2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.16

1 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 14:29:16.55 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1709295228/l50

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

197 :没個性化されたレス↓:2024/04/06(土) 23:29:35.37 .net
>>182
自分の場合は自己理解で類型に興味あるわけでないけど、知に傾斜したがゆえの感情への抑圧的側面がないなってんで違いに気づいた
INTPでユングで内向的直観型だけど

ソシオ作った人は昔の心理学にありがちな健全な状態があってそれに対し偏りが特性をもたらすって違くね?って意見だけど
自分もその意見知る前からそう思うんで、その静かな指摘や問題点を乗り越えってのが直観的によく分からんかな

198 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 03:53:31.49 .net
例えばISTJとINTJだったら、どっちもTe(弱)しか感知されないので
ガチの第一印象(自己紹介した程度)では、タイプ判別できないみたいなことあるだろうか
ただISTP/ISFPとINTP/INFPは流石になんとなくわかりそうな気もするんだよな

199 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 05:03:02.17 .net
NiとSiは目つきが全然違いそう

200 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 06:53:26.14 .net
付き合いが浅いと内向型は判別難しいと思う
特にFiを抱えてるタイプは穏やかに見えるタイプでもほぼ心を開かない
多少慣れてきたISTJとINTJなら昔のことを聞いてみるとか、未来について尋ねてみるとかで多少違いが出てくるかもしれない
IxxPもFのクールタイプTの穏やかタイプだとわからないと思う

201 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 06:58:47.06 .net
>>197
うーん
MBTIでINTPだとユングでも内向思考型にピッタリ合いそうだけどタイプ論の内向思考型の説明はしっくり来なかったの?
タイプ論(ユング)の内向直観は内向感覚とあまり切り分けされてない印象あってフワフワしてる

202 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 11:15:41.21 .net
>>201
それINTPのステレオタイプイメージが内向思考型にピッタリ合うというだけでは?逆に内向的直観型のステレオはJらしさ皆無でINPっぽいし
しっくりこないし第一記述された文字の意味をそのまま捉えるもんじゃないでしょ、定量的に測れる物に8パターンに人が分かれてるもんじゃないし

そもそも他の類型はともかくタイプ論は性格をラベリングするというより心理的概念の枠組みなわけでAな特徴があるから○○タイプ、Bな特徴ないから○○タイプじゃないとかするもんじゃないでしょ?

203 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 12:27:38.98 .net
MBTIって何を指してるの?ネット診断全般?

204 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:09:07.35 .net
isfpとかinfpは割といじめっ子に多そう
fiで自己正当化して劣等teでマウント
ていうかこいつらがいじめっ子になったらほんとに質悪い

205 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:30:14.24 .net
>>203
性格診断の内のひとつ
自己分析で自認の世界だからソレを指すんじゃね

206 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:33:57.10 .net
>>204
ないない
そのタイプは滅多にいじめに加担しないのでは?
絶対ではないけど
いじめとかを静観してるor気付いてなくていじめられてる子とも仲良くしてそうまである

207 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:35:27.14 .net
うーん自分をいじめてきた人は明らかに集団のリーダーって感じだった
1人はFe主機能でIXFPが可哀想的な理由だった
その時の影のリーダーはIXFPだったかもしれん

208 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:38:19.82 .net
>>206
何年も前の話だが俺が中学の頃多分isfpかinfpのやつがいたんだけどそいつが高校に上がっていじめに加担して退学になった
退学になるまでやるのは劣等teだと思う

209 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:40:53.52 .net
ふわふわしてるタイプの代表みたいなイメージがあるけどソレ本当にI×FPだった?
外からみたイメージで語っても間違ってると思うけどなあ

210 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:41:09.34 .net
fiは好き嫌いで判断するからそれが裏目に回ったらいじめに加担はあると思うよ

211 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:41:31.58 .net
Fiがいじめるって逆に何をしたらそんなに恨まれるの?

212 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:44:13.10 .net
人をいじめてる時点で健全ではないよね
タイプに当てはめるのは違うくね

213 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:44:23.33 .net
i◯tpならいじめなんて非効率で非論理的なことしないと思うんだよな

214 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:45:42.60 .net
いじめは不健全なF型がやるイメージ
もしくはTeのジャイアン

215 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:48:28.17 .net
それを言うならI×FPだって自分がされて嫌なことを他人にするなんてことはしないと思うよ
どっちも絶対じゃないけどさ

216 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 14:50:34.97 .net
どのタイプでも人間が未熟なら正直いじめるよ

217 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:00:00.10 .net
INFPは稀に独特な気の強さと言うか、陰湿さみたいなものを見せることがあるから全くあり得なくはないと思うけど、ISFPがいじめをするヴィジョンは正直見えないな
加担するとしてもいじめっ子に命令されて仕方なくとかじゃないか

218 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:06:33.59 .net
中学、高校の頃の話だから未熟ではあるな

219 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:07:02.73 .net
ISFPて密に連むことってあるのかね
のらりくらりな印象がある

220 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:10:31.68 .net
>>219
意外とネチネチうるさいなーって奴もいる
F型全般そう見えるだけかも

221 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:10:35.93 .net
INFPは私は虐められてますと主張する被害者ビジネスが好き
例え仕事が出来ない自分の無能を責められてるだけだとしても

222 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:21:42.07 .net
ISFPって簡単に周りに染まりそうな危うさがある
周りがいじめっ子とかクズばかりだとしたらそうなりそうな

223 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:22:16.98 .net
>>220
そうなの?
ISFPてエニアグラムT9の代名詞的印象だった
T6の方が近いのかな

224 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:24:21.51 .net
>>222
どんなところにそう感じるのか教えて欲しい

225 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:27:28.54 .net
>>223
エニアグラムはわからない
SNSで思考垂れ流してるだけでリアルでは感じさせないようにしてるっぽいし

226 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:28:45.86 .net
あとネチネチに感じるのは垂れ流してる対象が全て人や感情についてだからかもしれない

227 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:29:59.86 .net
>>226
つまりFe Fiでさらに主機能
F型全般は言い過ぎた

228 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:31:52.88 .net
Fi-Seだよね
自分の気持ちを五感で補うって感じかあ
語彙力とかありそうだよね

229 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:32:08.38 .net
Teは無能には厳しいだろうな
でも個人の価値観や好き嫌いで人をいたぶることはなさそう

230 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:34:48.48 .net
ISFPは意外とヤンキーとかギャルに多そう

231 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:42:49.84 .net
自分に甘いmbtiは?

232 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:43:32.14 .net
無能の基準て曖昧だよね
全体から見た平均値と言うことなんだろうか

情を汲んでもらえないから一定以下の人には無情だよね

233 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:44:55.54 .net
>>232
情を汲んでるとキリがないからな

234 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:45:32.22 .net
なんとなく嫌いとかいう個人的な感情で嫌われるより無能だから嫌われるほうが理由があってマシだと思う

235 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:45:50.62 .net
>>229
ENTJとかも駄目なENTJは、頭のキレるジャイアンってかんじでやりたい放題だからな
あんなん誰も手がつけられへんで

236 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:47:19.80 .net
>>233
どんどん無能を切り捨てて行くと有能だった人もそのうち無能の仲間入りになるけど大丈夫そう?

237 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:51:05.68 .net
>>236
そんな話はしてない
何が無能で何が有能かは変化していくから自分含め誰しも切り捨てられる可能性はあるでしょ

238 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:52:17.89 .net
無能な上に情で訴えるやつは必要ないでしょ

239 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:54:00.61 .net
無能だから嫌われることと馬が合わないから嫌われることに何の違いがあるのかわからない
結局嫌われるなら性格的に合わないと言われた方がマシだわ
無能とか辛すぎる

240 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:56:44.17 .net
なんとなく見た目が嫌いとかファッションが嫌いとか趣味が嫌いとかで嫌うやつが一定数いるんだよな
まだ借金があるから嫌いとかならわかるんだが

241 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:57:50.36 .net
>>231
ISFP、IXTP

242 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:58:17.07 .net
234 239 色んな人がいますね それぞれ主機能書いてくれると助かるが

243 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:59:15.38 .net
ISFPのデブ率高くない?

244 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:59:55.17 .net
>>240
それは仕方なくない?
嫌いなもんは嫌いなんだから
それが嫌ならファッションを磨けばいいだけだし

245 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:00:16.88 .net
>>243
うん…w
自分に「甘い」からだと思う

246 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:02:13.14 .net
ISFPの趣味が食うこと率は高いと思う

247 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:02:22.40 .net
>>240
自分Tiだけど特定の趣味やファッションのやつは話が通じないだろうなと思ってるフシはある
あくまでも自分基準で見てだけど
嫌うとはまた違うかな?

248 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:04:27.94 .net
>>237
変化していくのはどちらかと言うとTiとかFeに近い気がしたけどTeもそんなにスルスル変わっていくものなの?
別に自分が切られる立場に回る自覚があるならいいんだよ

249 :239:2024/04/07(日) 16:15:58.83 .net
>>242
Ni

250 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:16:56.13 .net
そういう意味ではないと思う
Teは基本的に弱肉強食主義
他人を蹴落とすことをあまり何と思っていなけいけど、それは蹴落とされるの嫌なら自分も蹴落とせばいいんだよって思ってるから

251 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:18:25.95 .net
fi第1は面倒くさいやつ多すぎる

252 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:21:51.68 .net
>>250
それはTeじゃなくてもどの判断機能だってそう考えることはあるんじゃないの

253 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:23:12.64 .net
>>202
INTPのステレオタイプではなくINTPの主機能の内向的思考の筋の通りへのこだわりとFeが劣等であるFe的抜けがはっきり書かれてるから
内向直観だけ見たらJらしさ皆無なのはMBTIにおいてJPは外に開かれてる機能の指標だから
内向的直観にはTe、あるいはFeが補助につく
そちらが外に向いてる機能だからそちらの影響

254 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:30:37.65 .net
タイプ論を読んで内向的直観型を自認してる人がMBTIでINTPを自認する可能性はないとまでは言えないが基本的にはないと思う

255 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:32:03.69 .net
それとも「ユングでは」が示すものがタイプ論の各タイプの主機能型のことではなく何か別の診断や指標なんだろうか

256 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:33:01.84 .net
中学生ぐらいの頃ゲームで異常なほど完璧主義でキャラの会話とかイベント少しでも見逃したらまたやり直したりしてたのは劣勢si?
いまはしないけど

257 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:33:24.25 .net
中高生かつ不健全な相手を他者診断してもガワだけを見た印象論にしかならん

258 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:33:56.23 .net
>>251
多様性だよ

259 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:38:38.52 .net
>>256
RPGで遊んだことあるキッズはもれなくみんなやってるやつだから心理機能関係ない
大人にはそんな暇ないからやらないだけ

260 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:41:08.47 .net
ドイツ人の実況者はありえんくらい会話もアイテムも全部確認しないと気がすまない
フランスの実況者はありえんくらい会話もイベも可能な限りすっ飛ばして確認しない

261 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:44:09.68 .net
イタリア人の実況者は実況しないで昼寝してるのかな?

262 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:53:25.98 .net
イタ語興味ないから知らん
テキストガン無視しといて「これクソゲー(con)だろ!」と怒鳴るおフランス人すごく意味不明だった

263 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:55:16.70 .net
リアルな話だったの?
てっきりお国ミームかと思ったよ、すまん

264 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:03:47.01 .net
n=7くらいの話だしミームとそこまで変わりはないと思う

265 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:09:20.41 .net
>>254
ユング自身は内向思考型を自認していたけど、他の学者には内向直観型だと言われていたらしいぞ

266 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:16:24.75 .net
それはユングの話だろう

267 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:20:33.96 .net
ユングの話だよ?

268 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:31:36.02 .net
仮にユングが自認を間違えいたとしたら、そもそもタイプ論自体(特に内向思考型と内向直観型)が怪しいな

269 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:51:18.70 .net
>>248
ごめんTi
別に切られてもいいと思ってるし嫌なら能力を上げるとか努力したらいいと思うよ
その上で250の考え方も持ってるし
君は違うの?

270 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:08:59.99 .net
fi強めの人は批判に弱いくせに劣勢機能Teで批判するから苦手
ダブスタが無理

271 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:15:12.33 .net
>>269
うーん、難しいよね
会社の期待に応えられないなら切られるだろうし切られたくないのならそれ相応の努力は必要だよね
自分も同じ考えだし自分が対象になった場合は受け入れるかな

ただ自分意外の人が対象になった場合が辛い
努力でどうのこうの出来ない人をじんせいで何人か見てしまったのでちょっときついかな
甘いと言われればそれまでなんだけど

272 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:18:14.47 .net
>>253
MBTIと違ってタイプ論は第二機能に内外がはっきり分化してないでしょ、MBTIは8機能が最初にある上で情報選好してるから全タイプが8機能備えてるけど
タイプ論は4つの機能があるうち精神の態度の方向性で内外が分かれる、つまり直観型が内向的であるためにNiが出て反対側の感覚がSeになるがそれ以外は明確には内外分かれない
補助が明確に外向判断になるそちらの影響とか言われても仮に分化していたとして、ユングだとMBTIのように公的の自己の外界に対する態度として都合よく内外を切り替える理論もないはず

273 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:20:59.76 .net
TiってF型の批判好きだよねw
Teワイはくだらないなーって思いながら聞いてる
Tiの合理性って現実に適応できてないと思う

274 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:25:37.33 .net
最初から適応しようとしてないんじゃないの
目くそ鼻くそだよ

275 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:30:42.51 .net
Tiの書き込みってどれ?
なんかFの悪口言ってる?

276 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:44:29.65 .net
16タイプの第四機能の理論は少し間違っているところがあると思う

俺の心理機能はこんな感じ↓だけど、この画像から察するに、俺はENFPだけど、Tiが一番低いから、第四機能(一番苦手とする心理機能のこと)はSiではなくTiってことになる
https://imgur.com/a/OBowtwA

すなわち、俺にとって最も相性が悪い相手は、SiユーザーではなくTiユーザーだってことになる

277 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:46:06.48 .net
mbtiに相性とか無いよ

278 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:47:56.18 .net
>>271
そういう事か
別に思うだけなら甘くてもいいんじゃない
相手のプライドとかそういう地雷を踏まないか心配ではあるけど

279 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:49:32.84 .net
>>273
外に評価を求めるのTeって感じ

280 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:09:15.98 .net
>>276
このサイトは個人制作のだからあまり鵜呑みにしないほうが…
心理機能はネット上の診断結果ではなくて理論で見るものだよ

281 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:16:03.12 .net
思い当たる節しかねえんだよなTiユーザーと相性が悪いんだって

282 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:26:58.07 .net
それで相性悪いからなんなんだ?

283 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:32:08.97 .net
>>280
君に分かりやすく説明するけど、例えばTi優勢が理論を重視する人で、Ti劣勢が理論をあまり重視しない人だとして、2人がぶつかるとどうなるのか想像が付くよね

284 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:32:53.67 .net
>>282
なんか面白いことになりそう

285 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:36:22.60 .net
>>283
Ti劣等はExFJだからENxPはタイプミスになるでしょ
>>276の論ENFP→Ti劣勢が間違ってるよってこと

286 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:43:10.38 .net
マークアップアーチストや化粧する人の動画をよく見るんだけど
そのうち何名か診断していて、今のところ全てENFP
発言を聞いていると、とても詳細に色とか質感を把握している発言がほとんどで
Ne味をあまり感じられないんだけどどうなんだろう

287 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:43:34.67 .net
マーク→メイク

288 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:04:44.26 .net
>>285
間違っているのは16タイプでしょ

俺が最も得意とするのはNe、最も苦手とするのはTiで、そのTiユーザーと相性が悪い
これが正で、この正の情報をうやむやにさせてんのが16タイプの理論でしょ

289 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:06:35.58 .net
16タイプが存在しないパラレルワールドに行きてえなぁ

290 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:11:10.32 .net
理論を重視するのは勝手だけど、その理論が正しいのか間違っているのか考えたことある?

291 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:11:50.10 .net
ワイTi
ENFJのFeNiが大好き

292 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:12:03.19 .net
>>273
ユングも似たようなことを言ってた気がする
Teと比べて外界の論理や事実を元にしておらず自分にとっての納得が最重視だから
他の機能もきちんと育ってないと単なるマイルールで突っ走る人や机上の空論ばかりの人になりがち

293 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:14:04.75 .net
>>270
そういう話は好き嫌いスレで

294 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:14:58.09 .net
>>289
意図は違うけどアダムとイブが知恵の実を食べてなかったらみたいなイフの話でちょっと頷きかけた

295 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:20:00.29 .net
>>289
【MBTI】16タイプの談笑スレ 14【性格類型】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1710935756/

296 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:21:36.00 .net
代替や劣勢を無視すると無意識のうちにそれに引っ張られてしまうのだよ
Fe的な綺麗事ばかり優先すると無意識下でTiが残酷な結論を導き出してしまったりね
Fi優位は繊細に見えて実は鈍感な人が多いなとは思う
創作物を不特定多数に公表できる時点でかなり図太いわ

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200