2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FT-817】 HF歩行運用 8台目 【Youkits】

1 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 17:53:17.12 .net
HF歩行移動、徒歩上りでの移動運用、モービルHF移動、 デジタル簡易無線
430ハンディでのCQ、50MHz山岳移動、

広く語りましょう

スレ違いはありません
なんでもOK


ベッドの上の寝たきりのあなたは、妄想でもOKですよ。

2 :2さま:2016/12/18(日) 18:51:50.04 .net
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

歩行音楽放送

3 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 19:45:08.77 .net
おつ 
あげ

4 :4さま:2016/12/18(日) 19:56:57.02 .net
でも汚蚊駄さんはね

ハゲでデブでキモイんです

5 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 19:58:58.39 .net
ゆーにゃんまんまんぺろぺろ(^q^)

6 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 20:57:16.97 .net
youkitsとかいつの時代だよ
スレタイから消せ

7 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 21:42:07.62 .net
>>6 何が悪い?

8 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 21:59:17.54 .net
>>7
センス

9 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 22:22:11.35 .net
昔子供の頃、ソニーICB-770担いで自転車で近所の山に登って交信したな
今は息子がスマホ持って遠くのコンビニやら行ってるが

10 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 22:40:59.70 .net
確かにフリラの方がやってることが若々しくていいね。
7MHz SSBのへんてこりんなアワード爺は迷惑。
2mや430でジジイの暇つぶしの相手も御免だわさ。

11 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 22:44:48.35 .net
名前も何も個人情報晒せず楽しめるのがフリラのいいところだね。
ハムは爺が説教垂れるコールサインの序列やら、設備自慢うざすぎ。
おまけにQSLとしたらやる気ないよ。

12 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:04:26.35 .net
>>10
デジタル簡易無線は、人間が若い。
中心が40代。

アマチュア無線が60歳メインだから、20歳若い

13 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:05:46.53 .net
>>11
うざいね。

免許自慢。

それと、上納金が多すぎ。
・日本無線協会
・総務省
・JARL

なぜ、こんなに上納金が必要なのか。天下り公務員の餌食だわ

地域によっては、ケツモチ団体に金払わないとレピーターも使えない!!!

14 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:06:59.46 .net
自分は、FT-857を処分するツモリは無いけど、
しばらくはデジタル簡易無線で遊ぶわ。

自分の運用スタイルって、ちょっとハイキング・登山で、高い山の上からハンディで遊ぶ程度なんだよね。
自作もするけど、マイクとか、電源とか、そういう質素な自作。

デジタル簡易無線で十分だわ

15 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:07:33.13 .net
アタックとかモモチャンとか、頑張っているよね。
顔は悪いが、一生懸命で楽しんでいるのが好印象。

16 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:08:20.93 .net
>>11
7メガアワードジジイは何故まともな会話ができないんだろうな(笑)
相変わらずのヘンテコ用語使ってカードは島根って…。
もうさ、そんなのはアマチュア無線界には要らないし
邪魔なんだよ!
移動運用するとカードくれ寄越せとかさ…。
そのくせカードクレクレくんは
eQSLとかいまだにやってないの(笑)

俺はアマチュア無線ではもうカードは電子QSLのみ。ジジイの相手が嫌でJT65と海外とのCWとコンテストばかりだわ。
430でスレてない若いハムや昔からの付き合いのローカルにいるので時折ラグチューはするけどね。

電話ゴッコで賑わってた時代に戻って欲しいわ。
あの頃は楽しい相手がいっぱいいた。

17 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:12:12.26 .net
>>16
同意。
ほんとにその通りだわ。

18 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:20:51.75 .net
>電話ゴッコで賑わってた時代に戻って欲しいわ。

その人間は、LINEに行ってしまったのか。

19 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:29:27.84 .net
ボンクラ娘おかずの爺うるさいぞ!

20 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:37:30.34 .net
>>16-17
皆こう思っているんだな

21 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/18(日) 23:51:40.97 .net
>>20
喜んでいるのは、老害だけ。ほんとに迷惑だよね

22 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 00:13:56.75 .net
7MHz のヘンテコ・アワードは奇妙だよね。
内輪だけで盛り上がっていて、、、、

根本的に老人が多いと、どうにもならない。
老人は、もうちょっと引っ込んでもううしかないね。

23 :憂国の記者(Power to the people!) ◆tCoDxC5C9A :2016/12/19(月) 00:14:31.12 .net
天城越え

いいねえ


やっぱりこれからは演歌だな無線じゃなくてwwwwwwww

24 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 00:15:08.94 .net
アマやってる人に聞いたんだけど、最近は立派な設備で
DX呼んでる爺さんの運用マナーが悪いって。

25 :憂国の記者(Power to the people!) ◆tCoDxC5C9A :2016/12/19(月) 00:22:48.30 .net
無線はオワコン 今後はこっちがいい↓
http://www.zenrouren.com/act/index.html
最近は無線よりこれ

めっちゃ面白い。会社にいた時の裏話とかたくさん聞ける

26 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 00:23:53.40 .net
>>25
グロ注意

27 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 09:36:04.70 .net
>>26
キチガイ

28 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 10:10:08.01 .net
コテ外して自分擁護するのやめようよ!ガキじゃねえんだからさ!

29 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 10:28:02.85 .net
>>20
なんだか話し方も変な調子がついているのが多くて恥ずかしい。昔の違法CB
と同類?
あるいは、CBからの移行者の影響を再開ハムたちが受けているのかな?
いずれにしても昔コールを取った人でもすぐ止めて、リタイヤ後始めた実質
入門者レベルの人ばかりだし。

30 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 10:40:15.16 .net
老害より入門者のがマシ

31 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 10:59:09.58 .net
「国内専門 7MHz SSB 復活組 **アワード HAMLOGデフォのQSL」
こういったキーワードに当てはまるような局はちょっとね・・w

32 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 11:25:39.04 .net
追加キーワード

リタイヤ

町内会
病院の検査 入院
真空管
昔は良かった昔話

33 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 19:36:43.43 .net
すげえな。
CQオーム35th大創業祭 ライセンスフリーラジオブース

https://www.youtube.com/watch?v=rTgRdGDSUQM

オウム真理教が、ハムフェア開催

34 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 19:54:58.25 .net
>>33
こんなところで資金稼いでいたのか
公安に通報したわ

35 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:00:45.72 .net
>>33
楽しそうだね〜
全員,独身なのかな??

36 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:07:23.94 .net
>>33
蛍の光歌いながら オワリ とコールが出たのはギャグですか?w

37 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:40:37.39 .net
>>35
そういう雰囲気の人も、、、、居ますね。

38 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:41:53.07 .net
>>33
グロ注意
初めと終わりにグロ動画が仕込まれています。。。。

39 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:42:38.38 .net
>>38
そりゃそうだけど。。。。。。生まれつきなんだから。。。。親を恨めってか?

40 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:44:08.36 .net
>>39
生まれつきという名の 甘え

41 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:44:56.23 .net
>>40
この顔は、どうしようもないだろ。
同情するわ

42 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:45:50.15 .net
まあ、youtubeって不細工多いよね。

ジェットダイスケ
じへいの動画解放軍
ヒカキン(ダウン症候群)
megwin

全部不細工だわ。

43 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/19(月) 20:51:33.63 .net
世の中、総て甘えという流れの風潮w
キモイ 甘え
ブサイク 甘え
鬱病 甘え
自閉症 甘え
無職 甘え
キチガイ 甘え
ハゲ 甘え
デブ 甘え
チビ 甘え
アヒル 甘え
顔でかい 甘え
薄目 甘え

44 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/20(火) 10:00:17.63 .net
なんか、新機種ってフリラー(デジタル簡易無線)しかないのかよ!!

45 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/20(火) 10:13:06.44 .net
はい

46 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/20(火) 21:52:43.65 .net
コミュ障くんたち、毎日ごくろうさん。
相変わらずこんなところで孤独で惨めな気持ちを発散しているんだねw

きみたちが、こんなことをしていても何も変わらないよ。
そもそもフリラなんてコミュニケーションの手段であって、
コミュニケーションが取れないコミュ障くんはこの世界では致命的なんだよね。

そんな世界に興味をもったのは、
コミュ障くんの不幸の始まりなのかもしれないけれど、
せっかく無線に興味をもったのなら、
アイボールしたり、忘年会に参加したりすれば世界が変わってくるよw。

まあ。心を開かない人はどんな世界でもダメだね。
学校でも一人、職場でも一人、趣味の世界でも一人・・・・♪
なんて泣けてくる (;_;)。。。。。
結局、 きみたちはどんな世界でも馴染めないボッチ。
今日も、学校や職場で一人で食事をしたのかい?? wwwwwwwww

そんな自分の性格を棚に上げ、悪口ばかり言ってるのって、
読んでるこっちが恥ずかしい〜ね♪w

47 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/21(水) 22:32:11.14 .net
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

48 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/22(木) 20:53:05.21 .net
C4FM搭載の817はまだですか?

49 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 00:17:35.72 .net
>>48
D-STARじゃなけりゃ
今や世界市場じゃdegital規格はD-STARとDMRのバトルになってきてると思う

50 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 00:34:00.77 .net
トランジスタ技術 2017年 1月号
「電波読解マシン Piラジオの製作」

お、凄い技術力だな


HAM world(ハムワールド) VOL.5 2017年 01 月号
7MHz帯交信の秘訣!

お、おう…

51 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 01:33:59.86 .net
                             /´(゚)ヽ
                            ノ^'ァ,ハ
     P L E A S E                `Zア' /     ぐぇー
     D O N T                   ,! 〈
     C H O O S E               /   ヽ、_
     H I M                 l        `ヽ、
     T O O               .   ヽ       ヾツ
     R I S K Y                 \        /
                                ヽ rーヽ ノ
                                __||、 __||、

.

52 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 13:13:10.89 .net
ラジオライフ手帳ついています!!
CQもハムラジオも手帳ついています!!!!!


今月号は買いますよね!!!!

53 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 13:22:58.35 .net
聞ける無線が減ってるからラジオライフの手帳も使いみちが減ったな
CQは、もうちょっと頑張って欲しいと昔から思ってる

54 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 13:36:41.75 .net
>>53
でも国際VHFとか使うんだよね。
144のモービルでちょっとワッチしたいときとか。

55 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 13:39:06.96 .net
最近、サバゲー用のMOLLEベストというのが、すごい便利。
D-starとFT1Dのハンディとデジタル簡易無線のトリプルワッチするときに、
簡単にくっつけられて操作できる。

56 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 14:00:49.46 .net
一眼レフのショルダーハーネスがいいよ。

57 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 14:08:38.22 .net
自分は山岳移動だと、ランニング用バックパック(ベスト型パック)だね。
トレールランなどに使うものだけど、
ショルダーストラップのところに者入れられるので、ここにハンディ機が2つ入る。

58 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/24(土) 14:10:12.26 .net
釣り用のベストじゃダメ?

59 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/25(日) 08:13:23.90 .net
貴重! HF リニアアンプ PJ−900H 未使用新品
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b239918853


これはCBかぁ

60 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/25(日) 08:16:20.44 .net
kenwood APRSに!

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p530123724

61 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/30(金) 13:44:10.53 .net
NYPは817担いでcqcqジャイ!

62 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/31(土) 15:26:49.77 .net
>>61
TNX FER UR FB QSO

63 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/02(月) 22:43:36.32 .net
しかし、ニューイヤーパーティーのはず
なのに何にも聞こえない
これって明らかに変だよな
今からハイパワーでCQ出すけど多分無駄
みんな一応用心しろよ

64 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/03(火) 08:23:57.50 .net
ハイパワーは呼んでも応答無いので無視

65 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/10(火) 05:12:26.34 .net
<必須>
C4FMモード追加
フィルタ2個入ること(CW/SSB)
軽量化

<可能ならば>
HRI-200機能搭載(これだけ大きければ入るだろ)
パネル分離・WiFi接続
電池のリチウム化(コンビニのアルカリ電池も使えること)

はよ・・・

66 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/10(火) 09:18:32.87 .net
C4FMとwiresはいらないだろ
あとメカフィルよりも高性能なDSPだな(50Hzまで絞れると良い)
bluetoothも欲しい

先に中国が出しそうだけど

67 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/10(火) 09:23:07.40 .net
自分的にはDSPは嫌い、メカフィルが好き

68 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/17(火) 21:03:21.25 .net
寒すぎて移動運用できないね〜

69 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/17(火) 21:34:07.43 .net
爺さん連中は、車で出かけてBIGなんちゃらとかやってるよ

70 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/18(水) 05:03:06.80 .net
自宅から似非移動運用だわな

71 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/18(水) 05:08:48.12 .net
この寒いのに山に登ってるのがいるな。
SOTAとかいうウザいアワードのようだ。

72 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/18(水) 06:57:17.81 .net
うざくないアワードあるのか

73 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/18(水) 14:30:42.55 .net
ソータっていうのか? そんな名前のハムショップ店長がいるな。

74 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/21(土) 11:47:54.60 .net
SOTAは専用スレがあるよ
元は英国のIOTAの山版
アワードではない

【SOTA】 Summits on the Air
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1432979899/

75 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/21(土) 11:59:42.72 .net
移動バカ 未だ自分の馬鹿さ加減をわからず 道の駅

字余り

76 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/21(土) 18:29:49.81 .net
狭い山頂でワイヤーANT張られてもねぇ・・・
困ったことしてほしくないわ、SOTAよ

77 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/21(土) 18:46:07.07 .net
バーチカルならいいでっすか?

78 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/21(土) 23:10:57.72 .net
まあ、その辺なら邪魔にならんやろう

79 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/21(土) 23:25:11.40 .net
誰もいない山頂だからいいだろ

80 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/22(日) 00:53:12.10 .net
誰もいないと思ってダイポール張ってたらその後続々と登山客が上がってきて顰蹙買ったことあるわw

81 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/22(日) 00:56:34.24 .net
あはは、たまにあるね。

82 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/22(日) 22:14:30.44 .net
ジミーちゃんやってる?

83 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 10:03:20.19 .net
ダイポールやらワイヤーアンテナならどうせHFローバンド系統だろう
電離層反射使うのならわざわざ山頂から出なくても少し下ったヤブの中ででもやればよいこと
VUだと見晴らしの良い山頂などでないとダメだが

84 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 11:07:29.47 .net
KX2と釣り竿ホイップでHF移動運用してる人知ってる

85 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 11:38:13.12 .net
>>83
そうなんだが、SOTAの規定では運用場所に関して厳しい規定があるんだよ。

86 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 11:44:27.18 .net
リストされてる山の頂上付近で運用すれば良いだけだが?

87 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 11:53:02.18 .net
付近ってどの範囲?頂上から100m下でもいいの?

88 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 11:57:07.04 .net
>>87
http://www.kawauchi.homeip.mydns.jp/sotajp/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86/
SOTAでは山頂で運用することが、周りの人の配慮上問題になるような場合に備えて、山頂の一番標高が高い地点から最大標高差 25mの以内であれば山頂周辺での運用が認められています。

89 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 13:15:37.63 .net
専用スレでどうぞ。

【SOTA】 Summits on the Air
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1432979899/

90 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 15:57:36.93 .net
25mか、結構厳しいじゃん。

91 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 16:03:10.27 .net
25mだから結構余裕有るでしょ

92 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 19:23:14.90 .net
どうやって測るんだよ

93 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 19:43:37.87 .net
>>92
山登ったこともないヤツは25mの標高差がわからないんでしょ
地形図とかも見たことないんだろう

94 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 19:47:37.81 .net
>>93
地形図を見ても、それが現地でどの位置かはわかりにくい、と言ってんだよ。
町中のように目印があるわけではない。

95 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 20:01:14.64 .net
8階建てのビル
2万5千分の1の地図なら以下の通り
等高線でわかる
山登るなら地図が読めるはず

2万5千分1地形図
計曲線 50m
主曲線 10m 
第一次補助曲線 5m 
第二次補助曲線 2.5m

96 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 20:03:08.70 .net
こういう位置が関わる移動運用は、いくらでも嘘をるける
しかし、それをやるかどうかはその人次第

97 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 20:18:00.64 .net
嘘をつく人は自分でつまらなくしている人。
何でもずっと先まで心安らかでありたいと思ったらウソをつかないことだ

98 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 21:44:46.80 .net
〇〇から何m以内で運用とかいうアワードは、正確性がないのでダメだな。
本人がアマアマだったら、なんとでも言えるし。
ソータもいい加減なアワードだ。

99 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:00:11.81 .net
とか言って道の駅みたいにスタンプ強要するか?
うんざりだよ

100 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:00:51.56 .net
>>94
それは君がトロいだけ。地図上で下りで数mずれたらあっという間に尾根一つ間違えて死ねる

101 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:03:39.58 .net
SOTA反対!!

102 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:09:11.65 .net
山の地形は千差万別なのに、>>100みたいに独りよがりな主張してるやつがいるな。
しかも、まっとうな意見を述べている人を見下すような発言してる。人間性が良く分かるわ。

103 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:10:16.78 .net
山登れない爺がアンチSOTAになったみたいだね

104 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:13:02.34 .net
SOTAなんて誰も寄り付かんだろう
わざわざ、アンチとかいうまでもなかろう

105 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:45:33.90 .net
わし、山登れないのでわからない
クルマでブーンと行ける場所ならやる

106 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:47:59.06 .net
車で登れる山はマイクロやってる人に人気だねー
パラボラで5.6GHzとかやってる

107 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 22:53:08.68 .net
>>106
マイクロってCQ出して呼ばれますか?
はじめから仲間内でのラグチュー目的ですか?

108 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 23:01:40.78 .net
>>107
俺はやってないから詳しくは知らないけど、
基本的にスケジュール組んでやるみたいだよ
パラボラの仰角俯角をコンマ単位で調整しないといけないからねw
内容はラグチューよりもATVとか実験が主 VHF-UHFとは次元が違う

109 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 23:01:41.77 .net
スケジュールだと聞いたけど
そんな周波数怖くて使えん

110 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 23:02:27.75 .net
パラボラの前に立つと身体が熱くなってくるらしいぞw

111 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 23:03:11.50 .net
寒い冬にオススメの運用だなw

112 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/23(月) 23:13:23.94 .net
>>108
サンクス
実験的要素が強いなら面白そうだな。

113 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 10:10:49.85 .net
マイクロ波一斉移動だと1200MHzで待機してそれで呼びつつ
それから上に移動ってかんじ

114 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 12:31:31.04 .net
脳味噌向けると
目玉焼きが2つ出来るらしい!?

115 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 19:28:07.15 .net
後継機種って出ないの?

116 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 20:44:52.60 .net
出なさそう

117 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 20:45:50.56 .net
>>115
新たに設計して新作となると実売10万超えだろうから、どれだけ売れるか?

118 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 21:04:39.98 .net
いま FT891をポータブルに設計し直し中
しばらくまて

119 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 21:37:03.40 .net
もう八重洲の手駒なんて817コンセプトの後継機種くらいしか期待されてないだろう
SDRや7300なみのリアルタイムスコープ搭載されてない中級機以上なんて誰も見向きもしないよ
いまさら八重洲に開発できるとも思えないしね

120 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 22:13:39.91 .net
HFと6m位までは、どうにかなるけど
VHFUHFの小型オールモード機って貴重なんだよね
マイクロ波やってる人達も親機で使う人多い

121 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 22:15:24.19 .net
新規開発できないなら、FT817の部品置き換えと不具合修正しただけのモデルを、
FT817mkIIとして出してくれ

過去の690mkIIのように不具合の出るバンドモードをずっこぬいてもかまわない

本体は、開発費がたいしたことないから、7万くらいにしておいて、オプションで

専用リチウムFe電池モジュール3万
合体式HF-50用50Wリニアアンプユニット3万<中身は991用ファイナル
第2合体式外付けATUユニット<中身は897用外付け
合体式144/430用50Wリニアアンプユニット3万<中身は991用ファイナル
外付けSDRユニット10万<実はIC7300の受信部のOEM
軽量化アルミフレームキット2万

こういうオプション方式ならみんな買うだろう。知らない間に20万超えで売り上げもバッチリ
その間にちゃんとしたのを開発しろ。
今まででも八重洲は新技術のパクリで息継ぎしてやってきたんだからお手の物だろ

122 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 22:56:58.66 .net
手に入るうちに817をもう一台買うか、KX2との2台体制にするか、、、

123 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 23:02:47.97 .net
KX2注文しますた

124 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/24(火) 23:10:06.02 .net
VUって最近交信相手いないからKX2でいいんじゃない

125 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/25(水) 08:27:10.10 .net
FT-791か?

126 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/30(月) 00:40:25.58 .net
中国が先に作っちまったじゃねーか
ttp://yaesuft817.com/wp/xiegu-x5105-hf-6-m-sdr-transceiver/

127 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/30(月) 10:10:23.95 .net
>>126
マジで日本企業やる気ねーし。
どの企業も営業やらが全然ニーズを把握してないからね。
くだらんマーケティング理論やら振りかざしてな。

128 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/30(月) 16:01:40.35 .net
マーケティングのコンサルとやらがお得意の、用語先行型の理論ですな?
今の日本メーカーに欠けているのは「やってみる」なんだよ。
やる前からできない理由探しして何もやらないうちにヨソに出し抜かれている。
だからみな中国人に持って行かれるんだよ。

129 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/25(土) 12:12:15.98 .net
ネット上の評判は良いけど自分で買うかと言われると悩む一品
https://www.youtube.com/watch?v=BMUmIxQIgaE

130 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/25(土) 15:29:42.34 .net
買ってみたけど、イマイチよ。
アレックスループの方が良いんじゃね?

131 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/25(土) 16:37:56.42 .net
イマイチなのか
そうかぁ(´・ω・`)

132 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/25(土) 22:50:33.03 .net
>>129動画でもいまいちじゃん59で入ってるのに45だよ、
WWANDよりアレックスループのほうがいい。

133 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/25(土) 22:52:09.06 .net
高性能には程遠いだろうけど
緊急用には十分ではないだろうか

134 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/26(日) 00:15:27.78 .net
それはいえるね。
気軽に波出せるのはいい。
売ってるサイト紹介してよ。

135 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/26(日) 01:29:49.02 .net
ほれ
ttp://www.wimo.com/wonderwand-portable-antenna_j.html

136 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/26(日) 07:33:36.29 .net
今のリグを批判していられるうちが花。そのうち売られなくなっていくら
欲しくても買えるものがなくなる時代がくる。
その時おろおろするお前たちの哀れな姿が目に浮かぶわ

137 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/26(日) 12:16:56.46 .net
こんなのイラネ

138 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/26(日) 12:32:20.80 .net
中華メーカーがあるではないか

139 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/26(日) 23:09:40.57 .net
わし、AMの自作に戻る、SSBでもいい
きっと交信相手は見つかる

140 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/01(水) 09:42:26.44 .net
これでも変え世界と交信できる
http://androidradio.rfinder.net/

141 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/14(火) 16:32:59.79 .net
J-Clusterの開発掲示板見た。
モラルのない自己記入局への対策が打たれた模様。
FT-817使って島移動してる局とか酷かったもんな。

142 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/16(木) 22:07:41.12 .net
CWは電鍵が荷物になるため出たくても出れない人か

143 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/25(土) 13:33:26.33 .net
ああ、あの局かw
よく、西の方に出かけては、ちょっと世話になったOMにフレンド面して絡むんだとか。

144 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/01(土) 22:05:56.32 .net
きたぞ
ttp://i.imgur.com/aGQz0aD.jpg

145 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/02(日) 03:18:58.54 .net
すげえの出たね〜
買う買う!!イクラかな!?

146 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/02(日) 08:08:00.71 .net
ホントだ
凄いね

147 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/02(日) 08:20:54.90 .net
オプションのセンスに濡れたわ

148 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/02(日) 08:44:15.50 .net
社長はよ逝け的な社員のメッセージ

149 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/01(月) 19:08:37.45 .net
ALL JA も終わったし、つくばに登って6mやろか。
コンテストに巻き込まれるのは嫌なので。

150 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/01(月) 21:18:52.79 .net
6m出たことないのでやりたい
一応移動用に4エレはもってる

151 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/01(月) 21:21:36.67 .net
6mは1.5mのロッドアンテナで出たいね。

152 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/01(月) 22:18:01.43 .net
1/4λなんかで飛びますぅ?

153 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 01:17:30.60 .net
山ならOKよ

154 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 07:32:12.28 .net
1.5mのロッドアンテナを1.5m×2のDPに替えるとさらに数倍飛ぶがな。山ならなおさら。

155 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 07:52:50.82 .net
おまい、登山経験ないな。
山に登るには1gでも荷物を軽くしたいんだよ。

156 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 13:10:44.40 .net
>>155 お前こそ山も6mもやってないだろ。
そんなシビアな山やるんなら無線機なんか持っていくなよ。
バッテリーやらなんやら重量物担ぎ上げるからこそアース不備+垂直偏波で飛ばないアンテナより最低でも水平系ダイポール持ってくわ。

157 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 17:19:57.04 .net
>>154
それ使うならデルタループおすすめ
HB9CVは、重いけどループならって感じで

158 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 19:29:33.15 .net
1.5mのロッドアンテナ、どこかで売ってないかな・・・

159 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 19:53:32.64 .net
>>158
Aliexpressで探すと色々ありますね

160 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/02(火) 22:00:44.17 .net
>>158
たまにヤフオクで上がってくる
ミズホのポケットダイポールが作れるよ

161 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 03:17:35.15 .net
rhm8bが1番お手軽なアンテナに見えますが
実際どうですか?

162 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 09:26:16.78 .net
>>159
1.5mのロッドアンテナ(テレスコピック・アンテナ)が見つからない。
中国では50MHzは軍が使っているのかな?
なので民生品が無いのかもしれない。
中国のハムにも50MHzが免許されるならば山ほど出てきそうな気がする。

163 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 09:32:31.85 .net
中国にも50MHzあるみたいですね。
1.5mのロッドアンテナ無いかな。

164 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 12:44:36.17 .net
>>156
↑書き込み主の人間性ダメダメなのが良く分かる。2ちゃんねるにありがちな奴。

165 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 14:28:03.80 .net
7MHz対応で軽くて程々に飛ぶアンテナ持って山登りしたいのですが、ATAS25より良い製品ありますか?
3.5MHz対応は諦めてます。

166 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 14:33:39.10 .net
>>165
10mのグラスファイバー釣り竿ANT

167 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 14:34:18.75 .net
いや無線やる奴にロクなの居ないからw

168 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 15:28:06.03 .net
>>165
ワイヤーダイポールなら畳めば非常にコンパクトで軽い
これを木の枝にひっかけるのが一番

169 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 18:49:53.96 .net
山の上で両側にDP展開は出来るのかなあ。場所によっては崖から落ちるでしょ。

170 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 18:54:25.22 .net
両側は地面に近くてもいいでしょ?
木が一本あればインバーテッドVで張れる

171 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 19:03:03.75 .net
>>162
http://s.aliexpress.com/U7rQB3IJ
こんなのはだめかのう

172 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 22:29:37.10 .net
ATAS25って使い物になるの?
ATAS120は良かったけど

173 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/03(水) 23:27:20.04 .net
>>170
んだんだ。給電部さえ3mもあげてやれば、
あとは1mちょいの肩くらいのところを木の枝にでも引っ掛けていけば十分。
それで7でも3.5でもFDでエリアトップ取れるくらいは飛ぶ。

崖があったら片側エレメントは崖に投げ捨てておけばよい。
崖があるという事はそちら側のロケがよく実質地上高が取れるという事で
普通は大変うれしい。

運用方向に切れ落ちた崖っぷちに移動用アンテナ立てて、
自分は軽くビレイして崖に腰掛け、200mくらい吹き上がってくる風を感じながらの
運用なんてまさに山岳移動の至高の快感。
ただし相手は風切り音がうるさくて了解度悪いらしいよ。

174 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 01:48:24.80 .net
>>171
俺もそれ見つけたけど、先っぽが変だよね。
もしかしてvにも二分の一にも出来る様にとか?

175 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 02:43:02.92 .net
折角の山とか野原からの運用ならアンテナ張るスペースはふんだんにあることが多いから
そのような条件下でコンパクトアンテナの意味は少ないよね
そういう場所だからこそ、効率最高のフルサイズワイヤーダイポールが使い易い
ワイヤーだけの持ち運び性の良さと手作りのコスパとアマ無線らしさが楽しめる
地上高の低いインバーテッドVの高い打ち上げ角とゲインを実感する実験にもなる

176 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 05:48:54.30 .net
>>175
ワイヤーDPすら作れず市販アンテナのウンチクいう人もいるみたいだけど、
基本はDPだと思うんですが。

回路も読めないのにAGCの論文語る人もいるようですし。

177 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 06:03:36.50 .net
>>173
普通は大変うれしい。

www

178 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 11:08:40.78 .net
>>177
その表現は大変よくわかるけど、君は担ぎ上げやったことないんだね

179 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 12:44:03.14 .net
>>162
50MHz聞いたことすらないんだw

180 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 15:18:56.77 .net
だから50MHzのアンテナを作りたいと思ているのかも

181 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 16:20:02.75 .net
817付属の50MHzヘリカルホイップ飛ばないねぇ・・・
やっぱ、1/4λ欲しいわ。

182 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 16:23:48.89 .net
1/4λならラジアルも欲しいなあ
あれ?DPでいいんじゃね?

183 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 16:29:52.14 .net
>>182

今後の展開予想

1/4λホイップ
   ↓
ダイポールがええ
   ↓
 HB9CVがええ
   ↓
デルタループがええ
   ・
   ・
   ・
重いので移動やめた

184 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 16:33:38.02 .net
>>183
やめるなよw
純正に戻れよw

185 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 16:40:49.75 .net
担ぎ上げの50MHzではデルタループやCQは回転半径小さいのが何気に良いんだぜ?
817の付属ホイップって一度も使ったことない。50はまったく使い物にならず、144以上は中途半端すぎ。

186 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 16:48:59.00 .net
今後の展開予想
    ┃
┏━━→↓
┃ 付属ヘリカル  ←悲しい・・・
┃   ↓
┃1/4λホイップ  ←物さえ手に入れば楽
┃   ↓
┃ダイポールがええ ←歩きではこれが限度
┃   ↓
┃ HB9CVがええ  ←これより下はポール・三脚などで重くなる
┃   ↓
┃デルタループがええ
┃   ┃
┗━━━┛
    ・
    ・
    ・
 重いので移動やめた

187 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 16:58:05.47 .net
アイコムの天使の輪ループアンテナを装着して登山しよう
送信したら光るLED付きで

188 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 18:02:57.75 .net
50MHzなら軽く作ればポールは釣竿使えば3エレやデルタループくらいは軽く作れば何とかなる
HB9は部品数が増えるのでトラブルも多く面倒くさい
足はステー張るまでだけでいいのでちょっとがんばってくれれば良い
シチュによって使い分けとか取捨選択とかいろいろとノウハウがあるんだよ

189 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 18:35:00.01 .net
1.5mの釣竿で1/4がいいかもね。

190 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 19:33:10.19 .net
ヘンテナって書いちゃいけないの?
スカイネットに狙われちゃうの?

191 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 22:16:18.57 .net
1.5mくらいのロッドアンテナにLC回路噛ませてマルチバンドで使えると、
FT-817持ちの初心者に売りつけて奴がいるな。

192 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 22:53:39.44 .net
君たち、長いの使って山運用とかって落雷とか恐くないの?

193 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 23:34:46.35 .net
怖い目にあうまで考えたこともなかった
切れ切れの白い雲がまわりを通り過ぎる時
幻想的な雰囲気があったけど
黒い雲が
わーっ

194 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/04(木) 23:55:03.75 .net
SUPER ROD2はコンディションいいとき以外はダメか?

195 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 06:16:29.45 .net
>>192
秋だったけど山でDP張ったら電撃を受けたことがある。
いわゆる直流アース型が安心のように思いますが、
ハンディー運用でちゃんとしたアースが取れるわけでもないので同じこと。
ヤバイかな・・・?と思った時点でアンテナをたたんでいる。

196 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 07:29:28.99 .net
落雷で危ない目に合ったことはある。
アンテナなんてあろうがなかろうが関係ない。
運用中だったらさっさとアンテナなんて捨てて逃げる。

落雷なんて対処しようと思えばできる。駄目なときは駄目。
そんなのより、テントの周りを歩き回る2本足の音とか、
突然山の中から現れて笑いながら走ってる普段着の女とか
一緒に連れて行った犬が毛を逆立てうなりながら何もいないところをにらみつけてるほうがよほどが恐い

197 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 07:31:40.89 .net
もちろん、いっせいにこっちみて追っかけてくるヒルと、大量に這い登ってくるダニは、毎回恐怖。

198 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 09:14:23.17 .net
そこで定番のこれですよ

https://www.youtube.com/watch?v=1ClztM_B80Q

199 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 12:23:51.90 .net
皆さん、インチキアンテナには気を付けましょう。
絶対飛びませんから。

200 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 13:20:13.03 .net
どういうものがインチキアンテナなのか具体的におねがいします

201 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 19:14:07.75 .net
>>200

>1.5mくらいのロッドアンテナにLC回路噛ませてマルチバンドで使える
のことではないの?ほとんどダミーロード。

202 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 21:17:15.45 .net
歩行異動を前提として言えば
HFは最低30mのロングワイヤーか、各バンドフルサイズのダイポール、50は3エレ以上が必要だね

基本的に短縮してるのは駄目。ロングワイヤーもマルチバンドで使おうと思うとマッチングセクションやカップラーが
必要で嵩張るし重いからギボシ使うかバンド絞ってモノバンドを複数持ったほうがよい。
俺は7,10,18用かな。21は7に乗るし。

203 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 21:28:28.18 .net
>>201
そうですね。
初心者の間ですごいANTとか人気のようです。
実際飛んでないようですが、初心者なんで気が付いていません(笑)。

204 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/05(金) 21:57:14.23 .net
>>197
ヒルネタひさしぶり。毎年血だらけになっていたけど
塩漬け靴下とストッキングで撃退できることがわかったよ。

205 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 00:06:57.26 .net
>>203
フルサイズDPをリファレンスとして使ってない奴は、
フルサイズ+100Wのまともな信号強度の伝搬状態を知らないから、
ローバンドでもプリアンプオンでノイズガサガサ、短縮に200W以上入れて
使うのを普通としてるからな

ビームにATTいれてQRMNのない状態で聞くという訓練ができないね

206 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 04:05:48.03 .net
なにごとも基準というものを知っておくべきだな。

207 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 09:55:11.97 .net
FT757にベランダのUVホイップでHFを聞くのが基準であり基本なんですよ

208 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 11:34:34.09 .net
しかし、いつの時代でもオカルトアンテナってあるのよねww

209 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 11:50:17.06 .net
オカルトアンテナの共通点は並列共振や廃インピーダンス回路に適当な板とかロッドのエレメントを繋ぐ
一種のエンドフェッドなのだが、同軸ケーブルに乗りやすく、何がアンテナになっているのか
わからないw
BBアンテナ、マイクロバート、ラド、その他ほとんど類似の動作でありふれた勘違いアンテナ
オリジナルはゲルマラジオの並列共振回路のホットエンドにつないだロッドやワイヤー

210 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 14:59:05.46 .net
MVはエレメントと認識して使ってるんだから一緒にしたら可哀想では?
いずれにせよ同じ環境でDPや普通のエンドフェットと比較すれば、
すぐにアンテナとしてまともに機能していないのに気が付くのに。
変な方向に努力する奴多いよな。

211 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 15:10:49.04 .net
>変な方向に努力
それ言えてるよね、全く。

212 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 15:29:04.42 .net
世の中の宗教団体なんてそれでなりたってるんだから。>変な方向に努力

213 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 16:45:09.42 .net
凄いオカルトアンテナを思いついた!
5Wくらいの50Ω抵抗器に耐熱電線のリンクコイルを巻く、
それを1mのロッドアンテナに繋げば出来上がり。
HF〜50MHzまでのホイップアンテナの出来上がり。これいかに?

214 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 16:53:10.68 .net
飛びはしないが、聞こえもしない。

215 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 18:22:54.19 .net
>>202
昔のミズホのピコ6の取説に、3素子程度の八木で驚くほど飛ぶと書いてあったね。

216 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 18:40:17.77 .net
驚いて小便漏らしたOMさんがいるほどだ

217 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 18:53:44.77 .net
人がおおかったからね

218 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/06(土) 22:02:20.18 .net
うんうん、人が多いと応答があるからねー
いま思えば、いい時代だったんだね

219 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/07(日) 21:06:49.83 .net
今日は50MHzで担ぎ上げ移動したら、Eスポがすごい勢いで一局もできず、オニギリ食べて帰ってきました。
天気が良くて楽しかったので、チラシに日記つけておきます。
まる。

220 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 00:01:02.68 .net
どういう意味ですか?Esすごかったら
いっぱい交信できるのではないですか?

221 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 02:53:39.71 .net
6mがこんなに過疎るなんて思いもしなかったな。

222 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 03:56:06.24 .net
日曜はノイズが酷かった。qrpコンテストで山上ったけど

223 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 10:08:39.52 .net
俺もqrpコンテスト14時頃からノイズひどくなってきて途中でやめたよ。
7MHzは夜も結構聞こえてた。

224 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 11:35:22.61 .net
Eスポが凄い勢いって受信は出来たん?

225 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 11:51:18.84 .net
>>220
言っている意味はあると思う
山に登ると普段ならグランドウエーブで沢山の局が呼んでくれるが
Eスポが出ると、そっちの信号のほうが優勢になって山からの標高の高さによる
優越効果が相対的に低下する

226 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 14:28:06.42 .net
>>221もともと少なかった。
144MHzが過疎るとはなあ。

227 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 14:40:06.09 .net
6mも601とかTS600時代だけ
学校終わって夕方からワンサカ出てた

228 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 15:18:14.60 .net
>>227
690時代まではうじゃうじゃいたよ

229 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/08(月) 17:45:40.48 .net
田舎では6mより2mだったよ
学校終わったら速攻帰ってきてSSBで
CQ出してた、
6mはFMで変なおっちゃんのグループが
飲む話と猥褻な通信ばかりしてた

230 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 06:48:56.29 .net
>>229
当時の6mはほぼ中高大生で、おっちゃんは相対的に少なかったね。
夕方になると女子高のクラブとかもたくさん出てたし、
夜は今のLINE状態。

2mはモービルとかおっちゃんばっかでいやだった。

231 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 07:10:45.59 .net
>>230
俺のとこは2mと430MHzが
混雑してたよ。
でも、HFのハイバンドでラウンドラグチューしてた高校生や大学生も大勢いた。
女の子もいっぱいいたわ。
単に連絡手段みたいに使ってたのもいたけど
おしゃべりを楽しむとか
語学力鍛えるためにHFで海外局と交信とか
電信好きの奥様もいたし
今でいうリケジョもいたよ。

あの頃は楽しかった。

でも、JARLでカード交換とかほざく
旧態依然ジジイどもが
楽しかった連中を結果的に追い出した。
今でも排他的退廃的でアマチュア無線の発展を妨げてる。

232 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 07:18:20.95 .net
そのとおりニダ

ノスタルジイで601とか今買っても何も聞こえません
夜のLINE状態開催されてません

233 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 07:31:13.76 .net
今は
「本来のアマチュア無線の姿」とかいって紙カード交換を「強制」するやつとか
交信はラバースタンプばかりとか。
お前らの中にもそんなのいるだろ。
特にHFはそんな連中ばかり。
あるいはジジイの昔話。

そんなのでは誰もアマチュア無線に魅力なんて抱かないよね。
最近はフリラーが賑わってるけど
あっちの連中を否定するのではなく
参考にしないとアマチュア無線はジジイだけになって10年後には10分の1くらいまで激減だな。

234 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 07:47:37.12 .net
すでに激減
雪崩中

235 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 08:40:52.26 .net
>夜は今のLINE状態。
>高校生や大学生も大勢いた。女の子もいっぱいいたわ。

そんなものを懐かしむこと自体

>JARLでカード交換とかほざく旧態依然ジジイども

とまったく同じノスタル爺。

「あっちの連中」にはあっちで頑張ってもらえば
大衆の通信インフラが発展するんだよ。
こっちはこっちでラグチュー以外の新しい魅力を創りださなきゃ
大衆の通信インフラの発展を妨げるだけの旧態依然ジジイだ。

236 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:18:52.74 .net
>>235
アホか
楽しかったっていうのは
懐かしんでいるのと違うわ馬鹿。

そんな考えしてるから発展しないんだよ。
ラグチュー以外って…。どうしてそこでラグチューを排他するわけさ?

どうせまた技術がどうのとか自作がとか言い出すんだろ?
お前らが先導して大衆を引き付けられるモノなんか何もないだろうが。

技術をいうなら携帯電話のほうがはるかに凌いでる。
コミュニケーションツールとしてもはるかに凌いでる。

通信である以上、
そして女子供が入りやすい環境を考えるなら
コミュニケーションツールとしての魅力なしでは考えられない。

おまえみたいな無線オタクなんか出ていけ!

237 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:25:47.28 .net
コミュニケーション能力が欠けて来て居るんだよ、特に爺いの世代は誰からも相手にされず喋る能力が無いから技術のに行ってしまうと言うか目が見えないから作れませんなどと矛盾する事も言っている、要はお役目は終わりと言う事だ

238 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:28:47.00 .net
また憂国の嵐か。
人が楽しんでるとむやみに噛みつきたくなるバカは放置で。

239 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:29:54.97 .net
>>235みたいなやつはコミュ障だろ。
そういうやつは決まってラバスタカード交換強制JARLにしがみつき状態。
だって実際の交信で何も話せない、
異世代交流特に年上との交流や異性との交流ができないカタワだから。
そんなのばかりだから減ってるんだよ。
あとは八重洲とアイコムのくだらんシェア争いでデジタル通信の進歩が止まってるのもあるだろう。
そんなのばかりだろ今のハムの世界は。
局数激減の原因をもっと認識しろといいたい。
単にネットやケータイの普及という理由だけじゃない。
それなら若者や女性のフリラーがあんなに増殖するわけない。

240 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:33:11.12 .net
>>235

お前の主潮の論拠は貧困すぎる
単にノスタル爺といいたいだけのカス(笑)
賑やかな時代を知らない人間は哀れだな(笑)
僻みと妬みしかできないのかよ。

241 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:39:21.86 .net
JT65だと電子QSLかもはや一般的なのに何で他のモードだと
今でも紙製のカードを島根経由(笑)ばかりなのか考えると
やはり時代の変化を感じられないハムが多いということだな。
放送局だって今や電子ベリもしくは発行を。止めてるところが多いのに。
アワードとかそんなのも今は要らない興味ない人が多いことすらわかっていない。

242 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:40:44.43 .net
>>241
ハムの残党が腐ってるからね
腐ってる中には誰も入らないわな。

243 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:40:46.83 .net
>>240
楽しくないなら自分がさっさとやめればいいのにね
社会生活する能力がないから文句言ってないと自我崩壊するんだよ

244 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:42:41.13 .net
>>237
若者もコミュ障多い。
歳上との話題がなく幼稚な話と発想しかない。
趣味もない。興味あるのはアニメとゲームとケータイとパチョコンだけとかな。

245 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:45:14.50 .net
>>243
お前が消えればいいだけの話。
ん?今のハムが面白いの?
意見があるなら書けよほら、
ラグチュー以外で若者や女性の新規取り込みや異世代交流がはかれる何かがあるのかよ?

246 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:47:04.22 .net
>>244
今の若い連中ってそんなのおおいわな
おまけに異性とも付き合えないらしい(笑)

247 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 09:52:23.26 .net
>>245
がんばって2chで吠えててね

248 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:00:07.31 .net
>>247
議論もできない幼稚なコミュニケーション障害者

249 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:03:49.99 .net
フリラー兼ハムだけどあっちのヤングは面白いよ
行動的だし元気がいい
あちこち出かけているのも大勢いるから
話題も事欠かない
無線の話ばかりでは楽しくないよやっぱり
人間味がある上での無線の話なら食いつくけどよ

250 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:16:04.98 .net
でもHFだけがアマチュア無線の最後の砦だと思ってこれだけは続けてきたのに
最近の国内はカード交換でさよならばかりで2nd 3rdもカード交換という異常な事態
無線機のスイッチも入れたくなくなったよ

251 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:21:12.02 .net
昔もアワードというのはあったけれど、多くの局はそれほどアワードには興味がなかった
だから、カードについても今よりは淡泊で、あまりカードに固執しない局が多かった
だから交信も色々で、雑談やら技術談義やら実験レポート交換やらバラエティに富んでいた
カードカードではなかった古き良き時代

252 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:27:18.33 .net
こうやって自分の意見を押し通そうというする奴が多いから離れてく
人それぞれだし尊重し合いなよ

253 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:36:04.77 .net
>>250
>>251
マジ同意。
今のHFは異常者ばかりだよ。
CWだって昔はラグチューしたものだが
今は599BKだけ。
こないだベテランの局と
久しぶりに欧文でラグチューしたが
ラグチューできるとは思っていなかったと
とても喜ばれていた。

フォーンも5と9カード島根ばかりだしさ。
RTTYも何故かマクロでカードビューロー73ばかり送ってくる。eQSLとの連携が取りやすいモードなのに不思議で仕方がない。
あいつら何が楽しくてデジタルやってんだ?って感じ。

254 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:37:18.47 .net
>>252
ハム衰退要因のマイナス因子が迎合されると思ってんのか?

255 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:42:52.16 .net
>>252
紙カードをJARL経由で交換するのがデフォとか
59 73だけの交信とかを
不思議に思わない連中とは話にならないよ。
そいつらがアマチュア無線をここまで衰退させてるのに。

256 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:54:12.50 .net
相手がカード交換を望めば交換するし、不要ならそれでもOK。
涼しい顔で、ゆったり構えられないのかのう。

257 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:54:40.62 .net
>>251

例えば女子高生ハムと楽しく交信するには
相手の緊張を解いて
相手から話題を出してもらうようなテクニックが必要でさ、
昔はアイボールしてパフェとかおごったり
一緒にオベンキョー(何の?)したりな。
だけどそこまでできるやつ減ったよね。
今でも女子高生ハムとか希に出てくるけどラグチューにこぎ着けた奴がどれだけいる?

今はさ、ラグチューできないのよ。
そういう雰囲気じゃあない。
相手の女子高生もラグチュー自体どんなものなのか想像できないのよ。
異性同士のまともなラグチュー聴いたことないからさ。
アマチュア無線はレポート交換してカード交換して終わりだと思ってる。
実際にごないだ70cmで交信してアイボールした女子高生がいってた。

そんなのも59バカハムが増えた故の弊害だよねえ。

258 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:55:01.35 .net
不満を述べるのではなく、自らあるべき姿を示すのが真のハムだぜ!

259 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:55:56.41 .net
>>256
そういう時代じゃないと何度いえばわかるのかな?
カードをビューローでとかいわれるだけで嫌なの。

260 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:56:34.34 .net
>>258
女子高生とアイボールできるアマチュア無線の環境づくりだろマジで

261 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 10:59:40.06 .net
>>259
そんな心の狭い人は無線やめなさい。
あなたは日常生活でもそんな態度で過ごしてるのでしょうね、きっと。

262 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 11:05:10.45 .net
>>260
スマホと同機能かそれ以上の機能が必要だろうな。
無線機もスマホの筐体のデザイン、操作性やバッテリーも共通化しないとね。
今時アンテナおったてたハンディなんか流行らんな。
何で複雑化したコマンドや画面変移を強いられるような
端末を使わないといかんのかと。
Androidベースのかわいい多機能ハンディトランシーバーぐらい作れよと。
そしてワイヤーズもD-STARもなくして
もっと和気藹々に使えるアマチュアデジタル通信網を
つくるべき。
どっちも女子供にはウケないシステムだろあれは。

263 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 11:23:10.28 .net
>>261
カード交換なんて時代ではない。
ましてや今時ビューロー経由とかあり得ない。

カード交換が当然の時代じゃあないんだよ。
カード交換を(ビューロー経由で)要求することが厭われる時代なんだよ。

貴殿はJARL会員率が高いHFの
しかもカード交換を厭わない相手とばかり交信してるから
現実がみえていない。

264 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 11:37:17.83 .net
>>261
心が狭く気配りがないのは貴殿でしょう。
カードの交換をお願いするにあたって
貴殿は相手に気配りされてますか?

カードはJARLで…これ自体もう
相手に配慮していないぶしつけなもの。
最低でも電子QSLでの交換を先に提案すべきでしょう。 
実際はHFのSSBやCWでの交信の場合、
電子QSLを提案する局なんてほんの僅か。
ほとんどがJARL経由。
何で電子QSLという選択肢を挙げないのですか?

それからそもそもカード交換ありきの交信しかしないですよね。HFのほとんどの局は。
599 PSE QSL via BURO ってすぐ打ってくる。
昔はカード交換の電文なんて様々な情報を交換した上で最後に送るのが礼儀だった。

265 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 11:44:42.20 .net
違うな、海外の局はQSLカード交換とは言わずにQRZ.comで欲しければそこを見て請求しろと言っている、
つまりお前の汚れたカードは要らんから俺のカード欲しけりゃ請求しろと言う考え方だ、
今時カードをエクスチェンジしてくれなんて言うのは日本人ばかりだよ、
交換では無くて請求だ、分かったかな?

266 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 11:56:04.53 .net
そうだな
国内の記念局などもワンウエイというやりかたではなく、カードが欲しい人はOQRSで
申し込めというのがベストだと思う
OQRSでログチェックやQSL発行も自動化できるから請求してきた局のみJARL経由
で送ってやればよい
これなら、無駄なカード発行やビューロ作業数も最小化できる

267 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 11:56:08.73 .net
>>265
だいたい相手に配慮があるなら加入率が今や大きく低下した
JARLのサービスを利用するような提案なぞしないよね。
俺もQSL インフォメーションはウェブてみてねという形で送るようにしているし
自分からはQSLについては言わないようにしている。
もち、俺はJARL非会員で電子QSLユーザー。

俺の交換したカードの情報をモード別に見ると狭帯域デジタルが一番電子QSLによる交換完了率が高い。
他のモードは俺のQSLインフォメーションを見ずに呼んでくるのか
俺のカード要らないのか知らんが、
電子QSLのサービスを利用している割合が恐ろしく低い。
俺は一応すべてに電子QSL送ったけどね。

268 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 15:11:11.24 .net
カードを電子にしろ、紙は時代遅れとか言ってる奴、ほんま心が狭い奴やわ。
だったら無線すんなよ! 見ててイライラしてきたわw

269 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 15:15:06.62 .net
ははは、ほんとジコチューなヤシが多いね。
おいらはどんな方法でもOKだよ! 
どんどん呼んでね!ご希望の方法でカード交換しましょう!

270 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 15:17:46.60 .net
>>268の心の狭さと
時代の変化に対応できない老人体質に全米驚愕w

271 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 15:19:15.34 .net
>>270
よほど悔しかったみえるな、喪前www

272 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 15:20:36.35 .net
アマチュア局に占めるJARL 会員数は何%だよ?
紙カードで島根とかバカ過ぎるだろjk

273 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 15:23:17.76 .net
>>271
JARLの幹部かい?
会員激減続いてざまあみろだなw

274 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 15:30:11.39 .net
0.03%

275 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 16:38:05.25 .net
QSLカードって海外ではJARLみたいのがあって島根ビューローみたいな
年会費払えば国内も海外も発送してくれんのかな?

俺は国内でも呼んだ側がSASE?でQSLカード請求すればいいんじゃね?と前から
思ってる。

276 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 16:56:32.99 .net
海外の多くの国にQSLビューローあるよ。

277 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 17:06:14.21 .net
QSL発行もしない偏屈な奴に限って、こういうところでほざくものだからなw
お空でも現実社会でも相手にされない人間。
とっととやめちまえよ、アマ無線。

278 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 17:14:37.67 .net
スレ伸びてるなと思ったら817に関係ない。。。

279 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 17:34:34.28 .net
スレの伸びを見ても、今の国内交信のカード交換精神病がいかに健全なアマ無線の障害
になっているか分かる

280 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 18:00:43.01 .net
交換するにしても即時性のある電子QSLの方が良くない?

281 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 18:04:31.19 .net
電子QSLも紙カードも両方やっておけばいいだけのこと

282 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 18:07:05.61 .net
>>268
817抱えて移動したときは必ず写真を撮ってくる。
その写真でQSLカードを作る。
内容的には大したことない風景写真とかですが。
「こういう風に移動運用していたのか・・・」と。

おにぎりとお茶と817が並んだ写真がウケが良かった。

283 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 18:33:23.95 .net
>>282
ああ、いいね! そういうのおいらも好きだわ。

284 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 19:12:40.04 .net
>>268
お前みたいにカード交換強要する奴がいるから、若者がフリーライセンスに
走るんだよ。

交信したら必ず紙カードをビューロー交換ってのは、むかしからの
JARL会員しか考えないこと。

285 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 19:23:36.83 .net
カード交換を強要する奴のほうが、カード不交換を強要する奴よりもうんとわかりやすい
欲しいものを欲しいという奴のほうが他人の趣味を否定する奴よりもうんと素直だな
そんな奴はさっさと他の世界行ってちょうだい

286 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 19:37:56.79 .net
そんな強要するような奴おるか?

287 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 19:38:05.51 .net
>>285
相手の迷惑を考えないクズ人間が。

288 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 19:38:17.51 .net
>>286
いるよ

289 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 19:44:40.28 .net
>>284
だいたいJARL会員数を考えれば
もはや紙カードをJARL経由で
交換すること自体システム的に破綻している。

あとさ、俺は全交信に対して電子QSL発行していて
ウェブでも電子QSL以外は受け付けませんと明記して
交信中もアナウンスするんだが、
俺を呼んでくる局で
電子QSLで返信がある奴って半分にも満たないんだわ。
カード交換云々いうのならちゃんと電子QSLで送ってこいよと思うわ。
まあ、今時JARL会員とかバカだから要らんけど。

290 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 19:47:29.32 .net
>>282
デジタルだとリアルタイムでできるよ。
電子QSLでもノーパソかスマホがあれば
すぐに移動先でできる。

291 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 20:03:16.80 .net
817でJT65やってるけど
あのモードはeQSLがほぼ当たり前で
実際の返信率もかなり高い。
交信終了直後に受け取れる局も増えていて安心感があるね。
反面、他のモードでビューロー経由で送るとかいう局の返信率はよくないね。
最近では受けとるまでやたら時間かかるしね。
JARLも全然よくならないから今年いっぱいでやめる。
あんな団体要らないよ本当に。

292 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 20:50:08.51 .net
こっちでやらない?

JARLを語ろう・・・7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1476912219/

出て行けとかって意味じゃなくて、上のスレでみんなと意見交換したい。

293 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 21:48:24.98 .net
>>292
いいね。

294 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/09(火) 23:50:49.20 .net
カード出せない奴はこのスレから消えてくれ。皆のメーワクだから。

295 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 01:33:58.57 .net
運用中に撮った写真をその場で電波で送ってカード代わりにしたいんだけど
大丈夫だよね?

296 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 01:51:59.05 .net
そんなもん要らんわ

297 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 05:41:47.82 .net
>>294
お前が迷惑
シネよクズ人間が

298 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 07:04:43.23 .net
カード交換が当たり前という感覚の人間こそアマチュア無線をやめてもらいたい。
アマチュア無線衰退の大きな要因なのだから。

299 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 07:14:59.81 .net
>>297
捨て台詞ご苦労。交信中に言ってくれ。

300 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 08:18:21.35 .net
>>299
言ってるよ。JARL経由の交換は一切しないとね。
いつまでも時代に取り残された考えを振りかざす気違いが。

301 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 08:49:34.97 .net
>>300
言ってるの? じゃあ喪前が誰だか分かったわw
人とのコミュニケーションを図る無線という趣味に、藻前は向いていない。
今すぐやめなさい。それが皆のためになる。

302 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 09:02:44.66 .net
NoQSLの人って曲者変人多い
気取ったのやら高飛車で話題が貧弱
最初にQSL確認してNoQSLなら早々に打ち切る
二度と呼ばないし呼ばれても流す

303 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 09:51:30.63 .net
DXや有名人のQSLなら欲しがるんだぜw

304 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 10:08:47.05 .net
ほんとそうですよねー。いやはや困ったもんだ・・・

305 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 10:25:27.95 .net
>>300
QSL交換する奴が無線を駄目にしたとか、交信中に言ってるんだ。
うわ真性だな。

306 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 10:26:23.45 .net
自分自身で考えることをしてこなかった人たちは、既存の慣行をそのまま受け入れる
カード交換はしなければならない/するのが当たり前 と考える人たちがその良い例だ
彼らは、既成概念に対して何の批判的思考もせず只そのまま受け入れる精神的奴隷だ

307 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 11:08:47.77 .net
>>306
はぁ? ポカーン

308 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 11:26:59.53 .net
>>306
山でこんなこととブツブツ言いながら歩いてる奴とかいたら熊より怖い

309 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 11:51:35.61 .net
え?
オレ一人で登ってる時、独り言多いぞw
ラジオ聴きながら歩いてるときにツッコミ入れたりしてるしw

310 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 12:05:13.42 .net
おもろい独りごとならOKだよw 

311 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 12:21:36.34 .net
紙製のカード交換擁護派は自作自演してまで主張するんですね。

312 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 12:22:51.23 .net
>>305
はあ?
電子QSLなら交換するといっている。
おまえバカだな(笑)

313 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 12:33:26.21 .net
>>300
趣味なんだから、時代は関係ないんじゃないのかな。
CWもやらんの?

314 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 12:34:21.62 .net
アマチュア無線は日本だけの人なんだよw

315 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 12:39:10.05 .net
>>302
こんな考えだから嫌だわ。
出したいから出す、one wayで構わない位の気持ちでいて欲しいわ。
珍局でどうしても欲しいとかならともかく。

316 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 13:49:24.79 .net
このスレに紙qsl全否定したい奴が一人いて荒らしてるよな。
817のスレだから、どっか行って!

317 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 16:13:08.53 .net
>>316
817のスレなの?ピコで山岳歩行は駄目ですか?

318 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 16:48:01.95 .net
ピコ移動は、QRPカテゴリーということでOK

319 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 16:49:22.02 .net
>>318
ごめん。ピコに自作リニアで30wなんだがいいか?

320 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 18:08:26.89 .net
荷物重くね?

321 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 18:52:32.29 .net
それ817にリニアでいいだろw
もしくは857

322 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 19:14:17.47 .net
★★べっぴんさんでしょう?★★

http://nx47.com/modules/rssc/single_feed.php?fid=31622446

上から5,6枚目の写真の帽子をかぶった右側の女の子がわたくし中里牧子よ。

http://log.d-star.info/usr/view_log.html

■コールサイン欄にjp7elnを挿入してみよう!!!

※閉経ばあさん、追跡列伝。笑えます。無料公開中。
.
D-STAR クイーン登場!
.
いいね!!!! 73!
.

323 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 19:59:27.58 .net
>>313
紙製のカードをJARL経由で交換というのは
時代錯誤且つ現在のアマチュア無線においてマイナス要因なんだよ。
それはJARL会員数激減という事実だけても説明がつく。

反論するならば
マイナス要因ではないということを説得力ある形で延べてみよ。

324 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 20:02:53.16 .net
>>313
CWは必ずしもマイナス要因にはなっていない。
コンテストなどでは
CWでの参加者が多い場合もあるし
試験での緩和もされている。
ちなみに俺は欧文でも和文で

ラグチューできるよ。

325 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 20:19:59.21 .net
JARLのプラ会員証、なかなか良いじゃん。

326 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 22:08:23.21 .net
>>321
817にリニアもいいけど817本体が無駄に重いんだよね。
かといって857など50W機は出力効率と電源利用効率が悪いのでバッテリーが重くなる。
シングルバンドもしくは7,50のツーバンドなら30Wくらいの自作シングルバンドリニアが
放熱とバッテリー含め一番効率がいい

あくまで自分の体力と山行と運用スタイルの場合のバランスな

327 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 23:03:04.10 .net
857じゃだめですか?

328 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 23:10:29.63 .net
スマホと同じサイズでデジテルモード専用無線機作ればいいのにね

329 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/10(水) 23:51:03.79 .net
あー、
スレがめちゃくちゃになってしまった
わしの817古くてボロりんになってきたよ
もう一台買っておくべきかな
移動用に6mの2エレ買おうかと思うんだが
どう思う?皆の衆

330 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/11(木) 00:01:57.16 .net
西無線のやつも817が買える値段だしなぁ

331 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/11(木) 00:04:24.35 .net
最低でも4エレじゃのう

332 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/11(木) 08:11:25.08 .net
山行なら2エレで十分だよ。

333 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/11(木) 09:19:07.07 .net
俺はミズホのポケットダイポールで10年やってる。

334 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/11(木) 09:30:25.64 .net
僕はジンで。

335 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/11(木) 13:39:34.59 .net
>>326
>817本体が無駄に重い
同意

336 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/12(金) 08:19:29.83 .net
>>335
817も鉄と超合金やめてアルミとチタンにして欲しいね

337 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/12(金) 14:12:59.40 .net
>>336
中のフレームはマグネシウム。(それでも余計な肉は削ること)
外のカバーは樹脂+アルミ箔とか・・・

338 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/12(金) 14:36:29.29 .net
昔、不動品の817を買って、フレームを削ることを真剣に考えたことがあります
とりあえずドリルで穴あけするだけでだいぶ違うかなと。

339 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/12(金) 14:50:53.25 .net
そこまでしなくても、KX2買えば良いじゃん?

340 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/12(金) 16:00:54.08 .net
KX2って6m出れるようになったのか?
KX3持ってるけど出力と周波数や使い勝手が微妙に中途半端で使ってないな。
144から上はほとんど出ないけどなんとなくな。

341 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/12(金) 23:13:15.34 .net
筐体鉄の密閉型じゃ無いとノイズ漏れしない?

342 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 00:18:37.86 .net
アルミじゃダメなの?

343 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 00:32:46.87 .net
金無垢のケースがいい

344 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 06:57:36.81 .net
>>341
モーターがぶん回ってるんなら鉄のほうが良いだろうね

345 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 09:42:34.39 .net
>>340
6mなんてない

346 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 09:47:22.41 .net
中のアルミダイカストの質量も放熱に役立っているのでは?

347 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 11:57:24.87 .net
>>346
5W出したとしても必要な熱抵抗は大したことないよ

348 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 12:19:52.68 .net
>>340
6mなら西無線があるジャン?

349 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/13(土) 17:30:27.78 .net
>>348
エレクラフトも西無線も使ったことあるんだよな?
知ってるだけでレスすんじゃねーよ

350 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 09:22:44.93 .net
>>349
KX2とKX3は持ってるよ。
さすがに西無線は持ってないけどね。

351 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 09:47:41.58 .net
>>350
kx2とkx3の受信性能は似たようなもんですか?

352 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 10:12:11.89 .net
>>348 経済的になあ。
ショルダータイプにしても
やはりいらないな。

353 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 10:13:22.61 .net
ほぼ同じ、つか、いい悪いなんてほぼ関係ないだろ

354 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 10:26:56.91 .net
>>353
え?いい悪いって、351の受信性能の話?

355 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 10:50:39.77 .net
ケンウッドなんかがハンディに50mhzとモールスつけてくれればいいのに。

356 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 10:51:53.87 .net
ありんこが・・・・やらないか

357 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 11:02:09.42 .net
JAでKX2とKX3の両方を持ってる人はかなり限定されるから特定されるぞ。
たぶん、嘘だと思われる。

358 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 12:55:08.71 .net
>>351
KX2は、KX3から色々省略してよりコンパクトにしただけなので、遜色はない。
色々省いた分、固定機としても十分使えるKX3よりは、やや使いづらく、移動先でCQ出して使うのに向いていると思う。

359 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 17:16:28.30 .net
>>357
借りたり、ローカルが持ってたりとかないの?

360 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/14(日) 17:29:19.75 .net
350は両方所有しとる

361 :憂国の記者:2017/05/15(月) 00:07:36.05 .net
3.5/7/21/28/50/144/430ハンディがでたら買う。
価格面で難しければ
7/21/50/144/430でもいい。
それも無理だというなら、7/21/144/430でもいい

それもむりだというなら、7/144/430でもいい。

DJ-X11のSSB受信部を流用して、広帯域受信を実現し、
その一方送信部を工夫してX11と同等の筐体で、ハンディ機を
実現してほしい。

間違いなく10万台は売れる

362 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/15(月) 06:01:24.00 .net
KX3 817 どちらがおすすめ?

363 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/15(月) 06:28:25.65 .net
使用目的を明確にすれば答えは自ずと見えてくる

364 :憂国の記者:2017/05/15(月) 06:39:03.36 .net
KX3は重いからだめ
KX2の時代

でも俺はやっぱりハンディにしたい。

どこのメーカーでもいいからさっさとハンディを定価5万以下で出して

365 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/15(月) 09:10:30.34 .net
憂国は10,14はいらないの?ふーんそうなんだ
っていうか免許ないから送信部要らないんだっけ

366 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/15(月) 12:16:01.23 .net
>>365
cw大嫌いでしょう 先生は


先生は美声ですから

367 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/15(月) 12:59:33.64 .net
先生、AGCはじめ受信はトンデモ薀蓄垂れても、自分の送信についてのカキコはみたことありませんが。

368 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/15(月) 13:01:34.63 .net
>>362
KX3はPCに繋いで、バンスコ表示させたり出来るし、オプションも豊富で固定機としても優秀。
KX2は持ち運びに特化してあるので、家では使いづらいが、内蔵電源だけで10W出せてとてもFB。
FT-817は、安いのとV/Uに出られるほかは、性能的には勝ち目なし。手作り感満載のErecraftに比べて、工業製品として堅牢であるのもメリットかな。
家でもソコソコ使うなら、KX3
移動運用に特化なら、KX2
V/U、値段で、FT-817

369 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/15(月) 16:39:16.04 .net
俺は移動でKX2 + VX3 (7 V叩き込み2w)
家はFT-991A
モービルは載せてないんで、これにしようか悩んでいる。5Wだしなぁ。
HFはタイヤベースに6mHで、バンザイVDPのRDL-4015とかだと面白いのかな。

370 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 07:26:43.20 .net
>>368
KX2/3の出力はCBリニア押すのにちょうどいいんだぜ

371 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 11:34:56.25 .net
10Wもでるw
JA向けかよw

372 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 14:04:47.50 .net
>>371
内臓バッテリーだけで10W出せるんだぜ、すごくね?

373 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 15:04:54.34 .net
sdr時代の常識

小田急のソフト無線は短波も出れるという噂

374 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 18:21:52.88 .net
>>372
897は20W出ますが何か?

375 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 18:46:33.17 .net
>>374
有るきながら片手で持って運用できるならやってくれw

376 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 19:25:34.07 .net
>>375
28MHzまでしかない10Wのリグで歩きながら片手でまともな運用できるんだ

377 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 19:28:32.45 .net
KX2ならホイップアンテナ付けて可能ですが何か?

378 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 19:32:32.56 .net
HFでEUや西海岸と出来ないならまともな運用と言わんわw

379 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 19:38:23.74 .net
何言ってんのこのキチガイ

380 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 19:47:28.55 .net
>>374
すでにディスコンじゃん。

381 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 21:38:17.87 .net
喧嘩せずに好きなの使え
817も無理すれば10W出なくはない
オススメはしないけどね
背中におんぶか乳母車なら857もいい
ホイップアンテナにアース線引っ張って
歩く姿もなかなか

382 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/16(火) 22:19:55.39 .net
KX2+西無線6m機=最強でFA?

383 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/17(水) 12:48:59.20 .net
>>380
お前、俺のRJX610と715にケンカ売ってんのか?
1969ファイナルだから単1電池に内蔵ホイップで10W行けるぞ

384 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/17(水) 12:57:23.00 .net
>>383
すでにディスコンじゃん。

385 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/17(水) 18:44:37.97 .net
未だにVUのハンディとピコ7・14・21のどれかがやっぱり定番だな
ピコって結構重いけど横幅が無いのが良い
VUは、VX-3がメインリグになってる
FT-817は、固定機と化してます……
ピコと817が中々故障しなくて新しいのを買うか迷い中
まぁ今やる事は、のんびり円高に期待しつつ細々KX2貯金か

386 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/17(水) 19:52:31.88 .net
これはどうですか?
7mhz ssb 10w ですが。
http://www.geocities.jp/mx6s/cs-ssb.html

387 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/20(土) 23:12:26.71 .net
>>383
610は電池で10Wもでねーよ!

388 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/21(日) 06:33:21.65 .net
>>387
最新のアルカリ入れてやってみたんだろうな?

389 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/21(日) 10:35:45.16 .net
601は六石ラジオみたいな音質だった。

390 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/21(日) 17:09:21.27 .net
>>388
つ RJX-L610

391 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/21(日) 21:33:29.32 .net
>>390
L610も本体も同じ2SC1969。本体をちょっといじれば普通に10Wでる。

392 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/22(月) 05:36:19.94 .net
例の電圧高めの電池、もぅ売ってないのかな?
817に最適だったが。

393 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/22(月) 10:54:10.41 .net
カメラ用の3Vだったか出るやつ?

394 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/22(月) 15:48:58.39 .net
>>389
確かに音悪いな。外部スピーカーにしてもたいして変わらないので
元々悪いんだなww
AFアンプと変調器が兼用だから改造には骨折れるな。

395 :名無しさんから2ch各局…:2017/07/11(火) 14:43:51.54 .net


396 :名無しさんから2ch各局…:2017/07/12(水) 18:38:57.90 .net
>>392
オキシライドだっけ?1.7Vくらい出るやつ。

397 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/14(月) 17:25:54.61 .net
V/UのノンラジアルANTを「GP」と言ってるFT-817使いの初心者がいる。
そうではないよと教えたOMに逆ギレしてるし....。
まったく、口臭会3カスは困ったもんだ。

398 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 09:50:08.28 .net
ノンラジアルGPとか普通に広まってるじゃんwww

399 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 11:42:48.57 .net
>>398
おまい、マジに恥ずかしいぞwww

400 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 11:48:06.34 .net
>>397
この無線板でも同様
正しい少数よりも間違った多数のほうが強いw

401 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 13:17:55.66 .net
>>399
ノンラジアルとかそういう人向けだから

402 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 14:46:13.45 .net
初心者同志で、間違った情報をネットで共有。
低レベルな仲間の「いいね」を沢山もらって喜んでる。
リアルの社会でも言えるけど、自分よりも上の人と付き合わないと成長しないぞ。

403 :憂国の記者 :2017/08/24(木) 15:54:58.10 .net
成長しなかった団塊世代は文句ばかりが大きい

404 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 17:20:00.38 .net
名前的にオカシイけど
ノンラジアルGPって普通に使われてる言葉だし

405 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 17:25:10.25 .net
分解すると分かるけど給電部に等価回路が入ってる
VUだと性能的比較なら大して変わらんしヘタするとそっちのが良い
それ必要なら八木使えば良いだけだ

406 :憂国の記者:2017/08/24(木) 17:45:36.60 .net
近くのマンションの屋上にビームやらなんやら上げてる局がいてうるさくてかなわん
雷様よろしくお願いします

(再三々カキコミをさせていただきましたwwww)

407 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 18:38:53.35 .net
飛べば良いんだ
ANTの呼び方なんて好きにしろ

>>405
どうでもいいがsageでなくhageだぜw

>>40
支線切ってやるかロープ投げかけて壊せ
ケーブルも切るかハンマーで叩いておく
度胸無いなら入り口に迷惑張り紙でも貼っとけ

408 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 18:40:54.29 .net
>>405
ノンラジアルの基本は、1/2波長のLWとほぼ同じだぜ?

409 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 18:45:32.86 .net
ツェップもどきだっけかw
サガ電子のやつ見ないなのを垂直に立てた

410 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 18:45:56.03 .net
>>409
>見ないなの
みたいなの

411 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 19:15:24.72 .net
メーカーのネーミングも結構いい加減なことがある。
メーカーの呼称ではなく、自分で原理を理解して呼んだ方がいいね。
曲がりなりにも国家試験を通った技士ならば。

412 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 19:22:00.80 .net
>>411
あんたの見解では>>408は正しいの?
俺は間違いだと思うが。

413 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 19:22:05.41 .net
せやな。
「****社のカタログに書いてるぞ! 何が悪いんだ!」 ←超ハズカシス

414 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 19:28:29.08 .net
最近は2尼まで講習で取れるから、自分で考えないのが増えたな

415 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 19:33:56.33 .net
ノンラジアルの基本波は1/2波長だとインピーダンスが高くなりすぎるから、
少しだけ伸ばして数百オームにしたのにマッチング回路をつけただけだぜ?
5/8の考え方の延長線

416 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 19:46:31.43 .net
>>413
あんたの見解では>>408は正しいの?
俺は間違いだと思うが。

417 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/24(木) 19:51:47.62 .net
コメットのノンラジアルバーチカル
「HFノンラジアル:
ブロードバンドアンテナの特性について
ブロードバンドアンテナは各エレメントに共振しない進行波型の為、
フルサイズダイポールと比較した場合、-6〜-10db程度劣ります。」

418 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/25(金) 16:39:54.62 .net
うるさく言ってくれるOMさんが居るというのは、有難いものよ。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。

419 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/25(金) 17:04:03.99 .net
1/2λノンラジアルのアンテナは、HF用は ツェップタイプといわれるが、なぜかV、Uのホイップの場合は ノンラジアルホイップと言う。

420 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/25(金) 17:51:10.29 .net
SNS上で同類とツルむ初心者はよくないわ。
イイネ付け合いごっこしたいのなら別に止めはしない。
が、自分の知識量を増やしたいのなら、有益な情報発信してる
アカウントをフォローして、発言にしっかり目を通すことだな。

421 :憂国の記者 :2017/08/25(金) 18:46:22.56 .net
>>417
進行型アンテナって逆方向(同軸側)に電波を行かせないことを通じて電波を飛ばそうって方法だよな。効率なんてむしむしの世界です。

422 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/25(金) 19:10:15.89 .net
そもそも、FT-817は初心者が最初の1台として使うリグじゃない。

423 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/25(金) 19:52:26.53 .net
>>422
貧乏人が最初の一台で買ってジタバタする定番の無線機ではあるね
PCでもたいていの初心者は非力な安物買って苦しむ

初めての相手はベテランと、というのが定番なのにね童貞なんて入れる穴間違えるとか普通だよな

BNCにM突っ込もうとして1時間悩んでる癖に素直に質問もできないヤツいるもんな

424 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/25(金) 21:23:29.30 .net
そして、OMはんに間違いを指摘されたら逆ギレする。 あきまへんなぁ〜

425 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/25(金) 22:44:00.92 .net
最近の老人は誰にも相手にしてもらえないから
一人でお人形遊びしてるのか

426 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 00:13:16.63 .net
>>422
すいません…

427 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 09:36:05.08 .net
>>422
えっ,そうなの?
今の初心者は,何を買うんだろうなぁ。

428 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 09:39:12.55 .net
4カスでも200W

429 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 09:42:27.44 .net
リアルでアドバイスしてくれるOMがいたら素直に聞いたほうがいい。
ネットでは、間違った情報に付和雷同してる低レベル局も多いからな。

430 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 10:04:15.20 .net
>>427
991じゃね?

431 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 11:43:08.35 .net
だな。

432 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 12:17:16.48 .net
>>430
そっちか。

433 :憂国の記者:2017/08/26(土) 14:41:00.69 .net
>>422 >>423
今の住宅環境考えればよほど817のほうが良いのだが
AC経由のノイズとかわからないんだろうね、田舎の糞爺には。

434 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 15:22:02.43 .net
>>419
ツェップって、飛行船のツエッペリン号に搭載されたからその名称。
ホイップとは英語でムチを意味する単語。
アンテナ形式の意味じゃないからじゃね?

435 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 15:41:55.39 .net
>>433
携帯電話が普及しきって2000円で電話かけ放題になった今、VU帯の無料電話の為にアマチュア無線局開局する奴はいないと思う

436 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/26(土) 21:22:32.10 .net
ノイズ対策できない人を初心者といいます
それにすら気がつかない奴はバカといいます
教えられても認めない奴は人間失格といいます

憂国先生、あなたのことです

437 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/27(日) 08:30:41.84 .net
みんなハムヘア行く?
817用多バンドANTとか見かけても、だまされないようにな。

438 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/27(日) 08:51:51.14 .net
>>437
第一電波の手動スクリュードライバーはマアマア使えたぞ

439 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 07:59:23.91 .net
>>434
>>419
>ツェップって、飛行船のツエッペリン号に搭載されたからその名称。

だから ツェップ「タイプ」と言ってるだろ。

440 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 08:05:48.79 .net
それで「タイプ」かよ センスなしwww

441 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 08:09:11.33 .net
817向け手作りANTが、ハムフェアの妙なブースで販売されてたら要注意な

442 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 09:56:52.64 .net
ツェップもどきとかタイプとかサガ電子のあれとか言われるアンテナw

443 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 10:23:26.52 .net
>>438
RHM8B
7〜50MHz帯広帯域ハンディーアンテナ(DIGITAL対応)
http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/handy/handy_2rh.html#RHM8B

FT-817と共にバリバリ使ってる
小型のマグネット基台にアース代わりの10mのワイヤー付けてる
以前、ハムフェアで教えてもらい100mmx150mm程度の金属板を万力でテーブルの端等で固定してくっ付けると安定して使える

でも、KX3だとグラスポールに適当なワイヤー付けてもっと簡単にHF出られるだよね

444 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 10:41:42.48 .net
>>443
Z-817に,10m釣り竿ロングワイヤが最強なのでは?

445 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 12:31:22.01 .net
>>443
BNC直付けを強要しておいて、送信中は絶対に触るなとかもたいがいだよな

446 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 13:39:16.93 .net
背面のMコネにL型の変換付けてRHM10やRHM7350なら・・・・・・・
ダメだな、デカすぎるw

447 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 14:50:18.07 .net
>>446
7350は軽いから風吹いてなきゃ行けそうな気がする

448 :名無しさんから2ch各局…:2017/08/28(月) 16:36:51.05 .net
BNCってかなり簡単にポッキリいくぞ
ハンディ機にモービルホイップを変換コネクタでつけたりすると瞬殺できる

449 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/03(日) 14:06:38.17 .net
817用のインチキアンテナがハムフェアで売られてた。
あんなの買うのは初心者だろうな....

450 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/03(日) 14:17:34.94 .net
ハムフェアで817とKX3向けのバッテリが14000円で売ってたけど手が出なかった

451 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/08(金) 08:44:50.61 .net
開局2年目のハムが、「このANTはすばらしい」とPRしても説得力ないわな・・・

452 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/08(金) 16:07:33.97 .net
>>449
あれ、電圧給電みたいな形になるのかな?
若干地上高を稼げるというか打ち上げ角が下がるとか・・・
触ると来るよ。

453 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/08(金) 18:32:20.00 .net
あのアンテナ、人体もリグも危険だわさ
買う方は知識なしなんだろうけど、よくあんなん売るよねー

454 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/09(土) 09:29:03.30 .net
極端に短いLW(ロッドアンテナ)に、無理やりLCで整合とっただけのものだよ。
それをリグに直付けなんて・・・

455 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/09(土) 14:11:55.29 .net
萌えキャラかw 学生かその程度の者を引っ掛けようとしてるようだな。

456 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/10(日) 08:59:16.83 .net
類は友を呼ぶ

457 :名無しさんから2ch各局…:2017/09/26(火) 09:42:59.42 .net
>>454
チューナー部分だけ使えば良い
ロッドアンテナ外して軍端子でも付けとけ

458 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/13(金) 09:44:28.20 .net
>>1

459 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/15(日) 14:12:37.06 .net
いまなら100,910円で買えるぞ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v521486251?al=21

460 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/15(日) 15:33:53.29 .net
アマゾン実勢価格¥72,900と何が違うの?
OPのフィルタ、TCXO付きとか?

461 :名無しさんから2ch各局…:2017/10/15(日) 18:07:22.65 .net
ジミーちゃんやってる???

462 :名無しさんから2ch各局…:2017/11/29(水) 21:11:15.15 .net
そろそろ新品一台買っておくか

463 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/07(木) 19:03:56.34 .net
LJS がRS-918売るんだってね。

LJSらしくないよね、そのまま売るなんて。

交渉して日本仕様作らせればいいのに。

464 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/07(木) 21:31:48.23 .net
そろそろFT-817のSDR&C4FM版出ないかな
空いたスペースはバッテリー強化で

465 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/08(金) 09:53:47.37 .net
これ買っても日本じゃ使えない
http://recentchina.com/product_detail.php?id=64

466 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/08(金) 09:54:06.72 .net
この人違法
http://jh1lhv.hatenablog.jp/entry/2017/04/21/001638

467 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/08(金) 11:29:57.68 .net
>>466
どうぞ告訴なり逮捕なり起訴なりお好きなようにして下さい

468 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/08(金) 20:34:10.14 .net
>>465
ちゃんと申請すりゃ2アマ1アマなら保証認定通過出来て免許下りるけど
3アマ4アマは保証認定されないだろうなw

469 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/28(木) 07:49:29.31 .net
>>465
悪くは無いが・・・
50MHz欲しいね。

470 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/28(木) 07:54:03.18 .net
p,s,
50MHzが無い理由。

確か50MHzは軍が使っているとか聞いたことが有る。
817命拾いかも。

471 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/28(木) 09:59:12.65 .net
昔は、軍で50メガ使ってた
だから、アマチュアが50メガ使えない国が多かった

472 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/28(木) 13:07:38.24 .net
>>463
RS-918国内で保証認定も取れないのかな。
最近FT-817の調子が悪いんでKX3買いたいけど、予算不足でRS-918候補だったのにな。
もう一回FT-817ND買っておこうかな。

473 :名無しさんから2ch各局…:2017/12/28(木) 20:28:19.53 .net
LJSは弱気だから取れないのかもな。
つるし上げ食らったX1M事件あったからHFマルチ晩時は懲りてるんじゃねえの

474 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/07(日) 18:12:43.38 .net
817ってSSB用のメカフィル入れないとダメかな?

475 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 10:01:23.12 .net
SSBだけなら入れる価値ある

476 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 10:09:56.82 .net
セラミックフィルタだから切れはメカフィルに比べると多少甘いが、音はいいし
実用的な選択度は有しているのでSSB用メカフィルの必要性は感じない。
それよりCWの300Hzフィルタのほうが遥かに意味があるし効果抜群。
というかCWフィルタなしのリグは考えられない。
CWは生涯絶対やらないというのなら話は別だけど

477 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 10:33:21.75 .net
セラフィル外してそこにSSB付けて
拡張の方にCWつなげば良いんじゃね?

478 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 12:36:25.25 .net
817でデジタルモードやってる奴居る?
フィルターとか要るかな?
あんまり復元性良くないんだよね。

479 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 13:06:41.25 .net
>>477
サイズが違うのでかなり難しい。不可能ではないと思うけれど。

どうしてもシェープファクタの良いものが必要ならメカフィルだろけど、
セラフィルは群遅延位相特性は良いからむしろデジタル向きな気はする。

480 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 15:16:21.84 .net
>>478
PSK63とJT65とRTTYもやってる
多バンドへっぽこアンテナと817のへっぽこ設備でやってる
デジタルやると壊れるって言う人いるけど
家の初期に買った無印817は、壊れること無く未だ現役
最近、結構ハードに使ってるからリレーくらいは、交換してあげた方が良いかなと思ってる

481 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 16:32:55.00 .net
817でFT8をやろうと考えているのだけれど、非力なのでリニアアンプを自作して
繋げようと考えている

482 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 18:53:08.96 .net
>>481
100w機買ったほうが早いし安い

483 :名無しさんから2ch各局…:2018/01/09(火) 19:08:09.40 .net
新機種買えばUSB一本で繋がって無駄な設定とか省けるんだよね
817でやるならそういう新型機でやらない小電力でやるべきだな

484 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 03:36:41.99 .net
Yaesu FT-818 details leaked (FT-817nd replacement)
ttp://qrpblog.com/2018/02/yaesu-ft-818-details-leaked-ft-817nd-replacement/

FCCのテストを受けた模様
東京ハムフェアで発表だそうです
でもスーパーヘテロダインレシーバでガッカリですね

485 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 03:55:56.06 .net
Yaesu FT-818
ttp://radioaficion.com/news/yaesu-ft-818/

FCC
ttps://fccid.io/K6603770X30

486 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 12:36:15.41 .net
>>484
DSPやSDRならガッカリだけど良かった!
低消費電力に期待あり

487 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 12:51:14.31 .net
リチウム+10Wな時点で購入決定だわ

488 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 13:00:49.73 .net
>>486
DSPだろ

489 :ゆうちゃん:2018/02/11(日) 14:42:10.21 .net
ハンディきなら最高

490 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 18:59:54.19 .net
>>489
ハンディは機能も限られて操作性も悪い。放熱も厳しいのでパワーも出せない。
弁当箱くらいがちょうどいい

491 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 20:52:15.47 .net
SDRじゃなくてガッカリ

492 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/11(日) 20:59:35.49 .net
KX2のそっくりさんみたいになったら笑う

493 :ゆうちゃん:2018/02/11(日) 21:16:03.93 .net
>>490
ハンディ機じゃなきゃやだもん

494 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/13(火) 10:34:48.22 .net
祝!817終了w

495 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/13(火) 18:26:00.28 .net
>>493
お前の手を大きくすればいいだけ。まず指と指の間に切れ込み入れろや

496 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/14(水) 07:54:14.89 .net
祝 818 発売予定

497 :ゆうちゃん:2018/02/14(水) 09:18:20.11 .net
ハンディじゃなきゃやだやだ

498 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/14(水) 10:40:08.69 .net
WINDCAMPより容量あるバッテリーおススメある?

499 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/14(水) 10:48:08.63 .net
鉛バッテリー

500 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/14(水) 10:52:59.88 .net
>>498
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーがマイブーム

501 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/14(水) 11:08:24.61 .net
>>498
電動フォークリフト用48V120Aがオススメ

502 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/14(水) 14:16:14.75 .net
>>487 JST-10みたいなのいい。
表示は大きく
電池も単1で。

503 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/15(木) 17:22:32.13 .net
まだよ〜
まだよ〜

504 :憂国の記者:2018/02/16(金) 15:00:17.60 .net
聞くところによるとデザインはFT-891のようなデザインになるという。
液晶表示は大きくなるが、操作性は微妙ではないか

891にVUを入れてポータブルになったと考えればいい。

パット見違いはわからないだろう

505 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/16(金) 15:59:35.86 .net
という妄想だろ
スーパーヘテロダインだって書いてある
どこが891だよw
FCCみてこいや

506 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/16(金) 16:25:56.10 .net
CW機能が著しく乏しいと推測出来る

507 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/16(金) 16:29:31.34 .net
>>505
スーパーヘテロダインであることが何か?
891だってスーパーヘテロダインだしw

508 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/16(金) 16:41:11.73 .net
>>506
CWに必要な機能ってRITとブレークイン位じゃね?

509 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/16(金) 18:02:11.97 .net
あと狭帯域フィルタ特性が重要

510 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/16(金) 18:08:45.93 .net
>>506
自動ゼロインと自動解読がリグ内蔵で搭載されてないと駄目な人なんですね

511 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/18(日) 12:51:43.16 .net
818、ぜひマイクとCWの録音送信機能を内蔵して欲しいな
コンプレッサーはいわずもがな

512 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/18(日) 14:31:33.88 .net
>>508>>510
いやそれ以外の高級機に匹敵するフィルター関係やピッチコントロールその他諸々だ

513 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/26(月) 09:08:23.65 .net
無意味(逆効果)な6W化。
有り合わせのTCXO。
817の栄光に傷をつける行為だな。

514 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/26(月) 12:40:51.66 .net
噂どおりFT-818NDが3月中旬に出るようだな

515 :ゆうちゃん:2018/02/26(月) 23:43:55.62 .net
もう無線はおしまいやね

516 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/27(火) 17:55:22.11 .net
>>514
技適も通ってないのに出るの?

517 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/27(火) 18:08:21.42 .net
壮大なガセの可能性・・・
で、4月1日にマヂのCMを開始する・・・

518 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/27(火) 21:58:02.15 .net
FT-818ND
https://www.hamlife.jp/2018/02/26/yaesu-ft818nd-release/

519 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/28(水) 20:43:49.65 .net
ガセじゃなかったー。

520 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/28(水) 21:43:13.07 .net
初代817持ちだけど818NDに買い換える理由が見つからない

521 :名無しさんから2ch各局…:2018/02/28(水) 22:38:53.06 .net
6W化って何か意図があるのかな?FETとかの特性の都合だったりして。

522 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/01(木) 16:46:04.35 .net
817型落ちして安くなったら買いたい

523 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/01(木) 22:06:51.52 .net
もうICOM様に期待するしかないのか
7300、7610とお布施したので、IC7303お願いします

524 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/01(木) 23:06:46.22 .net
こんな818出すくらいなら817の20年目を目指した方が良かったかも

525 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 04:27:20.60 .net
818の発売で大量の817の処分が始まる
ヤフオクでは中古がぞろぞろ出始めている

526 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 11:52:01.62 .net
八重洲のサイトにFT-818NDの商品情報が上がっているね
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft-818nd/index.html

527 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 12:02:40.57 .net
>>526
■6Wの送信出力
軽量・コンパクトなボディながら6Wの安定した送信出力を確保しました。
送信出力:6W(SSB/CW/FM)、2W(AM)
送信出力は、6W/5W2.5W/1Wの4段階の設定が可能です。
(6W:電源電圧13.8V時、電池パック/乾電池運用時:2.5W)


一番の蛇足が出力だ
0.5消して6/5/2.5/1ってなんだよ!
今後も817使い続けるわ

528 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 12:44:14.12 .net
電池がしょぼすぎだよな

リチウムイオンに何故しない?

529 :名無しさんから2ch各局… :2018/03/02(金) 12:53:00.81 .net
衝撃与えると爆発する可能性があるから

530 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 13:24:23.54 .net
バクハツ五郎

531 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 14:04:44.86 .net
持ち運びできる外部電源オススメ教えて

532 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 14:11:42.19 .net
>>531
持ち運んで使うならリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(Lifepo4)が軽い
大まかな残量が分かる製品もあるのが良い
欠点は、製品によって従来のシールドバッテリーより電圧がちょっと高めになってること

一例
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C70GNGG/

533 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 23:17:22.11 .net
>>531
D2オリジナル 14.4V リチウム充電器専用 バッテリーパック BP-1406LiKD https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y7EBBQM/ref=cm_sw_r_cp_apa_PnvMAbZ6QY5T6
この手の工具用バッテリーを使うのだ。
電線半田付けした金属板挿せば14.4Vが取れる。

534 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/02(金) 23:46:04.15 .net
>>527
多分だけれど、終段を変更したら、5Wでは技適が下りなかったんじゃないのかな。
「6Wでないと認可しません」とか。

535 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/03(土) 14:38:20.52 .net
>>533
一流メーカーの電動工具のは良いが、ホームセンターブランドのとかは詐欺かと思うくらい持たない
一流メーカーの派でかくて重いだけのことはあるが、充電器含めると値段がバカ高い
電動工具持ってて流用できるならいいけどね

536 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/03(土) 16:43:59.82 .net
マキタの事かな。

18.8Vのバッテリーあるけど,これ無線用に使えるのか??

537 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/03(土) 18:17:48.85 .net
>>536
18.8だとちょっと電圧高いかも。
あと端子が単純なスリット形状じゃないと鉄板差し込めないので注意。

538 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/06(火) 17:25:52.28 .net
受信時の消費電流はFT-817と全く同じということはファイナル以外回路変更無しって
ことかな?もしかしてファイナルも同じでAlignment memuの設定変えただけかも。

539 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/06(火) 20:21:49.99 .net
今まで使ってた水晶発振器がディスコンでオプションにしてたTCXOを付けて代替え。
ニッスイ電池も古くなって現行品に差し替え。
それだけじゃ詰まらんからパワー少し上げて。
ほかは全く変わらず。技適も取り直しの必要なし。
型番の版だけ差し替えてドヤ顔。

540 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/06(火) 22:26:15.22 .net
何回か利用してるショップは817すでに終息だって。818頼むしかないか・・・

541 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/06(火) 22:28:15.48 .net
818の電池は817で使えるのだろうか

542 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/06(火) 23:33:46.60 ID:No0dkxFJ4
パーツが入手難になって817継続不可なので部分的に弄って818にしたとか?

543 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 09:30:25.87 .net
>>541
確かに気になるポイントだよね。
昨日ヤエスの人と818のこと喋ったんだけど、そこんとこ聞き忘れた。
充電器も同じモノだし、たぶん内部セルだけが更新されてる組電池だから
流用は可能だと思う。もしコネクタを替えてきたら付け替えるだけだ。

544 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 10:26:18.05 .net
>>543
線切りしてエネループ使ってるんだけど、純正にして何かメリットある?
スポットで接触抵抗が少ない程度のものだろうが、電池では1Wくらいしか出さないからそんなに電圧降下ない
逆に純正だと外部のリフレッシュつき充電器とか使えない

8本組じゃなくて、10本組とかで電圧高ければいいんだけど、817でさえ12V電源からだと充電電流少なくて、
13.8Vでないとフル充電されないから回路変更のない818ではとても無理だろう

0.1C以下でフールプルーフに充電できるところは扱いが楽ではあるんだけどね

545 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 10:43:28.88 .net
FT-818スレでエネループは、使えないってレスが有ったけど
自分も線抜いてバッテリーケースにエネループ黒はめて使ってる

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1519446189/85
>エネループで運用したことないだろ。5wも出すと3Aは流れるので電圧降下が大きくて12本パックにスポット電極でも使い物にならない。

546 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 11:00:02.33 .net
>>545
エネループで5Wってことは、10本以上あるはずだから、内蔵ではないね
昇圧コンバーターと大き目のコンデンサ使えば使って使えないこともない

547 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 11:29:37.00 .net
>>541
もうCQオームで818の初期付属品が販売されてて817対応となってるよ
12時間モードで充電とのこと

548 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 12:23:47.67 .net
この容量でその時間だと充電回路の出力低いんだな

549 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 12:48:37.08 .net
>>548
817と同じくらいだね。おそらく定格の13.8Vでないとフル充電はできない

550 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 19:38:28.10 .net
エネループって
すぐに充電で奇なる率高すぎて怖い

黒いの買っても
充電サイクル50回も行かずに充電できなくなったりw

551 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 19:38:56.67 .net
× すぐに充電で奇なる
○ すぐに充電出来なくなる

552 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 19:43:46.32 .net
リフレッシュ機能付き充電器使ってる?

553 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 20:01:33.30 .net
>>550
アマループじゃないの?
817に使ったがあれはあかん

554 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 20:04:36.15 .net
たぶん中国製Enelongだろw

555 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/07(水) 23:40:21.99 .net
818は品物もう入ってるのけ?
在庫があるなら買いに行かにゃ

556 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/08(木) 13:20:54.59 .net
これ使ってる人いる?
https://item.rakuten.co.jp/kashima-tokeiten/l0810/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

こういうのは?ダメ

557 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/08(木) 13:24:28.54 .net
ちょっと重いな
リュックサックに入れて持ち運べるサイズでもない

558 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/08(木) 16:58:43.62 .net
6kgか、確かに重そうだな

てか、HF運用でノイズはどうなの?6mのAMとかノイズ拾わない?

559 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/09(金) 19:49:00.40 .net
> 551 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2018/03/07(水) 19:43:46.32
> リフレッシュ機能付き充電器使ってる?

そんなこと言ってる
老害オカルトお爺ちゃんw

560 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/10(土) 08:44:21.15 .net
817で何時間運用しようと思ってるの?
車中連泊?

1kg弱のノートPC用のモバイルバッテリーで十分。
たとえばAmazonでsimpretty_highclassで検索してみ。

45000mAhっての使ってるが、8時間以上CWでCQ出し続けられる。

561 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/10(土) 08:45:36.84 .net

あ、すまん。
>>556ね。

562 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/10(土) 11:04:20.49 .net
>>560
内蔵のリチウムイオン導入するより,さらに良いな。
紹介ありがとう。

秋月の鉛バッテリーを担ぎ上げてた頃を思うと,天国だよ。

家のLED照明用電源としても使えそうだ。

563 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/10(土) 11:09:55.34 .net
秋月のシールドバッテリーは、安いからみんな使ってたけど重いよねw
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーが中身入ってないんじゃないかと思うくらい軽い

564 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/10(土) 20:36:04.11 .net
>>560
この手のモバイルバッテリーって、12Vで何mAhになるんだろうね
たいていは昇降圧後の出力でなくて、電池単体の容量が書いてあって、12V昇圧出力だと半分程度、
スマホ用の5Vでも2/3くらいになってしまう

近いうちに行政指導で統一されるがどうなることやら
ついでにモバイルバッテリーもPSE対象になるから、多少は扱いやすくはなるな

565 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/10(土) 20:37:37.19 .net
>>563
LiFeはいいんだけど、低温特性どうなの?1000m以上だとほとんど夏しか使えない

566 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/11(日) 11:36:27.35 .net
>>565
ホカロンで温めながら使うのじゃ。

567 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/11(日) 14:41:43.39 .net
>>565
使い捨てカイロ必要かな

568 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/11(日) 15:23:53.66 .net
>>564
1直の3V基準の表示だったと思う。4直の12Vだと1/4になる

569 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/11(日) 16:07:31.81 .net
中野無線によるとメーカー在庫無くなって店頭在庫のみだって
818のレビュー見てからにしようかと思ったけど6万切ってし買ってしまった

570 :憂国の記者:2018/03/11(日) 16:09:23.78 .net
アマチュア無線に6万も出すやつは莫迦。5年後には無線局が半分になってる

571 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/11(日) 17:16:59.33 .net
日本にしかアマチュア無線無いんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まるで憂国はネトウヨのようだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

572 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/11(日) 17:21:06.92 .net
6万も、か
憂国は6万は、も、なんだ
貧乏は哀しい脳。地がないからネットで小銭も稼げないしな

573 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/11(日) 21:49:37.21 .net
トリップも付けられなくなったしw

574 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 18:21:35.07 .net
裕福な爺が多いようだ。
年金減額、健康保険の負担率アップも問題ないな。

575 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 18:47:38.91 .net
817または818
予備バッテリー
外部アンテナ
変換ケーブルやSWR計等々

皆んなバックパックに入れて移動、それとも多機能バック

おススメの収納バック教えて下さい

576 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 18:50:56.11 .net
>>575
オススメは、カメラバッグ
金属製布製ともに便利
仕切りは、自分で決められる、ショックにも強い、収納力が高い

577 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 18:55:35.86 .net
あ、自分は、徒歩が多いのでモンベルのリュックサック使ってる
リュックサックに入れるときは、100均のA4サイズのクッションケースとかに入れてる

578 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 19:19:04.05 .net
モンベルにリュックサックなんて商品あったっけ?
君、山とか登ったことないでしょw

579 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 19:42:04.06 .net
ザックやバックパックとリュックサックは、同じだろうが

580 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 19:44:50.88 .net
>>575
SWR計は一応内蔵しているぞ。指示値とSWRの関係を把握しておく必要
はあるが使える

581 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 20:01:05.93 .net
ランドセルとリュックサックは、違う
はい、論破

582 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 21:09:29.71 .net
>>575
わいはこれ

583 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 21:16:56.99 .net
https://www.amazon.co.jp/dp/B075M8JFRX/?coliid=IGWN8LLP4MEZZ&colid=1OW3HQR4E7DUZ&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

便利やで

584 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 21:21:54.92 .net
>>583
馬韓西人限定で?

585 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 21:24:43.66 .net
>>583
あ、おまい、こんなトコに出入りしてたのか wwwww

586 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 22:25:34.33 .net
リファイラーのIDをアマゾンに通報しないと

587 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 22:52:10.64 .net
これアフィなの?
-22付いてないじゃん

588 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 23:03:03.88 .net
モモスケさんは神だな

589 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/14(水) 23:12:20.88 .net
流石だな

https://youtu.be/vkbdZDHcS7c

590 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/15(木) 00:23:08.27 .net
チャンネル登録登録♪

591 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/15(木) 20:01:25.38 .net
>>1
がっかり818w

592 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/15(木) 21:42:10.29 .net
モモさん最強!

フリラーの鏡やね!!!

593 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/16(金) 21:28:51.98 .net
>>592
エクスクラメーション馬韓西w

594 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/16(金) 22:52:03.46 .net
モモさんが無線界最強でOK?

595 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/17(土) 20:30:28.88 .net
モモチャンネルage

596 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/17(土) 20:35:34.67 .net
何事?

597 :憂国の記者:2018/03/17(土) 23:21:32.63 .net
最強なのは道谷眞平だろ

598 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 07:44:22.36 .net
さく○いの方が…

599 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 08:25:49.09 .net
6Wになったから5Wよりは飛ぶべ

600 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 15:06:38.65 .net
>>599
1,02倍くらいは飛ぶ。電池の減りは1.4倍

601 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 17:11:29.28 .net
Enelongはあかん
かなり太いし
インチキの見本みたいな電池

602 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 17:45:06.82 .net
乾電池の話だが、最近、乾電池の液漏れがよく起きて閉口してるんだが、
製品の選び方が悪いんだろうか?

603 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 17:59:10.06 .net
>>602
銘柄はどこの電池?
かつて各社が液漏れ補償を明示してたことがあったけど、それをやめて
もう20年くらい経つのに漏れ対策はあまり進んでいないような感じだ。

604 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 18:11:53.64 .net
>>603
パナなどの日本のメーカーのものだけど確か製造はマレーシアだったかな。
とにかく、乾電池を長期間入れたままにしておくと液漏れしたり腐食してひどいことに
なる。
これまでに被害にあったのはアンテナアナライザー、メモリーキーヤー、時計、テレビなどのリモコン・・・など

605 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 19:16:01.72 .net
>>604
安い機器でもイヤだけど、ちょっと値の張る測定器だとマジ凹むね。
昔ソニーのアルカリを入れてたデジタルマルチメーターが電池液漏れのチェックをしたその翌日に
盛大に潮吹いて壊れたことがあった。ソニーのサポートと交渉して、別メーカーのDMMの
液漏れ修理品(SONYで使ってたやつ)と交換してもらった。端子を丁寧に磨いてリペアしてあったけど、
基板に染み込んだアルカリ電解液が経年で拡がってきて、あちこち不安定になってる。

独立した電池室が無く、基板の上に電池を実装するようなものは予後が非常に悪い。
今メインで使ってるフルークのDMMは、9Vアルカリ積層というマジ危ないやつを使うもので、
これは電池を深トレイに入れて底面から押し込むタイプなので、凶悪電解液の浸潤被害を
最小に防ぐような作りになってる。

パナのアルカリ・マンガン電池エボルタは全部日本製かな?それがこないだ初めてお漏らししててショックだった。
放電終止に近い状態での放置が一番まずいみたいで、今のところ新品ストックで漏れた例はあまり聞かない。
時計やリモコンなどにはわざわざネオハイトップ黒を探して使ってるが、これもいつの間にやら中国製になってるのね。

606 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/20(火) 22:56:46.46 .net
個人的経験だとパナの電池は液漏れ率高し!
マクセルとか富士通は少ない。
IKEAブランドの物は調達禁止レベル(笑)

607 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/21(水) 08:00:44.05 .net
パナとマクセル、特にパナの廉価版のとマクセルの中華はあかん。
安いのでうちの使い捨て製品にも使用してるが、自分の高価な機器には絶対入れないようにしている。
富士通のが安いわりにけっこう良い。

うちも20万の測定器やられて泣いた

608 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/21(水) 17:21:41.23 .net
601ですが、皆さんの意見、参考になりました。
これまでメーカーや乾電池のグレードに無関心だったのが駄目だったようです。
とりあえず、富士通(日本製)の液漏れ補償付きのものを使ってみます。

609 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/22(木) 21:41:49.60 .net
昔、単3リチウム電池売ってた
当時は、収入良かったからよく使ってたわw

610 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/22(木) 21:59:37.66 .net
817/857/897 コンプリートした!

と思ったら818が出て振り出しに戻る。

611 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/23(金) 10:32:43.73 .net
>>609
ヨドバシカメラとかに行けばパナソニックのリチウム乾電池が買える
アルカリよりも良い

612 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/23(金) 18:00:42.71 .net
単三型リチウムIEC-FR6は公称1.5Vだけど、初期電圧はちょっと高め。
かなり高価だった頃に買った10年モノでもまだ1.8Vある。
この電圧に適合できる機器なら、アルカリマンガンよりもCP高いと思う。
俺のところでは液漏れ経験は無い。

寒冷・振動にも強くて長期備蓄にも向くし、大量に使う場合は軽量というメリットも効いてくる。
AAサイズの高容量エネループが31g、充電式エボルタが20g、アルカリマンガンの一次エボルタが24g、
一方で硫化鉄リチウム電池のFR6は14g、これは大抵のマンガン乾電池よりも軽い。

613 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/23(金) 18:34:56.12 .net
電圧的に817ならそのまま使えるな

614 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/23(金) 21:49:19.05 .net
1.8V*8=14.4V
ひょっとしてちょうど良い?

615 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/24(土) 00:26:59.50 .net
お値段は?

616 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/24(土) 11:16:24.73 .net
リチウム乾電池 ¥690
https://www.yodobashi.com/product/100000001002286289/
リチウム乾電池 ¥1110
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LUB4QWG/

昔より安くなったな・・・・・

617 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/24(土) 14:10:19.99 .net
>>616
10回使ったら817本体が買えるな

618 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/31(土) 10:42:12.71 .net
ロケットのwebからFT-817が消えたよ

619 :名無しさんから2ch各局…:2018/03/31(土) 18:07:52.42 .net
尼にはまだあるが

620 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 04:16:22.25 .net
CQオームがFT-817/818の上下カバーに迷彩塗装するオプションを受け付けるらすい。
シールじゃなくて手書きペイントなのはいいけど、フロントパネルはそのままだから
何だかヘンテコな感じに仕上がってる。

621 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 06:49:15.12 .net
>>620
1万円も払って迷彩する香具師がいるのかな?

622 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 07:03:26.34 .net
あとで激しく後悔する奴

623 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 07:36:36.05 .net
クルマで山頂近くまで登れるイージーな移動運用中に、足元に落とした
迷彩柄のマグライトを失くしたことがあった。
舗装はされてないけど転がるような場所じゃないしすぐ足元だし、え?なんで?と
いくら探しても見つからない。デザート迷彩恐るべし。

624 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 08:23:32.19 .net
>>623
アウトドアで使うものに明細する神経がわからん
移動運用用のアンテナさえデポしないように蛍光ペイントしてる

625 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 08:25:01.22 .net
>>620
フレーム含めアルミにする軽量キットなら1万くらいは普通に出すけどな

626 :憂国の記者:2018/04/24(火) 08:39:38.18 .net
どんどんおかしい方向に行ってるね。

627 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 09:46:04.06 .net
焼付け塗装か?

628 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 09:49:40.01 .net
縮緬雑魚塗装

629 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 10:55:29.64 .net
迷彩にぬったところで頑丈にならないし、飛びもしない。
そのうちピンクに塗ると飛ぶとか言い出しそうでなんだかなぁw

630 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 12:43:04.17 .net
アルカリ乾電池の液漏れは、電池容量が無くなっても装着したままの
ルーズさが原因では?
アルカリ電池は消耗すると液漏れ確率が急峻に上がる

631 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 12:44:21.28 .net
>>630
世の中の大抵の故障はユーザーのルーズさが原因だな
それ以外は初期不良と呼ぶ

632 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 15:14:08.89 .net
>>631
いや、そうでもない。
初期不良ではないが劣化が異常に早い粗悪品も多い。

633 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 16:56:44.13 .net
>>632
そんな粗悪な電池買うのかよ?

キングパワーなんか35年経っても液漏れしなかったぞ。

634 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 17:00:16.23 .net
>>629
あの店、俺嫌い。
なんか感性が合わない。
ベランダ用八木とかはまだいいとして
アルミパイプ6メートルとか
ハンディ機ホルダーとか
今回の迷彩とか。

635 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 17:03:02.07 .net
CQΩは、数年に一度、オリジナルヒット商品が出れば良いって感じで作りまくってるんでしょw
最近じゃ珍しい独自路線を行くアマチュア無線向け専門店だ
個人的には、もうちょい安くしてくれたらなと思うものもある

636 :憂国の記者:2018/04/24(火) 17:43:26.49 .net
自分で作らなきゃ。自作がアマチュア無線の本質なんだから。
アンテナだって作ってるうちに勘がつかめる

NACK5用アンテナを作った。とてつもない高感度。自分でも感動するぐらいの出来

関東にいない人はファンキーフライデー聞けないのは本当にかわいそうだわなw

637 :憂国の記者:2018/04/24(火) 17:44:40.40 .net
ちなみにループ、ヘンテナ、八木、双ループはすぐにできる。

100円ショップがあればマクガイバーのようにすぐに通信アンテナは作れるw

638 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 17:52:28.48 .net
まぁアマチュア無線だから使えるなら素材は、色々えらべる
自作は、それを楽しみにしてるわけだからな

639 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 17:54:57.39 .net
ALL自作でやってる人も居るけど
交信さえ出来れば良いって人も世界中にいるから
自作しなきゃダメとは言わないわ
ただ同軸のコネクタを付けたりテスターの使い方くらいは、無線技士出来てほしいかなと思う

640 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 17:58:37.07 .net
>>635
付与ポイントも少ないし、あまり安くもないんだよね。
なんだかんだで藤バーゲンが一番安くなる気がするわ。

641 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 18:13:52.45 .net
>>636
埼玉人なのか。テレ玉用のアンテナでも作るかな。NACK5って何気に停波時間もなくてずーっと放送してるイメージで夜中目が覚めたときに聞いてるわ

642 :憂国の記者:2018/04/24(火) 18:14:02.13 .net
>>639
でもそういうやつはおしなべて話がつまらなくて、薄い。

本来例えばアンテナをどう作るかとか、どうすればうまく飛ぶとか
そういうのを話すためにあるんだぜ

アンテナの新発見もそういうところから出てるんだよね

購入したアンテナの自慢とか莫迦じゃねえかと思う
ソレに嫉妬するやつも莫迦だと思うしね

角度変えたり工夫したりして自分好みのアンテナ作ってるやつが
やっぱりすごいなあって思うね 俺は

643 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 18:16:51.25 .net
だから、そういうのは、出来る人がやれば良いだけ
買ってきたのを自慢してる人は、鼻で笑うのも自由だ
ま、今の日本じゃアマチュア無線通信士の方が多いけどなw

644 :憂国の記者:2018/04/24(火) 18:23:42.01 .net
>>643
オペレーションも下手じゃん

某バスとか某バスとか某マーチスとかのプロのオペレーションのほうが遥かにうまい

645 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 18:25:01.35 .net
こらこらw
アマチュアなんだから良いだろwww

646 : :2018/04/24(火) 18:31:03.28 .net
通信士ならオペレート技術に優れてないとダメっしょ()笑

647 :憂国の記者:2018/04/24(火) 18:32:24.09 .net
初心者が滑舌悪い爺が1KWとかで延々と意味不明なこと喋ってるのを聞いたら
すぐに廃局したくなるだろうよw

実際7.1メガあたりを聞いてみるとよく分かると思う。老人ホームの音声を
中継してるのかっていう酷さだよw

648 : :2018/04/24(火) 18:34:41.77 .net
電信のヘボカワレだなw
最低限の通信技術がないと交信が成り立たないという

649 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 21:33:55.91 .net
憂国、お前偉そうにアンテナ語って、
ログペリのインピーダンス知らずに推してコテンパンにのされたの忘れたか?
貼ってやろうか?

650 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/24(火) 21:51:27.19 .net
まぁ、いいじゃん
明らかな嘘じゃなければ
嘘書いたら、また叩きのめせばさ

651 :憂国の記者:2018/04/25(水) 08:10:40.16 .net
>>649
なんで世の中にバランがあるんだと思う?
無線機のインピーダンスが50Ωで、それに合わせるためにあるんだよ
だから本体の方はどんなインピーダンスだってちゃーんと整合できるんだよ
お前は知らないんだろ池沼だからw

それにおれは50オームで取ろうなんて思ってないから。SWRは2以下ならいい。
プロの世界なら2どころか3ぐらいまでで取ってるんだから。

ソレにアンテナの世界は実験の世界であって
「えこんな形のアンテナがいいの?」なんて話はいくらでもある。
携帯電話の中にあるアンテナ見てみろw

652 :憂国の記者:2018/04/25(水) 08:13:43.13 .net
ヘンテナだって八木だってダイポールだって角度で変わるし

80MHzであっても反射の影響は極めて大きい

うちは首都圏だが、J-WAVEの電波は弱いのに東京FMはバリバリだからね
これは何を示すか。地上高は明らかにJ-WAVEのほうが高い。

正解がないのがアンテナの世界だと思う 一人ひとり違うからね

俺の言ってることが絶対に正しいなんてない世界だって気づけよボケ

653 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 08:20:41.87 .net
バランが50Ωと整合するためにあるんだってさ

俺釣られてるのかな?

654 :憂国の記者:2018/04/25(水) 08:26:41.73 .net
ログペリ作ったときのやつだからちゃんと見とけよ

http://www007.upp.so-net.ne.jp/eok/LPDA.htm

↑ 最後にバラン(1:4)を取り付けます。 右側がアンテナのフロント方向です。 見えているエレメントは一番先端のエレメントです。
  以前は最先端のエレメントの前方にバランを付けましたが、今回は屋上の淵から遠くになり手が届かなかったので手前に付けました。
  組み立て時にブームの両端は屋上からはみ出していて、そのままでは手が届きませんhi

655 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 08:41:55.40 .net
また阿呆が湧いてるw

656 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 08:54:57.77 .net
>>651
何もわかっていないな
バランは平衡-不平衡の変換をするものだ

657 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 09:45:00.60 .net
へーェこー

658 :ゆうちゃん:2018/04/25(水) 09:45:45.28 .net
>>656
お前さん素人かい?

659 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 10:00:21.21 .net
一年かけて探してきたんだなw

で、どうしてこのインピーダンスになるのか知ってるだろ?
とっとと説明しろ

660 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 10:04:12.82 .net
そう言えばダイポールって本来なら同軸直結で良いだろうに1:1のバランを使うよな?
直結してワイヤーの長さ、V字の角度、場合によっては、同軸の長さを上手く調整するとバランって要らなくね?と4級取った子供の頃からずっと思ってる
45字時代に工学ボーダーで通ったなんちゃって2アマだけど難しいことは、良くわからんwww

661 :憂国の記者:2018/04/25(水) 11:10:31.91 .net
アンテナは買うんじゃなくて作って楽しむものだよ

鴨長明みたいに

662 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 12:23:52.63 .net
不平衡平衡変換も知らない人が自作ねえ
馬鹿じゃなかろうか

663 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 13:23:56.42 .net
ソーターバラン?
50オームwwwwwww

664 :憂国の記者:2018/04/25(水) 15:15:58.73 .net
八木系は300Ωだろ基本的に。だから1:4で75Ωにする

665 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 15:31:28.44 .net
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H20/html/H2008A21_.html

バランについて。
お弁当に入ってるアレじゃないよ。

666 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 15:59:28.78 .net
>>660
部分的に正しい。
同軸ケーブルに波が乗らなければよいので同軸ケーブル給電部がうまく
電圧端にできればバラン不要。

しかしあなたもインピーダンスの問題と平衡不平衡の問題を混同しているようだ。

667 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 17:32:30.14 .net
>>666
釣りにマジレスごくろうさん。

部分的に正しい?どこもあってないだろ。しかもバランとトランス混同。

668 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 18:51:36.57 .net
プロの世界ではVSWR、2-3当たり前なんて誰が広めた嘘だろうね
ゆうこくの好きな放送や航空無線、列車無線にそんなの持ち込んだら殴られるよ
2-3ってのは移動体の一部だけだよ
環境と使い方でそれしかできないから仕方なく許容しているだけ

669 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 19:04:51.70 .net
トランスとバランは同じだろ

670 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 19:05:34.83 .net
業務用は、周波数固定だからもっとシビアにアンテナ設計されてるわな

671 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 21:06:06.13 .net
八木系は300Ω基本?
なんじゃそりゃ?昔のvのアナログが基本? (笑)

672 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 21:08:30.83 .net
こういう輩がいるから
おかると技術、おかるとあんてな とか蔓延るのかな?
ある意味、罪な人だよな(笑)

673 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 21:41:07.08 .net
>>669
オートトランスって知ってる?

674 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 21:48:43.58 .net
>>673
バカ相手にするなよ。
薄っぺらな知識つけて吹聴するのを助長するだけ。
リアルで大恥かかせたほうが面白いよ。

675 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/25(水) 23:08:16.29 .net
憂国は0アマだからえらいんだよ!

676 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/26(木) 11:11:15.02 .net
憂国先生は、アマ2段だよ。級でなくて段位だよ
憂国先生、誕生日おめでとうございます

677 :憂国の記者:2018/04/26(木) 12:46:18.91 .net
ヘンテナだって今までの理論ではなし得なかったし
最近の新しいアンテナも今までの常識を覆している

そこには徹底的な検証サイクルが存在している

678 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/26(木) 14:57:56.21 .net
常識を覆している最近の新しいアンテナってなに?

ヘンテナなんてただの長方形ループ。FCZが大騒ぎしていただけ

679 :名無しさんから2ch各局…:2018/04/26(木) 17:32:12.46 .net
>>677
俺も教えてほしい
最近の新しいアンテナってなんですか?
きゅびかるくわっど とか なしよ(笑)

680 :ゆうちゃん:2018/05/22(火) 10:26:46.35 .net
小型アンテナハンドブックでも買えよ


プロ用だからすごい詳しいぞ

681 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 16:48:52.15 .net
しかし、817とか818とか買ってるヤシって駄目なのが多い

682 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 18:17:12.21 .net
違う
アマチュア無線が駄目なことの代表

683 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 18:19:01.27 .net
原理のわからない謎アンテナばかりになったらこまる

684 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 18:23:28.72 .net
それは違うぞ
アマチュアなんだから色々試さなきゃ!
決まった形のアンテナなんて面白くない
地方に移動運用した時によくやるのがガードレール給電!
よく飛ぶ、よく飛ぶw

685 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 18:44:20.02 .net
原理を知ってれば、そんな使い方はないだろう的なアンテナ。
売る方も売る方だが、買う方も買う方だよ。

686 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 19:12:03.94 .net
金属にマッチングボックス経由給電すれば何でもアンテナさ。

687 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 19:49:55.31 .net
素晴らしいアンテナと初心者の間では評判ですwww

688 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/22(火) 21:18:18.16 .net
>>680 なにか原理的に、もしくは工学的にあたらしいのあるの
形がちがうとか名前がちがうとかなしよ

689 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/23(水) 17:34:01.83 .net
スーパーラドはいいですよ。既存の物理法則とは異なる原理で動作しています。特許出願しました。

690 :名無しさんから2ch各局…:2018/05/26(土) 00:34:46.31 .net
>>689
ラドはインチキで見るべきものではないが、提案者は人間としてユニークだよ。
彼自身は研究対象になるね。

691 :名無しさんから2ch各局…:2018/08/06(月) 02:23:33.91 .net
>>449
GAWANTのことか?

692 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/16(日) 07:53:21.58 .net
FT-817は製造中止になりました

693 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/16(日) 17:01:36.69 .net
>>691
ハムフェア会場内同士でFT817で出れる全バンドで交信出来るメリットはあるのかな

694 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/20(木) 20:45:04.02 .net
ガワントって、あんなの買うのはかなりの素人
しかも性能低い

なんであんなに人気なの?
理解できねえ

695 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/21(金) 00:38:47.80 .net
>>694
玄人は何を買えば良いん?

696 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/21(金) 07:30:58.06 .net
>>695
パーツを勝って自分で組み立てる。

697 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/21(金) 09:42:53.62 .net
>>694
全く飛ばないミラクルホイップよりは良心的な値段たが

698 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/21(金) 22:29:05.41 .net
>>694
分からないなら黙ってろ

699 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/22(土) 05:07:15.63 .net
>>698
爺、あんたどうわかってんのさ?

700 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/22(土) 10:03:46.98 .net
ミラクルホイップの回し者

701 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/15(木) 23:39:32.74 .net
アマゾンで売ってるYF-122S互換とやらのフィルタってどうなの?
murataのセラミックフィル使ってるみたいなんだけど。

702 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/16(金) 10:11:20.25 .net
問題ない

703 : :2018/11/16(金) 10:16:24.88 .net
YAESU FT-857分の817/897 / SSBについてYF-122S対応2.7K狭帯域フィルタ
Dailyinshop
価格: ¥ 5,099
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJF6M1C/

これか
えらい安いなw
中国産だろうけど本当にムラタなのか!?w

704 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/16(金) 18:11:13.51 .net
帯域2.7kHzってどれだけ意味あるの?ノーマルより音質は良いのかもしれないけど。
YF-122Sって2.3k Hzだし……

Inradの2kHz挿れてるけどCWで300Hz挿れた時ほどの純正との差は感じない。

705 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/16(金) 18:45:51.44 .net
写真のcfj455k13ってノーマルcfj455k14より帯域広いよね。HiFiSSBな人向け?

706 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/17(土) 06:14:24.03 .net
安いCWフィルタ欲しい

707 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/17(土) 07:43:46.52 .net
自分の耳なら無料

708 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/17(土) 18:29:01.32 .net
FT-817って、もともとCFJ455K14が載ってるでしょ。
6dB 帯域幅: ±1.1-±1.3kHz
60dB 帯域幅: 4.5kHz以下/max.

これは、FT-817のカタログの選択度の表示にも一致。

で、話題のアマゾンフィルターはCFJ455K13を使用
6dB 帯域幅: 2.9-3.2kHz
60dB 帯域幅: 4.7kHz以下/max.

オリジナルの方が切れがよさそうじゃないか?

709 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/17(土) 18:42:56.21 .net
シングルフィルタなんだから帯域はオリジナルのままがベスト

710 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/17(土) 19:05:39.29 .net
>>704
INRADよさそうですね。

2.3KHzので2.4KHz(6db)、3.8KHz(60db)
https://www.inrad.net/product.php?productid=18&cat=16

2KHzならもっとよさそう。

711 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 15:18:26.15 .net
818より817の方がいい?

712 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 15:26:30.93 .net
メンテ部品がなくなるから818にモデルチェンジ

713 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 19:25:32.71 .net
セラミックフィルタをわざわざ同シリーズの中の帯域の広いタイプに替えるなんて
愚の骨頂だね。

714 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 19:26:53.04 .net
やってることがシナチクそのもの

715 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 19:31:31.47 .net
ファイナルがご臨終しました。430MHzFMで連続5wやったのがダメだったのかな?
やだもう、、ありんこのハンディーの方が実用的じゃん!
ありんこさん、HFも出られるオールモードハンディだしてね。
カエス? いらない子ですね。

716 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 19:36:18.59 .net
メーカーにカエシてください

717 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 19:59:59.98 .net
Xiegu x5106JA ってどんな子?
イイ子なの?

718 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 22:16:16.57 .net
>>713
-3dB帯域は広く、-40dB帯域は狭く、高いフィルターはそうなってるね。少し肩は回っちゃうけどね。
安物、特にセラミックはは帯域内は暴れるわスカードはダラダラであかんね

719 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 22:17:06.34 .net
>>715
>430MHzFMで連続5wやったのがダメだった
さらにいいかげんなアンテナ使うからだよ。自業自得。

720 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 23:42:05.84 .net
>>718
なるほど、そういうことなのか。
理解、理解。

721 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 23:48:54.42 .net
おいおい…、
YF-122Sが41,653円って…。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/t2mart/ya1000508944.html

722 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/19(月) 02:20:15.87 .net
>>721
他の商品も超ぼったくりばかりw

723 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/19(月) 05:27:10.09 .net
>712
TNX
決めました

724 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/19(月) 20:33:05.78 .net
>>719
フツーのディスコーンだぜえ。5w連続かましたのはアレだったけど。

725 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/20(火) 07:20:20.97 .net
カルロスゴーンがどうしたって?

726 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/21(水) 09:50:37.73 .net
>>706
ネットでフィルターを載せる板売ってるから通販で買えば良い
あとは、好きなフィルターを自分ではんだ付けすればかなり安く済むはず

727 :705:2018/11/21(水) 18:06:42.72 .net
>>726
もう少し具体的に教えて貰えますか?
初耳です

728 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/21(水) 22:50:07.02 .net
>>726
当局、老眼なのでちょっとムリです。

729 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/22(木) 00:47:32.88 .net
>>727
FT-817用のフィルタ基板キットの部品セット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w250613636
この手のやつでは。

730 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/22(木) 16:11:51.57 .net
この基盤キットにコリンズ2700載せて使ってる

731 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/22(木) 18:04:29.06 .net
素直にInrad買えよ、貧乏人がw

732 :705:2018/11/22(木) 19:12:02.18 .net
>>731
全然安くないよ

733 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/05(水) 09:54:21.13 .net
好きなフィルター使ってチップの部分だけ万能基板使って後は、ワイヤーで空中配線
こんなもんだろ

734 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 10:04:30.32 .net
300と500はどっちが良いんだ?

735 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 13:05:24.42 .net
300

736 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 13:08:25.60 .net
300が断然いいね。帯域が狭いのと切れの良さ。
共振エレメント数は300のほうが500より多くてお買い得だったと思う

737 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 13:13:17.49 .net
なんで300の方が安いんだろう?

738 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 13:14:03.49 .net
>>736
帯域とキレは300が良くて当たり前だが、
この300はリンギングがほとんどなくて聞きやすいのが素晴らしいよ

739 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 13:43:41.81 .net
>>737
製造する数量が多い(多く売れる)からでは?

740 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 13:46:16.20 .net
>>738
切れは帯域の狭い方がよいとは限らない。300の切れの良さは
段数が多いせいでは?

741 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 19:07:01.40 .net
>>740
300と500で、500〜800程度離調した信号を切ろうと思ったら、
多少の段数よりも300のほうが有利だと思うけどな
リンギングで使いにくかったことはたくさんあるけど、
ちゃんとしたクリスタルフィルターやメカニカルフィルターで300より500のほうが切れが良かった経験はないな
いいかげんに作って帯域外が容量結合してるようなのや、WidthとかVBTで狭くしただけのはまた話が別

742 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 21:22:25.28 .net
コンテストやるなら300一択

743 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/10(月) 10:09:31.04 .net
コンテストじゃなくても7メガとか500だと結構かぶるよね

744 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/10(月) 10:23:24.43 .net
最近のリグは、細かく段階的に調整できるから良い
八重洲も次のポータブル機出す時は、そうなるのかな

745 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/10(月) 10:54:12.44 .net
>>744
細かく調整できるのは、単なる帯域幅であって、物理的なフィルターではないからな

746 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/11(火) 20:51:20.34 .net
>>745
もう少し解説をいただけますか。
自分はホントに初心者なので、段数と意味が分からないので。
帯域幅は分かってるつもりなんですが。

747 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/12(水) 09:01:41.12 .net
>>746
ソフトウェアで帯域外信号を削除しているだけで、ハードウェア上の信号がなくなっているわけではないということ
ひずみの原因である素子には大信号が殺到してるだろ
昔のIFフィルターで合成した可変帯域フィルターのほうがDSPなどよりうんとまし
SDRはまた話が別

748 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/12(水) 12:56:21.46 .net
857DMとかだとコリンズフィルター無いと7MHz/CWとか辛い?
DSPのバンドパスフィルターじゃ役に立たないの?

749 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/12(水) 19:37:15.93 .net
>>747
分かりました。
分かった気がするが正しいかも知れませんが。

ありがとうございました。

750 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/13(木) 11:29:01.85 .net
>>748
君は大丈夫だろうからオーディオフィルターでがんばりな

751 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/13(木) 15:11:20.69 .net
頭に弱い奴が高いフィルターつかうのか

752 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/13(木) 15:51:49.48 .net
>>751
お前のレス読めば、お前程度の知能のやつがどういうフィルター使うか良くわかるから安心しろ

753 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/14(金) 05:02:57.76 .net
>>752
妙に必死で笑える!

754 :名無しさんから2ch各局…:2019/05/04(土) 00:18:07.78 .net
チャンネルチェック〜〜〜〜

755 :名無しさんから2ch各局…:2019/05/27(月) 07:46:42.75 .net
付属のアンテナってどの程度使えるの?

5Wハンディー機と比べて格段の違いが分かりますか?

多少長くても所詮は5W機 HFまで運用できるだけでハンディー機と大差なし??

756 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/12(水) 07:30:51.59 .net
レスがないので確認前に買っちゃいました。

付属アンテナは所詮付属アンテナ って感じですね

757 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/14(水) 18:02:53.16 .net
FT817パーティは酷暑だな。
9月以降にやれよ。

758 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/16(金) 10:03:50.24 .net
>>757

8月17日、8月18日にやるから意味があるんじゃないの?

759 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/16(金) 11:30:13.15 .net
817パーティは山移動とかEスポの季節向けだね

760 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/16(金) 13:22:08.22 .net
>>758
何の意味があるん?

761 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/16(金) 16:10:41.29 .net
数字が読めない人は相手にしたくないなぁ。ww

762 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/16(金) 16:28:53.68 .net
www

763 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/17(土) 04:35:56.88 .net
>>757
おっ、FT-917が出るのか、楽しみだなぁ(総攻撃)。

764 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/17(土) 11:39:18.39 .net
なんでも819はC4FMを・・・

765 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/17(土) 19:02:22.05 .net
819ではWiFi接続によるリモートを可能に・・・?

766 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/17(土) 23:48:26.12 .net
リモートでレピータ使用するのって面白いのか

767 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/08(日) 11:16:30.52 .net
俳句機能付き

768 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/08(日) 11:19:33.91 .net
オプション
川柳ROM

769 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/12(木) 20:41:47.75 .net
705見て818買った奴涙目

770 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/12(木) 20:48:52.82 .net
705見て818買った奴こそ真の勝者

771 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/12(木) 21:50:04.28 .net
正直ちょっと迷ってる。今後二度と818みたいなリグは出ないと思うから。。

772 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/12(木) 21:50:45.35 .net
>>771
たいした値段じゃないんだから買っとけ

773 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/12(木) 22:22:22.23 .net
両方買う奴こそ、真の勝者なのでは。

774 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/13(金) 06:46:17.05 .net
ごもっともです。

775 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/24(火) 12:49:29.70 .net
817乙

776 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/24(火) 12:56:09.24 .net
ポータブル運用という点で818が705に負ける点はないのが事実

777 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/24(火) 13:27:47.53 .net
移動・固定兼用なら705も有りだが
移動運用なら818で良いよ
やすいし

778 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/25(水) 23:11:43.99 .net
固定機に費やす開発費の数分の一で新機種出せるのに
何故818ごとき中途半端に挑むのか

779 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/26(木) 07:21:39.59 .net
>>778
それだけの需要が見込め無い。

780 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/26(木) 09:43:00.82 .net
818でいいと思うが、受信電流を150mAくらいに抑えられない
ものか?それと内蔵チューナがあれば良かった。この分多少大きく
なってもいいから。

781 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/26(木) 10:07:19.69 .net
818にATU内蔵したら1kg↑になるぞ
まぁATUの無い705が1kg超えというのが笑えないがw

782 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/26(木) 12:08:06.19 .net
範囲の狭いATUなんて要らない。
MFJ902Bくらい広いのなら欲しい。

783 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/26(木) 12:39:11.29 .net
Z818って出てないのか?

784 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/26(木) 13:02:43.73 .net
番号変えるだけなのにな

785 :憂国の記者:2019/09/27(金) 11:25:11.89 .net
Dーstar使えるのは大きい

786 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/18(月) 22:23:24 .net
ベランダに付属?のホイップアンテナ取り付けて室内の817につなぐとAM FM放送の受信がすごく快適。鉄筋の室内なので中波はろくに聞こえなかったもんだが。

787 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/19(火) 12:10:48 .net
>>786
FMはなんとなくわかるけど、中波も良くなるの?

788 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/19(火) 20:33:20 .net
>>787
1000kHz以下は非常に弱いが室内のPCほかのデジタルノイズが入らないのでちゃんと聞こえる。

789 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/21(木) 21:55:18.37 .net
ファイナルが飛びました。ネット漁ってたら、ファイナルユニットが50ユーロで売られてましたが、購入された方いませんか?

790 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/22(金) 10:47:48 .net
>>788
なるほど

791 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/23(土) 20:03:29 .net
>>789
これ?
https://radio-sav.fr/YAESU-FT-817-FINAL-UNIT

792 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/23(土) 20:08:02 .net
817のファイナル交換したことあるけど結構面倒だから
また飛んだらこれ買ってみようかな?

793 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/23(土) 20:12:41 .net
こっちの方が安い
https://www.radioworld.co.uk/replacement-yaesu-pa-board-for-ft-817nd

794 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/23(土) 21:28:14 .net
817無印と817NDのPAボードは互換性ありですか?

795 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/23(土) 21:32:12 .net
交換後にスペアナでちゃんとスプリアス測ってる?

796 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/01(日) 13:07:41.41 .net
交換後は技適の送信機取り下げて、保証認定大変だな

797 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/24(火) 07:54:35 .net
IC-705の倒し方。(FT-819案)

5WでOK。
本体には操作パネル無し。FT-857みたい。基本はアンテナ端子などのみ。
BlueToothでスマホやタブレットに接続し、その画面上に操作パネルが表示される。これはスキンであり、
あるときはFT-817風、あるときはFT-DX5000MP風など、好き勝手に取り換えることが出来る。
受信部はSDRでも何でもよいが消費電流は極少の事。991並みのバンドスコープ・・・

欲張りかな?

798 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/25(水) 21:05:28.33 .net
>>795
>>796
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

799 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/20(月) 10:42:42 .net
817の電源が入らなくなった
初期ロット頃の奴だからかなり使い倒したはずw
修理しようかとも考えたけど液晶の端が黒くなってたりするから
心機一転、818買いましたよw
Ωで818を通販で狩ったら1日で届いてビックリ
申請もネットから技適番号書いて終わり
今週末、818とGAWANTもって埼玉方面へ行きます

705は、GAWANT直付けだと縦置き台とか別途使わないとダメなのが残念
817は、MコネL型→MからBNC変換→GAWANTで使ってました

800 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/20(月) 12:05:18 .net
GAWANT 最強伝説!

801 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/20(月) 16:06:38 .net
最強じゃないけど軽いから使ってる

802 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/20(月) 18:57:27.38 .net
どっちかというと最弱。
軽量で面倒くさくないし自作できない奴に使われてるだけだろ

803 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/20(月) 19:48:07.32 .net
7〜8mの動線を適当に張ってにワニ口をロッドアンテナにくっつけて延長して使うとかなり実用的になるよ
余裕があるなら10mとか15mの動線でアースつなげるのも良い
ま、そこまでやるとGAWANTでなく単なる小型アンテナチューナーだがw

804 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/20(月) 22:31:53 .net
自分はGAWANTの中身見て
こんな簡単で安い部品で良いのかと思った
ロッドアンテナの部分を無くして端子付けて使おうと部品だけ買って来たけどスイッチでタップ切り替えようかと考えて製作途中

805 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/20(月) 22:36:06 .net
一番高いのは、ケースかロッドアンテナ
後は、ラジオのジャンクとか分解して流用可能
と言うかポリバリコンとか部品箱に転がってたりするものだろw

806 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/22(水) 21:13:07.02 .net
RH770向けアダプター作ってGAWANTもどきで

807 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/22(日) 10:48:20 .net
gawantより短縮ホイップのほうがまだマシ

808 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/22(日) 15:53:46 .net
>>807
そうなん?

809 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/23(月) 04:46:04 .net
アースが要るで

810 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/23(月) 17:47:48 .net
屋外でアース取るのそんな敷居高いか?

811 :憂国の記者:2020/03/23(月) 18:39:15 .net
>>797
何も開発しなくていい

812 :憂国の記者:2020/03/23(月) 18:44:03 .net
いいこと教えてやろうか
817NDの最終ロットだけかなりラジアル対策がしてあり、

7メガのホイップ直付でも1.5程度まで落ちる。面白いぐらいに

ファイナル飛ばさないための対策がなんとアース容量の増強になってる。

818買ったバカはご苦労さん。

最終ロットの良さは全部不具合が出切って最高の状態ってこと。

つうか無線何十年もやってるならプロ資格ぐらいないとね。

813 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/23(月) 18:46:27 .net
自称プロの憂国w

814 :憂国の記者:2020/03/23(月) 18:50:10 .net
>>813
自称プロじゃなくてプロ。正式な免許。

817NDも最終ロットだけかなりアース容量が高い。ほかのに比べて明らかにSWRが
すっと下がる。たとえば10cmぐらいの短縮型の50MHzのハンディでも
SWR全体で2以下w

815 :憂国の記者:2020/03/23(月) 18:57:13 .net
ファイナルが静電気でどぶだのなんだの相当言われたでしょ。
それでたぶん筐体のいろんな部分でカバーできるようにしたんだろうなあ。

818は部品そのもの変えてるから、そんなアース対策なんてやってないよw

816 :憂国の記者:2020/03/23(月) 19:03:05 .net
http://goingmyway.moo.jp/ft818/
ちなみにこの赤い丸で囲まれてる部品は全部変わってる。
私はファイナルも変わってると思ってる。
消費電力が増えたっていうのが一番笑うwwwwwwwww

817 :憂国の記者:2020/03/23(月) 19:09:59 .net
筐体を工夫してSWRを下げたほうが、熱に変わってロスして、かつその反射波が本体内に入り
この何とか延命した部品とのマッチングの悪さからかなり早期に故障するようなGAWANTを使うのは
バカとしか言いようがない。

アンテナチューナーにしろGAWANTにしろやってることは熱に変えてるだけであって、何の意味もない。
フルサイズのダイポール張ったことがないから、間違った知識でずっといる。それはよくないね。

SWRを下げたいならダミーロードを使うことですよ すべてSWRは1
だがほとんど熱になってる

818 :憂国の記者:2020/03/23(月) 19:14:56 .net
結論。 

SWRを下げたいならちゃんとアース容量を取りましょう。そしてアンテナはロッドてもいいし、ワイヤーでもいい。
818の場合はアース容量が全然足りないので、カウンターポイズをアース端子から延々と長く張り、
SWRを落としましょう。

ちなみにコメットのアンテナも進行波だけにするために反射波を仲のカイロで抑え込むので、ヒートシンクみたいな
形になっているわけです。きちんとバランスがとれていれば、理想的な放射をするのにね。つまり
きちんと反射波と進行波を処理することができれば、HFはすごい飛ぶのです。(スモール)ループアンテナが優秀なのは
まさにきちんと反射波と進行波の処理ができているに他ならない。放送現場でも使ってます。

819 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/23(月) 19:39:12 .net
>>817
お前の存在がなんの意味もない事に気付けよ
馬鹿としか言いようが無い

820 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/23(月) 19:42:18 .net
俺もプロの免許あるよ
陸特だけどw

821 :憂国の記者:2020/03/23(月) 20:31:08 .net
インチキアンテナなんて使ってないで、まずは21メガのループでも作ってみることだよ。

822 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 00:14:19 .net
俺もあるよ三海通

823 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 00:36:01.21 .net
>>822
ええのう。
通信術の試験日が受験票届くまで分からないから受けられない。

しかしその資格ではFT817/8を操作出来ない。

824 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 08:04:50 .net
なんか盛り上がってますな。

825 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 09:08:10 .net
817とかでアース容量ワラタ

826 :憂国の記者:2020/03/24(火) 09:49:30 .net
>>825
事実だからしょうがない。

827 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 10:00:38 .net
一体誰の受け売りだい?

828 :憂国の記者:2020/03/24(火) 11:13:59 .net
むかしビクターの開発者に聞いたことがある
ラジカセで何で感度のいいラジオと悪いラジオがあるのかと

それはバーアンテナと回路をどう接続したかと距離関係にある
つまりHFだとか低い周波数はは大きくそういう影響を受ける

829 :憂国の記者:2020/03/24(火) 11:15:25 .net
高級オーディオもそうだ。部品の配置いかんでノイズの発生レベルが異なる。
つまり性能に直結する。

830 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 14:27:55 .net
>>828
で、それがアース容量なのかw

831 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 15:34:31 .net
アース容量って何?聞いたこと無いんだが。
つまりアレのことか、筺体と大地の容量ってことか?

832 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 15:57:21 .net
曖昧なウソばっかりついてんじゃねえよU-COCK

833 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 16:56:29 .net
>>828
そのビクターの開発者とやらの部署どこだよ
当時の部署くらいなら言えるだろ

お前のその臭い脳内のどこかだからわからないか

834 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 20:56:15 .net
アース容量の説明まだですか
静電容量とか浮遊容量のことでした、憂国大先生の造語です
そのくらい言わなくてもわかるだろとかのみっともない言い訳待ってるぞ

ビクターの部署も早くな30年くらい前からのビクターとケンウッドの関連部署の名刺だして待ってるわ

835 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 21:28:05 .net
やめろ!憂国召喚するんじゃねぇ!

836 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/24(火) 23:58:21 .net
筐体輻射もド素人にかかると アース容量 ってか(笑)
もっとも短波なら人体レベル必要だし
実際、導電ベストとかも使ってるけど
知らねーんだろうなぁ・・・かわいそう(笑)

837 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/25(水) 12:03:41.20 .net
ピコは、手に持った方がよく飛んだよ

838 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/25(水) 12:09:44.95 .net
アースが生んだ正義のマ・グ・マ

839 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/25(水) 12:12:38 .net
マグマ大使や

840 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/25(水) 14:01:16 .net
ア・ヌ・スが生んだ性器のチ・〇・ポ

841 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/26(木) 06:26:54.97 .net
>>834
Comet CAG-300X 人工RFグラウンド アース容量調整・カウンターポイズ方式 ええわ。
無線機の動作が無茶苦茶安定する。

842 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/27(金) 11:48:32 .net
>>823
1アマもあるよ

843 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/30(月) 19:40:07 .net
>>841
まさかそれ買ったの?
可変コイルと可変コンデンサ直列に繋いだだけやぞ

844 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/30(月) 19:51:47 .net
自分、何十年もアパマンで
仕組み調べて使ったけどたしかに効果はある
オート人工RFグラウンドとかあっても良いんじゃねと思ったくらい
まぁアンテナカップラーにその機能がついたものあるっぽいし
別途あの値段出して買うには、高すぎるw

845 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/01(水) 18:03:46 .net
>>757
6&downとかFDとか817partyは、6月・9月にしようよ。
7・8月はやめようず。

846 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/02(木) 16:36:51 .net
7,8でやって喜ぶ学生なんてもういないんだから時期ずらしてほしい

847 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/03(金) 13:15:59 .net
学生の休みを考慮するならば土日でいいじゃん。
6月9月の土日でおK。

848 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 16:36:08 .net
やっと何とか電信ができるようになったのでいつも使うIC-706MkIIGMに加えて久しぶりにFT-817も使いたくなって
電源を入れてみたけど、フィルターがないと7MHzの電信は混信がひどくて非常にしんどい。

そこでCQ出版の「作りながら理解するラジオと電子回路」に載っているオーディオ用LPFを作ってみたら十分実用になる
くらい効果があった。助かった、専用のフィルターを買うと1万円以上の出費だった。

849 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 18:45:18 .net
>>848

いいね!

850 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 20:26:07 .net
>>849
ただただ今井OMに感謝!

851 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 22:32:32 .net
APF程度で満足できる受信能力がうらやましい
どうせIFのフィルタ買うことになるのに

852 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/04(月) 05:59:34 .net
俺は大規模コンテストがなけりゃ普通の土日の7MHzでCWフイルターは必要ないな

853 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/04(月) 12:04:25 .net
>>851
これはもともと混信に弱いダイレクトコンバージョン用とあるからFT-817みたいなスーパーヘテロダインと
組み合わせると意外と使い物になると思う。とにかくフィルター入れるのと入れないのとでは大違い。

854 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/04(月) 12:16:10 .net
>>853
ダイレクトコンバージョンが混信に弱いのは、逆サイドバンドからの混信があって、
オーディオフィルターはその程度の帯域からの混信には非常に有効
通常のIF-SSBフィルターがはいっていれば、あまり効果はない
多少は聞きやすくなるが、効果を出そうとした設計によるリンギングなどの弊害のほうがきつくなる

素直にコリンズのメカフィルを買え
リンギングもほとんどないし別物になるぞ

855 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/04(月) 12:19:08 .net
DCのCW受信機の場合は、BFO(もしくはダイレクトなVFO)を可変することと
可変APFの組み合わせが大変効果的
今のDSPの混信除去はほとんどそれに近いことをやっている

856 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/04(月) 21:18:02 .net
>>854
デジタルでフィルターを実現してるIC-7000Mとか、フィルターを入れたIC-706MkIIGMも持っていてそれと聴き比べした結果。
もちろん本格的なフィルターが入っているのが一番だけどそれとて混信が完全になくなるわけではない。費用対効果と自分に
とっての実用性ということで今のところは今井OMのオーディオLPFで十分。

857 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/05(火) 12:51:48 .net
>>856
>やっと何とか電信ができるようになった
ドシロートが偉そうに。

858 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/05(火) 12:56:20 .net
>>857
これからベテランになっていくのだから、温かく見守ろうぜ。

859 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/05(火) 14:46:51.38 .net
CWができるようになって、APFが作れてうれしくてしょうがないんだよ
お前にも覚えがあるだろ

860 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/05(火) 18:46:08 .net
どんなベテランでも最初はビギナーだったろ。

861 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 03:51:55 .net
>>851
APFだと、AGCで弱い信号が消えるとかちゃんと教えてやれよ

862 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 07:40:55 .net
どんなビギナーでもベテランに偉そうなこと言ったら叩かれただろ

863 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 08:44:58 .net
>>862
偉そうなことを言ったつもりはさらさらないが、何がそんなに気に障った?

それとあなたはどれだけベテランなの? 自称ベテランじゃなくてちゃんと実績というか実態があるよね
そこまで言うからには。

自分はもう良い歳なのであなたにそんなこと言われたくらいで凹んだり無線やめようとは思わないけど、
そういう叩くとか言う態度、物言いがアマチュア無線人口がドンドン減る原因の一つだとわからないか、
"ベテラン"さん?

864 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 10:33:44 .net
>>863
荒らしはスルーですよ。

>>861
そうですよね。
ただ、ご本人はまだそのような状況にはなってないということかと。
QRM 1なんだろうと。

865 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 10:49:45 .net
まあ先輩面してマウント取りに来る様な老害はろくなもんじゃないからスルーですね。
自分にとっての新しい体験を楽しまれてください。

866 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 13:45:33 .net
コリンズCWフィルタ入り817もってるけど、車での移動運用には891使ってますよ
50Wで大きめのアンテナ張れるとパイルでかくなっちゃうから、IF WIDTHとAPFは重宝します。

867 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 19:45:44 .net
頭おかしい老害はどこにでもいる
気にするな

868 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 20:54:19 .net
>>864 〜866
自分も60歳過ぎのおじいだが、マジメに無線してる者(でたぶん同世代)として>>857は情けない。

でもこんなに良識のある人がしかも2ch(現5ch)にいてうれしいです。まだまだ未熟ですが
奢ることなくこれからも頑張ります。ありがとう!

869 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/13(水) 14:02:05 .net
817内蔵のDSP AFフィルタが気になる。
コリンズフィルタスカスカなんだよね。

870 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/13(水) 16:51:45 .net
>>869
何と比べてスカスカなの?

871 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/13(水) 18:21:31 .net
コリンズじゃないけどINRADの300Hzで十分サイド切れてるけどな・・・・・・

872 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 13:27:47 .net
817にINRADの300と2300の10ポールを両方入れたいが、いい方法ないものか

873 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 14:21:35 .net
murataの455kを外して両方入れてる人が世界中にいる

874 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 16:40:57 .net
>>873
それはネットでよく見るが、あのやり方できちんと入出力のアイソレーションが取れるとは思えないんだ。
元に戻すの面倒くさそうだし。

875 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 16:49:50 .net
スイッチで切り替えとかにすれば?
817の内部は、結構空きスペース有るし

876 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 17:47:08 .net
バッテリー外せばいろいろ入るだろ

877 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 17:53:37 .net
INRADじゃなくて他のメーカーの小さなフィルター使えば簡単に2つはいるスペースあるよ

あと電池部分もかなりスペース有るよね
内臓使わないでエネループ10本使って外部電源で使ってるローカル居る

817/818は、ケースが結構重い
外側の金属ケースを外してアルミメッシュにしてる人居る

817って結構ハードに改造されて使われてるw

878 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 18:08:19 .net
バッテリースペースに何か組み込めそうな気はしているが、チキンな俺にはできない

879 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 19:37:39 .net
817/818は軽量化としてはかなり甘いから705を作るときICOMは楽だったと思う
もう少しアルミを多用して欲しかったし、アルミダイキャスト部分も肉抜きして欲しかった

880 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 19:55:04 .net
2001年ごろにハムフェアの八重洲ブースで聞いたけど、
もっと軽くすることはできたけど、堅牢性を重視したんだってさ。
ディスプレイも正面から地面に落ちても割れない実装を考えたそうだ

881 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 20:28:15 .net
>>880

車でもなんでもそんなの言い訳。
所定の強度を保ったまま軽くするのが軽量化。
強度維持のために重くなりましたとか、ただの手抜き。それは軽量化してないってこと。
本当にそんなこと言ったのなら、当時から腐ってたことになるな

882 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 23:08:09 .net
でおまえさんは703でも買ったのかい?

883 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 00:20:02 .net
817のフレームとダイキャストを肉抜きして使ってた。電池ボックスには6m専用のリニア入れてました
外付けのシール蓄電池専用

884 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 09:27:57 .net
今さらだけどLDGのチューナー買ったヽ(^o^)丿
到着待ち

885 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 10:00:51 .net
リニア入れるとかアホだ
857買えよw

886 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 10:07:49 .net
817で外部バッテリー使って運用してると857で良いんじゃね?とずっと思ってて今に至るw
よくよく考えると857も使い勝手の言いリグだよね
897何それ?状態w

887 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 12:23:01 .net
817+シングルバンドリニアと857が同じだと思ってる人って、移動運用したことないのまるわかり
無線機持って外に出たことないだろう
ここ歩行運用のスレだ、わかってるか?

888 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 14:17:50 .net
>>886
だよね。
外部バッテリーが何より重くてかさばる。

889 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 14:47:06 .net
>>886
外部バッテリー、いくつのを持ち歩いてるの?
俺はトホホ行では6Aが限界。ちょっとヘビーな山だと3Aのリチウム
857で30Wだと30分持たないが、817に自作リニアで30Wだと2時間以上は持つ

890 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 15:41:49 .net
気合い入れて1日やろうって時は、シールドバッテリー12V/8Ahだなめちゃ重いけどw
普段は、内蔵のバッテリーと電池ケースに入れたエネループ一つ
どーせ、運用自体は、正味2〜3時間とかだし余裕で足りる
バッテリーと言えばAZのlifepo4バッテリーを買おう買おうと思って何年も経ってしまった・・・・・・

891 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 16:46:24 .net
3kgくらいのリチウムイオン電池のはどうですかね。

容量の割に軽いけど高額。

892 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 16:51:23 .net
マキタのバッテリーに、12Vアダプターで運用しようと思ってる。

893 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 17:03:43 .net
シールドバッテリーって12V/9AhでLONG WP1236Wは、2.7kg位
AZのlifepo4でIT9B-FPだと0.8kg位、IT12B-FPで0.98kg
軽いは、正義!
価格は、¥10k〜高いけどなw

894 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 17:50:06 .net
俺は東京ハイパワーのハンディ改造してる。
ファイナル余裕あるからALC殺し気味にすれば
SSBなら5Wぐらい出せるんだよ。

895 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 19:44:02.30 .net
安売りのリチウムイオンのモバイルブースターみたいなやつは、
18650を3本直結だから11V強で運用できる
12Vの鉛とそんなに変わらない

アップバーターでも2V程度稼ぐだけなので、簡単に長く運用できる
最近はPDが良くなったので、車用のPD対応の充電器に15V固定出力のコントローラとでけっこう使えるよ
応答性とノイズ防止のためにコンデンサパックは入れてある

ただひどくぶつけた時などの発火が恐いので、なかなか山にはもっていかず、安定安全の鉛を使っている

896 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/15(金) 20:50:16 .net
バッテリーは、なかなか進歩しないなーと思ってなけど
Lifepo4は、久しぶりの大きな進歩だと思った

897 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 19:28:05 .net
昔は鉛蓄電池を担いで移動運用したんだぞ!

898 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 19:38:37 .net
それぐらいの価値はあった

899 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/20(水) 12:23:39 .net
HT-750時々使ってるぞ
移動には持ち出さないけど
7M拡張バンドに出られないのが残念

900 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/28(木) 11:21:49 .net
LDG Z-817買っちゃったヽ(^o^)丿

901 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/28(木) 11:35:56 .net
重いけどZ-11Pro使ってる

902 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/29(金) 17:29:19.85 .net
アゲ

903 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 21:09:30 .net
音悪いよね

904 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 21:32:31 .net
ヒルスレここだっけ?警報警報
今年は神奈川の山ヒルが大発生してる

クスリとライター、タイツ着用忘れるなよ

905 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 21:33:45 .net
地面に置いたリュックにまで入ってた....泣

906 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 21:42:03 .net
HT-750って7100以上出られないのか?

907 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 07:21:40 .net
周波数拡張前だから出られないのが当たり前

908 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 17:45:52 .net
FM-817SBIIじゃなくて、
ポータブル電源のシガーソケットからDCで運用してる人いる?
Amazonとかで売ってるポータブル電源のDC12Vだと、パワー落ちる?

909 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 19:24:11.22 .net
>>908
ポータブル電源から何ボルトが出てるかまず測れよ
それでわからなければお前には無理

910 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 22:00:21 .net
>>908
電圧可変の安定化電源持ってるなら、それで電圧変えてダミーロード付けて測定してみて。

で、分かったら結果をここに書いてね。

911 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 02:55:38 .net
>>909
12Vって書いてあるだろ

912 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 08:46:46 .net
実測で12Vちょっきり(12,0V)のポータブル電源あるの
型番教えてくれ
普通はリチウム3本直列なんだけど、PD対応かね

913 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 09:18:05 .net
>>909
だな。
12Vの仕様でも、そうなってるとは限らない。実測大事。
基本10A対応だから、パワー落ちる事無いと思うが、問題はノイズだな。
って、無線家ならこの程度考えただけで解ると思うんだが。w

914 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 09:45:39.77 .net
1.2V×10=12Vではない
使い始めは、もっと高い
だから3.2V×4=12.8Vでもない

915 :名無しさんから2ch各局… :2020/07/15(水) 09:49:00.73 .net
3.7Vのを4個直列が良いな

916 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 13:17:11 .net
817のサードパーティ製バッテリーは、3.7x4だから5W出せる?

917 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/16(木) 17:44:11 .net
3,7Vって電池のどういう状態で、どれだけ維持できるかわかってるか?

918 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 01:06:58 .net
>>917
だまれ小僧!

919 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 02:12:19 .net
>>918
お前にあの子の不幸が癒やせるのか?

920 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 12:22:43 .net
すまん 諸先輩方々 教えて頂けないか?

メモリーチャンネルをそのままVFOにする
機能は有る?

921 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 12:58:51 .net
>>919
メモリーチャンネルがそのままVFOだ
つまり、そのままダイヤルを回せばVFOに切り替わっている

922 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 13:22:15.49 .net


おぉ
簡単な事でしたね。
本当に有難う御座います。

923 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 17:14:22 .net
817817817

924 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 17:24:52 .net
伝言ダイヤルかと思ったわ

925 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 17:47:58 .net
昔メモリーチューンなんていう機能があった

926 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 17:52:58.62 .net
なんだっけその無線機

927 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 18:30:37 .net
FT-712

928 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/31(金) 00:19:39.83 .net
>>924
トシがバレますよ

929 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/11(火) 21:33:43.22 .net
行きたいバカ猿は行って感染すればいい
地元と勤め先から隔離されるがいい

930 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/11(火) 21:34:21.45 .net
あ・・・誤爆失礼

931 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/30(日) 14:43:05 .net
爆発的

932 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/01(火) 07:58:13 .net
817おいおいW705だぞ時代は

933 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/08(火) 16:41:37 .net
817WW

934 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/10(木) 14:08:08 .net
そろそろ高尾に登りたいのだが・・・

935 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/10(木) 14:22:39 .net
会長が好きなのか!

936 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/11(金) 14:58:08.86 .net
だいすき

937 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/12(土) 02:39:15.56 .net
その前に水田かおりは1アマ受かれよ

938 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/14(月) 10:43:48.71 .net
誰だよ

939 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/14(月) 10:58:54.98 .net
>>938
jarl広報大使らしい

940 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/14(月) 17:46:56.07 .net
>>938
2級様らしい。頭が高いっ!

941 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/15(火) 07:33:59.62 .net
○○市広報大使とかだってなんもやってないんだからお飾りでいいんだよ

942 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/15(火) 08:57:40.07 .net
JARLスレで叩かれてたなw

943 :憂国の記者:2020/09/15(火) 11:19:04.53 .net
https://www.youtube.com/watch?v=dQwkvXE-9Ko
これベンツのことね
おれはFT-817を同じように愛すわ

944 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/19(土) 06:55:39.08 .net
だれやねん

945 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/19(土) 07:10:01.02 .net
はまやねん

946 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/23(水) 08:29:00.62 .net
だれよ

947 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/23(水) 22:26:48.14 .net
誰がカバやねん

948 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/24(木) 14:56:08.49 .net
817いまどき

949 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/25(金) 00:41:03.95 .net
817    ダメ
817ND  最高
818    ダメ

950 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/25(金) 08:17:04.83 .net
意味不明

951 :やまちゃん:2020/09/27(日) 08:47:58.61 .net
先輩方教えてください
windcampの電源取り出しを買ったのですが差し込むコネクターは何を買えばいいですか?
てっきり裸の線を差し込むものだと解釈して買ってしまいました

952 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 09:20:06.04 .net
実物みてないから予想だけど
「Anderson PowerPole」使ってる製品がwindcampにあったような

953 :やまちゃん:2020/09/27(日) 11:06:19.99 .net
>>952
ありがとうございます!
よく似た形はありますが、サイズが書いてない物とか少し大きいとかは見つかりました

954 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 11:41:56.78 .net
windcampのどんな製品かぐらいは、URL書いた方が

955 :やまちゃん:2020/09/27(日) 12:16:41.07 .net
すみません、そうですよね
これです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/anyitsu/68032593a.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

956 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 12:46:53.83 .net
こんなの見たことない

957 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 13:03:19.85 .net
>>956
あなたが無知なだけ
この製は、前からある
https://h5.ja.%61liexpress.com/item/4000933306376.html

ヤフーの訳わからん店で買うアリエクやeBayで買うのが良い
公式だとeBayだったはず

958 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 13:05:52.20 .net
817NDに非ずんば817に非ず。
818は邪道。

959 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 13:28:22.53 .net
やっぱりAnderson Powerpoleで間違いないね
アンダーソンアダプタって書いてあるし
便利なんでうちでは12〜13.8V系はこれで統一してる

国内では入手性が悪いのが難点。
私はhttps://powerwerx.comで買ってるけど、1〜2個なら持ってる人に分けてもらうのも一つの手

960 :やまちゃん:2020/09/27(日) 16:54:57.85 .net
ありがとうございます
ebayで探してみます

961 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 20:57:30.76 .net
705とどっちいいの

962 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/03(土) 14:08:58.30 .net
きまってるやんIC-750

963 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/04(日) 09:08:59.20 .net
あたりまえだ

964 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/04(日) 10:50:36.90 .net
クラッカー

965 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/04(日) 11:13:29.96 .net
のが抜けてる


966 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/04(日) 12:51:58.39 .net
こまけえことはいいんだよ!

967 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/04(日) 14:15:18.47 .net
817はハム必需品

968 :憂国の記者:2020/10/04(日) 14:34:43.28 .net
<アマチュア無線として使うのは>
ポータブルと固定はこの1台
ハンディはアイコム1台にしておこうと思う。

969 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/08(木) 15:39:35.54 .net
817歳強!!

970 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/08(木) 15:44:22.96 .net
真のハムは昔807今は817だ

971 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/08(木) 15:48:06.82 .net
807単球トランシーバーとかありえません!

972 :名無しさんから2ch各局… :2020/10/08(木) 15:49:48.06 .net
12AU7単球トランシーバーなら作ったよ
今だとスプリアス絶対に通らないw

973 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/08(木) 15:58:46.67 .net
こだわりの真空管ラジオ作り
https://www.アマゾン.co.jp/o/ASIN/4774129224/
https://gihyo.jp/book/2006/4-7741-2922-4
こんな本でもプレミア価格になってるのなw
買ったはずだけど本棚にない・・・・・

974 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/08(木) 17:29:29.51 .net
ラ製別冊の真空管ラジオの本もプレミアム価格だな

975 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/08(木) 17:31:09.45 .net
>>972
終段増やして2球でおk

976 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 08:46:00.80 .net
だね!!!!!

977 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 12:13:51.46 .net
んだ!

978 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 18:51:04.84 .net
LPF入れて
終段追加
発信部分をDDSにすれば申請通りやすいはず?w

979 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 18:54:53.40 .net
LC発信で良いんだろ?

980 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/29(木) 10:29:15.34 .net
今は、LC発信不可のはず

981 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/29(木) 10:30:04.47 .net
あ、LC発振だw
つられてしまったw

982 : :2020/10/29(木) 10:32:11.99 .net
PLLでLC発振回路を制御してあげなさい

983 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/05(木) 17:33:40.09 .net
ういいいい

984 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/09(月) 00:11:22.88 .net
今日、初めてIPOってのをONにしてみたよ。

なにやらコンテストがあってたが、すごく聞きやすくなった。

985 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/09(月) 02:07:31.93 .net
>>980
LC発振不可なんて規定はない筈

986 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/09(月) 08:01:03.47 .net
安定性の問題だぞ

987 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/09(月) 08:36:22.59 .net
まだ使われているリグの中にLC発振VFO方式は沢山ある

988 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/09(月) 09:02:20.87 .net
それPLLだし
昭和時代は、ロックせずフラフラLC発信

989 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/10(火) 09:44:59.51 .net
>>984
買って10年近く経ってるけど、昨日ONにしてみた。
7MHzが使えるようになったよ!
ありがとう。

990 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 00:09:52.78 .net
IPOって たんなるATTじゃん 

991 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 00:30:02.10 .net
ATTは別にないの?

992 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 08:51:44.92 .net
あるよ。

993 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 09:45:51.25 .net
各種雑音や混信を軽減し快適な受信でアウトドア運用をサポートします。
・IPO (Intercept Point Optimization) :受信部高周波増幅回路の動作を止めて混信妨害を低減(HF/50MHz帯)
・アッテネータ(ATT):入力信号を減衰(約10dB)させ、受信部高周波増幅段のひずみを低減(HF/50MHz帯)
・ノイズブランカ(NB):車のイグニッションノイズのようなパルス性雑音を低減
・IFシフト:中間周波数をシフトさせ近接妨害波を帯域外に追い出して混信を低減

994 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 09:51:05.52 .net
IPOはRFプリアンプOFFのことだから次段の入力レベルを下げるだけ
でなく、高周波増幅で発生する混変調歪も無くなるから効果大

995 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 09:53:16.22 .net
7メガでIPOを使っていないのは馬鹿だな

996 :憂国の記者:2020/11/11(水) 09:54:03.96 .net
IPOとATTと両方オンにしたりして楽しむものじゃん そもそも

997 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 10:04:24.65 .net
メーカーの説明が間違っている!

998 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 10:04:30.88 .net
憂国死ね!

999 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 10:04:42.76 .net
お前4アマだろ!

1000 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 10:04:49.82 .net
憂国死ね!!

1001 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/11(水) 10:06:01.66 .net
【FT-817】 HF歩行運用 9台目 【Youkits】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1605056746/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200