2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】心理機能について語るスレPart.16

1 :没個性化されたレス↓:2024/03/31(日) 14:29:16.55 .net
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1709295228/l50

※ご注意
ユングのタイプ論から派生したソシオニクスとは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところがかなり違います。
混同なきようお願いいたします。

314 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 21:19:54.17 .net
Tiもこんなんと一緒にされたらたまらんやろ

315 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 21:41:30.66 .net
>>268
MBTI的に考えるとユングが節穴アイに見えるけど、MBTIみたいに内外が交互にくるとは限らず
第二機能や第三機能の向きは全体としての心理的なバランスによって異なる態度で変わるんで
Ni-Ti-Fe-SeとかTi-Ni-Se-Feがありえる。だから専門家でも内向的直観型と内向的思考型を間違いうる可能性はあると個人的に思う

316 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 21:51:00.02 .net
自分の内面プロセスの順列分かってないし説明出来ないならユング論を否定するレベルではないと思った

317 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:05:02.56 .net
>>315
過去レスを読んでくれたのね、なるほど
自分も仮にユングが自認を間違えていたとしてもユング論自体が間違ってるとまでは考えてないよ(間違ってると思ってたらそもそもここにいない)
ユングが自認を間違えた=タイプ論が破綻する、物事はこんなに単純じゃない

318 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:11:06.48 .net
これから公式も変化する可能性はあるしそれが誰かの持論から生み出される可能性はあるけど
公式の定義を否定したり持論を上に置いてしまうともうそれはMBTIじゃなくてMBTIを元にした別理論になっちゃうからな

319 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:27:58.31 .net
Fi下位の語る多様性はLGBTばかりで多様性がない

320 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:38:09.84 .net
そういや自分はINTPでもタイプ論でNi-Ti-Fe-Seな感じだと思うけど
自認気づいたきっかけはユング読み込んでるがMBTIと区別してない人が銀英伝のヤンをINFJとか謎のJ認定してて?ってのが後のきっかけで両理論を比較したのがきっかけだったわ
三人称小説は下手に理論一字一句読むよりタイプ論の細かい機能まで自認しやすいかもしれんね。タイプ論は観念的なんで己のレンズで人を見るより地の文ありのキャラがいいかも?

>>317
316とは別人なんでそこまで強く指摘したわけじゃないかな

321 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 22:44:46.76 .net
夏休みの宿題が義務教育期間中に一回も提出日に間に合った事がないINTJって存在しますか

322 :没個性化されたレス↓:2024/04/07(日) 23:23:10.27 .net
若いINTJでTeが全然育ってない場合だったら、全然あり得るよ

323 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 06:56:13.01 .net
他にも完璧主義だったり理想主義だと提出物の完成度等が予定と合わなくてそういうことはありそう
脳内の予定表と実際の具象化は別だしね

324 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 07:04:05.25 .net
部屋汚い人って劣等si?

325 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 07:44:29.25 .net
汚いの定義による
ゴミ屋敷とか生ゴミを長期間そのまま埃だらけなレベルだと精神疾患やその他脳の発達凸凹が関わってたりする
物がいろいろな場所においてあっても本人はわかるとか乱雑に見える等なら劣等Siやその他P型の可能性はある

326 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 08:21:55.28 .net
スレチですまんけどゴミ屋敷はそういうのが広まってからニュースじゃ殆どやらなくなったね

327 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 08:52:35.28 .net
部屋きれいな人は大抵SJ型だと思う

328 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 09:18:48.00 .net
発達て何なんだろうね
みんなグレーな気がする

329 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 09:33:13.94 .net
それ自体はグラデーションでスペクトラムだからな

330 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 09:37:52.15 .net
そうなってくると健常者て何だろうね

331 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 09:39:31.71 .net
社会適応に躓かなかった人
特性が強くても支障がなければOKだそうだ

332 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 09:41:38.40 .net
発達はグラデーション
発達グレーは平均値から上下に(基本的には下)に発達具合が外れてるが定義ギリギリのラインにいる
発達健常者はほとんどの発達具合が平均値で安定しているか、外れていても自分では生きづらさを感じていない
発達障害者は発達具合に大きな凸凹があり生きづらさを感じており医療機関に判断されるもの
みたいな感じじゃないっけ

333 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 11:27:42.16 .net
これ自分基準なのかね
自分が生きづらくないのなら周りがどう感じてるかは考慮されないのか

334 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 11:29:28.61 .net
>>327
NJだけど、部屋は散らかってはいないけど綺麗というほどではないな
確かにSJの友人の部屋はかなり綺麗

335 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 11:59:55.34 .net
そうなんよな
周りにストレスを振り撒くだけ振り撒いて発達傾向に気が付かない人もいるもんな

336 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 13:09:47.90 .net
ソーシャルゲームが続いた試しがない
あの手の継続してなんぼゲーはSiが得意そうやね

337 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 17:22:10.10 .net
俺はこどおじやけどSJの母に勝手に部屋掃除されて腹立つときある

338 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 17:31:03.75 .net
自分でちゃんと掃除してるタイプなのか面倒くさくてやってないのか入らないでと伝えてるのか
カーチャンが人の秘密暴くの楽しいタイプなのか単なるきれい好きなのか等組み合わせによってイメージが変わる案件やw

339 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 18:56:45.52 .net
N主機能は生活するということに向いていないと思う
日常の細々とした雑事が面倒で仕方ない
たまにセルフネグレクトしたくなるときがある
感覚劣等の苦しみやね

340 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 21:19:58.00 .net
ふと思ったけど、Feって本質的にはFiよりTeに近いよな

341 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 21:27:14.56 .net
外に判断の基準をおいた機能という意味ではそう

342 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 21:31:49.85 .net
INFJがT型っぽいと言われるのもそこかも

FeがTeに近いのか
Feと併用するTi Teの精度が高くてそうなるのか
Niの精度が高いとNi-FeがTeに寄るのか
などわからないが

343 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 21:36:42.79 .net


344 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:01:42.34 .net
まあ一言で言えば外に判断基準を置いてるといことになるんだけど、社会一般的に当たり前とされる価値基準で判断するでしょ
それが結果的に社会的な合理性につながっててTeに重なってる部分がたくさんあると思うんだよ
そこがすごく似てる、Teだって同じようなもん、Feがちょっと理屈っぽくなっただけ

345 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:16:11.02 .net
同じく342がよく分からない
INFJがT型っぽいという定義は特にない
Feがその社会の男性らしさや女性らしさを含むため男性INFJなら論理的で感情的にならないようにしていることをT型に近いと感じる可能性はあるが

346 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:22:08.47 .net
いや、確かにINFJが一番T型に近いF型と言われているみたいな話は聞いたことがあるけど、そらは第三機能にTがある+Niっていう心理機能も思考に近いからだと思う

347 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:28:46.03 .net
海外ミームでF型の中ではTに近い話は聞いたことあるけど、それならExFPもISFJも代替Tじゃないのか?と思ったことはある
IxTJとExTPは代替機能FだけどT型の中ではFに近いとは聞かないしなあ
不思議

348 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:29:26.24 .net
正直TeとFeってかなり通じ合うと思う
一方でFeとFi、TeとTiってあまり通じ合う関係性だと思わないんだよな

349 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:32:31.85 .net
Fiが結果としてFeと似た価値観を持つことやTiが結果としてTeと似たフレームワークを持つことはあるし
FiやTiやFeがTeに利用される基準を作ることもあるから複雑なのよな

350 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:33:02.30 .net
そもそも一般的に言われてる「思考」とmbtiで言われてる「思考」ってちょっと違うからな
Niは一般的な意味での思考には結構近いけど、mbtiで言えば知覚

351 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:33:06.29 .net
TeとFeは全体最適って意味ではプロセスが見えないだけで結果は同じって事あるっしょ

352 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:38:41.42 .net
Niが思考型に近いということを無理やりこじつけるなら
NiはNeと違い答えが一つで断定的かつ強い確信性のある直観を伝えるものなので
思考型のこれが正しい方法でありやり方であるとする白黒はっきりした基準に近いといえばそうなのかもな
あくまでこじつけだが

353 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:40:49.21 .net
>>350
頭がいい人も多そうな印象はあるんけど一般的思考は意識的にテーマを方向づけて続けていくけどNiは答えだけドンと与えられるからやっぱ違うと思う

354 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:42:30.92 .net
話がちょっと変わっちゃうけど、Niについては確か海外の学者がNiを「Thinking without Thinking」って呼んでたからやっぱり脳の思考活動ではあるんだと思う

355 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:44:08.99 .net
FeがFiとTeのどちらにより近いのか?という問いは、FJはFPとTJのどちらにより近いか?と言い換えてもいいと思う
自分はFJはTJにより近いと思うのであってると思う
FJとFPってほんとに全然違う

356 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:56:21.13 .net
>>351
結果だけ見ると難しいよねえ
他者が関わることならなおさら
TeもTiも優しい人判断されることだってあるし
本人は優しい行動をとったつもりでも相手からは迷惑だったり押し付けがましいと思われることもある

357 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 22:59:51.57 .net
他者からはISFJとINFP、ENTJとESTPどっちかわからないと言われてる人もいるようだし
内面は違っても他者から見た表面だとわからない場合もあると思う

358 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 23:04:48.08 .net
TeとFeは集団で必要とされる
Teの結束や目標思考が強すぎると軍隊の様な縛りになり不満や反乱が起きる
Feの協調が強すぎると不満に配慮しすぎて身動きできなくなる
相互均衡を保てると良い集団が出来る

359 :ジャモラーさん ◆tBbn0rTTZEso :2024/04/08(月) 23:08:13.25 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

ISFJは顔でわかるね 陰湿そうなキツネ顔してる

360 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 23:17:31.21 .net
流石みーおじと同じタイプ

361 :ジャモラーさん :2024/04/08(月) 23:25:32.58 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

岸田とかISFJじゃないの? TJだったらもっと上手くやるよ

362 :没個性化されたレス↓:2024/04/08(月) 23:39:40.18 .net
きもいのがいきなり出てきたと思ったら、ジャモさんか

363 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 00:18:06.56 .net
>>351
端的に言えば自分もそう考えてるんだけど、もうちょっと付け加えると、Feっていう心理機能はもちろん感情機能なんだけども、外的な感情という基準が拡大して社会的な常識、通念にまで判断基準が及んでいるんだよね
そこでTeの領域である外的な、社会的な合理性にまで合流するんだよ

364 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 00:18:39.58 .net
つまり自分が言いたいの外的な判断基準っていう共通点だけじゃなくて、FeはTeと共通する合理性を内包した機能であり、本質的にTeに近いって思ったんだ
逆にFiも合理機能ではあるから、内的な合理性ではあるんだけど、Fi の合理性は通常Tiの合理性には合流しないから、FeとTeほど近くはないと思ってる

365 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 00:27:03.40 .net
簡単に言えばTeとFeは同じく外的な合理機能だけどその中身(具体的な判断基準)を結構共有してる
一方、TiとFiは同じ内的な合理機能だけど中身はほとんど共有してない

366 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 00:55:10.95 .net
TeもFeも自分は優先されるものじゃないからよく分からんけど表に見える結果が同じでも本質は違うと考えるよ
Teにとって重要なのは合理性
そのために寄り添うこともできるけど切り捨てることもある
Feにとって重要なのは人
みんなにとって最良を探す

結果Feはそれが全体最適になるけど非合理な時の方が多い
INFJがTに近いかとかもよくわからない

367 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 01:00:25.68 .net
まあ確かに自分が言ってることは結果が同じっていうことだから、根源的なプロセスが違うという意味では本質という言葉は相応しくないかもしれない
ただすごく似ているということが言いたかった

368 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 01:02:06.70 .net
>>367
言いたい事は分かる
FiもTiも外から見たら似てるし

369 :INTJ 8w9:2024/04/09(火) 04:13:46.39 .net
声優の水瀬いのりさんがドヤコンガという裏垢で女性声優を叩いて自分上げしてたという噂は本当ですか?

まあ可能性はあります
【ドヤコンガの特徴】
・いのりんの未公開情報を知っている
・いのりんの同業者に誹謗中傷リプを送る(同業者の売上や集客に詳しい)
・いのりんと推しが同じ
・いいね欄がtwice、メイク、ディズニー関連と女の子らしい内容
・無断転載に厳しい
・やたらといのりんの過去の細かい言動に詳しい
・いのりんの心情とか気持ちに関するツイートが多くて内容が細かい
・疑惑浮上後に即アカ消し逃亡
など、怪しい点がいくつかあります

↑やっぱりな
だいたい童顔の奴はそういうことやる 無能で頭が悪いから 沼だからw そういうやつなんだよ どうせ2w1だろうけど クソカスの無能は嫉妬して 性根が腐ってっからよ (ゆうだいってようつべで性根が腐ってる人の特徴っての見たら一発で 性根が腐ってる=ISFJってわかるから)
もうね ならず者ですわ 死すプリとかもそうだけど 気持ち悪い雰囲気 幼稚な 幼稚な性格してて でISFPに超迷惑ばっかかけてくる 気に食わないんでしょうねISFPとINTJが もうね袋叩きにしてくっから だからISFP INTJが連合組んでISFJに報復したわけ
だいたい同性愛とかISFJじゃねえか 殺すぞてめーら 在日が! けしからん!💢

370 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 05:44:53.33 .net
>>345 Ni=非言語による思考 じゃないか

371 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 06:19:15.58 .net
脳は働いてるが意識的にはしていない
NとSはユングの類型において非合理機能であり意識的な選択や判断や方向付けは含まない

372 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 07:53:34.39 .net
>>345
Tではなくて、Eね
一見外交的で親切に見えるけれど1人が好き、とか

373 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 09:03:31.46 .net
直感と直観、日本語に落とし込むと直観はSiに近いのか

374 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 09:07:21.29 .net
>>372
同じくINFJのよく聞くミームは内向型の中で思考型に近いというより内向型の中では外向型に近いの方だな
個人個人見たらズレはあるだろうしミームに過ぎないけど

375 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 09:21:58.93 .net
Fe影響ならISFJも内向型の中なら外向型に近いと言えるのかな?
外向型で内向型寄りだとなんだろう

376 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 09:24:23.50 .net
>>375
ENTPとENFPじゃないかな
外向型の中の外向型はESFP ESFJ だと思う

377 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 10:07:21.85 .net
外向型の中で一番内向的なのはENXP、内向型の中で一番外向的なのはISXJだと思う
なぜなら直観という心理機能は外向的だとしても内面の影響を受けやすいし、感覚は内向的だとしても外界の影響を受けやすいから

378 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 10:13:43.28 .net
逆に言えば一番外向的なのはESXP、一番内向的なのはINXJだと思う
ここでいう内向外向は社交的かどうかじゃなくて、価値基準が外にあるか内にあるかという意味ね

379 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 10:15:46.99 .net
ENxJはめっちゃ外向的だしなー
個人的には判断基準説の方がしっくりはくる
ただ5chに来る人は外向型でも内向的な人は多そうだと思う
内向的な人(×内向型)はリアルコミュニケーションよりテキストコミュニケーションが楽な傾向高いだろうしね

380 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 10:18:17.66 .net
同じタイプの中でもグラデーションありそうだもんね

381 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 10:42:09.29 .net
>>369
ジャモラーの自演?

382 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 11:03:37.23 .net
外向的だと思う順E型
Fe>Se>Te>Ne

383 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 11:44:56.55 .net
>>381
みーおじじゃない?
強烈ISxJアンチのミーム投稿するおじさん(みーおじ)
自認はNTJ T8

384 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 12:32:23.55 .net
E×FPはあんま分かんないけど、I×FJがT型に近いというのはそう
話を聞いていると結構内的合理性を重視しているのが分かる

385 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 13:00:07.43 .net
T型は思考するとかN型は想像するとかそのものじゃないからなあ
自他の気持ちや価値観よりこうしたらこうなるこういうときはこうする等のルールやフレームワークを元に判断をしたり行動をするタイプというだけ
F型も普通に思考するしT型も感情表現するしS型も想像を楽しむしN型も現実世界は見える
迷子の子供が泣いてたとして可愛そうとか親御さんが心配してるかもと思ってまず子供に安心するよう優しく声をかけたりするならF
迷子の子供は案内所に連れて行くのが手っ取り早い解決法だなと優先的に判断するならTとかそういう感じ

386 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 19:19:15.42 .net
迷子の子供は周りの人間に任せて、俺は別のことをするぜ?w

387 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 19:41:01.89 .net
Tiがよく使うフレームワークって言葉がよく分からない
こういう場合はこうするのが正解っていう判断基準をあらかじめ決めておくっていうことなのか

388 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 19:47:36.67 .net
フレームワークと同義か分からないけど俺は信憑性って言うな
物や理論を事象と照らし合わせて合ってる合ってないって基盤(フレーム?)を癖のように作ってる

その作った型に他の物を当てはめて合ってれば合ってる、違ってたら何処があってないのか合ってない部分の型を分解して、他の型の一部をはめて再構築させる

信憑性っていうのはその型の部品で、信憑性の高い型の部品で一致した物は高いっていう

389 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 19:53:44.85 .net
多分そうかな?目的達成のための最短距離みたいなもの
自分の場合は
迷子→迷子センターが一番安心安全だしスムーズだと思ってるからまずはそれが第一候補にある

これがまずは純粋な寄り添うならF的思考になると思うけど、寄り添うことで泣き止ませてスムーズに解決したいと思うならT的思考とも言える
無意識だとしても色んなフレームワークが人それぞれあるんじゃないかなと考えてるけど

390 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 19:54:14.45 .net
>>389 >>378

391 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 19:54:41.69 .net
>>390 ごめん>>387

392 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 20:16:03.00 .net
言語の扱いは苦手だ
自分が使うならそのまんま「構造」だな、特に流用可能な構造、仕組みでもいい

犬を飼う時に必要な「餌入れ」「首輪」「トイレ」みたいなセットがそのまま猫を飼う時にも使えたりするヤツ
分かりやすく「物」に例えたけど、これが対象によっては「法則」「ルール」のようなものだったりする

393 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 20:48:58.16 .net
流用可能な構造か、それなら確かにフレームワークって言葉は適切な気するな
でもなんでそんなに構造を再利用したいんだ?
ある一つの法則が真だとしてもその法則が使える範囲は限られてるわけで他の分野で正解を得るためは全く別の法則が必要になると思うんだけど
法則を帰納的に見つけることは効率が悪いから、すでにある法則を分解・再利用して新たな法則を見つようと考えてるってことなのかな

394 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 20:56:49.87 .net
>>392
内向機能はどれも説明面倒とは言うよね
しかもみんな大きな働き自体は同じでも持ってる内容は個々別々だしね

395 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:00:50.34 .net
>>393
その人にとっての無駄のないシンプルかつ効率的な判断や行動を大切にしているからじゃないか
上の人の例なら猫と犬のように近い存在で使い回詩可能なものは使い回す
そうじゃないものは新しく組むか途中で分岐を入れる
無駄がないその人にうまく働く数式みたいなもので

396 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:12:13.95 .net
Tiの人は>>388の言ってること分かるの?

397 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:13:20.94 .net
TiそのものというよりTi影響の思考の癖っぽいかも?

398 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:25:50.85 .net
Tiの思考って言語を正しく理解してなくても同じ単語が自分の中で一貫した意味を保っていれば成立するはず
でも単語を他の人と別の意味で運用していた場合、それを正しく他人に伝える事ができない

399 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:33:43.33 .net
それはよくある
自分の中では同じカテゴリーの言葉も人からすると当然違うわけで
自分が理解してれば問題無いから人に説明するのは本当に下手だし長くなりがち

400 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:35:04.68 .net
考えてる事そのまま相手にコピーして伝えられたら楽のにな〜と思う

401 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:36:47.73 .net
Niの次に分かりづらい心理機能はTiだろうね
そして8個の心理機能の中で一番頭を使っていると思う

402 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:46:05.31 .net
Teからしたらフレームワークという言葉を使う意味が分からない
理論じゃだめの?って思う、でもあえてその言葉を使うってことはそれなりに深い意味があるんだろうなとは思ってる

403 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:53:22.55 .net
答えは外界からチョイス Te
答えは己からチョイス Ti

404 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 21:55:16.01 .net
どのプロセスを辿ったのかは本人のみぞ知るところ

405 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:01:15.29 .net
Tiって単に主観的に最適解を探す機能ってイメージだったけど、思考プロセスは複雑みたいだね
頭の中で部品やらなんやらをこねくり回してる人もいるみたいだし

406 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:02:22.40 .net
一般的にはフレームワークはプログラミング用語だと思っておけば良いんじゃないの
自分はDocument-View構造とかModel-View-Controllerくらいしかわからんけど
Tiユーザーにそっち系の語彙に慣れ親しんだ人が多いみたいなのはあるのかもしれない

407 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:03:16.20 .net
Tiユーザーが全員プログラムやってなくても
比率的にそっち系の人が多ければ語彙として伝搬していく

408 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:09:49.12 .net
ググった
フレームワークとは、新しいアプリケーションの開発をより効率的にする再利用可能なソフトウェアコンポーネントを集めたものです。
なんかそれっぽいな

409 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:17:25.69 .net
社会的ルール(Te)とマイルール(Ti)と言う人もいるけど微妙に印象が違う感じになっちゃうんだよな
ある結果を導くために組み立てた自分用プログラム(フレームワーク)のほうがしっくり来るのはわかる

410 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:18:58.00 .net
フレームワークって比喩的な感じで使ってるんじゃないのか?

411 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:21:21.28 .net
言葉の定義に疑問を持ったり自分の納得を探している感じがTiの人いるっぽくておもろい

412 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:33:32.82 .net
思考だから、純粋に事実を元に合理的に判断するっていうことならすぐ分かるんだけどそこにフレームワークやら構造やら部品やらって話になると🤔ってなる

413 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:42:51.50 .net
Tiからすると全て繋がってるって事だ

414 :没個性化されたレス↓:2024/04/09(火) 22:46:55.83 .net
>>412
Tiは自分の納得や持論にこだわるあまり自分の外の世界の事実を捻じ曲げてしまうこともあるとユング先生は言ってるのでそのあたりの注意はいる

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200