2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.15

1 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 21:13:48.15 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1707566774/

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

121 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:29:15.52 .net
あたるのて→あたるので

122 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:30:30.25 .net
>>119
なんか、こういう系のスレで質問来ると、自分のことなんじゃね?とか言う人出てくるけどなんなんだ…

123 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:31:04.03 .net
ただのかまってちゃんでした

124 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:31:37.05 .net
>>118
善意の押し付けが迷惑だと分からないなら本人に聞いて確かめろと言ってる
後ろめたくないなら本人に言えるよな?

125 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:31:45.70 .net
>>120
そうそう!そういうのが聞きたかった!ありがとう!

126 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:32:10.47 .net
>>122
過去自演しまくって荒らしまくった人がいたからしゃーない
違うなら違うとだけ言えばいいと思う

127 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:33:23.53 .net
>>124
だからそんなめんどくさいことをやるのが意味ないって言ってるんだよね、確かめる必要もないと思うし

128 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:35:58.58 .net
>>126
あーなるほどね、自演なんかもいたねそういえば
あれって結局質問者本人が認めるかしない限り分からないから話す価値ないんだっけ、他の人が言ってても確定できないし

129 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:37:50.78 .net
INTPの話題出るうちの4分の1くらいは同じ人なんじゃね?って思うくらいにはINTPの話題出るよな知らんけど

130 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:38:39.62 .net
ここでごちゃごちゃ書いてる方が面倒じゃね?本人に聞いた方が早いだろうに

131 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 23:40:26.47 .net
そもそも40と同じ奴なんじゃないの?

132 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 00:18:44.87 .net
>>122
異質な人の文章て似たり寄ったりで同じ風に見えるのよ
疑っちゃうわ

133 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 00:23:57.15 .net
>>129
他のスレでもINTPの話題を良く見かける気がする
また現れたと思ってしまう

134 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 00:33:14.07 .net
そんなにINTPのこと気になるんかね

135 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:01:38.97 .net
>>127
君が面倒かどうかは関係ないよね
本人じゃないと迷惑かどうか分からないならこのスレ見せて聞いたらどうや?
勝手に性格分析して匿名掲示板に書き込んでることが後ろめたいから聞けないんだろ?

136 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 01:12:57.68 .net
もうどうせこの人聞く気ないんだろうし放置でよくね
何言っても必要ないの一点張りか筋通ってない考え言うだけだと思うが

137 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 06:38:54.18 .net
>>40
ステレオタイプのINTPはおそらくINTPのエニアグラムT5だと思う
今の状態に慣れてて「変化が怖い」「悪いことになるかもしれないと不安が強い」タイプの現状維持ならSi影響もあるかもしれないが
安定した今の状態から「変化するのは葛藤や選択しないといけないことが出てきて面倒臭い」ならエニアグラムT9の可能性はあるかもしれない

138 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 06:41:08.90 .net
頭が悪すぎる奴の特徴

自ら学びに行こうとしない→劣勢Te
計画性がない→劣勢Te
話が広がらない→劣勢Ne自己中心的な考え→Fi
思ったことをすぐ口にする→Se
質問の意図が違った答えがくる→Fi
現状に満足している→Si

139 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 06:58:06.64 .net
>自ら学びに行こうとしない→劣勢Te
よく勘違いされる気がするが劣等Teに自分から学ばない定義はない
Teが社会的成功に必要なことを外的動機で学ぶなら
Fiは自分の好きなことを内的動機でどんどん吸収するというだけ

>計画性がない→劣勢Te
計画性についてはどちらかと言えばNi
なので劣等Niのほうが近いと思う
ただ劣等SeでもエニアグラムT7は楽しい計画を好むため辛さを伴う長期的な計画の想起に困難があるくらいか

>話が広がらない→劣勢Ne自己中心的な考え→Fi
劣等Neに自己中心的な考えという定義はない
対話は自他ふたつの思惑があるため相手に合わない話題を出したりすればうまく行かない
Fiも特別自己中心という定義はない
言うなら自己価値観参照の判断基準

>思ったことをすぐ口にする→Se
主機能は制御も巧みになっていくので成年期以降にも口害トラブルになる場合は発達障害傾向の可能性もある

>質問の意図が違った答えがくる→Fi
質問者の質問がわかりにくい場合もあるのでさておき受け取りの問題が過度なら上に同じく発達障害傾向
文章の読み取りに白黒判別や思い込み自他の境界をうまく引けず認知に歪みがある

140 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:00:15.96 .net
>>138
こういうの作る人ほど機能解釈が弱いのなんなんだろ

141 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:11:04.08 .net
>>140
これが"思ったことをすぐ口にする"だな

142 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:20:05.36 .net
お察しですわ

143 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:24:01.70 .net
>>140
心理の分析ではなく行動に基づいたレッテル貼りが目的になってるからこうなるんだと思う
表面的にしか物事を解釈できない凡俗と思うしか無い

144 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:31:56.87 .net
君は理路整然と話せてるし上のどれにも当てはまらないだろうから気にしなくていいよん
これに当てはまる奴は大抵ISFJとINFPだろうな

145 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:34:49.50 .net
ISFJは代替Tiあってかなり賢いほうだけどな
頭いいINFJやISFJにあうと聖人に見えるしビビるぞ

146 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:37:08.86 .net
>>144
お前が俺にどう思おうが俺は気にするけどね
ここは理論を語るスレで俺は間違った理論を語る人間を容認することはないよ
自分が変なやつって認識を持たれたくないなら幼稚な推論を投稿するのはこれ以上控えることだ

147 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:40:03.61 .net
>>141
つ鏡

148 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:41:48.46 .net
>>146
アホで草🫵🤣

149 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 07:45:39.78 .net
>>148
薄っぺらいおだてをいれておけば批評を避けられると思ってるなら認識が甘い
春休みか?こんなところで油売ってないで勉強しろ

150 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:24:34.24 .net
>>145
TかFかは賢さのバロメーターじゃないぞ
判断基準が論理ルールか価値観かでしかない
頭のいいFも普通にいるし他者に優しいと思われる行動をとれるTもちゃんといる

151 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:26:19.05 .net
いつもと同じ流れ
機能不全になるたびまた人が減る

152 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:35:14.55 .net
多分さ、心理機能のひとつひとつに対する概念が細かく自分の中にあって少しでもソレを外れるとモヤモヤするんだろうね
思い込みが強くなっていないか胸に手を当てて思い返して欲しい

153 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 08:37:17.97 .net
>>138は何を言おうが正当化されないよ
これを容認するほうが過疎る

154 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:04:23.90 .net
>>150
それは最もだが真偽を求める

155 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:09:25.98 .net
一言にしすぎて何が言いたいか分かりづらかったわ
俺の賢さや頭の良さの定義に置いてる指標の一つがそうであるということ(一般的にも含まれると思う)

真偽を求めるから難しい明らかにされてない理論の勉強に励むし解析しようとするし思想を巡らせてる

156 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:13:17.87 .net
話反れるがこれは俺の聞いた話や体感なんだがミステリー好きのISFJは多いんじゃないだろうか?純粋に気になってる

157 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:41:05.12 .net
自己理解はどの心理機能?
自分の感情に素直じゃないとか、そもそも分からなかったりするのは心理機能のどれか欠けてるのか?
自分に蓋しがちな心理機能も教えてほしい

158 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:44:46.75 .net
Feが強すぎる可能性も

159 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 09:59:51.38 .net
・自己理解はどの心理機能?
→内面の価値観的なものならFiが近い
・自分の感情に素直じゃないとか、そもそも分からなかったりするのは心理機能のどれか欠けてるのか?
→その場で情動を抑えて表現しないという意味なら前頭葉がきちんと発達してるのかも
傷つくかもしれないから向き合わないよう押し込めた等ならエニアT5あたりの影響あるかも?
あるいは環境で親や先生当外から押し付けられた判断基準を使っていて
自分で判断する機会を与えられなかったからまだ未熟なだけの可能性もある
・自分に蓋しがちな心理機能も教えてほしい
→環境や状況でどのタイプでもする可能性はあるのでわからない

160 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 10:06:14.36 .net
自己理解は明確にFiだね

Tiは自分に対して自己理解するというより自分が納得できるかどうか?を重視するという感じ
Tiの求める理解は論理的なものであってただありのままの自分のことを知るという意味においては切り離されてる

Teは一応Fiユーザーなので自己理解はしているがそれよりも明確に客体的な論理を優先するし、そうするべきだと考えてる
ここで起きるのは「抑圧」でその結果表面にどういう行動が現れるかは個人個人によって異なる

Feは自己理解という意味ではほとんど出来てないと思う
「自分を他人や社会に馴染ませ、それによって判断する」という感じ
自他境界線が薄い傾向で、自分というものも薄い

161 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 12:47:05.14 .net
>>139
一般的な意味で計画性(「この期間までこの量を終わらせる」的な奴)と言ったらむしろSiじゃないかと思う
Niは何というか、もっと遠くを見ている感がある

162 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:30:03.37 .net
感情的で主観的なルールを勝手に作って押し付けてくる人がいるけどあれも一応Teではあるの?Teはもっと客観的で必要なルールだけを作るイメージがあるんだけど
FとTの違い?前者の人はTeが発達してない人?そもそもTeではない人?

163 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:45:15.64 .net
>>162
受け取り手の印象で語っても意味がないよ
感情的に見えるだけかもしれないじゃん
相手に聞けばいいと思うけどね

164 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:46:23.85 .net
自己分析ツールなんだから他者の機能なんてわからんぞ

165 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:47:15.89 .net
とりあえず一応の俺の意見としては、不健康なFi/Tiユーザーの精神のバランスが崩れてTe/Feに傾倒してる状態が前者に近いと思う
ただ、それぞれの機能はどれも短所と長所を持ちうるし完全なものはない

タイプ論的には「発達している方の自然な態度が抑圧されると、普段自然と抑圧されてる方の態度が不健康な形で噴出して心理の均衡を保とうとする」とされるみたい
(普段の印象とはまったく違うという意味で)人が変わったような感じ
感情的な主観的なルール、というのが何を差すのかは状況によるからなんとも言えない
単純にその人が不健康なのかもしれないし、あるいは周囲の状況がその人に心理的に負荷をかけて抑圧している態度を噴出させているのかもしれない
どちらにせよ、外部に問題がある可能性もあるので冒頭の結論はあくまで俺が文章から読み取った結論であって、常にそうであるとは限らない

166 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:49:25.64 .net
>>163聞いた聞いた
私が嫌いだからお前らも禁止とか
私が良いと思ったからお前らもこれをやれ!
みたいな感じ。これはFiをぶん回して押し付けてるだけ…?

167 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 13:49:29.86 .net
感情的というのは結局>>162が相手から見て受け取った印象でしかない
それが事実と一致するかは分からないよ

168 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:00:10.85 .net
さらに具体例を加えると
「動物園の檻に閉じ込められている動物を見ると悲しくなるから動物園に行くの禁止!」「魚が痛そうで可哀想だから魚釣りは禁止!魚釣りの動画を見るのも禁止!」
みたいなメチャクチャなルールを強要してくる
同じルールを作るにしても
動物園は人間の勝手なエゴで作られた施設だから金を落とすべきではないとか
魚を釣ることで全体の魚の総数が減るので種の存続を考えて我が家では釣らないことにしよう
とかならまだ筋が通っていて解る

169 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:05:49.18 .net
そういう人とは関わらなければ良いよ
友達なら縁を切ればいいし家族なら無視すれば良い
あと第三者の内面の心理傾向は読み取れないからほとんど憶測しかできないよ

170 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:07:33.11 .net
>>162
Teは基本的にはルールを作らない便利なものを利用するだけ
Fiは個人的価値観による判断基準があるがそれは自分の行動基準であり人は人にとして押し付けない
Tiも自分内で筋が通りうまくいくフレームワークを作るが人にそれを押し付けない
Feも一般的な価値観を判断基準にするけど主観的ではない
健全でも他者から見た他者はその人がどんな状態でどんな相手へどんなプロセスを踏んでその発言や行動をしたのかわからないのでわからない

171 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:10:03.92 .net
>>168
タイプというより白黒思考が強く自他境界が薄そうなので
もしかしたら発達特性や愛着障害があるかもしれないのでなんとも言えない

172 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:21:23.07 .net
Teがルールを作らないのは意外だったな
逆にルールを作るのは心理機能でいうとどれに当たるんだろ?
Teは無い所から新たにルールを生み出すというよりも今あるルールをさらに改良していくイメージ?

173 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:28:52.83 .net
心理機能自体に善悪はない
あくまでその人が精神的に不安定だから不安定な噴出が起きる
そこは大前提なので悪い行いをしてる人を見て機能自体に善悪があるとするのは間違ったアプローチだよ

174 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:37:47.34 .net
自分の書き方が悪かった
心理機能に優劣善悪をつけたいのではなく
自分の認識している機能のどれとも微妙に当てはまらず強いて近いと感じたTeを上げただけで悪意などではなく純粋な疑問だったんだ
不健全ならば本来の機能と違うように現れるのも納得ではあるけど
それにしたって元の機能あってこそなのではないかと思って不思議なんだ

175 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:42:31.06 .net
肉親で距離が近いとはいえ自分のことではないから結論付けられず話が平行線を辿ることになるのは目に見えるしこれ以上は特に何も言わないけど心理機能ってのはやっぱ難しいんだな
キーワードとか見てもなんとなくは分かるけど細かい所はあまりイメージわかないしピンとこないや

176 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 14:44:35.02 .net
成る程
俺はもう>>165で書いてるけど「内向と外向、感情と思考(感覚と直観)のバランスが書いてるものはかなりの確率で不健康」が結論
心理機能抜きに考えても分かるけど、自分だけが感じていることを客体的な法則とするのは出鱈目にも程があるし
逆に客体的な事象を取り扱う際に、経験や個人的な感想を持ち出すのは話にならない
明らかな心理的問題は本来は分割して判断、知覚しないといけないものを混在させてしまっていることによって発生している可能性が高い

177 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 15:50:29.34 .net
>>172
改良をすることもあるかもしれないが基本的にはしない
すでにエビデンスがあるものやすでに誰もがうまく使えばうまくいくとわかる論理的方法
法律といった誰にも分かりやすく正しいと言える基準を判断として利用する
だから自分の判断に自信を持っているしうまくそれらを扱うことで人や事やものを合理的に動かしたり解決できる

178 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 17:42:20.98 .net
INTJってINTJの自分に酔ってる人多くない?

179 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 17:45:23.18 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

たしかに私の知ってるINTJは全員ナルシストだったわ

180 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 17:48:58.35 .net
IxTPの自分から見た意見からすると自分の内面を掘り下げるから結構自分に興味があるのがFi
Tiはあくまで自分の興味ある「モノ」が対象で自分自身への興味は薄め
こういう違いだと思ってるんだけどどうかな

181 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 17:51:20.08 .net
この前初めて16タイプ診断をやってINTJが出たから色々調べる中でYouTubeのライブ配信見たんだけどINTJってイタすぎるなって感じた

その配信ではコメントの後に自分のタイプを記載するのが慣習みたいになってたんだけどINTJを自認してる人のコメントが自分勝手で配信の雰囲気を壊してるみたいに見えてしまったんだよね

182 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 17:58:01.15 .net
MBTI 好きなタイプ、嫌いなタイプ 17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1706727218/

それはこういうスレでどうぞ
心理機能に基づいていないネット診断テストも悪口もスレッドの趣旨ではありません

183 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:43:44.80 .net
何でも心理機能に繋げたい人は心理機能から産まれてきたんか?
母ちゃんは心理機能なんか?

184 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 18:47:58.22 .net
結局知覚と判断の傾向を示すものでしかないからなぁ
そこ以上に行ってしまうとどんどんオカルトに近づいていく

185 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 20:54:13.31 .net
創作なんかだとINTJは参謀役や裏ボスみたいな扱いだけども
実際は口だけの机上の空論野郎だからな
成功例ももちろんあるが無能なINTJは悲惨だぞ

186 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:21:48.79 .net
NTPも悲惨だぞ
基本ポンコツだからな、N型、特にNT型の成功例って少ないだろ
S型は社会適合者が多いから人並みにできるけどN型は大体机上の空論で終わる

187 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:34:02.23 .net
MBTI 好きなタイプ、嫌いなタイプ 17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1706727218/

こちらでどうぞ

188 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:40:36.15 .net
>>187
誘導も良いがお前の解はなんだ?

189 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:43:54.61 .net
>>188
NとSは知覚の傾向を示すだけ
Nは抽象、Sは具体
それ以上の定義は疑似科学

190 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 21:57:08.37 .net
>>189
疑似科学言うならお前何しに来てんだ?

191 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:01:33.73 .net
>>190
NとSが示すのは抽象と具体だと書いたろ
それ以上「が」疑似科学

192 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:18:19.53 .net
好き嫌いというより自虐でネットはNTに有能イメージが強すぎるけどほとんどのINTは普通で普通に暮らしてる人も生きづらい人もいるで
みたいな話だったのかもしれん
ただ機能スレだとNSとかNTのファセット話は経験上おおまかなラベル貼りに使う人が多かったから上昇忌避されがちなのよな
みんなバランス持って話せたらいいけど色んな人がいるからムズいね

193 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:18:56.21 .net
上昇→少々
すまん

194 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:21:00.89 .net
>>192
NT自称はほぼ就業してねえけど

195 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:22:03.97 .net
誘導くんはここを掃き溜めにしたいのか?

196 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:22:10.88 .net
以前読んだユングの著書にはこうある
草むらを見てその中に獣が潜んでいるという可能性を捉えるものがいる
そういうものが危機を察し結果として生き延びて来た
現実の背後にあるものを捉える、全体像を見るというのはこういうことで、これが直観の認知プロセス
現実離れした空想に囚われているとか、妄想が過ぎるポンコツという解釈は間違っているものなのだ

197 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:24:05.93 .net
>>194,195
MBTI 好きなタイプ、嫌いなタイプ 17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1706727218/

文体からして1人しかいないのは見透かされてるよ
こちらでどうぞ

198 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:24:32.32 .net
>>196
お前の最期の言葉は借物で良いのか?

199 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:24:50.77 .net
>>197
くどい

200 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:25:43.62 .net
>>198,199
化けの皮が剥がれたね
消えろ

201 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:26:49.44 .net
>>200
自分の立場をもう一回見直せよ社会不適合者

202 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:28:05.32 .net
また変なの湧いたね

203 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:29:31.79 .net
>>202
自己紹介乙

204 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:30:08.59 .net
何があったのかは知らないけど春休みだからかな?
意見に対する正当な批評が受け入れられないなら過激なことは言わないほうが良い

205 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:31:49.99 .net
>>198
性格類型はお前が作ったものじゃないよね
借り物で騒いでるのは自分も同じで草

206 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:31:57.31 .net
>>204
https://www.internethotline.jp/
通報しといたぞお前も含まれていてるが

207 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:32:52.07 .net
203
誰だよ噛み付いてこないで

208 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:33:30.47 .net
悪者作っても良いことないぞ

209 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:34:26.81 .net
>>206
悪いけどどの理由で?
参考までに聞いておきたい

210 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:35:07.93 .net
協会の方から騒ぎすぎだって釘刺されたろ?知らんぞ俺は

211 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:36:43.10 .net
何言ってるの?

212 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:36:44.90 .net
終わったかもなこれ

213 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:37:25.86 .net
何が起こってるんだってばよ

214 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:39:47.99 .net
これはヤバいことになりそうだな

215 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:43:02.93 .net
よくわからないけど頑張ってって感じ
とりあえず私の知る限りのNの定義は>>196の前半部分なので健康な方はこちらをご一読ください
S-Nは情報を知覚しそれを具体的に捉えるか?抽象的に捉えるか?の違い

216 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:43:11.80 .net
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ164
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/shikaku/1708488591

発信者開示請求に怯える人のスレ★17
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/shikaku/1705773520

参考に

217 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:53:50.13 .net
>>216
半年くらい前にも同じレスをしてる人を見たことがあるけど同一人物?
あんとき巻き込まれたんだけど、全然音沙汰なしだぞ

218 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:55:01.66 .net
631 71 sage 2024/03/05(火) 17:44:03.69 ID:OD90NDBq
去年9月にスレタイ拒否してプロバイダに返送したけど開示決定になったわ。今日通知書来た。
相手からの連絡はいつ頃来ますかね。無職なんでいくら請求されても払えないけど。

634 無責任な名無しさん sage 2024/03/05(火) 18:04:00.19 ID:SUnsjSlz
631
ちなみに何系で開示されたの

636 無責任な名無しさん sage 2024/03/05(火) 18:41:38.20 ID:OD90NDBq
633
ガ○ジとかヘ○レ
しかも相手先にアンカ打ってない

634
侮辱、名誉感情、人格的利益

219 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 22:59:05.93 .net
んで聞きたいのが半年前に何もなかったのに無差別にそういうレスを繰り返すのって何を意味してるのかってことを今問い詰めたいんだよね

220 :没個性化されたレス↓:2024/03/06(水) 23:32:03.83 .net
黙るのは構わないけど………
今回はさすがに怒るよ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200