2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.15

1 :没個性化されたレス↓:2024/03/01(金) 21:13:48.15 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1707566774/

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

411 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:11:36.86 .net
>>398
常識って知ってます?嫌われないようにしても嫌われるから意味がないとして、身勝手な振る舞いをしていると、非常識な人間になりますよ?

412 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:16:25.12 .net
ピリピリ

413 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:16:28.41 .net
?身勝手な振る舞いしてるなんて書いてないが?
ネットに書いてある事が正しい振る舞い方なんでしょ?その振る舞いをしてても嫌われる事もあるでしょと言いたいだけなんだけどな

414 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:17:12.76 .net
>>410
逆?そういう話じゃ?

415 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:17:25.07 .net
412かわいいね

416 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:18:43.05 .net
>>409
まあせやね
ごめんね

417 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:25:12.45 .net
>>414
ごめん、その通りだった

418 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:29:06.35 .net
ディスカッション

419 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:38:50.59 .net
>>413
正しい振る舞い方をしていても相手に嫌われる場合、相手の頭がおかしいのか、自分の情報不足が原因なのか、2つに1つです

失礼なこと言いますけど、もしかしたら387の体臭が臭いのが原因で、上司に嫌われているかもしれないので、そこの所も考慮してください

420 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:40:16.51 .net
少々話がこじれかけのときになんでそうなったか調べたり修正したりうまく収束できてるのいいな
日常だと片方がそうしようとしてもうまくいかんことも少なくなくてなあ

421 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:41:24.08 .net
ぶっちゃけ全ての人間から嫌われないようにするのは不可能なので、良識のある人達のみから嫌われないようにする努力だけはした方が良いですよ

頭のおかしい人達に嫌われても、痛くも痒くもないので

422 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 11:45:51.78 .net
頭のおかしい人の定義次第のところもあるがそれを一般的に過度に外罰的な人とすると
嫌われると痒いどころか害がある場合もあるからやっぱコエーわ

423 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 12:00:02.61 .net
>>419
一般的に言えば常識的に振る舞って嫌われる場合、その嫌った側の頭がおかしいとなるよな
多数は強いからな
そして378に失礼だろwそういうのは憶測でそれこそレッテル貼りになりかねないんじゃないか
まぁ、真面目な顔して失礼な事を言うの面白いしだんだん可愛く見えてきた
裏表無さそうだね
とレッテル貼りしてみる

424 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 12:04:36.84 .net
てか全部同じ人だと思って書いてたけど違ったらごめん

425 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 12:29:34.23 .net
>>422
海外ならプーチンみたいに嫌いな相手に害を与えようとする頭の狂った人達がいるかもしれないですけど、日本は海外と比べて大分平和なので、運悪く頭の狂った人と一緒になったら、さっさと転職して別の仕事に行くのが一番です

426 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 12:31:19.24 .net
あとはGoogleマップで、会社の口コミに、頭の狂った人がいるので気を付けてくださいとか、言ってやれば良いです

427 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 19:45:15.12 .net
>>421 常識的な人は嫌いでも何もしてこないから頭のおかしい人に嫌われる方が怖い

428 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 20:26:45.90 .net
他人の感情に引っ張られると疲れる
勝手に自分が相手の気持ちを想像して疲れているだけかもしれないけど、疲れに気がつくと自分の気持ちが爆発しそうになる
これってFi劣勢なんかな?

429 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 20:29:49.22 .net
他人の感情を吸い込んでしまうならFeじゃないか
Fが下位の機能にあるとして不健全なときに気持ちが外に爆発しそうになるのもどちらかと言えばFe

430 :没個性化されたレス↓:2024/03/17(日) 20:45:32.63 .net
たった今爆発してしまった
Fiの人はあまり外へ表現しないものなのかな
自己嫌悪がやばいわ

431 :没個性化されたレス↓:2024/03/18(月) 09:02:14.24 .net
何があったの?

432 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 07:27:54.01 .net
Sakinorvaの256問に日本語翻訳きたね

433 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 16:36:01.40 .net
FP自認だけどTPが出た
他者に対する設問は人は人でいいしわかるものでも決めつけられるものじゃないな…と中庸的回答が多くなってしまったからかもしれない

434 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 17:14:45.47 .net
水を差すようで悪いけどサキノルバはちょっとできが悪いからやめたほうがいい
サキノルバは全問解答しなくても結果を送れるから、出来るなら質問を一個だけ解答して送ってみて欲しい
例えば「他人と関わるときに、熱心すぎたり軽率になりすぎたりすることがあると思う。」という設問のみに解答して結果を送るとSeに加点されてESxPになる
けれど、この時にNiは減点されない。これは実際に試せば分かる
Se+なのにNi-にならないとなると結果がおかしくなる人が出てくるのはある意味当然

435 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 17:25:44.64 .net
「奇妙な設問」も多い
"幸せになるのに多くのものは必要ないと思う"は何故かSiに加点
"人を見る目がある"だのここまで来ると設問自体の意義に疑問を呈したくなるものもある(Feに加点されると思いきやFi加点であった)

436 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 18:42:42.35 .net
>>434
いい着眼点だな軸ならそうなるはずだよな
その発想なかったわ

437 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:00:35.85 .net
人を見る目があるがFiなのは納得しかないが
Feなら周りの人間が好感を持つ人を自分も好感持つでしょ
それを「人を見る目がある」とは言わないよ

438 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:05:12.48 .net
自認タイプ外の心理機能を浅い理解で叩く馬鹿が途絶えないねえ

439 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:06:22.75 .net
そもそも構造がダメって話はたしかにそう
仮にFiであったとしてもTeが減点されてないからダメって事と
自分のことを人を見る目があると思っててテストに回答した人がFiユーザーってことになっちゃうことが問題なんだろう
個人的には人を見る目があるってそもそも心理機能もくそもない気がするけど

440 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:12:18.10 .net
サキノルバの結果、どこを重視してるの?
異常に項目が多くて目が滑る

441 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:14:32.70 .net
むしろどちらかと言えばSiって必要かもしれないとかこれら過去に役に立ったとかいう感じで収集癖を示す感じじゃね

442 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:27:11.08 .net
俺が評価すべきと思ったのは総当たりチェックを実施したこととそのチェックの発想に至ったこと
心理機能の個々の判断基準は分からないが軸で繋がってないならタイプは割り出せないと思うし心理機能の順列デタラメになるのは正しいと思う

443 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 19:35:28.65 .net
手品師の選択で出るタイプ面白いよな
どういうアルゴリズムで出してるんだろ?

444 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:40:29.90 .net
色んな方向から見てくれるのは面白いがサキノルバは自認タイプ出ないわ
16testsとメンタズルは特に何も意識しなくても出るんだが
サキノルバ、16p、16tests、メンタズル全部同じタイプ出る人もいるのかな

445 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:43:22.37 .net
あなたの特性

論理的に考える
先を見通す直感力
結果が大事
少し鈍感
細かいことに気づかない
ちょっと現実主義
ぼーっとしがち
個人主義

メンタズルだけど結構当たってる

446 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 21:59:02.73 .net
やってみたら確かに対になる機能が軸になってないな
なんなら16perよりひどいかもしれん

447 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 22:10:07.82 .net
そもそも本家のMBTIもエビデンス皆無の占いごっこだって言われてる
学問ですらないと言う意見もある

448 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 23:12:35.08 .net
ESFJのおばちゃんってまじで半径1mの話題しかしないから聞いてて辛くなるな

449 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 02:49:46.55 .net
16per INFPでメンタズルINTJ
メンタズルでNi Fiが飛び抜けてたから16perもあながち間違ってはないと思った

450 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 13:36:49.72 .net
エニアスレでISTPに似てるのが書き込んでるがそいつがスルーなのは何故だ
MBTIじゃないからとかという理由は聞いてねえ

451 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 13:36:50.81 .net
ファセットではNiもNeも一緒にされちゃうからよくわからなくなりがちなんだけど
心理機能で見ると補助機能弱めだったのかなー近いタイプなのかなーと見えてくるのはいいよね

452 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 13:40:00.32 .net
同じ人なんじゃない?
その人が向こうに行ってからMBTI系のスレはまったり進行なったし
有名人診断とT8T5の話ばかりだからあんま見てないけど

453 :没個性化されたレス↓:2024/03/20(水) 14:22:06.94 .net
別に考え方を卑下するわけじゃないけどエニアグラムはちょっと理論が曖昧だから……
めちゃくちゃなことを言う人がいても止められないのかも

454 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 10:09:46.14 .net
Siが上位にある人ってやっぱり記憶力も良いんけ?

455 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 10:28:53.30 .net
常に色々覚えているというよりも何かに触れて過去の記憶が蘇るって事かと思うんだけどどうなんだろう
ただ自分は興味無い人の名前とか全く覚えられない、そもそも覚える気がないんだけどその時の風景とかは覚えてたりしてそこから連想して色んな事思いだしたりするんだよね
これってSiなのか知りたい

456 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 10:49:26.17 .net
五感で体験したことの記憶力は高いと言われるね
何かを見たり聞いたり味わったり触れたときに過去の同様の記憶が出てきて比較することが多いなら知覚としてのSiは高めなのかもしれない

457 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:02:50.41 .net
ありがとうー!
五感は敏感?だと思う、絵ひとつ見て他のあの作品にも似てる(パクリとかではなく)とか色使いが同じだとかそういうのは自然と比較はしてる気がする
、ニュース見て過去の事件と似てるなーとか思い出すのもSiですかね?

458 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:08:32.61 .net
俺Se関連ワードで思い出すとか物を見たり触れたりして思い出すとかある

過去自分や人が何言ってたとかはあんま思い出せない
Siってそういうの思い出せるとか聞くけどどうなの?

459 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:22:18.84 .net
>>448
それ前にも見た
成熟したおばちゃんと未熟なお前とじゃ話しが合わんだろ
どうせお前から気の利いた話が出来るわけでもなくボソボソした声でハイハイ相槌打ってるだけだろうに

460 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:24:23.60 .net
確か〇〇って言ってたよね?とか思い出すことはあるけど実際確認しないと自信がないから断定して話す事は少ない
合ってる事は多いけど多分普通レベルだと思う
Seだとどんな事思い出す?Siとそんな変わらないのかな

461 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:30:44.17 .net
成熟したT型もESFJおばちゃんトークはつまらんでしょ
第三機能にFe持ってたら合わせられるかもしれんが
気の利いた話とかして何の意味があるんだってなるし

462 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:46:09.18 .net
ESFJおばちゃんにとってもTの話はつまらないだろうよ

463 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:47:28.64 .net
そりゃそうでしょ
だから住み分けでいいと思うけど、話しかけてくるじゃん

464 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:49:12.63 .net
孤立してる陰キャに気を遣ってるんだろ

465 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:51:22.51 .net
すべてのT型をI型だと思ってそう

466 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:57:57.14 .net
EでTだけど日常会話普通に楽しい

467 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 11:59:35.36 .net
Siカスなワイなにも思い出せない
Siが発達してるかどうかで過去の記憶を思い出す時に
映像のように思い出せるか静止画のように思い出すかみたいな差があるって聞いたことある

468 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:00:54.63 .net
日常会話は好きだけど程度問題かな
TPだけどESFJの話をずっと聞いてるのまじできついよ

469 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:08:06.65 .net
映像も静止画もどっちもある
映画観ながら昔観た映画が頭で流れてる時もある
説明下手やなすまんー

470 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:09:28.38 .net
>>468
日常会話ってなると仕事中も休憩中もきついな
帰りがてら話すのは大丈夫かもしれん

471 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:10:10.28 .net
日常会話楽しいって言ったけどたぶん聞いてるようで無意識に適当に聞き流してるから苦痛じゃないだけかもしれん

472 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:10:18.15 .net
Se優勢
「そう言えば似たようなことがあったな」「昨日までの作業はどうだったかな」と意識を向ければ記憶のドアを叩いて思い出すことはできるけど
無意識に似た状態をシームレスに思い出したりはあまりしないな
人の名前は自分も苦手だから対象相手が名前のプレート持ってこっち向いてる映像を脳で新たに作る
それでも忘れちゃうのは多分対象がどうでもいいんだと思うから仕事以外なら諦めるw

473 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:13:58.27 .net
>>460
関連ワードでふと思い出したりする、何で思い出したんだ?って辿ってみると関連してる言葉や、言葉に繋がる物を見てて思い出す

これはそこそこ起こるが実際の体験が思い出せないあたり鳥頭と揶揄される所為(海外で)

例えばSiって見た時過去の記憶が映像のように流れたり、匂いなどを思い出せるかどうか聞いてほしいとここで宿題出されて実際にISTJの人と話した会話を鮮明に思い出せた(無意識に頭の中で流れる感じ)

474 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:16:24.56 .net
一応トラブルの対策は練るけど過去に前例もないしまぁ大丈夫でしょうって思うのってSi?

475 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:17:57.01 .net
あくまで自分の引き出しの中のデータで解決するならSiじゃないかな

476 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:19:45.64 .net
雨が降ってたとか寒かったとかどこを歩いてたとかまぁ思い出せるな動いてるような映像ではないが

477 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:20:55.63 .net
>>473
関連ワードで思い出すのあるなー
Ni弱いから優勢の人みたいにパッとは出てこなくて「あっ、あれなんだっけ、もうちょっとで思い出せそう…キタ!」みたいになっちゃうけど

478 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:22:02.31 .net
>>475じゃあ違うかも。Siは過去に経験したりして蓄積したデータの中からトラブルを想定して対処法練る感じか
突拍子もない可能性を想像して、こうなった場合はたぶんこうすれば大丈夫なはずだ(やったことはないけど)って感じなので別物か

479 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:22:26.74 .net
因みに聞いた結果は、そんなことまで覚えてるの?とよく言われるから、自信はないが記憶してる物は多いかもしれないと言ってて、映像や匂いとして思い出すことはないと言ってた

外向機能なんじゃないかと言われてその場では俺はねーなって思ってたが割とあるかもしれないと気が付いた

480 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:26:01.08 .net
めちゃくちゃ臭いけど美味かったラーメン屋の匂いなんとなくだが思い出せるし、5~6年(下手したらもっと前)の親不知抜歯した時の痛みや不快感とか思い出せるな

481 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:28:09.44 .net
Siが苦手だから過去を思い出すこともあまりなくて辛い思い出とかも一切ないのは良いけど
楽しかったであろう思い出とかも一切思い出せないので悲しい鍛えたい
思い出す事が重要だからその場で書く日記とかメモだと意味ないかな?

482 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:28:10.21 .net
Seについてありがとう!
なんとも言えないなぁ自分どっちだろ
Si優勢だととりあえずやってみようって事あんまりないのかな?
でも確率として成功しそうならやるってなるとSiにもなるんだろうか

483 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:31:16.26 .net
>>480
ちょい違うかもだけど油や豚骨のむわっとしたにおいと空気というか体にまとわりつく感じ思い出す
あと自分も小学生の頃コンクリートで転んで膝を擦りむいた時のヒリヒリ感も追い出せる

484 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:32:48.51 .net
すごい
たぶん痛い、たぶん臭かったみたいな感じで
自分の記憶なのにたぶんが付いちゃう

485 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:33:46.48 .net
Seは周りのことをよく観察してたり(行動とや仕草)周りの感覚に敏感(暑い寒いとか痛い心地良いとか気分良い不快とか)

周りのこと見てなんか疑問持ちやすかったり、不満抱きやすいならSe強い可能性ある(俺はかなりある)

あとささくれとか痛いし気になって一生引っ張って取れてもちょっと皮残ってるだけで気になるって言うけど誰も共感してくれない
そういう感覚に対するアンテナが極小単位で働いてる

あと主機能かサブで違うと思うがメインなら話したり行動しながら考えると思う、話してたり試したりしてるうちに分かって来る感じ
だから俺は纏まらないうちから書き込みして色々理解しようとして浮きやすいんだけどな

486 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:35:15.60 .net
>>478
あくまで体験した事からの解決だから
突発的や想定外のトラブルには弱い
トラブルに備えていつでも準備して対応するタイプ

487 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:36:41.21 .net
後はこうやって経験談語りたがりだな、相手に良い経験を与えて自分が良い経験をしてるんだという確認をしたりするとか海外で言われてる
兎に角周りを見る機能だと思う

488 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:45:15.79 .net
Seってあんまりわからんから助かるもっと色々教えてほしい

489 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:46:51.86 .net
>>486じゃああんまり積極的に動いて体験積んでこなかった人はだいぶ苦労しそうだな

490 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:49:09.54 .net
これも海外で言われてるらしいがSeだと証明にアンテナ貼るだろうなぁ(物理学とか興味持ちやすいと言われる所為)

現実で起こってることに敏感だしそれ以外あんまり信用しないから、理論も実際に起こってる体験と結び付けないとピンとこないし説明してて説得力ないように感じる

だから理論的にそうなると言われても、じゃあ具体的にどうなるのか?を聞いてしまう

後は異常に反応的だな、理論としてはその場で反応しないとすぐに忘れてしまうかららしい(短期記憶と言われる所為)

レス早いのは特徴の一つ、相手の意見聞くために意見出す機会を逃すと言いたかった意見を忘れて言葉にできなくなる

491 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:53:35.67 .net
Seが優勢にある人って行動力あるイメージだけど行動力もやっぱり関係あるんかね?機会を逃すまいと瞬時に動けるのすごい今動くべきか悩んじゃう

492 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:54:13.17 .net
ささくれ気になるから爪切りで皮切っちゃう
レスも見逃すとわかんなくなるというか、話変わってるしもういいかとはなる
知りたい時に知りたいってのはある
ただあとからみんなのレスをじっくり読んでまたレスする事もある

493 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 12:59:35.05 .net
行動力は見方で変わると思う、活動を指すなら引きこもりでずっと趣味没頭してるからない
ただ何か情報とか周りの状況を取り込もうとする観点で見たら滅茶苦茶行動力あるとも言える、様は機能の結びつけ先があるかだと思う(Fiでも決意したらすごい行動力持つ気がするしSeでも快適できることに怠惰にもなる)

>>492
わかる、しかも爪切りで切っても微妙に残るから風でヒリヒリするし気になるんだよな
意見や面白いネタとか思いつくけどタイミング逃したら説得力なかったり面白くなかったりしそうでとうでもよくなるのもよくある

そして取り敢えず自分の思うまま動いてから後から見返すもよくやる、俺も自分で書いた書き込み何度も読み返してる
Seっぽさ感じた

494 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:11:52.30 .net
ご飯食べてるときも色味?や味や食感を楽しめてる?
眼の前の食事に集中できず次にするべきことばかり考えてしまって食事が作業と化すので我ながら勿体ないことしてると思う

495 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:13:26.74 .net
故に味もよくわからないし何食べたかも思い出せない

496 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:18:21.91 .net
そういう時はその指に絆創膏貼っちゃうな…

497 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:20:57.02 .net
>>493
めっちゃわかる
周りの情報取り込もうとする観点~のあたりもあるある
自分が今必要ない興味ない状況だと一言管理者なり友達に告げて周りの探索とか行っちゃう
自分は探偵ものの登場人物だと見たらいけないもの見つけて早めに犠牲者になりそう

498 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:22:57.65 .net
>>494
動画見ながらとかゲームしながらのながら作業かなりしるが(飽きっぽいからしてる)かなり感じてるな、味とか食感とか匂いとか(食べ慣れた物でも感じてる)
何食べたかは思い出せるときと出せない時あるな(何処か行った時とか、関連するイベントのは思い出せる方)

>>496
絆創膏が痒かったり傷口柔らかくなったり、とれたり邪魔に感じてしないことが多い
似たようなので手に油付くの不快でついたらすぐ手洗うし、手掴みでお菓子とかあんまり食わない

499 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:24:06.39 .net
>>497
Seだろうなぁ、俺も現実求めまくって藪つついて恨まれて殺される

500 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:24:57.77 .net
>>493
そうそうシャワーの時に髪の毛が触れて痛いし不快感すごかったり
意見やネタも分かる、正直対面でのディスカッションの方がテンポよく話せるし好きだな
ただネットだと投稿前に読み直せるから失言は減る
とりあえず体の不快感には敏感
SiじゃなくてSeなんかな?

501 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:25:33.80 .net
>>496
絆創膏の違和感が苦手
指が息してないよ〜って思ってしまうw

502 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:25:41.10 .net
>>500
俺はSeに見える

503 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:26:38.09 .net
500 501だけど絆創膏への感覚同じで笑うわ

504 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:31:01.51 .net
>>502
そんな気がしてきた
サブかどうかはなんとも言えないけど、話しながら整理するとかとりあえずやってみよって感じ
たださっきも書いたけどデメリットは考えた上でなんだよね
半々くらいならやってダメなら考えよって思う
勢いでやっちゃえーという割に口だけって時もある

505 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:38:43.02 .net
>>504
判断がTかFかは置いておいて判断先ならサブの可能性ある
まぁ情報とかも先に集めてから判断だな

例えばこいつむかつくと思って書き込みしてその後判断変えるとか、気になる理論話してたらまず意見出したり疑問聞いてそっから結論出していくとか(先に結論出してることもあるが出して無くても書き込むの多い)

日々の行動認識先か判断先か見ると良いかもしれん

506 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 13:44:08.24 .net
それだけ感覚に敏感だったら痛みとかも感じやすそうだね
ささくれ爪と爪で適当に引き千切って何もせず放置しても全然気にならんし
ご飯をジュースで流し込んだりする

507 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 14:01:50.46 .net
>>506
痛いのよく認識するから正直病院で情けない姿は相当見せた
量一気に口入れたりミックスも美味いから、チョコ折って少しずつ食べてゆっくり長く楽しむのも、ビザコーラみたいなうまい組み合わせも、ポテチ一気食いとかもそれぞれの良さを感じてる

認識の話は固まる前に情報入れにいくのがキーワードな気してる
判断メインだとある程度固まって中々ぶれないと言うか、判断するために話すんじゃなくて確認や説明のために話す気してる(判断メインじゃないから分からんが)

だから意見求めること少ない気してる、俺は意見求めまくるし、それ良いなとかそれもあるのか、と要素が増えていって後々判断する、だから何度も発言や書き込み見直して判断のために精査してる

508 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 14:35:12.39 .net
>>505
うわー正直わかんない
イラっとしたらすぐ口に出すかもだけど最近は気をつけてる、まず一旦考えろーって思うようにしてる
掲示板はそれができるから良いなーと思いつつたまに率直に書き込む事もある

509 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 14:37:27.78 .net
>>506
痛みは感じるね、引きちぎるときすごい痛くない?
ただ痛みに慣れてるからすぐ病院って事はないけどめちゃくちゃ調べる
ご飯にジュースは無理だな
でも507みたいにピザとコーラ、チョコとジュースとか美味しい組み合わせは好きだ

510 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 14:40:07.63 .net
>>507
これの判断するためにというか、同じように自分の考えは合ってるかどうか聞く事が多いかな
ある程度調べて擦り合わせていくかな
今みたいに納得したら意見というか認識は変えていくし、反射的にこれってどうなの?なんで?みたいなのも多い

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200