2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【MBTI】タイプ診断してもらうスレ 2

1 :没個性化されたレス↓:2024/01/23(火) 18:55:12.40 .net
意外と需要ありそうだから2立ててみた

自分の性格の特徴を書くと誰かがタイプを診断してくれます
自分のタイプに迷っている時や質問したいことがある時にどうぞ


参考スレ↓
MBTI診断お願いします
https://lavender.5ch...i/psycho/1646914750/

【MBTI】タイプ診断してもらうスレ 
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1698020536

405 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 19:30:29.19 .net
391は診断する側だからどうでもいいでしょw
まあJだろうけど

406 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 19:42:14.64 .net
目に映るすべての人間が診断対象である
観察と理解を怠ることなかれ
他人は鏡
他人を知ることが自己を知ることと同一なのである

解散

407 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 19:49:17.33 .net
白黒思考が強いのって心理機能関係ある?

408 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 19:53:10.34 .net
心理機能トピと間違えた

409 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:03:55.22 .net
>>403
結論、>>385のタイプは何だと思ってるの?
ESFJ?ESFP?

410 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 01:06:29.80 .net
強いて言うならESFP
PとJに関する記述が少ないから現段階では断言できないが
不健全時の他人に異常に厳しくなるのはTe由来ではないかと思う

411 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 01:43:17.29 .net
>>407
過度ならASD等性格外の可能性もある

412 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 10:44:41.20 .net
過度ではないと思う
心理機能スレと間違えたのですがレスありがとうございます

413 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 15:08:58.59 .net
>>403
仕事中だから質問投げるだけ投げておく

自分が悪人だとか不安を抱くことある?だから人の感情に敏感だったりしない?

無能であることを恐れてたりしない?だから人の評価を気にして正しいか気にしてない?

自分の望みにシリアスだったりストイックだったりしない?目標過度に追い求めるとか、賞狙うとか資格取得とか高い地位目指すとか

人が悪意持ってるかもしれないとか思いやすかったりしない?裏切るかもしれないとか、正直に話せと思ってたりしない?

414 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:13:22.58 .net
>>413
@Fiグリップの時はある。悪人かもというよりも嫌われているのかもしれない誰も自分なんて好かないと悲観的になる
Aそれはわかる。どちらかというと人からどう思われてるかよりも正しい道を客観的に選択できてるか気になる
B目標ありきで動きがちだから部分的にわかる
外的要因が判断基準になるからそれが自分自身の望みなのかはわからない
C人は真意を隠すものだと考え割り切っているのでそこまで気にしない。ただ実害がでると困るから対処法は考える

415 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:33:21.68 .net
心理機能スレから来ました
拙いながらも心理機能に当てはめつつ特徴を書き出してみたので診断お願いします
Te、Tiどちらが主機能かで割れました(1/4)

【Te】
・規律、明瞭化されたルールを重んじる
・ヒエラルキー、人との能力差を意識
・負けず嫌い(人より出来ない自分が許せない)
・社会的、外的評価に囚われ焦りやすい
・友人とは物理的にギブアンドテイクでWin-Winな関係を望む
「相手が△してくれたから、私も△をすることで釣り合いが取れる筈だ」と相手と自分の尽くし度合いの溝を平等に埋めようとする

【Ti】
・生産性の無い事でも掘り下げて考える
「そもそも〇とは?」
・身の回りの定義を疑問に思い定義の条件の洗い出し、明瞭化する
(真偽を重視し、違う着地点に結論づけるのではなく
結論付けを重視し、今ある定義が何故そうなるか辻褄を合わせるように考える)←断定的
・自他の言動が何故そう至ったかまでのプロセスを考える
「何気ないあの行動にも、何かしらの意図や理由があるのでは?無意識なんてものはないはずだ」

416 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:34:27.31 .net
(2/4)
【Ne】
・非現実的で突拍子もない発想をアレコレ思い浮かべて楽しむ
「腕が4本だったら便利なのに→もし人類全体がそうなったとしてこういう服の需要が高まり売れるようになるのでは?」
・一つの物事から生まれる可能性、危険性を広げて考え対処法を考える Ne(拡散)→Ni(収束)

【Ni】
・未来に訪れるであろう出来事を予測し(予感に近い)対策を練る
・可能性が沢山ある状況は落ち着かないのでなるべく可能性を絞りたい
・複数のものから一つの結論に導く
・行動をしながら目的を決めていくのではなく何事も目的を決めてから行動に移す
(目的を決めてからでないと動きたくない
もっと言えば、目的=成果を求める)←Te?

417 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:35:00.13 .net
(3/4)
【Se】
・普段考え事ばかりで実行力があまりないが計画さえ練れば瞬時に行動に移す
・空間認識能力が低めでよく体をぶつける
・細かな味がわからない
・大事にならない事が予想できる場合は
一か八かの運任せの勝負に出ることも結構ある
・人と一緒に身体を動かしたり遊んだりすると肉体は疲れるがコンディションが良い←E
・物理的に動いている間は考え事の量が減るので気が休まる(一人の時は癖でつい考えすぎる)

【Si】
・記憶力がほぼ無いに等しい
・物事を比べるのも苦手覚えてない
・数日前にあった嬉しいことを思い出す
(暫く経つと記憶が薄れてやがて忘れるから忘れないうちに人に共有する)←日常会話多め
・変に細かいところに神経質
「遠くの緑を見るのは目に良いというが
それは、黄緑?青緑?そもそも緑が目にどう作用して〜」など理屈っぽい

418 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:36:21.11 .net
(4/4)
【Fe】
・場の空気よりもこの場でこれから何をすべきかを優先
・大衆の価値観を把握
・優しい人間を手本にして分析、模倣
・共感力はないので推察して発言する
(言葉には人一倍気をつけるようにしている)

【Fi】
・自分の好き嫌い良し悪しを基準に考えられない
(何が好き?何がしたい?の質問が苦手)
・感情は無駄と考え無ければ無い方が良い
・自分の今の気分が自分でよくわからないため上手くコントロールできない
・自分の感情とは何か?どこから来るものなのか?を考えて意識すればするほどわからなくなり、不安と恐怖に苛まれ冷静ではいられなくなる

長々とすみません。
内向型にしては外交的で
外交型にしては内向的な感じがします

419 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:38:49.62 .net
Ti は考えることそのものが目的で
↑の人はTe-Ni で
Te的な目的のために定義を見直すことの必要性をNiで感じ取ってるからそうしてるように思える

420 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:46:53.29 .net
先ほど、別スレでのやり取りを見ていました
まず言いたいことをいいますが、無知なのに知ったかぶりをする人種の言うことを聞くのをやめなさいという話です
例えばSi→記憶力とか、Ni→予知能力とか、Fe→共感力とかいうのも間違いです
表面的にしか物事を解釈できない人間というのがいて、そのクセ自分を知恵者だと思いこんでいてアドバイスして悦に浸るようなやつらはどうしようもないのです
最近MBTIという形で大衆や若年層に知れ渡っていますが、根本はユング心理学です
よってユング心理学の構造を知らない人間にタイプを断定することなどできるはずも無いのです

まず、すべての機能に対してあなたは既に歪んだ認識を持ってます
よって、このままでは何を言っても誤った形で捉えられるだけです
そのことを大前提に質問をします
①なにか事に当たるとき「最も自然に現れる傾向」はなにか、これは心理機能ではなく日常的な言葉を使って書いてください
②その逆に、自分だったらこうはしないだろう。という判断の傾向や情報の捉え方は何か、これも心理機能ではなく日常的な言葉でお願いします

421 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:46:55.43 .net
要するに、より高みを目指すためには定義を見直すような思考が必要と判断してそれを行なっているのではないか?と思うんだけどどう?

422 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:48:44.09 .net
>>419>>421 が同じ人です

423 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:08:44.13 .net
>>414
あれ?心理機能スレの人と別か?すまん人違いだと前提崩れるからしっかりログ読んでからにする(来たばっかでまともに読んでない)

>>415
虹の人?そうだったら>>413聞きたい

424 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:21:53.12 .net
>>420
心理機能については完全に思い込んでました。理解力が至らず勉強不足ですみません

1 何をどういう理由で取り組もうか選ぶ段階ではなく、実際に物事に取り組み始める段階ですよね?その場合は
「この目的を達成するためにはコレとアレが必要!」(ゴールを意識して逆算して考えるがかなり大雑把で、細い部分は何とかなるし、何とかする!の精神)

2「やりたくないから、やらない」
は自分の中では無いですね(人のは否定しませんが)
そもそもやりたい、やりたくないではなく
やるべき、すべきではないが行動基準になります

425 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:30:04.14 .net
>>415
心理機能全部書いてくれると分かりやすいな
まずS機能とF機能が死んでるので、完全にNT型

・行動をしながら目的を決めていくのではなく何事も目的を決めてから行動に移す
(目的を決めてからでないと動きたくない
もっと言えば、目的=成果を求める)→J

XNTJだけど、EとIが微妙

・自分の感情とは何か?どこから来るものなのか?を考えて意識すればするほどわからなくなり、不安と恐怖に苛まれ冷静ではいられなくなる→Fi劣等っぽい

・空間認識能力が低めでよく体をぶつける→Se劣等っぽい

FiがINTJにしては不自然だから、強いて言えばENTJ、次点でINTJ

426 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:40:21.09 .net
>>424
いえ、気になさらず、むしろ悪いのは無知なる者のほうですから
質問への回答ありがとうございます
何かしらの形でTeが発達しているのは、私からも読み取れます
ですが、もう少し踏み込みたいです
①あなたが「~するべき」と思って何かをすると決意した時、それは何に起因しているものてすか?
つまり、動機は何がきっかけになって生まれる?
②好き嫌い良し悪しを基準にできない。もう少し具体的に、過去のエピソードのようなものもフェイクを混ぜて伝えてもらえると助かります

427 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:43:03.14 .net
根が怠惰なようで勢いだけで燃え尽きやすくそこまでストイックにはなれず、成功体験も少ないのでより一層成果を出さなければいけないのに!と定期的に燥感に苛まれますね
感情面に関してですが、最も親しい人がFi主機能で自分にはない感性への憧れと劣等感を抱いています。理解できないしわかり合えはしないけど眩しく見えますね

428 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:46:06.76 .net
>>427は426さんに当てたものとは別です
質問にも答えさせて頂きます少々お待ちくださると嬉しいです

429 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:00:55.35 .net
心理機能板のスレ民がタイプ診断したくて、ここを使ってるってことね

430 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:47:39.35 .net
>>426
1 大きく分けて2パターンあって
・自分に必要かもしれない事を想定してこうすべきでは?とイメージを練る
・置かれている現状、状況を見て一、二手先の最適解を選んでいくパターンです

現状一人では生きていくのが難しい
ならば私の人生に結婚が必要だ→交際
それには前提として愛情が必要だ
パートナーの性格とパートナーが最も喜ぶ言動パターンを把握すれば、より好かれ確実に結婚できるに違いない
たくさん愛せば相手も喜び私も生きていけるようになりWin-Winだ
(どんな性格の人が好みなの?私ならあなたの理想のタイプの人になれるよ!と言って相手を悲しませてしまった)
↑ 好みの人と暮らせる=嬉しいこと
だと思い喜ばれると思って言ったから予想外だったと同時に「それは君自身ではないし本物の君の気持ちはどこにいくの?」と言われ、本当の私とは?そもそも私は誰?気持ちってなに?とグリップに


2 Fi主機能の人が、何となく好きだよ!と感覚的に好いている物が、自分には理解できないです。全てのものに理由がついてしまう
例えば、服や装飾品選びをする時に自分が好きだからではなく
自分の骨格、顔立ち(データを元に)似合う物かそうでないものを判別して選ぶことしか出来ないので、好きな物を選んで!や本当にこれが良いの?と言われると非常に困る
(他にも実用的かどうかで選ぶ)
それと同じで「何食べたい?」もわからずにコスパを重視して各チェーン店で特定のメニューを予め決めておき、それしか食べない
など、日常で少し支障が出ています。

431 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:59:24.27 .net
恋人に好きなもの選びなよと言われて困ってるって言ってた人かな
あれから上手くいったか気になる

432 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 19:13:53.69 .net
ENTJでいいと思う

433 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 19:21:55.94 .net
明らかにENTJだが、なんか盲目な感じがするな
403と比べて落ちついた知性みたいなものを感じない
男性のENTJと女性のENTJでも違うのかな

434 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 19:26:03.30 .net
>>420 この人神っぽい喋り方上手いな

435 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:03:07.01 .net
>>414
360あたりからログ読んだ、レスこれ合ってる?間違ってたら指摘してくれ

372
373
382
385
>>403

義務感とか責任感とか強かったりしない?伝統重んじるとか

周りが愚かであってほしくないとか思ったりする?集団の将来が不安になるとか、自分が知恵を授けないととか、支えないととか

目標達成したらすぐ目標立てたりしない?目標ないとなんか上手くいかないというか気分悪いと言うか不安というか

新しいことチャレンジするの不安だったりしない?慣れてることのほうが良いとか

436 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:24:36.46 .net
>>430
返信有り難うございます
ExTJは近いと思います
個人的に、Si化Niのどちらなのかが曖昧な感じがしてます

437 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 21:17:34.08 .net
もしかしたらまだ若いんじゃね

438 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 22:40:16.05 .net
>>399
INFJだけど似てる

またNi優勢で未来志向で基本的に過去を振り返ることもないので記憶力はあまりよくない

439 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 13:21:09.03 .net
16perだとINFP-T
他の簡易診断だとINTPになることも
ビッグファイブ診断だと開放性まずまずで神経症的傾向が高く協調性が低め
心理機能診断だとFiが最も高くNeが続く

これはINFP?
ビッグファイブ診断をすると利己的な性格という判定になるからINFPぽくないかなと思ったり

440 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 13:40:05.79 .net
診断は16のうちいくつかに絞る参考程度に使うといいと思う
16perも中身はビッグファイブ(そのため指標が一つ余ってMBTIにはない-T、-Aがついてしまう)
利己的なタイプはどのタイプでもあり得るので自分の価値観を判断基準にしていて外の世界のものや人を着火点としてこれからそれがどうなっていくか、どういう広がりを持つか等自然に可能性を知覚するならINFPでいいし
いろいろなことの論理的な説明や筋、定義が気になったり自己のフレームワーク(こうしたらこうなるからこうする)という流れで判断したり行動をするならINTPでいいと思う

441 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 14:11:23.13 .net
ありがとう
INFは優しくて利他的という記述が多いからモヤモヤしてた

競争社会に対応するためTになろうとしたけど、結局は自分の価値観を譲れず折り合いがつかなくなるところがあるからFなのかな

442 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 20:55:36.99 .net
MBTIの認定ユーザの人ってベストフィット違うだろうなーって人に何も言わないのかな
最後は結局本人任せだけどあまりにズレてるとしても言わないのか気になる

443 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 21:03:18.31 .net
セッションだの協会のタイプ判定だの、まず商売でありサービスであるという前提がある以上、客を蔑ろにしないようにするっていうだけのことがわからない人がたくさんいるんだよなぁ
判定者が強い言葉を使わないのも、相手の理論の誤りを指摘しないのも、優しいからじゃなくて金が欲しいからってのがわからない人が多いらしい

444 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 21:13:28.27 .net
まあそれはそうだな
単純にわからない事を聞くだけという理由なら有りかもなーとは思うけど

445 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 21:25:35.51 .net
https://twitter.com/tenmouINTJ/status/1577534735043428352
https://twitter.com/tenmouINTJ/status/1577536377398648832

………
(deleted an unsolicited ad)

446 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 21:31:22.83 .net
こんな事言っちゃってるんだ
受けるか悩んでたけどやめとく

447 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 21:37:16.53 .net
真面目な話、タイプ論を正しい形で理解するのが一番
結局、ここに行き着くから

448 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 21:47:50.79 .net
なんかバイブル扱いにしてるけど本当にあれ理解したのか?
俺読んだことあるけどタイプに関係ない人文学の事ばっか書いてあって
まともに読む気になれなかったのだが
タイプのこと書いてあったの十何章ある内の一章くらいだった覚えなんだが

449 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 22:09:35.73 .net
であるとして、そこに強い影響を受けて今俗に言うMBTIとして知れ渡っている理論が組み上げられたんだから、無視はできんでしょう

450 :没個性化されたレス↓:2024/04/02(火) 22:17:19.34 .net
新年度おめでとうございます
診断をお願いします

・気疲れしやすく、人が多い・忙しい・うるさい環境が苦手
・古典小説と哲学書が好き、難しいほど読了したくて燃える
・フットワークがとにかく重いが、海外は好き
・自分は怠惰で無気力だが、人間関係に悩んでる他人にアドバイスするのは得意
・ストレスが溜まるとなぜか無制限にセックスしたくなったり、恥ずかしながら大量にポルノ鑑賞してしまう
・中身はともかく、外出する時の服装や見た目には気を使う
・得意科目は小論文と世界史でした

451 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 11:40:08.32 .net
>>450
・気疲れしやすく、人が多い・忙しい・うるさい環境が苦手
→Siか劣等Se

・古典小説と哲学書が好き、難しいほど読了したくて燃える
→なぜ好きなのか、燃えるのかを考えてみるのもいいかも
現在につながる歴史を紐解きたかったり知りたいならSiかもしれないし
複雑なことを取り入れてなるほどこういうことか!とわかる瞬間が好きならNiかもしれない

・フットワークがとにかく重いが、海外は好き
→内向型の傾向?

・自分は怠惰で無気力だが、人間関係に悩んでる他人にアドバイスするのは得意
→強いて言えば内向Fe

・ストレスが溜まるとなぜか無制限にセックスしたくなったり、恥ずかしながら大量にポルノ鑑賞してしまう
→強いて言えば劣等SeかSiループ系

・中身はともかく、外出する時の服装や見た目には気を使う
→気を使う、なのでおそらく一般的に他者に不快を与えないことやどう思われるかのほうを気にしているようなので強いて言えばFe

・得意科目は小論文と世界史でした
→特段判断基準としては判別難しい

これだけで判別するならINFJあたりかもしれない

452 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 17:39:26.28 .net
>>442
セッションで自認間違っていそうな受講者に別タイプの可能性を提示していたぞ
そいつのせいでそいつ以外の受講者の迷惑になっていたのを見かねてだと思うが

453 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 19:28:53.27 .net
どんな状況か気になるw
グループセッションの方がタイプわかりやすそうだね

454 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 21:29:41.00 .net
Fグループの議論にそいつが空気読まずに発言し仕切ったせいでFらしさからかけ離れた回答連発
Tとの比較ができずに全体が混乱していたよ
認定講師がいつもFグループが出す回答はこういった内容が多いと説明して他の受講者がほっとしていた

455 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 21:49:37.14 .net
ここはタイプ診断の話題スレじゃなくタイプ診断の依頼を受けて答えるスレなのでできればそういう話題は談笑スレあたりで頼む

456 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 22:11:30.84 .net
>>454
ありがと!巻き込んでしまった
参考にさせてもらいます!

457 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 22:12:25.85 .net
セッション受けたやつの体験聞くと認定ユーザよりここの住人の方が信用できるとわかるよな
16perをもどきとか偉そうにしてるけど金儲けなんだなやっぱり
講師になるにもバカ高い金を取ってるんだろ?

458 :没個性化されたレス↓:2024/04/03(水) 22:35:50.31 .net
ここでいいか分からないけど所謂不健全の時に消えたいとかシにたいと思うのってタイプで分ける事できますか?誰しもある事かもしれないですが
今そう思う理由としてはこの世は腐っててくだらない、エゴに振り回されいつまで経っても争いや戦争は無くならない
だからといって自分に何かできるのか?できないよな、じゃあ存在する意味ある?ってなってます 
あくまでも不健全状態が前提で何か情報あれば教えてください
エニアグラムでも助かります

459 :没個性化されたレス↓:2024/04/04(木) 01:09:17.13 .net
なんとなくTi下位っぽい(FJ型)
○○とは○○に過ぎない(個人の定義)からそれを解決するために手っ取り早い解決方法を考える
ただ判別情報が少なすぎるのであくまでその部分だけならという前提で

460 :没個性化されたレス↓:2024/04/04(木) 01:38:01.07 .net
Ti下位は同意見で、不健康なNiに見えるからNFJかな
Neが絡んでるタイプなら意味を全否定する態度にはならんと思う
可能性ではなく現実を見て、それが理想に追いついていない→塵という物の見方は不健康なNi-Seと考える
Ne-Siは可能性の恐怖に恐れて安全圏に留まるか、世の中には価値のある可能性がない→何故なら自分はそれを経験して理解したから、のどちらかに近くなる

461 :没個性化されたレス↓:2024/04/04(木) 13:20:57.93 .net
ありがとうございます
普段はこんな考えはなく世の中こんなものだしいちいち反応する事もないと思ってます
ただ時々このまま生きていても同じことの繰り返しだと思うと虚無を感じてしまいます
どうして人は人を攻撃するのか?そもそも分かりあうなんて無理なのに従わせたり反抗したり
意味なんてないだろと投げ出したくなるんだけど、自分よりもそういう人達の方が人生をちゃんとまっとうしてるとも思うと自分がいらないよなと
xNFJの健全時について調べてみます

462 :没個性化されたレス↓:2024/04/04(木) 20:14:17.28 .net
>>451
なるほどー
ありがとうございます!

INFJって調べるとすごく高潔な性格と出てくるので、自分は怠惰だしAV観まくってるし、そんな立派じゃないなあと思ってたんですが、機能ごとに見てみると面白いですね!

463 :没個性化されたレス↓:2024/04/05(金) 06:56:09.28 .net
読んでいる本が現代の五感における事実を摂取したり今役に立つことというより
過去の膨大なデータを取り込み答えのない哲学を脳にインストールして答えを探すような内的世界を充実させたり楽しむ切欠にしているように見える
反面ストレス下だと五感を駆使して癒やしを求める面が見えたからN上位、S下位かなと思った
その辺りから辿ってみるといいかもしれないね

464 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 10:18:05.30 .net
そもそもストレスが表面化しにくい場合はどう考えればいいの?
ストレス耐久が高いのとはまた違う気がするし

465 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:04:31.99 .net
特に本人がストレスを自覚してないならそれらに判断や知覚を惑わされることもなかろうし
性格を判別するだけなら主機能から普通にたどっていけばいいんじゃね
そういう意味ではなく?

466 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:59:42.97 .net
ストレスに悩まされる人とそうじゃない人の差って何だろうと思ってさ
Si優位な人はもしかして自分のストレスに目が向きやすくて反対にNe優位な人は意識が明後日に飛んでたりするのかな、みたいな想像をしていた

467 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:41:49.19 .net
勝手にストレス受けてるだけの人もいるよね

468 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 17:38:19.20 .net
診断してください

力を抜くのが苦手でちょっとした勝負事も勝とうとする、負けず嫌いだが相手にというよりは自分に勝ちたいが強い
相手の立場になって言葉を選ぶのは意識しないとできないので疲れる
無意識に嫌なことを言って変な奴と思われるのが嫌
反対にはっきり言う人が分かりやすくて付き合いやすい
1人が好きだけど人と会うのも楽しい、単純に気を使って疲れるから人避けしてしまう
議論は好き
知的好奇心は強いが何かを極めるということはない
勝手に人の行動をパターン化して接してしまうため
本当にそう思ってるの?と言われる
映画を見ていて主人公が瀕死に追いやられても仲間が助けにきて逆転するシーンは感動する
自分は空気が読めず知能が低いと卑下するが正直誰にも迷惑かけてなきゃいいと思う
予定の変更はイライラするけど他の案を考えてクリアすると楽しい
極端な同調圧力はストレス、放っておいてほしい
昔からみんな一緒にという意識は薄い、個々でやった方が効率がいいのにと思う
弱いものは守るのが当たり前
非現実的なものを楽しむ

以上からわかる事ありますか?

469 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 19:04:22.20 .net
>>468
NTP要素とNFJ要素が混合って感じ

470 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 19:30:09.12 .net
>>469
まさにそれで悩んでました
情報付け足します

短気で効率悪い人や鈍臭い人にすぐイラっとしてしまうけど本人には言わず自分の中で消化します
多分態度には出てます
今と昔ではっきり言うところは変わってなくて、会う回数を重ねると空気読めない発言も悪気が無いと分かってもらえる事が多い
Niについてあんまり理解できないのでFJが後天的なのかなとも思いますが時々、世界は全て繋がっていてその上で誰しも孤独だよなとか考えてます
論理的思考はできてると思いますが全てにおいてというよりは興味の対象だけになります

471 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 19:38:23.13 .net
>>470
合理的な気質が強そうだからNTじゃないかなぁ
NFで合理主義な人ってほとんど見たことない
NFのマインドって合理的な帰結を求めていったら排除されるようなものだと思うんだわ

472 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 19:40:03.95 .net
普通にINTP
INTPでこういう人いる

473 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:07:57.84 .net
>>471
そうなんですね、面倒くさいが先にくるので結果合理的になってると思います
自分の意見が変わったり優柔不断になることもあり人生自体は非合理だなと思うことが多いのはNFではなくPだからかもしれませんね

474 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:11:12.50 .net
判断基準で見ればFeっぽさはないかも
人嫌いではないし傷つけたいわけではないけど基準の違いで疲れやすい穏やかなITP

475 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:11:49.16 .net
>>472
ステレオタイプから外れると思いますが自分でもINTPっぽいなと思います
逆にINTPじゃないかなと思う点は
議論は好きだけど得意ではない
人目を気にする(後天的ではある)
人間関係において相手が喜ぶにはどうしたら良いか悩む
一番は自認に悩んでいるところです

476 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:16:31.67 .net
>>474
そうですか、もしかしたらFeが優位か補助にあるんじゃないかとも悩んでたのですがもしそうならあまり人付き合いで疲れたり失敗する事はないということですか?
ちなみに他スレで書いたもの
世間に適応しようとするINTPって存在するのか
見て見ぬ振りは今も苦手でオブラートに包んで伝えたりしても逆に嫌味っぽい感じになってしまう事が多い
ある程度空気読んだり我慢するんだけどそれでもうまくいかないと、結局はまあいっかとなったりそこまでして何か意味があるのかって勝手な思考に陥ってしまう
というところもあります

477 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:19:33.73 .net
やっぱり自分を客観的に見るって難しいんだね
第三者の視点で見たら、INTP以外には見えない
INTPというタイプへの理解、認識が浅いんだと思う

478 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:38:09.48 .net
>>477
難しい
そもそもINTPなら理解、認識は早そうだし迷わないって書き込みばっか目に入ってくるのも自認迷子の理由の一つ
第三者視点欲しかったのでありがとう

479 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:48:53.65 .net
Feは空気読む、優しい、穏やかとイメージで語られるけど
本質的には所属する集団(例えば日本人、男性、女性、大人、子供等)の社会一般的に当たり前とされる価値的基準を優先的に判断に利用するタイプ
なので平均的な家庭で普通の教育を受けていれば自然体で意見を表明しても多くの人からのズレが少なく意識しないとできない等はあまりない
INFJはNi主機能のため知覚には独特の世界を持つが判断基準は上記に近くそれほど意識は必要としない傾向(主機能型よりは内省的ではあるけれど)

480 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:49:54.96 .net
理解、認識が早いのはNiやSeといった洗練された知覚機能だね
迷わないのは客観的で決断力が極めて高いTeあたりだね
Tiは主観的に自分が納得できるかどうかで判断する機能なのでその認識は違うね

481 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:53:38.86 .net
INTPは個人の筋の通りを気にするからなぜそうなのか本当にこのタイプなのだろうかと思考し続けるタイプもいておかしくないと思うし思慮深いとも言えるのでは

482 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 20:57:41.62 .net
Tiのフレームワークは一度決まればそれ以上の納得材料がない限りブレることはないけど新しいことに関しては決まるまで思考を重ねるからそんなに早くないのかな

483 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 21:28:50.61 .net
Fe自分は自然にできてると思い込んでたんだけど違ったみたいです
批判にも弱くなって周りからズレないようにしなければと思い過ぎてた部分はあるしそのやり方がTiでこうすればいいんだと一定の動きになってたのかもしれません
そのため人に対してイレギュラーな事が起きるとどうしていいか分からなくなって、ここは共感した方がいいのかとか色々考えて疲れる事がFeだと勘違いしてました
おっしゃるようにTiは一度決めたら基本揺らがないけど内容によってはそれまでが長いという機能だとしたら腑に落ちます
Teは平均値で判断すると言うしその分早いんでしょうね
その他の機能の理解度はかなり低いので何も言えないけどまた改めて調べてみます
みなさんありがとうございました

484 :8w9:2024/04/09(火) 16:23:34.13 .net
>>483てめえみてーな無能は社会悪だから死ねゴミが!

485 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 16:25:02.06 .net
??

486 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 16:42:34.95 .net
アンカー間違えたか何か独特なひらめきでもあったのかもね

487 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 17:01:16.49 .net
みーおじか?
やばい人だから>>483気にしなくていいよ

488 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 17:16:12.86 .net
びっくりしましたが気にしないようにします、優しい言葉ありがとうございます

489 :没個性化されたレス↓:2024/04/11(木) 23:02:10.68 .net
笑ったw
劣等Teなんだろうか

490 :没個性化されたレス↓:2024/04/12(金) 16:30:06.45 .net
みーおじなら自認INTJ T8の中年おじさんダヨ…

491 :没個性化されたレス↓:2024/04/12(金) 18:36:40.29 .net
自称INTJ(タイプミス)の地雷率は100%

492 :没個性化されたレス↓:2024/04/12(金) 20:50:34.96 .net
自認のNTはほぼ問題児しかいない

493 :没個性化されたレス↓:2024/04/12(金) 23:31:06.79 .net
自認NTだけど、ネットのNT崇拝は現実が見えていない
実際NTなんて特別でもなんでもない
強いて言うならENTJが社会的に有能な人が多いくらい

494 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 04:37:34.29 .net
どのタイプでも特に目立つのはほぼ精神や発達障害診断済みの人だし
界隈にはN型が多いから割合的に目立つのはしゃーなし

495 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 09:16:49.75 .net
ここで暴れまくったのも荒らしまくったのもほぼ発達障害診断済みの人だったしSNSでもそう
タイプの違いを知って楽にはなったがそういった障害や疾患ある人はタイプ知って対応したところで素人がどうこうしても無理

496 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 10:21:36.72 .net
流れを切ってすみません、よろしくお願いします

・嫌いな人と無駄な会話はしたくないから黙る
・話しかけられたら普通に対応はする
・その癖、人々の安寧は願っている
・どちらかと言うと赤の他人には優しい、近い人へのあたりが強め
・家族もしょせんは他人だろ
・そもそも論とか考えがち
・自分では割と気分屋だと思う
・急に予定を入れられたり掻き乱される事が嫌い
・よく考えれば好き嫌い、良し悪し、自分の気持ちは理解出来る
・ただ何かの判断を下す時は頭の中で気持ちよりも思考的だと思う
・自分が我慢をすれば済むなら構わない
・とか言いつつ、そこそこ気心の知れた人には態度で「嫌」を示す、出したい訳ではなくて隠せてないだけ、本当は飄々としたい
・無駄だったり筋の通らないことは苦手
・マンツーマンよりも少人数の集団の方が無駄に喋らなくて良いから助かる

どう見えますか?

497 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 11:09:32.20 .net
>>496
難しい、多分T型だと思うけどF機能も無いわけじゃない
それに他のIE、SN、JPを判断できる記述があまりない
無理やりひとつに絞るなら自分はENTPだと思う
・その癖、人々の安寧は願っている
・どちらかと言うと赤の他人には優しい、近い人へのあたりが強め
↑のゲストに優しくて身近に厳しいのはFe 、Fiはその逆
Feを持っているけど、T型なのはESTPとENTPの二つしかなくて合理主義的な記述が多いからその二つならENTPの方だと思う

498 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 15:39:19.94 .net
Niっぽい記載がないから断言は出来ないけど総合的に判断するとTiが発達してるタイプのINFJ

499 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 15:57:29.43 .net
よく出る質問だったら申し訳ないけどFe-TiとFi-Teの軸の違いって例えばどんなところに現れるの?

500 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 17:18:32.01 .net
>>498
497だけど、自分も最初に浮かんだのはINFJだった
ただINFJにしては冷たすぎる、クールすぎてイメージとかけ離れていたので候補から外してしまった

>>499
軸というか自分の場合は、その4つの心理機能のなかでどれが強く表出しているかで判断してる、片方が決まれば自ずともう片方も決まる

501 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 17:58:57.49 .net
INFJは冷たくないのか

502 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 22:26:18.46 .net
496です
答えてくれたお2方ありがとうございます

心理機能の分布的にはINFJが1番近い結果だったけど上でも触れられているように身体の内側はわりとドライだからちょっと違和感があって質問しました
文章の書き方などを客観的に見てもらってヒントを貰いたかったのが狙いでした
Tiが上がったのは少し意外だったかも
考えること自体は好きだけどそれがTiに繋がっているのか自分では謎、論的な事は綻びが生じそうだから苦手意識は少しあり
後から矛盾点に気がつくパターンが多いかな
でもFeはもう少し暖かい印象だから自分のメイン判断機能はTiなのかもしれない

知覚はNiが1番高くてSeとSiが低い、Neも高く出たけど、うーんと言った感じです

自分的にはINFJかINTJ、若しくはINTPかもしれないなあと思ってます

503 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 22:34:25.79 .net
追加で思い出したエピソードがいくつか
・高校時代はバカをやって美味しく弄ってもらうポジションにいた
・でも俯瞰して居る自分がいて同級生が子どもに感じていた
・大学あたりでバカをしなくても周りの人が優しいことに気が付いて今の性格に変わっていった

上で上げて貰った通りENTPの線もあるのかもしれないです

504 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 22:43:52.06 .net
INFJだと思います
私の知人にINFJがいるのですが、
・どちらかと言うと赤の他人には優しい、近い人へのあたりが強め
・でも俯瞰して居る自分がいて同級生が子どもに感じていた
上記とほぼ同じようなことを過去に言っていました
俯瞰するのはNiの性質である全体像把握から来ています
文章中に現れている心理機能はNi、Ti、Feです

505 :没個性化されたレス↓:2024/04/13(土) 22:54:54.43 .net
何でだろうか
あまりINFJだと思いたくない自分がいる
べつにただのタイプだってだけなのに
俯瞰するのはNiの性質とあるけど他のタイプはあまり俯瞰しないのだろうか?
自分の人生しか体験したことないからイマイチ良くわからないんだよね

270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200