2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.16

1 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 14:29:16.55 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1709295228/l50

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

227 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:29:59.86 .net
>>226
つまりFe Fiでさらに主機能
F型全般は言い過ぎた

228 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:31:52.88 .net
Fi-Seだよね
自分の気持ちを五感で補うって感じかあ
語彙力とかありそうだよね

229 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:32:08.38 .net
Teは無能には厳しいだろうな
でも個人の価値観や好き嫌いで人をいたぶることはなさそう

230 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:34:48.48 .net
ISFPは意外とヤンキーとかギャルに多そう

231 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:42:49.84 .net
自分に甘いmbtiは?

232 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:43:32.14 .net
無能の基準て曖昧だよね
全体から見た平均値と言うことなんだろうか

情を汲んでもらえないから一定以下の人には無情だよね

233 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:44:55.54 .net
>>232
情を汲んでるとキリがないからな

234 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:45:32.22 .net
なんとなく嫌いとかいう個人的な感情で嫌われるより無能だから嫌われるほうが理由があってマシだと思う

235 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:45:50.62 .net
>>229
ENTJとかも駄目なENTJは、頭のキレるジャイアンってかんじでやりたい放題だからな
あんなん誰も手がつけられへんで

236 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:47:19.80 .net
>>233
どんどん無能を切り捨てて行くと有能だった人もそのうち無能の仲間入りになるけど大丈夫そう?

237 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:51:05.68 .net
>>236
そんな話はしてない
何が無能で何が有能かは変化していくから自分含め誰しも切り捨てられる可能性はあるでしょ

238 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:52:17.89 .net
無能な上に情で訴えるやつは必要ないでしょ

239 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:54:00.61 .net
無能だから嫌われることと馬が合わないから嫌われることに何の違いがあるのかわからない
結局嫌われるなら性格的に合わないと言われた方がマシだわ
無能とか辛すぎる

240 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:56:44.17 .net
なんとなく見た目が嫌いとかファッションが嫌いとか趣味が嫌いとかで嫌うやつが一定数いるんだよな
まだ借金があるから嫌いとかならわかるんだが

241 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:57:50.36 .net
>>231
ISFP、IXTP

242 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:58:17.07 .net
234 239 色んな人がいますね それぞれ主機能書いてくれると助かるが

243 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:59:15.38 .net
ISFPのデブ率高くない?

244 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 15:59:55.17 .net
>>240
それは仕方なくない?
嫌いなもんは嫌いなんだから
それが嫌ならファッションを磨けばいいだけだし

245 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:00:16.88 .net
>>243
うん…w
自分に「甘い」からだと思う

246 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:02:13.14 .net
ISFPの趣味が食うこと率は高いと思う

247 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:02:22.40 .net
>>240
自分Tiだけど特定の趣味やファッションのやつは話が通じないだろうなと思ってるフシはある
あくまでも自分基準で見てだけど
嫌うとはまた違うかな?

248 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:04:27.94 .net
>>237
変化していくのはどちらかと言うとTiとかFeに近い気がしたけどTeもそんなにスルスル変わっていくものなの?
別に自分が切られる立場に回る自覚があるならいいんだよ

249 :239:2024/04/07(日) 16:15:58.83 .net
>>242
Ni

250 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:16:56.13 .net
そういう意味ではないと思う
Teは基本的に弱肉強食主義
他人を蹴落とすことをあまり何と思っていなけいけど、それは蹴落とされるの嫌なら自分も蹴落とせばいいんだよって思ってるから

251 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:18:25.95 .net
fi第1は面倒くさいやつ多すぎる

252 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:21:51.68 .net
>>250
それはTeじゃなくてもどの判断機能だってそう考えることはあるんじゃないの

253 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:23:12.64 .net
>>202
INTPのステレオタイプではなくINTPの主機能の内向的思考の筋の通りへのこだわりとFeが劣等であるFe的抜けがはっきり書かれてるから
内向直観だけ見たらJらしさ皆無なのはMBTIにおいてJPは外に開かれてる機能の指標だから
内向的直観にはTe、あるいはFeが補助につく
そちらが外に向いてる機能だからそちらの影響

254 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:30:37.65 .net
タイプ論を読んで内向的直観型を自認してる人がMBTIでINTPを自認する可能性はないとまでは言えないが基本的にはないと思う

255 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:32:03.69 .net
それとも「ユングでは」が示すものがタイプ論の各タイプの主機能型のことではなく何か別の診断や指標なんだろうか

256 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:33:01.84 .net
中学生ぐらいの頃ゲームで異常なほど完璧主義でキャラの会話とかイベント少しでも見逃したらまたやり直したりしてたのは劣勢si?
いまはしないけど

257 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:33:24.25 .net
中高生かつ不健全な相手を他者診断してもガワだけを見た印象論にしかならん

258 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:33:56.23 .net
>>251
多様性だよ

259 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:38:38.52 .net
>>256
RPGで遊んだことあるキッズはもれなくみんなやってるやつだから心理機能関係ない
大人にはそんな暇ないからやらないだけ

260 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:41:08.47 .net
ドイツ人の実況者はありえんくらい会話もアイテムも全部確認しないと気がすまない
フランスの実況者はありえんくらい会話もイベも可能な限りすっ飛ばして確認しない

261 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:44:09.68 .net
イタリア人の実況者は実況しないで昼寝してるのかな?

262 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:53:25.98 .net
イタ語興味ないから知らん
テキストガン無視しといて「これクソゲー(con)だろ!」と怒鳴るおフランス人すごく意味不明だった

263 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 16:55:16.70 .net
リアルな話だったの?
てっきりお国ミームかと思ったよ、すまん

264 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:03:47.01 .net
n=7くらいの話だしミームとそこまで変わりはないと思う

265 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:09:20.41 .net
>>254
ユング自身は内向思考型を自認していたけど、他の学者には内向直観型だと言われていたらしいぞ

266 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:16:24.75 .net
それはユングの話だろう

267 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:20:33.96 .net
ユングの話だよ?

268 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:31:36.02 .net
仮にユングが自認を間違えいたとしたら、そもそもタイプ論自体(特に内向思考型と内向直観型)が怪しいな

269 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 17:51:18.70 .net
>>248
ごめんTi
別に切られてもいいと思ってるし嫌なら能力を上げるとか努力したらいいと思うよ
その上で250の考え方も持ってるし
君は違うの?

270 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:08:59.99 .net
fi強めの人は批判に弱いくせに劣勢機能Teで批判するから苦手
ダブスタが無理

271 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:15:12.33 .net
>>269
うーん、難しいよね
会社の期待に応えられないなら切られるだろうし切られたくないのならそれ相応の努力は必要だよね
自分も同じ考えだし自分が対象になった場合は受け入れるかな

ただ自分意外の人が対象になった場合が辛い
努力でどうのこうの出来ない人をじんせいで何人か見てしまったのでちょっときついかな
甘いと言われればそれまでなんだけど

272 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:18:14.47 .net
>>253
MBTIと違ってタイプ論は第二機能に内外がはっきり分化してないでしょ、MBTIは8機能が最初にある上で情報選好してるから全タイプが8機能備えてるけど
タイプ論は4つの機能があるうち精神の態度の方向性で内外が分かれる、つまり直観型が内向的であるためにNiが出て反対側の感覚がSeになるがそれ以外は明確には内外分かれない
補助が明確に外向判断になるそちらの影響とか言われても仮に分化していたとして、ユングだとMBTIのように公的の自己の外界に対する態度として都合よく内外を切り替える理論もないはず

273 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:20:59.76 .net
TiってF型の批判好きだよねw
Teワイはくだらないなーって思いながら聞いてる
Tiの合理性って現実に適応できてないと思う

274 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:25:37.33 .net
最初から適応しようとしてないんじゃないの
目くそ鼻くそだよ

275 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:30:42.51 .net
Tiの書き込みってどれ?
なんかFの悪口言ってる?

276 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:44:29.65 .net
16タイプの第四機能の理論は少し間違っているところがあると思う

俺の心理機能はこんな感じ↓だけど、この画像から察するに、俺はENFPだけど、Tiが一番低いから、第四機能(一番苦手とする心理機能のこと)はSiではなくTiってことになる
https://imgur.com/a/OBowtwA

すなわち、俺にとって最も相性が悪い相手は、SiユーザーではなくTiユーザーだってことになる

277 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:46:06.48 .net
mbtiに相性とか無いよ

278 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:47:56.18 .net
>>271
そういう事か
別に思うだけなら甘くてもいいんじゃない
相手のプライドとかそういう地雷を踏まないか心配ではあるけど

279 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 18:49:32.84 .net
>>273
外に評価を求めるのTeって感じ

280 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:09:15.98 .net
>>276
このサイトは個人制作のだからあまり鵜呑みにしないほうが…
心理機能はネット上の診断結果ではなくて理論で見るものだよ

281 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:16:03.12 .net
思い当たる節しかねえんだよなTiユーザーと相性が悪いんだって

282 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:26:58.07 .net
それで相性悪いからなんなんだ?

283 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:32:08.97 .net
>>280
君に分かりやすく説明するけど、例えばTi優勢が理論を重視する人で、Ti劣勢が理論をあまり重視しない人だとして、2人がぶつかるとどうなるのか想像が付くよね

284 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:32:53.67 .net
>>282
なんか面白いことになりそう

285 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:36:22.60 .net
>>283
Ti劣等はExFJだからENxPはタイプミスになるでしょ
>>276の論ENFP→Ti劣勢が間違ってるよってこと

286 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:43:10.38 .net
マークアップアーチストや化粧する人の動画をよく見るんだけど
そのうち何名か診断していて、今のところ全てENFP
発言を聞いていると、とても詳細に色とか質感を把握している発言がほとんどで
Ne味をあまり感じられないんだけどどうなんだろう

287 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 19:43:34.67 .net
マーク→メイク

288 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:04:44.26 .net
>>285
間違っているのは16タイプでしょ

俺が最も得意とするのはNe、最も苦手とするのはTiで、そのTiユーザーと相性が悪い
これが正で、この正の情報をうやむやにさせてんのが16タイプの理論でしょ

289 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:06:35.58 .net
16タイプが存在しないパラレルワールドに行きてえなぁ

290 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:11:10.32 .net
理論を重視するのは勝手だけど、その理論が正しいのか間違っているのか考えたことある?

291 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:11:50.10 .net
ワイTi
ENFJのFeNiが大好き

292 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:12:03.19 .net
>>273
ユングも似たようなことを言ってた気がする
Teと比べて外界の論理や事実を元にしておらず自分にとっての納得が最重視だから
他の機能もきちんと育ってないと単なるマイルールで突っ走る人や机上の空論ばかりの人になりがち

293 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:14:04.75 .net
>>270
そういう話は好き嫌いスレで

294 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:14:58.09 .net
>>289
意図は違うけどアダムとイブが知恵の実を食べてなかったらみたいなイフの話でちょっと頷きかけた

295 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:20:00.29 .net
>>289
【MBTI】16タイプの談笑スレ 14【性格類型】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1710935756/

296 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:21:36.00 .net
代替や劣勢を無視すると無意識のうちにそれに引っ張られてしまうのだよ
Fe的な綺麗事ばかり優先すると無意識下でTiが残酷な結論を導き出してしまったりね
Fi優位は繊細に見えて実は鈍感な人が多いなとは思う
創作物を不特定多数に公表できる時点でかなり図太いわ

297 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:21:50.15 .net
何かNeが一番高いからって、ENFPじゃん→Siが一番低いな!とはならず、Tiが一番低いし

Tiが一番低いからって、E×FJじゃん→Feが一番高いな!とはならず、Feそこまで高くないし

だから16タイプが間違っているで

298 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:23:28.71 .net
>>296
何度同じようなこと言うんだ…?
何らかの理由で創作できないとか発表できないのか?

299 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:23:59.23 .net
しかしFe弱そうなオタクがアニメや漫画を持ち上げてるのはなんのギャグだって思う
アニメや漫画こそFe的世界観の権化のような作品ばっかじゃん
強大な敵に立ち向かうために、共通の目標を達成するために仲間と力を合わせよう的な

300 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:25:25.51 .net
あー、分かったわ

俺の性格は16タイプの枠に当てはまらないってことだわ、俺はENFPでもなければE×FJでもねえわ

あースッキリしたー

301 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:26:43.97 .net
>>297
MBTIって診断テストの数値で診断するものではないから診断テストは参考値程度に見ればいいと思う
それでいくつかに絞ったらそのあとは機能を見て主機能と補助機能を定めたらいいと思うよ
数値で見ると心身の状態やサイトごとに変わってしまったりもする

302 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:26:45.67 .net
>>298
別に、作品を公表できるだけの図太さを持った人が繊細だと思われてたりお気持ち表明で人心を操ってる現状が気に食わないだけ
一部の創作を仕事と割り切っててエンタメに徹してる人と読者に分かりやすく説明することを優先してるクリエイターは好き

303 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:30:56.67 .net
>>299
バトル系とか謎解き系でもいいけど倒されるためだけの敵を創作できるのはT型の共感性が低めな面が長所に出ると思う
主人公を活躍させるためのコマや舞台装置として人間を置けるそれはそれと切り分けが上手い

304 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:35:25.06 .net
>>302
なぜ気に食わないのかを深堀りすると自分のことをより知ることができるかもしれない
図太い人が繊細だと思われてようが気持ちを表明して共感した人がついていこうが302には関係のないことでは?
なぜそこに気の食わなさが入るのかを深堀りしてみたら面白いかも

305 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:35:56.28 .net
16タイプを陰陽に分けたら、もっとスッキリするかもしれん

第一機能、第二機能だけに着目した方を陽で、第三機能、第四機能だけに着目した方を陰

第一機能、第二機能は1番目と2番目に得意とする心理機能で、第三機能、第四機能は1番目と2番目に苦手とする心理機能だとする

俺の場合は1番目Neと2番目Fiが得意とする心理機能だから陽ENFPで、1番目Tiと2番目Seが苦手とする心理機能だから陰ENFJ

つまり、俺の性格は陽ENFP × 陰ENFJだわ

仮に陽ENFPで陰ENFPでもあったら、16タイプの枠に完璧に当てはまってたことになる
超典型的なENFPになっていたけど、そうはなっていないのが俺ってことだわ

306 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:39:34.21 .net
相性の良し悪しを考えるなら、この陰の方に注目しなきゃならないってことだわ

陰ENFJだからTiと相性悪い

307 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:40:55.20 .net
分かったから巣にお帰り

308 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:42:27.05 .net
相性が良い...というのはなくて、相性が普通以上の相手は、Tiユーザーではなく、陰IS×Jでもない相手ってことだわ

309 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:45:56.66 .net
あー、もう飽きた

310 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:47:20.50 .net
文章の雰囲気的にNFを全然感じない

311 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:51:35.61 .net
INTPくんコロコロ

312 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:53:21.42 .net
ガチで俺は絶対に正しいぞぉ
16タイプが間違ってる!って言ってる人いて草

313 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 20:56:21.05 .net
まあもうそれでいいんじゃないの
持論コネコネTiくんでしょ

314 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 21:19:54.17 .net
Tiもこんなんと一緒にされたらたまらんやろ

315 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 21:41:30.66 .net
>>268
MBTI的に考えるとユングが節穴アイに見えるけど、MBTIみたいに内外が交互にくるとは限らず
第二機能や第三機能の向きは全体としての心理的なバランスによって異なる態度で変わるんで
Ni-Ti-Fe-SeとかTi-Ni-Se-Feがありえる。だから専門家でも内向的直観型と内向的思考型を間違いうる可能性はあると個人的に思う

316 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 21:51:00.02 .net
自分の内面プロセスの順列分かってないし説明出来ないならユング論を否定するレベルではないと思った

317 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:05:02.56 .net
>>315
過去レスを読んでくれたのね、なるほど
自分も仮にユングが自認を間違えていたとしてもユング論自体が間違ってるとまでは考えてないよ(間違ってると思ってたらそもそもここにいない)
ユングが自認を間違えた=タイプ論が破綻する、物事はこんなに単純じゃない

318 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:11:06.48 .net
これから公式も変化する可能性はあるしそれが誰かの持論から生み出される可能性はあるけど
公式の定義を否定したり持論を上に置いてしまうともうそれはMBTIじゃなくてMBTIを元にした別理論になっちゃうからな

319 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:27:58.31 .net
Fi下位の語る多様性はLGBTばかりで多様性がない

320 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:38:09.84 .net
そういや自分はINTPでもタイプ論でNi-Ti-Fe-Seな感じだと思うけど
自認気づいたきっかけはユング読み込んでるがMBTIと区別してない人が銀英伝のヤンをINFJとか謎のJ認定してて?ってのが後のきっかけで両理論を比較したのがきっかけだったわ
三人称小説は下手に理論一字一句読むよりタイプ論の細かい機能まで自認しやすいかもしれんね。タイプ論は観念的なんで己のレンズで人を見るより地の文ありのキャラがいいかも?

>>317
316とは別人なんでそこまで強く指摘したわけじゃないかな

321 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:44:46.76 .net
夏休みの宿題が義務教育期間中に一回も提出日に間に合った事がないINTJって存在しますか

322 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 23:23:10.27 .net
若いINTJでTeが全然育ってない場合だったら、全然あり得るよ

323 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 06:56:13.01 .net
他にも完璧主義だったり理想主義だと提出物の完成度等が予定と合わなくてそういうことはありそう
脳内の予定表と実際の具象化は別だしね

324 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 07:04:05.25 .net
部屋汚い人って劣等si?

325 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 07:44:29.25 .net
汚いの定義による
ゴミ屋敷とか生ゴミを長期間そのまま埃だらけなレベルだと精神疾患やその他脳の発達凸凹が関わってたりする
物がいろいろな場所においてあっても本人はわかるとか乱雑に見える等なら劣等Siやその他P型の可能性はある

326 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 08:21:55.28 .net
スレチですまんけどゴミ屋敷はそういうのが広まってからニュースじゃ殆どやらなくなったね

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200