2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム part3

1 :没個性化されたレス↓:2024/02/20(火) 11:05:14.75 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1705746874/

768 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:52:01.94 .net
そいつの偏見だよ

769 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 18:53:01.06 .net
変な人に憧れてるのがT4
一般人にもオタクにも伝わりそうな例だと藤本タツキとか

770 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 19:28:00.51 .net
     /○⊂ ⊃   \    宮崎駿 sp/sxのタイプ6
    .ミ         .::::ミ    庵野秀明 sp/sxのタイプ6 
    ミミ ‐ヽ::::::{‐ヽ  ミミ    中島みゆき sp/sxのタイプ2                      
   ..(|(《● >),(< ●》::|)    藤井風 sp/sxのタイプ2
     \,,ノ(●_●)ヽ,.::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
       変な人(ハゲ)

771 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 19:38:13.94 .net
藤本タツキ?一体どんな人なのかな〜と思って調べたら、あのチェンソーマンの作者かよ

772 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:09:29.60 .net
変わった人と思われてない? 変人度診断
https://woman.mynavi.jp/shindan/200703/

俺は50%だったわ

773 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:26:50.16 .net
>>769 憧れてねえ!

774 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:28:27.83 .net
変わってる人に見られたいのはT4の特徴だから恥ずかしがること無いぞ

775 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:33:39.86 .net
ほかの人とは違う特別な存在でありたいのが囚われなだけで変人がT4なわけではないもんね

776 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:34:28.74 .net
そうなのか?プラスの意味で個性的なら嬉しそうだが変なやつと指さされたり怪訝な顔されるマイナス印象は嫌じゃね?と思うんだがT4じゃないからわからん(そもそもハートセンターで評価されたいから普通で評価されず変わったことでアピールしてるんじゃ)

暇になったら調べてみるか暇になったらな(溜め込み悪癖)

777 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:42:12.04 .net
>>724逆も追従の可能性あるのかな
歳取るにつれてどんどん自我が強くなってるというか
子供の頃はバリバリ遊離型で思春期ごろから自己主張型っぽくなったというか
ただし、勝ちたい的なのではなく自分が納得しないことは絶対したくない、って感じになったという感じ

778 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:44:32.73 .net
>>727それだと自己主張型では無いな
搾取したいなんて発想は無い

自己や自分の大事なものを侵害されるのを非常に嫌う感じ
侵害された場合に徹底抗戦する感じというか

779 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:47:28.20 .net
つかよくレスバするのは8、6(恐怖対抗)、5、4、1(不健全)な気がする

780 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:49:11.00 .net
普通に議論してるのもレスバに含むならそうかもね

781 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:52:13.74 .net
そもそもレスバと議論の違いとはって話になるな
定義しないとレスバしがちなタイプも正確にあげられないな

782 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 20:57:19.82 .net
激長レスバで有名なGさんは1っぽかったけど

783 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:03:34.62 .net
どっちかもしくは双方が煽りや汚い言葉使い出したらレスバかなあ

784 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:25:15.07 .net
レスバは勝てばヨシ、詭弁でも煽りでも罵倒でも何でも使って相手が面倒な相手だと思って反論やめたら勝ち
議論はテーマがあって相手と自分の意見をちゃんと聞き、お互い納得できるかそれに近い位置で折り合いや結論をつける
くらいの印象
討論はその間かな

785 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 21:26:08.74 .net
>>779
T7も遊びなら割と飛び込みそう

786 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:04:35.34 .net
T4は繊細で甘美で心優しいって上の方のレスのURLにあったけど

787 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:06:14.43 .net
ははは

788 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:27:25.01 .net
遊離型っていっても完全なる遊離型はタイプ9だけだと思う

9は自分自身が侵害されても身を切って遊離って方向性に行くが、4と5は自分自身が侵害されたら戦うよね

789 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:38:05.29 .net
荒れてる掲示板に多いのはタイプ5らしいぞ
遊離型だけどなんやかんや攻撃型だし
結構好戦的よな

遊離型でも5は攻撃型、4も反応型ってとこが窮地に陥った時戦う所以では無いだろうか
9は遊離に調和に楽観と牙になる部分が全部抜かれてるから窮地に陥っても戦えないんよな

790 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:42:16.43 .net
4だけどレスバは嫌いだな
する必要性を感じない時間の無駄
意見交換なら歓迎

791 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:45:12.69 .net
4は平常時は(レスバは嫌いだし時間の無駄)
という感じだろうが
自分が絶対に許せない考えには過剰反応して
いつのまにかレスバしてる(この時もちろん冷静では無い)

というのが多い印象。

792 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:47:06.95 .net
たとえばT2だったら人助け、T5だったら知性に本人がこだわりを持っているというだけで
実際の素養ではT5より賢いT2、T2より優しいT5もいるっていう理解はあってますか?

793 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:48:30.38 .net
4と5は自分の領域に他者が侵略的に入ってきた場合「他者を追い出す」
9は自分の領域に他者が侵略的に入ってきた場合、「自分が逃げる」


ただ、どちらも自分から離すという意味では遊離型

794 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:51:25.68 .net
>>792
タイプは性格であって認知機能の強弱を示すわけじゃないからそう
ただT5は人と距離をおいて観察するタイプなのでネットのアドバイス等は得意でも
実際行動して人に寄り添って助けたり優しくするのはT2にはかなわない面はあると思う

795 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 22:58:58.78 .net
でも本当に窮地に陥った時に攻撃的になるのは全タイプ共通なのかな

例えば自分自身とか、自分が本当に大事にしてる人やもの(失えば死ぬくらい辛いもの)が壊されそうになったら
元々好戦的なタイプ8や恐怖対抗タイプ6でなくても、その原因を排除しようと攻撃的になるよな?
死ぬくらいならやってやる!的な。タイプ9でも流石に攻撃的になるんでは無いかこれは

796 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:01:20.22 .net
排除しないで自分自身が潰れる人もいるんでない?

797 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:02:34.98 .net
>>793 これは本でもどこでも見たことない説

798 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:03:20.45 .net
>>795
引き金になるものが違うだけなのかもなあ
あと沸点も

799 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:03:25.42 .net
そうなると極論心底追い込まれた時に
自殺する人と、追い込んだやつを殺す人
はエニアグラムで分かれる傾向にあるんではないか

800 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:06:33.74 .net
>>777 うーん、あるかもしれない
こういうのは追従以外にも369の可能性もあると思ってんだよね

801 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:10:34.71 .net
特に6は性格の幅が広くて全く追従型に見えないような人もいるからね

バリバリの恐怖対抗とか
支え導きが「強い自分」だから
追従対象が自分の頭の中の「強い自分」しか居ないわけで
そうなると世界の誰にも追従して見えないわけで……

802 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:12:35.95 .net
というか前々から思うんだがタイプ6は社会や集団に追従するタイプ・個人に追従するタイプ・強い自分に追従するタイプ
の3つに分けて考えないと説明すらできないこと多くね?

803 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:16:16.03 .net
社会集団 6 個人 4 強い自分 8
と自己診断で間違えそう

804 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:20:33.76 .net
タイプ6の誤診は大体4か8だし(そしてその場合大体恐怖対抗)
その解釈かもね

強い自分に追従はそもそも恐怖対抗の定義通りだし
個人に追従の場合その個人を守るために、恐怖対象と戦うムーブが起きるのは容易に想像できるからこれも恐怖対抗になりがちだろうね

805 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:43:56.88 .net
>>795
9でも9w8は反撃しそうだよな

806 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:51:45.41 .net
>>794
ありがとうございます!

807 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:04:39.51 .net
5から見たそれぞれ

1 ◯完璧主義はいいけど程々に
2 △他人の心配より自分の心配をしろ
3△話盛りすぎ嘘つきがち
4×無能じゃなくて有害
5△ぼーっとしてて怖えよ
6◎ザ・一般人って感じで素晴らしい
7◎メンタル強強マンでかっこいい
8△他人の感情を平気で踏み躙るクソ
9△モブキャラすぎてあかん

808 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:32:43.38 .net
俺(T5)から見たそれぞれ?

809 :INFJ 4w5:2024/03/06(水) 08:51:34.56 .net
クズの2w1なんかに配慮なんかしたくねえな 奴らに妥協したら弱体化されて利用されて捨てられるってわかりきってっから

810 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:52:43.58 .net
ISFJなんかに学校の先生なんか絶対やらせないようにしろ

811 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:54:35.22 .net
>>807
T4が有害という理由を詳しく聞いてみたい

812 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:53:06.94 .net
みーおじ今度はINFJ名乗ってんのかw

813 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 10:17:01.37 .net
>>740
これ書いた者だけどT6かT7かどちらが可能性があるかまた聞きたい

一人でいるのが楽だけど時々人に会いたくなって楽しい時間を過ごしたい
自分は本当の意味で一人ではないと確認するため
単純に人に会う事で脳が活性化されるのが分かるから(刺激を求める?)

世間で言われている良い物を得ると安心する
(いわゆるブランド品などの物質的なものから知識といった精神的なもの全てにおいて)
だけどSNSで公開したりはし無い
ただ自分にはコレがあるから大丈夫という思いが強い(自慢したくなったりはするけどここぞという時の切り札的な思いが強い)
楽しく過ごした時間も孤独を感じた時に自分にはあの時間を過ごせる友人がいると思える
相手に自慢だと思われるかもしれないから黙っておこう、馬鹿にされたらこの切り札を出そうと考えている
T3の可能性も考えてるがよく分からない
囚われでいう貪欲に引っ張られているからこういうエピソードが出てしまうのかもしれない
よかったら意見欲しい

814 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 10:56:54.18 .net
個人的意見と共有できるソースじゃないからスルーでもいい
まず個人的に浅い情報や分析じゃ自己理解できないと思う(俺は5だったがタイプ6だとか8だとか間違えてた)
ドギツイ欠点や見たくない苦しい面も見る必要がある

つまり俺にはタイプ6,7の経験がないから外部に頼るしか無く聞くことしか出来ないが、spっぽさは感じたからこれ当てはまったたりする?

spT6
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-6-in-detail

spT7
https://wiki.personality-database.com/books/enneagram/page/self-preservation-7-in-detail

半端な適合率じゃ違うと思ったほうがいい、やる気あったらsx,soと見て違ったらそもそも6,7じゃない可能性
ヘッドは一生不安を感じてると思う

815 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 11:28:11.84 .net
不安と言われると分からないけどなんのために生きているのか、生きてて良かった幸せと実感できたことはないかな
なんのために生きてるのかずっと考えてるような?
これはもう診断とか関係ないか
ちょっと長くて理解するのに時間がかかるけどきちんと読んでみる、ありがとう

816 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:02:15.35 .net
そうそうなんのために生きてるかわからない的な不安
空虚や虚無感という感じが俺は強い
他タイプ詳しくなりたいからエゴだけど良かったら何タイプか分かったら教えてほしいデータにしたい

817 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:26:43.41 .net
どのタイプも好戦的になるのは勝手だけど、自分がズタズタのボコボコにされる可能性は全く考えていねえんだよな
自分が負けることを考慮していないっつーか

818 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:40:10.38 .net
このキャラと同じだよな〜って(自分はクロビカリのことは嫌いではないです)

自身が求めていたものは「好敵手」などではなく、「気持ちの良い勝利」なのであった
https://imgur.com/a/ovJQhsC

819 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:43:49.48 .net
>>816
であればヘッドセンターの6 7で迷うのも理解できたわ
了解、時間かかるけどまたきます

820 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:48:54.38 .net
>>807のトライタイプは?

821 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 15:52:14.90 .net
>>814
7spだけ読み終わった
翻訳で読んだのでいまいち意味がわからないところもあったけどおおむねその通りですといった感じ…1.4.8と間違える部分はここだったかと発見もあったしセクシャルの面や人に対する本音のようなものも常々思っていたけど押さえ込んでた部分だなと思った
情報量が多く何を伝えたら良いか分からないけど、普段使っている言葉や思っている事の言語化がされているのでスッと入ってくる感覚はあった
sp6についても読み始めたがなんだか頭に入ってこない
何を言ってるの?という感覚
自分のタイプにはそういった反応があるというのも聞いたので(嫌悪感はないんだけどね)6もひとまず全部読みます

822 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:17:27.78 .net
>>807
T3から見たそれぞれ
1 ◯高潔
2 ◯いい人
3 ー自己主張強い
4 ◯甘美できれい
5 ×頭いい人はかっこいい。私より頭よくない場合痛い
6 ◯いい人
7 ◯かっこよすぎ
8 ◯かっこいい
9 ◯いい人
ごめん5だけ好きじゃなかった

823 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:19:02.23 .net
他タイプディスしてると嫌われるよね

824 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:20:56.09 .net
5だけど5がみんな>>807のような思考だと思われたら不快
ネットイキリオタクみたいで恥ずかしい

825 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:45:54.01 .net
タイプに多少の好き嫌いや苦手感があったっていいが、過度なレッテルやタイプディス発言はスレの心理的安全性が壊されるからな
レッテルレスバ煽りも付随しやすいしそうなると他の普通に落ち着いて話したい人の発言量が減ってつまらなくなる

826 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 16:55:11.60 .net
>>821
報告サンキュー同じ本能でもそんなに違いでるんだな俺も読んでみる

俺はsx5だけどsx6は結構似てる部分があった、ただsp5,6になると、ん?ってなる箇所そこそこあったから7として本能部分は確認すると間違いないかもしれない

827 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:21:38.32 .net
ざっくりsp6とsp7読んでみた
確かに文字にすると行動は似てるけど目的も態度も全然違うな

6は他人を恐れてるから周囲の暖かさを育んで確認して安心を得る

7は他人を不信してるから利益(チャンスや機会)や自由を失ったり、危害を加えられるのが怖くて利用できる仲間関係を作る

他人の持ってる物を羨望するから努力をするし(1っぽい)嫉妬せるし(4っぽく見える)時間を節約するために目的に手段を選ばず合理主義になる(3っぽすぎてビビった)

これを読んで思ったのはこんなに6と7で違うのに間違えることがあるということ
それくらい自分の根源的な理由や欲求や恐れは見えてないし書かれてないってことなんだろうな(まあ反感買うだろうしな)

828 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:26:12.76 .net
あとsx6とsp6違いすぎないか?本能マジ重要だな、本能違ってたら全然真逆だぞ

829 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:56:10.40 .net
T6は元々二面性があるタイプだしね

830 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:10:01.12 .net
>>826
読んだー
やっぱところどころ分かるんだけどなんか違うなと感じた
権威に対しては自分自身が守られるためというよりは自分の地位や自由を得るための方が近いし、その分そこから離れたらそれまでの関係は清算しがちで白状な時がある(これが7なのかはわからない)
悪徳から美徳への道のりの自己保存6のための具体的な仕事という部分、アドバイスだと思うんだけどこれはもう昔からやっているというか何当たり前の事を言ってるんだ?と思った
色んな人の説明がある中で矛盾もあったりしてなんだこりゃって感じだったけどリソの説明を比べると完全にsp7だった
どっちも自分のために人を選んでいるけど6はまさに従順で7はあくまでも自分の利益を得るためや指揮を取りたいって感じかも
動機が違うように思う
一回しか読んで無いから混ざってる可能性もあり
あくまでも自分の意見になるからできればタイプ6タイプ7の人がいたらどう思うか聞いてみたいわ

831 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:12:40.72 .net
>>827
あれれもっと簡潔に書いてあったね
7の方が(というか自分は)人を利用するのは間違いないと思った
気軽にタイプ7ですと言えなくなったわ

832 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:14:56.45 .net
>>827
うんうんまさに1.4.3.8で迷ったし

833 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 19:23:11.12 .net
正直ここまでスピード感持って自己分析出来るのも7っぽさある気がする(小並感)
本能の欲求も利益や自由を守るとかに働いてるしspかもなぁ(sxの深い繋がりを求めるやsoの社会的貢献や影響を気にするとは思えない説明)

834 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 20:08:03.71 .net
スピード感あるように見えるけど数ヶ月ダラダラ悩んでたよ
このトピも参考にさせてもらってた
で、814が載せてくれたサイトを見たら一気に合点がいった、それこそ欲求などもオブラートに書かれてるサイトしか見つけられなかったから迷子になってたんだと思う
自己保存についてもチャンスがあれば飛び込むし不安はあれど楽しむから保守的じゃないと思ってたけど、チャンスがあった時にメリットデメリット考えてから動き出すという点が抜けてていやいや保守的じゃんとやっと理解した
soは多分全然無いw
常に外界と自分は切り離されてる感覚があるのはこれが盲点だからかなと思ったけどこの解釈は合ってるんだろうか?

835 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 20:14:55.02 .net
以前ここでT3だと言ってもらった後、リソの本を買って読んだ
3w4よりは4w3のほうが当てはまるように思った
T3は仕事人という感じだけど、自分はプロ意識を持ってるつもりがない、仕事が楽しくない、頑張るのは褒められたいだけ

だけど、T4にもしっくりこないことが多い。自己陶酔やロマンティックはあてはまるけど、被害者意識やアウトサイダーは当てはまらないと感じる
これは自覚や自己理解がまだ進んでないだけ?
セルフイメージ重視だからハートセンターが強いことは間違いないと思う

836 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 20:20:54.33 .net
時間かかったのは質の問題かもな
割ときつい内容だし文量かなり多いし英語翻訳だしのものにすぐ手が出て理解するのはスピード感あるし要領いいわな(3日はかかると思ってた)

spは海外エニア解説してる人のポッドキャスト聞いたら向上の機会や仕事とかは挑戦的になったりするらしい、ただ本能欲求の動機は安心を得るらしいな

soはまあ発言みててもないかなとは感じるな、そもそもsp7に書かれてることがかなり社会無視してる気はする

俺はトライ48で特徴かなりあるが、あの海外wiki見ると全然当てはまんないんだよな
メインとサブタイプが一番重要だからsp3とsp4見てみて当たってなかったらsp7確定しそう

まあでも見た感じ褒めてほしいとか、spの手段選ばない感じや、他人との付き合いを利益で考えるとか3っぽさある

837 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:36:59.17 .net
>>836
見落としてるところも多々あるかもしれない
安心を得るっていうのは分かる

sp3読んでみたけど6よりは3だと思う
言葉通り受け取った感想を矛盾がでてきそうだけど書いてみる
3は常に他人への評価を求めてるように見えるけど自分は評価を求めるがされなかったとしてもそれはそれで終わり→過度に自己宣伝したり、自分の成果を自慢したりしたくないという記述はまんま自分
(他人の承認を求めることは間違っているか表面的であると固く信じており、この欲求を自分自身にさえ認めません。と書いてあり承認欲求について自分で気づけていないだけかもしれない)

3ほど完璧主義ではなくて人は欠点があるから面白いと思うが努力せずグチグチ言ってる人にはイラっとする
自分にとっての利益はお金ではなくて自分が満足すらかどうかが第一にくる
なので世間的に求められてる評価も気にするけど決め手は自分がやりたいかどうか

3回読んだが他のところは頭に入ってこなかったので現時点で7>3>6
3は自己認識が難しいとあったから自信ないけど
sp4も読んでみます

838 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:50:06.33 .net
>>836
メインが5ですよね?トライタイプ458ですか?
単体で見ると当てはまらないけどだけど458で見ると納得する感じ?

839 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:14:15.39 .net
大分自己理解進んだみたいで何よりだ

548でsx5に書いてあることがほぼ全部(遊ばないって所以外)当たってる

4と8はそんなにあたって無く8はもしかしたら1の可能性すらある(891どれもあんまりない)

840 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:18:05.06 .net
835のようにT3の仕事への意識に焦点を当てると全く当てはまらないんだよなぁ
トライタイプはネット診断で出しましたか?

841 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:31:19.95 .net
ネット診断とか情報サイトで特徴とか調べた
海外wikiにもあるけどトライは微妙なんだよな

まあハートセンターは4以外ありえないという消去法、ガッツは本当の所は分からないがトライの特徴見るに8で合ってると思う

ここの人エニア検定なるもの持ってるらしくてホーナイハーモニクスサブタイプ全て込みで研究してて良さげ
https://kokebutaikiru.com/post-9473/

あとここも見てた
https://casual-typology.blogspot.com/2021/07/tritype.html?m=1#toc_headline_2

842 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:41:06.34 .net
>>841
日本と海外で解釈(翻訳)が違ったりするらしいから難しいですね
その2つのサイトめちゃくちゃ見てる
フロムオーバーザシーはソシオでお世話になった
好きに生きるも読みやすくて分かりやすい
今もフロム見て比べた結果ハートが3でメインは7かなって思う
sp4は思った以上に自分とは違うなと思った

843 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:45:23.97 .net
16診断の方で開示請求の問題があるらしい

844 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:48:47.69 .net
詳細頼む

845 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 23:54:51.51 .net
どういうこと?いきなりだね

846 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:05:06.00 .net
INFPは無能みたいな根拠のないネット上の投稿多いからねぇ(特に旧ツイッター)
いつかはと思ってたけど

847 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:07:57.68 .net
タイプ4も誹謗中傷多いよね
社会不適合者、被害者面、変人とか
誹謗中傷する人は、人に指摘するより我が身を振り返った方がいい

848 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:08:20.32 .net
× タイプ4も
◯ タイプ4に対しても の間違い

849 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:18:52.30 .net
何だと社会でやってけない不適合だ、何だと成功できない年収が低い、みたいなの多いよね

850 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 00:30:59.53 .net
>>835
>頑張るのは褒められたいだけ
ここは3っぽくはある。確かにリソ本だと3w4は仕事仕事書いてあるなー
4だと重要なのは自分の感情って感じになる
感動と言うと大袈裟だけど心を動かされることを切望して生きてる感じ
どんな時も自分の感情を無視できないし、感じたままを重視する
3は自分なりの感じ方から目を背ける
褒められたり良い評価や好印象を得るためには自分の感情を無視できる
ハートセンター盲点なので今何を感じてるか?という質問に即座に答えられないと思う
俺も最初本読んだ時は当てはまるチェック項目や特徴の多さだけ見て自分は5じゃんって思って4は一読したくらいじゃ自分ではないと思ってたからまあ自己認識って本当に当てにならないもんなんだよw 元々あった自己イメージをぶっ壊す感じになるし

851 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 01:44:46.30 .net
>>850
レスありがとう
感動~の文章は自分に当てはまる気がする
一番大事なことで考えればいいのかな? それだと、美術品のように美しい存在になることで、
いい感情は目一杯表現して醜い感情はなくそうとしてる
正直T4が悪口言われすぎててあんまりあてはまりたくないなあと思ってるのもあるかも

852 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 01:47:31.97 .net
タイプ4はクリエイティブな人なら好きだけど
語彙力の皆無オタクみたいなのは好きじゃない

853 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 07:54:18.07 .net
美少年の血を飲むリアル吸血鬼…14人の子供が餌食に…
https://youtu.be/rSeo_YwQc7s?si=hHRlyJHVYiYWdnbN&t=628

ブラジルの吸血鬼マルセロ・コスタ・デ・アンドラーデ
生真面目で正しいことをしたと信じておりタイプ1

854 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 09:00:24.27 .net
T4だと醜い感情も人生の味わいとしてなくそうとはしなそう
嫌われるタイプのT4って他者を下げることで相対的に自分を上げようとするような外罰が出てしまうタイプで
自分を表現することに集中するタイプは忌避されることもそんなになさそう

855 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:08:56.27 .net
T6は信仰対象に対して貴方の全てを受け入れますとか言いそうだな

856 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:20:17.74 .net
言われてえ

857 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:20:37.11 .net
そこまで単純な思考をしてるT6は多くはなさそうだが
矛盾や受け入れられない部分はジャッジせずにグレーゾーンに置いたまま忠誠心を維持できるんじゃないの

858 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:21:43.70 .net
イエスマン嫌だな
成長止まりそう

859 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:32:24.19 .net
好意の上は愛情で、愛情の上は忠誠心らしいからな...この忠誠心が最高峰の愛だとかなんとか

860 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:35:32.48 .net
T6は二面性あるからな
安全を担保してくれる信頼できる上司には全力で仕事で答えるけど
そうじゃない相手や権力には反抗したり反発するタイプ
なんでもイエスマンと思ってるとビビる

861 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:35:48.81 .net
最上の愛は盲目ってやつ?
憧れ(忠誠)は理解から最も遠い存在ってKBTITが描いててなるほどなと思ったっけな

862 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:37:10.95 .net
いや、流石に言いすぎた

863 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:38:09.29 .net
>>861
そうそうそうそうそう
盲信的な忠誠心になる

864 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:41:36.43 .net
T6はあくまで「彼らの安全が保たれてる限り」忠誠を誓うから仲間や自分が抑圧されたり搾取される状況になれば敏感に察知する

865 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:43:55.25 .net
>>864
逆のパターンは無いの?安全が脅かされるほどに信仰対象への忠誠心が強くなるやつ

866 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:54:42.89 .net
タイプ外の認知の歪みかドM

867 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 18:57:20.18 .net
タイプ6に退行するタイプじゃない
たぶん

868 :没個性化されたレス↓:2024/03/07(木) 19:02:48.89 .net
安全が脅かされた場合、相手の足を舐めたりして(現実では絶対にあり得ないようなシチュエーションだけど、少なくともそれに近いことはする)信仰対象への忠誠心をより強く示す形で、って意味だぞ

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200