2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】タイプを診断してもらうスレ

1 :没個性化されたレス↓:2023/10/23(月) 09:22:16.12 .net
意外と需要ありそうだから立ててみた

自分の性格の特徴を書くと誰かがタイプを診断してくれます
自分のタイプに迷っている時や質問したいことがある時にどうぞ


参考スレ↓
MBTI診断お願いします
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1646914750/

249 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 21:29:22.62 .net
とりあえずISFPを仮タイプにして
しっくりこない面があれば近い他のタイプ(ExFP、INFP)からまた探っていったらいいんでない
ものさしや足場ができてたらそこから違いを辿ったり戻るのは楽になるから

250 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 21:44:13.17 .net
<短期記憶が強い>
・店内放送、電話番号など正確にその場で復唱できる
・1度見た物の形状をほぼ正確に記憶
・現実と記憶の照合が得意
・現実同士の照合(デッサン等)はさほど…
・記号的/表面的な記憶であり理解は浅はか

<対物>
・コレクター精神/分類好き/知人を身長順にデータ化/小銭を製造年毎に並べる
・カタログ的な広く浅い知識/「名称」への収集欲

<伝え方>
・難解(複雑/抽象的)な話を分かりやすく伝える
・例)「インド」を絵で伝える→ゾウ/カレー/民族衣装等をメインに描く
・例)「都会で迷子になる気持ち」→「洗濯機に放り込まれたような」等の比喩
・結果的に端的かつ理路整然となる

<アイデアを発案-実践>
・例)道が凍結→スキーのストックを携えて歩こう
・例)外食先に香辛料ない→マイ香辛料を常備

それぞれ大まかに心理機能を当て嵌めて貰えないでしょうか?もしスレチなら無視してくれれば助かります。

251 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 22:08:59.11 .net
>>247
ありがとうございます!
自分もENTPかなと思ったんですけどあんなに頭の回転早くないので違うかなと思ってました
この文章だけで当ててくるのすごいです
内向だと思ってたけど外向なんですかね?

252 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 22:10:08.39 .net
あ、>>246です
ENTPは私宛であってたのかな

253 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 23:05:16.46 .net
>>249さん
色々とありがとうございました🙏
もう少し模索してみますね!

254 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 23:11:12.27 .net
>>251
247は246氏宛であってます
心理機能でいう内向と外向は陰キャ陽キャみたいな指標ではなくて自然な意識の方向を示す指標
なので別に外向的な機能が優勢であるタイプが常に人と関わろうとするというわけではないです

個人的にはこの辺が外向に見えました
・相手によって自分は違う→視点が外側に向いている
・気の合う友人と定期的に会いたい→この゙気質に対して「一人でいるのが好き」のような内向性を感じさせる特徴が少ない
・人に合わせるのは疲れる→IxTPは論理的自立を重視するのでそこまでして周りに合わせようとはしないはずです
・行き当たりばったり、知識は広く浅い、なんとかなると思う、まだまだ(自分の特徴を書こうと思えば)出てくる→この辺は典型的なNe優勢に見えます

255 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 23:26:59.37 .net
>>254
なぜそう思ったか知りたかった&比較があってまさに求めてた回答です

そうなんです、引きこもってるのは最高に楽しいんですけど、友人と会うのも好きです!
ただそれが続くと一人になりたい…ってなります
買い物とかご飯とか友達と行くのが苦手(相手がいると自分の気分で帰れなかったりするから)で、飲み友達しかいないです笑
外向内向は自分ではわからないところなので推測してもらえるの助かります
IXTPの場合はそこまでして合わせないって事ですかね?人目が気にならないというか。
自分は場の雰囲気で合わせるしできるだけ変なこと言わないようにしてます!
が、無理してるのが顔にも態度にも出てるっぽいです
上記の友人とご飯〜の話しですがIXTPの場合相手がいても無理に合わせたりせず帰りたくなったら帰るのかな?
NeとTiは自分でも強めだなと思うのでINTPと迷ってましたがENTPが濃厚ですね!

256 :没個性化されたレス↓:2023/11/26(日) 23:30:13.83 .net
方向音痴、道を覚えるのが苦手
フリーゲーム好き
ドレス、人形、バラが舞っているエレガントな世界観のイラストを描くのが好き
何でそうなるの?ってなるような絵を描く事がある(要は絵が下手)
読書好き
課題は期限までにきっちりこなす
厨二アニメ好き
人当たり良い
困っている人に声をかけることもある
いつも全身黒い服
あまりオシャレ感ないが本人なりに服にこだわりはある
フェミニンなものよりカッコ良い系が好きな部分がある
若干上から目線
しっかり者
ユーモアある
自分のネタで人が笑うと嬉しい
単独行動多い
変わってると言われる(本人も自覚あり)
ジョギングするのが好き
飲食店に並ぶの面倒くさい。そこまでして人気店で食べたく無いらしい

この人は何タイプでしょうか?

257 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 16:08:01.41 .net
グリップ状態ってどうやって抜け出すんや?

258 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 16:44:32.49 .net
グリップは主機能のみに頼らざるをえない状態が続くと陥るので
・環境を変える
・補助機能と代替機能に意識を向ける
どちらにせよ体力的にも精神的にもループと違い長続きするものでもないので
ストレスかからない環境にいるのが吉

259 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 16:59:18.98 .net
>>258長続きするものでもないのか……じゃあグリップではなく、ループなのかな?ずっと原因はわからないけど、不調が十何年も続いている。ストレスも感知できない?鈍い?らしくて、人には辛そうと言われるけど自分ではよくわからない。

260 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 17:35:57.64 .net
自分が辛くないなら不健全じゃないんじゃないか?

261 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 17:40:37.85 .net
すべてが機能で説明できるものじゃないし詳細はわからないから表面的になっちゃうけど
ループもグリップも抜けるには補助機能を健全に保つのが大事になってくる
もし自認タイプがはっきりしているなら補助機能をできる限りでいいから
好きなことや心地よいことやストレスにならないことに向けてみるのがいいと思う

262 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 17:54:14.31 .net
>>260言葉足らずでごめんなさい。たぶん精神的に余裕がなく、自分でも謎の焦りや不安は感じるんだけど、ストレスによるものなのか、そもそもその原因もよくわからず……それが表面にでていて心配されているよう

263 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 17:56:33.39 .net
>>261ありがとう!自認タイプはハッキリしてるけど、機能を自覚したり意識して使ったことはないや……まずは好きなことや心地の良いことを探す所から始めてみようと思う。

264 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 20:45:55.48 .net
自分のことinfpだと思ってるenfjとかどんだけいんだよって話 

265 :没個性化されたレス↓:2023/11/28(火) 21:30:38.42 .net
診断お願いします。
人と話す事得意、世間話上手い、人前に立ったり目立つのが苦手、全員が楽しめてるかどうか凄く気にする、おせっかいな人が凄く苦手、いじられるより人をいじる方、目上の人にタメ語絶対使えない、負けず嫌い、何を考えてるのか分からない人苦手、人に喜んで欲しいし楽しんで欲しい、節約得意、みんなで何かやるのが好き、リーダーとかの役割苦手(迷惑かけたらと思って不安で仕方がない)人に見られる所は綺麗にするけどそうじゃない所は汚い、承認欲求強くて他人からの評価を軸に生きてる、まあまあしっかりしてると思う、警戒心高め、喋りより文章のほうが得意、結構はっきり言う、ストレス溜まるとヒステリックになる、凄く心配性、怒ると「普通に考えて」が口癖になる、発想力はある方、物腰柔らかい、大体なんでも計画は立てるけど友達とかの旅行は立てない方が面白いと思う、赤ちゃんが大好き、
周りからデキる人、ちゃんとした人、と思われたい

エニアグラムは今やったら2w1でした。トライタイプはやるたび毎回違うので何ともって感じです

266 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 00:53:04.79 .net
ISFJ
Ti劣よりNe劣が強い

267 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 10:13:18.61 .net
グリップ機能は、劣勢機能が前面に出ると聞いたのですが、例えば、ESXP(主機能Se、劣勢機能Ni)の人がグリップに陥った場合、パッと見、INXJ(主機能Ni、劣勢機能Se)のような状態になるということでしょうか?

268 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 11:22:48.68 .net
そういう面が出てもグリップは爆発的でそこまで長くは続かないはずだから
例えばずっとESTPの不健全っぽい人は基本もESTPなのかなとは思う

269 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 12:08:36.41 .net
グリップと不健全はそもそも別で、調子が悪い時は基本的に不健全状態だと思っておくと良いんですね?不健全状態+精神病で病みに病んでグリップに見えている可能性もあるでしょうか?

270 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 12:18:03.93 .net
>>269短期なはずのグリップが数年単位で長期的に続いている場合は、不健全+精神病のせいであって、グリップ状態ではない?(とは限らない?)  が正しいです。

271 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 12:46:58.21 .net
>>267
その例えで言うならESxPは「Seが全面に出ているのが自然体」のタイプ
グリップっていうのはそのタイプにとって不得手の機能を使うことを強制されたり、あるいは優勢機能にバランスが偏重しすぎる→それで通用しない状況にぶち当たった時に自身を否定されたり
そいうことが積み重なって「優勢機能への信頼感が崩れる」ことで本来保てていた自分にとっての自然体を保つことが出来なくなる状態のことを言う
これは極めて不健全な噴出になる

健全なESxP
五感から受け取った情報を楽しんで今を生きていることに充実している、即決即断で行動し状況の変化に適応することに長ける

グリップ状態のESxP
目に見えるものの全てに背後にある悪意を感じたり、失敗するという確信めいた予感を読み取ったりして「今」何かすることに恐怖する

健全なNi優勢のタイプはこういう風にならず先のことを考えてから行動したり目に見えるものの背後にある意味を探したりすること自体が「自然体」になっている

272 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 12:59:06.16 .net
グリップが定義上長く続かないのは優勢機能と劣勢機能というものが何を持ってそれと見做すのか?を理解できていれば分かる
それが本来そのタイプが長所としている部分への自身が損なわれたことによる反転を意味しているのだから
もしずーっとNiが目立ってる不健康な人がいるのならそれはNiの発露が自然体に近いことを意味しているわけだから単に「不健康なNiユーザー」でしかない
それを「Se優勢のタイプのグリップ状態」であるとは言えないんだよ

273 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 13:02:28.76 .net
どこのサイトの診断もエニアグラムも心理機能もブレがなく同じタイプが出て、知恵袋でも、ここでも、同じタイプ診断されたんですけど、肝心のそのタイプの持つ強み、長所が自分には無くて、ミスタイプを疑っています。そのタイプの他の特徴はかなり共感できるし当てはまりますが…………強みのないそのタイプってことでしょうかね

274 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 13:19:07.35 .net
診断テストなんてのは残念な話をすれば「自分は何者なのか?」を知って着飾るためののファッションでしかないんだよ
だから長所に偏重して情報を出力するわけよ
あなたにはこんな良いところがある…あなたのこういうところは素晴らしい…と
そんな感じに中身のない称賛を投げかけて勘違いする人間を増やしてる
結局タイプが分かったところで「それは人間の判断と知覚の傾向をおおまかに分類した16の傾向の中の一つに当てはまっただけ」でしかないってことは理解しておくべきだと思う
ExTJだからそれに属する全員が有能ってわけではないしEXFJだからってそれに属する全員がコミュニケーション強者であるというわけではない

275 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 13:34:11.37 .net
>>274ありがとうございます😭むしろ着飾るためのファッションが豪盛すぎて着飾れないし、このタイプなのにこれと違う自分は無能!?ってより一層コンプレックスを抱える事になってしまったのですが、全員が全員、夢追い人で戦略があり人を率いる有能ってわけではないんですね。冷静に考えればそうか……

276 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 15:51:26.42 .net
同じN型でも、過去を踏まえて「過去こうだったら、未来がこうなる可能性もあった」って言う人と、過去を割り切って「終わった過去の可能性を考えても無駄。大事なのは未来」って言う人がいますが、どこに違いが出るのでしょう?Nの度合いでしょうか?それともPかJ?

277 :没個性化されたレス↓:2023/11/29(水) 16:05:28.29 .net
前者はNe-Siの軸で後者はNi-Seの軸

278 :没個性化されたレス↓:2023/11/30(木) 22:04:47.69 .net
常にガチガチな敬語、汚い見た目、整理整頓できない、人と協力できない、体力がない、反応がワンテンポ遅い、浮いている、人前でも大あくび、動きがキモイ、人前で股間を触る、無表情、話しかけても無反応
この人の性格は何ですか?

279 :没個性化されたレス↓:2023/11/30(木) 22:49:37.62 .net
その人は病院で診てもらった方が為になる見立てをもらえそう
いずれにしろ本人による自己分析じゃないとタイプ診断は無理だよ

280 :没個性化されたレス↓:2023/11/30(木) 22:50:12.44 .net
ASDとADHD併発してそうだが他者診断ならペルソナ診断にしかならないしわからない

281 :没個性化されたレス↓:2023/12/02(土) 13:01:06.03 .net
>>280
そういうのより境界知能じゃね?

282 :没個性化されたレス↓:2023/12/02(土) 13:54:38.56 .net
MBTIを作ってるのはINFP

283 :没個性化されたレス↓:2023/12/03(日) 02:22:14.70 .net
診断お願いします
・基本的に自分にしか興味ない
・何も目標がないと心が死んでしまう
・完璧に自殺するために頑張って方法を探したが無理だった
・服装や化粧は好き、自分に似合う物と好きな物をすり合わせて決める
・飽きやすいが自分にとってのマストなら永い趣味となる
・方向音痴と弱視、なんでも記憶でカバー
・情報は大事、理論武装より情報精査で武装して相手と討論しないようにする
・雑談も情報源なので応じる
・人付き合いは苦手だし面倒、でも必要なので無理ない範囲で
・仕事は薄く広く、プライベートは深く狭くの2パターン
・仲の良い人の前だと口が悪い
・使い分けが面倒なので基本的に誰にでも敬語
・会話誘導が得意
・思考しながら会話する/会話しながら思考する
・人に良く思われたい気持ちはあるが悪く言われてもあまり気にしない
・目立ちたくない、リーダーとか責任から逃げたい
・その場の雰囲気が悪いのは嫌なので頑張って空気は読むし、空気は変える
・ストレス溜まると一人で読書などか暗い部屋でひたすら寝る
・完璧で究極な物は存在しないと思うが探したしまう
・期日や時間は厳守、相手にもある程度求めてしまう
・約束は絶対守る、守れない約束はしない
・見えた物、聞いた物をダイレクトに受け取れない、一度処理する
・コンサートや演劇、映画など初見は自分の感情と受け取った物の処理で100%で楽しめない
・目的の為にリスクは全部潰す
・リスクがなければ無理ない範囲で自分の環境を変えられる

宜しくお願いします

284 :没個性化されたレス↓:2023/12/03(日) 03:32:17.21 .net
ISTJかISFJ
個人的にはFeというよりTeが見えるのでISTJの方が近いと思う

285 :没個性化されたレス↓:2023/12/03(日) 22:09:51.54 .net
厭世的、情熱的、正義感強、バカ正直、明るいし暗い、イジメや詐欺許せない、許せなすぎて病む、弱者救済願望、世の中腐ってる、ネット依存、睡眠障害、ひろゆきの動画見てる、理想主義、世代で決めがち、後から怒り倍増する

お願いいたします

286 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 02:05:45.35 .net
>>284
ありがとうございます。
ペルソナも入っているとは思いますが他から見るとTeが見えるのは自分でも納得しました。
やはり他人に関わると面倒なのでなんとか安全圏まで持っていきたい気持ちがあるみたいです。
ネット診断ではINTJ<INTP<ISTJ辺りでした。

287 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 13:06:31.28 .net
>>285
INFP
優Fiと劣Teが顕著

288 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 13:08:33.48 .net
>>287
ありがとうございます、詳しく!!お願いします!

289 :平・D・ジャモラー・五郎左衛門 :2023/12/04(月) 13:22:20.47 .net
>>283
ENFJ

290 :平・D・ジャモラー・五郎左衛門 :2023/12/04(月) 13:22:37.67 .net
>>285
ENFJ

291 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 13:39:57.36 .net
しかしお前はこんだけ長く界隈にいてステレオ認識でしか他人を評価できないとはつくづく驚きだな

292 :平・D・ジャモラー・五郎左衛門 :2023/12/04(月) 13:51:28.12 .net
>>291
ENFJ

293 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 14:14:21.43 .net
怒涛のENFJゴリ推しニキ

294 :平・D・ジャモラー・五郎左衛門 :2023/12/04(月) 14:15:42.41 .net
>>293
ENFJ

295 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 18:16:48.18 .net
Fの人って、調和は大事!人が大事!人に優しくすることが一番大事!という感じで親切にするのですか?
人や優しさはどうでもいいが、輪を乱すと上手く立ち行かなくなるな…って親切にする場合はどっちなんですか?T?

296 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 18:56:01.21 .net
後者のほうがTに近いけどその例なら両方ともF
Tは真実や論理性を重視するから理由がなかったら優しくしないし厳しくもしない
つまりその行動を実行する論理的な理由がない時にxxTxが何かを判断して決定することはない
ただどんな人間でもある程度は部分的に感情と思考の両方を持っているわけだから二元論で考えるのはあまりよろしくはないからね

297 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 21:08:17.85 .net
FというかFeとTiかな

298 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 23:09:37.52 .net
責任感強い
生真面目で几帳面
他人や自分の些細なミスによく気づく
特技:誤字脱字の発見
指摘はするがキツい言い方はしない
趣味:クロスワード
偏食多め、カレーは甘口しか駄目
決めたことにはまっすぐ
嘘や冗談が苦手
不器用でいじめられがち
フリルなど可愛い服が好き
運動は苦手だが力は強い

どうでしょう?

299 :没個性化されたレス↓:2023/12/04(月) 23:11:20.81 .net
関係ないけど
リズム感を感じる文だな
と思った

300 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 01:25:47.32 .net
XSXJって感じ

301 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 02:34:12.61 .net
MBTIは自認を前提としていることは重々承知していますが、どうしても私の友人のMBTI、またはエニアグラムが気になったので診断していただきたいです

・こだわり、というかかっこいい生き方を目指している
・結構本とか映画に心を動かされるタイプ
・友達が本当に困っている時は助けに行く。孤独が嫌。
・他者(特に仲のいい人間)に配慮することは滅多にない。というか自分の勢いで他者を変えてやる、啓蒙してやる!というノリ
・強すぎる同調圧力には屈する
・結構謎の自己正当化を図る自論を組み立てることがある。文理両方いけるタイプ。
・社会的な成功を結構気にする。
・自尊心、自己肯定感、承認欲求がえぐい。30分に一回は自慢話を入れ込む。話をすり替えて自慢話にする。(なお、その自慢話の信憑性はひどく薄い)
・頭がいい、優秀であると思われたい欲求が凄まじい(実際ある程度は優秀)
・衝動、注意欠陥。衝動的に無茶を行う
・主観の押し付けがすごい。俺ができるんだからお前らにもできるだろ?的なノリで無茶を押し付ける。
・周りの人間に相当気を遣われている。本音を直接言われるタイプではない。
・様々なグループに所属している。転々としている。
・ルッキズムがえぐい。他者を顔で判断する場合が多い。容姿のいじりは日常茶飯事。
・「俺は頭はいいんだけど努力をしなかったからな〜」
・他人を褒める会話をしていても、相手に皮肉を飛ばしつつ自分を褒める会話に誘導する。
・後先気にせず行動する。
・結構働く。働いた分死ぬほど飲む。ギャンブルする。タバコ吸う。性欲発散しまくる。
・他人をひたすらいじるが、弄られたらキレる。
・暴力厨。酔うと凄まじい。常に誰かと戦うシミュレーションをしている。
・社会適合能力(実務的)な能力は高いが、問題を起こす
・型に嵌められるのが嫌い。
・スポーツは苦手。あまり得意でない。
・暇が嫌なので友達の家に入り浸る。ひたすら。
・時間は大体守る。
・面白いと思われたい欲求は凄まじいが、実際面白くはない。発想の飛躍はない。

ESXPかな、と考えたのですが、他のESTP、ESFPに比べて台風の目すぎて.....
Seだけで生きているタイプなんですかね?

302 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 06:55:48.95 .net
仏の顔も3度まで
IDの無い過疎スレで他者診断を要求する人間が複数もいると俺は考えない
それにそういう問題のある人間のタイプを知ってタイプ全体に悪印象を持つとするなら俺はそのスタイルは完全に正しくない

303 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 07:28:41.23 .net
302に完全に同意だけど、一応望んでるみたいだから診断してやるよ。

主機能だけで生きているタイプまんまだろ。なんか発達持ってるタイプじゃねえのか?
無理やりMBTIに当てはめるとするならESTPだけど、多分お前の友人は補助すらまともに動いてるか怪しいぞ。
(※これでESTP=やべえ奴っていう印象を持つのは違うからな。お前の友人がイカれてるだけだ。302はそれを危惧してんだよ)

仮に友人が思春期に相当する年齢であるならば自我なんて固まってねえし類型論に手出すのやめとけ。

エニア?知らねえけど7w8とかじゃねえの?ただ何回も言うけどお前の友人はまともじゃねえよ。後レス遡ることもせず地雷を踏み抜いて他者診断について投稿するお前も同時にまともじゃねえぞ?

304 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 08:18:57.99 .net
同意するなら診断するなよ

305 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 10:28:22.38 .net
なんで他人を診断したいんだろね
対人関係に使いたいとしても自分で曖昧にでも診断できないレベルなら
教えてもらったとしても役に立たなそう

306 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 11:35:17.47 .net
・理屈っぽいと言われる(がこうなったのはここ数年から)
・創作に譲れないこだわりがあり、いわゆる売れ筋が作れない
・自他境界が曖昧で、悩んでる人がいると一緒に悩んでしまったり他人の考えの影響を受けやすい
・あまり近い趣味の人がいない(pixiv検索結果0件のキャラとか)趣味は人の影響を受けない
・記憶が鮮明ではない どういうものかは説明出来ても具体的な形や状況はあまり覚えていない
・個人的なこだわりはあるが、好きなものや嫌いなものはあまりない

https://imgur.com/OqiuPuD?r
リンクはメンタズルです。個人的にTiは主機能ではないと思っています。よろしくお願いします。

307 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 12:51:43.50 .net
前に他人診断してくれやって言うた身やけど、301とは別人やで。普通に複数人居ると思う。反省しとるからうちはもう診断してくれ言わんけど、自分との相性とか知りたいんかと

308 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 13:12:17.40 .net
>>306
Ti主機能とは思えないというよりTi代替としてもSi/Ni主機能の根拠があまり見えない感じ
INFJの可能性はあるとはおもう

309 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 13:35:00.04 .net
同じくIFJっぽいけどSiやNiはわからないかも
物事を大きなパターンで見て意味を考えたり物語の大枠を考えてから創作に入ったりどこからかくる閃きを大切にしているならNi
発想の元が例えばポストがロボットに見えたとか壁のしみが絵に見えたりとかあるものが別のものに見えたり個性のある五感を持っていたり習慣づけが得意ならSi

310 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 17:08:41.16 .net
>>308 >>309
ありがとうございます。自分の感情にあまり興味はないけどFをよく使うという事でIFJかもとは思っていました。
SiかNiかは確かに微妙かもしれません。手掛かりになるかもしれない追記をすると
・創作のアイデアは頭の中でふとした時に出てくる。何かを見て着想を得る事はあまり多くない
・キャラクターは見た目で好きになるが、ピンときたという感じで具体的な要素(長髪とか青目とか)はバラバラ
・五感の好みは周りと合わない事が多いが、五感そのものにズレはあまり感じない(○○ぽいと言うと概ね同意される)
・大枠の概念や意味を理解する為に読書に耽り、創作自体が疎かになる事がある
書いてて自分でもどちらか分からなくなった…

311 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 19:13:39.64 .net
>>306グラフが俺と似たような感じで笑う
俺は自他境界が凄まじいという違いがあるが
俺でもINTPとINFP迷ってるんだからINTPは無さそう(おそらく俺よりF寄りなので)

INFPかINFJか
ただ、見た目で好きになるってISFPっぽさもあるか
SJはもはやろくに創作ができないからISFJは無い

312 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 20:28:32.31 .net
>>306
>>310
このグラフINTPじゃなければINFPになるよ

313 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 20:48:24.35 .net
>>311
SJ差別やめろ

314 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 20:51:57.37 .net
差別じゃねえぞ
向き不向きの話
逆に金融ビジネスみたいなのはNPには出来ない
特にINFPなんかはもうそんなの手出したら借金地獄だろう

315 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 21:04:00.73 .net
診断する時に理想が入らないようにするにはどうすればいいの?
実際どうだったか、実際どうするかとか聞かれても覚えてないし想像でしか答えられないんやが

316 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 21:29:50.87 .net
>>311
NP、SJの特別視(持論)をやめろ

317 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 21:29:51.13 .net
>>311
NP、SJの特別視(持論)をやめろ

318 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 21:42:28.72 .net
>>315
まず診断テスト自体がそういう自己認識の介入を防げないからあまり鵜呑みにしすぎるのも

319 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 21:50:26.88 .net
ずっとINTPなのか、N型ではなくS型なのか、そもそもF系の機能が高いのか分からないので診断お願いしたいです

・何も考えてないように見られることが多い、ボーッとしている時間が好き
・妄想で頭の中にアニメみたいな映像を作り出すことが好き
・好きなキャラクターが被ると少し萎える
・TRPGなどで、普通に考えたらありえないのにもしかしたら○○かも…となって決断に時間がかかることがよくある
・子供の頃、他の人に責められるとよく泣いていた(今でも泣きそうになるが理由は分からない)
・他人が自分にイライラしててもわざと普段通りに話しかけに行ってしまう
・失敗が怖くてチャレンジできない、チャレンジして失敗したら二度とやりたくない、無能を晒しそうで怖い
・頭が普通〜ちょい上の人には地頭がいいと言われるが、本当の上位層の人には頭が悪いと言われる
・自分より頭がいい発言をされると「私はそんなこと思いつかなかったのに…」と劣等感にかられる
・小説や感動的な場面で泣くけど、なんで泣いてるのか分からないことがよくある
・寂しい、悲しいの感情を抱くことはおそらく少ない
・どうせ無理だと分かっているのに、理想を掲げて大丈夫だと思おうとしていることが多い
・中学生の時課題を出さずに、みんながいる教室の中で怒られてもなかったことのようにケロッとして友達の中に戻っていくことが多かった、後悔や羞恥心、悲しみなどはあまりなかった
・気心の知れた人達の中で目立つのは好きだけど、そうじゃない人達の中で目立つのは本当に嫌だし、大多数の人に賞賛されること以外で注目を集めたくない
・親しい人には労いの言葉は人並みにかけられるし、大変だったねなどの感情的な励ましもできるが、親しくない人には解決法だけ告げがち
・なぜイライラしてるのか分からないし、いつの間にかイライラしていることがほとんど
・論点がずれても気付かないので討論がくそほど弱い、相手の理論の間違いの場所が明確に分からないため鋭い指摘ができず、相手から頭が悪く見られるし無駄だと思われる

ほとんどの診断でINTP、INTJと出る
心理機能はTiとN系が少しだけ高め、SeとFeが低め
ソシオニクスはISFJ
F系とS系が低めに出るけど、理想の自分が入ってそうだから信ぴょう性はないかも

参考にならないのも多いと思うけど、よろしくお願いします

320 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 21:59:40.70 .net
INTPやINTJには見えない

つかF高くないの?これで?
INFJっぽくも見えるが
そもそもこれってI型なのかから始まる感じ

321 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 22:27:07.68 .net
そうか?ワイは女のINTP、というか女のT型?とかなら有り得るんじゃないかって思ったけど
色々と縛られて育ったんならT型でもF系の機能が高めになるだろうし

他人からどう見られてもいいって感じがあるからFeが高いわけではないのかもな
不健全のNT型にも見えなくはない気もするけどどうなんやろ

いうてワイも詳しいわけじゃないから他に診断した人でおかしいと思うところあったら言ってほしい

322 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 22:47:34.33 .net
>>319
これはまず内向タイプじゃない
おそらくかなり不健全な外向型

・普通に考えたらありえないのにもしかしたら○○かも…となって決断に時間がかかる
・どうせ無理だと分かっているのに、理想を掲げて大丈夫だと思おうとしている
・失敗が怖くてチャレンジできない、チャレンジして失敗したら二度とやりたくない

→この辺を見るに自身の内面に自然と意識が向かうタイプじゃないから内向タイプではない
文章の傾向を見る感じ優勢機能はNeで劣勢機能はSi

・泣きそうになるが理由は分からない/なぜイライラしてるのか分からない
・自分より頭がいい発言をされると「私はそんなこと思いつかなかったのに…」と劣等感にかられる

→この辺を見る感じ補助機能も代替機能も上手く機能してない
Ti-Feはあまり感じないのでFi-Teだと思う

俺の所感はかなり不健康なENFP

323 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 22:51:24.72 .net
つーか外向内向が分かり安い場面がなかなか挙がらないんだよな

324 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:00:26.67 .net
陰キャ陽キャみたいなステレオイメージに基づいた典型論じゃないからねぇ
判断のためには「どっちが自然体なのか?」を見るべき

325 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:02:08.12 .net
個人的にはSiよりもSeの方が低めに見えたけどどうなんやろ
あと普通にこれ書き込む辺り、これを見た人がどう思うかあんま気にして無さそうだからFe劣勢の説もある気がする

他の人が言っている通りNeは高そうかな
全然Fiが高いINTPとかざらにおるし、第二機能発達のINTPも有り得るんでないかなと思うが

326 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:09:22.31 .net
「Neが高くてNiも高い」とか「FiとTiが両方とも高い」は定義上成立しない
すると言ってるインフルエンサーや界隈人は一部にいるがソシオニクスかなんかと混同してる人がほとんど

327 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:13:59.96 .net
NeとNiが同時に高いという状態は難しいがTiとFiは対立する機能では無いため同時に高いという状態が考えられる
Neに対して逆となるのがSi、裏となるのがNi、対偶となるのがSe
逆の機能や裏の機能はある機能と両立させるのがたしかに難しい
しかし待遇する機能であれば両立させることが可能なのである
つまりTi、Fi、Ne、Seのいずれもが高いという状態は有り得る
その理論でいけば本当に重要なのはP/Jの違いだということが分かる

328 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:24:01.37 .net
>>311
ユングはタイプ論で内向感覚型を芸術家向きと言ってるよ

329 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:33:40.00 .net
>>326その定義の根拠は?
定義だから、じゃ思考停止だぞ?

330 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:43:25.90 .net
>>327
>>つまりTi、Fi、Ne、Seのいずれもが高いという状態は有り得る
>>その理論でいけば本当に重要なのはP/Jの違いだということが分かる

P/Jの違いもなにもこの場合Pにしかならないが
基本がわかってない?

331 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:47:23.95 .net
また議論能力のない意味分かんないのが沸いてきた

332 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:52:02.26 .net
TiとFiは両立できない
Fiは「個人の内面にある道徳で判断する」
Tiは「個人の内面にある論理性で判断する」
Fiは自分の内面にある価値観は無条件に正とするもので
Tiは自分自身にすら疑念を抱き論理に適合するかどうかのみを重要とするもの

333 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:52:20.58 .net
319の者です
文字数の問題で情報を十分に出せなかったので遅くなりましたが追加させてください

エニアグラムはタイプ3、5、7、9が1番高かったです
心理機能で1番高いのはTiでした、次点でN系、1番低いのはどのサイトでもSeです

基本楽観的でいられるようにしてます、ネガティブになりすぎても精神衛生上よくないし考えてて楽しくないことを考えたくはないので

私は思いつかなかったのに…というよりは、あんなの思いつくのか、いいなみたいな羨ましいという感情です

自然体は説明が難しいですが、人と話している時になぜそう思ったのかやどういう思考回路をしているかなどを聞きたい感じですね、あとはおかしいところがあったらめちゃくちゃにツッコンでタラタラと語り合いたいです

あとFe低めと思うエピソードがあって、中学生時代の担任に、自分の行動や言動によって周りがどう思うかなどを考えていない、周りが見えていなさすぎると言われたことがあります、実際まあいっかの精神で考えていません、周りに合わせても特にいいことがないと思ったし面倒臭かったので

それと言い争いの時は、もういいよって突き放されるより言い返してもらったり煽ってもらったりした方が話が進むし楽しいので好きですかね

基本人に対してイライラしないので相手が一方的に怒ってるみたいになりますが、そんなこと気にせず話しかけに行って反応してもらうことが嬉しいです、どんな反応でも不快にはならないしなんなら色々知ることができるので楽しい寄りですかね

人と話すより1人の方が気楽で好きです、人と関わるのには気力使うので

TRPG系も大好きです、RPしながらその人がどう思って行動するかなどを考えられて面白いので
決断できずにグダグダしてる時間も面白いので結構すきですね

言っていることがまるっきり違っているものがあったりどうでもいいことが多かったりで申し訳ないです
空気読めないガイジに見えると思いますが、足りない部分もあると思ったため書き込みました

前の情報だけの時の診断結果と、今回の情報も合わせての診断結果は違いがありますか?

334 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:56:31.50 .net
ENTPかENFPでいいと思うな
I型には見えない

335 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:04:56.03 .net
>>332
自分の中にある道徳に論理性(妥当性)があるかどうかを精査した上で判断するとすれば別に両立はできる
ただしその場合Tiの対となるFe、Fiの対となるTeが圧迫されるため判断における客体性が犠牲になる
普通のIXFPであればFeもある程度は受容するだろうしIXTPであればTeもある程度は受容するだろう
自分はこのような仮想的な存在を究極のP型と考えている
多分そのような存在は客体性を知覚に頼らなければならなくなると考えられる
その場合SeとNeに対する依存度が上がりSiやNiが上手く働かなくなるだろうね
結果としてとにかく膨大な学習が必要な存在になると考えられる

336 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:10:56.76 .net
>>335
それは論理で判断してるわけだけで価値観で判断しているとは言わないよ
説明も説明になってないし

337 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:15:18.58 .net
>>336
価値観を基盤とした論理で判断してるならFiとTiの両立は可能と言いたかった
論理を基盤としてその中で自分の価値観に適合するものを選択するという順番も考えられるが
普通のIXFPは価値観に適合すればそこに劣勢機能による正当性があれば是とするだろうし
普通のIXTPは論理性があればそこに劣勢機能による正当性があれば是とするだろうな
しかしそこで満足しない存在も考えられるわけだ

338 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:26:44.14 .net
ENTPは確実にないと言われたことがあるのですが、ENTPなんですかね
まじのど陰キャなのでそう言われただけの可能性もありますが

339 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:27:23.14 .net
そこで満足しない存在とはなに?

340 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:30:57.65 .net
>>339
結局TeやFeを拠り所にしてしまうと自分の意思を部分的に委ねてしまうことになるだろ?
しかしFeにまだ無いものやTeでは表現し得ないものもあるわけだ
そういう共有しにくい部分をどうにか探究したいとする存在もいる

341 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:31:33.57 .net
純粋な疑問なんだが、なんで診断スレでこんな熱い討論がされてるんや?

342 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:39:40.79 .net
>>340
それはMBTIじゃないと思う

343 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:46:04.32 .net
>>337
だから説明になっていないわけだけど
「感情で論理を認めるor論理で感情を理解した→よって機能を両立することができている」というのは心理傾向の曲解以外の何物でもない
意識してそうしただけであってタイプはそういうものじゃない
前に暴れてた人?いい加減にしとけよ

344 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 05:12:13.84 .net
>>311 >>312
ありがとうございます。確かにTi削ればINFPぽい
INFP、INFJあたりで考えてみます

上の人に便乗してるみたいだが、昔から好きなキャラクターが誰とも被らないと悲しくなるのってFe?幼少期はこれが食べ物にまで及んでた

345 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 09:41:10.79 .net
何されても怒らない恨まないって何か機能が関連してるのかな?

友達に金取られたり、彼氏にDVを受けても相手に怒りを感じない
それよりかは、被害に遭ってても全く気づけないんだよね…
周りに軽い気持ちで話して「それ犯罪じゃん」となり
初めて事の重大さに気がつく
でも実感は湧かないし、怒りや悲しみもない
「普通に考えてヒドイ事…だったのかな…?ポカーン」となる

ただし、友達や彼氏だからといって特に情は湧かない
大事になる(殴られる、泣いて言いふらされる)のが面倒だし、
そうなったときにこっちが加害者にされるのは知ってるから
とりあえず我慢しとくか、としか思ってない
相手を刺激せずにいかにやり過ごすかが最優先
離れることが許されるなら即離れるし、後悔もしない

346 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 09:47:16.91 .net
誘い受けの自語りメンヘラ相談止めろ

347 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 10:35:13.24 .net
診断お願いします。
自己診断は毎回バラバラでIXXJ型と出る事が多いです。

周りの目が気になるし人の顔色を伺う、心配性、緊張しい、先々の事を考えすぎてしまう、人当たりが良く社交性はある、負けず嫌い、理屈っぽい、探究心が強い、嫌な事から逃げがち、説明が下手、インドア、ネガティブ、頭の悪い人が苦手、社会的ステータスが気になる、八方美人、一度決めた物事に対してストイックに取組む、柔軟性はあまり無く頑固な方、嫉妬心が強い、現状を改善したい、運動神経は人並みで体力はあまり無い、同調圧力に弱い

348 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 12:03:05.81 .net
意外と多いんじゃない?そのタイプ

ワイここで診断してもらった人やけど、まじで相手に怒りとか恨みとか湧いてこんで
思い通りにならなくてイライラはするけど、1分も経てば忘れてるし
気にしても仕方ないしどうでも良くね?とか思う
相手によるが我慢は別にしないけどな

多少は心理機能に関連してる部分もあるんちゃうかな

349 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 20:17:19.84 .net
単に他人はどうでもよくて期待してないからじゃない
内向型はそういう人多そう

総レス数 1001
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200