2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竹中 平蔵 スレッド

1 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/25(火) 14:42:59.04 .net
いろいろキナ臭い人だけど、
ヘイゾーについて語ろう。

2 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/25(火) 14:43:28.05 .net
二輪

3 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/25(火) 14:43:53.76 .net
さん

4 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/25(火) 14:44:29.76 .net
10までほしゅする

5 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/26(水) 20:03:41.40 .net
小泉純一郎もキナ臭い。

6 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/27(木) 21:07:38.98 .net
69

7 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/27(木) 23:00:26.64 .net
我田引水
語る価値なし

8 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/27(木) 23:15:12.63 .net
剽窃野郎ヘイゾー

9 :新見の KING (宅間):2018/09/27(木) 23:15:54.97 .net
臭いよ このヒトは とにかく臭い

10 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/27(木) 23:49:15.89 .net
小泉純一郎と竹中平蔵を合わせると、
最凶にくさいw

11 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/27(木) 23:52:48.46 .net
嘘をつくし、メディアを使って煽動するは臭すぎる。

12 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/28(金) 00:11:08.46 .net
竹中屁異臓

13 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/28(金) 19:09:54.80 .net
このスレは過去ログに収納されています。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1537854179/l50

14 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/28(金) 20:15:51.21 .net
14

15 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/06(土) 09:29:02.73 .net
結城純一郎

16 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/17(水) 06:30:01.11 .net
法人所得が過去最高 70兆円超える
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00m/040/056000c

 国税庁は12日、2017年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る1967年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
16年度比11.5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。

 申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及…

17 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/18(木) 11:43:11.24 .net
Naohito Abe
@naohitoabe
一橋大学経済研究所

SRI一橋指数の単価指数を用いた私達の試算では、2013年に比べて、単価指数は5年間で4%ポイントほど上昇しています。
消費税の影響を考えると7%ポイントの増加。
年率2%の継続的な上昇には程遠いですが、物価水準を上げることには成功したと言えるのではないかと。

日銀、上がらぬ物価を再点検
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31502100X00C18A6EA1000/

午前10:51 2018年6月8日

18 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/18(木) 17:40:01.54 .net
ヘイゾーメスイキ

19 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/19(金) 17:46:54.94 .net
団塊世代の引退はバブル以降すでに始まっていた

団塊世代 就業者数(万人)
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg

年齢階級(5歳階級)別就業者数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt03-03.xls

20 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/20(土) 17:04:34.84 .net
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】

1.名目GDP492兆⇒551兆
2.企業収益50兆⇒81兆
3.就業者数6271万人⇒6522万人
4.国・地方の税収78兆⇒102兆

https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/abenomics/assets/images/Abenomics_pamph.pdf

21 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/22(月) 18:09:10.50 .net
日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
https://www.daily.co.jp/society/economics/2018/10/17/0011737825.shtml

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年の9位から順位を上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、昨年まで9年連続で1位だったスイスは4位に落ちた。

 日本は、健康寿命の長さなど健康分野で1位となり、技術革新でも高い評価を受けた。成人の93%が日常的にネットを使用することからデジタル技術分野は3位だった。

22 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/23(火) 18:31:43.22 .net
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
https://www.atpress.ne.jp/news/168884/amp

〜外国人労働者の受入れに関する意識調査2018〜 連合調べ

◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%

 20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
https://www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_2.jpg

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。

◆外国人労働者の受入れ拡大が雇用や労働条件に与える影響

 20代では「よい影響」が多数派、40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に

世代別にみると、20代では『よい影響(計)』が55.8%で半数以上となりました。
他方、40代以上では、『よくない影響(計)』が40代50.0%、50代53.1%、60代53.7%といずれも半数以上となりました。世代が上がるにつれ、よくない影響があると考える人が増えるようです。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_10.jpg

◆「外国人住民が母国から家族を呼び寄せて定住すること」45%が肯定的
◆「地域に外国人住民が増えるのはよいことだと思う」37%

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合は20代(55.0%)が最も高く、40代(36.0%)が最も低くなりました。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_16.jpg

23 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/24(水) 20:49:55.92 .net
SK

24 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/28(日) 07:07:59.23 .net
法人所得、過去最高70兆円 黒字申告の割合も増加
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181012/ecn1810120025-s1.html

 国税庁は12日、平成29年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る昭和42年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
平成28年度比11・5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。

 申告件数は289万6千件。そのうち黒字申告の割合は1ポイント増の34・2%で、7年連続の上昇となった。過去の赤字分を所得から差し引く前の単年度の業績でも、黒字法人の割合は0・5ポイント増え、58・2%だった。

 企業グループを一つの会社とみなして課税する「連結法人」の黒字割合は3・1ポイント増の66・3%で、14年度に連結納税制度が導入されて以降、最高を更新した。

25 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/28(日) 07:32:55.38 .net
平蔵メスイキしないの?

26 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/29(月) 18:12:51.52 .net
民主党政権時代に内閣府参与をなさっていた反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠氏の記事です.

「相対的貧困率が減少したのは2003年以来12年ぶりで、特に子どもの削減幅は2.4ポイントと、とても大きい」 「減少が確認されるのは、実質上はじめてと言っていい」 「全体や子どもだけでなく、すべての指標で改善している」
https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20170701-00072789/

27 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/31(水) 00:31:30.75 .net
三浦瑠麗が解説する、安倍政権が長期化する5つの理由
10/29(月) 17:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181029-00009433-bunshun-pol

第一に、安倍政権は歴史的、国際的に見て基本的に正しい課題設定を行っている。

第二に、与党を割りかねない論点については極めて慎重になるという消極性です。

第三に、官僚機構の通常運転の延長線上にある政策をうまく優先順位付けする巧みさを持っています。

第四に、政権は民主主義の枠外にある政策に依存して大きな成果を挙げてきました。

第五に、基本的にこの政権は歴代自民党政権の中でも危機管理に強い政権である、ということが言えます。

28 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/31(水) 19:25:22.81 .net
ヘイゾーってくさいな

29 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/31(水) 23:04:33.72 .net
メスイキするへいぞーを
結城純一郎がゴーカンすんのか?

30 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/01(木) 16:02:55.99 .net
「自殺」を経済的視点で眺めてみる

日本の自殺率低下は失業率改善が影響か

 経済的な状況と自殺の相関については、日本における長期の自殺率の推移からも見て取れる。

 1990年代の自殺死亡率は17人から18人で推移していたが、1998年から25人に急上昇している。この時期はバブル経済の後始末がピークとなっており、大型の企業倒産が相次いでいた。
不良債権処理は2005年頃まで続き、企業はコスト削減を目的に、正社員から非正規社員の切り替えを進めてきた。こうした事情が重なったせいか、自殺死亡率は2010年頃まで25人前後の高い水準で推移している。

 その後、日本経済が劇的に復活したわけではないが、人口減少に伴う人手不足の深刻化に伴い、最近では失業率が急低下している。ここ数年、自殺率が下がっているのは、仕事を見つけられない人が減ったことと深く関係しているだろう(図)。

自殺死亡率の長期推移
出所)自殺対策白書2018年版
https://www.sbbit.jp/article/image/35182/l_bit201807122017022553.jpg

1950年代も高い自殺率、「貧しかったが、夢や希望にあふれていた」はまるで違う

31 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/01(木) 19:19:53.73 .net
メスイキ!

32 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/03(土) 16:29:45.61 .net
失業率2%台安定で物価上昇圧力 9月のCPIは1%上昇
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36677330Z11C18A0EA4000?s=2

総務省が19日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合指数が前年同月比で1.0%上昇した。上昇は21カ月連続で、1%台になったのは2月以来7カ月ぶりだ。
市場では失業率が2%の低位に定着しつつあることで、企業が賃金を引き上げ、物価上昇圧力が強まっているとの見方が出てきた。

ソシエテ・ジェネラル証券によると、失業率とインフレ率の関係を示すフィリップス曲線の過去のデータは、失業率が2..

33 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/05(月) 14:07:16.58 .net
及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は
https://newsphere.jp/politics/20181001-2/

◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定
 ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50〜70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。
安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。

 ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。
労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。

◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を
 ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。
やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。

34 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/07(水) 05:57:26.89 .net
ついに本人が失敗だったと認めるw

【立憲】枝野代表「民主党政権時代に失敗した当事者と、もう1回政権交代をする」(衆埼玉5区)

 立憲民主党の枝野代表は、都内の講演で「民主党政権時代に失敗した当事者と、もう1回政権交代をする」との考えを示しました。

 「あのとき、失敗の当事者意識をもっている人間が現役で最前線でやっている間に、もう1回政権交代をする。そして今度は、少なくとも政権運営という意味では成功させる。その責任が私はあると思っています」(立憲民主党・枝野幸男代表)

 枝野氏は講演で「民主党政権時代の顔ぶれじゃないほうがいいという人もいるが、当時の政権中枢部などの当事者でもう1回政権交代をしないと同じ失敗を繰り返す」と強調しました。

 また、政権交代について枝野氏は「立憲民主党の単独政権をめざす」とした上で、「早めに自公が過半数割れをすれば、当然連立政権になる」との考えも示しています。
一方で、どの政党と連立政権を組むかについては、「そのとき他の政党がどうなっているかわからない」などとして言及しませんでした。

11月4日17時45分 TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3515513_38.jpg

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3515513.htm

35 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/08(木) 20:30:54.00 .net
年収500万〜1000万の層が197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少

ワーキングプア
年収200万以下
2012年 10,900千人
2017年 10,851千人

構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9%

民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf

36 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/11(日) 19:33:36.88 .net
夏のボーナス、27年ぶり伸び=人手不足で4.7%増−厚労省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110700291

 厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査によると、今夏の1人当たりのボーナスは前年比4.7%増の38万3879円だった。
伸び率はバブル後の1991年夏(6.3%)以来、27年ぶりの高水準。建設(22.7%増)、運輸・郵便(17.2%増)をはじめ人手不足の業種で伸びが大きかった。

 労働者数が多い産業では、卸売り・小売りも10.5%増、製造は4.4%増えた一方、医療・福祉が2.0%減だった。マイナス金利政策で収益が悪化している金融・保険は10.8%減と前年を大きく下回った。

37 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/11(日) 20:21:24.42 .net
av転職しなよへいぞーw

38 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/13(火) 17:53:49.45 .net
あの
吉川 洋(東京大学名誉教授)
が、批判的ながらも「リフレ政策が世界標準」であることを認める

「古典的な貨幣数量説では貨幣数量と物価の間の関係はブラックボックスであり、そこでは「期待」が特別な役割を果たすわけではない。
期待がキーワードになったのは過去30年間に衣替えしたマクロ経済学においてである。
リフレ派のよって立つ新しいマクロ理論では、中央銀行がマネーストック(通貨供給量)を大幅に増やせば、予想物価上昇率が高まり物価も上がることになっている。
これがグローバルスタンダードにかなったマクロ経済学だ。」

2016年11月29日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yoshikawa-hiroshi/01.html

39 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/15(木) 19:14:47.64 .net
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg

生産年齢人口(15歳〜64歳)推移
http://or2.mobi/data/img/212965.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
(deleted an unsolicited ad)

40 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/16(金) 18:08:32.15 .net
メスイキ

41 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/17(土) 19:56:08.95 .net
【経済政策と雇用に関する基本的なポイント】

・デフレ時には金融緩和で雇用が回復する

・景気が悪い時に最低賃金を上げると失業者が増える

・景気の回復期には実質賃金と労働分配率は下がる

・非正規が悪いのでなく問題は不本意非正規

・人手不足が加速すると賃金が上昇する

42 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/19(月) 21:23:03.00 .net
労働力人口 2018年9月度更新

就業者数の増加と非労働力人口の減少には衰えが見えないな まだまだ労働力供給には余力がありそう
http://or2.mobi/data/img/215180.jpg

正規従業員数 順調に増加中
http://or2.mobi/data/img/215179.jpg

順調に求職者が減少しているが、求人数は新規も増加中
http://or2.mobi/data/img/215181.jpg

43 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/21(水) 15:44:32.89 .net
メディアがプラス収益の時に積極的に報道しないので「損」のイメージを持たれているのでしょうが、実際には異なるので実データを御確認下さい。
https://www.gpif.go.jp

市場運用開始後の四半期収益率と累積収益額
http://or2.mobi/data/img/215665.jpg

44 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/23(金) 09:56:18.05 .net
長期失業者50万人切る、2002年以降初 人手不足映す
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37432200W8A101C1EA1000?s=2

仕事を探している期間が1年間を超える失業者が減っている。総務省が6日発表した調査によると、こうした長期失業者は2018年7〜9月期に48万人と、四半期調査を始めた02年以降で最も少なかった。
人手不足で経験を問わない求人が増えたことが主因で、ピークの10年7〜9月期の4割弱まで減った。長期失業者が仕事に就いて技能を身につければ国全体の生産性向上につながる。

総務省がまとめた7〜9月期の労働力調査(詳細集計)によると、失業期間が1年を超す長期失業者は4〜6月期に比べて3万人減った。
完全失業者全体(169万人)に占める割合は28.9%となり、前年同期に比べて8.3ポイント下がった。

日本は経済協力開発機構(OECD)などから「長期失業者の割合が多い」と指摘されてきた。年齢が上がるにつれて転職しにくいなど雇用の流動性の低さが長期失業者を生んでいたためだ。
ただ7〜9月の割合は3割を割り込み、17年時点のOECD加盟国平均(31%)を下回った。

長期失業者が最も多かったのは10年7〜9月期の128万人だ。08年9月のリーマン・ショックの影響で製造業を中心に失業者が急増した。今年7〜9月期はピーク時から6割超減った。

45 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/25(日) 16:45:50.67 .net
日銀が公表している実効為替レート指数の実質名目の推移
http://or2.mobi/data/img/216175.jpg

白川時代が異様ってのはβακαでもわかる

46 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/02(日) 07:50:41.14 .net
18年の企業賃上げ、最高更新=89.7%実施、月5675円
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018112700809

 厚生労働省が27日発表した2018年の賃金改定に関する調査結果によると、定期昇給やベースアップ(ベア)などの賃上げを実施した企業の割合は89.7%(前年は87.8%)に上昇した。
1人当たりの引き上げ幅も月5675円(5627円)となり、いずれも比較可能な1999年以降の最高を更新した。

 定期昇給制度がある企業のうち、ベアを行った企業の割合は一般職が29.8%(26.8%)、管理職は24.2%(22.9%)で、ともに前年を上回った。

47 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/04(火) 05:30:52.25 .net
国税庁が発表した2017年の民間給与実態統計調査。サラリーマンの平均年収は前年比+2.51%の432.2万円で5年連続の増加。
2.51%の伸び率はこの25年で最も高い伸び率。直近で一番高いのは1991年の+5.03%。
http://or2.mobi/data/img/217114.jpg

48 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/04(火) 06:48:23.39 .net
及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は
https://newsphere.jp/politics/20181001-2/

◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定
 ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50〜70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。
安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。

 ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。
労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。

◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を
 ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。
やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。

49 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/04(火) 21:08:46.37 .net
安倍内閣の支持率53% 世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181125-00000027-nnn-pol

Nippon News Network(NNN)

NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は前月より4ポイント上がり、53%だった。

安倍内閣を「支持する」と答えた人は53%、「支持しない」は36%だった。

政府が目指している外国人労働者の受け入れ拡大については、賛成が48%、反対が42%だった。
この外国人労働者の受け入れを拡大するための出入国管理法改正案については、「今の臨時国会での成立にこだわらず議論する」が73%と最も多く、「廃案にする」が14%、「今の臨時国会で成立させる」が9%だった。

50 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 19:39:27.30 .net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1537854179/l50

51 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/07(金) 09:39:18.21 .net
飯田泰之

目先の増税で単年の黒字健全化を行い、それが原因で財政破綻したのがギリシャとアルゼンチン

この両国は財政破綻の直前には赤字がなくなっていた、というか無理やりなくしていた

52 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/09(日) 23:13:27.95 .net
18年度の税収60兆円程度に 2年連続増、企業業績好調で
2018年12月7日 11:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38659270X01C18A2MM0000

国の2018年度の一般会計の税収が60兆円程度になることがわかった。好調な企業業績を背景に、18年度予算で見込んだ税収から上振れすることが確実となった。
2年連続の増収となる。過去最高だった1990年度の60兆1千億円に迫る高水準だ。

財務省によると、今年4〜10月の税収実績は21兆3214億円に達し、前年同期比で4.2%増えた。この7カ月間だけでみれば90年度の水準を上回っている。

53 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/18(火) 07:41:33.58 .net
冬のボーナス商戦好調
12月12日 19時06分
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20181212/0003879.html

多くのサラリーマンにとって懐を暖めてくれる冬のボーナス。
みずほ総合研究所がまとめたことし冬のボーナス支給額の見通しによりますと、
民間企業は38万8315円で前の年に比べて2パーセントアップと、人手不足の強まりを背景に2年連続の増加となっています。

ボーナスの増加を受けて、年末年始に旅行に行く人の数も増えそうです。
国内最大手の旅行会社、「JTB」によりますと、この年末年始は、曜日の並びも良いことなどから、国内外に旅行に行く人の数は、過去最高になる見通しだということです。
このため仙台市内の店舗では、今月に入って、週末を中心に来店客が増えているということです。
クリスマスの3連休や、年内の平日に沖縄や東京のテーマパークに行くプランが人気を集めているほか、料金が安くなる来月2日と3日に、アジアに向けて出発する人も多いということです。
また、最近は景気の回復などを受けて、快適な移動や食事などにこだわった少しぜいたくなプランが人気を集めているということです。

54 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/26(水) 18:10:03.79 .net
冬のボーナス、最高の93万4千円 経団連最終集計 28年ぶり高い伸び
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39267550R21C18A2EA4000?s=0

実質成長率0.57ポイント押し上げ 6年ぶり高水準
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39266920R21C18A2EA4000

企業の金融資産、最高の1210兆円 9月末 株高・海外投資で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39262170R21C18A2EA4000

55 : :2019/01/02(水) 20:49:24.00 .net
これが平蔵の運勢

56 :名無しさんから2ch各局…:2019/02/01(金) 08:39:16.31 .net
     / /    ,, ―― 、
     / /    .|;::::  ::::|
 ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
      ,.・,-:'ヾ|!|!,i,,!;,,,!l,・∵・,   ゴーン !!
       ::::::”从;i,i:;'/从‘,:::::::::
     ../::::::==       `-::::::::ヽ
      |:::::::/.,,,=≡,  ,≡=、l::::::l
      i::::::l  .,/゚\三/゚\ l:::::!
      .|:::|  :⌒ ノ.. i\: ⌒ |:::i
      (6″   ,ィ____.i i   i:/
      ヽ  u  /  l  .i   i    ぎゃああ
       ヽ_ ノ `トェェェイヽ、 _/     イクぅうう〜
        ヽ、ヽ  | |ー'´/   '    
         `"ーU−´ノ  "' ・
   ∴  " ' " _i;i____  ,  ' スポッ
  ": "  ヾ ./ 从  人  ´:   ": "
       _人__ノ ヽ\__
      |            \
       .|   i u        |
       |  |        |  |
       {  \      |  |
      ,/ \  \___    |  |    ゙ ピュツ  ゚
     /    \   ヽ-┐   ┐,-=,, ゚。       _,,,,,.....,,,
     /      \    (  ̄U \_ ..). .・ ――-==-=::::..... ...)
     /  u   / LLLL-nnnn-=     。        ̄`'
    /     /(:,,,.人.,,.)     \
   /    /      \     \

57 :名無しさんから2ch各局…:2019/04/10(水) 20:50:42.20 .net
めすいき

58 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/06(木) 01:57:51.33 .net
【企業】パソナグループ南部代表「外国人労働者受け入れ、移民政策と何が違うのか」「慎重に進めるべき」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559747676/

59 :名無しさんから2ch各局…:2019/08/12(月) 19:54:20.42 .net
仁風林!仁風林!


ケケ中談話
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg


pic.twitter.com/CEtqGQkk5U
(deleted an unsolicited ad)

60 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/03(火) 10:58:04.78 .net
平蔵って拘束されてんの?

61 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/09(月) 23:58:46.70 .net
竹中平蔵の本名は「李平蔵」らしい。

62 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/14(月) 08:46:51.65 .net
ほつ

63 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/04(水) 06:54:52 .net
パンティー中抜きしないの?

64 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/14(火) 20:37:36 .net
>>1
OECDのレポートでも小泉政権の時代に格差が縮小したとありますね。

Income inequality and poverty have declined in Japan over the past five years, reversing a long-
term trend towards greater inequality and poverty. Nonetheless, Japan’s level of poverty (meaning
people who live on less than half median incomes) is still the 4
th highest across the OECD area.
日本の所得格差と貧困は、長期にわたる拡大傾向に反して、過去5年間で縮小に転じた。
しかし、日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OEC
D諸国の中で4番目に高い。

COUNTRY NOTE JAPAN (IN JAPANESE AND ENGLISH): JAPAN 日本
http://www.oecd.org/japan/41527388.pdf

65 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 20:38:45 .net
>>1
竹中平蔵氏の「正社員をなくしましょう」はどんな流れで発せられたか?(文字起こし)
2015年01月06日 18時10分
https://amp.bengo4.com/topics/2523

竹中:大企業のように、訴訟リスク・・・これやると訴訟をされると思うところは、なかなか解雇できない。

一方で、「うちなんかは訴訟されるわけがない」と思っている中小企業は、平気で正社員といえども解雇しているんですよ。だからそのルールをきちんと・・・。

それを明確化しようと言ったら、「解雇自由化」という議論に歪められるんですよ。

66 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 18:15:18 .net
ポルノ業界が呼んでる?

67 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/24(日) 08:22:09 .net
若者の未来を潰した男

68 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/23(火) 04:29:06 .net
疫病禍を拡大させた「竹中平蔵」がコロナで潤う!
「Go Toキャンペーン」も食い物にする「パソナ」の政治家饗宴リスト
疫禍によって経営難に追い込まれた商店や、仕事を失った人々は数知れず
。藁をも掴む思いで申請した給付金が一向に届かないという悲痛な叫びも聞こえてくる。
だが、コロナ恐慌など何処吹く風。二人の“政商”率いるパソナは血税を食い物にして潤い続けている。
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

69 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 11:39:57.01 .net
パソナ

70 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/26(水) 15:09:54 .net
ル無線

71 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/03(木) 15:34:09 .net
廃止

72 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/17(木) 13:55:29.96 .net
パソナ「竹中平蔵」会長の「利益相反」を許していいのか 経産省・電通・パソナの“3密”
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06270559/?all=1

73 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/24(木) 19:20:54.37 .net
こいつって、
過去に痴漢したん?

74 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/25(金) 10:17:30.24 .net
多くの人が気づかない大犯罪者だよなぁ

75 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 06:55:54.72 .net
郵政ユダヤ化し、世界金融資本に売り渡した。
非正規雇用労働者ばかりにし日本を壊した。
今度はベーシックインカムと称し国民に一律七万円配り
年金廃止、後は自分の責任だとさ。
オワコン人間シャシャリ出るなよ!

76 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 07:18:44.60 .net
イデコは、どうなるん??

77 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 07:39:05.00 .net
若者から未来を奪い生き血を吸っている。
小泉と竹中が現れる以前の世界に戻さないとこの国は朝鮮人や中国人だらけの国になる。

78 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 08:10:27.36 .net
日本はすでに朝鮮人に乗っ取られています。
敗戦後、米国はマイノリティに支配させている。
草加は半島宗教、芸能界はほとんど半島人。
政界は多数の日本会議所属は半島繋がり。
日本人のための政治はしない。南〜無〜

79 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 08:17:56.88 .net
>イデコは、どうなるん?
確定拠出年金?
掛け金が減税になったり、預け先を元本補償以外に
自分で運用して利を増やすものですか?
自己責任でどうぞ。

80 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/09(月) 23:14:55.07 .net
竹中の詭弁には辟易する
コロナにかかって死んでくれ

81 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/10(火) 23:48:37.89 .net
勤労者をさらに貧しくさせる。あるいは仕事にさえありつけないようにする→国保財政は破綻する→病院にかかるには民間の医療保険に入るしかない→米国資本の保険会社が儲かる。

82 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/17(火) 14:57:36.61 .net
アメリカ合衆国で最も自殺者の多い職業は、
医者だよ。

83 :名無しさんから2ch各局:2020/12/02(水) 05:20:41.67 .net
小池都知事、竹中平蔵で、どのように東京を国際金融市場にするか、話合いを始めた。
日本の経済を破壊した竹中のバカ。日本経済新聞のお得意様。東洋大学で
終わった惨めな経済楽者

84 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/02(水) 13:58:04.20 .net
小池百合子は夜の街で売女になれww

85 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/07(月) 15:10:27.68 .net
0000001

86 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/12(土) 10:11:54.60 .net
86です

87 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/18(金) 10:10:58.78 .net
89

88 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/18(金) 10:31:52.83 .net
>>84
買う奴いるのか?

89 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/18(金) 11:49:02.44 .net
>>88
権力持ち男への枕営業は成功してます。

90 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/20(日) 19:35:23.26 .net
90

91 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/25(金) 10:12:14.34 .net
無線m

総レス数 91
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200