2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.13

1 :没個性化されたレス↓:2024/01/04(木) 08:50:13.24 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1700725677/

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

459 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:07:16.91 .net
Feって共感とか優しいとか言われがちだけど実際は幼少時からの養育者の影響が大きい価値観だから
親御さんや教師が厳しい人だと厳しめになったり外部の価値観影響がでかい
エニアT5あたりだと基本的な倫理観は備えてるけど人から距離を置く人も少なくはない

460 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:12:09.10 .net
好きな人1人ってところが引っかかる
エニアグラムのことを引っ張ってくるともうmbtiじゃなくてそちらで話した方が速そう

461 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:13:36.41 .net
美容院苦手で行くまでに時間がかかるけど
行くとこざっぱりした犬みたいに帰ってくる
そんな感じか

462 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:17:39.93 .net
infj界隈だとfeを亡き者にしてtiを強調するものが何割かいる

463 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:21:31.33 .net
Feは育った社会の男性観女性観も意識強めなんで
日本の男性Feだと冷静で理性的な人間であろうとする向きも強めにあるかもしれん

464 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:21:48.44 .net
それ健全じゃないからノーカンだよ

465 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:24:23.76 .net
>>462
男限定じゃない?

466 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:25:03.25 .net
連想ゲームしてる人はNe-Tiなんかな
それとも自身がINFJなんだろうか

467 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:32:35.61 .net
冷静さとFeとTとTiに因果関係があると?

468 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 22:32:56.06 .net
しかも男性限定で

469 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 23:05:50.22 .net
なんかここじゃ一生、タイプや機能分からなそうだよw

470 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 23:10:14.96 .net
ここは心理機能について語るスレだよ

471 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:00:48.39 .net
不健全なのか何年もこんな感じなんだけど

472 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:05:22.09 .net
>>458死ぬじゃなくて1人にしか働かないだよ
外向機能なんでもかんでも機能が集団にばかり働くのは生得soだけだろう

473 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:11:30.65 .net
infjが1人を好きになったり夢中になったりすることはあるけど
上のようなパターンはない

以上

474 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:13:55.52 .net
周りの雰囲気を大切にする集団の調和を図る機能をFeとするなら誰かひとりに絞るあたり破綻しているように感じる

475 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:15:05.21 .net
人は機械じゃないんだからいつも心理機能通りというわけではないんだよ

476 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 00:16:13.16 .net
>>475
それはどっちの目線で言ってるの?

477 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 07:38:48.41 .net
SeとNeの見分け方ある?

478 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 08:25:22.54 .net
自己診断ENFP(Ne-Fi-Te-Si)がESTJ(Te-Si-Ne-Fi)のように振る舞うという説は無理があると思いますか?
ENFPはだらしないとか時間を守らないとよく聞きますが私は家ではだらしないけど時間は厳守で効率も気にします
その辺がENFPなのにどうなんだろう?と思ってましたがTeが健全に発達?しているならそれも不思議ではないですか?

479 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 08:58:47.68 .net
外の世界での振る舞いは当人の能力次第の面もあるがその世界に合ったペルソナをある程度被れる
また行動に関しては内面のプロセスが違うだけで同じような結果を出すことも不可能じゃない
なので本来ENFPの人が会社で表面的にはESTJ的な人に見せることは可能
本質的なタイプだけを見るならあくまでそういったしがらみのない自然体のときにどうかを見ればいいと思う

480 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:04:40.44 .net
>>477
先を読むのは苦手だけど実際的な行動で問題を解決するのが得意か(Se)
忘れっぽくて飽きっぽいが発想力が豊かで言語化も得意か(Ne)
みたいな印象
自分のことではなく他者の事なら外からはわかりにくいかもしれない

481 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:26:24.23 .net
>>463
男性のFe好きだな 冷静で優しさもあるし人間の鑑多い
女性のFeはネチネチしてたり集団ワガママやりがちだからあんまり好きじゃない

482 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:29:54.86 .net
>>477
SPとNPどちらに親近感を覚えるかで見てもいいかも

483 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:33:27.91 .net
>>479
分かりやすくありがとうございます
自分の場合
本質→〇〇したいから〇〇するFi
会社→〇〇した方がいいから〇〇するTe
で使い分けてるんだと納得しました

またSeとNeについても私が聞いたんだけど

先を読むけど自信はないし言語化は得意ではない、どちらかというと話してるうちに何が言いたかったんだっけ?となってしまうししっくりくる単語がなかなか思いつかない事も多い
自分の中では抽象的なイメージで納得できてるんだけどそれを表す説明が下手くそ過ぎて伝わらない
これは単に脳への刺激不足なも気もする
スイッチ入るとどんどん言葉が出てくるし
あとイレギュラーにはメンタル的には強いけど頭はパニックフル回転で問題解決能力に絶対の自信はない
これら総合してSeよりはNeと思ってて良さそう?

484 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:37:15.47 .net
言語化は慣れや話しやすい環境や相手が身近にいたかも影響ありそう
話しながら別の可能性が浮かんであちこちに話が飛びがちだったり楽しくなって他の話題に飛んでしまいがちなのはNeの人がよく言ってるね

485 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:45:20.88 .net
483何歳?

486 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:46:08.29 .net
483何歳?

487 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:48:07.35 .net
>>482
SPな自分もいるけど親近感でいったらNPかなって感じです

488 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:48:41.97 .net
男女で分けたがるやつ面倒くさくて好きじゃないな
少し考えればわかることを見ない振りしているのかマジでわからないのか知らんけど

489 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:49:37.19 .net
>>486
30前半…

490 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:51:25.60 .net
うわキツいなあ

491 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:55:20.64 .net
>>484
言わなくても伝わる、なんとなく何が言いたいかは分かる等汲み取ってくれる人ばかりとの付き合いなので言語化への影響はあるかも
後半部分は友人と話してる時あるあるです

492 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 09:55:43.54 .net
>>490
だよねw自分でもそう思う

493 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 10:18:55.72 .net
Ni同士だと態々口に出さなくても皮肉の共有が出来たりしてちょっと面白かったりする
知覚のタイプが同じだと阿吽で会話できたりするんだろうか

494 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 10:35:47.14 .net
>>490
エニアグラムのスレには50代の人いるから大丈夫

495 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 10:42:06.13 .net
有名人エニアグラム診断ガイジのプロフィール
・6w5 INTP
・50代前半
・無職
・引きこもり
・在日朝鮮人
・アイドルオタク
・ロリコン
・アスペルガー症候群
・生きがいは著名人のエニアグラムを診断すること
・ハゲ

      /○⊂ ⊃ \
     ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
    . (《● >) (< ●》.:| +  エニアグラム最高!
    (|ー'.(、● ●,)ー'.;::::|)
  .   |∴ ノイェlllトヽ∴.::::::| +
     \  {├r.U}  .:::/     +
     /ヽ..ヽ`ー'ノーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  芸能人大好き (,,)_
  /  |             |  \
/    |    (45)    |   \
      |           ..|

496 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:08:31.62 .net
495と!と。と敬語て全部同一人物なん?
そうであってくれ

497 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:10:50.72 .net
この前50代の人に話持ちかけられたけど
私アラフォー
昔からこういう界隈は年配者が多い
今がイレギュラー、韓国で流行ってたからか
Nの人は若い人でも自発的にこういうの興味持つ傾向

498 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:10:53.79 .net
この前50代の人に話持ちかけられたけど
私アラフォー
昔からこういう界隈は年配者が多い
今がイレギュラー、韓国で流行ってたからか
Nの人は若い人でも自発的にこういうの興味持つ傾向

499 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:11:34.75 .net
知り合いかと思ったから、変なこと聞いてごめんね

500 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:11:40.49 .net
>>493
自分は無理だなぁ
多分S型だけどある程度詳細やヒントくれないと難しい

501 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:20:20.76 .net
スレでたまに行われる主語やら色々省かれた意味深な一言の応酬
は?何言ってんだお前 と思いながら見てる

502 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:25:26.01 .net
>>501
そんな深いやりとりがこのスレにあった?

503 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:34:59.74 .net
>>499
知り合いの方は何歳?

504 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:35:39.66 .net
>>496
敬語と!ってどれ?

505 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:37:06.25 .net
ダブりで書き込んでる人も同じ人なんかなw
なんか良く見かけるけど

506 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:39:20.54 .net
>>504
スレ検索で「!」と検索してみてね

507 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:56:22.18 .net
見たけど!は同一もいるだろうね

508 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 11:59:20.47 .net
フロイトは青年、アドラーは会社員。ユングは老年
っていう言葉もあったしな
今がイレギュラーはまあそうなんだろう

509 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 12:00:20.07 .net
503
30代後半

510 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 12:19:40.20 .net
自分が書いてる事とその人似てるんだ
心理機能同じかもしれないね
気になる

511 :没個性化されたレス↓:2024/01/24(水) 12:20:52.58 .net
そもそもここ5chだしな
全体的な平均年齢がアラフォー超えてても不思議じゃない
ここに限らず普通に交流できれば特に年齢も性別も気にしない

512 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 10:21:52.25 .net
お金に関してしっかりできる機能って何ですか?
あまり気にしてこなかったため、お金に縁が薄いため、これをきっかけに
擬態でも良いからしっかりしたいなと

513 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 10:34:42.30 .net
Te Si

514 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 11:17:22.44 .net
Te 合理的な金儲けに巧み 運用上手
Si 安定 貯金 無駄に使わない

515 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 12:10:26.57 .net
お金に興味がないのは?そこそこ生活できれば良いし身の丈に合った生活で仕事より趣味を優先したい

516 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 12:32:34.31 .net
Si 安定した生活
Se 心地よい刺激があればいい
Fi Ti 自分の心が動く趣味や自分の興味が満たされることが優先
Ne 儲けより面白さ

517 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 15:14:53.57 .net
MBTIへのいざない影の機能理論肯定してるらしいな
オカルト本で笑ったわ絶対読まなくていい

518 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 15:31:39.30 .net
オカルト理論と言えば
みーおじはINTJは外向的になるとENFPに似る!(Ni→Ne)
とか言ってたなぁ

519 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 17:01:43.63 .net
>>516
ありがとう

520 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 17:33:37.39 .net
ナオミ・クエンクって何もんなん?
MBTI協会の理論で割と問題になりがちな主張の引用元はほとんどこの著者なんだけど

521 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 18:37:16.45 .net
ありがちな業界の権威っぽい
てかMBTI協会自体が学術的に偏った見解を公示してんの相当問題だな

522 :512:2024/01/25(木) 19:01:06.28 .net
513 514
ありがとうございます
どちらも第三機能以降の裏で、どうりででです

523 :ジャモラーINFJ :2024/01/25(木) 19:06:08.43 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>515
このグラフを見る限り、Fiであるとしか言いようが無いわね。最も貧しい2タイプがI×FP

https://pbs.twimg.com/media/GEN5yXhbUAAei4o?format=png&name=900x900

524 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 21:10:22.60 .net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR4hlKytUOGC52bYBu7ln28oULyuiq8GOKmbg&usqp=CAU
海外でよく見るやつだとENTがぶっちぎりでIxFJ、ENFP以外のFP、xNTPは下から数えた方が早いね
同じNPでもENFPは割と上なのは違いが面白いなと思った

525 :没個性化されたレス↓:2024/01/25(木) 21:10:41.78 .net
ENTが→ENTJが

526 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 06:08:22.20 .net
IF😭

527 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 07:51:57.98 .net
また変なやつがいる




こっち見んなこっちくんな話しかけんな

528 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 08:30:54.42 .net
IFとNTPがヤバいというより上振りしすぎるENTJがヤバいとも言える

529 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 09:27:30.52 .net
IFでもISFJは公務員とか医療系その他会社員から工員まで仕事には困らなそう
大きく儲けないが堅実

FNFPの知り合いはどっかの偉い人だから
小金持ちが多いのもなんとなく想像つくわ

530 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 09:38:29.86 .net
Fiユーザーは好きな事なら頑張れるし子供の頃からいかに働く事に興味を持たせるかが鍵な気がする

531 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 09:55:32.26 .net
肉が好きで肉が食いたいから肉を食う(Fi)

体が肉を欲しているということは鉄分が足りていない可能性があるから肉を食べるべき
↑これは何

532 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 10:11:05.88 .net
強いて言うならTeかNiあたりかな

533 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 10:18:21.92 .net
Teって個人的な事?も当てはまるんだ
もっと社会的に反映させたりどうこうだと思っていた
ありがとう。流れぶった切ってごめん
心理機能に関する質問スレはないかな?タイプは見かけたんだけど

534 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 11:44:12.73 .net
金を作る為に必要になる価値観や行動が明快に説明できるのはMBTIの良い所なのかもね
まぁ無理にENTJの真似するのも辛いのだろうけれど、判断基準は選べても知覚は真似しにくい

535 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 11:52:58.73 .net
能力のある人が凄いのであってそのタイプだからといって全員が有能で稼げるとは限らず駄目な人も普通にいるから難しいよね

536 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 12:14:15.99 .net
駄目なENTJは自惚れた無能で単なる有害人物

537 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 13:12:22.12 .net
どのタイプを自認してても能力等いろいろな人がいるけど
Teは外に影響を及ぼしてひとものことを動かしたいタイプだから
何らかの不健全な状態のときに周りに影響が大きくなりやすいのはあるのかもしれんね

538 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 13:37:42.84 .net
ひとものことを動かしたいって不思議な感覚だわ
仕事が出来るようになりたい ならわかるんだけど

539 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 13:42:32.97 .net
体を器用に動かせる人はスポーツしたり踊ったりしたくなる
記憶が優れている人はたくさん情報をインプットしたくなる
そんなようなことなのかね

540 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 16:07:57.55 .net
いろいろな可能性に意識が向いて楽しいから変化のない世界はつまらない
みたいな主→劣の流れは筋が通ってるのかもしれない
逆にある機能が劣等(意識しにくい)だから主機能が代わりに強く育つ説も考えたことはある
人の気持ちを考えるのが苦手だから何が対人的に正しいかの判断が難しいためにうまく行くフレームワークを作るとか
五感による周囲を意識するのが苦手だからなるべく先を読んで準備しておこうとか
両方あるのかもしれないけれど

541 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 18:44:18.01 .net
Teを使ってる無能が一番タチ悪いと思うわ

542 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 19:08:52.81 .net
Fi的欲求を雑なTeで実現しようとする無能は動物園に収容されて欲しい

543 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 19:41:34.01 .net
Teの時点で社会的には無能では無いと思う

544 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 19:52:39.07 .net
Teを優先して思考することとTeの能力が高いはイコールではない
つまり Te主機能=有能の保証ではない

545 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 20:03:57.89 .net
そこまで言ってない
そもそもTeは思考判断てだけで思考そのものではないしね
それを加味しても社会的に無能ではないと思うよ

546 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 20:07:19.82 .net
5ちゃんで社会制度についてガチャガチャ文句言ってるだけのニートはまんまTe使ってる無能だろ

547 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 20:13:49.85 .net
文句言うだけのことにTe使うのん

548 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 20:30:52.65 .net
Teは明文化されたルールでジャッジできる場面では正しいし認知能力に準じた社会的な位置では有能で間違ってはないと思う
だけど人の心理や内面を表現する芸術や趣味の集団や個人個人に合わせた対応が必要な場所、白黒はっきりしないまま善意や倫理観で運用している部分に踏み込んでくると
それにも白黒付けようとして臨機応変な対応ができなくなったり決めつけになってしまったりお金にならない知識や趣味は無駄と決めつけてしまったりすることはあるかもね

549 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 21:47:20.60 .net
そもそも心理機能に対して使うと表現することが変だよ

550 :没個性化されたレス↓:2024/01/26(金) 23:56:03.09 .net
ESFPは悪童だから倫理観が無え

551 :没個性化されたレス↓:2024/01/27(土) 00:20:34.61 .net
俺ENTJだけど、ヘイデイという商売ゲームにハマっているよ
やっぱり金儲けするゲームが一番楽しいわ

Teは金儲けが楽しくなるものだと思えば良い
有能だとか無能だとか、そういう話はやめてね

552 :551:2024/01/27(土) 00:26:40.86 .net
自惚れENTJを増やさない為にも、TeやNi、ENTJに対する余計な褒め言葉は避けるべきだし、特別視もしてはいけない

Te-Niは金儲けが楽しくなります
それ以外には何もありません

553 :没個性化されたレス↓:2024/01/27(土) 03:18:15.00 .net
他人を動かしたいというより自他に同一の基準を用いるんじゃないの?
(自分のように)他人も動いて当然だと思ってるんだと思う
自分の事も突き放していて第三者視点で考える

554 :没個性化されたレス↓:2024/01/27(土) 03:52:19.72 .net
それはASDっぽいな

555 :512:2024/01/27(土) 07:23:25.86 .net
自分は今まで目標志向で、また裕福な家庭で育ったからあまり自分自身で金回りを心配することもなかった
また、人生最大の目標をもう直ぐ叶えそうなので
これからはその目標をお金持ちとかにすれば良いのかなぁと思った
金のために生きるって自分自身でない気もするけど

556 :没個性化されたレス↓:2024/01/27(土) 07:41:11.67 .net
超貧乏家庭で育ったENTJとか
大人になった逆に大金持ちになってそうである

557 :没個性化されたレス↓:2024/01/27(土) 07:55:30.72 .net
理想主義タイプって出たのに目標とか夢とか見つけられなくて辛い自分がやりたいこともわからん
どうやって見つけたんだ?

558 :没個性化されたレス↓:2024/01/27(土) 08:17:57.31 .net
物心ついた時から何かしら考えてたから自然にかな
1stはちょっと出来事はあったんだけどね
なければないで自由で幸せかもしれないと最近思えてきた
こうやって違うことを取り入れて人間成長していくんだろうなと

559 :没個性化されたレス↓:2024/01/27(土) 08:28:40.95 .net
仮に夢ができても元の能力が低い上に進化するAIに適うはずもなく取って代わられる未来が見える

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200