2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デジタル対応】広帯域受信機 part5

1 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 01:22:45 .net
デジタル波にも対応した広帯域受信機を語るスレッドです。

ここでは主にスタンドアロンRXと周辺情報を扱います。
PC上のGUIコンソール+プラグイン等が必要なものは、SDR総合スレへどうぞ。

【警告】 憂国とそれを騙る荒らしは出入り禁止!
一切の反応をせず完全に無視しましょう

前スレ
【デジタル対応】広帯域受信機 part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1568693795/

2 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 01:24:20 .net
過去スレ

【デジタル対応】広帯域受信機 part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1559535495/
【デジタル対応】広帯域受信機 part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1550650140/
【DV1】デジタル無線受信機総合スレPart7【R8600】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1514298718/
デジタル無線受信機総合スレPart6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1504704305/
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1499868254/
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart3【ARD300】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1480862837/
【AR-DV1】国産デジタル無線受信機総合スレPart2【ARD300】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1472586718/

3 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 01:26:21 .net
■AOR
https://www.aor.co.jp/
https://www.aor.co.jp/receiver/product/ar-dv1/
http://www.aorja.com/
http://www.aorusa.com/

■ICOM
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r8600/
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r30/
http://www.icom.co.jp/world/support/download/firm/

■UNIDEN
https://uniden.com/products/true-i-q-x2122-digital-handheld-scanner
https://uniden.com/products/sds200-true-i-q-trade-trunktracker-x-base-mobile-scanner

4 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 01:27:04 .net
関連スレ

ワンセグチューナーでSDRを楽しもう 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1560093386/
【C4FM】デジタル信号復調 3【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1561064046/

ICOM総合スレ201802:アイコム井上電機製作所
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1518786423/
【AOR】エーオーアール広帯域受信機総合 その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1564316072/

5 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 01:28:42 .net
IP無線、デジタル小電力コミュニティ無線、デジタル簡易無線は専用スレがあります

IP無線関連総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1536044818/

【VHF】新デジタル無線機【0.5w】 3台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1569626827/

デジタル簡易無線 part29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1575187278/

6 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 01:31:06 .net
今話題の関連スレ

【C4FM】デジタル信号復調 4【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1579282660/

7 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 03:25:17.99 .net
>>1
乙!

8 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 16:35:09 .net
20万切ったら8600を買う

9 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 21:26:09.00 .net
>>1
> (木) 01:22:45.73


さすが無職老害のパラダイスwwww

10 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/23(木) 21:27:45.05 .net
保守

11 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/24(金) 05:12:06.86 .net
>>8
ヤフオクに8600MK2Dが出てるぞ
P25対応のやつ

12 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/24(金) 09:33:55.29 .net
P25か、微妙だわ。

13 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/24(金) 11:47:15.51 .net
p25って何?

14 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/24(金) 11:49:00.22 .net
自己解決

15 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/24(金) 22:19:46.97 .net
8600買うならヤフーショッピング経由だな、Tポイントがつくから。そのポイントでアンテナも買える。

16 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/24(金) 22:55:50.64 .net
86に最適なアンテナとは

17 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/25(土) 05:51:25.69 .net
>>15
俺の2台目もそのパターンで買った
3万近くの還元ポイントか付与されたのかどうか、ちゃんと確認してないけど

18 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/25(土) 10:38:25.70 .net
中継はじまった

19 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/25(土) 10:52:34.44 .net
>>18
お前んちのか?

20 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/25(土) 15:45:37 .net
移動系のインカム本社送りは去年と同一だな。

21 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/25(土) 15:49:43 .net
26日と28日東京地方で雪予報だけど、新宿駅南口付近と八王子駅付近で中継あるかもな。
あとKλの交信もあるかな?

22 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/25(土) 16:34:19 .net
第三次大戦はなかったけどパンデミックはあるよ

23 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/26(日) 01:14:05 .net
今日は大阪国際女子マラソン。
カンテレ連続送信だろうな。

24 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/26(日) 06:45:26.03 .net
AR-5700D Advanced Digital Communications Receiver
https://www.hamradio.co.uk/communication-receivers-and-scanners-aor-scanners/aor/ar-5700d-advanced-digital-communications-receiver-pd-10642.php
http://www.aorja.com/support/manuals/AR5700D_manual.pdf

£4595.95 ( £3829.96 EXC. VAT )〜税抜きで55万円くらい?

25 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/26(日) 10:50:59.55 .net
>>24
筐体サイズと重量はAR5001Dと同一、そこにデジタルIQボード内蔵&専用ソフト付属、各種デジタルデコーダ内蔵で、
現行品の5001Dの価格+20万くらいというのは妥当かも知れないが、メモリch管理やSD周り、ディスプレイなどクソな部分は
5001Dから全く進化してないようだ。

オプションのGPSユニットは前面のACC1接続で相変わらず邪魔、背面のACC2に繋がるアンテナセレクタはRJ-45に
変更されたので、AS5001は使えなくなった。新規のアンテナセレクタが出るのだろう。
5001D+IQ5001内蔵時に背面に増設されるAUX2が、ACC1と同じミニDIN8pinで新設、ここにはGPSとシリアルが
アサインされているが、GP5001は繋げない。

気になるDCR/NXDNの秘話コード自動解析ファンクションについては、

For scramble code auto detection, long press on [1] key.
Auto detection function is not remembered after reboot.

ということで、DALLモードでも使えるのか、DV10のように1回発動したら無効になるのか、
さらには解析済コードをメモリにライトするのかどうかは不明。

フロントエンド構成は25MHzまでがDirectコンバージョンなのは同じだが、それ以外は少し変更されているようだ。

5001D 1.7045GHz → 294.5MHz → 45.05MHz@200MHz〜420MHz
     295MHz → 45.05MHz@25MHz〜200MHz/420MHz〜3.15GHz

5700D 321.95MHz/412.05MHz → 45.05MHz@25MHz〜3.7GHz

26 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/26(日) 13:12:58 .net
DV1で十分

27 :憂国の記者:2020/01/26(日) 16:27:29 .net
ps-lteを三年で整備するのに
dv1もいらない

28 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/26(日) 17:05:06.93 .net
55万あればR8600とDV1とDV10とR30が全部買えるね

29 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/26(日) 18:19:16.25 .net
DV1とR30で今のとこ間に合ってるからいい。

30 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/27(月) 20:35:45.52 .net
DV10の秘話コード解析待ち受けモードでメモリライトする仕様のファーム
間違った解析コードを上書きされてしまって、暫く気づかずに使ってたことがあったなあ

31 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 11:39:22 .net
K-λって制御用の常送波みたいなものってあるんかい?

32 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 11:59:28 .net
>>31
常送波はないよ。数分に1回スキャン補助用のビーコン波が出るけど。

33 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 13:44:00.11 .net
>>32
そっかー。。
いや、以前にK-λ音声受信できた周波数で今日常送波が出ていてね。

34 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 13:45:55.00 .net
久々にkλが入感した
試験中〜

35 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 13:58:26.30 .net
国交省のやつ住んでる都内や埼玉方面向きにするより、神奈川方向にアンテナズラした方が受信数が増えるんだよな
神奈川は録音によるとほぼ毎日午前と夕方過ぎてからくらいの2回通話試験やってるしなんだかんだ使われてる

36 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 16:04:21 .net
昔から国交省(古くは建設省)は、無線を頻繁に使うところとそうじゃないところの差が、激しいっていうよね。
国道道路パトロールでも、異常があればすぐ無線連絡するところもあれば、沿道上にある「国道情報連絡所」に指定してあるところで電話借りて出張所に連絡とか、まちまちらしい。
今はパトロール業務は、一般競争入札で土建屋に丸投げしてるっぽいけど、基準は建設省時代と変わらないかもね。

37 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 16:21:40.15 .net
テストではコール無しで「本日は晴天なり」、って確かにいいお天気なんだが
肝心な台風大雨などの際に運用してるのを聞いたことがない

策定から配備完了まで何年かかってる?
スマホが当たり前に普及した今頃になって、ダラダラ試験通話してるうちに5Gだよ
きょう聞こえたテストでは、467DCRも併用してるような気配がした

38 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 16:26:59 .net
>>37
そりゃ、有事に無線遊びする暇はないだろ

39 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 16:30:15 .net
>>36
黄パトに地元土建屋の社名が貼ってあったのそういうことか

40 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 19:46:33.19 .net
Kλ、中部地整某国道事務所では雪氷で使っている模様
今週頭の南岸低気圧通過の雪祭りではぼちぼち聞こえた

41 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 19:58:16.32 .net
そういえば、k-λはT102なのにDVシリーズで聞けてIC-R30では聞けないってよくわかんないな。

42 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 20:02:42.85 .net
>>41
K-λはホワイトニングコードが変えられてるからだな。IC-R30はホワイトニングコードがデジ簡のものに固定されてるからそれ以外に変えられるとデコード不可。

43 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 20:16:01 .net
>>42
レスありがとうございます。

そういうことなんだ。じゃあもしホワイトニングコードを調べることが出来てもR30ではそもそも設定すら出来ないから受信不可と。

44 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 20:25:05 .net
>>43
そうそう。アイコムはT102とかの無線機作ってるから営業的な理由もあってホワイトニングコードの追従機能は今後もつかないと思う。

45 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/30(木) 23:32:06 .net
>>41
R30でk-λを受信すると、RxLogに記録され録音wavも生成される。しかし、そのwav再生すると全くの無音だ。
wavファイルの末尾には、受信周波数とNXDN-VNというモード、それにS9といったシグナル強度も記録されている。

R8600だと外部SPからk-λの復調音が出て受信ログにも記録されるが、生成されたwavを本体のボイスプレイヤーで
再生するとR30のwav同様に無音のまま、これは妙だ。

46 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/31(金) 10:59:20 .net
>>45
R8600でk-ramudaは復調可能だということなのね
知らなかった

47 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/31(金) 11:12:47 .net
超広帯域アンテナでおすすめがあれば教えて下さい。R8600に付けます。

48 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/31(金) 11:21:14 .net
>>47
無指向性はディスコーンアンテナ
指向性はログペリオディックアンテナ

49 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/31(金) 15:03:34.46 .net
>>47
もう3本上げているがやっぱりD130だな。

50 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/31(金) 15:51:38 .net
>>46
同時に動作してるDV1かDV10で入感したのかと思ったけど、そのk-λ波でビジーになってるR8600の
AFボリュームを上げたらちゃんと復調音が出た。

妙なのは、現にSPから出てる受信音声がミュート状態で録音(無音状態)されている点で、
これをワザとやってるとしたら芸が細か過ぎる。
ちなみに、AR-DVでは復調可能な一部のFSKタクシー波もいちおうICOM機にメモリしてあるけど、
こっちは受信ログには残るもののwavは生成されないようだ。

俺んちの場合、各デジタル機からのAFは個別にミキサーに入れてmixしたのをICレコーダで録音してるので、
R30のイヤホン/SP、R8600のラインアウトから復調音が出てたのかどうかは未確認。

51 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/31(金) 16:00:33.09 .net
>>50
タクシーって放置のやつ?

52 :名無しさんから2ch各局…:2020/01/31(金) 18:49:50 .net
アイコムはデジタルタクシー無線機も作ってたからその関係かもね。

ちなみに、AR-DV10でホワイトニングコードの表示や記録したものを見返すことは出来るんでしょうか?

53 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 02:11:00 .net
>>49
D3000Nはどうですか?

54 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 02:51:49 .net
アイコムちゃんは真面目だからな
受信改造記事があるとわかると無線誌の広告辞退するし
でも◯◯の無線機を出してるから受信できない説は全く関係ないと思うぞ
ホント単純に真面目なだけ

55 :憂国の記者:2020/02/01(土) 03:23:26.50 .net
D130がいいとか言ってる奴バカすぎるわ。
全くわかってない。

何でこういうバカが発生するんだろう。もう航空業界でも一本も使ってないのに
羽田空港とか米軍基地とか見てみればいいのに。

56 :憂国の記者:2020/02/01(土) 03:28:52.00 .net
>>53
おい、カス。ログペリぐらい買えないんだったら辞めとけ。
ログペリ(垂直設置)+ローテーター設置してない奴は基本的にカスだから。

斜め上に指向性があるバカアンテナに比べて10dB、つまり10倍。

10万ぐらいアンテナにかけなきゃダメじゃん。なんでバカが多いんだろう。
もうすぐPS−LTEで全部終わるわけだけどそれでも聞きたいっていうなら
署活系とかもあるわけだしログペリで聞くのは当然じゃん。

署活系なんて今自作の八木で四六時中交信が聞けてる。なぜか。アンテナ工学を
極めたからに他ならない。利得で言えば14dB 山岳反射やビル反射を使って
遠距離の交信が聞けてる。

D130設置してまーす バカすぎてどうしようもない受信歴1年未満のバカが
設置して聞こえないって相談しに来て、GP−95とかに変えさせると感動するもんね
それぐらいバカ。

57 :憂国の記者:2020/02/01(土) 03:29:49.86 .net
ちなみにアメリカは220MHzもバンドがあるので、当然220MHz付近も
GPは感度がいい それぐらい当たり前。

58 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 04:36:37.54 .net
>>54
対して不真面目は当時のスタンダードとSHINWA

59 :憂国の記者:2020/02/01(土) 10:22:48 .net
アイコムはIPR-WR作ってるで、素人用無線を相手にしている暇はない。

60 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 10:40:26 .net
プロのバカがさらにもう一言↓↓

61 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 15:52:26.44 .net
【 嫌われ者 】憂国の記者 2板目 【工藤大介】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1531632499/

62 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 17:20:08.47 .net
>>54
真面目というより、企業としてのコンプライアンスがしっかりしていて、それが当たり前。

63 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 17:24:05.69 .net
コンプライアンスを法令遵守主義と読み替えるなら、受信改造は法令に抵触しているわけではないわけで。

64 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 17:34:23.73 .net
>>63
うわぁーまたそういうの始める?w
しょーもな( ´,_ゝ`)

65 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 19:31:31 .net
>>62がコンプライアンスとか言い出したのが原因だろ

66 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 19:41:11 .net
コンプライアンス言いたいだけだろ

67 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 20:20:00.89 .net
だな。

68 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 20:35:14.42 .net
無線機器業界は、コンプライアンス意識の欠如している所は多いぞ。免許が必要なものでも、売れればOKだから。
免許が必要なものでも免許人以外と通話出来るように設定したり、クレーン等で使う同時通話の特定小電力の送信出力を上げたりしている。
ユーザーや販売店が勝手にしているのもあるけど、メーカーがやり方を教えているから。

69 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 20:40:49.60 .net
車やバイク、自転車を運転してる奴のほとんどがコンプライアンス意識が欠如している

70 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 20:41:27.34 .net
>>68
うん、言ってる事はわかった
でもそれ、このスレとは関係ないからさ

71 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 20:45:43 .net
そういえば、アイコムが何年か前に法定点検の空点検してバレた事があったな。
あと、某販売店は局免許の再免許申請を忘れて、パソコンで局免許の偽造した事もあったよな。

72 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 20:47:51 .net
法律法律言ってる奴は障害者なの?それとも大人の発達障害?嫌われ者で誰からも相手にされないの?他に楽しいことないの?

73 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 21:09:13 .net
免許状偽造なんて、遅かれ早かれ絶対にばれるわなw

74 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 21:13:04 .net
顔の見えない場でしかうんちく自論垂れられない人よ。ほらちょいちょいTwitterなんかにいるでしょ。
日常だと押し黙ってるタイプの人。

75 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 21:24:35 .net
コンプライア〜ンス

76 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/01(土) 21:31:31 .net
で、捕まったら、みんなやっているぅ&俺だけじゃあないぃだな。

77 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 03:28:40.14 .net
>>71
アイコムのカラ検査は、マヌケなバレ方やったよな

78 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 04:29:55 .net
>>75
伯爵乙

79 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 08:46:36.65 .net
>>62
コンプライアンスじゃなくて、経営戦略でしょ
アイコムの特小が受信できる受信機は出してるわけだし

80 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 14:10:47 .net
RL手帳のK-λの項目は、去年のと今年のは異なる間違い方をしてるね。
報道NXDNも、NHKの割当だけが不掲載。

81 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 17:10:18.74 .net
アイコムのサイトがリニューアルされてた
前の方がよかった

82 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 20:49:12 .net
スマホ対応にしたんだろね、PCからなら確かに見にくい印象あるかもしれないが、慣れの問題

83 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 22:41:19.30 .net
>>80
何を見たら正確なデータが解るんだろ?
λは受信出来ないのはメモリーが違うのかな

84 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/02(日) 23:16:32.51 .net
RL手帳は間違い多いよ

いまどきはネット検索したりして断片的な情報拾うか、RLの情報信じながら前後の周波数スキャンするしかないね。

85 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 05:37:41.05 .net
>>83
過去ログにあるはず
俺だけでもこれまで2回くらいはコピペしてる

86 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 19:16:30 .net
>>82
更新されたファームやツールを何が何でも即日適用したいわけじゃないが、
俺はICOM機を数機種使ってるのでグローバルサイトの一覧を参照してた
今後はこっちだね

ソフトウェア更新情報
https://www.icom.co.jp/news/?category=4,6

87 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 19:30:51 .net
>>83
前々スレにあったやつ
間違ってたら修正よろ

k-λ@6.25kステップ
=========
142.34375〜142.37500
142.76875〜142.78125

146.34375〜146.37500
146.76875〜146.78125

150.85625

88 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 19:32:44 .net
>>87
あってる
150MHz帯にあと1波あるらしい

89 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 19:51:13.00 .net
>>88
150.8625MHz?

F4の移動局間専用の直接波は、割当原則などからの消去法で空いてるのは
ソコしかないんジャマイカていう流れだったかと

ちなみにF1の高群146MHzが50W基地局からのダウンリンク、F2の低群142MHz帯は
車載局10W、携帯局5/1Wからのアップリンク、つーことらしいです
F3の150.85625は何だっけ?

90 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 20:05:00 .net
>>89
150.85625は携帯業務用(ヘリコプター通信用)の周波数らしい。
移動局間直接通信用と携帯業務用は2波ずつあることになってた気がする。

91 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 20:16:53 .net
>>90
なるほどサンクス

俺のところは早々に配備されたエリアのひとつなんだが、150MHz帯は聞こえたことがないかも
テスト運用中に、防災ヘリからの折り返しで携帯機忘れたわーというやり取りはあった

92 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 20:24:01 .net
λは平時の交信が少ないし内容薄いからなぁ。
復調確認できたらもういいか、ってノリでプログラムスキャンにはいちおう格納しているレベル

93 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 20:36:48 .net
>>84
地元の消防無線の活動波がオフステップになってたわ

94 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 21:01:51 .net
>>92
アナログの頃みたいに平時の道路や河川の巡視にも使ってくれればいいのにな

95 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 21:05:50 .net
>>91
折返しということは146/142MHz?
陸上移動業務用ということになってるけどヘリが登場したということは携帯業務用との二重免許なのかな。

96 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 21:30:03.14 .net
>>92
普段はサッパリだが台風、大雨、雪なんかの時は通話内容濃いぞ@神奈川県

97 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/03(月) 22:19:29 .net
>>87
有難う御座います。
メモリー合ってました。

98 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 17:02:18.07 .net
>>96
神奈川県が災害等で通話が多いのは、九都県市総合防災訓練で、3自治体(神奈川県、横浜市、川崎市)が9月1日付近に大規模防災訓練をやってるってのもあるかも。あとは関東を瞬殺しかねない箱根山もあるし、県全体で見ると山間部が結構あるからとか?

99 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 18:28:31 .net
>>86
>>3のテンプレにあるICOMのグローバルサイトのレイアウトはそのままで
ドメイン変更ぽいけど、2020の最新情報には更新されていないようだ。

http://www.icom.co.jp/world/support/download/firm/

http://www.icom.jp/world/support/download/firm/

ukサイトはディーラーが作ったような別のデザインでややこしい
https://icomuk.co.uk/IC-R30/Handheld_Receiver-Scanner
https://icomuk.co.uk/IC-R8600/Receiver-Scanner_Base_Station

100 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 18:51:43 .net
>>99
ズレすぎて来たからもうさすがに続きは本スレでやってくれ

ICOM総合スレ201802:アイコム井上電機製作所
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1518786423/

101 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 19:48:35 .net
だな。

102 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 20:32:50 .net
IC-R30
DCRの秘話コード(ユーザーコード)スキャン機能はありますか。

秘話コードのスキャン機能はありません。ただしユーザコードを設定することで、ユーザコードが設定されているDCR信号を受信することができます。

103 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 20:58:12.80 .net
>>102
おじいちゃんの健忘録

104 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 21:30:40 .net
UCと秘話コードは、違うだろ?
デジタル簡易のUCは、秘話がかかっていなければ、UCを000にすれば聞こえる筈。

105 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/04(火) 23:30:36.71 .net
ICOMの公式サポートのコピペやで
https://www.icom.co.jp/lineup/products/IC-R30/

106 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 00:57:33 .net
よくある質問なのか

107 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 01:29:46 .net
>>105
FAQ (よくある質問)ページからR30で検索したときに出てくるQ&Aの意味不明なポンコツ回答ってことか。

R30の活用マニュアルでは、dPMRの「スクランブラーキー」と「コモンID」、それと、DCR/NXDNの「秘話キー」と「ユーザーコード」は
ちゃんと区別して記述してるし、LCDに表示されるアイコンも「SCRAM」と「ENCR」をちゃんと使い分けてる。

一概に秘話といっても、各規格上はSCRAMBLERとENCRYPTIONは排他機能ではなく、両立可能なモードとして実装されているうえ、
UCも併用できるので、そこらへんをマジメに書いてるようだ。

AORの「秘話キー解析機能」のようなものはないけど、UCやNACなどでスケルチを開閉するデジタルスケルチ機能は、ICOM機ならではのメリットだ。

108 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 01:39:32 .net
正直R30も使い方難しくて使いこなせないわデジタルの部分は。

109 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 14:09:21 .net
>>108
クセが強すぎるDV10に比べたら、R30はラクチンすぎる
使えるスマホアプリが出てからはますます使いやすくなったし

DV1なんかプリセットも入ってなくて全部手作業で周波数入力だよ
非公開とされている周波数を探す手間はどれも同じだけど

110 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 14:14:39 .net
>>109
そっかー

時代はスマホアプリだね
DV1ほしいな

111 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 15:55:42 .net
プリセットとかいうゴミデータいるのか?

112 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 16:19:18 .net
ゴミではないが、ないよりまし。

113 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/05(水) 17:18:52.50 .net
R8600だったかR30だったか忘れたが、初期状態では空きが9chくらいしか残ってなかったよ。、
空港別エアバンド、エリア別AM/FMラジオ、DCR、特小、全国のD-STARレピーター、FMレピーターまで
ぎっしり埋まってたので、不要なやつはバッサリ消せばいいだけ。

DV10のサーチバンクやメモリには、DCR、各種CR、鉄道、報道NXDN波、地域振興DMR、466消防、
盗聴波、コードレス、バス無線なんかも入ってた。例のJIEITAIだけは手持ちのペラには記載ナシ。

114 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/06(木) 15:26:05 .net
横浜のクルーズ船関連と思われるナゾの秘話通信?
以前から海保が運用してたCDRぽいスクランブラーは海自も使ってるみたいだね
稀にしか出てこないので捉えにくいんだけどスペクトルがよく似てる

115 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/06(木) 16:13:51.79 .net
>>114
450メガのやつだよね

116 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/06(木) 16:34:02 .net
>>114
CDRぽいやつって昔キャサリンとか言ってたあれ?

117 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/07(金) 20:11:12.70 .net
>>115
聞こえたのは150MHz帯でした
アレを使うとFMでもAMでも乗るからUHFエアー帯域でも使われてるとか
デジタル変調波でもいけるのか?

118 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/07(金) 21:57:54.95 .net
海保は450Mのデジタル秘話無線機あるはずだけど、まだアナログ秘話使ってるんだな。

119 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/07(金) 22:41:10.44 .net
海保は350Mじゃない?海自が450Mで

120 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/07(金) 22:53:32.71 .net
>>118
田舎海保じゃなくて?

121 :118:2020/02/07(金) 22:58:37.24 .net
あーごめん海保は350だわ。

122 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/07(金) 23:05:40.70 .net
>>118
150MやMF, HFも継続して使ってるからCDRも現役のはず

123 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/07(金) 23:29:58.48 .net
>>122
海保は160M帯デジタルもありますよね
そこでJCG〜JSDFの現場チャネルをどうするか?っていうとき、
150M帯CDRを使うのが何かと好都合なんだろうと思います

124 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/08(土) 01:08:57 .net
>>123
350のデジタルにも海保と海自の相互通信用チャンネルが設定されてるみたいだね

125 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 12:48:21.72 .net
みんな意外とまともなんだね、コロナネタでカキコ止まったもんね。
ナイーブな季節に無責任な書き込みはNGだよ。

126 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 13:17:25.15 .net
くだないから書き込まねーんだよ

127 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 13:51:47 .net
受信機のネタが無いもんな

128 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 15:09:02.54 .net
聞けるデジタル無線が増えるわけじゃないしな
新製品も出ないし

129 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 15:11:01.87 .net
こないだローカルとバカ話してるとき、例のクルーズ船からマリタイムモービル局がQRVしないかな?
Youtubeに動画あげてる人もいるしトランプを配ってるくらいだから退屈してる乗客だっているだろう?
Amazonからトランシーバー送ったら届くかな?ちょと待て英国船籍は相互認証あるのか?
ダイヤモンド・プリンセスさんどーぞ?とブレイクタイム入れたりしたが、内部のクルーはどういう
無線を使ってるんだろうね?

130 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 15:23:59.87 .net
>>128
新製品と言えばそろそろ発売になると思われるAR5700Dがあるのだが
如何せん高価すぎて買う気も起きない

131 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 16:45:55 .net
>>130
AR5700D以前の話でまだデジタル対応機すら1台も買ってないでしょ

132 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 17:50:55 .net
在庫あるんかい
https://www.nevadaradio.co.uk/product/aor-ar5700d/

133 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 18:05:20 .net
ファーーーーーーーわ
3,829.17 スターリング・ポンド は
541,890.74 円

134 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 18:25:44 .net
>>131
AOR2台持ってるけど?

135 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 18:40:24 .net
EU抜けて移行期間のイギリスからだと関税+消費税込みで総額60万くらい
しかも鬼のように待たされるだろうな

136 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 21:07:38 .net
AR5700Dねぇ〜。

裏コマンドやカスタムファームブチ込むと今まで聞けなかったコーデックが聞けるとかあればいいが
よっぽどのデジタルバカか小金持ちが買うことしかイメージできない

137 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/10(月) 21:35:30.33 .net
>>134
AR2700とAR2800かな

138 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/11(火) 00:31:09.89 .net
AOR最大の駄作AR ONEの線も。
まぁAR ONEは、どっかのOEMらしいけど。

139 :138:2020/02/11(火) 00:34:57.70 .net
AR ONEじゃなかったw
AR miniだったwwwww

140 :憂国の記者:2020/02/11(火) 08:41:29 .net
ps-lteにはよ移すべき

141 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/11(火) 08:52:17 .net
ネットの書き込み示せば相手は驚いて即契約でウハウハだったんじゃないのか?

142 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/11(火) 17:31:46 .net
>>138
レシーバー(ラジオ)は、結構OEMとか多いよな。
日生とかね。
あと、十和田はソニー製品やヤエス製品の製造していたし…

143 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/11(火) 20:07:07.55 .net
>>142
夕方に再放送してる「ひよっこ」では、まもなく十和田オーディオ監修のトランジスタラジオ製造ラインが出てくるよ
ドラマに出てくる基板はソニーのICF-J40ぽいが微妙に違う!とか一部のマニアが騒いでた。

144 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/11(火) 20:53:24.28 .net
はいはい よかったね

145 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/12(水) 01:02:01 .net
AR5700Dは4月発売というウワサ〜

146 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/12(水) 08:42:18.28 .net
>>145
昨年発売予定だったのにな

147 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/12(水) 11:01:08.60 .net
AR5700Dよりマトモなメモリー編集ソフトだせよ

148 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/12(水) 11:20:51.79 .net
そんなの自作だよ

149 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/12(水) 14:55:53 .net
>>146
は2017ハムフェアでDV10、αII、5700Dが発表展示されて、既に実働してた気がする。
αIIでDCRのCSMのリアルタイム表示を見たのは2018だったかな?

150 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/12(水) 21:01:52 .net
>>147
>>148
おいらもPythonで自作した。

151 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/13(木) 08:18:18.53 .net
>>148
>>150
売ってください

152 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/13(木) 12:21:50.07 .net
難しいソフトいらないからR30のメモリーのcsvとサーチのcsvからDV10にインポートできたら良いんだけどワシにはムリじゃ…

153 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/13(木) 12:31:31.61 .net
気合いで、手打ちじゃー

154 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/13(木) 20:15:30 .net
R30もDV10もアプリ頼りだから、出先の本体キー入力はちょっと出来ないかも。

欧米フォーラムだと外部のプログラムソフトのユーザーが目立つ印象があるけど、
DV1前面のUSBにラズパイ経由で接続するAR-DV1 TAIは殆ど話題になってない。

155 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/13(木) 20:29:26 .net
>>151
>>150です。
自分しか使えないソフトだから売れません。
エクセルもVBA使ってもできると思いますので、頑張ってください。

156 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/13(木) 21:15:25.09 .net
R30はEXCEL触れる知識あれば、編集ソフトは買わずにしのいでる
要はメモリや設定情報をCSVで吐ける仕様なら自助努力でなんとかなるんだが
DV1は吐き出すCSVの構造とパラメーターが面倒なので編集途中で嫌になるかも

157 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 08:22:43.64 .net
5001DでもDV1でもDV10でも、SDにセーブした時点でファイルがぶっ壊れてるエラー率が20%くらいはある。
こんなの明らかに異常だろ?今度の5700Dも同様なんだろな
一方、ICOM機ではそのようなエラーは発生していない。

158 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 11:27:46.50 .net
>>157
SPIモードとかの最低限の実装で作ってあるんじゃね。

159 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 13:07:15.59 .net
>>157
だからなんなんだ?不買運動か?

160 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 13:24:02 .net
総務省…「無線局等情報検索」を提供しているが、警察、法務、検察、公安調査、外務、財務、海保、自衛隊、消防、現金輸送、警備といった公共業務用無線局等の情報は電波法施行規則の規定により公開されていなかった。

 今回の改正案ではこれらの公共業務用無線局等の情報も、免許人等の業務への影響に配慮した上で免許人の名称など5項目を一部公表するというものだ。

https://www.hamlife.jp/2020/02/13/radio-icense-pabukome2020/

161 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 13:50:37 .net
公表しても聞こえないからね

162 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 14:03:10 .net
具体的な周波数は出さないし、特に秘匿を要する機関は免許人の名称も非公開だしな

163 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 14:08:56 .net
DV10にTETRAの設定して何度も動作確認して空港着いて順調に動いてたのにいきなりフリーズして設定クラッシュw

164 :憂国の記者:2020/02/14(金) 14:25:46 .net
テロ対策でガサ入るのも時間の問題

165 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 15:59:05 .net
>>162
ガチの国家権力系はいいとしてその他の公共業務系は少々期待できる内容じゃない?資料を読む限りな

166 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 16:02:21 .net
>>163
DV10は相変わらず複雑な処理?をさせるとパニクるようだな。
DV1もデジタル波スキャンをしていると、何事もなかったかのように受信していない時あるし

167 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 18:41:09.87 .net
>>166
DV1でD波をスキャン受信してても近年はフリーズして受信してないなんてゼロじゃないけどほぼゼロだよ

168 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 21:03:55.73 .net
消防団が使ってるDCR登録局のUCが110
こういうのって特に意味ないのかな?

169 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 21:12:58.05 .net
118は海保、000はゼロテスターだから
いざという時のために忘れるなよ

170 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 21:58:54.65 .net
割と普通にたまにある

171 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/14(金) 23:23:00.72 .net
UCは複雑な数字にしてないことのほうが多い気がする
秘話コードの一部だったりすることもある

UCあり秘話なしなら普通に聞けるからあまり困らないけど

172 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 08:31:25.38 .net
同じUCの軍団が5ch連続で占有してるようなケースもあるな

173 :憂国の記者:2020/02/15(土) 11:01:16 .net
だって秘話破って聞いてるやつなんてテロリストなんだから
空港でなんか起きればAORガサ入れて名簿一軒ずつローラーかけるのは当然だし
職場にも踏み込む礼儀なしの公安部だもんww

よくこんなバカ掲示板で書き込んでるよなお前らは

174 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 13:32:50 .net
ん?
何の名簿だ??

175 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 14:00:25 .net
AORが購入者名簿を持ってると思っているんじゃないのかな

176 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 16:15:47.85 .net
r30 買ってきたけど使い方がさっぱりわからんw

177 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:07:34.89 .net
r30 やばいw
dv-10 がゴミに思えてきた
もっと早く買ってれば良かったw

178 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:15:08.58 .net
とりあえずオメ
ここではDV10よりR30を先に買いましょうと言ってる

179 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:23:59.63 .net
比べたらR30の方がゴミだろ
用途で2台使い分けするのがBEST

180 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:25:54.69 .net
>>178
ありがとう^^
今まで、免許局をdv-10 で聴いていたんだけど、(主に警備)r30 にしたら、ざっと5〜6倍他の局も受信出来る様になった\(^^)/

しかも、アンテナはdv-10 は467mhz 専用のアンテナ r30 はダイヤモンドのx50だったかな?高さは一緒。にも、関わらず、圧倒的にr30 の方が良く聴けるw
普通に5倍くらい聴けるってどういう事w

dv-10は業務用の467mhz 専門のアンテナ使ってるにも関わらず、r30 に負けるって、ちょっとヤバイですw

181 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:27:11.05 .net
>>179
受信感度が圧倒的に違いすぎる
もしかして、私のdv-10 はハズレを引いたのかな??w

182 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:27:15.56 .net
編集ソフトとBluetoothイヤホンとスマホを使えば100%使いこなせる神機
GPS機能は使わないね

183 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:33:27.18 .net
>>182
スマホで操作出来るアプリを早速ダウンロードして使ってみたけど、これもいいね👍

もうこれでd5700?あれ買う必要がなくなりましたw

184 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:33:58.84 .net
>>180
ラジオライフの受信感度グラフを比較してもDV10の方が感度悪いしドリフトするからね、明らかにR30の方がデジタル復調率が高い
こっちはDV10を発売直後に買ってドリフトに気付かずアンテナ3回変えたわw

185 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:34:49.89 .net
r30 で充分ですね^^
まあ、dv-10 も感度は悪いとは言え、マスコミとか聴けるので、この二台体制で行きます^^

186 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:36:40.46 .net
R30も聞けるデジタルがDV10なみになったらDV10は売り払うんだが

187 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:37:49.45 .net
>>184
やっぱり、元から感度は良くなかったんですね…dv-10
自分もなんかおかしいなぁって思って5万近くする業務アンテナ買ってしまいましたよ…それでもたいして聞けなくて
r30 にしたら、ダイヤモンドのアマチュア無線のアンテナでもバンバン入るw

いやあ、買って正解でした^^

188 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:38:29.20 .net
>>185
R30もNHK以外は聞けるよ
NXDN-VN 設定にしてコードは検索すれば見つかる

189 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:43:22.45 .net
>>188
なるほど、NHK以外は聴けるのですね
それで充分です^^
教えてくれてありがとうございます
ちょっとこれから少しづつ覚えていって、多機能なので100%とは言わず、70%くらい使いこなせたらなあ、と思います
ありがとうです^^

190 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:49:52.54 .net
>>186
R30が秘話解読できたらすぐにでも売りたいけどヤフオクの相場が安い

191 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 18:54:33.78 .net
IC-R30の感度が悪いと感じてる人は一度点検に出した方が良いよ、AR-DV10を点検に出したけど受信感度悪いのに正常で返ってきたわ…

192 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 19:23:45.12 .net
IC-R30でテトラ聞く方法教えて

193 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 19:30:33 .net
聞けないよ

194 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 19:52:59 .net
>>191

で、R30は点検後感度良くなったのかい?

195 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 20:29:01 .net
>>188
ただ検索がオートじゃないから大変
10万コード

196 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 20:31:11 .net
>>194
IC-R30はたぶん第3ロットぐらいで他の受信機と比較して感度は良かったけど点検に出したら正常だった、第1ロットで不具合があった人もいるみたい

197 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 20:32:40 .net
>>195
ネットでGoogle検索したら見つけれるはず、全国の系列局は共通だし

198 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 21:39:09 .net
>>180
免許局聞くだけなら、オークションとかで簡易無線機の中古の3B機買って、UC000で聞けばいいと思うが…
専用機だけあって、感度等も受信機よりいいぞ。

199 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/15(土) 21:41:42 .net
R30で秘話コード総当り解読できるスマホアプリ誰か作って

200 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 13:48:01.01 .net
>>198
いちじき、それも考えたんですが、やっぱ、傍受マニアとしてはカッコイイ無線機で聞きたいじゃないですか?
だから、それはいいかなー?w
私、来月5700dやめて、r8600買いますw(fxで70万ほど儲かったんでw)

201 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 13:56:54.99 .net
>>198
業務機はスキャンできるの?免許取ってる人いるけどアナログのトーンの設定どうしてるのかな?

202 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 15:00:49 .net
>>200
儲かったのなら2台とも買えば良いと思うのだが

203 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 15:10:40 .net
>>202
2台で70万オーバーじゃないですかw
流石にそこまで無線機にお金掛けれるほど、余裕はないですよw
アイコムでしたら、20万で済むのでそちらを来月辺り買います^^
今私の車に351mhzのモービルアンテナ付けてるんで、昨日買ったr30 で聞いたところ、日曜日にもかかわらず、業務局の無線がバンバン入るって凄いですねw
いやあ、本当にr30 買って正解でした✌️

204 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 15:13:08 .net
デジタル簡易無線機に外部アンテナつけても全然聞こえないのに
アイコムスゲーな

205 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 15:24:54 .net
>>204
自分も今回の件でアイコム見直しましたね
ただ一つ欠点を挙げるならエアバンドの感度は、あまり良くないですね
そこはdv-10 の方が上ですね^^
自分はエアバンドは聞かないのであまり関係ないのですが^^;
ラジオもam fmノイズ一切無しで聞けるしお勧めですね(固定アンテナでの話しですけどね)

206 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 15:27:15 .net
>>205
よく見たら、デジタル簡易無線機もアイコムだったわ
デジタル簡易無線機よりも受信機の方が性能いいのか

207 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 15:36:11 .net
>>206
流石に受信性能はデジタル簡易無線機で聞いた方が絶対いいと思いますね
あくまでも、dv-10 と比較しての場合ですので、一番の理想はやっぱデジタル簡易無線で聞くのが、いいんでしょうが、スキャンスピードが遅かったり周波数が表示されなかったり(アルインコ はされますが)やっぱそういうとこも、私は拘りがあるので受信機で聞いてますね^^

208 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 15:43:52 .net
>>207
いやいや、うちの辺りはデジタル簡易無線機で何も聞こえないんだわ

209 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:08:13 .net
>>208
私も埼玉の田舎で(川越)dv-10の時は一日中スキャンかけても、たいして聞けなかったんですけど、おかしいなぁって思ってて、マストを1.8m伸ばそうか考えてたんですよね…
で、r30 にしたら急に聴けるようになったから、やっぱアンテナとか土地の問題でなく受信機が原因だったのかと、ちょっとびっくりしましたねw
入らないとこは、アンテナ立てても受信機変えても本当に何も入りませんからね…

ちなみに今、実家から、川越の自宅に帰宅してるんですが、30分あまりで100以上受信しましたね…
今までは、よくて5〜10なのに
いやあ、日曜にもかかわらず、無線機ってこんなに使われてたんですね…
正直、驚いてますw

210 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:09:43 .net
>>208
屋根の上に、固定局用のアンテナ立てても厳しいんですかね?

211 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:11:46 .net
マジでr30 凄すぎ
今もスーパーの駐車場にいるのに、ひっきりなしに入感してますね
これデジカンより感度いいんじゃないかなw

212 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:13:21 .net
業務用無線機の閾値って、深めに設定しているからかもね。

213 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:16:07 .net
さすがにここまでR30ガーは香ばしすぎねーか

214 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:19:26.64 .net
>>212
なるほど、それも聞ける要因の一つかもしれませんね^^
しかし、dv-10 がいかにゴミだったのかと、今日身をもって思い知らされましたね
ほんとdv-10 に費やした時間を返して欲しいものですなw

>>213
いや、ほんとなんですよ
っていうか、それだけdv-10 が使えないって事なんでしょうね(感度がほんっっっっとに悪いんです)

215 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:24:09.51 .net
R30に聞けるもの増やすアップデートは期待したらいかんのか?

216 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:26:42.33 .net
R30やR6でフルスケなのにD10は何も入らないとか普通にある、最新ファームでも電源入れた直後から安定するまでドリフトはしてると思うよ

217 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:28:46.28 .net
コーデックの関係で聞ける型式が増えるのは無理だと思うよ

218 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:33:24.37 .net
>>215
まじめなアイコムにはそういう事を期待してはいけない

219 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 16:49:38.88 .net
>>212
だとおもう。アナログ的に言うとスケルチ設定を深めにしてる感じかな
業務使用でケロケロブツブツ言い続けると故障してると思われるからね
しきい値を変更できる機種もあるようだが

>>214
DV10は発売当初からいろいろあるね、基本設計に何らかの問題があると思うのでソフトウエアレベルでは調整しきれないんだろう

220 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 17:25:54.34 .net
>>219
ですね。
初のデジタルだから、多少手を抜いてもバレはしないだろ、とかそんな考えで作ったとしか言いようがないくらい、使えない受信機ですよねdv-10 は
この声がaorに届いて、次こそはちゃんとしたのを作って欲しいですね^^

221 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 18:26:10.45 .net
とりあえずアッテネータ活用してる

222 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 18:39:25.73 .net
ラジオライフの筆者もAR-DV10はなかなか電源を入れる事がないとか書いてた

223 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 19:35:55.39 .net
>>214
DMRとかテトラの感度はどうですか?

224 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 19:37:34.31 .net
>>220

あのさ、DV10がAOR初デジタルとか言ってるのか?

もう少し勉強してこい

225 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 20:05:56.34 .net
DV1とR30を持ってる人いない?
うちにあるDV1はデジ簡の受信がイマイチな感じがしてるんだけど、やっぱりR30のほうがいいのかな。

226 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 20:47:28 .net
>>225
両方持ってる。
何と比較して感度が悪いという判断をしているのかわからないがいちおー参考まで。

R30のほうが良いと思うがDV1が決してむちゃくちゃ悪いとは思わない。
R30でデコードできるものが同一外部ANTでDV1ではデコードできないことはある。

227 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 21:22:46 .net
秘話+UC+呼出種別設定という業務運用では至極真っ当な設定の351DCR波がDV1では
なぜか復調できない件、そういう設定のICOM機ではないか?と言われてる波だけど、DV10でも
同様にNGだったかな?

ただ、DV1では秘話コードの解析までは可能なので、得られたコードを入力すればR8600/R30で
ちゃんと復調できる。

228 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/16(日) 21:34:09.62 .net
頭デッカチしかいなくてなんだかなーだわ

229 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 00:07:55.70 .net
>>226
ありがとう。

とりあえずR30買ってみるかな。

230 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 04:54:10 .net
>>223
DMRは過去に一度しか聞けたことがないですね。
感度動向って言うより、私の周りの地区ではあまり使われてないんじゃないかな?
テトラも住んでいる地域が埼玉だからなのか、一度も聞けた事はないですね
空港の近くまで行けば聞けるんでしょうが^^

>>224
確かハンディー機では初ですよね^^

231 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 05:01:51 .net
数年ぶりに、r30 で鉄道無線聞いてみましたが、(いきなり人身事故が起きて緊迫した交信が聞けました)r30 ってこんなに簡単に聞けるんですね
鉄道無線初心者には、トーンスケルチを合わせるのが大変だったりするんですが、r30 の場合は、トレイン2にセットするだけど、ピー音が消えて、音声だけが、スピーカーから流れるようになりました。
ここらへんも、初心者には優しいですね^^

232 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 05:02:35 .net
>>229
買って損はないと思いますよ^^

233 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 05:50:32 .net
おい、なんだこの不自然でしかない流れは…
さすがに誰も突っ込めなかったんだろうなと察する…

234 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 07:24:16 .net
日本直販のテレフォンショッピングを見ている気分だ。

235 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 20:41:43.57 .net
いまお申し込みのお客様全員にもう一台おつけします!

236 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 20:48:18.72 .net
受信機買って嬉しくてカキコするんだろうが、
この時代普通にggrば情報いくらでも入手できるのに釣りとか通販ライクとか言われても仕方ないレベルだな

237 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 21:13:53 .net
でも実際に持ってて使ってる人のの書き込みはありがたいよ。
買えなくて役に立たない書き込みしかしないプロの馬鹿とは大違い。

238 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 21:33:08 .net
褒め殺しというのがあってだな

239 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 21:35:43 .net
DV1、DV10、R30ユーザーからすると、だいぶ偏りがあって気になったがな。
シビアな周波数帯じゃないけど、使用エリアやお空の状況やアンテナの設置環境や時間帯によっての差がかなり大きいと思う。特にデジタルはな。

240 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 21:36:08 .net
アナログで周波数が既知の局だけをすきゃんするだけならR6
複数台使った方が捗るケースが多いと思う。何せ安いし

241 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 22:39:52.02 .net
ここ最近のR30推しは、一般的な企業の決算期だし、ステマ乙って感じなんだよなぁ。
高感度で復調率上げるシステムなら、IF出力可能な固定機(アナログ機で十分)に、DV10なりR30でIF出力での周波数(10.7MHzとか)入れりゃ、ハンディよりも聴ける無線局は増えるよ。

242 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 22:47:00.38 .net
スレ伸びてるのは単に嬉しがりのアホが書き込んでるだけ
今更R30をステマ推しってw

243 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 22:48:18.45 .net
>>241
ar8600マークIIだと改造必要ですか

244 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 23:27:16.65 .net
>241
そう、それなんだよ
AR5000+AR-DV1の組み合わせでだいぶ変わった
音声復調率も秘話コードのデコード率グンと上がったから驚いたもんな
F1Eのタクシー無線に関しても安定した復調で聞ける
DV10とDV1の性能差もわかる

R30は確かに優秀よ?デジ簡のコード弄りすれば選択受信とか色々使えるしね
でもアクティブに使うには機能面が足らない
だからDV1との組み合わせで痒いところに手が届いてやっと使える受信機になる印象

245 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/17(月) 23:52:57.40 .net
>>423
AOR公式が、スキャン等する場合は必要って謳ってるから、した方が無難だろうねぇ。
45MHzだと10db感度落ちるって書いてるから、10.7MHzの方がいいだろうし。

246 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 01:15:25.21 .net
AR5700Dリリース!
http://www.aorusa.com/receivers/ar5700d.html

http://www.aorusa.com/receivers/img5/AR5700D_brochure_page1.jpg
http://www.aorusa.com/receivers/img5/AR5700D_brochure_page2.jpg
http://www.aorusa.com/receivers/img5/AR5700D_brochure_page3.jpg
http://www.aorusa.com/receivers/img5/AR5700D_brochure_page4.jpg

SH2 CPU x2
Backfin DSP x3
ADSP-2185 DSP x1
Cyclone IV FPGA x2
Cyclone III FPGA x2

ちなみにDV1は SH2+Cyclone IV

247 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 03:45:14.14 .net
>>245
AORにその改造を頼んだらおいくら万円かかるのかご存知です?

248 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 10:33:15 .net
ココで聞くより直接聞いたほうが正確じゃね?

249 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 17:09:44 .net
>>246
PCソフトウエアでコントロールしないと真価を発揮できないレベルのような

でもこういう感じで使うのが本来なんだろね

http://www.aorusa.com/whatsnew/#d10-18-2019

250 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 18:20:20 .net
>>247
頼むまでの作業じゃないかと。もし自信がなかったら、近所のハムショップ行って、この手順書見せてやってもらっても、せいぜい1000円程度じゃない?
http://airmetar.main.jp/radio/AR8600MK2_add2.pdf

251 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 19:12:41.38 .net
>>250
販売店は、千円じゃやらないと思うよ。
3〜5000円は、取られると思う。

252 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 19:44:26.03 .net
やらね〜よ。

買った店顔なじみの店とかならわかるが、飛び込みでやってくれる店なんかあるのかね。

メーカーがここまで詳細に資料開示してくれてるのなら簡単だと思うけど。

253 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 20:58:21.75 .net
>>252
あーうんお前みたいな害児が無線趣味をさらに閉鎖的にするんだな^-^

254 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 21:13:19.08 .net
お前だよ。

金さえ払えばヤッてくれると思う奴が販売店に凸してクレームいうから閉鎖的になるんだよw

255 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 21:45:10 .net
この程度の作業なんか自分でやれよ

256 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/18(火) 21:51:00 .net
失敗したときのリスクとか考えると一見の客は無理だろ

257 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 03:04:13.53 .net
>>249
以前は別売だったAR-IQ3ソフトもAR5700Dには付属してくるし、デジタルIQボードも内蔵されてるので、
AR5001Dにあれこれ買い足すよりもお得な気もするね。
使用デバイスはCyclone3など相変わらずの化石だし、IF構成は多少の変更はあるもののフロントエンドは
全くの一新というより、AR2300のmk2みたいなモノじゃないかな?2300/5001Dのリソースと筐体で、
この価格に収まったと考えれば納得もいく。

好評だったAR5000A+3との比較、初期ファームで多くの不具合が噴出したAR5001Dは、当初から
フェアな評価がされてこなかった部分も多く、確かに、あれから10年も経ってこれかよ?という見方もある
かもしれないけど、10年前の時点で他社を置き去りにするレベル&完成度を誇る凄いSDRだったのは
確かなことだろう。

258 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 03:48:39.89 .net
>>257
そういううんちくは鍵付きのSNSアカウントでやって下さい

259 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 07:59:16 .net
ukの人の5700dはバグ炸裂中

260 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 09:22:58.85 .net
さすがAORさん

261 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 19:03:10.56 .net
WhistlerのWS1040っていう受信機どうなんだろう。
雨尼で、おおよそ25000円(レート換算)で売ってるデジタル対応受信機みたいなんだけど。

262 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 19:51:49.86 .net
尼コムはmanualとかを商品紹介ページからDLできるようになってる。

どんなデジタルが聴けるか読んでんみたらわかるよ

263 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 20:37:33.78 .net
>>261
わざわざ雨尼?普通にUS アマゾンでいい

>>262
お前も同じわざわざ言い換える意味ない

264 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 20:49:16.93 .net
US アマゾンなんて 初めて聞いたわ

何イキってるのか知らんが

265 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 21:02:30.19 .net
米アマゾンでいいじゃないか

266 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 21:10:49.57 .net
>264
その 使い方 初めて見たわ

イキってるの使い方勉強しておいで。

267 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 21:23:08.11 .net
イキるとは、調子に乗ったりえらぶっていることを表します。

268 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 21:26:31.52 .net
ステイツのアマゾンで発注っちゃってんだよ!

269 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/19(水) 22:39:36.44 .net
ステイツとか、アメリカ人かw

270 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/20(木) 00:53:38.44 .net
ワレ、イキっとんのお〜 (用例)

271 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/20(木) 06:25:50 .net
>>261
日本国内で聞けるデジタル波はP25だけみたいね。
TRX-1だとP25以外にDMRとNXDNにも対応してるけど、真っ当なNEXEDGE/IDASの殆どは秘話運用だし、日本独自のDCRやNXDNぽいやつも無理、
これはUNIDENのSDSでも同様だ。

これらは全部RRのデータベースを注入して、専用ツールでプログラミングする秘話非対応のスキャナなので、アメリカではZIPコードを入れるだけで
そのエリアの無線をモニタできるけど、日本ではトランキングなら制御chを見つけて一からプログラミングする必要があるのでかなり面倒だ。

トランキングに対応していないDV1やR30でも、米軍P25ならさほど多くない交信chの周波数をメモリしてスキャンすれば、ほぼ取りこぼしなくモニタできるよ。

272 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/20(木) 08:09:09.82 .net
>>261
使いにくい上に性能はたいしたこと無い。ってレビューを見た。
後継機のTRX-1もあまり変わらないらしい。

アメリカの事情に合わせてありすぎて
汎用的には使いにくいってのはあるかもね。

273 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/20(木) 15:52:07 .net
>>271
>>272
サンクス。
んー。P25だけだと米軍基地周辺しか聞けないって感じなのかなぁ。
それじゃあUNIDENの一番安いやつでいいやってなっちゃうね。DV10もR30もP25は対応してるけど高い。ただ国内では一番使えるからねぇ。
オープンベースにしょっちゅういく人なら、買いなのかもね。

274 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/20(木) 16:06:02.49 .net
>>273
自衛官なら米軍基地自由に入れるよ
准尉以上なら車で入れる

275 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/20(木) 18:46:52 .net
>>247
なるほどねぇ。
そういや、自衛隊の基地内連絡波も一部で、P25規格使ってるらしいし、入構許可者はそのまま無銭持って行って、相互通信できる絡みもあるかもね。
有事の際の相互協力のためって大義名分があれば、財務省とかもむげにつっぱねないだろうし。

276 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/21(金) 15:27:06 .net
>>273
米軍のP25波は電波法お構いなしの強大パワーなので、基地などからかなり離れていても入感するエリアはかなり広いと思う。
自衛隊のローVHFなどと一緒に、山上のタワーに同居してるケースもあるらしいよ。

277 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/21(金) 16:10:09 .net
>>276
なるほど。
ってことは、関東に暮らしてる人は、ちょっと神奈川県西部に赴けば横須賀、厚木、座間のP25波を、キャッチできる可能性が高いわけか。
横田は一応東京だけど、西武球場あたりでも取れそう。

278 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/21(金) 16:29:59 .net
>>275はレスアンカー間違いか?

米軍基地に食事や酒飲みに行くのに、官品の無線機とか持ち出せるはずないでしょw

279 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/21(金) 19:01:22.19 .net
>>278
アンカー間違いでした。
あー。ダイナーとかに飲みに行ったりする時に、いくんですね。
米軍広報YouTubeチャンネルで、絶許な敵から世界で最も信頼のおけるパートナーが日本みたいなこと言ってたから、
ちょいちょい合同演習の打ち合わせとか、ハンドガンとか持ち込んでかるーい射撃訓練とか、やってたりするのかなぁ?
となればわざわざ無線機借りるより持ち込んだ方が早いかな?って感じに思ってました。

280 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/21(金) 20:04:13.53 .net
>>277
横でごめん。神奈川の米軍P25は前に川崎駅のすぐそばに住んでた時、マンション10階から何波も受信できてたから結構飛んでる。
ちなみに日本語は1波しかなかった。

281 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/21(金) 20:43:37 .net
>>280
そうなんですね。
まぁ川崎駅前の物件だと、横須賀が取れそうなイメージ。
三浦半島の先っぽだから、大田区、品川区、港区、江東区辺りに住んでる人も、うまくやれば取れそうね。

282 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/21(金) 23:16:24.20 .net
>>276
50wの出力ですかね?
日本だと各種業務でも50wが最大ですよね。

283 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/22(土) 06:52:51.00 .net
>>282
国内のVUで50W以上の局は限られてるし、しかも常送だと目立つ存在だから他の組織の
常送波Lに紛れてちゃっかり並んでたりしてね。
エアバンド〜2mハムバンド〜マリンあたりまでをスペアナでざっと俯瞰した感じだと、好ロケからの
50W送信が妥当だろうね。

国内でもエリアによっては、こんなところでフルスケール?というゾーンもチラホラあって、
一般にはあまり知られていない施設がが各地に点在してるのかも。

284 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/22(土) 15:18:28 .net
>>279
海上さんは米軍管理区画の向こうに隊舎があったりするから日常的に通ってるらしいですね。

あと、土地の使い方が日本と違って贅沢で広々してるし、公園にバーベキューエリアとかあってアメリカの雰囲気はあるよね。
日本人の見学ツアーはガイドがついて行列作って歩いてるのを見かけたことなら

285 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/22(土) 21:05:08.91 .net
もうお腹いっぱいだよ、治外法権がぶっ放すP25のハナシ・・・

286 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/22(土) 22:23:51 .net
P25情報はあんまりやり取りされないから有難いと思ったけど強いて言えば余談が多すぎかなあと

287 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/22(土) 23:02:50.32 .net
関西人には米軍とかマジ無縁な話。

288 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 06:40:09 .net
岩国、佐世保は関西から遠いなぁ

289 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 11:43:00 .net
岡山でも米軍は聞こえないからな

290 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 12:34:17.34 .net
ずっと関東にいたから米軍に無縁とか考えたことがなかったな。
アナログの頃は夜になると横田とか厚木のレピーターに日本人のアンカバーが出てきてて聞いてて面白かった。

291 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 12:48:39.47 .net
>>287
んなこたーない

292 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 15:51:42.27 .net
J隊でもP25は使ってつらしいけどね。
松島基地の広報用ポスターに映ってる隊員の腰に、それらしいものが写ってるって話。
空自の基地とかがそばにあればワンチャンかも?

293 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 19:18:42.06 .net
箱根西麓でDV10+付属ホイップで受信できたP25常送波、
キャンプ富士発かと思って発信源追ってみたら箱根を江戸
に向かって越えてどんどん強くなってビックリ。
以前受信できていた横浜消防や東京消防と比較しても段違
いの強さ。

294 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 19:25:12.85 .net
100W超えとかあった気がするな

295 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 21:14:41.79 .net
>>290
懐かしい
20年前に関東離れたから浦島なんだが
アナログレピータはもう無いの?

296 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 21:23:59.68 .net
>>295
アナログはもう無いよ。
よく覚えてないけど、5年位前に無くなったような気がする。
あのレピーターは本当に強かったけど何W出してたのやら。

297 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 21:56:29.55 .net
>>296
ありがとう!
そんなに最近までアナログだったのか
長野県でカスカスながら受信出来たからよっぽどの出力だったのかな
今はP25デジタルのレピータ?

298 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 22:31:17.22 .net
NHKが3波同時に使いながら空撮指示? 一体何事かよ?と思ってたら、
米軍P25も不審者云々で大騒ぎ、聞き取りが大変すぎる。

299 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 22:32:48.85 .net
>>297
そうP25の強力な波が沢山でてる。
P25に対応してる受信機はDV1しか持ってなくてトランキングに対応してないし持ち歩けないしアナログ時代に比べるとすごく不便。

300 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/23(日) 23:57:40 .net
>>299
ありがとう!
今までいろんなスレで質問したが回答が得られず謎だった
関東出張の時はDV1持って行きます

301 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 02:08:46.05 .net
UNIDENの安いモデル買えば、P25程度なら復調可能だと思うよ。TETRAももしかしたら聞こえるかも。
まぁ向こうのモデルはFCCで、セルラーバンドに引っかかってる周波数は一切受信できない仕様(受信改造不可)みたいだから、IC -R6あたりと二台持ちで移動運用がいいかもね。

302 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 07:51:20.20 .net
>>294
日本の法律(電波法)に関係なくパワー出せるのかな?

303 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 08:42:14 .net
>>302
日米地位協定があるからね
日本の法律は適用されない

304 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 09:03:59 .net
>>300
ちなみに常にP25の電波のでているチャンネルがあるけどそれは制御チャンネルでいくら待っても通話が始まらない。
そのチャンネルはスキップしといて周辺をサーチするしか無い感じ。

305 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 11:20:49.11 .net
>>304
初耳です。
昔のアナログのようにダウンリンク1波を聞くんじゃなくてMCA無線のように制御待受から通話chへ移行するような考え方ですね
田舎なんでTETRAも含めいろいろイミフで

306 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 13:19:11 .net
どーせ暗号化されてる通信のほうが多いんだろ?

307 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 14:03:16.21 .net
>>306
そうだね。で?

308 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 14:05:20.31 .net
だから、盛り上がってる理由がわからないということ
>>285の言う通り

309 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 14:37:24.16 .net
日本みたいに全部デジタルで聞けないようにするわけじゃなく
暗号化で対応ってのがよくわからん
全部聞けないようにすればいいのに

310 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 16:04:51.26 .net
>>309
あれは、欧米基準の知る権利の行使だから。
やましいことがなければ、公開できるだろ?ただし、プライバシーに関わることは免責してやるってやつ。

311 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 16:38:54.89 .net
>>305
トランキング対応のスキャナなら、その常送CCをセットするだけでその都度指定されたTCを受信してくれる。
その際に重要なのはどのユニットの交信なのかを示すTGIDなので、TC周波数を気にする必要はなく、表示されないものも多い。
PCコンソールタイプのSDRでは、DSD+のようなプラグインでCCをデコードする。

それとは別に、折り返しDLがあればそっちを受信するのもアリだよ。
AR-DVやR30などトランキング非対応のRXでは、P25に限らずDMRやNXDNでも同様で、探し出したTCとDLを
まとめてスキャンすることになる。

312 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 19:19:39.03 .net
受信趣味新参者ですが、P25の周波数はUHFエアバンドと同様に
周波数を書き込むのは色々あって御法度なのでしょうか?

313 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 19:27:16.72 .net
はい?

314 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 20:25:30 .net
んなわけねーだろヴぉけ

315 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 21:15:53 .net
オクにあるモトのP25対応機は秘話ナシなら書き込み対応してくれる出品者さんがいるな

316 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/24(月) 21:24:26 .net
周波数を書き込む 内容(存在)を書き込むのも一緒。

317 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 02:55:25.92 .net
今のアプリ版は知らないけど、分厚い方の周波数帳には
昔から在日米軍波は掲載されてたね

318 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 10:41:20 .net
地域外なので受信したことないが、推定出力3桁レベルで常送波ぶっ放してるのなら周波数はすぐ見つかるし
知る権利を担保されてるお国の無線を日本で聴けるなんて幸せなんじゃね?

319 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 10:49:58.39 .net
まぁ聞けても言語の壁というスクランブルがw

320 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 11:19:16.01 .net
>>319
俺も超えられない最高レベルのスクランブルだわ

321 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 14:09:53.61 .net
>>318
ガチのUSポリスがリアルタイムで聞けるスマホアプリもあるぞ

322 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 19:38:11 .net
言語の壁もAFN聞けるエリアとか短波ラジオでの英語放送をずーっと聞いて、どんな意味か考えながらいたら割とクリアできそうな気もする。
BCLの神と称される山田耕嗣氏も、リスニングだけで何カ国語も理解してた(特段に教えてもらってないらしい)って話もあるし。

323 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 21:13:31.43 .net
聞くだけでドンドン理解できるようになる…ってのはないからね
それができるなら、アラビア語を聞き流していれば分かるようになるかというとそんなことはない
学校で英語を学習し、耳が追いついてない人だけに効果がある

324 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 22:58:08.80 .net
半分ネタにマジレスされてもねー。

325 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 23:02:35.42 .net
>>324
っていう事で優越感みたいな物に浸れるなら幸せでいいな


君に幸あれ

326 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 23:21:18.33 .net
はいはい。

327 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/26(水) 05:17:59 .net
日本国内だと薩摩秘話が最強だろうね
あれはネイティブでないと絶対にわからない

真珠湾攻撃の「ニイタカヤマノボレ一二〇八」のような
固有名詞を使った陰語だとサツマーchipで暗号化しても
すぐに破られそうだ

328 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/26(水) 07:25:17 .net
モールスじゃなかったか?

329 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/26(水) 09:21:05.32 .net
7Mc帯の暗号電信(5桁x15文字の数字)だけど、アメリカには筒抜けだったはず。
ああいう隠語・略号・符牒の類は、赤城や加賀などの艦名と同様で方言にはできない。

330 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/26(水) 10:50:56.71 .net
>>282
大昔のポケベル送信局は100W〜250Wという大出力だったので、
146MHzあたりのポケベル波と当時の県内系FMが混変調となり、
2mのハムバンド内に出現するエリアもあった

331 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/26(水) 12:51:37.54 .net
ヒノデハヤマガタ

332 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/26(水) 20:45:46.80 .net
>>327
津軽弁やウチナーグチもなかなか。

333 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/27(木) 00:55:16.73 .net
お江戸出張にDV10持ってきたんだけど、有明のホテルの低層階からでもバンバン色んなデジタル波が受信できて感動している。
一番は空港のTETRAトランクモード。追従できないので話が飛ぶのは難点だけど、BGM代わりに使える。
アナログも消防署活が頻繁に入ってくるし、さすが大都会東京は違いますね。

334 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/27(木) 01:11:02.27 .net
>>333
アナログマニアならディズニーベースなロケですな

335 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/27(木) 03:00:40 .net
>>333
俺は荷物的に余裕がある時は、R30とDV10とAirspyを持って行く。
アンテナは秋月の安い細長ワイヤANTを上下2本でダイポールにして、窓ガラスに貼り付け。
いくら下調べしても、馴染みの無いエリアではスペアナで見つかる未知波があるんだよね。

336 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/27(木) 09:42:17 .net
出張でしこたま機材持参でホテルでゆっくり受信できるんだからいいねー(棒読み)

337 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/28(金) 22:59:16.12 .net
首にしろよ出張って風俗に行くもんだろボケ

338 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/28(金) 23:52:51.47 .net
職場の敷地から一歩でも出たら出張だろ
基本徒歩か自転車だし

339 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 02:42:01 .net
東京マラソンは、運営も放送も連絡波の使用頻度、例年より少ないだろうなぁ

340 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 09:44:02 .net
デジタル放送連絡波ってどこの局もレベル低くね?
同じDV1でVOL一定でDCRを標準とすると、BC-NXDNはスタンバイピーに比べて声が小さめ
P25秘話のキュルキュルも耳障りだが、何といってもタクシー配車のおばちゃんが一番うるさい
移動局のおっさんは普通なので、そのおばちゃんの地声が特にでかいんだろうけど

341 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 11:25:10 .net
基本デジタルはモガモガ言いながら急にでかい音が出たりして家族の顰蹙を買う
将来的にはコーデックも進化してアナログ並になるんだろうか

342 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 14:01:50.91 .net
総務省東北通信局長を逮捕 女性下着盗んだ疑い 宮城県警


宮城県警仙台南署は1日、仙台市太白区のホテルで女性用下着を盗んだとして、同市青葉区、総務省東北総合通信局長田中宏容疑者(58)を建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕した。

 田中容疑者は総務省のキャリア官僚。同署によると、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は2月29日午前10時5分〜同11時ごろの間、ホテルの女湯大浴場に侵入し、脱衣所から女性用下着(時価1000円相当)を盗んだ疑い。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000046-jij-soci

343 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 17:51:37 .net
>>342
一番恥ずかしい罪だなw

344 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 19:43:11.43 .net
>>342
くっそワロタ

345 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 20:35:15.07 .net
顔写真ありました

https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/kohoshi/h310410syuuninnaisatu.html

346 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 21:06:36.52 .net
懲戒免職か?
1000円の布切れで退職金2000万がパー

347 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 21:17:20.19 .net
あ、NHKのニュースでやってたな。

総通の名を汚す一大事件なんだろね

348 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 22:22:43.17 .net
これが女性の使用済みパンツ盗んだ奴の顔か。
保存しておこう。

349 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 22:30:38.39 .net
パンティ泥棒さんコールサイン言わなかったぐらいで検挙しないで下さい

350 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 22:33:38.57 .net
この話題そんなにネタになるか
しょーもな

351 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/01(日) 23:44:51 .net
デジタルで聞けない無線が増えて話題がないんだよ
新型コロナで救急無線が!って話題になったら受信機の買い占めが始まったりしてw

352 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 11:15:45 .net
>>346
1000円以上の価値あるわ

353 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 14:05:24 .net
>>352
なお、お前の価値はドマイナスすぎて鑑定不可
生きる価値なし

354 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 15:08:19.37 .net
>>340
AR-DVのAGCはON固定、しかも出来が悪いみたいだね

355 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 20:24:43.15 .net
仕方ないね
一部の「特殊」機能を使いたいがためにオレは温存しているから、ある意味贅沢品だよ

ルーティン受信のお供としてはあまり機能していないのが実情

356 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 21:46:02.68 .net
>>355
とデジタル機をお持ちでない方がなんか言ってます

現場からは以上です

357 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 21:55:06.66 .net
と、アナログ機もお持ちでない方がなんか言ってます

しばらくさようなら

358 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 22:30:36.67 .net
と泥棒市でやっと買ったポケットラジオを握りしめたおじ様がまだなんか言ってます

現場からは以上です

359 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/02(月) 22:32:42.78 .net
>>342
その田中

BADBOYSの田中と同姓同名じゃん(笑)

360 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/03(火) 00:05:16.17 .net
>>369
クッソつまんねーよ

361 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/03(火) 00:05:36.94 .net
>>359
クッソつまんねーよ

362 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/03(火) 15:46:54 .net
>>359
つまんね( ・_ゝ・)

363 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/03(火) 18:13:57 .net
飲食系のデジ簡が最近静かになってる

ま、そういうことか

364 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/05(木) 17:55:07 .net
田中たん

365 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 03:59:45 .net
このスレに合ってるかどうかわかんないけど、最近ツイッターの無線界隈で周波数を「無線番号」って表現するのはやってるっぽいな。
どっかの土建屋?が山道でのすれ違い時の待避する連絡用でアマ機を指定?してるっぽくて周波数だと、チャチャ入れられる可能性があるから、その回避っぽいけど丸わかりだわな。

366 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 09:18:36 .net
アクションバンド読んだけれど、森ビルは凄い無線システムですね。
憂国さんは森ビルでさえ2wしか許可されなかったと有りましたが、高層ビルからの運用を考慮して、必要最小限であえて2wにしていたのですね。

367 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 12:29:43 .net
>>366
ゆうちゃんのアホ加減ががまた明らかになったね。

368 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 15:03:50 .net
>>365
DCRだとch番号で呼ぶのが普通だよね
アナログCRも業務も特小も周波数で指定されても困る、そもそも周波数表示されない端末が殆どだし

俺のところでも430帯の特定周波数によくダンプが出てくる
常にあだ名ハンドルで呼び合い、アマチュア業務から逸脱したお仕事の連絡も多い
くだらないのでじっくりワッチすることはないけど、一度だけサフィックス送出してるのを聞いたことがある
今は取り締まりも厳しいので一応は正規局らしい

369 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/09(月) 19:50:36.70 .net
ばぶぅ

370 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/15(日) 19:39:00 .net
351と467デジタルの2つを受信するのにおすすめな外部アンテナってありますか?

371 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/15(日) 20:37:50 .net
ディスコーン

372 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/15(日) 21:00:48.84 .net
D130

373 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/16(月) 00:00:53 .net
CBC-70

374 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/16(月) 00:01:26 .net
483 憂国の記者 2017/10/22(日) 11:57:15.41
>>480
全然最適じゃない。特にデジタルはマルチパスが激しいので
ディスコーンなんて使ったらどうしようもない。最低でも10dB超える八木が必要
お前は詳しくないんだからもう永久に書き込まなくていい。

なぜ携帯のワンセグが強電界で見れない時があるか。かんたん
マルチパスだから。八木に変えればすぐに見える

信号強度と信号品質が問われるようになった。ディスコーンをすすめるやつは
低能としか言いようがない。

375 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/16(月) 19:42:07 .net
>>374
見えない
汚物はったな?

376 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/16(月) 22:36:00.23 .net
>>373
メーカーの宣伝文句そのままなら、意外と使えるかもしれないね
知らんかったわ

377 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/17(火) 16:49:11 .net
バイコロアンテナで本当に3デシとかゲインプラスなるのかね?
そのうち針金で試してみるわ

378 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/19(木) 10:55:49 .net
バイコニな

379 :憂国の記者:2020/03/19(木) 13:13:46 .net
http://dempa-digital.com/article/42158
成田空港では各航空会社合わせて約2000台のIP無線機が使われている。
大阪メトロでは約400台のIP無線機が、ほぼ全エリアで使用されている。

播磨がどんどん推していくだろうから受信機の市場はなくなる。

380 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/19(木) 14:10:53 .net
はいはいもうわかったって

381 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/19(木) 15:47:56 .net
>>377
固定では余り意味ないだろ
移動中のQSB対策ならわかるが

382 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/19(木) 19:29:53 .net
430のバカだけじゃね? 1/4ホイップよりちょっといいくらいで喜んでるの

383 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/20(金) 08:51:39.58 .net
クラウドファンディングの期間終わってるけど・・・
KC908 オールモード復調できるスペアナ

http://www.deepace.net/kc908/

取り敢えず注文してあるが、新型コロナの影響で、いつ届くのか解らない。

基本的にはスペアナ、15MHzのFFTリアルタイムスペアナにアナログオールモード受信機能(将来デジタル対応も?)
チャネルメモリーや録音、IQ記録が可能。
サーチは3GHz/秒と超高速。
PCにUSB接続でGNU Radio動作も可能。
お値段は165K程度

384 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/20(金) 17:36:53 .net
>>383
スペック的にはモリモリだが実際はどうなんだろ

385 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/20(金) 17:51:50 .net
>>384
届いたらレポートするよ。
YoutubeでATISや7MHzの受信動作をしてる動画が見れる。
https://youtu.be/b10GI8mfxpk
https://youtu.be/GkwP3UHraOU
https://youtu.be/sEy3iPXiHnQ

DEEPACEっていう中華メーカーだけど、ここのハンディVNA KC901Vを持っている。タオバオ経由で180K位したけど、簡易スペアナ機能や電解強度計、5.6GHzアンテナのVSWRも計れるから、アマチュア的には十分過ぎる。

386 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/20(金) 19:40:39 .net
>>385

youtubeも見たが、なるほど・・・

ぜひレポお願いします

387 :名無しさんから2ch各局…:2020/03/27(金) 00:12:28.96 .net
こんな時間にk-λ入感
今日は西から雨かー

388 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/11(土) 17:57:32 .net
コロナショックの影響が、無線業界にもあるなぁ。
交信があんまり無いって話がちょこちょこあるし。

389 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/11(土) 22:54:46 .net
地道に近くのスーパーとか商業施設のデジ簡の周波数をメモっとくとこういう有事に何かと・・・

390 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/12(日) 19:23:16.74 .net
そもそもスーパーぐらいじゃ無線なんて使ってない

391 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/12(日) 19:44:43.97 .net
残念な場所に住んでるんだな、あんたは

392 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/12(日) 23:10:10 .net
だからなんなのか

393 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/13(月) 10:40:04 .net
特小とかスーパーの店員が腰にぶら下げてるよね

394 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/13(月) 18:44:13 .net
>>393
登録局ぶら下げてるとこもあるな

395 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/13(月) 19:47:05 .net
もうコロナ終息目前だよ

396 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/14(火) 19:20:31 .net
>>395
コロナのエアコンぼろ儲けか?

397 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/14(火) 22:49:57 .net
スーパーのライフは、アイコムの無線機使っているぞ。

398 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/15(水) 16:43:21 .net
絶賛受信中・・・^_^

399 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/15(水) 22:48:26 .net
アメリカの警察消防無線聞けるアプリあるけど、新型コロナウイルス関連の通話あるかな

400 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/15(水) 22:51:10 .net
アナタの語学力が全てだな

401 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/15(水) 23:27:17 .net
コロナ患者のことも略で呼ぶんかな?

402 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/16(木) 00:11:31 .net
>>399
アメリカ在住だけど、感染防止のため交通違反とか軽犯罪はあまり扱わなくなったから、警察の通話は減ってる。
消防はたまにコロナ感染の疑いで救急車がdispatchされてるな。

403 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/16(木) 03:35:00 .net
さっきデジタルではないが東消の署活系で◯井と矢◯管内でほぼ同時くらいの時にコロナ疑いだから建物に侵入時は注意って言ってたな

>>397
横浜市内にあるライフの店舗へたまたま立ち寄ったときに携行してるの一瞬見たけど、あれIPっぽくない?467か351のデジタルなの?どれかわかる?

404 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/16(木) 11:19:32 .net
細部不明だけど、新型コロナの患者を受け入れてる
防衛共済のグラウンドヒル市ヶ谷は市販の無線機を使ってる
防衛省のTwitter情報

405 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/16(木) 15:35:41 .net
>>402
しばらく前からUSFJのコードが一部変更・追加されてる。交信はむしろ増えてる。
デコードは不可だけど対外的には明らかにレベル上げてて、いま中国とやってるのは
貿易戦争だけじゃないことがよく分かる。

406 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/18(土) 15:40:47 .net
>>403
署活面白いよね

407 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/18(土) 17:14:43.09 .net
せっかくテレワークで自宅ワッチができると思ったがどのジャンルでも平時より通話量は減ってるな
防災同報無線が外出抑制の放送を頻繁にしてるのが珍しいぐらい

408 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/21(火) 14:39:04 .net
デジタルコミュニケーションレシーバーAR5700D
https://www.aor.co.jp/receiver/product/%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bcar5700d/

デジタルモードを搭載した高級デスクトップ機
9kHz〜3700MHz 高精度な0.1ppmTCXOを搭載
AR-IQ-?ソフトウェア標準装備

商品コード:AR5700D
標準価格:363,000円+税
JANコード:4589839880688

発売時期:2020年4月下旬から順次出荷

409 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/21(火) 14:50:56 .net
本当に交信が減ってるよな
テレワークでワッチ三昧なんだが
余りに静かなんでスキャンしてるのかどうかを確認しちゃうよ
なぜだか火事も減ってる

410 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/22(水) 13:55:41 .net
警察無線も暇だしな
大体事件も交通事故もほとんどない

411 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/22(水) 14:04:59 .net
平和でいいことだ

412 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/22(水) 14:10:01 .net
車少ないから皆スピードだして事故増えてるとニュースで見たような。
東京だったかな。

413 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/22(水) 19:16:21.99 .net
AIRBANDがこんなに静かなのも初めてだな

414 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 00:19:46 .net
>>408
実売で379500円、ポイントが3万円分ほどか
しかしAR5001Dで直して欲しい所はそのまんま放置されてる
となるとファーム更新は本体ごと送る方式?面倒くせえわ

415 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 00:38:11 .net
>>414
ファーム更新で高い送料往復はイタイ
SDカードで更新できればイイね

416 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 11:00:25 .net
ic-r8600でいいや

417 :憂国の記者:2020/04/23(木) 16:57:45 .net
もうこの趣味は終わりでしょ 俺みたいにQちゃんとともに安ーく楽しんでる人が勝ちよ

418 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 20:45:59 .net
>>415
5001Dに引き続き、SDカードのLOCK(書込み禁止)が無効って今どきどうなだ?そこらへんは10年間全く進化してないね。
旧機種のそのままの筐体を使って、中身をちょっとだけ新しくしてデジタルデコード&ソフトつきと考えれば、今となっては
誰も買わない5001Dよりもオトク感だけはあるのかも。

ファーム更新については全く記載はない。
5001Dのファームでもリリースノートすら明らかにしてこなかったから、どれが最新版なのか、その変更箇所も分からないし、
不具合によるロールバックの可否などなど、こちらから一々問い合わせないと開示してくれない。
そこら辺も含めて、後発のR8600の超多機能&高性能&安定性ぶりには全く敵わない。

5001Dでは手持ちのSDメディアをアレコレ試して、5001Dでエラーの少ないものを探し当ててはいるけど、信頼性が低いので
既にREC機能は使うことはなく、たまに設定内容をセーブするだけ。それでも5回に1回はコケてる。

R8600には無い機能として、メモリchや周波数帯ごとに個別のVUアンテナを高速でカチカチ切り替えられるアンテナセレクタの
AS5001は非常に有用なんだけど、こんどの5700Dでは、それを接続する背面のACC2がLイーサネットにも使われるRJ-45に
変更されたのも意味不明だ。前面のACC1と同じミニDINのままではいけないのか?

DCR/NXDNの秘話コードは[PASS]長押しで自動設定となってるが、英文マニュアルでは[1]長押し→リブートとなっていて、
果たしてこれらが同一機能なのかはよく分からない。DV1のようにサーチ/スキャンを止め、手動で解析モードに入り、取得した
コードをメモリchに手動で書き込む手順と、受信中に秘話設定波でスケルチが開いたら即座に自動解析して復調し、同時に
メモリchにも当該コードを自動でライトしくれる機能とは大違いだ。アイコム機あるUCスケルチがやっと実装されたのは有り難い。
ちなみに、ディスプレイ表示例の一部がNXDN-BCの協会波なのは、たぶん特に意味はないのだろう。

419 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 22:23:39 .net
手放したのに、今更IC-R8600なんて買えないよ

420 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 22:41:52 .net
>>418
AORのスレで持論をドーソ

421 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 23:09:16 .net
ここんとこ発動させてなくて忘れたけど、dv1のスキャン・サーチ時の
秘話コード解析待ち受け機能みたいなのってどうなるんだっけ?
確か1回発動したら解除される仕様だったような

422 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/23(木) 23:10:01 .net
ごめん、dv10の話でしたー

423 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 12:36:48 .net
R30って徳田デコードできたっけ?

424 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 13:26:50 .net
出来ない

425 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 13:56:05.65 .net
できません

426 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 13:57:01.79 .net
今のところフリラーしか使ってない

427 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 14:16:13.94 .net
暇だからR30のファームupで徳ちゃんデコードできたら楽しいのに

428 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 14:24:28.56 .net
だね

429 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 14:51:47 .net
うん

430 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 16:30:26 .net
日テレPTT押しっぱなし

431 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 20:21:13 .net
>>430
まだ無変調出てる

432 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/24(金) 20:43:28 .net
>>430
嫌がらせかって電話してみて

433 :憂国の記者:2020/04/24(金) 21:43:45 .net
俺もほとんどの通信今DRC1でやってる 個人呼び出し設定で
これだとそれ以外は傍受不可能。

TOKUDERは秘匿性が一番高い無線機ってこと。AORとか技術力が低いメーカーには
一生解読不可能。

そもそもAMBEチップ載ってる時点でそれ以外は全く手が出ないんでしょ
AR5700D買う意味なんて全くない。

434 :憂国の記者:2020/04/24(金) 21:44:46 .net
テレビ局はIP無線の営業掛けてるから数年以内に全部移行するだろう。
聞くもん無くなるねw

435 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 03:38:00 .net
>>434
無くなるわけないじゃん。
今でも、殆ど使いもしない局免維持しているのに…

436 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 06:56:33 .net
>>434
黙ってろ(笑)

437 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 07:39:45.14 .net
黙ってあぼーんしろって

438 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 13:19:25 .net
だな

439 :憂国の記者:2020/04/25(土) 15:06:05 .net
>>435
頭悪いなあ SNGの契約もたぶんあと1回やったら終わると思うよ5Gに全部移るから
何であほなの?進歩しないと思ってるの?バカすぎるだろ

このコロナのおかげでどんどんIP中継のノウハウが上がってきちゃってるから
局免維持しようが使われなくなる。

440 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 15:52:52 .net
片貝港のヨットのお前は海上保安庁の手間をかけんじゃないぞバカたれぐぅあ〜

441 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 15:55:12 .net
憂国さんはコロナにかかって社会に貢献してくださいね

442 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 16:06:58 .net
>>433
じじい嘘をつくなよ、お前はボロハンディでハロー水球だろ。

443 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 18:15:56 .net
>>433
あの出力で誰を個別呼び出しして何を話しているのか?

444 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/26(日) 07:46:08 .net
>>443
憂ちゃんは、ぼっちだから個別呼び出しする相手がいないw

445 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 12:48:25.93 .net
コロナで客がおらんのかタクシー全然交信ないな

446 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 13:15:32 .net
交信が増えたのは救急無線くらいかね。
怪我とかの案件でも熱あるかを確認してる。

447 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 13:30:59 .net
夜間の警備は、普段と変わらない。

448 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 14:02:09.51 .net
皆の受信器は何を使ってるの?

449 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 14:07:51.66 .net
>>448
aor dv10
ic-r30
ic-r8600
dps70

450 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 15:49:21 .net
>>449
すげーな

お金持ち!

451 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 21:10:08 .net
>>446
デジタル化してから救急が400系に出てくることなくなったな
アナログ時代も消救連携時しか開局しなかったし
開局しても出力弱いから交信自体成立しなかった

452 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 21:14:55 .net
>>451
救急隊単独活動時の隊員間連絡とかならよく聞く

453 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 22:15:53.21 .net
>>448
うちはAR-DV1とIC-R30だけだな

454 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 22:22:49.21 .net
>>448
AR-DV1
AR5000
AR-3000A
BCD436HP
IC-R6

骨董品が多い

455 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/29(水) 22:39:10.36 .net
>>448
AR-ALPHAU
AR5700D
WR3600
IC-R9500
IC-R8600

と、レスできるくらい余裕のある人間になりたい

456 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 06:32:32 .net
5チャンネルで妄想を書く貧乏人

457 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 07:36:35 .net
おじいちゃん、ウンチもれてるよ。

458 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 08:16:15 .net
>>448
デジタル受信機はもう3台持ってるが、何か?

AORとかICOMのような素人さんが買うものじゃなくて、SDRと組み合わせる
プロ用だよ。

AMBEの他にもいろんなコーデックをソフトウェアで選択できる

459 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 16:14:06 .net
何台持ってようが同時に聞けるのはせいぜい2台

460 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 17:22:06 .net
>>458
コテハン忘れているぞ、お爺さん。

461 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 18:04:03 .net
>>459
確かに。
交信内容まで把握するような聖徳太子的能力は無理だな。

462 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 18:09:37.88 .net
>>458
なにもないよ爺さん

463 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 19:27:57 .net
エーオーアール AR5700D 開封動画
https://www.youtube.com/watch?v=B2uz29sTcJM

手際もコメントも雑すぎて何もいえねー

464 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 19:41:08 .net
unbox動画ではスルーしてるけど、添付されてるオレンジ色のペラはプリセットのリストのように見える
一方、某フォーラムでの内部チェック情報によると、FPGAやADC、DSPなどは5001Dと同じモノらしい
10年前と同じデバイスかよ?と落胆する見方も一部にはある

俺の5001Dは数年前のキートップ交換時に接点のメンテもしてもらったけど、メモリ登録時に多用する
ENT長押しでREMOTEになる不具合が再発してる

465 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/30(木) 20:33:43 .net
>>461
4台ぐらいまでならわりといける

466 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/01(金) 11:32:48 .net
>>463
サンクス

使用レポート待っとくね

467 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 01:01:40 .net
>>463
三才はAORとべったりだってのはわかるけど、約40万の機材(レンタル品)をR6くらいの価格帯の機材を取り扱う感じが、なんともねぇ。

468 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 01:27:19 .net
>>467
読者層
視聴者層

469 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 08:39:21 .net
無線メーカー行ってみろよ、数千万円のシム機でもあんな扱いだぞ

470 :憂国の記者:2020/05/03(日) 09:58:11 .net
警察と消防と救急が聞けない受信機
80年代ならぼろくそ扱いだろうねw

471 :憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A :2020/05/03(日) 10:13:52 .net
ワンパターンなのよwww笑っちゃうぐらいに

今頃周回遅れのマスコミ連絡波とか、今後IPに移ることが明確な空港無線とか
下らねえ官庁無線聞いてもしょうがないよ。

アイコムが専門部隊作ってIP営業に力入れてんだよ播磨の下で
アイコムが、無線をIP化してるの わかる?

デジタル化じゃなくてIP化。IP化が完了すれば、受信趣味はおしまい。

簡易無線は2022年に一斉にデジタル化しますが、これもIPのほうに移る
可能性が高い。無料のIPのほうにね。完全無料だもん。派遣とかバイト君に
アプリ入れてもらってね、やりゃいいんだわ

472 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 10:23:52 .net
かわいそうに…

473 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 11:08:59.63 .net
何でもIP無線に置き換えて大丈夫なのでしょうか?何度も書かれていますが、災害時にも盤石なシステムなのでしょうか?3.11の際はアナログ無線システムとか、MCAとか、自営無線が有効との結果が発表されていましたよ。

474 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 11:37:17 .net
伝搬経路(伝送経路)の健全性を第三者に依存するIP網は非常時には弱いだろうね。

475 :憂国の記者:2020/05/03(日) 11:56:31 .net
https://dempa-digital.com/article/42158

 そんな中でもIP無線機は好調だ。空港、鉄道や地下鉄など交通機関、インフラ、
警備といった幅広い業種で活用されている。

 成田空港では各航空会社合わせて約2000台のIP無線機が使われている。
大阪メトロでは約400台のIP無線機が、ほぼ全エリアで使用されている。

業績面でも毎月、回線料収入が得られるストックビジネスだ。現在、月1億円弱の
回線料収入を計上できている。レンタル無線機は、ほぼIP無線機に切り替わった。
海外においても月1000局に増やしたいが、まだ月販何百台レベルのため、
達成できていない。

ワールドワイドでしっかり売りたい。


わかります?播磨は徹底的にIP化を進める。
何受信機買ってんの?ぼんくらって感じw

476 :憂国の記者:2020/05/03(日) 12:03:15 .net
アイコムはお前らが聞けなくなろうが自分たちのビジネスが
うまくいけばいいと思ってる。

当然 それが利益追求の株式会社のやることだし、当然だと思ってる。

障害が起きれば裁判で数十億円払う責任ももちろんあるだろうけど、

そんなことはどうでもいい。アイコムが前のめりでIPに入れこんでる以上
日本にある数百万台の免許無線局はほとんどゼロになるということだ。

もちろん、DCRだとか特小は残ると思うけど、その役割は限りなくゼロになる
なぜなら不感地帯があるから。東京で地下がないところなんてないじゃん。
ビルなんかやっぱり不便ですよ

しかも船舶はデジタルでGMSKを使うとか使わないとか。AMBEではないかもしれない
復調できないじゃんw国際VHFのことね

TOKUDERも復調できない。これから捜査員はどんどんTOKUDERにながれていくだろうね
自費購入で使ってる奴らは

477 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 14:21:35 .net
裁判で数十億払うとかになったら、アイコムの経営にも問題が有るのではないでしょうか?ましてや、海外で訴訟を起こされたら懲罰的な意味を含めた高額賠償に発展する事も有りませんか?

478 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 15:48:36 .net
>>473
公衆回線を使ったIP網じゃなくて、自営回線を使ったIP網だから
今の警察無線や消防無線と同じ

479 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 16:58:06 .net
>>478
ありがとうございます。
ドコモとかソフトバンクの携帯電話網を使わないのでしょうか?

480 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 17:02:47.43 .net
>>477
そんなにアイコムの事が心配なら株主総会で経営陣に直接質問すれば良いよ

481 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 17:08:36.05 .net
>>479
業界初※、ハイブリッドだから、広くつながる、たしかにつながる。
携帯電話の通話エリアならどこでも通話エリアとなるIPトランシーバーと、デジタル簡易無線(登録局・免許局)が1台になりました。

DUAL モード
IPトランシーバーとデジタル簡易無線、両方の受信/送信を同時に行なうことができます。

既存の連絡網をさらに拡張
既存のデジタル簡易無線機による通信網を活かしながら、広域通信を可能にします。

キャリア回線不通時
携帯電話網の圏外や、LTE回線のトラブル時もデジタル簡易無線で連絡できます。

LTE モード
キャリアのLTE回線を経由して通信するため、端末の位置に関わらず、携帯電話の通話エリア内であればどこにいても通話できます。また、電話のような相互同時通話が可能です。

DCR モード
無線機同士で直接通信するため、ほかのインフラに依存せず、電波が届くかぎり(見通しのよい環境で数キロ程度)通話することができます。

3R(登録局)
かんたんな登録手続きを済ませるだけで使える、登録制度対応のデジタル簡易無線機です。

3B(免許局)
免許手続きを経て利用できる、混信が少ない免許制度対応のデジタル簡易無線機です。
※DCRモードを利用するには、電波法に従い登録手続き(3R)、免許手続き(3B)が必要です

デュアルSIMに対応
SIMスロットを2つ装備し、本体で切り替え可能。

au回線とNTTドコモ回線の2枚のSIMを同時に装着可能。本体操作だけで2回線を切り替えて使えます。両回線のSIMを装備しておくことで、万一の回線トラブルにも対応できます。

https://www.icom.co.jp/lineup/products/IP700/

482 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 17:13:46 .net
https://youtu.be/kK-UkglZLDY

483 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/03(日) 19:03:23.73 .net
これにイリジウム衛星電話とMCAも着けたら最強ですね。

484 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 08:57:45 .net
ICOMの営業妨害はそのくらいにしとけや。
どんなに良いものでも、お前が喋ると粗悪品に聞こえる。

485 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/06(水) 11:23:32 .net
>>478
公衆網を使わないならIP化するメリットって、どこにあるの?

486 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/07(木) 03:53:47 .net
>>485
バックボーンが汎用機器使えるので安くあがるとか?

487 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/08(金) 00:53:23 .net
>>485
IP無線なので憂国が喜ぶ

488 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/09(土) 13:19:01 .net
光は地殻移動で切断される
多重はパラがそっぽ向く
大エリアMCAは基地局電源が復旧できない
まぁ何を使ってたってダメよw

489 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/09(土) 13:37:05 .net
2mシンプレックス最強

490 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/09(土) 14:44:17.29 .net
ま、そうゆうことになるな。

491 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/10(日) 13:39:22.13 .net
なかなか 予算が回りません

492 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/10(日) 21:17:20.83 .net
ちなイリジウムは平野か海上でしか使い物にならんで。山に盛ってって酷い目にあった。
国内での衛星電話はNTTに限る。

493 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 11:24:18.91 .net
そういえば、昔行った山小屋にワンテンが置いてあったな。ちゃんとコールサインもあった。

494 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 13:24:50 .net
無線が、使えない地域に衛星電話を車載無線代わりに使ってましたな

495 :憂国の記者:2020/05/11(月) 15:07:45 .net
◆MCAは待機になったのに衛星携帯はビジーにならなかった、311の時

それぐらいN-STARはすごい

496 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 15:37:30 .net
自衛隊が何故宇宙作戦隊作ったかわかってるか?

497 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 15:50:27.53 .net
夢だよ夢

498 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 15:53:27.83 .net
N-STARはアンテナを静止衛星方向に合わせることできたらちゃんと通話できる
イリジウムは低軌道衛星だから見通し悪いと補足可能時間は思ったより短いな

499 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 16:41:49 .net
ヤフオクでAR5001Dが18万!
履歴見ると19.7万円でも落札されてる いずれもオプション無し
出品頻度はかなり減ったけど、何で今どきこんな高値で欲しがるのか全く分からん

500 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 17:10:55.66 .net
死ぬ前にあこがれのAORか

501 :憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A :2020/05/11(月) 17:55:42 .net
まあわからん人たちなんだろうなって思う。
いまどきSDRの5万ぐらいの買ったらすんごいことができる。

すんごいことができすぎて、恐ろしくなるからやらないけどね
4Gの解析もできるそうだ
TDMAやQPSK、QAMなんかも全部できちゃう。ハードでやるよりソフトでやるほうが
多分この世界全然いけてると思う

502 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 19:19:53.61 .net
>>499
武漢ウィルスショックで、まだ減益減収になってない人も、ある一定数いるからねぇ。
特に年金受給者層(いわゆる年金逃げ切り世代)であれば、企業年金を含めたら、5700Dはすぐには無理でも5000Dなら買えるって人はいるだろうから。

503 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 19:54:17 .net
>>493
かなり前の話だが長野県の山小屋はC520にハンドマイク、安定化電源が置いてあって屋根にアマチュアのGPが上がってた
Vバンドが166MHz、Uバンドが365MHz

遭対○○のコールサインが貼ってあったけど明らかに違法

504 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/11(月) 21:26:03 .net
>>495
>>501
黙ってろ(笑)

505 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/12(火) 07:59:17 .net
>>503
警察が大規模警備でUW不足の補充としてアマ機使ってたくらいだからねぇ。

506 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/12(火) 08:31:27 .net
暫く前のヤフオク出品5001Dで覚えてるのは、P25とIQのオプションボード入りで15万円くらいだったかなあ
俺は今18万円出すなら迷わず中古のR8600を選ぶよ

5001Dの発売当時はスタンドアロンSDRとしても最新のもので、アップコンバージョンからのIFサンプリング構成の嚆矢だった
ダイレクトサンプリングのHF部にはちゃんと多分割のプリセレクタが入ってて、そのまんまDV1にコピペされてるけど、
どちらもHFメインで使う人はあまりいない

そういえば、5700Dのマニュアルには書いてないけど、SDに受信音声+ログ記録がパンフレットで示唆されてるね
DV10のような感じになるんだろうか?

507 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/12(火) 12:42:21 .net
もう老人はどうでもいいことばかりでうんざり

508 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/12(火) 20:32:23 .net
と言いながらスレの番人をしてるお前も同類ですよっと

509 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/13(水) 13:40:17 .net
実は>>507
もう老人(に)はどうでもいいことばかりでうんざり

(に)が付加されていて、コロナの問題や
自分の亡くなった後の様々な事を考えると嫌でうんざりしているとも思われる。

510 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/14(木) 01:54:22 .net
嗚呼憧れのAOR

Twitterで違法CBを受信させながら、さりげなくディスプレイを見せるてるフリラ〜

羨ましい

511 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/19(火) 22:42:04 .net
AR5700Dまだどこも入荷待ち?

512 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/20(水) 16:57:27 .net
取り寄せだろ
店は在庫なんてしたくねーだろな、こんなクソ高い受信機

513 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/23(土) 11:26:56 .net
いま配信でやってる富士総合火力演習の無線はアナログ?

514 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/23(土) 13:08:57 .net
録音

515 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/26(火) 02:35:10 .net
AR5700D Digital Communications Receiver
Now features trunked TETRA / GSSI filtering!

http://www.aorja.com/whatsnew/press_release/press_release_AR5700D_TETRA_GSSI.pdf

516 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/26(火) 14:30:29 .net
>>515
RLの記事にもあったけどT-TC動作とGSSIリストは面白いね
DCR/NXDNの秘話コード解析も自動&高速だし、T102対応、ホワイトニング追従
ただしSDまわりは相変わらずポンコツでファーム更新も本体送りというのが時代遅れすぎる

517 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/26(火) 22:17:50 .net
持ってるのかい?

518 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/29(金) 19:47:30.47 .net
400Mの防災相互で奈良県消防?ヘリ⇔山岳要救助者の通信があった(要救助者の通信は傍受できず)
ちなみに、R30の録音履歴で今確認、今日の10時頃

ニュースをググってもでてこないから??と思いつつ
要救助者が400の防災相互の無線に出れるってのもなんだかなーと

訓練にしてはリアルすぎた

519 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/29(金) 20:47:39.12 .net
>>518
めちゃくちゃ貴重な受信やね。
録音受信さすがやな。

520 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/29(金) 21:45:19.05 .net
>>519
ぶっちゃけ話で昨日近くで事案があって消防署活メモリをスキャン&REC&電源入れっぱなしだったのを
今日夜気づいて聞いてたらあらまぁーって感じだった

しかし、400防災相互なんてめったに通話ないのにびっくりで聞いたのがこの交信

521 :憂国の記者:2020/05/29(金) 22:07:15.95 .net
>>518
受信歴何年目?あなた
そんなもんとっくの昔に何度も受信するでしょう普通。VもUも相互連絡波なら

ちょっとだめだわ いろいろと

522 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/29(金) 22:26:33 .net
┐(´д`)┌ 
南野でも妄想しながら手淫て寝ろ

523 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/30(土) 00:18:10 .net
あなた〜

524 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/30(土) 13:17:12 .net
>>521
そんなもん地域によるだろバカ

525 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/30(土) 14:22:47 .net
>>512
さすが5ちゃんって書き方だわ
いやーあっぱれ
ネット上の誹謗中傷による自殺で世論がようやくざわめき始めたのにおっさんはこれだからな
精子からやり直せ

526 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/30(土) 14:23:18 .net
>>521
さすが5ちゃんって書き方だわ
いやーあっぱれ
ネット上の誹謗中傷による自殺で世論がようやくざわめき始めたのにおっさんはこれだからな
精子からやり直せ

527 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/30(土) 21:20:30 .net
>>526
特大ブーメラン

528 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/31(日) 01:36:00.06 .net
みんな自分は誹謗中傷ではなく、真っ当な批判だと思い込んでいる。
やれやれ

529 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/31(日) 03:32:26 .net
>>528
自分に言い聞かせる為にわざわざ書かなくてよろし

530 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/05(金) 10:45:29 .net
宇宙ステーションと地上の交信て聞こえないな

531 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/07(日) 19:01:28 .net
>>530
スクールコンタクトとかやってないとねぇ。
聞こえてもビーコン程度かと。

532 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/07(日) 22:02:36.89 .net
トラック運ちゃんやアマ無線の雑談くらいしか聞けません。業務無線もっと聞きたいな。

533 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/07(日) 22:12:37 .net
宇宙通信帯をツブシまくってるダントラ

534 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/09(火) 17:27:51 .net
新ネタ無くておもろないわー

535 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/10(水) 19:23:04.95 .net
無線界を震撼させるようなファームアップに期待



ないか・・・

536 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/10(水) 20:50:19.44 .net
>>535
お前さんはファームウェア焼き直し

537 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/15(月) 14:10:48.69 .net
5700Dって需要あるの?

538 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/15(月) 14:25:21.01 .net
5700Dのファーム更新で往復一ヶ月かかったとかいうイギリス在住の人柱

5001D同様に本体を送ってシリアル経由でゴソゴソやるらしい
数年前に更新してもらったときはファームが2版ほど進んでたらしくて
セーブしといたメモリ設定が戻せなかった

539 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/15(月) 14:33:40.13 .net
5700DはSDカード経由でファームウェア更新できないのかよ。
まぁ、自分が所有できるような品物ではないのでそんな心配は必要ないがね。

540 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/15(月) 19:32:52.73 .net
>>537
まぁ世の中趣味に4桁万円突っ込む人とか割といるからねぇ。
タワー建てて八木20エレ(ローテーター付)、フルサイズVダイポール、3段GP等設置するHAMもいるからねぇ。
それに比べたら40万くらいの5700Dは、手を出してしまう人はいるんじゃない?

541 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/16(火) 13:39:49 .net
ぽつんと一軒家だっけ

ちょっとした山にアンテナ建てて無線楽しんでる人が出てたな

542 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/16(火) 14:10:19.52 .net
>>540
HFメインの人ならタワーにヤギくらいはよくいるけど
山の上とかなかなか無理よな

543 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/16(火) 15:24:55.04 .net
>>538
そもSもUKの拠点で対応できるようにすべきなのに、日英を二往復、それに半年かかったらしい。
どうもその人柱さまは、スクランブルされたデジタル波を含むあらゆる未知波を、DALLマジックでデコードすることに
拘っているような印象で、「まともなファームが仕上がるまで数年待て」とのことだ。

一方、先日から総通サイトの情報開示も少しだけ緩くなった日本のマニアなら、事前に割当てとモードを知ることができるので、
NXDNやDMRやTETRAなど、運用モードが分かりきってる周波数をわざわざDALL任せにする必要はないし、
周知のコードが使われてる秘話なら、その都度自動解析してもらわなくても済む話なんだよね。
用途は人それぞれだろうけど、そこらへんの感覚がちょっと違うのだろうか?

544 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 02:46:15.12 .net
>>541
もう少し詳しく見たかったな
一般視聴者があるから仕方ないけど

545 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 17:49:46.21 .net
アナログからデジタルに移行してしまうと、受信を趣味にしているマニアは何を聞くことになるんだろう?
道路工事の交通整理の「そろそろ飯にしてください」
とか?

546 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 17:54:55 .net
工事関係の警備もデジタル化するんじゃない?

547 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:12:15.38 .net
したところで、大した通話じゃねーし。
デジ簡に移行しているところもあるが、困らない。

548 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:17:23.05 .net
航空と盗聴とアマくらいか?

549 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:19:43.40 .net
ちなみに地元のアマは妨害集団とのバトルが毎日繰り広げられていて
聴いてる分には結構楽しいw

550 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:26:54 .net
>>547
いやいや、聞く方は楽しみが無くなるでしょ。
面白い話はないんだけど、なんとなく聞くのは面白いんだけど。

551 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:28:19 .net
>>549
アマチュア無線は交信するといろいろ面倒。
受信だけなら手間がかからない。
ラジオの内容よりも近所の情報が多い。

552 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:36:34.08 .net
たぶんデジタルの受信機が今より性能アップして
お手軽価格で手に入るようになるだろうから楽しみがなくなるとは思えんけど。
今は過渡期。

553 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:41:08.08 .net
>>552
メーカーが作るだろうか?
そもそも、交信内容を外部に聞かせたくないからデジタル化しているわけでしょ。
その辺りの事情と、受信マニアがそれほど多いとは思えないんだよな。

554 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 18:55:15.43 .net
デジタル化の目的は秘匿性の向上ではないと思うんだがね。
もちろん向上はするけど。
デレビだってそうじゃん。

555 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 19:07:29.00 .net
>>554
限りある電波帯の有効利用が目的なんだろうけど、
受信マニアにとっては楽しみが無くなるってことっす。
単純に電波を受信して復調して聞きたいだけなの。

556 :憂国の記者:2020/06/17(水) 19:27:41 .net
IP無線にどんどん移っている。わかってない人達。
デジタルじゃなくて携帯電話になるってこと。

もう5年後ぐらいには予算査定によってデジタル無線導入は禁止されるだろうから
すべてIP無線になるよ

557 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 19:37:31.39 .net
5年後って言い続けて5年経つんじゃね?

558 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 19:49:52.92 .net
まぁ手軽な受信機が出たらデジタル機導入してる客に復調する様子見せて秘話意味無いですよと言ってIP化させる口実にはなりそう
IPか独自コーディックでガチガチ固めた自営通信かか
いや独自コーディックもfchみたいなこともあるからな・・・

559 :憂国の記者:2020/06/17(水) 19:52:09.53 .net
うちの近くの市営バスが千数百台全部IPに移行した
交信しないなと思ってたら完全移行

その悲しみが続くことに耐えられるか?耐えられないならもう受信なんてやるべきじゃない

560 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 20:41:02 .net
>>557
的確w覚えてるだけでも2016年辺りから唱えてたなw
でも先見の明があるとかじゃない。
プロのバカはプロのバカ。

561 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 20:42:52 .net
コーディック?コーディック??

562 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 22:23:42.86 .net
結局聞けなくなる方向

563 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 22:43:34 .net
>>559
何市ですか?

564 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 22:49:41.93 .net
線数百台って都営バスでも無いわ

やり直し

565 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/17(水) 23:12:21.94 .net
千数百台の市営バスwwwww

566 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/18(木) 06:31:18 .net
エアバンドをBGMにしてる

567 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/18(木) 07:28:29 .net
特注の460MHZ用のアローラインで感度良好です

568 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/18(木) 07:46:17 .net
コーデック

569 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/18(木) 11:32:51.13 .net
>>567
467デジタルの傍受用?

570 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/18(木) 14:15:03 .net
>>567

430のアンテナと比べてどうですか?

571 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/18(木) 21:30:40.48 .net
アマチュア無線の435MHz帯用のエレメント加工でいいだろう…
若しくは、簡易無線用でも…

572 :憂国の記者:2020/06/18(木) 22:51:23 .net
>>564
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/service/bus.html

都営バス 車両数 1,484両

お前はもう二度と書き込むなよ。

573 :憂国の記者:2020/06/18(木) 22:53:26 .net
http://toeibus.com/archives/23873

IP無線システムへの切り替えが始まる

令和2(2020)年3月より、都営バス各車に装備されている
無線システムが有明営業所・新宿支所の車を皮切りに順次更新されているようだ。
.
事務所や各車とのやりとりに必要な無線は、業務用に幅広く使われている
デジタルMCA無線を用いたシステムが長く使われてきたが、このほど機器更新に伴い、
携帯電話網を用いて音声データを転送するIP無線に切り替えが始まった。
携帯電話網が通信可能エリアとなるためエリアが広く、通信が安定しており、
低コストなのがメリットとされる。
本年2月末に一般入札で「携帯型IP無線機の賃貸借」が開札されており、
さっそく取り付けられているのだろう。
更新された車は、運転席脇の無線機がタッチパネルつきと思われる機械になっており、
通常は待ち受け中の画面が表示されている。「回答」の欄があり、
事務所からのリクエストに応じて、車側から何らかの状態を回答できる機能も
ありそうだ。
この無線は臨海支所にも登場しており、急速に置き換えが進みそうだ。

574 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/19(金) 01:12:28 .net
今のデジタルMCAの無線機は、携帯電話網とのハイブリット機なのに…

575 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/19(金) 01:29:26.09 .net
スレチ
IP無線関連総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1536044818/

576 :憂国の記者:2020/06/19(金) 07:09:32.83 .net
IP無線機は買取でデジタル業務期の半分以下。デジタル業務無線は25万円に対し
付属機器も含めて10万円以下 競争入札もしていて 勝ち目がない

デジタルにいくら対応しても携帯電話網に移れば受信はできない。

MCAのどうしようもない不安定な部分は変わらなかったから、結局こういうことになった
端末価格下げられないならもうやめたらッて感じ。

IP無線機は価格競争が始まってる たぶん数年以内に2万円ていどになるだろう
200万局あると言われる業務無線だが、たぶんそのほぼ100%がIPに移る

577 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/19(金) 11:08:17 .net
横浜市交通局は完全IP化したけど、繋がりが悪いから前の無線の方が良かったって現場の声がそこそこの数あるけどな
急用な時は営業所に電話かけてる
実際アナログ併用の時期にこっちじゃなくてIPの方でお願いしますって営業所に言われてたけど、応答ないじゃないですか!って言ってたのあったし
ど田舎でもないけど、環境によってIPもどうなんだろうねって思う

578 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/19(金) 11:26:51 .net
デジタル化とかIP化とか、メリットはあるだろけど、利権や囲い込みの臭いがプンプンするからねぇ

579 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/19(金) 11:44:02.22 .net
デジタルもIPも受信マニアが受信できない。

580 :憂国の記者:2020/06/20(土) 08:26:17 .net
>>577
それは激しくクレーム入れて改善させるべき 場合によっては訴訟も含んで。

581 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 09:40:11.24 .net
1200Mhz以上のバンドで盛んに交信が行われているなんて事はありませんよね。

582 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 10:08:47.35 .net
>>580
訴訟なんてそんなに簡単にできるもんじゃないぞ

583 :憂国の記者:2020/06/20(土) 10:23:44.64 .net
>>582
市民の大事な税金使ってんだ当たり前だよ訴訟も

584 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 10:46:18.44 .net
>>582
訴訟は簡単だよ。
ただ、カネがかかる。

585 :憂国の記者:2020/06/20(土) 11:10:15 .net
弁護士の成功報酬もきちんと入れて賠償額請求すればちゃんとプラスになる

586 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 11:20:08 .net
訴訟なんかしなくてもベンダー呼んで怒鳴りつけたら終わり。
IPなんてパケロスしてることもあるかもしれなから
所詮、そういう無線機だということ

587 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 11:46:43 .net
>>585
ならねーよ。
最初の段階で損害賠償額認定の時点で否認されて修正をかけてから審議に入るだけ。
そもそも、3割程度の報酬が出るから、その分の印紙代だけでも莫大。

588 :憂国の記者:2020/06/20(土) 12:13:53.73 .net
>>587
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/9118

黒字になったそうですよ。この人

589 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 13:52:21.73 .net
>>588
著作物の事を問題にしてるスレか?

590 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 20:22:15 .net
7.165、何なんだ?

591 :憂国の記者:2020/06/20(土) 21:28:25 .net
>>589
訴訟は同じ。証拠が明確で論点が慰謝料請求、賠償請求。

592 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 21:48:31.42 .net
>>591
損害額が違う

593 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/20(土) 23:32:26.19 .net
>>590
キミがなんなんだ?それ周波数?

594 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 12:43:08 .net
周波数。ひとりぶつぶつ長い時間言ってた。送信テストかもしれんが。

595 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 15:43:13 .net
>>594
どこのエリアでどの周波数か位は書かなきゃなんもわからんよ

596 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 16:52:30.19 .net
IP無線だからエリアが広いとは限らないのですね。
公共交通機関であるバスがIP無線を導入するなんて狂気の沙汰です。
災害時に乗客の安全報告を直ぐに行わなければいけないのに、災害時に通信が不安定になる携帯電話網を使うなんて恐ろしい。

597 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 16:56:28.40 .net
乗客の安全報告?なんだそれ?
どこに報告?なんのため?

598 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:00:09.13 .net
>>596
災害時にはバスは走らん

599 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:14:01 .net
運行中に災害が発生した場合、また、地震発生で土砂崩れが発生し運行車両がその被害を受けた場合が想定されます。

600 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:26:55.67 .net
>>599
電話で消防に連絡が常識

601 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:29:34.69 .net
災害が発生した直後は携帯電話が使えない場合が多いから、無線を使うんですよ。

602 :憂国の記者:2020/06/21(日) 17:33:22.81 .net
常にバスロケをしているんだ 世間知らずは黙っていなさい。

603 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:43:55.32 .net
確か横浜の市バスは道路にETCみたいな感じでセンサー立てて横交本部?で通過時刻が見れたはず
同時にGPSもついてて位置情報もダブルで送出してたと記憶してる

604 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:46:22.05 .net
災害多い所に住んでるのね可哀想

605 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:47:46.64 .net
無線でサバイバル!
は男のロマンなのか?
定期的にこういう話題で盛り上がるな。

606 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 17:55:13.28 .net
IP無線が使っている携帯電話回線とサーバーがダウンしたら位置情報が取得出来なくなる事はないのですか?

607 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 18:00:43.97 .net
>>606
あるよ。
無線機が故障するのと同じくらいの確率で。

608 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 18:14:52.52 .net
>>577
ほぇー!具体的にTnx!で、プロのバカはどう説明してる?

609 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 21:47:12.66 .net


610 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 23:57:13 .net
横浜市営バスは各営業所にアンテナを設置してそから電波出していたからシンプルで災害時にも強いシステムだったのにIP無線に置き換えるとはダメダメだね。

611 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/22(月) 06:55:10.00 .net
そうだね

612 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/22(月) 08:33:24 .net
そうだとも。

613 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/22(月) 10:46:52 .net
すんません新しいの欲しいんすけど

AMラジオとFMラジオ同時受信できるのないですかね?

短波DRMも聞けるとありがたい

614 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/22(月) 11:32:17.68 .net
>>613
ラジオを3台買うと良いと思います。

615 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/22(月) 13:17:27.58 .net
短波DRMはなんとかならない?

616 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/23(火) 20:58:04.45 .net
短波は一部業務系除いて、ずーっとアナログのままだと思ったら、今デジタル放送もしてんのか。
なんか浦島太郎を体験した気分。

617 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/24(水) 01:45:02 .net
>>615
RTLのドングルとかベルセ使えば簡単

618 :憂国の記者:2020/06/24(水) 11:26:58 .net
DRM聞くぐらいなら、ネットでいいんじゃないの?

619 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/24(水) 18:56:29 .net
>>616
そう、浦島なんだけどそんなに流行ってもない
FMデジタル化で失敗した臭いがする

>>617
SDRでなんとかなるのね?

>>618
ネットで聞いたら負けだろww

620 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/24(水) 19:20:35 .net
Youtubeに交信内容をアップしているヒトがいるんだけど、
通信の秘密の保持ってことで問題にならんのかね。
アマチュア業務は通信の秘密を公にしては駄目とかなんと買って法律が有ったような気がするんだが、
間違っていたらすまん。

621 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/24(水) 19:22:50 .net
周波数手帳ワイドが、6月30日に発売みたいだね(ダイマ)

622 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/24(水) 19:32:08.95 .net
>>620
電波法第59条で定義されてるね。
ツイッターで、アマで目的外通信だー!って動画付きでツイートしてるのもあるけど、法解釈の違いでも通信の秘密に対する侵害と言えるし、目的外通信はルール違反だから法に守られる必要性がないとも言える。
映像収録中に偶然無線機を持った関係者がいて、無線機から音声が漏れ聞こえ、意図せず拾ったとかなら、セーフ(番組改編期の警察ものとかはこのケース)

623 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/24(水) 19:36:48.97 .net
>>622
ですよね。
違法犯罪行為を自ら証拠として提示しているようなもの。

624 :憂国の記者:2020/06/24(水) 20:42:54.27 .net
>>619
ネットのほうが安定してきれいに聞けるじゃん。
もう海外なんて俺興味ないからw

625 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 05:40:40 .net
周回遅れの話題。

アマチュアの交信はとっくに公開が許されてる。

626 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 09:17:20.56 .net
>>625
どこに記載されてる?

627 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 10:17:33 .net
「無線技術の興味による通信」
59条があるとはいえ
アマチュア業務においては
できるだけ多くの人に自分の電波の存在を知ってもらうことが
アマチュア無線家の利益

ワイドバンド受信機で誰でも受信できるけど
CBや特小やアナログ簡易 と アマ無線はまったく違う

628 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 11:26:06 .net
自己解釈だね〜。

629 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 12:06:03.60 .net
公開できなきゃ
DXの珍局のパイルアップを見つけてパイルアップに参加する
なんてのも違法になっちゃう

630 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 12:06:38.32 .net
>>626
他人に質問する前にぐくれよバカ

631 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 12:18:16.66 .net
>>629
広帯域受信機いじってるだけのクソガキって思考力ないのかね(笑)
アマチュア局の交信の公開が違反ならRBNもクラスターも抵触するだろうが。
知識も思考もないくせに思い込みで勝手なこと書いてんじゃねえよと。
総務省に訊いてみろバカ。

632 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 12:32:44.97 .net
> 総務省に訊け

これがベストな答え
公開の内容にもよるし最終判断は
総務省と司法関連が行うもの
アマチュア無線の交信の場合、
事実と内容を公開したからといって必ずしも違法とは限らないし
違法と判断される場合もあり得る

検索すれば白が黒かグレーなのかの論争や意見がいくらでも出てくるのにそれすらしないとか

633 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 13:08:24.49 .net
総通によっても見解が分かれているのが現状だが
それも知らないのかな受信マニアはw

634 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 13:17:57.91 .net
>>630
お前、クズだろ。

635 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 14:14:41 .net
>>620
>Youtubeに交信内容をアップしているヒトがいるんだけど、

確認だけど、その交信とはアマ無線?それともそれ以外の無線?

アマ無線の交信は、電波法にある通信の秘密に該当しないので合法
それ以外の無線だったら違法

636 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 16:06:39 .net
一部のHAMは、通信の秘密に該当しないっていう解釈に、納得してない人もある一定数いるみたいだよなぁ。
あと、航空無線に関しても該当しないと、解釈してる人もいるけどあれはあくまでATISだけが放送扱いなだけなんだよなぁ。
微妙なのが海保が、16chか12chでやってる特定海域向けの情報提供。放送的なものとも取れるし、そこの海域を航行中および航行予定の船舶のみに対して行なってる通信とも言えるし。
とどのつまり、しかるべき行政機関に要確認ってことだけは、間違いない。

637 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 16:19:05.17 .net
飛行機系のLive動画とか、平気で管制塔の航空無線垂れ流してるよね
コメントで指摘されてもしらばっくれてるし、たちが悪い

638 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 16:26:56.58 .net
>>637
伊丹のは確か音声やめたような
アメリカはネットで聞けるし成田の一部も聞けるようになったし
公開へのベクトルが生まれてるかもしれないというのは否定できない
フライトレーダーなんて、無線の内容を公開しているようなものだ
俺は歓迎だけどね

639 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 16:39:14.25 .net
読売のせいで政府専用機が見えなくなったのは残念

640 :憂国の記者:2020/06/25(木) 19:02:44 .net
読売新聞解約したらいいじゃん いつまで読んでるんだよオワコン新聞を

641 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 19:08:08 .net
俺むしろ交信内容なんてどんどん公開という流れになってほしいけどな
アマ無線なんてくだらないもの通信の秘密もくそもないだろあんなの
警察と消防救急など治安と個人情報保護に直結するものは保護すべきだと思うけど
そうでないものはどんどん公開すればいいのにと思う。

642 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 19:53:27.00 .net
>>641
確かに
聞かれまずい事は話さない方が良い
誰かがワッチしてる
タヌキの存在意識しないと
会話がダダもれになる
内緒話は有線で

643 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 20:01:25.20 .net
あ〜。
バカばっかり。

644 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 20:34:40.86 .net
>>642
IOTAもSOTAもDXペディも運用周知するしね
FMで内緒話の時代じゃないよな
技術談義なんてとっくに廃れてるし
内緒話ならLINEかなにかでするわけだし

645 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 20:49:22 .net
この類の話題って1年に1度は必ず湧いて来て
そのうち書き込みがなくなって有耶無耶になるを繰り返す
いつも堂々巡りでしょーもなってなる

646 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 20:51:02 .net
内容バラされたくないアマ必死w

647 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 21:40:24 .net
定期的に素人装ってネタ投下で爆釣り🎣過疎レス盛り上げる為にまたやるわwww

648 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 22:15:24 .net
>>638
ACARSは通信だけどADS-BやAISは不特定相手の放送になるんじゃなかったっけ

649 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/25(木) 22:19:13.22 .net
ADS-Bも地上からの問いかけに応答する仕組みあるから、通信になるのでは?

650 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 08:02:48 .net
>>648
です
例えば、総務省の無線局検索で航空機局見たけど
通信の相手方 航空交通管制用の航空局
 飛行援助用の航空局
 航空機局
 航空機修理事業者所属の航空局(注1)
 免許人所属の航空局
ってなってる(放送ではない)

最高裁の判例で、レーダー式オービスの電波をレーダー探知機が受信して
それで減速したことをもって、電波の窃用に当たると判断した例があったはず
(レーダの通信の相手方は免許人所属の受信機)
ADSやAISも同様に特定の相手方に対する通信なのでアウトですね

651 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 08:23:05.86 .net
ちゃんと実例を示してね。

652 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 08:34:36.26 .net
>>650
それじゃFlightradorもアウトになっちゃうじゃん
そんな息苦しい方向性へ持って行ってどうするんだろうね
それはそれこれはこれと分けて考えてほしい

アメリカとはえらい違いだ。民度が低いよな日本は。

653 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 08:48:44 .net
>>652
>それじゃFlightradorもアウトになっちゃうじゃん

そうだよ
自分で受信するだけなら問題ないと思うが、その情報をフィードしたらだめだよね

654 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 08:54:54 .net
>>652
> アメリカとはえらい違いだ。民度が低いよな日本は。
逆だよ
自由に生きるために通信の秘密がある

655 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 13:13:20.91 .net
>>650
確かにVHFもUHFも一括した免許になってるね
例えば
ttps://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003604603&DD=1&styleNumber=11
通信の相手方 航空交通管制用の航空局、航空機局、免許人所属の航空局、
運航管理通信を行う航空局(AVICOM、NAR、ARINC、
SITA、JASL、TTW、CES、MACROASIA OPER
ATION)、航空機修理事業者所属の航空局(注1)
1090MHzも含まれてるしこれだとADS-Bアウトになるような

656 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 13:34:44 .net
レーダー探知機が違法ならユピセルコムと取付けてるドライバーみんな検挙しろや

657 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 13:38:08 .net
条文をそのまま解釈してたら誰かさんみたいにタダのscriptをウイルスとして逮捕しちゃう

658 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 13:41:38 .net
いちいちこういう事を言う人って自粛警察みたいに店閉めろとか落書きして間違った正義感から変な犯罪してそう

659 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 14:10:41 .net
>>658
全部が全部じゃないが無線好きは根拠のある無し分からずでも
取り合えず取り入れた情報を自分の解釈を以て能書きを垂れてたい理論好きな我こそは正義マンな傾向が強い気がする

660 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 16:11:26 .net
>>656
レーダー探知機が違法じゃない
レーダー探知機を使ってレーダを受信した情報で、車のスピードを落としてスピード違反の検挙を逃れようとしたのが違法
GPSを使った位置情報に基づく警告で減速するのは合法

ちゃんと根拠と条件を知れ

661 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 16:15:39 .net
>>657-658
車のスピード違反は、たとえ1km/h超えてても違法
でも、それで警察が捕まえることはない
その線引きが判ってないなら喋らない方が良い

662 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 16:26:36 .net
>>661
それは、測定値に誤差があるからだよ

663 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 16:45:41.07 .net
新型レーザースキャン探知機能はスピード違反幇助製品
電波式レーダー探知機能は電波法違反とスピード違反幇助製品

664 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:20:41 .net
レーダーから逃れるための通信の窃用というのは
逃げるという目的が明確だから厳しくしてもいい。

エアバンドの聴取、公開というのは必ずしも窃用には結びつかない。
例えば東京コントロール程度の内容であれば
Flightradorみているのとほとんど変わらない。それまで窃用というのか?

杓子定規というのは結局自ら首を絞めてかえって不自由で害のある状況をもたらす。
杓子定規にしないと治安が保たれないというのならそれは民度の問題だ。

665 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:35:48.26 .net
>>664
法律だから杓子定規でなければ困る。

666 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:45:52 .net
>>664
だから、法律違反か否かとそれを適用するかに隔たりがあることを理解してないなら
バカなんだから黙っておけよ
俺ルールで問題ないって騒ぐのはいいけど、何の根拠もない
問題があると思うなら議員になるか議員を動かして法律改正するかどっちかだ

667 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:54:14 .net
>>664>>665とで杓子定規の解釈が違うと思う

668 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:54:56 .net
>>666のほうが馬鹿に見える

669 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:55:46 .net
>>666は自粛警察

670 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:57:16.00 .net
違法厨は立小便しないんだろうなw

671 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 17:57:55.35 .net
>>657
それそれ

672 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 18:00:27.14 .net
>>666みたいな読解力も思考力もない人間というのは
規則を守る、他人の意見を自分の意見であるかのように言う
これしかできないわけよ馬鹿だから

673 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 18:03:22.40 .net
>>666
それなら今から三才ブックスやフライトレーダーサイト運営者に手紙でも書けよwwwwwww
ダブルスタンダードの腐った根性野郎が

674 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 18:38:27.10 .net
>>659
自称正義まんな

675 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 18:45:44.71 .net
グレーをわざわざクロにする正義感

676 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 18:48:08.21 .net
>>666

おまえ、それ自分に言ってんのか?ww

677 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 18:48:17.93 .net
>>660
つまりは探知機を使ってレーダーを見つけた場合はスピードを落とすなということ?w

678 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 19:02:09.47 .net
>>666
基地害が

マジで自粛警察の論理なそれ
あれは法律ですらなかったが
守らなきゃだめを押し付ける自粛警察そのものだ

679 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 19:45:40 .net
>>676

>>666の愚かな大ブーメランに全バンドが笑った

680 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 20:20:48.28 .net
日本の裁判とかは罪刑法定主義だから、最終的にどう解釈するかは裁判官次第。
いくら素人ギャーギャー騒いでも、こればっかりは変えられない。
過去判例でどうなってるか調べればいいよ。

681 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 20:43:09.11 .net
この話題いつまでやりますー?

682 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 20:56:27 .net
>>680
いつまでもうるさいバカ

683 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 21:01:49 .net
>>682
なんだなんだ自己紹介か

684 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 22:26:56.03 .net
>>638
伊丹のLive動画は、YouTubeからなんかあったのか一時辞めていたが、
また復活させて前と変わらずエアーバンド流しまくり

685 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/26(金) 22:56:51.22 .net
>>684
まあいいんじゃね

686 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 00:07:24.29 .net
>>684
上に同じだな

687 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 11:21:32.15 .net
みんなの楽しみは無くしたくないよね

688 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 13:40:14 .net
AISは産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」でオッケーになったけど、航空はアウトなのかな?

689 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 17:46:49 .net
>>688
アンタの思考回路も文字化けしてるようだな

690 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 17:50:07.62 .net
>>685 >>686
許されるわけがない
告発する

691 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 18:07:20 .net
SNSで受信した情報出してるやつもいるが
おとなしく傍受だけしてればいいのにそんなにマウント取りたいのかと思う

692 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 19:50:58 .net
>>691
ダメとかじゃなくて
情報をどう扱うかなんだよな
それだけの話

693 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 19:59:27 .net
じゃ、どう扱うんだ?

694 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 20:00:49 .net
無線マニアが捕まろうが死のうがどうでも良いわ

695 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 20:22:55 .net
>>691
おー!!じゃあこんな所でちまちま燻ってガタくれず直球勝負仕掛けて来てくれ!!

696 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 20:40:07 .net
してるよ。

697 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 10:18:42 .net
>>670
立ちションなんで、絶対しないわ。
大人が立ちションしてたら、普通に警察事案だろ。
あたり前に立ちションしてると思っている民度の低い層がいることにビビってる。

698 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 10:45:34.40 .net
盗聴マニアが民度を語る

699 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 11:27:30 .net
>>697
はいはい、軽犯軽犯おつかれちゃん

700 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 12:10:41 .net
何の抵抗もなく立ちションしまくってる奴らに、何言っても無駄。
世の中には法令違反に何の抵抗もなく、むしろムショに入ることが勲章だと思ってる奴らもいるわけで。

701 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 12:14:21 .net
>>700
おー、、自己紹介おつかれちゃん

702 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 12:16:53 .net
>>701
よっ!立ちションマン!

703 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 12:53:28.67 .net
ボクチン立ちションしないけど盗聴はしてます

704 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 12:54:27.72 .net
まあ、こんな調子だから無線なんて人が寄り付かないんだよな。

705 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 13:45:39 .net
>>655
この通院の相手方の指定だと、他の会社の航空機と通話したらダメなのかな。

706 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 15:10:50.20 .net
航空機局だけ所属が書いてないのはそのあたりを考慮して相互に通話できるようにしてるんじゃない?

707 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 16:04:14 .net
>>702
なんだ!立ちションマンレッド

708 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 17:52:33 .net
交通違反者を盗撮してその映像にテロップで説教しながら金を稼いでる奴みたいだな

709 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 17:59:50 .net
なんか、変に荒れてるなぁ。

710 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 18:10:41 .net
受信機ネタが無いからな
新製品のAR5700Dはこのスレの住人にとっては高価すぎて対象にならないし

711 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 18:20:01 .net
β版からもう半年も放置中

712 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 18:41:17.58 .net
今後発売予定のデジタル対応の広帯域受信機…AR-ALPHAII ←高すぎて話題にも上らない

713 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/28(日) 20:11:58.43 .net
>>710
それ以前にデジタル機を持ってないのが多数やんな。

714 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 02:37:54 .net
「特別給付金で、R30買ったったwwww」みたいな人は激レアなのか。

715 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 08:09:31 .net
デジタルいうても聞けるもんほとんどないしな
警察は無理として消防救急だけでも聞けたらかなり売れるだろうが

716 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 09:59:29 .net
NECや富士通の法人向けパソコン(中古)とRTL-SDRで聴く274デジタルが最強

717 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 13:44:17.72 .net
今買うなら何がいいの?

718 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 14:18:43 .net
どれもこれも一長一短なので・・・

719 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 16:40:02 .net
D-STAR/C4FM
短波、中波
FMラジオ

それぞれ買うか(´・д・`)

720 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 16:43:32 .net
>>717
DV1とR30の組み合わせで使ってるよ!
調査の時はDV10

721 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 19:25:54 .net
DV10は武器になりそうだな。

722 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 19:31:20 .net
>>714
特別定額給付金でIC-R30買いましたよ
航空無線しか聴きませんが、使いやすくて良いですね

723 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 19:57:01.02 .net
>>722
なるほど。俺もポチろうか迷ってるんだよねぇ。

724 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 20:51:26 .net
今なら、8万ちょっとで買えますな。

725 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 21:29:06 .net
前からそれくらいの値段で買えるんだけど。

726 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 21:52:02.07 .net
R30はGCI波も見つけやすくて良いぞ

727 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 22:00:23 .net
>>723
なんだかんだDV10のが使えるよ

728 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 22:26:00 .net
R30、受信改造は自分でやるの?

729 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 22:38:56.47 .net
>>727
もうDV10はあるから、いつか増機したいなぁって思ってたからねぇ。
持続化給付金100万も通ったし、買って買えなくはないけど、二の足踏んじゃう。

730 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/29(月) 22:58:03.55 .net
>>723
明日までなら消費者還元事業でクレカ決済で5%還元されますし
(ヤフーショッピングの一部の店)
買うならば早く決断すると良いかもしれません

731 :憂国の記者:2020/06/29(月) 22:58:30.95 .net
>>729
すでに捜査始まってるけど、不正請求はどんどんパクられるそうだ。詐欺罪で

ちなみに、

ある役所は全部IP無線にすることが内定してる。5年以内にゼロになると思う
バス無線は評判がいいのでまず間違いなく100%IP無線になる。

明らかに安いからね。デジタル機1台20万円に対し、IP無線機は2万
中継基地局は一局五千万。とてもじゃないけど高すぎる。

お前が通信担当の社員だとして考えろ。デジタル自営無線ネットワークを作ることが
ものすごいリスクになった。

無線ならいつまでも保守の問題が付きまとう。IP無線ならその日のうちに解決できる。
もう自営無線の時代は完全に終わりを迎えている。

732 :憂国の記者:2020/06/29(月) 23:00:46 .net
空のIP無線機があれば、オンラインで登録してすぐに使える。
デジタル機は故障したら修理しなければいけない。

もうデジタル自営無線機の将来はないと考えていい。

733 :憂国の記者:2020/06/29(月) 23:16:52 .net
https://skytc.jp/review/review003/

S市の防災対策の一環としてスカイトランシーバーをご採用頂きました。
S市ではスカイトランシーバーを防災担当職員だけではなく、市長様や副市長様、幹部職員の方々などにも広く配布されたそうです。防災担当職員以外にも防災用の無線機を携帯させるのは全国でも珍しいケースと言えます。
そこで、今回、本事業のご担当者様より、実際の使い心地や利用シーンなどお話を伺いました。

734 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 00:48:52.31 .net
>>731
不正受給でも、受給額(+α)を返還したらチャラって、規約に書いてるの知らねーでぬかすな。
もし刑事罰が発生するなら、詐欺よりも脱税被疑だよ。

735 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 02:01:30 .net
>>731
雇われ身分の憂国は知らねーだろうけど、個人事業主だろうが大企業だろうが、刑事罰等が発生するにはもちろん、業務改善命令が下るってのは、なんとしても避けたいわけ。
だから、不正受給とかは滅多なことじゃあ頭にも出ないんだよ。資金繰りがうまくいかなかったら、とりあえず役所と相談の上、使える仕組みを使う。
大企業や一部の中小企業や個人事業主は、お抱え税理士や社労士がいるから、その人に相談して、手続き代行してもらうんだよ。

736 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 02:59:08 .net
プロのバカ

737 :憂国の記者:2020/06/30(火) 08:26:49.69 .net
https://local-note.com/nakanohito/%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8C%96%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%97%E7%B5%A6%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%BE%B9%E5%BA%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84%E5%AF%BE%E5%BF%9C/

持続化給付金の不正受給は、約1.2倍返し・社名公表+悪質な場合刑事告発の二段構え

738 :憂国の記者:2020/06/30(火) 08:30:38.68 .net
持続化給付金 
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin2.pdf

P44見てください。

@給付金の全額に、不正受給の日の翌日から返還の日まで、年3%の割合で算定した延滞金を加え、これ
らの合計額にその2割に相当する額を加えた額の返還請求。
A申請者の屋号・雅号・氏名等を公表。不正の内容が悪質な場合には刑事告発。

不正の内容が悪質な場合には刑事告発。
不正の内容が悪質な場合には刑事告発。
不正の内容が悪質な場合には刑事告発。
不正の内容が悪質な場合には刑事告発。
不正の内容が悪質な場合には刑事告発。

739 :憂国の記者:2020/06/30(火) 08:32:14.54 .net
>>734
>>735
全国の捜査二課は最近暇でしょうがないから、これ頑張るだろうね
みんな昇進して、警部になりたいわけだから。

確実に摘発事例出てくるから。

740 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 10:26:12.60 .net
バカのプロ

741 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 15:22:22.92 .net
そういや今日付で、FM局数局終了らしいな。

742 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 16:18:42.05 .net
新潟のFMか

743 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 17:32:11.39 .net
関東圏で、kラムダ通信試験してたけど、7/1にかけて荒天が予想されてるから、下準備的なやつかなぁ。

744 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 17:42:27 .net
愛知県のFM局も、今日でラストの所がある。

745 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 21:16:57 .net
>>743
関東はここ数日最近よくやってるね
都内でも埼玉、栃木、神奈川でやってるのが録れてた

746 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 22:36:43.38 .net
関西は毎日1度はテストしてるわ

747 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 00:46:15.64 .net
Kコスモスみたいに、雑談に使う内線電話よりは、利用価値があるといいけけどね。>Kラムダ
肝心の災害時に連絡手段として使ってるのは、聞いた覚えがない。東日本大震災時には、活用したっぽいことを、各省庁が落ち着いた後の分析資料がネット上に上がってたから見た覚えがあるけど。

748 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 01:12:10 .net
>>715
鉄道無線と高速道無線もだな
あと防災無線か

749 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 01:28:56.46 .net
なにも聞けない

750 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 01:41:09.32 .net
>>747
去年台風19号の時に使われてたよ

751 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 03:39:10 .net
気がつくと、しばらく鳴りを潜めてた貴重なFSKタクシーが復活してた
つぶれてなかったんだー

752 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 03:40:47 .net
>>747
東日本大震災当時は、まだk-λは導入されていなかったかと

753 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 16:11:18.09 .net
防災無線のデジタル化は大失敗だと思う
聞き取りにくさ、伝達の不確実さ、対応受信機のポンコツさ、
何のメリットもない。あれこそ富士通とどこだかとの馴れ合い談合整備だったんちゃうんかと思う。

従来のアナログ形式なら広帯域受信機のみならず
今では中華ラジオの一部でも受信、聴取が可能だというのに。

日本の電波施策は不自由さ不確実さ不適正さばかりだ。

754 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 17:57:58 .net
昔から電波行政は、建前は国内メーカー保護だけど、現実は一部のメーカーと販売代理店の囲い込みと利権の塊。特に、デジタル化なんて殆どそう。
いまだに、消防デジタルなんて入札はおろか、メーカーは特定の販売代理店以外、資料すら出さないからね。

755 :747:2020/07/03(金) 17:59:38 .net
>>752
あ、言葉足らずですまん。kコスモスのことよ。

756 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 18:21:12 .net
>>753
どこだか?日本無線じゃねーの?白々しい

757 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 18:30:41 .net
>>756
あえて避けたのにwwww
まぁみんな知ってることだがwww

758 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 19:38:13 .net
うちの田舎市の消防無線機は、ずっとOKIの機材。
同報無線は、まだ受信機で聞こえる。

759 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 20:29:16 .net
防災デジタルはDV1とかDV10で復調できたの?

760 :憂国の記者:2020/07/03(金) 21:10:17.25 .net
出来ないでしょう

AORは自社で消防の受信機出しながら、DV10で受信できないわけ。
まあ皆さんに対する裏切り

そういう裏切り者の受信機を買うことは金輪際ありませんので。
あと2年すればほぼすべてがIPに移る。

アナログも一部は残るけど雑魚だけ。デジタル?デジタル無線機売れてるか
大手に聞いてみろよw それが答えだからw

IPないの?が合言葉 スプリアスも中継基地局設置も不要。安いし
何しろ音もいいし、パソコンとも連携簡単。

衛星携帯はMCAとちがっていまだにビジーになったことがないそうだ。
ほんとうにBCPしたいなら衛星携帯が第一選択

761 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 21:33:52.98 .net
>>759
ハードは無理だけどPC組み合わせのSDRでなら
あとは英語と格闘したらいい夢見られるよ

762 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 21:35:19.63 .net
相変わらずプロのバカが元気だなぁ

763 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 02:42:35.58 .net
ほら吹きじいさん元気ですよね

764 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 08:00:15 .net
面白いからもっとやってくれや。
バカのプロ

765 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 09:07:47 .net
防災VUアナログ、都道府県行政波、港湾、水防、防災相互、赤十字、ジャパンレスキュー、消防署活、消防ヘリテレ、ドクヘリ、水道、電力、私鉄、マスコミUHF、送り返しVHFとかアナログはまだ生きてる、あと自衛隊の30-50Mとか連絡波もまだまだ現役
とりあえずラジオライフ手帳の後ろのページは全部メモリーしてスキャンすればまだ何か聞こえるはず

766 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 09:58:22.94 .net
>>765
何かって何よ?
痰の絡んだだみ声の老人が天気の話でもしているのが聞こえるってことか?

767 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 10:27:46.18 .net
>>761
できた?
Airspy+GnuRadioで試してみてるけど、まだできてない…

768 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 10:28:49.07 .net
>>726
見つけたら即処分

769 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 11:01:11.60 .net
5と9が聞こえます

770 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 11:56:03 .net
DV10のプリセットでは空だったJIEITAIメモリ、AR5700DにはFM連絡波が少しだけ入ってる。

771 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 12:19:47 .net
熊本ではデジタル防災無線が大活躍

772 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 12:35:59 .net
AR5700Dを使っている人がいるのかよ
正直言って驚いた

773 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 13:30:05 .net
>>770
周波数帳に出てる内容ですか

774 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 15:54:48.74 .net
>>772
メルカリに投げてる奴がいるな、ほぼ新品に近い

775 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 17:17:44.93 .net
よほど詳しい人じゃないと持て余しちゃうんだろうな。
このクラスを買う人は価格差もあまり無いし新品を買うんじゃないかな。

776 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 17:50:59 .net
R30までがちょうどいい

777 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 17:57:56 .net
熊本と鹿児島で携帯基地局が被害を受けて通信出来ない状態のようですが、IP無線は使えるのですか?

778 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 18:15:34 .net
>>777
使えるとこは使えるだろ

779 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 18:34:20 .net
AR5700Dのメモリー編集パソコンでまともに出来るのかな?IC-R8600やIC-R30並にメモリー編集出来なければ宝の持ち腐れになっちゃう

780 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 18:49:44.58 .net
>>774
発売されてから間もないのに出品されているとは
AR5001Dと同様に微妙な製品だったのかな?

781 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 18:55:09.99 .net
IP無線は携帯電話網を使っていることから、災害にはかなり脆弱ですね。
携帯電話が普及した現在、無線は災害等で携帯電話が使えない時に重要な通信手段ですから、IP無線に全てを置き換えるのは危険です。
IP無線は店舗のインカム等、重要な通信以外に限定して置き換えて行くのが良いのでは無いでしょうか?

782 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 19:08:52.71 .net
実際、全て置き換えているわけではないので、安心してどうぞ。

783 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 19:13:15.70 .net
>>781
使い分けよな
通話できなくなって困るのはユーザーだけど
そんなユーザーの声を握りつぶして工事納品さえできればいいのが官庁と癒着する民間企業

784 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 19:14:29.01 .net
警察、消防、防災、交通、ライフライン以外はIP無線でよろし。

785 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 19:26:47.53 .net
以前、ここで市営バスもIP無線に置き換えられたと読んで危惧していた所に今回の災害でIP無線が使えない所があることを知り心配になりました。IP無線の営業会社は災害時に使用出来なくなる確率が高いことを顧客に説明しているのでしょうか?一般企業が使用する無線でも安否確認とか災害に伴う事故報告、救助要請とか災害時には使用する事が想定されます。(災害時には携帯が使えなく、通信手段が限られてしまうため)

786 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 19:37:48.98 .net
>>785
俺たちが騒いだって当の運転手や企業や官庁がこまったくまったっていっても動かない
死者が出るまで動かない
だって誰も責任負いたくないから
日本ってそういうところだよな

787 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 20:21:31.76 .net
災害時にバス無線なんて使わねーよ。

788 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 20:21:33.42 .net
>>781
まぁ、災害や問題がおこってから対策されるのだろうけどね。
昔、官庁の無線関係の仕事をしていたとき、専用のマイク回線があるのに、なぜかとある基地局だけISDNでって事があった。
その後、災害時にどうなったかは知らないけど…

789 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 20:24:39.36 .net
災害時に無線機で連絡をとりあってサバイバルするのが男のロマン

790 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 20:40:05.85 .net
>>780
ショッピング枠の換金だろうね

791 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 22:17:16 .net
>>779
SDにセーブできるけど、そのバイナリを編集する手段がない

クセが強すぎるUIは10年前のAR5001Dのまんまだ
SDにセーブできるけど、そのバイナリを編集する手段がない
たかだか160kBのファイルを書き出すのに、あれ?というくらい待たされるという
ポンコツなSDまわりの挙動まで全部同じだ

DV1にはwebアプリもあるし、本体内でメモリのコピーなども出来るけど、AR5700Dにはそんなものも一切ない
どういうことかというと、メモリにネームを付けるときに多用するサブダイアルとENTキーが早晩疲弊してくる
そこらへんAR5001Dを使った人なら直ぐ扱えるという、どーでもいいメリットはあるかも
AR5001D同様、メーカー送りになるファーム更新のあとで、古い設定ファイルをインポートできなくなる、
ということも今後多分あるだろうね

792 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 22:18:40 .net
>>791
まるで八重洲

793 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 23:09:10 .net
>>787
東日本大震災の時は携帯が使えなくてバス無線かなり使われていましたよ。

794 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/04(土) 23:52:30.76 .net
IP無線なんか、平常時しか使えないだろ
311レベルの災害起きたら、輻輳で回線がパンク、基地局のバッテリーも切れてあっという間に使えなくなる

795 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 01:10:07.37 .net
IPはしたり顔のあやつが出てくるからノーサンキュー

796 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 01:29:34.07 .net
>>793
こう言う流れだと偏屈な奴が出てくるのはいつものお約束だから言わせておけ

797 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 06:16:47 .net
39万ぐらいで買ってメルカリ手数料と送料引いたら30万ぐらいか…ヤフオクの方が損切り少ないのに

798 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 06:19:45 .net
携帯3社、熊本・鹿児島などで通信障害 大雨で設備故障:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070400355&g=eco
@jijicomより

携帯3社、熊本・鹿児島などで通信障害 豪雨の停電影響 https://www.sankei.com/affairs/news/200704/afr2007040018-n1.html @Sankei_newsより

熊本や鹿児島の一部で携帯使えず 通信設備が水没や停電:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN745FF4N74ULFA007.html

九州大雨 携帯3社 熊本などで一部通信障害: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61171980U0A700C2TJC000/

799 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 08:21:38 .net
安心してくれ。
熊本の大雨クラスだと、バスは事前運休だから。

800 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 08:24:58 .net
>>791
40万も出してメモリー編集出来ないとかキツイな、もうソフト要らないからバイナリを単純にテキスト変換できるだけでも良いのに
あのChromeの糞アプリならテキストで打ったほうが早い

801 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 08:34:00.65 .net
災害時に途絶しても問題ない箇所で、コストも勘定した上で最適なIP無線を導入しているわけで。
バス無線なんて平時の乗務員の乗り継ぎとか忘れ物の連絡が主目的で、災害時のサバイバルが目的じゃないし。

802 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 08:45:49.47 .net
メーカーはIP無線のデメリットは
月額コストがかかることは書くが、
災害時に使えない危険性は絶対書かない。売れなくなるからね。

803 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 08:51:25.77 .net
>>801-802
まだ言ってんの?IP無線はもういいって

804 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 08:55:27.32 .net
>>801
恥ずかしいから何度も言わせんな。

非常時に無線でサバイバルは男のロマンwww

805 :憂国の記者:2020/07/05(日) 09:10:19 .net
災害時はバス走らないのですよ

806 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 09:44:11 .net
災害大国ニッポンじゃ使いモノにならないなIP無線

807 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 09:50:11 .net
災害大国ニッポンじゃ(サバイバルごっこするなら)使いモノにならないなIP無線

808 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 09:53:38 .net
これが最強
https://www.icom.co.jp/lineup/products/IC-SAT100/

809 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 10:28:37.56 .net
>>807
官公庁がサバイバルごっこしてんのか?
ぜーんぶIPに置き換わるんですよね?夕刻さんww

810 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 11:37:05.42 .net
官公庁が置き換わるのは公共LTEだろ。
同じIP方式でも、公衆網を使っているIP無線とは別物。

811 :憂国の記者:2020/07/05(日) 11:49:13.32 .net
そうそう。ps-lteで警察無線とおなじになる

812 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 12:04:27.14 .net
消防隊員4人と警察官1人が殉職?

813 :憂国の記者:2020/07/05(日) 13:08:24 .net
いずれにしても自営型の無線というのは一気に減る
ですから業務無線受信という趣味はここ数年以内にほぼ完全になくなるのです。
残るのはDCRぐらいではないでしょうか。

それもip無線アプリが周知されれば使われることはないでしょう。
なぜならバイト君にアプリインストールしてもらって
期間限定のアカウントを作成すればいいのですから。

814 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 13:09:53 .net
>>800
AR5000には定番ソフトがあったし、AR5001Dもサードの編集ソフトで対応してるのがあったはず
こんどの5700Dはさらにユーザーが少ないだろうからどうだかな?
ガチのガバメント関係なら自前で何とかするだろうから、ちょっと試してみる

本体での周波数とMODEだけならさほど面倒じゃないけど、メモリch個別のオプション設定、特にテキストラベルの
入力が凄く面倒なんだよね
周波数だけでは分かりにくいからch表示等のラベルをつけてるのに、受信時のCODEやUCが表示される画面では、
テキストラベルは表示されないマヌケな仕様だ

UNIDENみたいにありったけの情報を表示してくれるといいんだが、変わり映えのしないドットマトリクスじゃあ無理か
そのへんはAR5001Dより後発のDV1表示の方が優れてる

815 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 13:33:09 .net
IPアプリでIP無線販売店も倒産ですねw

816 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 13:35:36 .net
ユニクロなんて特小やめてiPhoneとイヤホンマイクだもん、在庫確認もiPhoneだし

817 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 15:25:33 .net
>>805
災害後にはバスは走りませんが、災害事にはバスが走っているんですよ。
災害発生時に被害が出たり、乗客対応が必要になります。
誰が災害後にバスを走らすと言ってましたか?

818 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 15:59:43 .net
今日は報道特番で、都知事選と熊本豪雨の二元中継かいな?
マスコミ無線がちょっとは賑やかかも?

819 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 17:27:51 .net
>>697
場所による。
きちんと条文読んでないな。

820 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 17:38:48 .net
>>791
>>814
業務用機器として開発された受信機を民生にも販売してくれているだけマシと思ったほうがいいかもね。
コマンドで制御してるようだよ、それなりの人は。

821 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/05(日) 20:53:15.49 .net
Y!ショッピングで唯一即納だった残1台のAR5700Dが売り切れた
今日は5の日曜なので23%分の38000ポイントがつく
とはいっても実質35万だもんなー

822 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 02:26:54.23 .net
>>821
ジョークじゃなくて俺だよ、それ

823 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 03:19:02.76 .net
>>822
おめ

824 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 05:55:39.79 .net
>>791
Pythonなどで、CSVファイルからコマンドで送り込めば簡単にメモリー構築はできるぞ!

825 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 11:14:05 .net
>>823
ありがと!!

826 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 12:24:43 .net
>>822
メモリーup希望

827 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 17:57:55 .net
ラジオライフ関口のAR5700Dの開封動画でもおかしなことを言ってたけど、
本誌でもAR5001Dはデジタル処理だから末尾D?っておいおい、オプションの
P25デジタルボードもあるし、そもそもSDRであることを忘れてる
内部を見てないか、見ても分からないんだろうね

「AR5000を継承するフロントパネル」じゃなくて、AR5001Dの筐体寸法&重量そのまんまだ
AR5700Dにも、背面IF-OUT近くの底面に怪しい小窓があって、ネジ止めの蓋を外すと
内部基板上のリDIP-SWにアクセスできる
これはシリアル経由でのファーム更新時にリセットかけたりするとこ

828 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 20:55:19 .net
>>827
ラジオライフなんてバカの集まりだろ。
幼稚でどうでも良い記事しかない。

829 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/06(月) 22:26:53 .net
以前は、アンテナと受信機を持ち出して色々とやってたのにね

830 :憂国の記者:2020/07/07(火) 10:47:27.17 .net
>>817
安全な場所で下ろすべきですね 基本的に

それは乗務員が判断することです

運行続けられるはずがない

831 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 13:47:52 .net
>>830
進行の妨げにしかならんからおっさん数日でいいから静かにしとって

832 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 16:44:39.02 .net
それでもまぁRLで、無線関連に熱持ってやってるのは関口氏くらいしか、いないってのがねぇ。
やっぱりAB誌がまだ発刊してたら、対抗意識で結構チャレンジしてたかもね。

833 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 20:19:41.33 .net
>>830
えっと…
それ記事にして、会社のデスクに見てもらって

834 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 20:26:12.05 .net
>>833
いらんし

835 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 20:52:55 .net
AR5700Dの目玉のひとつ、無慈悲な秘話コード勝手解析機能はほぼ頭切れすることなく機能してるようだけど、
なにせ受信ログが取れないので一体どのくらいの正答率かがイマイチよく分からない。

サーチモードでは自動解析一択なんだけど、メモリSCANで、例えばB54波を全chメモリしたもののうち、割当とCODEが
判明してるchについては、個別にF+0のオプションから既知のCODEをセットできる。
俺としては、このchのCODEの第一候補はたぶんコレなんだけどもし違ってたら大急ぎで解析してね、という動作を期待してる。
つまり、CODE指定と自動解析は両立できるのか?ということで、同時にDV1等でSCANを走らせてみてるとこ。

既によく知られたB54波のCODEは系列ごとに大体覚えてるものの、割当周波数とchとCODEの紐付けまでは無理なので、
覚えの無いCODEが表示されたらすぐ分かるものの、そのCODEを検出した周波数を知るには、LCD表示をずっとキャプチャ
するしか方法が無いのだろうか?
ちなみに、サーチ/スキャン中に解析されたCODE/RAN/UC/NAC等の情報は、次回のCODE解析で上書きされるまで
そのままステイ表示されてる。

836 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 20:56:23 .net
次の方どうぞ

837 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 22:01:42 .net
5700DのIFをDV1にデコードさせると、同一波を同時にデコードできるね

それはそうと、AORはこれまで秘話コードの解析はあくまで非公開機能としてきたけど、
5700Dでは大っぴらにしてきたね
ユーザーとしては面白いけどFCC的にはどうなんだ?

838 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/07(火) 22:26:03 .net
次の方どぞ〜

839 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/08(水) 00:04:20 .net
でも結局
5700D買う人は
5001D
DV1
DV10
ARD300
R8600
R30
全部持ってるんでしょw
また買えない憂国がIPIP言うわ

840 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/08(水) 00:28:32.53 .net
>>839
そこまで集められたらAR-ALPHA2も入れて欲しいわ

841 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/08(水) 06:23:22.47 .net
5700Dはアルインコ独自の秘話と強化秘話の解読は出来るのかな?

842 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/08(水) 15:28:14.19 .net
できない

843 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 01:13:52 .net
5700Dの録音が気がつくと解除されてることが度々あって、容量or時間制限でもあったかな?と
確認したけどそうでもない。SDまわりが色々おかしいAORあるある発動か?
付属メディアはAORにしてはまともなSanDiskUltraの16GBのmicoroSDHCで、PCでチェックすると
SeqR/Wで94/41MB/sくらい出てる。
予備として手持ちのドラレコ向き高耐久MLC16GBメディアを試してみたら、全く認識しなかった。

もしかして?と書き出されたWAVをAR-DV10用LogExtractで開いてみたけど、ログ情報は
出てこなかった。

844 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 02:10:53.81 .net
これまで別売だったAR-IQ3つきのデジタルIQ出力ボード、高DPI表示に対応したのはいいけど、
25MHz以下のHFを受信する場合はHF用アンテナを本体のANT1に接続しないといけない、
という妙な仕様が加わった。

5700Dをスタンドアロンで使う場合は、ANT1 (25MHz〜3700MHz) にVUアンテナまたはアンテナセレクタの
AS5700を接続、ANT2/HF (9kHz〜3700MHz) にHFアンテナを接続するので、AR-IQ3でHFを受信する
場合は、本体側のアンテナ接続を入れ替える必要がある。これは非常に面倒だ。

旧バージョンのAR-IQ2にはあったANT3とANT4が見当たらないのは、まだAS5700を繋いでいないから?

845 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 02:28:59.72 .net
あー、夏は股間が痒いなぁ

846 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 08:33:06 .net
>>844
HF用ではないアンテナ端子1にHFアンテナを接続しないとHFが受信できないAR-IQ-?って
一体どういう仕様なのと他人事ながら疑問に感じてしまった

847 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 10:44:25 .net
皆さんは受信機で何を聞くのが日課ですか?

848 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 10:58:57.92 .net
ノイズ

849 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 10:59:32.65 .net
もちろんラジオ深夜便です

850 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 10:59:57.69 .net
交通整理のおっさんの指示声

851 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 11:47:26.49 .net
タクシー、航空、短波ラジオ、アマかなぁ

852 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 12:39:53 .net
>>846
以下マニュアルの記述

・HF受信に関する注意

受信機を「スタンドアローン」PCから制御しない)で使用する場合は通常 ANT2端子を使いますが、
AR-IQ-IIIソフトウェアを使用して 25MHz以下の周波数を受信する場合は、HFアンテナを ANT1端子に
物理的に接続する必要があります。 これは、「スタンドアローン」で使用する場合とソフトウェアで制御する
場合では、受信機の内部アンテナ接続が異なるためです。

853 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 20:47:36 .net
>>847
在宅&外出時は鉄道と消防署活は常時スキャン。
在宅時はプラスで報道デジタルやデジ簡、近くの飲食系の特小をつまみ聴き。
今日みたいに気象災害がありそうなときはK-λと防災同報無線を追加するぐらいか。

854 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/10(金) 20:53:05 .net
>>852
なんとなく分かったような気がする
あくまでも何となくだけど

855 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/11(土) 00:15:05 .net
>>843
そんな高級機でもSD周りがダメなのか
AR-DV1だけかと思ってた
その点IC-R30は良く出来てる

国交省とマスコミ、DCRのコード解析はAR-DV1、Bluetoothで音声と画面を別の部屋に飛ばして家中で聞けるIC-R30で使い分けしてるが、Bluetoothの接続安定性を上げてほしいわ

856 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/11(土) 00:30:53 .net
>>852
AORまたやらかしたな
もはや仕様とかバグのレベルを超えた大バカだ

857 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/11(土) 09:23:45 .net
国交省も九州だか中国あたりしか整備してないからな

858 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/11(土) 20:05:11.73 .net
ログ記録出来るようになったDV10でも、長めの録音からの停止保存でいつまでたっても
RECブリンクが止まらず、結局全部ロストすることがよくあるんだよなあ

保存しときたい交信の直後にこまめにWAV保存するのがベストかもしんないけど、
なかなかそうもいかないんだわ

859 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/11(土) 20:16:25 .net
>>858
わかったわかったひとり言が大きいよ

860 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/11(土) 21:32:03 .net
ブログのブログの人
受信の記事公開お願いします。
前のブログは参考になってたんだけどなあ

861 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 15:04:14 .net
はじめまして。
車載で無線を受信してみたいのですが、お勧めの機種はありますか?

初心者で特にこれが聞きたいと言うのはありません。

金額で松竹梅コースだと嬉しいです。
車にアンテナなど機器固定可能です。

予算は初心者ならこれ位から初めろ的な感じでお願いします。

862 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 16:19:32 .net
>>861
デジタル波対応機のスレなので、松コースはメルカリに出てる5700Dで335000円!
あれてっきり未開封新品かと思ったら、ちょっと使ってみました物件だね。

竹コースはモービル筐体のDV1で、中古を探せば10万弱で買える。
梅コースはハンディーのR30で7万くらい?
スマホアプリやBluetoothやGPSなどあれこれ充実してて、動作も安定してるので
車載でも歩きでもホームでも使えるよ。

863 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 16:23:52.19 .net
>>861
松…AR-ALPHA2
竹…AR5700D
梅…IC-R8600

性能は知らん。単に金額順で並べただけ。

864 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:00:29.05 .net
>>863
何が聞こえるんだ?

865 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:02:15.05 .net
デジタル波対応ならR30でいいんじゃね?

866 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:03:10.11 .net
>>864
初心者で特にこれが聞きたいと言うのはありません。

867 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:11:31.57 .net
ユニデンと海外ブランドの製品を除けば
AR-ALPHAII(これは発売予定)、AR57000D、AR-DV1、AR-DV10、IC-R8600、IC-R30位しかないのだから
自分の財布と相談して買えばいいんじゃないの?

868 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:19:26.91 .net
>>866
デジタル信号の復調ができればいいんだけど

869 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:32:55 .net
5700Dを車載とか総合通信局かw

870 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:36:13 .net
皆様ご回答ありがとうございます。

特に限定は無いのですが航空無線が聞こえるといいですね。
(自衛隊のは解読出来ないのかな??)

もう少しデジタルとアナログの違いなど勉強してからの方が良さそうですね。

871 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 17:57:44 .net
自宅での解析はやはりDV1に頼ってしまうDV10は調査用にいい
あくまで個人的主観だけどR30はDV1とDV10をメインで使ってると物足りない

872 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 18:14:28.35 .net
持ち歩いてあれこれ記録できるDV10は重宝するけど、1912Aベータでちゃんと動いてる?
俺のは1912Aに更新してからまともにSD保存ができなくなった
正確には録音開始は出来るけど正常終了が出来ず、各項目のバックアップでも
書き込み中のままフリーズする

これはダメだと1904Bに戻す操作をすると、即受信画面に戻るだけでロールバックできない
それ以前のファームをいくつかSDに入れても、ひとつ前の1904Bと今入ってる1912Aしか見えない
USB接続してAR-DV10_update_support_toolを試してるちに、何とか1904Bに戻せたが
ログ保存が出来ないトラブルは解消しない

873 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 19:22:46 .net
初期化

874 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 19:29:17 .net
>>869
5700DはDCRモードでデコード可能なDCRやNXDNぽいやつなら、秘話の有無を気にせず勝手に復調してくれる
メリットはあるけど、やはりTERTAのGSSIを選択してT-TCトランキング対応を生かせる受信環境でないと、
現時点ではちょっともったいない気もする。

その460MHz帯アンテナとしてアマチュア430用八木、中華430八木、ローバンド地デジ用八木を試したところ、
俺の環境では上のほうまでブロードに入感するコンパクトな中華F9FT八木が460TETRA、466消防署活、
467DCR、468CRに向いてるようだ。固定からの受信だとGPよりターゲットに向けたビームANTのほうがいいが、
すぐ上の地デジ波が強力なエリアでは、そこらをバッサリ切るフィルタを入れたほうがLNAが飽和せずに済む。

875 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 19:48:12.00 .net
>>874
一言返したら十も二十も返って来るから面倒くさい

876 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 20:40:24.43 .net
>>874
869だけど875じゃないから誤解しないでw

877 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 20:44:51.05 .net
空港方向によっては1本の八木でばっちり
地方はしらんけど

878 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 21:00:38 .net
>>876
パチモンひっこめ

879 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 22:14:54 .net
関東や関西の人は一日中航空無線聞けていいよなぁ

880 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 22:26:50 .net
R30は、電池の持ちがいいよ。

残念なのは、デジタルを2波同時受信出来ないこと。

881 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 00:18:21.13 .net
>>879
今はネットでも聞けるじゃん

882 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 03:24:41 .net
デジタル業務の384.63125〜384.65625MHzってDV1、DV10、R30で復調できるの?そしてできない機種ある?

883 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 14:57:25.10 .net
機材自慢みたいな長文カキコミに自己レスをつけるのに他のネタにはレスがつけられないと

>>882
該当機種でちゃんと聞けるよ

884 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 16:35:06.06 .net
>>880
D-STARだけは、2波同時待ち受け→音声出力・録音はMAINのみという仕様だね
マニアならDV10も併用するけど、バッグ内で抱き合わせレベルまで近接させると不正受信が一気に増えてしまう

885 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 21:31:24.78 .net
>>870
中華ラジオでいいじゃん

886 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 21:48:42.95 .net
>>884
お、D☆だけは同時待受できるんだ、初めて実機でやってみた。
残念ながらオレにはあまり意味のない機能だったということはよくわかった。

887 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 22:27:05 .net
>>886
わざわざそんな感想いらんよ(笑)

888 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 22:43:54 .net
D-STARはじじいしかおらん

889 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/13(月) 23:07:49 .net
>>869
わろた

890 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 18:26:55 .net
中央防災MCA無線って制御信号は度々受信するけど、試験とかでも使ってんのかなぁ。

891 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 22:33:33.41 .net
防災MCA
https://youtu.be/r2YsEcZOwtc
難癖コメントがヤバw

892 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 23:07:30.53 .net
災害時にはIP無線よりMCAが確実ですね。

893 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 23:23:29 .net
>>892
もしそこのMCA基地局が落ちたらどうなる?

894 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/14(火) 23:58:29.42 .net
もし、もし、もしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもし

895 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 18:00:29 .net
>>893
自前ならバッテリー駆動とか自分でなんとかなるけど
他社の回線は自分たちではどうにもならないからな。

896 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 19:15:14 .net
うちの職場、某役所だけど
非常時は職員が自分のスマホを取りに戻って来て、それから捜索とか連絡を取り合うんだと
問題は、津波とか来る前に間に合うのか

897 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 19:48:38 .net
役所が捜索すんの?

898 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 20:30:44 .net
有名な自称消防団員の次は自称役所務めか

899 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 20:40:09 .net
するよ
「役所」って言っても市役所とかじゃないからねw

900 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 21:14:12 .net
俺的にはR30が固定機でも使えるし
屋外でも持ち出しできてかなりイイね!

Bluetoothも使えるしね。

901 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 22:36:23 .net
>>899
警察、消防、自衛隊以外が捜索するのかね?
上記の3つは普通、役所とは言わないよね。
それとも、捜索ではなく創作の方?

902 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 23:19:22 .net
>>895

全くそのとおり。
本気で災害対応の時に使えるのはシンプレックス系。
いかに単純な伝送路にするか、誰もが簡単に使いこなせる端末にするかが重要。
IP無線は、簡単だけど輻輳たかした時の理屈の説明が面倒。
MCA無線は、防災ごっことか、メディア受け専用で、実務上とても使いにくいアイテム。

903 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/15(水) 23:22:26 .net
>>901
役所って言う場合もある。
あとはうちの会社は〜って言う言い方も。
まあ話す相手、状況に応じて使い分けるわけで。

>>899 のは脳内役所だと思うけどw

904 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 04:36:41 .net
460メガの空港TETRAじゃなくて、他のTETRA系の局を受信する場合ってDV1ではT-TCとT-DMのどちらのモードにしたらいいの?

905 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 08:53:03 .net
>>904
他のTETRA系とは?具体的に?
国内でT114空港 とT80防災以外である?
あとは西の方のヘリポートで使ってるやつ?

906 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 10:20:48 .net
イマドキのmcaはシンプレックスできますよ

907 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 11:30:46 .net
>>905
情報足らずでごめんなさい防災だね

908 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 13:35:46 .net
こちとら
地方田舎たい

ついていけない

909 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 14:03:21.75 .net
T80の防災はT-TCだね。たぶん。
T-DMは広島のヘリポートで使ってるようなシンプレックス用。

910 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 14:44:29.28 .net
>>909
そうだよねSDRだと数スロット音声域があるもんな
たぶんDV1で行けるんじゃないかと考えてたんだけど試したことがなくて分からなかったから助かった、ありがとうございます

911 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 01:15:46 .net
そうだ。TEPCOのUHF帯業務波で、デジタル化してるのデジタルノイズが、DCRっぽい音するんだよなぁ。

912 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 08:54:54.49 .net
>>911
DV1で聞けるんじゃなかったっけ?

913 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 11:41:26 .net
>>912
ウソだろ?

914 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 12:45:07 .net
>>911
TEPCOのはQPSKじゃないの?

915 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 16:10:55 .net
>>912
そうなんだ。受信報告があれば、対応受信機で受信できる機会があるかもね。
>>914
なーんか、ノイズのパターンが、デジ簡と似てる気がするんだよねぇ。解析目的で特別給付金10万を軍資金にして、DV1かDV10ポチろうかなぁ。

916 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 16:23:00 .net
>>915
アンテナが家に設置してあるならDV1だと思う
DV10が出るまでは加工バッグにモバイルバッテリーでDV1を持ち出してた言わば悲しい友達だw
DV10も魅力はあるが何度かファイルが壊れたりブッ飛んだからあんまり信用してない
俺はDV1を推すよ

917 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 19:50:00 .net
>>916
アドバイスthx
ただ、賃貸でケーブル通せるような穴ないんだよなぁ。エアコン穴も考えたけど、結構キッツキツに施工してて、ポピュラーな5D -FBは、もちろん通せなそうだった。あとはサッシから入れるかぁ。それよりも、問題はどこの家庭でもある「財務省」の稟議が通るかだね。特別給付金の使い道でそれぞれの家庭の「財務省」が首を縦に振らず、生活費にストックしてるケースは、往往にしてあるからねぇ。

918 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 20:57:44 .net
5700DのGSSI選択受信はDV10にも導入されるとか
DV10のキーは重いから本体が不機嫌な時は特に疲れる

>>917
あとから5Dも通らないようなスリーブなんかあるの?
排水用塩ビパイプを流用してたりして

919 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 21:28:09 .net
>>918
お前癖しかなさそう

920 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/19(日) 00:52:05 .net
>>918
とりあえず、建物自体軽量鉄骨造みたいだから、2軸マグネット基台+モービルホイップ+テフロン同軸で外壁にくっ付くところ探して、アルミサッシ通して手持ちのハンディ受信機で、様子見てからにするよ。くっつかなかったら、サッシに両面テープでも貼って固定するかな。
今までバッグに仕込んで出先で聞いてたのを、在宅が多くなってどうしようかなぁと思っていて、窓際にハンディ機置いてイヤホンで聴いてたから、それよりはマシになると思うし。

921 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/19(日) 00:58:14 .net
>>920
916だけど無理そうなら隙間ケーブルでもいいんじゃないかな
イヤホンかー 音出しがNGじゃないならハンディの内蔵SPよりモービル用の外部SPにするだけでもだいぶ変わるよ
Bluetooth送信機で飛ばして手元にBluetooth SPでもいいかな

922 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/19(日) 13:05:56 .net
いまだにVHFアンテナ立ててる(外してない)アパマンも多いから
共聴アンテナからでもTV以外のVUが受信できることもあるね
念のためDCカットして繋いでみたら?

923 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/19(日) 16:51:37 .net
>>912
イヤホンなのは、そっちの方が聴きやすいからよ。まぁあと他の部屋に聞こえないようにする工夫。
アンテナ導線は、参考にする。
>>913
残念ながら、今の家は建てた当時からCATV共聴システムしか入っていないみたいで、アンテナないのよねぇ。

924 :923:2020/07/19(日) 16:58:57 .net
ごめん。アンカミス

925 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/26(日) 22:17:47 .net
いずれも復調には至らないものの、休日に各種無線機で出てくるフリラー君のTOKUDER波で
スケルチが開くDV1はRAN=00を表示、DCRモードのR8600はUCとして数字2〜3桁を表示、
5700DはCODE:27144とUC:00を表示してた。

デジコミ機には秘話機能は無く、アイコムのDRC1だとグループ番号(01-63)は本機で設定、
本体銘板に表記してあるユ 014-1234567 のようなユニークな機器IDは、CSを使えば
半角12文字=全角6文字まで任意に設定可能な機器名称となり、これが機器IDに代わって
表示&送出されるらしい。

5700Dが表示したCODE:27144というのは、いかにもフリラーが設定しそうな機器名称の
一部をきっちり解析?してるような気がする。

926 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 02:44:20 .net
>>925
長文はお疲れ様だけどその内容は本当にどうでも良すぎて…

927 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 05:26:14 .net
>>926
俺は参考になったが
嫌ならスルーすればいいのに

928 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 12:29:13 .net
機器IDに加えて送出、ではないかな

929 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 12:33:46 .net
デジカンの固有IDはどうやって受信出来ますか

930 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 14:58:08 .net
TOKUDER受信時のR8600のUC表示はコロコロ変わって戸惑ってる感じだね
R30はどうだろ?わざとやってるぽい仕様だが、本体の受信履歴に残るモードと
残らないモードがあって、それでもRxLogには残ってたりするからからよく分からない

931 :923:2020/07/27(月) 18:00:32.54 .net
この4連休に試行錯誤してアンテナを外に取り付けた。
受信機はIC -R6なんだけど、隙間ケーブルをサッシに通して、ホムセンでL型金具買って超強力屋外用って謳ってる両面テープをサッシのフレームに貼っつけて、ハッチバック用基台取り付けて、NR950Mで受信活動4日ほどやったけど、やっぱり室内でSRH36使って受信するのとは、訳が違うね。受信範囲が圧倒的に広がった。
家族からは、退去する時に両面テープの跡残ったらどうするの?とか雨入ってこないよね?とか小言言われちゃったけど。
これでDV1運用出来たらいいなぁ。

932 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 18:11:34 .net
>>931
NR950Mつき基台を両面テープで固定って大丈夫?手摺とか柵は無いの?

933 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 18:46:22.74 .net
この流れ一人何役やってんだ?

934 :923:2020/07/27(月) 19:35:12 .net
>>932
1階で、物件に住んでる住民すら、ほぼ通らない場所(月1レベルで掃除のオッチャンが通る程度)だから、落ちても支障ないよ。今のところ大雨降った時、剥がれてエレメントが地面についた程度。雨降りの時は外すかビニテ補強かなぁ?って思ってる。小雨程度は平気だけど。
残念ながら手すりの類はないのよ。そんでもってベランダ的な場所からは離れてるから、同軸ケーブルを室内を這わせるのも「んー」って感じなんだよなぁ。

935 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 19:43:08 .net
1階なら屋根馬に取り付けて地面直置きという手もあるぞ。

936 :923:2020/07/27(月) 20:25:02 .net
>>935
なるほど!眼から鱗だよ。ー

937 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 16:26:28.77 .net
>>933
3人だろうな

938 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 16:33:45.25 .net
3人一役か

939 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 18:31:38 .net
>>934
窓際(内側)にモービルホイップ立てるのと、外に出して隙間ケーブルで減衰するのとどっちがいいのか悩んでるけど、やはり出した方がいいんですね。

940 :923:2020/07/28(火) 19:11:16.09 .net
>>939
建物の構造にもよると思うよ。
軽量鉄骨造とか鉄筋コンクリート造とか、建物自体に金属が多用されて、しかも網ガラスの二重サッシとかなら受けれる電波がかなり弱くなってると思う。私の場合はこれに該当したっぽい。
まぁ外に出しても周辺環境(送電線等があったり、隣の建物が遮蔽物となったり)で、違ったりすると思うしトライアンドエラーだよ。

941 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 19:14:01.96 .net
>>939
基本的には外へ出すほうがいい。

しかしあまりにも高い周波数の場合は隙間ケーブルと同軸の取り回しが決定的に仇になることもある。

アンテナの設置個所によっては窓際でもいい結果が得られることもある。

よいポイントを探してみるのもいいと思う。

942 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 20:51:02 .net
マンションの大規模補修工事で建物丸ごと足場組んでシートで覆ったときに、
スカパーなどのパラボラと一緒にベランダで使ってるアンテナも足場の外側に移設したら
凄く調子が良かった。HFも良く飛ぶからずっと足場で囲ってて欲しいと思ったくらい。

943 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 22:36:58 .net
一人二役も三役もして自己レスする意味な

944 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 23:51:06.86 .net
>>940
>>941
あんがと、とりま太い同軸とモービルホイップは買ってあるから色々試してみる

945 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 00:49:52 .net
段々と延長しすぎて行ってのびのび
デジタル受信機スレ関係なくなって来たからここらでやめれ

946 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 18:03:07.24 .net
そういえば、ツイッターの無線垢の人で、デジタル短波放送をSDRで、聴けるかどうかソフト使って解析してる人いたなぁ。
SDRって若干とっつきにくいのにさらに一歩も二歩も踏み込んでるのはすごい。

947 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 18:51:13.79 .net
DRMと別であるの?

948 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/29(水) 21:53:38.82 .net
>>946
DRMの受信でしょ?
あれ、インドとか国によって用いる仕様変えてきたりするから面倒なんだよ。
圧縮率も帯域もちがうからデコードソフトで設定しないといけない。
海外で売ってる専用受信機やKiwiSDRみたいに標準で装備しているなら受信できるできないははっきりするんだが。

949 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 02:45:53 .net
DRM再生ソフトはDreamよりsodiraSDRがいい

950 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 18:08:51.82 .net
デジ簡で、フリラ連中の変調って、なんか独特な雰囲気だよなぁ。全員が全員って訳じゃないけどね。
強いて言うなら違法CBっぽいというか・・・。業務局とはなーんか違うように聞こえる。コーデック的に同じなはずなのに。
マイクとか変えてんのかなぁ。

951 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/30(木) 21:39:23 .net
特小聴いてると、列車入れ替え作業みたいな、プーップーップーみないな音聞こえる時があるけど、あれってなんだろう。
レピーター局は、一瞬「プッ」って聞こえるっては、聞いた覚えがあるんだけどなぁ。

952 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/31(金) 22:43:41 .net
スレタイ読めないのかなぁ。

953 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/01(土) 08:35:06.30 .net
>>946
デジタル対応受信機のほぼ全てがSDRなんだが、スタンドアロンでDRMに対応してる機種はあるかな?

954 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/01(土) 08:47:18.46 .net
>>953
海外ならあるんじゃね?米尼とかで買えるんじゃないの?
国内で買える広帯域受信機ではなかったと思う
ソフトウェア上で操作するSDR受信機ならKiwiSDRが標準装備

955 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/01(土) 14:46:53.61 .net
短波のDRMだけならELADの純正のやつ

956 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/01(土) 16:07:25.06 .net
長梅雨のせいか、Esのコンディションあんまり良くないみたいね。
そういえば、かつて消防波がEsの影響で混信とかあったらしいけど、デジコミとかKλあたりでも、コーデックとかが比較的合致しやすいものは、混信しするのかなぁ。
理論的にはする気がするけど、ケロりまくってきちんとした音声と認識できそうにない気もするんだよなぁ。

957 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/01(土) 16:28:36 .net
>>956
コードが違うとそもそも復調されるまでに弾かれるのでは?
フロントに抑圧はありそうだが

958 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/01(土) 17:27:48 .net
>>957
なるほど。
まぁアナログと違って、そこまで気にしなくてもいいものなのね。
フリラ連中は、ツイッターとかで情報共有してデジコミでコード合わせとかして、長距離運用頑張りそうだけどwww

959 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/02(日) 16:59:41 .net
イーサネット・コントローラARL2300クライアントソフト更新

ARL2300-Client v.4.0.10 (for ARL2300 option only) (T-TC mode added)
http://www.aorja.com/support/software.html

2年ほど前のヤフオクで一度見かけたことがある装置だけど、使ってる人いる?

960 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/03(月) 17:36:39 .net
>>951
JRとか、アラート音を作業の合図に使っている場合があるよ。
あと、スタンダード中継機はバッテリー駆動時にアラートがなるものがある

961 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/03(月) 17:45:00 .net
>>951
アルインコ特小レピーターアクセス時の音。
レピーターアクセス終了後に「ピッ・ピッ・ピッ・ピー」と鳴る。

フリラとかの物好きのためにアクセスしやすいポイントを探るためにそんな機能をつけたんだろうね

962 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/04(火) 16:52:48 .net
>>960
なるほど。駆動時にプーップーップーって音するのかぁ。
バッテリー切れしないという意味で、ありがたいかもね。
>>961
業務局に支障が出ない程度であれば、フリラ連中にどんどん機材費を突っ込んでもらった方が、無線メーカーにはありがたいのかもね。

963 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/06(木) 16:57:05 .net
8/5にツイッターの無線垢な人達が、ISSのSSTV関連で盛り上がってたけど、ISSに関わらず趣味で、人工衛星のテレメトリー受信とかしてる人って、どのくらいいるんだろう。
ガチ勢だと、1mクラスのパラボラアンテナに、マルチコンバータとかつけてとか、多段八木アンテナでいろんな人工衛星のテレメトリーデータ受信してそう。
確か、ドイツのアマチュア無線家で、ギリギリまだ太陽系内にいたボイジャーの信号受信して、NASAにボイジャーの信号だっていうことを、認めてもらったっていうのがあったと思うけど。

964 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/06(木) 17:17:04.59 .net
>>963
周囲が開けた土地を持っている田舎の民でないと無理だしね。

965 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/06(木) 18:27:18.05 .net
3階建ての屋上

966 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/09(日) 14:10:17.83 .net
一部ショップで在庫が復活してるが、相変わらず5700DのSD録音が不安定な件。
調子がいい時は2時間くらいずっとREC解除されないけど、数分〜十数分で解除されることもザラにある。
気がつくと「REMOTE」表示になってたことが一度あった。
これはPCソフトとリンクしてるときの本体のステイタスで、スキャン/サーチREC中の5001Dでも経験したことのない症状だ。

VFOモードからのメモリ登録は5001Dと同様のMHz=ENT長押しで、何度修理に出してもすぐキーが馬鹿になる5001Dだと、
概ね3割の確率で意図しない「REMOTE」となってしまう。
こういうキー操作は必要最小の力で軽く押せばいいんだけど、余りにREMOTEを連発しやがるとつい余計な力が入ってしまう。
5700Dもいずれこの持病を発症することになるだろうな。

967 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/09(日) 14:48:36 .net
>>966
暑い日が続きますからねぇ
次回からはオフラインのノートにお書きになってくださいね〜

ハイ次の方どうぞ〜

968 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/09(日) 15:15:19 .net
>>966
レポ乙

969 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/09(日) 15:16:26 .net
>>966
クソレポ乙

970 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/09(日) 16:00:04 .net
>>963
ドイツの件は、向こうのJARLみたいな団体が持ってるパラボラアンテナ使って受信したんじゃなかったかな

971 :憂国の記者:2020/08/10(月) 11:15:52 .net
>>966
小さい会社だから対応が遅くても我慢しなきゃ。アイコムとは違うよw

972 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/10(月) 13:10:11 .net
ar5700dの内部はどんな感じ?

973 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/10(月) 15:57:32 .net
>>970
そうなのか。まぁ普通に考えたら個人で遥か彼方の微弱電波捉える設備揃えられないよね。

974 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/11(火) 00:06:02 .net
>>972
ムフフな感じ

975 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/11(火) 00:17:01 .net
>>974
あだち充かよ

976 :憂国の記者:2020/08/14(金) 19:00:07 .net
消防救急警察、首都高、MCA、個人捜査官が自費で買ってるTOKUDER小コミュ、アルインコ英国コーデック
多重無線、デジタル防災、マトリ、JR首都圏列車、携帯電話

ほとんど聞けないじゃん。40万もだして買うのかよw
DV10だってそう。復調音が嫌い。デジタルってなんであんなに汚いんだろうね音が。

小さく音量設定してもいきなり大音量で入ったりするし。

本当、AORは一体誰のためにこれを売るのかね。IP無線化が進めば誰も無線なんて使わねえよ

977 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/14(金) 19:10:42.45 .net
IP無線は無線じゃないのか、そりゃあビックリだなwww

978 :憂国の記者:2020/08/14(金) 19:27:04 .net
IP無線は念力使ってるから無線じゃないと思うw

979 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/14(金) 21:20:07 .net
>>976
くーださいな!IP無線売ってください!

980 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 00:43:45 .net
ゆうべのヤフオク
横浜のリサイクル屋がデジタル対応機をあれこれ出してた
R30、R8600、SDS100、SDS200、BCD436HP、BCD539HP、DV10、おまけにALSETACの35GR

同じ人からの買取なのか分からないけど、これだけ揃うのは珍しい
いずれも本体だけで稼働未確認なのにソコソコの値がついてたなあ

981 :憂国の記者:2020/08/15(土) 01:29:03 .net
>>980
遺品かねえ
案外コロナ死だったりして

982 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 08:57:54.10 .net
>>976
個人捜査官ってあまり聞かないな
探偵のことかな?
記者さんの会社ではそう呼ぶとかかな

983 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 10:16:57 .net
>>982
あんまりじゃなくてハッキリ「聞かない」
探偵の使う422MHzや465〜468MHzの無線が146MHzデジタルに置き換わったってレベルのお話
間に受けたらOut そもそもが創作や妄言に満ち溢れてるだろ

984 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 10:48:26 .net
>>983
探偵無線なんてジャンルないだろ
少年探偵団はかなり高出力の使ってるけどw

985 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 10:52:26 .net
個人捜査官の毛利小五郎です。

なんかかっこいい!

986 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 11:58:59 .net
100均ライターは下調べもせずに妄想で書くからな。困ったものだ

987 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 14:54:09 .net
次スレ

【デジタル対応】広帯域受信機 part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1597470096/

988 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 15:01:11 .net
>>984
あったらあったで興味本位で聞いてみたいがなw
10年位前に特小で一度だけぽいのが受信できたことがある

989 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 15:39:37 .net
>>972
フロントエンド基板には「AR5001D」というシルクが入ってる

990 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 16:10:11 .net
高価格帯の製品にもかかわらず一番重要な箇所に
旧型の基板を流用しているのかよ

991 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 19:23:30.47 .net
素のAR5001Dに別売のIQボードやP25ボードを載せたら、5700Dと同じくらいの価格になる。
それでP25だけでなく、DCRやNXDNやTETRAやDMRなど多くのデジタル波がデコードできて、
秘話コードも自動解析してくれるわけだから、むしろ割安かもしんない。

アナログ機の5000AからSDRの5001Dは全くの新規開発だったから、相応のコストがかかってる。
5001Dも6000も、こんどの5700Dも全く同じ筐体だね。

992 :憂国の記者:2020/08/15(土) 19:58:43.35 .net
>>991
dv1買えば済む

993 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 20:50:28.84 .net
>>990
お前はAORか?もういいって

994 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/15(土) 21:40:46 .net
江戸川コナン、個人少年捜査官さ!

995 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/16(日) 08:14:30 .net
死にかけジジイの預金狙いでボッタクリ、届く頃にはボケてるから不具合あってもシカトしてたらすぐ死ぬし

996 :憂国の記者:2020/08/16(日) 08:37:22 .net
個人捜査官を知らないとは
国のことをわかっていない証拠

997 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/16(日) 08:49:24 .net
>>995
若いのが買ったらアウトだな
5ch、SNS、ブログ、YouTubeで酷評が晒され、二度と買わないメーカに

998 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/16(日) 22:18:40 .net


【デジタル対応】広帯域受信機 part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1597470096/

999 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/17(月) 00:22:24.91 .net
999

1000 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/17(月) 01:12:41.96 .net
1000なら夕刻が

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200