2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTDX10 2機目

1 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/25(月) 12:49:26.18 .net
先月買えばよかったな

2 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/25(月) 13:02:36.33 .net
>>1
乙、今からでも良いから買え。

3 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/25(月) 13:27:40.51 .net
>>1
合格!!!!乙

4 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/25(月) 13:28:08.35 .net
>>1
貴殿は偉い よくわかってる

5 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/25(月) 14:12:52 .net
今からでも遅くないw。

6 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/25(月) 20:13:48 .net
でも、まあ、SSBで国内だけやってる人はFTDX10じゃなくてもよいかもねww。

7 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 05:08:43.22 .net
CW派ならオススメ!
混信除去きのうが良いから
300HzR.Fもつけよう!

8 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 07:35:05 .net
>>6
いや、それがさあ3000から10に変えたらパイル抜けるようになった。最初は気のせいかと思ったが、確実に取って貰いやすくなってて、逆に気味が悪い。なぜかは知らん。詳しい人よろしく。

9 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 07:38:00 .net
やはり、CWは楽しいね。モールスランナーで毎日練習してる。最近1分あたり3局の
ペースになってきた。JAは遅くてくどい(2回ずつコールがくる)んだがたぶんそんな
風にプログラムされているんだろうなw。スレチすまん。

10 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 07:40:41 .net
>>8 3000は50w、10は100wだったりして〜www。

11 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 11:27:13.32 .net
最近買って勉強中です
外部モニターは良いんだけど、表示内容をカスタムする機能は無いんでしょうか
メインスコープ表示を外部にし、ファンクションメニューをリグのスコープに常駐させマウスで操作みたいな。

12 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 15:34:24.73 .net
これに200wリニア内蔵スピーカーでも出してくれれば良いねにな

13 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 18:21:12.01 .net
>>12 200W機は高級品ばかりになってしまいましたね。現在市販されているのは
101MPとIC-7851だけかな???
こちらはTS-480HXと東京ハイパワーのHL-200BDX+FTDX10で構成してます。
480は技適でらくらく局免でしたが、FTDX10+200BDXは保障認定で少々面倒でした。

14 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 18:28:43.96 .net
そこまでするなら101MP1台でええやん

15 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 19:40:02.69 .net
>>14 確かに結果的にはそうなのですが、これには歴史があるのです。
TS-480HX → TS-590+HL-200BDX → FTDX10+HL-200BDX
合計すると101MPが買えますねw。

16 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 19:50:20.94 .net
>>14
同じ200でもFT8だとエキサイタープラスリニアのが圧倒的に拾ってもらえるし、CQに対するレスポンスが良いとの結果が誰かのブログに出てた。俺も5000mpと比べると体感で10プラスリニアのがいいわ。で5000は売却してしまいました。

17 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 20:28:13.26 .net
200w機はほんとうに200wだからね。リニアを使うとリニアにもよるけど、
いざとなれば300wは出るからねww。というのはおいといても、少しALCを
効かせると平均パワーがあがるかもね。コンプレッション効果とでもいうのかな。

18 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 21:00:48.57 .net
オカルトスレになっていくのか

19 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/26(火) 22:11:09 .net
だがしかし前スレにあった101と10の比較動画を見て思ったのは
今更こんなクソでかい無線機はいらねえ

20 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/27(水) 10:51:30 .net
>>17
そういう意味ではないのよ。

https://jg1ult.blog.fc2.com/blog-entry-1267.html

21 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/27(水) 12:49:57 .net
何が何でも200wの人に言っても無駄無駄ァ

22 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/27(水) 12:53:19 .net
>>20 ALCも振れないようにとか、なんかきれいな電波ってことでしょうか。
いろいろあるんですね。
FT8大流行なようですが、個人的にはそれってパソコン通信ですか?って感じで、
俺はCWオンリーです。リグにマイクもつけていませんwww。

23 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/27(水) 13:27:36 .net
アンテナのチューニングがうんこなら200Wつっこんでも跳ね返されるわ

24 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/27(水) 23:28:08.58 .net
コンプレッション効果
いい言葉来たねぇ。

25 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/28(木) 20:38:09.92 .net
SWRが低ければ飛ぶわけではないけどね。まあ一つの目安にはなるかな。
DXやるには打ち上げ角がかなり効いてくる。
7Mhzで地上高が取れないから、仰角ロテーターで下向きにして
打ち上げ角を下げるってOMさんがいたけど、それで下がれば苦労しませんねw。
下向きにすると地面の反射で逆に打ち上げ角が上がりそうだけど???。

26 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/29(金) 09:50:20.26 .net
おまえら許せ、少しスレチ自慢するぞw。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org28887.jpg
俺の7Mhzのフルサイズ4エレのSWRだ。CW専用チューニングしてる。
上のほうの帯域はいらないからディレクター、リフレクターとも電界強度計で
追い込んでる。帯域を広く取りたいときはディチューンするんだけど
これは容赦なく追い込んでる。追い込むとフルサイズでも帯域がここまで狭くなる。
リグはFTDX10これで聞こえなきゃあきらめるしかないなww。

27 :憂国の記者:2022/04/29(金) 10:39:14.20 .net
正直ログペリ使いなよ、全然いいから。
田舎に行ってログペリを建てなさい。

28 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/29(金) 17:53:15 .net
ログぺリですかぁ〜大きいわりにすべてにおいて中途半端な感じがするのですがw。
そのかわりオールバンド使えるという利点もありますね。

29 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/30(土) 18:54:33.64 .net
液晶フィルム買って貼ったがなんだか反応悪いんで
剥がしてもうた!

30 :名無しさんから2ch各局…:2022/04/30(土) 19:18:07.97 .net
>>29 俺は新品のときについてるフイルムのまま使ってる。
保護フイルムもあるけどまだ貼ってないw。

31 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/01(日) 04:31:36.21 .net
何でもナマが一番やね!

32 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/01(日) 11:10:02.12 .net
>>31 生〜ww ビールですかね??w。
外付けのディスプレイがタッチパネル対応なら良いけどね。試してないけど
取説にも書いてないので、たぶん対応してないでしょうね??。

33 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/01(日) 15:53:39.31 .net
>>26 アナライザーでSWR1.0初めて見た。インピーダンス50オームも
なかなかないよ。ダミーロードでも50オームちょうどは無理。

34 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/01(日) 21:38:25.76 .net
>>26
リターンロスが66dB! スゲー!!

35 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/02(月) 09:39:26 .net
ロスが66db、ロスが多すぎて電波が出ない???。

36 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/03(火) 08:27:53 .net
>>35 勉強して出直してこい!。話はそれからだww。

37 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/08(日) 11:40:29.71 .net
FTDX10のCWにだいぶ慣れてきた。590の時は帯域を絞ると、リンギングが気になるし、
ずれて呼んでくる局に気づかないこともあったので300Hzぐらいの広めで使っていた。
10は100Hzまで絞ってもリンギングが気にならないし、ノイズも減っていい感じ。
ずれて呼んでくる局もバンドスコープを見ていれば問題ない。CLAR RXも外側ダイヤルで
使いやすい。
よ〜し今朝はEUの弱い曲を拾うかと早起きしたら、ARIコンテスト一色で早々に退散しましたorz

38 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/08(日) 13:05:58.90 .net
>>33
基本的にそれは嘘を見てる。測定ミス、測定誤差のうち。校正キットと正規のケーブル、正規のトルクレンチ使って較正ちゃんとやってる? SWR=1.02以下は測定系を疑う方が肝心。 by 高周波エンジニア(自称プロ憂国ではない)

39 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/08(日) 20:56:19.28 .net
トルクレンチ?がSWRとなにか関係があるの???。

40 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/08(日) 21:00:14.53 .net
おまえネットアナ使ったことねーだろ?

41 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/08(日) 21:07:24.26 .net
7MHzでトルクレンチですかwww。7MHzだよwww。

42 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/08(日) 21:09:32.01 .net
ロクに校正もしないでSWR測定とは笑わせてくれるwww

43 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/09(月) 00:23:47.68 .net
>>27
使うバンド数が限られてるのにログペリは要らないだろ
3.5メガのフルサイズログペリなんてエレメント長何メートルになるんだよ?

44 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/09(月) 00:26:28.16 .net
>>28
ログペリでも4段スタックとかにすればゲインは稼げるぞ

45 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/09(月) 09:25:20.69 .net
スタックにすると周波数が限定されるから、ログペリノ意味がなくなるかもね。
スタック間隔1/2λとか、分配回路も波長に応じて必要だから。

46 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/09(月) 20:11:23.33 .net
もご馳走様ログペリとか…なんかバカっぽいよな。

47 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/10(火) 17:24:09.96 .net
憂国はたしかログペリの前はディスコーンにハマってたんだよな

48 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/11(水) 09:52:34.28 .net
ディスコーンかぁ、エレメントがたくさんあるのが好きなんだねw。

49 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/11(水) 09:55:29.87 .net
時代はトンガリコーンですな

50 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/12(木) 14:33:17 .net
FTDX10ってアンテナチューナー内蔵されてるの??。YoutubeでFTDX10の
分解動画みていたら基板の上にコイルとリレーが並んでる。うーん知らんかったわ〜
取説みたら電源ボタンの下みたいね。山のシャックに行ったらTUNEボタン押してみます。

51 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/12(木) 14:35:15 .net
TUNE長押しでチューニング開始、短押しでオフオン

52 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/12(木) 15:46:08.64 .net
>>51 TNX!やってみます〜。
しかしFTDX10まだまだ知らないことがあるかもなぁ〜ww。

53 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/12(木) 21:00:26.69 .net
アンテナチューナーできました。R.FILの下にTUNEって表示されるんですね。
今夜CWでQSOした局がリグを紹介してくれましたが,途中で73と送ってきました。
あれれ?と一瞬思ったのですが、IC7300でした。なんか紛らわしいですね。
73は耳が慣れているので、なんか反応してしまいます。

54 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/12(木) 21:02:26.62 .net
楽しそうで何より

55 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/13(金) 20:56:58.63 .net
本体内蔵ATU=終段保護装置
給電線の先にあるアンテナをマッチングさせるためではない

56 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/15(日) 05:45:54.16 .net
プロバイダー規制で書けなくなった

57 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/15(日) 05:47:26.22 .net
あ、書けました。ごみ投稿許せ。

58 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/16(月) 12:33:40.38 .net
最近7MHzはEU方面とばなくなったなぁ〜。9月までは10MHzとか14MhzにQSYかなぁ。
でも10とか14はまともなアンテナが無いので垂直偏波のデルタループでも設置しようかと
思案中〜。

59 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/17(火) 12:09:25.22 .net
購入検討中だけど
オプのcwフィルターなんで標準で組み込まないの?

60 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/17(火) 12:25:24.80 .net
通常は必要無いから。
dspのcwフィルターで十分。
近所に強力な局がいるとか、山の上でコンテストやる時とか、その時の保険。

61 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/17(火) 18:35:55.74 .net
7MHzのCWで夕方JAの隙間から東海岸やら南米を探すのにはあったほうが良いかな。
まあ、せっかくあるんだからルーフィングフィルターで300Hzに絞ってからSDRを
通すマニアック仕様をぜひ体験してほしいなw。

62 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/17(火) 19:58:06.93 .net
FT-991AとFTDX10どっちを買ったら幸せですか?
HF主体でVUはあれば使うかな程度であまり興味ないです

DSPのコンツアー、ノッチって八重洲独特の機能ですか?

63 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/17(火) 20:01:34.83 .net
両方買えばよろし

64 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/17(火) 20:05:21 .net
ああと、IC-7300にもノッチあったけどあまり狭く切れない

65 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/17(火) 20:40:20.15 .net
>>62
そんな使い方なら買うのは決まってるだろ?
V/Uはハンディでも買えばいいよ。

66 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/18(水) 00:46:05.71 .net
>>62
絶対ftdx10。
これ以上の受信機ってftdx101しか無いもん。
icom,kenwoodは遥か下。
が、小さいantだと、違いは近くに強烈なローカル居ないと分からんと思われ。

67 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/18(水) 07:59:57.18 .net
元TS590使いです。590は手元にありますが主役はFTDX10になっています。
590と10で大きくちがうところはAGCでしょうか。ローバンドのCWで590はAGCを
OFFにしないと弱い信号が聞きにくい感じでしたが、10はAGCがじゃまになりません。
AGCはノーマル設定のまま使っていますが、AGCをOFFにしたいと思ったことはありません。

68 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/19(木) 03:12:21.72 .net
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] 
(1946〜1992 イタリア) 
https://fknews-2ch.net/wp-content/uploads/fknews/imgs/2/f/2f577375.jpg

69 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/20(金) 08:56:12.31 .net
コピペ死ね

70 :62:2022/05/21(土) 20:52:39.08 .net
結局FTDX10買った
これいいわー、使いやすい
取説見なくてもFT8設定出来た

71 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/22(日) 20:50:54.81 .net
そこじょ

72 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/23(月) 19:01:37.85 .net
なんかお前らが俺を押してくれる
押すなよ押すなよ!

73 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/23(月) 21:29:38.81 .net
>>72
マジいいよ。推したる押したる。
DX3000と2台持ちだっけど、結局3000使わなくなった。

74 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 09:10:59.63 .net
願わくばモード変更ボタンとバンド変更ボタンの位置を入れ替えて欲しかった。

75 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 12:08:44.40 .net
DSPフィルターのWIDTHの設定値を常時表示してほしかった。
フィルター表示部にタッチすると最後に設定した項目の数値が表示されるけど、
WIDTHの数値はどこかに常時表示してほしい。まああの山形の形でだいたい想像は
できるけどね。

76 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 12:12:38.61 .net
俺も押したる〜。CWの音がきれい。もともと低音派だけど10はピッチを700Hzに
している。きれいな音で良いです。みんなCWのピッチはどのくらいで使ってる??。

77 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 12:22:29.98 .net
ピッチは、背景ノイズの種類で選択。高音が聴きやすい場合もあるし、低音の方が良い場合も有る。

78 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 12:32:28.09 .net
前より下がってきた気がする
最近は500Hz以下

79 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 20:02:01 .net
570だな!

80 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 20:14:59 .net
>>76です〜 低めの人が多いのかな??。ピッチを変えたらゼロイン周波数も移動する??
と試してみましたが、周波数は移動しませんでした。で、相手から見た場合周波数は移動
するのでしょうか?。もう一台のリグで聞いてみればわかることですがまだ試していません。
でも普通はピッチをかえればゼロイン周波数も移動しそうなのですが、SDRだから修正?
補正?しているのでしょうか??。

81 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/24(火) 22:12:02.98 .net
ピッチを動かしても送信周波数は移動しませんから、聴きやすい音階を自由に選んでください

82 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/25(水) 11:44:48 .net
送信周波数も移動しない、了解です〜。いろいろ試してみると700は少しリンギングが
気になります。600ぐらいにすると静かな感じになりますね。最近7MHzで明け方の
EUを聞くとノイズレベルが高いのでその状況でも試してみます。

83 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/25(水) 15:09:32.80 .net
リンギングとはなんぞや

84 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/25(水) 15:31:48.30 .net
シーとかシャーとか聞こえるバックノイズのこと?

85 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/25(水) 20:46:59.43 .net
IC-705使いだが次はこれにしようかな。
IC-7300でもいいけど余りに操作性が似すぎて新機種買った気がしなさそうなので。

86 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/25(水) 21:12:29.90 .net
7300は今更すぎよ

87 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/25(水) 22:43:51 .net
>>85
俺は705の後これ買ったよ、満足。

88 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 07:22:42 .net
K4、K3Sくらべ
どっちがいいんだろう

89 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 10:44:21 .net
今の所、FTdx10>K3S>K4
なので、FTdx10はお買い得。

90 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 12:33:42.76 .net
なんか中途半端で操作性悪いから人気ない

91 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 13:50:46.52 .net
>>89
マジかスゲーな
代理店さん廃業してて困ったけど
救いの道だわ

92 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 14:18:44.99 .net
えっ、全然中途半端で無い。K3S超えてるのに、凄いと思わないのか?めちゃくちゃトンガッテるのに。
(4アマには理解不能なのか…)

93 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 14:30:39.86 .net
K4が自社のK3S超えられなかったつーのが笑える
出荷できないんだろうね
デイトンではまた言い訳したのかな

94 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 14:54:11.65 .net
アマチュア無線機では自社の前製品を超えられないのはよくあること
と強く思うじゃん

95 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 16:49:11.84 .net
FTdx10>K3S>IC-7851
なのに、未だに中途半端とか言う奴いるのかよw

96 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 20:39:27 .net
YAESU機特有のメインダイヤル周りに配置したボタンって使いやすいですか

97 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 22:25:06.26 .net
デスクの右にリグおいてるので
使いにくいが991程でもない

98 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 23:13:11.40 .net
移動コンテストでは、ftdx10 1択。

99 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/26(木) 23:28:59 .net
エレクラフトは泥トンにすら出展していないよ
廃業カウントダウン

100 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/27(金) 01:20:57.27 .net
>>93
エレクラフトだとK4を改良して来そうな気はするけど

101 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/27(金) 14:56:13.68 .net
ソフト開発者がいなくなったとかそんな希ガスーーーK4

102 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/28(土) 21:25:55 .net
FT8の送信時のモニター画面でに3KHzちょい超えたくらいの周波数に
ヒゲが出る時があるんだが不具合か?

103 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/28(土) 22:41:25.77 .net
ただいま7MHzでWPX CW参戦中〜やっぱりFTDX10は近接に強いね。リグは最新式
だけどロギングソフトはいまだにZLOG、使い慣れたのが一番かなぁw??。
なかなか最近のものに乗り換えができません。

104 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/28(土) 23:20:25.66 .net
zlogも最近の物だが?(win10,11版)

105 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/28(土) 23:29:09 .net
>>104 え?え?win10,11版があるの??探してみます(恥)。

・・・・・TNX!!昨年の4月に令和版が出ているようですね!。さっそく試してみます。

106 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 12:41:44.24 .net
>>104 zlog最新版入れました。やはりなれてるのが一番
でね。599001とか送る場合 5NNだけ早くて TT1 は少しゆっくり目に送る
コマンドないかなぁ。送信文字列になにか$XXとか入れておくと自動で速度が変わると
良いけどね。

107 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 12:47:15.93 .net
>>106
その辺は大昔(PC-98版の頃)から変わってないんじゃ?

108 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 13:10:27.37 .net
>>106 
マニュアル見ていたらありました!!。
CW メッセージ中に\+n もしくは\-n(n は正数)を埋め込むすることによりメッセージ途中で送信速
度を上げたり下げたりできます。同じメッセージ中では必ず元の速度に戻るように気をつけてくださ
い。
例: CQ TEST DE \-3JJ1MED\+3 TEST

やってみます。 

109 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 16:26:46.16 .net
>>102
私の同事象で八重洲のサポに問い合わせた。解消法は、pcのアウトボリュームを10程度に絞る。dx10のft8設定メニューのRPORT GAINを50ぐらいで加減する。俺的にはそれに加えてAMCを45ぐらいに絞る。こうするとかなり綺麗な波になって相手に読んで貰いやすくなる。

110 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 17:25:39 .net
>>109
調整の問題だったんですね。
ありがとうございます。
汚い電波を出していたってことですね←最悪だぁ。

111 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 17:39:12.04 .net
最近はちょっと汚いだけでFBにさらされるから気を付けたほうがいいよ
陰険な奴が多いから

112 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 21:20:22.93 .net
陰険田虫に気おつけろ!

113 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 22:51:08.89 .net
購入したばかりですがファームのメインが
V01-08で最新じゃないんです
うpしたほうがいいですか?

114 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/29(日) 22:58:45.75 .net
>>108
スレ違い。でてけ

115 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 13:31:27.24 .net
来たな、スレチ奉行!ww

116 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 15:25:25.53 .net
スレちと書き込む基地外なんで、無視汁

117 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 15:26:01.92 .net
>>114

118 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 16:58:23.59 .net
>>115-117
荒らし消えろ。

119 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 18:43:44.40 .net
基地外キタで

120 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 19:37:43.26 .net
おまえら、ここは恐れ多くもFTDX10の御前である。このナローSDRの御紋が
目に入らぬか~。

おまえら→(シ_ _)シ  ハハァーー

ま、仲良くやれってことだwww。

121 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 19:46:06.69 .net
昨夜7MHzのWPXコンテストを参加しないで聞いていたけど、FTDX10は近接に強いね。
フィルター絞っても500Hzぐらい離れた強い局にAGCが引っ張られるリグもあるけど、
FTDX10はびくともしない。強い局の近くにいるカリブ海もよく聞こえた。

122 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 20:02:54.65 .net
フィルター絞っても500Hzぐらい離れた強い局にAGCが引っ張られるリグ
というのは何なのか知りたい

123 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 20:25:25.97 .net
>>122 TS-480HX、アップコンのAFDSPだからね~。TS-570はもっとひっぱられるww。

124 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 20:56:53.57 .net
>>123
480はいくつのフィルターいれてるの?
まさかAFDSPのみで、AGCが引っ張られるとか言ってないよね

125 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 21:09:44.29 .net
>>124 500と270入ってますよ。ヤフオクに流すつもりなので、もうどうでも良いですけど。

126 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 21:56:37.99 .net
ftdx10より良いのが、もうftdx101しか残ってないから無いね。ic-7300, ic-7610, ic-7851よりつえぇ(これらもコンテストで十分だけど)。

127 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 22:09:31.82 .net
リグの事はよくわからないのですが、480は70Mhzまで一度持ち上げて次に10MHz
ぐらいに落としてから455KHzに変換されていた思いますが、500とか270の
フィルターは10MHzのところで通っていたはずです。FTDX10のようなルーフィング
フィルターではないはずです。この構成にAGCを掛けるとなるとどの部分でAGCする
のかわかりませんがフィルターの手前でもAGCを効かせないと飽和することもあるの
ではと考えるとまあ近接に強い信号があればAGCが動作しても仕方ないのではと思え
ますが??。
最近の主流がダウンコンになるのはそのあたりの事情もあるのではと思うのですが??。

128 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/30(月) 23:27:28.65 .net
1stミキサーを通した直後のIFをどのくらいまで絞れるかですね。
アップコンバージョンでは、IC-7851が例外的に狭く、CWは2kHzくらい?

129 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 01:22:05.78 .net
K3Sよりイイってのがすごいね
これからコンディション良くなるしキープかな
恩恵はCWコンテストくらいの気はするがね

130 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 02:14:40.73 .net
>>128 周波数が高くなるほど狭いフィルターは作りにくいと聞いています。お金に
糸目をつけず作ったIC-7851のルーフィングフィルターでも2KHzです。これはARRL
とかシャーウッドのリグテストの評価を上げることには成功しましたが、実際のCW
運用には残念ながらあまり効果がありません。強い近接信号に引っ張られる超高級機
でコンテストに参加する・・・シュールですねぇ~欲しがりません勝つまでは精神で
しょうか。
TS-590Gシリーズ徹底解説に従来のアップコンリグのAGC動作について解説がありました。
第1IFルーフィングフィルター(広い)を通過後のAGCをアウトバンドAGC、第2IF
のフィルター(狭い500とか300)通過後のAGCをインバンドAGCというようです。
この広いルーフィングフィルターを通過した近接信号がAGCを引っ張るのはアップコン
の宿命のようです。だからTS-480に270Hzのフィルターを入れても強い近接信号には
なすすべもないってことなんでしょうね。あ、いや最後の方法がありました。AFボリューム
を少し下げて、意を決してAGCをOFFにしてください!。皆様、耳は御大切に・・・・合掌。

同じSDRということでIC-7300とFTDX10をどちらにしようなんて比べる御人がおられるが
まったく別物であることに気付いてほしい。まあ気付かない(気づけない?)人は7300を
使えばよいし、気付いた人はFTDX10を使うのでしょうか?。

131 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 08:04:48.67 .net
ヒント 位相

132 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 08:16:58.84 .net
>>130ですが、訂正 IC-7851のルーフィングフィルターは1.2Kでした。
CWにはまだ広いですね。

133 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 08:27:43.35 .net
それでもショップは7300推しなんだよな。
トラックばかり相手にしておかしくなってるのか

134 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 08:38:17.96 .net
>>133 ショップはおすすめ順位は
利益率が高い。
営業がいつも顔をだす。
在庫が多いほうを売りたい・・・etc。性能は無関係w

135 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 09:06:42.06 .net
>>133
値段が全然違うだろwww

136 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 12:12:29.18 .net
>130
大昔の受信機はRF gainが高周波増幅段の利得調整だったのですが
その後は中間周波増幅段の利得調整なので、AGCをオフにすると
ミキサー以降で歪むでしょうね。
ATT入れてうまく復調できれば良いのですが。

137 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 15:33:24 .net
>>136 480はAGCオフをけっこう多用していました。歪みますが了解度は上がるので
聞こえないより良いって感じです。

FTDX10に無くてFTDX101にあるもの、 VC-Tuneってどうなんでしょうね?。
初段から不要な信号は取り込まないというYAESU思想の最たるものって感じですね。
1.8MHzでAM放送局が近くにある場合は効果があるとかいいませんでしたっけ?。
7MHzとかでもOTHレーダーが近くにある場合は効果があるかもしれませんね。
でもFTDX10には無いので試すことができませんw。

138 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 20:12:44.44 .net
のど飴買ってこい

139 :名無しさんから2ch各局…:2022/05/31(火) 21:36:28.91 .net
買って来た

140 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/01(水) 07:15:50.99 .net
VICKSのど飴かいww!。もしかしてVC-Tuneから連想した??。ぜんぜん違うやん。
>>139が買ってきたのはFTDX10だよなぁ〜!??。

141 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/01(水) 08:52:30.04 .net
>>127
基本的に歪の発生の原理とAGCの考え方がわかってないみたいだから
適当にAGCを入れたり切ったり細工してもしても意味がないんじゃないの
もちろんインプレしても信憑性なし
ネットで知ったかぶった用語並べただけの憂国並みの知識レベルだな

142 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/01(水) 09:49:34.35 .net
VC3000ノドアメ

カメカメカメカメ シャキーン!

DX10かおうっと

143 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/01(水) 10:32:18.49 .net
>>142 よ〜し、ポチってこい!。って実店舗ならポチれないかw。

144 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/01(水) 12:23:10 .net
モモさんはお勧めかな
俺的にはチューバーの意見も気になる

145 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/01(水) 12:48:41.83 .net
歪みといっても原因が色々ありますね
目的信号に影響を与えるものすべてを歪みとして、よく聞くのは①奇数次混変調歪、②偶数時混変調歪、
③近接強信号によるブロック、④局発の純度不足による近接信号の影響でのノイズフロアの上昇やS/N低下、等々
AGCを切るのなら、やはり受信トップで適切な値のATTを使わないと後段がメタメタになるのでは?

146 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/01(水) 14:10:34.86 .net
>>145 TS-480の場合は明け方の7Mhzでノイズレベルが高くてS2〜3振れているよ
うなときに、EUからの極弱い信号でコールがあった場合にAGCオフは抜群に有効でした。
AGC OFFにしている場合Sメーターが振れないので、歪みなく聞こえていたらS5ぐらい
歪んでいるとS9ぐらいとか、歪み具合で強さを判断していました。近接の強力な電波で
妨害を受ける場合とはまた違うケースかもしれませんね。
KENWOOD使いの人にはけっこうAGC OFF派がいますよ。TS-590でも同じ傾向はあり
ました。FTDX10にしてからはAGCをOFFにしようと思ったことはありません。
なにが違うんでしょうね?w。

147 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 08:34:23.30 .net
八重洲は最初からろくにAGCが効いてないってことだよ
時定数が変わるだけでゲインコントロールとして甘いのは昔から有名な話
いれても切っても同じw

148 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 08:53:22.29 .net
>>147 そうなんだ!。あまり効いてないんですね。俺的には効いてないほうが
ありがたいですW。

149 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 10:14:28 .net
agc効いて無い方がいいやん、何時でもフルゲイン!

150 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 10:57:04.36 .net
OFFってヘッドホンかけてたら爆音で死ぬ

151 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 12:34:12.82 .net
ということは、FTDX10にもヤエスの思想が生きてるってことか。
だからDXってついてるんだ、弱い信号を聞くにはこれぐらいのAGCとか
なにかあるんだろうね。

152 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 13:43:49.54 .net
AGC使わなくてダイナミックレンジやら歪やら語る奴がいるのが八重洲ユーザーのすごさ

153 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 13:57:02.58 .net
VUのFMでAGCを滔々と語ってる奴もいたからな
オールモード機はFMでもAGCがよく効くんだってさ

154 :名無しさんから2ch各給ヌ…:2022/06/02(木) 14:44:56.15 .net
>>153
たいてい効くだろ、特にRFには。

155 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 19:40:31.79 .net
昔から…とかいう表現。ジシ臭。凝り固まってるな。

156 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 19:56:24.46 .net
憂国かW

157 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 23:09:46.11 .net
>>147
お前、Sメーター(AGCメーター)振れてて、AGCが掛かってる時は、受信機のゲインが落ちてる(感度が下がってる)のを理解してるか?

158 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/02(木) 23:17:32.21 .net
AGC=旭硝子

159 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/03(金) 00:08:07.64 .net
サッシはサーモスUでガラスはAGCのLow-E複層ガラスです〜。って今日も説明していた
俺は一級建築士〜ww。

160 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/03(金) 08:42:02.81 .net
>>157
AGC電圧をSメータに流用って、それいつの設計の無線機ですか

161 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/03(金) 08:44:10.27 .net
>>152
わしはRFガインのツマミがあれば十分じゃ、酒が旨い!

162 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/03(金) 08:45:58.10 .net
なんだしなんだしAGC

163 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/03(金) 10:19:59.94 .net
>>160
sdrじゃねぇ

164 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/03(金) 15:32:37.89 .net
FT8でもガンガン振らせてるよ

165 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/03(金) 23:21:41.52 .net
今日はガンガン降ってたぞ!












雨がwww

166 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/04(土) 03:44:33.01 .net
FTDX10のバンドスコープに3DSSってあるけど、みんな使ってる??。
俺はなんだか見にくい気がして普通の表示にしているw。

167 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/04(土) 14:14:04.99 .net
つか赤いのがヤダ

168 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/04(土) 20:03:38 .net
俺も赤いのやだけど、赤のまま使ってるww。

169 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/05(日) 08:55:31.38 .net
俺は2Dで優しい色に変えて使ってる。
デフォルトの色はセンスを疑う。

170 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/05(日) 10:19:43.66 .net
見慣れたら気にならなくなるんだろうか

171 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/05(日) 12:19:18.39 .net
標準色でOKだした上層部のセンスを疑うところ

172 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/05(日) 20:38:05.21 .net
何かNOと言えない環境なのかね

173 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/05(日) 22:43:15.58 .net
バンスコの見やすさとNRの効きは
7300の勝ちだ。あとは10の圧勝!

174 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/05(日) 23:07:18.96 .net
色をブルーにしてみました。少し氷を連想させ涼し感じで良いかも。冬は赤でも
良いかもねw。
>>173 FTDX10はCWの場合ですが、WIDTHを100HzにするとNBもNRもOFFのほうが
良い感じです。NRを入れるとNRのLEVELにもよるけど弱い信号がノイズに溶ける感じに
なるのでOFFのほうが良いみたい。

175 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 07:29:34.06 .net
教えてください。SDRとDSPの違いってなに?。SDRのダイレクトサンプリングは、
いきなりデジタル信号に変換しますよね。これはSDRって感じなのですが、
FTDX10のようにミキサー通ってルーフィングフィルターを通ってからデジタル変換
するのはIFDSPと動作は同じように思います。制御方法が主にチップが行うのと
コンピュターで制御するとかの違いで呼び方が違うとかでしょうか??。

176 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 08:35:22.10 .net
>>175
動作原理は同じだよ
FPGAの内部で行っていることはDSPと同じだ
FPGAだとDSPのロジックを高速に並列動作させたりできるのでコストダウンになるだけ

八重洲はFPGAとかSDRの単語を使いたいだけ

大信号時の歪はまともなフィルターを通る前のミキサーで発生することも多いので
そこを改善するのがダイレクトサンプリングのはずなんだけど、既存技術から脱却できないんだろう
フィルターが製造中止されたらメンテナンス終了

177 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 08:37:10.43 .net
FTDX10はフロントパネルやGUIもセンスを感じないが
リアパネルの配置も貧雑でポリシーを感じない
いかにもやっつけ感が漂う

178 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 08:39:51.54 .net
SDRはご存知の通り、通信機において演算ソフト処理で行うものです。従来のアナロ
グハード処理に対しての用語です。
DSPは、加算、乗算、遅延器を持った信号処理演算を行うデジタル計算ICのことで
す。CPUと似てますが、用途が計算が主なので区別して呼びます。

ダイレクトサンプリング、IFDSP等はSDRの具体的方式の分類です。
ダイレクトサンプリングは、無線周波数信号をいきなり送信ならDA、受信なら
ADコンバートする方式で、デジタル信号処理部は直交変調、復調器もでデジタル
処理です。IFDSPは低速の10kHz程度になってからデジタル処理するものです。

179 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 08:52:06.45 .net
>>177
usb comが1個のic-7300には、もっとポリシー感じ無いけどな。

180 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 09:14:48.31 .net
>>178
キモは復調変調処理をどのステージで行うかということだよな
RFで送受信号そのままを処理するものがダイレクトサンプリング
ミキサを通して10kHzだろうが60MHzだろうがIFで行うものがIF-DSP

ADでアナログを数値化することと、復変調やフィルターなどの処理を混同してはいけない
RFをADで数値化しても周波数変換を行い信号そのものを変換していなければIFではない

USBで400Mbpsで伝送と処理しても、オーディオ信号はあくまでAFでありRFではないこととよく似ている

181 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 10:32:46.51 .net
>>176
フィルター壊れんのか?w

182 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 10:37:58.47 .net
みなさんありがとうございます。ということはTS-590 TS-890 TS-990 IC-7610
FTDX10 FTDX101も多少の違いはあれみんな同じ系統ってことでしょうか?。
イメージ的に10と101が最新みたいな感じでいたのですが、そうでもないんですねw。

183 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 11:23:38.69 .net
>>182
ダイレクトサンプリングな7610はミキサがないからちょっと違う

184 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 11:27:08.65 .net
>>181
フィルターの経年での特性変化とかわからない耳と無線機をお持ちのようで。

185 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 11:46:56 .net
今の所、ダイレクトサンプリングより八重洲方式。
ftdx10,101 > ic-7300,7610
icom頑張れ!

186 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 13:02:22.73 .net
>>183 >>185 7610はDIGI-SELがあるけど、ダイレクトサンプリングなんですね。
やはり少しでも取り込む範囲を絞る必要はありそうですね。
アイコムの場合は最高級機の7851を超えるわけにはいかないので、下位モデルに
ルーフィングフィルターが入ることはないのかもしれませんねw。

187 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 15:22:32 .net
便乗ですが、5000と3000と7300持ってるけどDX10って買う価値ありますか
5000はでかくてしまい込んで、メインは3000(固定)と7300(移動用)です
7はお遊びでハイバンドDXとDXコンテストで使ってます。出力はいずれも200Wです。

DX10はアンテナ端子が一つなのが引っかかってるんだよな。各バンドモノバンダーなので今でも貧雑なのに。

188 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 15:36:19 .net
>>179
DX10も通信用USBは一つじゃないの?

189 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 16:19:26.03 .net
>>187
衝動買いでDX10注文しちゃったテヘ

190 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 18:04:43.30 .net
>>187 出力が200wということはリニアが入ってますよね。リニアの先でアンテナ
を切り替えるんだからリグのアンテナ端子は1個で良いのではw?。
俺の場合リニアの先は2本コネクターのあるCAT-300がつないであるので、ここで
2系統切り替えて、その先にそれぞれx3のアンテナ切替機が入っています。

191 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 18:10:36.64 .net
>>190ですが、高級な1KWのリニアはアンテナチューナーもアンテナ切り替えも
リグが複数ある場合の入力切替も一度設定したら、あとは瞬時に切り替わるみたいですね。
我が家のリニアはHL-200BDXなのでぜ〜んぶマニュアルですorz。

192 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 18:38:30.60 .net
>>190
10MHz以下と50MHzは自分はリニア使わないので、リニアの先には14-28(WARC含む)を同軸切り替え機でつないでます。
手前に切り替え機いれるかと思ってます

何にしても納品楽しみです。オプションのナローフィルターいれるかな。なんで3000と共通にしてくれなかったんだろ

193 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 18:39:44.34 .net
>>191
うちもポンコツ球500Wリニアの電圧下げて200W免許降ろしてるのですべてマニュアルですHi

194 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 18:54:46.83 .net
>>187 と >>189は同じ人でしたかw。FTDX10購入おめでとうございます。
届いたら3000と比べてどうなのか感想を教えてください!。

>>193 おお!同志が居たwww。

195 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 19:10:33.30 .net
>>194
3000と7300も明確に違うとはわからないヘタレですのでどうでしょう
比べてわかるほどだと嬉しいです
DX10も下馬評よくてジワジワ人気が出てきているようで楽しみです
ALLASIAに間に合うかな

196 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 19:14:37.44 .net
>>187
俺は3000メインで使ってて10を衝動買い。使い始めたらなんかいい。個人の感覚だけどね。FT8で3000と切り替えて色々試したけど10のが拾うし拾ってもらう率が高い。上であれこれ専門的な話題で盛り上がってるが、全く相反するけどホント感覚的。3000は売却しました。

197 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 19:43:13.42 .net
196です。
5000も200W機で保有していましたが、売却して今は10に跳馬リニアくっつけて楽しんでます。10は筐体が小さいけどディスプレイが大きいから小さくなった実感は少ない。強いて揚げればマイクモジュラーが安っぽいかなあ。

198 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 23:22:21.53 .net
>>188
君、ftdx10にcwフィルターが必要だと書いた人でしょw。usbも理解して無いね。

>
USB(B)ポートが2個ある(物理的にはUSB(B)は1個だがPCでは2つのCOMが認識される)

199 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/06(月) 23:27:17.05 .net
ic-7300で同じ事をやろうとすると、以下のように、hw改造が必要になる。但し、zlog新版は、ic-7300の改造の必要無し。
https://www.fbnews.jp/201907/technical02/index.html

200 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/07(火) 06:00:10.28 .net
>>198 >>199 へ〜勉強になりました。確かにFTDX10はcomポートが2つ認識
されてるね。ハムログの周波数取り込みはそれだけで使うともったいない感じだったので
RS-232CをUSBに変換して取り込んでます。残りの二つはZlogとFT-8用にするかな。

201 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/07(火) 20:42:02 .net
FTDX10をノイズレベルギリギリのCWでいろいろ試していました。
7MHZで回りに人家がないローケーションでフルサイズ2エレのヤギです。
ノイズは開けたほうからやってきます。夕方NA方面が開けるとNA方面から
朝方EU方向が開けるとそちらノイズがやってきます。ノイズもここまでくると
電離層反射でやってくるんだなと実感させられます。
1 ピッチは700Hzぐらいの高めが俺には最終的には良く聞こえる(聴力が老化してる?)。
2 ATT-6db AP1で使っていたが、ATTOFFのほうがうるさいけど微弱な信号は良く聞こえる。
3 RFIL300Hz、WIDTHは100Hzぐらいが聞きやすい。
4 APOはもちろんON
6 NBとNRはよくわからない感じ。とりあえずなくても困らない。今後設定はつめる予定。
7 禁断のAGCOFFは耳栓が抜けたように微弱な信号はよく聞こえる。ただし強い局は
  ガガーガガーとすごい音がする。歪ではなくもはやノイズレベル。

とりあえず以上

202 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/08(水) 08:11:04.16 .net
>>201ですが・・・・
いろいろ試していますが、微弱な信号の受信は結局キリがないです。これを追い求めると
これで良いってところがありません。まあ、ほどほどにって感じでしょうか。
EU方面にあるKIWISDRで自分の信号を聞きながらCQを出すと、意外にもこちらには
聞こえてない局が呼んでくれているのがわかります。これを全部拾おうと思うとまさに
泥沼です。どんなリグを買っても満足できないでしょうね。届いてない信号はどんな
リグでも復調できませんからねw。

203 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/09(木) 17:15:39.76 .net
FTDX10届いたので、さっそくDX3000と7300と聞き比べ

これいいね、ここのみんなの言ってることがよくわかる。

いつも3000のRFOUTに7300つないで使ってるけど、同じ条件で聞き比べてみて全然違う
もう3000には戻れんかもしれん

ただ予想通り使い勝手はICOMのGUIのほうが使いやすいが、991あたりに比べれば練れてるから
頑張ってるとは思うけど八重洲だからしょうがないかな

204 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/09(木) 18:21:53.48 .net
FTDX10のダイレクトサンプリングってバンスコ用だろ
受信系はオーソドックスなダブルコンバージョン+DSP

205 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/09(木) 19:02:21.09 .net
>>203 購入おめでとうございます。

>>204 そうですね。ダイレクトサンプリングはバンドスコープだけですね。
受信部はルーフィングフィルターが入ってるIFDSPですからある意味贅沢な作り
なのかもしれません。

206 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/09(木) 19:45:26.43 .net
3000あたりからの明確な違いってLOくらいなのによくこれだけ違いを出せるもんだと思った
3000買ったときも5000よりも明らかに良くて、ダウンコンはこれ以上は無理かなと思ってた
DX10はカタログ値はいいだろうけど実運用上ではわからんだろうとと思ってたが
一聴して違いがわかったのに正直驚きました
来週のALLASIAが楽しみです

207 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/09(木) 19:46:46.28 .net
実測値、実測値

208 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/09(木) 21:10:11.05 .net
5000より3000の方がよかったとは意外です
深いですね

209 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/09(木) 22:05:14.92 .net
5000も良かったのですが、5000の大きさとバンドスコープのなさが使わなくなった決定的な理由です
引っ張り出して背面触るのが面倒で面倒で大変でした
受信音は気持ちだと思います。受信は好みの問題のような気がします。

DX10は説明書読まないと機能が設定できるかどうかすらわかりません
今のところSSB<->CWのモード切替が貧雑なのが気になっています
いちいちUpper/Lowerのサイドバンドを選択するんではなくていいのになと思います
バンドスタッキングレジスタでもいいのですが視覚的に選べればいいのに。

あと初期値の受信帯域って3kHz/500Hzで固定なのかな
もう少し狭めが好みなんです

3000と7300とDX10のどれをメインにするかちょっと悩みどころですね

210 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/10(金) 20:05:13.83 .net
>>209
私もほぼ同じ道を辿ってます。5000>3000>10。まあ褒めちぎる訳ではないし7300は持ってないので単純比較は出来ないけど、10は使ってるうちに満足度が増してくる。5000も3000も売却してしまいました。7300も良いらしいのでぜひぜひ客観的な感想を聞かせて下さい。

211 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/10(金) 20:38:08.25 .net
FTDX10は慣れないと機能などがあるかどうかすらわかりませんが、
慣れれば、やはり基本性能の良さはいいです。

でも妙なところがちゃんと八重洲で
専用ソフトがLANと抱き合わせなのは知ってましたが、リニア制御端子が入手性の悪い専用コネクタってのはがっくりでした。
そういや101もそうなんだったっけ。5chで見たような気もしました。

10ピンのDIN-Miniはほとんど入手できなさそうなので、入手性の良い9ピンの300円也を細工してつけました

212 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 08:12:25 .net
>>211 10pin miniDIN 大進無線にあったけど、俺が買った時点で残り数個だったから
もうないでしょうね。9pinを細工したんですか!。すごいですねW。9pinと10pinの
違いは下側のピンが3本か2本かですね。この部分はなにかと調べるとGND、TXGND
、+13VOUTとなっています。え!もろリニアのコントロールですねw。となると
その部分のピンは飛ばせばOKという淡い望みは打ち砕かれ、2本のピンをGND、TXGND
に刺さるように曲げるしかないのかな??。

213 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 09:28:36.83 .net
>>211
minidin10はこのスレの上で一時情報交換されてました。大進で売ってるのは意外でした。私は CT-174 (FTM-400D/DH用接続ケーブル)を途中で切ってリニアとチューナーに繋げてます。9ピンの加工作戦もあったか!?

214 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 10:55:05.63 .net
みなさんこんにちは。
FTDX10でリニアアンプをコントロールするのに、GNDとTXGNDということは取説に
書いてるのですが、接続するだけで大丈夫ですかね?。メニューを見る限りその設定は
無いのでたぶん大丈夫なんでしょうね?。KENWOODの場合MENUでリニアコントロールを
オンにしないとリレーが動作しない仕様でした。俺のリニアはキャリコンもついているので
キャリコンで送信になっているのか、リグのTXGNDで送信になっているのか、よくわかりませんw。

215 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 13:48:33.90 .net
>>214
俺のは跳馬のリニア。TXGNDから取り出してリニアPTTに繋いで良好です。TUNER端子にあるTXGNDもあってそちらも試してみた。動作はするけど送信への切り替えが少し不安定。今はリニア端子から取ってます。

216 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 15:41:02.36 .net
>>215 跳ね馬のリニアって RM ITALYのリニア??。使った感じはどうですか?。

217 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 18:52:56.02 .net
羽根馬言ったフェラーリだろ
しょぼリニアで使うワードやない

218 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 20:02:59.12 .net
>>212
そうです
GNDはDinのケースGNDでもなんとかなりますが、TXGNDとGNDはピン曲げました
とりあえずそれで動いてはいますが
純正のSCUなんとかケーブルにするかCTナントカを流用するか悩み中です

20万もするんだし固定で使う人多いんだろうから、こんなところ857/897/891とかの
モービル機と同じレベルにケチるなよ>八重洲よ

219 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 20:05:29.76 .net
>>214
ALCもつないだってください
もっともうちは面倒くさいので50Wに絞って終了です
どうせ200Wなんで50Wドライブでも微妙なところ

220 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/11(土) 20:27:09.22 .net
10pinとか使うならメーカーで調達してきて純正で売れよ

221 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/12(日) 07:33:23.39 .net
>>220
純正は出てるよ。
リニア用で両端コネクタ処理と片側処理の2種類。
俺が使ってるのは他機種用の接続ケーブル。販売店経由で入手できます。

222 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/12(日) 08:08:47.59 .net
>>216
はい、200wリミッター付のタイプです。2年ぐらい使ってますが、モードに関係なく安定していて特に不満はないです。慣れれば各バンドでどれぐらい入れれば200wか分かるので。活躍してくれてます。ただ、現在は入手難のようですよねえ。

223 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 09:33:30.80 .net
QST Magazine Product Review 久しぶりに見たけど上位4機種がヤエスに独占
されtる。ヤエスって意外に変態かもねw。
https://www.remeeus.nl/hamradio/pa1hr/productreview.pdf

224 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 09:41:16.33 .net
無線板だぞプリンターの話は他に行け

225 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 09:45:23.84 .net
>>224 おまえこそ他に行けよvvvvv。

226 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 10:27:33.34 .net
QSTの計測結果序列はシャーウッドと少し違うね
それにしてもYAESUはすごい

227 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 10:49:25.94 .net
>>224
お前がこのスレに一番要らない、他のスレでやってくれ

228 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 10:53:29.51 .net
>>223
八重洲開発人、何か掴んでるね。
ICOM, Kenwood頑張れ!

229 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 11:26:50.00 .net
何か掴ませてるのかもしれないぜ

230 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 11:30:23.35 .net
人生の酸いも甘いも?分けた方ですね

231 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 11:30:29.56 .net
>>229
QSTにつかませてたらすごいな

232 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 11:31:00.93 .net
人生の酸いも甘いも噛み分けた方ですね

233 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 11:33:34.19 .net
シャーウッド掲載の序列
FTDX101D  (FLEX6700があって)
FTDX10、IC-R8600  (K3Sが3台あって)
IC-7851、TS-890  (PT-8000,KX3,ANAN-7000LE,K4Dがあって)
FTDX5000
局発のC/Nを上げるためには基準発信の周波数を高くするそう
101が400MHz、10が300MHzだったはずなので、101と10の差はそれかも?

234 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 15:44:14.58 .net
SherwoodのリグテストはこのURLかな?
確かにQSTとは違うね。
http://www.sherweng.com/table.html

235 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 17:32:01 .net
ソート項目が違うから

236 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/13(月) 20:36:07.82 .net
Sherwoodは Dynamic Range でQSTは3rd-order dynamic rangeで順位つけてる
のかな?一見違う感じがするけどDynamic Rangeは普通3次歪だから
3rd-order dynamic rangeとDynamic Rangeは同じじゃないかな?。受信感度が
APO、AMP1、AMP2とかいろいろ設定によって差が出るのかも。
探してみたらKENWOODの鳥居さんがハムフェア2015で解説してる動画がみつかりました。
これを見て勉強しなくてはww。
ハムフェア2015 JAIAタイム ダイナミックレンジ大研究
https://www.youtube.com/watch?v=8M2mybYiO6s&t=1544s

237 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 11:24:18.77 .net
スレチだけど、FTDX10の前に使っていたTS-590D 50wにバンドスコープを接続
するためにIFアンプのDXE-Z10000U-KITをアメリカのサイトで注文したら
本体44.99$送料62.51$でした(汗)。意外にに送料かかりますね。円安だし
いくらになるんだろう15000円近くになるかもね。

238 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 12:34:56.50 .net
スレち多すぎ

239 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:00:20.98 .net
良いよ別に

240 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:05:33.83 .net
>>239
言い訳ないだろプリンターの訳の分からない話して嵐野郎が!家電板行け無線板荒らすな嵐

241 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:08:29.88 .net
適当な数百メガあたりのアナログバッファアンプでも使えば数百円で済むのに。

242 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:11:09.58 .net
>>240 あのープリンターの話ってどこかにありましたっけ????どこ?どこ?

243 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:12:09.24 .net
>>224 でもプリンターと言ってる なになに???

244 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:14:57.61 .net
>>241 そうでしたか!。そういう知識がないんですよ。自作でIFアンプ作ってる
人もいるようですが、パーツを買うと結構するんですよ。CRにしても1本単位で買えないし
まあ良いかってぽちっちゃいましたww。

245 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:33:19.74 .net
以前詳しい人が説明してくれました。
3rd-order dynamic range は、例えば2kHz離した2つの信号を同レベルで上げていくと
その2つの信号の上と下各2kHzに歪信号が現れ始める(3次歪)。
さらに上げていくと、実際の信号と歪信号の強さがクロスするポイントがあり(計算上
=そこまで上げると後段でも歪んで何を計測しているか分からなくなっている)、
そのポイントとノイズフロアでの信号レベルの差が 3rd-order dynamic range になる。

246 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 13:51:47.98 .net
>>240
プリンターの話ってなによ、お前、日本語読めない中華なんか?消えろボケ

247 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 14:17:31.17 .net
>>246
通報した

248 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 14:20:19.21 .net
>>246 なんか224でもプリンターって言ってるから誤爆かなと思っていたけどどうも
そうじゃないみたいですねw。プリンターの話どこにあるか探してみるけど見当たら
ないし、どうなっているんでしょうね??ww。すごく不思議ですね。

249 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 14:21:53.42 .net
たとえばFTDX10というプリンターがあるとかなら話はわかるけどね。YAESUという
プリンターメーカーとかねww。

250 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 14:23:42.63 .net
いつからYAESUはプリンターメーカーになったんだ???orz

251 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 14:24:16.06 .net
>>247
通報結果を楽しみに待ってるわ〜

252 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 14:27:09.16 .net
>>248
単に荒らしなんですよ、プリンター厨
随分若いみたいだけどw、この手のは、ボコボコにして追っ払うか、無視で

253 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 14:29:10.10 .net
>>252
うるさい

254 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 15:21:51.29 .net
>>250
最近のラインナップ見るとマイクメーカーかと思う
マイク多すぎ

255 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 16:16:07.18 .net
プリンターのレス番まだー?

256 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 16:45:48.27 .net
よし俺がプリンターの話をしてやるw。高い純正インクを買ったのに、今日交換しようと
思ったら品番が間違ってた。またアマゾンで注文したよ。もったいない〜ww。

257 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 16:47:58.05 .net
>>256
だから家電板に行け嵐野郎

258 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 17:24:39.03 .net
プリンターの話しが出て無かったので、俺もプリンターの話しするわ。激安互換インク買ったら、個別包装じゃ無くて、遅れて使った他の色が、スポンジから出なくて困ったわ。

259 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 17:44:10.13 .net
お前らFTDX10のスレなんだから
FTDX10にUSBプリンタつないで見た奴いないのか

260 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 17:46:23.58 .net
>>259 おーい山田君、座布団一枚やっとくれ〜wwwww

261 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/14(火) 17:54:11.92 .net
お前ら、プリンターレス番イジメすぎ。もっとやれw

262 :不明なデバイスさん:2022/06/14(火) 18:20:04.02 .net
>>259
だった

263 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/15(水) 08:42:49.24 .net
FTDX10のUSB端子でスマホの充電はできそうだね。
素朴な疑問→FTDX10のOSってTRONなんだろうか??。

264 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/15(水) 10:34:47 .net
>>263
いまどきTRONはないだろ
icomはちゃんとライセンスをマニュアルにクレジットしてるけど八重洲はないね
全部スクラッチから書いてるわけではないと思うが、提示義務があるライセンスは多いから
クレジット違反じゃないのかな

265 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/15(水) 11:46:26.18 .net
音声録音とかファイル関係に非圧縮ばっかりなのはそういうわけか

266 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/15(水) 15:11:34.75 .net
>>264 そうですか、今時ありえないんですね。家電にはTRONが入ってると聞いて
いたので無線機にも入っているかもと思っていましたw。

267 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/15(水) 19:35:57.62 .net
>>266
今はt-kernelだけど、ボチボチ使われてるかな
ただCPUがルネサスとかでもARMになっちゃったから最近はそんなに使われてないような気もする
もちろんARMのもあるが、最近はそんなにフットプリント小さくなくてもリアルタイムOS載せられるように
なってきてるので減ってると聞いた

268 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/15(水) 20:10:14.89 .net
日本版はワイヤレスマウスが使えないのはショボイよね。

269 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/15(水) 20:18:08.84 .net
今もTRON(t-kernel)だよ

270 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/18(土) 15:04:42.12 .net
>>268 日本向けだけワイヤレスマウスが使えないのかな?。操作部分は全部電線
でつながってないとダメって総務省は言いそうですねww。アメリカのサイトを見ると
$1399とかで売っているけど、技適は無いみたいです~www。

271 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/18(土) 16:16:24.54 .net
>>270
BTじゃないのならいけるんじゃね?

272 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/18(土) 16:40:37 .net
>>271
だめ。日本は仕様が違うって。

273 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/18(土) 19:27:23.74 .net
有線のマウスとキーボード以外いったい何がつなげられるんだろう
誰か試したことのある人いる?

274 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/18(土) 23:34:38.82 .net
>>スマホの充電~ww

275 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/19(日) 00:44:54.60 .net
LEDライト

276 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/19(日) 06:36:46.69 .net
プリンター厨!

277 :名無しさんから2ch各局…:2022/06/19(日) 08:57:16.22 .net
つまり5V1Aの電源供給できますよ、程度か

278 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/08(金) 17:01:14.45 .net
FTdx10にUSBプリンター繋ぐんだ〜

279 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/08(金) 19:09:44.65 .net
FT-710来るけど、いくらぐらいだろ。

280 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/08(金) 21:16:32.68 .net
DX付かない分安い感じ?

281 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 06:00:59.72 .net
FT-710発売でFTDX10値下がらんかね
FTDX10を2台持ちでプアマンズFT101Dを目指す

282 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 10:39:30.41 .net
>>279
IC7300と張り合える値付けかと思われ

283 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 18:11:20.68 .net
7300と張り合うとDX10の位置づけの意味がなくなるな
DX10買ったお前ら悔しいだろ
俺もだ

284 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 18:21:48.96 .net
>>283
そうか?性能的にはDX10>>>>710ぐらいなんだろ?

285 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 18:23:10.70 .net
>>283
991スレでFTDX10買ったばかりで悔しいと書いたら
DX10>>>710
と言われた

286 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 18:43:17.14 .net
所詮7の系譜よ

287 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 21:01:22.15 .net
ダウンコン+SDRだとちょっと悔しい
ダイレクトサンプリングのSDRだとだいぶ悔しい
891のアップコンバージョンの2ndIFにSDRつけただけならDX10買っておいてよかったと思う

288 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/09(土) 21:02:13.34 .net
税込999ユーロだって
ttps://www.wimo.com/en/yaesu-ft-710-aess-shortwave-transceiver

289 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/10(日) 09:43:44.23 .net
7300と同じくらいだな。
どっちがいいんだろうね。

290 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/10(日) 10:45:17.58 .net
後出しで7300以下って話になったら誰も買わないよ
でもヤエスだしな~

291 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/10(日) 10:51:42.75 .net
アリエール

292 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/10(日) 12:34:16.86 .net
10年近く後出しで性能どっこいだろう
さらに7310にぶっちぎられる

293 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/10(日) 13:00:43.19 .net
性能どっこいなら7300でいいやってなる
何かアピールポイントあるのかね?

294 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/10(日) 20:19:03.18 .net
891にバンスコとATUつけただけかな
サイズが小さいならともかく991と同じなんて安物なだけじゃないの

295 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/11(月) 19:25:43.53 .net
実売\71,000ってことで

296 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/11(月) 19:50:54.27 .net
実売13万位では

297 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/11(月) 20:03:38.25 .net
FT-710なので

298 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/11(月) 22:25:10.44 .net
IC-710並の出来だったらどうしよう

299 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/13(水) 08:31:26.80 .net
FT-707を思い出す
性能はそこそこ、売りはLEDバーグラフ
さらにFT-77とか本物の安物だった
八重洲の7シリーズは安物という印象しかない

300 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/13(水) 08:36:51.37 .net
八重洲の7シリーズは基本的に違法CB御用達
中古の多くも27用に改造されているし使い方も雑なので程度の良いものがほとんどない

301 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/13(水) 10:22:59.04 .net
FT-710で検索するとハッコーFT-710がヒットするw。

302 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/14(木) 16:13:07.47 .net
それな

303 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/16(土) 10:06:07.03 .net
710はCB対応やで貝屋な

304 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/16(土) 16:59:47.24 .net
関ハムにあると思いこんで行ったのにチキショウ
関西を軽く見ているとしか思えない

305 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/17(日) 16:07:03.29 .net
FTDX10は展示してただろ
それとも何か他の機種スレと勘違いしてるのか

306 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/18(月) 00:05:33.56 .net
710だよ

307 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/24(日) 16:12:53 .net
買った。届くの楽しみ。

308 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/24(日) 20:04:11.76 .net
おめ

309 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/26(火) 11:36:16.93 .net
フィルタも買ったかい?

310 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/26(火) 20:20:15.17 .net
フィルタって入っているんじゃ?

311 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/27(水) 14:28:07.35 .net
>>48
貧乏人の憂国は一つでたくさんのことができる物にお得感を持つ

312 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/27(水) 14:39:21.61 .net
>>300
違法CB御用達はFT10Xシリーズだろ
特に真空管最終機の102はいじると200W位出て、中古のほとんどを持ってかれてしまった

313 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/27(水) 18:33:54.25 .net
>>300
IC-7xxだろ

314 :名無しさんから2ch各局…:2022/07/27(水) 21:06:41.44 .net
東芝のIC-70はカッコ良かった

315 :名無しさんから2ch各局…:2022/08/26(金) 22:41:42.73 .net
あっという間に旧型かよ

316 :名無しさんから2ch各局…:2022/08/26(金) 23:23:14.37 .net
>>315
ん?落ちてないぞ。

317 :名無しさんから2ch各局…:2022/08/27(土) 06:29:38.77 .net
>>27
ログぺりの性能はダイポールに毛の生えた程度に過ぎないよ

318 :名無しさんから2ch各局…:2022/08/27(土) 08:01:08.64 .net
動作してるのは,エレメント2,3本だけだし
それらも共振周波数離れてるから、実質はダイポールに少しビームが出る程度だからな
ログペリは大したことないのは、使ったことあればみんな知ってる
ビームや利得が強く出るようであれば電波暗室の測定などには使いにくいね
対数比を小さくしてVUの八木の放射器とする分にはわりと使えるね

憂国はログペリどころかまともな八木も使ったことないからな
憂国の憧れはフルサイズのダイポールだったっけ?

319 :名無しさんから2ch各局…:2022/08/27(土) 08:37:29.03 .net
昔のVHFの広帯域テレビアンテナなどには一定の効果があるので商品化もされた
しかし、隣の家のTVアンテナがこのログぺり2段の大きなものだったが
我が家の平凡なTVアンテナと比べて何も違いのない画質レベルなので笑った

320 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/05(月) 09:22:05.48 .net
オールアジアで初めてコンテストで使ったが、これいいな
コンテストだとGUIもそんなに気にならないし
こんなに使える子だとは思わなかった

321 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/05(月) 13:00:03.50 .net
IC-7851やK3Sより強いからね

322 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/17(土) 16:00:38.57 .net
昔のログペリで、フイゴみたいな立体形状したものがあるけど
あれは同一平面上に対数エレメント並べた普通のログペリとどう違うんですか?

ログペリ詳しいコテハンさんは簡単なら簡単に教えてくれるよね

323 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/24(土) 10:36:44.34 .net
101に変えたのだが
受信オーディオのイコライザー機能がない。意外と便利だったのだが。上位機種でも実装されていない機能あったんだなあ。

324 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/26(月) 19:18:52.48 .net
>>323
そうなんだ
買おうと思っていたのだがリサーチ不足だった

325 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/26(月) 20:42:01.84 .net
ウォーターフォール画面は7300の方が見やすい

326 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/26(月) 20:59:33.71 .net
線が細くて,やたらと動く八重洲のスコープは見にくい。
アイコムの方が見やすい。
設定とかでなんとかならんのか

327 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/26(月) 23:58:38.58 .net
7300は外部モニターが使えれば一番なんだけどな

328 :名無しさんから2ch各局…:2022/09/27(火) 15:38:35.28 .net
>>327
USB増設してRSBA1とRC28使ってるけど今のところ快適

329 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/02(日) 01:44:02.02 .net
外部モニタどころかスコープ自体無いTS590みたいなほうが好きだな

330 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/02(日) 02:47:01.22 .net
そろそろミニUSBは全廃して欲しい。
RC28、IC-7100、OPC-478UC、、、

331 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/02(日) 12:15:19.37 .net
ミニUSBはケーブルの選択肢がどんどん無くなってるからな

332 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
youtubeの動画で見ると酷いフリッカーがある様に見えるけど
実際どうなのかな

333 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/02(日) 22:29:49.06 .net
シャーの結果出た。710が4位入賞。
10じゃなくて710でいいな。

334 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
100khzブロッキングダイナミックレンジも見るべし。
まぁ、FT-710でも、FTdx5000超えてるので充分。

335 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/03(月) 02:44:57.77 .net
>>334
100kHzブロッキングはルーフィングフィルタを備えないSDRではダウンコンスーパーヘテロダイン方式に比べて
どうしても負ける特性だが、SDRの中では7300や7610よりは6dB以上良いので合格
710がダウンコンとそん色なく使えればもうHFでもSDRの天下がきたということか?

336 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/10(月) 14:40:03.26 .net
ic-7851すら、ic-710は超えてるので、あえて、ic-7300,7610を買うのはねぇ。7610はdual watchが有るので、そういう人向けだけど。

337 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/10(月) 16:49:44.42 .net
ic-710はアイコムらしいデザインでしたね

338 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/10(月) 17:35:53.89 .net
アイコムっつうか井上テイスト

339 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/11(火) 08:36:57.75 .net
>>326 FTDX10のバンドスコープはイノシシ除けの電気柵のパルスノイズ(1秒間隔)
にピカッピカッと画面全体で派手に反応する。弱い信号が見える程度に感度は下げているけど
下げすぎると弱い信号が見えなくなる・・・
TS-590にSDRをつないでパソコンの画面で見るバンドスコープは、パルスノイズには極端に
反応しないのでノイズがじゃまにならない。受信音はどちらも電気柵のノイズが邪魔になら
ないので、590のバンドスコープのほうが受信音とバランスがとれている感じ。

340 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
FTDX10かTS590SGを買おうと思っています
どちらがお勧めでしょうか

341 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
ftdx10

342 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
君なら、ft-710の方がいい。ftdx10は違いの分かるマニア向け。590で迷ってる時点で、710とdx10の違いは理解出来ない。

343 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/13(木) 23:48:06.52 .net
7851のサブとしては101や890はサイズオーバーなので
10か590くらいが良かろうと思っているんですが
その710というのは良いのでしょうか

344 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
710がメイン機で、7851がサブ機になる位に、良いでちゅよ。値段は1/10でちゅけど

345 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/14(金) 09:07:29.83 .net
ft710のA/Dコンバータは2つ使いのようだけどそれは結局実質何ビット相当なの?

346 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
16+16って使い方だったような

347 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
14ビットを2つじゃなかったっけ?
でもそれだからといって14+14=28ってわけじゃないよね?

348 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
記憶が飛んでるなぁ
もうおれも年か・・・

今は710かdx10どっち買うか迷ってるからじぶんの買う奴ぐらい把握しておきたいな

349 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/14(金) 13:13:21.44 .net
タッチパネルの使い勝手で、Ft-710を推す。
巨大なアンテナの人は、dx10

350 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
710はあきらかにつまみの数少ないが使い勝手どうなんだ
カタログスペックやらネットの性能情報はどうでもいい
いちいち混信除去を少しいじるのにメニュー開くのはかなわんぞ

351 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/15(土) 01:39:35.24 .net
説明書がuploadされてるんだから、それ確認しろよ、バカ

352 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/15(土) 03:44:48.87 .net
>>350
使い勝手は八重洲の中ではかなり改善されたと思うがね

353 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/15(土) 09:21:10.69 .net
説明書読んで実際の使い勝手がわかれば誰も苦労しない
お前ソフトも操作機械も作ったことないだろ

354 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
ツマミ関係は、説明書で分かるだろーが、ボケ

355 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/15(土) 11:31:32.81 .net
使い込んでいくうちに慣れてきて、かなりいいよ。こればかりは取説読んでも人から聞いてもわからんから、誰かに聞くもんじゃないね。

356 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/15(土) 17:09:48.65 .net
説明書読んだだけで操作や運用がわかるできると思える人がうらやましい
ネットで人の薄い経験見ただけですべて自分もできると思っちゃう人なんでしょう

357 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/15(土) 17:32:57.57 .net
精読出来ない連中なんだな。
逆に、説明書から何で操作を想像出来ないのか、よく分からんわ。

358 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/15(土) 19:42:05.16 .net
説明書見ないと操作できない=クソUI

359 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
買う前の話だけど…

360 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/16(日) 04:50:35.53 .net
洞察力のある人間なら説明書を読めばある程度の使い勝手は推察

361 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/16(日) 10:40:46.34 .net
ポチりたくなったぞ

362 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/16(日) 23:04:08.30 .net
710のUIが良くなったのなら
10や101にフィードバックしろや

363 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
>>362
710買ったけどdx10のUIとどこがよくなったのかわからんね
具体的に違いが言えん

364 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
>>363
逆に710で使い勝手の悪い部分があったら具体的にあげてください

365 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
icom ic-7000がマニュアル無しで使える俺は、何が来ても平気だ。991ですら、めっちゃマシ。

366 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 09:07:18.95 .net
ところでFTDX10やFT710は終段のドレイン電流や電圧は読めるのだろうか?多分読めないんだろうな

367 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 14:22:19.59 .net
>>366
10は読めるだろ…たぶん。

368 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
いま710の説明書を調べたら、送信時のメーターはパワー、コンプレッションレベル、ALCレベル、終段ドレイン電圧、終段ドレイン電流、SWRの
6種類全てが表示できる。高級機並みで完璧だ

369 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
IC7300も上記6種類は表示できるのに加えて終段FETの温度も表示できるので優れている

370 :名無しさんから2ch各局…:[ここ壊れてます] .net
良かったですね

371 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 17:24:57.21 .net
ファイナルの温度表示は重要っすよ

372 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 17:45:14.45 .net
ここでアイコムだされても
まあ好きなの買えよとしか

373 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 19:07:40.01 .net
>>368
同時表示できるの?

374 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 19:32:57.12 .net
表示は一つしか選べない

375 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 19:52:30.55 .net
スコープなんか表示しなくても構わないからメーターを4つくらい同時に表示できるといいんだが

376 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 20:25:21.87 .net
>>375
俺は10 にcat meter 付けてる。そこそこ便利だよ。

377 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/17(月) 22:10:20.78 .net
そこそこじゃあねぇ

378 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/18(火) 05:49:26.26 .net
メーター切り替えはメーターをタッチするだけで変えられるから操作上問題はない
問題は内蔵エレキーの速度調整
どの機種もファンクションボタン→画面キーヤスピードタッチ→速度調整
キーヤの速度はCW運用中常に調整することが多いからこれでは使い物にならない
なんで専用ツマミに割り当て可能にしないんだ?

379 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/18(火) 08:02:45.96 .net
>>378
CSに割り当て出来なかったっけ?

380 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/18(火) 09:28:18.82 .net
八重洲はCWを軽視してるから

381 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/18(火) 09:47:54.14 .net
開発技術者自身でCWやっている人はもう居ないんだろう

382 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/18(火) 09:57:06.34 .net
>>378
自動割り付けで問題ないけど?

383 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/18(火) 12:32:13.69 .net
funcキーにcw speedが割り当て出来るけど?
それが、ソフトのバグで動かないと言ってるのか?
何が問題なのか、よく分からんな。

384 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/18(火) 18:28:05.17 .net
使い物にならないと書く奴程バカの法則〜

385 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/19(水) 14:28:54.98 .net
スピードはつまみで調整したいけどボタンじゃなぁ

386 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/19(水) 14:34:47.17 .net
ん?functionツマミだね。functionツマミにcw speedを割り当てられる。
(上でfunctionキーと書かれているが、functionツマミの誤記だと思われる)

387 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/19(水) 15:08:36.66 .net
それならいいが、もしかしてファンクションつまみが接点式ロータリエンコーダだと動かしているうち
すぐに接触不良の心配が出るからいやなんだけど

388 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/19(水) 15:19:25.28 .net
接点式でも、抵抗ボリュームと同じで、接点洗浄で復活するけど?

389 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/19(水) 16:45:30.83 .net
気になるならメーカーに聞いてみたらどうよ
ここでグダグダやるより速いよ?

390 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/19(水) 20:40:31.44 .net
周波数やチャンネル合わせに使ってなければ、光学エンコーダーでなくても問題は出ない
VUのFMとかで使うとあっという間に逝く

391 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/19(水) 20:49:03.38 .net
コスト上接点式エンコーダであることは間違いないだろう

392 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/20(木) 14:40:39.83 .net
ここまででケチつけてるのは持って使ってるどころか使い方とかツマミも知らない煽りということでおk?

393 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/20(木) 16:46:53.34 .net
icomの工作員だと思うよ、ケチ付けてるの。

394 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/21(金) 06:54:19.98 .net
ケチつけているというより問題のないリグを求めて細部に渡った吟味をしているだけだろう

395 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/21(金) 07:46:19.19 .net
>>394
こまっけーことは、いいんだよww

396 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/21(金) 07:54:27.57 .net
>>395
カタログスペックに書かれていることだけしか見ないと後悔するよ
大事なことは細部に宿る

397 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/21(金) 08:32:30.42 .net
必死で細かいとこ突いても、実際にはctestwin,n1mmの方で、cw speed調整するので、一体何やってんだこの親父

398 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/21(金) 08:33:39.43 .net
>>396
そうそれ、細かいつくりを見ていくと設計の考え方やメーカーポリシーがよくわかる

399 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/24(月) 02:29:47.00 .net
構成はもうFT710のような純SDRで十分だ
あとは送信部を余裕のある200Wにしてくれればリグとしては完成形

400 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/25(火) 07:32:01.32 .net
>>399
前スレで誰かが言ってた。FTDX10mpで200wバージョン。しかしこのサイズでは厳しいかなあ。あるいは純正リニアでも良いよね。

401 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/25(火) 08:00:00.61 .net
FTDX10のサイズより一回り大きくなってもまだそれほど大きくないと思うけど
重要なのは冷却なので冷却技術の向上がカギかな

402 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/25(火) 12:27:36.03 .net
スピーカー・リニア出てくれればいいのに

403 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/25(火) 15:10:18.18 .net
>>402
おお!それそれ。
ついでに電源も内蔵してればなお嬉しい。

404 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/25(火) 15:32:40.67 .net
自作しろ

405 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/26(水) 15:31:14.63 .net
>>391
これより安いIC7300は接点式って事か

406 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/27(木) 00:45:00.57 .net
どの機種のファンクションダイヤルが接点式なのか非接触タイプなのかは壊れるまではわからんということか?

407 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/27(木) 00:46:43.22 .net
少なくともFT817は接点式だったので回し過ぎると壊れた記憶あり

408 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/27(木) 20:13:22.27 .net
817はサブのエンコーダー使いまくらないとまともに使えない設計だからな
FASTがやたら使いにくいんだよ

409 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/27(木) 20:42:09.45 .net
接点式エンコーダをFM用のステップVFOツマミとして使うから壊れるんだよね
単にファンクション設定用ならまず壊れない

410 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/27(木) 20:43:24.05 .net
こういうところが廉価機と高級機の違いになってくる

411 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/29(土) 01:56:25.14 .net
結局FTDX10と7300と710とでは総合的評価ではどれがベスト選択?

412 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/29(土) 19:53:31.75 .net
8年前なら7300一択

413 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/29(土) 21:20:31.10 .net
今だと万能のftdx10。
予算が無ければFt-710。
ic-7300は敢えて選択する必要無し。
貧乏なら、ic-7300でもまぁ可。

414 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/29(土) 21:24:51.95 .net
FTDX10とFT-710のバンスコが見やすくなるのが先か、
IC-7300がUSB複数、外部モニター端子、豆電池の改善が先か、

限りなく10万円になってるIC-7300の方が売れるだろう

415 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/29(土) 21:39:35.15 .net
バンスコは、ft8 とかだと見えてりゃ良い位なので、どうでも良い。

416 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/30(日) 01:34:16.96 .net
時計バックアップ電池だけど7300が電池容量不足で長期間電源入れない時に時計リセットされる問題。
FT710やDX10の時計電池は大きくなっているのかな?確認した人はいますか?

417 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/30(日) 12:20:35.92 .net
そろそろ時計はGPSで合わせてもいいと思う

418 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/30(日) 12:41:20.53 .net
いや、そんな内蔵の時計なんか宛にするか?

419 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/30(日) 12:52:09.94 .net
時計は基本的には不要だが、SDカードへの記録時に日時スタンプするために使っている
SDカードへの時間記録をしなくても問題なく使うことはできるので時計が必須ではない
記録以外に見ることはない時計だが、リセットされてしまうと合わせるのが面倒なので
時計のバックアップ可能期間を長くしてくれというのがユーザーの声
それか、時計など無くしてしまえばリセットでストレスを受けることがなくなるからそれが正解か?

420 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/30(日) 13:00:31.42 .net
八重洲のバンスコが見にくいのはExpornential Averaging機能が無いせいだろう
一体いつになったらアベレージングできるようにするつもりだ?

421 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/30(日) 20:53:20.31 .net
>>420
八重洲がそんなの治すわけないだろ
こないだのアップデートの内容に驚いた
送信できなくなる不具合ってなんだそれ
発売されてから2年たってもそんな不具合あったのか

422 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/30(日) 20:56:17.14 .net
4の5の言わずに、10万そこそこのリグなんか全部買ってやれよ。

423 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/31(月) 10:19:11.35 .net
たとえ安い商品であっても妥協せずに十分吟味したうえで
買わないよな

424 :名無しさんから2ch各局…:2022/10/31(月) 19:36:47.88 .net
買わんのかw

425 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/01(火) 01:57:34.42 .net
https://twitter.com/takamurakazu/status/1585977777106595840

面白いの見つけた
いくらスペックが高くてもこれじゃねぇ….
(deleted an unsolicited ad)

426 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/01(火) 02:20:37.35 .net
>>425
こ・・・・これは
遅いCPUを使ったパソコンみたいだ

427 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/01(火) 06:26:17.06 .net
うーん、こんなに遅いとは思わないけどな?
使っててストレス感じた事ないけどね。

428 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/01(火) 19:41:15.48 .net
youtubeでも「あ、一拍置いて変わるんですね」
っやってたからな驚かんわ
ストレスにもなりそうにないから買ってみるわ

429 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/01(火) 23:33:16.64 .net
でも710のスレにあったがサイドトーンに遅れがあるとまずいだろう
使っている人FTDX10のサイドトーンはどうよ?

430 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/03(木) 11:35:00.60 .net
>>428
老い先短いジジイには
死活問題だな

431 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/06(日) 17:48:59.66 .net
>>429
無問題

432 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/07(月) 19:46:37.04 .net
710とDX10とDX101って、アップデートの内容とか全然重ならないけど、社内でのソフト共有とか水平展開とかどうなっているんだろう

433 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/08(火) 17:20:17.21 .net
>>432
水平だろうが垂直だろうが、機種毎に必要ならやる。不要ならやらない。ただそれだけだ。

434 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/08(火) 19:55:10.55 .net
>>433
そうだね、君の国の業界や会社ではそういう品質管理をしてるんでしょう。だから無給無休無職なんですよ

435 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/09(水) 13:56:09.18 .net
ポチったのが来たわ、液晶フィルムって標準添付なのかね?用意してたの予備に回すか

436 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/09(水) 17:54:36.22 .net
>>435
地元の店もフィルムくれるがヤエスの営業が売れる度に持ってくるらしい

437 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/09(水) 23:50:50.67 .net
PW2とか今から売れるか?
タワーの数も減ってるだろうに

438 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/10(木) 16:13:00.83 .net
PW2って出す出す言っているだけで一向に出ないじゃん

439 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/10(木) 18:10:38.85 .net
アイコムは部品の確保がヤエスより下手な経験がする

440 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/10(木) 18:21:32.21 .net
PW2は国内で数100台以下しか売れないだろうし、海外では他メーカーに太刀打ちできずあまり売れないだろう
そんな見通しだから中々製造に踏み切れないのでは?

441 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/10(木) 18:24:44.15 .net
FT8等で24時間連続送信対応
ATU内臓
アンテナ切替器搭載
要求スペック高すぎるわ

442 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/12(土) 11:29:07.01 .net
>>441
24時間連続送信で、いつ受信すんの?

放送局じゃあるまいに

443 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/12(土) 11:47:15.27 .net
>>442
15秒送信15秒受信の繰り返し連続ということだろ
ペディ局もFT8を連続でやっていると信号がおかしくなってくるのがあるな

444 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/29(火) 04:18:25.98 .net
FT710やIC7300よりもこのリグを選ぶのが無難かな?

445 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/29(火) 12:53:41.73 .net
お金が有れば、bestな機種

446 :名無しさんから2ch各局…:2022/11/29(火) 13:05:10.15 .net
ただ、少し消費電流が多いね
持っているアナログな定電圧電源生かしたいのだけど20Aなので無理かな

447 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/03(土) 16:49:56.21 .net
アンテナがLWならどれでも一緒
むしろチューナーの性能がよいアイコム一択

448 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/03(土) 21:37:58.13 .net
100w機が23A、50w機が18Aらしいので
70w程度に調整すれば20Aに収まるのでは?

449 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/05(月) 02:44:26.97 .net
このサイズで710と同じSDRにして、出力に余裕を持たせ、スコープは3D廃止アベレージャ追加

450 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/08(木) 00:26:35.00 .net
井上でも使っとれ

451 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/08(木) 02:54:43.72 .net
ハッ!

452 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/26(月) 15:07:35.86 .net
7300値上げか
短かったな

453 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/27(火) 16:05:11.70 .net
八重洲がふがいないから値上げでも問題なしと踏んだのだろう
しかし値下げしたかと思えば今度は値下げって節操無さすぎるなこういうメーカーは嫌いだ

454 :453:2022/12/28(水) 08:55:01.75 .net
間違い  値下げしたかと思えば今度は値下げって じゃなく 値下げしたかと思えば今度は値上げって

455 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/28(水) 13:56:43.80 .net
いや、453でも言いたい事は理解していたよ

456 :名無しさんから2ch各局…:2022/12/28(水) 14:03:35.37 .net
ありがとう

457 :名無しさんから2ch各局…:2023/07/29(土) 20:22:35.19 ID:HqJRl2wJF
GWの予約を取り終えてから捜査か゛貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿曰本ツ━リス├
全額返金すれは゛済む問題し゛ゃないのは明らか,最低でも16O億は罸金を科して,知りなか゛ら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光(笑)は産業ではなく,温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して氣侯変動させて土砂崩れに洪水,暴風、猛暑.干は゛つ
大雪にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人テ囗なわけだが,
このクソテ囗リス├どもか゛まき散らしたコロナによって多くの人々の生活に仕事にと破壊されなか゛ら.そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の惡質さがよく分かる事例.民主主義國なら間違いなく本社やら国土破壞省ビルやらに
火炎瓶投け゛入れられたりと大騷ぎになっているた゛ろうに,北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような奴隸体質クソジャップはと゛うしようもないな
懲りずに広島地球破壞サミッ├た゛の氣候変動推進萬博た゛のテロ國家丸出しのキチガイ税金泥棒どもをスル−して殺されないで済むと思うなよ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hTTΡs://i、imgur,соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 457
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200