2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.13

1 :没個性化されたレス↓:2024/01/04(木) 08:50:13.24 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1700725677/

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

425 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 11:49:22.98 .net
5chみたいに匿名でその場にいる人とその場でだけ話して終わりにできるから話せることみたいなものもあるよね
公式は行ったことないけど、こっちもタイプを教えてくれるというより自認の探し方を教えてくれる感じなのかな

426 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:16:17.38 .net
ここもあくまでもヒントだよね
公式受けた人のブログとか見ても結局自己理解がないといくらセッションしても無意味な気がする
表面上を見抜いて掘り下げてくれるのなら別だけど、あくまでも話を聞いていくつかタイプ上げてそこから自分で選ぶって流れなら私はここを選んでしまうな
心理機能について多数の人が有益な情報くれるのもここだけだと思ってる

427 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:27:12.40 .net
個人は分からない、集団セッションは内面のことまでは突っ込んで聞かれないよ
同じタイプでも色んな価値観の人がいるからね
例えていうなら、背中を押されて右足と左どっちが出た?みたいな聞き方される
内面というより反応という感じかな
ここで細かいところでぐだんぐだんしているのを見てると時間を無駄にしているような気がする

428 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:32:58.42 .net
咄嗟の判断がその人の本質?よく追い込まれると本性が出るとは言うけど

429 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:33:52.28 .net
セミナーだと時間制限があるだろうしなあ
もし一人で質問をしまくるような人や苦言やツッコミばかりするような人と一緒になると
その人に時間を取られて遠慮がちな人は聞きたいことを聞けなかったり聞ける空気じゃなくて引いてしまった
終わって落ち着いてから聞きたいことが見つかったりすることもありそう
ここだと簡単な一つの質問だけすることもできるしね

430 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:34:42.48 .net
引いてしまった→引いてしまったり
ごめんやす

431 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:36:49.38 .net
>>428
追い込まれたときに出るのは本質ではなく「追い込まれたとき、その人が置かれた精神状態などを加味したその時のその人」でしかないんじゃないか

432 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:40:12.18 .net
例えが悪かった
追い込められてとかそういう意味合いではないんだけど

433 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:40:19.36 .net
周りに気使って質問できないっていうのも含めて心理機能の何かに当てはめることはできそうだけどそこまでは見てくれない感じなんかな
結局自分で分析するのか
受けた事無いから分からない

434 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:44:23.91 .net
長丁場だったから大丈夫よ

435 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 14:53:17.50 .net
そもそも他の人がいる状況が緊張して受けられない
一対一のやつも誰を信用していいかわからず選べない

436 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 15:06:55.98 .net
常に心理的安全性が担保できる状態ならいいんだけど
特に心理学板は不健全な人も少なくなくていろんな状況の人がいて難しいなとは思う

437 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 15:07:45.71 .net
>>424
NTだと判明したらどうする?
意識変わる?

438 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 15:27:39.09 .net
>>437
正直自分はこのままで良いんだって意識になりそうではあるけど自分はFだと思うからTに見られるような振る舞いしたのか?ってなる

439 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 19:27:39.86 .net
そんなに気になるのに公式は受けないんだね

440 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 19:36:23.54 .net
ひきもこりとかそういう系の人なんでないかな

441 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 20:20:03.41 .net
引きこもりに近い
単純に公式受けたところで納得しないと思うから受ける予定無いな

442 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 20:53:23.65 .net
自分のお気に入りのタイプが見つかる迄一生ここで山手線ゲームか

443 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 20:57:16.03 .net
そうならないように気をつける

444 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:08:04.30 .net
なんて言って欲しいんだろう

445 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:12:20.38 .net
>>420
とりあえずこれの心理機能知りたい
そこからは自分で考える

446 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:18:25.88 .net
スレにT型が多いときは皮肉や効率的じゃないことに対する批判的レスが増えてくるけど
相談者によって開示しやすい穏やかな雰囲気でまったり進めるのがいいのか
白黒はっきり言われたり効率的な解決法を与えられた方がいいのかは違うだろうし難しいね

447 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:29:06.94 .net
他者診断の難しさって例えば私は自堕落です、と発言があったとして
とても潔癖だったりT1的な人と一緒に暮らしていて
その人と比べて自堕落なだけで実際は平均的だったりする可能性もあるのよなあ
頭が悪いとか絵が下手とか運動神経が悪いとかも優秀な人と比べすぎてる場合がある

448 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:30:45.84 .net
特にタイプが記名されているでもない場所でどうしてT型が多いなんてわかるんだろう
タイプに関係なく皮肉屋はいると思うのよね

449 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:36:56.25 .net
>>446
自分は開示しやすい雰囲気が良いけどダラダラ続けるのは申し訳なくてソワソワするからサクッと心理機能が知りたい
あと白黒言われたいけど理由も知りたい
自分で劣等だと思うのはTi Te Ni かなくらいしか分かってない

450 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:40:13.94 .net
>タイプに関係なく皮肉屋はいると思うのよね

これはちょっと理解が浅くて明らかにNTPに多い
INTJは冷笑系で少し質が異なる
SFは皮肉を皮肉と理解できない
Fであり得るのはENTPに憧れを持ったINFJなど
所詮憧れだし人懐っこい部分が隠せなくて長く持たないんだが

451 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:45:55.43 .net
>>449
現状あまり健全じゃないというかストレス下にいそうに見えるけどそんなことはないんかな?

452 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:52:05.84 .net
誰だって嫌な事があれば皮肉のひとつも思い浮かぶだろうに

453 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:55:13.29 .net
>>447
それはそうだね
一般的に見て自堕落な生活なのは間違いない
というか怠惰
毎日家にいて寝てるかネット
一応自宅で仕事はしてるけど基本寝てる
面倒な事は後回しにする→誰も見てないし自分は気にならないから後でいいやって感じ
見た目は清潔感がある方が得だと思うから気にしてる
頭は悪いけどそれ以外の能力は平均的だと思う

454 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:55:53.43 .net
>>429まず
その人に時間を取られて遠慮がちな人は聞きたいことを聞けなかったり聞ける空気じゃなくて引いてしまった
この時点で色々どんなタイプなのか見えてくるよね
まず間違いなくF型、それもFe優補の考え方だと思う

質問しまくるはTi優補、苦言やツッコミばかりはものによるが、TiかTeかな

455 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:57:01.79 .net
>>451
ストレスというより焦りはある
社会に適合しなくちゃしっかりしなければという焦燥感はありますね

456 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 21:58:34.39 .net
>>447これはマジで言えてて
バリバリのT型はTF境界あたりのT型ですら「こいつには人の心がない」って思ったりする

457 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:00:56.28 .net
INFJで補助Feが好きな相手1人にしか働かないから傍から見るとNi→Tiで回しててT型に見える
みたいなパターンってある?

458 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:05:30.37 .net
補助機能は意識するよりも先に身体が動いている感覚に近そう
INFJは主機能Niの知覚タイプだから特にそのイメージが強い
INFJのFeが死ぬとかよっぽど辺鄙な環境だと思うわ

459 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:07:16.91 .net
Feって共感とか優しいとか言われがちだけど実際は幼少時からの養育者の影響が大きい価値観だから
親御さんや教師が厳しい人だと厳しめになったり外部の価値観影響がでかい
エニアT5あたりだと基本的な倫理観は備えてるけど人から距離を置く人も少なくはない

460 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:12:09.10 .net
好きな人1人ってところが引っかかる
エニアグラムのことを引っ張ってくるともうmbtiじゃなくてそちらで話した方が速そう

461 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:13:36.41 .net
美容院苦手で行くまでに時間がかかるけど
行くとこざっぱりした犬みたいに帰ってくる
そんな感じか

462 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:17:39.93 .net
infj界隈だとfeを亡き者にしてtiを強調するものが何割かいる

463 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:21:31.33 .net
Feは育った社会の男性観女性観も意識強めなんで
日本の男性Feだと冷静で理性的な人間であろうとする向きも強めにあるかもしれん

464 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:21:48.44 .net
それ健全じゃないからノーカンだよ

465 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:24:23.76 .net
>>462
男限定じゃない?

466 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:25:03.25 .net
連想ゲームしてる人はNe-Tiなんかな
それとも自身がINFJなんだろうか

467 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:32:35.61 .net
冷静さとFeとTとTiに因果関係があると?

468 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:32:56.06 .net
しかも男性限定で

469 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 23:05:50.22 .net
なんかここじゃ一生、タイプや機能分からなそうだよw

470 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 23:10:14.96 .net
ここは心理機能について語るスレだよ

471 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:00:48.39 .net
不健全なのか何年もこんな感じなんだけど

472 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:05:22.09 .net
>>458死ぬじゃなくて1人にしか働かないだよ
外向機能なんでもかんでも機能が集団にばかり働くのは生得soだけだろう

473 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:11:30.65 .net
infjが1人を好きになったり夢中になったりすることはあるけど
上のようなパターンはない

以上

474 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:13:55.52 .net
周りの雰囲気を大切にする集団の調和を図る機能をFeとするなら誰かひとりに絞るあたり破綻しているように感じる

475 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:15:05.21 .net
人は機械じゃないんだからいつも心理機能通りというわけではないんだよ

476 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:16:13.16 .net
>>475
それはどっちの目線で言ってるの?

477 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 07:38:48.41 .net
SeとNeの見分け方ある?

478 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 08:25:22.54 .net
自己診断ENFP(Ne-Fi-Te-Si)がESTJ(Te-Si-Ne-Fi)のように振る舞うという説は無理があると思いますか?
ENFPはだらしないとか時間を守らないとよく聞きますが私は家ではだらしないけど時間は厳守で効率も気にします
その辺がENFPなのにどうなんだろう?と思ってましたがTeが健全に発達?しているならそれも不思議ではないですか?

479 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 08:58:47.68 .net
外の世界での振る舞いは当人の能力次第の面もあるがその世界に合ったペルソナをある程度被れる
また行動に関しては内面のプロセスが違うだけで同じような結果を出すことも不可能じゃない
なので本来ENFPの人が会社で表面的にはESTJ的な人に見せることは可能
本質的なタイプだけを見るならあくまでそういったしがらみのない自然体のときにどうかを見ればいいと思う

480 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:04:40.44 .net
>>477
先を読むのは苦手だけど実際的な行動で問題を解決するのが得意か(Se)
忘れっぽくて飽きっぽいが発想力が豊かで言語化も得意か(Ne)
みたいな印象
自分のことではなく他者の事なら外からはわかりにくいかもしれない

481 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:26:24.23 .net
>>463
男性のFe好きだな 冷静で優しさもあるし人間の鑑多い
女性のFeはネチネチしてたり集団ワガママやりがちだからあんまり好きじゃない

482 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:29:54.86 .net
>>477
SPとNPどちらに親近感を覚えるかで見てもいいかも

483 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:33:27.91 .net
>>479
分かりやすくありがとうございます
自分の場合
本質→〇〇したいから〇〇するFi
会社→〇〇した方がいいから〇〇するTe
で使い分けてるんだと納得しました

またSeとNeについても私が聞いたんだけど

先を読むけど自信はないし言語化は得意ではない、どちらかというと話してるうちに何が言いたかったんだっけ?となってしまうししっくりくる単語がなかなか思いつかない事も多い
自分の中では抽象的なイメージで納得できてるんだけどそれを表す説明が下手くそ過ぎて伝わらない
これは単に脳への刺激不足なも気もする
スイッチ入るとどんどん言葉が出てくるし
あとイレギュラーにはメンタル的には強いけど頭はパニックフル回転で問題解決能力に絶対の自信はない
これら総合してSeよりはNeと思ってて良さそう?

484 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:37:15.47 .net
言語化は慣れや話しやすい環境や相手が身近にいたかも影響ありそう
話しながら別の可能性が浮かんであちこちに話が飛びがちだったり楽しくなって他の話題に飛んでしまいがちなのはNeの人がよく言ってるね

485 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:45:20.88 .net
483何歳?

486 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:46:08.29 .net
483何歳?

487 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:48:07.35 .net
>>482
SPな自分もいるけど親近感でいったらNPかなって感じです

488 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:48:41.97 .net
男女で分けたがるやつ面倒くさくて好きじゃないな
少し考えればわかることを見ない振りしているのかマジでわからないのか知らんけど

489 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:49:37.19 .net
>>486
30前半…

490 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:51:25.60 .net
うわキツいなあ

491 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:55:20.64 .net
>>484
言わなくても伝わる、なんとなく何が言いたいかは分かる等汲み取ってくれる人ばかりとの付き合いなので言語化への影響はあるかも
後半部分は友人と話してる時あるあるです

492 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:55:43.54 .net
>>490
だよねw自分でもそう思う

493 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 10:18:55.72 .net
Ni同士だと態々口に出さなくても皮肉の共有が出来たりしてちょっと面白かったりする
知覚のタイプが同じだと阿吽で会話できたりするんだろうか

494 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 10:35:47.14 .net
>>490
エニアグラムのスレには50代の人いるから大丈夫

495 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 10:42:06.13 .net
有名人エニアグラム診断ガイジのプロフィール
・6w5 INTP
・50代前半
・無職
・引きこもり
・在日朝鮮人
・アイドルオタク
・ロリコン
・アスペルガー症候群
・生きがいは著名人のエニアグラムを診断すること
・ハゲ

      /○⊂ ⊃ \
     ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
    . (《● >) (< ●》.:| +  エニアグラム最高!
    (|ー'.(、● ●,)ー'.;::::|)
  .   |∴ ノイェlllトヽ∴.::::::| +
     \  {├r.U}  .:::/     +
     /ヽ..ヽ`ー'ノーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  芸能人大好き (,,)_
  /  |             |  \
/    |    (45)    |   \
      |           ..|

496 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:08:31.62 .net
495と!と。と敬語て全部同一人物なん?
そうであってくれ

497 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:10:50.72 .net
この前50代の人に話持ちかけられたけど
私アラフォー
昔からこういう界隈は年配者が多い
今がイレギュラー、韓国で流行ってたからか
Nの人は若い人でも自発的にこういうの興味持つ傾向

498 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:10:53.79 .net
この前50代の人に話持ちかけられたけど
私アラフォー
昔からこういう界隈は年配者が多い
今がイレギュラー、韓国で流行ってたからか
Nの人は若い人でも自発的にこういうの興味持つ傾向

499 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:11:34.75 .net
知り合いかと思ったから、変なこと聞いてごめんね

500 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:11:40.49 .net
>>493
自分は無理だなぁ
多分S型だけどある程度詳細やヒントくれないと難しい

501 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:20:20.76 .net
スレでたまに行われる主語やら色々省かれた意味深な一言の応酬
は?何言ってんだお前 と思いながら見てる

502 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:25:26.01 .net
>>501
そんな深いやりとりがこのスレにあった?

503 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:34:59.74 .net
>>499
知り合いの方は何歳?

504 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:35:39.66 .net
>>496
敬語と!ってどれ?

505 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:37:06.25 .net
ダブりで書き込んでる人も同じ人なんかなw
なんか良く見かけるけど

506 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:39:20.54 .net
>>504
スレ検索で「!」と検索してみてね

507 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:56:22.18 .net
見たけど!は同一もいるだろうね

508 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:59:20.47 .net
フロイトは青年、アドラーは会社員。ユングは老年
っていう言葉もあったしな
今がイレギュラーはまあそうなんだろう

509 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 12:00:20.07 .net
503
30代後半

510 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 12:19:40.20 .net
自分が書いてる事とその人似てるんだ
心理機能同じかもしれないね
気になる

511 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 12:20:52.58 .net
そもそもここ5chだしな
全体的な平均年齢がアラフォー超えてても不思議じゃない
ここに限らず普通に交流できれば特に年齢も性別も気にしない

512 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 10:21:52.25 .net
お金に関してしっかりできる機能って何ですか?
あまり気にしてこなかったため、お金に縁が薄いため、これをきっかけに
擬態でも良いからしっかりしたいなと

513 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 10:34:42.30 .net
Te Si

514 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 11:17:22.44 .net
Te 合理的な金儲けに巧み 運用上手
Si 安定 貯金 無駄に使わない

515 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 12:10:26.57 .net
お金に興味がないのは?そこそこ生活できれば良いし身の丈に合った生活で仕事より趣味を優先したい

516 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 12:32:34.31 .net
Si 安定した生活
Se 心地よい刺激があればいい
Fi Ti 自分の心が動く趣味や自分の興味が満たされることが優先
Ne 儲けより面白さ

517 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 15:14:53.57 .net
MBTIへのいざない影の機能理論肯定してるらしいな
オカルト本で笑ったわ絶対読まなくていい

518 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 15:31:39.30 .net
オカルト理論と言えば
みーおじはINTJは外向的になるとENFPに似る!(Ni→Ne)
とか言ってたなぁ

519 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 17:01:43.63 .net
>>516
ありがとう

520 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 17:33:37.39 .net
ナオミ・クエンクって何もんなん?
MBTI協会の理論で割と問題になりがちな主張の引用元はほとんどこの著者なんだけど

521 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 18:37:16.45 .net
ありがちな業界の権威っぽい
てかMBTI協会自体が学術的に偏った見解を公示してんの相当問題だな

522 :512:2024/01/25(木) 19:01:06.28 .net
513 514
ありがとうございます
どちらも第三機能以降の裏で、どうりででです

523 :ジャモラーINFJ :2024/01/25(木) 19:06:08.43 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>515
このグラフを見る限り、Fiであるとしか言いようが無いわね。最も貧しい2タイプがI×FP

https://pbs.twimg.com/media/GEN5yXhbUAAei4o?format=png&name=900x900

524 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 21:10:22.60 .net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR4hlKytUOGC52bYBu7ln28oULyuiq8GOKmbg&usqp=CAU
海外でよく見るやつだとENTがぶっちぎりでIxFJ、ENFP以外のFP、xNTPは下から数えた方が早いね
同じNPでもENFPは割と上なのは違いが面白いなと思った

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200