2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.8

1 :没個性化されたレス↓:2023/06/11(日) 16:14:28.15 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1678019743/

※ご注意
派生理論のソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

【MBTI】心理機能について語るスレPart.7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1681783907/

2 :没個性化されたレス↓:2023/06/11(日) 16:35:54.49 .net
>>1
スレ立て乙

話が盛り上がって心理機能と関係がなくなってきたら
談笑スレ、他スレに移動してね

3 :没個性化されたレス↓:2023/06/11(日) 16:55:56.27 .net
>>1
ありがとう

4 :没個性化されたレス↓:2023/06/11(日) 18:19:55.14 .net
>>1
スレ立て乙

5 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 11:07:12.80 .net
認知的不協和って何かのループですか?

6 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 14:02:39.35 .net
心理学≠MBTIなので認知的不協和とMBTIは直接関係ないだろうし
認知的不協和が特定タイプのループというこもないと思う

7 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 15:55:54.15 .net
>>6
OKありがとう
なんか機能で説明出来たら面白そうだったけど心理学とは関係なかったか…..

8 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 20:06:40.72 .net
【優良誤認に関する注意事項】
漠然と16類型を扱う企画全般をMBTIと呼ぶ風潮にご注意ください

MBTIはMBTI協会が独占的に指定登録範囲内で自社商品及びサービスにつける商標として登録されていますが
正しくは数あるユング由来の16類型を扱う企画のひとつに過ぎず
直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという名称の質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品・サービスを指し
16類型そのもののことでも
16類型ジャンルにおける公式企画のことでもありません

また現在MBTIの採用している判定方式は
受検者本人がMBTIの提供する問診を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの代物です。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、学問的な根拠はなく、理論的な整合性にも問題があるなど各方面から批判されています

現行のMBTIは自己認知を生来タイプとみなすツールに過ぎないので
自己認知を否定してはいけないという内規がありますが
生来タイプを自己認知と切り離して考える16類型論者には無関係です
学術的には、理論通りの機能順列を持ったタイプであるかどうかは別の実測的な検査を開発しなければ判定できない上
そのことを指摘する16類型論者にMBTIの内規を押し付ける方もいますがまったくのお門違いです

<商標について>
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標、すなわち自社発行を示すマークに過ぎず
ユング由来の16類型を指す一般名称でも
16類型全般についての正式な検査という意味でもありません
また、特許でもありませんので16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容とは限りません

また、認定ユーザーとは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であり直接タイプ判定を行う資格ではありません

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の著作権に干渉しようとする行為を生じる場合がありますので控えましょう

9 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 20:07:21.94 .net
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です
また、商標法は単なる名称に関する規定であって、学術的な内容の正当性とは無関係です

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIと呼ぶ利用者がいますが、単なる誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識の根拠とはなりませんのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ではなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは異なるスタンスの16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう

10 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 20:07:41.79 .net
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか
直接MBTIを名乗るパロディが横行しているUSならともかく
協会発行物の内容を日本のそれらのサイトが脚色したという証拠や著作権侵害に相当する類似性認定の範囲にかかる状態は提示できるのでしょうか
MBTIとは直接的にはマイヤーズとブリッグズの考案による自己認知を16類型に変換する4指標ツールの略称ですので模倣品というならその尺度に従った運用がみられることが前提です
単に16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが改めて独自に尺度を考案した可能性を否定できず
それらがMBTIあるいは紛らわしい名乗りをしているわけでもないので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態でこのような表現をすればそれら類似品への中傷になり
むしろ後発品の需要を横取りしようとしているようにも見えかねません
後述するUS本国でのパロディについての説明を、状況の違いを理解していない日本の代理店が引っ張ってきていると考えるほうが自然な節回しですらあります

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」

相手方の信頼性や妥当性が検証されていないというソースは?
発行書籍には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません

当のMBTI自体国際規格といってもISOやIECがあるわけでもなく
ユング派分析家国際資格協会の認定やAJAJの見解を得ている形跡すらありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました
せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、しかもビッグファイブに寄せたMBTIの内容はタイプ論とは大きな食い違いがあり、こじつけの域を出ず
生来タイプや心理機能順列との因果関係も何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう

11 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 20:08:05.27 .net
【MBTIは客観判定に持ち込めません】

MBTIの場合はあくまで自己認知イメージについての集計に過ぎず、タイプを定義づける機能の優位性が実際にあるかどうかについては無根拠ですので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIは『タイプ論』でいうところのペルソナを含む自己認知の傾向を各心理機能やタイプの定義にこじつけているだけで
受検者がタイプ定義に相当する機能的な優位性を持っているかどうかはまったく確認されておらず無根拠です

自己認知についての統計をベースに開発されたものである以上
例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は
母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

理論的に導き出されるはずの本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます

おそらく統計心理学を標榜している作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われますが、実験心理における合理的・論理的選択者の僅少値とMBTIの提示するタイプテーブルにおける半数近くを占めるT型の割合も合いません

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう
しかし
検査対象があくまで自己認知に過ぎないために、本タイプの客観判定指標にはなり得ません

実質的にMBTIによる心理ワークは無意味であるばかりか、誤った自己認知を助長することでかえって有害となる場合すらあります

12 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 20:08:19.71 .net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査に生来的に不変な機能的優位性との関連があることは確認されていません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が被検者が自分の思っている自己像と一致したというに過ぎず
客観的事実としてそのタイプを構成するはずの機能順列が受検者当人に認められることを確認できる検査ではありません
つまり、いわゆるペルソナ(社会的選好などによる本来と違う自己像)と生来タイプを判別するすべをMBTIは持たず生来タイプを探り出す用を為しません

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる循環論法の形式をとる以上
他人に適用するとしても
これらの性格診断による基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
あくまで自己認知に過ぎない性格診断の結果自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、発信者の発言がMBTIに基づくスタンスで自説を展開している場合につき二次発信者として個人レベルでMBTIを公式と仰ぐという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いはできません

MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開しているというだけですので注意しましょう

13 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 20:08:36.50 .net
【重要】
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略、マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための4指標方式のことで
タイプダイナミクスを直接指す用語ではありません
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味はMBTI協会の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまり
協会以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIの内に入りません
16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列と4指標には直接的なつながりが薄く
タイプ判定と心理機能順列の関連についてエビデンスがないことが各方面から批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、希釈・普通名称化とは無関係な制度です

また、希釈・普通名称化されると商標権は無効化しますが
商標が形骸化し機能しなくなる結果、商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるという意味に過ぎませんので
MBTI協会を紹介サイトでもパロディでもない単なる類似品の「公式」「正式サービス」として扱うことは文理上不可能です

商標権とは、登録者が需要者に数ある類似品と識別してもらうために自社の商品やサービスに特定の標識をつける権利であって
他者の類似品に自社の登録商標をつけるよう要求できる権利ではありません

普通名称化や希釈化についての規定は、商標が類似品を指す名詞として一般化した場合、他人の出した類似品にMBTIという呼称を使用しないよう求める権利が失効するというだけで
他者の類似品に商標を使用する義務が生じるわけではありません
商標制度は正しく理解しましょう

MBTIとそれ以外の16類型論との区別をつけ、
MBTI支持者は批判者の理論を使用しながら
批判者をお前もMBTIのくせにMBTIを批判するなと言い出したり
普通名称化したのだからMBTIと名乗れなどと要求して議論を混乱させることのないよう気をつけましょう

14 :没個性化されたレス↓:2023/06/12(月) 20:08:52.53 .net
一連のテンプレは、説明にある通り
需要者として掲示板のみなさんがいくら漠然と16類型を扱う企画全般を指してMBTIと呼んでいても(希釈化/普通名称化)、
それらの公式、16タイプカテゴリにおける公式がMBTIになるわけではありませんが

MBTIを支持する固定民が批判者に対抗するために商標制度に関する曲解を強弁し、公式扱いすることによって、MBTIという語を巡る誤認混同が関連スレ全体に広まったため
弊害を防止する目的で認識の修正をはかり各スレに定期的に投下されています

また、協会に許可をとったとしてMBTIを冠するサイトが多くありますが
商標の使用を商標権者が他者に許可する場合、使用権者として登録する必要があります

日本のMBTI協会はあくまで使用権者でしかないので
MBTI協会に許可をとったからといって
MBTIを冠するサイトがMBTIの一部となるわけではありません

従いまして協会が許可したとしても、紹介サイトという扱いにとどまり
「商標の使用許可」ではありませんので
紛らわしい使いかたを控えなければいけないことに変わりありません
ご注意ください

テンプレ投下による周知・注意喚起が必要になった経緯についてのお問い合わせは以下のスレまでお願いします

【優良誤認に関する注意事項】ガイダンススレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1619668713/

15 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 11:24:10.89 .net
この考絵の方が正しいからお前も考えを改めろって周囲に噛み付いてるのを機能で説明できたりする?
その考えは他人の受け売りで、自分自身で考えたことを主体にしていないところが引っかかる
考えを外に共有して統制しようとすることを単純に捉えるならTeかと思ったんだけど

16 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 12:02:37.33 .net
長文テンプレの話なら自認ENTJの人がやってるらしい
そうじゃない話の場合も自分の外にあって認められてる論理やルールを優先的に判断基準とするから
自分は正しいと何をするにも自信を持って発言するし
正しい基準を持つ自分に反論するにはより強固で正しい論理があるのだろうから説明せいとソースを尋ねる
できれば相手を尊重したり素直に受け入れるけど、それができなければ教育モード説教モード否定モードに入ることもある

17 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 14:51:10.38 .net
なるほど
ENTPらしき人だったから違和感あった
視点が異なれば考え方も異なるし答えが一つだとは限らないのに可能性を狭めるような言い分に疑問しかなかったけどTe強めのタイプだったのかな
納得した
他人への干渉を普段から積極的に行う人はTeかFe強いタイプが多いのか?

18 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 15:08:18.83 .net
外向型

19 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 15:31:49.14 .net
他人への働きかけという意味では外向型
自論正義的なロジハラなら不健全なエニアT1、T5、T8
良かれと思って的な倫理的干渉なら不健全なT2、T3、T6
なぜ干渉や圧力というとすぐTeFeに結び付けるんだろう

20 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 16:50:47.33 .net
>>19
無意識下の連想か何かでそういうイメージを持ってしまっていたからとしか言えないけど
自分より外側の秩序を重視するのは外向判断機能による影響かと思ってた
エニアと心理機能は完全に別軸の基準だから一方で説明しきれないことがもう片方では説明がついたりするということ?
もう少し慎重に考えてみる
ありがとう

21 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 17:41:55.73 .net
外側に影響を判断によって及ぼしたいならTeやFeからの安定や未来への確信
面白いことを自分が引き起こしたいならNeからの内向判断
面白そうなことを自分が体験しに行くならSeからの内向判断
みたいな面はあるけど健全度等でも変わってくるんだろうね

22 :没個性化されたレス↓:2023/06/13(火) 17:59:11.41 .net
性善性悪の話に似てるかもしれないんだけど「話し合えば分かり合える」と思う人もいれば「話し合っても分かり合えない」と考える人もいると思う
この辺りの違いって言うのは心理機能と言うよりもエニアのタイプによるものなのかな?
それともそれぞれ判断した理由に心理機能が隠されているのかねえ
「本音で話し合えば心は通じる」とか「相手が本音だとは限らない」だったり色んなパターンはあるかと思うけど

23 :没個性化されたレス↓:2023/06/14(水) 23:40:15.94 .net
https://i.imgur.com/XxKRAOb.jpg
https://i.imgur.com/siTxvpa.jpg
https://i.imgur.com/rLxhg3e.jpg
https://i.imgur.com/TLdoNWP.jpg
https://i.imgur.com/qjG0Qfc.jpg
https://i.imgur.com/izB7ONB.jpg
https://i.imgur.com/aH2PEGS.jpg
https://i.imgur.com/b7AafQA.jpg
https://i.imgur.com/eql2SkL.jpg
https://i.imgur.com/zIBOlbO.jpg
https://i.imgur.com/sfQWkxm.jpg
https://i.imgur.com/ONCbfg3.jpg
https://i.imgur.com/mcspslK.jpg
https://i.imgur.com/54jqSjQ.jpg
https://i.imgur.com/nocBQQq.jpg
https://i.imgur.com/Ji0WXS7.jpg
https://i.imgur.com/nzSjp6J.jpg
https://i.imgur.com/2P4k2lU.jpg
https://i.imgur.com/ZZkUyC5.jpg

24 :没個性化されたレス↓:2023/06/15(木) 13:25:32.26 .net
Fe 基本的に社会的な倫理や集団を大切にする価値観を持っているので、人を信頼して感情や考えを開示する、多くの他者も同じ人間だからそうだろうと考える
→話せばわかる

Fi 基本的に個人的な価値観で判断をするので、幼少期から集団と小さなずれを感じてきたために、自他を区別する、あまり開示をしない
→話してわかってもらえたらいいけど、そうなるとは限らない、自分と相手は違う人間だから

Te 外的論理や法律を自分の判断基準に置くため、いつでも基本自分か正しい、故に話してお互いの着地点を見つけるより、いかに話して相手を説得するか
→分かり合う方面とは少し違うか

Ti 自分の持つ能力と知識等で考えた筋道を大切にする、自分はそれを正しいと思うが、他の意見を聞いたときなぜそういう筋になったのかのほうが気になる
→話せばわかるかもしれないが、ちゃんと説明が欲しい

こんな感じか?

25 :没個性化されたレス↓:2023/06/15(木) 14:47:54.75 .net
>>24
詳しく書いてくれてありがとう
これを読んだ時にふと感じたのはFeにしろFi、Te、Tiにしろそれぞれ「話せばわかる」、「話し合っても分かり合えない」のどちらの考え方もするのだろうか?
Fe優位の人が話し合っても分かり合えないと判断する場合もあるのかな?それともそれはFeではなくてTiの判断になるんだろうか
Fi優位の人が話せばわかると判断した場合、Teの価値観から来るものなんだろうか
それともFeとTi、FiとTeはそれぞれセットで背中合わせだからFiの人が

26 :没個性化されたレス↓:2023/06/15(木) 14:50:26.89 .net
>>25
あ、ごめん
>それともFeとTi、FiとTeはそれぞれセットで背中合わせだからFiの人が…
消し忘れなのでお気になさらずです

27 :没個性化されたレス↓:2023/06/15(木) 16:29:46.25 .net
PDBで太宰治がINFJになってるけど

外人の奴らバカだな あれのどこがFeなんだよ?

28 :没個性化されたレス↓:2023/06/15(木) 17:30:25.93 .net
上は機能が一つ働いてる場合の例えだから
補助機能やそれ以下の機能の発達や環境次第でもかなり変わると思う
Feも一般的には集団の倫理とされるけど、教育者の価値観や考えがそれからズレていた場合はそっちの影響が大きくでる

29 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 06:46:20.18 .net
外見の雰囲気もろINFJだな
何故かINFJは面長なイメージある
外見だと太宰治がINFJで中原中也がINFPみたいなイメージ

30 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 06:52:03.43 .net
あ、芥川と勘違いしてたわ😅

31 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 12:58:57.11 .net
文豪調べるとストレイドッグスのほうが出てきたりするし混沌

32 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 15:37:34.49 .net
自分の主機能がわからないことってある?

33 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 17:09:14.51 .net
NiかNeかわからないのはあるあるなんじゃね

34 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 18:00:56.62 .net
>>33
それってどんな人が陥るのだろうか
主機能だとすれば全然変わって来そうだけど

35 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 18:09:28.61 .net
機能ごとのI/Eの区別をつけれられてない人は割といると思う
特に知覚機能は人によっては片方をとんでもないステレオ認識で見てる人がいる

36 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 18:36:24.83 .net
SiとNi、SeとNeそれぞれで悩むとかならわかる気もするけどNiとNeで悩みことってあるのかなあ

37 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 20:21:42.38 .net
日本人の感覚だと太宰治はFi持ちだよな
第3NiのINTJの4w5だと思うわ

・INTJにありがちな生気のない外見
・人間失格の主人公の遠い未来を推測しまくる傾向(Ni)
・人間失格の主人公の現実離れした未来予測を確信する傾向(Se劣等)
・恋人を自殺に追い込む策略家(Ni)

38 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 20:29:06.54 .net
中にはいるっちゃいるだろうけどあるあるではないと思う

39 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 21:22:22.36 .net
>機能ごとのI/Eの区別をつけれられてない人は割といると思う
読解力や想像力が育ってない人のことかな

40 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 21:55:19.55 .net
SiだけどSe、Niと悩んだことはないなぁ
Niは1番遠くて解像度が0
Seはあぁそういう人いるねって感じ
判断機能だけどFeもステレオ認識エグいからFiだと思い込みたい欲は定期的に湧いてくる
↑この考え方が既にFeを証明をしてるけど、人それぞれ強い機能によって様々な要因でミスタイプが生まれてる気がする

41 :没個性化されたレス↓:2023/06/16(金) 22:14:59.25 .net
NiなんだけどSiは多分そんな感じ的な意味合いで理解出来るから、もしかしたらSiなのかもしれないと悩む部分がちょっとあるかも
NeとSeでは悩まないけどNeもなんとなく理解出来るかな
Seだけはイマイチイメージが湧かないかもしれ
ない

42 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 00:48:11.48 .net
>>37
太宰はENFP 金や女にだらしなく遊び仲間が多い陽キャ
ENFPのメンヘラはどんどん周囲をまきこんでいくのでタチが悪い
写真を見ると通り基本的に緩い表情で笑顔も自然だからTJではない

INTJは三島由紀夫みたいなコンプ持ちで自己鍛錬しまくってる陰キャだろ

43 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 11:56:40.06 .net
貧富の差をなんとか解消して欲しいと考えるのがFe
自分が貧しい立場に立たされるのが苦しいから貧困対策をしてほしいがFi
競争社会で貧富の差があるのは当然だ、自由放任にしろと考えるのがTe
貧しい人はそもそもお金に過度に期待するのが間違いではないかと考えるのがTi

44 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 12:06:06.22 .net
みんなが本当の意味で平等になる為にはどうすればいいか考えるTiもいます
心理機能はどのように判断するかだからどんな考え方をするかは別問題じゃない?

45 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 13:21:24.54 .net


Fe→みんながみんな同じだけ幸福になる社会じゃないといけない
Fi→誰かが苦しい状態のまま回る社会は認めない
Te→法律や社会は貧困を解消するためのシステムであるべきだ
Ti→>>44



Fe→みんな(実際には自分を含む一部だけ)が幸せになれる社会にしましょう
Fi→自分が幸せになれるなら何をしても良い
Te→競争社会についてこれない奴が悪い
Ti→誰が不幸になろうが社会がどうなってようが私には関係ない

46 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 13:25:26.84 .net
FeとTeは外側に判断基準があるからミーム化のしやすさはあるけど
FiとTiはほんま個人で別々なのでまとめ見てもしっくりこない人がいてもしゃーないと思うわ
内向知覚にも言えるけど

47 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 18:05:43.87 .net
>>45
それって結局感覚的な部分じゃないの?
そう考えた後にどう判断するかって話じゃないのかねえ

48 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 18:32:19.08 .net
内向判断は知識や経験の影響が大きくて、外交判断は属する集団の影響が大きいって感じだろうか

テンプレは何となくの傾向を掴むためとか自他問わず実際に判断したいときは楽でわかりやすいからあっていいとは思う
固執すると判断を誤る原因になるとも思うけど

49 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 18:39:26.53 .net
知覚は情報を取得した瞬間に起こるからミーム化するとしても判断機能と同じ解釈では使えない
たまに8つの機能全部並べてミーム化やってる人いるけど大抵勘違いしてる印象

50 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 18:54:01.39 .net
感違いと言うか自分に落とし込んで考えてるんだろうな〜って印象
それってあなたの感想ですよねって感じ

51 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 19:37:14.45 .net
ネタでやる分には構わないんだけど分別がつけられない人がいると面倒なことになってくる
否定はしたくないんだけどね

52 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 20:04:11.28 .net
単純化すれば他者には伝わりやすくはなるけど記号化が強くなるのよな
個に当てはめられにくくなって当てはまらないよと反発も出てきやすくなる

53 :没個性化されたレス↓:2023/06/17(土) 21:41:41.97 .net
その微妙なニュアンスの違いにヤキモキするのがFiだったりTiだったりするのかもね

54 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 00:01:51.02 .net
大雑把だけど大体合ってる、って感じの解釈してくれたらまだいいけど思いもよらぬ方向に考え方がすっ飛んでく人もいることを考えると細かくなっちゃう
あるいは最初ざっくりと説明して細かい部分は質問してもらうって方法を取る場合もあるかも

55 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 10:44:31.83 .net
そうなってくるとこのスレの使い方って難しくない?

56 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 10:46:18.58 .net
自分のスタンスの話でみんなにこうしろって言いたいわけじゃなかった
紛らわしくてごめん

57 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 11:09:10.53 .net
不健全や未発達をもとにした機能やタイプのレッテル貼りや
嫌いを語るために片方上げ片方下げのバランス悪いミーム作るのは
必ずそういうのが透けて見えるだろうし愚痴過ぎてもノレないし面白くないから
せめてこのスレでは避けようぜ
くらいの話なんじゃね

58 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 11:55:56.42 .net
上げ下げに関してはMBTI自体当たり前のようにヒエラルキーが存在する界隈だから難しいよな
本当に自他理解のために細分化して分類することが真の目的ならこんなにタイプや機能で人口比率違う分類法作るメリットはあまりないし(少数派タイプの理解には繋がると思う)
S:N=7:3の理論の研究者たちがNばっかな時点でなんか察する

59 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 13:26:43.07 .net
何を察するの?

60 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 15:47:44.17 .net
Wikipediaの発達障害の記事が辛辣すぎるっていうまとめ見てTeっぽいなと思ったし「Wikipediaに末路は暗いとか書いてほしくない」っていう反応はFiっぽいと思った

61 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 20:02:50.44 .net


62 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 20:16:25.87 .net
それってあなたの感想ですよね

63 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 21:20:41.80 .net
よーわからんけど
Te 事実の提示
Fi (他人に言われなくてもそうなるのはわかってる)
Fe そんなふうに書かれたら傷つくよ、他にも傷つく人がいるかも、それでも生きていかなきゃいけないんだから書くならもう少し優しく書いて
みたいな感じでは
Tiはよくわからない

64 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 21:48:25.70 .net
https://i.imgur.com/byv036i.jpg

これってどんなmbtiとか性格になりますか?

65 :没個性化されたレス↓:2023/06/18(日) 22:07:16.11 .net
INFJかな?
あくまでその棒グラフの結果だけで見るなら

66 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 02:27:33.81 .net
>>64
こっちやってみ
https://16type-cogfnc.mentuzzle.com/

67 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 04:59:21.82 .net
>>66
なんかニ三ヶ月そのサイトもてはやしてる人いるけど
前も言ったけどT5的価値観ないとTi低くなるし、T9だとFi高くなるし、あとついでに社会適合させる圧が嫌いだとTe低くなるよそのサイト
INTPのT9だけどENFPになるわ

心理機能の定義とそのユーザーに相関しやすい特徴を混同してる気がする

68 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 06:59:37.89 .net
とりあえず>>64のサイトの診断よりマシだとは思う
グラフだけ貼り付けてどうですか?ってされても困るんすわ

69 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 09:11:38.50 .net
>>63
Fiの人が書いてそう

70 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 10:41:06.31 .net
その人ではないけどこういう結果になった
個人主義や行動が遅いや細かい事を見落とすのは当たってる
https://i.imgur.com/RnfO9AW.png

71 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 10:45:41.58 .net
簡易的な診断で出される結果はMBTIとかエニアとか全部ひっくるめた「自分がとる行動、判断の傾向」になっちゃうからしょうがないね

興味を持つとっかかりにはなるし就活するときの自己分析とか会話のツールとして使うくらいがいいんじゃね

72 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 10:57:28.01 .net
ネット診断はMBTIあまり良くわからなかった頃に色々やっても
どの診断でもそこまで変化なかったから
診断ごとにかなり違う人はステレオタイプな人じゃないんだろうね
エニアもあるかもしれないし環境が特殊だったり
場合によっては肯定感が低かったり自分のことがよくわからなくて選択に迷いすぎてしまったり
特定タイプに対する良きにせよ悪しきにせよバイアスが強かったり
難しいわ

73 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 10:57:53.33 .net
>>69
どのあたり?

74 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 11:05:39.24 .net
>>67
エニアとかも考えるとそうなるのか
このサイトだと対になる心理機能が両方高く出るみたいな現象が起こりにくいから心理機能を絞るには良いツールだと思うんだよな
例えばTiとFeの両方が高くてどっちが第一第二にあるのかわからないっていう人がこれやると良い感じに識別できる

まあサイト診断じゃ限度があるし正確にやりたいなら公式セッションへどうぞって感じだな

75 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 11:22:45.12 .net
Tiの次にNeやSeじゃなくてSiやNiが高いとループ可能性あるんじゃない?
みたいなのを結果で教えてくれるのは面白いなと思った
相性的なのは別理論込みっぽくてわからないけども

76 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 12:32:22.95 .net
>>73
Feの説明的に

77 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:03:56.40 .net


78 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:05:05.58 .net
Feはそんな感じじゃないよという話なのか?

79 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:07:35.04 .net
相性は確かに残念ポイントではある
そこ踏み込んじゃうとちょっと話変わってくんだよな
所詮ネット上の娯楽といえばそこまでだが

80 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:13:44.77 .net
16per(そもそも心理機能じゃない)や心理機能診断(>>64に貼られてる奴、日本語めちゃくちゃで結果も変になりやすい)より高水準というだけで診断テストで自認を決めるのは自己認識で歪みやすいからあまりおすすめはできないな

81 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:17:35.37 .net
16perてそんなに間違ってるかな?
自分はそこまで違ってないように思うんだけど

82 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:22:40.71 .net
私は16perも>>64も他のテスト、心理機能診断でも結果は変わらなかったけど
他の人はそうでもない?

83 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:24:23.02 .net
アレは軸がどちらにぶれているのかを区別するラインが50%にある地点でどうしようもないよ
内向と外向の軸が51%で外向型になってる人は簡単に内向にブレる
何回かやったら結果が変わると報告が出るのはそのため

84 :82:2023/06/19(月) 13:28:19.40 .net
間違えた
>>64
じゃなくて>>66
64は確かに日本語めちゃくちゃ結果も変でおすすめできない

85 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:34:29.72 .net
今久しぶりに16perやったらINTPになった
しかし結果を見ると以前と変わらずやはりJ-Pの軸が計画49%探索51%と際どいラインの付近にある

86 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:39:22.36 .net
人ってそんなに一枚岩じゃないんだけどな

87 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:47:27.58 .net
16perはINFP3回INTP2回ISTP5回って出たことあるけどほんの少しの選択肢解釈で変わるよ
他の所ではほぼタイプブレないかな

88 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 13:56:35.71 .net
私は>>66以外だと同じ診断結果になるかな
Fのつもりだけど>66だとTになる

89 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:11:13.30 .net
そもそも16perはビッグファイブ理論に基づいた特性論の診断形式を採ってるから類型論であるMBTIとは根本から違う定期

90 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:19:02.35 .net
なんでそんなに分けたがるの?

91 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:25:19.88 .net
分けたがってるじゃなくて別物なんだよ

92 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:30:01.81 .net
16perのファセット的なやりかたが気に入らないという人がいるけど、そもそも公式もファセットでやってるというのをみたことがある

93 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:37:50.17 .net
それで言うと結局公式以外は別物になるんじゃないの?どうして16perばかり目の敵にされてるんだろうか?

94 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:46:02.00 .net
特性論指標でかつ一つの指標で50%付近の評価をされる人が簡単にタイプ変化を起こす構造になっている
ファセットというよりそもそもの構造自体が未熟
それに公式以外が別物であるなら16perだけを目の敵にするのはおかしいというが、そもそもその公式が一番目の敵にしてるのが16perだぞ

https://www.mbti.or.jp/attention/

内容の雑さに比べて知名度が高すぎる

95 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:50:17.26 .net
>>66やってるときにこっちだ!って素直に選べる場合と一般的(普通)に考えてこっちの方がよくね?って場合があった

診断結果が歪む原因の一つとして、自分自身の考えで選ぶときと社会的な規範で選ぶときがある、ってのはない?
一般的に〜で選ぶのは単純に質問された事柄について深く考えたことないだけかもだし、そもそもそれを考慮して質問作ってるかもだからわからんけど

96 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 16:57:52.87 .net
どの選択肢も断定的な書き方だから自分がこんな考え方してるなんて信じたくない!とか強い表現に腰が引けて反対を選ぶってこともある気がする

逆にある程度自己診断できる人は書いてある内容に対してどんな反応をしたかでより正確に判断できそう
というかセッションでの診断だとそういうやり方だったりするのかな?

97 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 17:04:37.22 .net
>>94
>16Personalities性格診断テスト
はっきりと名指ししているね

98 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 18:15:14.34 .net
>社会的な規範で選ぶときがある、ってのはない?
それがあなたの判断基準なんだからあながち間違ってないないんじゃないの?

99 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 18:22:44.08 .net
>>98
ああそっか
判別するのは判断基準や世界の認識の仕方だから自分の考えか否かは関係ないのか
ありがとう

キャラwikiから入ったから公式について全然知らないんだけどそっちで判定してもらったりした人いるん?

100 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 18:36:15.26 .net
>>92
気に入らないのではなく16perはMBTIにおけるファセット診断と違う指標(ビッグファイブ)でタイプ分けをしている別の物
英語版の16perのサイトにはその説明があったはずだけど日本語版にはないから
興味があれば英語版のサイトに行ってみて

101 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 18:37:21.34 .net
>>93
MBTIのファセットではなくビッグファイブが元だから

102 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 20:48:44.67 .net
>ああそっか
判別するのは判断基準や世界の認識の仕方だから

そう思うこと、考え選ぶことが自分の考え方ってことじゃないの?

103 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 22:22:23.88 .net
>>74
それよりちょっと前にここで流行ったこれが自分はいいと思うわ
https://sakinorva.net/functions?lang=ja

104 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 22:36:30.06 .net
テーブルトークRPGみたいなんプレイしてどの心理が強いか診断してくれるサイトないかなー(他力本願)

105 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 22:42:28.59 .net
>>103
Fi>Ti>Se>Si
これ is なに

タイプは別として心理機能はそんな感じの大小だと思う
https://imgur.com/a/iFMhi4P

106 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 22:57:26.49 .net
ネットのテストは16のタイプのうちいくつかに絞るのに使って
最終的には心理機能知って何が自分の主機能で劣等かを見るのがいいと思う
どちらにせよバーナム効果とか色んなものは起きうるけども

107 :没個性化されたレス↓:2023/06/19(月) 23:57:41.27 .net
>>103
これってどう読み解けばいいんだろう
説明ってサイトの何処かに書いてある?
グラント/ブラウンソードモデル以下のタイプはそれぞれ何を表してるものなの?

108 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 06:01:54.75 .net
>>107
グラントは心理機能の発達の理論作った人。協会とかのはマイヤーズブリッグス。軸ベースは知らんかな
ネットのはおおむねマイヤーズ

109 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 06:20:15.94 .net
英語版だとどっかに書いてると思ったけど
診断の下のほうに軽く触れてるね
https://sakinorva.net/test/function_bunya

110 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 08:27:10.89 .net
>>108
>109
ありがとう
見落としていたけど上の方にも説明文が載っているね
自分はグラントタイプだとINFJなんだけどセカンドINTP、サードINTJで問題解決の手段はTらしい
相対タイプ(?)はE×FJらしい

111 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 08:54:05.18 .net
診断のセカンドや近いタイプにINTPやINTJが来るなら
ある程度年齢を重ねてTが育ってるかエニアT5かストレス強めでループでTが浮上してきてるか等で
想像がつく範囲でそれほど違和感はない気はするね

112 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 09:14:35.82 .net
年齢的な部分もあるのかなあ
確かにエニアだとT5だわ
ループなのかはわからないけど脳内でシニカルに楽しむ思考の癖には心当たりがあるかも

>105さんみたいに6thまでタイプ候補が上がる複雑な人もいれば自分みたいに3thまでしか上がってこない人もいて面白いと思った

113 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 13:58:02.40 .net
>>109
長かったけどこっちもやってみた
やればやるほど訳分からなく
Fi100点超えはすごいな、意識まるでないのに
私のFe低すぎ!?

https://imgur.com/a/SddL48G

114 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 19:02:30.26 .net
+と-高いのが自然な意識じゃない感じかな

確かにもっと許しあえればいいとか、理解し合えればいいみたいなこと5問くらいあったけど、普段考えないけどそう聞かれたらそりゃハイにするよって感じだった、本質じゃないって見抜かれてそう

一番スコア高いところ見たらかなり当たってるし30点のFeですら17の部分当たってて面白いねこれ

115 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 19:15:39.20 .net
やってみた
マイヤーズはJ型だったけど、実際に出たタイプは4つ中3つがP型だった

116 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 20:40:24.97 .net
長すぎてめんどくなってしもうた
最後までできるだけ根気がある人だわ

117 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 20:50:48.64 .net
日本語版でも長いほうなのに英語版は二倍半ちょいの256問だしね

118 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 21:09:16.99 .net
自認INTP

魔法11
Ne108:潜性30・活性29・適正22・価値観27・陽性+13
Ni82:潜性26・活性19・適正19・価値観18・陽性+6
Se64:潜性14・活性21・適正14・価値観15・陽性+6
Si42:潜性9・活性15・適正8・価値観10・陽性-6
Te43:潜性11・活性9・適正14・価値観9・陽性-6
Ti87:潜性23・活性23・適正17・価値観24・陽性+4
Fe29:潜性6・活性6・適正2・価値観15・陽性-5
Fi66:潜性15・活性20・適正12・価値観19・陽性-1

グラント:ENTP、軸:T、マイヤーズ:INTP、純粋主義:ENTP、魔術師:ENTP、イチゴフォーミュラ:INTP

119 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 21:41:45.33 .net
グラント/ブラウンソードモデル
軸ベースモデル
マイヤーズモデル
マイヤーズ・ブリッグス型

これどういう意味?

120 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 21:58:06.33 .net
>>119
>>103は質問へ入る前の説明に
>>109は解答後の文章に
それぞれ解説が載ってるよ

121 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 22:01:07.26 .net
>>113
魔法レベルが24を越すと失敗て書いてない?

122 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 22:01:45.70 .net
>>120
ぬ!すまん説明書は読まんタイプで…ありがと

123 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 22:12:41.01 .net
INTPかINFPで悩んでたけどINTP確定でいい気がしてきたぜ
https://i.imgur.com/Eczp1BC.png

124 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 22:32:29.44 .net
黒幕がNばっかなの何でなん

125 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 22:34:32.93 .net
黒幕って何だ?

126 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 22:46:43.90 .net
もしキャラ診断の話なら、物語のパターン上、現実に不満を抱いたり、よりよい世界を想起する人が改革しようとするからじゃないか

127 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 23:03:54.16 .net
最初敵幹部で出てきて寝返る奴のESTX率

128 :没個性化されたレス↓:2023/06/20(火) 23:07:08.47 .net
>>121
気になって長いのまたやり直しちゃったよ
でもやっぱりFiTi高いんだよなぁ謎な性格
https://imgur.com/a/u89MXG0

129 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 04:24:23.91 .net
子供の頃から希死念慮というか自分は高校生になったら死ぬんだ、成人したら死ぬんだみたいな思いが漠然とあったんだけどこれってNiが関係してる?

130 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 04:29:51.92 .net
ちなみに死ぬ前提で生きていたから学歴や生活能力を得るための勉強もしてこなかった

131 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 05:16:27.72 .net
生きることにしたならもっと未来から戻ってきたつもりで今からなんでもすればいいじゃない

132 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 06:41:25.01 .net
避けられないような嫌なことが漠然とあったんじゃない
生き方の修正って難しいよ。やるなら程々でな

133 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 06:49:58.04 .net
どうしてそう思うのか根拠あるならNiもあるんじゃない
Niで閃いたのは分解してみるとしっかり理に適ってる要素で作られてる(その人の中では)

134 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 08:00:34.23 .net
>>128
今回は魔法レベルが18に下がってるから成功したんじゃないかな?
てかこれをやり直すなんて忍耐力が凄いよ
そう言った面でもFiTiが高そうだなって勝手に思ってしまった

135 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 08:06:55.09 .net
Niが強いひとの将来への確信ってすごいよね
僕なんか今の仕事を5年後に続けてるかどうかわからないくらいの人間だからさ

136 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 08:32:34.26 .net
長いテストが面倒なのはもう自分のタイプが定まってるからなのかもなー
何度もやるとこう答えたらこの機能やファセットが上がるだろうなというのが多少分かってくるだろうから
もしこのタイプは嫌だなという意識があったらそういう答えを避けたり
こうなりたいなというタイプに無意識に寄せたりとかもありそう

137 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 08:43:02.13 .net
忍耐力って言われると自分でもあると思うけど診断楽しんでるが一番大きい気もする
そこが診断P以外でない所為だと思ってる

自分の中ではタイプ特徴からこれって言うの決まってるけど、意識外からその特徴あると言い当てられたり、この心理機能もあるな、とかこう使ってたのか、と気付けるのは興味あるかな

138 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:24:02.98 .net
仕事なら1ヶ月後ですら怪しいさHAHAHA

139 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:29:00.12 .net
>診断楽しんでるが一番大きい気もする
Seが高いのも頷けるなって思った
きっと「今」を大事にしているんだろうね

140 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:32:38.07 .net
自分もPだけど長い文章題テストは飽きちゃって駄目だわ
どっかの画像と映像系?が混ざってるテストは短いのにあたってて面白かった

141 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:32:44.12 .net
ネカマISTPキモい

142 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:33:24.67 .net
自分は5〜10年が短期間に感じて逆に想像出来ないかもしれない
老後やら死んだ後のことの方が想像と言うか確信しやすいかも
短期間での目標設定が苦手な自覚

143 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:33:30.67 .net
>>139
Tiじゃね?

144 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:38:38.46 .net
>>143
Tiだけじゃ目の前の膨大な問題を前に面倒臭くなってしまう場合も多いかなって思った
今を楽しんでいるから問題にも取り組めるのかなって
NiやNeだと多分もう一度トライせずorトライ半で勝手に答えを導いてしまいそうだなって思った

145 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:42:43.33 .net
むしろテスト何度も受けたり楽しんでる自認NPの人の方が多いような
いろいろな可能性を捨てないで保持しておくから
STPの人はステレオタイプならパッと決めてパッと終わりそう

146 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:44:36.50 .net
NPてSe持ちでしょ?

147 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:45:46.66 .net
自認タイプが定まってないなら楽しむより迷いが増えそうだし
自認タイプが定まってるならP型は何度もやるのは面倒くさい人もいるんじゃない
J型は全般的に忍耐強そう
そんな印象

148 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 09:47:07.60 .net
>>146
NPはNe持ち
SPがSe持ち
タイプの機能はそのタイプに特徴的な面を表したもので
どの機能も人間みんな持ってるけど

149 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 10:17:03.36 .net
いつまで経っても自認タイプ定まらないならINTPかな

150 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 10:18:05.07 .net
>>148
あー、そっかごめん
NPはSi持ちになるのか

どうなんだろうね
確かに忍耐力にフォーカスを当てたらJの方が得意なのかな?

151 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 10:48:49.33 .net
エニアだとT9やT6の人は特にタイプに迷うらしいけどMBTIのタイプも迷うのかな?

152 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 12:08:13.85 .net
T9だけどユングとエニア以外は悩まなかったかな

153 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 12:23:25.78 .net
TPでもT5の人はパッと決まりそう
FPもT4あたりの人はパッと決まりそう
J型のT9、F型のT5、T型のT9あたりはちょっと典型から離れてるので迷いそう

154 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 13:19:03.03 .net
SeもTiも診断見るとあるし、楽しいって感じる機能はNeもFiもありそう

個人的になんで何度も診断して楽しいかと言うと捉え方でグレーゾーンあって選択変わるから

例えばFiで話に上げた
#107もっと多くの人がリラックスしてその瞬間を楽しんでほしいと思います。

これは普段思わないけど聞かれたらその方がいいに決まってると思う。だから1回目は殆ど賛成入れたけど2回目は普段自発的に思わないことから全部反対に入れた。感情と働く機能方面の違いで面白い

#137あなたは世界を、探求されるのを待っている可能性の束として見ています。

#142概念の背後にあるロジックを注意深く分解することを楽しみます。

#193イノベーションのプロセスには評価すべきことがたくさんあると思います。

こういう具体的に何指してる意味が完全に分からないのは反対にしたのが2回目、だけどNeは高くでた

人生の意味とか抽象的なこと興味ないしNeないなと個人的に思ってたけど、品質の良い製品を作る一点では少しのバグも出さないように色んな疑問考えてデバッグに当たるくらい多角的に考えるからある状況下では使うしNeがあった(診断で高いから多分)

こういう聞かれないと自分で考えないし気が付かないことがかなり出てくるから楽しいって思ってる

Neは発見、Fiは自分の感情からの本質の気づきとかで楽しいって感じるかもって思ったプロセス

155 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 13:31:59.83 .net
エニア5もあるかな、結構分析はまりそう

156 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 13:43:34.55 .net
よく説明見たらスコア高いところに楽しいって書いてあったね

外向的直観(Ne)

アクティブ(18): ここで高いスコアを獲得した場合、あなたは楽観的で、楽しいことが大好きで、オープンマインドで、興奮している人です。あなたはおそらく愚かで、楽しい時間を過ごすのが好きなのでしょう。

価値観(18): ここで高いスコアを獲得した場合、あなたはおそらく冒険心があり、大胆で、好奇心旺盛で、大きなことを考えるのが好きです。あなたは考え方が柔軟で、世界にはたくさんの魅力があると信じています。

157 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 13:48:09.84 .net
楽しめる心理機能沢山ってことで
心理機能一つだけ取ってみると分け分からなくなると思った

158 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 14:20:00.03 .net
自認タイプがいつまで経っても定まらないし
厨二病妄想の自分の能力の設定もいつまで経っても定まらない
アニメや映画漫画見る度にその時の好みに左右されて火魔法足したり重力魔法足したりしてしまう
そして、己の設定が延々ふわふわしてることにイライラしてる
早く自分の設定を固定したい

159 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 14:23:31.06 .net
なんだ設定って

160 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 14:29:42.96 .net
分かるような分からんような
そんなことでイライラするな

161 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 14:42:03.76 .net
無限に弄くれるものっていつまで経っても完成しなくてイライラする

162 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 14:47:03.49 .net
ゴチャゴチャゴチャゴチャ落ち着かないんだよな
素数のように必要最低限にしたいのに可能性が膨らみ続けて気持ち悪い

163 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 14:49:12.53 .net
まだこのタイプと言えるほど価値観が定まっていないのでは

あるいは自己分析が正しくできていないのでは

164 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 15:06:17.09 .net
ネット上の考えを漁って思案に耽るのはいいけど中には未熟な人間の書いた偏見の寄せ集めみたいなものもある
迷うならできるだけ原型に近いものを参照するとかしたほうが良いと思われる

165 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 15:30:00.48 .net
SeもNeも高いやつは何でもいいから創作やれ絶対バズるぞ

166 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 15:56:29.35 .net
なんかユングではFなんだけどMBTIの観点だとTになるタイプだから自己矛盾が凄いあるわ
どっちかに振り切れればスッキリするんだろうにと思う

167 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 16:01:40.61 .net
ユングでは~ってたまに聞くけどなんぞ?
8タイプが出るネット診断だと内向感情型か外向感情型になるということ?
それともタイプ論読んで内向感情型か外向感情型がしっくり来ているということ?

168 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 16:40:49.44 .net
今は創作も数が多くてAIも来てるしレッドオーシャンだから
TeやFeで合理的に宣伝する力が必要だったり共感を求める作品作りが大切そうに見える

169 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 16:46:30.72 .net
Niの直観って無意識で体験から割り出してると理解してるんだけど、体験から五感で正解にたどり着くSeと何が違うと思う??
どっちも手段は五感な気がするんだけど

170 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 17:18:33.95 .net
理解?

171 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 17:45:42.06 .net
わかんなくなってきたからやっぱいいやゴメ

172 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 17:52:41.62 .net
Seてingでの体験からくる感覚では?
NiだったりSiはedで過去の体験で自分の内側から湧いてくる感覚なのではと思う
SとNの違いは具体性とか抽象度合なのかなと考えてる

173 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 17:59:04.94 .net
自認INFJです。
Niは対象から感じた印象を信頼する感じです。

174 :173:2023/06/21(水) 18:06:40.88 .net
すみません。追記します。
感じった印象を自分の中にある抽象的なパターンと照合して
一致するパターンにある意味を感じ取った印象に付けて印象を理解する感じなのかなと思っています。

175 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:29:03.76 .net
現実のその人を見ようとせず「この人はこういう人に違いない!」と思い込むのもNi?
例:実際はそうでもないのに一部の特徴を見て清楚系だと決めつける等

176 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:32:00.78 .net
ing edだね
よく物思いしてる時よくNi発揮してる
Seは取り込む情報を使う速度が一瞬と思われ

177 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:32:39.70 .net
Ni自体は判断とかしないだろうから何かしらの違和感を持った感覚がソレなのかもね
>実際はそうでもないのに一部の特徴を見て清楚系だと決めつける等
細かい所に気がついてるならSiかもしれないし言葉にし辛い印象論ならNiなのかもね

178 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:34:32.17 .net
現実見て閃きでこの人はこういう人って認識することはあるけど、結構当たってるらしい

情報無しで決めつけまで行くと感情やトラウマとかの方が大きい可能性も

179 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:34:47.64 .net
機能一つだけでパターンで見る傾向が強いならNi影響はあるかもね
ただ健全に成長しているならNiの失敗の経験や主機能か補助機能FeやTeがストッパーになってはくれると思う

180 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:38:04.11 .net
ありがとうなんかわかったかも
情報取集方法→Se(ing体験、ありのままに感じる)
Seで得た情報を使って結論を出す思考方法→Ni て感じか

181 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:48:22.92 .net
水を差して申し訳ないけど情報を取り込むこと自体はDoであって視覚は誰にでもあるからSeじゃないと思うけど
同じ感じで考えることじたいをTiだと思っている人もいない?

182 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:50:30.03 .net
Niは思考も判断もしない
知覚機能なので無意識に降りてきたものを受け取る

183 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:53:38.08 .net
174>要するに自分の中のパターンに当てはめて対象を理解する、分類するってこと?
分類せずそれはそういうものだと理解して終わりだと主機能Seになるのかな

184 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:55:39.55 .net
情報を取り込む際の癖みたいなものじゃね?
Seは自分の皮膚の外にあるものの今現在の色や形や動き等の解像度を高く知覚
Neは自分の皮膚の外にあるものそのものの情報ではなくそれがどう変わっていくかの可能性を様々に知覚
Siは外の存在は自分の内側で今まで体験したことと比較されるもの、あるいは思い出や記憶を引き出すキーになるもの
Niは今まで体験したこと知覚したこと考えたことが混ざりあった複雑な脳の生命の海的な場所がこれはこういうものだと一つにまとめてくれる

185 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:58:44.52 .net
>Seで得た情報を使って結論を出す思考方法→Ni て感じか


186 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 18:59:46.65 .net
俺はSeDoだと思って使ってるけどなぁ
例えば今の話すると電車乗ってて後ろで揺れたのを感じて誰か通るだろうなと判断して見てないけど通り道察知してどくとか

これSe使った判断だと思ってるけどどうだろ、Se以外もありそうだけど

Niで情報ないとって書いたのは過去のパターン当てはめるにも見ただけじゃ少ないって感じたからかな
見ただけで中々降りない機能弱いだけかもだけど

187 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 19:02:21.53 .net
Tiが思考そのもの、Fが感情そのもの、Nが想像力みたいに
まだ機能が良くわかってないときにせっかちに理解しようとしたり、持論を組み立てようとすると転ぶ
調べすぎてソシオニクスサイトにたどり着いてよく分からないうちに混ざると話が合わなくなったりするから基本は大事なんよな

188 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 19:12:33.68 .net
Doだと能動的になるのかね?
「する」じゃなくてもっと自然な動作のことを言いたい
視覚的なことで言えば「見た」後に、どう「受け取る」かや、どう考えて「判断した」かがキーになってくると思うんだけど

189 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 19:24:46.98 .net
視覚的なことなら相手の視線でどっち方向歩こうとしてるか判断したりしてるかな
表情や動作でなんとなく苛ついてるなとか、自信なさそうだなとか分かったり

受け取り方はもう自然そのもの、無意識に動きやすいように使ってるだけ、いらない情報はすぐ捨ててると思うし使ってもすぐ捨ててると思うし膨大すぎるし

メインユーザーはもっと違うんだろうか

190 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 19:25:48.70 .net
180だけど
物事を見たときに
→全体像をとらえて結論を出すための手がかりにする Ni
→行動のための手がかりにする Se 
こっちのが近い?

191 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 19:37:33.08 .net
>>189
主語は何に掛かる話しかな?

192 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 19:41:25.07 .net
Seの使い方かな、Niと比較出来るように

193 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 19:49:12.21 .net
>>184
分かりやすい。Niにかなり納得だわ
この海って誰かと同期してるかとかそこまで分かる?

194 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:14:11.60 .net
使い方って言い方に引っかかるのは自分が細かいからなのかなあ

195 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:15:58.20 .net
意識的にそうしているならともかく優勢が劣勢かって話をする時には適切な言葉ではないというのは同意
ましてや知覚機能

196 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:17:36.47 .net
逆に使ってるってことは優勢機能じゃないってことになるのか?

197 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:17:52.78 .net
>>193
横から
「脳の生命の海的な場所」は個人内のことだと思うよ

198 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:23:55.73 .net
そうなんだよねえ
合理機能なら好んで使ってるのかなって思えるけど非合理機能に関してはちょっと疑問だわ

199 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:25:08.92 .net
無意識に使ってる機能分析して言ってるからそういう書き方になるな

200 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:34:23.65 .net
お局とか小姑っぽいなと思った

201 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:35:23.31 .net
>>197
まぁそりゃそうだわな
トン

202 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:40:00.70 .net
>>194
なんとなくわかる
上位の非合理機能は使うという意識や判断含むものというより
気づいたら使われてて知覚している無意識に近い感じ

203 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:48:10.74 .net
>>194
情報の好みなんだから使うって表現が優勢機能だろうがなんだろうが間違ってるよう感じる

204 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:53:35.63 .net
俺まあ変わってるって言われるけどそんな変か?
言われてもまるでピンと来てない

205 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 20:58:40.44 .net
そうなんだよね
そもそも優位劣勢関係なく非合理機能と言うのは捉えられないものだと思うのよね
使うとか能動的なものじゃなくてもっと受動的なものなんだと思う
気付いたら影響を受けていた的な

206 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:00:17.62 .net
Seが捉えられないってのは分からんな
証明できないなら全機能だし、説明する時には捉えるしかなくないか?

リアルでこんな文に起こすようなことを考えてると思われてるなら話変わるが

207 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:01:52.20 .net
NiとSeどっちが分かりやすくて説明しやすいか聞かれたら間違いなく俺はSeと言えるし体験も語れるかな

208 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:04:24.19 .net
バカにつける薬がねえ

209 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:08:40.74 .net
>>204
何の話?

210 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:10:31.24 .net
スレ民達は捉え方のニュアンスがおかしいと指摘しているのでは?
一度非合理を辞書で引いてみては如何だろうか

211 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:11:02.98 .net
>>206
捉えられないという話じゃなく、集中したり無理に意識を向けなくても
気づけば自然に入っているもの
という感じなんじゃないか

212 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:13:55.95 .net
比較は知覚主機能の話で補助代替は話がまた変わってくるから注意
例えばSeとNiの比較をするのにISTPとINFJを例えるのはスタック位置が違うのでズレが生まれる

213 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:15:45.29 .net
>>211
これはそう
ただそれだと他の機能と何が違うか比較出来ないから例えてる

Seを使ってるのはさっき上げた電車とか自分の周りでなにか動きがあった時にすぐ知覚出来る、それが全員できるかと言ったらそうではないからこの使ってる状況の体験が比較になる

俺はよく都会で歩きスマホをするが人にぶつかったことはない
これは操作しながらも一瞬見て、さっきいった周りの視線や足の動きや向かう方向を知覚してるからだと思う

これらを意識して使うことはないってのは分かってるししてない
Seってこうやって動いてるんだろうなっていうのを分析して書いてる

214 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:17:12.20 .net
>>212
これは分かる、メインユーザー違うのかなって保険入れたのはこれがあるから
心理機能って単一で語れないんだよなあ

215 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 21:25:40.28 .net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「俺はよく都会で歩きスマホをするが人にぶつかったことはないこれは操作しながらも一瞬見て、さっきいった周りの視線や足の動きや向かう方向を知覚してるからだと思う」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

216 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:27:20.45 .net
いちいち煽ったような言い方する奴邪魔

217 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 21:30:01.37 .net
歩きスマホしてる奴のタイプは何よ?

218 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:33:28.65 .net
今度見かけたら声を掛けてタイプを聞いてみたらどう?

219 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:36:29.25 .net
なんだろう
この一生平行線上なんだろうな〜みたいな会話

220 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:55:33.81 .net
意地悪なINFPがいるけど
グリップ状態か何かか

221 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:56:47.08 .net
いや言いたくは無いけどそれでも>>213氏の解釈はおかしいと言う話
Se=運動神経みたいな解釈の人がかなり多くてこの人もそれと同じ轍を踏んでる

222 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 21:57:04.55 .net
コテハンに構うな

223 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 21:58:15.28 .net
(´・ω・`)私はただ笑っているだけよ

224 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:07:20.31 .net
>>221
なるほど?
近辺周囲の動きに対しての知覚はSeだと思ってるが、俺のこの例えが正しい解釈でないと思わないが、そう思ってるのは俺だけなのか?

因みに正しい解釈ならなんの機能で説明つけるんだ?

225 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 22:10:38.92 .net
(´・ω・`)解釈の問題ではなく滑稽だから笑われているのよ

226 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:33:02.89 .net
そもそもSeて知覚なの?

227 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:35:08.46 .net
>>224
人間である以上視覚や聴覚から情報を得ているのはどのタイプでも同じ
「五感を使って得た情報を無意識的にどう解釈してるか?」がSとNの違い
外側の状況自体を見て歩きながらスマホをするのは危ないと「何故認識したのか?」ってとこが大事
スマホ歩きは他人にぶつかるかもしれないからやめた方が良い…とかならN
スマホを見ながら歩いてたら前が見えないから危ない…とかならS

228 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:37:21.79 .net
五感を介している時点でそれはSなんじゃ…

229 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 22:38:51.91 .net
>>227
>>スマホ歩きは他人にぶつかるかもしれないからやめた方が良い…とかならN
>>スマホを見ながら歩いてたら前が見えないから危ない…とかならS

(´・ω・`)バカじゃないの?
そんなもん区別する必要は無いわよ
スマホを見ながら歩いていたら前が見えなくて他人にぶつかるから危ない
たったこれだけの話

230 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:39:12.03 .net
>>228
片方だけを使って知覚するタイプなんて存在しない
劣勢機能はその機能を使えないと言うことを意味するわけではないよ

231 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:40:56.77 .net
>>227
全機能持ち合わせてるは理解、だから証明できないって書いてるしな

後半のNSは理解出来ない、ぶつかることを考えないやつのほうが遥かに少ないだろう、そわなんでSNが分かるとは到底思えない、傾向って面でも俺は信用に値しないと思うと感想

あと認識をいい出したらSeの話じゃなく判断の話になってくる、情報を知覚する話出しなという書き込みで俺は判断を捨てて知覚にシフトした、それ込みで考えるなら機能は何でもありになるぞ

無意識、という言葉を使っておきながらこの回答はどうなんだと思うとだけ

232 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 22:41:20.37 .net
(´・ω・`)普通の人間は区別せず決めていることを
MBTI信者は分類せずにはいられない
これは根っからの分断主義者である証拠よ

233 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:45:18.00 .net
>>226
そうです
知覚機能

234 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:47:17.56 .net
>>231
あなたがSユーザーはスマホ歩きしても周りをよく見てるからぶつからない〜みたいな話を言い始めたからその例えに合わせただけ
あなたの解釈ではNは周りをよく見ていないから周りをよく見ておらずぶつかってしまう…ってことになる
あなたがそう言う意図を持ってなかったとしてもあなたの説明ではそうなる

自分はS/Nは情報の具体的な側面と抽象的な側面のどちらを優先するのか?を表すことをあなたの用いた例えを使って説明しただけ
Nは視界を確保せずに歩けば周りにぶつかるかもしれないと言う予感があるのでそれを避ける
Sはそもそも前を見ないで歩けば前にあるものが見えないから周りにぶつかる、だから前を見ないと危ない

235 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:48:07.82 .net
ざっくりタイプじゃなくて個人を見るなら機能は複雑に絡んでる
のでどっちかしか使わないような白黒ではなく
自然体でどっちを先に知覚するかと考えたらいいんでない?

236 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:49:11.21 .net
>>230
> 人間である以上視覚や聴覚から情報を得ているのはどのタイプでも同じ
そうだよ、見たり聞いたりは誰でもする
それを五感と表現するのは少し疑問を持つかな

237 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:50:40.25 .net
>>236

https://kotobank.jp/word/%E4%BA%94%E6%84%9F-498788#:~:text=%E3%81%94%E2%80%90%E3%81%8B%E3%82%93%E3%80%90%E4%BA%94%E6%84%9F%E3%80%91,%E8%A7%A6%E3%81%AE%E4%BA%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%84%9F%E8%A6%9A%E3%80%82

それはあなたが五感という言葉を正確に解釈出来ていないと思う

238 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:53:18.88 .net
>>237
と言うか心理機能を

239 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:53:36.40 .net
>>234
なるほど、そこまで聞けばまあ分かるところもある
元に前を見ないと危ないからスマホ操作しながらも一瞬周りを見てるから自分の行動からも納得できた

ただ解釈違いってのは言い過ぎだと思うぜ
極端に見ればそうなるってだけで俺はあんたが言った見方のSの実例にもなってる
極端に見過ぎなのは俺もだが、俺も同じ極端に寄ったらあんたも解釈違いと言える

240 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:55:38.71 .net
>>237
ごめん、途中で書き込んでしまった
日常で使う五感のニュアンスと心理機能を語る上での五感は少しニュアンスが変わってくるのかなと自分はわけていたからかな

241 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:55:54.45 .net
流れを乱すようですみません。質問投げさせてください。

現在、INFJなのかENTPなのかで悩んでます。
心理機能から推定しようとするパターンと、現象から推定しようとするパターンで結果がズレるので、ヒント等いただきたいなと。

心理機能面だと、
・Nが主機能ぽい
・Ti-Feはおそらく間違いないが、順番はどっちが先でもそこまで違和感なし
・Sはiもeも苦手。
診断系にかけると結果はENTPなのですが、心理機能をよく見るとどちらかと言えばNi≧Neという感じで正直よくわかりません。

INFJほどおとなしい感じはなく、概ねENTPの方に共感できますが、そこまで突拍子のないことをバンバン出すタイプではなく、現状の改良やより深く理解するための枠組みを作ったりして遊んでることが多いという感覚です。

エニアグラムは3で出ることが多く、その時の気分次第では8や7、5が出てきたことがあります。
トライタイプだと368 397あたりですが、368ほどは強くないし、397よりは闇を直視できる感じかなと思ってます。

自分で自分のことを理解していないのか、なりたい自分を勝手に偽っているのか、判断が難しいところですが、お話しできれば嬉しいです。

242 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:56:11.97 .net
>>234
うーん
Seは瞬間的に知覚判断から身体動作まで繋がるからぶつかりそうになっても即避けられるけど
Niはそうじゃないから先を読まないといけない
とも言えてしまうような?

243 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 22:59:42.72 .net
>>239
言い過ぎではないというか別に言いすぎたつもりはない
人格を否定したわけでもなければ暴言を吐いたわけでもないのにあなたにそんな風に言われる筋合いはそもそもない

Sユーザーはスマホ歩きしても周りをよく見てるからぶつからない…というような見解はSを運動神経と解釈してるから起こるよくある間違い
二度言うけどあなたの解釈ではNは周りをよく見ていないから周囲の状況を疎かにしてぶつかってしまう…ってことになる
あなたの意見が自分が訴えたSの定義の範疇であるということがあなたの考えが正であるということを意味するわけではない

244 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:05:15.40 .net
>>242
そうだけど先に予測していれば現実に変化が起こってから動き始めるSeより予め予見しているNiの方が早く動けるとも言えるよね
Niは先を読まないといけない…ではなく無意識的にそっちに偏った捉え方をする

245 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 23:05:53.50 .net
ちなみに私も歩きスマホでぶつかったことは無いけど、どう説明するのよ?この完全なN型を

246 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:07:26.94 .net
>>243
俺は周りをよく知覚してるって意味で言ってるんだが?
それを曲解してNはぶつかるって言ってるって言ってるのはあんただ、俺は一言も言ってない

なら言わせてもらうがNがあるやつがよく予感するってのもSは予感しないのか?俺はNiをよく使うんだが?あんたが言うように曲解すればSも先を予測できず見えでない所からぶつかると言えるよな?

あんたの考えも見かたが人にある以上正であると証明できない、そもそも正ってなんだよ、機能を知ろうとしてる段階で持論が正しいんだではなしぶった斬るなよ

247 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:10:57.17 .net
>>244
たとえの状況が良くなかったのかもなー
Seもぶつかることはあるだろうけど、Niは必ず当たるというものや他人の行動を操作できるというものじゃ全くない
あくまでその人個人内での確信
合わせて状況が刻々変わることに対しては脳の処理が追いつかないので直観が働きにくく特に苦手な状況になると思う

248 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:14:02.01 .net
>>246
一つだけ言うけどお前何様?

そもそもNiをよく使うって何?
知覚機能は意識して使うものじゃないって話から始まったよね?
あなたの例えがおかしかったのでその例えを使って説明を行ったまでのこと

249 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:15:09.70 .net
ISTP?ISFP?
Niを使うって表現面白いね

250 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:15:57.81 .net
タイプや機能の話じゃなくなってきて
主語が特定機能を持つ私はこうという話になってきての齟齬もあるのかもね

251 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 23:16:03.20 .net
Niを使う(笑) バカがよく書いてる表現方法だわwww

252 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:16:11.85 .net
>>247
言いたいことはわからなくはない
それはそう

253 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 23:16:44.95 .net
恐ろしいことにそういった手合いがキャラクターウィキに集結してるのよw

254 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:16:49.81 .net
>>249
いつもの人ならISTPさんじゃないか

255 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:19:19.61 .net
>>254
あの人って全然Ti主機能っぽくないんだよねえ
謎だわ

256 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:20:34.28 .net
>>248
使うってのは機能って捉え方でしてるから全部使うって言ってるだろ
Tiだって使うだしFeだって俺は使うって言ってる
言葉すぐ引用したり書き込み見てても固執し過ぎ

お前が俺の意見を拒否してて俺もお前の意見を拒否してるからこれ以上は無駄だ

257 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:23:18.53 .net
一生平行線で交わらない会話

258 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:23:26.89 .net
>>256
知覚機能を使うって言い方をするべきではないって話の流れだったでしょ?
言葉には定義があるのだからその言葉を用いることで正確に伝わらない事実がある以上それは適切な用法じゃない
なのに自分の考え方に固執して気に入らなければ文句を垂れ流してるのはあなただよ

259 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:24:26.52 .net
>>255
どうかしてるよな(笑)

260 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:25:39.01 .net
>>255
まあ他人からは外面しか見えないから

261 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:26:20.48 .net
自称ISTPまた沸いたん?
おいおいもう来ないって言ってたのに()

262 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:28:02.81 .net
>>260
いや、外面は見えないので
外見が見えない分余計に内面性を感じるよ

263 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:30:01.74 .net
機能を使う、かあ
機械みたいで楽しそう

264 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:31:18.39 .net
ISTPさんから見るとNiを使うっていう感覚になるんでないかな
たまにだから存在に気づくというか
ていうか使うでも意味通じるからとりあえずええよ

265 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:31:40.63 .net
個人的に彼は一回ネットから離れた方がいい気がするね

266 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:32:13.60 .net
いや、この人Seも使うって表現してるからね

267 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:33:39.57 .net
>>262
すまん
使用単語が間違ってたかもしれん
見た目ではなく言葉として表現された結果のみが見えて
そのプロセスは他者には見えないことを表現したつもりだった

268 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:33:49.69 .net
>>264
ご本人?
良くない人が多いからスレが回ってるのでは

269 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 23:38:26.78 .net
なんか絵文字コリアンの気配感じるわね

270 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:38:32.62 .net
>>239からいつもの自分はおかしくないお前がおかしいみたいなニュアンスが強くなったからそれ相応の対応を返したらこれだよ
>>246での理解出来てないものを理解しに来てるってスタンスなら>>256のようなこんな主張が出てくるわけがない訳で

もう一度言っとくけど二度と来るなよ

271 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:38:53.58 .net
ISTPさんとINFJさんのやり取りなんじゃろか
ISTPさんは何となくまだ若そう

272 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 23:39:03.30 .net
427名無しを整える。2022/09/18(日) 18:48:44.76ID:AKmo+9Fp
ID:L5jXCKt9←在日コリアン

428名無しを整える。2022/09/18(日) 18:49:22.61ID:L5jXCKt9
気がつくのが遅いんだよ來

273 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 23:43:31.83 .net
私はそうでもないけど
絵文字野郎はISTP嫌悪症だから見分けつくのよね

274 :没個性化されたレス↓:2023/06/21(水) 23:45:01.20 .net
総合スレ追い出された自称ISTPかな
Ti主機能が彼のアイデンティティだからそこ否定されたら喚き始めるんだよね

275 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/21(水) 23:47:39.91 .net
絵文字は、アイデンティティ自体が無いからね。失うものがない無敵の不逞鮮人。

276 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 00:00:38.18 .net
NiとNeを一言で言うとなんですか?
全然上手く理解できません。。

277 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/22(木) 00:05:03.99 .net
>>276
Niはカルト宗教
Neは科学的思考

278 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 00:10:06.93 .net
>>277
ありがとうございます。
カルト宗教な自分を感じることはないので、Neの方が表に出ているのかもしれません、、

279 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 00:55:23.57 .net
一言では説明できないというのが解答

まず両方とも直観機能(Nx)
直観機能は知覚した情報の抽象的な側面を偏重した解釈をする
抽象的側面というのはわかりやすく言えば物体それ自体ではなくてそれが持つ「意味」
目の前ある何か…例えば木に対して「これは植物で特徴からして◯◯という木である、直径はおよそ◯cmで高さは約◯mである」という情報が木という物体の持つ具体的側面
対して木の持つ抽象的側面は「これは何の目的があってここに植えられているのか?このくらいの高さなら登ったら遠くまで見えそうだ、この木の中に何が入っているだろう?」と捉えるなら木の抽象的側面を捉えてると言える

…難しいけどNxは「木それ自体」ではなくて「木の持つ意味」の方を重視する
Nxからすれば別にそこに植えられているのが木ではなくていいから木が植えられている理由が気になる
登って遠くを見れるのなら別に木ではなくても同じように使える「高さ」があるものがあれば別の物体でもいい
現実だけを捉えるなら「木」の中には植物の繊維が詰まってるから中にはそれがあって何か別のものはない
Nxは木を木であるとは認識しないとは言わないが中に何かを隠すだけの空間があるなら中に何か別のものがあるかもしれないという可能性も予感して捉える
現実それ自体が具体的側面でその背後に隠されている全体像に目を向けるなら抽象的な傾向があるのでNが強いと言える

NeとNiの異なる点は直観がどのように働くかが違うってこと
で直観を重視するという点ではこの二つの機能は同じ

Neは直観が「拡散する」
一つのことを認識するとそこからどんどん複数の情報に派生していく
物事が持っている複数の性質を評価することでより良い側面を捉えて現在から派生して起こりうる様々な状況を加味した上で可能性を知覚するのがNe

Niは直観が「収束する」
情報を捉えていく中でそれぞれが持つ意味を深掘りして主観的な一つの体系を無意識に作りあげる
また新しい情報を得たらその体系と照らし合わせてそれが何を意味するのかを咀嚼して最終的に今起きている状態から最後にどうなるかを予見するのがNi

280 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/22(木) 04:02:02.21 .net
左翼って完全に敗けたわよね…だってもう共産党ですら天皇制反対とか言わない時代よ?

281 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/22(木) 04:04:22.44 .net
天皇という巨大なSiが日本の基底部にあるのだけど、アタシは大国主の末裔でもあるからね。

282 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/22(木) 04:12:05.82 .net
何が云いたいかと言うと、私は正統な東日本人そのものという意味よ。

283 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 05:33:35.23 .net
すげー超絶ザッパなら目の前になにかあって
Ne (これはこうなるかも、ああなるかも、いやいやこうなるかも、それで更にこうなって…)
何かがインプットされると変容可能性が拡散して広がる
Ni (これはこうなる、これはこういうものだ)
何かがインプットされると一つの確信を持った答えが得られる

284 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 05:46:57.36 .net
>>268
通りすがりINFJ

285 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 05:47:41.41 .net
>>266
ホントだ)^o^(

286 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 07:00:45.33 .net
通りすがりの🐵?

287 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 07:18:09.28 .net
ジャモ🐵

288 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 07:25:42.21 .net
>>213
歩きスマホはやめろ
ぶつかりそうで怖いわ
君でぶつからないでいられるのは、こっちが配慮してるからなんだよ

289 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 07:28:57.36 .net
理屈とかを跳躍してくる感じがSe優位なんだろうか

290 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 07:30:31.65 .net
何故あの人が病的にISTPにこだわるのかわからない

291 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 07:36:45.62 .net
現れる度に頓珍漢なことを言ってるから多分根本的に理解力がないんだろう

292 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 07:58:02.98 .net
>>289
社会の倫理や周りの人を気にしないからやるならTiじゃね
個人の論理なのでTiの人がみんなやるというわけじゃないし
他のタイプでも他の理由でやる人はいるだろうしあくまでその人がISTPなら

293 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 08:08:15.15 .net
>>279
詳しくありがとうございます。
N>>>Sという感じではあるんですが、難しいですね。

これって、時期や場面によって強く出る方が違っていらような気がするのですが、そういうものですか?
子供の頃は割と無邪気にNeな面が外に出ていたと思うのですが、大人になってからは、その集団においてどうみられたいかによって頭の使い方を変えているというか。

294 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 08:25:44.35 .net
ほとんどの人は脳の発達がまだ途中の子供の頃は無邪気で
周りの人を気にするかどうかもNSの知覚ではなくなぜによって様々な判断機能の方じゃないかと思う

295 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 08:42:35.81 .net
>>292
社会の倫理とか考えることを放棄している様に感じるのよ
理屈じゃない五感やフィーリングに従順なのかなって意味合い

296 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 08:53:14.63 .net
>>283
すみません見落としてました

世の中のことを知りたい、みたいのは、世界を掌握する公理を導き出すためにサンプル数を圧倒的に増やしたい、相互関係をしっかりみたい、、
と言いたいところだけど実際は無理なので楽しいところだけ色々みておこう。

って、NiともNeともとれちゃうとおもうんですけど、どう思いますか?

297 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 08:53:16.62 .net
あの人が少なくともTi主機能でない理由は総合スレと専スレに詳しく書きこまれてるよ

298 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 08:53:47.88 .net
Tiは考えることそのものじゃないのよな
自分にとって筋が通ったりうまくいくフレームワークを作成したら
それより納得できる筋や自分にとってのデメリットがなければ組み換えはされない
スマホをやりたくて周りに注意もできて人にぶつからないから歩きスマホをやる、問題はない、となる
社会の倫理(Fe)を放棄してるなら劣等FeのTiでいいんでない

299 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 08:56:55.76 .net
ステレオタイプのISTPっぽくないのは同意だけど(どちらかというとENTPっぽい)
人のタイピングに口出し始めるとその人のタイピングスレになりかねんからそこそこで

300 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:01:37.71 .net
>>200
OLなの白衣の天使なの
言葉の定義や捉え方から話が広がってそれぞれの判断、考え方、理解力、個人の世界観がわかることがあるよ

301 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:04:19.27 .net
おじさんがベル鳴らされてブチギレたスレ昨日から見てるけど
色んな心理機能垣間見れて面白い

302 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:05:18.16 .net
Ti優位はどんな意見でもまずはスポンジの様に受け止めると思うのよ
それを踏まえて自分の意見や道理、論理を語るならまだしも、はなから否定ばかりで自分が正しいってスタンスにこちらとしては見える
Fi-Teっぽいんよなー、Teが拗れたESFPみたいなイメージ
自認のことを他人がとやかく言うことではないのでね、このくらいにしておきます

303 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:06:52.20 .net
>>302
自称INTPでも同じような人5ちゃんでみた

304 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:14:21.92 .net
>>220
>>284
「Se使って」をINFJスレで検索🍌

305 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:15:41.12 .net
>>303
それはどんな意味合いなんだろうか
INTPもはなから否定して自分が正しいってスタンスだからTiで間違いないって話かな?
この辺はエニアグラムだろってことかな?

306 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:26:41.91 .net
>>305
いやINTPて柔軟な考えするイメージだったのに
目撃したINTPは自分が絶対正しいスタンスで誰よりも高圧的だったから
違和感は感じていたの
ちなみにここのISTPは言われているほど
自分正しいスタンスには見えないかな

307 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:31:43.22 .net
勝ち負けくんとこのISTPて同じ人なん?

308 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 09:47:45.52 .net
>>306
自分もINTPは柔軟なイメージがあるなあ
MBTIて考え方や感じ方の癖ってだけで本人の性格は培われていくものなんだよね
なんか色眼鏡で見てたのかなあ
このISTPは急に謝る時もあるから掴めない人だなと感じる

309 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/22(木) 10:52:02.33 .net
>>299
あなたに教えておくと
「人のタイピングに口出し始める」を自認ISTP氏に対して
好戦的かつ執拗にやり続けている凶悪犯と同一人物が
私ジャモラーを煽っている超本人でもあるのよね
そいつを私は「絵文字(当人がおちょくり目的でよく使用するため)」と呼称していることは
事実関係として頭に入れておいてちょうだい

310 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 11:32:44.40 .net
ジャモラーはID無しに書き込むのやめたほうがいいと思う
ISTPもだけど書き込みをしてるのが誰なのか区別つけられてない

311 :INFP ◆OKNdGaL/80jW :2023/06/22(木) 11:39:41.82 .net
>>310
嫌よ
あなた方がID有り板に移住しろ

312 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 11:52:55.94 .net
ガイジやん

313 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 12:10:34.62 .net
>>293
大人になってからそういう側面が強くなったってなら判断傾向が発達したって捉えるな

314 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 12:18:46.01 .net
>>302
内向型は主機能に関しては頑固だし利己的になるので
Tiがスポンジのように他者の話を受け入れるとしたら
まだフレームワークが定まってないことか、どうでもいい他人事か、自分の考えより筋が通ってる話に対して
それもTeのように出されるとみんながぐうの音も出なくなる論理ではなく
自分の能力上限かつ自分にはうまく筋が通って見える論理だしね

315 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 12:21:16.57 .net
>>306
INTPはストレス高かったり不健全だとSiループで新しい話は取り入れなくなるね

316 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 12:23:58.77 .net
今の彼は「ISTPっぽく認識されるために持論に固執する」っていう終わってる状態だからもう構わない方がいい
百歩譲って本当にISTPだったとしても言ってることがメチャクチャなのは側から見てても分かる

317 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 12:29:34.51 .net
INTPも有能ステレオタイプ強くてなあ
少しそこからズレると同型やINTPファン?からオメーF型だろと言われてるのたまに見るわ

318 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 12:46:48.54 .net
>>313
P<<Jってことですか?
N T F S or N F T Sの順番はそれっぽいので、INFJ or INTJぽいですね

319 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 13:14:58.46 .net
>>318
あなたのタイプについて聞かれているとは今考えてなかったからちょっとその辺は一旦保留にして

自分の言ったのはそう言う意味ではないかな
MBTIのタイプ表記上でのJ/Pは機能順列を見て一番最初に来る外向的な機能を参照して決まる
IxxJは補助機能、ExxJは優勢機能がFe/Te(外向的判断)なのでxxxJ
IxxPは補助機能、ExxPは優勢機能がNe/Se(外向的知覚)なのでxxxP
子供の頃無邪気でNeが強かった(自分はこの言葉を見てENxPを想定した)けど次第に周囲を気にするようになったというのは代替機能のFe/Teが次第に発達してきたからじゃないか?と伝えたかった

話を戻すけど>>241の人かな?
NeとNiのどっちを使ってるかが重要だと俺は考える
個人的な見解だけど>>296はNeの方に近く見えるかな
NiユーザーというかIxxJがこういう感じの楽観性を示すことは少ない
主観的な知覚情報の累積から生み出した体系と照らし合わせて何かを無意味だと思ったらそれには価値がないと認識するから

320 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 14:01:00.23 .net
>>294
子供の頃からJの人ってあんまりいなさそう
親がだらしなくて反面教師にしたか
逆に厳しくしつけられて従ってたかじゃないかな

321 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 14:08:03.92 .net
判断傾向が見えて来ないだけでJの人は幼少期でもJなのでは?

322 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 14:14:06.47 .net
>>319
身勝手かつ散っている質問にご丁寧にお返事いただきありがとうございます。>>241の者です。
大変勉強になります。

分野によって外の情報にそもそも興味が持てないケースはありますが(マップ未開拓、他にもやることがあるので保留、というイメージです)、無意味だと思う、という感覚はないですね。
Neが優位となるとENTPになるのですが、いわゆるステレオタイプENTPほどマイペースでも無鉄砲?でもないし、0から1を生み出す系の創造性で戦えるタイプでもない(あるものを見て改善する案ならいくらでも出てくる)んですよね。学生時代「先生に嫌われることばかりする」タイプでもなかったのが違和感です(自由な校風だったのでさして反抗するものがなかったのもありますが)
。全体的にもう二回りくらいマイルドというか。

と、個別論を述べ始めたらかなり切りがないと思うので、1人で勉強しないといけないのですが、ちょっと他の方の意見も聞いてみたくなったものです。

323 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 14:31:51.97 .net
ISTPの人は以前INTP名乗って板を荒らしてた若い人によく似てるなーとは思う
その人しか使ってないような謎のスレ立ててる人も

324 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 14:45:06.20 .net
なんか空気読めなさそうな感じが怖い

325 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 15:31:11.17 .net
FPの人って掴みどころが無いイメージがあるな

326 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 16:50:37.45 .net
>>320
いわゆる学級委員長タイプは子供の頃からのJ型の典型例なのでは
僕は落第生だけど

327 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 17:21:31.06 .net
Fi domは特に信頼した相手以外には開示しにくいから長年いるのによくわからん人になりやすい
NeやSe domも興味や関心が移ろいやすいからフワフワして見えるのかもね

328 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 18:09:48.05 .net
INTJも自己開示には慎重なんじゃないの?

329 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 18:25:28.10 .net
なんで急にINTJを持ち出して来たのかな

330 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 18:47:09.63 .net
Fidomじゃないから

331 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 18:49:57.29 .net
INTJは必要なら開示できるんじゃないか
NiTeで自分の確信や正しさに自信があるし
自分より下の相手に開示しても弱点を見せるだけで意味がないし他人に興味がないだけで

332 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 18:55:01.38 .net
FPが掴みどころがないという話が出たからこういう面があるからじゃない?という話に
急にINTJも開示に慎重と混ぜ込んでみたのはどういう意図だったんだろう
そういうINTJの人以外割と見るけど

333 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 18:55:41.53 .net
>以外割と
割と
すまん

334 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 19:14:09.22 .net
なんとなくINFJが書いてそうと思うINFJ

335 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 19:18:57.80 .net
でしょ?
しかもFi dom、Ne dom、Se domの話をしてるのに急にINTJが出てくる違和感よ
そもそもINTJは自己開示が必要だとは思わないんじゃなかろうか

336 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:08:57.05 .net
話飛んだのを理解出来なかったり
想定外を許容出来ないのは
S型あるあるですね
ディスカッションでもよく起こります

337 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:15:20.83 .net
この界隈は自分ペースのが多いからね
自己愛や承認欲求強めだし
自分の能力を開示した自己顕示欲強めのも多いし

338 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:17:25.49 .net
自己啓発時代にINTJ自認してた人数人が話の取り違えが多くて不思議だったけどNiの影響もあったんやろか
INTPの人も飛ぶには飛ぶけど繋がってるのはわかるのよな

339 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:18:39.71 .net
>>336

話が飛んだのは理解できていて、許容できないのでなく不思議に思われて理由を聞かれただけじゃない?

340 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:20:39.63 .net
Se劣勢だと事実を見落としたりするから、レスバも意外と弱い
用意された舞台、例えば裁判なんかだとやり取りされる全てを想定して
答えを出すからかなり強い

341 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:22:52.50 .net
>>326
落第生とつけているけどそれを見た他人から落第生と自覚してるなら勉強しろよとか罵倒されたり笑われたら辛いもの?
それとも事実の提示以外の意味はないから納得して特に気にしない?

342 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:23:51.75 .net
>>339
思う思わないは個人の主観だから
それ対して重要性が無いや得られる物が無いなら答えは返って来ないと思うよ

343 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:24:29.56 .net
そうなんだよね
そもそも理解の力量を知覚機能で測るのはナンセンスだし

344 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:25:22.50 .net
TJは全て想定内におさめられたら強くていいよな
TPは想定内だと飽きてしまって想定外があるほどワクワクしそう

345 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:26:11.51 .net
>>343
主機能でどう認知できるかは違うからね
前提が違うから齟齬が起きやすくもなるよ

346 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:28:55.48 .net
どのタイプにも天才はいるし残念な人もいるんだよね

347 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:29:30.03 .net
>>342
気になったことを発言しただけならそう言ってくれたらそれで良かったんだけど
もし変に攻撃されたと思わせてしまったならごめんね

348 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:29:45.30 .net
自己認識や自己分析のツールだし
学生が多かったりするのはよく分かるよ
代替まで開発されてない事も多いし

349 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:33:12.26 .net
>>347
謝る要素は無いと思うけど
互いに齟齬が起きたんだろうね
お互いの当たり前が違うから
暗黙の了解とか場の雰囲気なんて理解しようとも思わない
こういうのが齟齬を産むと知っててもね

350 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:38:40.04 .net
>>341
僕は学校の勉強よりも、自転車でぶらぶらしたり、TVをみたりのほうが好きだったから
図書室のマンガ日本の歴史も好きだったね

351 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:38:43.60 .net
お互いの当たり前が違うなんて当たり前の前提なんだけど当たり前じゃない人も意外と多いんだよね

352 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:42:09.76 .net
>>350
能力があってもやる気がない分には問題無いんだよね
実際にはどうかは分からないけど
さすがに逆はまずい

353 :INTJは人格破綻者 ◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 20:43:03.25 .net
>>350
それは普通よ 学校の勉強が好きなのはINTJくらいよ

354 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:44:53.94 .net
>>351
自分の経験や体験した事や自分の思考が世の中の全てだと考えてる人も居ると知った時はさすがに驚いたね

355 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:45:28.98 .net
でもそれはINTJが特別優れた能力を持っているわけじゃなくて

彼らの性質がマルクス主義的な戦後民主主義の学校教育とピタリと適合してしまっているからなの

だからあいつらは林修みたく学校で褒められるのが楽しくて勉強が趣味という異常者に育つ

356 :INTJは人格破綻者 ◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 20:47:34.88 .net
基本的に日本学術会議のような連中はINTJだらけで共感を得られない

357 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:48:51.33 .net
主語大きいがドイツの知り合いはiNTJ診断でてたし学校で認められるのが社会風潮らしい

学校卒業したランクで仕事自動的に決まるとかそんな話してた

358 :INTJは人格破綻者 ◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 20:49:17.40 .net
INTJは基本的に罠に嵌めようとしてくるから警戒は必要

359 :INTJは人格破綻者 ◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 20:51:22.58 .net
学校で認められて一人前という風潮は日本において存在しない

なぜならENFPなのよね 日本人って教える側も習う側も

360 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 20:53:02.62 .net
卒業まで一通で8年だか10年だか言ってたけど無理だわ
日本の社会嫌いだけど教育緩いから日本でよかった

361 :INTJは人格破綻者 ◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 20:54:18.28 .net
大和民族の基底部にはSiがあるとしたら、

先端には何があるか? Neよ

飴と鞭になってるのよ 

朝廷に反旗を翻そうが本気で革命はできない

362 :INTJは人格破綻者 ◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 20:58:39.61 .net
インテリよりも全てを持っている人間の方が日本人にとって魅力的である

363 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:00:23.04 .net
別に他人と比べる必要はなくないか

364 :◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 21:04:03.75 .net
>>351
全然日本人をわかってないw 
そんなんじゃ信頼されないわよ

365 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:11:13.95 .net
言われた事だけやってて
組織だの他人が悪いだの言うだけの
他責思考で暮らせるから日本って緩いよな

366 :◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 21:13:01.50 .net
左翼って日本では絶対勝てないのよね 見てて哀れだわw

367 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:15:49.02 .net
ここ心理機能スレなんで関係ない話なら談笑スレか好き嫌いスレでやって

368 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:17:33.00 .net
インテリという様に能力が評価されにくいはある気がする
日本で生きにくいタイプはまあまあ自覚あるんじゃないだろうか

369 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:20:20.33 .net
Nが代替以下なのはある意味幸せなのかもな

370 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:23:13.28 .net
そりゃ話飛んだら突っ込まれるだろ

371 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:42:28.48 .net
>>367
僕も同意
この流れ続くなら静観してるわ

372 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:44:17.50 .net
過激さを好むネット民が面白半分に使ってる異常者という単語が苦手

373 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:46:35.09 .net
>>369
その心は?

374 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:48:50.41 .net
運動神経が悪い(シンプルに足が遅い、鈍臭い)
音痴(音がズレてるのは聞けばわかるが、上手い音程で出ない)
リズム感ない(踊るとなぜかズレている)

という三重苦を背負った者なのですが、
これってSe弱者の特徴の一つですか?

375 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:51:41.12 .net
昨日の>>221とか>>227とかそこからの一連の流れを見ればそれが間違った解釈だってわかるかな

376 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 21:54:24.17 .net
>>375
読んでないのがバレましたね。
リンク案内ありがとうございます。

377 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:04:41.16 .net
この時の流れがちょっと荒れてたから勧めにくかったけど
要はS/Nは情報をどう捉えるかって視点の違いだから

378 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:08:32.32 .net
ロリコンと親和性の高い機能ってどれ?

379 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:11:09.18 .net
山の上でスポーツして空気の美味しいところで汗をかくのがきもちいい!みたいなのが多分Seなんですかね。

伴って好きになりやすいアクティビティがあるのはそんな気がします
運動神経の悪いSeも成立するけどイメージ湧きづらい、ってだけかなと思うと、イメージと実態の把握ってなかなか1人だと難しいですね

380 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:22:48.18 .net


381 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:35:27.19 .net
幼い頃からやたら矛盾が気になった(アンテナが高かった)んだけど主機能Tiかな?
Nの場合間違ったことで怒られたり、自分の言ったことが間違えて解釈されたらどういう反応になる?
自分の場合間違いに腹を立てる、立場に関わらず指摘しまくる、周りに愚痴りまくるって感じだった

382 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:37:51.80 .net
>>374
それは単に能力では

383 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:42:02.20 .net
完全なステレオタイプの印象論だと主機能Tiの人は指摘しまくったり周囲に愚痴るイメージは少ないかもしれん
どちらかというと正しさへの自信と外に影響を及ぼしたいTeの印象
ただエニアなり外向性の高さなりでも違うのかも

384 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:45:23.61 .net
言っても無駄だから黙ってる
自分だけ実利があればいい

385 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:47:34.10 .net
普通にASDとか多動の傾向なんじゃないかね

386 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:48:42.19 .net
ASDやADHDと心理機能は別モンでしょ

387 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:48:45.40 .net
Ti-FeというよりFi-Teっぽい気がするな
下位Feというより下位Teの噴出っぽく見える

388 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:49:44.94 .net
だから心理機能に関係なくASDなんじゃないのって話なんだが

389 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:53:53.08 .net
運動音痴、音痴系は生来の特性が何かあるわけじゃないなら
単に興味がまったくなかったり環境で萎縮していたりその他経験の不足でレベルが低いのに
好きでやってたり部活やサークルにいるような訓練してレベルが上の人と比べてたりこともあるからワカラン

390 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:54:33.59 .net
いきなり障害認定するのヤバ お前がASDだろ
一応真面目に答えると多分色々総合すると自分はASDではない

391 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 22:58:19.91 .net
煽ることしか脳のない知恵遅れの言ってることなんて間に受けるなよ

392 :◆i0yx.PlF0w :2023/06/22(木) 23:00:35.80 .net
>>391
絵文字のことね

393 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:02:24.10 .net
認定はしてないけどね
可能性の話をしているのであって
ASDもADHDも個性みたいなもんでしょうよ
目くじらを立てることかな?
理解して乗り越える方が賢い選択のように思うけどね

394 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:05:20.91 .net
>>393
じゃあ>>390の説を採用してお前もそうってことか
頑張って乗り越えろよ

395 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:10:45.94 .net
あくまで可能性の話だからね〜
健常者はくだらないレッテル貼り遊びはしないんだから>>393氏も一回医者に脳を検査きてもらうことを検討するべきでしょうよ

396 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:11:38.71 .net
>>394
だから認定してないって
本人が違うなら違うでいいんじゃないの?
ひとりで話を進めるのやめてもらってもいいかな

397 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:12:31.14 .net
>>396
俺も断定してないけど
可能性があるんだから君も診てもらったほうがいいんじゃないの?

398 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:12:53.98 .net
>>397
そうだね、ありがとう

399 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:14:21.99 .net
個性みたいなもんなんだから仮に>>396氏の脳に問題があったとしても別に大したことじゃないっしょ
生まれた時から普通の人と比べて脳にちょっとした差異があるってだけのことなんだからさ

400 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:14:33.73 .net
コンサータみたいな投薬でも症状は和らぐが持続性は半日程度だし副作用もあるよ

401 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:15:16.06 .net
>>398
そうそう
わざわざ俺に説明されなくても分かるようになったほうがいいよ
健常者は出来るんだからこれから頑張って成長していかないとね
個性として容認されるとしても社会で生きていく上ではそういうの通らないから

402 :0381:2023/06/22(木) 23:15:57.81 .net
客観的な自分の評価への固執はほぼないからTeは低い気がする
診断系でもTeは低め
INTPだと思ってたけど外向性高いなら第一Ti 第二Se のISTPもあり得るかな

403 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:17:34.37 .net
>>401
あなたみたいに立派になりますわ

404 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:18:03.22 .net
>>403
えー俺障がい者なんだけど?
俺みたいになってくれるなんて嬉しいよ

405 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:18:38.90 .net
>>404
個性だしね

406 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:18:42.79 .net
>>402
ここでタイプ判定をするのはそろそろひかえないか?

407 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:20:03.71 .net
なんかすぐに話が脱線するよね

408 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:21:46.07 .net
脱線させてるアホがいるからじゃないの
障がい者のレッテル貼りとかスレタイの趣旨と関係ないし
そう言うのを読み取れないのって言語理解力が低いっていう個性を持ってるからだと思う

409 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:22:30.51 .net
同じ文章を読んでもひとりひとり感じることが違うから面倒くさいなって感じる
言葉にするのが億劫で空気感だけで全部繋がれたら良いのにって良く考える

410 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:24:52.14 .net
お前はこういうタイプだからこうだってのはいい加減やめようぜ

411 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:24:54.78 .net
またいつものやってるなーって感想です

412 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:25:46.65 .net
>>410
ん?どういうこと?

413 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:26:13.46 .net
>>412
あなたは言語理解力をあげましょうねってこと

414 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:27:48.90 .net
>>410
今の流れそんな話してた?

415 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:27:49.15 .net
>>413
よくいるけど
わざとなのかね

わざとではないなら少し…

416 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:28:11.40 .net
>>410に聞いてる
>>408には聞いてないしどういうこと?

417 :413:2023/06/22(木) 23:28:57.78 .net
セットで414
みたいなのもよく見るけど

418 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:29:05.92 .net
>>416
それ説明されないと分かんないのって君が個性的だからだと思う

419 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:29:18.83 .net
Tiの話だけどTeっぽく働くことあってもまず自分の情報に当てはめる気がする
自分が持ってる情報と一致してるから信用する、自分の持ってる情報と近いから信用するみたいな判断

全く知らない情報でも関連しそうな似たような情報でこれに近いからこう言ってるんだろうと考えるのもTiなのかなって思ってる

420 :417:2023/06/22(木) 23:29:37.30 .net
413→415のミス

421 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:29:58.19 .net
タイプから心理機能割り出すのじゃなく心理機能からタイプ割り出してるのはスレチじゃないと思うけど

422 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:31:31.40 .net
それってどういうこと?+そんな話してた?
はセットで最近良く遭遇する

他の人からは煽られてるって書かれたけど

423 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:31:45.79 .net
まあ思い込みが激しかったり理解力が乏しいのはこのスレじゃよくあるけどな

424 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:32:22.27 .net
判断機能にぽいとかあるの?
考えること自体はTiじゃないよ
まだ合理的な判断を下してない状態なんでしょ?

425 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:32:28.30 .net
俺が思うから事実はこうだとか
俺の見立ては絶対だみたいな

426 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:33:18.07 .net
>>422
理解力が低すぎて変な方向に話を持ってかれる時は大抵この文体の書き込みがある
自演してでも注目されたいって言う個性なのかもね

427 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:33:50.59 .net
>>393
俺も同僚や友達だと一緒に工夫してやっていこうって思うけど
ここに居る人たちはね…ちょっとないわ…

428 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:36:13.44 .net
>>426
この書き込みの前から十分変な方向に行ってる上に自演ではない

429 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:36:23.71 .net
>>427
君はだいぶ個性的だね
個性的なのは構わないけど一回医者に診てもらったほうがいいよ
自分の個性を知るのって大事だしそっちの方が賢いと思う

430 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:37:42.68 .net
>>428
してないって宣言で何の信用が得られると思ってるの?
証拠もないのにそれを宣言すれば他人から理解されると思ってるのって君が個性的である証なんじゃないかな

431 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:39:00.54 .net
>>430
自分と違う考えの相手には個性的個性的って変な方向に持っていってるのお前だろw

432 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:39:40.03 .net
発達の流れから個性的と言う単語を拾って気に入ったんだなと思った
こう言うのは内向機能なんかね?

433 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:39:56.84 .net
今の流れそんな話してた?

434 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:40:07.15 .net
>>426
「。」や「自演」にこだわってるのってINFJさんですよね?

435 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:40:30.15 .net
どういうこと?

436 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:40:41.27 .net
>>431
事実を言ってるだけだけど
君は自演してないと他人に思われたい
でもそれを証明できるだけの証拠を提示できなかった
おかしいと自分で思わないんならちょっと可能性を検討するべきだと思う

437 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:40:59.78 .net
それか個性に発達障害を匂わせて遊んでるのかな?Nのブラックジョーク的なやつ

438 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:41:08.65 .net
>>410
上で散々否定された自称ISTPがこの流れに便乗しての書き込みかと思っちゃった

439 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:42:57.84 .net
昔からこのスレは香ばしかったろ

440 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:43:19.84 .net
たまに変な奴が沸くのはどうしようもない

441 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:43:47.41 .net
>>434
INFJは
句読点は寧ろ見過ごすタイプかと

442 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:44:20.27 .net
元から変なのしか居ないだろ

443 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:45:01.24 .net
>>442
個性的な人だからそう思い込みたいんだ
分かるよ

444 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:45:12.34 .net
>>436
IDなしスレで何言ってんだか
ならお前も自演の証拠出せないだろ
気に食わない書き込みが全部自演に見えるほど疑心暗鬼になってるならID付きの方に行った方がいい

445 :412:2023/06/22(木) 23:46:35.69 .net
>>438に同じく

>>436
414とは別人なので

446 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:46:54.86 .net
>>444
俺の書き込みに食いついてきたのはお前でしょ?
因果関係を理解できない個性?

447 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:47:46.36 .net
レスの応酬がしたいだけで話している内容に一貫性もなくただ相手を言い負かしたいだけって言うのは代替えTeの爆発かね?

448 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:48:18.87 .net
>>447
屁理屈ならTiかと思うよ

449 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:49:13.88 .net
そもそもこれレスバなの?中身すっからかんじゃん

450 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:50:27.40 .net
405だったものだけど私を匂わせたいのか私と勘違いして噛みついているのだろうか?

個性個性個性…

451 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:50:56.74 .net
>>433>>435みたいな文章を見たら要注意だな

452 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:51:43.91 .net
>>441
自己啓発板のころからINFJスレに句読点にうるさいやつがいるんだよ

453 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:52:10.95 .net
どういうこと?

454 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:52:13.86 .net
>>429
どういうことかな
君はって言われてもあまり発言してないよ その発言の前は>>371>>372だしね
違和感があるなら具体的に頼む

455 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:52:15.95 .net
>>450
これから頑張ろうな

456 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:52:23.58 .net
今の流れそんな話してた?

457 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:52:33.13 .net
>>448
あー、Tiが劣勢なんだね

458 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:54:42.42 .net
代替TeはEFPだけど
レスバするのかこのタイプ
ESFPなんて5ch来るのか

459 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:56:23.35 .net
>>371
372
427
454
が俺でそれ以外は別の人だよ
病院を勧められた理由はわからないけど、他の人と勘違いしてるのかもしれない

460 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:58:28.55 .net
>>459
誰が何を発言してるのかはこのスレの
認識能力の欠如した人達じゃ見分けられないと思うよ

461 :没個性化されたレス↓:2023/06/22(木) 23:59:22.67 .net
>>460
何故か自分がそうでないと思い込んでいるのが面白い

462 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:01:34.80 .net
>>427の発言意図としては
この板にいる発達の人は攻撃的で差し出された手を容易に噛むタイプで
サポートするにしてもちょっと無いなって感じた
で、俺は病院行ったほうがいいの?
>>429が言うにはそういうことになってるけど

463 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:05:04.88 .net
分かんない…

464 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:05:28.19 .net
>>458
不健全だとTeで破茶滅茶理論を展開なんてこともあるのかなって思ってさ

465 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:06:01.63 .net
分かんないよね。
>>461が俺のことをおかしいと思う理由がうまく言えないのなら
君の方が病院行けって言わざるを得ないけど

466 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:06:28.35 .net
>>462
そもそも全て的確なアドバイスなんて不可能だし真に受ける必要性は無いよ
本当に必要だと思われる場合はリアルの人間から受けてみればと打診されるから

467 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:07:28.93 .net
全て有耶無耶にして>>461は答えないね
あまりレスバは好きじゃないけど勝利宣言しておくね それじゃ

468 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:07:44.61 .net
誰に向けた発言かやはり理解してないね

469 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:08:17.58 .net
>>466
もう一回レスの流れを読んでみた方がいいように思うけど

470 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:08:33.25 .net
これレスバなんだったのかw

471 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:09:09.05 .net
>>469
そのままお返しします

472 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:09:12.71 .net
勝ち負けくんとあのISTPて同じ人?

473 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:09:42.93 .net
変な奴がいるとそれに絡む変な奴が沸いてくる
これぞ阿鼻叫喚

474 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:10:10.63 .net
俺がレス番飛ばしてたわ
まぁ最初にレス付けた>>429がだんまりだから相変わらず俺は意味がわかっていないけど

475 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:10:22.77 .net
勝手に盛り上がって勝手に勝利宣言して去ってく所は似てるね

476 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:10:54.42 .net
>>471
462は皮肉を込めてるんじゃないの?

477 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:11:32.38 .net
そもそも個性的だから医者に診てもらえって何なんだ?

478 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:12:56.68 .net
>>475
やっぱり煽りか誰かと間違えてたの?
俺の方は特に敵意もないフラットな気持ちだから君の方がバカみたいに見える

479 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:14:06.00 .net
>>476
まあ一つ言うならこのスレ以外で相談した方が解決には早いのは確実だろうな

480 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:14:43.25 .net
あっ帰ってきた

481 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:15:38.32 .net
僕の勝ちだ(ニチャア って某漫画を思い出すわ

482 :412:2023/06/23(金) 00:15:39.72 .net
>>410はいるのか?
410はASDレッテルのことが言いたかったのか?

483 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:17:07.45 .net
ジャモラー、ISTPくん、勝利宣言マン

484 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:17:17.60 .net
他者に喧嘩を売るしかやることのない人は
徒手空拳とかそういうことをして日々運動に励んでいるんだろうね。精神のね。

485 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:19:52.32 .net
このスレ見てると住人が日常生活とかどうやって過ごしてるのか気になるな
よくトラブル起こしてないか心配になる

486 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:20:55.75 .net
>>483
最初に絡んだ人がビビって名乗りでないから、俺の宣言じゃない。事実として勝利だね

487 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:22:30.40 .net
>>486
どのレスが最初に絡んだ人になるの?

488 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:23:21.46 .net
>>479
話が噛み合ってないんだけど

489 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:23:43.98 .net
不戦敗って誰でも勝利できるけどな

490 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:25:00.18 .net
>>488
このスレではそれが個性的になるらしい
そして病院送りにもなるようだ

491 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:25:14.23 .net
見えない敵と戦って勝利宣言されてもスレ民みんなポカーンなんよ

492 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:25:39.24 .net
今の流れそんな話してた?

493 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:25:57.94 .net
>>487
急に病院行けとか言ってきた人
あまりにも失礼すぎて何回かレスしたけど当人はなんも言わねー

494 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:25:59.64 .net
どういうこと?

495 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:27:33.92 .net
>>493
レス番で教えて

496 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:28:25.01 .net
>>393の人でしょ
この人の意味不明なレスが起点になって全てが始まっている

497 :381:2023/06/23(金) 00:28:57.38 .net
>>419
これ見てもやっぱTi>>>>>>Te だと思う

>>387 これ見て考えたけど矛盾に気づくは単なる能力でそこから1番に自分の感情にいくから 
第一Fi の劣Te な気がしてきた

評価に拘りはないと書いたけど単純にいい気分だから頑張ってたりした客観的評価への関わり方的にもFiっぽいかな
第一Fiとしてやっぱ第二はSeな気がするな

498 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:30:30.93 .net
Teは誰でも納得というか理解できるものをベースにするからね
Tiは僕の考えた最適解だし

499 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:33:16.17 .net
>>495
途中俺もアンカー間違えたりしたから混乱したと思う
どういう流れだったかは面倒いからもう流すわ 気になる人は頑張って遡ってもらって
ただ病院行けマンには多少ムカついてる

500 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:33:38.19 .net
>>491
呆れて誰も言わないだけなのに
反論が無いから俺の勝ちだとか言われてもな
誰と勝負してるのか

501 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:36:04.43 .net
>>499
あんたは>>410なのか?

502 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:37:00.30 .net
個性的だから病院行けってのは何度見返しても理解できん
それ言った当人も説明出来ないのに何いってんだってなるやん?

503 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:37:07.66 .net
これマジで無意味だからもうやめよう
おもうつぼだよ

504 :499:2023/06/23(金) 00:37:26.73 .net
>>454 >>459
もうレスしたくないでござる

505 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:38:05.57 .net
前にどっかで520がどうのこうの言ってた人かな

506 :499:2023/06/23(金) 00:38:40.43 .net
>>501
違う

507 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 00:40:10.33 .net
>>390

508 :318:2023/06/23(金) 00:41:46.52 .net
Tiだと矛盾に気づいたり理不尽なこと言われたときに思考に入って感情的には何も思わないんかな?

509 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 01:03:48.83 .net
食べるの遅い人ってSが低いからなの?

510 :381:2023/06/23(金) 01:07:14.03 .net
一番盲点のタイプだったわレスしてくれた人ありがとう
自分Fi一番低いと思ってたんだが大人になるにつれてTeで押さえつけてる状態が一番しっくりきた

511 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 01:26:19.39 .net
>>509
それは心理機能関係ない食べるのが遅いという個性

512 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 03:56:15.30 .net
じゃ治らないのか
泣きそう

513 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 05:01:14.04 .net
自分がFeが強いタイプだってとこまでわかったけど他の優勢な機能がSiかNiかわからない
ピコーンって閃く事も何かみて過去を思い出すこともある
何か困ってる時にはこれって答えを思いついて他の解法を考えないのに詰めが甘くてやらかす時がある(Ni&Ti 劣勢?)
知ってる街並みが変わるのが寂しい気がして嫌(過去への愛着Si?)
どちらの要素もあって決められない 
サキノルバだとNe23 Nii28 Si23 Se8 どう見る?

514 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 05:50:16.10 .net
>>497
Fiって感情そのものじゃないよ

515 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 06:12:30.76 .net
映画を観た後しばらく同じ映画を見たくない人と何度も見返す人がいるけど
前者はNiやSeが強くて後者はSiやTiが強いのかなと思っている

516 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 06:27:08.65 .net
>>514
そのものじゃない論の人
もっと具体的に指摘してくれないと自分が間違ってるのかそれが間違ってるのか判断できないんだけどそこまでは分からないのかな

517 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 06:38:55.50 .net
TeFeは秩序や和を乱す人を排除したがる
TiFiはこいつ気に入らねーと思った人を排除したがる

518 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 06:48:18.38 .net
>>515
多分Se強めだけど五感で評価してるから一回目よりハラハラドキドキ感がないと評価下がる
上書きしたくないから一回目と同じくらい楽しめそうじゃないと観たくない
忘れた頃とか心理状態良い時とか

519 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 06:50:41.03 .net
圧倒的後者感

520 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:00:59.43 .net
>>516
幼少時からコツコツ培った個人の大切な価値観
それを踏みにじられたくないので他者の価値観も踏みにじりたくないし人は人、他人は他人の大切なものがあるという価値観を持っていく
その場の感情を表現したりその場の感情で動いたりその場の感情を意識することは情動に従っただけ
いわゆる一般的に使われる感情と心理学の感情はまた別のもの

521 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:28:04.57 .net
感情も思考も誰にでも備わっているもの
考えること自体、感じること自体はまだ判断を下してないからFでもTでもない

Fiの判断基準は自分の気持ちで、まずは自分の倫理観に問いかけて良し悪しで決定する
誰かと一緒にいるとして、その人と自分の今の気持ちの違いをしっかりと認識出来ているならFi
逆に気持ちの上で他者との境界線が曖昧で相手の感情をスポンジのように吸収するならFe

Tiの判断基準は論理性になるので、自分の中で論理的矛盾がないかが大事になってくると思う
Fiは情緒的な強い主観があって、Tiも厳密に言えば主観なんだけどそこに強い情緒的な価値観は置かずにあくまでも論理的な判断になると思う

522 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:33:07.61 .net
FiもTiも情緒と理論の狭間で葛藤するかもしれないけどFiは自分の情緒を優先し、Tiは理論を優先すると思う
情緒に整合性を取るのか、理論に整合性を取るのかで比べてみるとわかりやすいかも

523 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:44:23.32 .net
>>497
わからないことがあったとき自分で調べてソース元がはっきりしていればそれを素直に受け入れてその範囲で迷うのでなく
調べはするけど自分の考えを起点においた筋違いにきづきやすく人に投げかけながら他者の答えと自分の考えを比較したり聞くことを楽しむならTi-Fe軸だと思うよ
Te infは相談して人に助けを求めたり価値観を踏みにじるかもしれない討論も苦手な傾向が高い

524 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:46:57.78 .net
>>517
TiやFiは相手も従うべき正しさや倫理が基準ではないし内向きなので
外への働きかけに通じるわけじゃないのでは
排除するよりそこから去るか距離を置く方が近い

525 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:49:16.54 .net
>>515
前者は飽きっぽいNeでもあり得るし、後者も刺激が楽しかったり好きでたまらないならSeやFiでもあり得るような?

526 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:55:57.95 .net
>>516
図書館で無料で読める書籍やネットで調べれば分かることだから
ネットの掲示板で対話を楽しみながら誰かに聞いたり自分で考えて納得を求めるなら外向型なのかも?
内向型だと少しはそういうことをすることがあっても興味を持ったり疑問に思ったなら気づけば調べてると思う

527 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 07:58:49.55 .net
>>516
なにこの聞き方…

と思っちゃった

528 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:10:39.16 .net
むしろFは感情そのもの、Tiは思考そのものと思ってる人はどのくらいいるの?
Ti=思考の人はTeを何だと考えるのだろうか

529 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:31:28.20 .net
>>324>>409みたいなのはFe?

530 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:37:04.53 .net
一応言っとくけどFi=感情自体が違うだろって言いたいわけじゃなくて匿名レスでそれだけ言われても闇雲に指摘したいだけなのかわからないから突っ込むならもっと具体的に言ってって意味だよ
>>520〜今読んで考え中ありがとう

531 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:45:56.40 .net
僕は恋愛感情を抱いたことがないとか、興味のあることについては詳しく調べようとするとか、の表面的な特徴でSi主機能だと思ってたけど、違うタイプの可能性も出てきたように感じる

532 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:48:15.02 .net
日本語不自由かよ

533 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:52:28.45 .net
読解力不自由かよ (笑)

534 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:53:59.41 .net
他人任せかよ

535 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:56:24.13 .net
そっちこそ他人任せかよ

536 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:57:09.10 .net
恋愛感情を抱いたことがないのとSiって関係あるの?

537 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 08:59:27.91 .net
>>536
MBTI大学というサイトでSi主機能は恋愛感情を抱かないと読んだ

538 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 09:18:30.85 .net
何そのサイト?
意味不明なステレオ偏見撒き散らしてる害悪としか言いようがない

539 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 09:33:33.01 .net
煽りガイジってやっぱ無職濃厚か
朝っぱらからくだらねえ

540 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 09:52:33.65 .net
>>539
そっくりそのまま帰ってくるよ?

541 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 09:54:16.79 .net
質問いい?
>>520 520は心理学的「感情」の説明?だとしていわゆるFi弱いと自分の感情が自分でわからないみたいなのは間違いってこと?
>>521 全タイプ感情の認知機能自体は同レベルなの?
判断の違いがタイプの違いだとしたらFeの境界の曖昧さは両者の気持ちを感じ取った上で相手の方を尊重する判断をしてるってことにはならないの?

542 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 09:56:23.30 .net
こっちは大学生だけど無職なんだw

543 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:11:44.77 .net
>>526
併用するからわからないな
こういうのは結構好きだけどすべてに対してそこまで信頼を置いているわけじゃないかな
全部叩き台感覚でそういう遊びみたいな感覚
実生活の行動とかで他人に相談することはないし意見もあんま聞かない
自分の考えにはかなり固執する

544 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:16:48.11 .net
ニュアンスが理解出来ない人に説明するのって難しくない?

545 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:22:12.45 .net
>>544こういう反論されないようにしてるけど優位に立ちたい匂わせみたいなのがイラつくわ

546 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:22:43.44 .net
>>543
すでにある理論をそのまま使うのではなくそれを元にこねくり回して新しい定義を誂えたり
ある程度知ったら自分で考えるほうが好きだったり他人に投げかけて反響板にして遊ぶほうがいいならTiでいいんじゃね
相談しないのも相手にどう思われるか気になるとか間違ってたら恥ずかしいとか
自分の努力が足りないからやっぱもう少し頑張ろう等じゃなくて
必要がないから分からないならわかる人に聞いたほうが早い的なものなのかなと思えた

547 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:25:04.26 .net
>>541
Feは自分の気持ちよりも相手の気持ちによ寄り添いやすいって話かと
Fe優位者が自分利益を優先した場合はTiでの判断になるんじゃないかな?
逆にFiの弱い人は情緒をコントロールできずにTeで相手をねじ込んでしまう場合なんかがあるかもね
自分の感情がわからないと言うのはもっと別問題なんだと思う

548 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:26:36.24 .net
>>537
基礎自体は図書館でいいからMBTIへのいざないとか昔から使われてる本で読んだほうがいいとは思う
ネットの研究者は上手くまとめてくれてる人もいるけど印象論とか他の理論混ざってたりとか持論が強かったりとかがあるから

549 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:27:21.72 .net
>>536
ないよね…

550 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:29:46.04 .net
大学生で朝っぱらから5chとはジャモラー化する未来確定だな

551 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:39:17.29 .net
>>541
自分の感情がわからないというより、自分個人の好き嫌い等の価値付けがわかりにくい
例えばFeなら社会一般の価値観を基準に判断するから
考えることや感情は多くの人に受け入れられて共感できる共感されるので価値観に関してはなぜを考えなくていい
みんなが大切にしているものが大切なものでみんなが好きなものが自分の好きなものみんなが不快を感じるものが自分も不快なもの
Fiは結論の価値観がFeに重なることもあるけど子供の頃からみんながいいと言っているものをいいと思えなかったり嫌われてるものをそうでもないと感じたり
他の人の価値観とは微妙なズレを感じて生きてくる
なのでなぜ自分はそう思うのかなぜ好きなのかをよく考えて個別の価値観を認識している

552 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 10:56:27.39 .net
自分の感情が分からない〜
といってINFJになりきってる人はよく見るお

553 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 11:00:03.42 .net
MBTIごっこ?

554 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 11:09:57.66 .net
>>551
>社会一般の価値観を基準に判断するから
これはTeなんじゃない?
Feはもっと別だよ、それが社会的に正しいとかじゃなくてそこにいる他者の気持ちにライドするイメージ

>なのでなぜ自分はそう思うのかなぜ好きなのかをよく考えて個別の価値観を認識している
考えて認識出来ているならそれでいいと思うしみんなそうだよ?

555 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 11:53:49.15 .net
>>553
え??
意味わからないんだけど

556 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:01:41.64 .net
>>552の意味がわからない
INFJ以外がINFJのふりしてるってこと?

557 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:04:49.95 .net
>>554

Teは価値観じゃない
論理的に策定された法律のようなルールやエビデンスのある論理
Feは所属社会や幼少期の教育者に与えられた価値観
個別の人間で見たら複雑に他の機能も絡んでいるから白黒には語れないけど基本はこう
あくまで機能の説明であって、いいか悪いかの話はしていない
あなたが何を考えてその発言をしたのかよくわからない

558 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:05:31.08 .net
それぞれが自認のテンプレに沿った動きをすることをMBTIごっこって呼んでみた
555君頭悪そうだよなー

559 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:06:17.57 .net
INJは他人のミスタイプを割と指摘するなーと思う

560 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:07:25.13 .net
自然体じゃなくて型にはめているように見えるということかな?

561 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:10:45.47 .net
将来ジャモラーになるって恐怖で暴れ始めたね
可哀想に…

562 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:13:56.53 .net
一人頭悪いやついるけど
>>560
わざとそのタイプらしい挙動を(自己洗脳的に)するならそれはもうごっこじゃんって俺は思う

563 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:19:10.95 .net
自己洗脳なのか本当にそうなのかは他者からは想像することしかできないから分からない

564 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:20:05.87 .net
自称ISTPのことならそうだな
今度来たらちゃんと相手してくれよ
何回も論破してるのにあいつは本当にどうしようもない

565 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:27:08.29 .net
自分mbti 特定しようとしてる今の感じがNe強い気がしてきた
何となくそれっぽい!て直感が来たらそれと思い込んで、その立場に立って色々議論してみてまた別のタイプっぽい!が降りてくるのを待つみたいな
自分…タイプなんですけど〜って言いまくる。でも手段というよりその時は本当にそう思ってるんだよね、誤診別ならいずれ気づくだろうしそうでないうちはずっとそのタイプ!そのまま死んだらそれが正しかったってことだ!と思ってる

566 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:31:41.64 .net
>>559
INFJならFeないだろ?って人がミスタイプ指摘されるのは仕方ない

INFJスレ暗にミスタイプだと指摘されてる人が特別なINFJなどいない等言っているのが実に面白い

567 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:36:26.52 .net
全部昨日はあるんだけどね

568 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:39:57.64 .net
>>567
そういう感じのレス実にいいね

569 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:47:34.00 .net
また人形劇が始まった

570 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:48:59.81 .net
「全部昨日はあるんだけどね」って文章を見たんだけど
これどう言う意味?
何回見ても何の意図を持って書かれたのか分かんないんだよね

571 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:50:15.25 .net
>>565
色んなところで色んなタイプを名乗って、色んな人を振り回しているのかw

572 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 12:51:50.76 .net
Feじゃないが流石に空気読んでやれよ…と思うのはINTJスレにずっといるINFPコテ

573 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:02:49.61 .net
>>571
合ってるかもしれないし
本当に自分が何タイプかなんて聴く側からしたら別にどうでも良くない?
成り切ってるしズレを感じた時点で違ったんだってなってやめるからそんな迷惑はかけてないと思う

574 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:05:42.73 .net
>>571
そういうの全然かっこいいと思わないド直球NiSe民
不用意に人を惑わすのは愚者と小人がやることだよ

575 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:06:19.80 .net
>>558
ありがとう
分かった⭕

576 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:09:28.80 .net
>>574
今思ってるそのタイプが変わることはないの?
どのタイミングで最終決定しようってなるのかが分からない
仮に新発見があってNiSeから変わったとして騙してたんだとは思わなくない?

577 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:24:47.83 .net
>>576
なんとなくPは決定してそう

578 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:31:50.33 .net
>>569
人形劇ってなんだよ
お前の頭の中イッツアスモールワールドかよ

579 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:36:47.18 .net
>>566
選民思想拗らせたようなのもいる

580 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:45:42.92 .net
>>577
そういうこと言われると反証でるまですぐ思い込むから慎重に発言してほしい
もうPだと思ってる
昨日までは自分のことINFJだと思ってた

581 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:50:28.37 .net
そもそも質問紙だからバイアスがあるからな
一問答えが変わるだけでSNやPJが変わったりする
欠陥ツールだって指摘してた人も居る

582 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:53:22.28 .net
>>579
選民思想拗らせたINFJも最終的には指摘されたり浮く
暗にミスタイプだと遠回しに指摘されてる人は特別なINFJなどいない普通のINFJだと言っているけれど…

583 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:56:59.32 .net
選民思想や特権意識ならNT勢やろ

584 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:57:51.18 .net
僕たち私達は選ばれし者達とかな
バカじゃねえの?

585 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 13:59:53.73 .net
ENTPだよ、きっと

586 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:03:08.64 .net
こんなところに書かずひとり黙々とnoteにでも思いをしたためたらいいのに
結局人と関わりたいんだからIじゃなくてEだよ

587 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:08:13.39 .net
ENTPかな〜
>>565
これ打った時点でそうかもと思いだしてその後レスしてるから無意識で成り切ってるわけじゃないけど多少影響されてそうだし多分また変わると思う

588 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:10:15.21 .net
一旦アウトプットしないと一人で書いてても考え変わらないんだよね

589 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:14:50.02 .net
そのアウトプットに壁(人)が必要なんでしょって話ね>IじゃなくてE
そもそも変える必要あるの?

590 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:26:38.24 .net
動機が自分の望みとかがよくわからなくて実生活のために確定させたいところから来てるから
失敗から学ぶタイプで試行回数大事だし変える必要はあるかな 
それは過去の経験から 
ふざけてやってるわけじゃない

591 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:27:37.98 .net
アウトプットだけなら一人でもできるもんな
わざわざ掲示板に投稿する必要はない

592 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:27:58.14 .net
ExxPで心理機能色々観てみるわサンクス

593 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:28:43.44 .net
アウトプットだけじゃなくてこんな感じで意見取り入れてるからね
騙してるというより騙されやすい

594 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:28:50.86 .net
同じくずっとENTPに見えてた

595 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:32:27.23 .net
>>584
そう思い込めるからこそ他人が超えられない壁を乗り越えられることもあるんでまあ
ここで上から目線やってると自分の戦場に帰ろうぜと思うけど

596 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:39:13.18 .net
こんなに言われるならそうなのかも
ただENTPぽい振る舞いの時になんとなく不快感があるような気がして
長い友人にENTPが居るから染まりやすいISFPちょっと迷ってる状態ではある今のところ

597 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:43:44.36 .net
IxFPってFi domだから穏やかに見えても頑固で染まりやすいのとは対極にいるタイプじゃね

598 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 14:51:36.20 .net
まず一応ISFPは心理機能から別の時に出した結果でENTPとは関係ないところから出てる
ISFPはSeあるからその場の空気には合わせやすいんじゃないかな?本心から変わるかは別として
その人からかなり性格形成に影響受けたから学んで手法として使ってるのかなみたいな

599 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:02:54.60 .net
はちゃめちゃ自論じゃない?それは

600 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:08:07.75 .net
うーん分からない……
でもこの色々可能性探る思考の感じ的にENTPに思えてきた
荒らしてごめんとりあえずENTPだと思って生きていくわもう去ります

601 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:14:12.95 .net
まあここ診断スレじゃないしね

602 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:15:47.27 .net
可能性を捨てられずに取っておくのは悪くないけど
自分はこういう人間だ、こういうルールを持っている、というより
自分はこういう人間かも?いやそうじゃないかも?他人に投げかけてみよう
だとNe優勢には見える

603 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:16:22.59 .net
タイプをコロコロ変えて煽ってるENTPがいるって騒いでいた人おったけど…まさかね

604 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:21:09.58 .net
>>603
まさかなに?
結論まで言って欲しい

605 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:23:31.05 .net
>>604
上のENTP言われてる人がそのENTPなのかなと
わざとタイプをコロコロ変えたり、煽っていたかどうか有無はトワず

606 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:23:53.40 .net
ミーちゃんも自認コロコロだったぞ

607 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:27:39.88 .net
>>580
自分の間違えたタイプとしての発言が他の人に与える影響は無視して
相手には慎重に発言して欲しいって…

608 :sage:2023/06/23(金) 15:30:26.59 .net
>>603
>>605
なんか矛盾したこと言ってるよ?

609 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:31:36.80 .net
めんどくさい人おるな…

610 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:36:28.25 .net
タイプをコロコロ変えて煽ってるENTPがいるって騒いでいた「誰か」はINFJだな
「。」は全部同じ人とか自演とかよく言う

611 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:39:54.77 .net
>>610
これ毎回INFJて言われてるけど根拠ってあるの?
…使う人も特徴的だなって自分は思ってる

612 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:42:57.58 .net
>>608
騒いでいる人がENTPがタイプコロコロ変えてる煽っていると見えても
相手は自分をENTPとすら思ってなくてただタイプ迷っていただけというw

気になる矛盾てこの点かな



なんだかASDの知人相手にしてるみたいで疲れるわ

613 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:45:32.39 .net
>>611
INFJスレとこの板の過去ログでわかるんだけど持ってくるのが少し大変

>>612
でましたASD

614 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:47:03.05 .net
矛盾してるか?

615 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:47:32.71 .net
610ではないけど
私もINFJ臭いなと思っていたこちらもINFJ

616 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:48:48.02 .net
聞いてもないのに自分のタイプも言う人が多いよね、INFJ

617 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:55:17.58 .net
変な奴居着いちゃったなぁ

618 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:55:19.97 .net
>>614
1人に対して、色々な見方ができるというのが
うまく理解しずらい人がいるのではないかと

619 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:57:23.81 .net
>>608
まさかね
だから可能性の話で矛盾まではしていないんじゃない?

620 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:57:45.10 .net
>>617
元から奇人変人の集いだよ

621 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 15:58:36.11 .net
>>603
>>605
が騒いでいた本人なのに他人事のように装ってレスしてるように思えたので
矛盾してないかとレスした

タイプをコロコロ変えて煽ってるENTPがいるって騒いでいた人はこの板の1月だったかと思う
それから後も度々見かけるけど

622 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 16:01:47.44 .net
装う人がいなければ誰も疑う人がいなくて素直に必要なやり取りができるんだけどな
過去にやらかした人がいると可能性として浮かんでしまってノイズになるのはわかるわ

623 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 16:08:40.90 .net
INFJと聞くと嫌みレスを残していく人

624 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 16:13:42.63 .net
嫌みにはみえないが

625 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 17:27:26.47 .net
ニートスヤスヤで草

626 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 18:02:04.66 .net
ここで言うのは違うかもだけど結局MBTIて考え方の癖だから本人の性格はエニアグラムの方が納得できるかも
どうしても自認が決まらない人はエニアから絞るといいのかもね
まあ公式を受ける方が早そうだけど

627 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 18:04:18.29 .net
このスレにはエゴグラムがピッタリだ
各自で欠点改善してこいや

628 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 18:22:47.20 .net
エニアもエニアで決まらない人いるというか
ネット診断で表面の説明で決めようとして転ぶ人少なくなさそう
説明サイトも囚われをきちんと多めに取り上げてるところがない気がする

629 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 18:26:51.01 .net
迷ったって決まらなくたってゆっくり定めればいいんだよな
でも今日の人しかり【】の人しかりISxJの人しかり
提示しないと参加できないスレでもないのに、タイプをコテにしようとするのはなぜなんじゃろ

630 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 18:35:43.49 .net
総じて言えるのはタイプをアイデンティティにしようとしてるのがダメなパターン
自己分析の道具ではなくて自己を定義するための道具として類型論を使うからおかしいことになる

631 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 20:00:45.73 .net
エラ張ってるやつはタイプ関係無くダメだわ

632 :没個性化されたレス↓:2023/06/23(金) 21:44:26.82 .net
私はこう考えるから>Ti
世間はこう考えるだろうから>Te
私はこう思うから、こう思うけど>Fe
わかる、わたしも同じ様に思う>Fe

633 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 08:12:26.85 .net
大人になって不思議ちゃんと言われるようになるケースは20代以降にNが育ってきたからかな?
それとも昔から言われていたのに本人が気がついて無かっただけで周りを見られるようになったんだろうか?
結構珍しいケースじゃない?

634 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 08:39:35.14 .net
自分から不思議ちゃんと言われるという人は偽です
芸能人ならキャラです

635 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 08:43:24.86 .net
隣の部署の同僚で私から見ても不思議な人なんだけどね
キャラならキャラで変な人だわ

636 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 08:55:49.33 .net
ただの痛い人になってると
ああって思う

637 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:02:25.70 .net
319 没個性化されたレス↓ 2023/06/24(土) 03:52:41.60
変な奴がいる時といない時で雰囲気違いすぎるよな
誰とは言わないけど真昼間からスレでしょうもない内容の自演連投しても自分の人生が良くなることなんて無いのにね

迷惑なんだとよお前らはだって

638 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:11:36.55 .net
一々目くじらを立てて幸せじゃないんだろうなって感じやね
セロトニンとオキシトシンをお勧めするわ
SeとFeが優位な人は幸せになりやすいかもね

639 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:14:53.69 .net
機体に穴があき酸欠状態となり
必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg想像してみてください。

640 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:18:13.43 .net
323 没個性化されたレス↓ sage 2023/06/24(土) 09:16:01.04
たまにスレッドを跨いでレスしてる奴いるよな
普通の人間はそんな事されるとレスの繋がりが読めないからこの人はおかしい人なのかな?って思うんだけど
やっぱ個性的だとそう言うのわからないのかな

641 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:23:32.70 .net
またJさんですか

642 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:24:57.41 .net
お前もな

643 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:48:49.21 .net
向こうで狂人が暴れてるので来ました

644 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 09:58:54.66 .net
>>638
NeやSe優勢の人はまあなんとかなるっしょというのが大なり小なりインストールされてる気はするね

645 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 10:05:06.36 .net
>>633
不思議って例えばどんな?
見えてるものが違うのか(知覚の違い?)、他人と違うことをしようとしているのか(エニアT4周辺?)、判断が周囲の空気にに流されにくいのか(内向判断?)
違う価値観集団で育ったためにそう見えるのか(外国人や特定の地方生まれなど?)
でも違うだろうし

646 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 10:19:59.87 .net
>>645
生粋の日本人だと思うよ
思考も感覚も独特かな
良くも悪くも一般大衆から見て「?」となる選択やリアクションを取りがちで周りから浮いている
それを気にもとめてない様子だから変なのに堂々としている印象
知らないとシラを切ったり言い訳のようなことを言うんだけど、周りはそれが嘘だと言うことを知っているから「変な人」だなあと
直感が優れているとか霊感があるとか言ってるわりに鈍感なところとか「?」な感じかな
ケアレスミスがめちゃめちゃ多いのにポジティブなところとかも周りが付いていけてないかな
40代だけどとても幼く見える、見た目も中身も

647 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 10:24:48.20 .net
>>645
>>646
そう言えば一緒にエニアグラムのネット診断をやったらT9だった
本人曰くMBTIはINFPらしい

648 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 11:35:17.08 .net
>>638
セロトニンが多い人はSe優位という意味で書いてるのか?
じゃあ日本人にSP系はほぼ存在しないな
https://kuno-cpa.co.jp/management-chusho/anxiety/

>>セロトニントランスポーターには遺伝子量の多い「L型(ロング)」と遺伝子量の少ない「S型(ショート)」の2種類があります。
>>L型はセロトニンを多く作り、S型は少なく作ります。S型はセロトニンの量が少ないため、「不安遺伝子」と言われています。遺伝子の型は「SS型」、「SL型」、「LL型」の3種類の組み合わせです。
>>「SS型」の遺伝子を持っている人は不安を感じやすい人、「LL型」の遺伝子を持っている人は楽観的な人、「SL型」はその中間ということになります。

>>調査によれば、特に日本人では「SS型」が最も多く、全体の68.2%を占めます。アメリカ人のSS型は全体の18.8%なので、日本と比べると大きな差があります。
>>「LL型」遺伝子を持つ人(セロトニンの多い人:前向きな人が多く、ストレスを感じる状況でも精神的に安定していると言われています)はアメリカ人では32.3%で、日本人ではたった1.7%の人しか保有していないことが明らかになりました。

649 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 12:13:01.29 .net
>>646
その年齢でケアレスミスが多すぎるなら少し発達特性あるのかもね
もしそうならパンピー向けのMBTIやエニアのタイプで対応どうすればいいか等に使えんからなんとも

650 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 14:04:11.80 .net
>>648
日光を浴びるとセロトニンの生成が促されるからSe優位の人は他の人よりその機会が多そうかなと言う意味合いだった

651 :没個性化されたレス↓:2023/06/24(土) 23:58:43.01 .net
日本人に鬱と自殺者が多いのはセロトニンを作れないからだったのか

652 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 07:05:16.64 .net
外向判断がFe、内向判断がTiばかりの集団に逆のFiとTiの人が混ざると集団側は違和感を持つものなんだろうか?

653 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 08:04:29.76 .net
外向感情側は表の言動や表現された感情を見るので
Fiが集団から相当ズレた価値観を持っていて表明しない限りは
少し内向性の高い人なのかな?くらいの感覚なんじゃないか
むしろFeとTiが一緒にいるならFeはTiの方が気になると思う

654 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 08:39:48.94 .net
FeとTiは同じ軸にあるからそんなに違和感がない印象だけど違うの?

655 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 09:47:25.25 .net
Feの真裏がTi
基本的には相反するもの
両方が健全に機能を発達させて壮年になったなら理解はできるかもしれないけど
軸にあるから理解できるものとか違和感ないものというわけじゃない

656 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 12:47:43.18 .net
大前提だけどどっちかが不健康なら同じ機能使ってても違和感を感じると思うよ
機能間のバランスが取れてない時に吹き出すのが逆の機能である以上
FeにとってそれはTiなんだから不健康なFeユーザーと健康なFeユーザーが相対した時に同じ機能を使ってるからと言ってそれに違和感を感じないって事はない

657 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 12:59:58.12 .net
むしろ同タイプの不健全ほど嫌悪感や忌避感を強く感じることもあるのよな

658 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 18:43:03.37 .net
Fe高いはずなのにありがとうとごめんなさいが素直に言えない

659 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 18:50:14.18 .net
それは心理機能とか関係ないんじゃない

660 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 20:06:23.50 .net
Feは幼少時からの身近な親族、教育者等環境影響大きいし
そう素直に言えない家族や周辺環境なのかもしれないし色々よ

661 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 21:02:34.88 .net
Fe関係なくて草

662 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 21:58:36.32 .net
こんにちは〜
この前ここでENTPって言ってもらった人です
ENTPじゃなかったけどかなり役に立ったから報告しにきた ありがとう
壁にしてすみませんでした
徹夜でハイになってました

結論ISFP、ESFP、ENTJのどれか。【Se,Fi,Ni,Te】が共通してるが順番は分からない 。ENTPぽさはENTJが目的達成のためにENTPっぽく振る舞ってるものだったと思う。

3タイプ別々に出したものが、たまたま4機能同じだったので辻褄が合った。高校時代〜苦手なことの改善に注力してたせいか、4機能そこそこ使えて順番が全く分からない。それはこっからかな〜て

一応↓主観と閃き頼りすぎて読む意味ない
ISFP→ここでENTPと迷ってたやつ
ESFP→ ExxP/ENTP予想に、SeとFiは絶対入ってるという結論を加えて出したESFP/ENFP。ESFP不健全状態の1-3ループの状態がそのまま当てはまるからESFPかな?(健全状態でなかったと確証のある時期があって行動がドンピシャ)
ENTJ→ 認知機能テストで心理機能診断を社会で実際どう動くかの基準でしてみた結果ENFJ or ESTJ【Te69%、Se66%、Ti61%、Ni53%、Fi48%、Fe44%……】現在の納得感は一番高いが幼少期の自分のmbtiとしては分からない。

決めきれないのは
今ENTJだからそれは元を守るための社会適応の結果で実際はESFPかISFPかな?
もしくは大人になるにつれて本性が出てきたのか?
こんなとこ

663 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 22:25:30.27 .net
ENTPじゃないというのはなんで?
診断でSeが高く出たから?
Seが高いというENPの人も見かけるし、もし診断でこう出たから自分はこのタイプという決め方なら視点を変えたほうがいいとは思う
ENTJとISFPで割れるのも普通はあり得ない
この2つは16タイプの中で完全に真逆のタイプだから
いま現状が健全なのかとか不健全なのかとか年齢いくつくらいなのかとかなにか特性持ってるのか他よく知らないけど
自分のことがよく分かっていたら割れない2タイプだと思うし
普段から他者を反響板にしたり疑問について投げかけるタイプなら
ISFP他内向型は除外していいと思う

664 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 22:49:33.47 .net
ENTPを除外した理由たしかにこれだけじゃ分からないね
共通項に終始したから書いてなかっただけなんだけど除外理由はある


まずTeがないのはあり得ない
あれから色々読んだりTe高く出てから色々思い返して確信持ったけど

まずTe低い根拠を→学校生活を思い出して客観的評価に固執がなかったから とした。
ただ、それがそのままTe高い根拠になっててそもそも学校内での評価に社会的価値がないから固執しなかった 
小学校の内はまあまあ頑張ってて(世界が狭いから)、そこで自己肯定感などは育成されたけど、
特に中学以降は高校受験、大学受験以外のことで完全に力を使わない感じになってる
特にこのへん↓
中学:授業は聞かないけどテストは8.5割は絶対(3ヶ月前のことなんて絶対忘れるしペース遅すぎるから1人でやった方が早い)
高校:大学受験には内申すら必要ないのでテスト放置気味、出席もしない気味、宿題は出さないが受験だけは頑張る(授業サボって自習室で受験勉強してたり)
一応友人は多かったから消極的理由ではない
勉強をアイデンティティにしてる人が多くてマウントに巻き込まれたくないから、テストではゴミみたいな点取りつつ友人にも志望校は絶対に明かさなかったりかなり打算的

多分ここまでやる人そんないないんじゃね?と思った

Teはマジで高いと思う。
前回の「本当のタイプは分からないのに〜」の発言からも本当のこと(Ti)よりもTe的に良ければオッケーな面が見える。もっと色々あるけど。



前回のENTPっぽい発言全体は煽って注目集めてからそれなりにちゃんと話せるのは示しすのが一番答えてもらえるだろうみたいな感じの打算もあったし

665 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 22:55:43.03 .net
Teある人うらやましいわ

666 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 23:19:27.06 .net
上の意見と自分でも書いてて思ったけどISFPはないかも
第一Fiは自分的にありえそうなんだけどやっぱ内向型っぽくはないかもな
ESFP ENTJのどっちかで考えるありがとう

667 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 23:22:44.86 .net
>>665
第一ならいいけど自分の場合Fiも強い気がどうしてもするから社会と反対の意味不明な方向に行きがちで総合的に見たらそんな良くないと思う

668 :没個性化されたレス↓:2023/06/25(日) 23:41:43.36 .net
TeかFeはないとマジでシャフルートまっしぐらだからな
Siもあれば直義

669 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 04:56:48.44 .net
Fiが本当に強いならタイプにそこまで迷わない気もする(これは内向機能全般かもしれないけど)
エニアT9なら分からなくもないけどT9という感じではないしな

670 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 05:17:35.96 .net
>>646
なんとなくみーおじみたいなのを想像してしまったわ…

671 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 07:05:10.54 .net
自分の中にインプットする時の判断基準が気持ちならFiだろうけどあなたは理屈重視の用に伺える
ドラマとか映画、小説を読んだ時に登場人物の感情をどんなふうに捉えるんだろう?
自分とその登場人物の気持ちの違いをしっかり認識出来ているならFiだろうけど、考え方の違いだったりそもそも他人の感情やら自分の気持ちに興味がわかないようならFは後ろの方にくると思うよ

672 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 10:45:03.44 .net
普段人の気持ちや反応に鈍感なのに気に入った相手に対してだけやたら洞察が働いたり感情を汲み取ろうとするのは何主機能?

673 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 11:35:22.61 .net
代替あたりにFiがあるか、T型でスタックにはないけど興味が湧いたり好かれたいとか手に入れたいとか目的からの認知的共感あたり?

674 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 11:51:37.68 .net
>>672
俺そんな感じだけどINFPだよ
Tは逆に気に入らない相手を洞察するタイプ多そう

675 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:00:32.66 .net
他人の気持ちに鈍感なFiはいるかもしれんが、反応に鈍感なFiもいるのか?

676 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:06:31.45 .net
鈍感さってタイプ云々よりも相手との相性の方が大きいかもしれないよね
敏感過ぎても相手にウザがられたらそれは鈍感だなって思うし難しい
TとFのバランスが大きくずれている人は鈍感だと思われやすいとかあるのかな?

677 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:20:26.43 .net
鈍感で相手の気持ちに寄り添えてないって解釈でいいよね?

678 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:21:19.73 .net
故意に寄り添わない事もあるがな

679 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:24:30.16 .net
それはまた別問題かと
相手に原因がある場合と本人に問題がある場合のどちらも考えられるので

680 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:29:59.03 .net
F/TよりS/Nのズレの方が大変だと感じる
If話したら上司に怒られたし

>>650 651
日本ではなく世界的にだけど高緯度の地域に住む人の方が自殺率高いという説もあるからセロトニンも一部関連性あるのかなぁ
だから高緯度?アメリカの方がLL型遺伝子は発現率高いのかな

681 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:32:20.75 .net
>>676
TFというより興味でも知覚でも他者の感情を大切にするFeでもいいんだけど
相手の今なりそれまでなりの状態をちゃんと見てないとズレそう
それを認識した上でどうするかはまた別の話で

682 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:34:12.85 .net
人に限らず「ちゃんと見る」って難しいね
絵を描くのにまだ慣れてない人のデッサンや模写みたいに
見てるつもりでパターンで見てたりする

683 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:41:36.52 .net
SNのズレってそんなに大きいのかなあ
想像力のキャパはみんな同じに思うけどね

684 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:44:00.85 .net
想像力というか現実的すぎる人はもしもシリーズにイライラしてるような気がする

685 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:47:53.61 .net
それがわかってるならイライラさせないように話せばいいだけなんだよね

686 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:48:41.52 .net
それが想像力なんじゃないの?

687 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:51:00.38 .net
だって飽きたらついつい…..

688 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 12:58:36.67 .net
相手の気持ちなんて本人しか分からないし下手したら本人もわかってないかもしれず
寄り添うと言ってもそれも自分の想像に過ぎず当たれば八卦の博打みたいな面もある
同じ社会で同じような教育を受けたFe同士とかならまだマシなのかもしれないけれど

689 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 13:03:41.61 .net
だから人と共存して生きたい人には想像力が必要だって話なんじゃないかな
不自由な人がいたら出来る方がカバーする
ひとりでいいなら想像力を他人に使うのは勿体ないから自分にだけ使えばいい

690 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 13:29:53.26 .net
>同じ社会で同じような教育を受けたFe同士

というので思い出したけど日本人て一歩海外に出ると途端にコミュ障化するらしいね

691 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 13:40:53.74 .net
日本人て割合としてはFi人口の方が多くない?

692 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 13:47:39.11 .net
何を根拠にしていってるんだ?
16perなら完全にスレチだぞ

693 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 13:47:56.68 .net
コミュニケーションっていうものが相互的だからね
発達障害同士は普通にやりとりできるとか
田舎と都会なんかでも生活や考え方の隔たりはあるだろう

694 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 13:58:10.40 .net
>>688
その想像力もはやエスパー特殊能力だよね

>>690
日本人だけどロンドン留学の時とか外人たちの方がコミュニケーションできたよ
ルームメイトは韓国の方(ドライヤーしただけで
”勉強中なの見てわかるでしょ?非常識!”とキレられてから)が合わなかったぐらいで外人の方が気が楽に感じた

695 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 14:01:33.05 .net
Feのこと村制度みたいに言いたい人いるよね
周りの隣人て大切だと思うよ
いつ助けてもらうことになるかわかんないし
助けることもあるだろうし

696 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 14:11:22.76 .net
>>691
公式の書籍だと僅かにFi優勢タイプが多いみたいだね
Fe優勢型はSFJが多いけどNFJが少ない(4タイプ足すと25.96%)
Fi優勢型はEFPが多めでIFPがちょい少なめ(4タイプ足すと26.8%)

697 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 15:19:16.80 .net
やっぱりFiの人口が多いんだねえ

698 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 15:32:38.81 .net
自分ESFPだわ!確定した 絶対もう変わらない
Fiがないって言われるのは分かるけど意図的に抑えてるのとTe Tiかなり発達してるからかも
1Se-2Fi 今楽しいことをしたい!ために3Teで面倒なことを徹底的に効率化する
Se-Fiが評価されにくい環境(こういう場とか)でSe-Teを鍛えざるを得なくなった結果がENTJ
Se-Teの方が社会的には必要だから討論好きはFiを抑えてSe-Teを鍛える練習みたいな感じで必要としてたんだと思う
自分の中に取り込めたことでmbti 完全に理解したわ‼︎って感覚があるのも第一Seぽい
>>671
こういう場ではFi封印して理屈を使うみたいなのは学校教育である程度誰でも力つくと思う
結局感覚的に納得するものがでるまで(Se-Fi)突き詰めてるだけだから最終決定の基準からしてもESFPだと思う

699 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 16:08:06.27 .net
すいません相手してくれてありがとうございました
ハイになって凸っちゃったけど対話で特定していくの真面目に有効だと思った

参考に
第一機能Seについてだけど(もしくはS型?)
理解とか納得のプロセスに頭の中で文字化を挟んでないと思う
もしくは文字は文字として使いはするけどそれ以外の情報のうちの一つみたいな

頭の中で現状分析はしてるけど分析の手法に文字を使ってない感じ
だから自分の中で分かったことを周りに伝える時は一旦文字という共通のものに変換しないといけない。
けど雰囲気とか色んな詳細とか全部正確に文字化できることばっかりじゃないじゃん
だから完全には伝わらない気がするんだけど、なんとか自分の感覚に相手の感覚を近づけるためにはT発達させざるを得ないというか
T系の能力は周りに分かってもらえなくてもどかしいっていう原動力から来てるかも

H×H観てるか分からないけどゴンが風を読んだり急に確信めいたこと言うけど聞いてもよく分からない…みたいなこと言うやんあんな感じ

700 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 16:18:22.49 .net
追記
この場合の分からない…は第六感ではなくて、
この場にある色々なものの情報とか自分の過去の知っていることの情報とか判断材料になったものが無数にあるので全部文字化して伝わるように論理的に組み立てるのは自分ではムリ
って意味かなと思う

701 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 16:32:23.79 .net
自分は検索しまくったり自分の中でぐるぐるぐるぐる考えて
精神力1くらいになってから人に尋ねるからエネルギッシュでいいなと思った
自分で試行錯誤するのも楽しいけど場合によっては時間の無駄だったりするから
最近はお店の人にわからないことは素直に聞くようになった
仕事とはいえ存外みんな優しくてどんだけ人間不信こじらせてたのかと笑うしかない

702 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:09:44.78 .net
>>695
大昔の5人組だかなんだか知らないけど、今の時代に隣近所が助け合うとかありえないから
素性の知らない人間と助け合うことなんかできないでしょ
だから行政の役割が大切なんだよ

703 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:22:08.14 .net
行政を信じてるのかわちぃなんだが

704 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:22:23.72 .net
店員でも役に立たないことはけっこうあるけどね
自分が前もって調べてあることを目の前で検索し始めるのは身の覚えがなくもなくそういう時代だから何も言わないけど
ただ、わかりきった過程をリピートされたことにお礼を言うだけでも相手は気分良さそうだしお互い損はしてない

705 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:33:41.85 .net
明日は我が身でいつ誰が役立たずになるかなんてわかんない世の中だけどねえ
自分なんて震災とか起こったら真っ先に役立たずになりそうだわ

706 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:40:58.06 .net
震災になったら、野草を食べるとかして食いつなごう

MBTIは犯罪者や悪人が現れることについて説明できるのかな
心理学というのはなぜ人は悪になるのかということを答える学問だから

707 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:48:51.65 .net
大地震が起こったら、まずスーパーやコンビニに行ってパンを買って食べる
そしたら1日くらい食べなくても平気だ
そのあいだに、行政が避難所を開設してくれる

708 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:52:26.94 .net
>>707
パンが買えたらいいね
行政が機能できる状態程度の震災であることを祈るよね

709 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 17:54:43.19 .net
コンビニでパンが買える状態じゃなかったら店員に役立たずだと苛つくんだろうか

710 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:04:07.25 .net
何に対しても好き嫌いがない代わりに嫌いを飛び越えて興味がなくなるのはTi故なんだろうか

711 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:12:06.89 .net
>>709
震災ならその状況が店員の責任ではないことは自明だから店員が役立たずであるとは言えない
役に立つことが期待されており期待されるのは業務からして自然という時だね、言うことができるのは
そうでなければ無茶ぶり

712 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:24:41.46 .net
パンが無ければケーキを食べれば良いじゃないという事を言う人の心理機能は?

713 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:30:12.38 .net
>>712
そう判断した理由によるのでは

714 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:39:35.12 .net
>>707
そういう話は談笑スレで

715 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:40:17.37 .net
行動を心理機能と結びつけると自称ISTPみたいになるぞ

716 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:42:14.38 .net
>>710
好き嫌いがないなら飛び越えるもなにもないわけだし
元々興味を引く対象じゃなかっただけなんじゃね

717 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 18:44:36.18 .net
○○する心理機能って何?系の質問って結果しかなくて経過がないもんね

718 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:06:50.81 .net
マリーアントワネットとするならESFPぽいかなーとは思うけど

719 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:09:36.15 .net
そもそもマリーアントワネットが言った言葉じゃ無いぞ

720 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:13:00.29 .net
>>717
それ系の質問自タイプ迷ってるとかでほんとに他人の洞察を欲してるのもあるけど
気に入らない言動を心理機能に押し付けて叩きたいだけなの見え見えなの多いからな経過とかさほど気にしないんだろ
適当にFeTeSi辺りに結びつけとけばOK

721 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:18:15.72 .net
>>720
結局は俺が気に入らないから
俺の心を晴らしたいだけのが多いよな
お前はジャイアンかよって思う

722 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:18:27.17 .net
気に入らない言動を心理機能に押し付けて叩きたいだけみたいな質問にはもう答えなくていいかもね

723 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:34:18.20 .net
なんでもお前中心に世界が回ってる訳ちゃうわ
お前がジャイアンやろとちょっと思った

724 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:36:22.30 .net
スネ夫タイプも多くねえか
悪いなこのスレは心理機能専門なんだみたいな
ジャイアンの腰巾着みたいな奴ね

725 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:39:23.43 .net
そんなに登場人物居ないよ
私を入れて3人くらいでスレ回してそう

726 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:39:45.35 .net
スレがつまらなくなる時は変な人発生中か…
別の場所行こ

727 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:41:22.25 .net
人間社会というのはジャイアンとかスネ夫とか悪が跋扈する世界だ
基本的に善人は存在しないと思った方がいい
まさに心理学というものは悪である人間心理を分析し、なぜ人間は悪なのかということを解明するためにある
はたしてMBTIはその役目を果たせるのかどうか

728 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:43:32.71 .net
>>726
ばいばい

729 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:46:43.20 .net
周りがおかしいと言う人に限って
それを言う自分が一番おかしいんだよって
どこかのおばあちゃんが言ってたよ

730 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:48:37.88 .net
それを鵜呑みにしてる奴もおかしいって俺のじいちゃんが言ってたわ
何だ異常者しかいないのかここ

731 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:50:12.16 .net
大人になってもママやおばあちゃんの言ってることを鵜呑みにしてる奴ってマザコンかなんか?

732 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:51:28.91 .net
>>730
よくある話だよ
底辺のカーストで順位付けしても
カーストの階層は変わらないってね

733 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:53:18.55 .net
>>732
自覚のない人が一番タチが悪いんだよな〜
これみんなが思ってること

734 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:53:23.82 .net
>>731
アニメキャラだとISFJにありがちだよね
僕はそういうのはないから、ISFJではないということなんだろうな

735 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:54:24.71 .net
辞めるとか出ていってやるって
そういう事を言うやつが本当に辞めたり出ていった試しはないよね
結局は構ってちゃんでしかないんだ

736 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:55:52.68 .net
>>735
現実逃避始まっちゃったけど頭大丈夫?
どうやってその人がいなくなったと判断してるの?

737 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:56:17.44 .net
>>733
このスレのほとんどじゃねえか
罪深い住人達って訳か

738 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:57:07.35 .net
>>737
もちろんそれは君もね

739 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:57:23.44 .net
372 没個性化されたレス↓ 2023/06/26(月) 19:42:38.28
ジャイアントスネ夫が悪だと思い込んでる人ってドラえもんの世界に実際に行ったことでもあるのかな

375 没個性化されたレス↓ sage 2023/06/26(月) 19:54:50.64
ISFJをマザコンだと思ってるの奴を見たんだけど何もわかってないよね

740 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:57:43.64 .net
>>738
おうまさしくそうだな

741 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 19:58:48.91 .net
そろそろマリーアントワネットの話に戻っていい?

742 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:00:15.22 .net
マリーアントワネットは自分だけのおうちを好んだから、内向型の可能性もあるよね

743 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:00:15.95 .net
>>740
なら君が何言っても説得力ないし言ってることを聞く必要もないか
それを理解した上で俺の前に現れるのは自分から嘲笑されにきてるのと同義だし

744 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:02:39.41 .net
はい無言になっちゃった〜
自分から嘲笑されにきた上に負ける
こりゃもはやピエロだな

745 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:03:41.77 .net
別の場所に行くって
他スレでぐちゃぐちゃ垂れてるだけじゃんw

746 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:04:29.84 .net
誰と戦っているんだろうね

747 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:05:12.93 .net
またあのENTPか

748 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:05:29.65 .net
>>745
他所に行くって言ったの俺じゃないからねぇ
俺は君を嘲笑うことで喜ぶだけなんだよなぁ

749 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:06:23.65 .net
マリーアントワネットの言葉じゃなかったみたいだけど戻る地点はそこで大丈夫そ?

750 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:07:05.67 .net
>>746
これは戦いではなく喜びを得るための儀式だよ
そんくらい見て分かるでしょ

751 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:07:24.26 .net
>>742
内向的でもああも言うもんなのかな

752 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:07:32.73 .net
>>749
ここはマリーアントワネットについて語るスレじゃない
テメーが自分でスレ立ててそこでやってろ

753 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:08:09.99 .net
おいおいこのスレタイを見てマリーアントワネットについて語るスレだと誤解する奴がいるとかマジ?

754 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:08:25.79 .net
言葉って全部自分に返ってくるからもう少し考えてから発言した方がいいと思うよ
みんな構ってちゃんだしジャイアンでスネ夫で異常者ってこと

755 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:08:48.96 .net
マリーアントワネットの心理機能ならスレチじゃないと思うけど

756 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:09:21.41 .net
>>741のこといじめるのやめろよ

757 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:09:35.96 .net
>>726
それでいいと思う
自分もしばらく別の場所に行くわ

758 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:10:01.40 .net
出来杉君でも来ればちょっとはマトモになるな

759 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:10:33.49 .net
>>754
それ君にも返ってきてるんだけど
何で自分だけは例外だと思っちゃうのかな
ウヒヒヒ

760 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:11:18.73 .net
儀式中は別の場所に避難か
確かに宗教でも祈りの最中は静かにしないとな

761 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:11:28.82 .net
>>759
そうだよ
そこまで書かなくてもわかるでしょうよ

762 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:12:19.46 .net
芳しいね

763 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:12:55.44 .net
談笑スレにお帰り

764 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:14:16.29 .net
ああでもネット上で好き勝手言ってたのは
最終的に頭が壊れて病院送りになっちまったからな
この界隈ってのはとんでもねえな

765 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:14:49.00 .net
具体的に誰のこと?

766 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:15:58.75 .net
もしかして具体的に誰のことか言えないのに病人扱いしちゃった?
あちゃ〜こりゃもう一勝だな

767 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:17:27.22 .net
IDもないのに具体的もくそもなくない?
つまんない自演か?

768 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:19:05.78 .net
おもん無いやつが優勝ならお前の勝ちや
ユーモアのセンスが無いやつが勝利ならお前はレジェンドだ

769 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:19:25.53 .net
>>767
>>764
もしそうなら誰のことか教えてくれないか?
違うならやっぱそう思うよな
調べても界隈(そもそも界隈って何だよ)から精神病院に送られたやつなんて出てこない

770 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:19:34.82 .net
入院してるならまだいい方
即入院レベルのが外を歩いてる

771 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:20:30.20 .net
>>768
君がつまらなくても俺が勝てたと思えるならそれで良い
実際意味不明なノリで話してる奴がいるんだからいなくなるまで続けるよ

772 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:20:45.59 .net
>>769
何か他人から思い込みが激しいとか言われた事とかある?

773 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:21:12.16 .net
ああこれが勝利宣言マンか

774 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:22:05.77 .net
>>772
ないよ
君が個性的だから勝手にそう思ってしまったってことだね

775 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:22:07.95 .net
>>769
違う、>764とは別人
ここで具体的なことなんて聞いてもどうしようもないと思う
逆にどうやったら具体的なことがわかるのか教えて欲しいくらい

776 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:24:12.14 .net
>>775
やはり匿名掲示板で個を認識することほど無意味なことはないな
たまにこだわる奴がいてJみたいに拗らせるけど見るに耐えないんだよな

777 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:30:13.49 .net
>>769
アンカー飛ばし間違えたんだろ
正しくはこうじゃね?


>>766
>>764
もしそうなら誰のことか教えてくれないか?
違うならやっぱそう思うよな
調べても界隈(そもそも界隈って何だよ)から精神病院に送られたやつなんて出てこない

778 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:34:23.18 .net
うん?俺は>>764を嘲笑する目的で>>766をレスしたんだけどそれくらいの文脈は読み取れないと現代社会ではやってけないよ?
もし君が>>764なら頭が壊れて病院送りになった人間のことを教えてくれないか?

779 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:36:45.69 .net
>>778
自演失敗した?

780 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:42:48.76 .net
自分に都合の悪いことが起こるとすぐ自演だと思い込む奴言っているよな

781 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:46:31.63 .net
ここ心理機能スレなので頭が良くて正しい人は別のスレにどうぞ

782 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 20:48:14.92 .net
>>780
自演バレそうになるとそういう発言してなんとか負けないようにする人もいるからまあ

783 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 21:00:43.07 .net
>>739
つまりその書き込みとこのスレで頭悪そうな煽りレスしてる人は関係があるってこと?

784 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 21:15:38.53 .net
>>780
効いてるって認めると負けらしい
よく知らんけど

785 :没個性化されたレス↓:2023/06/26(月) 21:33:27.51 .net
>>783

>>754とか>>764と似てるよな
まったくどうしようもねえわ

786 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 12:13:47.42 .net
こだわりが強すぎて作業を何度もやり直してしまうのはFi?Si?

787 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 12:30:05.26 .net
発達

788 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 12:41:09.76 .net
発達

789 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 12:44:36.51 .net
FiとTi、SiとNiで比較するならわかるけどなんでSiとFiで比較しようと思ったの?
知覚と判断じゃ役割が違うんだしどちらの影響も受けてるから完璧にこなしたくなるとか言う答えへた辿りつかないのかな?

790 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 12:47:03.87 .net
趣味の話ならどのタイプも上位機能なりのこだわりがあるんじゃね
芸術除く一般的な仕事で過度にこだわりがあって周りや自分も困ってるならまあ何か特性あるかもしらんけど
何にどうこだわりがあるのかわからんので何とも

791 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 12:52:29.72 .net
【】の人とかISxJの人みたいな「自分は頭も悪いし凡人だからN型でもT型でもないよな、陰キャだし内向型として、残ったのはISF型か、自分はこだわり強くてよくやり直すけどどっちだろ」と聞いてるんだろか?

792 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 13:32:27.06 .net
アインシュタインクラスの知能じゃなければ高スペックと認めないって言うならまだしも
著名な業績を残すってことならタイプ差はないと思うんだが
機能が8個あると言うわけだが知性が8種類あると言ってもいいはずなんだ

793 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 14:04:17.27 .net
8つの知性とは何ぞや?

794 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 14:33:32.55 .net
IQテストで測る知能も何項目かに分かれているがあれのイメージ
Seみたいな知覚能力が独立した項目になってる
動物の知性だって人間のそれが単純に量的に劣化したバージョンてわけじゃないよね

795 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 15:31:48.27 .net
>>789->>791
自分は音楽を聴くのが好きなんだがやたら音楽再生のベストタイミングにこだわってしまう
一瞬他の事考えたてたりすると集中して聴けないし、なんかしっくり来ない場合はやり直してる

796 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 15:34:31.44 .net
多い時だと5回はやり直してる

797 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 15:54:50.74 .net
ASD傾向

798 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 16:04:09.71 .net
ASD持ちって8割が非正規か無職だという事を記事で読んだけど
成功してるのもごく一部であるんだな

799 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 16:08:14.85 .net
本人のQOLが高ければ成功してると思うよ
雇用形態は関係ない

800 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 16:15:38.64 .net
まあ難しいよね、ASDは自分にとって落とし所を見つけるのが難しいから

801 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 18:18:20.35 .net
正規に食い込めば社会的には勝ち組か
すげえ時代になったもんだ

802 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 18:19:24.99 .net
ここで宣言する
僕は真のISTJとして真の保守思想を完成させようと思う
自称保守はみんなデタラメばっかだから
保守思想の真髄は
人民への不信、デモクラシーへの警戒にある
デモクラシーというのは恣意的な権力の行使を助長する
トランプ現象がまさにそうだ
そういうのに反対するのが真の保守だ
恣意的な権力の行使を食い止めるために、法の支配に内包された自由の精神を擁護するのが真の保守だ

803 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 18:29:58.41 .net
直観てなんだろう
じゃんけんで「グーを出そう」「なんか勝てそう」は直感で、直感の後に「いや、グーと言いつつチョキだな」「なんかそんな雰囲気」は直観?

804 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 18:31:48.55 .net
好きにしたらいいよ
ただここは心理機能について語るスレだから
政治系の話だけならそれに沿った板やスレでやった方がいいと思う

805 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 19:44:47.92 .net
わかった
ここではやらないよ

806 :没個性化されたレス↓:2023/06/27(火) 23:35:41.26 .net
>>797
ということは心理機能関係ない?

807 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 00:28:42.47 .net
>>803
発達の特徴はこだわりが強いのとワーキングメモリが低い事だが
こだわりとワーキングメモリにはもしかして関連性があるのだろうか

これが直感

808 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 09:03:31.75 .net
>>807
直観は?

809 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 13:47:02.97 .net
>>807の書き込みの「直感」は単なる書き間違え、もしくは直感と直観を書き分けしてなくて、
本当の意味で「直感」について書きたかったわけではいんだろうなと瞬間的に分かる

これが直観

810 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 13:56:55.61 .net
>>809
横スレくれたの?

811 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 15:12:01.39 .net
超絶ザッパだと普段よくいる人や状態の違和感から起きたことを瞬間的にその場で察するのが直感(Si)で
ぼんやりしているときにふと総合してまとめるとこうなることしかありえないなとピンと来るのが直観(Ni)なイメージある
あくまでイメージ

812 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 16:30:21.06 .net
>>809
なる

最近ここいら界隈で、これどういうこと?
と少し考えれば分かりそなことを
執念聞かれるのは勘の頗る鈍い人がいるからか

813 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 16:30:45.29 .net
はたまた質問型荒らしか

814 :813:2023/06/28(水) 16:37:43.15 .net
煽りね

815 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 16:53:01.96 .net
質問型煽りのほうが多そう
もう答えは決まっててそれを出して欲しい感じ(同調圧力かけてくるやつって~とか)

816 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 18:48:28.53 .net
本人に気付かせたいからわざとわからないふりしたりするよ

817 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 18:56:35.17 .net
そういうことを言う奴ほど肝心の自分自身が一番分かってないことが多いんだよね

818 :813:2023/06/28(水) 19:07:13.81 .net
荒らしている自覚の無い奴はいるよね

819 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 19:16:11.81 .net
気付かせたいたいって何様だか
無駄に上から目線でキモいのだが

湾曲した表現だとこういう所ではよで余計に伝わらないこともあるし
またほかの人も無駄に勘違いしたりして
スレがカオス状態になる場合もあるからね

820 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 19:21:06.05 .net
>>816
無しスレで個人を追及するのは無意味って理解してほしいかな
Jみたいにコテつけてるならともかくそうじゃないなら方法として不適切過ぎる

821 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 19:40:36.49 .net
自分で考えないと理解できないじゃん

822 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:09:44.42 .net
狙い通りの方向に理解するとも限らない
それに気がつくのはいつのことやら

823 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:18:34.99 .net
そんなの当たり前じゃん
理解に促せれば上出来くらいの心情だよ

824 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:18:58.94 .net
皮肉が飛び交うカーニバル
NiTe多め

825 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:22:49.06 .net
皮肉り合いに見えるんだね
外からみるとNiTeに見えるんだ

826 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:34:25.05 .net
書かれたものをそのまま受け取るより、その先の相手の意図を決め込んで、でもはっきりは言わない感じはNiTeっぽいね

827 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:41:46.41 .net
INXPワイ、高みの鑑賞
相手がおかしくて自分は正しいというのも第三者から見たらおかしな話だけどね
あなたはその人の一部しか見ていないのだから

828 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:53:42.29 .net
そうなんだよね
自分もそこが気になってさ
自分も含めての発言になるけど表面ばかりを見てる人が多すぎるのよ
他の人の書き込みを見てハッとしたり自分に置き換えて考えたりしないのかなあ

829 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 21:56:39.74 .net
〜じゃん
って横浜の方面の人かね

830 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 22:00:02.80 .net
〜じゃんにヘイトを向けさせるのかな

831 :827:2023/06/28(水) 22:00:15.68 .net
>>828
なんか君から匂うんでこっち来ないでくれるか?
勿論暴言や荒らし、目立つ人は別だぞ 精神病もな

832 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 22:13:03.13 .net
>>823とか>>828とかはまー本人絶対認めないけど確実に同一人物でしょうな
方法として適切ではないから止めろともう一度忠告するわ

833 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 22:15:02.00 .net
理解力が低い人間に何を言っても無駄だよ
嘲笑して嘲笑うくらいの用途しかないんだからそう言う風に扱うのがむしろそいつのためになる

834 :827:2023/06/28(水) 22:21:06.61 .net
困ったな
なんか憎しみの連鎖を煽ってる武器屋みたいな奴一人いない?
俺は程々に受け流してるけど、こんなんとまともにやり合ってたらマジで病むぞ

835 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 22:43:00.96 .net
>>831
目立つ人はなんでダメなん?

836 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 22:48:24.23 .net
自分語りからのタイプの代表面等でフラットに見たい語りたいのに
その人のスレみたいになりがちで仮面舞踏会的匿名掲示板のメリットが消えてやり取りのノイズになるからじゃね

837 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 22:55:50.77 .net
一人で何レスもしたりスレを私物化しなければ別に目立っても良くね

838 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 23:06:31.16 .net
>>834
どのスレ?
煽ってる人ばかりで意味がわからない

839 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 23:09:57.76 .net
>>834 こういうのが煽りなんだよなあ自覚なしか

840 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 23:16:35.74 .net
あちゃ〜"効いちゃった"か

841 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 23:18:32.46 .net
発狂した上での連レス…
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

842 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 23:18:37.62 .net
理解力が低い人間だからスレ主題が何処に向かっているのかわからない
漠然とNiユーザーとの会話ってこんな感じなのかなって想像してる

843 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 23:38:04.84 .net
同じく

844 :没個性化されたレス↓:2023/06/28(水) 23:38:49.63 .net
>>837
目立つ人は大体私物化するし何レスもする

845 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 02:15:54.91 .net
ここなんとなくinfjくさい

846 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 06:59:09.07 .net
>>837
どうせ数レスでもめくじら立ててるんよ
それこそ自分が本当に正しい◯◯◯◯と思ってそうだ

847 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 07:42:49.38 .net
ここ心理機能スレなんでレスバ圧かけ目立つためだけの自分語りをやりたいなら談笑スレとか別の場所でやってくれ

848 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 08:15:31.37 .net
自分がたりって昨日今日からこのスレにあった??
あったらおしえて

849 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 10:31:12.20 .net
人が何か役割を担うことになった時に、大変だねヤバいね前にそれやった人はこんな苦労してたよって言ってくるタイプがすごく嫌いなんだが
どうやら彼ら・彼女らにとってはそれが共感で思いやりを示していることらしいんだけど
どの心理機能がそうさせる?

850 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 12:18:32.14 .net
>>849
>>815

851 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 13:18:47.30 .net
ここってらSF型多い?

852 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 13:38:46.73 .net
心理機能スレなんでまあ言うけど
SFPとSFJでは全く機能が違う
あと「ここ」ってどこのこと?
界隈や5chならN型が多数派だと思うよ

853 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 13:55:26.68 .net
>>849
共感てか経験を語られるのが嫌って話?

854 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 14:08:59.62 .net
アウトプットの態度が同じでも心理機能まで同じとは限らないって事が理解出来ない人多くない?

ひとつの事柄に怒る人も居れば笑う人もいる
怒る理由も千差万別なんだから他人にどうこうじゃなくて自分がイラつかないように心理機能を役立てる方がよっぽど賢いかと

855 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 15:20:32.59 .net
>>853
人がこれからやることについて何故マイナス点ばかりあげつらうのだろうという疑問
どうせやるなら前向きに取り組みたいのに嫌な言葉を浴びせられてる感じがする

856 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 15:21:22.24 .net
>>854
アウトプットに対して原因が一つしかないなんて誰か言ってるの?

857 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 16:34:29.14 .net
心配症なんだろう

858 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 16:35:34.28 .net
もしくはこんな問題が起きたから参考にしてくれというアドバイスか

859 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 17:56:10.28 .net
>>856
例えば>>849みたいな書き込みをわりと見かけるけど、これは他者からみたアウトプットであってそれを更に第三者に聞いたところでどうにもならんだろうって事が言いたかった

860 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 18:58:32.65 .net
>>849
まあ分かる気がするわ
やる前から変なプレッシャーかけられるとやる気無くすよな
毒親に多いのもこのタイプなんだろうけど

861 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 19:26:49.81 .net
>>849
いや、全くわからない ごく一般的な気遣いで、君の考えの方がマイナーだと思うけど
そうさせる?って言ってここで叩かせようとするのやめない?

862 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 19:30:51.04 .net
マイナス思考プラス思考は心理機能というより
性格的なものだろう
どんなタイプの人にもいる気がする

863 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 19:41:46.81 .net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ ISFP、ISTPは代替Niがあるので優秀ニダ
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \
  在日チョソ三世

864 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 19:58:11.39 .net
54 Jomoler ◆i0yx.PlF0w [] 2023/06/28(水) 21:14:59.56 ID:ejUUzo6L
>>51
おーおー言ってくれるじゃない(笑) 

INFPとかいうクソみたいなタイプこっちから願い下げだわw

865 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 20:03:15.95 .net
      /○⊂ ⊃ \
     ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
    . (《● >) (< ●》.:| +  ボキの生き甲斐はMBTIやエニアグラムの性格診断!
    (|ー'.(、● ●,)ー'.;::::|)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .   |∴ ノイェlllトヽ∴.::::::| +
     \  {├r.U}  .:::/     +
     /ヽ..ヽ`ー'ノーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  芸能人大好き (,,)_
  /  |             |  \
/    |    (45)    |   \
      |           ..|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 生産性皆無な奇形不細工モンスター(特技:オナニー)

866 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 21:47:23.90 .net
>>861
そういう意見を聞いてみたかったから、批判だと受け取らないで欲しいんだが、
何か苦労のある役目を受けるときに、その役目が大変で、過去に受けた人がどんな苦労をしたかを言うことを述べることが、
ごく一般的な気遣いってことだよね?
あなたのMBTIタイプを教えて欲しい
本当に批判じゃなくて、こちらとしてもそちらの気遣いが伝わらないから、今後のために聞きたい

867 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 22:31:53.90 .net
>>849
自分の快不快は別として共感のつもりで言ってるんだろうなってことは理解できるし別にその人自身に対しては感覚の違いで納得できるけど、嫌というのもわからんでもない
なんか額面通りに受け取ると注射でわざと痛がって順番待ちしてるガキを過剰にビビらしてるみたいに見える

868 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 22:35:57.28 .net
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ   SFPとSFJでは全く機能が違う
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \

869 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 23:18:25.39 .net
巣に帰れオカマ

870 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 23:43:24.58 .net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ  ウリはINTJの天才
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \

871 :没個性化されたレス↓:2023/06/29(木) 23:45:28.58 .net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ  ISFP、ISTPは代替Niがあるので優秀ニダ
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \

872 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 02:57:12.92 .net
暗号資産はお持ちですか?
コインチェックで以下のリンクから本人確認をすると、2,500円をプレゼント!🎁

https://campaign.coincheck.com/invitation?code=VXNlcjozODAwODYz

※この紹介リンク以外から会員登録した場合には、報酬付与は無効となります。
※紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。
※URLに"code="が含まれることを確認の上、メールアドレス登録をお願いいたします。

873 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 02:59:49.89 .net
>>866
レス元じゃないが多分その反応が多数派だからあなたのMBTIを書いた方がいいと思うよ
共感=気遣いを理解できないってことなら話しても無駄
てかマイナスなこと言わないでって本人に言えば?

874 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 05:30:45.29 .net
こういうのは程度問題な側面もあるから難しい
「すごく嫌い」と書いてるけど具体的にはどれぐらい嫌いなの?
ちょっとモヤるなぁ程度なら別に普通だと思うし、舌打ちしたり殴りたくなるレベルならストレス溜まってて不健全なのかもね
子供の頃からずっとそんな感じだったなら共感の概念が無いかただの世間知らずか

875 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 06:23:46.54 .net
横からだけどもしかしたらその人は849が役割に対して重荷に思っていたり嫌そうだなって思ったりしてると感じ取ったんじゃないかな
だから大変だろうなぁっていう共感とこんな苦労があったらしいよっていうアドバイスのつもりなのかも

876 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 08:22:53.25 .net
レス元の>>861だけど>>875の通りだよ
タイプとか関係ない話だから何も言えん
気遣いにそんなひどい気分になるなんて何かあったの?って気持ち

877 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 09:23:14.27 .net
>>849
「大変だねヤバいね」はただの間を埋めるための言葉かもしれないしタイプ関係なく言う人は多そう
前にやった人が苦労した情報を話す人は、自分自身が心の準備が必要なタイプで、前もって起こりうる大変な出来事は知っておいて対策を立てたいタイプなんじゃないかな

878 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 09:49:46.47 .net
話すネタがない時、とりあえず言っておこうみたいな話題ではあるな〜と斜めだけど思った

879 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 09:52:43.00 .net
前向きに楽しみたいのに水を刺された気分になるなら
なんとなくエニアT7っぽい?

880 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 12:15:57.17 .net
自分の気持ちにとても敏感な反面他者の気持ちに鈍感なんだろうね
Teの材料が揃って一般的な思考が理解出来るようになれば楽になれるのかな

881 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 12:33:14.27 .net
心配してくれたならありがたいけどマイナス情報ばかりだと不安になるから
明るい話題で励まし頼んます!
みたいな返しができたらいいのかもね

882 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 14:50:00.57 .net
ん?大変だねという側の人にとってはそれが思いやりであることは暗黙の了解なのかもしれないけど
それを思いやりとするかはタイプや人によるんじゃないかな?
ここの反応見ると少しマジョリティ側の傲慢さを感じたりするw

883 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 15:05:34.17 .net
>>880
> 自分の気持ちにとても敏感な反面他者の気持ちに鈍感なんだろうね

すごく嫌いな言葉だ…鬼女板にいそう

884 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 15:13:39.10 .net
自分は善意のつもりでも相手に善意として伝わるかは別だよね
相手は善意だったかもしれないけど849にはミスマッチだったから的外れだったってだけ

885 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 16:07:12.25 .net
>>883
刺さってて草

886 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 16:17:16.45 .net
>849の考える共感や思いやりとはどんなものなんだろうか
ふと疑問に思った

887 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 16:47:23.87 .net
849
特定の心理機能を引き出そうという意図がうっすら見えるけど誰も出さなかったの意外だ

888 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 17:32:07.02 .net
>>883
嫌いなタイプの人じゃなくて、嫌いな言葉なんだ
押し付けっぽく感じるんだろか

889 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:00:09.03 .net
ちょうどここのスレ民に聞きたいことがある

南アフリカのズールー族のダンス
https://www.youtube.com/watch?v=HxhhF_nHxIs

日本人の盆踊り
https://www.youtube.com/watch?v=e7SoUIKWkqc

どっちがSe主機能の動作に見える?答えて

890 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:22:59.90 .net
盆踊りを「訳わかんない踊り」と一蹴する朝鮮賊


102 返信:名無しを整える。[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 20:18:29.06 ID:S4CKS2gk [3/3]
>>100
思ってるけど
訳わかんない踊りを根拠にして日本人の性質を決めてるお前は結構やばいよ
do you understand?

891 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:23:50.99 .net
うわ、正体現したw

104 返信:名無しを整える。[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 20:23:03.89 ID:S4CKS2gk [4/4]
>>103
盆踊りなんて田舎のボンクラどもが勝手に崇めてる酔いどれの千鳥足と大差ない曲芸で日本人を語るな

892 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:40:45.65 .net
これが「反日左翼」の書き込み
よく観察して知っておくといいよ

http://hissi.org/read.php/keihatsu/20230630/UzRDS1MyZ2s.html

893 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:41:52.35 .net
全ての地方民はこれを読んで

116 名前:名無しを整える。[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 20:37:00.23 ID:S4CKS2gk [8/8]
大和民族じゃなくて田舎に住んでる奴を揶揄っただけ
冗談通じないやつはこれだから困る

894 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:48:34.28 .net
MBTI 好きなタイプ、嫌いなタイプ 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1686832683/

こっちでやれ

895 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:48:54.06 .net
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ 盆踊りなんて田舎のボンクラどもが勝手に崇めてる酔いどれの千鳥足と大差ない曲芸で日本人を語るな
  丶- (_ノ  - イ
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \

  反日トンスラー

896 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:49:05.29 .net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ 先祖を崇めるだけのことなんてインディアンでもやっとるわ
  丶- (_ノ  - イ  マジで笑えるな
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \

  反日トンスラー

897 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 20:49:15.14 .net
   ____
  /     \
  / / ̄ ̄ ̄\丶   
 |/ \  /  丶|
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ 大和民族じゃなくて田舎に住んでる奴を揶揄っただけ
  丶- (_ノ  - イ  冗談通じないやつはこれだから困る
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \

  反日トンスラー

898 :没個性化されたレス↓:2023/06/30(金) 21:00:10.43 .net
田舎と盆踊りをバカにできる根性は日本人とは思えないわ

899 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 00:37:10.89 .net
849への反応を見るにSi-Feマシマシなスレだなとは思う(実際のタイプは別にして)
前から排他的で村社会的な感じはあった
こりゃ逆説や自称ISTPみたいなのは袋叩きにされるわな

900 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 00:58:30.25 .net
逆にどういう反応を期待してたのか

901 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 01:31:55.97 .net
849の考え方に違和感を感じる点については同意だが
861とか876,880みたいなレス見てるとなんかこう一般的だから絶対!と感情的に価値観を押しつけているようにも見えるんだよな

902 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 04:59:48.73 .net
そらその人の個人サイトやファンサイトじゃないんだから
スレを機能不全にする人は忌避される
誰が言ったかより何を言ったかかが大切と言うが
その結果何を言って行った結果もあとからついてくる
原因に結果がついてきただけ
ここでもどこでも同じ

903 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 05:05:17.92 .net
>>887
こういう質問何度も擦られて飽き飽きしてるんだろう
不快なことされた、こんなことをしてくるやつは嫌い、そういうことするのってなんの機能?
ってのも本来の相手ではなく、質問者の色眼鏡を通してみたある人の、判断や知覚のプロセスや環境等を無視した一方的な結果の提示に過ぎないから実際なんとも言えないしな

904 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 05:08:30.27 .net
ちゃんと聞いて答えてくれてる時点で排他的ではないんじゃね?
自分のした質問に希望していた答えが返ってこなかっただけで

905 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 05:18:09.30 .net
当然の結果ってやつだな

906 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 05:34:44.38 .net
>>849
まあそういうわけで一般的ではないイレギュラーな思考回路を持っている君みたいなのはここでは排除される
諦メロン

907 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 05:47:14.73 .net
スレで問題起こしてしまいがちな人はIQ高い人もいるんだろうけどEQは低めっぽい印象論
EQが低いから成し遂げられることもあるだろうし高低の良し悪しは別として

908 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 06:17:48.45 .net
>>906
そのレスに突っ込んだ人の一人だけど、良心的な人を叩くのは気が引けるし困惑するに近いかな
考えに同意できないだけで排除までは考えないよ 懲らしめたいとも思わないし

909 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 07:22:06.48 .net
【】の人とか、普段いい子ぶってても高慢さが滲み出てるから困る ASDにありがち

910 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 09:36:09.28 .net
SiFe叩いてほしかったけど失敗したからスレ民をSiFe認定した感

911 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 10:20:00.02 .net
いろんなタイプがいるからなのか
理解できる話題とそうでない流れのギャップが激しい
いまはわからんちん

912 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 11:47:55.77 .net
同じ人が何度もやったり別人でも同じようなことをしたら
ああまたあれねと意図を見透かされても仕方がない

913 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 11:49:36.03 .net
>>911
Niが飛び交ってるみたいなやつはハテナだらけになることある
皮肉合戦とかアンカーつけない思わせぶり煽りとか

914 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 12:26:01.07 .net
あれNiだったのか

915 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 12:29:56.53 .net
>>911
毎回裏で何人かやり合ってて、その人たちはお互いを認識してて不思議に思う
何度か巻き込まれたこともある
数人を混同することによる誤解で架空の人物像が作られてて、その幻影を追ってる人がいたら面白い

916 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 12:31:25.53 .net
Niて自分の中の正解だから多分お互いが別方向に解釈していってどんどん収集がつかなくなってるんだよね
どのレスの話とか誰の事とか具体的な事を聞かれると黙る人が多いのも頷ける

917 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 12:37:42.71 .net
多分皮肉ったりやり込めてるつもりなんだろうね
そういうのが進行するとスレも混乱するし病むからほどほどにした方がいいと思う
濡れ衣を着せられたら、例えそうでなくてもレスバに発展する可能性がある

918 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 12:47:13.38 .net
>>913
あの手の煽り、総合スレでも何度か見たな
毎回単発短文で例の人を煽ってた

919 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 12:58:24.70 .net
>>916
これ
当たるときはズバッと当たってすごいんだけどね
INFJはEQ高そうで聞いたらちゃんと説明してくれたりするけど

920 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 15:51:03.80 .net
IQやらEQやらの数値が好きな人はSタイプかな

921 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 16:14:12.60 .net
なぜそう思うの?

922 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 16:18:03.18 .net
界隈だとN型ばかりだからIQ話題持ってくるのもN型と発達診断受けた人が多い感

923 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 17:00:02.68 .net
具体的なものを好む傾向が高いかと>S
加えてTの判断傾向も強いかもしれないね

924 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 17:34:40.52 .net
なるほど

925 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 21:27:10.50 .net
ネットの診断テストやった人は数値化されたものを見て自認はどうだと言う
それは全部S型のなせるわざということになるのだろうか?

926 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 21:31:25.72 .net
左から見れば真ん中も右のように
N主機能から見たらある程度育ったS代替もSに見えることもありそう

927 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 22:03:22.68 .net
>>925
EとIが42%と58%、Tiが32でFeが20みたいに細かい数字を気にしたりグラフの図に拘るようならSやTの傾向が高いのかなと考える
Nは全体像からふわっとなんじゃない?結果だけポンとINFPみたいに答えそう
てかN型を何だと思っているのだろうか
わざわざ数値の話題を持ってくるところがSやTっぽいと言う話だよ

928 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 22:14:40.26 .net
あっ(察し)

929 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 22:18:31.91 .net
経験的にはSNよりもTFの方が数字に対する反応の差を感じるかな
数字が苦手なSは見つかるけど数字が苦手なTは思い当たらないというか

930 :没個性化されたレス↓:2023/07/01(土) 22:34:52.97 .net
その辺はSNTFそれぞれが外向なのか内向なのか、順番や組み合わせになってくるのかねえ

FよりもTの方が他人を説得する為に図なんかを使うみたいなことかね?うーん
数字に対して苦手云々を言い始めるとそれこそIQじゃないけど地頭の良さに関係しているような

931 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 04:05:05.09 .net
INTJ一強

932 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 04:08:47.01 .net
年収IQ低い・・・ISFJ、ESFP、ISFP

年収低いIQ高い・・・INFP、ENTP、INTP、INFJ

   中   ・・・ENFP

年収高いIQ低い・・・ESTJ、ESFJ、ISTJ、ESTP、ISTP、ENFJ、ENTJ

年収IQ高い・・・INTJ

933 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 05:30:06.80 .net
まあINFJに比べてINTJにEQ高い人少なそうなのは分かる
むしろ低いほうが金儲けに向いてそう

934 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 06:04:58.45 .net
>>927
NFだけどこういう分野に関しては
数値より裏側のふわっとした概念的なものが気になるね
だからといって数字が不得意な方でもない
数学も好きだった

ただ自分の年齢と体重に関してだけはふわっと出来ないw

935 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 07:31:39.11 .net
心理機能診断の結果が
Fi:0 Fe:-2 Ti:-1 Te:-2 Si:-2 Se:4 Ni:1 Ne:2
だったら、近いmbtiは何かわかる人教えて欲しい
16personalityではenfp-aだった
個人的にはenfpだと思ってるけど、友達にenfpっぽくないと言われるから迷ってる

936 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 07:41:02.09 .net
とりあえずINTXに年収IQ負けまくってるINFPは一旦ROMで
気色悪い承認欲求で感情論ぶちまけて共感求めるのとかもキモいからTwitterでガイジ同士仲良くやれ
主語にお前使うやつも軒並み知能低いから黙れ
語り合うスレって書かれてるけど、君らFの感情聴きに来てるやつなんて誰もいないし、INTX以外の的外れな反論も邪魔でしかない 
共感して承認欲求満たして~とか、こういう不特定多数の場が見るとこで馴れ合いみたいなことすんな気持ち悪い
INFXがINTXに突っかかったのが原因で煽り合いになってたみたいだし、ほんとINTX以外役立たずってかガチガチの社不だな

937 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 07:49:05.71 .net
INFJですがSiとNiの違いを考えてみた
Siは2つの感覚(例えば聴覚と視覚)で得た情報を関連付けて記憶して
Niは1つの感覚(主に視覚?)で得た情報に意味(概念?)を付けて記憶するのかな

Siでは文章の丸暗記が出来そうだけど、Niは文章の丸暗記は出来なそう

938 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 07:49:12.93 .net
>>935
仮に16perが特性論に基づいてるなら、ENFP-Aで合ってると思うけど。
MBTIは類型論だからとか言ってるやつ居たけど、まず性格知りたいなら類型とかいう血液型診断なんかより特性論の方が良いに決まってるやん。
俺も馬鹿になったつもりで16perやるとENFPになるけど、9割INTPだから、ちゃんと質問文読解して何回もやった結果がENFPならENFPでしょ。

939 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 08:02:47.53 .net
>>935
心理機能の結果よりも
どうして友達があなたのことをそう思うのか気になるなぁ

940 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 08:07:50.91 .net
>>936
少なくともここにいるFの人たちより
あなたの方がよっぽど感情的には見えるよ

941 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 08:19:15.38 .net
>>935
Se第一でFi>TiなのでESFP
ただ劣等機能であるNiもプラスでNeもプラスなのでENFPでもおかしくはないのかも
あくまで数値だけ見た限りでは
16pは中身MBTIのファセットではなくビッグファイブなので参考程度に見るといいと思う

942 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 08:54:37.83 .net
感情型と思考型の根本的意味合いを勘違いしてないかい?

943 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 08:59:50.95 .net
>936が感情的かは置いておいて頭はあまり良さそうに感じない
仮に机上の勉強が出来たとしても品性と知性を感じないかな

944 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 10:11:16.00 .net
聞きたいんだけど内向外向を見た時に補助機能が主機能と反対の向きになる理由と、主機能と対になる劣勢機能が反対の向きになるのって理由はどっかの本で説明されてんの?
言い換えれば主機能補助機能が内向じゃダメな理由と主機能劣勢機能が内向じゃダメな理由

945 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 10:40:46.31 .net
>>936
これ荒らしですね
INFPさんは気にせず書き込んでね 言うまでもないけど
っていうか口汚なすぎて内容が頭に入らない 問答無用で敵だって感じる

946 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 12:38:44.71 .net
ちょうど昨日典型的なESFPに見えてた人が診断したらINTPだったってことがあって面白かった

947 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 12:46:46.44 .net
外側から見た印象と本人の自己認識がそこまで違う結果っておもしろいね

948 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 14:21:27.41 .net
>>936
>>849だったりして

949 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 14:28:59.75 .net
>>939
>>935だけど、
なんか私が積極的にふざけるタイプじゃないかららしい
基本1歩引いてふざけてる子にツッコミいれてる
軽い冗談とかは会話中によく挟むんだけどね

950 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 14:38:22.95 .net
>>941
なるほど〜ありがとう

951 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 18:27:21.16 .net
とりま文章見ただけでINTXかINFXか分からないような人間が他人のコメントに口出しするなよな

952 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 18:28:47.40 .net
むしろわかった気になってる人の方が口を慎んだ方が良さそう

953 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 18:31:50.50 .net
文章見ただけでタイプがわかるとか踊りで機能を見るジャモラーと似てる
なんでその文章を書くに至ったのかまで分析できないんじゃジャモラーさんにすら笑われると思うよ

954 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 18:32:28.06 .net
>>949
ENFPは皆んなが皆んなふざけたり明るいわけじゃないみたいだよ
大人しめのENFPもいるみたいで

955 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 18:55:27.17 .net
>>944
劣等機能が主機能の逆なのはユングの時代から変わっていないので
タイプ論を見るといいんじゃないかな
主機能と補助機能については健全な発達には判断と知覚、内と外のバランスを取る必要があるからだった気がするけど
ソース提示できないので他に任せる

956 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 19:01:24.64 .net
たしかマイヤーズブリッグスの書籍だと思う
つまり優勢機能と外向/内向の機能が一致する機能は何故補助機能になれないのか?という視点はそもそも間違い
「補助機能自体の定義がそうだから」補助機能は優勢機能と外向/内向が一致しない
外向と内向のバランスが取れなくなるから「補助機能を無視する代替ループは不健全」って仕組み

957 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 19:20:04.56 .net
アメリカ人がソースの年収ランキングがそのまま日本に当てはまるわけないがな

958 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 20:31:09.54 .net
どしたの突然

959 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 20:32:03.30 .net
ジャモラーさんと同レベル()

960 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 20:38:22.43 .net
mbtiはまた一人モンスターを生み出してしまったか
ほんま罪深い界隈やで

961 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 20:39:01.47 .net
>>958
逆にアメリカ人の自己申告ランキングが世界共通だとでも思ってるの?

962 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 20:44:17.66 .net
好奇心に身を任せて20時間以上起きてるINTPが書き込んでもやっぱ頭良さそうには見えるのは知能の底力を感じるな
てかこんな性格診断に固執しててもオタク加速するだけで何のメリットも無いんだよなぁ
いい加減こんなものより遺伝子と運で全て決まるってことを認めた方が良い
世はまさに運ゲー時代

963 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 20:46:42.51 .net
誰か>962を添削してくれ

964 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 20:47:20.18 .net
>>962
知的障害者かな?

965 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 21:00:45.86 .net
>>964
お前INTJだろ
障碍者呼ばわりやめろ

966 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 21:04:48.05 .net
この診断
質問からどの機能を測っているか
ほとんどわかってしまうのが致命的だよ
16perですらここまでわかりやすくなかった

https://16type-cogfnc.mentuzzle.com/

967 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 21:17:08.22 .net
>>966
これ薦めてるのって同じ人?
自分からしたら16perと大差無いんだけど

968 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 21:19:34.30 .net
質問数が少ない上に文章から推測できてしまうと
認知の歪んでいる人が簡単に好ましいタイプ診断をできてしまうから
診断そのものの信頼性が低下してしまうよ

969 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 21:40:59.76 .net
逆に文章から推測できないような選択肢を並べたとしてもその選択肢は色んな心理機能が混じり合った上でのものになっちゃうだろうから診断にならないんじゃない?
わかりやすいくらいじゃないと選択肢と心理機能が一対一に直結しない気がする

970 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 21:50:33.46 .net
どんなもんでも16perよりはマシだろ
さすがに石ころと鉱石を比べて石と同レベルというのは目利きができていない

971 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 22:04:59.01 .net
>>969
自己認知の歪んでいる人は抽象的な質問を理解できないから
もっと具体的な質問をした方がいい

972 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 22:07:32.40 .net
>>970
はっきり言うと↓の診断は16perより劣っているよ

https://16type-cogfnc.mentuzzle.com/

973 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 22:25:49.27 .net
ローランド氏の言葉を借りるなら公式か公式以外かって話でどんぐりの背比べかと

974 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 22:28:11.23 .net
まず56問の質問で精査を謳っている時点でレベルが低い

975 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 23:49:44.06 .net
マジでINT族以外書き込むなよ 程度が知れるわ ほんまにNFって何も突き抜けてないし器用貧乏でクズのしょうもないやつらだな

976 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 23:53:00.81 .net
まず56の質問で何かを見つけようとか考えてる時点で頭悪いw

977 :没個性化されたレス↓:2023/07/02(日) 23:55:52.47 .net
>>975
年収は?

978 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 00:06:21.05 .net
ガイジに構うなよ

979 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 00:27:30.64 .net
>>956
>>955
ありがとん
タイプ論本は持ってるけど分厚過ぎてぱらっとしか読んでないんだよな
要するに基礎的な思想として優勢機能と劣勢機能、優勢機能と補助機能など相反するかそれに近い機能のバランスを良くする事がQOL向上に良いって考え方してるから、そういう性質を持っているというよりはそういう性質を持つべきだって話なのかな

980 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 02:56:11.96 .net
世の中のアホ(NF)はNTの知能の高さに魅力を感じ、それ欲しさに手を伸ばしているつもりだろうけど、NTからしたら足を引っ張られているようなもので、的を得ていない反論されるぐらいなら〇してやりたいのが本音
お前らNFには一生理解できない領域で議論展開し合ってるINTXのスレ見てた方が有意義な時間を過ごせるからNFは一生ROMらせた方が良い
程度の低い賞賛受けたところでゴミが増えるのと一緒
そこに割く時間も思考も無駄でしかない

981 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 04:28:49.74 .net
Seが高い=陽キャなの?

982 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 04:30:01.02 .net
mbtiの認定取るのって正直どうなんかな?
批判はあるけど使いやすいフレームではあると思うんだ

983 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 05:16:26.13 .net
外向知覚優勢はなんとかなるっしょがどっかにインストールされてはいる印象だけど
Se=陽キャは特に定義はないよ

984 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 05:22:45.55 .net
設問の数が多いとやりきる人以外切り捨てるしな
機能のことよくわかってきた人がやってもどこか理想の自分やなりたい自分意識してやってる自分に引っ張られる
診断はよくわからんうちにやって参考にするもんで何度もやるもんじゃない

985 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 06:35:17.76 .net
自分の中での陽キャって外向性と開放性が高いイメージなんだけどSeは開放性高いイメージそんなないな
この2つが高いのがNe

986 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 06:45:04.79 .net
オープンな場で話す時NTの中でも専門用語をそのまま発するのがINTPとINTJ
専門用語を噛み砕いて自分の言葉にしてから発するのがENTPなイメージなんだけどどうなのだろうか

INTPとINTJはインプットからアウトプットまでシームレスなんだけど
ENTPは間で大衆により伝わる言葉に変えてる気がする

987 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 06:59:11.63 .net
ウィキペディアに開放性高いと催眠術にかかりやすい?ような話あるけどENPさんはどんなもんなんだろ

988 :没個性化されたレス↓:2023/07/03(月) 07:13:39.47 .net
>>980
こういう威張っている性格のNTは価値ない
NTすら怪しいが
NTはヒョロヒョロしてるケイが萌え要素

総レス数 988
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200