2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part3

1 :没個性化されたレス↓:2024/02/20(火) 11:05:14.75 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1705746874/

239 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:11:35.66 .net
というかだれでも好きな人と嫌いな人で2レベルくらい変わる設問だと思うんだが(自分は両極端に全部4レベル変わるけど)
そうなると誰も解けないでしょこの診断

240 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:12:33.19 .net
>>237
他人は他人でしょ。好きでも嫌いでもない、初めて会った赤の他人に愛を振り撒けるのかってことなんじゃね

241 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:12:36.01 .net
>>237
俺は赤の他人でも好きな人でも設問の答え変わらんわ
でもここのサイトのは赤の他人で答えて良いと思うよ

242 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:13:50.19 .net
何でもいいからT9の彼女欲しい(本音)

243 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:16:20.35 .net
>>241>>240でも「愛」だぞ?

初めてあった他人に愛を振りまくってどんな人だよ
「愛」なんて一目惚れで心底好きになった。って状況以外で、初めてあった他人に抱くなんてありえなく無い?
想像つかないんだが
ヤリチンヤリマンとかなの?1000人彼女・彼氏いるけどみんな大好きとか言っちゃう人のこと?

244 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:18:11.51 .net
>>243
異性として好き、ではなく、人間として好きってことなんじゃね?あとエニアグラム2にとっての愛や思いやりとは、相手に話しかけることらしいよ。相手と積極的に会話することが、相手を愛する行動らしい。

245 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:18:25.16 .net
愛してる人は我が身を犠牲にしてでも幸せにしたい
気に入ってる人は気持ちは多少気にする
無関心な人はどうでもいい
嫌いな人は死ね

こういう感覚な訳だが

246 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:18:29.70 .net
>>229
このサイトの結果って結局どれ重視すれば良いの?

247 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:19:19.55 .net
>>244さっぱり意味わからない。話すだけで愛?
エニアグラム2って一途さは無いの?

248 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:19:54.05 .net
>>243
あと好意を抱かれたら簡単に相手のことを好きになるのもT2だから、ヤリチンヤリマンってのはあながち間違いじゃないかもしれない。相手と積極的に会話することも含めて、その機会はいくらでもあるよね。

249 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:20:59.00 .net
>>247
俺もさっぱり意味分からないけど、本人達がそう言っているから、世の中には色んな人がいると思った方がいいよ

250 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:21:51.21 .net
愛とは?からだよね
自分も定義と背景とか色々考えちゃうからはっきりさせてほしいわ

251 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:22:41.36 .net
例えば大好きな一人の人にしか話しかけないような子がいるとしてタイプ2の可能性は高いの?低いの?
愛を徹底的に1人にしか向けない子。

252 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:26:08.44 .net
それは6っぽいけど

253 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:26:36.08 .net
>>252
おい、言うなよ。俺も6なんに

254 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:27:22.01 .net
>>252やっぱ一途さは6なんな

255 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:28:32.96 .net
愛について過剰反応し過ぎじゃない?愛想振り撒くとか優しくするとかそんなもんじゃないの?躊躇なく困ってる人がいたら助けるとか

256 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:30:06.04 .net
>>245 かなり排他的でこえ〜

257 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:35:16.05 .net
>>255さすがに愛想は処世術に過ぎないし愛とは言わないだろ

258 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:35:58.29 .net
お、実際6は一途?浮気性ではない?

259 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:39:07.34 .net
>>257
わかんないなら×にしとけばいんでないの

260 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:40:16.67 .net
世の中は一途な人よりも浮気性な人の方がモテるんやで

261 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:41:09.28 .net
>>255 この感覚普通だよなって思うんだけど
知らない人にでも愛くらいあるわ
赤の他人でも思いやりは持てるし優しくするし困ってたら助けるわ
それが愛かと思ってたけど

262 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:42:03.64 .net
タイプ2には一途な人いないんかな?

エニアグラムで一番一途なのなんだろ

>>260モテるとか関係ないでしょ
魅力的なのは一途な人だよ

263 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:44:55.64 .net
お互い距離を保って自他を尊重し毎日を穏やかに、笑うことを忘れず希望を持って生きられればヨシ
T9

264 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:46:09.29 .net
>>261
それなら⚪︎でいんでない?
自分はその行為が愛というより人としてこうした方がいいとか、そういうものだからって考えの方が大きいな

265 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:47:39.04 .net
>>261そりゃあ知らない人でも嫌いな人じゃなきゃ攻撃的には接しないけど
その、やさしく接するって普通に接するって事じゃないの?それなら愛とは言わんし、困ってたら助けるにしても、関係薄い人くらいだと、その行動にも責任もてないじゃん。

266 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:47:45.94 .net
>>262
何言ってんだお前

267 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:50:29.97 .net
>>264
興味本位で聞くんだけどそれっていちいち咄嗟の判断だとしても考えてる?
例えば電車の中で隣の人が倒れたとか

268 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:55:54.60 .net
知らん人でやったら29点
好きな人でやったら49点

かなり差が出た

269 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:56:04.16 .net
>>267
想像でしか答えられないけど考えてないかな
倒れたら助けるものだと思ってるよ
ましてや隣なら自然に体が動きそう
遠かったら様子見て誰かが対応してたらスルーしちゃうと思う

270 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:56:22.08 .net
でもどっちにしろタイプ2はなさそう

271 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:57:32.51 .net
>>269
考えてないっていうのは、こういう時はこうするとか自分の中で決まってるからその時その時でいちいち考えないって意味です

272 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 13:58:00.51 .net
>>267まずパニックになると思う
多分その間に他の人が助けてる

273 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:01:00.48 .net
>>272
その他の人が俺

274 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:07:28.63 .net
これもタイプ2の人は咄嗟に助けるってことかな?
少なくとも5秒~10秒はフリーズすると思う

275 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:09:20.32 .net
チャラ男がのさばる世の中なんに、よくもまあ一途な人が魅力的って言えたな。外見の方に関しては、奇跡的に自分は高身長で、鼻も高いし、顔も太ってないけど、もしも自分が低身長でブサイクに生まれていたと思うと、やっぱり世の中はスペックが全てで、一途に愛するとか、そんなもんに何の価値もねぇと思うわ。

276 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:11:09.18 .net
あとはお金だな。世の中の女は男よりもお金の方が大好きだぞ。T3はそこんとこ理解していて偉いと思うわ。ぶっちゃけ女は男なんかに全く興味がないこと、男には何の価値もなくてお金こそに価値があることを理解している。

277 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:12:31.77 .net
奇跡的にT3の「自分には何の価値もない、だから価値のあるものを取り入れる」という考え方が、世の中に上手く適応しているんだよな。

278 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:15:03.46 .net
>>275いやそれはお前にとってチャラ男やヤリマンが魅力的なだけだろ
自分にとっては一途さこそ最大の魅力だよ

279 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:15:34.84 .net
つか>>275がT3なだけだろ

280 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:23:54.72 .net
>>274
タイプ2は意識してやってるんじゃないの?そんな自分が好きだけど本人は気づいていない

281 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:28:11.30 .net
大谷翔平も金持ちだからモテるってだけで、世界大会で活躍していると言っても、その活躍による収入がなければ、ただの野球が上手いだけの男ってことになっていただろ。つまり、野球が上手いこと自体には、何の価値もない。その何の価値もない物に価値を与えているのが、お金ってこと。客を集める為に、わざとスポーツ選手を金持ちにしているというのもある。そういう戦略。大谷翔平は年収100億らしいけど、その100億という億単位のお金は、上の世界だと簡単に動くからな。上の世界だと、兆や京ってお金が動くから。たった100億で世界に宣伝できるのだから、経営者にとって、ここまで美味しい話はない。お金は人を魅了させるから、年収100億という肩書きを背負わせて世界に宣伝する効果は凄まじく高い。何の価値もない野球が、お金によって価値のある物に変わった。それは普段の日常でも同じ。基本的に男には何の価値も無いけど、お金によって価値のある物に変わる。そうするのが普通。そうしないとダメ。

282 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:43:02.87 .net
美術館のアートとか、どう見てもただの絵でしかないのに、それに数百数千億という値段を付けるだけで、その値段に釣られた奴らが買っていくからな。世界に一枚だけの壁画だとか言って...バッカじゃねえの?値段が数千数万だったら誰も買わなかっただろうし、見向きもしなかったんだろうなって。その壁画が好きで買ったんじゃなくて、超絶高い値段に釣られて、壁画を好きになった理由は後付けじゃねえか。

283 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:45:17.25 .net
その壁画を買う人達も、その壁画を他人に自慢する時、必ず「数百億の壁画〜数千億の壁画〜」って、必ず「値段を言って」自慢してくるんだよ。もう清々しいよねこれ。隠す気がまるでない。

284 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:47:57.29 .net
コレ系の男は価値がない女は価値がない
○○ダメ絶対というのは決めつけ的なタイプは追従型?
遊離型としては理解できないね

285 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:49:30.15 .net
で、こういうことを相手に指摘したら「そんなことないよ!世の中は金じゃ無い!愛が全てなんだ!」って、ふざけるなよ嘘つきのクズやろう

だったら今すぐ、資産の半分を手放せば良いじゃん。行動で示さず口だけ達者。痛い所を突かれたらとっさに反論するのは誰でも同じだから仕方ないけどさ。でも最後に本当のことは言おうよ。

286 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 15:06:10.31 .net
なんの話?

287 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 15:09:19.61 .net
普通や常識を疑え
誰がそれを作っているのか
自身が子供の頃どうだったか
アインシュタインの言葉にもあるだろ
常識とは積み重ねた偏見のコレクションだと
貨幣も利用できなきゃただの数字

288 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 15:33:08.44 .net
ミーおじかな?マイルドになったね

289 :自認5:2024/02/25(日) 15:37:20.78 .net
#たすけてくださいで自分の本性が分かる

食べる
捨て

手帳
来る
大丈夫
爽やかな
移動

290 :185:2024/02/25(日) 16:40:51.01 .net
>>229
他人っていうのは関わりのない他人のことだと思う
愛する人を愛するなんて聞くまでもないし
あなたはT2要素ゼロだと思う
関わりのない他人にも愛あふれる人は普通にたくさんいるよ

291 :自認9:2024/02/25(日) 17:54:01.93 .net
>>289
タイプ

検査

空気

再生


おお 6っぽい

292 :自認9:2024/02/25(日) 18:00:40.45 .net
ただ
好き
けど

くる





好きぃ〜…

293 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 18:14:04.76 .net
>>289
貯める/溜める
優れる
計算
手柄
苦悩
打算
才能
異彩

294 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 18:37:16.95 .net
太鼓
好き
蹴って

苦悩
惰性

作為
意志

295 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 18:40:33.00 .net
あ、今はいらなかった

296 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 21:02:45.36 .net
結局他人=しんない人でやったらこーなった
https://i.imgur.com/552uyrE.png

大体4w5はいつも通りだがなぜか普段強いタイプ8要素が低くまさかの△451に

297 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 21:31:03.54 .net


298 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 21:36:47.99 .net
持論強くてうまく話が噛み合わない人やここを自分のメモ帳や反響板にする人が来るとスッと人が消えるな…

299 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 22:50:15.26 .net
>>296
トライタイプと統計って関係ないけどな
誰が関係あるって言いだしたんだろ
例えば8が一番低くでてもトライタイプに8が入る可能性充分あるし

300 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 22:54:58.25 .net
>>298
昔、2ちゃんねるの情報が流出した時に色々なスレを確認したが
そもそも数人しか書き込みしてないスレばかりだった
そのスレも2〜3人が自作自演してるだけ
IPも流出したから間違いない

そもそも沢山人がいるわけではない
自作自演してる1人が消えれば書き込みが一気に減る

301 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 23:05:26.38 .net
2〜3人なの?まさか
ちょいと書き込んでサッと出てく人も多そうだけどな
俺は今日8書き込みしたよw

302 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 23:08:07.08 .net
いい加減IDつけるべきだと思うわ

303 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 23:41:43.01 .net
つけた方が良かったかー次から付ける?
こないだもレスが誰が誰やら分からなくなってた人いたしな

304 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 00:13:03.18 .net
板全体でつくようにして欲しいよな
自演だ自演じゃないってどちらも証明できない
不毛で無意味な議論なくなるし

305 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 00:17:18.58 .net
>>298
具体的にどのレスの事を言ってるの?

306 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 07:57:45.51 .net
>>203
実際、2〜3人だったよ
エニアグラムのスレの書き込みの90%くらいは2〜3人で書いてた
1人7役くらいやってる人もいた

307 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 08:23:46.57 .net
>>299
ウイングも基本タイプの横のタイプしか選択できないけど
横のタイプがその他のタイプより低いことも十分あるもんな

308 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 08:31:01.06 .net
心理学板は板設定がないからID付けられない
だから以前荒れたときに自己啓発板に移動したけど
結局荒らす人や自演する人はWiFiとスマホ回線切り替えたりその他サービス使って複数装ったり
お金払ってID消してNGしにくくしたりして普通に話す人だけ固定IDで複数装った相手方からレスバしかけられたり議論でも多数派工作されて疲れて
結局こっちに戻ってきたからもうね

309 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 09:45:08.18 .net
そこまでするのってなんでだろ
意味なんてないのかな

310 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 09:56:41.47 .net
話し相手がいないんだと思う

311 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 11:17:44.44 .net
悲しいね

312 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 11:32:42.51 .net
昔のエニアのスレでIDありって名前のものがあったからてっきり付けようと思ったら付けれるのかと思ってた
心理学板じゃダメなんだ

313 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 11:58:03.01 .net
>>307
これでウイングわからん
チェック方式だと基本タイプの横のタイプ両方ともほぼ最下位かその次

314 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 12:31:36.00 .net
>>312
荒らしはワッチョイどころかIP表示だろうがが荒らすからな

315 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 14:36:23.12 .net
占い板にもミー来てたしな

316 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 16:28:48.08 .net
ふたばに湧いてきたんだろ
神出鬼没過ぎるw

317 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:14:35.66 .net
めちゃくちゃ細かくて完璧主義な上に自分の思い通りにならないとすぐにキレるどうしょうもない上司がいるんだけど
それって不健全タイプ8なの?不健全タイプ1なの?
とりあえず完璧主義すぎるのと沸点低いの片方ならまだいいんだが両方だから迷惑すぎる

318 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:22:08.72 .net
多分強迫性障害とかじゃないの
ガイジと思っとけ

319 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:25:15.76 .net
たぶんアスペ

320 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 17:28:28.37 .net
いや、タイプ聞いてんのに答えになってないので返されても……
1か8かは確実だろうし

321 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 19:58:17.04 .net
1ってそんなに他人に対していつも怒ってるイメージないけどなあ

322 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 20:13:56.59 .net
>>317
>>321
1と8どっちかならT1だよ
1w2は怒りっぽい人多いよ

T8は人間的な器は大きいから明らかに違う

323 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 20:25:57.40 .net
あくまでも317にはそう見えてるってだけだからな受け取る相手が違えば印象も変わる
なんとも言えないな
1か8が確実な理由もよく分からないけどその2つなら1っぽいね

324 :没個性化されたレス↓:2024/02/26(月) 20:58:34.48 .net
器の大きさはタイプと関係なくね

325 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 01:00:36.95 .net
3w4かつ、MBTIがF型になる可能性ってある?
スレチだったらごめん

326 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 01:26:08.23 .net
>>320
まずそいつがお前の中でタイプ1か8だと確信してるならそれで良くない?何を求めてるのやら
それに答えたところでお前の中での偏見の助長にしかならないし、文脈を読めない第三者がそれをタイプsageと認識して荒れるのも安易に想像できる
クズはクズ、クズを分類するのに性格類型を頼るべきではない

327 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 02:44:30.90 .net
>>325
外向型なら結構いると思う

328 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 04:17:15.37 .net
>>324
え? タイプの特徴がでやすいところだよ
T1とT4とT7で器の大きい人に会ったことがない

基本理論的にも
258が器が大きい
369の器は普通
147の器は小さい

329 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 04:20:26.63 .net
T8がリーダーに向く理由のひとつは
器の大きいグループ(258)に所属しているため

330 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 05:51:55.84 .net
T147の器の大きな人に出会ったことがない→❌
お前が器の小さい人にT147のレッテルを貼ってる→⭕

331 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 08:04:57.17 .net
自分の自認認識するだけでも相当難しいのに他人のぽんぽん分かるわけ無いだろトライなんて162あるんだぞ

ホーナイだとかハーモニクスだとかナランホとか知れば知るほど相当の私生活や社会経験情報ないと分からんわ

332 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 08:05:32.97 .net
自認認識するだけでも相当難しいのに他人のぽんぽん分かるわけ無いだろトライなんて162あるんだぞ

ホーナイだとかハーモニクスだとかナランホとか知れば知るほど相当の私生活や社会経験情報ないと分からんわ

333 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 08:07:45.46 .net
鯖エラで連投なったスマソ

334 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 10:48:32.39 .net
>>325 全然いると思うよ

335 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 10:51:52.06 .net
>>328
確かに結構謎理論
攻撃型、防御型、バランス型の分類は何となくあるとは思うけど書籍での説明を見たことない
どっちかというと究極の〜の影響ある?

336 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 10:53:52.08 .net
エニアグラム考えるとどのMBTIも当てはまってくるから迷ってしまう
みんなどう決めてる?
決めてるって言い方もおかしいけど

337 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:32:19.79 .net
>>335
30年くらい前に日本で最初に初めて発売された海外のエニアグラムの書籍にも
書いてあるエニアグラムの最重要理論のひとつだよ
鈴木秀子やリソはきちんとエニアグラムを学んだことがない人なので
日本では有名な理論ではないだけ

338 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:41:58.34 .net
>>335
調べたら1988年に発売された
P・H・オリアリー、M・ビーシング、R・J・ノゴセックは共著の
『エニアグラム入門』にはその理論が書いてある

1992年発売のリソの『性格のタイプ』よりも昔から存在した理論であることがわかる

339 :没個性化されたレス↓:2024/02/27(火) 16:53:01.77 .net
書いてあるとか最重要理論とか根拠なしに言ってるけど大丈夫?

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200