2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】タイプを診断してもらうスレ

1 :没個性化されたレス↓:2023/10/23(月) 09:22:16.12 .net
意外と需要ありそうだから立ててみた

自分の性格の特徴を書くと誰かがタイプを診断してくれます
自分のタイプに迷っている時や質問したいことがある時にどうぞ


参考スレ↓
MBTI診断お願いします
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1646914750/

529 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 03:27:07.67 .net
>>528
嫌われたくない、争いが怖い、という不安や恐怖を心理機能に結びつけるのはちょっと危険だよ
リラックスした状態ではなく、ストレス状態を自分のアイデンティティにしたら逃げ場がなくなってしまう

他人に過剰に優しくするというのは、fに限らずどの機能でも起こるのではないかな?
恐怖から身を守るための、t的なアイデアの可能性もあるからね

自分の価値観が残っていて良かった
心理機能なんてのは1つの指標に過ぎないから、MBTIは1つのエンタメと捉えて、生きづらさの部分は認知行動療法などを頼るといいのでは?
大袈裟でもなんでもなく、今まで本当に頑張ってきたね

530 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 03:52:17.46 .net
アスペルガーを極端な感覚型とする説もあるよ
https://yagotoekinishi.com/study.html
もちろん、健常者のs型と一緒にするのは全く違うが
自閉症者の特有の常同行動、感覚遊び、エコラリア等は
原始的かつ偏った感覚機能とも思える

531 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 05:53:04.46 .net
タイプ論はわからないがMBTIは精神疾患や発達障害のような強い特性を持つ人々じゃなく
いわゆる普通の人々を分類し自己理解と他者理解を目ざすもの
特に特性の強く出ているタイプの発達障害は、老年になっても下位の機能の成長が阻害されていたり
制御ができなかったり経験が蓄積されなかったり定義にうまく当てはまらない面がある

532 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 10:37:49.31 .net
>>529
優しい言葉ありがとうございます!
人から嫌われないように行動するのが当たり前でしたがストレスになってるのは間違いないので、そこを切り離して考えた方がいいんですね
ましてやどの機能でもあり得る、なぜそうするのかという部分に着目するというのがすっかり抜け落ちていたし、不安や恐怖を心理機能に当てはめる事で安心すると同時に逃げてました

頑張ってきたんですかね…まだまだ足りないと思っているので素直に嬉しいです
自分の価値観を周囲に合わせなければ浮いてしまう嫌われるって最早強迫観念のようになっていて、もちろんルールや法律は守るべきですが自分を信じてあげる事も大事ですよね
認知行動療法初めて聞きましたがセルフでできるとの事で興味があります!少し調べてみましたがこういった療法があるというだけでも心強いです
529さん見ず知らずの私に親身になっていただき本当にありがとうございます
トピズレになってしまい失礼しました

533 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 11:49:41.42 .net
>>531
後天的な心理不全は人格障害って言うんだよ
特定の症状を呈する不健全状態は一部のパーソナリティ障害に該当する

現代社会では発達障害やグレーゾーンが人口の2桁パーセントを占めるくらいありふれてるけど
そっちの言い分では、ユングはそういった「概念が存在する前」から個性の強い性質をうまく取り除いて「定型的な」人々だけで類型したって言ってるんだよな?
いや無理だろ

「山菜」の概念が無い時代に山に入って、食べられる野草だけを的確に見分けられると思うか?
どこまでが個性で、どこからが障害か見分けられると思うか?

534 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 11:51:08.16 .net
>>522
わざわざ質問に答えたし、間違いがあれば指摘欲しいので返事貰いたい
差別助長につながり好ましくないって随分な物言いだったけど

535 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 11:56:30.25 .net
記憶が曖昧だがマイヤーズブリッグスの編さんしたMBTIは一般的な人々を分類~的な話はMBTIの書籍に書いてあるんじゃないっけ
ユングのタイプ論の方はそういう表記が特にない、というだけの話じゃないの

536 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 12:03:07.42 .net
>>533


537 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 12:03:52.66 .net
発達障害をMBTIから除外するなという話なんだろか

538 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 12:42:04.41 .net
はい、全部冗談です
発達障害とMBTIが関係するわけないだろ
しっかり教科書読み込んでから他人を診断してくれよ

539 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 13:32:43.65 .net
極論みんななにかしら発達障害
タイプによって種類の向きはあるのではないかな?という話では
INFJと出て、普段から不注意が多く、Se列島という言葉も知り
注意力を要する仕事避けたり、自覚して気をつけたりで
自分はこの分類は実生活で役に立っては いるよ
でもこのことは大きな声では言っちゃいけない流れよね

540 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 14:37:56.53 .net
言葉遊びでしかないが発達特性は全ての人にあるけど
発達「障害」は特性の凸凹が強く本人が生きづらさを感じてるかどうか医師が診断する

541 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 14:47:37.57 .net
不注意=劣等Seか、というのははっきりとはわからんのでさておき
そういう特性があるから意識して注意したり、例えばボーッとしがちだからぶつかりそうなタンスの角にクッション材巻いとくとか
生きづらさを解消する方向に使うのはいいなと思う

542 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 15:20:06.81 .net
注意散漫だし運動神経カスだけど性欲だけやばいつよい場合は劣等Seなの?Se強いの?

543 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 15:42:50.39 .net
>>542
性欲はSi

544 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 15:55:14.27 .net
欲そのものは判断機能や知覚機能より前の段階なのでそれだけではわからない
気持ちいいことが好きだからそういう刺激を得るために行動するならSeだったり
性欲によって自分の体が変化する感覚を繊細に気づくならSiの影響も多少あるかもしれないが
欲そのものは欲であって判断でも知覚でもない

545 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 15:58:11.35 .net
>>534
ありがとう
師走のゴタゴタがあるので時間下さい

546 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 16:39:53.44 .net
レゴブロチンビンニキ〜

547 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 16:40:22.04 .net
>>546誤爆

548 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 20:44:14.22 .net
S型も気分や閃きで動くことある?
NとS半々くらいの人がいて、どっちだろうって
1日の予定がその人の閃きによって決まる

549 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 21:13:17.50 .net
>>545
めんど
勘弁するから次から考えてレスして

550 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 21:40:35.16 .net
>>549

とりあえず自分の考えは変わらないって事だけ

551 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 22:36:33.59 .net
これだけ>>523予防線張ったくせに意見曲げないのわろた、ダサすぎる
正しさを押し付けたいなら相手を選べよ

552 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 22:59:54.19 .net
>>551
ガチギレしてて草

553 :没個性化されたレス↓:2023/12/29(金) 23:09:00.81 .net
>515 >526 >534 >549 >551
イライラしすぎ、やっぱMBTIにハマってる奴やベーな

発達障害と類型タイプを結びつけるのが倫理的にまずいのは難しく考えなくても普通はわかるだろ

554 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 00:00:46.70 .net
>549 >551
526だけどこの二つは俺じゃない
>>538
飽きて書いたこれが最後

俺なら「めんど」「わろた」とかのルーズな言葉は使わない、レスに説得力が無くなるから
憶測で人格否定されるとさすがに気分悪いわ

555 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 00:05:51.13 .net
>>553
発達障害と類型の関連が論理的に自明というだけで、倫理の挟まる余地は無い
強いて言えば特定のタイプを「障害」扱いしていることの方が倫理的に問題じゃないか

556 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 00:46:57.70 .net
>>553
今さら不愉快になったから置いとく
年末は忙しいしストレス溜まってたよな
人の隙に付け込んで横から攻撃するのは楽しかったと思う
でも残念ながら勘違いだった、なら楽しんだ分謝るのが筋じゃね?
ごめんなさい言える?やっぱ無理かな?

557 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 00:52:36.34 .net
>>556
嘘ついてまで必死で草

558 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 01:02:54.42 .net
>>557
わかった、君の勝ちや

559 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 01:17:59.33 .net
>>556
見てると悲しくなってくる
こうならないように今のうちから頑張らなきゃ

560 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 02:22:07.03 .net
>>556
苦しいねえ

561 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 08:50:42.21 .net
上の人は人格障害か何かか

562 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 08:50:45.84 .net
上の人は人格障害か何かか

563 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 09:25:11.35 .net
>>554
相手に返事と謝罪催促するわ「飽きた」「あれは嘘でした」と予防線張りながら粘着するわでダサすぎるwww
君のタイプと病名教えて

564 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 11:44:57.98 .net
>>556
さすがにこれは調子乗りすぎたな
一気に自演らしくなってしまった、本当に申し訳ない
年末だし殴り納めしてくれ

565 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 12:04:29.87 .net
>>564
小賢しい屁理屈を捏ねる前に、ASDは下手に逃げないで素直に謝ることを覚えた方が良い

566 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 12:39:08.76 .net
ごめんなさいができないのが迷惑系ASD

567 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 12:48:51.08 .net
160 没個性化されたレス↓ 2023/12/30(土) 12:44:16.03
>>157
タイプを診断してもらうスレで暴走してた515=564?
思い込みで攻撃するパターンが同じ

161 没個性化されたレス↓ 2023/12/30(土) 12:44:59.77
>>159
年末年始休みで暇だから
他に何があると思った?
無知か?

568 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 12:52:05.91 .net
発達障害とタイプや機能を紐付けようとしてた人のこと?

569 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 12:52:08.34 .net
ああいつものISTJくんか?

570 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 14:02:32.42 .net
友人がメンタズルの診断だとESFPだったのですがISFPかESTPの可能性もあると思ってます

・好き嫌いがかなりはっきりしてる
・物言いもストレートで毒舌
・曖昧な状態が好きじゃない
・馴染めない相手と無理して仲良くしようとしない
・その結果孤立しても「周りと合わないんだから仕方ない」と割り切っている
・着る服は好きな系統より理論で選ぶ
・「俺達頭いいだろ」みたいな雰囲気が嫌い(具体例出して申し訳ないですがQuizKnockとか嫌いらしいです)
・相手が傷つくかもとか考えなかったり空気読めない人が苦手
・アニメや漫画だと嫌いなキャラが高確率でxxFP、特にINFP

このタイプっぽいとかあったら教えてください!

571 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 14:29:27.82 .net
どれでもありえる
他者診断は諦めた方がいい

572 :571:2023/12/30(土) 14:31:21.29 .net
だって自分が自分のことどう思うかが重要だからね
あり得なく見えても理論派なF型もいるからね

573 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 14:33:37.74 .net
>>569
自虐的だったけど発達障害と結び付けてたっけ

574 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 14:48:46.97 .net
>>564
2chという場所でも他の人からこんな扱いされてるの流石にえぐい

575 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 16:22:43.84 .net
>>574
ASDだからこんな扱いされてるんじゃなくて人間性の問題かと

576 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 16:27:42.36 .net
フォアグラさんは火種を収束させずこのまま鍵垢に閉じこもって話題が風化するまで待つんですか?

577 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 17:08:27.35 .net
最近自分の性格タイプがよくわからなくなってしまったので主機能だけでも意見をいただきたいです
今まではTiとFeを同程度意識していることからENTP or INFJを自認していました
16PerではINTP-Aが高頻度で出ます

それぞれの心理機能について、関連していそうな内容を以下に挙げました

Se→苦手意識と嫌悪感あり。瞬発力皆無。観察力と運動神経は並。「今が楽しければそれで良い」という考えは浅慮であると感じる
Si→理由があるルールは比較的守る。記憶力には自信あり。本質とは関係ない細部にまで口を出されると苛つく。歴史上の出来事や慣習などは一切興味なし
Ne→ある出来事に対し常にその背景や未来の可能性が浮かび思考している。好奇心旺盛で刺激を求めている。一方で基本保守的かつ腰が重い人間のため行動力はあまりない
Ni→一人でいる時に突然結論が浮かびそれまでの全てのモヤモヤが解消されるという経験は何度かあるが頻繁ではない。先を見据えて行動しているが精々1年先であり5年後10年後までは考えていない
Te→客観的、分析的、論理的、効率的である。社会的地位や年収などへの拘りはあるが、個人主義であり組織を統括する立場は苦手。政治や法律への関心はなし
Ti→自分の話にも相手の話にも常に理由を求める。常に一歩引いて考えている。論理的に説明することは得意。しかし「自分が納得できるか」が根底にあるだけで相手の矛盾をつくなどは得意ではない
Fe→周囲の要望を叶えようとする傾向が強い。争いが苦手でその場の空気を和ませようと働きかける。和を乱す人間は排除する。一方で「(自分が納得できる)正しさ」を重視しているため明らかに誤った同調圧力には異議を唱える。表向きの共感は得意だが本心では自他を明確に区別している。倫理的道徳的には悪とされる意見でも正しければ主張する。弱者を救おうとは思わない
Fi→苦手意識と嫌悪感あり。自分自身の価値観や感情はあまり意識できていない。自己都合のみで行動する人間は理性的でなく愚かだと感じる。芸術への関心はない

578 :◆AhklCBbW31mP :2023/12/30(土) 17:19:57.50 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

そんなに細かく自己紹介できる人がSi強くないわけ無いのよね

579 :◆AhklCBbW31mP :2023/12/30(土) 17:20:49.93 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

わたしの診断基準では、>>577さんはESFJです。

580 :577:2023/12/30(土) 17:23:34.33 .net
関係あるかはわかりませんが、以下はその他の特徴です

・超インドア。イルミネーションなどはパソコンで見ればよいと思う
・単調な運動をしながら思考するのが好き
・物欲がほとんどない。今欲しくても将来的にはゴミになるのだから買う意味がないと思う
・過去の自身の失敗がフラッシュバックして苦しむことが多い
・習慣は1年は続くがその後飽きてやめる
・勉強する際は具体例をいくつか見て法則を理解するという方法をとる
・目上の人間と接するのが苦手。失礼のないようにと気を遣い過ぎて疲れる
・礼儀や常識、気遣いを強く意識している。敬語や感謝のできない人間は嫌い
・完璧主義で人からの評価がとても気になる。弱みを見せないように必死
・見た目は理論的に正しいかつ一般的に良しとされているものにする。自分の好き嫌いは一切入れない
・「人に興味なさそう」「常に一歩引いている」「冷静で落ち着いている」と評されることが多い
・自己愛が強い。「人を笑わせるのが好き」なのは「ユーモアのセンスがある自分が好きだから」、「誰かと付き合う」のは「良い恋人として振る舞う自分が好きだから」、など

581 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 17:26:50.42 .net
>>570
istpぼいけど

582 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 17:27:22.38 .net
>>580
infp

583 :◆AhklCBbW31mP :2023/12/30(土) 17:29:52.50 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

主機能より、自分の判断機能と認知機能をまず決めてください。話はそれからです。

584 :577:2023/12/30(土) 17:31:54.32 .net
>>579
早速ご意見ありがとうございます
確かにコミュニティを大切にしようという意識や責任感の強さなどはESFJに当てはまると思います
一方で、団体行動が嫌いで一人でいるのが好きだったり、感情表現がなくわかりにくいと言われることが多かったりすることなどは自分には当てはまらないように感じてしまいます

585 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 17:32:50.53 .net
意見が割れててわろた

イルミネーションの話題が活用されててわろた

586 :577:2023/12/30(土) 17:35:02.83 .net
>>582
ご意見ありがとうございます
初めて16Perで診断した時に出た結果はINFP-Tでした
友人にINFPがいるのですが、メンタルが弱い部分や自分の快不快のみしか考えられない視野の狭さがどうにも苦手に感じてしまい、自分とは違うタイプのように思います
これは同族嫌悪のようなものなのでしょうか

587 :◆AhklCBbW31mP :2023/12/30(土) 17:36:41.49 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

知覚機能 Se Si Ne Ni  (外界の情報の受け取り方を示す、わたしは認知機能と呼んでる)

判断機能 Fe Fi Te Ti   (決断を下す時に何を重視するかを示す)

この中で序列を決めればだいたい自分のタイプは見当がつきます

588 :577:2023/12/30(土) 17:39:05.20 .net
>>583
判断機能と知覚機能のことでしょうか?
先の説明と重なる部分もありますが、判断機能はTiかFe、知覚機能はNiかNeのどちらかだと思います
ただ、判断機能は自身がFeだと感じているものがTeである可能性もあり、知覚機能は先ほども仰られていたようにSiの可能性もあるため、絞り込めていない状態です
判断機能と知覚機能についてもご意見をいただきたいです

589 :◆AhklCBbW31mP :2023/12/30(土) 17:54:06.66 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

Fiは芸術といった抽象概念に関心を持ちやすいわけではありませんよ 
それらに興味持つのはNiの働きです 現にユングがそう書いてます
興味が全くないのならSiも該当しませんね 
あなたの知覚機能はNeかSeのいずれかです

590 ::2023/12/30(土) 18:10:47.65 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

まずP型であることは確定です 
外向的な知覚機能をお持ちなので
ENTP、ESTP、INTP、ISTPのいずれかになります

591 :577:2023/12/30(土) 18:32:41.57 .net
>>589
芸術に興味持つのはNiの働きなんですね
Fiだと思い込んでいました
絵画などに「こういう思想が表れている」とか言われてもサッパリですし、良い悪いの基準が明確でないことが気持ち悪く感じてしまうんですよね
3次元の風景を2次元で如何に違和感なく表現するかが絵の上手さだと昔から思い込んでいました

592 ::2023/12/30(土) 18:56:18.32 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>570 一番苦手だと思うタイプの反対であることが多いので、ESTJの可能性が高いと言えます。

593 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 22:21:38.63 .net
>>586
とりあえず話の流れ的にinfpと「仮定」して話進めるね
このタイプだから性格は絶対こう!みたいのは全くなくて、estjでもメンタル弱めな人もいれば強い人もいるわけで、
だから嫌いなのはもちろん同族嫌悪ってのもあるのかもだけど同じタイプ同士だと考え方は遠くないのにも関わらず細かい所が違う(違う人間なので当たり前)っていうのに特別凄い苛立ちを感じたりとかはあると思う、特に他のタイプに比べてinfpは人によって全く性格が違う印象
カノックスターみたいなinfpもいるんだしね
読みづらいと思う、日本語下手で申し訳ない

594 :539:2023/12/30(土) 22:28:24.58 .net
なんとなくINFJではなさそう

595 :没個性化されたレス↓:2023/12/30(土) 23:59:22.91 .net
>>540
発達障害ってこれだよね
みんなそれぞれ一つ一つのパーセンテージはあるんだけど、それが偏りすぎてると辛いから診断受ける、みたいな感じなんだろうな

596 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 09:18:40.97 .net
>>569
僕は全然書き込んでないよ
なんでいきなり

597 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 10:11:05.87 .net
同じくなんで急にISTJくんの話が出てきたのかよくわからん

598 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 10:32:02.13 .net
普通に自分の苦手な人のタイプの真反対が自分のタイプ論あほすぎやろ

599 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 10:40:34.85 .net
>>597
文体が似てたから?

600 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 10:52:38.35 .net
>>597
この板は根拠もなくお前は◯◯だろうってのが横行してるからな
人を追い回すのは良くねえって言ってるが

601 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 10:58:32.90 .net
>>600
例をあげてみてくれんか

602 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 11:03:51.38 .net
それを聞くのは追い回してる当人だな?

こんな感じの物言いな
あちこちで見れる

603 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 11:10:14.89 .net
例がない?

604 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 11:16:41.92 .net
856 没個性化されたレス↓ sage 2023/12/24(日) 22:24:49.43
改行ちゃんと敬語句点くん

857 没個性化されたレス↓ sage 2023/12/25(月) 07:34:41.05
文章の特徴をあげつらうちゃんや、前にも見たちゃんは
一々誰が言ってるか把握したい人なのか

心理機能スレだとこの前後でそういう話ししてるよ
誰が言ったが気になる人はいる

605 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 11:29:33.87 .net
>>602
600が書いたレスを読みたいんだけど

606 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 12:08:24.52 .net
16タイプ、エニアグラム、トライタイプ診断して欲しいです。どれもやるたび毎回違うのが出てしまいます。
自分が気を許してる人と話すのは大好きだけど、そうじゃない人がいる場所だと苦手(打ち上げとか友達と行くのはいいけど部活全体でとかだとかなり苦手)、好き嫌いより正しいか正しくないかで判断する、凄いテキパキできる時とかなり怠惰な時の差が激しい、遅刻は5分までなら全然許容範囲(映画とかは困るけど)、意味のないルールとかを疑問も抱かずそのまま飲み込んじゃう人が苦手、何事も先を見て計画立ててやる、毎日同じ事の繰り返しが苦手、つい思った事を率直に言ってしまうことがある、ブラックジョーク大好き、
思想が強い人、独特な人好き、
年上や年下と関わると、年上に対してはこれ失礼じゃないか、大丈夫か、を異常に気にして年下と関わると年上に向かってそれってどうなの?と色々気にしてしまって疲れる
目上の人にタメ口絶対使えない、人狼だけ異常に得意、普通の人は面白くないと思う、負けず嫌い、白黒はっきりさせたい、社会的に成功したい、相手の思ってる事は何となく大体分かる、体動かしたりが好き、人前に立つのが苦手、煽られるとやる気出すタイプ、ライバルがいる状況が落ち着く、思ってる事全部顔に出る、仲良い人以外かなり猫被ってしまう、隙あれば外出したい、何でもつい分析したり理由を探す、無駄な時間や例えばスマホゲームなど結果の出ない事が嫌い(勝っても現実に何も起こらないから)、ルールはルール、ダメな事はダメという言葉が世界一苦手、行動に一貫性がある人が凄い好き、倫理観ありすぎない人が好き

607 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 12:26:06.01 .net
605とか
なんか不気味やない?
知らんけど

608 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 12:28:06.47 .net
>>600
早く
600が人を追い回すのは良くねえって言ってるレスあげてみ
それとも嘘なのか

609 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 12:30:10.22 .net
うん
上の流れもよく分からんくて不気味

610 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 12:52:29.59 .net
>>608
そういう所が不気味らしいよ

611 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 13:04:35.59 .net
もしかしたらその当人なのかもね
自覚あるのかも

612 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 13:30:17.42 .net
>>596
まず自分はこのスレの>>569ではない
ISTJ、ちょっと協力してほしい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1700725677/830
これはどうなの?

613 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 14:39:14.22 .net
611みたいなのも何回も見た

614 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 18:17:58.55 .net
タイプ診断してあげなよw
本来の目的が失われてるンゴ

615 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 18:21:38.85 .net
Fグラさん?

616 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 21:03:52.42 .net
343 没個性化されたレス↓ 2023/12/31(日) 17:42:50.10
大晦日の夜に過ごす相手もいないやる事もないお前らとは違って他にやる事があるんでしょ
良いお年を

617 :没個性化されたレス↓:2023/12/31(日) 23:06:40.01 .net
>>615
自分614だけどFグラってなに?久しぶりにここきてさっき書いたから話の流れ掴めなくてどういうノリなのかが分かんない

618 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 09:06:51.35 .net
MBTI界隈を生暖かく見守るスレで話題のフォアグ◯という人のことだと思われ

619 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 10:33:52.99 .net
>>618
なるほど?なんで勘違いされたから分からんけど教えてくれてありがとう
とりあえず診断してもらうために真面目に長文書いてる人達が不憫やから話戻そう

620 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 11:04:53.55 .net
長文は適切な改行と短くまとめられるならそうした方が読んでもらえると思うよ
改行無しのびっしり詰まった長文は読み辛いからスルーしちゃう

621 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 13:31:25.12 .net
>>505です
例のMBTIカウンセラーの親戚が正月にうちに来ました。
親戚は去年他県から引っ越してきたばかりなので私のことも知らないし、
カウンセラーなのに発達障害という言葉も知らないそうです。
なんか分からないけど、私がグリップ状態だ、多動は抑えろなどとまた言ってきました。
ほんとの私はカリスマ性があり、人望に熱い性格なんだそうです。
私には、人格障害の方などを救う力があるんだそうです。
(人格障害者への対応は、場合によっては専門家でも難しいのに…?)
理想論すぎるし、憶測や誘導尋問(〜ではないでしょうか)も多いし、
都合の悪い質問は、投げやりな態度ではぐらかしてくるし…。
正直ちょっと変な話だなと思ってしまいました。

でもその親戚がしているMBTIやエニアグラム?のカウンセリングでは
お客さんが感動して号泣することもあるそうです。
何より本人も、(分からない質問以外)自信満々に話してます。
MBTI自体には問題は感じませんが、なんだか親戚のやっている内容は、
それを利用したある種の新興宗教じみた物に思えてしまい…。
また、その親戚が書いた哲学の詩のようなものを音読させられました。
客にも音読させてるそうで、その点も洗脳的な違和感があります。
親戚自身は、一見純朴で気のいい普通の人なのですが…。

すみません、純粋に皆さんがどう思うのか気になります。
MBTIそのものを否定するつもりはないです。

622 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 13:32:17.81 .net
すみません!思ったより長くなってしまいました
申し訳ないです。次回気をつけます。

623 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 14:02:45.06 .net
実際残念な事実として今のMBTIは胡散臭い人間が思慮に欠ける人間に耳障りの良い言葉を語って金を巻き上げるために使われているのは否めない
俺個人の意見だけどMBTIの正誤以前にそいつからは距離をおいたほうがいい

624 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 14:10:03.84 .net
>>623
ご意見をありがとうございます。
多分、彼は私をセミナーや合宿などに参加させたいようです。
なんとなく危ないなとは思っていました。

発達障害で判断力に劣っている私でさえ
なんかヤバいなと思える内容なのに、
一般の人でも騙されて洗脳されてしまうとは…。
よほど精神的に追い詰められている人たちが
彼の教祖的発言にハマっていくのかもしれません。

親戚なので完全な縁切りは難しいですが、
なるべく関わらないよう気をつけていきます。

625 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 16:53:27.15 .net
>>477 >>463です
改めて診断、ご意見お願いしたいです

626 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 16:54:36.71 .net
>>625
あとエニアグラムはやっぱり5ではないと思うので気にしないでください…すみません

627 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 20:18:49.45 .net
>>606
診断お願いします。

628 :没個性化されたレス↓:2024/01/01(月) 23:12:48.86 .net
診断お願いします。画像の通り、INFJで間違いないでしょうか?
https://i.imgur.com/8Mrj3xL.png
https://i.imgur.com/fi9h73b.png

総レス数 1001
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200