている地方自治体は、86%。
? 検討中等の地方自治体は、14%。


?の事例としてのスクールカウンセラー事業の話じゃないのか?

445 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 09:31:38.07 .net
>>433

現役の教員を名乗っているが、公立校なのか?

446 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 10:01:26.31 .net
>>443
>>444
教師について書いたんだろ
ええ先生へのレスなんだから

447 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 15:16:22.09 .net
小、中の不登校の子どうにもならん
魔法も奇跡もない

448 :没個性化されたレス↓:2023/02/01(水) 19:18:26.47 .net
別に学校に来なくてもいい。
学習の機会を与えてやれば大人としての義務は果たせる。

449 :没個性化されたレス↓:2023/02/02(木) 20:54:56.55 .net
>>447
出来損ないだもんな
大体本人に原因があるパターンが多いが被害者であることに居直ってるから反省すらできない

450 :没個性化されたレス↓:2023/02/02(木) 21:59:17.95 .net
教師は取っても手当増えないのに余計な仕事を押し付けられるだけだから内緒にするってここのスレの書き込みあったな

451 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 06:53:04.76 .net
瞑想、ヨガ、催眠とかに興味あるか?
催眠中は被暗示性が高まるという話があるが
寝起きにテレビ見せられるってすげー危険なんじゃないか

452 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 08:28:59.27 .net
校長の公印により公認心理師を取得した教員の実数を把握するので、校長へ報告すること 校長は取りまとめて教育委員会へ報告

453 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 09:20:43.13 .net
>>451
マインドフルネスに興味あり

454 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 11:46:54.48 .net
公認心理師を有した教員の全数調査
→2万人もいる→萩生田と岸田ニンマリ(イマココ)

455 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 14:50:40.07 .net
>>452
校長命令じゃなきゃ申告せん人も多いだろうね

456 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 21:24:29.38 .net
>>455
だったら最初から取らなきゃええだけや
Gルートの弊害が色んなところで噴出してるなぁ

457 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 21:40:09.97 .net
岸田首相から全国の校長にへ
「理科とか工業とか英語の先生に心理経験あるからとGルートの公印着いたよね」
校長
「イエッサー」
萩生田
「名簿出せ、デュアルユースやれ」
校長
「は、はい」イマココ

458 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 21:42:33.87 .net
>>456
取るのは自由だし申告するかどうかは別問題
そもそも教師がカウンセリングする発想は1970年代あたりで失敗した歴史があるっしょ

459 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 21:47:00.60 .net
>>457
通知ルートめちゃくちゃやん
なろう小説とか好きそう

460 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 21:51:07.35 .net
>>459
現任者講習会で出会ったGの先生方をネタに
してるだけです。すんまへん。

461 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 21:57:41.70 .net
>>460
別に謝ることじゃないし俺もすんまへんね。

決裁ルートはおおよそ
内閣→文科→都道府県教委→都道府県立学校長会
       →市町村教委→市町村立学校長会
じゃないかな
でも萩生田の話の内容的にはSCとSSWを常勤化した方が余程良いと思います

462 :没個性化されたレス↓:2023/02/03(金) 23:39:35.67 .net
オフィスkさんGルートまた叩き出した
たぶんここ見て触発されたと思うの

463 :没個性化されたレス↓:2023/02/04(土) 11:13:29.57 .net
Kは臨床心理士会の全国区の代議員に立候補してるぞ。

464 :没個性化されたレス↓:2023/02/04(土) 14:53:31.56 .net
>>458
眼前の利益に目が眩んで失敗を無視して恥をうわ塗るのは日本人の伝統芸だろ

465 :没個性化されたレス↓:2023/02/04(土) 14:56:16.50 .net
>>462
Gルートに眉をひそめるのは仕組みや現場知ってたら誰でもやるでしょ
逆にお前は何が不満なわけ?

466 :没個性化されたレス↓:2023/02/04(土) 19:13:18.09 .net
名称独占国家資格制度だからだろ。

467 :没個性化されたレス↓:2023/02/04(土) 19:18:21.42 .net
>>464
おっと萩生田先生に対する悪口はそこまでだ

468 :没個性化されたレス↓:2023/02/04(土) 19:35:37.09 .net
>>467
俺は日本人と言っとるんや
お前のような無自覚なバカにも言っとるんやで

469 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 01:26:47.37 .net
髪のkみたいなのって肩書でしか他人をみれない典型的な勘違い野郎だよなw
「オレはお前らとは違う」をずっと繰り返し続ける異常者

470 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 01:30:04.97 .net
バカみたいな声明文だよな
教授が多いとか
何年働いても無能は無能だろ

471 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 06:17:08.72 .net
現任者講習っていつから受講できますか?

472 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 06:45:20.63 .net
>>468
貴重な意見ありがとうございます
私もあなたも萩生田先生も皆揃ってバカなので同じバカ同士仲良くしましょう

473 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 17:38:06.58 .net
441つづき

スクールカウンセラー制度の問題点は、

約71億円(令和2年度)、約75億円(令和3年度)と毎年、莫大な税金を投入しながら、

1 不登校件数(小学校、中学校合計)
  12万人(平成25年) → 18万人(令和元年) に増加。

2 いじめ件数(小学校、中学校合計)
  17万件(平成25年) → 59万件(令和元年) に増加。

という点。
一方で、子育て世帯の8世帯に1世帯は、貧困家庭である旨が報道等されている。
 ↓

これは適正な税金の使い方?
衣食足りて礼節を知るともいわれている。
毎年約70億円もの税金を投入するなら、
貧困家庭対象に、1日3回の給食の支給態勢の整備にこそ、投入するべきではないのか?
 ↓

スクールカウンセラー制度は、会計年度任用職員制度。
この制度の趣旨等を踏まえ、大幅に採用人数を削減し、その分の予算を給食制度の拡充に
充てる等の措置が、厳しい財政状況の中で、肝要な措置だと思う。

474 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 17:48:42.06 .net
>>473
で、それをやるには幾らかかるのかね?
試算して出してみな

475 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 17:57:38.54 .net
473つづき

貧困家庭対象に、1日3回の学校給食制度の整備。
 ↓

学校に行きさえすれば、おなかがいっぱいになる。
 ↓

すくなくとも、子育て世帯8世帯に1世帯の貧困家庭の子供は、
学校に行く、生存本能にかかわる決定的な動機が生まれる。
 ↓

不登校児童生徒数(令和元年 18万人)の抑制、減少が期待できる。
 ↓

さらに、1日3回の給食支給制度は、
1 既存の学校給食設備等を使用すればよく、新たな設備投資等は、最小限で可能。

2 子育て世帯の8世帯の1世帯にも上ると報道等されている貧困世帯の子供が、
  食事をとるために、危険なバイト等に手を出し、
  犯罪に巻き込まれる等する危険性を未然に防止できる。

476 :没個性化されたレス↓:2023/02/05(日) 20:43:51.44 .net
>>463
そういう人だったのか

477 :没個性化されたレス↓:2023/02/06(月) 09:35:49.38 .net
心理センターからログインパスワードとシンポジウム開催の案内が届いた
登録遅かったから今頃になっちゃった

478 :没個性化されたレス↓:2023/02/07(火) 07:25:52.75 .net
>>475
先生質問です🙋‍♂
何時と何時と何時に給食を提供するんですか?

479 :没個性化されたレス↓:2023/02/08(水) 00:52:20.59 .net
>>453
願望実現とかは?

480 :没個性化されたレス↓:2023/02/09(木) 00:35:16.01 .net
475つづき

1日3回の給食支給

朝食 前日、生徒の帰宅時に持たせる。調理不要のもの。
   生徒の帰宅時に食料を配布するだけ。(← 調理の作業量を極限まで効率化。)
   例 パック牛乳。パン。チーズ。バターまたは、ジャム。

昼食 給食

夕食 当日、生徒の帰宅時に持たせる。生徒の持参した容器等。
   当日の昼の給食と同じもの。(← 調理の作業量を極限まで効率化する。)
 ↓

たとえば、6学年200名の小学校の場合、
日本平均で8世帯に1世帯の貧困家庭があるので、3食の給食支給の必要な児童は平均25人。
 ↓

シングルマザーの場合等、親の分も必要になるので、2人分必要として、50人分。
 ↓

@ 給食で調理する量は、200名から、250名に25%増加するが、「量」がふえるだけ。
A 朝食は、調理等は不要だが、食材の量は増加するので、フードバンク等の協力等を検討。
B 児童本人は、昼食と同じ夕食をたべることになるので、栄養のバランスに配慮必要。
 ↓

まったく努力なしでできることではないが、効果を考えれば、効率的な税金の使い方。
 ↓

スクールカウンセラー事業を10分の1に縮小し、その予算で3食給食制度にするべき。

481 :没個性化されたレス↓:2023/02/09(木) 00:47:10.38 .net
hspだから違う人間が一瞬で分かる
今の二十代とか全部変だわ

482 :没個性化されたレス↓:2023/02/09(木) 01:01:27.16 .net
>>481
全部変ならば君が変なのでは?

483 :没個性化されたレス↓:2023/02/09(木) 06:54:20.15 .net
>>480
2食分持って帰らせるの草
食中毒大量発生&下校時に食べ歩きぐらい想像しなよ

484 :没個性化されたレス↓:2023/02/09(木) 08:47:49.74 .net
学校では給食の持ち帰りは全面的に禁止されてるよ

485 :没個性化されたレス↓:2023/02/09(木) 11:09:25.41 .net
パンすら持ち帰れない学校は多いよな

486 :没個性化されたレス↓:2023/02/09(木) 18:17:30.47 .net
スレがキチガイに荒らされまくってんなぁ

487 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 06:27:22.09 .net
あの、現在地広州は、いつ、からありますか?
わたくしは、今年で、86さいに、なり、ますが、最終職を、目指して、います。
講習の、こと、桑しく、どなた様か、おおしえください、

488 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 19:06:51.93 .net
1日3給食とか
食の多様化無視しすぎで草
あと学校は福祉施設じゃない

489 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 19:10:09.35 .net
>>488

なら、スクールソーシャルワーカーは、不要だな。

490 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 19:28:17.46 .net
女心理士は遊び人が多い

491 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 20:18:40.22 .net
男心理士は童貞が多い

492 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 20:26:34.78 .net
>>489
少なくとも給食を持ち帰らせるよりは良いね

493 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 20:49:18.47 .net
中卒東北山間部出身
夜の職転々
介護職10年
5G公認心理師合格
上京
非常勤メンタルクリニック週3
一蘭週3バイト
スクールカウンセラー合格 ←イマココ

494 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 21:55:00.58 .net
>>493
典型的な心理師の面汚しやんけ

495 :没個性化されたレス↓:2023/02/10(金) 22:18:58.68 .net
>>493
童貞でなければOK

496 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 07:02:36.49 .net
>>493
ちゃんと学校長の言うことには従ってね
予定組む教員への態度が悪かったら次回切られるから気をつけて
あと会計年度任用職員にも地公法の倫理規定が適用されるから覚えときなよ

>>494
この経歴で採用されるなら人手不足なんでしょ

497 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 09:09:29.81 .net
>>496
前科者のように言うなよw無傷だぞ
思春期の不登校や発達障害を担当してると言ったら、面接官がビンゴ!と言って顔色が変わった気がした

498 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 12:20:17.50 .net
>>497
そりゃすまんかったけどビンゴってまたネタくさくて草
何にせよSCが心理職らしく専門的に振る舞うと総スカン喰らうから気をつけるんだよ
校種にもよるけど教員のサポート役ぐらいの感覚で臨むのおすすめ

499 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 16:04:57.27 .net
>>498
ビンゴと言ったような顔をしたんだわ
待ってましたという感じかな
表現稚拙ですまん

にしてもいろいろアドバイスありがとう
また校内での立ち位置の相談乗って下さい

500 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 16:07:06.83 .net
>>493
オレと似たような経歴だな
頑張ろうぜ

501 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 17:19:43.86 .net
>>500
頑張ろう
5Gスクールカウンセラー、ファイ!

502 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 20:05:40.87 .net
>>496
そういう問題じゃない
何のカウンセリング技術も持ち合わせず教習も受けていないこいつみたいな素人がGルートで心理師になってしまっているのが問題
典型的なGルートの弊害や
騙されるクライアントも可哀想や

503 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 20:12:26.40 .net
>>502
問題があるとするなら採用する側の判断力
文句は制度を作った側にどうぞ
解決できるかどうかは知らんけど

504 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 20:19:56.11 .net
>>503
典型的な責任転換w
いやぁ清々しいほどの詐欺師の思考やわ
クライアントのことなんてまるで考えてない

505 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 20:48:18.25 .net
>>502
人をコイツって呼ぶ時点で
君の屑っぷりが知れるよ

君のクライアントが気の毒でしゃーないw

506 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 20:55:18.50 .net
正論で批判されたらまともに反論できないから難癖をつけて発狂
これがGルートや
マジで禍根やでGルート

507 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 20:58:51.33 .net
kが暴れてんのか?w

508 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:03:42.89 .net
臨床心理士の倫理綱領にカウンセリングとか自分の限界性を弁えるように書いてあるのに
自分こそがカウンセリングに長けているとかいう幼児的万能感は臨床心理師倫理綱領違反ですよ

509 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:04:35.52 .net
>>504
俺に責任ないからしゃーない

510 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:14:04.83 .net
日本臨床心理士会倫理規程第3条に基づき,本会正会員(以下「会員」という。)
の倫理綱領として以下を定める。

第5条
自分自身の専門家としての知識・技術の範囲と限界について深い理解と自覚を持ち,そ
の範囲内のみにおいて専門的活動を行うこと。


身の程を知れって話。他人を批判する前に自分の失敗に目を向けろ

511 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:20:47.83 .net
>>510
(ここ公認心理師スレやで……)

512 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:30:32.90 .net
>>511
スレの流れが読めないアスペ乙

513 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:36:39.72 .net
臨床心理士出してきた時点で誰かわかりました
関西のFラン大学院出身でイキリ上がった人ですがなw

514 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:48:26.02 .net
kはyoutuberにでもなれよ
ガーシーみたいなポジションでいけ

515 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 21:54:06.61 .net
まぁ独身なんだろうなw

516 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 22:21:23.40 .net
>>512
スレタイは読もうぜ

517 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 22:34:34.23 .net
>>509
つまりクライアントを騙すことに何の良心の呵責もないんやな?

518 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 22:35:44.60 .net
>>513
誰やこのキチガイ
名前出してええで
ワイが許す

519 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 22:36:49.14 .net
そもそもその臨床心理士規定を出すこと自体筋違いなのはツッコんだらあかんの?

520 :没個性化されたレス↓:2023/02/11(土) 23:33:52.05 .net
今の二十代以下ってキモくねぇ
今の中高生の教育に金かけても社会にメリットがあるとは到底思えんわ
人はどんどん馬鹿になってる
数が減ってるなら少数精鋭じゃなきゃいかんはずなのに

521 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 00:57:20.92 .net
>>520
ええーー??
若いのはみんな真面目でまともに見えるんだが

522 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 07:11:56.52 .net
>>517
俺は騙してないからね

523 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 09:04:43.24 .net
臨床心理士自体もう無関係だしな

524 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 10:45:22.12 .net
kが臨床がって連呼してる
教授どもにはわからんとか立候補して

525 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 11:35:03.15 .net
>>524
個人に粘着するなら別にスレ立てえや

526 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 17:43:13.30 .net
>>521
えーーーーーー?
あんな下品な格好や髪型のどこが真面目?
でも2005年ごろの茶髪ブームとどっちがましか
あの頃もカスばっかだったしな
その中で俺は真面目な人間だったわけだ
九十年代風は気持ち悪いよ。DQN
ていうか流行の量産型は常に気持ち悪い
そういう奴は流行が変わると違うことをやり始めるんだ
こだわりも何もないんだろう

527 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 17:59:29.65 .net
次回の現任者講習はいつになりますか?

528 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 19:58:12.88 .net
>>526
言いたかないが周囲がまともじゃないのはあなたがまともな生活してないからでは?

529 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 20:14:15.37 .net
>>509

「法的」には、責任がないといいたいんだろ。道義的な責任とは別だからな。

1970年代からアメリカでも、精神病院をテーマにした映画は多いいが、
「法的責任」がテーマになるような映画なんて、ほぼ皆無だろ。

530 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 20:17:49.55 .net
>>522
何の技能も持ち合わせてないのにカウンセリングをしてたとしたらただの詐欺師やで

531 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 20:18:51.50 .net
>>528
自演しつこいから失せろキチガイ

532 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 20:46:31.69 .net
>>530
何の技能もないってのはお前の思い込みだぞk
アスペかよ

533 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 21:47:18.72 .net
>>532
何の教育も受けてない出来損ないの中卒が何の技能持ち合わせてんだよ
ほんまキチガイは息をするように嘘をつくわな

534 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 21:53:39.50 .net
ていうかね、今のボーヤたちは苦労してない感じってのが
プンプンしてるわけ
暴力にも晒されていない。学校や教育も昔とは違うんだろう
見た目もそうだが同時に中身も違うわけで何もかも違う人間なわけだ
センターパートなるものが流行り始めたのはいつ頃からだろう?

535 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 21:56:41.54 .net
>>530
良かった俺は研修受けているから問題なかったよ

536 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 22:01:21.76 .net
>>535
何の研修?

537 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 22:11:35.40 .net
>>528
周囲じゃなくて外な
当時の俺は誰とも交流なかったよw
スーパーやコンビニ行けば変なのいるだろ
さっきもセンパ、スポーツウェアのチビガキがいたわ

538 :没個性化されたレス↓:2023/02/12(日) 23:46:20.19 .net
>>497

財務省 「2021年 予算執行調査」では、
スクールカウンセラー制度に莫大な税金を投入しながら、
@ 不登校児童数 18万人(令和元年) に増加。
A いじめ件数  59万件(令和元年) に増加。
が指摘されているんだが、

もう一つ、令和4年の「障害者白書」(内閣府)によれば、
2002年から、2017年まで、24歳以下の精神障害者(外来)の数は、一貫して増加
している。

教育の重要な目的の一つは、社会を支える健全な労働力の育成。

精神病患者は、
最低賃金法の減額特例(最低賃金法第7条)、
地方公務員法の免職事由制度(地方公務員法第28条第1項第3号)
主要国家資格の欠格事由制度、
等が適用される場合もあり、
健全な労働者とは、法制度的に異なる取り扱いを受ける場合もある。

つまり、制度的な区分でいえば、24歳以下の精神病患者(外来)の増大は、
将来の社会を支える健全な労働力の減少につながり、
社会を支える健全な労働者の育成という点で、
少なくとも数値から見る限り、教育行政が失敗しているということだ。

この点で、スクールカウンセラーが果たしている役割は、何か理解しているか?

539 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 00:03:43.11 .net
>>533
東大卒かもしれんだろ
思い込みのハゲしいアスペが

540 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 00:40:24.41 .net
538一部訂正

地方公務員法の免職事由制度(地方公務員法第28条第1項第3号)
 ↓

地方公務員法の免職事由制度(地方公務員法第28条第1項第2号)

541 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 01:34:36.06 .net
>>539
お前が中卒ほざいたんやろ
設定ぐらい絞ってから荒らせ池沼

542 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 05:59:37.08 .net
はぁあ?

543 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 06:47:51.31 .net
やっぱGコース叩いてるの奴はヤベェ、真正のクレイジーだなぁ……

それも洒落にならんレベル

下手すると心理職とかまったく無関係の奴だろこれ

544 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 07:21:41.55 .net
>>536
各種アセスとかの研修
他には協会が開催しているやつね
今度は合同研修会あるよね

545 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 10:28:41.07 .net
中卒介護職公認心理師が合格したのは、
求められていることが検査やカウンセリング技術ではなく、不登校や発達障害のケアのニーズが爆発的に増えているからだよ
臨床心理士が職域侵略でイキリ狂っても、役に立たないって教員から烙印押されての今じゃん 河合隼雄の魔術が解けて何より
現場は大歓迎

546 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 13:25:07.90 .net
ワックスとかつけたりする?

547 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 16:23:05.22 .net
あああい

548 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 18:43:24.62 .net
>>541
壁に向かって話しかけてろ統失

549 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 18:47:20.28 .net
>>545
そんな奴は受かっても勝手に消えていくよ
知能が低い奴に務まる仕事ではない
やればわかる
kみたいな自己愛は下を見つけて喜んでるけど
人を呪わばってやつだな

550 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 19:17:28.67 .net
>>549
消えねぇよ
俺、中卒の公認心理師だけど実習指導の立場にいるようになった

551 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 20:10:10.95 .net
>>550
いつ合格して登録したん?

552 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 23:29:38.53 .net
中卒が知能が低いって偏見だろ
お前の知能が低いわ
院卒コミュ障の臨床心理士スクールカウンセラーが使いもんにならんから、公認心理師を取るようになった
学校にいればわかる

553 :没個性化されたレス↓:2023/02/13(月) 23:59:38.72 .net
中卒ごり押しはさすがに無理があるw

554 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 00:40:29.29 .net
kは妄言垂れてないでまともな論文の一つでもかけよ
臨床ガーとかいって全然誰からも相手にされないのそういうところだぞw

555 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 06:35:58.40 .net
>>552
え、わかんない

556 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 07:45:04.91 .net
信用失墜行為…そもそも信用あるのw

557 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 13:54:47.20 .net
>>556
失う信用もなかったかwww

558 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 14:36:43.19 .net
協会との会のどっちに入ったらいい?

559 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 18:06:13.52 .net
>>558
阿弥陀籤で決めろよ

560 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 21:54:16.79 .net
>>544
いやいや介入技術は?
そもそもアセスメントなんてちょっとした講習を片手間で受けて身につくもんなの?

561 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 21:55:17.07 .net
>>545
そのケアをする技術がないから批判されてんだろ

562 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 21:58:35.97 .net
>>550
素人が何の指導ができるんだ
やばいよそこ

563 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 22:00:56.63 .net
>>552
そもそも暇な主婦ババアが暇つぶしで取れるのが臨床心理士という面もあったから批判されてたのはわかるが
何の技術もない素人がそれで使い物になるとはならんぞ
お前だって!で喚いて許されるのは学生までやぞ
そういうところは中卒臭いな

564 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 22:02:58.75 .net
暇な専業主婦ババアと金持ちのアホ娘が箔付けでとるのが臨床心理士の指定大学院だったな
ほんとあれは良くない風習だった
でもそれ狙いで金儲けしてたんよな

565 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 22:17:20.03 .net
>>563
中卒だろうが院卒だろうがセンスのないやつはスキルでも補えない
認知行動療法の大御所たち見てみろw

566 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 23:07:33.24 .net
>>565
院卒の無能が居たところ素人が有能になることはない
キチガイが構ってほしくて釣りをやるならもう少し考えてレスしてみろ
そういう浅はかさを中卒と言っとるんや
バカのふりをするならもう少し設定を練ってからやれ無能

567 :没個性化されたレス↓:2023/02/14(火) 23:48:39.38 .net
>>566
センスゼロw

568 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 00:43:58.68 .net
例えば、
剣道の世界で「優秀」とは? → 剣道に強いこと。
心理の世界で「優秀」とは? → 大学院(通信教育可の制度)をでていること?

そうなのか?

仮にそうなら、国が実施している公認心理師に必要な知識、技能の試験である
公認心理師試験で、大学院卒とそうでない受験者にものすごい差がでるはずでは?
単純な数値の比較のほかに、受験準備に専念できる期間の差があるような気がするが?

ちがうのか?

569 :1:2023/02/15(水) 00:54:47.77 .net
このスレは役目を終えたな

570 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 01:17:43.95 .net
>>568
そもそも公認心理師じゃ技能を検査できない
Gルートは院で実習も受けてない連中は何の技能も持ち合わせてない

571 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 01:22:18.75 .net
>>570

公認心理師法

第五条 試験は、公認心理師として必要な 知識 及び 技能 について行う。

572 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 07:07:46.07 .net
院の実習 浮き輪つけてお子様プールでお遊び
臨床や現場 太平洋の荒波をあらゆる泳法で泳ぎ抜く
大学院で優秀だったのが壊れてすぐ辞めていくわけよ

573 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 07:26:18.79 .net
>>560
介入なんてクソ難しいから研修は継続して当然だと思ってる
だから書かなかった

アセスなどの研修を受けたらその内容を基に自主研修会を開いたり先輩や同僚と話し合ったりドクターから助言もらったりしているから片手間では無いかな
他職種から学ぶことも多いよ

574 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 07:29:31.37 .net
>>569
次スレは要らんと思うわ
どうせ自演の書き込み多いんだろうし

575 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 07:40:08.68 .net
>>560
ちなみに君はどんな研修なり学習会なりを続けているの?
片手間じゃないやつを教えてよ参考にしたいからさ

576 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 10:21:56.42 .net
やっぱGコース叩いてる奴はヤベェ、真正のクレイジーだなぁ……

それも洒落にならんレベル

下手すると心理職とかまったく無関係の奴だろこれ

577 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 14:58:52.77 .net
女いる?

578 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 16:57:23.96 .net
571つづき

公認心理師に必要な、知識、「技能」について、行う試験が、
公認心理師試験だからな。
( 公認心理師法第5条 )

当然だが、
国家資格制度は、その国家資格に必要な知識等を図るのに適した形式で、
試験制度が法定されている。

たとえば、
ある技能検定(国家資格)試験制度では、「実技」試験は、「筆記」試験。

「筆記」試験で行う、「実技」試験といっても、
3級 の 実技試験は、数値を選択する形式。
2級 の 実技試験は、記述式。
1級 の 実技試験は、300字程度の記述式を含む、記述式。

というように、試験のレベルによって、試験形式は異なる。

公認心理師試験は、「名称独占国家資格」制度であり、名称独占の範囲内で業務を行う
国家資格制度。

なので、
試験制度も、名称独占の範囲内で業務を行うものの「知識」「技能」を図るに適したもの
が法定されているおり、
マークシート方式で、知識、「技能」を試験できるものなので、
そのように法定されているんじゃないのか?

579 :没個性化されたレス↓:2023/02/15(水) 18:17:08.59 .net
>>578
公認心理師に必要な、知識、「技能」について、行う試験が、
公認心理師試験だからな。
( 公認心理師法第5条 )

当然だが、
国家資格制度は、その国家資格に必要な知識等を図るのに適した形式で、
試験制度が法定されている。

たとえば、
ある技能検定(国家資格)試験制度では、「実技」試験は、「筆記」試験。

「筆記」試験で行う、「実技」試験といっても、
3級 の 実技試験は、数値を選択する形式。
2級 の 実技試験は、記述式。
1級 の 実技試験は、300字程度の記述式を含む、記述式。

というように、試験のレベルによって、試験形式は異なる。

公認心理師試験は、「名称独占国家資格」制度であり、名称独占の範囲内で業務を行う
国家資格制度。

なので、
試験制度も、名称独占の範囲内で業務を行うものの「知識」「技能」を図るに適したもの
が法定されているおり、
マークシート方式で、知識、「技能」を試験できるものなので、
そのように法定されているんじゃないのか?

580 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 18:21:02.17 .net
クライエントがいない暇人kが暴れてるの?

581 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 19:26:29.94 .net
>>580
個人のネタは専用スレでお願いします

582 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 21:43:40.16 .net
>>571
法と実態が乖離してる典型やな

583 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 21:45:59.90 .net
>>573
介入もアセスメントもできないならそれはもう素人やぞ

584 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 22:30:38.65 .net
>>582

明治40年制定、明治41年施行の刑法なら、そういう批判はあるかもしれないな。
公認心理師法は、平成27年公布。法律と乖離しているのは、「実態」なのか?

585 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 22:33:20.15 .net
584つづき

ちなみに、公認心理師法は、政府提出法案ではなく、議員立法 だからな。

586 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 22:43:08.06 .net
>>583
そりゃあ介入やアセスぐらいするでしょ普通

587 :没個性化されたレス↓:2023/02/16(木) 22:43:35.77 .net
>>584

明治40年制定、明治41年施行の刑法なら、そういう批判はあるかもしれないな。
公認心理師法は、平成27年公布。法律と乖離しているのは、「実態」なのか?

588 :没個性化されたレス↓:2023/02/18(土) 06:04:11.80 .net
>>586
素人だからできてねえんだよ
もう少し頭使って釣りレスしろや

589 :没個性化されたレス↓:2023/02/18(土) 07:42:53.95 .net
ここは社会の底辺である。

590 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 12:53:58.14 .net
>>578
脳内で「十分な知識」「十分な技能」に変換してないか?
医者だろうが看護師だろうが国試程度で知識も技能も十分になんか計れないぞ

591 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 15:52:12.96 .net
>>590

国家資格制度として、「必要な」知識、技能の試験だ。
十分かどうかなんて、状況にもよるだろ。

また、
「業務」について、独占禁止法の適用除外にならない資格制度。
独占業務が法定されている業務独占国家資格制度とは、欠格事由制度等を含め、
比較にならないだろ。


公認心理師法
第五条 試験は、公認心理師として 「必要な」 知識 及び 「技能」 について行う。

592 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 16:17:21.75 .net
公認心理師Gルート差別被害者の会
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1664185621/

593 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 17:28:45.24 .net
>>562
やばくないし
ちゃんと指導してたらいんだよ

594 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 18:13:40.34 .net
日本では、高校進学率が確か99%程度。中卒の経歴は、むしろ希少性と思うが、
仮に、高校にすすまず、実務についている人がいるとすれば
「高校世界史」を勉強していないと思うので、参考までに一つ。

ある国が他国を支配したい (=20世紀では露骨に「植民地」化するということ。)
侵略戦争を始める前に、その国の国力を弱めておけば、侵略しやすい。
 ↓

国力を低下させる方法はいくつかあるが、
1 能力の低い政治指導者が政権を維持できるように秘密工作、不正選挙を行う。
2 その国の国民の多くを薬物中毒にして、兵隊、労働者として使えないようする。等。
 ↓

1600年 英国 東インド会社設立
1773年 同社、ベンガル阿片の専売権獲得
1793年 同社、同、製造権獲得。阿片の組織的売込み開始。
1823年 中国向けの最大の輸出商品が阿片になる。
1830年頃 中国の阿片吸飲者は、200万人。阿片吸引による廃人になる人が増加。
1838年頃 中国の阿片の輸入量が、1830年頃の2倍に増加。
 ↓
1796年 清国 アヘン輸入禁止
1838年 林則徐、欽差大臣に任命。阿片を厳しく取り締まる。英国反発。
 ↓
1840年 阿片戦争勃発。
1842年 南京条約締結。以後、中国の阿片吸引者爆発的に増加。
1894年 日清戦争。大国中国が、日本にも敗れる。

英国は、中国との三角貿易態勢を確立するために、阿片の輸出に力を入れたとされる。
しかし、結果として、中国の阿片吸引者が爆発的に増大し、廃人化する中国人が激増。
かつての、大国中国から、植民地中国へ変化していき、
1894年には、日清戦争で、日本にも敗れている。
( つづく )

595 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 18:51:15.10 .net
594つづ

つまり、「阿片戦争」 = 依存性のある薬物の蔓延は、国家の安全保障上の重大脅威。
 ↓

精神科で処方される薬には、依存性のあるものもあると指摘されている。
このため、精神病患者の増大は、538にあるような、法制度面からの問題のほかに、
現実に、薬物依存の国民を増大させる危険性があり、
結果として、国力低下につながる危険性が高い。
 ↓

1971年 向精神薬に関する条約 採択
1990年 同、日本加盟。麻薬取締法を、向精神薬取締法に改正。
 ↓

特に、将来の労働力として、日本の国力の根幹になる若年世代の
精神科の患者数をできるだけ減らし、薬物依存になる危険性を低下させることが、
国家の安全保障上、有効。
 ↓

しかし、
内閣府 「障害者白書」(令和4年)によれば、24歳以下の精神障害者(外来)増加。
 ↓

この点で、スクールカウンセラーは、日本の安全保障上、どういう存在になっている?

596 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 19:26:27.19 .net
595つづき

ちなみに、
「高校世界史」といっても、この種の論理的な思考力を問う問題が出題されるのは、
官僚養成大学の東京大学くらいじゃないのか?

暗記試験になっていたりする私立文系型の「高校世界史」は、
何のために勉強する必要性があるのか、個人的には不明。

だから、反対にいえば、
中卒とか、高卒とか、私立文系卒は、ある場面において、ある種の人々にとっては、
使いやすいということになりえる場合があると思う。

君たちが、近代市民国家の健全な判断力を有する市民であることが、
国家の安全保障上も有益であるため、
必要な論点のみを、「高校世界史」の中から指摘した。
参考になる人がいればいんだがな。

597 :没個性化されたレス↓:2023/02/19(日) 19:26:52.65 .net
>>594
世界史必修だった世代は限られてるから
高卒だから知ってるとは限らんぞ

598 :没個性化されたレス↓:2023/02/20(月) 03:59:39.07 .net
>>591
いや、お前が「十分」と勘違いして書いてるっていう指摘なんだが
自分の書き込み見直してみろよ
日本語が不自由なのか?

>>597
調べたら1989年(実際は1994年)から必修になったんだな
但し、科目としては必修だけど実際は教えてない学校が多くて、2006年に「未履修問題」として表に出てきた
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/高等学校必履修科目未履修問題
これらの対策もあって去年(2022年)から世界史と日本史を統合した歴史総合が必修になったそうだ

599 :没個性化されたレス↓:2023/02/20(月) 07:03:55.77 .net
>>598
今調べたことを元々知ってる人に教えるなよ
ちょっと恥ずかしいぞ

600 :没個性化されたレス↓:2023/02/20(月) 20:55:20.10 .net
538つづき

ちなみに、
先日、海上自衛隊 艦隊情報群 の 情報漏洩事件で、マスコミに盛んに報道された、
マスコミ用語でいうところの 日本版スパイ防止法 の 特定秘密保護法では
以下のように規定されている。


特定秘密保護法
第十二条 
1 ( 省略 )

2 適性評価は、適性評価の対象となる者について、次に掲げる事項についての調査を
  行い、その結果に基づき実施するものとする。

一 特定有害活動 及び テロリズム

二 犯罪 及び 懲戒 の経歴に関する事項

三 情報の取扱い に係る非違の経歴に関する事項

四 薬物の濫用 及び 影響 に関する事項

五 精神疾患 に関する事項

( 以下、略 )

601 :没個性化されたレス↓:2023/02/21(火) 07:43:31.31 .net
>>599
教えてるように見えたなら発達障害か病的なコンプレックスでもあるんじゃね
いつって情報がなかったから補足して描きただけだぞ
認知が歪んでるんだろ、カウンセリングを勧める

602 :没個性化されたレス↓:2023/02/21(火) 19:23:12.16 .net
現任者講習ってどこで受けれるのですか?
教えてください。

603 :没個性化されたレス↓:2023/02/21(火) 20:27:18.68 .net
>>602
試験スレで聞きなさい

604 :没個性化されたレス↓:2023/02/21(火) 20:37:08.42 .net
>>601
自己紹介乙w

605 :没個性化されたレス↓:2023/02/21(火) 20:59:21.95 .net
>>604
恥の上塗り
文盲乙

606 :没個性化されたレス↓:2023/02/21(火) 21:06:02.23 .net
>>605
反応早w

607 :没個性化されたレス↓:2023/02/22(水) 21:15:08.65 .net
この資格に限った話でもないがそろそろ患者の相手をできる能力が無いって認めないとな

608 :没個性化されたレス↓:2023/02/23(木) 00:24:57.31 .net
心理研修センターのシンポジウム見る?

609 :没個性化されたレス↓:2023/02/23(木) 12:32:21.43 .net
>>607
自分への覚え書きですか?

610 :没個性化されたレス↓:2023/02/23(木) 19:06:56.42 .net
>>607

精神病院で、患者同士が会話をするとか普通にあるんじゃないのか?

患者同士の会話 = 患者が患者の「相手をしている」。

この場合、患者に限らず、
「相手をしている」とか、「対応している」という行為が、
独占業務に当たるような内容を含まないのなら、免許や資格に関係なく
一般的には問題ないだろ。

611 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 06:00:30.75 .net
ほんと日本語通じなくて笑う

612 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 06:56:14.96 .net
>>611
それは>>607のことか>>610のことか

613 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 08:59:04.58 .net
わからないならヤバいよw
発達障害=自閉症スペクトラム(旧名アスペルガー症候群)の一種
何について話てるのか理解できてない
もしくは勝手に脳内で組み立てて関係のないことを話しだす

607のどこに患者同士の話が関連すると思ったのか
業務独占や名称独占の話なんてしてないし

614 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 10:45:31.32 .net
>>613
分かると信じ込んでる方もヤバいんじゃね?

615 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 10:58:27.69 .net
>>612
どっちもだろ

616 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 13:07:18.39 .net
>>614
ほらまた日本語が通じてないw
頭の良し悪し以前に発達障害だから一生治らないよ
来世で頑張れ

617 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 19:49:00.92 .net
だからさ・・・・

このスレは、「公認心理師」についてだろ。
公認心理師が、医療、保健指導にかかわる場合、法的にはどういう位置づけになるわけよ?

医師 = 狭義の医行為 ( 医師法第17条 懲役3年以下の刑事罰)

看護師 = 広義の医行為 ( 保助看法第31条等、懲役2年以下の刑事罰 )

准看護師 = 広義の医行為 ( 補助看法第32条等 懲役2年以下の刑事罰 )
 ↓

看護助手や、公認心理師等名称独占国家資格者 の「患者を相手にする能力」
 ↓

この点については、どういう規定がある?

「患者の相手」というのを「会話」とすればより具体的に考えやすいというだけで、
別にそのまま、「患者」の相手でもよいが、その場合は?
 ↓

公認心理師は、「名称独占」国家資格制度。
独占禁止法の適用除外でもない。この意味が正確に理解できているか?

関連する判例等
@ 富士見産婦人科事件控訴審判決 ( 平成元年2月23日 東京高裁 )
A 断食道場事件 ( 最高裁 昭和48年9月27日 )
B 医師法違反被告事件 ( 令和2年9月16日 最高裁第2小法廷 )

618 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 21:14:29.83 .net
>>608
url送られてきたから今から見る

619 :没個性化されたレス↓:2023/02/24(金) 21:15:05.59 .net
>>616
マジでヤバいやつだなw

620 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 00:25:27.34 .net
kって躁うつ病だな

621 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 02:04:09.70 .net
正しい病名を書きなさい

622 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 02:31:42.47 .net
617つづき

ちなみに、
「保健指導」 はだれでもしてもよいという話を以前誰かがどこかに
書いていた記憶があるが、違うからな。
正しくは、保健指導の中には、だれでもしてもよい保健指導もある。な。

講学上の用語が条文上に出てこない場合がありわかりにくいのは確かで、
保健指導に関する規定が、各法律で別個なのでわかりにくいというのも確かだが、
617で保助看法を上げたが、保助看法の範囲内でも、以下の刑事罰規定がある。


保健師助産師看護師法
第三条 
この法律において「助産師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、
助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の 「保健指導」 を行うことを業とする
女子をいう。
 ↓

第三十条 助産師でない者は、第三条に規定する業をしてはならない。( 以下略 )
 ↓

第四十三条 次の各号のいずれかに該当する者は、二年以下の懲役若しくは
      五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

一 第二十九条から第三十二条までの規定に違反した者

623 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 06:28:07.18 .net
>>622

またお前かw

国や官庁が規制できるのは危険な行為のみ、医行為もこの原則に沿って医師法による規制が定められているだけ

保健指導は、それ単独で危険と見做されたり処罰を受けたことは無いし、規定もない

助産師の場合は、助産とそれに付随する保健指導だけが業務独占と読むのが自然で、それゆえ『褥婦と新生児のみ』と極めて狭い範囲に限定されている

助産されていない者への単独の保健指導が助産師だけは業務独占て言いたいのなら、それは拡大解釈し過ぎ

現実社会の運用もそうはなってない

624 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 07:27:13.22 .net
公認心理師以外は出てけw

625 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 07:43:23.57 .net
現任者講習はいつ頃に受付ができるのでしょうか。

626 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 08:09:57.82 .net
>>624
むしろ公認心理師が出ていった方がいい流れ

627 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 08:55:47.24 .net
>>624
やられる側が悪い

628 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 09:38:09.37 .net
判例集とか普段見ない人でも、ネットで、
「断食道場事件」( 最高裁 昭和48.9.27 )を調べれば、すぐにわかるぞ。

保健指導にかかわる業務に就く人もいるだろうが、
正しい知識が特に重要な場面。

629 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 09:48:51.38 .net
628つづき

ちなみに、
627の判例(最高裁 48.9.27)は、「問診」とは何か? が論点になった事件。

医療行為のできない者(無資格者を含む)も含めて、患者と行う行為には、
たとえば、
「患者と話す」、「質問する」、「雑談する」、「カウンセリング」する等、
様々あるが、
それらの行為と独占業務に含まれる行為である「問診」との差は何か?
この問題は、なかなか難しい。

この判例は、
無資格者が、医療行為である「問診」を行ったとされ、刑事事件になった事例。

630 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 09:55:37.76 .net
>>625
コンビニ

631 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 09:59:09.59 .net
>>624
次スレも立てないことになったし公認心理師諸氏は別の居場所に移った方がいいよ
俺はmixiに移った

632 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 10:27:19.52 .net
kが存在する限りこのスレは立ち続ける
なぜならすべてはkの自演だからである

633 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 10:51:17.05 .net
>>629

病名を告げる

それ以外、具体的に害がなければ会話が医師法違反になる事は無い

634 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 13:51:21.99 .net
>>633

「告知」との差異はどの点だ?

635 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 13:56:58.57 .net
>>632
Kなんか無視しとけ
ただの宣伝なんだから

636 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 14:05:25.22 .net
>>633

違う。

刑法総論の基礎だろ。
「侵害犯」「具体的危険犯」の場合は、
一定の法益が現実に侵害されること等が犯罪成立の要件だが、
この場合、現実に人の健康に害を及ぼすおそれがあることを必要とせず、犯罪が成立する、

上記、関連判例にそう書いてあるだろ。

637 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 14:22:10.16 .net
>>633

制度的にいえば、

公認心理師 = 名称独占国家資格 = 誰でもできる行為しかできない。(独占業務がない)
 ↓

欠格事由の要件も、この基準で判断されるため、精神病患者でも欠格になりにくい。
(公認心理師法第3条第1項)
 ↓

さらに、公認心理師法第3条第1項が改正されるまで、被保佐人等の欠格事由制度は
存在したが、そもそも、精神病を理由とする欠格事由がなかった。
 ↓

このため、精神病患者が、公認心理師をしていることは、法制度上、ある。
 ↓

つまり、精神病患者が、市民に「病名」を告げる、場合が制度上起きえることになるが、
その場合、
「具体的な危険がなければよい」?(= 刑法総論の「具体的危険犯」といいたい?)。
 ↓

妥当か?

638 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 18:13:45.21 .net
>>630
どこのコンビニに行けばいんですか?

639 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 18:32:56.85 .net
ここまでほぼ自演ってのが深刻な問題よな
しかもKとかいうのを一方的に逆恨みしてるんやろ
メンタル系の患者の執着は凄まじい

640 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 19:03:39.53 .net
具体的被害が無いと立件されない

保健指導の場合も、発言だけを根拠に被害届出しても普通は受理されないよ、やってみろ

641 :没個性化されたレス↓:2023/02/25(土) 20:30:15.93 .net
>>639
本人降臨してて草

642 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 01:31:59.30 .net
637一部訂正

× 「病名」を告げる  →  〇 「病名」を含めて会話をする。

病名を告げる行為は、「告知」。
「告知」は、医行為とされている。( 例 がんの告知等 )

643 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 05:53:12.24 .net
>>638
ポプラの店員にハイテンションで聞いたら教えてくれるよ

644 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 05:58:17.33 .net
普通に考えて、病名を絡めた会話するだけで違法になるわけない

ありえないことを大袈裟に取り上げて煽るだけの人か……

645 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 14:42:43.61 .net
>>644

ありえないかどうか、
断食道場事件 ( 最高裁 昭和48年9月27日 )を読んで、もう一度考えるんだな

646 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 14:50:15.97 .net
昭和48年www

647 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 15:46:34.13 .net
>>646

617の富士見産婦人科事件控訴審判決なんて、基本的な考え方は、大審院。
基本的な考え方は、よほどのことがない限り変更にならない。

公認心理師は、
厚生労働省 社会援護局所管 の 「名称独占国家資格制度」として、法律で規定されたもので、
既存の類似の名称独占国家資格制度と基本的な仕組みや考え方が同じになるのは、
国民の税金で運営され、法律で規定された法制度である以上、当たり前のこと。
試験制度を見たって、類似しているのはわかるだろ。


厚生労働省 社会援護局 所管 名称独占国家資格

1 社会福祉士試験 (通信教育可) 多肢選択式150問 試験時間4時間
2 公認心理師試験 (通信教育可) 多肢選択式154問 試験時間4時間
  ↓

公表されているとおり、合格率でいえば、現時点までの第5回試験までのすべての試験で、
例年、公認心理師試験よりも、社会福祉士試験のほうが、はるかに難易度が高い試験。
だが、それ以外の点では、極めて類似している試験制度だろ。

648 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 16:30:10.26 .net
>>645

いや、無いよ……

色んな無資格やブロガーユーチューバー講演者が年間何百万回色んな疾病解説や健康アドバイスしてると思ってんだ……

誰のどこを切り取って違法とするか、無資格保健指導には具体的被害が無いと問題にもされないよ

649 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 16:44:54.47 .net
断食道場は死人出とるし、対価を得ての営利性、不特定多数への反復継続性と、医師法違反の中でも満貫レベルに色々要件を満たしてるやろ↓

保健指導どころか、無資格が実際に入院させて食餌と就寝環境の提供やらを物理的に行ってるわけで、単純な口頭保健指導では無く具体的に色々やってるからダメなんだわ……


>医師の資格のない者が、一定期間一切又は特定の飲食物を摂取しないことを基本方法とする断食療法によつて慢性病等の治療をしその健康の維持回復を目的とするいわゆる断食道場を開業し、医師の指示によりインシュリン注射等を常用する糖尿病患者を入院させ死亡させるに至つた場合において、断食療法の可否につき事前に医師の指示を受けるよう指導せず、漫然と右療法を施行したなど判示の事情の下においては、過失割合を道場開業者三、糖尿病患者七とした原審の判断は、道場開業者の過失割合を著しく低く定めたものであつて、裁量権の範囲を逸脱した違法がある。

650 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 17:00:09.67 .net
647つづき

ただ、合格率の点で、公認心理師第5回試験では、介護福祉士第5回試験よりも、
合格率が低くなるという今までと違う結果になったのは、確かに注目。
第6回の介護福祉士試験の合格率よりも、第6回公認心理師試験の合格率の数値
が下に出れば、あるいは、介護福祉士と
公認心理師で、合格率の順位が逆転することもあるかもしれないな。
以下の数値は、ネット上の数値を参照しているので、万が一間違っていたら教えてくれ。


厚生労働省 社会援護局 所管 国家資格 ( 全4個 ) 

 1 社会福祉士試験 (通信教育可) 第4回 26.4% 第5回 23.8%

 2 介護福祉士試験 ( 省 略 ) 第4回 53.9% 第5回 55.1% ←

 3 公認心理師試験 (通信教育可) 第4回 58.6% 第5回 48.3% ←

 4 精神保健福祉士 (通信教育可) 第4回 62.3% 第5回 64.2%


国家行政組織法
第二条
1 国家行政組織は、内閣の統轄の下に、内閣府及びデジタル庁の組織と共に、
  任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を有する
  行政機関の全体によつて、系統的に構成されなければならない。
2 (以下、省略)

651 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 17:02:55.57 .net
断食道場と真逆で言うなら、

たとえばリンゴだけ食べるダイエット推奨してる人が、たとえば都度対価を求めず、個別不特定多数ではなく(書籍や講演などだけ)ならもしそれを信じて死んだ糖尿病患者が居たとしても間違いなく自己責任、仮にもしこれを取り締まるなら言論の自由に反するしそれは検閲になる

さらに個別不特定多数相手でも、対価を得ていなかったり、反復継続性がなければ、これまた不問、

しかしこれが隔離空間で長時間間違った健康知識を与えて、それを継続して実行させる環境なら有罪(←このレベルが断食道場)

↑ここまでくるとそもそも保健指導の業務独占違反などとはかけ離れてるのに、このスレには無理やり関連付けようとしてる奴が約1名居るってだけの話……

652 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 17:20:01.99 .net
>>649

そもそも、それは、民事だろ。上記判例は、刑事事件。

また、基礎的な前提がな。
1 医業の判断には、「営利性」というのは論点になりえるのか?弁護士法との差異は?
2 「反復継続性」の要件は、医師法でも、業務上過失傷害罪でも、公認心理師法でも同じ。

弁護士法
第七十二条 
弁護士又は弁護士法人でない者は、「報酬を得る目的」 で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、
再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件
その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解
その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。

653 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 17:23:57.81 .net
>>651

だからさ。 基礎的な勉強を先にしたほうがよくないか?
なぜ、「対価」の話の後に、取締の話になるんだ?
対価というのは、業法では、営利性といったりするが、医師法第17条に関係あるのか?
取締というのは、医師法第17条の刑事の話だろ。

民事と刑事の区別を最初にして、そのあと、各々の要件をみていくいかないと、
ごちゃごちゃにしてたら自分でもわけわからないだろ。

654 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:13:24.85 .net
訴訟の概念に訴えの利益ってのがあって、普通は具体的な損害を明示できないと訴状が受理されない

なので金額が明確になる営利性は大事

また、対価を伴った行為なら、何にどのようにの様な具体性、同時に原告被告双方の積極性の論拠にもなる

わかった?

655 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:15:42.43 .net
もし刑事単独で医師法違反または助産師法違反となる保健指導業務独占を争った事件があるなら、それをこそ示して欲しいわ

無いだろそんなもんw

656 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:20:51.78 .net
なぜなら、保健指導は業務独占では無いからな

疾病医療と同時または助産と同時に行われる保健指導は医療だから、これは医行為が業務独占であるって事にしかならない

断食道場事件は損害賠償事件であり、具体的な身辺サービスの提供を伴った状態が医師法抵触を言われた、保健指導だけを問うたものでは無い

657 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:21:52.04 .net
>>654

素養の概念じゃなくて、訴訟要件 といいたいんじゃないのか?

658 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:23:24.83 .net
657一部訂正

素養の概念じゃなくて、訴訟要件 といいたいんじゃないのか?
 ↓

訴訟の概念じゃなくて、訴訟要件 といいたいんじゃないのか?

659 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:26:46.32 .net
>>655 656

だからさ。
君の独自表現を俺が忖度して、こういうことを言いたいんだろうみたいな解釈で、
君に説明しなければいけないというのは、ちとな。

そういうことに関心があるなら、自分で勉強すればいいんじゃないのか?

660 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:36:26.41 .net
保健師の業務は保健指導のみ、これが業務独占になってない時点でおかしいと気付こう

医者と助産師は、具体的危険行為を伴う業務独占行為に付随する保健指導だから業務独占になるが、これはすでに医療行為

これ以上分かりやすく書けないんやが、まだ反論ある?

661 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:51:50.30 .net
まあ、公認心理師じゃなきゃ診療点数つかないんだから実質業務独占だけどな

662 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 18:57:34.97 .net
>>660

1行目から違う。
保健師は、看護師国家試験に合格している必要があり、看護師の業(独占業務)を
行うことができる免許。
看護師は、「生活上の指導」ができる。


保健師助産師看護師法
第七条
1 保健師になろうとする者は、「保健師国家試験」 及び 「看護師国家試験」 に合格し、
  厚生労働大臣の免許を受けなければならない。

2 ( 省略 )

3 看護師になろうとする者は、「看護師国家試験」に合格し、
  厚生労働大臣の免許を受けなければならない。

第三十一条
1 看護師でない者は、第五条に規定する業をしてはならない。(中略)

2 「保健師」 及び助産師は、前項の規定にかかわらず、第五条に規定する業を
  行うことができる。

663 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 19:04:41.23 .net
>>661

診療報酬点数表をよく見て、他の国家資格との要件や点数の差をみれば、より、
正確に制度を理解できると思うよ。

たとえば、認知行動療法 の項目。
( 令和4年 診療報酬点数表 I003−2 認知療法・認知行動療法 )

664 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 19:25:42.86 .net
>>662

看護師の行う療養の指導は、医療行為の一部として行う(危険行為)から業務独占なんであって、

看護師が医療行為抜き(医師の指示なし)で保健指導しても業務独占にはならないよ

看護師、准看護師、歯科衛生士、柔道整復師には例外的に単独で応急処置できる規定があるけど、保健指導は無関係

665 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 19:30:21.14 .net
保健指導が業務独占になるなら、保健師法に『保健師でなければ保健指導を行ってはならない』と記載されてないといけない

しかし、そんなことはない

保健指導自体は、誰が行っても良い

ただ、医療行為の一部として行われる保健指導は、各資格法の縛りにより業務独占行為の一部として扱われる

それだけ

666 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 19:33:51.80 .net
>>664

どこから勘違いしているのかがわからないので、返答困難。
自分で勉強してくれとしかいいようがない。

医師法
第二十三条 
医師は、診療をしたときは、本人又はその保護者に対し、
「療養の方法その他保健の向上に必要な事項の指導」 をしなければならない。

667 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 19:37:57.79 .net
>>665

「保健指導」の概念は、君が書いているような単純なものではなく、
独占業務の部分とそれ以外の部分がふくまれているのな。
例は以下。(例では、懲役2年以下の刑事罰)

保健師助産師看護師法
第三条 
この法律において「助産師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、
助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の
「保健指導」を行うことを業とする女子をいう。
 ↓

第三十条 助産師でない者は、第三条に規定する業をしてはならない。(以下、略)
 ↓

第四十三条 
次の各号のいずれかに該当する者は、二年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。
一 第二十九条から第三十二条までの規定に違反した者

668 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 20:42:50.06 .net
>>666

診療したときって明記してあんじゃん

なんで保健指導だけがそれだけで業務独占になると思うのか……?

>>667

診療に付随する保健指導は危険行為なので業務独占だよ

それだけ

669 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 21:07:13.13 .net
>>668

667の保健指導と診療との関係を理解すれば、わかるんじゃないのか?
667は、独占業務の保健指導だからな。

670 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 21:09:45.83 .net
ちなみに、「特定保健指導」(医師、保健師)は、労災保険法。

671 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 22:27:04.50 .net
法律にこだわるアスペがずっと粘着してるのか
つまらないし友達いないんだろうな

672 :没個性化されたレス↓:2023/02/26(日) 22:42:54.36 .net
>>669

特定保健指導は業務独占では無いだろw

もし検診で疾病があるとされれば、それは危険性に付き前述の解釈で医療行為の一部となる

業務独占とは、法的に〇〇でなければこの業務を行ってはならない……と記載されるもの、すなわち明らかに危険な行為

この原則に当てはまらないと言うか、明らかに現状と業務独占にズレや矛盾が生じてるのは、あん摩マッサージ指圧師法におけるマッサージぐらいかな

総レス数 672
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200