2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VR-150・VR-160

1 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/29(土) 22:28:56.25 .net
VR-150・VR-160
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/ama_index.html#receiver

2 :2さま:2014/11/29(土) 22:30:28.77 .net
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

3 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/30(日) 21:21:59.46 .net
.
                                 ∧∧
                                ( ゚д゚ ) デテイケ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄|
 |                                    |
 |   【ブログで自国を批評する非国民に告ぐ】           |
 |                                    |
 |   ■自虐的な発言ばかりで褒めようとしない           |
 |   ■自国の政策を信じようともしない                |
 |   ■日本から出て行こうともしない                  |
 |                                    |
 |   あるのは自国の批評だけ                  |
 |   信じているのは.支那やチョンのプロパガンダだけ.   |
 |   そして..自ら批評する日本の土地にしがみつくだけ..   |
 |________________________|
.                 ∧∧ ||
                ( ゚д゚)||
                / づΦ  とりあえず日本から出て行け。話はそれからだ・・・

4 :名無しさんから2ch各局…:2014/11/30(日) 22:24:45.87 .net
VR-150持っていた
アナログ簡易無線の受信に使っていたが、
トーンスケルチのトーン周波数サーチで誤検出が続出
結局手放した

5 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/09(火) 23:18:39.10 .net
VR-160のスレがあったんですね。

質問なんですが、現在は電池で聞いてるのですが1日持ちません。
これってアダプター挿しっ放しで聞いてても大丈夫ですか?
または定電圧安定化電源なんかの方がいいでしょうか?

6 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/11(木) 17:00:45.82 .net
>これってアダプター挿しっ放しで聞いてても大丈夫ですか?
大丈夫なはず。心配ならメーカーに問い合わせてはどう?

7 :名無しさんから2ch各局…:2014/12/11(木) 18:24:41.23 .net
USBタイプのメモリ書き換えケーブル作った人居る?

8 :通報厨乙です:2014/12/20(土) 17:57:32.30 .net
ttp://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0001444166&DD=1&styleNumber=50
JF1DKAはようやく3アマ

CQ誌2002年1月号のドクター(JF1DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJFDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。その後キー局でJF1DKAが当たることはなくなった模様。

3アマ`ワッターことJF1DKAがコンピュータ通信委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!JFDKAは廃局しろ!無線局不法開設を許すな!
ねぇねぇ、警視庁管内はいつから無線局不法開設が無罪放免になったの?
総通は無線局不法開設を容認したのか?癒着でもしてんのか?

こやつら日本ロータリーハムクラブの役員はJF1DKAを匿った共犯者たちです!
JR0NQU JG2TYQ JA5DLV JA0VG JK7BUM JG4JFW JS3LJI JJ1KMW JH1NVZ JH4MVG JE1JQX JA2DCF
JR3PNU JH4WBY JA7TXP JA0ARF JA3BU JE1CNY JA3BSX JA6DXG JA2ABX JM2HBO JA7DY JA0GZ 7N4DMM
これら役員含む関係者全員が「電波法違反で懲役刑に処され」「従免取消」「JF1ZZZ局免取消」
「今後一切アマチュア無線局開局しない」「今後一切アマチュア無線局運用および設営」をしないならコピペをやめるよ。

金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。

自称博士が所長をつとめてた日本音響研究所 ttp://www.onkyo-lab.com/
〒151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7  TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377

JF1ZZZ 日本ロータリーハムクラブ ttp://roar-j.jp/
〒175-0083 板橋区徳丸2-18-21-502 TEL:03-3559-4041 FAX:03-6231-0365
E-Mail: webmaster@roar-j.jp 連絡担当者:7N4DMM(藤井俊一) 会長:JQ2TYQ(大野 英樹)

9 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/11(日) 23:51:20.86 .net
ただのラジオになっちゃってるけど150今も使ってる

10 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/12(月) 01:39:48.61 .net
いろいろデジタル化してしまった今は150でも充分だろ。

11 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/07(木) 20:51:48.24 .net
(´・ω・`)

12 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/08(月) 18:46:41.68 ID:kMpCr5RV4
感度はどうなの?いい感じ!

13 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/09(火) 08:22:12.05 ID:PS9t5+2uE
ビンビンです

14 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/15(月) 20:58:00.96 .net
(´・ω・`)

15 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/16(火) 16:15:32.04 ID:nYBIgqZ9s
消防、救急ワッチしてる人いる…救急の移動聞き取れない…所轄の出力さげてんのか?

16 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/16(火) 16:16:07.35 ID:5KQh6Ept0
つまんない

17 : 【東電 82.3 %】 :2015/09/07(月) 17:59:02.85 .net
購入から3年になるVR160、最近エアバンドだけ混信&音割れするようになった。
修理出すより買い換えたほうがイイのかな ('A`)

18 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/07(月) 20:27:35.24 ID:FIgqIFmPK
>>17
エアバンドだけってのは明らかに不具合っぽいし、とりあえず修理に出したら?

俺のは保証切れてたけど点検だけならタダでやってもらえたよ。

19 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/07(月) 20:30:26.55 .net
>>17
とりあえず修理に出したら?

俺のは保証切れてたけど点検だけならタダでやってもらえたよ。

20 : 【東電 77.6 %】 :2015/09/08(火) 19:24:21.68 .net
>>19
今度秋葉の近く行く機会あったら、ダメもとで●本無線に見積もり出してみるわ。ありがとう。

21 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/17(木) 18:58:32.06 .net
NP-60という汎用性ある入手しやすいLi-ion充電池が使えるのが利点。予備充電池を買った。電池3本ケースでエネループでも使えるけどね。

22 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/19(土) 21:55:39.10 .net
VR-160でエアバンドをVHFとUHFで受信しようと思うのですが
225〜400 AM 100kHzでのサーチ設定が出来ません
周波数の幅、AM、スッテップ幅をパソコンで設定して送っても途中でFMになりステップ幅がかわります

バンドの方をエアバンドの幅に合わせようとしても下限上限ではじかれます

どの設定を変更すれば良いのでしょうか

23 :名無しさんから2ch各局…:2015/11/22(日) 05:54:17.60 .net
ロアのバッテリー使ってる方はいます?
500円なのが気になる、、、、。

24 :名無しさんから2ch各局…:2015/11/27(金) 11:21:11.07 .net
周波数ステップで6.25が無い。

25 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/04(金) 14:04:35.94 .net
VR-160なんだけど、都内の30階ビル室内窓際でも AMの1.242ニッポン放送 などAM全般が凄く入りが悪いのですが そんなもんですか?

26 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/04(金) 14:22:39.41 .net
ハズレだな。

27 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/04(金) 14:38:25.75 .net
え〜 初期不良なんだ ショック

28 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/04(金) 15:46:30.74 .net
内蔵バーアンテナで駄目なら諦めるしかないかも
AMラジオが有れば比べられるけど
ロケが悪いとかかな
自分で考えて色々試してみるべし。

29 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/11(金) 15:47:23.26 .net
都内で1242kHz入らないなら93.0MHzを聞けば良いよ

30 :名無しさんから2ch各局…:2015/12/25(金) 07:07:19.32 .net
しかも93.0MHzで聴けばステレオスピーカーつなげばステレオ音声が聴ける LFはAMステレオは継続しているがVR-160は非対応

31 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/03(日) 10:56:46.87 .net
今年も逝こうか

32 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/03(日) 21:42:18.56 .net
ラジオ代わりに超ひさびさ (20年弱ぶりかなw)にワイドレシーバー買ったんだけど、デジタルでかなり下火って感じ?
同時にラジオライフもかった。

新春特価だったんで

33 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/04(月) 02:23:45.79 .net
VR-160をデジタル簡易と消防デジタルの波出てるか確認用にしようと思ったら
6.25ステップ無くて困った。VX-3にもFT-60にも無いし。

古いけどVR-150にはあるんだけどね。

34 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/05(火) 10:08:00.37 .net
VR-160はPMSで上限108mhzにすると裏コマンド発動してフリーズします!
メーカーさんも現象確認済
対策は打つ手無しの模様なので
多分無かった事にしたいかもよ。

35 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/11(月) 16:48:18.88 .net
あーあ

36 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/11(月) 19:28:33.87 .net
PMS(月経前症候群)

37 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/23(土) 09:26:44.39 .net
浮上

38 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/23(土) 17:19:33.89 .net
VR-160とVX-3両方持ってるんだけど、VX-3に比べてVR-160のほうがスピーカーもヘッドホン出力も音量が小さくて困ってる。俺の個体だけ?

39 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/23(土) 17:25:56.99 .net
補聴器使って補正しろ

40 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/23(土) 18:20:11.88 .net
>>38
同じく。

41 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/31(日) 21:10:52.49 .net


42 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/07(日) 16:18:09.52 .net
VR-160の裏蓋カタカタは仕様なのか不良品なのか。。。
パワーボタン押すとキュッ!
スキャン押してもキュッ!
何この中華にも劣る成形。。。

43 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/07(日) 16:42:04.06 .net
FM補完中継はラジオモードでTV音声モードならステレオで聴けるな

44 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/07(日) 16:58:00.17 .net
>>42
ハズレやな

45 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/07(日) 18:02:44.91 .net
>>25
オイラのVR-160もAM中波ラジオはメッチャ感度悪い。
ハッキリ言って子供の頃に作ったキットのより悪い。
そればかりか最近中波帯「ピー」と発振音までするようになった(再生検波かよ!)('A`)

46 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/07(日) 18:31:51.54 .net
回路図見るとわかるけど、AMFMラジオは三洋半導体のワンチップラジオICを使ってる。

47 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/07(日) 19:04:20.44 .net
そのチップ使ったら感度が悪くなるのか?

48 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/07(日) 22:02:05.26 .net
>>44
お前のオツムがなw

49 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/16(火) 12:34:44.43 .net
( ..)φメモメモ

50 :名無しさんから2ch各局…:2016/02/16(火) 19:41:14.21 .net
>>42
筐体はパクリの中華製Baofengの方が出来が良いというね
ベルトクリップも付くし

51 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/07(月) 18:55:02.46 .net
もはやこのクラスのレシーバーって意味無いのか?
スマホにSDRドングルとマトモなアンテナ付けた方が高性能で使い易いのな。。。

52 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/08(火) 21:23:09.35 .net
VR-170まだあチンチン

53 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/09(水) 11:55:38.09 .net
出すならP-25対応で

54 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/09(水) 14:34:49.52 .net
150は定番だけど
160なんてスタビロあったかなあ?

55 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/14(月) 14:31:29.03 .net
エエよ

56 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/24(木) 18:25:28.56 .net
ほしゅ

57 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/27(金) 19:52:36.56 .net
この機種UHFエアバンド感度悪い

イラネ

58 :憂国の記者(Power to the people!):2016/05/27(金) 22:29:37.54 .net
スキャン速度が遅いのが致命的

ラジオライフみたいな参考にならないあほ雑誌はそこを隠してる

59 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/01(水) 06:46:28.16 .net
VRF150なら語れるぜ。好き。

60 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/03(金) 14:18:54.68 .net
¥2000もしないSDRドングルをOTGケーブルでAndroidスマホに接続した方が性能も使い勝手も。。。
アンテナもナゴヤなら格安でそこそこの性能だし。。。

61 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/03(金) 14:30:57.11 .net
消防聞こえてればねぇ

62 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/03(金) 19:28:35.35 .net
アンテナ変換コネクタもアマで格安のがあるしね

63 :憂国の記者(Power to the people!) ◆YsWo1oMn/. :2016/06/03(金) 21:17:27.46 .net
あーセクロス目的やねん

64 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/23(土) 07:05:28.34 .net
互換バッテリや充電器使ってる方いますか?
バッテリ単体充電器がほしい。

65 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/24(日) 11:19:28.85 .net
どこのやつだかわからんが互換充電器使ってたら妊娠しまくったので富士フィルムのを入手したわ
あとは同じ電池使う富士の古いデジカメも充電器にはなる

66 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/24(日) 12:01:16.84 .net
NP-60
まだ現役なのか

67 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/22(月) 21:44:16.17 .net
バッテリーが空なのに充電使用とするとCHGフルって表示されます、故障してるのかな?

68 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/22(月) 23:14:19.53 .net
充電放電を何回か繰り返してたら
普通に充電できました

69 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/23(火) 08:37:22.54 .net
この機種まだ現役で販売してたのなw
最初から受信できないワイヤレスマイクが登録されてる謎の機種だったな

70 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/23(火) 11:38:07.81 .net
今はCDなくてもネットにあるドライバーとADMS-5でメモリ編集可能なんだな
接続ケーブルの値段と考えないといけないな

71 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/29(木) 19:43:58.55 .net
>>64
フジのBC-65N、リコーのBJ-2で行ける。

BJ-2をたまたま持ってたので使ったらジャストフィット。
もちろんちゃんと充電出来る。

72 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/16(日) 15:06:53.92 .net
音量が小さいのさえなければ良機なんだが
ポータブルアンプ挟んで最大にしてもまだ小さい

73 :名無しさんから2ch各局…:2016/11/14(月) 14:17:37.16 .net
確かに音量は小さいな
操作性と音回りの設計は八重洲無線は昔から後回しにされるのか、使い勝手が悪い

74 :名無しさんから2ch各局…:2016/11/21(月) 01:28:34.99 .net
VR-160この大きさにこれだけの機能、かなりいいよね。

通勤用に列車無線と駅構内の簡易無線、あとバス無線を入れてスキャンさせながら、デュアルワッチでラジオと聞いている。振替輸送とかの情報がアナウンスされる前に入るから、混む前に振替乗車券をゲット出来るし、これはもう手離せないな。

75 :名無しさんから2ch各局…:2016/11/21(月) 11:58:49.52 .net
列車無線聴けるなんて羨ましい

76 :名無しさんから2ch各局…:2016/11/21(月) 20:22:11.25 .net
着々とデジタル化が進んでいるのだろうが、東京の西側の私鉄ならまだ聞ける。

77 :名無しさんから2ch各局…:2016/11/23(水) 15:56:17.23 .net
田園都市線だけ異常によく入ります

78 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/22(木) 23:46:38.39 .net
「VR-150MemoryEditor」をお持ちの方いらっしゃいませんか
tk150が上手いこと動かなくて・・・

79 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/30(月) 17:26:06.89 .net
>>78

80 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/30(月) 17:27:36.47 .net
>>78
うちもtk150がうまく動かなくて悩んだ結果、
古いWindowsXP(sp3)の入ったPC引っ張り出してきてそっちでやったらうまく行ったわ。
ケーブルはICOMのOPC-478UCね。

81 :75:2017/02/01(水) 15:08:00.37 .net
ちなみに、Windows7でうまくいってる環境のPCだと、

82 :75:2017/02/01(水) 15:11:32.59 .net
あら改行するつもりが途中送信すまんw

>>78
Win7でうまくいってる環境のPCだとOPC-478UCのポートをCOM1に設定してる。
俺様的メモには「COM1じゃないとうまくいかない場合がある」って書いてあったから、
ポート変えてチャレンジしてみると吉。

83 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/03(金) 02:26:17.68 .net
定電圧放電管かと思ってスレ覗いたわwww

84 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/16(木) 08:46:40.75 .net
IC-R6のほうが圧倒的に売れてるよな

85 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/16(木) 09:15:32.58 .net
VR150MTと聞いて
やってきますた

VR105MTもよろしく

86 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/16(木) 09:57:45.76 .net
定電圧の定番だったな

87 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/16(木) 15:04:36.86 .net
うむ

88 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/18(土) 00:05:09.48 .net
定電圧と聞くと
菊水だな

89 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/18(土) 08:09:46.49 .net
いや俺は高砂。
テクシオは論外。

90 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/29(水) 14:16:31.92 .net
デジタル対応のVR-170が欲しい

91 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/29(水) 18:04:58.62 .net
>>90
各社デジタルでどこら辺まで怒られず行けるかを様子見してる感があるからな。

ハード的にはDSPをどこまで使いこなせるかが腕の見せどころ。

92 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/16(日) 18:17:16.43 .net
今更ながら買いました。

93 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/17(月) 19:48:47.93 .net
>>92
おめ。
機能が多くて慣れるまで時間がかかるけど良い機種だよ。

94 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/17(月) 20:35:25.71 .net
意外と頑丈だよね
でも、落とし続けると
バーアンテナが中で踊り出す。

95 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/17(月) 20:45:04.62 .net
落として液晶真っ黒・・

96 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/22(土) 18:17:42.66 .net
VR-160のAF-DUALいいわ。
iPodからミュージックをライン入力して、イヤホン出力をBluetoothで飛ばして、ノイズキャンセル付のBluetoothイヤホンで快適受信。
通常はミュージックを聴いていても、VR-160に入感で自動で切り替わる。
無線機で以前同じ事をやっていたけど、自動切り替えの回路が入ったケースが外付けしていたからどうしてもかさばっていた。
次は、基本的に内蔵スピーカーで聞くこと無いので、VR-160のスピーカーを取っ払って、そのスペースにBluetoothの回路(基板)を内蔵しようか思案中。

97 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/23(日) 18:50:12.38 .net
私もVR-160先日買ってきました。頑張ってメモリー書き込んでいたら、肩こりましたw
ADMS5をお持ちの方にお聞きしたいのですが、スペシャルバンクの周波数は書き換えられますか?

98 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 18:04:43.95 .net
>>97
スペシャルバンクの周波数は変えられないね。
表示させるか、バンクに入れるかの設定ぐらいしか出来ない。

ADMS-5は使いづらいけど無いと有るとでは使い勝手が全然違うのでおすすめ。

ADMS-5の付属ケーブル(USB-29A)は他のメーカーのレシーバー(icom IC-R6、alinco DJ-X8/11)にも使えるので
一本あれば便利。
ケーブルが太くて固くて使いづらいけど。

99 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 18:10:20.42 .net
>>98
他のモデルで使っているケーブルがあるんだけど、メーカーのHPからソフトだけ落とせば使えますか?

100 :憂国の記者 :2017/04/24(月) 18:26:14.57 .net
VR-160って秘話解読できないじゃんなんでこんなもん買ったんだよw

101 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 18:31:38.48 .net
>>99
やってみないとなんとも。

alincoのERW-7はIC-R6でいけるけど
icomのOPC-478UCはDJ-Xxではダメという話も見るので。

102 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 21:38:39.95 .net
>>99
手持ちの物で試してみた。

VR-160
USB-29A:OK(純正なので当たり前か)
ERW-7:NG「バージョンエラー」のメッセージ
OPC-478UC(無印 EEPROM書き換え):NG「バージョンエラー」のメッセージ

ADMS-5自体がrt systemsの物なのでドライバを見てるのかもしれない。

ちなみにDJ-X11はERW-7のみOK。
USB-29Aのメーカーサイトには対応とされているんだけどダメだった。(通信開始すぐにエラー)
IC-RX7は3本全部OK。

103 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 22:16:16.12 .net
>>98
教えてくれてありがとう。やっぱりスペシャルバンクは書き換え不可なんですね。何かと便利そうだしADMS-5アマゾンでポチりました!

VR-160の発売時期からして仕方ないけど、RADIOモードで95MHz(ワイドFM)まで聞けたらいいのになぁ。

104 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 23:20:31.40 .net
>>102
わざわざ、有難う。
基本的に純正でないとダメみたいですね。
昔、本家からIC-R2用とVR-500用の各々のソフトとケーブルを買って持っているのだけれど、本体購入時に純正を買った方がいいようでね。
純正と同じ変換ICのものなら、可能かも知れないですね。

105 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 23:33:22.60 .net
>>103
ラジオモードでも聞ける筈。
ラジオモードでバンドを押す毎に、AM(中波504〜1795KHz)→FM(FM放送76.0〜89.9MHz)→TV(TV放送90.0〜107.9MHz)になる。で、TVの時にステップをマニュアルにすれば、AM放送の補完が聞けるよ。

106 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/24(月) 23:53:55.97 .net
>>105
AUTOで50KHzステップだから、ステップをマニュアルにしなくても聞ける。

107 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 08:11:53.78 .net
>>105
>>106
おぉーっ、聞けた! ありがとう!!
どうして気付かなかったんだろうってくらい、簡単に聞けました。

108 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/29(土) 01:38:16.09 .net
>>96
その機能が目的で買った
自動切替器もつくったけど 切替時にポップ音がおおきいので
やめた。

109 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/20(土) 20:17:49.78 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪♪♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。☆♪♪
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

110 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/23(火) 09:49:02.63 .net
4053あたりで作って、アンプは切らない作り込みならば、割とポップ音は大きくないよ

111 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/28(日) 14:11:54.78 .net
今更だけと、tk150がWindows8とか10でうまく動かないので
VR-150用のエディタを作ってほしいなぁと思う今日この頃。
誰か作らんかね

112 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/28(日) 20:21:26.87 .net
>>110
4066でやってたので変えてやってみる

113 :106:2017/06/02(金) 00:44:21.91 .net
VR150用のUSBインターフェースと編集ソフトを自作する事にしたわ
1ヶ月ぐらいでプレリリースする予定

114 :106:2017/06/07(水) 21:42:54.94 .net
画面のパーツ配置と送受信ができるようになったゾウ
ttp://imgs.link/YcctjZ.png

115 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/08(木) 04:53:10.91 .net
>>114
おお、素晴らしいね。

ADMS-5も使いにくいのでこう言うのがあれば良いんだけど。

116 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/08(木) 20:26:11.44 .net
>>115
ありがとうございます。これもTK-150という良作があってのことです。
あと、元々のプログラムがオープンソースだったり、
テキストベースのスクリプトでプロトコルの解析の手間があまりなかったりしたおかげですね。
TK-150にあった750Hzが認識しない点なども改善に盛り込むつもりです。

117 :106:2017/06/11(日) 21:23:00.66 .net
VR-150のエディタできたよ〜
ttps://www.axfc.net/u/3814824
passはx150です。

出所不明なソフトを使うのが嫌な人がいると思うから、
一応ソースも付けてあります。

118 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/12(月) 12:52:14.11 .net
>>117
VR-160でも使えますか?

119 :112:2017/06/12(月) 20:12:31.00 .net
>>118
機種が違うので高確率で動きません。
ADMS-5が無料で手に入ると思いますよ。

120 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/12(月) 22:55:15.73 .net
>>119
ソフトはヤエスから落とせても、基本的にケーブルが純正でないと通信出来なかった筈)
同じ変換チップで接続ケーブルつくって、ゴニョゴニョすれば使えるかもしれないが…。

121 :112:2017/06/13(火) 15:33:24.33 .net
>>120
そうなんですね
純正ケーブルはシリアルポートとしては認識してもソフト的にNGだとキツイですね

122 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/13(火) 21:47:36.85 .net
プログラムケーブルについて、噂では純正ハード使わないと使えないらしいけど、実際に実験した人いる?

123 :112:2017/06/13(火) 23:55:54.73 .net
>>122
VR-160持ってないからエラーになるか分からないけど、
SparkfunのBOB-00718を使ったインターフェースでは
普通に認識して初期パケットは出て行ってますよ?

124 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/13(火) 23:58:00.95 .net
>>122
使えないと思う。
各社のケーブルを何種類かもっているが、純正以外、ソフトとVR-160が通信出来ない。
おそらく、変換チップにIDが書かれていてソフト側ではじいていると思う。
チップメーカーから読み書き出来るソフトを落とせるけど、まだ試していない。

125 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/14(水) 10:26:36.85 .net
>>122
>>102で自分が試した。

チップ自体はFT232のはずなのでやろうと思えば他社ケーブルでも出来るんだろうけど。

126 :106:2017/06/24(土) 12:18:34.61 .net
先日公開したVR-150の編集ソフトのページを作ったので興味があれば見てね
goo.gl/xifRWx

127 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/25(日) 08:19:52.64 .net
>>126
アナログ消防無線が終了して、ゴミメモリーだらけになってて使う気が失せてたVR-150が3台スッキリしました!本当にありがとうございます。

128 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/25(日) 08:31:46.61 .net
3台も持ってるの
意味ある?

129 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/25(日) 12:04:01.84 .net
>>128
昔はJR用、消防用って感じだったが今は諸々デジタルで
もて余してるっつうか聞くもの無いわ…

エアバンドつまんないしなあー

130 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/25(日) 12:08:22.53 .net
■あなたは安倍晋三ら極右ファシスト勢力が言う「憲法改正」の本当の意図を知っていますか?■

https://twitter.com/chateaux1000/status/878403648593645572

※【毎日更新中】https://twitter.com/chateaux1000
.

131 :名無しさんから2ch各局…:2017/07/17(月) 11:27:54.83 .net
たしかに聞くもの無いわなあ〜

VR-150は署活系の感度ビミョーな感じする。
まあ、不正受信多すぎなR6より遥かにマシだけど。

132 :名無しさんから2ch各局…:2017/07/25(火) 13:02:23.99.net
千歳航空祭のブルーインパルス前日予行で初めてUHF帯のエアバンドを聞きました。
機材は VR-160 + SRH103 です。
タワー側の通信は問題無く聞こえたんですが、T-4側は基地上空(自分から1km以内くらい?)にいる時ならなんとか聞こえるんですが、少し離れると全く聞こえませんでした。
これって、アンテナを変えれば改善するんでしょうか?
それとも、VR-160自体がUHF帯の感度が低いみたいなので、受信機を変えないとどうしようもありませんか?

133 :名無しさんから2ch各局…:2017/07/25(火) 14:19:31.06.net
>>132
アンテナは純正?
純正ならアフターパーツのアンテナに替えると
受信できるようになることもある。
でも、実際の航空祭で長いサイズのものを振り回すのは
やめたほうがいいよ。
千歳は行ったことないからこれ以上は書けないけど。
行ったことのある人のblogとかないかい?

134 :名無しさんから2ch各局…:2017/07/25(火) 14:19:56.12.net
ごめんアンテナ書いてたね。

135 :名無しさんから2ch各局…:2017/07/25(火) 20:14:42.88.net
>>132
SRH103はエアバンド用とはいえ遠距離は厳しいんじゃね。

SRHF10かSRH920をおすすめ。
自分はいつもSRH920だけど。

136 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/29(火) 12:08:13.96 .net
>>117
先日VR-150を買いました
エディタの再アップ可能でしたらお願いします

137 :憂国の記者 :2017/08/29(火) 12:30:47.51 .net
VR-160はUHFの感度あまりよくないでしょ、特にAMは

138 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/29(火) 16:17:07.39 .net
>>136
「VR-150 X150」でググれ。

139 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/29(火) 21:43:06.74 .net
>>138
ありがとう。見つかりました。

140 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/04(月) 01:25:28.26 .net
>>132
アンテナを標準に戻してください。

141 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/08(金) 20:01:55.69 .net
僕もRH103持ってるけどキャップ代わりにしか使ってないわ

142 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/01(日) 21:08:06.88 .net
D130を2階のベランダ固定でカナダのラジオ入感するけど、皆そんな感じ?

143 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/01(日) 22:37:41.82 .net
>>142
帯域外でも意外に使えるD130。
付属の細い同軸は使わずに5D-SFBを新調しよう。

144 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/02(月) 11:20:04.90 .net
>>143

145 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/02(月) 11:20:52.16 .net
>>143
(人''▽`)ありがとう☆
試してみます

146 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/02(月) 11:26:14.59 .net
低電圧放電管か?

147 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/26(木) 10:59:45.98 .net
長年VHF/UHFエアバンドをIC-R5で聞いている者です。
ずっと気になっていたVR-150を最近買いまして両機を並べて聞いてみました。
自分のVR-150はIC-R5よりスケルチ開くタイミングが少し遅いようなんですが、
皆さんのVR-150もスケルチ開くのは少し遅いですか?

148 :憂国の記者 :2017/10/26(木) 11:11:31.65 .net
>>145
低い周波数ならD130の58Uでも同じ。
騙されちゃいけないよあんた

149 :憂国の記者:2017/10/26(木) 11:33:47.82 .net
まあVR-150は製造終了だそうで。そりゃそうだろゴミ機だからね

VR-160もなんの存在意義があるのかわからない。とにかくスキャンが遅い。

八重洲はもうレシーバーから撤退していいよ。下手すぎる。
テンキー搭載機もないしね。

150 :憂国の記者:2017/10/26(木) 11:39:31.92 .net
ちなみに広帯域受信機検討中の人へ

デジタル化ですでに聞けない周波数
30MHzから50MHz(自衛隊デジタル化)
54MHzから70MHz(各種デジタル化、FSK・QPSK)
142MHzから170MHzのうちの7−9割
260−300MHz(消防デジタル防災デジタル他)
300MHzから470MHzのうちの7−9割
470−710MHz(デジタルテレビ)
710MHzー806MHz(携帯)
806MHzー1260MHz(携帯)

151 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/26(木) 12:37:38.05 .net
>>147
バッテリーセーブ切ると良いよ。
元々燃費いい機種だから切ってもそんな変わんないし。

152 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/27(金) 10:56:01.16 .net
>>151
ありがとうございます。
早速やってみます。

153 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/31(火) 12:35:45.36 .net
>>150
おまえが盗聴するからだな

154 :名無しさんから2ch各局…:2017/11/22(水) 04:29:22.13 .net
今更ながら、VR-150入手した。

155 :名無しさんから2ch各局…:2017/11/23(木) 20:15:22.04 .net
なぜIC-R6にしなかったの?

156 :名無しさんから2ch各局…:2017/11/23(木) 20:45:58.11 .net
>>155
VR-150は、中古で安かったのでw

アイコム製の受信機は、IC-R1(不動)、R2、R5、R7000、R7100を持っている。
スタンダード(ヤエス)製の受信機は、AX400、VR-160、500、FRG-965を持っている。
あと、アルインコやユピテルも数台ある。

157 :名無しさんから2ch各局…:2017/11/24(金) 18:59:15.71 .net
すごい持ってるね

自分はR6買ったけどR5はサブサブ機で使用中!
VR-150もサブサブ機くらいかな、スケルチ、ボリュウムがアナログなのがいい

158 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/07(日) 02:08:18.24 .net
以前VR-150のプログラミングソフト作成された方、まだ見てらっしゃるかな?

挙動がおかしくなっても、使用は自己責任だってのは分かってるけど、一応製作された方に報告する必要はあるかなと思って。

159 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/08(月) 15:01:25.37 .net
>>158
内容をkwsk

160 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/04(日) 18:25:52.24 .net
VR-150買ったけど、
BNCで短めのエアバンド用のアンテナをどうしようか悩む。

長いのがいいのは解ってるけど20cm以内にしたい。

161 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/04(日) 20:22:23.28 .net
山○無線のCMY-AIR1(22cmのエアーバンド専用アンテナ)にBNC変換コネクタの組み合わせ
それが長いなら、第一のSRH-103(4.5cm)にBNC変換コネクタの組み合わせ、感度は??


ワイドバンドアンテナでもいいなら第一のRH-707(21cm)

162 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/05(月) 18:43:42.73 .net
>>161
変換コネクタってポキッといきそうで怖い。

とりあえずRHF10は買ってみたけれど
あとはRH707位しか無いか・・・。

163 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/06(火) 11:09:52.70 .net
RHF10は俺も持ってるが使ったことないw
山〇無線でVR-150買った時おまけで付いてきた
RH-707も持ってるけどIC-R20に使うためなので・・・IC-R20純正アンテナはロッドだから
よく考えたらRH-707買うなら、VR-150純正アンテナでいいんじゃないかな?どっちもワイドバンドアンテナだもんね

昨年、航空ショー行った時、試しにと思ってIC-R20にCMY-AIR1とBNC変換コネクタで使ったけど簡単にポキットはいかないよ
今年からは以前のようにIC-R20にはRH-1230を付ける
俺には今のところこの組み合わせがベスト
でもあなた長いアンテナだめなんだもんね、こまったね・・・
まあ、色々検討やテストをがんばってください

164 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/06(火) 12:36:08.13 .net
BNCのハンディアンテナは生産終了ばかりで選択肢が無くなってきたな…

しかし消防署活ふくめて460MHzの感度悪いのは勿体ないな。電池持ち良いからもっと活用したいのに…

165 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/06(火) 12:56:52.56 .net
>>158
何か問題ありましたか?

166 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/06(火) 18:24:09.33 .net
エアー以外だと何を聞いてる?

167 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/06(火) 21:50:53.08 .net
>>158
バンク0にAMFMモード混在でメモリー。バンク1に特小。バンク2に468簡易無線いれたらバンク2の周波数がAMモードになったりFMモードになったり挙動不審。しかもつまみ全閉なのにスケルチ開きっぱなしっていう。

5台持ってるんだけど、いずれもそうなったからソフトのせいかなあと。

168 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/06(火) 23:42:36.74 .net
>>167
わかりました。
こっちでも試してみたいので、可能であればチャンネルデータを保存したファイルか周波数リストをいただけると助かるのですが…
いかがでしょうか?

169 :163:2018/02/09(金) 22:32:56.09 .net
>>167
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1459088.zip
このデータを作って試してみましたが問題ありませんでした。
tk150で750kHzの周波数やトーンスケルチフラグの扱いがおかしくてメモリがバグる事があるので、
VR-150をいったんオールリセットして周波数を入れ直してみてはいかがでしょうか?
x150では周波数とか各種フラグの特定のメモリしか書き換えないので、
tk150でバグったデータが混入していれば、それはそのまま引き継がれてしまいます。

170 :163:2018/02/10(土) 08:17:52.95 .net
フラグがおかしくなるのは750kHzじゃなくて750Hzの間違いだったわ

171 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/22(木) 12:37:38.48 .net
このスレ 2014.11.29からあるのに書き込み少ないな

IC-R6はPART14まで行ってる

VR-160使ってる人少ないんだね

172 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/22(木) 13:19:13.51 .net
スキャンが早ければなぁ

173 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/22(木) 14:59:54.01 .net
自分は最近IC-R6買ったのですが、VR-160を見て、ちっちゃくていいなぁ!と思いました。いろいろ書き込み見るとスキャンスピードが今ひとつらしいんですね。IC-R6にして良かったのかなと思います。

174 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/22(木) 19:31:56.36 .net
鉄道無線聞かないならIC-R6でいいと思います

175 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/29(木) 15:58:26.72 .net
>>160だけど結局ebayでNagoyaのNA-701買っちゃった。

安かったのでNA-771やSF20、SRH805S(のにせ物)なんかも合わせて。
一本300円ぐらいなんでクオリティは問わない。

羽田のATISを聞いてみたけど、
感度的にはまあ順当に長さ順でした。
UHFは聞けそうな所が無いので不明。

176 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/12(木) 10:57:28.18 .net
アンテナ買ったんだね
とりあえず、おめでとう!

177 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/12(木) 18:52:15.19 .net
VR160は400メガの簡易無線の入りがいいらしいね

178 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/12(木) 21:14:58.29 .net
400の感度は良い。

でもスピーカーもイヤホンも音小さすぎ。
VX-3はそこそこなのに何でなん?

179 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/12(木) 21:45:47.11 .net
たしかに・・

180 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/12(木) 21:51:57.42 .net
>>178
AFアンプがステレオだからじゃ?

181 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/12(木) 22:22:38.50 .net
BTLとかで出力かせいでるのかな

182 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/12(木) 23:41:00.69 .net
音、小さいのか…
音量を上げて聞くとザッの音も大きくなっちゃうんだろうなあ

183 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/13(金) 08:18:08.85 .net
>>182
自分はいつもイヤホン音量フル(32)。

インピーダンス8オームの物にしてもそんな状態。

184 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/13(金) 08:53:10.92 .net
>>183
スマホ用の4極プラグのステレオイヤホンとかじゃないよね。普通の3極のやつ買ってきたら改善したよ。

185 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/13(金) 10:20:44.29 .net
なるほど極性の問題か。
4極しか持ってなくてもCTIAかOMTPかで差がでたりしそうね。

186 :憂国の記者:2018/04/13(金) 10:44:44.04 .net
まあ正直ゴミだろ

本気出したのはVR-500ぐらいまででしょ。

あとVX-2は素晴らしかった・・・。

最近はQちゃんにハマっている。

187 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/13(金) 11:12:03.34 .net
>>186
VR500なんて、見てくれのスペックだけだろ。
S/N悪くて、無変調でゴーっていっているし、Sメーターういているし…まぁ、VR-150もだけれども。

188 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/13(金) 18:08:26.21 .net
>>184
いやモノラルの片耳のヤツ。

ポップ音が少ないのがまだ救いがある。

189 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/14(土) 07:17:21.85 .net
GrandとRがショートしてるからじゃね?

190 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/14(土) 11:10:37.96 .net
普段、VR-160でアシダの8オームのモノラルイヤホンを使っているが、音が小さいって思った事はないなぁ。

191 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/18(水) 18:44:30.45 .net
基本、ステレオジャックにモノラルプラグを差すとショートしてるから壊れるからな

その逆は大丈夫だけど

192 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/19(木) 01:04:09.43 .net
そのくらい対策してあるだろ

193 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/19(木) 13:26:32.88 .net
ルークオザワはVR-150だった。

194 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/19(木) 15:58:32.50 .net
>>193
やること決まってるならVR-150でも十分。

195 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/21(土) 00:36:00.47 .net
以前に俺が買ったイカロスのエアバンド雑誌ではルークはVR-500だった
VR-500は液晶が壊れるから購入意欲がなくなった記憶がある

196 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/21(土) 17:27:07.45 .net
>>195
俺のVR-500も液晶がダメになったわ。
ジャンク基板を使って治したけど…

197 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/21(土) 21:31:05.83 .net
俺のもだわ。文字欠けみたいになって、しまいには液晶の表示が出なくなった

198 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/04(金) 22:54:46.45 .net
>>148
素人? すごく素人? 損失?wwwww 素人なの?  素人なのね?????   w

199 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/20(日) 12:43:31.41 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪〇
―――――――――――――――――♪

200 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/21(月) 15:42:37.08 .net
VR150/160はレシーバーだからインカムじゃなくてイヤホンでいいと思うよ

201 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/18(月) 22:14:54.26 .net
VR-150ついに販売終了ですか?

202 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/19(火) 13:02:13.12 .net
この機種に限ったことじゃないけど、
広帯域受信機って地震の時に便利だよね。
VR-150みたいに汎用電池で駆動できるならなお良し。

203 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/19(火) 15:35:56.97 .net
>>202
昨日の地震で電車が止まった際、私鉄の無線聞いていて、無線で運行開始を知ってから駅に行ったわ。
情報の更新は、無線、公式Twitterとweb、テレビの外枠の順だったな。

204 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/19(火) 18:18:51.02 .net
>>201
去年の10月に終了のアナウンスされてるね。

205 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/29(金) 00:45:02.73 .net
>>204
やはりそうですか。
自分はVR-150所有してるのでがACコードが無いので市場在庫があるうちに買おうっと。

206 :名無しさんから2ch各局…:2018/06/29(金) 01:10:36.47 .net
>>205
VR-150のACアダプターって、特小無線機のオプションでも設定されていた筈だから、当分無くならないのでは?

207 :憂国の記者:2018/06/29(金) 07:20:37.02 .net
>>203
スマホも使えない池沼はそうだろうけどね。
スマホ使える人はそんなふうにはならない。

208 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/01(日) 00:01:57.41 .net
>>206
なるほど、あせる必要はないんですね。

209 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/03(火) 05:24:14.18 .net
>>203
ウチは阪急聞いてた
まだアナログ無線だから助かる

210 :憂国の記者:2018/07/03(火) 08:45:43.24 .net
>>209
そんなもんスマホで確認できるじゃん 莫迦なの?

211 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/03(火) 14:13:50.09 .net
無線で聞いたほうが面白いじゃん

212 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/03(火) 21:01:45.45 .net
>>210
アホのゆうちゃん、よそのスレで迷惑かけちゃダメでしょ?
早くおクスリ飲んで寝なさいね。

213 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/03(火) 21:43:01.11 .net
鉄道事業者の無線聞く方が確実。
地震等で止まった場合、線路等の設備点検後に速度規制で運行開始、その後通常速度での運行にかわるから。
スマホでの情報って、所詮公式HPやTwitter、運行情報アプリ等の情報で、動いているかいなか、何分遅れている程度の情報でしかない。
スマホ等の情報だけで、電車が動いているからと駅に行って電車に乗っても、トロトロ徐行運転がザラにあるから…

214 :憂国の記者:2018/07/03(火) 22:09:44.11 .net
どの電車が何処にどう止まってるかなんて業務アプリだったら全部見えるわけで
それをダウンロードすればいいだけの話

215 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/04(水) 02:20:36.52 .net
>>214
そのアプリとやらのダウンロード先は?
ダウンロード先を晒せないなら、いつものほら吹き妄想って事でOKだなw

216 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/04(水) 07:26:00.31 .net
ホラッチョゆうちゃん

217 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/04(水) 10:50:43.09 .net
昔京急が止まってた時に家で聞いた事があるな。
「休憩取った?」とか言ってて大変だね〜と思ってた。

その時もどれを何に仕立てるとかすぐ分かって
情報としては早くて正確なのは助かるな。

218 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/04(水) 11:10:31.94 .net
アプリは当然、JRやどの私鉄も網羅しているんだろうなw

219 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/04(水) 12:36:58.31 .net
アプリはよう!

220 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/04(水) 16:20:53.01 .net
>>214
アプリのURLは?

221 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/06(金) 04:24:34.47 .net
ホラ吹き憂国は、案の定逃亡だなw

222 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/06(金) 20:38:12.25 .net
ゆうちゃん出ておいでwww

223 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/06(金) 21:35:12.70 .net
そのうち、いつものように出てくる。
前の事は無かった事にして…

224 :名無しさんから2ch各局…:2018/07/14(土) 20:36:40.96 .net
どっちの機種も古くなってきてるから新しい話題が出ませんね

225 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/14(金) 16:00:23.34 .net
VR-150は生産終了

226 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/14(金) 17:02:28.11 .net
VR-160はビットマップ液晶とか凄くよいのだけど肝心のスキャン/サーチ速度がな

227 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/14(金) 18:31:59.55 .net
>>225
VR-150が終わったら、現行の八重洲の受信機はVR-160だけになるのかな?

228 :憂国の記者:2018/09/14(金) 18:49:36.92 .net
もう撤退していいよ 八重洲の受信機はゴミばっかりだった。

229 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/14(金) 19:12:27.82 .net
ゆうちゃんのブルマ盗撮写真のネガも、ママにゴミと言われて捨てられたんだよね。

230 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/16(日) 18:15:58.83 .net
VX-3持ちやけど、エアバンドを主に聞いてる。
中華製ケーブル
http://amzn.asia/d/cKXq3nO
とFTBVX3Jでメモリー編集通信も正常処理される。
バージョンアップのため八重洲サイトからADMS-5がダウンロードできるみたいだけど
VR-160を購入して中華製ケーブルとADMS-5はダメかな?

231 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/17(月) 02:14:32.61 .net
>>230
基本的に、正規(純正品)のケーブルでないとダメだと思う。
純正品と同じ変換ICを使っているケーブルでもダメなので、変換ICのなかのROMに書かれているベンダーIDで識別していると思う。

ちなみに、変換ICメーカーにROM書き換え用のプログラムは公開されているけど。

232 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/17(月) 17:28:28.96 .net
>>231
レスありがとうございました。参考になりました。

233 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 07:02:27.60 .net
デジタル化が進んでるんであまり聞ける無線も無くなったと思うけど
今150とか160で聞くことが可能な無線って何があるの?
やはり航空と船舶に放送くらいかな?
これくらいしか聞けないよっていうのに2万円以上するんでは高い買いものだよね
せめて1.5万円くらいに値下げしてくれると嬉しいんだけどなw

234 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 10:57:27.74 .net
>>233
簡易無線、新簡易無線、特小、一般局(150、360、415MHz)、地域振興、盗聴、鉄道、アマチュア無線などは、まだアナログ。

235 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 11:29:20.88 .net
穴黒

236 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 11:32:18.59 .net
聞いてて面白いのはなくなっちゃったな

237 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 14:04:49.41 .net
VR-150やなんて中古なら一万以下なのに
それを買えないぐらいなら買わなくていいよ。
どうせ聞けなくて文句言うだけ。

238 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/10(月) 22:52:04.37 .net
>>237
おまえ関係者?
安けりゃ安い方がいいじゃん 馬鹿だなw

239 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/23(日) 13:28:35.86 .net
>>234
現時点では私鉄はまだアナログのことろのほうが多いけど、関東私鉄は数年のうちに一気にデジタル化される可能性が高い。

240 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/30(日) 21:33:21.92 .net
一般局は、当分デジタル化されないだろう。

241 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/02(水) 17:46:03.10 .net
無線のデジタル化は、法で期限が決まっている分は期限迄にするだろうけど、そうで無い分は当分は現状のまま。

242 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/02(水) 21:29:29.92 .net
スプリアス規制の影響のほうが大きいのでは。

243 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/03(木) 00:01:44.25 .net
>>242
一般局のスプリアス規制は、定期的に登録点検等で無線機を実測して局免許更新をしているので、それ程問題では無い。
登録点検等の際に、現行の基準でスプリアス等の測定をすればいいだけ。

244 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/04(金) 10:21:29.01 .net
ショッピングモールの警備なんかは更新時にIP含めてデジタルにしてるところも増えてるね
解っててデジタルにしたのか単に業者に勧められた(騙された?言い含められた?)のかは解らんけど。

245 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/04(金) 20:35:16.55 .net
>>244
アナログ簡易無線は、あと四年弱で法律上使用不可になるし、昔の無線機の充電池等の消耗品が割高なので、買い換えをすすめているのでは?
あと、建物の構造等によるけど、IPにすると殆ど不感場所がなくなるからだと思う。

246 :憂国の記者:2019/01/05(土) 07:58:11.80 .net
IP無線は地下で使える ビルの奥でも
その時点でもう主流です

247 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/16(水) 20:51:36.84 .net
もう航空無線とかの互換性で延命されてる無線しか聴くものないね
あとは防災用にNHKのAMぐらいか

248 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/17(木) 20:40:46.39 .net
盗聴器探して遊んでたが最近はまったく飛んでないな。
ラブホなんてよくついてたのに

249 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/18(金) 14:59:08.30 .net
>>248
今の時代はxなんちゃらへアクセスすればタダで見放題だからね

250 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/18(金) 22:00:32.80 .net
VR-160のDC入力仕様(プラグ規格など)分かる方いませんか?
USBから充電できると、泊まりの出張で充電器が一つ減らせられます。マイナーチェンジでいいので改善してもらえないかと。

251 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/19(土) 01:43:51.12 .net
>>250
EIAJ極性統一規格タイプ 1だった筈だけど、モバイルバッテリーの5vでは、充電出来ないよ。

252 :憂国の記者:2019/01/19(土) 05:22:11.59 .net
いつから頭の悪い奴らが増えたんだろう
こういうやつが原発やその他の重要施設で事故を起こして
取り返しのつかない大惨事をもたらす。

漢字が読めなくて工場で火災とかね
社会が崩壊する。会社で漢字のドリルとかやってるそうだ

義務教育ちゃんと受けてればこのスレで外部電源がどうとか
言わないと思うんだけどね

本当に残念だよ。頭が悪いというのはね

253 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/19(土) 19:04:36.47 .net
>>250
こういうヤツで良いんじゃないの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B075968N74

と、思ったけど持ち物は増えるな。

254 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/26(土) 18:19:56.25 .net
ACプラグがたためる、6V1000mA程度のアダプターってないかな。純正アダプターは、かさ張るから。

255 :名無しさんから2ch各局…:2019/01/26(土) 19:41:00.32 .net
これかな

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/step/ps-t35-6v.html

256 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/03(日) 14:41:32.45 .net
動作可能範囲(外部電源入力)DC3.5〜7V,マイナス接地ってなってるから
USBケーブルの先を付け替えるだけでも動きそうな予感

257 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/04(月) 03:45:09.37 .net
>>256
VR-160は、動作はするだろうけど6V程度ないと充電しないよ。

258 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/04(月) 18:50:09.87 .net
>>257
実測したけど自分の持っている個体は、5.5V以上で充電状態になる。

259 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/05(火) 18:20:42.87 .net
>>255
プラグを交換するか、変換プラグがいるな。

260 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 00:28:56.39 .net
久しぶりにVR-150引っ張り出したら、液晶にコードの影が写ってる
表側筐体開ければなんとかなりそうやけど、コネクタ外すのに特殊な工具
が必要っぽい。ネットで見ても分解してるサイト見つからんのよね

261 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 02:41:57.03 .net
コードの影ならいいけど細長い虫だと嫌だなぁ

262 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 03:46:22.24 .net
>>260
BNCとVOLとDIALのナットを外さないと分解出来ない。
ナットは少しケースに入り込んで付けられているので、市販の工具では、そのナットに合うものはないと思う。
市販の工具を加工すればいけるけど…

263 :憂国の記者:2019/02/18(月) 06:54:26.98 .net
>>260
修理出す金ないならやめちゃえばいいじゃん
その程度のスキルでやろうとか

俺たちをなめてんの?お前は

264 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 07:52:04.34 .net
>>262
ガスガン用のバルブレンチが使えたよーな気がする

265 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 08:35:24.77 .net
ピンセットで緩めてるよ。

266 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 10:25:13.84 .net
150Mhz帯で消防の交信が聞こえる。

但し、空港防災。

267 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 11:14:52.67 .net
VR-150の特殊ナットは、ネジロックが塗ってあるから外すのに苦労するぞ。

268 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 11:19:45.37 .net
しかし聞くものなくなったよなぁ…

269 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 12:53:20.54 .net
VR-150は、スケルチポコポコが嫌い

270 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 14:05:02.24 .net
スロットマシンゲーム

271 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 20:39:47.08 .net
>>267
そうなのね
http://www.engineer.jp/products/driver/dv08/item_12/dj-01
これだろうというところまでは追い詰めた
VR-160はバラしやすそうなのにね

272 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 20:48:40.56 .net
消防デジタル化したん?
もうあと、エアバンドか鉄道ぐらいしかないやん
短波聞くなら中華ラヂオのほうが使えるし。残念

273 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 23:26:50.01 .net
>>271
そのドライバーでは、無理だよ。
2.5や3.5のジャック用なので…

274 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/18(月) 23:50:11.79 .net
>>273
ビンゴ!って思ったけどちがうか。
手持ちの道具ではスナップリングプライヤの先とか
ピンセットとか試したけどだめだった。
大きめのドライバで削り出すのがいいのかな。
八重洲はまだ修理受けてるみたいだけど、どうせなら
バックライトを高輝度のLEDに換装したいのと、
マランツのときは新大阪に窓口があったけど
東京まで送るんマンドクセって思ってしまうのでした。

275 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/18(月) 16:59:19.24 .net
>>274
八重洲の大阪サービスって、江坂にあった筈。

276 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/19(火) 00:21:37.42 .net
>>275
そうそう、江坂ね。

277 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/29(金) 10:54:52.14 .net
これちゃうんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0733CV1GL/

278 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/29(金) 10:57:24.60 .net
>>271
それ、凹みが浅いと思う

279 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/29(金) 11:06:23.58 .net
先の曲がったラジペンをヤスリで削るんだよ

280 :名無しさんから2ch各局…:2019/03/29(金) 23:33:24.39 .net
>>277
多分無理。
昔、eBayでおそらく同じものを買ったけどダメだった。
加工出来る工作機械があれば、その工具を加工すれば使えるだろうけど、工具機械がある場合はパイプなり金属製の円柱を加工すればいい話。
まぁ、買った工具自体の加工がいい加減だったけどね…

281 :名無しさんから2ch各局…:2019/04/15(月) 01:36:37.23 .net
昔と今では中華の機械の精度も上がってると思うがどうだろね。

282 :名無しさんから2ch各局…:2019/04/15(月) 20:32:54.18 .net
>>281
大手でもなければまだまだハズレが多いんでねーの?

283 :名無しさんから2ch各局…:2019/04/15(月) 20:39:41.01 .net
中華のeBayとかの通販なんて、玉石混交だからなぁ。

284 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 10:21:35.50 .net
スケルチボタン効かなくなった。ゴムカバーの突起が逃げている感じだったので、ゴムカバーめくってOリングを挟んだら直った。

285 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 23:02:20.93 .net
VR-150なんだけど、WAIT RESET と表示されて起動できない
これ、廃棄処分?

286 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 06:09:31.76 .net
>>285
リセットしてみたら?

FUNC+MONI+BND押しながら電源ON 
→F押しながらV/M押す

287 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 08:08:38.31 .net
>>286
リセットも出来ないみたい
FUNC+MONI+BND押しながら電源ON
しても WAIT RESET で電源断
F+V/Mが出来ない
たぶんPLL関係が逝ってるみたい

288 :憂国の記者:2019/09/15(日) 08:50:01.17 .net
大切に受信機使えないやつは受信やる資格ないから
あなたは失格です。もう受信から去ってください

289 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 12:28:43.08 .net
くたばれ

290 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 12:44:45.32 .net
>>287
値段が値段なので修理するか迷うよね。

291 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 13:10:47.67 .net
>>290
そうなんですよ、誰か同様の症状が出た方がいるかと思いまして。

292 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 13:17:52.84 .net
もう、元は取ったでしょう、必要なら買い換えちゃいな。

293 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 13:35:57.81 .net
>>287
PLLは関係無いよ。
リセット動作のボタン全て押しながら、電池付けるか外部電源供給を試してみればいい。
八重洲の一部の無線機は、なおる場合があるよ。

294 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/04(土) 19:21:43 .net
今更ですがVR160を入手しました。
中波帯の感度がやたら悪く感じ、VX-3と同じ局を受信したら
圧倒的にVX-3が良い。でもVR160をDWモードにすると感度上昇。
これって仕様ですか? アンテナは共に内蔵バーアンテナです。

295 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/04(土) 22:28:53.67 .net
VR-160の中波って三洋(現オンセミ)のワンチップラジオICかい?

296 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 17:21:08 .net
本体に手打ちよりは幾分ましだが、ADMS-5でのメモリー設定も、いい加減面倒くさいな。
まぁ、最初だけだろうけど…

297 :憂国の記者:2020/03/09(月) 17:46:50.26 .net
>>294
中いじられてるかもね、中古の場合。

つうか普通にラジオ買えよって感じ。

298 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 18:29:02 .net
>>297
おまえは来るなよって感じ

299 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 21:59:54.98 .net
VR-160で、予めメモリー設定してあるS.BANKのメモリーリストにあるものと、通常の自分でメモリーしたものを同じバンク(メモリーバンク1〜24の例えば1などに)してスキャンすると、
通常のメモリーで同一バンクにしたメモリーしかスキャンしない状態なのですが、こういう仕様なのですかね?

300 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 22:51:51 .net
>>299
自己解決しました。

301 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/10(日) 13:01:00.43 .net
解決して良かったです。

302 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 06:44:38 .net
ちょっと昔の受信機は中に電池が内臓していて
それが無くなって操作を受け付けてないのかと思う。

303 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/24(日) 11:29:35 .net
いま内臓でんちないからな

304 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/24(日) 20:11:45 .net
>>303
最近の受信機は、バックアップ電池内蔵ものは皆無だけど、無線機には時計用に充電池が内蔵しているものはあるよ。使わずに放置とかしていると、過放電でダメになるぞ。

305 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/24(日) 23:24:12 .net
>>302-303
怖い

306 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/25(月) 09:10:56 .net
改造してキャパシタかコイン電池でもつけとけ

307 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/02(木) 23:44:11.39 .net
VR-160の小さな所が気に入って買ったが、メモリーに名前付けるのやっぱりしんどいな。
ADMS-5買ったけど、ケーブルは別としてあれくらいのソフト付属にしてほしいな…。
他社ケーブル認識しないし。

308 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 10:41:35 .net
VR-150

309 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/30(日) 11:43:19 .net
小さくて逆にだめ

310 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/31(月) 12:14:49 .net
>>309
とりあえずの予備とかには邪魔にならないので重宝してる。

メモリーも工夫すれば詰め込めるし。

311 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/05(土) 21:07:43 .net
家の中からVR−150が出てきて電池入れたら動作した。
280氏が言ってた状態にはなってなかった。

312 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/07(月) 16:34:25 .net
電池液漏れ注意

313 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/25(金) 11:22:54.68 .net
VR-150を今更中古で買い増した
エアーバンド受信目的です

コメットAB-1230Hを買おうと思ってますが
レビューがほぼありません
どんな感じでしょうか

314 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/26(土) 14:22:16.67 .net
>>313
良いんじゃないの。

315 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 08:04:58.04 .net
いいとおもいます

316 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/18(日) 19:34:41.42 .net
サブ機のVR-150を5千円で売った
もう一台あるからいいかな

317 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/22(日) 11:20:08.61 .net
安い

318 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/28(土) 18:07:07.61 .net
メーカーの修理代より安いじゃ?

319 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/02(水) 14:40:07.23 .net
VR150の新古品が@1,100_で売られている。
GRANPA’s SHACK
http://www.grandpas-shack.com/parts/item.php?itemid=1142

320 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/07(月) 12:13:58.58 .net
やすいたかい

321 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/10(木) 08:45:56.92 .net
なんかイラッとした

322 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/11(金) 15:11:39.81 .net
意味わかった

323 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/14(月) 17:01:17.78 .net
VR---150

324 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/15(火) 17:45:30.52 .net
シロー卜のレスにイチモツ突つ込むのもまんこくせーわな

325 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/17(木) 14:57:43.17 .net
つまんねーよ

326 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/19(土) 08:06:48.53 .net
いつまで売り続けるのだろう

327 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/22(火) 22:05:58.18 .net
22世紀までだよ

328 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/23(水) 06:42:06.42 .net
>>327
つまんね

329 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/27(日) 02:34:58.88 .net
160ですか、

330 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/28(月) 09:50:11.54 .net
vr

総レス数 330
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200