2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.11

1 :没個性化されたレス↓:2023/10/14(土) 20:20:38.08 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1694433949/

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

295 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:23:00.84 .net
>>275
今でもTiの方が社会適応困難に見えるけど
イーロンやひろゆき的なものを想定してるのかな

296 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:32:03.85 .net
>>295
今でもそうではあるけど戦後〜平成ほどの絶対性(ルールは絶対、外れるものに慈悲は無い)は無くなってきた様に思う
むしろTe的な価値観に囚われた人が「競争に勝てない自分は子供を産む権利がない」「社会に役に立たない存在に生きる意味は無い」という理由で追い詰めてる感じ
これはTiにはなかなかに理解不能な価値観、社会参画以前のとりあえず生きれれば万々歳の価値観が必要になりつつある流れだ
実際仕事の効率化は年々進んでるし社会参画ありきの価値判断じゃ余程有能な人じゃない限り自分を追い詰める結果にしかならんと思う

297 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:36:31.25 .net
>>282
見守るスレとか見てそう

298 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:40:18.48 .net
>>297
見てないです

299 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:46:29.97 .net
>>294
劣等機能はどんなに頑張ってもその人の長所にはならないとされるので
「INFJにしては」Seを克服しようと頑張ってる、「INFPにしては」Teを暴走させないよう頑張ってる、「INTPにしては」Feをなんとか意識して反発しないよう努力する
意味ならわからなくもない
全体で見て劣等機能が強い人というのは理論上はないか他の機能を組み合わせたり努力してシミュレートしてるかだと思う

300 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:48:17.47 .net
心理機能ってMBTIの型通りに行く方が少なくね
俺なんてこんなだぞ
https://i.imgur.com/K8CGAfA.png

301 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:48:38.53 .net
>>296
その昭和・平成的価値のところ人によっては違う証言が出てくる
授業中にギター弾く先生とか酒盛りする大学や予備校とか
貧困で駆け落ち同然の出産なんかも逆に格好いいんだと開き直ったり
TeかTiかってよりFの価値観が強かったじゃねとも思う

302 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:51:44.38 .net
>>294
MBTIのJP要素の基本は外界への関わり方(優勢外向機能が何か)
なのでINFPでJが強い人は外向判断が強いという意味になってしまう
音楽と外向判断はそこまで関係性があるようには思えないので
練習をしっかりする、音楽の知覚を楽しむという意味ならFiとSi影響くらいなんじゃないかな?
読み取り方が違ってたらごめんね

303 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:53:28.78 .net
全ての内向機能がどの外向機能よりも高いとかすごい状態だよなこれw

304 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:55:02.33 .net
>>300
意識状態Cってあるんだ…
かなり不健全っぽいが平気か?
ネット診断は不健全だと特に上手く診断できないことも多いし別のタイプが出る可能性もあるぞ

305 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 10:58:10.44 .net
INTPって社会的規範が苦手なのはわかるが公理も苦手なんだな
更に自分のことには繊細なタイプだと確かに集団圧力感じやすいかもしれんな

306 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 11:01:45.68 .net
>>227
棲み分けしてるならそれでいいわ
ここに紛れ込んでくるバカだから叩かれてるんだろ

307 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 11:07:20.45 .net
>>304エニアグラムは4w5が濃厚だしINFPとの中間付近の型だと思う。多分Tの%は45とか47あたり

最近他の人からしたら些細なことだが、自分にとっては生き甲斐の喪失みたいな事が起きたので、不健全状態でも不思議では無いと思う。

実際、感情は凄い大事なものだと思ってて自分の価値観信念自分の気持ちを大事にするし、大事な人に関しては感情を理解しようとする
実際好きな人(創作物の登場人物で実在の人物ではない)の気持ちを100%理解することが今の人生目標になってる。という到底INTPらしからぬ思考回路してる

ただ、集団心理は所詮個の集まりだから個を理解するならまだしも集団の理解とかどうでもいいって
感じだから和に溶け込まない、社交性や協調性には欠けるあたりはFの%が高いINFPとはかなり違うと思う

308 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 11:08:23.76 .net
↑Fの率が45~47ね
間違えたw

309 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 11:11:55.44 .net
公理なんてそれ以上疑ってはいけない前提にすると最初から何かしらの権限によって設定してしまっているから
すぐに論理の欠陥を見つけるTiにとっては暫定的仮定的な規約以上の意味を持たないんじゃない
安定した思考や信念のベースを持ち続けにくいことが柔軟性とのトレードオフになってしまうと

310 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 11:15:05.96 .net
>>302
内向知覚と外向判断が繋がってる様にも思うんだよな
Siを意識するのであれば必然的にTeも使わざる得ない的な
Siを意識しつつTiみたいなのは無理というかTiもFiもSiを圧迫する要素だからTiまで使ってしまうとSiがパンクして音楽どころじゃなくなる
だからSiを優先するのであれば必然的にTeも働かせることになり音楽が得意なINFPはJ的な特性を持つのではないかと推測した
Fi-Neを優先しつつTiを使うとすると比較的競合の少ないSeが使われるんじゃないかなあ
多分これで聴覚優位と視覚優位が別れてる

311 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 12:09:06.19 .net
下ネタで申し訳ない

ある人が暗い風俗の店内で金髪のギャルにフェラしてもらっていたらフラッシュタイムが始まった
フラッシュの光で実はそのギャルは老婆だったと発覚した、というネタ話

これを聞いた時に笑い話にならず、老婆であることを隠した方が店にとっても得なのになぜフラッシュタイムを作ったのかを考えるのは心理機能でいうとTe?

312 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 12:17:51.62 .net
なんか江戸川乱歩の「防空壕」を思い出した

313 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 12:25:03.36 .net
究極のP型とはSeやNeが強くSiやNiが独立して働かない存在だと自分は考えてるがアファンタジアがそれに近い気がする
客体の知覚に無いものが自分の中に存在しないから主体知覚の究極系である想像が上手く働かない
しかし目の前にある情報の処理や絵を描くことそのものができない訳では無い
そんな存在にとってJ型は集団幻覚を見てるようにしか見えないんじゃないかと思う
なぜこの話をするかと言うと自分にも心当たりがあるから

314 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 12:29:01.47 .net
>>210
最近類型を知った自称論理型Tの発達ガキらしい感想で微笑ましい

315 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 13:47:59.30 .net
>>314
まだ引きずってて草
有名人議論スレにレスしてねーしお前の負けや

316 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 13:49:20.21 .net
>>315
見守るスレ見てそう

317 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 13:56:17.49 .net
こんな住人でも対面で会えば
ちいかわみたいだと思うなら微笑ましいよな

318 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 13:59:34.79 .net
自分が深淵側だと勘違いしたの多くねえか最近

319 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 14:00:21.36 .net
笑わすのと笑われるじゃ違うからな

320 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 14:02:32.55 .net
批判されてるSF像、大体N機能かT機能に影響されて混乱しちゃってる人達なんだよな
意識高い系のポエムやスピリチュアルやメンヘラ的な文化はN機能の影響が強そうだし
制度やシステムへの過剰適応や護身や過度な自己責任論はT機能の影響が強そうだし
不健全状態のSFを基準にするのはどうなんだろうね、地方都市の高齢者層見てると健全なSFなんだろうなと思わせる人を結構見る

321 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 14:12:43.27 .net
噛みついて負ける奴って最後は抽象的なレッテル貼りしかできないんだなーと思った

322 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 14:41:26.61 .net
>>316
横からですまんがこれどういう意味(意図)なんだ?

323 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 14:51:59.31 .net
書いた本人しか真意はわからないがアスペおじの派生じゃない?

324 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 14:57:04.44 .net
ちいかわw

325 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 14:59:03.31 .net
>>321
中傷は得意だものな

326 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 15:00:28.68 .net
>>323
ありがとう
見守るスレを見てるような噂好きの出歯亀野郎、とかそういう意味なのかな?と想像したけど微妙に違うのかな
関係ないが今出歯亀調べて殺人絡んでて思ったより語源コワーとなった…

327 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 15:01:19.96 .net
なんだかよくわからんがレスバ始まりそうならやめようぜ…

328 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 18:17:04.33 .net
支配欲の強いT8の皆さんに朗報です。俺は心理学を通して相手を支配できる術を見つけました

結論から言おう。

INFP T9の場合、
MBTIの心理機能Siを意識すること
T9の行動を意識すること

この2つを意識すれば、彼らを仲間にできる

INFP T4の場合は、T4の行動を意識することだ

INFPは口にする「ありのままの自分を受け入れて欲しい」と。それは「T4,T9の行動を意識して欲しい」という意味でもあったのさ

T4は相手の個性を尊重して受け入れる
T9は相手を寛容な姿勢で受け入れるからね

彼らは、同じ価値観の相手を探していたんだ

これは他のタイプでも同じ事が言える

T8は支配欲が強い。彼らは簡単に支配できる相手を好むが、支配するのが難しい人、自分に靡かない人を好む傾向もある

これは「T8の行動をする人が好き」って意味だと俺は思う。T8は相手を支配するのが好きだけど、自分が支配されるのは嫌いだからね

彼らもまた、同じ価値観を持つ人を好む

T3の場合も同じさ。T3は人を褒めるのが上手いからね。T3同士なら、お互いを褒めて承認欲求が上手に満たせると思うよ

要は、相手のエニアグラムを分析して、そのエニアグラムに沿った行動を取れば良いんだよ

ハハハハハハハハハハハ

329 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 18:50:03.96 .net
>>315
お前それしか言えないのか
棲み分けして篭ってるなら問題ない
ミーおじ、ジャモラーがそれぞれ自分の専スレでただ持論展開してるなら何も思われないのと一緒

330 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 18:50:18.22 .net
>>328
からわかったことは328はINFPでエニアグラム8の人を恐れている。INFPを受け入れて欲しいということ

結論 やだ

331 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 18:53:20.06 .net
>>329
ブザマで草

332 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 18:57:41.04 .net
煽り合いはやめよう

333 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 19:05:21.03 .net
>>331
言い返せないならいいわ

334 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 19:07:31.46 .net
陽キャが一番嫌う人間は何なのか知ってるか?

それは、一緒にいてつまんなそうにしている人、一緒にいて楽しそうにしていない人だ

ここで言う陽キャとは、T7のことを指す

彼らと接する時、T7に沿った行動をしなくちゃいけないんだよ。それは大騒ぎすることじゃない。自分もその場を楽しむこと、笑顔を作ることだ


T2が相手に求めることは「相手も自分に尽くして欲しい」ということ

これが「見返りを求める」というヤツか?


T5はINTJとINTPが多い

彼らが自分の知識を教えてきた場合、それは彼らからの好意のサインだ

彼らの知識を受け入れ、話を素直に聞いて、学ぼうとする姿勢を取ることが大事だ

これら全ては「頭が良くなること」に繋がる

T5が相手に求めるのは「知識力、頭の良さ」だ


T6は相手を試すような行動を取る。これも彼らからの好意のサイン。共に嘘偽りの無い信頼を築きましょうと彼らは言っている

T6が相手に求めるのは「不安を取り除くこと」だからね


もういいだろう。十分だ

335 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 19:11:59.42 .net
>>334
俺の目的は「危機を回避すること」

それぞれのMBTIの16タイプや9つのエニアグラムと友好的な関係を築ける方法を見つけないと、俺の未来が危ないんだよ

336 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 19:42:04.36 .net
句点くんってこいつか?

337 :没個性化されたレス↓:2023/10/29(日) 19:55:10.40 .net
entjコテの人

338 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 00:29:09.14 .net
>>315
なにそれ?お前5ちゃん見過ぎだろw

339 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 03:48:20.74 .net
>>338
その程度の煽りしかできねーのかこのアホwwwwwwwwwww

340 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 04:38:49.11 .net
スレチすぎていい加減うざいわ

341 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 06:01:15.39 .net
自演ごっこが好きな人間が集ってるね
理解力がない人間が逆恨みで張り付いてるケースが多い

342 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 06:49:37.18 .net
煽り合いつまんね

343 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 07:53:07.52 .net
“嫌われる行動”、無意識にしていませんか?気づいていないだけかも。【好感度が下がる特徴5つ】
https://trilltrill.jp/articles/3289468
特徴1:自己中心的
特徴2:八方美人
特徴3:人によって態度を変える
特徴4:ネカティブ思考
特徴5:上から目線で物事を言う

このスレの人達だね

344 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 08:10:03.09 .net
嫌われる行動してもいいだろう

345 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 08:50:06.22 .net
>>344
嫌われる勇気ってのは嫌われてもいい事じゃないんだな

346 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 09:02:06.29 .net
>>345
嫌なやつには近づかない選択肢もあるのでお互い様だと考えるわ

347 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 09:21:21.93 .net
新スレ立ててくれたしレスバ好きなら談笑スレでやれ

348 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 09:23:43.42 .net
批判って基本的に縄張りに立ち入ってしまった時に起こるものだと思っててそれを受けてしまった時点で回避方法を模索するしかないんよな
自分の立場を誇示して意地を通すというのは縄張り争いを意味するし見方を変えれば攻撃とも言える
でも批判が好きな人って攻撃することに慣れてる人たちだから相手の土俵に立ってしまった時点で既に負けが確定してしまう
TeやFeに触れてしまうようなことすら回避できないようじゃTiやFiを健全に使えてるとは言えない

349 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 09:34:56.92 .net
あーいえばこーいうみたいな言葉の応酬て頭が痛くなるよね
何に対しても意味を見出そうとしてしまう方の負け

350 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 10:18:12.28 .net
>>347
無理に見なくてもいい
他のスレや板に行けばいい

351 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 13:56:56.46 .net
スレチ言われたら確かに別のとこいくわすまんなじゃなくて
じゃあ見るなよは狂ってて草…

352 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 15:10:15.90 .net
人生を楽しんでる住人とそれに嫉妬して嫌がらせするだけのケンモメンと2種類に別れてるねこのスレ

353 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 15:26:00.49 .net
他人が9割型ガサツに感じる

354 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 15:33:20.43 .net
完璧主義のT1あたりなのかな?

355 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 15:42:25.58 .net
そう見える?
自分も誰かにとってはガサツなんだろうし何も言う資格はないんだけどさ

356 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 15:46:21.40 .net
何に意識が向くかの違いもあるのかもしれんね

357 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 15:52:20.70 .net
自分の嫌いな部分を他人に見てるんだろうなと思うよ

358 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 16:16:10.38 .net
>>357
よく分かる自己投影だな

359 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 17:41:16.56 .net
>>358
「自分だったらそんな事しないのに」みたいなことって結構あるよね
考えてる時点でお察しなんだけどさ

360 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 18:27:12.80 .net
>>359
自分と他人の違いが分からないらしい
自分が考えたりする事は相手にも分かるだとさ
世の中エスパーだらけじゃんよ

361 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 18:28:37.06 .net
>>348
それじゃあ、TiやFiについて何か語ろうぜ

362 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 19:16:38.78 .net
>>360
そのエスパーが使えるのはFe + Niっぽいね
INFJかENFJ

363 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 19:36:55.02 .net
>>362
こちらはわかるのに相手には理解されないって事が重なると心が折れそうになる
口には出さないけどコレが本音だよ

364 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 19:40:08.12 .net
>>360
そうじゃないんだよ
私なら他人を傷付けないって思ってしまうのよ
少なくても「私」は今傷付いてるって話

365 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 19:42:34.30 .net
>>364
それは無理じゃないか?
対人で100はあり得ない
何処かしら角が立つもんだぞ

366 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 19:54:35.53 .net
>>365
そうそう、わかっているから自己矛盾なのよ
何もないように振る舞うけど無性に言い訳をしないといけないような気持ちになったりする
他人を傷付ける事が怖いし裏を返せば自分が傷付きたくないみたいな

367 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 19:58:24.92 .net
>>366
矛盾過ぎるな、気にし過ぎなだけだな
そもそも他人と話さなくても
人間生きてるだけで他人に迷惑掛けてるからな

368 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:02:25.44 .net
それがわかったからといって開き直れる人達じゃないでしょうに

369 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:03:31.51 .net
>>367
二酸化炭素を出すしゴミも出すしね
他人云々てか地球にも迷惑を掛けてるわな
気にし過ぎだと気持ちに折り合いを付けることが難しいし気付かない人にもなれない
厨二みたいな心を飼って生きているのよ

370 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:07:40.36 .net
>>363
要約力を身に付けると、自分の考えていることが相手に伝わりやすくなるよ

371 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:12:03.96 .net
>>363
「こちらはわかるのに相手には理解されないって事が重なると心が折れそうになる」

そんな悩みを持っている貴方が好き

372 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:21:24.13 .net
そもそも誰とわかり合うのか書いてない
すれ違うだけの赤の他人に自分を理解してもらいたいだったら実現しないからな

373 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:25:12.71 .net
誰とかじゃないんだよ
一人一人が相手を思い遣ろうって話

374 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:27:38.17 .net
だから何を思い遣るんだ?
人によって違うがどう判断つけんの?
NiFeが備われば誰でも傷つく事は無いみたいな幻想の事か?

375 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:35:47.56 .net
この手合の人間は自分は人を傷つけてない「はずだ」と思ってるけどそれは「自分が脳内で作り出した妄想」でしかない
妄想を妄想にとどめている内はいいけどそれを外側に出して周りを攻撃するのなら批評は避けられない

376 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:39:55.91 .net
内面の考えと外面の事実が擦り合わない事かい
自分はこう考えるから事実はこうだってか
んなわけ無い

377 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:39:58.93 .net
>>374
違うよ
どんなかたちであれ相手へのリスペクトがあれば良いよねって話
NiFeだろうとSeFiだろうとNeTiだろうと何であろうと相手を理解しようと出来たらいいねって希望
自分もそうしなきゃなって思ってるってだけ

378 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:40:49.33 .net
>>375
自己矛盾だと思ってるよ

379 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:40:58.38 .net
>>377
そりゃ殊勝な心がけだな

380 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:42:00.98 .net
>>379
後悔したくないからね

381 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 20:49:15.58 .net
頭の中で考えている事をリアルで全部発信すれば痛いことくらい理解しているから擬態するわな
処世術だと思ってるよ

382 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:01:41.20 .net
Feは「社会的模範」を意識する。この基準があるから、自分は相手を傷付けていないという確信を持っている

具体的には、暴力、暴言、悪口、無視、威圧などは、社会的模範から外れている

383 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:02:58.43 .net
>>382
前半ともかく後半は問題外だな

384 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:19:25.86 .net
>>362
Niは超能力でもなんでもなくて「その人にとってのパターン認知や確信」でしかない
Feが相手の気持ちがわかりやすいのは相手もFe優勢の場合
基本的には同じ価値観を持ってるんだから当たり前
Teの人同士が法律の○○条とか突き合わせるようなもの

385 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:19:30.96 .net
前半もおかしいし後半もおかしい

386 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:28:05.55 .net
Fe怖いわ
若い頃のFeユーザーは無敵だったりするのかもね

387 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:37:44.93 .net
>>385
何の話?

388 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:38:34.57 .net
ここアイスクリーム屋課題間違える人そこそこいそう

389 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:40:31.44 .net
>>388
サリーアンもついでに

390 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:43:04.96 .net
>>384
Fe + Niは、相手の感情の起伏と、そのパターンと原因を読んで、相手の考えを理解する

391 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:43:20.98 .net
アイスのやつスマホとか持ってないのかね?

392 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:45:12.03 .net
>>387
382の話

393 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:46:52.43 .net
この界隈は話しが通じないのが多いから慣れたもんだ
話しのデッドボールなんかまだマシ
ボールが返ってくるからな
明後日の方に投げてつけて勝負は俺の勝ちだとか誇る奴とかいんだろ

394 :没個性化されたレス↓:2023/10/30(月) 21:51:03.56 .net
>>384
相手の考えが分かるのはFe + Niに限定された話じゃない。確かに、同じ価値観を持っているなら、相手の考えが分かりやすいこともある

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200