2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.15

534 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 16:17:38.15 .net
>>532
あー俺がFiの認識間違ってる可能性あるな
ちょっと退勤したら調べてみたい
べらべら書くからまたいたら色々聞かせてくれ

535 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 16:47:28.56 .net
>>533
無意識過ぎて分からないパターンな気がしてる
語弊があるけど自然に使いすぎて判断レベルが高い的な
でも考えなきゃダメだよね参考にします!

536 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 16:48:08.54 .net
>>534
こちらこそよろしくです!

537 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 18:07:30.50 .net
Fiは内側の意識だから自分の外側周りに意識向けてるのはFeでは

538 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 18:18:17.82 .net
>>532
調べてみた

Fiは自分が良いと思ったり悪いと思った価値観を重視する、だから人に対してこうしたら良いのに、と思う事があるが、自分に反発されたり価値観を攻撃されることを嫌がるから、事なかれ主義というか本音を言わないところがあったりするらしい、黙らせたいって部分価値観に口出されたくないようにそういう所ある?

あとメインSeかどうかもだけど第4にNi入ってくるから自分が何をしたら良いか(将来とか目標に対して)どうしたいのかが分からないってことになりやすい

だから唐突にこの仕事してて良いのかなぁとか、資格取ったほうが良いのかなぁとか、権力や地位あるポジション目指したほうが良いのかなぁ、と理由や望みがあまりない大雑把な目標をした方が良いかもしれないと思ってしまったりする(俺は転職20回以上した)
そういう所ある?

539 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:07:58.67 .net
>>537
そこの判断難しい

540 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:16:43.43 .net
>>538
ありがとう!
そうだね正直いちいち人の事に口出さないで欲しいと思ってる
自分がいいならそれでいいじゃん押し付けるなーとか思ってたけど、最近は多少耳を傾けるようになったかな?それで黙らせるなら形にするのも一つの手だから形にしたという感じだよ
Niは弱いかもしれない、目標や夢は無いしまぁなんとなるだろーって思ってる
バイトは続かなかったけど、やってる時は負けず嫌いなのもあってそれなりにポジションは上がってった、転職は何回かしてるけど今のところでなんとかやっていこうと思い始めて少し変わってきた
一つの事を頑張るっていうのは苦手かも

541 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:19:28.57 .net
>>540
あとあんまり言いたくないけど頑張らなくてもそこそこ暮らせる環境なのもあって(それでも頑張る人はいるだろうけど)向上心は無くて、切羽詰まってから動き出す性格

542 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:32:41.53 .net
>>540
俺もデータもらってるし参考になってるサンキュー
やっぱりFiありそうだしSeっぽさ感じるしESFPっぽさあるなぁ

因みに人から評価されたいとか思うことある?
自分の価値観によるけど例えば色々知ってて賢い自分とか、色々ファッション知っててお洒落な自分とか、ステータス的な所若干期にしたりする?
あとちょっとなにかのステータスとか内面の特徴とかでも注目されたいとか思う?(狭いコミュニティとかでも)

543 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 19:53:49.15 .net
>>542
こんなんでよければ参考にしてください
ESFPやっぱあるかな〜?
色々知ってて賢いより面白い自分が良いしファッションも好きだけど自己満だから流行り物より古着好き、オンリーワン的なポジションはなりたいなと思ってるね
なんだかんだ目立ちたがりだしよく喋る

544 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:10:28.12 .net
>>543
やっぱFiあるわ、自分が面白い人でいたいとか、古着が個性があって良いとか自分の価値観で判断してる

因みにこれ理論というかリアルで聞いた話なんだけど(ESFPの人二人に聞いた)
曲とか聞くと自分の感情が落ち込んだり荒ぶったりするの分かるからあんまり激しいの聞かないとかある?(荒ぶりたい時は逆も然りかも)

面接行く時に強気になりたいからそういう時に激しい曲聞くとも言ってたな

545 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:17:45.51 .net
評価に関してはFiとTeは軸になってるから自分の価値観を評価されたい、よく思われたいという働きになるとか(海外情報)

546 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:28:04.08 .net
>>544
おお怖いくらい同じかもしれん
パンクとかロックとか好きなんだけど、低音強めの聞くと自分の体も振動してきて疲れるというか不安?のような変な感覚あるんだけどちょっと違うかな?好きなんだけど長時間聞くのは無理
ただ仕事とか勝負前は攻撃的な曲聞くw
みんなそういうものかと思ってた

547 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:28:48.71 .net
>>545
となるとESFPか

548 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:33:09.51 .net
>>546
俺から見ると完全ESFPだなぁというか海外情報すげぇ

Teは周りが信じてれば真になるから、自分が良いと思う物が信じられれば自分の価値が上がることになる
だからFi優位(大事にする場合)自分の価値観を周りに信じてもらいたいって感じになる、と俺は思ってる

549 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:34:32.20 .net
Tiの場合自分が正しいと感じる真実を追い求めることだから、周りに左右されないし、自分が正しいと思う意見はほぼ必ず言う(あと破綻したない限り大体曲げない)

550 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:36:02.05 .net
>>548
ほんとすげぇーだよ
ちなみにESFPについて書かれてるおすすめのサイトある?
Teは読んでもよく分からないからきっとFiなんだろう
自分の価値観を周りに信じてもらいたいってすごい納得できる

551 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:40:45.76 .net
悪いけど、自演?
違うなら申し訳ないけど
そもそもここタイプ診断スレじゃないんで

552 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:42:27.02 .net
>>550
俺はここ見た、海外のサイトの翻訳してくれてる
https://integral-typology.com/who-are-the-esfps/

553 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:43:13.76 .net
いや自演じゃない
心理機能の話しではあると思うんだけどだめか
サイトは自分で探すよ、ありがとう

554 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:43:54.77 .net
>>552
ありがとうー!

555 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:46:22.75 .net
>>548
Fiは内向機能で自分の価値観は自分の行動指針とするもの
信じてもらいたいというより踏みにじられたくない大切なもの
なので相当信頼している相手にしか基本的には表明せずユング曰く何を考えているかよくわからない人や冷たい人に見えることも多いらしい

556 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:49:16.47 .net
>>551
片方はいつもの多弁なSTPさんなんだろうけど同じくそんなふうに見えるのもわかる
診断なら確かにそろそろ診断スレのほうがいいかもね

557 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:51:15.32 .net
>>553
まぁ悪いことではないけど、あなたに好意的な人間が常に必ず正確な情報をもっていると言うわけではないというのは理解してほしいかな

558 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:55:39.36 .net
もちろん鵜呑みにはしないけど新しい情報は欲しいから聞いてしまったよー
Fiもまだまだ分かってないしこれから色々と参考にさせてもらうわ
確かにノリとか似てるよね、だからかついつい長居してしまった!
迷惑おかけしました

559 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:55:45.10 .net
自演疑うほどここでは自演多いん?

560 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 20:59:06.37 .net
いつも盛り上がりと自演と言いつつ冷や水ぶっかける人だろ

561 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:01:26.62 .net
たまに荒らしが来るから勢いがある時は疑うかな
基本過疎気味のスレだし

562 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:06:18.99 .net
>>559
551じゃないが以前すげえ自演あってその人が最近も時々来てるらしいからな…
自分もそんな経験なかったら疑う意識すらなかったと思う

563 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:07:48.26 .net
語るスレって心理機能と絡めた日々のエピソードや思考を共有するのと
心理機能を絡めた質問をするのとではどちらのスタイルが良いんだ?タイプ診断とかはスレチだけど特に決まったルールはないのか?

564 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:12:10.40 .net
別に専用のスレがある場合(それくらい荒れやすい話題)はそっちのスレでって事になりやすいかな
分かりやすいのはアニメや漫画のキャラ診断
語るスレ以外でもこれやるとキャラ診断スレに誘導入る

565 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:15:35.32 .net
>>562
どんな自演だったの

566 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:18:38.81 .net
特にガチガチにしても話しにくくなるから緩くでいいが上の人の話のようにキャラ診断や有名人診断は荒れやすかったので別スレに誘導はある
タイプ診断系も他の話がある中だったり長いと誘導はある
他の人が診断スレだと思って便乗したりその場にいる人がちゃんと機能について話せるかで話が大きく変わるしね

567 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:28:10.99 .net
>>565
多少話ができるミーおじみたいな人が5人くらいに分裂してレスバしてはアンチを生み最終的にスレを荒らしまくって自己啓発板に移動するきっかけになった

568 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 21:33:28.69 .net
まあ5chの荒れた他のどこかの板にもいるような荒らしの一人が心理学板にもいたよくらいの話だな
診断系はちゃんと機能の話する人がいて長くならなきゃいいんじゃない
他者診断はアレだか

569 :没個性化されたレス↓:2024/03/22(金) 23:52:21.62 .net
啓発に一時期移動したのはあの人が大暴れしてたからじゃないの?

570 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 07:50:09.55 .net
俺が理解出来ないレスや書き込みが少し増えただけで自演扱いすんのはどうかと思うけどな
単にコントロール出来なかったり気に入らないから自演扱いしてるように見えるけど

571 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 10:08:36.42 .net
自演疑われるほどノリが同じで意気投合しちゃうESXPくんたち可愛い

572 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 10:12:04.66 .net
ちいかわ君と呼ばれる人も荒らしなの?

573 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 10:24:16.84 .net
呼んでる方も荒らし

574 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 10:34:11.59 .net
>>573
荒らしだらけやん

575 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 11:52:29.07 .net
魔境か?

576 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 11:57:42.76 .net
雑談を100レス単位でするのは自演でなくても他の利用者に迷惑がかかるし荒らしとされても仕方ないと思うけどね
>>529この辺を見ても全体的にかなり奇妙だし>>534ではそもそも発言者が概念を理解してないことが示されてる
前に荒らしやってた人に文体がそっくりだし、おそらく同一人物だから対処として間違ってないと思うよ

納得がいかない方はこのスレをご一読ください
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1675492801/?v=pc

577 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:08:14.19 .net
あっ、いつもの人か

578 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:13:49.57 .net
最近書き込みなくなったと思ったのにな
困ったもんだ

579 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:21:01.62 .net
具体的にどのレス?
環境変数とか見てるの?

580 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:24:48.04 .net
ISTPと間違えてた昔のスレだし勝手に貼んなって言ってるんだが

>>534は俺だが>>529は俺ではない

https://i.imgur.com/ElhWX7h.png
https://i.imgur.com/CdwxlJY.png

そして昔から言ってるが知識を正しく精査するために議論してるのであって正しさを証明するためにするものではない(レスバとか如実に趣旨違う)

俺はFiを間違ってたが正しく調べ直して実際の体験やFiを持ってるだろう人に焦点を当てて聞いたな?(データより現実に価値観を信じてほしいと言われた事実を俺は信じる)

俺が書いてるのは俺のデータの精査のためではあるが、もっと精度高い情報を知って高いレベルで議論してほしいという思いがある

こういうことを書くと一部が反発して荒れるだろう、分かってるが表明する、それが発展に必要と考える俺のエゴであるからだが、それに対してどう思うかは自由にすれば良い、俺は良いやつではない

581 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:27:29.69 .net
2chmate知らない人向けに
赤:自分が書いたレス
緑:自分のレスに安価された書き込み
白:上2つ以外のレス

582 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:31:00.20 .net
>>580
多分認知が歪んでる人に何度も付け回されてた記憶があるね
結局同じ書き込みと疑うならIP等提示してと言っても出来なかったし
自分がおかしいと思うから現実はこうなんだと力説してたけど
結局証明出来ないならただの感想の域に過ぎないって言っても分からなかったようだね

583 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 12:33:18.83 .net
書き込み時にIPや端末名含めて記録されるけどそれを提示出来るなら運営側だって言うようなもんだし電気通信事業法に抵触するからね

584 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:24:37.68 .net
>>580
つまり>>576で「1」を名乗ってる人物は過去のあなたであると認めるわけですね
でもハッキリ言えばそんな事はどうでもいいんです
不確かな知識、プロセスを理解しないまま他人が言ってたこと書いてたことを鵜呑みにしてあなたがそれを語るなって話なんです
自分のスレ以外に書き込まないって前に書いてましたよね
自認変えたからってその宣言なかったことになると思ってんなら大間違いですよ

585 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:33:10.19 .net
どうでもいい割に拘ってるねぇ
今でも追いかけ回してて興味が無いとは
そもそも法律や掲示板の規約に引っかからないならどう書こうが自由だし
他人に咎め立てする権利や強制力は無いから

586 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:33:53.65 .net
>>580の文中で高いレベルでの議論などと言っていますが、なら話し合いなどせず原典を読みなさいで終わりなわけです
>>576に貼られてるスレの200から400前後ですかね?過去のあなたがこのスレを含む他のスレで暴れまわってたので、自認の誤りについて忠言をしにいったのですが聞く耳持たずに挙げ句に煽りだの屁理屈言ってるだの、言いたい放題ではないですか
今あなたがそのタイプを自認してるのも、単にあなたをご機嫌取りをしながら言いくるめられただけにしか見えません
俺はひと目見た時からお前をESTPだと思ってたよ。レベルの高い知識を得るためにくだらない談笑は必要ねぇんだよ
そんくらい子供じゃないんだからいい加減分かれや

587 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:37:46.96 .net
>>585
おっしゃるとおり
なので、書き込む気がなくなるまで主張の誤りを指摘するまでのことなんですね

588 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:38:08.45 .net
ベストフィットどこいった?

589 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:39:07.93 .net
>>588
ベストフィットというのはMBTI協会が一方的に主張している学問もへったくれもない概念に過ぎません

590 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:40:28.00 .net
>>587
要点を纏めると

俺はいつでも正しいから他人は間違いであって
気に入らなければお気持ち表明の為に
気が晴れるまで好き勝手書き込んでやるぜぇ

でいいの?

591 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:42:10.48 .net
また同じこと繰り返してる…
レスバとか定義とか批判とかやりたいなら専用スレあるんだからここでやるなよ

592 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:43:07.45 .net
>>590
まずその要約はストローマン論法です
前提として587は>>585に対する返信です
人を咎め立てる気もなければ何かを強制する権利もありません
ただ、誰もに書き込む自由があるということを根拠に誤った情報を書き込むのなら
こちらにも正確な情報を書き込む自由があります

593 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:46:30.25 .net
>>589
今書き込んでるスレタイ読んでみ?

594 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:47:18.61 .net
>>593
MBTIはMBTI協会が作ったものではありませんよ
その程度のことくらい調べてはいかがでしょうか

595 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 13:49:58.15 .net
例の人か?

596 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 17:58:41.41 .net
もしかしてGさんいる?

597 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:01:33.52 .net
屁理屈ASDをらみたらGさんかと思ってしまうきもちはわかる

598 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:03:04.27 .net
屁理屈というのがMBTI協会がMBTIを作ったという誤りのことを指しているのならそれは誤りであるというのを理解するべきですね

599 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:07:57.93 .net
Gさん復活してて草

600 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 18:44:15.48 .net
何かこだわりが強い部分見えたから
発達ぽいなと思ってたら本当に発達だったな
当人に自分の主義主張を繰り返すのも
荒らしの一種だと説明しても理解出来なさそうだ

601 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:02:23.59 .net
飽きて面倒臭くなってる人をあれほど煽ったんだから復活するだろ
不思議に思う奴がいたらどうかしてる

602 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:26:00.74 .net
見てなきゃ話題にされてるかわからないし飽きて興味なかったらどうでも良いはずだけど
結局気になってたんやね

603 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:44:00.52 .net
変な比喩になるけど焼け木杭に火がつくみたいなことあるじゃん
断薬中の依存症者にちらちら薬物見せるとか
人間なんて所詮情念的な動物なんだし刺激の接触量が多い少ないで反射が起きる

604 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 19:51:51.45 .net
じゅうみんはふっかつのじゅもんをとなえた

605 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:07:33.06 .net
>>600
ISFPくんホントに発達の話好きね

606 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 21:14:49.41 .net
>>605
発達に見える事を発達ではないかと感想を述べる事に何か問題でも?

607 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:14:45.47 .net
>>605
談笑スレで発達障害の話してたのは自分だけど600とは別人だよ
あとISFPでもT9でもない

608 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:16:47.66 .net
ちいかわ君じゃないの?

609 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:17:52.92 .net
>>608
終わった話題をいつまでも引き摺るのが発達くせぇw

610 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:22:40.95 .net
>>609
やはりちいかわ君だったか

611 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:25:38.93 .net
ちいかわ君
ISFP T9
ISTPスレでストーカー行為をする
よく読む本はちいかわ関係
お気持ち表明をするがT型に論破される
発達障害の疑いがある

612 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 22:52:57.23 .net
良くわからないけど他所のスレの話ならそこでやってください
ましてやしょーもない煽り合いのことみたいだし

613 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 23:27:21.24 .net
物事の公平性を意識するのってTe?

614 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 23:35:51.17 .net
公平という言葉の持つ意味に則るのなら、そう
似通うけどFeは社会的な関係性とそこから生まれる調和を重視するという観点からアプローチするものでそれとは少し違う

615 :没個性化されたレス↓:2024/03/23(土) 23:44:03.05 .net
>>614
その条件だと片方が得をしてフェアじゃない。それならばどちらもこうすべきだ!みたいな
調和よりも主に利益方面で働く
むしろ人情とか調和とかでなぁなぁにされると不快

616 :INFP:2024/03/24(日) 00:07:17.24 .net
自分は調和のためなら何してもいいみたいな考えの集団にイラッとする

617 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:29:32.51 .net
>>616自分の場合は同じ状況下で自分勝手にしている人間たちが居ることにより秩序が保たれていない状態に憤りを感じるけど
そちらはその人間たちそのもの(思想?)に不快感を覚えるのだろうか?

618 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:43:19.01 .net
調和という秩序を乱すのは決まってセクシャルの本能を強く備えている連中だぞ
平和よりも冒険や刺激を好むから、いつもいつも他人に喧嘩腰なのがセクシャル優位の特徴だ

セクシャル優位の連中は流行りに集まる傾向があり、性的刺激を与えてくる作品にも集まる傾向がある

すなわち、流行りになっていなくて、性的刺激も少ない作品こそ、最も調和が生まれて秩序が安定している世界なのだ

俺はその世界を知っている、楽園みたいな物だ

619 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:48:01.87 .net
多分セクシャルだけどほんと申し訳ないと思いつつ輪から乱れるかも
意図してないけど

620 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:49:11.07 .net
>>611
自己紹介上手だね^^;

621 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:49:22.89 .net
セクシャル優位だかの話はいい
615、617を見てTeかどうか、Teではない別の心理機能かどうかをまずは教えて頂きたい

622 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:49:55.52 .net
Feを磨けってのは社会的常識を身に付けろって意味で、その意味を理解せずに、多数派だの少数派だの訳の分からないことをぐちゃぐちゃ言ってくる

まあなんだ、社会的常識を身に付ける意思はありませんってことか
本当に幼稚みたいな思考だよね、大人なら身に付けて当たり前な物なのにさ
まあ、子供みたいに冒険(笑)と刺激(笑)を求めているんだから、そりゃそうなるわな

623 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:52:11.54 .net
言っちゃあなんだけど、低学歴が集まってそうだよな
常識ってものがまるでないんだから、教養が無いのは事実だよな

624 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:56:18.74 .net
一時的な利益のために調和を犠牲にしたらその後の利益の獲得に支障が出るがそこは気にしないの?
浅はかに思えてしまうんだよな

625 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 00:56:27.95 .net
>>621
そういうのはXで心理機能をよく知っている人に直接聞けば良いだけの話じゃないか
その方が早いと思うけど?

それとも、既に聞いていて、同じ回答がここでも得られるかどうかを確かめているのかな?
いちいちそういうめんどくさいことをしてくるのもどうかしてるよね、そもそも色んな人に聞くと、それだけ色んな回答が来るのは当たり前なのに、それを理解してないのは頭が悪いよね

626 :Jomoler :2024/03/24(日) 00:59:34.23 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

>>623
日本の場合、低学歴ほど頭がいいんだけどね。

627 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:00:45.63 .net
悪いがセクシャル君が無教養の低学歴に見える件

628 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:02:53.87 .net
知識を身に付ければ身に付けるほど、その分だけ自信が身に付き、身に付いた自信は傲慢さに変わり、プライドも高くなっていく

そのプライドの高さを利用すれば、自分の利益に出来る、心理機能をよく知っている人に直接聞くのが一番だろ
こんなところで相談ごっこするよりも早いよ

629 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:07:35.48 .net
ここ十レスくらいほとんどスレチなんですがどうなってるんですかね?
スレッドタイトルくらい読んだらどうです?

630 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:24:13.62 .net
調和なんて、まともな人同士なら勝手に生まれる、意識的に調和を生み出さなきゃいけないのは、相手がまともな奴じゃない時だけ

そのまともじゃない奴は決まってセクシャル優位の連中、連中は調和を意識的に壊して殺伐とした人間関係を楽しむ傾向にある
特にネットの場合、喧嘩腰だったり、口論が大好きだったり、他人の揚げ足ばかり取るような奴らは、決まってセクシャル優位の連中だ

連中のいない世界こそが平和な世界なのだ

で?そんなに争いが大好きなら、望み通り、俺自らが調和をぶっ壊してやるわ
何も文句言うなよ

631 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:25:25.90 .net
>>630自己紹介?

632 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:26:39.13 .net
セクシャル優位の集まる腐敗した世界は、俺みたいに調和を度外視するようになればいいんだわ
つーかセクシャル優位をストレスの吐口にしてやってもいいんじゃねーのかな
唾を吐くようにしてさ、まあこいつらも散々似たようなことをしてきたから文句は言えないよな

633 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:29:15.24 .net
普通に疑問なんだけど持論野郎ニキは自スレをたてるわけでもなく何を目的として持論ブッパしてるん?

634 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:29:30.65 .net
たとえストレスが無くてもこいつらに唾を吐いてやるのは気分が良くなるもんだわ
こいつらも散々調和を乱して気持ちよくなってたからな、何も文句は言えねえよ

635 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:34:53.24 .net
>>634ふーむつまりFiか?
自分自身の気持ち、気分の良し悪しを把握しそれを行動原理としているので

636 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 01:54:03.68 .net
>>634てか自スレたてる気ないの?個人的に君に興味があるからここではない別の所で話聞きたいんだけど

637 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:04:45.91 .net
>>616
TeじゃなくてFeも低かったりする?

638 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:12:14.62 .net
とりあえず文体がそっくりなので、察する
自分がやりたい放題するくせに他人に文句を言われるのは嫌
そんな子供みたいな主張通るわけ無いじゃん
エニアグラムスレに帰れ

639 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:22:50.93 .net
>>613
林檎があるとして
Te ルールではこうなっててこうするのが正しいからこう分配
Fe みんなで生きるためにみんなが不快にならないよう一つずつ分配、困ってそうな人には融通もする
Ti この林檎はどこから来たのか、もっと十分に行き渡るにはどうすればいいか、なぜ林檎なのか、林檎とはなにか
Fi この林檎を育てた人はどんな人だろう、この人は体が弱くてあまり食べられていないようだ、もし自分が相手だったらどうだろう、困窮している人に多めに分配
Ne りんごジュースにして配るのはどうだろう、種を植えたら生えてくるかも、林檎畑になったらもっとたくさん食べられる、木が伸びて雲を突き抜けて…
Se 林檎だ、食べられそうか、色はどうか、香りはどうか、大きさはどうか…
Ni この林檎の分配は社会がこういう意味を示している、このりんごはこうなるだろう
Si 以前食べた林檎と比べてどうか、家族で行ったりんご狩り、白雪姫…

640 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:28:36.59 .net
>>621
617だけだとわからない
何を基準にした秩序なのかわからないため
自分勝手にすることで自分を含めたみんなが危険になったり不快になったりするからならFeの可能性もあるし
明文化されたルールに従わないことに合理的正しさが見当たらないので従わせたいならTeの可能性もあるし
単に他のタイプや機能でも心を深堀りしたら自分もそうしたかったり羨ましいのに教育等で抑圧されてできず投影して後付けの理由を付けている可能性もある
なぜ?が大事

641 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:32:04.87 .net
>>616
過度な抑圧してまでそうしたいのか?という自我のないように見える相手に対する怒りなのか相手方の価値観で自分が攻撃されたからの防衛反応なのかでも変わってきそうだね

642 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:42:37.92 .net
>>635
優位者だとあることをしたりされることで気分がどうなるかがよく分かっているなら
ストレス原因からさっさと離れるなりそうならない行動を取りそう

643 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:48:27.98 .net
ストレスに思ってたのかな?持論をつらつら書くもんだからてっきり楽しんでるのかと思ってたよ

644 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:48:49.49 .net
>>632
パターン認知が強そうな
同じタイプだとしても同じ人じゃないのに

645 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 06:51:08.24 .net
障害で言いたい!となったら我慢できずに言いまくってしまう話がどっかにあったな

646 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 07:03:38.33 .net
衝動性を抑えられないADHDなんだろ

647 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 07:05:01.61 .net
彼は一体ここで何と戦っているんだ

648 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 08:17:36.91 .net
>>639
こうして見るとSiが一番ポエムしてるな
現実主義っぽくない

649 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 08:55:53.96 .net
ユングもSiの人は独特の感覚を持っているからそれを表に出す場所や方法を身に着けたら芸術家向きと言ってるしね
俳句やってる人もSi高い人が多そうな印象はある

650 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 09:00:37.24 .net
ファセットは機能の内向外向混ざってるからな、機能だけだと
事実を元にした現実主義 Se
ルールやエビデンスを元にした現実主義 Te
という感じ

651 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 11:36:22.37 .net
>>645
大なり小なり言いたい事はあるけど
思ってる事を全て話すと揉めるからね

652 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 12:24:32.62 .net
何を言うかも大事だけど何を言わないかも大事とは言うよね

653 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 12:57:06.06 .net
何を言うかは知性
何を言わないかは品性

654 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 12:59:40.34 .net
それを理解する知性が無いから喋るんだろ

655 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:12:02.86 .net
>>654
知性も品性もないな

656 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:12:34.68 .net
スレタイが読めないのかな?651から654の人
何かを揶揄してるみたいだけど、まず鏡見ような

657 :656:2024/03/24(日) 13:16:16.93 .net
>>655
君もね

658 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:18:27.18 .net
ごめんなさい

659 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:21:26.65 .net
悪口って自分の投影だって言うよね

660 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:23:05.81 .net
>>656
よう、ちいかわ君

661 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:27:48.87 .net
ちいかわは一回強く言わねえと分からねえのか?

662 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:41:05.60 .net
どうせ全員ちいかわのくせにチピチピチャパチャパうるせーな

663 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:42:17.86 .net
最近自治厨が目立つな
暇なの?

664 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:46:37.43 .net
ちいかわちいかわ言ってる人なんなんだ…?

665 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:47:07.84 .net
何なんだというか何が見えてるんだ

666 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:48:18.46 .net
ちいかわぁぁああ!!!いい加減にしとけや!!!

667 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:49:16.03 .net
>>663
INFJスレに俺のターンとか言ってた人じゃないかな?

668 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:50:51.45 .net
609 没個性化されたレス↓ sage 2024/03/23(土) 20:28:31.30
なんか子どもの事を想像で書かれると情報が混ざるから
とりあえずまだ続けるなら質問者はコテつけてほしい

子どもが学校には行くけど姿をくらませてしまう事の原因は今は不明で
3人グループで他2人はべったりでとか~は想像だよね?
そういう具体的すぎる想像は混乱するから控えてほしいんだけど

669 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:56:34.27 .net
>>667
見てないし知らないな

670 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 13:59:37.32 .net
>>669
あちこちで自分が気に入らないと
世直しだと仕切り出す人の事だよ
正しい僕を理解しろって動機みたい

671 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:01:01.98 .net
スレチだよと教えてくれる人であって過度にやる厨というほどではなくね?
むしろ人が集まるとスレチ談笑スレでやればいいネタや別スレの話題ぶっこんできたり人格否定やレッテル貼りしてる方が目立つわ
勘弁してくれ

672 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:02:52.07 .net
INFJスレってときどきすげー濃い人相談者いるよな
あと話聞いてくれると思ってかINTPが持論語りに来る

673 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:04:54.68 .net
>>672
スレが混乱してると自分だけ勘違いしてた人も居たよ
読解力の事を指摘されてた

674 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:09:06.85 .net
まあ言うのはいちいち突っかてくんじゃねーってだけだ

675 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:21:52.63 .net
上に書き込んでたGに似てるのが
ISTPを付け回してたでいいのか?
それとも違う役者か?

676 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:31:00.05 .net
だんまりじゃ分かんねだろ
口だけしかねーんだから

677 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:34:37.05 .net
逃げたか

678 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:35:45.63 .net
色んなスレでちいかわちいかわ騒いでるちいかわ君>>660

679 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:37:19.41 .net
>>678
よおちいかわ

680 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:39:23.39 .net
今度は他人に投影し始めちゃったねこの人😁

681 :Jomoler ◆AhklCBbW31mP :2024/03/24(日) 14:46:15.61 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

ちいかわって意地汚くて嫌い 読んでる奴は底辺っぽい

682 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 14:51:18.27 .net
こら言い過ぎだぞジャモラー

683 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:03:42.93 .net
73 没個性化されたレス↓ sage 2024/03/24(日) 14:57:40.83
らずれふと粘着ガイジ=ちいかわ連呼君

684 :Jomoler ◆AhklCBbW31mP :2024/03/24(日) 15:03:55.90 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

やっぱ今でも生息してんだな 梁(ヤン)の奴

685 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:05:26.42 .net
語尾に絵文字が付いてるだけで何かを見つけたと思ってしまうジャモラーさん

686 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:06:34.05 .net
無関係なスレ民に「ちいかわ君」と呼びかける荒らしのガイジ=INTPロリコン君

687 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:10:18.13 .net
ISFPだろ上に書いてある
INTPは別じゃね

688 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:12:07.55 .net
ISFPの根拠がない

689 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:13:19.95 .net
また新キャラかあ
そのうち誰か三行で解説して

690 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:22:10.39 .net
ISFP T9って以前荒らしのINTPがなりすましで名乗ってたタイプの一つだな

691 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:28:26.87 .net
>>689
思いこみ強くて何が見えてるかよくわからない不健全INTPくんの妄想劇場

692 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:43:44.08 .net
662,666あたりがそう見える
たまに短いレスを連投して煽ってるのを見るけどその人でしょうね

693 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 15:52:53.28 .net
そのINTPがISTPを追い回してる状況ってなんだ?よくわからない

694 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 16:04:49.57 .net
Gの劣化版みたいな人だよ

695 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 16:16:37.33 .net
でもテンプレートにはISFPだとある

696 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 16:31:23.54 .net
>>695
テンプレートってなんぞ

697 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 16:33:38.94 .net
>>693
暇なのか対立荒らしで喜んでるか認知の歪みでその人に攻撃されたと思って反撃してるつもりなんじゃない
知らんけど

698 :没個性化されたレス↓:2024/03/24(日) 16:41:29.57 .net
>>697
>>576
これが発端らしい
その人は当時とは違う自認なのに
おかしいと何度も蒸し返してる

699 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 01:51:27.23 .net
>>683
何かよくわからんが見守るスレ民が潜伏してるって事でおk

700 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 02:37:30.20 .net
なんか勘違いしてる人達がいるみたいだけど
発達嫌悪の自認ISFPの人と通称ちいかわ君は別人だよ
談笑スレの例のやりとりには本来何の関係もなかったはずなんだけど多動性を抑えられずに割り込んで来ちゃったんだろうな
んでうっかりちいかわ本を勧めちゃったと

701 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 02:45:17.85 .net
>>700
君は色んなスレで無関係な人に「ちいかわ君だ」と呼びかけて中傷したつもりになったり
気に入らないレスのコピペを貼って鬱憤を晴らしてるけど
他の住人からは「またコイツか」とバレてるぞ

702 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 05:14:23.97 .net
>>700
向こうで発達の話をしていた人間だが今までMBTIもエニアも一切自認の表明はしていない
ずっとこちらをISFPだと言い続けているが何らかの勘違いをしているのでは
何度か言っているのに全く認識を修正しないし何が見えているのかわからない

703 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 05:26:08.96 .net
人の話を聞いていないということだろうし自分が正しいと思いこむから認識の修正もしない
ちいかわ君ちいかわ君とこだわり同じことをいい続ける
いい加減しつこいし向こうのスレの話は向こうでやってくれ

704 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 08:29:45.90 .net
心理機能の話してくれや

705 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 19:25:15.78 .net
>>700
はい、これ
https://i.imgur.com/Ee0IomK.jpg
https://i.imgur.com/SFq5aRQ.jpg

706 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 22:24:54.74 .net
直感と直観てあると思うけど直感はS優位、直観はN優位じゃ横暴過ぎるかな?
直感は説明できない、直観は説明出来る、こう置き換えるとSとNが逆の様にも感じる

707 :没個性化されたレス↓:2024/03/25(月) 22:33:20.25 .net
心理機能的には両方とも非合理機能だから、むしろ両方とも理論だった側面から離れたものというのが正

708 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 06:08:02.65 .net
俺は多重人格障害を患っているから、俺は俺にしか出来ないことをする、T1.T2.T3.T4.T5.T6.T7.T8.T9を自認しちゃいます^ ^

709 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 06:27:39.96 .net
勿論、sp.sx.soも受け入れるけど、他人のクソみたいなsp(相手にマウントを取る)、クソみたいなsx(刺激を求めて喧嘩腰)、クソみたいなso(悪い噂に敏感)は絶対に受け入れません★
他人のクソみたいなT1〜T9も受け入れません★

何を受け入れるべきで、何を排除するべきか選ばないと、悪い人って自分の性格の悪さを棚に上げて「どうして私を受け入れないんだ!アーダコーダチンプンカンプン」とか言っちゃうからね爆笑

710 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 06:29:52.26 .net
要するに、良い物なら何でも自分に取り込んでOKってことだぜ★
悪い物は絶対に受け入れるな

711 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 06:32:14.38 .net
この人は悪いもの=自分と気づいてからが本番

712 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 06:49:38.78 .net
>>709
エニアグラム part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1709946955/

713 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 09:31:03.32 .net
知覚機能は世界の捉え方だから知覚が同じタイプの人同士は同じ世界に生きてる感覚になると思うんだけどどうだろう

714 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 09:43:48.94 .net
あと知ってる人居たら教えて欲しいんだけど
提唱者に脳科学の知識あったかどうか分かる?
mbtiを脳科学と結びつけてタイプごとに使ってる脳の部位が違う説があって、科学的にも信憑性ありそうな感じだったから気になった

715 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 09:47:20.18 .net
内向機能は個々それぞれ別の判断や感覚や直観になる
なので外向知覚が同じ人(Ne、Se)はその知覚を説明したり共有しやすくはある
内向知覚(Ni、Si)はそうできない可能性も高い

716 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 15:11:14.80 .net
恋人に会いたいなって言った時に、今そういう気分でもないけど暇だから会ってもいいよって言われてあまり嬉しくないのってFe?Fi?
一緒の気持ちじゃないと嫌みたいな感じだからFeかな?

717 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 16:01:49.15 .net
>>716
そんな言い方されたら大抵の人は嫌だと思うよ
嬉しい人はちょっと特殊の様に感じる
アウトプットだけに注目しても色んな考察が出るだけだよ
その場合はFiでもFeでも起こりうると思う

718 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 16:07:39.40 .net
>>716
それ言ってる側が感情=悪と歪んだ認識してるモラハラ予備軍

719 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 17:53:30.07 .net
>>716
初代なんとかさんが言いそう

720 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 17:58:03.77 .net
「暇だから会ってもいいよ」なんて態々言わなくてもいいような言い回しをしてくるのってなんなんだろうね
心を許しているからなのか、ウケねらいなのか、あるがまま素直に言ったのか
そう言う環境で育ったんだろうなって感じはするよね

721 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 18:03:47.67 .net
>>715 なるほど納得 関連して考えたんだけどさ

見えてる世界が同じってノータイムの会話(無秩序な会話?)が上手い下手に直結するな
自分は会話下手なんだけど、下手な原因は思考スピードじゃなく知覚方法かもしれない

Se、Neは知覚したことについて次々コメントすれば周りは理解出来て、また発言を知覚して繋がっていくけど
内向感覚の人は、知覚段階で情報が共有不可な形式に変換されているせいで、それに対するコメント考えても共有しにくいっていう

知覚方法は意識に上らないから変えようとは思わないし、意識的な段階でどうにかしようとするがどうにもならない

722 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 18:15:58.63 .net
モラハラまじ?あんま気にしてなかったわ
暇だからとかわざわざ言わなくてもよくなーい?って言ったら、確かにそうかもごめんって言われたから許した
でも会いたいの自分だけだったかー、じゃあ会わなくてもいいやって思っちゃって、改めて考えてみるとこれなんの心理機能なんだって思ってさ
ちなみに自分はESTP(推定)で相手のMBTIはNTっぽい何か

723 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 18:19:55.16 .net
流れ的に言う必要もないかと思ったけどあんまりハラスメントとは思わなかったな
これで>>716の発言相手をなんらかの罪に問えるっていうならそんなバカな話はないでしょ

724 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 18:54:16.27 .net
ハラスメント自体は嫌がらせみたいな意味合いだから逸れてはないと思うよ

725 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 18:55:27.68 .net
>>722
いつものESTPの人?

726 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 19:31:57.67 .net
>>714
マイヤーズに科学の素養はない素人だよ
ソシオの提唱者はあるけど脳科学じゃない

727 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 20:27:55.39 .net
>>725
滅多にここにはこない
なんか気になって質問したくて来てみた

728 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 20:34:18.80 .net
>>726 そうなのか ありがとう

729 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 20:58:15.83 .net
>>727
なるほど
同一視しかけてごめんね

730 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 21:13:20.68 .net
え?信じるの?

731 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 21:18:22.16 .net
そうか、716が男性のパターンもあるのか

732 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 21:21:32.37 .net
まあ「そういう気分」が体が交わる系だとしたら相手が女性の場合色々あるだろうしなあ

733 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 22:28:47.85 .net
考えても気持ちがわからないとか言う人は多分心理機能とかの前に病気なり障害なりがあると思うんよな

734 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 22:47:50.34 .net
相手の気分じゃないのを無視して自分が不快感を覚えたってことだけに焦点を当ててハラスメント認定する方もどうかと思うけどね

735 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 22:59:09.45 .net
上の例だとお互い様って話になるよね

736 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 11:32:20.66 .net
>>716だけど女
ちな体目的で会いたいって言われても別に嫌じゃないよ
結局FiなのかFeなのかw

737 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 11:44:18.08 .net
変に荒れたけど真面目に言うなら>>716のは感情機能が起因になってるってだけでどっちかとは言い切れない感じ
強いて言えばFeの方が近いように見えるかな
Fiは内向的な機能で主体に根ざしているから自分が何にイラついたのかは言語化すると思う

738 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 11:51:31.84 .net
あることをされたとして
Te それが論理的に正しいとわかる理由での発言なら嬉しい、そうじゃないなら疑念
Ti それが疑問の余地なく自分を愛してくれていると自分にわかる筋の通る理由なら嬉しい、そうじゃなければ疑念
Fe 一般的価値観に照らしてそれが普通に自分を愛してくれているとわかる表現だから嬉しい、そうじゃなければ疑念
Fi

739 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 11:54:16.54 .net
Fi 自己参照をしてもし自分がされたら嫌だったり疑念を持つかもしれない発言はしないため、その価値観に照らして疑念が生まれれば嬉しくない
途中で打ち込んでしまった
ごめん

740 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 12:38:59.36 .net
あーその中なら断然Tiだな
Teも納得できるしFiも感覚的に結構わかるけどFeが一番ないな
分かりやすくありがとね

741 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 17:39:43.18 .net
これで言うとTiとFiの違いって自分が言うかどうかは関係ないのがTi?

742 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 17:57:18.83 .net
一般価値とか普通とかで見るのはFeというかFe+Siじゃなくて?
N型のFeユーザーだけどしっくりこない感じがする
的外れだったらごめん

743 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 18:26:12.17 .net
観点は真偽と道徳の違い
Tiは間違ってたら違うと思う(言うかは環境による)
Fiは自分が良くないと思ったら言う(言わないことの方が多い傾向)

744 :没個性化されたレス↓:2024/03/27(水) 19:01:28.78 .net
>>742
Feがそういう一般的な価値観による判断基準
ただこれは主機能の場合なので742がINFJならFeは補助なのでNiが遥かに優先される

745 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 00:41:16.17 .net
何か料理を食べていて「これにはこの調味料が合いそう」と直感?直観?的に分かるのはNi?

746 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 01:34:55.08 .net
食べたうえで食べたことのあるあの調味料が合いそうだなとかだったら経験からきてるのでSiでは
料理でNiってなんだろう

747 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 01:39:50.91 .net
Niで分かるんだったら、料理を食べる前に分かると思う
料理に使われてる食材と調味料を頭の中で分析して過去の食材と調味料の味の組み合わせから閃く感じじゃないかな

748 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 06:33:33.07 .net
自分がNiで閃く事って知ってる人の中では常識なんだろうなーって事柄なんだけどNi 持ち分かる?

749 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 06:36:18.46 .net
料理の件なら「これにはこの調味料があいそう」が当たる人が共通して持ってる認識(ルール)が突然分かる感じ

750 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 06:45:40.68 .net
Niは個人の持つ経験や知識、思考の欠片等から迪びかれる内側から起こる直観
それを知覚した本人にとっては強い確信性に満ちているけど、他者から見たり他者の領域に踏み込んで「当たる」とか「正解」を導く機能じゃない

751 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 06:52:32.51 .net
『これにはこの料理が合いそうがいつも当たる人』っていうのが世界に存在したとして当たるの定義もメカニズムも分からないでしょ?
それが分かるようになるってこと

752 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 06:54:18.98 .net
客体の可能性を広げているならNeじゃね
Ne この料理にはこの調味料が合いそう等(外向き)
Ni この料理はこういう意図で作られたものに違いない等(内向き)

753 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 07:30:57.47 .net
合う状態を目指しててそれが分かるって話なら範囲は広いにせよ収束的なのでは?

754 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 07:37:57.17 .net
からあげにマヨネーズとかそういうレベルじゃないだろうな…

755 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 07:41:52.24 .net
メカニズムが分かってても敢えて言わないということはあるということw

756 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 07:51:08.67 .net
あえて言わないってどういうこと?なぜ?

757 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 07:51:18.50 .net
Ni この調味方法は絶対流行る、とかじゃね

758 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 08:01:12.14 .net
Ne この料理にはこの調味料が合いそう、他にもあるかも探してみよう
Ni この料理にはこの調味料が合うに違いない

759 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 08:03:52.14 .net
>>756
@言っても信じてもらえないから
Aわざわざ言うまでもないと思ってるから
B言わない方が得だから

760 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 08:15:05.58 .net
家族にこの調味、調理方法しか認めない
みたいな人がいて食生活が不満
狭い食生活を強いられている

761 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 08:38:59.22 .net
家族がその調理法が一番美味しくて栄養がよく家族にもその状態で提供したい頑固職人系か
760がNe強めで食べ物でも実験しやすいのか

762 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 08:50:10.79 .net
>>743
Fiは自分の中の道徳基準
Tiは道徳ではなく正しいか正しくないか?この基準は世間的な認識も取り入れてその上で精査するの?
理解できない時点で劣等Tiなのか

763 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:07:15.16 .net
元から辿って筋が通るか通らないか
外的な論理やルール、倫理観ではなく「その人の考えで」そうなることそうすることに筋が通るか

764 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:38:59.88 .net
>>761
たらこパスタ(ミートソース、ナポリタン以外不可)
サラダに海苔をちぎってのせるレベルで
変な人扱いですから

765 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:40:58.05 .net
>>762
Tiは世間的にどう言われてるとか書かれてるとかは真偽判断では使わない、事実や体験や、実証された違う理論から導き出して真偽を判断してる(世間の理論を信じるから真偽と判断する訳では無い)

766 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 09:41:00.65 .net
それでいて、俺は料理でも成功した
と謎の言う自信家

767 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 10:10:55.80 .net
Fi Tiについてありがとうございます

768 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 10:12:08.57 .net
分かったNiで得るのは考えじゃなくて視点だ

769 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 10:13:13.61 .net
だから確信的になるんだその視点を手に入れた結果そう見えるようになるから

770 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 10:50:05.60 .net
>>768
そうかもしれない
海外でもスコープの様な焦点と言われてる
目標や叶えたい物に焦点を絞って収束させて見る、だから道筋が立てられるしその視界が存在すると確信を持てる、そんな気はする(劣勢だから分からんが)

771 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 10:50:09.70 .net
知覚だからな
その知覚を得た結果新たな考えが生まれる可能性はあるが取っ掛かりは意識せずどっかから来る閃き

772 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 11:03:36.55 .net
Niで得るものは他人から見たら、"考え"かもしれないけど本人からしたら”答え”
導かれた結論に対して強い確信性が伴うので
Niで導かれた結論は、自分の頭の中の関連する全ての情報と辻褄が合っているのでそれが正解だと確信ができる
でも意図的な思考によって結論を導く場合は、事実をもとに論理的推論をして出した答えでも本人の体験や知識との整合性は考慮されていないので自分の中で確信はない
だから本人にとっては”考え”

773 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 11:23:00.82 .net
認識機能は考えるよな
Seだって現実がこうなってるから書いてある理論と合ってる、って認識してる

その認識した後の使い方は(外向型の流れだが)判断機能によるが認識段階でまず考えて取り入れてる気はする

774 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 11:35:30.45 .net
Niは考えてはいるよ
ただ意識的な思考とは明らかに違う
脳の無意識に近い部分が思考してる感覚
でも完全な無意識ではなく、意識からも多少程度思考プロセスを観測できる

775 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 11:49:27.33 .net
うるさいと思うが自分確認のため認識が何で考えてるか考えてみた

例えばSe的だとハチの羽音が聞こえたらうわっ!ハチだ!と刺されるかもしれないと考えて反応をする

ただガラス越しにハチを見て羽音がしなかったらそんな反応をしない(刺されないだろうなと認識で考えてる)

認識段階で現実ではこうなるということが分かるから計算とかもSeは早いと言われる(数学向きと言われる)

776 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 11:57:29.62 .net
知覚機能は受け取るかどうかを判断でフィルターしないから、自然体で受け取れるものが多い
ただ逆にあまりにそれが多すぎるとそれを味わったり吟味する方や分類にプロセスを取られて疲労が強かったり惑わされたり過度に気にしたりするようになってしまう
逆に判断優勢は受け取るかどうかを先に判断するから好きなことや興味のあることはよく見るし受け入れるけど
その他のことはどうでもよかったり意識が向きにくかったり意図的に遮断したりしてしまうことも少なくない

777 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 12:03:32.50 .net
>>776
フィルターしないはある、だからSeユーザーはなぜなぜ?が多い
現実でなぜそれが起こってるのか疑問を持つがそこにTiやFiは介在してない(介在して調べないととなることもあるが)

認識できなかったらこれは何だ?と認識しようとして考えたり観察しようとする、自然に捉えようとするな

778 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 12:08:58.22 .net
>>775
知覚機能で情報を受容した後に、判断機能で判断を下す前に、瞬間的な判断が下されているということかな
知覚機能自体に瞬時の判断を下す機能が備わってるのか、判断機能が瞬発的に判断しているのか、もしくは心理機能とは別にもともと脳に組み込まれた刺激→行動のパターンが存在しているのか

779 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 12:13:49.60 .net
>>778
俺は認識だけで行ってる説を押す、そうでなきゃFiが意味不明な文脈になる

特に第2機能発達は30歳頃と言われてることからも子供の頃から自然にそう認識してた時点でそんな素早く判断できるとは思えない(小学生の頃なぜなぜ聞きまくって先生から嫌われる生徒だった)

刺激→行動という理論は俺は持ってないから分からん専門外

780 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 12:42:02.17 .net
知覚するものが自分にとっていいものか悪いものかはあとから来るからなー
とんでもない発想を知覚したあとに自分はなんてことを考えてるんだと思ったり
やってしまってからやってもーたー!と後悔したりね
判断の方はえっそんなことあったの?と他の人が知ってることを知らなかったりこういうことは考えちゃいけないなと先に切り捨てたりする

781 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 12:46:35.33 .net
>>779
認識時に瞬時に判断してるとして、それは意識的なものではなく、無意識的な判断だよね
mbtiで言うところの判断機能って意識的なプロセスのはずだから、

知覚→判断(意識) の前に
知覚→判断(無意識)→判断(意識)

こうなってるってことかな

782 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 12:56:34.15 .net
判断機能は合理的な機能
それが判断する時に何かしらの理由付けを伴うってことだよ
知覚機能は得た情報自体に対して理由付けを伴わないで起こる
だから非合理機能
意識と無意識ってのはまた違う意味合いを持つもの

783 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 12:57:39.54 .net
>>781
>>782
言葉が一般的で同じになるからややこしいけどそういうことだと思う(MBTIの判断は合理)

784 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 13:04:14.89 .net
知覚→一般的な意味での判断(非意図的)→mbtiの意味での判断(意図的)

785 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 13:24:23.26 .net
>>775 これ見たらSeについて気になってきた
物理法則を体感的に理解してるということ?

786 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 13:35:05.58 .net
>>785
そういうことかもしれない
現実で起きてる物理的な認識を無意識に認識して集めてる(固定系そうなる、なっているがキーワードと思う)

だから理論も好きではなく、現実で起きた物と比較するために使う感じがある(現実で起きなければその理論は信用出来ないと働く)

変化は物理の延長でそうなるかもしれないと信用できて初めて受け入れる感じはある(水が沸騰して水蒸気に変化することはそうなるから信用する)

787 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 13:40:49.92 .net
事実、起きていること、触れられること、見えること、聞こえること、味わえることが現実
それを感じること、その中にいることが生きているということ

788 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 13:43:09.38 .net
>>775
これ興味深い
自分はこんな反応をするんだけど、刺されたらまずどうするかも一瞬で色々考えたり刺されないためには動かない方がいいんだっけ?とか考える
みんなそうだと思ってたけど違うって事?
それこそこの前外に蜂が何匹も飛んでたのを見たけど対策はしていない外に出なければ刺されない、でも巣はどこにあるのか観察してた

789 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 14:07:49.30 .net
>>775
劣等Seだけど服に蜂止まっても全く動かなかったわ それですごい驚かれたの思い出した
その時何考えてたかというとみんなが蜂にどう反応するのかの方に興味あったような気がする
蜂はどんな人も怖がるんだ、あの人はどんな反応してる?避ける範囲はそれくらいなんだ、叫ぶんだ
みたいな多分

790 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 14:10:59.57 .net
>>789

なにボーッとしてるんだよ!って言われるでしょ

791 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 14:23:44.08 .net
まさに顧問に叫ばれたわw
普段厳しい人だったから蜂に慌ててるのが新鮮で顧問の人間性を理解するための重要な新たな情報ゲットしたって方が印象強く覚えてる
部活中で周りの人について理解したいと思って情報集めてたからそうなったんだと思う 知らん人ばっかりなら違う反応してたかも
あとボーッとしてるはまじで人生で一万回くらい言われてる

792 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 14:33:54.56 .net
>>788
ハチを例に出したけどその人の性格や価値観で反応結果は変わると思う

ただSeは現実の認識が早くハチを認識しないことはまず無く、脅威を持つ持たない、危機感を持つ持たないの考えは瞬時に巡らせてるってことを伝えたかった感じ

>>789
そこにいないなwNi勢が見てるものはSeから見て存在しないものってどっかに書かれてるの思い出したわ、Se勢から総ツッコミされるやつw

793 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 14:37:55.58 .net
INTJだけど、〜君ってボーッとしてるよねって人生で3回くらい言われたことある
当然イラっとした

794 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 14:53:38.65 .net
劣勢機能は他者から見てかわいがられるっぽいからツッコミも面白がられてるかもなw(書き込み見て笑ったくらい)
Seメインは優柔不断だなとか考えなしだなとか言われてそう

795 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 15:06:36.12 .net
進路や職業選択で何を選択すればいいんだ?あれも良さそうだしこれも良さそう、でもあれもあるな、うーん→自分の望みや目標が見えづらい、結果何でも手を出して失敗する

なんか頼まれたからよく分からないけど兎に角やってみるか!失敗しましたー!→先を考えないで手を付けて失敗する

失敗を勝てにしてるタイプだからこれがデフォなんだが他者から見たらポンコツに見えるし面白がられるんだろうなと確認のため書き込み

796 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 15:34:59.73 .net
Ne-Ti の説明で 見える可能性に突っ込んでいって学びを元にTiを研磨していくって見たことある

797 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 15:42:15.84 .net
どのタイプも補助機能育てるのは内外と判断知覚のバランス取るために大事だな
ETPは不健全だとFeぶん回して構ってくれ!寂しいよ!になりやすい

798 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 15:50:00.12 .net
だから規制されるくらい連投するのはやめようね
子供じゃないんだから🤭

799 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 15:55:39.71 .net
頭キューとなってそう

800 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 16:08:11.49 .net
ヒント:クッキー

801 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 16:12:11.97 .net
不健全時の態度を根拠にして自分のマイナスの行動を正当化するのは良くないよね

802 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 16:14:07.34 .net
煽りマン来た

803 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 16:28:24.42 .net
Se 蜂いるわ…どれみんなはどんな反応を

キャーキャーワーワー
お前何やってるんだ!早く避けなさい!

Ni ねえ日焼けどめいる?持ってるけど

804 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 16:31:42.08 .net
>>803
こういうミームは好きだよ

805 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 17:38:25.68 .net
Ne
刺さぬなら 刺されてみよう クマンバチ

806 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 18:28:56.27 .net
ハチとは違うけど研究で虫さされの実験して自分の体使ってる人ほんますごいわ

807 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 19:58:25.62 .net
白黒思考って心理機能と関係ある?
あと何かする時にやる意味あるの?って思ったりするんだけど単純に面倒くさがりなので無駄な事はしたくない
もちろん必要だと納得すればやるし、いちいち言って流れを止めるのも時間取られるのも面倒だと思って黙ってる事も多いんだけどコレって心理機能でいうとどれになる?

808 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 20:05:46.95 .net
Ti かTe

809 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 20:18:47.59 .net
>>808
ありがとう
追加で、なぜ面倒かと考えてたんだけどやるからにはしっかりやり遂げたい、それまでの過程を自分の中で思い浮かべて面倒くさいなってなる事も多い
好きなようにやっていいならまた違うんだけど
チームワークも面倒だと思う理由として連帯責任が納得いかない
相乗効果は良いと思うんだけど足引っ張る人がいるととにかく腹が立つ
Fiっぽいのかなとも思ってる

810 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 20:36:42.59 .net
>>809
その文面の中には特にFiはないような
自分は正しい論理で判断しているし自分の判断に反対の人は誤っている、と思うならTe
他人がどうあれ自分の考えではこれが筋が通っていて納得できる理由があるならやる、そうでないならやらない、ならTi

811 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 20:50:23.57 .net
FiやTiはすでにやってることがやりたいことだろうからな
あまりやり遂げたいという前もっての決意は特にいらなそう

812 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 20:56:43.27 .net
>>810
面倒だという感情が強いからFiなのかなと考えてた
わかりやすくありがとう、この二択なら間違いなくTiだわ、過程がすっ飛んでるように思われがちだけどなんで分からないんだ?と思ってしまうが
ありがとうございました

813 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 20:59:09.42 .net
>>811
> FiやTiはすでにやってることがやりたいことだろうからな

これはそう。Pと言い換えてもいいけど

814 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 20:59:14.58 .net
>>811
プライベートはそうだけど仕事はそうはいかない
やる理由を探してる感じ

815 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:04:27.12 .net
807はニヒリスティックな感じがする
やる前から見切り付けてない?

816 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:06:22.83 .net
>>776
前半部分、ゲシュタルト崩壊とかイップスが起こる原因これのような気がしてきた

817 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:15:51.55 .net
>>815
調べてみたらそうかもしない
ニヒリズムで調べたら同じこと考えてた
常に虚無で世の中の全てが無価値、もちろん自分もと思ってる
考える事を放棄してるとも言える?

818 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:17:17.06 .net
>>812
ユング系における感情型は日常語の喜怒哀楽とか怠いとか面倒とかのいわゆる内面に湧き出る感情とは少し違って
価値観での判断基準を優先的に使う人という意味らしい
だから感情出しまくりで賑やかな思考型も落ち着いて冷たく見えるF型もどちらも普通にいる

819 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:29:27.55 .net
>>817
"主体的に"考えることを放棄している、だね
自分の人生の価値は自分で決める、というような

820 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:38:25.55 .net
>>818
おお、そうなんだ
ちょっとまだ理解が追いつかない

821 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:38:58.72 .net
>>819
となるとTiとは違うんだろうか

822 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:39:41.09 .net
タイプ診断のようになって荒れてたから、そうなるようならすぐ退散します

823 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:43:13.12 .net
>>821
Tiは一度こうしたらこうなる、これはこういうものだというフレームワーク化したものについては
それより筋の通るやり方や思考が与えられたり切欠がない限り新しくフレームワークは作らないので
すでに定めた分類や判断ルールがある場合は考えなくてもおかしくはない

824 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:48:14.22 .net
自分とは対照的な人に惹かれる、お喋りな人ややる気のある人人生を謳歌してる人、そういう人のそばにいると自分を認識できる気がして
たまに鬱陶しいけどいなくなったら寂しいという感情がある
その人の人生の足しになる事(ここにやる意味を求めたり、それ私がやって何か意味ある?と考える、なのでTiだと思った)をするのがとても楽なんだけど、自発的に何かするってことはほぼ無い
うまく説明できないな、矛盾が出てくる
というか自分の考えに意味を持たすため、無理に絞り出してる気もしてきたわ
心理機能で答えが出るものではないかもしれないですね

825 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:51:24.58 .net
>>823
あー、そうだ
わざわざ別のやり方をする意味って何?って思うけど自分の中で考えて納得したら取り入れるってことはしてる

826 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 21:57:32.59 .net
>>824
良レス
5chも捨てたもんじゃないね

827 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:01:05.02 .net
心理機能で言う感情は合理的な判断機能
情動と感情はこの場では分けられる
怒りや喜びの噴出は前者、エモーション
ここで言う感情、フィーリングは「何をされたら怒り、何に対して喜ぶか」っていう価値観のことを指している
心理機能の感情Fは後者だから、エモーショナルで情動的という理由でFと判断するのは誤りってこと

828 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:04:16.05 .net
>>824
そういう動機的なものの探索についてはエニアグラムの方がしっくり来るのが見つかるかもしれない

829 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:12:23.76 .net
心理機能とどういう人間に憧れるかは関係があると思う
当時はmbtiなんて知らなかったけど、昔憧れた人物は、今になって分析したらほとんど自分と同じmbtiで輝いてる人だった

830 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:22:17.35 .net
ロールモデルだね
小説なんかも同タイプの人間が書いたものは共感できるところが多いと思う
これって俺が書いたの?みたいな

831 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:28:01.82 .net
はぁ?

832 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 22:40:00.02 .net
>>829 >>830 これあるな

833 :没個性化されたレス↓:2024/03/28(木) 23:25:07.39 .net
824だけど予想外の反応で恥ずかしいけど嬉しかったわ
色々情報ありがとうございました、読み返して理解深めたいと思います

834 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 02:51:31.41 .net
>>824
身の回りのお世話的なこと?

835 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 06:27:36.17 .net
自分と一文字違いのタイプを好きになると聞いたことがあるけど自分はそれかも

836 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 06:32:22.57 .net
MBTIに相性理論はないから何かと混同してるか独自解釈だと思う

837 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 06:58:59.49 .net
心理機能の相性はあると思う

838 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 07:34:37.23 .net
結論から書くと海外で言われてることだが心理機能の内外逆が良いとされてる

例えば昨日のハチの話で分かる通りSeは実際の体験や出来事を経験として与えたがる機能と海外で言われてて一致してると思うが(劣勢でも使う機会少ないだけで使う)それはフィードバック(反応)を求める

それは良い情報だ、参考になった、警告が分かった気を付けよう等、自分の与えた経験の反応を求めると言われてる

心理機能の内外逆が相性良いと言われてるが、SiはSeの体験を経験として刻んで対応の幅を広げたいらしい(Siユーザーの人いたら聞きたい)

Tiは真偽の結論を出したら、こうやって説明して実際合ってるか確認をしたいし広めたい、それにはTeの評価と評価したものを周りに広める(周りが使ってないと使えないため)相性がいいとされているらしい(周りが使ってない理論ではすぐ否定されるが)

839 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 07:43:22.62 .net
リアルで全ての機能内外逆の相手とあったけど全然衝突しなくて、相互メリットだらけでお互いに感謝し合ってたな

840 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 07:44:19.16 .net
因みにそれは中二つが同じで外二つが内外逆の相手

841 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:03:03.96 .net
相性書いてあるのはほぼソシオニクスを混同してるか個人研究者の独自理論
個人でそう思ったり納得するのはいい
でもMBTIの理論の範疇なら個人の納得における持論であってその他の人にも当てはまるかは全く別なので切り分けは大事

842 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:09:01.09 .net
ESFPとISFJとかESTPとISTJとかENTPのINTJとか後者のストレス凄そう

843 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:19:30.60 .net
ストレスは与えてるかもしれないSi苦しみに耐える機能と言われてるしな
ここがよくないからこうすべきだと指摘をするとほぼ受け入れられる

844 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:20:53.70 .net
実際Ti持ってる人で自分や他者を理論で当てはめて深堀りしたい人はソシオニクスに行ったらいいと思うんだよな
相性もあるしその他いろんな人間関係も定義があるしね
MBTIのSeとソシオニクスのSeみたいに機能名は同じだけど内容かなり違うからそれはそれで分けられる人じゃないとドツボにハマるけど

845 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:22:10.70 .net
>>843
MBTIのSiは知覚する機能でそんな定義じゃないよ

846 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:30:06.95 .net
Ti-Seの組み合わせはFi的な愛着を徹底的に叩き潰すのに適してるように思う
「えっ、○○って人気ないよね?」「昔はやってたけど今はもうオワコンだよね?」
客観的事実を元に容赦なく希望を打ち砕いてくる

847 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:34:01.53 .net
>>845
失敗を蓄積して安定させるために積み上げていく機能
つまり問題点を具体的に上げるとそれを経験として積み上げて改善していく(どうすべきか考える)

Seは現実の不自然や不条理に気がつく(不条理はTi入ってるかもしれんが)
具体的にどこが悪くてどんな問題が起きてるか指摘するとSTJの人は受け入れて改善してくれることが多いと実体験

848 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 09:55:35.07 .net
心理機能ジャンケン的なの
FiはTeに強くTiに弱い
FeはTiに強くTeに弱い
TeはFeに強くFiに弱い
TiはFiに強くFeに弱い

知覚はまだ結論出てないから知らん

849 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 10:42:35.74 .net
>>834
違うかな、もう少し抽象的に捉えてもらって大丈夫です

850 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 11:22:24.34 .net
物事の定義が気になったり細かい部分をなんでも定義づけたがるのってTi?

851 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 11:27:17.75 .net
>>848
強いってか同じような役割があるだけじゃね
スタックに並ばないものを比べてもしょうがないし優劣ないから全部あいこだと思うけど

852 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 11:58:19.59 .net
例えばNeを発想力として
直観(Ni)が主機能にくるINXJ(式にNeは組み込まれていないが直観系をよく使うタイプ)と
Neそのものが補助機能にあるINXPではどちらのほうが発想力に優れるんですか?

853 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:05:01.14 .net
>>850
定義の捉え方もあるしそれだけじゃ分からんが少なくとも定義より真偽を重視する(定義されてるものを分解して疑問を持ったり再定義したりする)

どちらかと言うと保留癖が強くて定義しまくるかと言うと疑問
ただ議題とか問題提訴する時は視点をはっきりさせないと掘り下げる方向が分からないから言葉の定義とか細かく言ったり擦り合わせるわ

854 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:16:33.65 .net
>>853真偽よりも今ある定義の条件をより明瞭化させて白黒付ける(洗い直す)事が目的だから違うのかな

855 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:20:49.71 .net
>>854
アホで草🫵🤣

856 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:20:59.87 .net
>>852
発想力の捉え方次第かな
多角的な視点だったら、INXPの方だと思う
アイデアを統合させたり、実現させる能力はINXJが高いと思う
発想力の種類が違うから話せば互いに感心することも多いと思う

857 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:23:05.99 .net
>>855いいよべつにアホで

858 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:25:09.55 .net
>>854
多分俺(Ti補助)とは違う
説明する為に比較したり明確化させることはあるけど、もしちょっと違うなという疑問点があれば暫定で定義や結論付けるしか無く、精査するリストのキューに入れられ保留になる

俺の使い方は定義をすることが目的では無く真偽を判断することが目的
だからスレとかでそれっぽく言われてることでも疑問を持ったら指摘するし、自分の持ってる理論でも間違ってるかもしれないと疑い意見や体験を求める

補助はシリアスに使いすぎる可能性はある

859 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:29:53.72 .net
"この歳になって思うのは、高い成果を継続して出せる人は、IQが高い人ではなく、振り返りをちゃんとやれる人。振り返りから学べる人。振り返りは複利で効いてくる"
ttps://x.com/fukkyy/status/1773319170161078487?s=46&t=TwnrPaSXA2iY-nx2Ev-23A

Si

860 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:30:07.59 .net
指摘や疑問持ちまくるから自分でも定期ぶっ壊しまくってんなとよく思う

861 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:39:27.08 .net
>>850
客観的に見て、それを心理機能に当てはめるとするなら、Ti以外にないよ

862 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:40:01.93 .net
>>858虹は7色ってテーマがあったとして
そもそも7色なのか?というところから始まって
グラデーションになっているのに7色で済むわけ無いよねつまり虹は7色ではないです(別の着地点)ってなるのがTiで
7色で済むわけないのはわかっているけど7色というからには何処かで区切ってる筈だよねそれは何処?カラーコードでいうと何番あたり?
(着地点に行くまでの辻褄を合わせようとする)
みたいなのが自分。しょうもない自覚はあるけどこういうことを無限に考えてしまう

863 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:44:08.46 .net
>>862
俺も興味持ったら起源や定義(作りや事象の理由)まで掘り下げて調べるかもしれない(真偽までの着地点まで筋道を立てる)

864 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:45:51.25 .net
TiだけじゃなくNeありそうだな

865 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:49:34.10 .net
>>852
NJは新たな発想力というより今ある問題を改善する向きか利用する向きが強めだと思う
外向判断(外の人、事、物を客観的に正しいとされる判断で動かす)と内向直観(自分の内側にすでにあるものが一つ確信のある答えを出す)なので
NPは新しいものを生み出す向きが強め
イノベーションにはくだらないことや失敗から生まれることも沢山あるので発想の数も大事だし、興味や好きといった内向判断による内的動機づけに支えられて多少の失敗も経験の一つとして楽しめる

866 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:49:52.96 .net
近似解(Te)と厳密解(Ti)の対比と考えると分かりやすいんじゃない?

867 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:50:07.57 .net
>>864TiもNeも含まれていないタイプなので不思議
どのタイプも全部の心理機能を使っているとは言うけど

868 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:53:08.87 .net
>>867
Tは判断基準なので判断に利用していないなら単に考えることや定義がはっきりしていることが好きなだけかもね

869 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 12:55:04.89 .net
>>867
因みに何タイプ?心理機能どう働いてるか考えたい

基本定義より虹が7色かどうかって疑問を持ったらtrueかfalseで一本だな(理論の証明プロセスは色の種類何百もあるんだからとか現実的にになる)

何処から何処までが区切りなのか、に興味を持ってフォーカスした場合また一本で真偽を辿るが別のものとして考えるな

870 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:04:38.42 .net
曖昧さが許せないとかはっきりしてない物事はどうしたらいいかわからない不安だ、等で日常困ってるならタイプより他の要素もありそうだけど
普段から意識に上がったものの定義が気になるならTiっぽいけど違うタイプなんだね

871 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:07:08.62 .net
>>869一つでは信じられなくてサイト上の全ての診断をやりつくして
ENTJ(極稀にESTJ、ENTP)と結論は出たけど行動力はなく
上記のように生産性のないことばかり考えてしまうお恥ずかしい

872 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:12:02.25 .net
同じTeユーザとして、全く共感できないんだがほんとにENTJ?
ENTPのタイプミスではなくて?

873 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:14:39.87 .net
>>872自分でもそう思ったからやりつくした
でもPでは無いしENTPの友人と話しても違いを感じる

874 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:24:19.45 .net
微妙にスレチだけど物の捉え方も判断の傾向もそもそもNi-Se&Te-Fiじゃない
細かいところが気になるのはSiでそれがまとまらないで拡散するのはNe。両方ともそれなりに機能している
よって、Ne-Siを使っていて知覚優勢のタイプじゃなく、Ti-Fe軸。該当するのは2タイプだけ。INTPかESFJ

875 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:28:27.86 .net
未来に訪れるであろう出来事を予測し(予感に近い)対策を練る
可能性が沢山ある状況は落ち着かない
なるべく絞りたい
複数のものから一つの結論に導く
行動をしながら目的を決めていくのではなく
何事も目的を決めてから行動に移す

はNiではないのかな?これがデフォルトとしてある

876 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:38:37.15 .net
それはNiだわ

877 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:39:38.79 .net
スレチって書かれたから聞けないがタイプ診断したくなるな、ルール違反っぽいからしないけど

因みに持論だがネットの文で診断したのならその結果は使えないと思う
(自分のタイプが当たってたとしても使えないと思ってる)

言葉にすると難しいが質問の内容は順列や軸を加味してない(そんな質問作れないし出来ない)し個々の心理機能の特徴にフォーカスして作るしか無く、結論や、結論を出す一特徴に問いかける質問しかできない

その時点で内向外向が測れないし(Se強いかTi強いかでしか測れない)軸による結果までのプロセスを辿れない(Fiがメリットデメリット考慮したり周りの評価を気にするとか)

だから自分の行動を内省して、どの機能がどう働いて行動してる、と説明出来なければ類型として使えないし合わなくなる(似た特徴あるくらいになる)

878 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:40:30.33 .net
Naiだわ

879 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:42:51.29 .net
>>875
Niっぽさはある

880 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:43:02.75 .net
これはただの仮説だが、もともと彼は外向的ではあるもののかなり内向型よりの外向型なんじゃないかな
主機能は思考で基本はTeだけど、内向よりの性格だから思考がTiに変わることもあるとか

881 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:43:09.03 .net
>>876そうだよね!?心理機能的に見ても特徴とかはわりと当てはまってるんだ細かいところで違ってて気持ち悪いんだよ
これ以上はスレチになるから別スレ「タイプ診断してもらうスレ2」に行こうと思うので
よかったらそちらの方でもお知恵を拝借したい

882 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 13:47:48.61 .net
気になるから後でスレ見てみるわ

883 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:10:29.04 .net
>>875
Jじゃない?

884 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 16:29:27.19 .net
NiってTeかFeとくっついてるから、NiとJは切っても切り離せない
単体での機能もあるけどね
補助Niだったら不思議ではない

885 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:05:08.76 .net
J型は内向型であっても社交性や人間性という観点で強いと思う
ぼっちざろっくという作品があるがアレは主人公がJ型だからこそ成立してる
P型であのレベルの人間不信だとそもそもバンドに参加出来ないか、参加したとしても場を乱しすぎて受け入れて貰えないからな
INXJのクリエイターさん達ってよく社不適アピールするけどその割にチームワークを器用にこなすよね
INXPの社不適だとチームワークという概念が存在しない可能性すらあるのにな

886 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:11:37.93 .net
アニメキャラの話題、タイプsage、J型P型

役満かな?

887 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:17:11.26 .net
キミ達はP/Jの間にある差を見誤ってる
自分軸での判断で生きるということが社会においてどういう意味を持つか
事実を言ったらsageと認識するということは暗黙のうちに「チームワークできる方が偉い」と思っているようだね

888 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:24:38.56 .net
>>887
チームワークできる方が偉い❌
チームワークすることが長所となりうる場面もある⭕
自分の意志で判断する事ができるのはすごい❌
自立しているということがことがプラスに働く場面もある⭕

常にマイナスになる傾向など無い

889 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 17:36:38.68 .net
>>873
ソシオニクスだとTiとNeっぽいね。起源や定義掘り下げ真偽までの着地点まで筋道を立てるのは
ソシオのTiは論理的な整合性と正確さの内的一貫性。たまにINTPで職場で合理的機能性が受け入れられず憤慨する人いるがソシオだとTeユーザー
ソシオのNeは妄想癖でなくポテンシャルを図るもんでNeユーザーは物事の本質の洞察が好き。INFJでソシオでNeユーザーは結構いる

890 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:26:49.75 .net
>>886
キミ達お前らなど急に複数人に呼びかけも追加で

891 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:31:04.17 .net
>>890
国士無双

892 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:33:51.99 .net
ついでに出ていけとか発言するなとか言う奴も役満

893 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:43:01.52 .net
P型下げJ型大正義マンなんていうものが存在するとは知らなかった

894 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 18:49:50.06 .net
>>846
> Ti-Seの組み合わせはFi的な愛着を徹底的に叩き潰すのに適してるように思う
> 「えっ、○○って人気ないよね?」「昔はやってたけど今はもうオワコンだよね?」
> 客観的事実を元に容赦なく希望を打ち砕いてくる

人気の有無というのは外向判断
これは(社会的な意味での)成功の見込みがないことをやっているやつが馬鹿に見えてる訳でしょ
TiじゃなくてTe的。Feでもいいけど
STPは理論的に現実との齟齬をきたしていることに指摘をするタイプ
ここでいう現実は物理的な意味での現実であって、人間が作り上げた現実(社会)ではない
認識がおかしい

895 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 19:01:12.52 .net
向上心が高い心理機能ってある?

896 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 19:52:38.32 .net
>>895
なんのために向上したいのかによるのでは

897 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:19:00.82 .net
>>896
動機は何でもいいんだけど、結果的に向上するための動機につながりやすい心理機能が知りたい
努力家な人はどの心理機能持ちが多いのかが気になる

898 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:21:11.85 .net
自分で考える努力をすればいいのに…

899 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:25:50.36 .net
何故自分で考えてないと思ったんだ笑
自分で考えた人間が他人がどう考えるかを知るために聞いたとは思わなかったの?

900 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:26:21.28 .net
視野を広く持てばいいのに…

901 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:27:49.53 .net
俺は絶対に正しいぞぉ

902 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:31:16.14 .net
>>898
素人のふりした罠のカウンターで死亡

903 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:35:36.04 .net
>>902
は?

904 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:36:18.59 .net
わかるまで考えろよって意味なんですが…

905 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:37:49.25 .net
視野が狭いのどっちだあ

906 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:38:05.29 .net
落ちつけよww

907 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:38:26.95 .net
>>899
他者に心地よく開示させるには自分の開示をしたほうがスムーズにいく
自分の開示をしないのになんで自分で考えてないと思ったんだ(笑)等返すのは
心理的安全性の担保の逆を行くし面倒くさいやつだと思われかねない
相手の意見がほしいという目的を達成するなら悪手だと思うよ

908 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:42:26.29 .net
何がは?やねんww
こんなくだらない暇つぶしで顔赤くするなよ😂

909 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:46:31.58 .net
向上心ならこんな感じかね
Ti 自分の興味あることやりたいことには自然に向上心を持っていて努力を意識しなくても勝手に学んだり技術を得ている
Fi 自分の好きなことやりたいことには自然に向上心を持っていて努力を意識しなくても楽しく学んだり技術を得ている
Fe 人の役に立つことや不安を払拭する役に立ちそうなこと、一般的に頑張るべきものを懸命に学ぶ
Te 社会的に高い地位に立つために、お金儲けの役に立つから、社会の正しさを守るために努力し学ぶ

910 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:50:57.55 .net
Feは自然発生的に生じるムードのようなもの
創作物に触れた時や儀式の時に生じる情動はTe的に思う
構造(Te)が先にあってそれに相応しい反応が後に来るって感じだから

911 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:51:56.19 .net
897です。mbti 学んで3日の素人です。

>>909
ありがとうございます!
あなたは優しくて素晴らしいです!

>>898
あなたはいらないです🤣🤣

912 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:54:21.68 .net
>>911
ENTPだな

913 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:55:54.38 .net
正解

914 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:57:58.60 .net
純粋なFiは世間一般的にジブリが面白いと評価されてたとしても(これはFeか)、洗練された作りをしてたとしても(Te)自分の思うままに評価する感じになるんじゃないか。
「うーん、自分にとってはいまいち、内容よく分からないし」って感じでみんなの感想や作品の出来はさておいて素直に評価するみたいな
勿論これは一例だし面白いと評価するのもつまらないと評価するのも個人の勝手

915 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 20:59:38.28 .net
>>910
ユング心理学では情動と感情は別物として定義されている

916 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 21:02:17.07 .net
>>915
だから情動と表現した、Teも普通に情動と関係してるっぽいと最近になって気付いたから
創作物はTeの作用を上手く利用してる感じがするんだよね
Fi的な創作物があるとしたら逆にあまり評価されないのかもしれない(モノにもよるだろうけど打率はあまり高くなさそう)

917 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 21:05:20.73 .net
物事の構造や仕組みをTeとするのはソシオニクスでMBTIじゃないはず

918 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 21:07:32.52 .net
きちんと利益を得たり地位名声を目的とした場合の創作物にTeがある程度必要なのはそう
情動は情動で機能とは別にされるべきものだけど

919 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 21:20:24.63 .net
面白い/面白くないは感覚的だから
無意識レベルで面白くないと感じてたとして
その微妙な感覚を面白いと結びつけるのがTe Fe

920 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 21:28:40.79 .net
>>908
きもい…

921 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 21:42:27.93 .net
>>917
マシリトとかLIEでそういう感じだよね。MBTIでもENTJだろうけど
熱血系やワンピみたいな任侠心を鷲掴みにする作品が理解できない面もあるけど

922 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 22:02:59.83 .net
俺は絶対に正しいぞぉ

923 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 22:10:16.44 .net
何でいきなりマシリトとかいう知名度の低い名前出してんの
アニオタ?

924 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 22:10:26.22 .net
俺は絶対に正しいぞぉ「視野が狭いのどっちだあ」

925 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 22:11:36.55 .net
視野が狭いのどっちだあ「俺は絶対に正しいぞぉ」

926 :没個性化されたレス↓:2024/03/29(金) 22:34:21.13 .net
作者のFiを垣間見るにはTeやFeに合わせてる部分を除かなければならないので難しい
Tiを垣間見るのはそこまで難しくないんだけどなんでだろな
自分の価値観じゃなくて演算結果的なのを出力してるだけだからか

927 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 01:51:33.57 .net
人気漫画をドラマ化する時に原作に無かったヒロインや恋愛要素が追加されるのはTeのせいなん?

928 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 01:58:28.62 .net
自分で考える努力をすればいいのに…

929 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 02:26:18.96 .net
>>924
きもい…

930 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 02:34:00.58 .net
キモクナーイ

931 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 06:23:58.44 .net
>>914
Fe みんなが面白いと言っているから面白い
Te 世間に評価されて興行成績がよく権威ある機関から賞を与えられているので価値がある
Fi 自分は面白いと思うし好き
Ti 登場人物の行動や話の流れに無理がなくすっきりするいい作品
みたいな感じか

932 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 08:39:44.62 .net
自演工作してニヤニヤしてるENTP

933 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 08:46:16.87 .net
911みたいなのはENTPの真似事してるだけだと思うわ
絵文字で馬鹿にするあたりが違和感ある。言語優位者の芸がない
悪魔の代弁者の表面的な模倣

934 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:04:51.13 .net
○○はNT型じゃない!(N型ならもっと先を読むしT型ならクールで頭がいいからそんな無駄なことしない自分を含めて特別な存在のタイプが下げられるのが我慢ならない)

935 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:05:13.00 .net
こういうこと?

936 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:07:28.95 .net
自演かそうでないかは知らんが煽り合いムーブつまらんからはよ終われ

937 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:07:41.72 .net
てか933がいつもの。やん

938 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:15:56.59 .net
タイプに理想を持ったり現状を肯定するためだけの道具になっちゃうと大変だなとは思う
自分をタイプに紐付けすぎて自分が駄目だから(凄いから)そのタイプは駄目(凄い)からのそんな自分とは違うから同じタイプを自認してるその人はミスタイプ、嫌いなタイプの偽装
ミスタイプの可能性はないわけじゃないが同じタイプでも同じ人間じゃないのにな

939 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:20:11.76 .net
>>934
933だが、俺に向けて言ってる?
別にNT型ではないと言っているつもりはないし、むしろ言いたいのはNP(言語優位者)ではないってこと
自分はNTでもないから「自分を含めて特別な~」も的外れ
934の洞察は自己紹介。人は自分で知っていることでしか世界を把握できない

940 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:35:40.40 .net
。と敬語の質問構ってちゃんがENTPで持論マンがISTPなんかな
この人たちは良く見かけるよね

941 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:36:55.34 .net
!もENTPと同一人物だと思ってレスを追ってる

942 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:39:01.92 .net
発達障害持ってるタイプのTiは匿名掲示板で他人を反響板にして使うだけ使うんじゃなくもうAIと延々会話してたらいいと思う

943 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:39:38.73 .net
半角カタカナも混ぜてー

944 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:41:59.54 .net
>>938
自己啓発板にいたENTPくんとISTJくんもそんな感じだったなあ
論理の筋が気になるし整合性求めるタイプなのにENTPみたいに有能じゃないし勉強できないからFiだと思うとか

945 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:43:48.39 .net
俺は絶対に正しいぞぉ

946 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:50:16.55 .net
どのタイプでもその行動は起こるとだけ言いたい

947 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 09:50:24.84 .net
俺は絶対に正しいぞぉ「視野が狭いのどっちだあ」

948 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 10:01:05.86 .net
昨日虹の例えを交えてTiについて質問していた者ですが診断スレでおそらくかなりポンコツなENTJだろうと結論が出ましたありがとうございました

949 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 10:42:02.13 .net
視野が狭いのどっちだあ「自分で考える努力をすればいいのに…」

950 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 10:42:41.16 .net
俺は絶対にry

951 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 10:53:30.05 .net
>>932
正解
>>933
惜しいけど、不正解

952 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:09:01.96 .net
>>947
きもい…

953 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:09:31.85 .net
俺は絶対にキモクナーイぞぉ

954 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:23:04.37 .net
745 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 03/02(土) 00:21:49.36
ひよこ「前にディベートやってたし、ENTPって名乗ると色々都合がいいから自認ENTPにしてる」
完全に外向判断の思考回路で草


こんなところで油売ってないで本業頑張れ

955 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:25:01.21 .net
>>953
きもい…

956 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:25:19.92 .net
俺は絶対にきもいぞぉ

957 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:25:27.04 .net
Teは「Aな時はBをする」というロジックが根底にあると思うよ

958 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:29:35.33 .net
>>954
とりあえず1000行くまで、俺は絶対に正しいぞぉで粘るのが目標

959 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:35:57.10 .net
そんなにも「きもい…」を気に入ってくれてありがとう

960 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:40:21.98 .net
>>959
そう言ってもらえるとこっちまで嬉しいわ

961 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:41:57.81 .net
俺は絶対に正しいぞぉ「911みたいなのはENTPの真似事してるだけだと思うわ
絵文字で馬鹿にするあたりが違和感ある。言語優位者の芸がない
悪魔の代弁者の表面的な模倣」

962 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:42:44.79 .net
視野が狭いのどっちだあ

963 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:45:06.22 .net
>>962
俺は絶対に正しいぞぉ「俺は絶対に正しいぞぉだが、俺に向けて言ってる?
別にNT型ではないと言っているつもりはないし、むしろ言いたいのはNP(言語優位者)ではないってこと
自分はNTでもないから「自分を含めて特別な~」も的外れ
962の洞察は自己紹介。人は自分で知っていることでしか世界を把握できない」

964 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 11:52:39.53 .net
911みたいなのはENTPの真似事してるだけだと思うわ
絵文字で馬鹿にするあたりが違和感ある。言語優位者の芸がない
悪魔の代弁者の表面的な模倣「俺は絶対に正しいぞぉ」

965 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 12:53:13.07 .net
🤓「934の洞察は自己紹介。人は自分で知っていることでしか世界を把握できない」キリッ

966 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 12:54:55.05 .net
>>965
🤓「絵文字で馬鹿にするあたりが違和感ある。言語優位者の芸がない
悪魔の代弁者の表面的な模倣」メガネクイッ

967 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 12:55:36.84 .net
俺は絶対に正しいぞぉ

968 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 13:43:25.54 .net
964と911は同一人物でしょ?
自分に話しかけて意味わかんない

969 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 13:58:14.91 .net
自分で考える努力をすればいいのに…

970 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:03:22.23 .net
>>968
俺は絶対に正しいぞぉ

971 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:06:00.64 .net
>>970
きもい…

972 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:07:05.66 .net
キモクナーイ

973 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:12:36.40 .net
???「968の洞察は自己紹介。人は自分で知っていることでしか世界を把握できない」キリッ

974 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:13:31.54 .net
俺は絶対に正しいぞぉ

975 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:32:16.70 .net
俺は絶対に正しいぞぉ「発達障害持ってるタイプのTiは匿名掲示板で他人を反響板にして使うだけ使うんじゃなくもうAIと延々会話してたらいいと思う」

976 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:34:56.66 .net
>>975
視野が狭いのどっちだあ「975の洞察は自己紹介。人は自分で知っていることでしか世界を把握できない」

977 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:35:32.54 .net
>>976
俺は絶対に正しいぞぉ

978 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:42:57.31 .net
なんすかこの自演劇場

979 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:44:19.27 .net
セルフスレ消化

980 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:45:12.28 .net
後恥ずかしいコメント晒し

981 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:56:36.43 .net
...w

982 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 14:58:19.50 .net
さすがにPart.16になったらやらん

983 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 16:38:31.01 .net
まあでもNTを名乗るNF多いよね
特にNFPがNTP名乗りがち
FiTiユーザーはこれらの区別がむずいのかもね

984 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 16:41:34.47 .net
顔真っ赤本人埋め連投とか、マジで頭おかしい

985 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 16:57:02.25 .net
直観主機能からすると無数にある可能性の中の一つに過ぎないものを断定したコメント全部アホに見える
>>984
こいつもそう

986 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:07:40.80 .net
え、ひよこさんだったの?

987 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:07:45.53 .net
顔真っ赤どころかずっとニヤニヤしてたわ
自分が楽しむためにやってんだから

988 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:15:23.17 .net
自分が楽しくて幸せなら周りの空気感なんて関係ないもんね
世の中色んな人がいるよね

989 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:17:27.66 .net
俺は絶対に正しいぞぉ

990 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:18:56.48 .net
視野が狭いのどっちだあ

991 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:22:45.60 .net
>>988
きもい…

992 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:27:16.53 .net
気に入らないものは他に押し付けよう

993 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:34:24.01 .net
好奇心の一環やね

994 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:50:54.25 .net
ENTPから見て、可能性断定!からの事実は違いました!ほど滑稽なものはない

995 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 17:52:24.97 .net
俺は絶対に正しいぞぉ

996 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 18:05:28.16 .net
>>986
ひよこかどうかは分からんけど
5chについて言及はしてた

997 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 18:44:56.20 .net
俺は絶対に正しいぞぉ「視野が狭いのどっちだあ」

998 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 18:45:33.85 .net
視野が狭いのどっちだあ「俺は絶対に正しいぞぉ」

999 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 18:46:22.00 .net
>>901
俺は絶対に正しいぞぉ

1000 :没個性化されたレス↓:2024/03/30(土) 18:47:33.16 .net
俺の勝ち😁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200