2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part3

215 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 00:36:07.75 .net
>>212 4w3だとそうじゃないかもしれんが4w5はまさにそれ
というか「わかる人にだけ分かればいい」は4w5のキャッチフレーズみたいに使われてる

216 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 00:38:28.67 .net
>>215
そうなんだじゃあ私4w5だわ
あ、でも分かって欲しい人にわかってほしいもあるから3かな

217 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 00:42:17.63 .net
目的がわからせなのが3
自分がしたいのが目的なのが4

218 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 00:48:45.18 .net
とにかく承認されたい、認められたい
かわいいかっこいいと言われたい
すごいと褒められたいので自分自身を変えたり、
意に反する事をするのに抵抗がないならタイプ3

承認されたい、認められたい!欲求はあり
そういうアピールはするが
自分自身を変えたり意に反することはしないのが4w3

そもそも認められたい欲求すら薄いまたは無く
わかる人に分かればいい。もしくは誰にも理解されなくてもいい
でも絶対自分自身を変えたり意に反することはしない
が4w5

4w5までいくとみんなに認められて、キャーキャー言われるのは正直ウザイぐらいに思う。放っといてくれと

219 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 00:51:54.45 .net
4w5は自由人でふわふわしてる様に見えるけど相当頑固
特に△458は何を言われようが自分の考えを絶対に曲げない。

220 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 01:02:11.25 .net
あと3は概ね外向型だけど4は概ね内向型だよね
4w3でも外向寄りの内向だと思う
4w5はド内向

221 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 02:47:38.12 .net
トライタイプって、本能×思考×感情という3つの組み合わせで成り立つ物だけど、感情(T2.T3.T4)のいずれも自分に当て嵌まらない(欲求.恐れ.囚われがない)としたら、感情面が欠けているので、トライタイプは成立しなくなるんじゃないの。自分は659だけど、トライタイプ659なんて記述は何処にも無いじゃんか。

222 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 03:10:33.74 .net
感情センター(T2.T3.T4)
自分に対して思い描いている人物像が、本物の自分だと思い描いていることが特徴。
周りの人との関わりにおいて変化していき、人間関係こそ大切であり、人からどう思われているのか気にする。
自分はどう思われているのかを意識しすぎるあまり、心の底には恥の感情を抱えている。
良い面は、本音を話し愛情をもって人と接するところで、悪い面は、頭の中の自己イメージやストーリーに囚われやすくなるところ。

223 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 06:42:40.72 .net
得意なものをアピってくると3にはなるね

224 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 07:01:11.66 .net
ハートセンターは恥を避けて生きてる
ヘッドセンターは不安を避けて生きてる
ガッツセンターは怒りを抑圧して生きてる

225 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 07:12:56.97 .net
>>221 囚われがあるのは1つだと思うよ
トライタイプ2番目は好む行動、3番目は理想だから
逆に俺はガッツセンター全て分からんわw
457で行きたいわ

226 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 08:13:49.71 .net
>>218
可愛いと思って欲しいから髪型やファッションを相手に合わせるのは平気だけど意に反する事はしたくない
友達でも相手によってファッション変える
トレンド好きな友達にはトレンド意識
シンプルが好きな友達にはシンプルな服とかって使い分けてる
その方が関係性も良くなると思ってる
自分もいろんなファッションがしたいから楽しんでるけどエニアだとなんなんだろ?
一応自認9だけど3のがメインなんだろうか

227 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 10:00:47.57 .net
>>221
「感情(T2.T3.T4)のいずれも自分に当て嵌まらない」と思うのならT4だと思うよ
なのでトライタイプは649か694

228 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 10:52:28.32 .net
2と4と7以外は半分以上当てはまるなあ
5が特出してて次点で3と8が同数だけど(その場合583?538?)

229 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 11:52:27.12 .net
http://mallmall.fc2web.com/enneagram/en_inner2.html

このサイトなんだけどT2要素診断のとこで質問の意図が分からずつまずいた
ここでいう他人が「愛する人」なのか「あんま関わりのない人」なのかで答えが180度変わるから診断自体できない
他人を無条件で愛しってところの「他人」とは愛する人にあたるのか、その他あまり関わりがない大勢にあたるのかがわからない。他人の定義をしてくれないと答えようがない
愛しって時点で自分の感覚からすると最愛の人一人を指すのかなとも思うが(あんま関わりのない無関心な人に愛って発想自体が想像すら出来ないため)
以前の16タイプ診断における他人が誰を指すのか人に聞いた時よく知らない人、とのことだったので、じゃあこれもなの?
いやでもよく知らない人に無条件の愛?ってどういう現象?ってなり
結局ここで言う他人とはどういう関係性の人なのかがわからず進めない

その他大勢を無条件に愛しだと理解できない感情だが…
愛する人だとするとまさに無条件に愛するので
この他人の定義によって答えが両極端になる。
下手するとタイプ2の診断で他人を連呼しているのでこの他人の定義によってタイプ2かそうじゃないかが変わるぐらいなので重大な問題だ

そもそも自分はその相手を
愛しているか、気に入っているか、なんとも思ってないか、嫌いかによって
感情も思考も行動もなにもかも180度変わる人間なので他人が~だとって設問の時は
誰だよ!誰かによって全く違うよ!
ってなり大体止まる。
愛する人には我が身を犠牲にしてでも、ってくらいになるし、嫌いな人は死ねばいいのにまで思う


ついでに言えばこれは人ではなく事象に対しても同じで
自分がソシオニクスに全く手が付いてないのは
手始めに診断した時

設問にどっちが当てはまるかというので
手を抜くのと、全力を注ぐ
というのがあったが
自分は好きなことに関しては全力を注ぐのですが、
仕事とかみたいに無関心なことや嫌いなことに関しては手抜きに徹するので、そもそも診断ができかった

230 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 12:12:38.14 .net
>>225
「俺はガッツセンター全て分からん」のならT9だよ
なのでトライタイプは459か495

231 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 12:16:16.27 .net
こういう診断サイトは語句の定義と、バックグラウンドにある状況などをきっちり書いて欲しいんだよな
なにしろそれにより診断結果が大きく変わるわけで

232 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 12:53:50.33 .net
やっぱり俺も659で行きたいわ。9が俺の理想だもん。

233 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 12:57:15.46 .net
理想って思ってるなら近いタイプなんじゃね?
全く無い要素だから憧れるなら話別だが
そもそもそれなら9は無いってはっきり分かるわけで

234 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:01:40.89 .net
正直設問で言葉の裏や意図を読みすぎて躓く、頭が回りすぎて考えすぎて判断できないのはどう考えてもヘッドセンター強いよな
そんなことで殆ど迷ったことないわbyハートセンター

235 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:01:57.57 .net
>>233
T9のような、のほほんとした人生送りたいけど、そういう訳にも行かないのだ。

236 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:05:36.78 .net
のほほんとした人生というよりは心の平穏を保ちたいってのがxx9だと思うぞ

237 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:09:28.32 .net
>>234え、だって「他人」じゃわからなくね?
誰だって多かれ少なかれ好きな人と嫌いな人で心情や行動は変わるんだし、振れ幅がでかい人はそれによって設問が全く分からなくなるんだからここの定義は必須じゃね
問題の大前提的な部分で全然細かい事じゃないと思うんだが。

この診断サイトの「他人」の定義について問い合わせしようにもメールアドレス死んでて何も出来ないから困る

238 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:09:29.69 .net
>>236
心の平穏を保つ為にするT9の行動(お茶を飲むなど)を見ると心を持っていかれる

239 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:11:35.66 .net
というかだれでも好きな人と嫌いな人で2レベルくらい変わる設問だと思うんだが(自分は両極端に全部4レベル変わるけど)
そうなると誰も解けないでしょこの診断

240 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:12:33.19 .net
>>237
他人は他人でしょ。好きでも嫌いでもない、初めて会った赤の他人に愛を振り撒けるのかってことなんじゃね

241 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:12:36.01 .net
>>237
俺は赤の他人でも好きな人でも設問の答え変わらんわ
でもここのサイトのは赤の他人で答えて良いと思うよ

242 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:13:50.19 .net
何でもいいからT9の彼女欲しい(本音)

243 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:16:20.35 .net
>>241>>240でも「愛」だぞ?

初めてあった他人に愛を振りまくってどんな人だよ
「愛」なんて一目惚れで心底好きになった。って状況以外で、初めてあった他人に抱くなんてありえなく無い?
想像つかないんだが
ヤリチンヤリマンとかなの?1000人彼女・彼氏いるけどみんな大好きとか言っちゃう人のこと?

244 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:18:11.51 .net
>>243
異性として好き、ではなく、人間として好きってことなんじゃね?あとエニアグラム2にとっての愛や思いやりとは、相手に話しかけることらしいよ。相手と積極的に会話することが、相手を愛する行動らしい。

245 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:18:25.16 .net
愛してる人は我が身を犠牲にしてでも幸せにしたい
気に入ってる人は気持ちは多少気にする
無関心な人はどうでもいい
嫌いな人は死ね

こういう感覚な訳だが

246 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:18:29.70 .net
>>229
このサイトの結果って結局どれ重視すれば良いの?

247 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:19:19.55 .net
>>244さっぱり意味わからない。話すだけで愛?
エニアグラム2って一途さは無いの?

248 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:19:54.05 .net
>>243
あと好意を抱かれたら簡単に相手のことを好きになるのもT2だから、ヤリチンヤリマンってのはあながち間違いじゃないかもしれない。相手と積極的に会話することも含めて、その機会はいくらでもあるよね。

249 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:20:59.00 .net
>>247
俺もさっぱり意味分からないけど、本人達がそう言っているから、世の中には色んな人がいると思った方がいいよ

250 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:21:51.21 .net
愛とは?からだよね
自分も定義と背景とか色々考えちゃうからはっきりさせてほしいわ

251 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:22:41.36 .net
例えば大好きな一人の人にしか話しかけないような子がいるとしてタイプ2の可能性は高いの?低いの?
愛を徹底的に1人にしか向けない子。

252 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:26:08.44 .net
それは6っぽいけど

253 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:26:36.08 .net
>>252
おい、言うなよ。俺も6なんに

254 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:27:22.01 .net
>>252やっぱ一途さは6なんな

255 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:28:32.96 .net
愛について過剰反応し過ぎじゃない?愛想振り撒くとか優しくするとかそんなもんじゃないの?躊躇なく困ってる人がいたら助けるとか

256 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:30:06.04 .net
>>245 かなり排他的でこえ〜

257 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:35:16.05 .net
>>255さすがに愛想は処世術に過ぎないし愛とは言わないだろ

258 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:35:58.29 .net
お、実際6は一途?浮気性ではない?

259 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:39:07.34 .net
>>257
わかんないなら×にしとけばいんでないの

260 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:40:16.67 .net
世の中は一途な人よりも浮気性な人の方がモテるんやで

261 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:41:09.28 .net
>>255 この感覚普通だよなって思うんだけど
知らない人にでも愛くらいあるわ
赤の他人でも思いやりは持てるし優しくするし困ってたら助けるわ
それが愛かと思ってたけど

262 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:42:03.64 .net
タイプ2には一途な人いないんかな?

エニアグラムで一番一途なのなんだろ

>>260モテるとか関係ないでしょ
魅力的なのは一途な人だよ

263 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:44:55.64 .net
お互い距離を保って自他を尊重し毎日を穏やかに、笑うことを忘れず希望を持って生きられればヨシ
T9

264 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:46:09.29 .net
>>261
それなら⚪︎でいんでない?
自分はその行為が愛というより人としてこうした方がいいとか、そういうものだからって考えの方が大きいな

265 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:47:39.04 .net
>>261そりゃあ知らない人でも嫌いな人じゃなきゃ攻撃的には接しないけど
その、やさしく接するって普通に接するって事じゃないの?それなら愛とは言わんし、困ってたら助けるにしても、関係薄い人くらいだと、その行動にも責任もてないじゃん。

266 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:47:45.94 .net
>>262
何言ってんだお前

267 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:50:29.97 .net
>>264
興味本位で聞くんだけどそれっていちいち咄嗟の判断だとしても考えてる?
例えば電車の中で隣の人が倒れたとか

268 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:55:54.60 .net
知らん人でやったら29点
好きな人でやったら49点

かなり差が出た

269 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:56:04.16 .net
>>267
想像でしか答えられないけど考えてないかな
倒れたら助けるものだと思ってるよ
ましてや隣なら自然に体が動きそう
遠かったら様子見て誰かが対応してたらスルーしちゃうと思う

270 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:56:22.08 .net
でもどっちにしろタイプ2はなさそう

271 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:57:32.51 .net
>>269
考えてないっていうのは、こういう時はこうするとか自分の中で決まってるからその時その時でいちいち考えないって意味です

272 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:58:00.51 .net
>>267まずパニックになると思う
多分その間に他の人が助けてる

273 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:01:00.48 .net
>>272
その他の人が俺

274 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:07:28.63 .net
これもタイプ2の人は咄嗟に助けるってことかな?
少なくとも5秒~10秒はフリーズすると思う

275 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:09:20.32 .net
チャラ男がのさばる世の中なんに、よくもまあ一途な人が魅力的って言えたな。外見の方に関しては、奇跡的に自分は高身長で、鼻も高いし、顔も太ってないけど、もしも自分が低身長でブサイクに生まれていたと思うと、やっぱり世の中はスペックが全てで、一途に愛するとか、そんなもんに何の価値もねぇと思うわ。

276 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:11:09.18 .net
あとはお金だな。世の中の女は男よりもお金の方が大好きだぞ。T3はそこんとこ理解していて偉いと思うわ。ぶっちゃけ女は男なんかに全く興味がないこと、男には何の価値もなくてお金こそに価値があることを理解している。

277 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:12:31.77 .net
奇跡的にT3の「自分には何の価値もない、だから価値のあるものを取り入れる」という考え方が、世の中に上手く適応しているんだよな。

278 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:15:03.46 .net
>>275いやそれはお前にとってチャラ男やヤリマンが魅力的なだけだろ
自分にとっては一途さこそ最大の魅力だよ

279 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:15:34.84 .net
つか>>275がT3なだけだろ

280 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:23:54.72 .net
>>274
タイプ2は意識してやってるんじゃないの?そんな自分が好きだけど本人は気づいていない

281 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:28:11.30 .net
大谷翔平も金持ちだからモテるってだけで、世界大会で活躍していると言っても、その活躍による収入がなければ、ただの野球が上手いだけの男ってことになっていただろ。つまり、野球が上手いこと自体には、何の価値もない。その何の価値もない物に価値を与えているのが、お金ってこと。客を集める為に、わざとスポーツ選手を金持ちにしているというのもある。そういう戦略。大谷翔平は年収100億らしいけど、その100億という億単位のお金は、上の世界だと簡単に動くからな。上の世界だと、兆や京ってお金が動くから。たった100億で世界に宣伝できるのだから、経営者にとって、ここまで美味しい話はない。お金は人を魅了させるから、年収100億という肩書きを背負わせて世界に宣伝する効果は凄まじく高い。何の価値もない野球が、お金によって価値のある物に変わった。それは普段の日常でも同じ。基本的に男には何の価値も無いけど、お金によって価値のある物に変わる。そうするのが普通。そうしないとダメ。

282 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:43:02.87 .net
美術館のアートとか、どう見てもただの絵でしかないのに、それに数百数千億という値段を付けるだけで、その値段に釣られた奴らが買っていくからな。世界に一枚だけの壁画だとか言って...バッカじゃねえの?値段が数千数万だったら誰も買わなかっただろうし、見向きもしなかったんだろうなって。その壁画が好きで買ったんじゃなくて、超絶高い値段に釣られて、壁画を好きになった理由は後付けじゃねえか。

283 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:45:17.25 .net
その壁画を買う人達も、その壁画を他人に自慢する時、必ず「数百億の壁画〜数千億の壁画〜」って、必ず「値段を言って」自慢してくるんだよ。もう清々しいよねこれ。隠す気がまるでない。

284 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:47:57.29 .net
コレ系の男は価値がない女は価値がない
○○ダメ絶対というのは決めつけ的なタイプは追従型?
遊離型としては理解できないね

285 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:49:30.15 .net
で、こういうことを相手に指摘したら「そんなことないよ!世の中は金じゃ無い!愛が全てなんだ!」って、ふざけるなよ嘘つきのクズやろう

だったら今すぐ、資産の半分を手放せば良いじゃん。行動で示さず口だけ達者。痛い所を突かれたらとっさに反論するのは誰でも同じだから仕方ないけどさ。でも最後に本当のことは言おうよ。

286 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 15:06:10.31 .net
なんの話?

287 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 15:09:19.61 .net
普通や常識を疑え
誰がそれを作っているのか
自身が子供の頃どうだったか
アインシュタインの言葉にもあるだろ
常識とは積み重ねた偏見のコレクションだと
貨幣も利用できなきゃただの数字

288 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 15:33:08.44 .net
ミーおじかな?マイルドになったね

289 :自認5:2024/02/25(日) 15:37:20.78 .net
#たすけてくださいで自分の本性が分かる

食べる
捨て

手帳
来る
大丈夫
爽やかな
移動

290 :185:2024/02/25(日) 16:40:51.01 .net
>>229
他人っていうのは関わりのない他人のことだと思う
愛する人を愛するなんて聞くまでもないし
あなたはT2要素ゼロだと思う
関わりのない他人にも愛あふれる人は普通にたくさんいるよ

291 :自認9:2024/02/25(日) 17:54:01.93 .net
>>289
タイプ

検査

空気

再生


おお 6っぽい

292 :自認9:2024/02/25(日) 18:00:40.45 .net
ただ
好き
けど

くる





好きぃ〜…

293 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 18:14:04.76 .net
>>289
貯める/溜める
優れる
計算
手柄
苦悩
打算
才能
異彩

294 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 18:37:16.95 .net
太鼓
好き
蹴って

苦悩
惰性

作為
意志

295 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 18:40:33.00 .net
あ、今はいらなかった

296 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 21:02:45.36 .net
結局他人=しんない人でやったらこーなった
https://i.imgur.com/552uyrE.png

大体4w5はいつも通りだがなぜか普段強いタイプ8要素が低くまさかの△451に

297 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 21:31:03.54 .net


298 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 21:36:47.99 .net
持論強くてうまく話が噛み合わない人やここを自分のメモ帳や反響板にする人が来るとスッと人が消えるな…

299 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 22:50:15.26 .net
>>296
トライタイプと統計って関係ないけどな
誰が関係あるって言いだしたんだろ
例えば8が一番低くでてもトライタイプに8が入る可能性充分あるし

300 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 22:54:58.25 .net
>>298
昔、2ちゃんねるの情報が流出した時に色々なスレを確認したが
そもそも数人しか書き込みしてないスレばかりだった
そのスレも2〜3人が自作自演してるだけ
IPも流出したから間違いない

そもそも沢山人がいるわけではない
自作自演してる1人が消えれば書き込みが一気に減る

301 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 23:05:26.38 .net
2〜3人なの?まさか
ちょいと書き込んでサッと出てく人も多そうだけどな
俺は今日8書き込みしたよw

302 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 23:08:07.08 .net
いい加減IDつけるべきだと思うわ

303 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 23:41:43.01 .net
つけた方が良かったかー次から付ける?
こないだもレスが誰が誰やら分からなくなってた人いたしな

304 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 00:13:03.18 .net
板全体でつくようにして欲しいよな
自演だ自演じゃないってどちらも証明できない
不毛で無意味な議論なくなるし

305 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 00:17:18.58 .net
>>298
具体的にどのレスの事を言ってるの?

306 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 07:57:45.51 .net
>>203
実際、2〜3人だったよ
エニアグラムのスレの書き込みの90%くらいは2〜3人で書いてた
1人7役くらいやってる人もいた

307 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 08:23:46.57 .net
>>299
ウイングも基本タイプの横のタイプしか選択できないけど
横のタイプがその他のタイプより低いことも十分あるもんな

308 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 08:31:01.06 .net
心理学板は板設定がないからID付けられない
だから以前荒れたときに自己啓発板に移動したけど
結局荒らす人や自演する人はWiFiとスマホ回線切り替えたりその他サービス使って複数装ったり
お金払ってID消してNGしにくくしたりして普通に話す人だけ固定IDで複数装った相手方からレスバしかけられたり議論でも多数派工作されて疲れて
結局こっちに戻ってきたからもうね

309 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 09:45:08.18 .net
そこまでするのってなんでだろ
意味なんてないのかな

310 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 09:56:41.47 .net
話し相手がいないんだと思う

311 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 11:17:44.44 .net
悲しいね

312 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 11:32:42.51 .net
昔のエニアのスレでIDありって名前のものがあったからてっきり付けようと思ったら付けれるのかと思ってた
心理学板じゃダメなんだ

313 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 11:58:03.01 .net
>>307
これでウイングわからん
チェック方式だと基本タイプの横のタイプ両方ともほぼ最下位かその次

314 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 12:31:36.00 .net
>>312
荒らしはワッチョイどころかIP表示だろうがが荒らすからな

315 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 14:36:23.12 .net
占い板にもミー来てたしな

316 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 16:28:48.08 .net
ふたばに湧いてきたんだろ
神出鬼没過ぎるw

317 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:14:35.66 .net
めちゃくちゃ細かくて完璧主義な上に自分の思い通りにならないとすぐにキレるどうしょうもない上司がいるんだけど
それって不健全タイプ8なの?不健全タイプ1なの?
とりあえず完璧主義すぎるのと沸点低いの片方ならまだいいんだが両方だから迷惑すぎる

318 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:22:08.72 .net
多分強迫性障害とかじゃないの
ガイジと思っとけ

319 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:25:15.76 .net
たぶんアスペ

320 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:28:28.37 .net
いや、タイプ聞いてんのに答えになってないので返されても……
1か8かは確実だろうし

321 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 19:58:17.04 .net
1ってそんなに他人に対していつも怒ってるイメージないけどなあ

322 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 20:13:56.59 .net
>>317
>>321
1と8どっちかならT1だよ
1w2は怒りっぽい人多いよ

T8は人間的な器は大きいから明らかに違う

323 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 20:25:57.40 .net
あくまでも317にはそう見えてるってだけだからな受け取る相手が違えば印象も変わる
なんとも言えないな
1か8が確実な理由もよく分からないけどその2つなら1っぽいね

324 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 20:58:34.48 .net
器の大きさはタイプと関係なくね

325 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 01:00:36.95 .net
3w4かつ、MBTIがF型になる可能性ってある?
スレチだったらごめん

326 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 01:26:08.23 .net
>>320
まずそいつがお前の中でタイプ1か8だと確信してるならそれで良くない?何を求めてるのやら
それに答えたところでお前の中での偏見の助長にしかならないし、文脈を読めない第三者がそれをタイプsageと認識して荒れるのも安易に想像できる
クズはクズ、クズを分類するのに性格類型を頼るべきではない

327 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 02:44:30.90 .net
>>325
外向型なら結構いると思う

328 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 04:17:15.37 .net
>>324
え? タイプの特徴がでやすいところだよ
T1とT4とT7で器の大きい人に会ったことがない

基本理論的にも
258が器が大きい
369の器は普通
147の器は小さい

329 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 04:20:26.63 .net
T8がリーダーに向く理由のひとつは
器の大きいグループ(258)に所属しているため

330 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 05:51:55.84 .net
T147の器の大きな人に出会ったことがない→❌
お前が器の小さい人にT147のレッテルを貼ってる→⭕

331 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 08:04:57.17 .net
自分の自認認識するだけでも相当難しいのに他人のぽんぽん分かるわけ無いだろトライなんて162あるんだぞ

ホーナイだとかハーモニクスだとかナランホとか知れば知るほど相当の私生活や社会経験情報ないと分からんわ

332 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 08:05:32.97 .net
自認認識するだけでも相当難しいのに他人のぽんぽん分かるわけ無いだろトライなんて162あるんだぞ

ホーナイだとかハーモニクスだとかナランホとか知れば知るほど相当の私生活や社会経験情報ないと分からんわ

333 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 08:07:45.46 .net
鯖エラで連投なったスマソ

334 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 10:48:32.39 .net
>>325 全然いると思うよ

335 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 10:51:52.06 .net
>>328
確かに結構謎理論
攻撃型、防御型、バランス型の分類は何となくあるとは思うけど書籍での説明を見たことない
どっちかというと究極の〜の影響ある?

336 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 10:53:52.08 .net
エニアグラム考えるとどのMBTIも当てはまってくるから迷ってしまう
みんなどう決めてる?
決めてるって言い方もおかしいけど

337 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:32:19.79 .net
>>335
30年くらい前に日本で最初に初めて発売された海外のエニアグラムの書籍にも
書いてあるエニアグラムの最重要理論のひとつだよ
鈴木秀子やリソはきちんとエニアグラムを学んだことがない人なので
日本では有名な理論ではないだけ

338 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:41:58.34 .net
>>335
調べたら1988年に発売された
P・H・オリアリー、M・ビーシング、R・J・ノゴセックは共著の
『エニアグラム入門』にはその理論が書いてある

1992年発売のリソの『性格のタイプ』よりも昔から存在した理論であることがわかる

339 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:53:01.77 .net
書いてあるとか最重要理論とか根拠なしに言ってるけど大丈夫?

340 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:55:18.05 .net
基本理論
258の特徴 人間的な器が大きい、子供好き、他人を助けるのが好き、自信家、非常識、攻撃性が強い、自己中心的、傲慢
369の特徴 人間的な器は普通、協調性が高い、他人に合わせすぎる
147の特徴 人間的な器は小さい、子供に関心がない、他人を助けることに興味がない、謙虚、言動が優等生的、他人の目を気にしすぎる

341 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:57:12.89 .net
お前がやってるのエニアグラムじゃなくて人間の器類型じゃん
エニアグラムは根源的な恐れでタイプ分類すんの
それが基本。分かった?

342 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:58:08.90 .net
>>339
海外のサイト見ても普通に最重要理論のひとつとして記載されてるよ

Object Relations – how we affect or are affected by outer relations
369 – Attachment
147 – Frustration
258 – Rejection
https://subjectivepersonality.wordpress.com/the-enneagram/

343 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 17:01:17.12 .net
>>342
あくまで理論の一つしかないじゃん
それだけをあげつらって全部みたいに語るならお前がやってるのはエニアグラムではない

344 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 17:02:18.41 .net
>>341
根源的な恐れは重要だけど
根源的な恐れはたくさんある理論の一つに過ぎない
本家のエニアグラムだと根源的な恐れだけでタイプ分類するなんて書いてない
日本のインチキエニアグラム本には根源的な恐れでタイプ分類しましょうと書いてあるのは見たことがある

345 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 17:02:22.85 .net
>>336
サブタイプ(sp、sx、so)の本能が本質でそれを満たすために自我(9つのタイプ)が乗ってるという前提の元で考えてる

まずサブタイプの優位と盲点を見る、優位と言っても過剰に使いすぎてるかどうかも見る俺はESTPだがspを過度に使いすぎてて引きこもりがちになりミニマリストになる(エニアやMBTIのタイプの特徴と、この本能の動きは分けて別に考える必要がある)

spなら自分が安全であることを求めるのが本能であり、それを満たすために関係を妥協して世界に溶け込むのか(9)脅かされない地位や権力を目指すのか(3)自分だけで生きられるように知識や力を求めるのか(5、8)これは意識とは別に働くタイプの自我によって動き方が変わる、それを分析する

これは根源的欲求(本能でもある)からくるタイプ毎の囚われを見るのが分かりやすい

暫定でこのタイプというのを3センターから各一つずつ絞れたらホーナイで社会的反応がどれが一番強いか見る(例えば追従の社会反応がないなら1、2、6はないから絞った中に入らないし、もしあるなら絞り段階で間違っているとわかる)

この自己理解と分析ができていないとタイプ毎のイメージや特徴だけを自分の経験に照らし合わせてこれもある、あれもあると右往左往するだけになる(欠点や恐怖を見つめ認める必要があり、殆どのやつが出来ていない)

最終確認としてハーモニクスで問題対処の時反応、楽観、合理どれが一番強いかでメインタイプとトライの順列を並べていく(全反応とか同じタイプならホーナイやタイプ毎の周波数で選ぶしか無く少し難しい)

346 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 17:05:14.11 .net
エニア 3つくらいで迷ってたが最終的に本を読んで一番しっくり来て自覚のあった囚われと統合退行の説明で決まった
MBTI ファセットだと4つくらいで迷ってたけどタイプ論読んで主機能が何かが定まったから同じ主機能型の2つのうちのどっちか
ネットは沢山情報あるし新しい情報も手に入るけど知れば知るほどよくわからなくなったので
あくまで自分は基礎の本から辿るほうが楽だった

347 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 17:06:29.93 .net
>>344
根源的恐れが重要なのを認めるならお前の言う最重要理論もあくまで一つの指標でしかねえだろ?
それが分かってるなら自分のやってることを改めろよ100%間違ってんだから

348 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 17:23:59.46 .net
ガッツ/ハート/ヘッドとかもだけどこれじゃ9を三分割した3つの中のうちどれか分かるだけで一つに絞れないんだよなぁ

349 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 17:34:03.10 .net
そこが難しさの謂れ
究極を言えば可能性を高めるだけで絞りきれない
俺もエニア資格持ちとか詳しい研究家とかに聞いて客観的に確かめてる

350 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 18:33:24.70 .net
>>336
自分も統合退行幼少期あたりで決めたけど
確信に変わったのは自タイプ+本能の記述読んだときだな
自分の欠点が怖いぐらい的確かつ網羅的に説明されてて驚いた
自タイプの説明はあ〜そういうとこあるよな〜程度だけどこっちは読むの真剣に辛い 呪いの書みたいな
個人的にはここまで当たる占い(自己分析というより占い的な気持ち悪さがある)はこれまでもこれからもないだろなレベルだった

類型wikiでも読める
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-1-in-detail

351 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 18:34:24.94 .net
>>345
細かく教えていただきありがとうございます
サブタイプはspで盲点はsoだと思います
でも周りからは9のsoに見えてるようです
タイプ4のspがまんま自分だなって思うんですただ6も近いなと…
あと今と昔で性格が真逆に近いので余計悩みます

囚われを読んでもいまいちピンとこない事も多くて
絞れずにいるのでやっぱりネットだけでなく参考本買ってみようと思います
初心者なので鈴木秀子さんのを買うつまりですがおすすめあったら教えてほしいです

352 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 18:40:58.90 .net
>>350
ありがとうございます
統合退行を考えると6からの9?とも思ったり
いろんなサイト見すぎて情報がごちゃごちゃにはなって状態です
wikiありがとうございます
ゆっくり読んでみます

353 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 18:57:44.60 .net
>>351
sp優位so盲点なら役割放棄したりグループ避けたりして引きこもったりするんじゃないか?
自分の力は貸すけどグループや社会的にどう影響しようが知ったこっちゃないし必要とされないなら別になんもしねーや的な考え
グループが必要という考えも社会的に影響与えたいという発想すらないかもしれん


俺も9無いからよくわからんな、4なら自分の全てを曝け出して受け入れてもらえないと自分の価値がないとか思ったり、自分のアイデンティティを評価されないと価値がないと思って被害妄想だらけになるんじゃないか?

後本読まなくてすまんな、タイプ的に読んだ人の分析結果を読んだりするほうが労力も時間もかからなくて分かりやすいんだ

ただ起源的にもおすすめされてるし俺も知ってこれは必須だなと思ったナランホの性格と神経症: エニアグラムによる統合はおすすめ高いけど

354 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 19:22:07.10 .net
流石にたけえなと思ったから図書館あるっぽいな近かったら借りてみたら

https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002590616#library

355 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 19:40:17.46 .net
>>351
必要とされないなら何もしないし逆に必要とされると嬉しくて張り切っちゃったりします
この辺が6っぽいかな?と悩みますが手柄とかは興味なくて譲ったりします
役に立てたなら良かった〜くらい
9は私も当てはまらないと思ってたんですが社会的な振る舞いは9かもです
というか言われた事だいたいそうかもってなってます
ありのままの自分を受け入れてほしい(このままじゃダメなのは分かってるけどそれでも誰かいないかなって)
被害妄想激しいは自他共に認識してます
4のsoな気がしてきました笑

図書館まで載せてもらってありがとうございます近くに置いてあるみたいなので足伸ばしてます
あとこうやって色々話し聞いてもらったりするとすぐ懐くというか良い人だなってなってしまうんですがそれってどのタイプに多いとか分かりますか?
色々すみません

356 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 19:51:57.02 .net
>>355
役に立つことで自分のスキルを確認できるという理由が隠れてたりしないか?俺はspだがそれが根源だと思ってる
相手に必要とされて安心とかなら何かの拠り所の6っぽいかもな

4はそういうとこあるよな、全部受け入れられなかったらどうでもいいや的な、その人現れるまで友達0とか普通である

良い人と思うのは全タイプあるしエニアじゃないかもしれない
良い人と思うポイントなら関係ある可能性あるけど、誠意を感じるとか悩みが解決できたとか、まああったとしても特定するには根拠は薄いかな

357 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 20:31:53.80 .net
>>347
あなたの主張が間違ってるよ
根源的恐れは重要だけど
本家のエニアグラムだと「根源的恐れ」と同じくらいある重要な理論は
10個くらいあるからね
「根源的恐れ」だけで決めるのは本当にばかげている

358 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 20:50:17.45 .net
>>357
ちょっと興味持った10個ってどんなのあるんだ?教えてくれ
面倒くさかったら向こうのワードでもいいぞ

359 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 21:04:07.69 .net
>>351
最初はシンプルに自分のタイプを決めたいだけとか基礎を知りたいだけなら鈴木さんの本でいいと思うよ
海外と日本では少々価値観が違ってたとえ話が出たときにいまいちスッと入ってこなかったり
最初から複雑だとどこを基準に考えたらいいかわからなくなることも多いだろうから
図書館にもだいたい置いてあるだろうしね

360 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 21:05:36.33 .net
簡単だけどタイプに迷う人へのアドバイスなんかも書いてあるしね

361 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 21:17:29.70 .net
>>357
俺は>>341で基本と言っているだけで根源的恐れだけでタイプを決めるべきとは一文も書いていない
お前が子供じゃないならくだらない藁人形論法はやめろ

362 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 21:47:26.37 .net
前々から明らかに本質的に重要度が高い恐れや囚われや本能タイプを軽視して>>340のことばっか話してるやついるけどバレてないと思ってんの?

363 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 22:11:19.67 .net
有名人診断の人はタイプ4が嫌いなんだっけ
何があったかは知らないけど

364 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 22:22:57.40 .net
>>338
ありがと、その本持ってたわw
そんで読んできたけど、258/369/147の分類はあるけど >>340 にある基本理論とやらは書かれてなくね?器の大きさとかにも触れられてない。俺が持ってるのは性格の9つのタイプ普及版ってやつだけどもしかしたら違う本かも?
この本では現実をどう捉えるかで分類してるだけじゃね?それがどう器の大きさにつながるか分からん
この辺りちゃんと書いてあるとこどっかある?まともなら海外サイトでもいいんだけど

365 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 22:49:11.43 .net
人間の醜い部分を全て無視しているのが、一般情報のエニアグラムの欠点でもある。例えば、T2の醜い部分は、周りから必要とされていない人、またはグループに貢献していない人を、まるで人間扱いしない所にある。和気あいあいと楽しんでいたと思ったら、T2の有名人がいきなり「○○くん、お前何もしていないからコンビニ行ってガリガリ君買ってこい」って、高圧的な態度でパシリやらせるし、はっきり言ってすげぇ怖い。

T9の場合は心が平穏じゃない人、すなわちメンヘラを人一倍憎むことが多いし、T7の場合は人生を楽しんでいない人、すなわち根暗な人を酷く嫌うし、T5の場合は知識や学が無い人を無能だと嫌うし、俺は人間の醜い部分しか目に映らない。

366 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 22:54:20.64 .net
MBTIはソシオや16pの混同でごちゃごちゃしてるサイトもあるけど
エニアはエニア内で収まってても個人個人の研究やタイプ説明の癖がかなり強い気がする

367 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 22:59:30.36 .net
こういう人間の醜い部分に自分が殺されない為には、例えば、T6が相手なら、周りと調和できる人間になること。T2が相手なら、周りに貢献できる人間になること。T9が相手なら、穏やかな心を持つ人間になること。T7が相手なら、大声で笑える人間になること。T5が相手なら、一つの専門的知識を身に付けること。人間ってのは、自分と価値観が合わない相手に殺意を向ける傾向にある。その殺意に俺は殺されたくない。

368 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 22:59:33.94 .net
ほんこれ、きちんと説の根拠を確認しないと類型論って本当にただの偏見になっちゃうからな
ファシリテーターに聞いたとかでもいいんだけど
子供嫌いらへんは究極のエニアにはあるよね

369 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 23:02:02.42 .net
>>365
>俺は人間の醜い部分しか目に映らない
これタイプ何?
エニア沼に浸かるより認知行動療法等で認知の歪みを改善した方が現実社会に適応するには良さそうだけど

370 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 23:17:52.77 .net
洞察力が高くても、やっぱり何も良いことがねえな。相手の殺意も汲み取ってしまうのが悪い。

371 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 23:25:19.36 .net
>>370
認知のゆがみ5:結論の飛躍

「結論の飛躍」は、事実とは異なる悲観的な結論に飛躍してしまう思考で、以下の2つのパターンが提示されています。

①心の読みすぎ
例えば、たまたま知人が挨拶をせずに自分の前を通り過ぎたときに、「自分が嫌われているからだ」と思い込んでしまうのが「心の読み過ぎ」です。
相手の心を悪い方に読みすぎてしまい、その相手から逃げ出したり気まずい反応を見せたりします。


認知のゆがみ9:レッテル貼り

「レッテル貼り」は、2の「一般化のしすぎ」を極端な形にしたもので、自分や他人の価値を、その人の性質や行動の一部分だけを見て決めつけようとする考え方です。

失敗したときに「ああ、失敗した」と思うのではなく「私はダメな人間だ」「出来損ないだ」などと、失敗がそのまま自分の価値であるかのような思考になります。
他人に対するレッテル貼りは、衝突が生まれてしまう可能性が高まります。



https://www.awarefy.com/coglabo/post/cognitive_distortion#index_Cb95wXoI

372 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 00:07:03.02 .net
心の読みすぎ普通にしててクソ痛い

373 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 01:59:57.55 .net
>>365
そういう意地悪系陽キャ大学生いるよな

374 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 07:11:05.01 .net
>>362
別人だよ

375 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 07:11:06.05 .net
>>362
別人だよ

376 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 07:14:04.62 .net
5chって同一人物だと思っても
別人が勝手に議論してることよくあるけどな

377 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 07:21:02.93 .net
>>362
あなたみたいに勘違いしてる人いる人多いけど
本能のサブタイプってエニアグラムじゃないよ
エニアグラムとはまったく別の性格類型論だよ
MBTIとエニアグラムが別の性格類型論なのと同じ

本能のサブタイプとエニアグラムは創始者(イチャーソ)が同じなので
併用して使用されることが多いだけ

378 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 07:26:30.96 .net
>>356
あります
自分やっぱできるなーって思ったり笑
やってみたら意外な能力見つけてレベルアップした気がしますね
あと手柄を譲るのもその方が自分の中でかっこいいからっていうのもあります
相手に必要とされて安心っていうより、自分というのを求められてるって自分の存在?に意識がいく感じですが結局同じ意味ですかね

一時期はそんな感じで友達が離れていく事多かったんですが強がりなのか別にわかんないならいいよ、私とあなたは違うからって思ってました
逆にこの人知りたいって興味が湧くと自分から追いかけます

そうですね自分の話に向き合ってくれてるのと解決策を掲示してくれてるところが良いって思います
6由来かと思ったけど根拠にならないんですね
感想ばかりですみません、ありがとうございます

379 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 07:28:05.66 .net
>>359
ありがとうございます
まずは基礎を学んで頭を整理したいと思います

380 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 07:32:43.24 .net
>>378
俺と同じだなspの4、5あるかもな

タイプの自我は本能を叶えるための癖になってる手段というかまあ神経症って書かれてる通り無意識に働く(意識的に変えれるなら誰にでもなれてしまう)反応みたいなものだしな
感情だのは生きてきた価値観や経験によるものだから心理機能(感情とかくFだって判断の仕方で感情そのものの働き方ではない)やタイプは関係ないと思ってる

381 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 08:13:08.46 .net
自分はT4が苦手通り越して嫌いだけどそれ書くと有名人診断の人?ってたびたび聞かれるのほんとだるい
4嫌いは世界でその人だけだと思ってんのかなって

382 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 08:26:06.53 .net
MBTIは思考の癖というだけでその言動をとるとは限らないからなあ
俺もエニアグラムとの関連性がなくても気にしなくていいと思ってる
ソシオニクスは関連あると思ってるけど

383 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 09:52:57.05 .net
クローゼットから男性遺体
奪った5000万円をホストにつぎ込んだ内田明日香
https://youtu.be/mkxd-yP5TM8?si=yH5WIMw7trs-bVC_

内田明日香は追従型126で間違いないだろうな

384 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 09:55:27.68 .net
頂き女子りりちゃんは6w7
追従型126の女性は男に貢ぐこと(男性を支援すること)に快感を覚えることが多いから
ホストに貢ぐ女性犯罪者はたいてい追従型126だね

385 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 10:05:54.74 .net
ホストを刺した高岡由佳も追従型のタイプ2
https://pbs.twimg.com/media/EOtsmJAU4AAd7Xg?format=jpg&name=orig

高岡由佳がホストを刺す前にメモに書いた文章
「大好きな人しかいない」すごく追従型っぽい文章だ

お母さん、お父さんごめんなさい
私には何もありません。
大好きな人しかいない。
もう何もかもわからない。
全部がウソでも殺せば本当になる。
るなと呼びたくない。
客みたいだから。
お金としか見られてないみたいで。

386 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 10:23:31.14 .net
126をNGにしとくわ

387 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 10:54:20.79 .net
>>380
4sp、4w5の可能性は高いかと思ってます
余計なもの削ぎ落としていくと答えが出てきますね
〜面白くなってきました
個人的な話に付き合っていただき本当にありがとうございました

388 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 10:55:33.48 .net
>>382
確かにソシオニクスの方が視点が違ったり細かい部分まで言い当てられてるとは思います

389 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 11:19:27.27 .net
ソシオニクスは間違いだらけだし、普及もしないだろうな

390 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 11:40:46.96 .net
ソシオは一般に普及するには複雑すぎる気はする
自分に使うより他人を診断したりあれこれなんでなんでに理由が欲しい人にはいいと思うが

391 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 12:10:16.00 .net
>>350
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-1-in-detail

結構他人に指摘するしタイプ1の可能性疑って貼られてたwili読んでみたけど、タイプ1自分を責めて他人をあまり責めないって書かれてるの意外すぎたわ(同時に自分全然責めないしやっぱ俺ねーわと確認できた)

E1 保全sp (自己保存) – 心配(多分恐れ)

いちゃぞう(イチャーソ)は、一つの保存に特徴的な情熱に苦悩を呼びました。しかし、彼は心配という言葉を好んで使いました。実際、このタイプの人にとって、関心は真の情熱であると言えるでしょう。そして、それは心配しすぎる、または心配する必要があるとさえ言える行動だけではなく、大丈夫なことを心配し、直す必要のないものを直そうとすることで、自分が触れたものを台無しにしてしまうことがあります。この心配の必要性は、先見の明を持ち、すべてを制御下に置きたいという過度の必要性として理解でき、その動機は、その生存や保存が脅かされるのではないかという恐怖によって引き起こされます。

実際、彼が自分自身に対して抱いているイメージは不完全すぎるというものであり、それが彼の活動が絶え間なく執拗に自分自身を改善することになる理由です。一方、彼の怒りは、友好的な慈悲心と、怒りや憤りを表に出さない奉仕の姿勢の背後に隠れています。つまり、怒りを善意に変えるのです。

めちゃくちゃいいやつじゃねーかspタイプ1

392 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 12:25:37.43 .net
wikiにある著名人の解説全部読んでみたけど自己犠牲する正義のヒーローって感じだなめっちゃいいやつじゃん偏見持っててすまんかった

393 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 12:26:36.60 .net
>>377
なにかと思えばまたストローマンしてるじゃん(笑)
それが全部なんて書いてないだろ?
お前が>>340を全部だと思ってるから他人に対してもそういうスタンスになるんだよ

394 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:13:40.73 .net
順番としては本能のサブタイプを先に決めて、そこから9タイプを決めるってことでOK?
自分の場合、先に9タイプが決まってしまい、サブタイプが決まらなくて困ってます

395 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:18:19.58 .net
本能のサブタイプってsp/sx/soのこと?
エニア優先が主流だと思うけど

396 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:24:34.23 .net
>>395
345を読んで、394の解釈に至ったんだけど、間違ってますかね?

397 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:29:27.70 .net
>>396
主流ってのは、エニア優先だと考えている人が過半数って意味で、正しくもないし間違ってもいない、誰にも分からないと思う。だから、本能のサブタイプを先に決めても別に良いんじゃないの

398 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:33:49.43 .net
>>397
ありがとうございます
了解です

ちなみに自分は、一体一の親密な交流を好む所があったり(セクシャル要因?)、住宅への高い関心があるわりに部屋が散らかっていたり(不健全な自己保存要因?)があります

セクシャル優位か、不健全自己保存優位どっちなんだろう?

399 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:37:12.03 .net
自分で決めたらええねん

400 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:47:59.17 .net
>>398
自分は自己保存優位だけど、自分も部屋を散らかすことはよくある。あとで一気に全て片付けるけど。部屋を散らかすと言っても、流石にゴミは散らかさない。不衛生だから、ちゃんとゴミ箱に捨てる。

401 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 14:49:30.38 .net
セクシャル優位とか別世界の人間すぎて、自己保存優位の自分にはまるで分かりません

402 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 15:00:25.72 .net
>>400
ありがとう
自己保存優位でもそういうケースがあるんですね
参考になりました

403 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 15:04:10.55 .net
>>398
俺もsp優位だけど部屋汚いし部屋他のやつに見せてもなんとも思わない(なんなら配信で映してる)

ゴミ袋そこら辺に散乱してるけどルールはあって匂いのするものや腐る生ゴミはすぐゴミ捨てに持っていってそれ以外は散らかす

一対一はsoでもタイプによって好むのあるしそれだけでsxとも言えない
結構面倒くさい関係好んだり自分で作りに行くならsx大いに有り得る

404 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 15:07:47.46 .net
sxは自分に魅力があって誰かを惹きつけられればいいから割と一対多になることも少なくないらしい

しかも惹き付けられたらずっとその関係維持ってのも難しいらしく刺激や関係を更新しないとならないらしい

sp優位なら確かにありえねーと思うかもしれない

405 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 15:24:20.59 .net
>>398
エニアだけじゃなく他の要因もあるから難しいな
人との関わりで
安心安定をもたらす人付き合い、コミュニティへの参加、一対一の親密な交流
どれを求めるかはエニアの本能要因だけど
住宅への高い関心はサイコソフィア1FかソシオニクスSi価値っぽい
部屋が散らかっているのはタイプによって動機は違えどどのタイプでもありそう

406 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 15:25:22.02 .net
>>403ありがとう
自分も汚部屋の住人ですわ
綺麗に住めないくせして、なぜか住宅というものに強く惹かれるんだよなぁ

なるほど、自己保存優位だと、人に対しての働きかけは消極的なんですかね
もしそうだとしたら自分も自己保存優位なのかもしれないな

407 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 15:37:57.87 .net
SXは何か魅力的なものに強くひきつけられるエネルギーのことらしく、いつでも何かにハマっている、熱中しやすい、わくわくドキドキを求める、強烈な体験に惹かれる、親密さに中毒するといった感じ
自分を高揚させる体験が好きだからライブや旅行が好きだったり、趣味にのめり込みやすい人はSx優位の可能性が高いと思う
人付き合いは一対一が楽

408 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 15:47:23.78 .net
>>405
ありがとう
難しそうですが、ソシオニクスやサイコソフィアも参考にしてみたいと思います

409 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 16:03:51.05 .net
>>403
部屋散らかすけどルールはある。マジでそれな。

410 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 16:14:04.93 .net
12368はものの配置キッチリしてそう
4579は自分の使いやすい配置が多そう

411 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:23:44.08 .net
大人っぽいのと子供っぽいのはどのタイプ?

412 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:26:42.00 .net
3w4か4w3に見える人だけどどっちだろ?

>58歳・小泉今日子「孤独死しそうで心配です」
>小泉は「世間からは派手だと思われてるけど、実際は地味です」と回答。
さらに「華やかな芸能界の世界で長く生きてきたので日常も華やかだと思われがちですが 仕事以外はずっと家にこもっています。
外食なんて年に3回くらい。旅行も行きません」と明かし、
「50代になってからはお酒を飲みに行くこともなくなりました。
こんなことでよいのでしょうか? 孤独死しそうで心配です」との答えを寄せた。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709112901/

413 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:33:24.87 .net
調べたら
子供嫌いで有名な小泉今日子
有名な話でアイドル時代から「子供が嫌い、子供が怖い」と言っていた
前夫の俳優・永瀬正敏とはお互いに子供嫌いとのこと

小泉今日子 子供嫌いだし4w3っぽいな
3w4なら子供嫌いでも自分のイメージ気にして子供嫌いと言わなそう
永瀬正敏はタイプ7っぽい人なので子供嫌いで違和感ない

414 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:46:14.48 .net
>>411
どのタイプも子供っぽくなる。大人っぽいタイプはごく稀。

415 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:51:52.26 .net
ソーシャル優位のタイプ4の有名人の発見は小泉今日子で3人目だが
3人とも子供がいないんだな
小泉今日子、叶恭子、松任谷由実

松任谷由実も子供嫌いで有名で、意図的に子供を作らなかったらしい

416 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:54:13.24 .net
まあ、○○嫌いなんてよくある話だからな。この人達の場合は子供が嫌いってだけで。

417 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:55:38.44 .net
小泉今日子、叶恭子、松任谷由実
ソーシャル優位のタイプ4って社交性があるからあんまりタイプ4に見えないよね

ふかわりょう、アンガールズ田中、ハリセンボン箕輪はるかなど
自己保存優位のタイプ4が典型的なタイプ4ぽく見える

418 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 20:57:47.45 .net
有名人にほとんど興味ないから興味あってすごいわ

419 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 21:17:32.18 .net
有名人がこれだけいるって分かると、心が軽くなるね。自分も有名人に興味を示さない方だけど、そうなると悪名高い有名人だけが自分の元に届くから、有名人はみんな悪い奴ばっかりなんだ...!って思い込んでいた時期があったから

420 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 21:30:19.57 .net
>>419
他人と雑談する時困らない?

421 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 21:40:34.41 .net
>>420
自分の話し相手は、自分の話を聞いて欲しい人ばかりだから、別に大丈夫

422 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 22:16:39.00 .net
統合先や後退先ってやっぱ誤認しやすいのかな
T5名乗ってるけど小さい頃は活発だったし7の可能性捨て切れない

423 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 22:28:34.82 .net
小さい頃は脳の発達中なので自我がはっきり定まってないからなあ

424 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 22:33:17.81 .net
自認5w6のsp/soだけど子供苦手だわ
小学生以上ならまだ大丈夫だけど

425 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 22:40:41.21 .net
子供でもすぐ癇癪起こしたり暴力振るうタイプは駄目だ
人懐っこかったり穏やかだったり活発でも陽気に楽しそうなタイプはいいけど
大人と同じで小さくても性格全然違うわ

426 :没個性化されたレス↓:2024/02/28(水) 22:52:48.49 .net
>>425
そ、そうかすまんな

427 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 00:24:55.12 .net
>>425
むしろ子どもは抑制が働かない分大人より顕著に性格特性が出てたりするね

428 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 00:51:41.70 .net
俺が嫌いな物は病気と怪我だよ。帯状疱疹、胃炎、両手首骨折、全部嫌い。

429 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 06:37:24.78 .net


430 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 07:15:05.05 .net
>>424
5w6は子供好きが多いタイプなので
それはセクシャル盲点の傾向かも
セクシャル優位は子供好きが多く、セクシャル盲点は子供が苦手な人が多い

431 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 07:23:48.92 .net
あとsp/soの場合、「不規則な動き」が苦手な人が多い
幼児は不規則に動くので苦手なこともあるよ
例えば、フラッシュモブなどもセクシャル優位は好きな人が多く、セクシャル盲点は苦手な人が多い

432 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 09:21:14.64 .net
やす子、MBTIはINFJ-TとYouTubeで発表
https://i.imgur.com/IjvAyb6.jpg

反応型468でSe劣等の人は挙動がおかしい人が多いので
やす子がINFJのタイプ6なのは納得

433 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 09:25:33.38 .net
挙動が極端におかしいプラスマイナス岩橋もタイプ6に見える
岩橋は6w7でトライタイプは648か684で全反応型
やはり極端に挙動のおかしいエレカシの宮本は6w5のトライタイプ684

434 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 09:28:10.96 .net
平凡人とされがちなタイプ6は人物像が多彩で
個性的とされがちなタイプ4は人物像の幅が狭いのは興味深い

435 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 09:35:30.31 .net
結局、「自分らしさ」なんてそんなにあるわけがないから
タイプ4みたいに自分らしさを追求すると
他のタイプ4と似たような感じに仕上がってしまうってことだろうな
タイプ6みたいに色んな強烈な個性を持つ人物から影響を受けやすいと
多彩な人物像に仕上がるということだろう

436 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 09:38:37.79 .net
>>432
エニアタイプ6って本人が言ってるのか?

437 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 09:56:06.96 .net
本人が言ってたわけじゃないよ
でも、やす子 
タイプ6以外の意見ある?タイプ6の典型例みたいな人だよ

438 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 10:01:00.04 .net
自分の他者診断を絶対正しいと押し付けるのは違和感というか抵抗ある
本人が言ったわけじゃないのに本人がそう言ってたように書くのも良くはないね

439 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 10:01:32.18 .net
>>432
16perじゃないですかやだー
私も出た事あるよ

440 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 10:42:05.43 .net
>>435
悔しいけど、その通りだね。タイプ6の自分も色んな強烈な個性を持つ人物達から影響を受けやすい。

441 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 11:15:37.31 .net
世の中は10人10色ではない。似通った性格や個性を持った人間が大勢いる。だからみんな同じ。多様性は存在しない。だからこそ、強烈な個性を持った人物が輝く。有名人の中で、そういう個性を持った人物は大谷翔平だけだね。彼以外は無理。

442 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 11:23:58.87 .net
大谷翔平を褒める女達って、彼の年収にしか興味を示していないよね。彼の野球に対する情熱と、一途に夢を追って、培ってきた努力に関しては、なーんの興味も示していないんだ。まあ、所詮そんなもんだよね、世の中の女って。ありがちだよ、ありがちありがち。そんなにお金が好きなら、神社に行って1等が当たるようにお祈りでもしとけっての。

443 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 11:31:54.68 .net
文章と思想に癖ありすぎてIDなくても3連投わかっちゃうの草

444 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 11:34:29.77 .net
大谷のことは好きでも嫌いでもないけど、野球ごときで一人の人間に100億も使う社会に腹立たしさを覚える
自認タイプ4

445 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 12:40:57.45 .net
人間は完全な一夫一妻制の生物ではないからしゃーない
年収ってかゴリラ力が高さを感じ取ったんでしょ
自認タイプ9

446 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 12:45:31.45 .net
野球ごときとか言い出したら
漫画ごときに、アニメごときに、歌手ごときに、とか何でも言えちゃう 

447 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 14:17:18.60 .net
444はただの感情論
445は味気ない感想
と思う自認5

448 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 14:35:10.28 .net
タイプ4って自分に無関係の事を代理で怒るの好き?
大谷に使わなくなったお金が自分の懐にはいるなら腹立たしさを覚えるのならわかるけどそうじゃないし

449 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 14:36:08.14 .net
誰か「ゴリラ力か高さを感じ取った」の翻訳して

450 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 15:10:43.77 .net
>>365こうなると「自分の嫌いな奴が嫌い!」って4が一番シンプルだなw

451 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 15:32:00.19 .net
>>448
T4は色んな感情を味わうことが好きだろうから一般的にマイナスであろう怒哀も人生を彩る大切なものになるんじゃないか
あとは「特別な存在でありたい」囚われがあるから特別な存在には嫉妬しやすい面もありそう

452 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 15:45:28.68 .net
>>448
大谷も、さすがにここまの額は要らないって思ってるんじゃないか?
タイプ9ってそんなにお金にガツガツしてないし
自分も大谷の立場だったら、こんなにもらっても困るってなると思う
嫉妬とかではないよ

453 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 15:56:44.89 .net
エニアグラムと関係ないが
近代以前は、ずっと「一夫多妻制」だったので
人類は「一夫多妻制」に適応しやすいようにできている
女性が権力者や有名人に群がりやすいのは一夫多妻制の遺伝子が受け継がれていて
権力者や有名人を一夫多妻制の家父長にするため

454 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 15:57:28.56 .net
ほんとに関係無さすぎる

455 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 15:58:49.29 .net
他の男が100億持ったら風俗に使うだろ。テメェが野球やってんのは好き放題に女を抱く為だったのか?マジでしょうもねえ!ってなるんだよ。大谷はそうじゃないから良いんだよ。大谷と同じ意思を持ったスポーツ選手も他にいるはずだろ。

456 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 16:01:09.71 .net
決め手はお金の使い方。お金は嘘を付かない。人の本性を暴くんだよ。他人がどのようにお金を使うかで、その人の本性を知れるわ。

457 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 16:09:29.18 .net
ワンピースに例えてみろ。ルフィが海賊王に、ゾロが世界一の剣豪になったとして、ルフィとゾロが集めた財宝を使って風俗にのめり込む。めちゃくちゃ嫌だろ?一気に好感度下がるだろ?

458 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 16:14:04.77 .net
大谷がどういう風に金を使ってるのかなんてわからないじゃん
お前は大谷の銀行口座の内約を知ってるのか?

459 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 16:17:57.93 .net
>>442
ミソジニーすぎて草
金だけじゃないって

460 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 16:43:49.27 .net
大谷翔平結婚発表
明日会見

461 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 17:58:15.30 .net
美術館で暴れまわってる活動家
高速道路ふさいでる活動家
糞フェミ
LGBTのいらない活動家
これタイプ4とか1だろ

462 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 18:12:00.99 .net
     /○⊂ ⊃   \
    .ミ         .::::ミ
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ   セクシャル優位は子供好きが多く、セクシャル盲点は子供が苦手な人が多い
   ..(|(《● >),(< ●》::|)
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \

463 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 18:21:36.09 .net
>>461
お前タイプ4?

464 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 18:32:41.69 .net
>>461
4はその手の社会活動をするとなると、人間関係に横の繋がりがでてくるから面倒くさがりそうに思えるけどどうなんだろ?
典型的な4って、活動家気質というより、ふかわりょうとか、ハリセンボンのはるかみたいな人なんだよね?活動家からはかけ離れたイメージだけど

465 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 18:40:38.29 .net
>>461
LGBTのいらない活動家って何?
どうでもいいけど彼女や奥さん居なそうだし
ワリカン派っぽいし
一回り以上年下の女性に「歳の差は関係ない!」って迷惑顧みず好意ぶつけてフラれてそうだし
アニメ好きそう

466 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 18:50:58.44 .net
女のタイプ3だけど大谷翔平はとんでもない実力があってすごいなあって尊敬してるよ

467 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 18:58:01.50 .net
「心が平穏なのが何よりもいいことかなと思うので、私生活はそういう風でありたいなと思っています」
オオタニサンのこの言葉はT9っぽいのかな

468 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:08:38.82 .net
>>464
トライタイプやサブタイプでタイプ4は入ってるね
しなくていいことに反発するのがタイプ4で功利性が少ないのに1部分の救わなくていい人を救おうとしてしまうのはタイプ1

いらない活動家はLGBT当事者も疑問を持つようなことをしている ろう 体男でも女風呂入れるとかトイレの性別分けなくすとか多分少数の人間の求めを聞いてしまってのことだろう

469 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:28:24.60 .net
1w2の活動家はヤバい人が多いのはガチ
グレタトゥーンベリ
戸塚宏
奥崎健三
植松聖
マザーテレサ
アドルフヒトラー
ポルポト
大塩平八郎

470 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:28:47.13 .net
それってあなたの感想ですよね

471 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:34:33.16 .net
タイプ4だけど活動家について思想は自由だし何も言えないけど道で座り込むとかはやり方として違うんじゃない?と思う

472 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:44:42.31 .net
活動家って改革志向の人がやることだから合理型135が多いはずだよ
改革志向とは正反対の楽観的な279は比較的、活動家になりにくいはず

タイプ3も社会的成功の助けになりそうなら活動家に便乗しやすいはず
福島瑞穂とか辻元清美はタイプ3に見える

473 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:45:33.35 .net
>>470
タイプ1が改革好きなのは
エニアグラムの基本中の基本な

474 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:48:07.81 .net
>>473のやってることって
ネガティブな要素のある有名人のタイプを主観でレッテル貼って自分に都合の良い偏見をさも当たり前の真実の様に書いてることだね

475 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:48:43.24 .net
>>474
よう、タイプ1

476 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:53:40.85 .net
タイプ5の活動家
小泉純一郎は元首相だけど言動が活動家っぽいな
桐島洋子
日本共産党の初代党首の宮本顕治はタイプ8っぽいタイプ5の代表例みたいな人

477 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:56:06.66 .net
海外のセレブも活動家っぽい人は合理型135にされることが多い
女優のエマワトソン タイプ1
女優のジョディフォスター タイプ5
カマラハリス副大統領 タイプ3

478 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 19:59:29.71 .net
>>475
効いてて草

479 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 20:14:46.58 .net
>>452
いや嫉妬とか以前に大谷本人がどう思ってるかは主題じゃないんだけど
タイプ4についての話をしてるんだよ
そうやって無理やり自分のしたい話に持ってくのやめたほうがいいよ

480 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 20:19:41.63 .net
なんか話の受け取り方が独特な人おるよね

481 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 20:29:07.17 .net
私生活で話し相手いなそうな人いるね

482 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 20:32:30.71 .net
自信満々に芸能人のタイプを決めつけてるやつのことだろ

483 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 21:13:14.52 .net
・自分固有の特性を伸ばしたものを見てほしい
・すっぴんで飾ってない自分は絶対見せたくない
・嘘ではない本当の自分を見てほしい、別物になるようなやりすぎの加工は虚しい
・自分が納得していない姿は褒められても全く嬉しくない

T3?

484 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 21:32:04.55 .net
>>483
sp/sx
sp/sxにそういう人が多い
こだわりが強く芸術家肌なのでタイプ4と間違えられやすい

485 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 21:54:26.67 .net
>>483
すっぴんで飾ってないのは見られたくないけど嘘ではない本当の自分を見てほしいっていうのは見た目と中身は別物という解釈でいい?
単純に疑問なだけなんだけど

486 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 21:56:21.52 .net
>>484
タイプ4と間違えやすいってなるとsp/sxの人はどうやってエニア診断するの?タイプ+sp/sxを組み合わせてその中から見つける?

487 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 22:29:44.76 .net
>>453
女だけど権力者や有名人とやりたがる人って理解できないわ
ああいうのって追従型なんかな

488 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 22:31:23.86 .net
>>485
わかりにくくてごめん
すっぴん→人には見せないもの、本物
メイク後→人に見せるもの、本物
アプリでの加工→詐欺
って認識

489 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 22:32:30.35 .net
>>484
まじか 以前テストするとso/sxだったんだけど
so4ということはないのかな?

490 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 22:36:31.61 .net
>>488
おー、そうなんだ
なんだか矛盾を感じたからさ

491 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 23:10:10.90 .net
>>487
有名人とやりたがる人が、どんな女なのか?それは、経験人数が多い女だぞ。自分は色んな男に抱かれて、色んな男に愛されたから、自分は女としての価値がある。だから自分は、その気になれば有名人も誘惑できる。そのように考えているんだぜ。要するに、自信家の女性。

492 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 23:11:27.58 .net
T2です、はい

493 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 23:31:51.45 .net
男は、何らかの刺激を受けて性欲が高まると、それに体が反応して、ペニスに血液が充満する。性欲が収まると、充満された血液は元に戻る。

つまり「血液こそが本体の法則」

ペニスに血液が充満してしまったら、ペニスの根元を締め付けて、血液の流れを抑制すれば良い。1分も経てば性欲は消える。性欲が高まると血圧も上がるので、腹式呼吸のような深い呼吸をすれば、これもまた性欲は消える。

こういう技術が普及すれば、世の中から性犯罪は激減すると俺は信じている。

494 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 23:58:19.07 .net
血液を制すれば、性欲を制する。本当にいらねえんだよ、こんなもの。

495 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 23:59:14.97 .net
なにいってだこいつ

496 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 00:56:33.22 .net
ゴミ付くんは外でもお友達作る努力したほうがいいよ
ずっと浮いてる

497 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 01:26:32.40 .net
https://i.imgur.com/GLHdGcD.jpg
これ全部ISFJ 2w1

498 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 05:48:45.72 .net
プライベート引きこもりの大谷翔平の結婚相手は
自己主張型378の可能性が高いが
田中真美子はやはりソーシャル優位のタイプ7に見えるね

499 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 05:53:04.80 .net
>>486
他人から見るとsp/sxはタイプ4と間違いやすいということ
宮崎駿 sp/sxのタイプ6
庵野秀明 sp/sxのタイプ6
中島みゆき sp/sxのタイプ2
藤井風 sp/sxのタイプ2
とかね

500 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 05:55:10.94 .net
>>490
5chで質問してる時点でソーシャル優位の可能性はかなり低い

501 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 05:57:41.11 .net
松本人志もタイプ4と間違われるけど
sp/sxのタイプ3だな

502 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 06:04:10.65 .net
>>478
それ別人

503 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 06:45:45.98 .net
>>500
そうなんだ

504 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 06:49:29.54 .net
>>499
なるほどね

505 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 08:52:48.26 .net
あいあ

506 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 12:22:33.19 .net
>>500
偏見?根拠あり?

507 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 15:07:35.31 .net
        ../ ○⊂ ⊃\;,,
        ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
        (《● >) (< ●》 
        (|ー'.(、● ●,)ー' |)  子供が大好きです(ニチャァ…)
        ヽ∴ ノイェlllトヽ∴/
         _>,{├r.U}-<_
        /  ...ヽ`ー'ノ   \     

         55歳(結婚歴無し)

508 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 15:11:29.15 .net
     /○⊂ ⊃   \    宮崎駿 sp/sxのタイプ6
    .ミ         .::::ミ    庵野秀明 sp/sxのタイプ6 
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ    中島みゆき sp/sxのタイプ2                      
   ..(|(《● >),(< ●》::|)    藤井風 sp/sxのタイプ2
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
       ハゲ(アラフィフ)

509 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 16:00:33.82 .net
日本エニアグラム学会 1w2
truity 6w7
エニアグラムuserguide(ロング和訳) 3w2-1w2-7w6
エニアグラムuserguide(ショート原文) 4w5-6w7-1w2
hoyme 2w1
app.cloverleaf.me 9w1
リソ・ハドソン式QUEST 4もしくは6
16パーソナリティ INFJ
16タイプ心理機能 ENFJ

バラバラ過ぎだろ!

510 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 16:12:37.12 .net


511 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 16:15:35.41 .net
>>509
それぞれ別の診断やったら異なるタイプが出たってコト?

512 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 16:36:00.11 .net
>>464これはある
どうしても心底魂の底から気に食わないようなことがあってデモしたくなっても
他の人間どもを率いるのが嫌でやらない。

理想のデモはリーダーは8に任せておいて、6共を兵隊として集めて、で、然るべきタイミングで自分が主張したいことを主張する4
だな

513 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 18:42:10.55 .net
>>490
「素」という言葉は、通常、人が自然な状態や裸の状態を指します。一方、「実際」は、現実の状態や事実に基づいた状態を指します。

例えば、化粧をしていない素顔は一つの「素」の状態ですが、写真や映像を加工せずにそのままの姿を表現することが「実際」の状態になります。

ですので、「素」と「実際」は同じではありません。

514 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 18:51:09.04 .net
>>513
ん?結局ありのままの自分を見て欲しいけどすっぴんは見せたく無いは矛盾してるのしてないの?

515 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 18:58:50.41 .net
肯定感低いから囚われで見るほうがタイプ選択しやすかった
ネット診断だと質問数や質問内容によってはざっくり違うタイプになっちゃうことも多そう

516 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:32:31.38 .net
タイプ3は俺と別世界の人間だから分からん

517 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:38:13.86 .net
タイプ3女性だったとして、すっぴんとかどうでもいいと思ってんじゃね。そんなことよりも化粧品を買う為にどうやってもっとお金を稼ぐのか、そんなことを考えてんだろきっと

518 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:39:27.19 .net
んでもって、パパ活に手を出す人が現れたりするんじゃねーの

519 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:44:06.01 .net
ただ、そんなタイプ3女性でも、体目当てだけの男は嫌いそうだよな。ファッションやら化粧やら、自分の最高のパフォーマンスを発揮した努力の結晶とも言える姿を特別扱いしてくれたり誉めて欲しいのであって、体目当てなら他の女でも良いでしょ貴方の感想なんて欲しくない、とか思われたりするんだろうよ

520 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:50:03.95 .net
で...彼女たちが一番やりがちなのが、性欲を必死で消そうとしている男に、自分の魅力をアピールして、抜かせようとするところだな。マジでそういうことするから

521 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:53:03.32 .net
毎日化粧している人だったら、化粧している顔が素みたいなもんだよね
化粧しない人とか男性にはわからない感覚なのかな

522 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:54:38.00 .net
私の魅力の前では、どんな男も釘付けになる。そういう自信が欲しいんだろうよ

523 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 19:58:28.38 .net
タイプ3に投げ銭して水着写メもらうか

524 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 20:07:20.52 .net
素でも女性らしい人なら良いけど男と大して変わらん人いるからな

525 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 20:16:47.70 .net
>>524
無理して女らしさを演じなくても良いけどな。こっちはもう分かってるから

526 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 20:24:06.16 .net
>>523
投げ銭しなくても彼女達は勝手に自分のエロい写真を送り付けてくるんだよ

527 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 20:24:39.43 .net
どう?可愛い?とか言って

528 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 20:26:37.73 .net


529 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 20:29:57.16 .net
要するに、タイプ3の目的は、如何にして周りが自分に釘付けになるかどうかだ。スポーツ選手に大金を支払う理由も、年収100億という肩書きに世間を釘付けさせて、野球に関心を示す人を増やしたいからだ

530 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 21:54:39.17 .net
>>521
自分女だけど化粧は偽装と思ってるから矛盾に思えたんだよね
タイプによって感覚違うんかな

531 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 22:14:51.00 .net
>>530
化粧は、みだしなみの一種という考え方もあるよ
接客業とか、会社の規定ですっぴん禁止の所もある

532 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 22:19:11.27 .net
>>531
それは分かるんだけど、ありのまま自分とすっぴんの自分の違いをですね…

533 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 22:21:16.29 .net
>>532
ありのままの自分=見た目含め着飾ってない状態だからそこが不思議だった
この感覚は化粧が面倒だからかもしれないです

534 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 22:41:26.11 .net
>>533
化粧は実際よりよく見せるという意味が一般的かと思うんだけど、それ意外に個性を表現する手段だと思っている所がある
化粧の仕方も色々あるしねシックとかキュートとか
ありのまま〜に関しては、相談の人じゃないからわからないですが、顔の造形そのものではなく内面的な個性をみてほしいのかなぁ?なんて思いました
私がタイプ4だから、そう思うだけなのかもしれないけど

535 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 22:50:33.67 .net
そうだね個性を出すものでもあるね
一応私もタイプ4なんだけどいろんな捉え方があるって事だね

536 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 23:10:08.95 .net
>>483だけど、化粧は十人中十人の女性が必ずするものだし、身だしなみであって詐欺ではないと思ってるよ
ありのままは嘘つかない、たとえば嘘の画像をインスタに上げたくないみたいな意味
(わかりにくくてごめん)

537 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 23:16:10.48 .net
>>536
なんとなくわかった気がする
加工は私も嫌いだからそれで好かれても別人だよそれって思ってる

538 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 00:01:59.64 .net
このメイクは女のパスポートみたいな特有の風潮なんなんマジだるいわ
…と思う肌弱のT5であった

お化粧できないわいはとにかくスキンケアとヘアケアと眉毛に気をつかってます

539 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 09:30:48.80 .net
>>538
男で化粧しても良いとおもうぞ
政治家芸能人インフルエンサーなんか化粧してるしな
自分としては顔の造形やスタイルとか重視だけど

540 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 09:31:47.17 .net
てか整形して化粧までしてる

541 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 11:25:35.38 .net
>>538
化粧することで化粧してない他の人より優位に立てるような職じゃなければ、それだけやってたらいいと思う
最近は割とシンプルなのも受け入れられるようになってきた
匂いが出てくる風呂入りたくないタイプは現代社会だと避けられるのはしゃーないけども

542 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 21:36:36.68 .net
>>539
男のアイドルはみんな化粧しているぞ。肌があんなに白くて綺麗なわけないだろ。黄色人種の癖に

543 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 21:38:40.27 .net
ぶっちゃけ化粧すれば、男もみんなイケメンになるぞ。問題は身長だけ

544 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 21:54:32.53 .net
>>542
そりゃジャニやら化粧してるの知らない人いないと思うけど日本人で色白なんて普通にいるぞ
まさか黄色人種分類だから肌色がみな黄色だと思ってるのか?

545 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 22:00:17.67 .net
もっとわかりやすく言うと、表情は表情筋によって作られています。毎日考えていることが表情に出るということは、毎日表情筋を筋トレしている状態。筋トレを毎日コツコツと続けている、その成果として「毎日考えていること(性格)が顔に出る」のです。

もしもこれが本当の話なら、エニアグラムごとに顔のパターンが見られるかもな。トライタイプなら、もっと精度が上がる

546 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 22:03:14.26 .net
>>544
黄色人種は黄色人種だろ

547 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 22:26:00.04 .net
シンプソンズは白人種だぞ

548 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 22:26:19.35 .net
>>546
色の分類だろ
白人にも黒いやついるだろ
日本人にも色黒は地黒と言って居る
ちなみに俺は肌の色とかどうでもいい
お前は拘ってるようだが

549 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 22:32:41.31 .net
こっからが本番。男女問わず、アイドルにハマっているオタクのエニアグラムは、どれに一番近いのかってことだ。その前に、一番オタクになりにくいのはT8だろうな。推し活なんて反吐が出るだろ。で、オタクになりやすいのはT6(自分だけを信頼する恐怖対抗は除く)、次点で残り全部だ。

だから怪しいと思ったんだよな。一途な男は魅力的だーって、嘘を付くのは良くないぞ。その一途な男ってのは、お前らが散々忌避しているオタクだぞ

550 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 22:36:17.65 .net
別に俺はオタクの味方って訳じゃねえけど、一途な人に魅力を感じるお前らも、推し活にハマっている連中も、どっちも俺は理解できそうにもないからな

551 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 23:02:02.10 .net
>>548
アイドルは化粧していないという可能性を完全に否定できれば、こっちは何でもいいんだよ

552 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 23:03:10.88 .net
誰でもアイドルのようなイケメンになれる。これが現実。なりたい奴はなれ。

553 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 23:35:02.32 .net
アイドルオタクってどんな人が多いもんなん?アキバでおた芸する極端なイメージしかないわ

554 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 23:41:22.43 .net
1.2.6

555 :没個性化されたレス↓:2024/03/02(土) 23:51:22.38 .net
ここってもしかして偏見と妄想を語るスレ?
インセルはエニアグラムよりもっと先に学ぶべきものがあるだろ

556 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:11:11.73 .net
>>555
「偏見」「妄想」魔法の言葉だよな〜これ
そう言っておけば逃げられるんだから

557 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:23:26.66 .net
まあこういうのはそういう傾向がある可能性を考えてるだけだからね
遊び半分だし大した根拠がない意見ばかりだよ

558 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:29:27.34 .net
>>554
はい〜T1もアイドルオタクっぷりが酷かったね。赤犬が推し活していると思えば良いわ。マジで反吐が出る

559 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:37:43.54 .net
>>557
あのさ、お前らってISFJ 2w1に対して「偏見」と「妄想」を垂れて「根拠のない意見」を並べてた「ミーおじ」って奴に対しては、何のお咎めも無しだったよね

お前らにヒーローごっこできる資格はねえよ
身の程を弁えろ

560 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:39:58.12 .net
自分は他人を救えるだとか思ってんのか

561 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:44:24.57 .net
そもそも女の世界って悪口を言い合うのが当たり前なんだろ。だったら俺もその世界のルールに適応してやるわ

所詮そういうもんだよ女って

562 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:52:17.89 .net
お前らって誰だよ
勝手にお前らの中に含まないでくれる?

563 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 00:57:01.45 .net
 
      /○⊂ ⊃ \
     ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ ミミ
    . (《● >) (< ●》.:| +  エニアグラム最高!
    (|ー'.(、● ●,)ー'.;::::|)
  .   |∴ ノイェlllトヽ∴.::::::| +
     \  {├r.U}  .:::/     +
     /ヽ..ヽ`ー'ノーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  芸能人大好き (,,)_
  /  |             |  \
/    |    (55)    |   \
      |           ..|

564 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 01:09:47.16 .net
つーか、やっぱりT9が一番だな。お前らって、なーんにも信頼できる人間じゃねえよ。信頼できない人間の言うことは適当にはいはいって軽く流すのが一番なんだって。たった今、学習したわ

565 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 01:15:42.43 .net
やっぱり統合先のタイプから色々と学んだ方が良いんだな

566 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 01:28:07.37 .net
統合先のセンターから学ぶのも大事
どのセンターも上手く使える方がいいと本にはあるからな

567 :8w9:2024/03/03(日) 07:22:56.53 .net
2w1本当いらねえわ 死ね

568 :8w9:2024/03/03(日) 07:23:27.58 .net
8w9を獅子とするなら 2w1はネズミじゃ

569 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 07:24:15.12 .net
Tをやはり優遇すべきだ! 感情的なバカは大体性格悪い

570 :8w9:2024/03/03(日) 07:26:12.13 .net
Z世代はクズばっかだ 殺してやろうか?

571 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 07:28:19.13 .net
日教組とか日本を崩壊させる教育すりこんでっからよ外患誘致罪で極刑にすりゃいいんだよ教育委員会の奴ら全員な

572 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 07:41:42.66 .net
指原莉乃 6w5 タイプ6らしく後輩への過度のスキンシップで炎上
プラマイ岩橋 6w7 病的な反応型6の例、過度の反応を止められない
前田政二 2w1 タイプ2らしい横暴な態度を告発されたパワハラ気質の芸人

573 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 07:48:15.90 .net
大谷翔平 9w1 引きこもりで人畜無害の草食系男子で性格は典型的な9w1
田中真美子 7w6  引きこもりの大谷をゲットした肉食系の自己主張型のT7

574 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 08:04:29.94 .net
デヴィ夫人 8w9 週刊文春を刑事告訴。84歳なのにタフで強いタイプ8

トライタイプは874
7が入るので目立ちたがりでバラエティー番組出演を好む
4が入るので自分の価値観(意見)を曲げない

575 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 08:31:17.87 .net
頭いいけど頭いいって言われると嫌がる人はT5ではない?

576 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 09:21:50.12 .net
T5は他者を基本的に軽薄だと思うので
大切にしていたり尊敬している相手からならさておき
その他の人から言われても空虚な言葉として捉えられがちなんじゃね

577 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 10:17:08.67 .net
>>558
これジャモラーだろw赤犬w

578 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 10:20:21.17 .net
>>561
自分が悪口と偏見をばら撒くカスだから嫌われているのを「女の世界は悪口」と他責するから余計に嫌われていくのに気づかないインセルガイジ草
エニアに狂う暇あったらメンクリ行けよ

579 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 10:55:29.88 .net
女で噂話やグループに興味なくて一匹狼的なタイプってT5?

580 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:00:07.08 .net
T5は知識を溜め込んで観察する人
なので特定カテゴリに興味があるか見るか見ないか等はまた別の話だと思う

581 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:04:28.20 .net
完璧主義で仕事や勉学に集中してその他に目が向かないならT1
他の人と違う自分にプライドがあって自分に興味があるゆえに外にはあまり興味がないならT4
平穏が好きなので向こうから来ない限り他者の問題に特に踏み込まないし距離を置くならT9
とか色々あるしね

582 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:09:33.68 .net
>>579
興味が無いのか興味あるけど入れないだけなのか

583 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:24:17.69 .net
昔の職人みたいなタイプならt1の可能性もあるかも?
t5は確かに人から距離を置く傾向は高いけど噂だからグループだからだけで情報を取り込むかやめるかを判別するわけじゃないし
たとえば陰キャだから一匹狼だからt5みたいな話でもないのよな

584 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:32:56.10 .net
なるほどT5は人から離れると書いてあったから5だと思ってたわ

585 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:33:55.60 .net
距離を置くだな

586 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:47:17.63 .net
実際には、人から離れるT5ってソーシャル盲点のT5だけやで
自己保存盲点とセクシャル盲点のT5はそんなに人から離れない
逆にソーシャル盲点のT3やT7は友達いないでポツンと一人でいたりする

587 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:50:50.22 .net
アイドルオタクに多いのは4
次が1、2、6、7、9
少ないのが3、5、8

588 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:53:18.05 .net
アイドルに少ないのも3、5、8だからアイドルに興味持ちにくいんだろうな
T3はアイドル多いイメージあるかもしれないが実際は少ない
T3は成功しにくいマイナーアイドルなんてやりたくないほうだろう

589 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 11:57:01.35 .net
T3はメジャーなアイドルならなりたがるかもしれないが
競争率が高いので簡単にメジャーなアイドルになれるわけではないから
トータル的にはタイプ3のアイドルは少なくなる

590 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:15:19.63 .net
推し活は励まされたり応援したりのペイフォワード的スタイルだから
なんとなくT2が多いのかなと思ってたけどT4も多いのか

591 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:20:10.74 .net
T4とT5はオタク率高いからね
T5は芸能ニュースやアイドルには興味持たないほうだけど
T4はアイドルに興味持つ

592 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:24:26.15 .net
T5のオタクは後方彼氏面が似合いそう
語らせたら強そう
そういう突き詰めるものがないからかっこいいなと思う

593 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:25:20.73 .net
そういう突き詰めるものがないから~
→そういう突き詰めるものを自分は持ってないから
意味合い変わりそうだったすまん

594 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:42:03.10 .net
今のは文面で(自分には)が隠れてるのがさすがに察せるよw
むしろどういう意味合いに変わってしまうのかがわからん

595 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:50:22.66 .net
俺4だけどアイドルに全く興味持てないわ
良さがさっぱり分からんと思ってアイドルオタクやってる子に聞いたら自分はアイドルになれないから理想の自分を重ねてると(本当はアイドルになりたいらしい)
それとも偶像でもあるんかな?

596 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:53:21.78 .net
T5についてなんだが
自分は知的好奇心もめちゃくちゃ強いし興味のあるわからないことは調べて知識を溜め込む所、集団に属したくない所がT5っぽくはあるのだが
無能であることの恐れ、が全く無いんよな
むしろ無能と思われた方が頼られたり、有能さを利用されたりしなくて済むから無能だと思われたいまである。
というか人の役になんかたちたくないし

これってT5の可能性は消えるのかな

そもそもエニアグラムにおける無能ってなんだって話だが

597 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:59:18.95 .net
アイドルに興味無いが、大好きな漫画キャラならいる。もちろんアイドルなんかではない

というかアイドルに興味無い理由は
アイドルがみんなにキャーキャー言われるのを目的としていて
大勢のオタクが愛を注ぎ
さらにアイドルは一人一人を愛する訳では無いので
なんか風俗っぽい匂いというか、ヤリマンっぽい感じというか偽物の愛なんだよねここにあるのは

1:1の一生にお互いただ1人の生涯を誓う愛こそ綺麗なんであって、というか自分の好きな漫画キャラもそういうとことん一途な恋をしてその愛を叶えた子だし

598 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 12:59:45.11 .net
T5は知識の溜め込むことによって未来への不安を払拭する
誰かを助けたり誰かの役に立つために知識を溜め込むわけではないよ
根底では空虚感を満たすため
誰かと比べて有能になりたいというのとはかなり違う

599 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 13:04:04.77 .net
>>598
>>596についてはT5の可能性どう思う?
単純に有能とか無能とか未来への不安ではなく
好きな事、好きな物、好きな人のことは好きだから知り尽くしたいからってだけなのだが

600 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 13:12:15.24 .net
>>599
なんかSxが強そうと言うのは分かる

601 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 13:18:35.47 .net
自分の考えや好き嫌いとか表明するときには自認のタイプ書いてや
気になるだろ

602 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 13:51:23.04 .net
>>596
「能ある鷹は爪を隠す」という言葉があるが
むしろ無能に見せて他の人を油断させるのはT5が無意識的によくやる行動

603 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 14:02:37.66 .net
>>594
皮肉に捉える人もいるかもと考えたけど読み取ってもらえたなら良かった

604 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 14:13:11.98 .net
>>598
T5の根本はこれよな
人から愚か者と言われることは嫌うけど
実際の役に立つから知るとか人の役に立つために知識を取り込むわけじゃない

605 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 14:35:09.26 .net
人から無能とか愚かとか言われるのすらなんでもないのはT5ではないのかな
むしろこういうのしめしめ、って感じだが

606 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 14:50:11.75 .net
自分の持ってるエニアグラムの本にはそう書いてある
ただ健全じゃない状態だとT5でも退行先がT7なので空想的とかそっちの影響も出てるのかもしれない
もし健全で元から気にしないタイプかつ他のタイプの囚われにも少々ひっかかりや自覚があるならそっちのタイプも見てみるといいとは思う

607 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 15:22:35.22 .net
乗っからせてください
自分は無能のように見えて実は博識なのがかっこいいと思ってるからw普段無能ぶってるというか、話題に上がったり聞かれたりしない限り深く話さないんだけど全てにおいて満遍なく知ってるわけでもなく、それこそ自分の興味が湧いたもの優先で知識を得てるんだけどT5の可能性ある?
自認T4で4w5かなと思ってるけど

608 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 16:38:32.24 .net
>自分は無能のように見えて実は博識なのがかっこいいと思ってるから

こういうのはハートセンターで良いと思うよ
5は誰にどう見られるかなんてマジで気にしねえって感じだから

609 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 17:16:11.42 .net
>>607
無能を装い実は凄いんだぞ
凄いだろかっこよいだろ的なものはT5は興味無さそう

610 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 17:20:46.98 .net
そっかハートセンターね
どう思われるか気にしないなら確かにT5はないね
雰囲気からして違いそうな気はするわ

611 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 18:13:01.85 .net
>自分は無能のように見えて実は博識なのがかっこいいと思ってるからw

頭なろう系かよ
そんなやつがT5を名乗るなT4が相応しいわ

612 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 18:35:18.74 .net
>>611
可能性を聞いただけで名乗ってないけどな

613 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 18:36:30.95 .net
確かに

614 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 18:42:32.69 .net
T1T2の人はあまりここで見ないけどT5の人は割と多いのかな
あるT5の人が結構書き込んでる可能性もあるけど

615 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:10:22.12 .net
自分が誰にどう思われるかは気にしないな
大事な人がどういう気持ちか、は気にするけど

これはどのタイプの特徴だろうか

616 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:11:39.67 .net
つか、T1T2はそもそも5chに少ないだろ

617 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:15:30.30 .net
>>612
名乗ろうとしていたからやめろと

618 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:22:03.48 .net
5w4 INTPが自慢を好む事ってある?

自認がそれの人のSNS投稿が
「友達が〜 その友達は"父の部下の息子"で〜」
「友人の"医者が"新居のマンションを買って招待してくれた」
「ESTPの男友達が風邪ひいた私に差し入れくれて嬉しかった それだけじゃなく手徹夜で通話付き合ってくれた(通話時間のスクショ)」
「経験のあるアルバイト: モデル」
といった調子でその情報いる?というアピールが多くて、これでその自認なのは違和感がある

619 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:28:33.69 .net
少なくとも社会的ステータス自慢、しかも知り合いとかのは5w4でもINTPでも無いだろ

5w4にINTPって重なってると自分の頭の良さしか自慢しないでしょ。しかも学歴ではなく頭の良さ、ね。

620 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:29:26.72 .net
というかこれエニアグラムは間違いなく3でしょ
スネ夫臭しかしない

621 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:31:17.24 .net
それこそ
精神的に向上心の無い者は馬鹿だ
とかいう感じの煽りが5w4INTP

622 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:37:30.37 .net
そういや3w4のINTPって見ないな
ISTPにはいるけど

623 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:40:08.08 .net
その自認5w4 INTPがする自分の頭の良さ自慢は、
哲学や現代思想の本を書影と抜粋した文章と共に投稿していて、難解な本も読めるインテリな私アピールに見える

普段の投稿が618の内容とメンクリ通院と薬処方報告と攻撃的なエアリプなので違和感しかない

624 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:40:10.74 .net
>>622Twitterに語尾がおかしい奴がいるぞ
にゃーにゃーいってる

625 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:44:16.31 .net
でも3のINTPってほとんどいないだろうね実際
そもそも3の要素がE型S型じみてるからね、ついでに言えばどちらかというとJじみてる

626 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:51:31.66 .net
3w4ならINTPでもありかなーとは思うけどね
結構隠強めだと思う w2と違って

627 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 19:52:36.85 .net
>>611 おや?5にしてはやけに仲間意識が強そうですな

628 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 20:05:39.07 .net
>>627
そうかあ?

629 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 20:10:16.63 .net
>>617
それは屁理屈が過ぎるぞ♡

630 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 20:48:57.76 .net
>>625
https://image02.seesaawiki.jp/c/o/character-seikaku-memo/8cdbabb8baf6d483.jpg
1参考用でしかないがINTP T3はいないわけじゃないな
E型には多いが特段S型に多いというわけでもないようだ
INTPはT5が多いため中にはT5要素をINTP要素と考えてしまう人もいるかもしれない
時折その他エニアのINTPにミスタイプを指摘しているのを見る(INxJも少なからず)

631 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 20:53:16.51 .net
>>618
本人にとっては特に自慢しているわけではなく(Fe infで他者がどう思うかやその場の空気に意識が向きにくいため)記憶に紐付いた情報を他者になるべく細かく提示しているだけなのかもしれない

632 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 21:37:55.68 .net
それはそうかもFeないからこその発言であり受け取る側がFeだと自慢と捉えこうやって人に聞きにくる場合はありそうだが

633 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 21:38:19.38 .net
ないじゃない劣等だ

634 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 22:02:32.28 .net
>>587
そういやフェミってドルオタ多いらしいね

635 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 22:43:59.27 .net
>>632
こういうとこなんだよな…嫌われるタイプのFeって
すごく良質なサンプルだと思ったわ

636 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 22:44:51.78 .net
そしたらアイドルのライブでチー牛がフェミに殺されるじゃん

637 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 22:47:08.37 .net
フェミでドルオタでマウントに敏感で嫉妬深い
こういう人種は現代日本女性に本当に多い

638 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 22:58:21.84 .net
>>637
女性に多い傾向だね(もちろん男性にもいる)
女で男性にしつこくされてガチで困ってる相談を女友達にすると
モテ自慢と受け取られて「私のほうがモテるし!」ってフンガーされて
そこから話が進まず結局別の異性に相談してドロ沼になったりとか

639 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 23:00:46.56 .net
T4じゃなくても芸術肌になったりこだわり、美学持ったりする?

640 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 23:03:26.90 .net
>>639
それがT4だけのアビリティだと思ってる事がそもそも間違い

641 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 23:08:04.67 .net
>>635
618 632どっちがサンプル対象?

642 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 23:18:15.03 .net
>>622
鉄道系のスーツならNTPのT3ぽくはある
彼はENTPぽいけど

643 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 23:34:20.58 .net
>>637
ドルオタとフェミに縁がないワイの周りにいないな
嫉妬深いのはジャニーズ含む男性アイドルのファンと声優・Vtuberファンのチー牛だろ

644 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 23:37:28.14 .net
>>639
T4は平凡への忌避、特別な自分でありたい囚われがあるので
特別な自分を表現するために特殊な能力が必要とされるようなものを選択するだけで
他のタイプもそれぞれの理由で表現したり美学を持ったりするよ

645 :没個性化されたレス↓:2024/03/03(日) 23:41:31.37 .net
あるタイプにある属性の人が多い可能性は多いとしてそれ以上何を言いたいんだろうか
ドルオタはさておきチー牛とか近年下げに使われるようなカテゴリ表現は特定タイプや属性叩きになって
面倒な人呼び寄せたり嫌な流れになりやすいから勘弁してくれ

646 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 00:15:24.58 .net
Feとフェミ嫌いないつものNTPがわかりやすすぎる

647 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 00:49:22.52 .net
     /○⊂ ⊃   \    宮崎駿 sp/sxのタイプ6
    .ミ         .::::ミ    庵野秀明 sp/sxのタイプ6 
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ    中島みゆき sp/sxのタイプ2                      
   ..(|(《● >),(< ●》::|)    藤井風 sp/sxのタイプ2
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
       ハゲ(アラフィフ)

648 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 01:09:49.24 .net
>>644
ありがとう。たとえば、服そのものが好きでファッションにこだわる場合はどうなるの?

649 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 03:48:16.53 .net
>>646
あなたこんなとこにも居たの
さっさとネットウォッチに帰りなよ
てかもしかしてだけど>>509?マジで1w2じゃん

650 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 06:14:00.67 .net
>>648
個人の感性の問題だからタイプはわからない
人と違う特別な自分でありたいからならT4傾向
他の人をもっと輝かてあげたい等ならT2傾向
他者とファッションを競い合って自分を高めたり他者とわかり合いたいならT8傾向
人とは距離をおいて服飾のことを知ることそのものが自分の満足に紐付いてるならT5傾向
とかなぜそうしたいのかの根っこの部分が大事

651 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 06:38:15.76 .net
>>630いや、INTP=T5とは思ってないけど
にしてもT4T9が多いし3は少ない方じゃねって話だった

652 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 06:54:12.22 .net
日本語コミュニティには日本人や日本語を学んだ人が集まりやすいし図書館には本が好きな人が集まりやすい
5chなら匿名で話すことが気楽な人、SNSで目立つ人は内容が尖ってる人、人が求めるものを提示できる人などが多い
世間一般と特定の場を分析比較しようとすると齟齬が出やすいのはしゃーない
特に書き込みは内面のプロセスが見えないから他人を分析するのはムズい

653 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 06:56:03.60 .net
>>649
違うし、決めつけてきて何?

フェミとFeと1w2が嫌いなINTP でネットウォッチ板常連なんだね

654 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 07:06:12.66 .net
>>653
ところでなんでこっちはINTPって決めつけられてるんだ?
INTP名乗った事なんて一度もないけど

655 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 07:25:37.65 .net
509じゃないかって推測した理由をいちおう言っとくとですね
Feサゲに過剰反応して「いつものINTP」というワードを使う人を他スレで何度か観測してるからです
このことからFeユーザーである可能性が高いと見た
エニアについてはまあ印象論ですね 1w2は口うるさいし「いつものINTP」の人もやたらと反応的で口うるさいし、509を見てもしやと思ったわけです
まあ違ったならごめんね

656 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 07:40:26.60 .net
ほれやっぱおるやん
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1700384599/847

657 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 07:53:06.28 .net
ほら早く巣に帰った方がいいよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1706484843/017

658 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 08:12:02.35 .net
>>650
純粋にデザインが好き・着てて楽しい・見てて癒されるとかは何傾向?7?

659 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 08:12:33.03 .net
ちょっと気になったから書く
よくタイプ5は人のこと気にしないとかどう思われても気にしないとか見るけどそうでもなくね?と思う

俺は多分5sx/spだがここに書かれてる通り人を不信で頭の中で否定しまくるが、理想が高く相手に求める人間像はかなりあるし観察するし深い仲のやつはかなり尊重するし褒めたりもする(理想満たしてて評価できなきゃ仲良くならないが)

仲良くなる前もなってからも自分のことは全部曝け出さないと無理だしよく言われてるタイプ5とだいぶ違うぞ

ソース
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/sexual-5-in-detail

傷つくことを恐れて社会的交流を避け、引っ込み思案で不信感を抱いて人生をさまよっています。しかし、彼らは信頼という概念を理想化しており、一緒にいて安心できる人、避難所を必要としています。成長するにつれて愛が欠如しているため、彼らはある種の絶望的なロマンチストになってしまいます。人間不信な性格のため、拒絶されることを恐れて愛情を隠しますが、深い絆が生まれると、初めて警戒を解いて本当の自分を見せることができ、とても生き生きとした一面が現れます。最終的に透明になるとき、彼らは信頼が最も重要であるため、親密になっている人物が自分自身のすべてを明らかにすることだけを期待します。

660 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 08:19:03.16 .net
もっと言うと有能かどうかは気にするし相手に無能と言われたり思われてんなって態度読み取れると、は?ってなるくらい怒りを感じて頭の中で俺がどれだけ有能か客観的に分析したりする(表に出すかはその時次第だが)

自分がまだまだだと感じること多いし不安だらけだぞ

661 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 08:41:27.81 .net
>>655
不健全だね

662 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 09:13:59.49 .net
>>658
なぜ好きか、なぜ着てて楽しいか等
なぜを深堀りしてみるといいと思う
完璧な自分になれるからならT1とか
周りに称賛されるようなセンスがあるからみんなに見せてそれを誇示したいならT3
その服が着ていて単に心地いいからならT9
とか囚われや特性によっても変わってくるから
そういうのがとても苦手で単に楽しいから苦しいことは嫌い、他者と少し比較してしまいがちならT7の可能性もある

663 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 09:17:33.63 .net
>>660
退行先のT7は比較癖があるらしいからストレス感じるとそういう面も出てくるかもしれんね
人を軽薄と思うけど自分の能力が足りなかったりするとちゃんとまだまだだなと思えるのはバランス取れてていいな

664 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 09:22:58.11 .net
言い方悪かった
ハートセンターのどう見られるかを気にするってのは自己イメージがあるからなんだけど5はそれがない
5が結局気にしてるものは自己イメージじゃない
ヘッドだから有能(ここは何でも形容詞が入る)と見做されないことで未来の自分にどんな不利益があるか?どんな不安がもたらされる可能性があるか?ってとこが焦点になると思う
ハートだと見られたい自己イメージが完全にあってそう見られないことが自分のアイデンティティに関わる
2なら優しい良い人、3ならすごい人、4なら独特な感性を持つ人に見られないと自分を保てないみたいな感じかな

665 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 09:29:07.83 .net
横からだが参考になるわ
まだタイプごとの特性しかわからないけど他にも色々と偏りやこだわりがあるんだな

666 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 09:40:14.61 .net
>>664
前提として俺はトライに4入ってると思うからというのを付け足しておく
それ加味しても気にしづらいとかならまあ分かるがハートセンター全く無いやつって居るのか?俺から見ると3の合理主義的な考えはありそうに見えるが(目標は先の利益に向いてる)

俺は不利益被るとか不安がもたらされるかとか考えないな、不安は既に感じていて自分の能力を試したり確認すると強く実感するだけ
さっき貼ったソースにも訳ムズイが自分の存在が感情から切り離してて、人と比べて無価値と考えてしまうことがあるけどそれを強く感じてると書かれている

世の中のタイプ5がどうかは知らないが少なくとも俺はそうだと言っておく
取り敢えずサブタイプやトライタイプは加味それてんじゃないかなと色んなとこ見て思う


ソース
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/sexual-5-in-detail

乾燥していると同時に過敏症
その保持を考えると、性的な E5 が自分自身を真に表現しようとすると、彼が発見するものは非常にドライです。感情の断絶に加えて、感じることは爆発すること、自分自身を失うこと、場合によっては死ぬことさえも意味するという考えがあります。
そして同時に、その乾燥した遠く離れた外観とは一致しない過敏症を示し、これは身体と精神の活力の低下の副産物です。

不安定になりやすい
自分の資源が非常に不足しているという感覚が、彼を他者に屈服させます。彼の前に現れる者は誰であれ、巧妙に彼を自らの欲望で敗北させます。もう1つは性的E5を不安定にします

667 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 09:41:18.87 .net
されてないんじゃないかなだスマホでミスったすまん

668 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 09:47:48.80 .net
セクシャルのE5という意味なのはわかるが「性的なE5」の字面がパワーあって
慣れない対人に頑張るT5が浮かんでいい意味で微笑ましい気分になってしまったw

669 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 11:05:00.55 .net
慣れない対人に頑張るかはそれぞれとして苦しんでるのはありそう

>>666
これすごく分かりづらかったから体験として
感情がよく分からず泣いてしまう経験ってsx5はあるんじゃないか?俺はある

例えばひぐらしのなく頃にを最近見たが俺は泣いちまって理由を後で分析したんだが人を信じることの難しさと、乗り越えた時の尊い世界とそこへ向かう意志の強さと、叶えた時の強さが描かれていたなと

見てる時そんなこと考えてなかったが多分それを感じ取って泣いてたんだと思う(過敏症)
同時に俺にそんな生き方が出来るのだろうかとか、俺にそこまで人を信用できる強さを得られるのだろうかとか、どこか感情とは切り離して自分を客観的に見て無理かもしれないとズキズキと傷ついていた、多分乾燥してるけど感じて死にそうになる部分(これも自己実現してる人見たり自分の能力を客観的に見る時よくある)

菅田将暉知らなかったけど最近虹聞いて何度も泣いたとかあった、多分本能の理想なんだと思う

思ったんだけどタイプ5って周りに押しつぶされるのが恐ろしいから有能であることを求めるって時点で、周りを見てることと比較してることは前提としてしてるんじゃないか

タイプ5の特徴で感情を麻痺させるけどsxって繋がりを求める本能で、魅力を磨くのが必然だから愛を中々表現できないが愛を求めてる分感じるし、感情がないとか言われてるけどそんなことないんじゃないかと思う

670 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 11:32:36.29 .net
T5の統合先はT8だっけ
感情の揺らぎは悪いことばかりではなく、その中に感動や楽しみがあること、感情のような知識だけではどうにもならないことがあってもあなたは大丈夫ちゃんと強くなれると動揺しても慣れていくことが大切なんだろうね

671 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 11:37:49.03 .net
自分もT5だけど、本音の部分では誰とでも仲良くなれる人になりたかったっていうのがある
絶望的に適性がなく今じゃ立派な回避性パーソナリティだが

672 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 12:33:01.86 .net
>>666
hypersensitive、過去への執着、自分自身は特別とまであって4に限りなく近い5じゃね!?確かに人からの影響をかなり気にするって感じだなー無力感と出てくるとああ5の説明だったわと思うけどw 無価値って出てくると3っぽーとなるし
不安定というか感情の起伏が激しいみたいなん、結構Sxあるあるな気もする

>俺は不利益被るとか不安がもたらされるかとか考えないな、不安は既に感じていて自分の能力を試したり確認すると強く実感するだけ
あー不安は既に感じてるものなんか!常に不安はあるってこと?

>人と比べて無価値
この、人と比べてってのはセクシャルっぽい要素だな

>乾燥している
ドライってことなw

5はハートセンターと隣接してるからハートセンターの感覚が全く分からんことはないと思う。順位的にも2番目に使うものだし
俺も4だけどヘッドも全然分かるし使ってるけど過度に使うことはない
1番目だと過度に使ってしまうことがある
ハートセンターが全く無いというかハートを使えないやつはいる378
369は自分のセンターをうまく使えないけど感覚としては分かると思う

これは使ってる順 一応載せとこ
2だとハート>ガッツ>ヘッド
3だとヘッド=ガッツ>>ハート
4だとハート>ヘッド>ガッツ

5だとヘッド>ハート>ガッツ
6だとハート=ガッツ>>ヘッド
7だとヘッド>ガッツ>ハート

8だとガッツ>ヘッド>ハート
9だとハート=ヘッド>>ガッツ
1だとガッツ>ハート>ヘッド

673 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 12:34:08.61 .net
ストレスが溜まると
ガッツ:本能や経験、身体の感覚に頼りすぎることによって問題を起こしやすい
ヘッド:自分の考え、思考に囚われすぎて問題を起こしやすい(考えれば解決できると頭だけに頼っている)
ハート:心に頼りすぎることによって問題を起こしやすい(感情が暴走したり感情で判断しやすくなる、自分の気持ちに振り回され自滅する)

でもこのセンターの感覚は言葉だけではどうしても都合の良いように解釈しがちになるので意外とセンターを間違えてしまうものらしい
なかなか感覚を言葉にするのは難しいね

674 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 12:43:21.14 .net
>>672
無価値ってなんとなく書いたが後の方にも書かれてたな、やっぱ自然だわ


無価値
強欲の顕著な特徴は、課題に立ち向かう活力の欠如により、自分に価値があると感じられないことです。これは、性的本能において、過剰で壮大な幻想と共存しています。その結果、非現実的で未完成のプロジェクトが生まれます。E5 セクシュアルは自分の人生のプロジェクトを簡単に放棄します。「やろうとしたことを完了することはめったにありません」、「自分がやったことを一度も掘り下げたことはありません」。
計画と行動の間には忘却の深淵が広がり、空想と行動の間には大きな隔たりがある。彼の思考では、行動の領域に向かうと失われるモチベーションのレベルをなんとか維持しています。彼が望んでいることと、現時点で彼が実行する準備ができていることの間には、大きな距離があることが認識されます。それは精神的および肉体的な分裂と断片化のもう一つの結果です。

>この少し上でニーチェで例えられてたが周りに認められず苦しみ、自分を高めるがどこまで行っても自分の理想に勝てず苦しみ続けるって感じだろうか、結局は誰かと比べると何かしらは足りないと感じ無価値に感じてしまう
俺は何者でもないとよく感じるが、能力を高めてもいつまでも自己実現出来てないと感じてしまう

>不安は一生付きまとってて主に焦燥感や虚無感で感じ易い
俺って成長しないで何してるんだろうかとか、能力あると思ってるが何も成してないし評価を受けてない俺は何者なんだろうかとか(タイプ3っぽさあるが地位や名誉ではなく客観的な能力の評価を求めてる)


センターは思考に囚われてるはしっくりくるしやっぱヘッドだよなと思う

675 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 12:45:47.35 .net
俺に足りないものはよく感じるが(人と話すとか人に合わせて時間使うとか)出来るだろうかって考えて出来ないってなることが多くて結局やらないことが多い

今もプログラム覚えたしゲーム作りたい(能力の証明になる)と思ってプロットや必要な処理まで考えて何すればいいかわかってるがやらない
前作ってた時理想の処理にならずに時間かかり過ぎて途中で作るの辞めた過去に囚われてるのも多分あるんだろうな

676 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 13:07:24.97 .net
諦めが早いのはT5の問題点に書かれてるね
場合によっては引き際をわきまえてることになるんだけど難しいわ

677 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 13:38:34.80 .net
T5って人からどう思われるか気にしないみたいだけど、動揺しやすくてメンタル脆そうって印象を持たれることは嫌ではない?

678 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 14:00:17.61 .net
俺が動揺しやすくてメンタル脆そうだって?
……そのとーりでごぜーます、俺のことを俺以上に分かるなんてあんたの観察眼はホントすごい! もっと聞かせて下さい!

679 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 14:36:23.34 .net
>>678
いや、なんかエニアスレだといつもT5は冷静な観察者とばかり言われてるけど、なんか少し違うんじゃないかなと思ってた

自分は4で5が隣接してるから、あの独特の動揺を隠すときの気まずさはわからもなくないような

別にクールとか有能とかカッコいいイメージ持たれたいとかではなく、他人から
この人ってなんかメンタル脆そうで気を使うなぁとか
そういうギクシャクした空気が重くなるムードを与えてしまうのが気まずい
自分の場合はだけど

本物の5も同じこと考えてたりするのかなと思って

680 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 14:37:01.59 .net
T5、諦め早いイメージあるみたいだけどネトストとかレスバはいつまでもやりたがる

681 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 14:55:27.92 .net
T5はむしろ本質は敏感だけど動揺したくないし見せたくない
そのために知識を得て未来に用意周到でいようとする
クール印象は創作物のキャラとか他者からその人を見た印象が強いんじゃと思う

682 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 15:08:28.50 .net
長々書いてた奴だけど動揺はやっぱするよ、自分の感情麻痺させてるから思わぬ痛みとかを感じるわけで

後は自分の集めた情報とか作り出した意見とか特化してる自信があるものが崩れると酷く苦しいし俺って何者なんだろうという無力感(人生賭けてるくせに崩れるんだからそりゃ無能に思える)に苛まれるからレスバも苛烈になる(攻撃タイプらしい)

別にメンタル脆いと思われるのは気にしないが(公開もする)頭悪いとか思慮浅いとかメンタル弱そうと理屈もなしでゴリ押しで舐めて押しつぶそうとしてくるなら全力で応戦するな

ネットだと動揺する素振り見せると舐められてほらなとかあることないことのレスすぐつくからなぁ(理由を上げて一つ一つ否定するのも大変)自信持ってるふりしたほうが主張通しやすいのはある(自信あるように思われたいわけじゃない)

683 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 15:17:22.01 .net
考えてみるとリアルでもそういえば動揺も感情も表情も見せないようにしてるかもな
理由は付き合いやすいと思われて関わられたくないから、素の状態で興味持ってくるなら別だけど(他人に理想が強く自分から関係を作りに行きたくない)興味こっちが持ってない場所で関わりは生み出したくないな、考えに集中できないし時間無くなるし

684 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 15:20:29.92 .net
付け足しばっかりですまんが常時そうじゃなかて興味相手や仲良くなった奴には全然思ってることも表情も恐れてることや動揺も明かす
信頼してるかどうかが重要なんだと思うsxT5

685 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 15:26:38.13 .net
T5は信頼できる相手が一人いればよい的な人達なんだろ
多分浮気もしないタイプだな

686 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 15:34:26.15 .net
9も穏やかに見えてて動揺しやすいよね
まぁ遊離型同士とかだとあまり話さなくても
あぁ。この人も動揺してるんだなぁ
とわかる部分はあるね

687 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 15:49:55.01 .net
T5は観察者の立場が一番輝く
観察される側になるとボロが出るんだよ
そのボロを補強するために知識で武装すんの

688 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 15:51:34.18 .net
人を見るときに信頼できるかどうかを重視するのはヘッドやね
創作物はキャラ立ちさせなきゃキャラを覚えてもらえないから特徴をオーバー気味に演出する。そしたら実際はそんな人いないみたいな人が出来上がることもあるし
それを指標にしちゃうと間違ったタイプ像、クール過ぎるキャラなどのイメージだけが一人歩きしてしまうな
5でも感情はあるし感情を見せない時がないわけない

689 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 17:09:38.85 .net
>>659ヒント sx カウンタータイプ

690 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 17:21:41.31 .net
俺にはネット上の「T5のイメージ」にそこまで過敏になる理由がわからない
エニアグラムって結局はひたすら自己分析・自己問答だと思うし
そこで得た答えとネット上でのタイプの風評に明らかに差違があるなら自分のタイプが違う・診断過程が間違っている可能性を考える。俺ならね
間違ってたらQOL向上に繋がらないから自分のタイプを特定する意味がないし

どのタイプにも言えると思うけどそもそもタイプと自己は別物だしタイプがネットでどういう評価を下されようと自分のQOLには良くも悪くも影響しない
と思っちゃうけど

691 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 17:37:01.47 .net
実際は違うタイプなのに
自分を頭の良い5と思いたい自称5が多いだけでしょ
w

692 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 17:38:31.74 .net
退行してる期間ってどのくらいなの?数年もその状態ってある?自分はずーっとサイクルしてると考えてるんだけどどの時のタイプが本当の自分なのかわからなくてなってきてる

693 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 17:44:49.54 .net
>>689
下の方に書いてあったけどこのスレに書いてたことまんま書かれてた、ほぼ間違いないと思ってる

俺が書いた理由を明かしておくと、本場で書かれてることと比べて明らかに違うことが当たり前のように言われてて(感情ないや周りを気にしない等)俺も一時期タイプ5じゃないと疑ってて確認もできなかったというのがトリガー

sxT5の話になっちまうが周りの評価で自分の能力を確認するタイプだから周りの正しい評価ってのは命綱なんだ

だから理想はもっと皆に本場の情報を取り入れて精度高い情報を広めたり研究してほしい、もっと言えば精度高くタイプ認識をしてもっと自分にしかわからない体験を書いてほしい

多分俺が今日書いたことは殆ど見たことないし、該当するやつが自分をsxT5だと思ってないかもしれない
そういうタイプのジャマーを少なくしてもっと他のタイプの認識を深めたり差異を明確にしたいというのが俺都合の理想

言われてるT5もいるだろうけどサブタイプとかトライまで加味して的確に見れてると理想だな

694 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 17:56:42.66 .net
>>691
それはあまりにも短絡的だと思うよ
頭が良いとかじゃなくて常に色々考えてるや疑問を抱きやすい人は5になりやすいと思う
5に限らずネット診断でタイプが出て、それ以上調べなければ自分はそのタイプなんだと思うまま生きていくのは自然な事なんじゃないかな
思うにワークショップとかではなくこういった掲示板で人とやり取りしながら自己分析していくのはやはり5に近いものはあると考えてる
要は自分で答えを出したい気持ちが強い考える
もちろんそうじゃない場合もある、正しいのか正しくないのか調べてるなら1の可能性だって出てくる

それも踏まえてこういった場所で頭が良いと思いたいなどと煽るような事を書くのは相応しくないと思うよ
690の言う過敏になっているのはここで質問している人達ではなくあなたのように煽るような発言をしている人

695 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:00:42.53 .net
>>690
ヒント:その言葉が意味する真実よりもその言葉から連想されるイメージや印象にこだわってしまうのは
そしてそのタイプを名乗ることによる自分への印象を考えてしまうのは

696 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:01:09.92 .net
子供向けの完全無欠な創作キャラのようなT5像を一生懸命、押し付けてくる人いるけどさすがに違和感を覚えるよね
まさかT5自身が、自分でやってるわけじゃないよね?
他のT5信者がやってるのかな

697 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:02:35.89 .net
>>692
んー退行が数年もあるってのは考えづらいな
でもその辺書いてあるとこ見たことないなあ

698 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:16:21.29 .net
>>697
うん調べても書いてないのよ
自分は9でいると楽なんだけど意識してる部分はあるし主張は強いからメインじゃないなくらいしか分からなくて
退行なのか統合してるのか謎

699 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:28:30.09 .net
T5のやつ文章長いな

700 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:35:11.86 .net
レスバトル大好きで口が悪いのはどのタイプ?

701 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:36:52.33 .net
>>693
そこまで自分のことを正確に知りたいという欲求が強いなら、
エニアグラムじゃなくて16PFやビッグファイブやったら?
あれは科学だから、正確だよ

702 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:48:29.22 .net
>>700
強いて言うなら正直な意見をぶつけ合ってお互いわかり合いたいという根っこがあるならT8が近いかもしれない
ただ内容次第では健全不健全退行統合、あるいは発達特性等も関わってくるだろうから必ずしもそうとは言えないが

703 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:50:03.03 .net
>>692
表面的に現れるものではなく9つのうちどの囚われが一番しっくりくるかを見てみるのもいいんじゃない

704 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:54:42.97 .net
>>699
誤りのないよう詳細を伝えたいとかなのかもしれない
T5は囚われからの脱却に人の集まる場所で自分を披露することも大切
話題ズレをしたり他の人の話題を無視して自分の話だけを延々するわけじゃないならいいんでね

705 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 18:56:53.46 .net
>>682
舐められとかではなく脆い自分に対して、心配されたり労りの気持ちをもたれることに対してはどんな感じ?
自分の場合は、とてもじゃないけど相手はこの自分の素の脆さに対応出来ないだろうという諦めがあって動揺している自分を心配されるのが怖い
強がるというのとはちょっと違って本当に怖いって感じ

706 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 19:28:11.60 .net
     /○⊂ ⊃   \    宮崎駿 sp/sxのタイプ6
    .ミ         .::::ミ    庵野秀明 sp/sxのタイプ6 
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ    中島みゆき sp/sxのタイプ2                      
   ..(|(《● >),(< ●》::|)    藤井風 sp/sxのタイプ2
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
       ハゲ(アラフィフ)

707 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 19:42:57.08 .net
>>705
俺はあんまり気にならないかな、むしろ労ってくれるなら理解あっていいわくらい
何だかんだ傷付けられるのが怖いから人と関わらないし、気遣い出来たり優しいやつは好きだし尊敬するよ、心配されてるならそんな傷つけてくる相手じゃないと分かるしそんな気にしなくていいぞとケロッと返す

後多分548で動揺はするけどそんな扱いされるほど俺ヤワじゃないし表見えないだろうしなww
そんな風に俺が見える奴いたらブロリーレベルの強いやつじゃないかと思う

708 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 19:55:26.23 .net
>>707
そうなんだ
T5の動揺を見たときは見てみぬふりをするのがマナーなのかと思ってた
変に大丈夫?とか声かけたら、心のバランス崩すかなと
自分がそうなので

でもケロっと返せる人もいるんだね
ありがとう
参考になりました

709 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:00:15.20 .net
T5だけど動揺レベルにもよるな
ちょっとしたものなら理解してもらえるのは嬉しいし
きつすぎてこの場を今すぐにでも去りたいレベルの時に温情をかけられたら崩れ落ちてしまうかもしれん
でも何らかの誤解で責められてたらすぐ助け船出してほしいししてくれたら惚れる

710 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:00:31.57 .net
>>708
待った、sxかどうかも関係あるかもしれないし、タイプ4は精神的にタフという情報もあるしタイプ8は言わずもがな鋼メンタル、俺が気にしないだけの可能性はあるぞ

タイプ5推定の奴でソーシャルエンジニアリングするならもう少しデータは慎重に見た方が良いし、俺は責任持てんぞ

711 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:17:19.09 .net
いや、8は意外と精神的にタフとは限らんと思う。隠す傾向があるだけというか
https://casual-typology.blogspot.com/2021/07/difference-type4-type8.html?m=1

4は皆に思われてるよりは遥かにタフとfromにはあるけど、実際俺もそうだわ。もう慣れてるんだわ、落ち込むこと自体に。というか自分から落ち込むことを選んでるというか、そういう感情を引き延ばしてる。浸るのが好きって感じや

712 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:24:26.50 .net
>>710
ごめん
自分はいつも5の内心動揺しているような?緊迫しているような?所が、前々から気になってたから聞いてみたんだ

あなたが気にしないだけで、他の5はわからないという旨はわかりました
細かな理論のことよくわからないから、もっと勉強しますわ

713 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:33:34.21 .net
>>711
ちょっと分かる
普段ウジウジ悩んでるのにいざとなると冷静に時に残酷な判断ができる
元々悲壮間に慣れてる?からかも

714 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:39:20.00 .net
T4は辛い感情も辛いまま楽しむ傾向あるよね

715 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:44:10.73 .net
脱字失礼悲壮感だ
優しい言い方ありがとうある意味酔っているんだと言われても仕方ないのに
でも自分は辛い感情の方がリアルに感じるんだよぁ
ポジティブな自分だとソワソワしちゃう他の方は分からないけど

716 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:48:31.55 .net
ポジティブな感情でも好きかなーとりあえず俺は強い感情が好きだわw 感情は陽陰ではなく強弱で見てるわ

717 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 20:57:42.16 .net
最近は不健全な人をよく見てたのもあって、今ここにいるT5の人は悩みながらも他の人を受け入れられるようになってるように見えるし
T4の人もどこかお高く止まって人を押しのけるような感じがなくて話を聞くのが楽しい

718 :5w6:2024/03/04(月) 21:23:15.54 .net
T5のためこみって具体的には何を?

719 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 21:46:30.66 .net
情報とか知識とかやることとかじゃないかな
保留癖凄くて能力向上のために準備したり必要な物集めたけど多アヘンだったり面倒な努力はやらないとかかなりある

720 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 22:05:37.23 .net
ナランホ曰くエニアタイプは本能を満たすために形成された自我で一種神経症的な癖のような反応で、とあるところで囚われは癒やすためのエゴって言われてた

囚われが多い程本能を満たすことからは離れるらしい
溜め込めば溜め込むほど知識がついたと満足出来るが実際は実践もしてないし、解明して応用して何かを実証したり成してるわけでもないから満足感や達成感を得ているだけで癒やしてるだけとか(ため込みの解釈は俺の想像だが)

721 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 22:33:43.09 .net
https://kokebutaikiru.com/post-4315/

ここ見たらリソース資源のことらしい全然違った
確かに時間と労力は相当ケチってためこむし独りで使おうとするな

722 :没個性化されたレス↓:2024/03/04(月) 22:35:39.50 .net
>>717
押しのけるってのは遊離型の行動としては理解しにくいかもなー遊離型は主張を押し通すってことを避ける傾向にある。同じ土俵にいたがらないというか欲しいものを手に入れるときに戦略として退くことを選ぶのが遊離型だから
https://enneagramassociates.com/archive/entry-a0026.html
参考文献

723 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 00:05:41.57 .net
子供の頃は自己主張型で高校生〜あたりで遊離型になる事ありますか?その場合メインタイプは自己主張のどれかになるんですか?

724 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 00:32:29.45 .net
そういうのは追従型の可能性がある
追従型は周囲や場面、状況に合わせて対応を変えられるから
一旦追従で掘ってみそ

725 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 00:36:11.77 .net
遊離型でも5は議論やレスバだと白熱するから主張を押し通すとこあると思うけどね

726 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 00:38:18.09 .net
遊離はむっつり

727 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:03:47.71 .net
>>723
自己主張型というのは自己主張が強いという意味ではない
金や女や権力など実利的にものに関して搾取的な傾向が強いかどうか

728 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:09:51.89 .net
小学生だと金や女や権力が絡みようがないから
自己主張型の人はそこまで自己主張が強くなかったりする

729 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:27:46.93 .net
>>725
自信のある分野だと観察者から強い主張のできるT8成分が出てくるんだろうか

730 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:45:34.56 .net
>>729
T8の成分じゃなく、自己主張強いのがT5の本当の姿

731 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:56:36.15 .net
そうなんか
T5の囚われからの脱却に自分を他人に表明するみたいな話があるし
ウイングやトライタイプはわからないが基本的に孤独癖と傍観者であることを好む気質ともあるから
自分が事前に準備のある他者との着地点をたどる議論はさておき
自分の主張を認めさせるレスバはあまり好む印象はないかも
レスバの意味するところが違って言葉遊びになってたらすまんけど

732 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 07:20:12.33 .net
>孤独癖と傍観者

孤独癖はT5の本質と言えると思うけど
傍観者はT5の典型的なパターンのひとつで本質とはいえない
もしろ議論好きで人助けが好きで合理的なリーダ気質

733 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 07:20:59.63 .net
なのでイーロンマスクやビルゲイツみたいな人が典型的なT5とされる

734 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 07:35:00.51 .net
>>724
確かに環境の変化で性格は変わったというか落ち着きました、成長とともに自然な事かもしれませんが

自分は普通にしているのに人間関係がうまくいかない事が多くて人と揉めたりがっかりされたりされるのが嫌であえて近寄らないようなったり、変な事言わないように空気を読まなきゃと気を張って疲れる周囲の目を気にして落ち込みやすく多分6の自己保存なのかなとは思いますが
囚われで見ると恐怖と貪欲が当てはまります
ずっと同じ場所にいることは飽きるし新天地に行くの楽しい、常に満たされない感覚はあって7のウイング6なのかなとも思ったりしますが判断する方法って内省していくしかないですかね

735 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:06:33.98 .net
>>731
議論好きはRHETIにそういう項目あったから
レスバは書いてなかったんだよなw レスバ好きってのは訂正します

736 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:40:34.96 .net
>>732
それはT5でもT8統合してるタイプだと思う
傍観を好む的な話は本に描写があった

737 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:43:34.73 .net
【診断テスト】あなたっぽいアニメ主人公キャラは誰かを診断します!
https://himatsubushi-shindan-test.com/animation-main-character/

この診断、結構精度が高いぞ

738 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:47:24.03 .net
>>734
内省するしかないかな
自分が取ってきた行動や選択がなぜを掘っていく感じになるな
全然7の可能性はあると思うよ
いつか動画で見たけど7の人は美味しいラーメンを食べたいと思って検索して目的のラーメン屋に行き最初の一口を食べるときにはもう次のラーメン屋のことを考えてるって聞いたことある
いつまでも満たされないというかその場を心から楽しめていないようなそういうエピソードがあったら7の可能性は高いかもしれん

739 :Jomoler ◆nkhru8yZIPzP :2024/03/05(火) 08:54:30.18 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>737 孫悟空タイプだったわ

740 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 09:20:41.44 .net
>>738
似たような事はあるかな次は何食べようどこ行こうとか考えるし足りないところばかり気にしちゃったり、心ここに在らずの状態は多い
6.7あたりを考えてみる
ありがとう

741 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 12:17:25.25 .net
T5は知識欲の塊だから、30代40代になったT5は物知りでザ・博士みたいな感じ
とても頼りになる人達だと思うぞ

742 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 12:58:59.91 .net
T5だけど博士は持ち上げすぎ

743 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 13:52:01.76 .net
あとT5のためこみで物理的にためこむのは何?
情報の載った資料、本、雑誌とか?
録画や録音したディスクとか?

744 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 13:52:58.93 .net
自分が価値があると思ったものすべて

745 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 13:57:58.34 .net
寺社仏閣の建築様式やらsf作家の系譜やらの博士には勝手になってるかもしれないが性格にできるのはせいぜいそこまで
T5が頼られるような人間になるには、意識された本人の努力ないし何らかの外圧・環境が必要だと思う

746 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 14:27:54.74 .net
今は広く浅い知識だけならネットでこと足りてしまうもんな

747 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 15:54:12.96 .net
こういう眼鏡っ子T5女子とかいるだろ
本読んでいる姿が実に可愛いらしい
https://imgur.com/a/L02eFgx

748 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:05:08.96 .net
オタクくさい絵貼るなよキモオタ

749 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:08:36.88 .net
自分の部屋に本棚をズラッと並べるだろ?T5女子が自分の部屋に入ってきた瞬間、その本の数に圧倒されるんだよ
そしてT5女子にこう言う「俺はもう全部読んだから、読みたい本があったら勝手に取って読んでいいよ」ってさ...それからというもの、T5女子は図書館とも言える俺の部屋に、暇が生じては度々遊びにくるってわけだ

これはあくまで、俺がT5を信仰した場合の話

750 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:09:34.15 .net
ふーん気持ち悪いね

751 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:09:44.71 .net
>>737
蛇喰さん出てワロタけど自分とは違うタイプだった

752 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:11:18.01 .net
>>748
オタクくさい絵で我慢しとけよ、プライバシーの問題で現実の人間の絵を貼ることは俺には出来んからw

753 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:14:53.68 .net
誰も画像貼れなんて言ってないのに急にどうした?
まさかこの程度の特徴を文字で説明できないのか?

754 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:17:10.98 .net
日本では手に入りにくい海外の画集とか少し尖ったところならカバラとか妖怪好きみたいな趣味が同一なら惹かれるかもしれないがそうじゃないなら図書館でよくね
というか部屋に来てくれる時点で一般的には本を読むためだけじゃなくて部屋の主に会いに来てるだろうし集中できなそうな

755 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:28:55.42 .net
T5信者のキモオタくんはセクシャル優位てラノベ好きそう
仮に魅力的な本があっても借りるだけで読むのは落ち着ける自宅だわ

756 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:05:58.95 .net
オタクチー牛は大人しいメガネ女子が好きだから…

757 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:15:01.03 .net
異性相手のの経験値少なくて見た目に騙されるチー牛くんよ

758 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:16:02.98 .net
>>747
頭なげえ~~

759 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:23:47.14 .net
チー牛に生まれたら人生詰みとか思ってる?このタイプのチー牛になれば良いじゃんw
https://imgur.com/a/NdmEdh5

760 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:28:27.49 .net
筋肉バカなのに部屋は本だらけってのも、相手にギャップを与えそうで良しだなw

761 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:30:31.96 .net
台詞がまったくジョジョっぽくないからやり直し

762 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:30:57.46 .net
>>760
その考え方すごい4っぽい

763 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:32:57.78 .net
>>760
この絵のどこに筋肉要素が…?
絵柄に騙されてない?胸と腹ダルダルじゃん

764 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:48:06.23 .net
チー牛要素髪型だけで草

765 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:01:14.61 .net
月曜日から夜更かし見てるとT4だろうなって人出てくるよな

766 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:30:58.73 .net
筋トレを徹底的にやるのは
頭が良くて内向的な人が多いというデータを見たことがある
筋肉凄い人の家に本がいっぱいあるって普通なんじゃね

767 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:42:52.54 .net
変な人イコールT4なん?
そういうふうに言ってる人多くみかけるけど

768 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:52:01.94 .net
そいつの偏見だよ

769 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:53:01.06 .net
変な人に憧れてるのがT4
一般人にもオタクにも伝わりそうな例だと藤本タツキとか

770 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 19:28:00.51 .net
     /○⊂ ⊃   \    宮崎駿 sp/sxのタイプ6
    .ミ         .::::ミ    庵野秀明 sp/sxのタイプ6 
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ    中島みゆき sp/sxのタイプ2                      
   ..(|(《● >),(< ●》::|)    藤井風 sp/sxのタイプ2
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
       変な人(ハゲ)

771 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 19:38:13.94 .net
藤本タツキ?一体どんな人なのかな〜と思って調べたら、あのチェンソーマンの作者かよ

772 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:09:29.60 .net
変わった人と思われてない? 変人度診断
https://woman.mynavi.jp/shindan/200703/

俺は50%だったわ

773 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:26:50.16 .net
>>769 憧れてねえ!

774 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:28:27.83 .net
変わってる人に見られたいのはT4の特徴だから恥ずかしがること無いぞ

775 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:33:39.86 .net
ほかの人とは違う特別な存在でありたいのが囚われなだけで変人がT4なわけではないもんね

776 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:34:28.74 .net
そうなのか?プラスの意味で個性的なら嬉しそうだが変なやつと指さされたり怪訝な顔されるマイナス印象は嫌じゃね?と思うんだがT4じゃないからわからん(そもそもハートセンターで評価されたいから普通で評価されず変わったことでアピールしてるんじゃ)

暇になったら調べてみるか暇になったらな(溜め込み悪癖)

777 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:42:12.04 .net
>>724逆も追従の可能性あるのかな
歳取るにつれてどんどん自我が強くなってるというか
子供の頃はバリバリ遊離型で思春期ごろから自己主張型っぽくなったというか
ただし、勝ちたい的なのではなく自分が納得しないことは絶対したくない、って感じになったという感じ

778 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:44:32.73 .net
>>727それだと自己主張型では無いな
搾取したいなんて発想は無い

自己や自分の大事なものを侵害されるのを非常に嫌う感じ
侵害された場合に徹底抗戦する感じというか

779 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:47:28.20 .net
つかよくレスバするのは8、6(恐怖対抗)、5、4、1(不健全)な気がする

780 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:49:11.00 .net
普通に議論してるのもレスバに含むならそうかもね

781 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:52:13.74 .net
そもそもレスバと議論の違いとはって話になるな
定義しないとレスバしがちなタイプも正確にあげられないな

782 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:57:19.82 .net
激長レスバで有名なGさんは1っぽかったけど

783 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:03:34.62 .net
どっちかもしくは双方が煽りや汚い言葉使い出したらレスバかなあ

784 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:25:15.07 .net
レスバは勝てばヨシ、詭弁でも煽りでも罵倒でも何でも使って相手が面倒な相手だと思って反論やめたら勝ち
議論はテーマがあって相手と自分の意見をちゃんと聞き、お互い納得できるかそれに近い位置で折り合いや結論をつける
くらいの印象
討論はその間かな

785 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:26:08.74 .net
>>779
T7も遊びなら割と飛び込みそう

786 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:04:35.34 .net
T4は繊細で甘美で心優しいって上の方のレスのURLにあったけど

787 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:06:14.43 .net
ははは

788 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:27:25.01 .net
遊離型っていっても完全なる遊離型はタイプ9だけだと思う

9は自分自身が侵害されても身を切って遊離って方向性に行くが、4と5は自分自身が侵害されたら戦うよね

789 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:38:05.29 .net
荒れてる掲示板に多いのはタイプ5らしいぞ
遊離型だけどなんやかんや攻撃型だし
結構好戦的よな

遊離型でも5は攻撃型、4も反応型ってとこが窮地に陥った時戦う所以では無いだろうか
9は遊離に調和に楽観と牙になる部分が全部抜かれてるから窮地に陥っても戦えないんよな

790 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:42:16.43 .net
4だけどレスバは嫌いだな
する必要性を感じない時間の無駄
意見交換なら歓迎

791 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:45:12.69 .net
4は平常時は(レスバは嫌いだし時間の無駄)
という感じだろうが
自分が絶対に許せない考えには過剰反応して
いつのまにかレスバしてる(この時もちろん冷静では無い)

というのが多い印象。

792 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:47:06.95 .net
たとえばT2だったら人助け、T5だったら知性に本人がこだわりを持っているというだけで
実際の素養ではT5より賢いT2、T2より優しいT5もいるっていう理解はあってますか?

793 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:48:30.38 .net
4と5は自分の領域に他者が侵略的に入ってきた場合「他者を追い出す」
9は自分の領域に他者が侵略的に入ってきた場合、「自分が逃げる」


ただ、どちらも自分から離すという意味では遊離型

794 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:51:25.68 .net
>>792
タイプは性格であって認知機能の強弱を示すわけじゃないからそう
ただT5は人と距離をおいて観察するタイプなのでネットのアドバイス等は得意でも
実際行動して人に寄り添って助けたり優しくするのはT2にはかなわない面はあると思う

795 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:58:58.78 .net
でも本当に窮地に陥った時に攻撃的になるのは全タイプ共通なのかな

例えば自分自身とか、自分が本当に大事にしてる人やもの(失えば死ぬくらい辛いもの)が壊されそうになったら
元々好戦的なタイプ8や恐怖対抗タイプ6でなくても、その原因を排除しようと攻撃的になるよな?
死ぬくらいならやってやる!的な。タイプ9でも流石に攻撃的になるんでは無いかこれは

796 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:01:20.22 .net
排除しないで自分自身が潰れる人もいるんでない?

797 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:02:34.98 .net
>>793 これは本でもどこでも見たことない説

798 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:03:20.45 .net
>>795
引き金になるものが違うだけなのかもなあ
あと沸点も

799 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:03:25.42 .net
そうなると極論心底追い込まれた時に
自殺する人と、追い込んだやつを殺す人
はエニアグラムで分かれる傾向にあるんではないか

800 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:06:33.74 .net
>>777 うーん、あるかもしれない
こういうのは追従以外にも369の可能性もあると思ってんだよね

801 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:10:34.71 .net
特に6は性格の幅が広くて全く追従型に見えないような人もいるからね

バリバリの恐怖対抗とか
支え導きが「強い自分」だから
追従対象が自分の頭の中の「強い自分」しか居ないわけで
そうなると世界の誰にも追従して見えないわけで……

802 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:12:35.95 .net
というか前々から思うんだがタイプ6は社会や集団に追従するタイプ・個人に追従するタイプ・強い自分に追従するタイプ
の3つに分けて考えないと説明すらできないこと多くね?

803 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:16:16.03 .net
社会集団 6 個人 4 強い自分 8
と自己診断で間違えそう

804 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:20:33.76 .net
タイプ6の誤診は大体4か8だし(そしてその場合大体恐怖対抗)
その解釈かもね

強い自分に追従はそもそも恐怖対抗の定義通りだし
個人に追従の場合その個人を守るために、恐怖対象と戦うムーブが起きるのは容易に想像できるからこれも恐怖対抗になりがちだろうね

805 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:43:56.88 .net
>>795
9でも9w8は反撃しそうだよな

806 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:51:45.41 .net
>>794
ありがとうございます!

807 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:04:39.51 .net
5から見たそれぞれ

1 ◯完璧主義はいいけど程々に
2 △他人の心配より自分の心配をしろ
3△話盛りすぎ嘘つきがち
4×無能じゃなくて有害
5△ぼーっとしてて怖えよ
6◎ザ・一般人って感じで素晴らしい
7◎メンタル強強マンでかっこいい
8△他人の感情を平気で踏み躙るクソ
9△モブキャラすぎてあかん

808 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:32:43.38 .net
俺(T5)から見たそれぞれ?

809 :INFJ 4w5:2024/03/06(水) 08:51:34.56 .net
クズの2w1なんかに配慮なんかしたくねえな 奴らに妥協したら弱体化されて利用されて捨てられるってわかりきってっから

810 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:52:43.58 .net
ISFJなんかに学校の先生なんか絶対やらせないようにしろ

811 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:54:35.22 .net
>>807
T4が有害という理由を詳しく聞いてみたい

812 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:53:06.94 .net
みーおじ今度はINFJ名乗ってんのかw

813 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 10:17:01.37 .net
>>740
これ書いた者だけどT6かT7かどちらが可能性があるかまた聞きたい

一人でいるのが楽だけど時々人に会いたくなって楽しい時間を過ごしたい
自分は本当の意味で一人ではないと確認するため
単純に人に会う事で脳が活性化されるのが分かるから(刺激を求める?)

世間で言われている良い物を得ると安心する
(いわゆるブランド品などの物質的なものから知識といった精神的なもの全てにおいて)
だけどSNSで公開したりはし無い
ただ自分にはコレがあるから大丈夫という思いが強い(自慢したくなったりはするけどここぞという時の切り札的な思いが強い)
楽しく過ごした時間も孤独を感じた時に自分にはあの時間を過ごせる友人がいると思える
相手に自慢だと思われるかもしれないから黙っておこう、馬鹿にされたらこの切り札を出そうと考えている
T3の可能性も考えてるがよく分からない
囚われでいう貪欲に引っ張られているからこういうエピソードが出てしまうのかもしれない
よかったら意見欲しい

814 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 10:56:54.18 .net
個人的意見と共有できるソースじゃないからスルーでもいい
まず個人的に浅い情報や分析じゃ自己理解できないと思う(俺は5だったがタイプ6だとか8だとか間違えてた)
ドギツイ欠点や見たくない苦しい面も見る必要がある

つまり俺にはタイプ6,7の経験がないから外部に頼るしか無く聞くことしか出来ないが、spっぽさは感じたからこれ当てはまったたりする?

spT6
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-6-in-detail

spT7
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-7-in-detail

半端な適合率じゃ違うと思ったほうがいい、やる気あったらsx,soと見て違ったらそもそも6,7じゃない可能性
ヘッドは一生不安を感じてると思う

815 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 11:28:11.84 .net
不安と言われると分からないけどなんのために生きているのか、生きてて良かった幸せと実感できたことはないかな
なんのために生きてるのかずっと考えてるような?
これはもう診断とか関係ないか
ちょっと長くて理解するのに時間がかかるけどきちんと読んでみる、ありがとう

816 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:02:15.35 .net
そうそうなんのために生きてるかわからない的な不安
空虚や虚無感という感じが俺は強い
他タイプ詳しくなりたいからエゴだけど良かったら何タイプか分かったら教えてほしいデータにしたい

817 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:26:43.41 .net
どのタイプも好戦的になるのは勝手だけど、自分がズタズタのボコボコにされる可能性は全く考えていねえんだよな
自分が負けることを考慮していないっつーか

818 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:40:10.38 .net
このキャラと同じだよな〜って(自分はクロビカリのことは嫌いではないです)

自身が求めていたものは「好敵手」などではなく、「気持ちの良い勝利」なのであった
https://imgur.com/a/ovJQhsC

819 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:43:49.48 .net
>>816
であればヘッドセンターの6 7で迷うのも理解できたわ
了解、時間かかるけどまたきます

820 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:48:54.38 .net
>>807のトライタイプは?

821 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 15:52:14.90 .net
>>814
7spだけ読み終わった
翻訳で読んだのでいまいち意味がわからないところもあったけどおおむねその通りですといった感じ…1.4.8と間違える部分はここだったかと発見もあったしセクシャルの面や人に対する本音のようなものも常々思っていたけど押さえ込んでた部分だなと思った
情報量が多く何を伝えたら良いか分からないけど、普段使っている言葉や思っている事の言語化がされているのでスッと入ってくる感覚はあった
sp6についても読み始めたがなんだか頭に入ってこない
何を言ってるの?という感覚
自分のタイプにはそういった反応があるというのも聞いたので(嫌悪感はないんだけどね)6もひとまず全部読みます

822 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:17:27.78 .net
>>807
T3から見たそれぞれ
1 ◯高潔
2 ◯いい人
3 ー自己主張強い
4 ◯甘美できれい
5 ×頭いい人はかっこいい。私より頭よくない場合痛い
6 ◯いい人
7 ◯かっこよすぎ
8 ◯かっこいい
9 ◯いい人
ごめん5だけ好きじゃなかった

823 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:19:02.23 .net
他タイプディスしてると嫌われるよね

824 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:20:56.09 .net
5だけど5がみんな>>807のような思考だと思われたら不快
ネットイキリオタクみたいで恥ずかしい

825 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:45:54.01 .net
タイプに多少の好き嫌いや苦手感があったっていいが、過度なレッテルやタイプディス発言はスレの心理的安全性が壊されるからな
レッテルレスバ煽りも付随しやすいしそうなると他の普通に落ち着いて話したい人の発言量が減ってつまらなくなる

826 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:55:11.60 .net
>>821
報告サンキュー同じ本能でもそんなに違いでるんだな俺も読んでみる

俺はsx5だけどsx6は結構似てる部分があった、ただsp5,6になると、ん?ってなる箇所そこそこあったから7として本能部分は確認すると間違いないかもしれない

827 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:21:38.32 .net
ざっくりsp6とsp7読んでみた
確かに文字にすると行動は似てるけど目的も態度も全然違うな

6は他人を恐れてるから周囲の暖かさを育んで確認して安心を得る

7は他人を不信してるから利益(チャンスや機会)や自由を失ったり、危害を加えられるのが怖くて利用できる仲間関係を作る

他人の持ってる物を羨望するから努力をするし(1っぽい)嫉妬せるし(4っぽく見える)時間を節約するために目的に手段を選ばず合理主義になる(3っぽすぎてビビった)

これを読んで思ったのはこんなに6と7で違うのに間違えることがあるということ
それくらい自分の根源的な理由や欲求や恐れは見えてないし書かれてないってことなんだろうな(まあ反感買うだろうしな)

828 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:26:12.76 .net
あとsx6とsp6違いすぎないか?本能マジ重要だな、本能違ってたら全然真逆だぞ

829 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:56:10.40 .net
T6は元々二面性があるタイプだしね

830 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:10:01.12 .net
>>826
読んだー
やっぱところどころ分かるんだけどなんか違うなと感じた
権威に対しては自分自身が守られるためというよりは自分の地位や自由を得るための方が近いし、その分そこから離れたらそれまでの関係は清算しがちで白状な時がある(これが7なのかはわからない)
悪徳から美徳への道のりの自己保存6のための具体的な仕事という部分、アドバイスだと思うんだけどこれはもう昔からやっているというか何当たり前の事を言ってるんだ?と思った
色んな人の説明がある中で矛盾もあったりしてなんだこりゃって感じだったけどリソの説明を比べると完全にsp7だった
どっちも自分のために人を選んでいるけど6はまさに従順で7はあくまでも自分の利益を得るためや指揮を取りたいって感じかも
動機が違うように思う
一回しか読んで無いから混ざってる可能性もあり
あくまでも自分の意見になるからできればタイプ6タイプ7の人がいたらどう思うか聞いてみたいわ

831 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:12:40.72 .net
>>827
あれれもっと簡潔に書いてあったね
7の方が(というか自分は)人を利用するのは間違いないと思った
気軽にタイプ7ですと言えなくなったわ

832 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:14:56.45 .net
>>827
うんうんまさに1.4.3.8で迷ったし

833 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:23:11.12 .net
正直ここまでスピード感持って自己分析出来るのも7っぽさある気がする(小並感)
本能の欲求も利益や自由を守るとかに働いてるしspかもなぁ(sxの深い繋がりを求めるやsoの社会的貢献や影響を気にするとは思えない説明)

834 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 20:08:03.71 .net
スピード感あるように見えるけど数ヶ月ダラダラ悩んでたよ
このトピも参考にさせてもらってた
で、814が載せてくれたサイトを見たら一気に合点がいった、それこそ欲求などもオブラートに書かれてるサイトしか見つけられなかったから迷子になってたんだと思う
自己保存についてもチャンスがあれば飛び込むし不安はあれど楽しむから保守的じゃないと思ってたけど、チャンスがあった時にメリットデメリット考えてから動き出すという点が抜けてていやいや保守的じゃんとやっと理解した
soは多分全然無いw
常に外界と自分は切り離されてる感覚があるのはこれが盲点だからかなと思ったけどこの解釈は合ってるんだろうか?

835 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 20:14:55.02 .net
以前ここでT3だと言ってもらった後、リソの本を買って読んだ
3w4よりは4w3のほうが当てはまるように思った
T3は仕事人という感じだけど、自分はプロ意識を持ってるつもりがない、仕事が楽しくない、頑張るのは褒められたいだけ

だけど、T4にもしっくりこないことが多い。自己陶酔やロマンティックはあてはまるけど、被害者意識やアウトサイダーは当てはまらないと感じる
これは自覚や自己理解がまだ進んでないだけ?
セルフイメージ重視だからハートセンターが強いことは間違いないと思う

836 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 20:20:54.33 .net
時間かかったのは質の問題かもな
割ときつい内容だし文量かなり多いし英語翻訳だしのものにすぐ手が出て理解するのはスピード感あるし要領いいわな(3日はかかると思ってた)

spは海外エニア解説してる人のポッドキャスト聞いたら向上の機会や仕事とかは挑戦的になったりするらしい、ただ本能欲求の動機は安心を得るらしいな

soはまあ発言みててもないかなとは感じるな、そもそもsp7に書かれてることがかなり社会無視してる気はする

俺はトライ48で特徴かなりあるが、あの海外wiki見ると全然当てはまんないんだよな
メインとサブタイプが一番重要だからsp3とsp4見てみて当たってなかったらsp7確定しそう

まあでも見た感じ褒めてほしいとか、spの手段選ばない感じや、他人との付き合いを利益で考えるとか3っぽさある

837 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:36:59.17 .net
>>836
見落としてるところも多々あるかもしれない
安心を得るっていうのは分かる

sp3読んでみたけど6よりは3だと思う
言葉通り受け取った感想を矛盾がでてきそうだけど書いてみる
3は常に他人への評価を求めてるように見えるけど自分は評価を求めるがされなかったとしてもそれはそれで終わり→過度に自己宣伝したり、自分の成果を自慢したりしたくないという記述はまんま自分
(他人の承認を求めることは間違っているか表面的であると固く信じており、この欲求を自分自身にさえ認めません。と書いてあり承認欲求について自分で気づけていないだけかもしれない)

3ほど完璧主義ではなくて人は欠点があるから面白いと思うが努力せずグチグチ言ってる人にはイラっとする
自分にとっての利益はお金ではなくて自分が満足すらかどうかが第一にくる
なので世間的に求められてる評価も気にするけど決め手は自分がやりたいかどうか

3回読んだが他のところは頭に入ってこなかったので現時点で7>3>6
3は自己認識が難しいとあったから自信ないけど
sp4も読んでみます

838 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:50:06.33 .net
>>836
メインが5ですよね?トライタイプ458ですか?
単体で見ると当てはまらないけどだけど458で見ると納得する感じ?

839 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:14:15.39 .net
大分自己理解進んだみたいで何よりだ

548でsx5に書いてあることがほぼ全部(遊ばないって所以外)当たってる

4と8はそんなにあたって無く8はもしかしたら1の可能性すらある(891どれもあんまりない)

840 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:18:05.06 .net
835のようにT3の仕事への意識に焦点を当てると全く当てはまらないんだよなぁ
トライタイプはネット診断で出しましたか?

841 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:31:19.95 .net
ネット診断とか情報サイトで特徴とか調べた
海外wikiにもあるけどトライは微妙なんだよな

まあハートセンターは4以外ありえないという消去法、ガッツは本当の所は分からないがトライの特徴見るに8で合ってると思う

ここの人エニア検定なるもの持ってるらしくてホーナイハーモニクスサブタイプ全て込みで研究してて良さげ
https://kokebutaikiru.com/post-9473/

あとここも見てた
https://casual-typology.blogspot.com/2021/07/tritype.html?m=1#toc_headline_2

842 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:41:06.34 .net
>>841
日本と海外で解釈(翻訳)が違ったりするらしいから難しいですね
その2つのサイトめちゃくちゃ見てる
フロムオーバーザシーはソシオでお世話になった
好きに生きるも読みやすくて分かりやすい
今もフロム見て比べた結果ハートが3でメインは7かなって思う
sp4は思った以上に自分とは違うなと思った

843 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:45:23.97 .net
16診断の方で開示請求の問題があるらしい

844 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:48:47.69 .net
詳細頼む

845 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 23:54:51.51 .net
どういうこと?いきなりだね

846 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:05:06.00 .net
INFPは無能みたいな根拠のないネット上の投稿多いからねぇ(特に旧ツイッター)
いつかはと思ってたけど

847 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:07:57.68 .net
タイプ4も誹謗中傷多いよね
社会不適合者、被害者面、変人とか
誹謗中傷する人は、人に指摘するより我が身を振り返った方がいい

848 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:08:20.32 .net
× タイプ4も
◯ タイプ4に対しても の間違い

849 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:18:52.30 .net
何だと社会でやってけない不適合だ、何だと成功できない年収が低い、みたいなの多いよね

850 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:30:59.53 .net
>>835
>頑張るのは褒められたいだけ
ここは3っぽくはある。確かにリソ本だと3w4は仕事仕事書いてあるなー
4だと重要なのは自分の感情って感じになる
感動と言うと大袈裟だけど心を動かされることを切望して生きてる感じ
どんな時も自分の感情を無視できないし、感じたままを重視する
3は自分なりの感じ方から目を背ける
褒められたり良い評価や好印象を得るためには自分の感情を無視できる
ハートセンター盲点なので今何を感じてるか?という質問に即座に答えられないと思う
俺も最初本読んだ時は当てはまるチェック項目や特徴の多さだけ見て自分は5じゃんって思って4は一読したくらいじゃ自分ではないと思ってたからまあ自己認識って本当に当てにならないもんなんだよw 元々あった自己イメージをぶっ壊す感じになるし

851 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 01:44:46.30 .net
>>850
レスありがとう
感動~の文章は自分に当てはまる気がする
一番大事なことで考えればいいのかな? それだと、美術品のように美しい存在になることで、
いい感情は目一杯表現して醜い感情はなくそうとしてる
正直T4が悪口言われすぎててあんまりあてはまりたくないなあと思ってるのもあるかも

852 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 01:47:31.97 .net
タイプ4はクリエイティブな人なら好きだけど
語彙力の皆無オタクみたいなのは好きじゃない

853 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 07:54:18.07 .net
美少年の血を飲むリアル吸血鬼…14人の子供が餌食に…
https://youtu.be/rSeo_YwQc7s?si=hHRlyJHVYiYWdnbN&t=628

ブラジルの吸血鬼マルセロ・コスタ・デ・アンドラーデ
生真面目で正しいことをしたと信じておりタイプ1

854 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 09:00:24.27 .net
T4だと醜い感情も人生の味わいとしてなくそうとはしなそう
嫌われるタイプのT4って他者を下げることで相対的に自分を上げようとするような外罰が出てしまうタイプで
自分を表現することに集中するタイプは忌避されることもそんなになさそう

855 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:08:56.27 .net
T6は信仰対象に対して貴方の全てを受け入れますとか言いそうだな

856 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:20:17.74 .net
言われてえ

857 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:20:37.11 .net
そこまで単純な思考をしてるT6は多くはなさそうだが
矛盾や受け入れられない部分はジャッジせずにグレーゾーンに置いたまま忠誠心を維持できるんじゃないの

858 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:21:43.70 .net
イエスマン嫌だな
成長止まりそう

859 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:32:24.19 .net
好意の上は愛情で、愛情の上は忠誠心らしいからな...この忠誠心が最高峰の愛だとかなんとか

860 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:35:32.48 .net
T6は二面性あるからな
安全を担保してくれる信頼できる上司には全力で仕事で答えるけど
そうじゃない相手や権力には反抗したり反発するタイプ
なんでもイエスマンと思ってるとビビる

861 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:35:48.81 .net
最上の愛は盲目ってやつ?
憧れ(忠誠)は理解から最も遠い存在ってKBTITが描いててなるほどなと思ったっけな

862 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:37:10.95 .net
いや、流石に言いすぎた

863 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:38:09.29 .net
>>861
そうそうそうそうそう
盲信的な忠誠心になる

864 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:41:36.43 .net
T6はあくまで「彼らの安全が保たれてる限り」忠誠を誓うから仲間や自分が抑圧されたり搾取される状況になれば敏感に察知する

865 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:43:55.25 .net
>>864
逆のパターンは無いの?安全が脅かされるほどに信仰対象への忠誠心が強くなるやつ

866 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:54:42.89 .net
タイプ外の認知の歪みかドM

867 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:57:20.18 .net
タイプ6に退行するタイプじゃない
たぶん

868 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 19:02:48.89 .net
安全が脅かされた場合、相手の足を舐めたりして(現実では絶対にあり得ないようなシチュエーションだけど、少なくともそれに近いことはする)信仰対象への忠誠心をより強く示す形で、って意味だぞ

869 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 19:15:17.34 .net
本当にこいつは何を言ってんのか分からねえな

870 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 19:20:40.14 .net
喧嘩腰だねぇ

871 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 19:38:37.71 .net
>>869
どういう意味?

872 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 19:49:17.80 .net
もうどうでも良くね
きしょい話は止めようぜ

873 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 19:50:35.36 .net
>>865
そうしないと自分や大切な人の生命の危機に陥るならタイプ関係なくする人はするんじゃね
少なくともそれでタイプ特定はできない

874 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 20:00:34.44 .net
みんなの周りにタイプ7いる?そのタイプ7はあなたからどんな風に見えてるか教えて欲しい

875 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 20:06:34.15 .net
>>872
どうでもよくないなぁ
答えてよ

876 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 20:28:42.79 .net
>>875
貴方がT9なら答えるで

877 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 20:35:57.67 .net
>>874
少なくとも小中高大学生はみんな元気があってT7にしか見えん

878 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 20:58:22.86 .net
>>876
そうだよ
答えて

879 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 20:59:42.70 .net
>>851
>美術品のように美しい存在になることで、
これは4っぽくないかも。何かになるってなるとやっぱ3っぽい。「美しい存在」となるとあるがままではないな!?別の何かにならないといけないと思うのは3。4は別の何かにはなろうとはしなくて、自分自身で在ることを目指す感じ。自己イメージってのはこう見られたいというイメージがあるってだけで、別の何かになる訳ではないから

>いい感情は目一杯表現して醜い感情はなくそうとしてる
醜い感情はなくせるかー。感情を美醜の観点で見てなくて醜い感情=負の感情という認識でいいなら、俺の感覚だと負の感情も合わせて自分かなあ。無くそうとして無くせるものでもないし無視できない。どれも自分が在る証明として必要って感じかも。
あと4は感情を表に出すと言うより内側で感じることが主かな。目一杯表現するのと内側で感じることは全くの別物だな。
言っちゃえば、4は内面的にはどこか壊れたままでいたい、になる。欠陥があるからこそ自分、醜い感情もあるからこそ自分。その辺りの改善を求めているわけではない。だから4なら内面的な意味合いで完全なる美しい存在になることを求めるってのは想像しにくいと感じる

一番大事なこととして考えるなら自分の今までの行動がどっち起点なのか考えてみてもいんじゃね?
3は失敗を避ける
4は平凡を避ける

880 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 21:09:42.34 .net
>>877
確かに

881 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 21:13:29.14 .net
ここでタイプに迷ってると相談しに来る人は最初からウイング付きやトライタイプみたいな
詳細から「自分に完全に合うもの」を探そうとしてしまって「合わない部分」を大きく捉えすぎている面もあるのかもなーとふと思った

882 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 21:24:54.70 .net
T6には恐怖症型と対抗恐怖型の2種類があるらしいけど、この2種類の両方を兼ね備えているパターンもあったりしないのか?

883 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 21:45:04.24 .net
>>876
答えられないということか

884 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 21:48:01.42 .net
>>878
信じている人が自分達を攻撃してきた場合、普通は相手と和解しようとすることを試みる
自分達が悪いことをしたのかもしれないとか、どこを直せば良いのだろうとか、試行錯誤をする

しかし、度を超えた信仰心を相手に向けていた場合は、まず信じていた相手が自分を敵だと認識していたことに深く傷付くだろう
その後にどのような行動をするのか俺自身にも予測が付かない
しかし、どのような行動であれど、自分は貴方の味方であるということを相手に証明することが目的となるだろう
それこそ、信仰対象への忠誠心をより強く示すこともある

885 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 21:54:07.46 .net
>>879
詳細な分析ありがとう、すごく参考になるし興味深く読んだ
自分はエモーショナルな人間ではあるんだけど、感情については、人に見せるかどうかをすごく意識してる部分がある。
失敗を避けてる自覚はあって、平凡も嫌といえば嫌だけどあまり意識していない、って感じだなあ

>>881
詳細よりも、タイプの決めてとなる要素があるって感じかな?

886 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 21:59:56.28 .net
>>879
平凡を避けるって言うけど、じゃあ平凡の反対は何ぞやと言われたら、天才や大物って意味らしいぞ

T4は大物になりたいっちゅーことだ

887 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:03:19.43 .net
>>867
T6退行はT9だがT9のT6表出は不安感が増したり更に決断したくなくなったり気力がなくなったり自己防衛と他者警戒の方面で
痛めつける相手に陶酔するとか庇護を求めるような形にはならない

888 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:06:06.27 .net
>>882
T6は恐怖症型と恐怖対向型に完全に分類されるわけじゃなく、一人の人間の中にその両面を持ってる

889 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:37:25.52 .net
>>885 ハートセンターの中では一番3が感情的とも聞いたことある

890 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:38:35.30 .net
>>886 いやちょっと違うんだなw
皆と違うものをいちいち選んでいたいってだけかな

891 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:41:44.61 .net
>>890
それって3じゃない?

892 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:54:37.86 .net
恐怖症型のT6ってあまり知らないんだけどいい説明があるサイトとかあったりする?本でも

893 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:58:27.31 .net
>>891 え?いや4
4は人と違うことが価値だから人と違う選択をしてしまうって感じやで
3だと違うことを選ぶというよりは好印象を得る、良い評価を得る選択をする

894 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:58:28.46 .net
>>891 え?いや4
4は人と違うことが価値だから人と違う選択をしてしまうって感じやで
3だと違うことを選ぶというよりは好印象を得る、良い評価を得る選択をする

895 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 22:59:28.40 .net
やばい二連打しちゃった

896 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 23:39:24.39 .net
T4って、何者にもなれないことが一番の苦痛らしいんだよな
平凡は無個性と同じで、何者にもなれていない証だから、その平凡を避ける的な?

897 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 23:43:57.82 .net
>>888
二面性って、そう言う意味だったのか

898 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 23:52:39.62 .net
>>896 そうなんかなあ
>何者にもなれないことが一番の苦痛らしいんだよな
これソースある?

俺は個性で目立ったりすることは求めてない
しかし浮いてしまうそんな感じ

899 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 00:01:34.26 .net
T4についてあえて違う物を選ぶというのは読んだことが無いんだよな

自分の解釈が間違ってるかもしれないから流してくれて構わない

900 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 00:01:38.54 .net
>>898
T4だけは掴み所が分からん

901 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 00:03:13.29 .net
普通に根源的恐れがそうだったはず
何者にもなれないことを恐れる→本能的に個性的であろうとする

902 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 00:11:10.93 .net
何者かになろうとするT4を応援したくなるよね

903 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 00:48:49.74 .net
>>898
894?896?
自分もT4って後半の浮いてしまうっていう解釈
殻に籠るけど人目は気にしているし普通っぽく振る舞ったりもするんだけどそれに慣れてしまったり自分が変わってしまったらアイデンティティが無くなるので、個性的であり続けようとするという矛盾の葛藤がある
だからいちいち選択するというのは腑に落ちなかった
説明が下手なのでうまく伝わってるか心配だけどあくまでも自分の解釈という事で

904 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 05:06:21.31 .net
>>896
平凡って言うなれば一番多くの人がいる戦場
T4は見かけと違って自尊心が低い
自尊心が低い人はありのままの自分を受け入れることが苦手
他の人と同じ戦場では戦えない(と思ってる)
だから他の人とは違う戦場へ行く

905 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 08:27:55.92 .net
>>903
894は俺
意識して人と違うものを選んでるつもりはなかったけど結果的にはそうなってる
まあ皆がその音楽聞いてるなら俺ははこっちを聞くし、流行ってる映画は見ないし、よくある旅行先は後回しだし、周囲がやってることは避けることになっている
皆がやってると思うと興味が湧きにくい
なぜだろう ただ自分に合ったものを選んで来てるだけだと思っていたけど結果的に現れた行動としては人と違うものを選ぶことになってしまってる
でもこの自分の中での「人と違う」という基準もかなり曖昧な気はする

906 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 08:42:13.68 .net
>>901
恐れがアイデンティティや個人的存在意義がないことだから何者かになるってのとはちょっと違う
アイデンティティを探してる感じ
自分が自分だと言える何かがないと不安だから自分の中から自分は何者か?と言えるものを探す感じかなあ
だからやっぱ人と同じものだと自分が思うものではダメで、自分が自分だと思える確固たる何かがあると思えないと不安

907 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 08:51:43.93 .net
以前、「根源的欲求」と「根源的な恐れ」が一番重要という意見があったから考えてみたが
「基本理論」のほうが「根源的な恐れ」「根源的欲求」よりも重要だわ

例えば、タイプ6が追従型ではなくなったら根源的な恐れは「支えや導きをもたないこと」ではなくなるし
タイプ6が思考センターではなくなったら根源的欲求は「安全でありたい」ではなくなるので
基本理論のほうが本質であることがわかる

908 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 08:54:25.43 .net
Object Relations理論
369 – Attachment型
147 – Frustration型
258 – Rejection型

909 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 08:57:56.58 .net
>>864
こういうの読むとタイプごとにレッテル貼られてることはあるがT6のイエスマンは筆頭なのかもなと思う
他のタイプもそういうのあるんかな?

910 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 08:58:30.88 .net
タイプ4の場合
タイプ4の「根源的恐れ」は、アイデンティティや個人としての存在意義をもっていないことで
タイプ4の「根源的欲求」は、自分自身でありたいだが
両方ともFrustration型でから生じる欲求であり
タイプ4がFrustration型でなくなったら「根源的恐れ」と「根源的欲求」は変わる

911 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:00:50.29 .net
>>909
タイプ6は権威に対して反発するから権威者がそばにいる場合、イエスマンにはなりにくい

912 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:08:04.00 .net
まとめ

タイプ6の根源的恐れ「支えや導きをもたないこと」 → 追従型126の特徴
タイプ6の根源的欲求「安全でありたい」 → 思考センター567の特徴
タイプ4の根源的恐れ「アイデンティティや個人としての存在意義をもっていないこと」 → Frustration型147と感情センター234を合わせた特徴
タイプ4の根源的欲求は「自分自身でありたい」 → Frustration型147と感情センター234を合わせた特徴

こう考えるとリソの理論の信ぴょう性に疑問が生じるね

913 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:09:14.96 .net
>>904 本能的にブルーオーシャン戦略で行こうとしてるのかもしれないw

914 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:15:53.68 .net
>>909
T2が同調圧力使うとかT9は何でも受け入れてくれるとかも
T2は個人が人の助けになりたいだけで集団で圧をかけて何かをさせようとするわけではないし
T9は相手の気持も理解できると譲歩してるだけで心を開いて受け入れてるわけじゃないしな

915 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:16:12.25 .net
タイプ5の根源的恐れ「役に立たず、無力で、無能であること」 → 合理型135とRejection型258を合わせた特徴
タイプ5の根源的欲求「有能でありたい」 → 合理型135の特徴

リソはタイプ6の根源的欲求を「安全でありたい」としたがこれは思考センター567の特徴なので
タイプ5も根源的欲求として「安全でありたい」を持っている
タイプ5のみなさんどうですか?持ってるでしょう?

リソの説明よりも俺の説明のほうが合ってるはず

916 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:17:02.23 .net
なんていうか行動というよりは4でも別に流行り物も見るし流行りの音楽も聞くけど受け止め方が違ったり人と違う感性に価値があると考えるんじゃないかと
あとはやっぱり人より悲観的ではあると思う

ちなみに自分も映画に関しては流行り物はあえて避けるけど理由は流行るって事は面白い、良いものだと分かっているからあえて見ない 流行るものが単に好みではないとか単純な理由
好みのジャンルのものは新作が出れば見るし人気作関係無く見るけどね
未知のものに興味があるからかなーくらいに考えてる
905の事を4じゃないと言ってるわけじゃない、ただの意見くらいに思ってくれ
自分は4でないとだけ言っておく

917 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:17:07.50 .net
自分の説をゴリ押すために根本を捻じ曲げるんじゃどうしようもねえわな

918 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:18:42.71 .net
事実かどうかで言えば
タイプ5だが役に立つや有能であることを求めるが、安全でありたいと思うし脅かすものを恐れるぞ

919 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:19:26.71 .net
タイプ5の根源的欲求とされている「有能でありたい」は、合理型135の特徴なので
タイプ1とタイプ3も根源的欲求として「有能でありたい」を持っている

920 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:23:12.75 .net
>>917
リソ説ってリソの思いつきに過ぎないし疑ったほうが良い
例えば、リソの理論の「親との定位」は信じてない人が多い

921 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:27:18.70 .net
エニアってどれが基本かわからんけども日本に入ってくる順序が後になればなるほど理論が拡散してるというか
9個あるタイプの大きな箱の中にそれぞれ人がいていろんな個性があって自分の問題や身近な人との問題を和らげようとしてたのが
トライタイプ等で箱を増やしてガッチリその人を定義してそれをまた理論を追加して理論のための理論になってるというか息苦しさがある気がする

922 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:28:00.47 .net
>>918
でしょう
「安全でありたい」はタイプ6の根源的欲求ではなく
思考センター567の根源的な欲求なので
タイプ5も安全を重視するよね

タイプ5はRejection型258、タイプ6はAttachment型369なので
タイプ5のほうが不安に蓋をしやすい性格なので
表面的に「安全でありたい」が見えにくいだけ

923 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:35:14.72 .net
タイプ3の根源的恐れ「自分に価値がないこと、本来価値をもっていないこと」 → 合理型135の特徴
タイプ3の根源的欲求「価値ある存在でありたい」 → 合理型135の特徴

タイプ1とタイプ5も合理型なので同じ根源を持っている

924 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:36:45.34 .net
持論が正しいかは判断できないので置くけどT5は外から見たステレオタイプなクールで落ち着いた人とは違って
内面は突然のことに動揺したくない感情とは距離を起きたいから知識を溜め込んで準備しておく的な描写もあるし
安全でありたい気持ちの解消法が知識の溜め込みに結びついてる面はあるね

925 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:39:45.78 .net
タイプ3は成功のみを追求する → 自己主張型378と感情センター234を合わせた特徴

ここがタイプ1とタイプ5の違いだ
タイプ1なら結果(成功)よりも努力重視になりやすいし
タイプ5なら成功よりも知的好奇心の充足を重視する

926 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:43:31.78 .net
>>925
タイプ5だけどこれもそう
努力できたら没頭できる趣味に走らんな

927 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 09:55:33.16 .net
>>920
やだ今日リソ本届くのに

928 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 10:10:50.98 .net
かわいそうだけどわろた

929 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 10:34:48.84 .net
MBTIと同じでエビデンス皆無なんでしょ?
暇つぶしくらいなら良いけど

930 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:04:51.82 .net
でも第一人者なんだよね
初心者が通る道だと思って読みますわ

931 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:13:20.30 .net
でもよ16診断やエニアグラムで全ての事が説明出来る万能ツールのような言い方してるのも居たぞ
ちょっとでも形を逸脱する動きを見せるとイレギュラーだってパニックを引き起こしてたなそういや

932 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:17:35.51 .net
調べた感じグルジェフがエニア図形発見して提唱して、イチャーソが研究し始めて、ナランホが本能とサブタイプと結びつけた
その後リソ、ベアトリス(カウンタータイプ)、ホーナイ(ホーナイ、ハーモニクス)、キャサリン(トライタイプ)等が提唱されてきたっぽいな

俺は一人者を信じるとかはあんましないが一応一人者に近いイチャーソナランホの理論は精査に取り入れたほうが良さそうだし、最新に近いリソやホーナイ、トライタイプも俺は取り入れたい

933 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:22:33.05 .net
あとそれぞれのタイプの人から聞いたりしてエビデンスは作るしかないと思ってる

例え悪いかもしれないが詐欺師の精神コントロール手法全てが科学的に証明されているかと言うとそうではない、覚えるには相手の傾向分析と弛まぬ実施と結果を試していくしかない

934 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:33:23.34 .net
信じるというよりやっぱ知識としての引き出しを増やしたいな
こういう説もあるのねー的な
難しい事はよくわかんないから段階踏んで慣れようと思うよ ぴえん

935 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:36:35.31 .net
何のために類型を使うかで個々必要な情報は変わってくるからなあ
理論を弄んだり研究そのものが好きな人の知識はすごいけど
周囲の人とうまくやったり自分の弱みを知って日常に役立てようとする人に最初から複雑な説明を投げ入れてもよくわからないし難しそうだから向いてないから去るね…となる可能性高い
逆に理論的好きな人同士なら対話も進むだろうけど
どちらが悪いとかそういう話じゃなく

936 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:47:37.74 .net
言われてみりゃそうだ痛い

937 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 11:54:44.08 .net
>>916
流行り物は意識して見るようにしてる、意識しないと見る気が起きない
でもそれを良いと思える感性は持つのは俺じゃないと思ってるw
全然他のタイプでもそういうとこがあるのは分かるよ。でもなんかどの作品を好きか?どの音楽を好きか?どの本が好きか?はかなりアイデンティティ=自分を構成する世界観に関わる
世界観に適合しないものは取り入れたくない

938 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:09:08.83 .net
>>937
良いか悪いかではないんだがな
4に自分を当てはめようとしてないか?というかしてるようにしか見えないから違和感なのか、自分が4じゃないから分からないだけか
というか君3か4で迷ってるんだよね自分の中でもう4だと自認したならこれ以上言う事はないしいう権利もないので失礼するよ

939 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:09:31.45 .net
どの分類から見てもそのタイプだと認識できると1番いいな
ホーナイ:自己主張、追従、遊離
センター:ハート、ヘッド、ガッツ
Object Relations:258、147、369
でも人とある程度比べてみないと自分は合理型だと思い込んでたりすることは本当にあるからなあ
何かきっかけがないと分からないことも多い、今は気付けていないだけな場合もある

940 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:18:27.61 .net
>>938 もしかして3な可能性もある?3とは実は迷ってなくて他に上がる有力候補はどっちかというと9と7かな
それかもしかして自分を型に当てはめて安心したい6な可能性も?
ここで自分の解釈や咀嚼が合っているかどうか確認したいのもある
本だけだとどうしても自分の都合のいいように解釈しがちなもんだから
だから全然4に見えないとかそういう意見はウェルカムなんだわ

941 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:28:52.78 .net
>>814
俺から言えることはこれ一択
欠点や苦しい面も見ないと本当の意味で自分を受け入れて理解できないと思ってる

人に聞きまくってる時点で内省が足りず気付いてないことが多すぎるように感じる

942 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:31:20.50 .net
遊離型の特徴は当てはまる?
自分は4w3で、3の特徴も当てはまるのだけど
やはり遊離型なので、物理的にも人と距離をとっていたほうが落ち着くよ
あと基本的に人が怖い

943 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:49:45.40 .net
>>941 ありゃ?俺は自認を人に聞きまくってる人でも3と4で迷ってる人でもないよ。自分の解釈をたまにだらだら垂れ流してる人
いやこれ、IDないと訳わかんなくなるな >>937とかも俺だけど
あと遊離型の特徴は当てはまる自認はSx4
そんであんまりもう自認には迷いがない でも迷えるなら迷ってみたいw

944 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:50:21.08 .net
よくある~タイプはとかの考え方はスピリチュアルマテリアリズム(理想に近づこうとする意識)に陥る可能性があるから(無意識にありがち)疑ってみたほうがいい

客観的に自分を見て自分がどういう行動をして、それがどのタイプとして言われてるのか、事実を認識すればどのタイプか迷うことはない(その事実を認識出来るかどうかが自分の理解と普段感じてない無意識を見つめる内省で必要)

945 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:51:08.52 .net
何人かに3の可能性を問われてもそれ以上掘り下げず自分は違うと切り捨て他のタイプに関心が向く
それだといくら人に意見を聞いても埒が開かないし、自分で思ってるタイプの特徴を無意識に書き込んでしまったりという事が起きるのでこれ以上やり取りしても辿り着けないと思うよ

946 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:52:08.90 .net
>>835
この人じゃないの

947 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 12:55:48.72 .net
>>943
>>940
同一人物なら矛盾は書かないほうがいい

948 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 13:10:10.28 .net
>>835だけど>>885以降書き込んでませんよ

949 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 13:25:49.90 .net
根拠はないと

950 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 13:36:03.24 .net
>>935
ここで言われて反省してるから求められなきゃ特に言わない
が、迷ってるや意見を求めてると書いてあったから意見を出してうんたら言われるのは面倒と思った

俺は前から感情的で攻撃的な反応が多いからタイプ5じゃないと言われてずっと疑い続けてたがここ見てsxT5と自認を確信した

自分の解釈を疑うのは分からなくないから本当に確かめたいならここと照らし合わせるといい

spT4
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-4-in-detail

sxT4
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/sexual-4-in-detail

soT4
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/social-4-in-detail

951 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 16:14:49.45 .net
最近書き込み多くて嬉しいけど進みはゆっくりだから新スレ980でいいかな

952 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 16:20:08.79 .net
>>942
自己保存T9の952で人を助けられればホッとするし表面的には穏やかに色んな人と対話できるけど
同じくなるべく人とは一定の距離を保ちたくて深堀りすると本当は人が怖かったんだなと気づいた

953 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 16:37:31.73 .net
誰と誰が喧嘩してるの?
なんか違う人を同一人物だと根拠なく決めつけてる人もいるし

954 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 16:49:08.77 .net
そう思うならそうなんだろう
現実は現実

955 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 16:50:17.43 .net
>>947
同一人物だよ。これってそんな矛盾してるんか

956 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 17:00:45.48 .net
>>950
そこはもう確認済みでそれでも自認はSx4だけどここの説明ほど俺って激しいのかなあと思ったりはする
でもこの自分の当てはまらんっていう感覚が結構当てにならなくて、最初リソ本読んだ時も同じこと思ってて内省したり行動振り返ったりして何度も読む毎に解る言葉や文章が増えていったから
だけどSx4の根幹になる競争とか激しい感情を求めるとこは当てはまるし、エニアは今んとこどの角度から考えても4だし、生得本能はSxだという確信がある
あとpersonality databaseではなくエニアグラムでパートナー探しっていう赤い本があるんだけど、あれもエニア+生得本能の特徴が細かめに書いてある
あれで見た時にSx4になっちまうなーと思ったからSx4にしてる
今あの本どっかいってるからなんて書いてあったか思い出せないけど
よく分かんなくなるから言っとくけど俺はたまにだらだら解釈垂れ流してる人ね

957 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 17:07:16.92 .net
俺は喧嘩してるつもりはない、俺が誤解してたから謝るすまん

>>955
よく見たら別に自分のタイプを聞いて意見を求めていないし、可能性と言ってたから自分のタイプが何か分からないと迷っているのかと認識してしまっていた

俺の捉え方は意見求めてて他の人になんか違うと言われてて、じゃあ別の可能性あるかなと書いてたから、タイプふらふらするなら内省したほうがいいんじゃないか?と書いた

それで自認固まってるしと来てならフラフラしてんのなんだよとなって>>950書いた(誤解してた)

958 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 17:12:24.00 .net
ちなみに違うと思う所どのへんだった?コピー面倒じゃなかったら転記して理由教えてほしい、データ気になる

959 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 17:21:49.81 .net
>>952
遊離型でも5と9は、人が怖いという意識がそこまで顕在化してなさそうだよね

4は自分の負の感情も飲みこんでしまう所があるから、人が怖いという意識に気がつきやすいのかも

個人的には、穏やかでほどほどに人と距離がとれる9に憧れてます  

960 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 18:07:35.22 .net
T4もT9も創作作品でサクサク人を死なせるが
T4は死ぬ描写がねっとり見せつけながら死にゆく人の人生の矜持へスポットライトを当てる
T9は死ぬ描写があっさりで露悪さがなく残された人の現実との乖離へスポットライトを当てる

適当だけど

961 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:21:34.45 .net
そうか自分が894の発言あたりから3か4で悩んでる人と同じだとずっと勘違いしていたようだ
申し訳なかった

962 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:26:24.78 .net
>>961
自分は903 916 938 945だ
頑なに3を受け入れないなと思ってイライラした
本当に申し訳ない

963 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:28:06.07 .net
いや受け入れないじゃないな、なぜ検討すらしないのかと誤解していた
すでに確認して候補にないなら当たり前だった

964 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:31:51.77 .net
>>957 IDないから分かんないよね

965 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:32:42.06 .net
>>958 気が向いたらやる

966 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:45:22.80 .net
絡んでしまった糸が溶きほぐされてほっこりした

967 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:48:48.87 .net
IDありのスレを建てられる人がいたらみんな喜びますよ

968 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:52:46.19 .net
残念ながら心理学板は板設定でIDありのスレは建てられないんや…
なので問題があればしばらく一つの質問主としてスレ番号をコテにして半コテ状態になることはできる

969 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 19:59:34.18 .net
>>951
いいと思う

970 :没個性化されたレス↓:2024/03/08(金) 20:02:48.35 .net
968はスレ番号→レス番号
ごめんやで

971 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 00:28:48.96 .net
プロに診断してもらった人いる?プロに診断してもらいたいんだけど誰に頼めばいいかわからん

972 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 07:09:30.05 .net
究極なら診断してもらったことある
でも判定は疑問に思ってる

話しが変わってごめん
ボスタイプのT8一人に、T6っぽい集団がついている構成をよくみかけるけど
あれは、ソーシャル優位のT8に恐怖対抗型ではないT6集団がついているという見方であってる?
集団側は追従型という見方もあるかな?
自分はこの構成の人間関係がちょっと苦手で、昔から入っていけないので気になっています

973 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 08:17:56.68 .net
>>972
そのT8一人に恐怖対抗型T6がついているとしたら、絶大な信頼を置かれているかと

974 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 08:33:50.47 .net
世界の全てを敵に回しても自分は貴方の味方だとか、そういう何か痛いことを言っちゃう奴

975 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 09:08:14.71 .net
>>973
恐怖対抗型のT6はあまり、ボス役のサポート集団の構成員にはならないのかな?

ちなみに自分の経験上、ボス役のT8と個人的に仲良くなったとしても、T8の取り巻きのT6っぽい集団から嫌われることが多くて
結局ボス役のT8とも疎遠になるケースが多かったんだよね

T8とせっかく仲良くなれても、T8はT8で他の取り巻き達を優先している感じだった
でも自分T4は集団とは上手く付き合えず..
T8も個人間の付き合いより、取り巻きに囲まれていたほうが心地よいのかねぇ

976 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 09:08:41.02 .net
そのボスが部下の安全を守ってくれてかつ未来に不安を与えないタイプなら
世界に自分の大切なものや人があった場合は世界を敵に回しても~ほどは振り切れないと思う

977 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 09:10:40.39 .net
T8は自分の弱さを絶対に見せたくないけどT4は弱い面も大事な構成要素だろうからそれを見せた場合にイライラするのはありそう

978 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 09:25:39.10 .net
そっかT8は弱い人間が嫌なんだね気をつけよう
ついでにT8は、自分を慕う集団は弱いもの達とは見なさないのかな?
自分は生き物が集団になるのって、弱い所があるからという認識なんだよね
偏見かな

979 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 09:50:54.82 .net
>>972
疑問に思ったところ聞かせて欲しい
ココナラにいる人達は格安だし試しにやってみようかなと思うけど有資格者の人いなそうなんだよね
心理カウンセラーの人なら大丈夫だろうか

980 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 09:55:37.79 .net
一人だと大人しいけど集団になった途端でかい顔する人達はいるよね
駅前で群れて騒ぐJKとか 単体だと借りてきた猫

981 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:04:00.96 .net
よく知らんから学会のでいいんでね?と思ったが4万近いのか

982 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:10:49.48 .net
>>978
>自分は生き物が集団になるのって、弱い所があるからという認識なんだよね
社会的生物は大なり小なりそれで助け合ってるのは同意

ただT6は弱いから庇護されたいわけじゃなく不安になりがちだから柱のしっかりした強く見える人のそばで安心したい
代わりにきちんと仕事の成果やできることを与えて相手もそれで助けられてwin-win
なので両方向にメリットがある
T8はそういう役立つ相手を従えられる自分は強いしそいつらを守れる強い自分であろうとすることができる

983 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:16:42.28 .net
980超えたので新スレです

エニアグラム part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1709946955/

984 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:25:39.93 .net
>>979
自分は自認T4だけど、究極での判定は2だった
2は4の後退先のタイプだから、あながち見当外れということもないかもしれないけど
でも、なんだかんだ自認のほうがしっくりくるかな

まぁ、あそこはそんなに費用高くないから
気になるなら参考程度に診断うけてみてもいいかもしれないね

985 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:27:47.03 .net
ありがとー

986 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:32:33.26 .net
>>984
ありがとう!4の人って自分は4だってスッと入ってくる?ネット診断やリソ本の診断テストやると4なんだけど本当か?って疑念が消えなくて
究エニ安いねこれならやってみようかな思うな

987 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:34:03.73 .net
>>986
4は世間では特別扱いされてるから名乗るならプロの判定がいるよなと思ったんだけど、こういう事考えるのは4ではなく1っぽいと思ったり

988 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:38:50.58 .net
究エニは人口のほとんどが2か7になるトンデモ理論だからあてにしないほうがいいかと

989 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 10:59:05.46 .net
>>986
自分の場合、4のユニークさとかそういう良い所じゃなくて4の欠点を読んで自認に至ったよ
嫉妬深いとかネガティブな部分を読んで、うわぁ当たってるなぁと思って、受け入れるのはちょっとしんどかったw
あとは遊離型の概念がタイプをスッと自覚する決め手だったかも

990 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 11:00:53.94 .net
でも究エニじゃなくても2がめちゃくちゃ健全度高いと4と見分けつかないらしいね
統合先だしもし2だったとしても4だと思ってる方が精神衛生上は良さそう

991 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 11:25:56.66 .net
自分も「無用な知識の溜め込み癖」とか「ケチ」みたいな欠点でタイプを自認したよ
それまでは世の中には自分とタイプ3的人間しかいないと思ってた

992 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 11:30:50.95 .net
詳しくありがとう
確かに昔から妬み僻みはあると自覚してる
多分そういうのに蓋をして生きてるのでずっと生きづらさ?みたいなのは感じてる
妬み僻みがある自分は最低だとか恥ずかしいとも思う
でも確かに結果をどう受け取るかも自分次第だもんね自分が4だと思えば4でありそれをどう良くしていくか結局は自分次第だよな〜
究エニ診断候補にさせてもらいます!
ありがとう

993 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 12:34:14.89 .net
究エニで2や7になる人はリソ説ではどのタイプが多いと思う?

994 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 12:44:15.54 .net
多数派の6かなあ

995 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 14:06:11.31 .net
エニアはMBTIみたいな比率の偏りは特にないんじゃなかったっけ

996 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 14:06:47.89 .net
読み間違えたわ
995はスルーですまん

997 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 14:07:15.54 .net
次スレ

エニアグラム part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1709946955/

998 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 14:31:46.22 .net
>>983
おつ

999 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 14:38:18.09 .net
ISTP 6w5はイケメン

1000 :没個性化されたレス↓:2024/03/09(土) 14:38:47.25 .net
😁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200