2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンディ用アンテナスレ

1 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 16:33:42 .net
以外にも無かったので立ててみますた。


コメット株式会社
http://comet-ant.co.jp/products/handy/index.html

第一電波工業
http://www.diamond-ant.jp/ama2/ama_2_3_3.asp

北辰産業
http://www.maldol.co.jp/maldol/p4.html#active


2 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 16:35:18 .net
2げっつ

3 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 16:38:15 .net
2げっと?

時に、430MHz帯用ホイップアンテナで飛びがいいのって、どれなんでしょ?
ゲインだけみてると、SMA24(430MHz:5.3dBi)が良さげなんですが。

4 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 16:39:26 .net
6dBiは欲しいな

5 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 16:50:06 .net
6dBiっすか……
市販品だと5dBi超でも殆どなさげなんですが(汗

1λ品の自作とかっすかねえ?

6 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 17:05:51 .net
>>1
時代に取り残されている

リンク先、一つ多いずら

7 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 19:28:51 .net
>>6 ○ドルですか?

8 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

9 :マルドルは廃業:2008/04/15(火) 20:19:47 .net
>1
リンクはあってもメーカーがなくなってしまう場合もあるんだ。

10 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/15(火) 21:05:11 .net
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs


11 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 00:31:42 .net

とりあえず、オレはこれを使っているぞとか、これはいいぞとか、そういうの聞かせて下さい。

短いヘリカルは、てんでダメ。
ということは知っています。
そして、なによりも、物理的な長さが飛びの秘訣と言う事は判ってはおるんですが。。。

でも、いろいろと、聞いてみたい。

ヨロピク。






12 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/21(月) 07:00:51 .net
VR150にRH701付けようと思ってるんですけど感度は上がるかな? ちなみにエアバンドを聞いてるんですが

13 :ごくせん:2008/04/21(月) 07:50:05 .net
ハンディ用EHアンテナ発売望む

14 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/21(月) 08:15:10 .net
>>13
磁界で焼かれるぞ

15 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/21(月) 20:06:51 .net
やはり長い方がいいな。

マル$AH−210R
   AS−510

アンテンGY−73P(3エレ八木)

当然飛びはだれでも分かる結果です。
それにともない扱いは悪くなる。

バランスを考えると30センチくらいの
ホイップか?AH−20F

自分の手持ちでの感想ですが
もうメーカーが・・・

16 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 20:04:26 .net
店員に勧められるがままダイヤモンドの805Sと789をホイホイと買ってきてしまった

17 :名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 20:05:08 .net
>>16
いいじゃん。
悪いアンテナじゃないし

18 :名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 13:06:38 .net
>>16
長いのから短いのまで
もっといろいろ揃えればなお良い。

固定のアンテナは大変だが
ハンディー用はその場の条件、気分で
お好きにどうぞですよ。


19 :名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 15:14:02 .net
何だかんだで付属が一番
トータルバランスが良いと思う

20 :名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 17:56:34 .net
>>17 >>18
受信はじめたばっかだけどそんな悪くないアンテナらしくて安心した
固定は設置場所の問題でちょっと・・・
メインで聞いてるのは近所の自衛隊の無線ですが付属アンテナではノイズが激しかったけど
アンテナを変えたらはっきりと無線が聞こえて感動した

21 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 20:20:16 .net
リグはIC-T90。
430MHz帯でSMA24(430MHz:5.3dBi)とSRH940(全域:2.15dBi)の聞き比べ。
・・・変わらんぞ(汗

カタログの利得って、やはり当てにならないものなのかしら?


22 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 20:40:16 .net
ハンディー機につける社外品のアンテナって感度うpしたwwwと感じたためしがない。
場合によっては付属のほうが感度がいい気がする。IC-R5にダイヤモンドのRH999、
SRH36を取り付けていろいろ聞いてみたけっこかそう思った。
まぁ環境とかいろいろあるから一概にはいえないけど

23 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 20:42:09 .net
高くて使えないアンテナ買うくらいならプリンテナクローンの方が3dBマシ。

24 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 21:15:00 .net
>>22
IC-T90に関しては、少なくとも430MHz帯では、付属品よりはSRH940の方がいい感じ。
付属品ではSメータがギリギリ振れるくらいでも、SRH940では7〜9くらいには振れてたし。

多少長い分だけ有利なのかな?

25 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/13(金) 17:10:48 .net
死守

26 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/13(金) 17:32:05 .net
FMやAM聴くなら純正アンテナとはやっぱり違うと感じることが多い
送信は白根

27 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 10:46:47 .net
AX400B付属のアンテナをIC−R5にSMA変換でつけて見たところ、
IC−R5付属アンテナよりすごく感度があがったw
ほかの社外品と比べてもはるかに感度がいい。
AX400Bのアンテナすげぇw


28 :名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 18:10:05 .net
現在は一番SRH789がバランス等最強です。

29 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/01(火) 04:37:28 .net
保守

30 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/06(日) 00:26:01 .net
SRH940使ってる人居ないのか。
みんなロッドなのか?

31 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/07(月) 10:11:07 .net
SRH940は、悪くないと言うか50MHz対応がおいしい

SMAのロッドアンテナは、長いの無いから微妙(^^;

32 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/07(月) 11:47:03 .net
ダイポールに繋いだら病みつき

33 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/08(火) 18:00:10 .net
現在は一番SRH789がバランス等最強です。

34 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/08(火) 22:33:14 .net
おいらはIC-T90にAS-510です。SRH940と悩んだが、520mmの長さとコシの強さ?
(SRH940って結構フニャフニャ)でAS-510を選びました。
それに買ったショップは○$製品はさらに15%OFF!
ラスト一本ゲットでした。
標準ANTでは0.5Wじゃアクセスできないレピーターも動くし、2mでもS5がフルスケで入感。
6mFMだけはまだ交信できず・・・ Esの電波は受信したけど・・・

35 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/09(水) 19:39:33 .net
SMA24ってまっすぐ立たないのかな?

36 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:32:51 .net
>>35
無理だよ

37 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:58:44 .net
>>35 つ 加齢臭爺さんのチンポ

38 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 20:24:17 .net
1200MHz用のまともなアンテナって無いのかな。
昔第一電波からでてたような気がしたんだけど、Web見ると載ってないんだよね。

39 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 11:19:16 .net
FCZのプリント基板で作るハンディに付く1200MHzアンテナってキットだめか?

40 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/17(木) 10:02:47 .net
耐久性に問題あり。
もって歩くのにも邪魔だし。

41 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/20(日) 16:59:25 .net
FA-S270Cの二倍のFA-S540Dなんてアンテナは無いのかな?
短過ぎて利得が稼げない。むしろ二本使ってダイバーシチィのほうが良いのか?

42 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 10:01:33 .net
SMAになってから良いアンテナ減ったよね・・・・・・

43 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 18:49:36 .net
本体との一体感や連結強度はSMAのネジがいいんだけどね。
BNCはどうしてもぐらつく。

44 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 19:52:01 .net
SRH519ってどうなの

45 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 21:07:30 .net
どうもこうもないだろ

46 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 22:03:23 .net
>>45
低能

47 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 23:46:33 .net
ゆとり爺さん

48 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/29(火) 00:55:17 .net
>>47
うじ虫君

49 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/29(火) 01:03:36 .net
必死

50 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/29(火) 02:40:35 .net
>>49
ぷっ

51 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/31(木) 03:29:00 .net
あげ

52 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/02(土) 13:49:18 .net
SRH940見かけないな。愛想悪い山本になら有ったが。orz
SRH771のほうが売れてるのかな?

53 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/04(月) 20:28:49 .net
T-90で6mも使いたいからSRH940使ってるけど良いよ
ディスコ-ンみたいに広帯域を安定して聞ける
もちろんアマチュアバンドのみでみるとVU専用アンテナが良いけどね
コメットのSMA-726は一応聞けるらしいけどAM対応じゃないし、なにより値段が倍近くする
実物見せてもらったけどなんだか造りがいまいちだった
VX-7やT-90なんかの6mに出られるハンディならSRH940は超定番だよ

54 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 01:01:49 .net
お伺い。
ダイヤモンドのRH-205って50MHzで使えますか?

55 :59-59-59:2008/08/15(金) 16:02:46 .net
アンテナの性能を盲信しているお人好しが集まる痛いスレはここなんですね。
◆同じアンテナを違う無線機につけて同じ場所においても送受信範囲が変わります。
◆同じ無線機に違うアンテナを同じ場所で付け替えても送受信範囲は変わります
◆同じ無線機で同じメーカーの同じ型番のアンテナを付け替えても送受信範囲は変わります
◆同じアンテナを傾けるだけで送受信範囲は大きく変わります
◆無線機を手に持ったときと置いたときでもアンテナが同じでも送受信範囲は変わります

これらの理由から
各自のアンテナの使用感には客観性がなく、
自分の使用時に同様の好結果が出るという信頼性は皆無であり
選択を誤らせる原因にもなりかねない悪意誘導と断言できます。

アンテナの性能の客観的信頼性を保証するには不確定要素が多すぎ不可能であり
直接波・間接波の割合も不明なまま、
無線機ごとに信号強度の表示レベルと実際の受信信号が一定していないのに
そのあいまいなものを絶対的な感度の目安にするという愚を盲信するようでは
どんなアンテナを使っても使いこなせることは無理でしょう。

★何本ものアンテナを買って、いろいろな環境で使い倒して
経験則からこの環境ではこのアンテナ…、
と使い分けるようにすれば問題ありません。
某メーカーをつぶしたのはアンテナを買わずに批判するケチンボのせい、あんたのことだよ。

もっとアンテナ買ってね。買って使って確かめてね、ケチンボさんたち。

ちなみに私はメーカーの回し者ではありません。ただの小言オヤジ。

56 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/15(金) 17:14:05 .net
だから人の意見を聞いてんだよ。アホなの?

57 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 19:39:29 .net
暑かったからなぁ。

58 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 19:48:31 .net
>>55見たいな人って話しても面白くないだろうから友達居なさそうw
本人はそれがカッコイイつもりだから余計可哀想に思えるね

59 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 20:12:13 .net
せいいっぱい反論したつもりの56/57/58…哀れ。
55の、あほくさい論理に圧倒されてヌルイ受け答えしかできてない。
もっと論破してやらないと55はつけあがるぞ。

だから55さん、あんたの意見もアンテナ選びの参考にはなってないだろ。
おれたちは、誰が使っても絶対的に性能が良いアンテナは「ある」と思ってるんだから。


60 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 20:47:10 .net
>>59
必死ですね

61 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 20:52:06 .net
>>60
くやしかったら論破してみろよ^^

62 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 22:33:59 .net
>>59
日本語が不自由な方ですか?
そういう方は無理にレスしなくていいですよ

63 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 00:16:11 .net
オクでよく見る「飛びすぎ注意」アンテナ、持ってる人いる?

64 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 20:01:34 .net
>>63
悪い事は言わん やめとけ
つ200円

65 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 00:43:08 .net
やっぱそうか。

66 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 14:24:55 .net
SRH940は品切れのようだ

67 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 19:46:02 .net
ハムフェアでもハンディ用の長いアンテナを
付けている人を見た。
性能がいいのは認めるけど、そんなに
大きく性能が違うのかな?

68 :名無しさんから2ch各局…:2008/08/29(金) 22:41:11 .net
>>63
スタンダードのVXシリーズだとコンタクトピンが接触しなくて使えないから注意して

69 :952:2008/08/31(日) 13:33:41 .net
英語キーボードモデルと日本語キーボードモデルのドライバ周りの違いを調べようかと思ったけどアホらしくなった。
熱い熱いって言っている奴は、所有してない野郎だろ?せいぜいVAIOでも買っとけばいいんだよ。

ところでキーボードで文字入力している途中で突然「タッチパッドオン/オフボタン」がオン状態(オレンジ点灯)になりやがる。
初期不良か?ああまただ。


70 :名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 10:08:22 .net
↑どこの誤爆?


71 :名無しさんから2ch各局…:2008/10/06(月) 12:34:22 .net
市街地で、性能良いホイップはどんなタイプがお勧めですか?

72 :名無しさんから2ch各局…:2008/10/06(月) 14:44:44 .net
許す限り長いの使っとけ
メーカーも昔ほどあるわけじゃないしなw

73 :名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 16:12:01 .net
劇的に感度が最高に良くなるのはRH770ですよ
ただ、BNCなのが…。
何故、婆ちゃんだけアンテナ差し込みの所が短いのかなぁ?
凄く不便だね。

74 :名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 16:13:07 .net

Dailymotion - Mai Kuraki - Stand Up, a video from mcnugget. japanese, music
http://www.dailymotion.com/video/x1are6_mai-kuraki-stand-up_music


ICE - NIGHT FLIGHT
http://www.liondo.com/300/MCO/TO_TOCT-4128/

75 :名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 14:31:48 .net
前にもあったが、940は50Mがおかしい。
ちなみに144と430Mは良いと思うけど。

76 :名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 16:17:32 .net
SRH940をFT-817に付けて使っているのだが、144や430は調子良く
航空無線も良く聞くことが出来る。
しかし、50MはSWR(817本体の)も高く。パワーメーターにしてもふりが悪い。
このまま使っていると弱いファイナルが飛んでしまうかな?

77 :名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 17:16:28 .net
>>76
うん
やめた方が良いよ

78 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/03(月) 16:10:08 .net
自宅でハンディ用にアンテナを用意しようと思うんですがどれがベストでしょう?
送信はともかくとして、受信(144MHz帯、広帯域。消防、JR、ワイヤレス等)の強化

1.ベランダにモービルアンテナを設置
2.ベランダにGPを設置する(具体的にはX50)
3.ベランダにディスコーンアンテナを設置する(具体的にはD130orD190)
4.付属アンテナを別のハンディ用アンテナに交換する(具体的にはSRH789)

本体はVX-3です。

79 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/03(月) 17:53:12 .net
>>78
答えは”3”がベストチョイスと思います。
 次点がモービルホイップ(300MHz対応とか)
 次がX50、そしてハンディ用アンテナが
 一番不利ではないかと思います。

80 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/03(月) 18:28:52 .net
>>78と同じくVX-3で自宅にアンテナを設置しようと思ってます。
144と430で交信するのが目的です。
その他の受信等はあまりしていません。

自宅環境は1F・2F住宅しか周辺にない場所で
3Fビル屋上にアンテナを設置できます。
>>78さんの候補から見るとD130が良さそうですが
他にオススメがありますか?

81 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 11:06:54 .net
屋上が使えるなら八木が良いってのが本音だねw
VX-3は、ワイドバンド受信だからD130がオススメかな

82 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 13:25:43 .net
八木ですか。
屋上だから方向変えるモーターが必要なんですよね?
ちょっと敷居が高そうだけど調べてみます。

83 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 00:17:15 .net
>>80
アマチュア無線が前提ならGPがおすすめでしょ。
 次点がモービルホイップですよ。
 78氏は受信が基本なのでディスコーンが
 おすすめでした。(広帯域受信が可能)

 3階屋上に2〜3mGPで1Wで大変強力な
 電波が出せますよ。
 もちろん八木がベストですが、1エリアなら
 とりあえず、富士山に向けて固定で運用。
 お金が溜まったらローテータを後で付けるということでも
 いいと思います。

84 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 09:58:21 .net
1エリアだと富士山ビームで8エレ八木で3エリアとQSO出来る事あるからね(^^;

85 :78:2008/11/05(水) 17:14:42 .net
皆さん、ありがとうございます。

D130で決まりかけてたんですが、たまたま山に行くことがあったので
低山ですが、付属アンテナを使い頂上で受信してみました。
海など見晴らしは抜群です。

入ってくるのは144Mhz帯の3交信のみ。
自宅では2交信なのでかろうじてひとつプラスって事です。
(全ての交信はダンプの運転手さんのばかりでした)

広域は自宅の状況とまったく同じで皆無。
443MHzも同じく皆無。

田舎で、住んでるロケが悪くて、ひょっとしてD130とか付けても意味ないのかなとちょっと気落ちしてます…

86 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 17:21:10 .net
>>85
最近のVとUは、週末の昼間じゃないと人いないね

87 :行った場所が悪い:2008/11/08(土) 02:19:59 .net
受信無知はまずアドバイスを聞け。
勝手な判断はヤケドのもと。
高いところだから受信できるというマヌケな判断。
受信はロケーションの良いところで聞こえるんぢゃない、局の多いところで聞こえるんだ!!
ということ
キターーーーーーーーと喜びたかったら、遠くても繁華街に行け。
海が見えるような過疎地で交信があるわけがない。港ならともかく。
アンテナはどうあれ無線局が多い場所に行けばどんなアンテナでもそこそこ聞こえてくる。
交信の無いところでどんな良いアンテナ立てても聞こえるわけがない。
初心者はそんなことすら気付かない。
だからアドバイスを素直に聞くこととアドバイスしているのに……、無視するから。


88 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 06:52:19 .net
>>78 and 85
低い山って何県のなんていう山?
1エリアの山なら山梨県の神奈川/東京近くの山
 (つまり局の多いところの近く)なら
 付属ホイップでもよく聞こえる。

 この状況だとD130をつけても劇的には
 確かに変わらないでしょうね。
 八木がいいかもね。

89 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 10:52:04 .net
>>87
>78は>85で「ロケじゃなくて局の多い所で聞こえる」ってことに気づいてるんじゃない?
「田舎で、住んでるロケが悪くて、」ってのは、多分ロケーションのいいところじゃなくて
「局の少ない所」って意味だろうな

俺も多分、局の多い所にいかないと改善は無いと思うよ

90 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 11:26:34 .net
ここにも粘着じじいが来てんのか

91 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 15:02:58 .net
エアバンドだとD130のが良いよ

92 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 15:11:28 .net
爺ちゃんが のが

93 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 09:30:28 .net
家の中でハンディでワッチしててまったく聞こえてなかったものが
ベランダにでもアンテナ立てたら聞こえるようになったなんてあるのかな?
アンテナはディスコーンを予定してて、目当ては行政、消防、船舶の受信メインなんですが

94 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 10:17:28 .net
>>87-88
だよな!
>>93に言ってやりたい

95 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 23:57:18 .net
エアバンドで、付属アンテナをSRH789に変えたのですが、今まで途切
れてたATISが、何とか聞けるレベルに改善されました。

ところで、ロッドの長さ調整ですが、120MHz帯はフルサイズの方が良
く聞えています。 皆は、ちゃんと4.5段とかに調整してるの?

96 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/26(水) 00:15:21 .net
>>95

面倒だから常にフルサイズで使ってるよ。

だからシールも剥がした。



97 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/26(水) 09:22:07 .net
>>96
フルサイズ、了解d

98 :名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 01:38:17 .net
各社から発売の5センチくらいのミニアンテナってどうですか?

99 :名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 01:48:21 .net
キミの持ってるポークビッツのことか

100 :名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 06:48:12 .net
>>98
環境にもよるけど
送信はハンディ機に元から付いているアンテナより少し落ちて
受信はまあまあ
友人と近場での会話や持ち運びに便利、色々なアンテナを使い分けてるよ。
値段も安いんで、遊んでみてはどうでしょうか?

あ、VX-3/FT-60>SRH805Sね。


101 :名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 23:02:55 .net
コメットのCH(SMA)209って見かけないけど生産中止?

102 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/11(日) 00:47:31 .net
秋月のアンテナってどう?

103 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/11(日) 01:03:28 .net
どうもこうも

104 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/11(日) 01:12:11 .net
価格が安い分ダメなのかな

105 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 17:19:33 .net
戦時中なら駄目なアンテナでも
大和魂で飛べ〜!と言われ殴られてたでしょうね。

106 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 17:44:32 .net
>>105
大和魂でSWRはさがりません

107 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 22:40:10 .net
戦時中の話をする=爺

108 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 23:36:39 .net
>>107ガキ

109 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 00:12:18 .net
老害

110 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 03:23:02 .net
コメットはまだ生産中か

111 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 03:38:39 .net
デカいアンテナに繋げると消化不良を起こすので。
混変調を起こしてやりにくい。
新しいリグでもそれは変わらない。

112 :名無しさんから2ch各局…:2009/01/16(金) 23:30:03 .net
>>102
ええよ

113 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 01:51:23 .net
マルドルとコメットがなくなったからな・・・・・・

今度、アルインコから新製品が出るけど良い市販品のアンテナが無い

114 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 05:57:15 .net
>>113
コメット無くなったの??

115 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 11:34:37 .net
>>113
あるじゃねぇか。脅かすな。
日高だってまだあるのにコメットがなくなるわけないだろ。
マルドルだって再生計画中だってのにwww


116 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 09:02:09 .net
SRH779てどうですか?

117 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/08(日) 19:03:39 .net
ハンディのアンテナは、用途次第かと
エアーバンド聞きたいのに未対応の短いアンテナを使ってたら感度落ちるし
周波数が対応していても4.5cmのアンテナと50cm以上になるロッドアンテナじゃ明らかに違う
アマチュア無線帯で使う分には、メーカーが違っても長さが近ければ性能なんて大して変りません
受信メインで持ち歩いて使うなら短いアンテナの方が感度は、落ちますが便利です
移動運用などで椅子に座ったりしてあまり動かい状態で使うなら長いロッドアンテナが一番良いでしょう

118 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/08(日) 21:08:15 .net
>>117
116です。 レスありがとうがざいます。
ロッドアンテナ、もう少し検討してみます。

119 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 15:01:46 .net
5cmぐらいの超小型アンテナで、800M(というかMCA)の感度がいいやつ知りませんか?

RH8040再販しねーかなー
SRH805Sも試したけど糞すぎて。。。


120 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 16:01:15 .net
>>119
800MHzだと6〜7cm位で1/4λになる。(約13cmで1/2λ)
これを考えながら探してみては?

121 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 16:30:14 .net
Ωで出してた短いアンテナ

122 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 18:35:00 .net
>>119田舎住みかな?
SRH805Sでも都内なら十分

123 :名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 19:55:13 .net
基地局が遠い119です

>>120
そうなんだけど、例えばロッド系のアンテナで長さを調節したとしても、RH8040の方が不思議とSが振れるんです。
それに出先で聞くときはコンパクトにまとめたいし、そういった意味でRH8040は重宝してました。

ICR5と共に増水した川へダイブしましたが。。。

>>121
8cmぐらいの奴ですかね?
1本持ってますが、少なくともUHFではWebで騒がれてるほど良くはないですよ

124 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 10:46:49 .net
430MHz帯は17cmが最適な長さですか?

125 :名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 15:48:12 .net
5/8

126 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 16:32:40 .net
VX-6使ってるんですが、山歩き中アンテナの占める割合がでかすぎて・・・
SRH805S辺りを買ってみようと思うんですが、同じような人、いませんか?
ちなみに、付属のアンテナはザックに入れていきます。

127 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 16:44:09 .net
SRH805Sの用途としては、山行中の連れとの交信です。

128 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/06(月) 01:44:08 .net
>>127
SRH805Sは確かにそういう用途に便利ですよね。
この前高尾山で若干期待しつつ、VX-8でAPRSにそのアンテナでやったけど、さすがに近隣のigate局までは届かなかったようです。
後日RHF40で追試したら軌跡ばっちりとれてました。

129 :名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 21:55:30 .net
かな

130 :なやわやなまた:2009/04/24(金) 21:31:05 .net
ふなゆまちあ

131 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 23:12:45 .net
ロッドアンテナ(SRH789)の先端のポッチが取れた
アンテナは買い換えるとして
使えない方は別のアンテナとして改造できないかな

132 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 22:36:16 .net
SRH940とRH999どちらがいいですか?


133 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/28(木) 06:01:17 .net
>>131
女王様にお渡しして鞭として
お使いいただく。

134 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/28(木) 12:26:09 .net
>>132
りんごと白菜どちらがいいですか?

135 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/28(木) 16:47:20 .net
ぞうさんが好きです

136 :名無しさんから2ch各局…:2009/05/28(木) 17:38:58 .net
>>132
999で機械の体を手に入れるんだ。

137 :名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 07:42:59 .net


138 :名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 08:47:38 .net
>>137
それは違うだろ

139 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 22:31:39 .net
もう一ヶ月以上レスがないのか

140 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 18:51:15 .net
>>139レスが無くても見てるから心配するなw

141 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 01:36:39 .net
結局SRH519ばかり使っている俺

142 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 09:57:42 .net
519いいよな

143 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 19:16:03 .net
VX-5にSRH999ってどうですか?

144 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 03:28:56 .net
RH999なら持ってるけど広く浅くって感じ
あと長すぎる
http://www.expeditionexchange.com/diamondantenna/diamond004%20064.jpg
SRH999はもう生産してないから欲しいなら店に在庫の問い合わせしてね

145 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 07:13:44 .net
八゜ーンナノレ無線に最適なアンテナはありますか?

146 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 08:49:59 .net
いらなくなったミニモかムーバのアンテナでも折って刺しとけ

147 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 21:10:48 .net
RH999って分割出来るの?
あんな長いの持ち歩くなら、変換かましてモービルホイップ付けた方が良いような

148 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 22:23:16 .net
分割はできない

149 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 20:18:06 .net
二階のベランダに立てていたアンテナをRH999に変えたら
2mで東京や群馬の局が59で聞こえた… 
 でもFT90の5Wでは相手には届かないらしく、全く返して
もらえなかった近くの奈良、大阪や愛知の局はつながった。

150 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 20:30:58 .net
(おまえはどこにいるんだよ)

151 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 21:43:42 .net
>>149

QTHがすげぇ気になる・・・

152 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 22:48:08 .net
VX-3にAZ510FM付けたら430MhzでSRH789よりS二つ上がった
手に持ってるぶんには案外重くないから山の上で座って話すにはいいかも
落っことしたらコネクタの所から折れるだろうけど

153 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 10:47:50 .net
30階建てマンションの30階とかじゃね(;・∀・)

154 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 15:44:12 .net
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120870914

これってどうなのかな?利得からすると結構良さそうなんだが

155 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 16:40:30 .net
途中に大きめコイルが入ってるからそこそこ良さそうだ

156 :149:2009/07/27(月) 23:14:25 .net
 アンテナはRH999の前はRH771を使っていました
京都、奈良、大阪、東は愛知県の豊橋辺りの局を
拾えていましたが、アンテナをかえた途端に群馬
など関東、広島、山口、愛媛などのも聴こえてびっ
くりしています。
 でも、こちらの5Wが届くのは近県までです。比
叡山の頂上にでも登ったらどこまで拾えて届くの
かな? 天気のよい日に試してみます。


157 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 00:28:19 .net
大台ヶ原なら特省でも…

158 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 01:04:58 .net
大台ヶ原っていっても特小じゃ伊豆半島か富士山くらいにしか飛ばんだろう


159 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 13:24:47 .net
小型アンテナの設計と運用

判型 A5 頁数 240頁
価格 定価2,520円(本体2,400円)
ISBN 978-4-416-10909-0

携帯電話、無線LANやRFIDタグなど高周波帯小型機器内蔵用から通信用まで各種アンテナを紹介。
アンテナの種類と原理、基礎技術、パソコンを使った設計法までを解説します。

ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=03397&key=s_sinkan

160 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 21:48:17 .net
いや別に自分で作ろうとか思ってないし・・・

161 :149:2009/08/15(土) 18:39:19 .net
 先日 2mでカリフォルニアからのコールを拾いました?? 最近流行のPC経由かな??

162 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 19:01:13 .net
いや別に自分がアメちゃんと喋ろうとか思ってないし・・・

163 :149:2009/08/16(日) 21:37:41 .net
>>162
 英語が話せないですね?? 高卒でも六年位は勉強してるのに… ??

164 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 21:58:38 .net
へ〜(笑)

165 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 22:01:51 .net
敵国後は禁忌だったからじゃね?

166 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 09:53:58 .net
どなたか教えてください。
SRH789とRH789って何が違うんですか???
VR150にはSRH789は付かないんですか…?

167 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 13:00:45 .net
つくと思います

168 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 13:47:51 .net
コネクタの違いでしょ
SRH789がSMAで、RH789がBNC

169 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 14:15:19 .net
間違って買ってしまったのですが…
では使えないってこと?(涙)

170 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 14:47:25 .net
変換コネクタ(SMAJ-BNCP)を買って使うか
新しく買って、間違ったのはオクででも売るかだね
買ったお店で交換はしてくれない?
通販だと厳しいと思うけど

171 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 15:03:18 .net
結局、何を買うたらええんかはよ教えろや

172 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 15:11:55 .net
針金突っ込んでろや

173 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 15:37:50 .net
極太バナナ突っ込んでまつが何か?

174 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 15:42:35 .net
もれはブツブツのあるキュウリを差し込んでまつがどうよ?

175 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 18:02:15 .net
はよ教えろや!こっちは1年ROMっとんねん!はよ結論だせや!
何買うてええんかわからんやろ!

176 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 00:36:27 .net
一番高いヤツ買っとけば?

177 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 01:37:23 .net
166,169ですが、171以降はは別人です。
別に匿名だからいいんですが、念の為…

178 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 01:50:38 .net
>>177
買ったお店に交換できないか聞いてみた?

179 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 17:28:58 .net
>>178
ヒトから譲り受けたもので…

180 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 17:55:05 .net
それじゃ、変換コネクタを買って使うか
オクで売って、買いなおすかだね
RH789の実売価格を考えると
変換コネクタはもったいない気がするが…

181 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 22:05:22 .net
169 :名無しさんから2ch各局… :2009/08/23(日) 14:15:19
間違って買ってしまったのですが…
では使えないってこと?(涙)

179 :名無しさんから2ch各局… :2009/08/25(火) 17:28:58
>>178
ヒトから譲り受けたもので…


182 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 23:03:57 .net
オクで買ったんじゃね?

183 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 08:35:02 .net
>>166=>>179=>>182


184 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 16:49:23 .net
ファイナルアンサー?

185 :名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 12:30:19 .net
そもそも何でRH789なのよ

186 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 01:59:19 .net
RH

187 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 17:53:51 .net
SRH519ってVX-5で使用してもアンテナのピンが届かないってことはないですよね?

188 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 15:57:41 .net
無い

189 :187:2009/10/20(火) 22:32:55 .net
>>188
ありがとう。買ってくる

190 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 22:40:29 .net
RH519を買ってきて使えないと嘆く187の姿が・・・・・・・w

191 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 06:56:50 .net
質問なんですけど、
ハンディ用の50センチのアンテナと、車載用の20センチの外部アンテナとでは
やっぱりハンディ用のほうが感度は上ですか?

192 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 07:04:06 .net
>>191
うむ。

193 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 07:08:37 .net
>>191
車内で50cm使うよりも車外ルーフ設置の20cmの方が飛ぶと思う。

194 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 09:31:10 .net
用途はわからんが車載で使うなら外に付けとけ
固定で使うならしっかりアースを取ってモービルや小型GPでも使った方が良い

195 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/30(金) 22:31:46 .net
ベビーモニターやコードレス電話や盗聴波を探してる者です。 上記の用途に適したハンディ機用のロッドアンテナをいくつか教えていただけないですか。車は親のなのでモービル系は×で。

196 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 09:43:20 .net
BNCとSMAのどっちだよ('A`)

197 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 10:33:40 .net
できればSMAです。なければ変換します。

198 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 13:48:10 .net
SMA-99 コメット 70〜1000MHzワイドバンド ロットアンテナ式
■周波数:70〜1000MHz ワイド受信 ■利得:2.15dBi ■耐入力:10W ■接栓:SMA-P
■全長:1135mm (フルサイズ), 195mm(最短サイズ) ■重量:65g

SRH789 (SRH-789) 95MHz〜 1100MHz 帯ワイドバンドハンディーロッドアンテナ
95MHz〜1100MHz帯ワイドバンドハンディーロッドアンテナ(レピーター対応型)
●利得: 2.15dBi(95〜300MHz )、3.2dBi(300〜1100MHz) ●耐入力: 10W ●インピーダンス: 50Ω
●全長: 80.5cm(フルサイズ)、20cm(最短サイズ) ●重量: 29g ●接栓: SMA-P形
●ロッド段数: 6段●形式: 1/4λ(95〜300MHz)、1/2λ(300〜1100MHz)、AM/FM受信対応(エレメントフルサイズ時)
●全方向折曲機構付 ●空中線型式: 単一型

ハンディ機のロッドアンテナでSMAならこのどちらかだね

199 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 14:10:26 .net
ありがとうございます。検討します。


200 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 14:19:26 .net
車内じゃろくに入らんぞ
マグネット基台買って屋根に付けた方がいい
張り付けるだけだから借りものの車でも使える


201 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 19:59:42 .net
レスありがとうございます。マグネット基台の知識が無いのですが、使い方は上で教えていただいたアンテナをマグネット基台に取り付けるとゆう事ですか?あと窓を開けて線を出すのですよね?

202 :名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 22:04:38 .net
安い物がいいなら、秋月のハムバンドアンテナが結構使える
広帯域受信もまったく問題ない、SMAじゃなくBNCだけど
俺はルーフに取り付けて、車内のDJ-X8で使ってる
同軸はRG58/Uで細いから、窓から入れずにドアに挟んだ状態

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00064/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00229/


基台なら、ヤフオクに色々出てるぞ。
M型接栓の物やらBNCタイプやら色々あるから、使用するアンテナに合わせればいい。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135698633
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86150205

203 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/01(日) 18:58:20 .net
何から何までありがとうございます。やはり車外にだした方が良さげですね。受信感度、範囲UPが楽しみです。ありがとうございました。

204 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 00:03:21 .net
SRH789買って3日目で先端のポッチが取れた。これ接着剤で着けたら性能が落ちるとかあるのですか?

205 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 17:21:59 .net
三日なら交換してもらえばいいのに
あのポッチ俺は半年持ったぞ
強い力がかかるから外れるわけで接着剤位じゃすぐ取れる
カシメてやらないと

206 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 17:59:21 .net
地方から日本橋に行ったついでに買ったものでorz交換してもらうにしても、このくらいの価格の物を送ったりとかめんどうで。先輩カシメるとは?

207 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 18:15:19 .net
スーパーラドが本物なら商品化すれば売れるぜ。

208 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 00:18:36 .net
>>206
ポッチはめた状態でラジペンか何かではめたところをつぶして固定してやる
元々カシメて止めてあるようだし
自分のはポッチをなくしちゃったので電線つなぐやつをカシメて止めてある
http://p.pita.st/?m=eey41tz8
不細工だけど使用には問題ない

209 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 00:23:38 .net
>>208 GJ!ワロタ!

210 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/08(日) 08:24:29 .net
>>208
206です。ありがとうございます。やってみます。

211 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 10:55:35 .net
>>204
大して変わらない

212 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 14:49:26 .net
モノバンドのハンディホイップで10年ぐらい前、グレーのゴムがかぶせてあったのはどこのメーカー?なんて型番??

213 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 16:18:36 .net
それだけじゃ情報不足だな('A`)

214 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 14:03:18 .net
>>213
あとBNCコネクタで144MHz、430MHzがありました。
名前がラバーダッキー?デッキー??だったような・・・。
これで分かりますでしょうか。

215 :名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 14:47:16 .net
ラバーダッキー
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31839951

216 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 22:19:59 .net
>>215
分かりました!
マルドルのMaldol HS-2RB(144MHz)、HS-70RB(430MHz)でした。

217 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 15:23:17 .net
COMETのSH−85とSMA−3って
コネクタがBNCかSMAかの違いだけでしょうか?

218 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 03:38:51 .net
SRH36みたいなフレキシブルって、やっぱり同じ長さじゃロッドにはかなわない?

219 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 21:26:55 .net
同じ長さなら専用設計のほうが有利じゃない?
ロッドはホイップより長く伸ばせるのがメリットなんだから

220 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 00:00:15 .net
SRH150を買いに行ったらSRH150PROというのが入荷してました

SRH150 \2100 35cm 37g
SRH150PRO \2800 40cm 38g 防水規格IP55仕様

防水いらねなので、安くて短いほうをと思ったのですが
後から出たのが長いのは何かわけがあるのでは?
と考えて迷ったあげく結局PROをかってしまいました
正解だったでしょうか?

221 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/28(月) 03:10:42 .net
特別高いもんじゃないんだからいいんじゃないの
何となくすごそうだし
趣味だから気分っても大事だよ

222 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/30(水) 04:44:56 .net
>>1
NATECも仲間にいれてあげて!

223 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/31(木) 17:11:20 .net
RH789とRH999だったらどっちが良い?

224 :名無しさんから2ch各局…:2009/12/31(木) 18:46:41 .net
調整がメンドクサイからRH999でおk

225 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 09:02:15 .net
RH789とRH999ってそんなに性能差ないと思うけどエラい値段違うんだな

226 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/12(火) 07:34:02 .net
RH999とSRH999って同じ性能だと思ってたけどSはAMラジオ対応してないんだな

227 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 20:34:53 .net
RH999ってオールマイティなだけで、バンドごとにはそんな高性能じゃない?
スペック見るとそんな感じだけど

228 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/15(金) 05:42:05 .net
そだね
50メガでも使えるってだけだね

229 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 00:39:26 .net
いろいろ使ってきた中ではKH-38CMが最強だった

230 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 20:22:47 .net
川崎さんSMAアンテナきぼんぬ?

231 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 16:14:06 .net
サガ電子新製品

144/430MHz 5/8λ伸縮ロッドアンテナ SMAP型
SUPER ROD-7-SMA

50/144MHz 5/8λ伸縮ロッドアンテナ SMAP型
SUPER ROD-2-SMA

SMA型出来ました

232 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 16:16:27 .net
VX-8で使うには、良さそうだ

233 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 16:22:30 .net
2本買ってDPに使うのも良いな

234 :名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 16:50:37 .net
コレ曲がるし長さのちがうロッドと変えられそうなんで
秋月のよりいいかも……
ttp://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=9401

235 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/01(月) 14:55:50 .net
KH-38CMは品切れ中だな

236 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 15:44:23 .net
50MHzの出られるのでコネクタがSMA型のリグって出てるのか?

237 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 16:34:08 .net
>>236
VX-7

238 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 16:38:55 .net
6m使うか?

239 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 16:46:52 .net
VX-7や8使う人にとってSUPER ROD-2-SMAは、魅力的に見えるのか?

240 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 16:57:22 .net
CB用でヨイのはないですか

241 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/03(水) 17:25:44 .net
6mAMには、ビーム必須

242 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/05(金) 12:45:22 .net
ナテックさんHS-1再発売キボン

243 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/07(日) 21:36:12 .net
車載用に安いマグネット基台付アンテナを購入したいんですが
これどうなんでしょう?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00229/

目的はVHF航空無線受信です。


244 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/12(金) 15:44:27 .net
航空無線ならディスコーンが良い
モービル向けのが2製品ほど出てる

245 :名無しさんから2ch各局…:2010/02/12(金) 15:46:15 .net
ビック10がよい

246 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 14:17:40 .net
SRH789を買ったが、VX-3だとAMの感度は内蔵バーアンテナと変わらないね。
他は圧倒的に感度が良くなるが。

あと、むせんZoneのパルク品アンテナも買ったんだけど、付属の純正アンテナより4cm短いのに
感度はほぼ同等なので重宝しそう。
スペックや形からコメットのSMA209と同じ物じゃないかと思うんだけどどうなんだろう。

247 :名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 14:28:17 .net
中波は内部と外部切り替えても変化がわからん
アンテナ外した状態で外部に切り替えても受信できるし、設計がおかしいんじゃないの

248 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/14(水) 15:08:32 .net
>>220さん SRH150プロの感想お願いします。去年の書き込みですが… 消防団なので気になります。

249 :名無しさんから2ch各局…:2010/04/26(月) 23:38:28 .net
ラジオライフのアンテナ買った人いたら、レポをよろ。

250 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 18:10:33 .net
APRSをやりながらVX-8Dで街中をあるいてもぜんぜん拾ってもらえません。
アンテナは付属品です。
ある程度短くていいアンテナってどれですか?


251 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 20:27:28 .net
>>249
それkwsk

252 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 14:12:02 .net
イレブんメーターでオススメはありますかね〜

253 :名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 22:10:59 .net
首都圏JRデジタル移行で、SRH350買った俺涙目

254 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/10(火) 20:01:32 .net
>>252
素直にモービル機を買え。HTろくなのがない

255 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/21(土) 14:10:16 .net
第一電波工業の「SRH1」とか「SRHF10」って
以前にマルドルで売ってたモノと同じに見えるんだが…

実際のところどうなんでしょ?


256 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/21(土) 19:32:28 .net
違うに決まってんじゃン

257 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/21(土) 20:06:28 .net
同一ですね。

258 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/21(土) 20:45:48 .net
SRH1

259 :名無しさんから2ch各局…:2010/08/23(月) 16:44:35 .net
SRHF10

260 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/24(金) 21:27:17 .net
ロッドアンテナ って、やはり波長に合わせて長さ調節した方が良いのでしょうか?

261 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/24(金) 23:45:41 .net
合わせた方がいいがそこまで気にする必要は無いと思う

262 :260:2010/09/25(土) 08:46:04 .net
ゲインがそこそこ有って、持ち運びに邪魔にならない というと、
SRH779が一番かなとおもって。
広帯域受信非対応でいいから、もっとゲインの高いのがあると
良いのだけど。

263 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 10:16:59 .net
RH-770を変換して使え
でかくて邪魔だけどハンディのアンテナでは、最強クラスだ

264 :名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 12:42:38 .net
ロッドの長さは送信するなら合わせないとSWRおちないよ
受信ならその時に一番良く受信できる長さで
で、何に使うんだ?
山の上とかに座って145や430でCQだすならRH-770も良いと思うが
普段持ち歩くならSRH789とか受信はオールマイティで145や430もそれなりで便利に使ってる


265 :260:2010/09/26(日) 08:35:38 .net
>>263
RH770は昔買って持ってるけど、垂直にして持たないと
コネクタ部分が逝きそうなんで、結局家の中でしか使ってない。

266 :名無しさんから2ch各局…:2010/10/05(火) 14:57:35 .net
秋月の台湾製?これ丈夫だよ。

267 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 15:05:58 .net
SMAの6mロッドアンテナまだ〜?

268 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 15:17:45 .net
サガ電子の発注すれば?
現物売ってるの見たこと無いけど
カタログにはずいぶん前からのってるから、取り寄せれば買えるでしょ

269 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 20:18:53 .net
秋葉原の、ロケットとか、富士無線に売ってるよ。
ちょっと、挿絵が今風じゃないけど。

270 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 16:22:42 .net
ハンディ用のダイアモンドの
SRH805S買ったが
とびが悪いね
長さが45ミリしかないから
しょうがないか

271 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 14:37:42 .net
質問です。
導電糸(共立ボビン巻き300円)を使ってハンディのアンテナを自作してみたいのですが
経験者の方とかいらっしゃいますか?

ハンディ(2m)を肩掛けのバッグに入れたまま感度を上げたいのバッグの中から
肩掛けのベルトに縫い込んで使用したらいい感じに使えるのではと思いました。
ワイヤやより線も考えましたがバスや電車で隣の人に
「肩ベルトに電線?」と思われたくないので・・・見かけも大事にしたいのです。

そこで使えそうなのか、それとも無理そうなのか?
アドバイスとかもらえると嬉しいですj。

272 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 14:45:48 .net
似たような事を昔やってる人が居た気がする
ジャンパーとかの袖に縫い付けてダイポールっぽいアンテナにしている人とかね(;・∀・)
製作記事も上がったような記憶がる
2、30年位前だったかな

273 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 23:23:17 .net
ググったら30cmで14Ωとか82Ωとか書いてあったぞ
ダミーロードみたいにならんか?

274 :271:2010/11/30(火) 09:16:28 .net
やっぱ実験するのも無駄かな〜



275 :名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 09:51:37 .net
実験するのがアマチュア無線だよ

276 :名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 00:57:32 .net
どうかなと思ったら実験はやるべきだろう
自分の経験になるし
結果を公表してくれたら他の人の参考になる

277 :名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 01:07:50 .net
実験だけで結果をまともに残さないのがアマチュア無線。
その結果を思い込みで推し進めるのがOM。

278 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 14:04:40.18 .net
SRH815 と SRH815S って何がどう違うの?

279 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 11:43:24.17 .net
>>278
長さ

280 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/10(木) 22:21:12.11 .net
SRH805S と SRH789 を買いました。
DJ-X8 で使います。

SRH789の先端のポッチが取れないようにします。。

281 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 19:08:24.75 .net
50MHz/144MHz/430MHz トリプルバンドのショートアンテナまもなく登場。

282 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 19:18:45.96 .net
50Mhzのショートアンテナか
できの悪いダミーロードな悪寒

283 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 19:41:42.53 .net
TDR 414、9 を聞くのにお勧めアンテナありますか?

284 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 20:19:32.65 .net
>>283
430アマチュア無線用で良いと思うけど。
こだわるなら鉄道無線JR Cタイプ専用のアンテナ(TR無線研究会の415mhz用)
ttp://tamariver.web.infoseek.co.jp/ryoufu.files/jyushinaux.files/jyushin.htm

固定やモービル用なら415mhzの業務用アンテナがある
ttp://www.diamond-ant.co.jp/product/business/uv_mobil.html


285 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 20:26:24.21 .net
>>281
メーカーどこ?

286 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 21:03:28.92 .net
>>285
DIAMOND

287 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 21:51:10.94 .net
>>285
ttp://www.cqcqde.com/shop/20685_12041.html


288 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 22:50:51.46 .net
>>286
>>287
ありがとう!

発売したら買ってみよう
今のSRH940と状況により取り替えて使ってみる

289 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 04:25:43.39 .net
>>288
秋葉界隈の情報だと、発売は4月らしい。


290 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 15:29:30.47 .net
>>289
サンキュー!

肝心の50MHz帯だけどSRH940の場合、共振周波数がズレてるってホントかな?
ttp://sdr-de-bcl.blog.so-net.ne.jp/2011-02-03-1

SRH920はそうであって欲しくないな

291 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 16:59:50.40 .net
ハンディアンテナの50Mhzの測定は難儀すると思うぞ
筐体アース仕様だし、周辺の人体やらの影響もろに受けるし
測定値は気にするだけ無駄と思う
実際使って見て判断しないと

292 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 17:19:11.21 .net
>>291
その筐体アース仕様アンテナの場合、ホントに無線機本体だけで十分なのかな?
例えば必ず本体を手で握って運用する必要があるとか・・・。
逆に本体を置いて外部マイク運用ではSWRが悪いとか・・・。
今のハンディー機は本体が小さいのでアース効果も少ない気がするんだけど。

293 :7036愛聴会:2011/03/26(土) 18:55:38.43 .net
>292

殆どのハンディ機用アンテナは筐体に直接つけて使用することを前提で設計していると思います。


294 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 19:10:45.76 .net
>>292
144でも、机等に置いた時は感度落ちる。
ラジアル線張ると、手に持った時と同じくらいの感度になる。
430は余り変わらない。

295 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 20:04:40.99 .net
>>284さん

探してみます〜ありがとう



296 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 21:31:08.67 .net
>>294
って事は手に持たずに外部マイクで送信中はSWR高いって事だね(汗)

297 : ◆.CzKQna1OU :2011/03/26(土) 23:58:45.84 .net
テスト


298 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 09:18:47.98 .net
>>296
外部マイク使う時は、外部アンテナも付けるだろうから、問題無いのでは?

299 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 10:28:41.45 .net
そう?
直結アンテナ付けたハンディをリュックサックにつけたりベンチやテーブルにおいて
イヤホンマイクで交信したりするぞ

300 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 14:19:08.95 .net
うん!
俺も直付けアンテナ+外部マイクでよく使ってる

301 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 14:21:58.46 .net
外部マイクもアース効果あるよ

302 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 11:13:05.70 .net
http://www.diamond-ant.co.jp/news/index.html
アナウンス出た。

303 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 14:18:53.11 .net
>>302
ほんとだ。やったー。
でも、
"コンパクトなため持ち運びも用意です。"
とは?何?

304 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 17:48:43.53 .net
それがダイアモンドクオリティ

305 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 22:25:09.73 .net
>>304
なるへそw

306 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 01:13:24.59 .net
50Mhzは俺の作ったダミーロードの方が飛びそうだな

307 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 03:45:31.37 .net
そいつはすごい

308 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 10:06:50.93 .net
さすがOMは違うな

309 :名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 18:29:05.26 .net
ダミーロードから電波出ちゃだめじゃん

310 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/01(金) 07:34:17.39 .net
ダミーロードからの不要輻射、我慢汁みたいなものか。

311 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/01(金) 09:40:47.11 .net
短いはダダ漏れだは最悪だな

312 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 21:01:33.69 .net
店頭ならんだage

313 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 02:48:10.28 .net
SRHF10手触り最高
VX-6に使ってる

314 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 08:45:36.43 .net
かなり短いようですが、受信感度はどうですか?
特に消防無線等は?


>>313
> SRHF10手触り最高
> VX-6に使ってる


315 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 18:11:51.63 .net
>>314
まあ長さ相応な感じだな
VX-3付属のアンテナと同等か劣るくらい

まあ小さいし扱いやすいからいいよ

316 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 00:06:13.62 .net
まだSRH920使った人いない?

317 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 10:14:23.04 .net
SRH920って、ロケットで売ってたicomのロゴが付いた300円位の3バンドアンテナと比べてどうだろう??

318 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 15:19:41.43 .net
>>315
THX

SRH815S使ってます。
感度は付属のアンテナとそんなに変わらないですが、長いのがネックでした。

こいつを
買ってみます。

319 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 15:57:05.37 .net
>>316
買ってきて早速使ってるが?

320 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 17:08:57.88 .net
>>316
超、近距離用だ!
純正アンテナと比べても送受信共にかなり悪いから、QRPpでやればある意味非常に高い秘話性があるかも(笑)
3バンド送信出来るアンテナとしてコンパクトさは最高やね!
用途次第。

321 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 18:49:28.11 .net
60メガの防災行政無線聞くのにはSRH519よりSRH701のほうが良かった
送信に関してはわからないが
VX-3には519が合うな

322 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 16:41:27.98 .net
VX-3ってサイズ小さいからデザインやサイズ的にぴったりなアンテナってなかなかないよね

323 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 18:01:33.15 .net
>>283
>>295
キモカス豚女ww

324 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 06:47:46.04 .net
俺はSRH805S使ってるよ



325 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 09:08:08.26 .net
小さい筐体にデカイアンテナがいいんじゃないか

326 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 09:30:28.11 .net
コネクタ部分が太すぎて干渉する場合があるのが困る

327 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 18:52:55.53 .net
イヤホンマイクとか抜き差しできなくなつたりするな
M型の変換使ってモビホ差したらマイクコネクタ削らないとささらなくなった


328 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 23:01:39.38 .net
SRH805S 買いました。

329 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/13(水) 23:14:56.02 .net
明後日、JRで東京に出るのだが、
SRH805S を初めて使ってみようと思ってる。

330 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 23:21:53.82 .net
SRH805Sは短い割に受信はいいよな!
飛びはそれなりだけど。
目立たなくていいし。

331 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/13(水) 23:34:39.42 .net
>>330
何が聞こえるか、今から wktk してまつ

332 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/14(木) 01:29:04.47 .net
AMラジオ聴くにはどのアンテナが良い?

333 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/14(木) 01:34:04.33 .net
>>332
SRH940

334 :>>329 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 19:38:59.96 .net
何も聞こえずがっかりでした。
常磐線-山手線 だったのですが。

335 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/15(金) 19:58:11.58 .net
>>334
ドンマイ!

336 :>>329 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 20:11:06.70 .net
>>335
ありがと。

337 :名無しさんから2ch各局…:2011/04/15(金) 22:03:11.25 .net
>.334
デジタルになったからじゃね?

338 :>>329 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/15(金) 22:50:34.11 .net
>>337
そうでしたか。。
ということは今後も期待できないですね。残念。

339 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.1 %】 :2011/04/16(土) 13:25:29.06 .net
そういえば、 DJ-X8 のスレが dat 落ちしてる。
レベルが足りなくて、新スレ立てられない。

340 :>>329 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.1 %】 :2011/04/16(土) 18:05:51.34 .net
そういえば、「列車接近警報情報 」は聞けました。
http://www.7k4owm.jp/t-radio/tc.html

341 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 23:42:59.27 .net
昔マルドルで出てたハンディ用ディスコーンHDX-30はどんな性能のアンテナだったのでしょうか

342 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 12:19:04.75 .net
50/144/430のトリプルバンドの吸盤かマグネット基台の
アンテナが出てこないかなと期待age

343 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 12:23:18.44 .net
>>341
ハンディ用ディスコーンアンテナ
(DISCONE ANTENNA FOR HANDY)
144/430/900/1200MHz帯(TX)
144〜1500MHz帯受信対応(RX)

HDX-30 \8,190
(本体¥7,800+税)

■型式(TYPE):5/8λ(430MHz)ディスコーン 
■利得:(GAIN):3.2dBi(430MHz) 
■耐入力(MAX POWER INPUT):10W(F3) 
■接栓(CONN.)BNC-P 
■全長(OVER LENGTH):約520mm 
■重量(WEIGHT):約120g

>>342
アンテナ無しの基台にハンディアンテナ付けるのはダメなん?

344 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 12:41:38.38 .net
>>343
SRH999でやってたけど、いまいち。
940は揺れすぎてダメ。
結局、秋月の1500円の奴のほうがよかったけど、50がダメ。

345 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 12:46:12.16 .net
>>344
どの帯域がダメなの??

このスレの上の方見るとSRH940を褒める書き込みがチラホラなんだけど

346 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 12:51:53.81 .net
6mのハンディアンテナは、サガ電子のロッドアンテナを別に用意した方がいい

347 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 13:00:26.82 .net
>>342
50MHzはアースの問題がなぁ・・・

348 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 13:01:50.48 .net
>>345
秋月の1500円の奴に比べての話だけど、
2mも430も。


>>346
全く同意。

349 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 14:20:29.35 .net
ハンディにロッドアンテナはコネクター部分に負担かかりすぎ
SRH940みたいにシナルほうが無難
長さに対して送受信共に940は最高

350 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 14:34:44.67 .net
AMラジオ帯は??

351 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 14:52:10.16 .net
>>349
立ち止まってる際ならいいけど、それでも結構揺れると負担がかかるもんだ。

352 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 17:29:56.14 .net
>>351
SRH940程度ならどんなに揺れても大丈夫
ロッドアンテナはシナリの吸収がないからモロ接続部へ負担がくる

353 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 15:38:16.52 .net
SRH940買ってきたww

グニャングニャンだなオイw

大丈夫かw

354 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 18:32:18.11 .net
グニャングニャンだからいいんじゃないか!

355 :353:2011/05/14(土) 18:59:21.75 .net
FMラジオ帯の感度はVX-7純正アンテナ比で
大幅感度向上w
AMラジオ帯は純正と変わんねww
超低感度w

356 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 19:14:14.97 .net
各バンドも純正アンテナ比で大幅感度向上だろ

357 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 21:22:50.57 .net
SRH940の使用感 TNX

そーいえば、SRH920がデザイン的に○という話があったけど
機能的は純正と比べてどうなんだろ

358 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 22:13:30.46 .net
SRH920は純正と比べると送受信共に感度は耳Sで分かるぐらい落ちる
けど使えない事はないなぁ
いつでも3バンドで送信出来て常にお供させておくならいいのでは

359 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 09:13:42.44 .net
>>358
ありがd

360 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 23:59:41.98 .net
ロケットに50/144/430トリプルバンドのハンディアンテナが400円で売ってたので買ってみた
受信もいい感じだし長さも15cmと使いやすい。
もしかするとSRH920と同等性能かもしれない

361 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 00:44:59.61 .net
>>360
ひょっとして、これですか?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w62358085

362 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 02:19:44.79 .net
ハゲヲク好きだよなw
お爺ちゃん連中はw

363 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 03:26:32.49 .net
グローバルのGH-3、良いよ。
最高です。

364 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 11:43:51.82 .net
そうそれ
VX-5以外は削らないとピンが接触しない

365 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 11:46:08.65 .net
>>361
そうそれ
VX-5以外はピンが接触しないから削らないと使えない

366 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:10:53.99 .net
>>365
一番怖いのは本当にSWRが落ちるかだな

367 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 13:07:33.84 .net
き、きっと落ちるさ!!ハハハ…

368 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 13:51:03.84 .net
どうやって削るのですか?
ヤスリか何かで?


369 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 14:17:09.45 .net
>>368
無難なSRH920にしておけ

370 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 14:40:13.39 .net
>>361
この出品者は削ったといってるが

371 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 14:41:59.78 .net
削るにしても粗くするとネジがかみ合わない

372 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 17:02:25.47 .net
バースタのハンディはこういうピンがとどかないの多いよな

373 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 20:51:08.97 .net
こういうピン

374 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 23:12:19.13 .net
誰かAA-520持ってる人!測定よろ!

375 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 13:22:20.52 .net
>>370
オークション出品者から買えってことですか?


376 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 15:57:12.26 .net
そこを工夫するのがアマチュア無線じゃないか

377 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 20:51:09.17 .net
ゴムキャップはずせばOK

378 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 21:01:04.31 .net
変な話、今売ってるなかで、いちばん長いハンディホイップって何?

379 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 23:36:02.89 .net
ノンラジアルモービルホイップに変換コネクタもアリ?

380 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 00:25:58.18 .net
>>378
770じゃない?

381 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 00:27:16.63 .net
最強はRH770

382 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 01:45:43.92 .net
>>378
BNC-750

383 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/18(水) 18:32:12.12 .net
ロッドじゃないなら999も

384 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 17:50:06.80 .net
アンテナスレですんません

水電池使ってる人居りますか?

385 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 18:37:06.95 .net
googleで検索してみるといいよ

386 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 18:45:08.13 .net
VX-3にはダイアモンドのSRH805SとコメットのSMA701どっちがいいかな?
過去スレでスピーカーマイクのコネクタが干渉するのはどっちだっけっか

387 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/19(木) 19:58:23.36 .net
>>360
それ、通販で買えないのかな?
地方なんでアキバまで行くのはちょっと無理
ヤフオクも出品やめちゃったみたいだ

388 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/20(金) 16:07:28.73 .net
>>387
店頭見に行ったけどバルク品みたいに袋に入ってるだけだったし通販では売らないんじゃないか?
型番書いてあったけどググってもヒットせず

389 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 18:57:40.64 .net
SRHF10、ちんちんみたいにフニャフニャで気持ちいいな

390 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 20:03:52.01 .net
短小乙

391 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 21:37:38.75 .net
SRH940をVX-7に付けベルトクリップに固定してみたww

トップヘビーでVX-7がお辞儀したままww

だめだこりゃw

392 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 21:45:21.78 .net
>>389
その一方、似たような形状のSRH920はガチガチだ

393 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/21(土) 21:54:46.26 .net
>>392
中身はガチガチだけど、周りのゴムが伸びてきて、
ゆるゆるになるお。

394 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 11:46:06.77 .net
長いアンテナは、半固定運用だろうな

395 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 13:48:59.49 .net
>>388
そうなのか、残念だな。
\1.000ぐらいまでなら出してもいいんだが、
だれかオークション等で出さないかな。

396 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 14:18:12.97 .net
>>394
トラドラお爺ちゃんですか?

397 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 15:55:32.53 .net
>>396
日本語でおk

398 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/23(月) 17:21:52.83 .net
朝鮮人老害の自己紹介か

399 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 18:53:22.15 .net
ハンディ機でGPアンテナをベランダにと思っているのですが
ベランダには縦の柵がなく 
横の手すりしかないタイプなので手すりに沿って横に設置しちゃうのはOKですか?
指向性っぽくなっちゃいますか?

そらじろうがみえるフロアより。

400 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 19:27:22.19 .net
???

401 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 19:35:15.48 .net


402 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 19:39:35.55 .net
>>399
うまくコピペできるかわからんが

   ステー(紐)
\?
  \           │←軽量GPやハンディアンテナ
   \          │
.     \  .      │
.      \.      │
        \     │
..         \  /? \
  ┏┓======.? = ←ポール(棒)
  ┃┃
  ┃┃
  ┃┃
..━┛┃
..━━┛

アンテナは、垂直にする事。手すり直なら斜めにしとけ




403 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 00:11:38.00 .net
>>402
ありがとうございます!

手すり(梁)より外側への設置は厳しいため
短めのアンテナをちょい斜めの案でチャレンジしてみます

404 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 00:42:20.51 .net
>>402
うまいな。

405 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 11:45:54.04 .net
>399
イマイチ意味がわからんが(日本語が不自由?)ベランダ内設置なら
広帯域がほしいならD190やDS3000の短めディスコーン
VU尼バンだけでいいなら75センチ程度のノンラジアルモビホにしとけ
GPなんて短くても1mものしかないから天井に干渉して特性悪くなるだけ

406 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 11:58:53.69 .net
>>405
メンヘラに構うなよ池沼

407 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 16:59:44.11 .net
>>405
ありがとうございます。

言葉と頭足らずでご迷惑おかけしております^^;

GP15というものが単にコストパフォーマンスがよさそうかなと
当時はそれ以外の候補には目が行かず他への思慮ができな災いとなり
それを設置するには「さてどうしたものか」と考えていました…

反面「長さが干渉し特性が・・・」がということを懸念しておりましたので
いただきました(三行目の文)案で整えてみようと思います

408 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 18:03:36.48 .net
?

409 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 21:35:44.75 .net
>>406
2chはおまえだけのものじゃねーんだよ
損得打算の自己中ヤロウが

410 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 23:08:39.03 .net
日本語出来ないキチガイの
愚鈍な反論

411 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 23:51:55.64 .net
>>410
公共回線からなので409は私ではありません
そう書いても信じてもらえないでしょうけど^^;

そんなことよりアンテナはモービルのものを注文しました!

412 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 23:54:33.97 .net
10)擁護派に成りすまして他所のスレを荒らす
11)それを自分で指摘して濡れ衣被せる
12)更にはアンチのレスで荒らし「擁護派の濡れ衣」と言い張る

いま、ココ↑。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コピペされてるのって、俺が書いたレスじゃん。
アンチがコピペして濡れ衣を被せようとしてるのがミエミエ。

反論が出来ないからって、悔し紛れみたいだが、、、、、
どこまでもというか、どうしてソコまで卑劣な手段を思い
つくのだろうね?。

アンチは、まさに2chで最高!、偉い!、凄い!。



413 :399と403と407と411に書いた者です:2011/05/30(月) 00:30:08.24 .net
なんだか迷惑かけてしまったようですみません^^;
発端は私の書き方が原因というのは反省しています・・・
もう書込に参加しないので最後に参考として教えてください

412のように追究されることで一体何をどうされようとしているのですか?
ほかのテーマも読んだりしますが
何か意にそぐわないことがあると茶化し合う表現があったりと
2chというところは何か一定の決め事があるのですか?

414 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 00:40:22.97 .net
冗長バカお爺ちゃん消えろよ

415 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 00:41:01.44 .net
2chの各板で「荒らし行為」を繰り返すアンチとカツオは迷惑この上なし!。

捏造と中傷ばかりだから反論が出来無い事を「反論の価値が無い」と言い逃れ。
それと、悪口と捨て台詞と誹謗中傷、{ウンチ爺、自作自演}との意味不明なレスも。
追求され続けて逃れきれなくなるとブラクラによる迷惑行為、
更にその悪行の濡れ衣を被害者に被せようと嘘吐きまくり
それも無理だと悟るとブラクラ被害を受けた方が悪いと開き直って
嘲笑しながら更なるブラクラの追加攻撃(迷惑行為)の繰り返し
(他スレでも同じ行動、面白いほどのワンパターン)



416 :405:2011/05/30(月) 07:28:46.99 .net
>413

○キ印は相手にしなくておk
特定周波数を受信したいのか交信したいのかいまいち解らんが
取り付け場所はcm単位で送受信強度が変るからじっくり吟味して設置してやってくれ


417 :名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 10:56:39.70 .net
お爺ちゃん同士のかばい合いw

418 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 04:03:51.65 .net
SRH940買ってみたけど確かによく入る

419 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 12:59:40.82 .net
>>418
だろ!

420 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 14:23:15.33 .net
今月の終わり頃、3才から市販のハンディアンテナ網羅のアンテナガイドブックが出るみたいだな

421 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 14:47:47.75 .net
>>418
期待と妄想が120%入ってるけどねw

422 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 14:51:54.65 .net
>>420
どーせ、国内メーカーしか乗って無いだろうから実用性皆無

423 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 16:26:35.06 .net
三段ロッドアンテナに塗ってある塗料は 剥げたら性能落ちますか?

424 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 16:35:55.82 .net
変わらん

425 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 17:45:32.56 .net
>>419
純正クラスは室内だと滅多に電波拾わなかったのに940にしたらよく拾うわ
おもしれえ
今度はロッド買ってみる

>>421
やさしさも半分入ってる

>>423
樹脂は関係なくね?
剥げたとこが腐食してばっちくはなるだろうけど

426 :>>399:2011/06/03(金) 02:13:10.00 .net
そもそもこいつがアンテナメーカーの基台のカタログをネットで検索しないってことが諸悪の根源だろ
BK-10なんていうアイデア商品を知らないってコトからしてダメガキ。
ベランダ手すりにHRKを貼り付けることだってできるはずだろ、
とにかくキチガイはまず検索しない。
キチガイとは非常識なバカヤロウの別称です。

427 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 08:13:58.69 .net
あんたも空気読めてないよ

428 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 22:15:49.17 .net
腰振ってま〜す

429 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 22:20:41.87 .net
ロッドアンテナってすぐ曲がったり折れたりしない?

430 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 22:29:16.50 .net
取り扱い方さえ間違わなければ、そんなことにはならないよ
ダイアモンドのロッドアンテナは伸縮もスムーズだし使い勝手がいい

431 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 22:46:55.47 .net
RH770よく折れ曲がったよ

432 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/03(金) 22:52:21.96 .net
息子も中折れでした

433 :>>426:2011/06/05(日) 01:02:53.64 .net
いやいやBK-10を知っているのかもしれないぞ。
403で「手すり(梁)より外側への設置は厳しいため」って言ってるだろ。
つまり躯体中心線から出っ張っちゃいけないっていうことだろ。
だから苦肉の策で手摺に沿って
横にアンテナを取り付けることもできるかって聞いてんじゃないのか?
言葉の裏を先読みできてないのは寧ろあんたじゃね?

434 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 01:40:49.31 .net
399がいってることってさ
そもそもベランダは共用部分扱いだから、
何も置かない置けないことが本来?のルールだった気がする
だから外からアンテナが見えないようにもなんとかしたかったんだとおもうよ
それで、手摺りと平行して横向きでつけたらどうなるの?って質問したのだとおもう
それに手摺りもいろんな形状あるから、HRKとかで対応できないのかもしれないし

435 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 13:57:18.02 .net
最近のマンションはベランダの使用に関して、非常時の避難通路・経路として
建物の共用部分扱いになってて、厳しい所が多い。
うちのところもスカパーのパラボラでさえ設置許可が必要で、ベランダの
手すりから少しでもはみ出しての設置はNG。
安全上の問題や、はしご車がベランダに接近・移動する際の妨げになるって
ことらしい。


436 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 15:17:44.09 .net
きょうび、分譲マンションではアンテナの設置は厳しいよ。
うちも、衛星のパラボラ個人設置は全面禁止です。理由は美観を損ねるから。
洗濯物も、手すりより下に干さなければいけないし、
布団をベランダの手すりに掛けて干すなんてもってのほか。
こんな中でアマチュア無線のアンテナなんて死刑ものです

437 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 16:26:24.40 .net
確かに339の書き方は余りに簡素杉だが叩くには短絡的だろ
叩いているやつは情報の共有で互いに成長していくことができないのか?
教科書のことだけ覚えることが偉いと思い込んでいる応用の利かない学歴重視バカか?
もんくばかりでちゃんと教えてやれないのなら口出すなよ

438 :437:2011/06/05(日) 16:29:57.30 .net
わりい
399の間違いな

439 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 23:19:58.99 .net
みんな大変やなあ。>分譲マンション

我が家のあるマンションは,築8年だけど,パラボラはフリー
だし,アンテナも垂直型は目立たないようにしないとだけど,
水平型ならマルチバンドダイポールとか,かなり大きくても
手すりに隠れるようにできれば大丈夫だ。

購入前に調べたし,入居後すぐに動いておkとったよ。

440 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 23:45:28.34 .net
それよりも美観優先だから買ったんだけどね。


441 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 09:44:54.76 .net
ヤフオクでマルドルのハンディ用ディスコーンが良い価格で落ちたな
あれは特性よくないのにご愁傷様w




442 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 10:32:37.21 .net
なんでそんなのヲチしてんの?

443 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 10:57:06.62 .net
> 特性

kwsk

444 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 10:57:47.24 .net
>>442
ハゲオクションヲチしてるのは田舎爺さん

445 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 13:46:08.84 .net
>>420
kwsK

446 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 15:53:49.85 .net
あんなでっかいディスコーンをハンディに付けて何するんだろうな


447 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 17:46:51.21 .net
> 特性

kwsk


448 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 19:27:29.50 .net
カワサキはオイルにじみが普通

449 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 21:24:08.43 .net
受信アンテナをカーステに接続できる配線プラグってありますか?

450 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 22:17:00.65 .net
>>449
カーステ側のアンテナ端子とアンテナケーブルが繋がれば
別に何でもいい。

ただし,ハンダ付け作業などは必須だと思うよ。

市販のケーブルでは何ともならないんじゃないかな。

451 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 22:41:18.89 .net
というか何のためにそんなことをするんだろう

452 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 22:52:47.29 .net
秘匿用に純正カーラジオアンテナをハンディに繋いだ事はあるが逆はないな


453 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 23:44:13.30 .net
>>449
> 受信アンテナをカーステに接続できる配線プラグってありますか?

クルマヲタ馬鹿には絶対に無理だと思うw

454 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 18:22:30.38 .net
20cmクラスで一番使えるのは?
当方144・430で使用
430の頻度高し

455 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 18:43:33.48 .net
三才からハンディいようアンテナでいい本が出るらしいぜ。


456 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/10(金) 19:03:34.08 .net
所詮ハンディ用
期待するな

457 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 19:43:01.52 .net
ハンディ用アンテナなんてオメッコ宝石合わせて100本も出ていないんだが
本出す必要有るのか?

458 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 01:42:53.24 .net
両端MPの5DFBケーブルとSMAハンディつなぐのに変換ケーブルって結構高いね
変換コネクタだけでいける?でもやっぱり負担かかるよね
変換ケーブルもだと予算練り直さないといけないし

459 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 02:57:39.09 .net
5Dに変換コネクタは少々無理がある、ケーブルにしておいたほうがいい
でもケーブルは高くても2千円程度でしょ
2千円で予算うんぬん言ってたら、この趣味きっと長続きしないよ。それとも学生さんかな?

460 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 13:37:37.39 .net
地方店舗で
ダイアモンドの5DのMP-MPケーブル10Mが3500円くらい+SMA変換ケーブル2500円くらいでした
(店にはそれしかなかったのと当時それしか知らなかった)

あれからダイアモンドのカタログをもらってきて
車載用同軸ケーブル2D5SRという一本でMJ-SMAPケーブルがあるのを知りました
なんか端子の横からケーブル出てますがこれはGPアンテナ用に使えそうですか?
もし使えるなら一本で済むし予算内になるので

461 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 14:38:28.22 .net
ダイアモンドに電話した方が早いんで無かろうか?
昼間に2chやるくらい暇はあるんだし

462 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 10:38:34.88 .net
口下手なんで電話が苦手なんです

463 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 11:06:27.76 .net
5DFBのMPにSMAPの変換コネクタつけてぶらさげて使ってたら
半年でVX-3コネクタの根元が接触不良になったでござる
>>460
SMAP-MJの変換ケーブル
コメットの50センチ(HS-05)なら\1600ぐらいで通販送料込み
のとこも探せばあったと思う
ケーブルが1.5Dと細いけど短いしハンディ機で使う上では
DX狙いも無いだろうから、変換ケーブルは消耗品として
購入オヌヌメ

車載ケーブルならコネクタージャックとプラグと形状に
注意だが、(GPの根元には通常MPしか付けられない)MPの
延長ケーブルとして使用するならありかもしれん
ただしケーブル(特に細いケーブル部分)は極力短くすること
を考えたほうがいい

464 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 14:08:53.16 .net
秋月のSMAケーブルで細いの出てるだろ
あれもお奨め

465 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 02:46:07.65 .net
皆さん 5DMP-MPケーブル&SMAP変換ケーブルの件でありがとうございます
5DのMP-MPケーブルを先に入手したあと
どこで感染したのか風邪とノロにかかり丸々寝込んでました
(ノロ辛いです 上は猛烈な吐き気と下は激痛の連続)

あと変換ケーブルですが
紹介いただいたコメット(HS-05)と思いましたが
設置場所の関係から1mくらい欲しい感じです

秋月のはhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01819/ですか?
今持っているケーブルにつけるのに
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02941/を足せばいいですか?

もうちょっとだけお付き合いよろしくお願いします

466 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 03:35:31.14 .net
HS-10っていう1mのSMAP-MJケーブルもあるよ
「HS-10 コメット」とかの語句で検索してみて

467 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 05:18:13.04 .net
発売日age

468 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 15:26:10.18 .net
三才のアンテナ本買ってきたお。
CQ誌のような、加齢臭がなくてよかと。

469 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 15:44:11.79 .net
俺は立ち読みしてきた

470 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:34:18.01 .net
持ってるアンテナの評価が悪いとムカつくから
立ち読みもしない

471 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 00:54:28.68 .net
>>466
おかげさまでHS-10を買いました
線も細いのでサッシ挟んでも大丈夫そう 解決できてよかったです
アドバイスしてくれた皆さん ありがとうございました


472 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 02:44:56.11 .net
無事解決オメデトス

473 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 11:13:12.88 .net
無線のケーブル、コネクタは学生にはキツイだろうな
ケーブル、コネクタだけで数万円使ったし


474 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 00:18:06.62 .net
>>473
高校生の頃、なけなしの小遣いで430のコーリニアと端切れの12Dの同軸と買ったが、
どうしてもNコネが買えなくてラグってるときにぼやいてたら、
「俺の車洗車してワックスまでしてくれたらそれ買ってあげる」みたいな局が現れて、
炎天下でそのオッチャンのセドリックを2時間かけて磨いた。時給1200円ってことか。

475 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 01:16:27.82 .net
ネットが在るんだから、今時代は安く手に入るんじゃない

476 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:43:00.80 .net
>>474
そういえば最近、無線で知り合ってアイボールって言うのが無くなったな
20年位前は、良く合った事なのに……

477 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 10:25:55.95 .net
>>474
高周波コネクタは昔はとんでもなく高かったものな。
>>476
無線で知り合ってネットまでだね

478 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 23:26:11.92 .net
今はそういうのは無線からネットに変わっちゃってるでしょ

479 :名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 22:03:34.20 .net
アイボール以前に無線やってないだろ・・・

俺もだが

480 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 15:42:11.69 .net
人が出てないとCQも呼び出し待機もやらなくなって
無線をやること自体へってくるね
以前は、メインのバンド内を常にスキャンして
見つけたら呼ぶとかやってたけどそんな事もなくなった

481 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 05:55:16.53 .net
秋月の変換コネクタって安いんだが、損失ってどうなんだろ

482 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 21:37:11.01 .net
>>481
今回のコンテストでBNCP→MJとMP→BNCJを6mと
2mで使ってみたけど,SWRの乱れはなかったし,出力の
低下も気にならなかった。2.5wでEsとれたし。

483 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 10:17:04.82 .net
特小のアンテナが、根元から切れたんですが、HAMのアンテナを
付けるアイディアはありませんか?Kenwoodのです

484 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 10:19:37.35 .net
SMAコネクタを取り付けるなどしてそこに自作のアンテナを付ければ良いよ
違法だけどw

485 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 11:25:34.86 .net
>>483
補修部品を取り寄せればOK

486 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 12:14:05.95 .net
>>483
日本語
無免許厨学生には無理

487 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 12:19:41.78 .net
>>484
良いヒントありがとうございます。
>>485
そこまではしたくはないんですよ。貧乏なんで hehe
>>486
3国人の方ですか?日本語で書いてくださいね。

488 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 12:25:33.92 .net
×3国人
○三国人

日本語勉強しれ。

489 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 12:33:23.33 .net
昔は、特少のパワーアップ(ちょっといじれば30〜100mW位出ました)とBNCコネクタ化改造とかあったな……

490 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 12:59:09.91 .net
>>487
結局コネクタ代が高くつくのと、
特小あたりの周波数でまともに使えるだろうアンテナがないのが現実。
どうせ付属のアンテナなんか1000円ぐらいで取り寄せられるだろ。

491 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 13:01:08.45 .net
コネクター化というのは、その先にブースターとビームアンテナをt(ry

492 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 17:18:03.89 .net
>>487
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ


493 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 17:28:47.18 .net
一行で済むことにいちいち改行を入れるのもどうかと

494 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 17:37:45.24 .net
改行しないと自我が保てないんだろ

495 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 18:02:32.01 .net
かと止め池沼を知ってるかw

496 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 19:04:07.20 .net
全角だの改行だのどうでもいい事に食いつく人がいますが
頭のおかしな人なので気にしないでください

497 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 19:55:25.37 .net
お爺ちゃん乙であリますw

498 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 12:27:26.35 .net
暴言や冗談めかした草に繋げるのは
結局話題参加や言い返す手段をもってないからなんだよな

499 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 16:27:55.03 .net
アンテナ選びで困っています。
ダイヤモンドとコメット、それぞれどんな特色がありますか?


500 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 16:35:31.36 .net
個性に訂正します。

501 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 20:57:19.44 .net
ロケットでまた売ってるじゃん
VXシリーズに使えない470円ホイップ

502 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 16:14:58.25 .net
教えてください

受信環境…マンション上階でハンディに付属アンテナ

感度がかなり悪いのですが、市販のアンテナ(受信したい周波数に対応してるやつ)に変えると劇的に感度が上がりますか?

ハンディではアンテナ変えても無理ですか?




503 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 16:57:59.72 .net
馬鹿には無理

504 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 17:07:12.32 .net
何を受信するかによるだろ

505 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 19:15:25.63 .net
ハンディー用ホイップアンテナをアヌスに挿入して、5Wくらい送信すると逝ってしまうって本当ですか?
本当なら電波兵器になりそうですが。


506 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 20:32:56.68 .net
>>502
「激or劇」かは分からないけど,例えばD130なんかでも
ずいぶん聞こえは良くなるぞ。後はどうにかしてケーブルを
室内に引き込めば吉。

ホイップじゃなかなかうまくいかないよ。

507 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 06:32:40.54 .net
アンテナ変えても感度は変わりまてん

508 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 05:25:35.80 .net
>>502
マンソン上階で感度悪いとはかなりの受信下手だね、どこで聞いているのかな。
窓際なら付属アンテナでも地元局は降りキレだぞ。

イナカのマンソンなのかもしれないな、今はドイナカに高層まんそん、ときどき見かけるからなぁ。


509 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 06:09:53.07 .net
自分で調べたり、あれやったりこれやったりの試行錯誤も出来ないんだな
最近のガキは

510 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 08:11:37.50 .net
>>509
最近わかったが、こういう奴らって試行錯誤のコツを知らないんだよ。
遊ぶのにも攻略本・マニュアル本で完成されたものを検証することなく
鵜呑みに上から下になでるだけの事しかやってないから。


511 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/08(月) 09:18:44.43 .net
たがが(ミニ)チンポレベルアンテナで

512 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 19:04:45.21 .net
初心者です
430MHZを受信します

同じ受信条件だとアンテナが長い方が短いのより感度がいいんですか?

430MHZ受信対応アンテナでも長短と種類がたくさんありよくわかりません

513 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 19:10:50.66 .net
>>512
> 同じ受信条件だとアンテナが長い方が短いのより感度がいいんですか?

いいえ

514 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 20:11:27.81 .net
>>512
3cmのアンテナと90cmのアンテナを同じ環境で使うとかなり違います。(例RH3とRH770)
よほど短いアンテナと長いアンテナを比べない限り大して変わらないです。
昔あったマルドルのセンターローディングのロッドアンテナとかよかったな重すぎてぐらぐらしたけど

真面目に受信するならベランダとか窓に手すりがあるなら外にアンテナ出した方が良い
ぶっちゃけ移動しながら長いアンテナなんて使わないし半固定でやるならそれこそプリンテナとか小型の八木を使った方が良い


515 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 22:28:55.62 .net
ハンディだと付属に対しては50cmくらいあるアンテナつけないと実感はないね

516 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 22:37:53.44 .net
マルドルの5/8λ2段使ってるけどいいもんだよ
山でCQ出す時使ってる
ダイアモンドでも同じタイプのあつかってるな


517 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 22:39:44.48 .net
>>513 514 515 さん
ありがとうございます

ちなみに430MHZ受信対応アンテナだと+−どれぐらいまで対応できますか?

+−30MHZ位ですか?

518 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 09:45:19.67 .net
対応をどういう意味でとらえてるか知らないけど
個人的には、送信するなら10MHzもずれたら調整しないとダメかな
何を受信するか知らないけど受信だけならそんなに気にする事もない

519 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 09:49:03.78 .net
>>517
物によって違うから一般論では言えない
受信専用ならマッチングが取れなくても壊れることはないので試してみるのが吉
その結果を書込むとみんなの参考になって嬉


520 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 20:34:56.97 .net
>>517
Q値による。
Qが低ければ、共振の山がなだらかだから、広範囲の受信可能。
だが、Qが低いと放射効率低いので飛ばない。

521 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 21:32:39.32 .net
ディスコーンが良いかモノバンドが良いかと言った感じか

522 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:38:11.60 .net
ハンディ機初めての人はどれ買えばいいの?


523 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 20:44:23.59 .net
すきなの

524 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 23:56:22.83 .net
何をやりたいんだ?
初めてとかじゃなく、目的がわからん。


525 :522 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東北電 67.2 %】 :2011/08/13(土) 00:38:09.65 .net
盗聴がしたいんですが・・
予算は2万くらいで

526 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 08:57:09.70 .net
>>525
とりあえず、そのお金でラジオライフを1年読め。

527 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 12:22:37.50 .net
目的別にアンテナ必要なんだろうけど、それぞれでとりあえずコレって言うのがあればいいと思う。

528 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 06:50:43.32 .net
それこそ、ラジオライフ読んだりサーチエンジンで受信関連のサイトを自分で探せば良いかと
最初から答えだけを求めるだけでなくネットで調べれば参考になる事なんていくらでも引き出せるんだし

529 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 14:06:01.28 .net
ヒント 「おもしろ無線」

530 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 18:59:30.40 .net
>>525
そうですか。

531 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 20:25:29.87 .net
ほとんどの場合、盗聴って法律違反をしてるよね〜

532 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 10:56:29.12 .net
>>531
詳しく・・・

533 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 11:05:05.64 .net
ttp://www.e-seculi.com/00-touchou-hakkenki/05.html

これら全てを回避して盗聴をすることは、裁判所の許可を得た
電話盗聴(局内交換機を使っての傍受)以外、事実上不可能

534 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 17:02:44.57 .net
電波は、他人に漏らさなければ合法というのが世界共通ですよ

535 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 17:14:55.91 .net
どこの世界だよ!
許可を受けずに秘密の通信を傍受すると逮捕されるのが常識だ
漏らす漏らさないなんて関係ない!

536 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 18:03:07.55 .net
今時コードレスホンもないしな

537 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 22:38:10.66 .net
>>535
電波法59条にはこうある。

「何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる
無線通信を傍受してその存在もしくは内容を漏らし、またはこれを盗用してはならない。」

だから,自分で聞いてる分には罰せられないよ。

538 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 23:06:16.91 .net
国際電気通信連合憲章

S17.1 主管庁は、憲章及び条約の関連規定を適用するに当たり、次の事項を禁止し、及び防止するため必要な措置を執ることを約束する。

S17.2 公衆の一般的利用を目的としない無線通信を許可なく傍受すること。


これだけ読むと、傍受することが禁止されてるみたいに感じるよね。


539 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 08:55:04.67 .net
日本では「傍受」のみであれば罰せられない。
海外では傍受のみで犯罪になる国も珍しくない。
日本では、暗号化されている通信を勝手に解読することは喩え個人で傍受するにしても許されない。
(電波法、電気通信事業法、不正アクセス行為の禁止等に関する法律他)

>537
盗用ではなく、窃用な。
したがって、ニヤニヤ聞いているだけなら問題ないが、得た情報を元に何らかの行動を起こせば
その時点で電波法違反。つまり、得た情報を通信の相手方の同意なしに「使用」することが
できない。

540 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 15:43:01.35 .net
車載用?マグネット付のアンテナは自宅室内で使用しても受信に支障はありませんか?

541 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 18:01:00.74 .net
基本アンテナは、屋外に設置すべし

542 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 22:54:31.27 .net
>>539
電波法だと,暗号化されている通信を解読しても,傍受だけなら大丈夫だよ。
ま,何にせよ,自分だけでニラニラするんだったらおkってこった。

543 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 00:20:37.92 .net
秋月の144/430MHz帯ハムバンドアンテナ使ってる人いる?広帯域受信とかどんな感じ?

544 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 09:09:23.48 .net
>>542
電波法は大丈夫だけど、解読した段階で不正アクセス防止法違反になると思うよ。
デジタル受信機を発売できない最大の理由だし・・・

545 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 13:31:44.60 .net
>>544
なりません!

546 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 22:57:30.20 .net
>>544
デジタルでも、暗号化されてなければ問題ないだろ?
というか、アマチュアでは暗号通信は許可されてない。

547 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 14:30:41.83 .net
電波法の範囲内ではセーフ
ただし電気通信事業法に該当するものはアウトの場合も

同じ電波を使っててもコードレス電話の傍受はセーフだが
Wifi等の通信データ解読は白黒両方ありグレー

548 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 21:32:22.17 .net
>>547
事業法本法を検索しても,アウアウって条文が出て来ないんだが。
罰条から探しても,当該行為が出て来ないし。

ま,窃用目的はともかく,存在を知らせないで傍受&解読ってのが
土台無理な話だから別に良いけどな。

できれば誰かにしゃべるだろうさ。

549 :名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 14:13:19.10 .net
記事に出てたけど
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110928-00000006-rnijugo-ent
>>399 >>402あたりでいってるマンションでの設置は大変そうだね。

集合住宅でも特殊な例もあるだろうけど
"自由に"といえるのは戸建てだけって感じだね。

550 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 12:39:57.49 .net
FT-277を買いました。
430モノバンド機ですが、感度が良く防水性が保てるオススメのアンテナを教えください。

551 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 18:09:14.07 .net
最近では珍しくなった乾電池で5W運用が可能なリグですね。
基本的に防水を維持したい場合は、付属のアンテナ以外お勧めできません。
防水以外を考えるとどのように使うかによって長い物を使うか短いのを使うか違ってきます。
カバンに入れて持ち歩きたいとかの場合は、SRH36やSRH805SかSMA501やSMA701が短くて邪魔にならないかと
家で簡易固定で使うならMR75S辺りのマグネットの台つきのアンテナが良いです。アンテナは、簡単な物でも屋外に出した方が断然いいです。
本格的にアマチュア無線の移動運用をする場合は、動き回らないでイスに座って使うのならば許す限り長いアンテナを使うのが良いですが、2エレ3エレの小型八木をお勧めします。
一応ハンディ機は、付属のアンテナを基本に設計されているので普通に使うのでしたらそれで十分です。

552 :名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 22:35:14.55 .net
>>551
ご丁寧にありがとうございます。
秋月で買った40センチくらいの400用アンテナと付属のホイップを使うことにしました。


553 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 01:44:45.22 .net
ヒデー電子ロックダナー

554 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 01:45:25.80 .net
誤爆したスマソ・・・

555 :名無しさんから2ch各局…:2011/11/30(水) 17:07:41.20 .net


556 :名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 12:25:12.06 .net


557 :名無しさんから2ch各局…:2012/01/06(金) 00:10:24.52 .net
アパート住みでディスコーンアンテナを使ってる人居ますか?
今度アパート暮らしするんでアンテナを買おうかと

558 :名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 14:41:00.07 .net
出たww


住み

559 :名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 05:31:31.56 .net
ディスコーンアンテナは止めた方がいいですよ。
かなり目立つし受信するならいいが、送信するなら、
マグネット基台にノンラジアルモービルアンテナで
いいと思うが。


560 :名無しさんから2ch各局…:2012/02/19(日) 18:22:22.07 .net
コメットのSMA-3って実は名器なんじゃね?

561 :名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 17:44:08.49 .net
C401にYA-42(有山の2エレ八木)を付けて使ってる。
持って歩くにはちょうどいい大きさ。
ゲインは4.5dbほど。

ディスコーンアンテナはICOMのAH-7000をIC-R7000に繋いで使ったことがあるよ。
ホントに破れ傘って感じで。

562 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 15:48:04.27 .net
SMAコネのハンディー機で長いのと短いのを1本ずつ選ぶとしたら何と何?

563 :7036愛聴会:2012/04/09(月) 16:24:36.22 .net
>>562

使途を明示するほうが良いレスを得られますよ。

564 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 16:34:40.69 .net
BNC型の28〜29MHz帯のアンテナを探してる
これがあれば中古でFMのリグを落札して外で使えるのに(´・ω・`)

565 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 16:50:36.91 .net
10mのアンテナ欲しければサガ電子工業の50/144MHzのロッドアンテナを改造して使うのが安くて良いよ

566 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:19:18.87 .net
>>562
SRH940とSRH815SかSRH920

567 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:44:14.98 .net
srh771も普通に使えるよ

568 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:46:51.88 .net
>>566
受信に関してはどれも広帯域で良さげですね
短い方はSRH920のほうが好みなので、これで検討してみます^^

569 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:54:36.30 .net
>>567
自分はVX-3で6mでの送信がないからこれもアリかなぁ
ちょっとネットでレビューを広い集めて見比べてみまっす

570 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 23:25:38.39 .net
>>564
コメットの BNC-750 とかは?

571 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 02:37:59.95 .net
旧機種ですまんが
マルドルのAH-213とAH-550はエレメントが違うだけなの

あと、コメットのCH-722Saとか第一のRH-770の144Mに匹敵する
くらいのゲインでもっと短い(↑は約1m)のないかなぁ。
IC-2Nでこれらを使ってるんだけど、コネクタが軋むんだよ。

572 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 09:37:33.97 .net
初歩的な質問すいません
過去ログを読んでいて疑問に思ったのですが
こちらがSRH805Sみたいなとても短いアンテナで電波があまり飛ばなくても
相手が長いアンテナをつかって強い電波を出している場合は
受信だけじゃ無くて交信もできるんですか?

573 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 06:50:39.57 .net
>>572
VX-3にSRH805Sの組み合わせで
VX-7と50cmくらいのアンテナつけた人と5kmくらいの間で
結構クリアに交信出来たよ。


574 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 09:00:05.21 .net
>>573
レスありがとうございます
SRH805Sでも相手次第でそんなに届きますか。
初歩的すぎる話なのかぐぐっても見当たらないんですよねえ
無線機っていうのは片方が捕まえれば
一方通行じゃなく話せるって理解でいいのかな

575 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 09:14:33.79 .net
場合によっては片側だよ。
ただ、長いアンテナ相手だったらこちらが弱くても拾ってもらえる。


576 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 09:40:12.03 .net
受信は悪いよね

577 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 13:49:37.86 .net
了解であります
とりあえずSRH805Sを買ってみようと思います

578 :名無しさんから2ch各局…:2012/04/25(水) 13:14:29.53 .net
IC-R5用にSRH771のコピー品のNA-771買った

純正のFA-S270Cに比べても
AMラジオ、FMラジオ、国際VHF、JR列車無線の入りは良くなった
本家の半額でこれだけ良くなれば満足

579 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 00:23:54.51 .net
RHの707、709、777、779等に折り曲げ機構がついていますが、あれってどういう使い方するものなんですか?
モービル用のNRとかなら高さの低い車庫に入れるときなどに折り曲げ機構があれば便利ってのはわかるんですが、ハンディ用の折り曲げ機構の必要性というか用途がわかりません。
わかる方お教えください。

580 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 05:37:16.41 .net
あまり長いアンテナで固定されたままだとちょっと動かすだけでハンディ機の端子に負担がかかるからじゃないの?

581 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 05:41:56.28 .net
ハンディ機本体を寝せて、アンテナを垂直に立てるために
折り曲げ機能があるんじゃないでしょうか?

582 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 05:46:04.88 .net
水平偏波用じゃね?

583 :579:2012/05/05(土) 09:10:27.84 .net
レスthks
>>580
RH707(21cm)みたいに短いのにも付いてるんですが・・・

>>581
確かに、カタログにはそれっぽい写真が載ってますが、それってどういう意味があるんでしょ?
「ハンディ機を立てて置くと倒れやすいから予め倒しておいて、アンテナだけ立てる」ということ?車のダッシュボードとか揺れる場所で?
でもそれじゃアンテナの根元はハンディ機とともに寝ていることになりますが、電波的には大丈夫なんでしょうか?

>>582
なるほど。
でもそれじゃ上と同じくアンテナの根元はハンディ機とともに寝ていることになりますが、電波的には大丈夫なんでしょうか?

ちなみに手元にあるカタログ(1994年←古くてゴメン)には
「RH799・・・には便利で新しい『折曲機構』が付いています。」と書いてあるけど、どのような状況で使うのかは書いてないです。
問題は「便利で」の中身が何か、なんですがね。
「新しい」って・・・書くほどの用途がないから「新しい」でゴマ化したんじゃ?、、、と思ってしまいますw

私は折曲機構付きを買うべきか迷ってるんですが、実際にお持ちのみなさんはどんな使い方されてます?

584 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 09:42:49.50 .net
本体を机の上に寝かせて置いて、
本体にマイク付けてお話すんだろ?

585 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 12:50:13.19 .net
理屈っぽい奴だなあ
文句あるなら買うなよ

586 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 20:03:43.04 .net
理系板なんだからこれぐらいの理屈の話は普通だろ。
この程度の話ができないんじゃ、理系大学はおろか高専の実験レポートも書けないだろう。

587 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 20:04:30.37 .net
文系ハムもいるんだよ、蛆が

588 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 20:12:08.04 .net
別に文系でもかまわんし、できないならできないでかまわないからね。
だが、自分ができないからといって、できる人をみていじけるのは恥ずかしいよw


589 :等々力警部:2012/05/05(土) 21:35:01.55 .net
よし、わかった!
これは、無線機からアンテナを外して背中をかくときに使うと便利だと言うことだ


590 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 21:48:19.83 .net
固定機に直接差して使う用じゃないの?

591 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 23:17:29.55 .net
ハンディ機に付けて直角に曲げて、曲げた先のほうを手に持ってそこを中心にしてハンディ機をくるくる回す

のに使える。IC-R1ぐらいだったらできるかな。

592 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/06(日) 20:44:42.03 .net
rh707愛用してるけどポーチとか小さなカバンにリグごと収納する時に90度に倒すと収まりが良いんだよね。
隠密運用用ってところかな?

593 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 07:49:01.34 .net
srh789とvx3で山行く時、曲げておくとウエストポーチに綺麗に収まる


594 :名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 10:15:40.27 .net
>>593
俺も全く同じ組み合わせだけど、特に外付けのスピーカーマイクを使う場合は曲がったほうが何かと便利

595 :名無しさんから2ch各局…:2012/08/18(土) 23:50:11.31 .net
kenwoodのTH-42のアンテナ端子わかる方いたら教えてください

596 :名無しさんから2ch各局…:2012/08/19(日) 13:41:29.36 .net
BNC

597 :名無しさんから2ch各局…:2012/08/19(日) 21:45:12.80 .net
ありがとうございます!

598 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/12(水) 15:23:09.77 .net
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね


599 :名無しさんから2ch各局…:2012/09/30(日) 20:46:21.04 .net
SRH789を送信に使う人に質問なのですが、送信時アンテナの長さは厳密に測っていますか?それとも大体これくらいかなって感じですか?

600 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/03(土) 12:45:52.50 .net
いつも最長。

601 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/03(土) 12:57:21.58 .net
恥間から付いている、純正が一番に決まっているだろW
メーカーがそのアンテナで調整して出荷しているんだから
だまって純正アンテナで使えよW

602 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/03(土) 20:46:20.49 .net
短くてよく飛ぶアンテナ開発してくれる?


603 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/03(土) 23:20:07.48 .net
>>601って、なんか頭悪そう。

604 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/04(日) 10:30:39.38 .net
でもな、最初から付いているアンテナって結構使えるよ
「メーカー保障付、カタログデーターどおり」w


605 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/04(日) 10:58:53.66 .net
純正アンテナのカタログデータってなんだ?
最近のはそんなんまで記載されてるのか?

606 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/04(日) 11:22:34.70 .net
DP比+3.8DB w


607 :名無しさんから2ch各局…:2012/11/04(日) 12:16:30.72 .net
マルチバンドよりモノバンドだけど
それ以上は長さなりの差しかない



608 :名無しさんから2ch各局…:2012/12/14(金) 06:37:13.58 .net
嘘を信じますか
根拠のないものを信じますか

自分の受信機を信じないのですね。

アンテナに絶対はない…を忘れないように。

609 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/15(火) 19:26:13.57 .net
789折り曲げ部分不具合発生しました!あまり性能が良く無いです!がっかり。

610 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/26(土) 08:55:10.88 .net
意外

611 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/27(日) 08:50:18.64 .net
RH770最高

S1が9

612 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/27(日) 12:57:11.13 .net
SRH771は移動時のみ。
普段はSRH805S。
けど、やっぱり純正がbestかな。

613 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/28(月) 20:18:53.13 .net
SRH940とSRH999のどちらにしようか悩み中・・・。
ちなみにVX-8D持ち。

614 :名無しさんから2ch各局…:2013/01/29(火) 09:06:03.18 .net
SRH999で決まりでしょう。

615 :名無しさんから2ch各局…:2013/06/03(月) 14:07:25.40 .net
age

616 :名無しさんから2ch各局…:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
付属アンテナの根元にブームを取り付けて、八木アンテナの上半分、
1,/4Λのエレメントを並べれば、簡易ビームアンテナに
なるのでしょうか?

617 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/04(水) 23:46:39.67 .net
ハンディ用アンテナをモービル機で使える?
例えば変換アダプタ付けてマグネット基台で使用とか…

ハンディ用アンテナは耐入力が小さいから、
20W機、50W機じゃあリグ壊すぞ…とかの
忠告もあれば聞かせて。

よろしくです!

618 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/04(水) 23:57:44.22 .net
風圧に耐えられないんじゃないか

619 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/11(水) 21:20:30.05 .net
耐入力 5W〜10W/FMなのが多そう。
風圧は怖いね。

620 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/18(水) 11:49:48.24 .net
ハンディのアンテナは、10Wと考えておいた方が良い
素材でゴムやプラスチックが使われてる事が多いからパワー入れ過ぎると溶ける
マグネット基台使うなら安い一体型のやつを買えば50W以上入れても大丈夫

621 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/21(土) 10:15:03.31 .net
熱で溶けるってこと?

622 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/21(土) 10:30:58.58 .net
とけるね

623 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/21(土) 10:35:14.74 .net
>>SRH789は長さの調整が良く解らないんだよね
貼ってあるシールはアバウトだし。
よく飛んだり飛ばなかったりする印象

624 :名無しさんから2ch各局…:2013/09/30(月) 19:08:59.08 .net
ところで、アマチュア無線機を使い、
受信専用アンテナで送信は可能ですか。
それとも、アマチュア無線機は、壊れる心配はなくても、
送信できないだけでなにも起きないのでしょうか。
どなたか、このあたりの事情ご存知の方いませんか。

625 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/01(火) 12:32:02.79 .net
HF向けの受信専用アンテナとかだと送信できないけど
ハンディ機のアンテナなら出来る
しかし、マッチングが取れてないものは、反射で送信部の終段が壊れる可能性がある

626 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/01(火) 12:49:21.26 .net
なんで受信専用アンテナで送信できると思えるんだろう?

馬鹿なのか?

アホなのか?

627 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/04(金) 07:17:31.89 .net
>>624
・受信専用アンテナは、インピーダンスが50Ωになってない物がある
  (受信は電圧だけ伝われば良いので)
・受信専用アンテナは耐入力が小さい物が殆ど
 (出力をmWレベルまで下げれば大丈夫と思うが)

628 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/23(水) 23:19:56.84 .net
バス・鉄道無線メインでIC-RX7使いですが、屋内で聞けるよう感度のよいアンテナと外出時に簡単に持ち出せ外でも聞ける10cm位までのアンテナを探してます。おすすめはありますか?

629 :名無しさんから2ch各局…:2013/10/25(金) 13:33:58.35 .net
鉄道無線とFM放送受信用にDIAMONDのSRH920を使ってるよ
受信具合はVX-8の添付アンテナと同等だけど短いから重宝してる

630 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/01(金) 16:53:06.72 .net
基本ロッドアンテナオススメだけど
付属のアンテナと対して変わらない
自宅なら別途ディスコーンが良い

631 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/07(木) 15:54:04.59 .net
2本のアンテナを1台の受信機に接続する方法って有りますか??

632 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/07(木) 16:29:20.88 .net
切り替えて使うなら同軸切替器がある
http://www.cqcqde.com/shop/61.html
http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/equipment/equipment_5kirikae.html

周波数によって分けるならデユープレクサー/トリプレクサーなんてものもあります
http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/equipment/equipment_6dyup.html

受信だけなので場合によっては、受信用分配器/混合器で良いかもしれませんね
http://www.cqcqde.com/shop/24.html

633 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/08(金) 15:29:36.07 .net
有難う御座いました。参考になりました。

634 :名無しさんから2ch各局…:2013/11/26(火) 23:30:35.43 .net
SRH519 SRH779 SRH920 SRH789

総合的にみたら四天王だよ

635 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/03(火) 00:38:09.64 .net
全部持ってる

636 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/07(土) 20:19:57.98 .net
>>634
消防無線を聞いてるんだけど、ダイヤモンドのSRH789とMR77だと、ワイドバンド用の789の方が感度が良いの?

637 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/07(土) 21:32:56.24 .net
>>636
外部は場所移動出来るから比較になるわけないだろ

638 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/08(日) 20:12:33.56 .net
消防無線〜〜移動用にはRH701、固定にはRH940+D220…車載はD130です。
受信環境とか場所でしょうが屋外ならRH701で十分でしたが〜〜。
789って良いのかな??ロッドですよね〜〜フルサイズで約80p、如何ですか?

639 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/08(日) 22:13:04.44 .net
解決しました お騒がせすみません

640 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/09(月) 19:24:41.69 .net
漏れのは太すぎだからなー

641 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/09(月) 20:10:12.66 .net
SRH815Sはふにゃんふにゃんのエレメントですかね?
クリップステーでバイクに取付けようかなと思うんですが、
SRH36とは違う素材でしょうか?

642 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/10(火) 18:19:51.04 .net
バイクにつけるならコシの有るやつじゃないと風で先端が後ろ向くぞ

643 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 10:29:24.83 .net
146,150MHz帯の受信に使いたいんですが、SRH150PROとSRH940どちらが感度いいですか?
両方持っている人いたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

644 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/15(日) 17:16:04.28 .net
ハンディアンテナは車載時にかなり、しなります。RH940とかRH1230〜〜長いほど面倒
な恰好になるので結局、モービルアンテナに変更しました。
IC-R20にRH940ではまあ〜まあ〜満足の結果です。
146,150MHz帯だけならSRH150PROが良いかもネ

645 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/16(月) 21:42:09.49 .net
第一電波のMR77を自宅(木造の2階の屋内窓際に設置)で使ってるんだけど、思っていたより感度は良くなかった。
付属アンテナよりは良いけど、東京消防は8Aは聞こえるけど10Aは聞こえない。
西武鉄道の線路から100m位なのに、西武鉄道の列車無線も入らない。
住所は所沢。

646 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/16(月) 23:45:58.86 .net
SRH789は総合的にみたら現在最強ですか?

647 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/17(火) 22:04:34.10 .net
SRH789とSRH779だと430聴くのはどちらの方がお勧めですか?
両方とも持っている方がいましたら比較など教えて下さい。

648 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/18(水) 12:26:56.33 .net
ぶっちゃけあまり変わらないかと
八木とかそういうのなら別だけどある程度のサイズのハンディアンテナは、性能差無い
差が出るのは、ミニサイズの短いアンテナ

参考
http://blogs.yahoo.co.jp/chabaraneko/6025188.html

649 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/19(木) 17:16:27.65 .net
ハンディのアンテナなんてどれも変わらないよ
そんな事より気軽にホイホイ移動させられるんだから長いのと短いの2本あれば終了。

650 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/20(金) 23:31:26.54 .net
SRHF10とSRH920の差はないけど、
この二つをSRH940と比較すると差はある。

さらに、RH770は切り札といえるほど性能いい。

651 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/21(土) 00:39:40.57 .net
送信もしたいのでSRH771にした

652 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/21(土) 01:03:20.69 .net
コンパクトにしたいのでSRH779にした

653 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/22(日) 02:26:36.48 .net
どなたかマルドルのAS-511のアンテナを持っている方で売ってくれる方いないでしょうか?

654 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/22(日) 12:17:13.58 .net
>>653
ヤフオクで見つからないなら残念だけどあきらめなよ

655 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/22(日) 12:44:18.44 .net
AS-511ってあったっけ?
510なら新品が2本と1本現用してるけど?
http://img.wazamono.jp/food/src/1387683800033.jpg
940と比較してもよく聞こえるよ
さすが520mmだけの事はある

656 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/22(日) 12:53:24.08 .net
>>655
せっかくマルドル製お持ちと教えて頂いたのにすみません
どうしてもAS-511が手に入れたくて探していました。
第一電波のSRH920と同じかと思うのですが、デザインと質感が異なります。

657 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/27(金) 10:29:23.34 .net
.

658 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/27(金) 22:26:04.50 .net
147MHzの鉄道無線を聞く時には、150MHzだけに対応しているSRH150と、いろんなバンドに対応しているSRH771とでは、SRH150の方が良いんでしょ?

659 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/27(金) 22:29:04.86 .net
>>658
そうだけど目くそ鼻くそ

660 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/27(金) 22:40:35.09 .net
ありがとう。
第一電波のMR77と言う基台付のアンテナを窓際に置いて受信用に使ってるんだけど、思っていたより感度が良くないから
買い足そうと思って・・・。

661 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/27(金) 22:43:04.97 .net
そのアンテナのままでいいから
外のできるだけ高い位置に移動するだけで劇的に改善すると思う

662 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/27(金) 23:29:24.28 .net
>>660
その用途なら確実に無駄金になるよ
てか余計に悪くなる
延長ケーブル買って高い位置とか、出来るなら外に出すだけで劇的に改善するよ

663 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/28(土) 16:03:43.65 .net
1にロケーション
2にアンテナ
3にパワー ←交信する場合

664 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/28(土) 20:09:55.17 .net
>>661
>>662
ありがとう。
あと、長いアンテナも考えてた・・・。

665 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/28(土) 20:17:50.89 .net
例えば同軸がひきだせないとかの悩みだったら
隙間ケーブルを使ってでも外に出すべきだと思うな
損失を補っても多くのお釣りが来るよきっと

666 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/29(日) 10:17:59.24 .net
お尋ねします
SMAコネクタと、RP-SMAコネクタと言うのは、一緒の物なのでしょうか?
アマゾンでRP-SMAコネクタ付きのケーブルを売っているのですが、画像を見るとSMAコネクタよりピンが太い感じがします。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006UZTYDI/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

667 :名無しさんから2ch各局…:2013/12/30(月) 09:43:30.60 .net
無線LANとかで使うリバースタイプやね
センターピンが逆になってる
アマチュア無線とかでは使わんよ

668 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/02(木) 21:52:25.29 .net
あるアンテナを
違う受信機につけて
ノイズレベルギリギリの局に合わせて受信させたとき、
受信機ごとにスケルチレベルの設定があるけど
完全に聞こえないものと
クリアに聞こえるものがある。
同じアンテナを違う受信機に付け替えただけで
こんなに差が出る間に
アンテナそのものの缶との定量化なんて無意味ってことですよ。

それが分からない人が多すぎる。

2台持ってる人は、この書込みが正しいか同じじアンテナを付け買えて比較をしてみてください。
確実に違いが出ますからびっくりしますよ。
同じアンテナかよ、と思うくらいね。
だから何々という型番のアンテナは、というのがまやかしだと分かるはずです。

669 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/02(木) 22:23:05.45 .net
>>668
失せろ。アンテナの勉強してから出直してこい

670 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/02(木) 22:59:23.37 .net
>>668
バカだろ

671 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/03(金) 04:45:56.87 .net
真実言われて顔真っ赤に反論するバカが居るんだね。

672 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/03(金) 07:11:28.06 .net
受信機が1つしかない状況で>>668みたいな話されても仕方ない、ってことだろ

673 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/03(金) 08:49:05.98 .net
受信機の比較にしかなってない
頭おかしいだろコイツ

674 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/03(金) 19:45:26.13 .net
日本語理解できない奴多すぎ

675 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/03(金) 21:32:17.13 .net
668が結局何を言いたいのかわからん

676 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/03(金) 21:40:51.03 .net
>>674
本人悔しそうです

677 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/04(土) 14:52:26.59 .net
パンが無ければ、ケーキを食べればいいことじゃありませんのwww

678 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/04(土) 22:30:27.76 .net
真実もくそもこのスレはアンテナのスレなのに
リグの受信感度がどうの、リグの個体差がどうのと常識的なことを
ドヤ顔で言われてもスレ違いだボケ、という感想しか出ないんだが。

679 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/14(火) 17:38:18.94 .net
車載機R-20使用していますがRTS-778の評価は如何でしょうか?
現在はD130ですが車を入れ替えるのでD130では設置が困難です。長すぎて屋内駐車場入庫時にアンテナを畳む
のも面倒。やはり車外に取り付けないと無理かな??
RTS-778経験の方、結果を教えて下さい。

680 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/15(水) 18:28:40.84 .net
固定用ディスコーンを車に取り付けて走ってるのか?
警察には止められないのか?

681 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/15(水) 19:49:10.71 .net
モービルはD220だ

>>680
大丈夫じゃね
トラックにでかいコニカルとか付いてることあるし

682 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/15(水) 21:54:06.89 .net
むかーしD150クラスの中型ディスコーンを屋根に付けてるワンボックス見たなぁ
総通の電探車並みの異様な迫力があったな

683 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/16(木) 08:50:50.46 .net
679の頭がおかしいのか

684 :名無しさんから2ch各局…:2014/01/16(木) 17:29:42.43 .net
D130ではなかった〜〜D103の間違いでした〜〜ミスタッチしました。
さすがにD1300は車には無理無理でしょ。D220は以前に車でしたがD103に変更です。
あんな長くてスカートの広いのをつけて走っていたらそりゃ頭がおかしい!!!

685 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/01(土) 15:21:29.68 .net
>>661
今日、延長ケーブルを使って基台付のアンテナを2階の物干しに置いたら、地元の私鉄鉄道無線がフルスケールで入るようになった。
消防無線も、結構入る様になった。
ありがとう。

686 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 08:01:20.82 .net
中華サイトで売ってるダイヤモンドのアンテナて激安だが、これ本物かな?
RH901のSMAとかあるし。

687 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 21:11:42.34 .net
>>686
この前買ったぜ。
DIAMOND製を持っていないから比較できないが、こんなチャチい代物なのか?
エレメントなんか、鋼製のワイヤーに熱収縮チューブ被せたみたいな質感だぜ。
http://i.imgur.com/MGvq9dV.jpg
http://i.imgur.com/koQ1KoN.jpg
http://i.imgur.com/2WopC1s.jpg
http://i.imgur.com/8STZLd6.jpg
http://i.imgur.com/f6TozMi.jpg

688 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 21:19:50.53 .net
補足。
SWRを測ってみる限り、付属ホイップよりは良かった。
144/430ともにバンド内で2.0には入ってる感じ。

前に中華モビホ(Harvest HH-509F)も買ったことがあるが、少なくともSWRだけで見ればマトモだった。

689 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 21:30:07.73 .net
>>687
偽物なのか?DIAMONDのサイトにもこのモデルないしw でも送料込みで1000円位
て安いから、買ってみようかな?付属アンテナよりイイみたいだし?

690 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 21:45:15.60 .net
>>689
最近は中国のOEM元が売ってるんじゃないか?って感じの、国内メーカ製と見分けが付かないものもあるが、
これは偽物じゃないかな・・・。そもそもDIAMOND名乗ってなかった。

20年くらい前にDIAMONDのハンディホイップを買って以来だから、作りのショボさに拍子抜けだった。
昔のBNCハンディホイップは、カッチリ作ってあった記憶がある。

691 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 21:59:27.10 .net
最近はダイヤモンドよりコメットの方が好きだな。
デザインはダサいんだけど同じスペックの奴を付け替えて比べてみるとコメットの方が性能が良い気がする。

692 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 22:24:15.17 .net
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-Diamond-Antenna-RH-951S-DUAL-Band-HT-SMA-Male-144-430MHZ-Antenna-for-UV3R/1501185316.html
http://www.aliexpress.com/item/RH-901S-newest-handheld-BNC-two-way-radio-antenna/1419605487.html
これとか本物ぽいし?でもこのモデルてカタログにもないし。偽もの??

693 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/09(日) 08:06:53.35 .net
海外向け製品では?

694 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/09(日) 23:30:51.26 .net
>>692のSMAのやつ、俺が写真アップした>>687に限りなく近い・・・。

695 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/11(火) 02:52:32.96 .net
中華サイトじゃ不思議とダイヤモンドだけで、コメットてないな。あと名古屋てメーカーの
アンテナがあるぞ!しかしこれコピーなら本物そっくりで、袋まで同じて何か凄いなw

696 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/11(火) 22:18:25.69 .net
DIAMONDのコピー。
http://blogs.yahoo.co.jp/rt1665/37954369.html?from=relatedCat

697 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/25(火) 23:56:31.17 .net
なんとなく聞いてみたくて初めて受信機を買いましたDJ-X8。室内ではほとんどなにも聞こえないので調べたら
モービルアンテナを立てるとよろしいと知りました。で、どのアンテナをチョイスすればよいのでしょうか。
何をききたいか・・・とくにないのでとりあえず万能タイプならよいなあと。となると何MHz帯のものを買うべきか御指南願います。

698 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/26(水) 00:10:13.93 .net
目立たないのがいい → NR950M

とりあえず広帯域ので → D1300AM

もっと手軽なのがいい → MR77S

699 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/26(水) 00:23:37.58 .net
D1300AMは地上高がある程度稼げるならいいよ
最低屋根よりエレメント下部が上になるぐらいあれば

700 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/26(水) 00:24:49.07 .net
2Fベランダの手すりあたりでも十分
そもそも室内ハンディとの比較なんだから

701 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/26(水) 06:51:39.38 .net
もっとお手軽ならハンディ用のアンテナで高感度とか書いてあるもっと長いのやロッドタイプのタイプを買って
周波数帳をもって野外のロケーションのよい場所に行って受信してみてどんな通信を受信したいか決めてから
周波数帯を決めた方が良いのでは?
そのとき買ったアンテナも無駄にならないと思いますよ。

702 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/26(水) 10:03:47.08 .net
室内でいいアンテナ使うなら
外で普通のアンテナ使った方が段違い

だから基台かってハンディのアンテナ付けて外だすのでもいい
>>698のMR77Sあたりでいいと思う

703 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/26(水) 13:53:58.91 .net
伸ばして1m位のロッド式が良いよ
聴きたい周波数に合わせて伸縮させないといけないけど何でもタイプより感度良いぞ

704 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/26(水) 15:04:45.24 .net
MR75をモービル使用。MR77も同じスペックですが〜〜良い高感度。お勧めアンテナでしょう。
金額も手ごろなのでは?D130は一軒家なら可能ですが…マンションなどでは無理でしょう。
ベランダに基台でD220なら設置も可能ですし十分です。マンション通路にD120取付て受信しています。
エアーバンド、救急、消防はカバー出来ます。コーン(スカート)が通路の邪魔になるので逆さに吊っています。

705 :697:2014/02/27(木) 20:20:56.40 .net
たくさんの御指南ありがとうございました。NR950Mが在庫がないとのことで店員さんに選んでもらったCHL-25Sを設置。
いろいろ聴くことができました。ただ事前のイメージとしてたくさん会話が飛び交っていて選んで聴くものかと思っていたのですが
実際はそうでもないんだなあと。でも、あ、見つけた!という感覚も楽しいし、航空無線を延々と聴いてるのも意外と楽しいなあと
感じています。どうもありがとうございました。

706 :名無しさんから2ch各局…:2014/02/28(金) 14:19:56.68 .net
>>705
ラジオじゃないんだから四六時中聞けるものではない
大都市のタワーマンション高層階ならいっぱい聞けると思うが

707 :名無しさんから2ch各局…:2014/03/04(火) 14:36:06.49 .net
自衛隊航空基地は日本語も多用、民間定期便機交信よりも判りやすい。結構簡単なハンディアンテナでOK

708 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/13(日) 20:32:26.91 .net
名古屋アンテナ最高
あとBAOFENGのUV-5Rも最高

709 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/26(土) 22:26:58.40 .net
プリアンプは実際に設備を設置してから決めたらいいんじゃないかな
ただしDMAX50はスルーがあるから有って困るものではないよ

710 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/27(日) 06:42:10.97 .net
>>709
>5DFB

インピーダンス

711 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/27(日) 20:08:18.58 .net
>>709さん〜有難う御座いました。先ずは設置してみてから検討してみます。
>>710さんのインピーダンス……????なのですが〜〜〜

712 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/27(日) 21:07:24.32 .net
ごめん、FMアンテナスレと間違えた。
アマ無線スレだからインピーダンス合ってる

713 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/28(月) 23:51:13.16 .net
>>712さん
了解しました

714 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/29(火) 00:05:58.45 .net
>>655
すみません もういませんか?
1本譲って頂きたいのですが!

715 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/29(火) 00:25:53.80 .net
もういるわけないでしょw

716 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/29(火) 15:48:40.71 .net
>>655
お願いします譲って下さい!

717 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/29(火) 16:18:27.78 .net
KSOさんのエクストラは替え玉でも何でもないよ
実力のエクストラ、実力のKW
1アマでもKWの許可を受けられない人がたくさんいる中で、余裕の1KW許可
それに別宅まで構えてそこでも1KW
人にやきもちばかり焼いていないで、1アマなら自分も1KWの許可を受けなよ
当然、近所付き合い(ハンコ)やお金(アンテナ、リニアなど)がかかりますけどねw

あらぬ風評を立てるのは止めませんか?

718 :名無しさんから2ch各局…:2014/04/30(水) 16:44:44.17 .net
>>655
もういなくなっちゃいましたか?
気づいて下さいお願いします!

719 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/07(水) 15:06:55.33 .net
あげ

720 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/15(木) 23:35:17.74 .net
さけ゜

721 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/16(金) 08:48:36.23 .net
もげ

722 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/08(日) 22:00:27.80 .net
結局どっちがよくとぶの?
利得が同じなら長い方?
それとも長さは関係ないの?


RH999
50/144/430/1200MHz帯&120(エアーバンド)/150/300/450/800/900MHz帯受信対応
11バンドハンディーフレキシブルアンテナ(レピーター対応型)【広帯域受信対応】RoHS
●価格:7,900円+税
●全長:51.5cm●重量:65g
●利得:2.15dBi(430MHz)、5.5dBi(1200MHz)●耐入力:10W FM
●インピーダンス:50Ω●接栓:BNC-P※SMA-P変換コネクター付属
●形式:1/4λ(50/144MHz)、1/2λ(430MHz)、5/8λ2段(1200MHz)
●空中線型式:単一型



RH951S
144/430/1200MHz帯&120(エアーバンド)/150/300/450/800/900MHz帯受信対応
9バンドハンディーフレキシブルアンテナ(レピーター対応型)【広帯域受信対応】RoHS
●価格:5,500円+税
●全長:35cm●重量: 30g
●利得:2.15dBi(430MHz)、5.5dBi(1200MHz)●耐入力:10W FM
●インピーダンス:50Ω●接栓:BNC-P
●形式:1/4λ(144MHz)、1/2λ(430MHz)、5/8λ2段(1200MHz)
●空中線型式:単一型

723 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/09(月) 12:28:22.55 .net
迷ったら長い方使っておけば良い
あと、移動運用で使うならカメラの三脚にクリップ式の基台とか使ってアンテナがブレないようにするのがコツ

724 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/09(月) 21:10:39.75 .net
>>722
利得は指向性を表すので、放射効率とは直接関係無い。
長い方が効率は良いと思う。

725 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/09(月) 23:01:31.28 .net
>>723
そっか
ありがと

なるだけなら短いの、と思ったんだけどな

726 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/09(月) 23:02:47.70 .net
>>724
なるほど

よーわからんけど
長い方にするよ

727 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/10(火) 11:19:40.06 .net
RH999良いけど重いんだよなw
座って半固定で使うには良いけど歩きながら使うのにはデカイ&重い
付属のアンテナが邪魔なら3cm位のうんと小さいの買えば良いし
効率求めるなら一番長いのあれば良い
中途半端な奴は、付属のアンテナと変わらない

728 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/15(日) 20:13:12.93 .net
>>726
素人ながら使った結果ですが…可能なら長い方が利得が良いです。理論、理屈は別として結果的に長い方が良いと思います。

729 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/15(日) 20:26:43.64 .net
チンポは長さよりも硬い方がいいってよく聞くなあ

730 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/15(日) 20:47:47.04 .net
rh-770を山に持っていく様にどうかと思ってる。

731 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/15(日) 22:44:36.74 .net
>>728
でもカタログ上の利得は同じなんですわ

732 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/16(月) 20:01:33.17 .net
>>731
確かにそうですね。長が違うだけみたいです。好みに依って選択・・なのかな??

733 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/16(月) 20:06:18.07 .net
RH999→11バンド対応
RH951S→9バンド対応
の差でしょうね。

734 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/16(月) 20:29:50.21 .net
カタログ上で同じ利得でも、実感度はたいてい長い方がいい。
ただ、あまり利得が高すぎるものは結構指向性がシビアなので使いづらかったりもする。

735 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/17(火) 17:01:16.28 .net
やっぱり長い方が良いのかな

736 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/18(水) 10:43:36.03 .net
中途半端な長さのは、付属のアンテナと変わらない

まぁ、買えるなら付属のアンテナよりも短いのと一番長いの2本買うのが良い
付属のアンテナが短いなら長いのだけで良いけど

737 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/19(木) 20:26:58.58 .net
>>736
久々に納得出来ました

738 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/19(木) 23:04:29.00 .net
>>736
RH999
RH951S
ともに付属より長いんだが

739 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/20(金) 10:20:36.81 .net
一番長いのと一番短い製品を買えば良い

740 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/21(土) 08:19:35.85 .net
一番カタイのと
一番太いのを使えばイイ

741 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/23(月) 12:28:41.59 .net
は?

742 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/23(月) 22:34:22.71 .net
>>741
バカはほっておけ

743 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/05(火) 08:00:07.87 .net
YAESUのVX-8D買ったんだけどなんかお勧めのアンテナとかってある?
http://iand2ch.net/test/read.cgi/radio/1208072022/

744 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/05(火) 08:51:14.96 .net
とりあえず純正で頑張れ

745 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/06(水) 23:45:29.23 .net
今日、見たらSRH805Sヤバイ事に、長さが短くなって、
真ん中辺りがふくらんで太くなってる。熱で変形したのか?

746 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/07(木) 10:24:35.96 .net
ショートか劣化でもした?
ハンディアンテナは、10W位までなら問題ない製品が多いと思うけど

747 :746:2014/08/08(金) 18:35:30.36 .net
>>746
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240383.jpg.html

748 :746:2014/08/08(金) 18:38:53.75 .net
>>746
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240383.jpg

749 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/08(金) 21:24:14.85 .net
>>747
>>748

こんな写真は初めて見ました。
ありがとうございます。

750 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/09(土) 21:51:53.59 .net
>>748
なにこれ怖い
突き指?

751 :名無しさんから2ch各局…:2014/08/09(土) 21:53:08.18 .net
>>750
不覚にも(ry

752 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/14(日) 08:05:23.79 ID:EULN67UJ2
ユピテルHR-500にオススメのアンテナ教えて下さい。

コードレスがメインです

753 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/17(水) 10:54:27.40 .net
王国クランベリーラーメン

王国クランべリーラーメン

王国クランべリーラーメン
駐車近代リカエらーめん

754 :コレ良さそう:2014/09/17(水) 14:15:22.02 .net
下記の新製品の販売を9月下旬より開始いたします。
●144/430/1200MHz帯 広帯域受信対応ハンデイーアンテナ:SRH951S

http://www.diamond-ant.co.jp/news/index.html#SRH951S

●価格:5,500円+税
●全長:35cm
●重量:33g
●利得:2.15dBi(430MHz)、5.5dBi(1200MHz)
●耐入力:10W FM
●インピーダンス:50Ω
●接栓:SMA-P
●形式:1/4λ(144MHz)、1/2λ(430MHz)、5/8λ2段(1200MHz) 120(エアーバンド)/150/300/450/800/900MHz帯受信対応
●空中線形式:単一型

755 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/17(水) 14:34:43.08 .net
実質アルインコのDJ-G7専用アンテナだなw
CQOHMで4,455円だった
http://www.cqcqde.com/shop/106_25507.html

756 :名無しさんから2ch各局…:2014/09/17(水) 14:37:58.97 .net
長いのが良いなら同メーカーの最強SRH999のが良くね?

757 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/12(日) 10:25:40.20 .net
リグはFT-1D
街山歩きツーリング用にSRH805S
長距離と衛星通信の為にSMA-99

昨日は山の上にエアバンド聴きに行ってきた。
東北セクターのウグイス嬢の声が好み。

後者のアンテナの長さは基部から測った方が良いのか
折り曲げ機構の支点から測ればいいのか悩むところ。
最大展張と長さを測って伸ばすのと感度に影響あるかどうかはなんだかプラシーボのような気もする。
衛星はふじのビーコンのようなものを拾ったけどデジトーカは未聴取。

それぞれのアンテナの防水対策は付属のゴムパッキン付ければ良いんだべか?

758 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/12(日) 12:42:29.83 .net
>>757
ふじって、まだ生きているのか?

759 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/12(日) 18:55:03.57 .net
>>758
スマソ、FO-29です。
三号って入れるの忘れた。

760 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/14(火) 17:04:30.09 ID:TWDG6AZhJ
HR-500にSRH999を装着したいのですが、変換コネクターはBNCP-MJコネクターで間違い無いでしょうか?

761 :名無しさんから2ch各局…:2014/10/18(土) 14:36:13.26 .net
「資源有効利用促進法」に基づき
「小形充電式電池」のリサイクル活動を推進

充電池捨てるな

http://www.jbrc.net/hp/contents/index.html

762 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/16(日) 11:37:56.45 .net
SRH920買ったかたー
次は789と940で迷ってます
940は評判いいみたいだけど長いしなぁ
789なら短くできるし本体横置きできるし
ちなみに940買った人ってどうやって持ち歩いてます?
塩ビパイプでも使ってケース作ってるとか?

763 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/16(日) 12:36:01.14 .net
>>762

SRH920持っています。

SRH940は透明アクリルパイプを430mmに切ったものに
片側(アンテナ先端側)だけに家具用の脚キャップをつけたものに収納しています。

東急ハンズに径がぴったりのものがあり、それを切断してもらいました。
径がぴったりなので指で摘めるように20mmだけアンテナをはみ出させています。

径がぴったりのパイプがなくパイプ内部で動く他のアンテナは、
アンテナ全部を収納できる長さのパイプの両端に脚キャップをつけたものに収納しています。


SRH789は折れ曲がり機構の部分が弱いときいたことがあり持っていません。
旅行用にはRH770に第一電波工業のBNCJ-SMAPe変換コネクターを
かませたものを使っています

764 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/23(日) 09:17:58.46 .net
>>762
釣り具屋に樹脂製のウキケースが売ってますがアンテナケースとしてオススメですよ
長さが本体を回せば可変可能で、価格も500円から700円程度だったと思います

765 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/05(金) 23:40:51.42 .net
Y無線のオリジナルエアバンアンテナ買った人
インプよろしく

766 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/30(火) 22:39:39.78 .net
SRH920の皮がむけました

767 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/31(水) 13:24:43.46 .net
>>766
おめでとう

SRH805Sがかわいい

768 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/15(日) 12:16:25.88 .net
山用で短いの探してるのだけど
オススメ教えてください。

769 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/15(日) 17:11:45.08 .net
わざわざ山まで行って、短いアンテナで運用したいだなんて。
 
 ・・・何に使うの?

770 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/16(月) 11:43:42.19 .net
DX狙う人ばかりじゃないんで

771 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/16(月) 11:58:40.09 .net
サイズ指定とか用途とかわからないとね・・・・・・
普通は、ぶっちゃけ付属のアンテナでOKなんだよね
性能がほしいならロッドアンテナのや使うべきだし
小型のがいいならRH805Sだし

772 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/17(火) 00:36:46.45 .net
>>770
そうそう。伐採とかで使ってる人だっていますな。

773 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/17(火) 01:32:58.59 .net
>>768
俺は、SRHF10がおすすめかな。ぷにぷにで曲がる7cmちょっとのアンテナ。
無線機をザックのどこに入れても、コネクタへの負荷の心配があまりないしぼちぼち飛ぶ。
あとは無線板で質問すればだいたい答えが返ってくるSRH805Sも山ならいいんじゃない?

774 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/17(火) 17:01:26.64 .net
BNC、ロッド式だが格安で良さげ!

tamura-denshi.com/html/products/detail.php?product_id=70

775 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/17(火) 22:11:19.43 .net
>>774
使ってるけど結構いいよ
マジおすすめ

776 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/18(水) 12:18:42.21 .net
BNCってだけでも確保しておく理由になるかな

777 :773:2015/03/18(水) 14:13:03.79 .net
>>775
ありがとう
もちろん買って使っていますよ!
モービル用も合わせて買いました

778 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/24(火) 08:36:46.62 .net
SMA端子は付け替え面倒なのでBNC変換コネクタ付けっぱなしでBNCのアンテナばかり集めてる

779 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/24(火) 20:00:17.94 .net
たしかに。SMAってネジ部がすぐにダメになりそう。

780 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/21(火) 04:29:28.48 .net
RH901が、まだ新品で売っててびっくりして、思わず購入したよ。
このアンテナは、ホントに好きだ。

781 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/10(水) 22:58:45.04 .net
何処で聞くか悩んだんですがちょっと教えてください
IC-R6の外部アンテナとして三脚にディスコーンアンテナ載せてちゃんとアンテナとして機能しますか?
固定用アンテナとかアース取るの当たり前だろって言うお約束というか前提条件とか有るんじゃ無いかと思いまして。

782 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/11(木) 00:41:14.93 .net
ちなみにそのディスコーンの型番は?

783 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/11(木) 10:16:03.22 .net
コメットDS747PROもしくはダイアモンドD130を使う予定です。
三脚はデジイチ用の物があるのでポールとアンカー含めて重量的には問題ないと思います。

784 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/11(木) 15:41:02.30 .net
>>783
アンテナのスカート部エレメントと三脚の脚の開きが平行に近くなりそうだからあまり接近していると悪影響があるかもしれない

785 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/11(木) 15:46:07.20 .net
アンテナの下の足(スカート)が三脚の脚より↑になってれば大丈夫
ディスコーンアンテナじたいブロードな設計だし

786 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/11(木) 21:28:37.96 .net
>>785
お前782と書いてる事一緒やろがw

787 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/12(金) 07:29:48.48 .net
ポールを高めにしてスカートを三脚の基部くらいまで上げれば問題ないということですね。
早速組みたいと思います。

返答ありがとうございます。

788 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/03(金) 20:35:04.51 .net
hs3000a買った
受信はぱっとしないが、送信はいい感じだった

789 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 20:16:26.84 .net
HS3000Aは面白そうなんだけど
6000円出す価値があるのか疑問で躊躇している

790 :名無しさんから2ch各局…:2015/08/31(月) 12:26:57.03 .net
>>754
買ってきた

791 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/01(火) 15:55:19.43 .net
タムラ電子で売ってるBR720C、DJX8の付属より全然感度良いわ。すげぇ。

792 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/06(日) 03:41:17.42 .net
VX-8でAPRSと50Mhz用にロッドアンテナが欲しいけど
RH-205とスーパーロッド2だと値段が倍くらい違うけどこの差は一体...

793 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/06(日) 08:25:34.34 .net
そのアンテナに限らずサガ電子って、ぼったくり感がある。

794 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/19(月) 09:48:43.01 .net
age

795 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/22(木) 18:48:00.17 .net
ハンディ機はVX-8Dを愛用している。
ハンディ機用のアンテナを色々購入して使ってみたが、性能的には大差が無い。
受信感度でも、アマチュア無線周波数帯や各種業務用周波数帯でも、Sメーターにて、1〜2程度の差があるだけ。
標高600m程度の山での交信で、144MHz帯430MHz帯でアンテナを色々取り替えて実験してみたが、純正のアンテナが送受信ともに安定しており、双方のRSレポートも純正アンテナが最も良かった経験がある。
純正アンテナは携行性能と送受信性能を両立させた素晴らしいアンテナだと思う。
短すぎるアンテナは性能面で不満、長いアンテナ(50cm超過のホイップやロッドアンテナ)は、取扱や携行の不便がある。
VX-8Dのアンテナはアマチュア無線周波数帯以外の周波数でも、アンテナメーカーが販売する広帯域受信対応と名乗るアンテナと比較しても、遜色ない性能でした。
無駄に何本ものハンディ用アンテナを購入する位なら、お手持ちのハンディ機が販売されているうちに、ハンディ機純正アンテナの予備を購入しておくと良いと思う。
各種アンテナメーカーのオプションのハンディ用アンテナに過大な期待は無用。

796 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/22(木) 19:07:21.24 .net
同軸剥いたら十分

797 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/22(木) 19:27:47.24 .net
同軸剥くならチ○コを剥け。

798 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/22(木) 23:53:31.00 .net
DJ X8の純正も結構イケてたけど700円くらいの↑で出てるアンテナの方が良好だった

799 :アンテナ手作りしましょう:2015/10/23(金) 14:50:39.63 .net
みなさん手持ちのロッドアンテナな眠っているホイップアンテナを活用しましょう
作り方

1.5mホイップを28.5MHzで使用する場合
1.5m=0.1425波長
 給電部に延長コイルを付け長さ調整します。
+0.25λで0.3925波長
0.3925波長の給電側の正規化リアクタンスは (スミスチャートより求めて) 約0.8
エレメントの特性インピーダンスは
 Ze=138LOG10((2×エレメント長)/エレメント直径) 単位mより
Ze=138LOG10((2×1.5)/0.004)
Ze=138LOG10(750)
Ze=138*2.875
Ze=396.75
給電部につけるコイルのリアクタンスXL
XL=0.8×396.75=317.4Ω
L=317/(2×3.14×28.5×1000000)=1.771/1000000 (H)=1.770μH
になります
ローディングコイルはソレノイドコイルなので
ソレノイド・コイル 設計 ツール で検索するとすぐにわかる。
リアクタンスを入れると巻き数が表示されます。
ボトムコイルなのでなるべく太い線を使ってくださいね。
あくまでも計算値なので周囲の状況で値が変わるのでSWR計で調整しながら作ってください。高価なインピーダンスメーターがあると大変重宝します。

800 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/23(金) 22:11:02.49 .net
うるせーよw
計算すんの面倒だから、経験と勘で組んだらアナライザで調整するわ

801 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/28(水) 07:12:55.93 .net
>>799
ロッドアンテナって先端効果(直径と根元の径が大きく異なる)のと、
そのために長さに対し表面積が多くキャパシタンスが多く、
延長効果(50MHzに1.5mで同調し短縮率0.95がいらない)がでて、Qがさがるけど、
そこのところは、計算でどうやって補正してるの?

あぁ、めんどくさいところは、「周囲の状況で値が変わる」なのね。とろくさ。

802 :名無しさんから2ch各局…:2015/10/30(金) 15:12:19.46 .net
>>801
あんた、赤味噌国の人だねw

803 :名無しさんから2ch各局…:2015/11/04(水) 10:34:03.63 .net
適当に巻いて後から巻き数と間隔を調整して追い込んだ方が適当が許されるアマチュアらしくて良い

804 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/06(日) 07:59:30.45 .net
>>801 設計と同じものは作れないから誤差は出るだろ。

805 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/06(日) 08:00:48.06 .net
>>799 おもしろい。
応用は楽しい。

806 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/06(日) 08:23:11.48 .net
趣味レーヨンでやるのでは?

807 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/06(日) 13:18:39.73 .net
はい

808 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/06(日) 13:41:57.02 .net
>>806
趣味レーヨンって新しい繊維素材ですか?

809 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/06(日) 14:46:46.28 .net
>>801
バカの手本

810 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/17(木) 03:14:50.03 .net
保守

811 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/19(土) 13:30:37.80 .net
>>809
これを手本にしないといけないのか・・・
オレはまだまだだな。精進し出直してくる。

812 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/21(月) 22:26:09.83 .net
これって偽物?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c539550641
何かフォントが変だしレピーターとかインピーダンスとか文字化けしてる

813 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/21(月) 23:25:50.94 .net
くっそ怪しいw

814 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/22(火) 01:48:04.09 .net
正に偽物のこれだな
http://alicesiki.blog.jp/archives/7855635.html
アンテナもヤフオクじゃ買えんな
>>812のもハンテイーアンテナになってるし

815 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/23(水) 16:54:53.94 .net
ダイヤモンドアンテナは中華コピーの標的になってるみたいだな
モービル用だが別なアンテナでメーカーが警告出しとる
http://www.hamlife.jp/2014/02/25/diamond-sgm507-copy/

816 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/21(木) 21:52:04.73 .net
そもそも、純正付属のアンテナ以外の、アンテナメーカーのハンディアンテナを使っても、性能的には、大差はほとんど無い。
特定の周波数帯で、高利得を望むなら、モノバンドで1/4λの長さの導体をアンテナ端子に接続するか、モノバンドの八木アンテナを同軸ケーブルを用いて接続すればいい。
広帯域での受信を望むなら、アンテナメーカーのアンテナより、ハンディ機純正の付属アンテナで充分です。
アンテナに頼るより、どこでハンディ機を使うか?によって、送受信性能は劇的に変化する。
極力、見晴らしのいい場所で運用すべき。

817 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/22(金) 00:03:48.25 .net
>>816が正解

818 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/26(火) 00:36:15.50 .net
>>816
アンテナメーカーのアンテナと大差はなくても
僅かでも差があるならそっちの方がいいじゃん
マイナス方向に差があるんじゃ困るけどさ

>どこでハンディ機を使うか?
それは話の前提であってその上で社外アンテナを
どうするかって事

819 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/26(火) 19:07:36.42 .net
>>818
実体験では、ハンディ機純正アンテナと社外品ハンディアンテナと同じ場所で同じ無線機で比較しても、送受信性能は、本当に僅差(ハンディ機Sメーターレベル1程度)。
しかも、社外品ハンディアンテナより純正アンテナの方が優れている時もある。
数千円の安価な社外品ハンディアンテナでも、わざわざ購入するに値する価値はなかった。
単なる無駄使い(笑)。
ハンディアンテナを色々取り替えるよりも、モノバンドなら1/4λの長さのエレメントをハンディ機に接続するか?
同軸ケーブル経由で、モノバンド八木アンテナに接続すると、純正アンテナより、送受信性能は劇的に向上する。
ハンディ機と純正アンテナでも、環境に応じて、見晴らしのいい場所では、送受信性能は向上する。
僅かな(Sメーターレベル1程度)性能差に、わざわざ社外アンテナを使用するのは? まあ、人それぞれ(笑)ですけど。
私は、ハンディ機単体運用では、ハンディ機には純正アンテナが最適(長さ、利得、ハンディ機の携行使いやすさ)かと思います。

820 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/27(水) 23:37:16.25 .net
>>819
三行でまとめて

821 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/28(木) 00:31:37.51 .net
ハンディ機付属アンテナも社外品アンテナも、大して変わらん。
 
あ、一行しか書けなかった。スマソ。

822 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/28(木) 01:12:45.48 .net
純正よりも長さが短かったり
見た目がカッコ良かったり、よく曲がったり
純正を無くしたり傷付けるのが嫌だから社外のを使う

823 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/28(木) 01:22:03.85 .net
>>819
Sメーターレベル1が僅かとあなたが思うのと同じく
私は数千円を僅かと思います
数千円でSメーターレベル1上がるなら

>純正アンテナの方が優れている
のであれば性能面だけで言えば買う意味はありませんが

あなたは「人それぞれ(笑)」などと言いつつ主観的な発言しかしてないですね

824 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/28(木) 03:28:16.54 .net
1つ言わせてくれ
RH770は最強

825 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/28(木) 07:15:35.50 .net
>>823
仰るとおり、『人それぞれ』ですので、社外品アンテナの使用を否定する意見ではありません。

私も社外品アンテナを色々楽しく試してみた。

私の結論としては、ハンディ機単体運用では、ハンディ機には純正アンテナが最適(長さ、利得、ハンディ機の携行使いやすさ)かと思う意見を投稿しただけです。

色々試してお気に入りのアンテナがあれば愛用するのも、無線の楽しさ、面白さです。

826 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/28(木) 12:04:17.56 .net
糸冬わり

827 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 01:15:09.28 .net
>>819
ハンディ用の長いの使ってみろ

828 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 06:44:49.16 .net
FT2D用にSRH771買ったけど受信性能は良いね
これ勧めてくれた山本無線のおじさん、ありがとう!

829 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 07:29:25.39 .net
>>827
>ハンディ用の長いの使ってみろ
↑はい。使いました。
SRH999 VS ハンディ機付属アンテナ
標高700m程の山頂にて、送受信比較。
結論
ハンディ機単体運用では、ハンディ機には純正アンテナが最適(長さ、利得、ハンディ機の携行使いやすさ)。

830 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 08:43:02.94 .net
意地はるなよ
もっと素直になれ
いきるのが楽になるよ

831 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 09:11:55.67 .net
>>829
SRH999って多バンド対応のどちらかと言えば広帯域受信向きのアンテナだろ
そんなので比較しましたって言われても┐(´д`)┌ヤレヤレって感じなんだが

832 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 14:23:45.88 .net
SRH805Sは付属ホイップよりは感度低いはず何だけどFT2Dを使ってのWires-Xとの接続では相性イイな。

833 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 20:36:31.70 .net
>>831
SRH999以外のアンテナも、ロッドアンテナ形状の製品も比較。しかし、ハンディ機に直接接続するハンディ機アンテナは純正と比べて、大差無いと言う実体験。
ハンディ機単体運用では、ハンディ機には純正アンテナが最適(長さ、利得、ハンディ機の携行使いやすさ)が私の結論。
もちろん、社外アンテナを愛用する事を否定する意見ではありません。

834 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/01(月) 23:42:06.78 .net
あんたは、常に山のてっぺんで通信しているのかね

835 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/02(火) 00:04:05.19 .net
SRH999の430と1200は良く飛ぶと思うんだけどな。
IC-T81の純正と比べて。

836 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/02(火) 00:49:18.16 .net
電波状況の良い所で比較しても変わらんだろうな
電波の弱いところで使って初めて効果がある

837 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/02(火) 01:28:08.88 .net
805SをVX3につけているけど、430では付属とさほど遜色ない。なかなか優秀。

838 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/02(火) 18:37:53.82 .net
賛否両論ありますが、用途によって使い分けて、ユーザーご自身が満足できたらそれでいい。

少しでも、遠距離交信、遠距離受信を目指すなら、長いサイズの高利得アンテナ。

遠距離交信、遠距離受信を望まない時には、純正よりも短いアンテナ。

送受信双方ある程度の性能で良いのなら、アンテナの長さ、アンテナの利得、ハンディ機の携行使いやすさを両立させた、純正アンテナ。

もっと送受信の性能を望むなら、同軸ケーブル経由で、高性能な、モービルアンテナや基地局用アンテナに接続するとか。

用途によって、お勧めのハンディアンテナ、ご意見希望です。

839 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/03(水) 09:59:16.19 .net
144/430(VU受信対応)オススメアンテナ&使用者が多いアンテナの例
短い:SRH805S、SMA501、SMA701
長い:SRH789(ロッドアンテナ)、SMA99(ロッドアンテナ)、SRH999

ハンディアンテナ向け基台
MCR-M SMA(マグネット)、MCR-Usma(クリップ)、G1000S(大きめマグネット)

多分こんなもんかな?

あと自宅なら窓の支柱や手すり、ベランダ等に固定してモービルアンテナ使うのが簡単
その代用としてハンディアンテナを使う時だけマグネット基台で屋外に設置するのも可
アンテナを屋外で出すだけで受信性能は格段にアップする

ちょっとでも交信距離を伸ばしたいならモービルアンテナよりもう一歩進んで
ナガラのDO-11と言う144/430の2バンド対応2エレ八木という珍しいアンテナがあるのでオススメ
指向性は、あまり無いので方向固定して使うと良い144でモービルホイップよりも一歩上の信号強度を体感できます

初心者向けならこんなモンで良いかな

840 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/03(水) 18:21:29.69 .net
>>839
『ハンディ用アンテナスレ』なので、外部アンテナの話題は、スレ違いと指摘されそう(笑)ですが、私は、固定局のアンテナとは別に、ハンディ機用のアンテナとしてNR950Mを屋根上の高さに設置してハンディ機に接続。
いいアンテナだと思います。

ハンディ機に直接接続するハンディ用のアンテナは、色々試してみましたが、今の所、純正アンテナがお気に入り。
メーカーに発注して、予備を購入したいものです。

841 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/03(水) 18:34:50.28 .net
中華アンテナイイぞ。

842 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/03(水) 18:43:47.66 .net
中華アンテナ?
具体的なメーカーや型番でお薦めありますか?

843 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/03(水) 20:46:04.16 .net
>>842
上の方で出てるBR720C
600円でこりゃすげえわと思った
玩具だと思って一本持ってみるのはアリかなと

844 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/05(金) 18:28:54.04 .net
BR720C
玩具だと思って買ってみます(笑)。
TNX!

845 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/14(日) 15:24:37.77 .net
srh36
sma-726
srh940
srh999
hs3000a(らじある付き)

で、144の送信は、hs3000aが最高で、srh36が最低。ほか3本はドングリの背比べですた
受信は知らね
th-d72ね

846 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/14(日) 16:07:27.94 .net
俺も持ってるアンテナに、らじある付けようっと。

847 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/14(日) 16:14:39.69 .net
すんごい効くよ

848 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/14(日) 18:22:17.94 .net
>>847
そんなもんが、どんだけ効k ・・すげぇ!電界強度が7dBうpしたw

849 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/17(水) 07:27:52.26 .net
HS3000a
http://www.natec-j.com/antenna/behsstory.htm
興味津々。

850 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/17(水) 09:36:41.55 .net
2mは結構効果あるよ
昔ハンディホイップ2本つなげて使ったりもしたなw

851 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/21(日) 17:10:33.24 .net
HS3000A以外はヤフオクだな

852 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/11(月) 07:11:51.70 .net
│   │   │
│   │   │  ← 1/4アンテナ
│   │   │

│   │   │  ← BNCコネクターを銅線で結ぶ
----  ----  ---- 

500Mhz受信専門で
ハンディー受信機を3台並べて
各BNCコネクター部を銅線でつなげると
GNDの面積が大きくなり
受信感度はUPしますか?

GND面積を広げるより
各GNDも波長に合わせた方が
受信感度は良いのでしょうか?

853 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/11(月) 15:24:31.16 .net
指向性は考慮しなくていいの?

854 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/11(月) 21:42:22.53 .net
指向性は前面後方と言うか片側に120〜180度ほしいです
よろしくお願いします

855 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/25(月) 10:00:54.33 .net
ダイバシティ?
2〜8本使うやり方がある

856 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/26(火) 20:15:47.76 .net
>>855
3台の受信機のGND部を銅線で結んでGND面積を大きくするのと

3台それぞれダイポールみたいな1/2アンテナ付けるのと、どちらが感度良いと思いますか?

ダイバシティは複数のアンテナの芯線、GNDそれぞれ結ぶのでしょうか?
受信機なら適当に芯線GNDを結んで集合させて、また適当に3台の受信機に分岐させても大丈夫なのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いします

857 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/27(水) 16:42:36.66 .net
ダイバーシティアンテナとは、無線通信において、複数のアンテナで同じ電波を同時に利用することにより通信品質を向上させる技術。
また、そのようにして一体的に運用される複数のアンテナ群。

ダイバーシティアンテナを構成する複数のアンテナで同じ無線信号を同時に受信し、より感度の良いアンテナを優先的に用いたり、
受信した信号を合成してノイズや反射波の干渉を軽減することにより、通信品質を向上させることができる。
携帯電話やPHSの基地局の多くはダイバーシティアンテナを採用している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0303/qa0303_2.htm
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/ANT-K.htm

受信なら深く考えず分岐でそれ相応の効果出そうだけどね
アマチュアだと430M帯でこういう実験するのが面白い

858 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/27(水) 17:24:05.79 .net
あれ?受信に限った話でも分岐するだけでいいんだっけ
良い感度の方を自動選択するシステムは必要ないんか?
ざっと調べたけどよく分からん

859 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 10:17:46.38 .net
モビホ2本でやるときは、そのままつないでたよ
切り替え器とか自動選択とかそんなもの使わない

860 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 10:20:39.51 .net
理屈こねてないでとりあえず実験してみたらいいと思う

861 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/02(月) 08:26:49.85 .net
>>857
>>858
>>859
>>860
スタックアンテナの接続を参考にしてやってみます、ありがとうございました

862 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 23:24:55.59 .net
市販の5エレ八木を短縮してまま3エレ、2エレと改造(小型化)する場合は、そのままメインフレームを切ればOK?

863 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/27(月) 23:26:41.60 .net
>>862
採寸してmmanaにでもいれて試してみ

864 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/24(日) 13:51:06.81 .net
>>862
切る前にエレメントだけ外して実験してみ

865 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/17(土) 11:39:59.50 .net
アルバイト中華料理ワークチャイナタウンもんじゅ不掲載問題★大阪人在日爆売り横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタン吉祥寺インチキ機械人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

866 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/08(土) 15:54:44.25 .net
ダイバーシティでダイポール二本立てたい時は半波長ピッタリ開けるべき?半波長以上?

867 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/20(火) 21:59:14.56 .net
某メーカーのOEMと言われる台湾メーカーのアンテナ使ってるわ
極端に安いのは9割が偽物だから、信頼できる海外ショップで購入すべきだね
ちょっと前まで円高だったから安く買い物できてよかった

868 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/20(火) 22:22:36.21 .net
早く戦争はじまってドル安になればいいのに

869 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 16:27:11.52 .net
1/2波長と1/4+1/4ダイポールってどっちがいいんだ

870 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 17:04:59.63 .net
どちらも1/2波長ダイポールとして作動するけど、中央から給電したほうがケーブルへのコモンモード電流とかのトラブルが少ない。

871 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 17:06:36.73 .net
>>870
こんな過疎スレですぐにレスありがとう
頑張って作ってみるわ

872 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/30(土) 04:24:05.43 .net
()

873 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/16(月) 19:33:13.93 .net
430MHz送受信可能で一番小さいのはSRH805Sってことでよい?
登山のときに仲間と連絡を取るアルインコDJ-S42で使いたい
出来るだけ小さいのが欲しいのてす

874 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/16(月) 20:46:27.12 .net
>>873
偽物に注意な

875 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/16(月) 20:48:32.90 .net
偽物安いぞ。aliexpress

876 :872:2017/10/16(月) 20:52:54.81 .net
いや偽物は遠慮しておきます
Amazonで2,480円だからダイヤモンドの本物購入いたします

877 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/16(月) 20:54:04.74 .net
値段の差はないと思われ

878 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/16(月) 21:05:35.83 .net
偽物でも普通に使えるしまあ…

879 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 00:17:43.28 .net
>>873
もう新品では買えないと思うけど、マルドルのAS-25というのがもっと小さい。
805Sと違って全然飛ばないけど。



https://i.imgur.com/atnbRsX.jpg

880 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 01:01:38.84 .net
>>879
もうただのダミーロードみたいなもんだなw

881 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 07:30:30.95 .net
自作しろよ

882 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 16:04:57.04 .net
コネクタに50オームの抵抗をはんだ付けして
熱収縮チューブで覆えば完成みたいな・・・

883 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 17:01:30.15 .net
それじゃほんとにダミーロードじゃん…

884 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 18:06:47.87 .net
スプリアスで通信かw

885 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 22:31:34.63 .net
>>879
持ってるけどSWRが心配だな
今度測定してみるかな

886 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 22:38:04.50 .net
>>875
aliexpress見て来た
2ドルぐらいで売ってるね
他にも面白そうなアンテナがたくさんある
日本と同じ値段じゃんと思ったら10本パックだったw

887 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/17(火) 22:42:50.72 .net
彼の国の状況もハンディ機のコネクタもちょい違いますしね
RH770とか頼むとビニール袋の印刷からしてチョットおかしい
でも機能してると思うんだが
比較してないから実際分からんけど

888 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/18(水) 03:01:51.92 .net
本物と偽物を両方もっていて、測定器(トラジェネ付スペアナ+方結)で測ったけど特性は殆どかわらなかった。
偽物は、少し細長くてメッキに粗があったりしてつくりが甘い。あと、パッケージの日本語がおかしい。

889 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/18(水) 03:40:53.17 .net
>>886
マジかwww
日本かわいそすぎる

890 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/26(木) 01:25:15.13 .net
他のスレで話題になってたけど
中国の製品はMコネの規格が違うみたいだね
ハンディーだから直接は関係ないけど
外部アンテナ用に海外製のマグネット基台とか買う時に注意が必要

891 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/07(木) 12:26:39.01 .net
144/430のアンテナを何本か買ってみたけど
結局アンテナは、長さ=感度なんだな
ただ長いと取り回しが悪いので、用途によって交換して使う必要があるね

892 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/08(木) 14:53:19.38 .net
中華通販で見かけるNAGOYAブランドのアンテナはどう?

893 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/08(木) 15:04:01.59 .net
普通。特に問題は感じない。

894 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/08(木) 15:05:17.03 .net
名古屋嫌い

895 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/08(木) 19:12:49.32 .net
中華アンテナやからダメとか今でもあるの?

896 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/09(金) 10:13:38.96 .net
そう思ってる人もいるみたい。
今ではなんでもMade in Chinaなのにね。

897 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/10(土) 18:46:45.89 .net
今でも中国の品質なんて、
日本並み品質1>>欧米並み品質1>台湾、香港向け品質2>超えられない壁>>中国国内向け品質7
くらいなものだよ。

いまや中国の安物工場なんて、農村部の若者にすら見向きされなくて、日本よりも低学歴高齢化進んでますよ
君、ほんとに中国の工場とかいったことあるの?

898 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/10(土) 21:21:10.14 .net
> 890 名前:名無しさんから2ch各局…[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 12:26:39.01
> 144/430のアンテナを何本か買ってみたけど
> 結局アンテナは、長さ=感度なんだな

自明の理

899 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 11:38:38.81 .net
>>898
そんなことはありません
bySRA信者

900 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 15:14:39.05 .net
>>897
頭冷やしなよ。
誰が「中国の工場に行った」なんて書いてるの?

まあ先月、監査に行ったがな。
うちは欧米向けに品質を出せるところとしか付き合わないから、そんな底辺工場は正直、知らん。

901 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 17:39:34.42 .net
>>900
君の知らない底辺の工場で作ってるアンテナもいっぱいあるんだよ
知らなければ、なんでもmade in chinaだなんて書かなければいいのに。

902 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/13(火) 07:24:09.31 .net
>>901
だからさ、まともな工場から底辺工場まで、なんでもMade in Chinaだってことだろ?

903 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 01:07:35.01 .net
チャイナ製の安いアンテナがAmazonで結構出てきたね

904 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 10:47:49.31 .net
うp 

905 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 11:18:46.61 .net
前々から、香港から買ってる。
モビホあたりは国内メーカ製と比べて遜色ない。

906 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 11:52:32.34 .net
作りは価格なりのイマイチだけど
性能はコメやダイと比べて全く変わらんな。
コスパはいいわ

907 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/15(火) 21:25:38.92 .net
ebayでナゴヤの偽物買ったけど(一本数百円)
受信ならまあ普通に使える。

ただSWRを測ったらトンでもない数字が出たというレポも多いので
送信用には使わない方がいいと思う。

908 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/15(火) 22:21:57.35 .net
溶けそう

909 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/16(水) 00:00:29.46 .net
>>907
だいたいナゴヤって何なんだろう
あちこちのサイトで偽物を散見して不気味

910 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/16(水) 01:09:15.32 .net
名古屋団地というロリモノがあってね

911 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/16(水) 01:59:14.07 .net
NAGOYAはREVEXそっくりのREUEXというロゴを使ったブランドもある。

偽物アンテナと言えば、定番のSRH805Sもあるから気を付けて。
中華サイトだと1本200円、これがヤフオクやメルカリで1000円〜2000円で転売してある。
見分け方としては、パッケージのカタカナのフォントがおかしいのと、
右上にある広帯域受信対応の「対」の字が繁体字の「對」になってるのが特徴。
あとダイアモンド純正だとコネクタの隙間を埋めるゴムパッキンが小袋に入って付属してくるけど、偽物にはそれがない。

↓上がフェイク、下が正規品
https://pbs.twimg.com/media/DI86HMKVYAENFoy.jpg

912 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/16(水) 08:27:01.40 .net
>>909
会社自体はちゃんとしてそうなんだけどね。

>>911
そもそもBNCの"SRH"805Sがある時点でおかしいんだけどね。

NAGOYAアンテナはあまりにも偽物が多くて
本物を買うのが難しいという謎の状態。

913 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/16(水) 10:36:47.31 .net
コピー品でも性能も悪いようだね

第一電波工業 SRH805S の偽物
ttps://blog.goo.ne.jp/yukikaze_hubuki/e/dcde94bc00109de2be210b680ea4ae75

<見分けるポイントを掲載!!>第一電波工業、モービルホイップ「SG-M507」の粗悪な偽物(コピー品)に注意を呼びかけ
ttps://www.hamlife.jp/2014/02/25/diamond-sgm507-copy/

914 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/30(水) 14:46:57.03 .net
アンテナ

915 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/30(水) 14:49:42.77 .net
アンテナについて質問
BNC型っていろいろあるみたいだけど合わないBNCのアンテナを
取り付けたら本体側が壊れますか?

916 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/30(水) 15:05:10.80 .net
>>915
合わなくてもワセリン塗ってねじこめば大丈夫だよ。

917 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/30(水) 15:22:21.60 .net
BNCは1つやろ
SMAのホイップアンテナは、オスメス反転タイプがあるから注意
DINとかも気にしなくていいと思う

918 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/30(水) 15:32:45.48 .net
VX-3のコピー品?で使う時は、逆じゃないと困るけどねw

919 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/30(水) 23:39:44.84 .net
NA-701と言うのを買ってみた 結構使える

920 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/31(木) 09:46:59.33 .net
>>917
BNCにも50/75Ωがあって特性インピーダンスによって形状が微妙に違ってるものの、これはメーカーごとの
差異のほうが一見大きいから、並べて比較すれば75Ωのセンターピンの方が細いことがわかる。

75Ω/50ΩでヤバいのはNコネクタで、50Ωオス→75Ωメスだと75Ωメス側が一発で壊れる。

921 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/31(木) 11:55:00.60 .net
>>920
あとNJにMPを刺した時のショックったら無いな
一見接触してるがNJのセンターピンが満開にw

922 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/31(木) 13:26:23.26 .net
>>920
げ、50オームのアンテナ端子にテレビ線のFからBNCに変換してた
たしかにメス側広がっちゃうな

923 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/31(木) 21:09:41.76 .net
>>919
それ安いけどそこそこいいよね

924 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/31(木) 23:41:37.30 .net
>>922
Fコネクタは75Ωだけかな?あれで一応2.6Gあたりまでは通せるんだっけか、
そのFとBNC変換アダプタで秋月で売ってるような安い奴だと、50Ω/75Ωに無頓着なものが混じってそうだね。
映像系なんかだと今でも75Ω@BNCの測定器やケーブルも多いから、混在環境だと気を使うことになる。

安いSDRドングルを束ねて遊んでたとき、HF〜VUアンテナの分配用にBS/CSテレビ用の安い多分配器を
流用してたことがある。SMA-F変換が安かったのでミニサーキットなどよりも遥かに安上がりに出来た。
受信だけなら50Ωでも75Ωでも構わないところがあるし。

925 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/01(金) 08:18:40.39 .net
>>924
今は3.2Gかな
映像系だと6Ghz(12GSDI)まで通す
受信だけなら気にしなくていいよね実際

926 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/01(金) 08:55:58.27 .net
受信だけの場合、多分配器使うのと、同軸ケーブルの芯線と網線束ねるのと感度変わるのかな?

927 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/01(金) 13:00:43.38 .net
銅線繋いであるだけの分配器でもなければ使った方が減衰少ないと思う
手ひねりは周波数が上がれば上がるほど落ちるしノイズを呼び寄せてるようなもんじゃないかね

928 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/01(金) 20:07:33.32 .net
やっぱり電線束ねたりハンダしたら抵抗になって減衰したり、シールドも無いからノイズも影響するんですね

929 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/01(金) 22:06:15.71 .net
そういう部分の近くにスマホ置いて電話掛けてみるとノイズよく乗るのがわかると思うよ

930 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/30(月) 19:55:52.20 .net
V・UのハンディーホイップANTって、クルクルとコイル状にしてANT長を短縮してるが、
これをぐい〜っと伸ばしたら性能に変化ってあるの?受信感度/送信距離伸びるとか。
逆にマッチングが崩れるから良くないとか・・・。

931 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/31(火) 13:06:43.73 .net
さすがVUハンディ脳

932 :名無しさんから2ch各局…:2018/08/05(日) 03:31:37.10 .net
>>930
コイルの状態でインピーダンスが合うように設計されている。
で、インピーダンスマッチングと共振とは違うもの。

933 :名無しさんから2ch各局…:2018/08/15(水) 21:01:26.36 .net
アマにしては珍しく新製品のダイヤモンドのSRH770S買ってみた。
長いから性能はいいみたいだけれど、我慢できる限界の長さかな。

934 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/06(木) 22:53:11.20 .net
RH770だと、コネクタがBNCだけど
144、430共にノンラジアルなんだよな

935 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/07(金) 08:22:37.43 .net
>>933
おや?ハムフェアで新しいのが出たのかと思ったが、例の二分割タイプかー。
バラして持っていった先で移動運用するなら、あれこれ余ってるモービルホイップを6角レンチで
組み立ててM→SMAで使うこともあるけど、直付けだと本体SMA側が壊れそうになる。

936 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/15(月) 13:18:04.39 .net
>>77
>>291
SRH940の50MHzはどれ位を狙った設計してるのかMFJ-259Bで測定してみた
車の屋根ど真ん中にマグネット基台+MP-SMAJ変換
マグネットアースシートMAT50、2枚貼り

fcはほぼドンピシャ52MHz
SWR最低値は2.0だがちょっと揺れると2.2〜2.3
SWR3以下帯域はせいぜい+/-300kHzくらい
SSB/CWでよく使う50.1〜50.3は10台後半
参考まで

937 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/27(木) 19:58:18.82 .net
家の中で使うのに、おすすめのハンディアンテナつてありますか?
出来れば、広域受信対応のがいいです。

938 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/27(木) 21:12:11.51 .net
ch-701x

939 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/27(木) 22:04:21.96 .net
>>937
何をメインに聞きたいのかによるぞ。

940 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/28(金) 12:09:31.35 .net
長めのロッドアンテナがいいんじゃない?

941 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/28(金) 17:15:56.66 .net
936です。
主に聞くのは、150辺りの鉄道無線とエアバンドです。

ロッドアンテナ、了解しました。

942 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/28(金) 18:18:34.75 .net
長さは正義なんだよね。
俺のところには「あと5cm増大〜」ていうスパムがやたら届く
やかましいわ〜〜

943 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/28(金) 23:24:16.24 .net
>>937
やはり、長さと固さだぜ!

えっ、何の話かって?

944 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/28(金) 23:34:43.15 .net
太さは?

SRH779のロッドか
SRH770Sのフレキシブル
にしようかと思いますが、いかがでしょうか?

945 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/29(土) 16:53:26.80 .net
RXじゃなくてID-31+の話なんだが、俺のホームでは付属ホイップで複数のD-STARレピータが
ケロることなく使える。さすがに短小アンテナに交換するときつい。

それにしても、家の中での広帯域受信で、あえて直付けアンテナを使う状況がよくわからん。
盗聴器発見ならATTが必要になることもあるし、外からの電波を受信する用に屋外アンテナを
出せない状況なら、窓際にMR73Sにようなのを設置するほうがいいだろう。

946 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/30(日) 12:36:29.50 .net
>>943
昔の彼女に「あんまり奥まで突かないで」って言われてた

947 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/31(月) 00:43:34.07 .net
>>937
無線機を窓際に置けるならいいけど
そうじゃなかったら下記のアンテナとかを
窓際に置くか外に出した方が
室内中央の高性能アンテナより受信感度はいいよ
受信だけでバンドがその2バンド
感度を欲張らないなら、同軸ケーブをひっくり返すだけの
スリーブアンテナでもいいと思う
室内でPCとかの近くで無線機のアンテナだけだと
ノイズの影響がけっこうあるので
外部アンテナを接続することをお勧めします

144MHz帯ハムバンドアンテナ(長さ38cm BNC) VC−122B
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00064/

144/430MHz帯ハムバンドアンテナ(BNC)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00229/

948 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/31(月) 16:40:44.63 .net
ch-701x

949 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/01(火) 08:47:56.91 .net
ありがとうございました。
いろいろアンテナがあるんですね。
急いではいないので、いろいろ検討します。

950 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/14(木) 17:29:44.47 .net
ちっこいアンテナが欲しい

951 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/15(金) 11:40:29.03 .net
>>950
股間に付いてるのじゃダメか?

952 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/31(日) 14:30:47.05 .net
変なこと言わないでください

953 :名無しさんから2ch各局…:2019/04/06(土) 18:39:58.00 .net
>>951
そのSRH805Sを仕舞い給え。

954 :名無しさんから2ch各局…:2019/04/06(土) 22:27:49.98 .net
>>953
そこはSRH350DSだろう

955 :名無しさんから2ch各局…:2019/04/08(月) 03:04:47.45 .net
こんな感じか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/ressbook2ch/imgs/7/4/7414645b.jpg

総レス数 955
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200