2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part3

1 :没個性化されたレス↓:2024/02/20(火) 11:05:14.75 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1705746874/

725 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 00:36:11.77 .net
遊離型でも5は議論やレスバだと白熱するから主張を押し通すとこあると思うけどね

726 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 00:38:18.09 .net
遊離はむっつり

727 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:03:47.71 .net
>>723
自己主張型というのは自己主張が強いという意味ではない
金や女や権力など実利的にものに関して搾取的な傾向が強いかどうか

728 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:09:51.89 .net
小学生だと金や女や権力が絡みようがないから
自己主張型の人はそこまで自己主張が強くなかったりする

729 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:27:46.93 .net
>>725
自信のある分野だと観察者から強い主張のできるT8成分が出てくるんだろうか

730 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:45:34.56 .net
>>729
T8の成分じゃなく、自己主張強いのがT5の本当の姿

731 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 06:56:36.15 .net
そうなんか
T5の囚われからの脱却に自分を他人に表明するみたいな話があるし
ウイングやトライタイプはわからないが基本的に孤独癖と傍観者であることを好む気質ともあるから
自分が事前に準備のある他者との着地点をたどる議論はさておき
自分の主張を認めさせるレスバはあまり好む印象はないかも
レスバの意味するところが違って言葉遊びになってたらすまんけど

732 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 07:20:12.33 .net
>孤独癖と傍観者

孤独癖はT5の本質と言えると思うけど
傍観者はT5の典型的なパターンのひとつで本質とはいえない
もしろ議論好きで人助けが好きで合理的なリーダ気質

733 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 07:20:59.63 .net
なのでイーロンマスクやビルゲイツみたいな人が典型的なT5とされる

734 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 07:35:00.51 .net
>>724
確かに環境の変化で性格は変わったというか落ち着きました、成長とともに自然な事かもしれませんが

自分は普通にしているのに人間関係がうまくいかない事が多くて人と揉めたりがっかりされたりされるのが嫌であえて近寄らないようなったり、変な事言わないように空気を読まなきゃと気を張って疲れる周囲の目を気にして落ち込みやすく多分6の自己保存なのかなとは思いますが
囚われで見ると恐怖と貪欲が当てはまります
ずっと同じ場所にいることは飽きるし新天地に行くの楽しい、常に満たされない感覚はあって7のウイング6なのかなとも思ったりしますが判断する方法って内省していくしかないですかね

735 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:06:33.98 .net
>>731
議論好きはRHETIにそういう項目あったから
レスバは書いてなかったんだよなw レスバ好きってのは訂正します

736 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:40:34.96 .net
>>732
それはT5でもT8統合してるタイプだと思う
傍観を好む的な話は本に描写があった

737 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:43:34.73 .net
【診断テスト】あなたっぽいアニメ主人公キャラは誰かを診断します!
https://himatsubushi-shindan-test.com/animation-main-character/

この診断、結構精度が高いぞ

738 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 08:47:24.03 .net
>>734
内省するしかないかな
自分が取ってきた行動や選択がなぜを掘っていく感じになるな
全然7の可能性はあると思うよ
いつか動画で見たけど7の人は美味しいラーメンを食べたいと思って検索して目的のラーメン屋に行き最初の一口を食べるときにはもう次のラーメン屋のことを考えてるって聞いたことある
いつまでも満たされないというかその場を心から楽しめていないようなそういうエピソードがあったら7の可能性は高いかもしれん

739 :Jomoler ◆nkhru8yZIPzP :2024/03/05(火) 08:54:30.18 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>737 孫悟空タイプだったわ

740 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 09:20:41.44 .net
>>738
似たような事はあるかな次は何食べようどこ行こうとか考えるし足りないところばかり気にしちゃったり、心ここに在らずの状態は多い
6.7あたりを考えてみる
ありがとう

741 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 12:17:25.25 .net
T5は知識欲の塊だから、30代40代になったT5は物知りでザ・博士みたいな感じ
とても頼りになる人達だと思うぞ

742 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 12:58:59.91 .net
T5だけど博士は持ち上げすぎ

743 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 13:52:01.76 .net
あとT5のためこみで物理的にためこむのは何?
情報の載った資料、本、雑誌とか?
録画や録音したディスクとか?

744 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 13:52:58.93 .net
自分が価値があると思ったものすべて

745 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 13:57:58.34 .net
寺社仏閣の建築様式やらsf作家の系譜やらの博士には勝手になってるかもしれないが性格にできるのはせいぜいそこまで
T5が頼られるような人間になるには、意識された本人の努力ないし何らかの外圧・環境が必要だと思う

746 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 14:27:54.74 .net
今は広く浅い知識だけならネットでこと足りてしまうもんな

747 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 15:54:12.96 .net
こういう眼鏡っ子T5女子とかいるだろ
本読んでいる姿が実に可愛いらしい
https://imgur.com/a/L02eFgx

748 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:05:08.96 .net
オタクくさい絵貼るなよキモオタ

749 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:08:36.88 .net
自分の部屋に本棚をズラッと並べるだろ?T5女子が自分の部屋に入ってきた瞬間、その本の数に圧倒されるんだよ
そしてT5女子にこう言う「俺はもう全部読んだから、読みたい本があったら勝手に取って読んでいいよ」ってさ...それからというもの、T5女子は図書館とも言える俺の部屋に、暇が生じては度々遊びにくるってわけだ

これはあくまで、俺がT5を信仰した場合の話

750 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:09:34.15 .net
ふーん気持ち悪いね

751 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:09:44.71 .net
>>737
蛇喰さん出てワロタけど自分とは違うタイプだった

752 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:11:18.01 .net
>>748
オタクくさい絵で我慢しとけよ、プライバシーの問題で現実の人間の絵を貼ることは俺には出来んからw

753 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:14:53.68 .net
誰も画像貼れなんて言ってないのに急にどうした?
まさかこの程度の特徴を文字で説明できないのか?

754 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:17:10.98 .net
日本では手に入りにくい海外の画集とか少し尖ったところならカバラとか妖怪好きみたいな趣味が同一なら惹かれるかもしれないがそうじゃないなら図書館でよくね
というか部屋に来てくれる時点で一般的には本を読むためだけじゃなくて部屋の主に会いに来てるだろうし集中できなそうな

755 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 16:28:55.42 .net
T5信者のキモオタくんはセクシャル優位てラノベ好きそう
仮に魅力的な本があっても借りるだけで読むのは落ち着ける自宅だわ

756 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:05:58.95 .net
オタクチー牛は大人しいメガネ女子が好きだから…

757 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:15:01.03 .net
異性相手のの経験値少なくて見た目に騙されるチー牛くんよ

758 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:16:02.98 .net
>>747
頭なげえ~~

759 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:23:47.14 .net
チー牛に生まれたら人生詰みとか思ってる?このタイプのチー牛になれば良いじゃんw
https://imgur.com/a/NdmEdh5

760 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:28:27.49 .net
筋肉バカなのに部屋は本だらけってのも、相手にギャップを与えそうで良しだなw

761 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:30:31.96 .net
台詞がまったくジョジョっぽくないからやり直し

762 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:30:57.46 .net
>>760
その考え方すごい4っぽい

763 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:32:57.78 .net
>>760
この絵のどこに筋肉要素が…?
絵柄に騙されてない?胸と腹ダルダルじゃん

764 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 17:48:06.23 .net
チー牛要素髪型だけで草

765 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:01:14.61 .net
月曜日から夜更かし見てるとT4だろうなって人出てくるよな

766 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:30:58.73 .net
筋トレを徹底的にやるのは
頭が良くて内向的な人が多いというデータを見たことがある
筋肉凄い人の家に本がいっぱいあるって普通なんじゃね

767 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:42:52.54 .net
変な人イコールT4なん?
そういうふうに言ってる人多くみかけるけど

768 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:52:01.94 .net
そいつの偏見だよ

769 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:53:01.06 .net
変な人に憧れてるのがT4
一般人にもオタクにも伝わりそうな例だと藤本タツキとか

770 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 19:28:00.51 .net
     /○⊂ ⊃   \    宮崎駿 sp/sxのタイプ6
    .ミ         .::::ミ    庵野秀明 sp/sxのタイプ6 
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ    中島みゆき sp/sxのタイプ2                      
   ..(|(《● >),(< ●》::|)    藤井風 sp/sxのタイプ2
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
       変な人(ハゲ)

771 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 19:38:13.94 .net
藤本タツキ?一体どんな人なのかな〜と思って調べたら、あのチェンソーマンの作者かよ

772 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:09:29.60 .net
変わった人と思われてない? 変人度診断
https://woman.mynavi.jp/shindan/200703/

俺は50%だったわ

773 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:26:50.16 .net
>>769 憧れてねえ!

774 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:28:27.83 .net
変わってる人に見られたいのはT4の特徴だから恥ずかしがること無いぞ

775 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:33:39.86 .net
ほかの人とは違う特別な存在でありたいのが囚われなだけで変人がT4なわけではないもんね

776 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:34:28.74 .net
そうなのか?プラスの意味で個性的なら嬉しそうだが変なやつと指さされたり怪訝な顔されるマイナス印象は嫌じゃね?と思うんだがT4じゃないからわからん(そもそもハートセンターで評価されたいから普通で評価されず変わったことでアピールしてるんじゃ)

暇になったら調べてみるか暇になったらな(溜め込み悪癖)

777 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:42:12.04 .net
>>724逆も追従の可能性あるのかな
歳取るにつれてどんどん自我が強くなってるというか
子供の頃はバリバリ遊離型で思春期ごろから自己主張型っぽくなったというか
ただし、勝ちたい的なのではなく自分が納得しないことは絶対したくない、って感じになったという感じ

778 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:44:32.73 .net
>>727それだと自己主張型では無いな
搾取したいなんて発想は無い

自己や自分の大事なものを侵害されるのを非常に嫌う感じ
侵害された場合に徹底抗戦する感じというか

779 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:47:28.20 .net
つかよくレスバするのは8、6(恐怖対抗)、5、4、1(不健全)な気がする

780 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:49:11.00 .net
普通に議論してるのもレスバに含むならそうかもね

781 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:52:13.74 .net
そもそもレスバと議論の違いとはって話になるな
定義しないとレスバしがちなタイプも正確にあげられないな

782 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:57:19.82 .net
激長レスバで有名なGさんは1っぽかったけど

783 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:03:34.62 .net
どっちかもしくは双方が煽りや汚い言葉使い出したらレスバかなあ

784 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:25:15.07 .net
レスバは勝てばヨシ、詭弁でも煽りでも罵倒でも何でも使って相手が面倒な相手だと思って反論やめたら勝ち
議論はテーマがあって相手と自分の意見をちゃんと聞き、お互い納得できるかそれに近い位置で折り合いや結論をつける
くらいの印象
討論はその間かな

785 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:26:08.74 .net
>>779
T7も遊びなら割と飛び込みそう

786 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:04:35.34 .net
T4は繊細で甘美で心優しいって上の方のレスのURLにあったけど

787 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:06:14.43 .net
ははは

788 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:27:25.01 .net
遊離型っていっても完全なる遊離型はタイプ9だけだと思う

9は自分自身が侵害されても身を切って遊離って方向性に行くが、4と5は自分自身が侵害されたら戦うよね

789 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:38:05.29 .net
荒れてる掲示板に多いのはタイプ5らしいぞ
遊離型だけどなんやかんや攻撃型だし
結構好戦的よな

遊離型でも5は攻撃型、4も反応型ってとこが窮地に陥った時戦う所以では無いだろうか
9は遊離に調和に楽観と牙になる部分が全部抜かれてるから窮地に陥っても戦えないんよな

790 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:42:16.43 .net
4だけどレスバは嫌いだな
する必要性を感じない時間の無駄
意見交換なら歓迎

791 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:45:12.69 .net
4は平常時は(レスバは嫌いだし時間の無駄)
という感じだろうが
自分が絶対に許せない考えには過剰反応して
いつのまにかレスバしてる(この時もちろん冷静では無い)

というのが多い印象。

792 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:47:06.95 .net
たとえばT2だったら人助け、T5だったら知性に本人がこだわりを持っているというだけで
実際の素養ではT5より賢いT2、T2より優しいT5もいるっていう理解はあってますか?

793 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:48:30.38 .net
4と5は自分の領域に他者が侵略的に入ってきた場合「他者を追い出す」
9は自分の領域に他者が侵略的に入ってきた場合、「自分が逃げる」


ただ、どちらも自分から離すという意味では遊離型

794 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:51:25.68 .net
>>792
タイプは性格であって認知機能の強弱を示すわけじゃないからそう
ただT5は人と距離をおいて観察するタイプなのでネットのアドバイス等は得意でも
実際行動して人に寄り添って助けたり優しくするのはT2にはかなわない面はあると思う

795 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:58:58.78 .net
でも本当に窮地に陥った時に攻撃的になるのは全タイプ共通なのかな

例えば自分自身とか、自分が本当に大事にしてる人やもの(失えば死ぬくらい辛いもの)が壊されそうになったら
元々好戦的なタイプ8や恐怖対抗タイプ6でなくても、その原因を排除しようと攻撃的になるよな?
死ぬくらいならやってやる!的な。タイプ9でも流石に攻撃的になるんでは無いかこれは

796 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:01:20.22 .net
排除しないで自分自身が潰れる人もいるんでない?

797 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:02:34.98 .net
>>793 これは本でもどこでも見たことない説

798 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:03:20.45 .net
>>795
引き金になるものが違うだけなのかもなあ
あと沸点も

799 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:03:25.42 .net
そうなると極論心底追い込まれた時に
自殺する人と、追い込んだやつを殺す人
はエニアグラムで分かれる傾向にあるんではないか

800 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:06:33.74 .net
>>777 うーん、あるかもしれない
こういうのは追従以外にも369の可能性もあると思ってんだよね

801 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:10:34.71 .net
特に6は性格の幅が広くて全く追従型に見えないような人もいるからね

バリバリの恐怖対抗とか
支え導きが「強い自分」だから
追従対象が自分の頭の中の「強い自分」しか居ないわけで
そうなると世界の誰にも追従して見えないわけで……

802 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:12:35.95 .net
というか前々から思うんだがタイプ6は社会や集団に追従するタイプ・個人に追従するタイプ・強い自分に追従するタイプ
の3つに分けて考えないと説明すらできないこと多くね?

803 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:16:16.03 .net
社会集団 6 個人 4 強い自分 8
と自己診断で間違えそう

804 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:20:33.76 .net
タイプ6の誤診は大体4か8だし(そしてその場合大体恐怖対抗)
その解釈かもね

強い自分に追従はそもそも恐怖対抗の定義通りだし
個人に追従の場合その個人を守るために、恐怖対象と戦うムーブが起きるのは容易に想像できるからこれも恐怖対抗になりがちだろうね

805 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:43:56.88 .net
>>795
9でも9w8は反撃しそうだよな

806 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:51:45.41 .net
>>794
ありがとうございます!

807 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:04:39.51 .net
5から見たそれぞれ

1 ◯完璧主義はいいけど程々に
2 △他人の心配より自分の心配をしろ
3△話盛りすぎ嘘つきがち
4×無能じゃなくて有害
5△ぼーっとしてて怖えよ
6◎ザ・一般人って感じで素晴らしい
7◎メンタル強強マンでかっこいい
8△他人の感情を平気で踏み躙るクソ
9△モブキャラすぎてあかん

808 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:32:43.38 .net
俺(T5)から見たそれぞれ?

809 :INFJ 4w5:2024/03/06(水) 08:51:34.56 .net
クズの2w1なんかに配慮なんかしたくねえな 奴らに妥協したら弱体化されて利用されて捨てられるってわかりきってっから

810 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:52:43.58 .net
ISFJなんかに学校の先生なんか絶対やらせないようにしろ

811 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:54:35.22 .net
>>807
T4が有害という理由を詳しく聞いてみたい

812 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:53:06.94 .net
みーおじ今度はINFJ名乗ってんのかw

813 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 10:17:01.37 .net
>>740
これ書いた者だけどT6かT7かどちらが可能性があるかまた聞きたい

一人でいるのが楽だけど時々人に会いたくなって楽しい時間を過ごしたい
自分は本当の意味で一人ではないと確認するため
単純に人に会う事で脳が活性化されるのが分かるから(刺激を求める?)

世間で言われている良い物を得ると安心する
(いわゆるブランド品などの物質的なものから知識といった精神的なもの全てにおいて)
だけどSNSで公開したりはし無い
ただ自分にはコレがあるから大丈夫という思いが強い(自慢したくなったりはするけどここぞという時の切り札的な思いが強い)
楽しく過ごした時間も孤独を感じた時に自分にはあの時間を過ごせる友人がいると思える
相手に自慢だと思われるかもしれないから黙っておこう、馬鹿にされたらこの切り札を出そうと考えている
T3の可能性も考えてるがよく分からない
囚われでいう貪欲に引っ張られているからこういうエピソードが出てしまうのかもしれない
よかったら意見欲しい

814 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 10:56:54.18 .net
個人的意見と共有できるソースじゃないからスルーでもいい
まず個人的に浅い情報や分析じゃ自己理解できないと思う(俺は5だったがタイプ6だとか8だとか間違えてた)
ドギツイ欠点や見たくない苦しい面も見る必要がある

つまり俺にはタイプ6,7の経験がないから外部に頼るしか無く聞くことしか出来ないが、spっぽさは感じたからこれ当てはまったたりする?

spT6
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-6-in-detail

spT7
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-7-in-detail

半端な適合率じゃ違うと思ったほうがいい、やる気あったらsx,soと見て違ったらそもそも6,7じゃない可能性
ヘッドは一生不安を感じてると思う

815 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 11:28:11.84 .net
不安と言われると分からないけどなんのために生きているのか、生きてて良かった幸せと実感できたことはないかな
なんのために生きてるのかずっと考えてるような?
これはもう診断とか関係ないか
ちょっと長くて理解するのに時間がかかるけどきちんと読んでみる、ありがとう

816 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:02:15.35 .net
そうそうなんのために生きてるかわからない的な不安
空虚や虚無感という感じが俺は強い
他タイプ詳しくなりたいからエゴだけど良かったら何タイプか分かったら教えてほしいデータにしたい

817 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:26:43.41 .net
どのタイプも好戦的になるのは勝手だけど、自分がズタズタのボコボコにされる可能性は全く考えていねえんだよな
自分が負けることを考慮していないっつーか

818 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:40:10.38 .net
このキャラと同じだよな〜って(自分はクロビカリのことは嫌いではないです)

自身が求めていたものは「好敵手」などではなく、「気持ちの良い勝利」なのであった
https://imgur.com/a/ovJQhsC

819 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:43:49.48 .net
>>816
であればヘッドセンターの6 7で迷うのも理解できたわ
了解、時間かかるけどまたきます

820 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:48:54.38 .net
>>807のトライタイプは?

821 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 15:52:14.90 .net
>>814
7spだけ読み終わった
翻訳で読んだのでいまいち意味がわからないところもあったけどおおむねその通りですといった感じ…1.4.8と間違える部分はここだったかと発見もあったしセクシャルの面や人に対する本音のようなものも常々思っていたけど押さえ込んでた部分だなと思った
情報量が多く何を伝えたら良いか分からないけど、普段使っている言葉や思っている事の言語化がされているのでスッと入ってくる感覚はあった
sp6についても読み始めたがなんだか頭に入ってこない
何を言ってるの?という感覚
自分のタイプにはそういった反応があるというのも聞いたので(嫌悪感はないんだけどね)6もひとまず全部読みます

822 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:17:27.78 .net
>>807
T3から見たそれぞれ
1 ◯高潔
2 ◯いい人
3 ー自己主張強い
4 ◯甘美できれい
5 ×頭いい人はかっこいい。私より頭よくない場合痛い
6 ◯いい人
7 ◯かっこよすぎ
8 ◯かっこいい
9 ◯いい人
ごめん5だけ好きじゃなかった

823 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:19:02.23 .net
他タイプディスしてると嫌われるよね

824 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:20:56.09 .net
5だけど5がみんな>>807のような思考だと思われたら不快
ネットイキリオタクみたいで恥ずかしい

825 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:45:54.01 .net
タイプに多少の好き嫌いや苦手感があったっていいが、過度なレッテルやタイプディス発言はスレの心理的安全性が壊されるからな
レッテルレスバ煽りも付随しやすいしそうなると他の普通に落ち着いて話したい人の発言量が減ってつまらなくなる

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200