2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歌舞伎界】才能のない役者が観客に甘えている

1 :重要無名文化財:03/03/07 03:43.net
オタキングとして知られる岡田斗司夫氏が、
自らが運営するホームページで
「歌舞伎は今、おなじみさんしか見に行かない。
なぜかというと、才能のない役者が観客に甘えているから。」
と発言。思わぬ波紋を投げかけている。

全文は
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1020612156/341-348
または
>>2-20あたりを参照のこと

ソース
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2001/o0112b.html

2 :才能のない役者が観客に甘えている(1/7):03/03/07 03:45.net
 今日は、歌舞伎について、ちょっと考えてみた。
 歌舞伎についてというより、歌舞伎ファンの考え方について。
なんとなく、前々から気になっていた、歌舞伎ファンっていう存在が。
 で、それを説明するには、ちょっとまどろっこしいけど、歌舞伎に
関してから考え始めなきゃいけない。
 歌舞伎は、一つの演目が20人から50人の登場人物で構成されて
いる。そのうち、見せ場があったり、せりふがたくさんある中心人物
は10人ほど。これらの役を演じる役者は、すべて世襲制なのだ。

3 :才能のない役者が観客に甘えている(2/7):03/03/07 03:45.net
 本人に才能があるないは関係ない。どんなに才能があっても、
その血筋でない者は一生、端役しかできない。逆に、その家の跡取
に生まれさえしたら、どんに才能がなくても歌舞伎役者になると決め
られ、練習させられ、三歳で初舞台を踏む。
 論理的に考えればわかることだが、歌舞伎役者の家に生まれたから
といって、かならず歌舞伎の才能があるはずはない。
 いくら小さいころから練習しても、限界はある。
 血筋と環境で何とかなるなら、野球選手の子供はみな、野球選手に
なっているはずだ。長嶋親子の例をあげるまでもない。実際には親子
とも選手ということすら難しいのだ。林家三平とこぶ平を見ても、差は
歴然としている。「芸」は遺伝しない。これが当たり前の、冷徹な事実だ。
もし才能が確実に遺伝するなら、日本の伝統的なスポーツ「相撲」は、
世襲制のように見えるはずだ。

4 :才能のない役者が観客に甘えている(3/7):03/03/07 03:46.net
 どんなに伝統を重んじる世界であっても、実力の差が明確になる世界
では、世襲制はありえない。
 言いかえれば、世襲制である限り、実力は必ずないがしろにされると
いうことだ。何代も世襲制が続いている歌舞伎や能、狂言の世界では、
才能のある人が主役をやっている可能性はほとんどないと言える。
 はっきり言ってしまおう。
 歌舞伎は、上手な役者が主役を演じているわけではない。
 たいして上手くもない役者が、主役を演じているのだ。
 だからおもしろくなくても当然なのだ。
 僕たちは、歌舞伎は伝統芸能で、昔のメディアだからおもしろくないのだ
と思っている。でも、主役クラスの役者が下手だからおもしろくない、という
要素も、大きく影響しているに違いないのだ。
 才能のない人間が跡取りになって、そいつが次の世代に芸を教えても、
それはダビングを重ねたビデオテープのようなものだ。元の素晴らしさは
どんどん失われ続ける。

5 :才能のない役者が観客に甘えている(4/7):03/03/07 03:46.net
 そこはそれ、「それでも日本が世界に誇る伝統芸能だから、守るべきだ」
と考えて、お客様がガマンして見ているのなら、別にかまわない。そういう
心もわからなくはない。絶滅寸前の動物を守るように、絶滅寸前の芸術も
守るのも、立派な行為だと思う。
 絶滅寸前の動物は、かわいいとか、かっこいいとか、役に立つとかに
関係なく、絶滅寸前という理由で守られる。多少、不自然な形でも、種を守る
ことのみに主眼がおかれる。
 茶道や華道にとって、伝統で引き継がれてきた「形」が大切なのと同じことだ。
画期的な才能は歓迎されない。ずば抜けた才能も必要ない。そのままの「形」
を守ることを大切にする。当然、現在の華道や茶道には、メジャーな客層を
感動させるほどの美は存在しない。それでもいいのだ。
 伝統を守るためには、自由競争の波にさらしてはいけない。波から守る
システムが必要なのだ。
 大切なのは、それがまだ、生き残っていること。
 だから、歌舞伎の役者が世襲なのも、その結果、下手なのも、仕方ない
ことだと思う。

6 :才能のない役者が観客に甘えている(5/7):03/03/07 03:46.net
 と、ここまで納得している僕が不思議なのは、そんな歌舞伎や能を鑑賞
するファンが、そうは考えていないらしいことだ。
 「やはり厳しい芸の世界」とか「動かぬはずの能面が、いいようのない
悲しみを映し」とか。なんだか、崇高な芸術扱いなのだ。
 確かに歌舞伎や能は、見る人に教養を要求する。その要求レベルが
異常に高い。百人に一人もわかればいい、というレベルだ。
 これはいけない。
 僕が書いているくだらない文章だって、百人のうち五十人にはわかって
もらおう、おもしろがってもらおうと考えて書いている。これが百人に一人
でいいなら、実は表現者にとってはすごく楽だ。自分の世代にだけ伝わる
言い回しや常識、知識を使っていいし、内輪受けのネタも使える。
 百人に一人で構わない、というのは、表現者を堕落させる姿勢なのだ。
 ところが、そういう表現者を堕落させる部分も、歌舞伎ファンはOKらしい。

7 :才能のない役者が観客に甘えている(6/7):03/03/07 03:47.net
 なぜ?人間ってフシギだ。
 歌舞伎ファンは、役者の世襲制はOKと言う。伝統芸能だから、伝統を
守るためには世襲が一番だという。にもかかわらず、いやいや、芸が
すばらしいという。
 すばらしいはず、ないでしょ?世襲制なんだから。
 理解させようという努力もないんだから。
 例えば、歌舞伎のせりふって、よく聞きとれない。
 でも、あれって古い日本の言葉だからってわけだけじゃない。
 もっと声量ゆたかな人が、きちんと発音の練習もして演じれば、聞きとれる
はずなんだ。実際に、一流の声楽家に演じさせてみれば、わかる。
 歌舞伎で有名な、六法。あれも、ダンス大会の優勝者が演じたら、もっと
すごいんじゃないかな。足ももっとあがって、静止位置も高いし、空中で
とまっているように見えることも可能だろう。本来の演出意図も、誰が
見てもわかるほど明確になるんじゃないかな。

8 :才能のない役者が観客に甘えている(7/7):03/03/07 03:47.net
 スポーツ選手やバレーダンサーなんかを見ればわかるけど、超一流の
人間の身体能力、表現能力って、普通の人間の創造をはるかに超える
ものがある。
 そういう強烈な才能で演じたら、実は歌舞伎って、もっともっとエキサイティ
ングなメディアなのではと思う。
 多分、歌舞伎や能の創世記は、そういう圧倒的な才能を持つ人が演じて
いたんだと思う。だからこそ、大ヒットしたんだ。
 歌舞伎は昔、面白かった。それは才能のある役者が観客と勝負していたから。
 歌舞伎は今、おなじみさんしか見に行かない。なぜかというと、才能のない
役者が観客に甘えているから。
 今の歌舞伎を、江戸時代のお客さんの前で演じても、喜ばないと思う。
 こんな当たり前の理屈を、なぜ歌舞伎ファンの人は認めようとしないんだろう。
 ほんとに歌舞伎が好きなら、歌舞伎の何が好きなのか、中身なのか、パッケ
ージなのか、よく考えたほうが良い。もし「中身がおもしろいんだ」と言うのなら、
伝統を守るのではない、別のアプローチを提唱するのもアリだと思うんだけどね。

9 :重要無名文化財:03/03/07 03:58.net
なにが嬉しくて、こんな莫迦な意見をコピペしてんのだか。

10 :重要無名文化財:03/03/07 04:06.net
>>9
まともなことを言っているように思えるが?
よほど痛いところを突かれたらしいな…。

11 :重要無名文化財:03/03/07 05:40.net
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★

12 :重要無名文化財:03/03/07 06:07.net

----------------------終了----------------------

13 :重要無名文化財:03/03/07 06:31.net
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。

14 :重要無名文化財:03/03/07 20:16.net
なんだかんだ言っても歌舞伎は高尚なもの。
所詮一般人はわからない。
岡田も一般人だったってことで。

15 :重要無名文化財:03/03/07 23:31.net
岡田というマイナーな奴は知らんが、大バカだな。
歌舞伎の門閥・階級打破を熱心に唱えた中村翫右衛門の前進座をよく見ろ。
結局は翫右衛門→梅之助→梅雀になったじゃないか。
前進座の歴史が門閥制度に一定の合理性があることを端的に証明している。
観客はそれほどバカじゃないぞ。
岡田という奴が一番バカだ。


16 :重要無名文化財:03/03/07 23:54.net
無知ですね。
歌舞伎の六法はただただエキサイティングすればいいというものではない。
歌舞伎の台詞が発声練習したからといってできるものではない。
歌舞伎役者の踊りと日本舞踊家の踊りがどう違うのかを知れ。義太夫を聴け。
歌舞伎の歴史を知れ。端役の難しさを知れ。


17 :重要無名文化財:03/03/08 00:54.net
このスレ何ですか?

誰が才能の無い役者なんか観に行くかっつーの!
あなた、芸を観る眼が無いんじゃないの?無知って恐ろしいですね、さよなら。


18 :お国:03/03/08 01:07.net
迷スレの予感!

19 :重要無名文化財:03/03/08 01:10.net
ここ数年は毎年こんぴら歌舞伎にいっております。
あほなハリウッド映画見るよりずっと楽しいよ。
ブロードウェイのミュージカルより洗練されてるとすら思うことも多い。
がまんしてみてるわけじゃないよ。




20 :重要無名文化財:03/03/08 01:13.net
16ですべて結論でちゃったよ。
どうせスレ立てするなら、

【岡田】【知ったか】

って入れないと。

21 :重要無名文化財:03/03/08 01:13.net
これだけ‘あき盲’の客がイパーイいれば、歌舞伎は永久に不滅でつ(激藁

22 :重要無名文化財:03/03/08 01:23.net
あきめくらだろうがなんだろうが支持する人がいれば不滅
目のあいてる客がいたってほろんだもんもあるだろ

嫌なら観なきゃいいだけのこと
わざわざ存続のために金落としてさあ(w


23 :重要無名文化財:03/03/08 01:24.net
肝心の岡田は、歌舞伎をいったい何回見たことがあるんだろうか?

その点、禿げしく疑問なんだよね。


24 :重要無名文化財:03/03/08 01:37.net
ここら辺、まったく道灌できない。

> 確かに歌舞伎や能は、見る人に教養を要求する。その要求レベルが
異常に高い。百人に一人もわかればいい、というレベルだ。
 これはいけない。

歌舞伎に特別な教養なんて必要ないよ。
詳しく知りたければ600円出してイヤホンガイド聞けば済む。

岡田が莫迦なんで、異常に高いと感じてるんだろうけど(ワラ
デブは仕方ないなあ(^^;)

25 :重要無名文化財:03/03/08 01:41.net
>僕たちは、歌舞伎は伝統芸能で、昔のメディアだからおもしろくないのだ
と思っている。

僕たちって、どこの「僕たち」なんだろ?
歌舞伎座に定期的に通っている人たちは、面白いと思うからこそ
1万以上の出費も覚悟で見に行くんだけど。

>芸がすばらしいという。すばらしいはず、ないでしょ?世襲制なんだから。

飛躍しすぎた論理ですな。まともな思考能力を岡田さんはお持ちではないようで。


26 :重要無名文化財:03/03/08 01:54.net
歌舞伎というものが始まって今年で400年。
その間、多くの人と長い年月の間、工夫が積み重ねられてきた。
伝統と一言でいうだけじゃない、長い淘汰の歴史を生き残ってきた
大衆芸能。

世襲制なら、国王がプライベートに持つ楽団や宗教儀式を司る特権階級なら
アジアの諸国にもいくつか存在するが、歌舞伎のようにスポンサーは
主に個人。しかも観客という形で観劇料を支払うことによって
サポートされている芸能は、歌舞伎ぐらいじゃないか。

日本独自の文化として、ヲタク文化を語る人間なら、その特殊性の
希有なあり方を評価するはずだろうけどね。
まあ、デブはデブ。いたしかたありません。バカはすくいようない。

27 :  :03/03/08 01:58.net
岡田の話題なんて、一般書籍の板でやってくれよ。
あんな見苦しい物体、ここには相応しくない。


    〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜


28 :重要無名文化財:03/03/08 02:11.net
スポーツも広義の芸の内に入るのだろうが、
観客に見られることを前提に磨く技芸とは異質だよね。
歌舞伎だと芸養子というのもいるし、
また、ちょっとずれるが家業を継ぐというケースは芸に限らず多いです。

役者ということでは、ハリウッドの役者も2世、3世は多いよ。

不毛なのでやめるが、岡田はフツーの映画でも役者の良し悪しはわかってない。
書いたもの読んでそう思ったことがある。
そして、閉鎖的というなら、アニメほど閉鎖的なものはないんじゃないか。
アニメにくらべると、歌舞伎の役者は一般の批評にさらされてますよ。

29 :   :03/03/08 02:14.net
そもそも

>オタキングとして知られる岡田斗司夫氏が

知らねえよ。そんな香具師。


30 :   :03/03/08 02:18.net
芸の才能は遺伝しない、という例を挙げるなら、
和泉元椰をなぜださない?

あの母親の血を受け継いでいるなら、もっとヒドイ人間になっていても
いいはずじゃないか。

31 :   :03/03/08 02:22.net
君たちは岡田斗司夫にいったい何を求めているんだい?
まさかまともな歌舞伎評論ではないだろ。
彼は別に作家でもないし、評論家でもない。
ただの一人のデブだよ。
デブがなにほざいても、気にすることなんかないじゃないか。

歌舞伎は歌舞伎。デブはデブ。
これが結論。

32 :重要無名文化財:03/03/08 03:25.net
   \                              /
   \  わたしたちは岡田さんを応援します!    /

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 (    つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃大 歌 舞 伎 は 日 本 の 恥 .!┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)

33 :重要無名文化財:03/03/08 03:36.net
>>31

分かりやすいね。

社会の落伍者が個人的な恨みで岡田斗司夫を中傷し続けていると。

カスだな。 ワラ

面と向かっては何も言えないただの小心のクズ。

会社でも役立たずなんだろうよ。 ゲラゲラゲラゲラ

34 :重要無名文化財:03/03/08 03:38.net
しかも、一人で粘着自作自演。バカだろお前。 ワラ

35 :重要無名文化財:03/03/08 03:39.net
岡田の猛反撃期待
   もっと徹底的に摘発すべき
   悪の匿名誹謗者に正義の鉄槌を
   いってよし

36 :重要無名文化財:03/03/08 03:58.net
名前、経歴、そしてこの国では最も重んじられる「がんばったで賞」 ではなく、
いい加減実力で歌舞伎役者を選んで欲しいものです。

37 :重要無名文化財:03/03/08 04:33.net
歌舞伎が好きで、ずっと観てきたけど、
岡田批判を必死でしている奴の
レスを読んでると、まぢ、基地外かと思うよ。

人の意見を理解しようとする能力もない奴に、
役者や芝居の良し悪しが分るのか?
科白が分るのかさえ疑問だ。



38 :重要無名文化財:03/03/08 05:09.net
>>37
いやー、まったく。

39 :重要無名文化財:03/03/08 05:41.net
★その目で確認すべし!!★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html

40 :重要無名文化財:03/03/08 07:06.net
↑ 岡田擁護派はブラクラやエロサイトのリンク貼るような香具師。
  まったく低能なだけじゃなく、品性下劣でもあるんだな。
  醜いデブはこれだから仕方ない。

41 :重要無名文化財:03/03/08 07:37.net
デブはデブ。

42 :重要無名文化財:03/03/08 13:19.net
才能の無い観客が2ちゃんに甘えている!

43 :重要無名文化財:03/03/08 14:35.net
むしろ岡田が自分のサイトで書いているというのが気になる。
執筆活動は続いているのか?
彼の肩書きは相変わらずオタキングなの?


44 :重要無名文化財:03/03/08 14:56.net
そーゆーのは、一般書籍板でやんな。

45 :世直し一揆:03/03/08 15:20.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

46 :重要無名文化財:03/03/08 15:25.net
岡田さんに擁護派っているのだろうか?
漏れはいまだに、オタキング岡田のファンというヤツにあったことない。
身近にヲタクは多いけど。

このスレで岡田擁護している香具師は、じつは岡田さん本人なんでしょ。
ね、岡田さん♪


47 :重要無名文化財:03/03/08 15:55.net
歌舞伎が好きで、ずっと観てきたけど、
岡田批判を必死でしている奴の
レスを読んでると、まぢ、基地外かと思うよ。

人の意見を理解しようとする能力もない奴に、
役者や芝居の良し悪しが分るのか?
科白が分るのかさえ疑問だ。

48 :重要無名文化財:03/03/08 15:57.net
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★

49 :重要無名文化財:03/03/08 15:59.net
このスレで岡田さんを叩いているのは、彼に個人的な恨みがある人でしょ?
こういう人たちが歌舞伎ファンではないと信じたいです。
歌舞伎の知識がまったくなくても書けることしか書いていないので、
多分そうだとは思いますが。

50 :重要無名文化財:03/03/08 16:19.net
狂信的なスターあってこその歌舞伎だとは思うので宗教めくのは構わないと思う。
ただ色々な形で税金が使われているのだから世襲制はまずい。
世襲による既得権を持った者が使い捨てにするための持ち駒を税金で作るのはおかしい。
文化芸術という名の下に聖域を守り既得権益にしがみつくのならいっそ亡びるべきだろう。

世襲制の変化も見逃せない。かつてのシビアな家制度では家の存続を第一に考え
我が子にも厳しく芸を仕込み、実子がダメなら才能ある養子という選択も頻繁に行われた。
最近の世襲は世襲というより単なる親バカだから芸が伝わらない。

51 :重要無名文化財:03/03/08 17:20.net
>狂信的なスター

なんじゃそれ?
日本語、どこで勉強したの?

52 :重要無名文化財:03/03/08 18:23.net
>日本語、どこで勉強したの?

北朝鮮。

53 :重要無名文化財:03/03/08 19:56.net
↑こらっ!テポドン撃ってこられたらどーすんだ!
って言ってもまずあたらんだろうが・・・

54 :重要無名文化財:03/03/08 20:24.net
>51
50は生ゴミだから気にすんな

55 :重要無名文化財:03/03/08 20:26.net
才能のない東儀が観客に甘えている

56 :くるくるパーティクル:03/03/08 20:46.net
独立してスレが立っていたのか。では、こちらにも私の個人的な考え方を書きますですヨ。

歌舞伎ファンでは無いが、歌舞伎ファンでは無い私が、
このスレでオタキング岡田を否定している書き込みを読んだ感想は、
「やっぱり歌舞伎ファンの思考は、極端に偏向しすぎて狂ってるなぁ」。
論理性とか言ってるけど、論理性の根源と真髄を全く理解できていないタイプの、
ありがちな「典型的な日本の文系思考オンリー論者」としか感じられないなぁ。本当の話。

>世襲制を批判するのはいいけど歌舞伎役者自体を否定するような論調で。

歌舞伎役者を否定することも、ましてや歌舞伎自体を否定することも、
世襲製を否定することも、全て自由だし、思考することも感じることも自由。
発表することも自由なんだよ? その根源性が分からないのかなぁ。
「自分が歌舞伎通」だと自認しているあなた方が、
「歌舞伎には意味が有る、歌舞伎は素晴らしい」と感じたり思考したり、
歌舞伎の歴史の積み重ねを重視して「特別なものだ」と感じるのと同じように。

日本では(とくに)、芸術や文化に耽溺するようなタイプのヒトの大部分が、
なぜか揃って、きちんと相対的/論理的に考える訓練が全く出来ていない傾向が有る。
しかも自分は比較的頭が良い部類だと自認している傾向が有る。困ったもんだ。

57 :くるくるパーティクル:03/03/08 20:47.net
当たり前で一般的で平凡なオタクの定義だけど、オタクの定義は「自覚」が有ることだものヌ。
閉鎖的で狭い世界だと、あえて自覚した上で閉鎖的で狭い世界に夢中になっている。
歌舞伎ファン(伝統芸能ファン一般)は、
歌舞伎や伝統芸能が、ある種、高尚であり崇高だと、感じ、考えているフシが有る。
ごくごく当たり前で平凡な解釈だけど、例えば、
アメリカや日本や台湾、韓国などの野球が盛んな国や地域の、
さらにその中の「野球好き」な人しか、野球で活躍した人物(選手)に「価値」を感じない。
当然、逆に、普通の日本人は名前すら聞いたことが無いような外国の国技(スポーツ)で、
「チャンピオンだ」と言われても、「はあ、凄いんでしょうね」程度にしか感じないよね。
長い歴史が有るのだ!とか言われても、とくに何とも思わない。これも当然。
『相撲や歌舞伎や浮世絵などの日本文化が、フランスなどの諸外国で重要視されている!』
と、「日本のマスメディア」は日本国内に向けて盛んに流布するが、実際は、
フランスだろうがなんだろうが、
「特別に日本文化が好きな人」以外は、日本文化を気にしていない。
つまり、何とも思っていない。では日本人が、「日本の文化は重要」だと思う先入観。既成概念は、ドコから来る?

58 :くるくるパーティクル:03/03/08 20:47.net
当然の話だが、根源的/根本的な部分から深く考えれば、
人間は(全ての生物は)原子と分子で出来ている。
例えば仮に、それが滅亡しようが何しようが、物理法則的には、べつに善でも悪でも無い。
単に、人類の(人間の)大多数が、人類を存続させたいと考えるなら、
各種の方法論を駆使して存続させるというだけの話だ。
歌舞伎の歴史の蓄積も、漁師が海で漁をする技術も、最も激しい苦痛を与えつつ拷問をするテクニックも、
代々地域に伝わるようなトンボを捕まえる子供の技も、「文化」としては等価に「文化」だ。
2003年の現代社会で「伝統芸能」とレッテルを貼られて括られているものだけを、
「崇高で高尚」だと感じるのは、単に、産まれてから現在までに、
身近な身の回りに居る人々や、マスメディアから受けた「情報」によって、
個人の脳の中に作られた固定概念/既成概念/先入観。つまり価値観。
目や耳や鼻や口や触覚などの感覚器官から脳へ信号として送られた情報を、
単に、各個人の脳が処理し蓄積したというだけの話。
近年のチャラチャラした新興文化とは違う古い文化だから素晴らしいと言うなら、
人肉食の文化が有った部族の「人間の肉を食う」という文化は無条件で素晴らしいんですね?
新しさも古さも、(ほぼ)根拠にはならない。
ただし、現実的には、歴史的な取捨選択と蓄積を経てきているので、「多少は」根拠にはなるとは思うが。
しかしそれは「決定的/絶対的」な物では無いと考えている。ちゃんと思考すれば、分かるよね。
「個人の脳内の価値観」が、どのようなプロセスで作られるかを、深く思考して。
まあ、こんな考えも、べつに力説するほど珍しいものでも何でも無い単なる一般論だけどネ・・・。

59 :重要無名文化財:03/03/08 20:57.net
くるくるパーティクルさん江

>歌舞伎ファンでは無いが、歌舞伎ファンでは無い私が、

これどういう意味なの?
文章が下手すぎで、悪いけど意味通じてないよ。

60 :重要無名文化財:03/03/08 21:01.net
くるくるパーティクル、バカ杉。アフォ杉。
一般書籍板に帰れ。ヴォケが。

61 :重要無名文化財:03/03/08 21:02.net
デムパ発生中。

デブ岡田出没警報発令しまつ。

62 :重要無名文化財:03/03/08 21:16.net
>59-61
くるくるさんではないが、そのレスがすでに議論をする姿勢ではないわな。
議論板にでも立てられたら、即効論破されて、ここに逃げ帰るのだろうね。

63 :重要無名文化財:03/03/08 21:18.net
というかくるくる氏のカキコは、まったく論議にもなにも
なっていないでしょ。
岡田氏の日記が焦点になっているんだから、それから乖離させて
議論しても意味ナシ。

64 :重要無名文化財:03/03/08 21:45.net
岡田氏の文章読んでると
レーニンが人民に与えるのはサーカスでいいんじゃないかと言ったのは、
リアリストとしての意見だったのね、と思わざるを得なくなる。
私は歌舞伎好きね。ヲタまではいってないけれど、ひいきの役者に対してはミーハーだし。
しかし、岡田の半可通の歌舞伎に対する意見などどうでもいいのよ。
岡田は、たとえばセバスチャンや彼とつるんでいるらしいロシアやチリのオタクを掘り下げるのが使命なんじゃないか。
歌舞伎ヲタにはできない仕事なんだよね。無理に仕事にする必要もないことかもしれないけれどさ。
しかし、おもしろいね。
2ちゃんでサカナになってる間はある意味問題ないだろうけれどさ。
・・・無防備すぎるぜ、OKADA。

65 :重要無名文化財:03/03/08 21:49.net
でも、世襲の弊害はあるよね。
才能がなくてもその道に進まなくてはいけない。
すべての才能はDNAに乗って伝わるのかしら?
そうとは思えないわ。
そして、才能のある人を集めることができないシステムになっているのだから、
芸能にとってベストの状態ではないと思うのよね。

66 :重要無名文化財:03/03/08 22:18.net
実際問題として、代々医者とか弁護士とか教師とかの家って

あるわけだから、それほど異様なこととは思わないなあ。
試験があるにも関わらず、世襲みたいに医者だらけの家のほ
うが絶対におかしいよ。
不正臭プンプン。

スレ違いなのでサゲ。

67 :重要無名文化財:03/03/08 22:43.net
逆に世襲制をまったくなくして歌舞伎という古典芸能が成り立つのか?
世襲制にしたからこそ、ここまで伝統が消えずに残ったと考えるほうが
理にかなっているけど。

玉三郎みたいなのは、本当に100年に一度でしょ。
あれでお子さんでも作った日には、また別なんでしょうけど。

68 :重要無名文化財:03/03/08 22:59.net
くるくるってマジでアフォ?
歌舞伎観る価値も無いね。

69 :重要無名文化財:03/03/08 23:03.net
>>歌舞伎ファンでは無いが、歌舞伎ファンでは無い私が、

この論理は、

朝鮮人ではないが、 朝鮮人ではない私が、

の論理と一緒なのです。わかりますか(w


70 :重要無名文化財:03/03/08 23:05.net
くるくるでは無いが、くるくるでは無い私が、言い訳すると
必死だったのです(藁



71 :重要無名文化財:03/03/08 23:13.net
>69
+板には朝鮮人ではないが、朝鮮人ではない私が朝鮮を語っている
という人がたくさんいまつ。

私はくるくるじゃないけど、玉三郎が例外中の例外のような状況というのは
伝統芸能を保護動物のような扱いにしてしまうのではないかと思ってしまう。
大衆芸能であったよさを否定し、崇高なもの、いやまるで高貴なもののような
扱い。歌舞伎役者がまるで皇族かのようなかん違い。には閉口してしまう。
でも>67の言うことは一理あると思う。
が、>68-70みたいな内容は歌舞伎ファンとして悲しいよ。

72 :重要無名文化財:03/03/08 23:17.net
思うんですけど、バイギョクやカイシュン、トウゾウだって養子ですけど。
アイノスケだって。

73 :重要無名文化財:03/03/08 23:20.net
才能のない部分”を努力でカバーしてる歌舞伎役者もいる。
彼らは、どう思ってるのかな。でも努力は買うべきだよ。


74 :重要無名文化財:03/03/08 23:21.net
歌舞伎のファン”ではなく贔屓”。

岡田はまず歌舞伎にわかファンについて語ってくれ
獅童応援して歌舞伎を初めて観に行ったが古臭くて受け入れられずファン止めた女の子いるぞ

75 :重要無名文化財:03/03/08 23:31.net
>74
ファンと贔屓はどうちがうの?

76 :重要無名文化財:03/03/08 23:40.net
ファンは若くてキレイなお姉ちゃん。

贔屓は、ちょっと年増。

77 :重要無名文化財:03/03/08 23:54.net
ファンは、風を送ってくれます。
贔屓は、「貝」が四つあります。


78 :重要無名文化財:03/03/08 23:55.net
贔屓は本来パトロンのこと、切符を買う、ご祝儀をはずむ、その他、
大金を使えなきゃ贔屓を名乗る資格はない。

79 :重要無名文化財:03/03/08 23:57.net
>78
勘違いして「私だって切符を買って見に行ってます!」とかいうファンが出てくるかも。

80 :重要無名文化財:03/03/09 00:48.net
切符、、、

汽車ですか?

81 :重要無名文化財:03/03/09 01:11.net
食糧切符です。

82 :重要無名文化財:03/03/09 01:25.net
切符ください。大人一枚。

83 :重要無名文化財:03/03/09 01:33.net
笑也の新スレかと思た。

84 :重要無名文化財:03/03/09 01:40.net
>>83
ワラタ。確かにタイトルだけ見るとそう思える。

85 :くるくるパーティクル:03/03/09 02:00.net
もう一度、少し考えてみた。
幼少の頃から身近な場所に居る親を手本にして成長するから、
後継ぎ=世襲制度が優れているのだ。という論理が有る。
では、仮に、思考実験として、
他人の子供を歌舞伎界に入れて、幼少の頃から条件を同じにして育てれば、
世襲とは無関係に能力は伸びるのだろうか。

その時「師匠」は、「実の子供」では無いから思い入れや教え方に差が出るのか?
もし仮にそうなら、それは、その人物は、
特定の生徒にえこひいきするタイプの学校の教師と同じではないか?
人間性に問題が有る。そんな人物を「素晴らしい」と褒めたたえる業界なのだろうか。
もし仮に、他人の子供でも全くえこひいきせずに育て、芸を体得させられるのなら、
世襲制にコダワル必要は無いと言えるのではないだろうか。思考実験終わり。

86 :重要無名文化財:03/03/09 02:58.net
意味無く二つのスレにカキコする香具師って、自己顕示欲の分だけ
おつむが薄いね。


87 :重要無名文化財:03/03/09 03:44.net
くるくるさん江

ひとの意見をおとしめてさんざばかにした態度をとってあざ笑い、
顔が見えないのをいいことにひどいことも平気で言ってのける。
そして自分が狭い世間しか知らないことを棚に上げて皮肉めいた質問ばかりする。
真面目に書いたひとの文章を顔が見えないのをいいことにい田舎者呼ばわりして
自己満足的な態度でわたしがどんな人間なのかも絶対知らないくせに遊んでいるつもりになっている。
たぶん若いひとでしょうがあまりにもひどすぎますね。どれだけのひとが
ここで傷ついているかをあなたはお分かりになっていないのだと思いますね。
もし少しでも他人の痛みやを知る想像力があるならば、こんな掲示板でのありえない
誹謗中傷や文句や陰口や暴力的な言葉遣いはぜったいありえません。
あなたはそうやって狭い世間で満足して大人になるんでしょうね。
そうやって自分が頭がいいと勘違いして生きていくのでしょうね。
そうすればいいと思いますよ、わたしには関係がないのですから。
今度こそ二度とここへきませんし、もう二度と何かを書くこともないでしょうね。
あなたに少しでも反省するお気持ちがない限り。ぜったいにわたしはきません。
ほんとうにうがっかりですし残念です。あなたがまともな大人になるのを祈ってます。


88 :重要無名文化財:03/03/09 03:52.net
87を抜粋しますた

「クルクルパーティカル逝ってよし」

89 :重要無名文化財:03/03/09 04:00.net
>83
失礼な!

90 :重要無名文化財:03/03/09 04:30.net
結局、世襲制の是非は、「生まれか育ちか」という問題にある。
遺伝学や進化論まで行くことはないだろうけど、
この問題、人間じゃなくて動物とかにするととたんに「生まれ」支持者が多くなるんだよね。
いわゆるサラブレッドとかチャンピオン犬などに代表される血統ですな。
血筋がものをいうということは、厳然としてある事実だと思う。



91 :重要無名文化財:03/03/09 04:32.net
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  私も世襲制ですが、なにか?
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

92 :重要無名文化財:03/03/09 06:13.net
以前、唐沢俊一がコラムで「歌舞伎の世襲制は顔の大きい役者を遺伝的に残すためのもの」と書いてました。
たしかに、顔がデカけりゃ舞台は映えるでしょうけど、これってマジですか?




93 :重要無名文化財:03/03/09 11:01.net
そういってたよ。日記にも書いてた。
しかし、そういう点では、仁座や團十は失敗だったね。
顔の大きさ普通だったよ。出待ちで拝見。


94 :重要無名文化財:03/03/09 11:50.net
くるくるパーティクルの可哀相なところは、歌舞伎のことまったく
知らないのに、このスレでヲタ擁護をしていることだね。

普通、そういう人のことを、ヴォカヴォケと呼びますが(ゲラゲラ



95 :重要無名文化財:03/03/09 12:15.net
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

96 :重要無名文化財:03/03/09 14:10.net
>>92
唐沢は、とんでも学会の会員なので、自分もとんでも学説発表してます(藁



97 :重要無名文化財:03/03/09 15:09.net
「と学会」は内ゲバがひどいね。

唐沢も岡田も正気とは思えない。

以下のスレ参照。

岡田斗司夫「フロン」読んだ?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/992095076/
岡田斗司夫「フロン」読んだ?その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1031974679/
僕たちは岡田斗司夫を忘れない
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1037589987/

98 :重要無名文化財:03/03/11 02:15.net
晒しage

99 :重要無名文化財:03/03/11 02:29.net

       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  (・)    |||||||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9) <  99ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |   \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T

100 :重要無名文化財:03/03/11 03:45.net
100

101 :重要無名文化財:03/03/11 13:58.net
岡田(デブ)さん江

これを機会に、歌舞伎の知識も広めてくださいね。
オタク方面からのアプローチがあると、さらに面白くなりそうですから。
唐沢さんもオタク分野の文化現象を語るのに、日本の伝統文芸の知識が
必要と日記に書いていらっしゃいましたよ。

キモヲタのデブだからって歌舞伎座では邪魔にされませんから、ご安心を。


102 :重要無名文化財:03/03/11 14:05.net
>>101
さっさと特撮板に帰れ、バカ。
あっちに岡田本人がいるのに、コソコソ伝統板で書くな。
腐れおたくが!

103 :重要無名文化財:03/03/11 15:28.net
特撮板
【岡田斗司夫がオタキングを名乗っていることについて 】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1045384910/l50

伝統芸能板では、相手にされないほど岡田(デブ)の知識は貧困だから
擁護派さんたちも、アッチにいってくださいね。


デブはデブを呼ぶ


104 :重要無名文化財:03/03/11 23:18.net
…この人の意見、「主役=役者の真髄」って思ってるところからして、
歌舞伎への見識としてどうかと思うけど…。

105 :重要無名文化財:03/03/12 00:43.net
岡田(デブ)がなぜあんな見当違いのことを書いて平気なのか
判明しました。

【科学】「肥満男性は知能が低い」、男女1400人の医療記録から判明―米研究★4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047029199/l50


106 :重要無名文化財:03/03/12 01:30.net
伝芸板からでていけ!ボケ!

107 :重要無名文化財:03/03/12 07:43.net
>104
でもやりたくてもできないというのは事実。

108 :重要無名文化財:03/03/12 16:01.net
>>107
御曹司擁護する気は欠片もないが、
まあ、御曹司連中も端役はやりたくても出来ないでそ。

109 :重要無名文化財:03/03/12 17:27.net
岡田氏は割と好きなんだが、今回の日記は非常に浅くてちょっと失望。
岡田氏のオタク方法論は、記号や約束事に満ち溢れた歌舞伎の世界と
非常に相通じるものがあると思うのだが、くだんの日記は歌舞伎を
ほとんど知らない一般人としての知識・視点でしか書かれていないので
拍子抜け。

オタキングを名乗るくらいなら、とりあえず歌舞伎について
オタクといえるくらいの知識を身に付けてから論じて欲しかった。
まぁ、歌舞伎でそれをやろうと思ったら数年かかると思うけど。

110 :重要無名文化財:03/03/12 21:46.net
はじめの三ヶ月である程度学習できたかとおもったけど、
一年通してみると、また次の年に見る目が違うよね。
本で学習したりイヤホンガイドで知った知識というのも、歌舞伎という
フィールドが広すぎてカバーしきれてない。

岡田氏にも勉強してもらいたいわ。

111 :重要無名文化財:03/03/12 22:32.net
ただ武蔵の主役は糞だとおもう。
ウンコ我慢してるような演技が鼻に付きまくる

112 :重要無名文化財:03/03/13 00:41.net
こうやって嫌いでも見ているところが歌舞伎ファン(藁



113 :重要無名文化財:03/03/13 01:18.net
確かに…文句言いながら、ずっと見てしまってる。回数は減ったけれど。

114 :重要無名文化財:03/03/13 02:06.net
才能のない元彌が観客に甘えている

115 :重要無名文化財:03/03/13 02:30.net
×才能のない元彌が観客に甘えている
○才能のない元彌がママに甘えている


116 :重要無名文化財:03/03/13 08:39.net
才能のない新之助が屋号に甘えている

117 :山崎渉:03/03/13 13:29.net
(^^)

118 :重要無名文化財:03/03/14 20:43.net
あのさあ、あんたら、岡田のアニメ評論読んだことある?
今回の歌舞伎評論よりずっとお粗末なんだよ。本業なのにね。
実は今回岡田を少し見直した罠。

119 :重要無名文化財:03/03/17 11:39.net
>118
岡田の批評眼が大して優れてないのはBSマンガ夜話あたりですでに
わかりきってること。彼の出してるオタク本(オタクな本、ではなく
オタクについて論じた本ね)もたいした事はない。

数年前にガイナックスにいた頃がこの人の頂点だったんじゃないかな。

120 :重要無名文化財:03/03/18 18:24.net
歌舞伎の世襲批判って、
稽古の開始時期とか見えてないんじゃないかな。
大概の御曹司は、数え6歳の6月6日、あるいはそれ以前から、
稽古をつけて貰ってる訳で、才能とか身体能力とか言う以前に、
スタート時期に大きなズレがあるように思うのだが。

121 :bloom:03/03/18 18:31.net
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

122 :重要無名文化財:03/03/18 18:33.net
>>120
そんな外面だけの話を鵜呑みにしてるの!アンタ(激藁

123 :重要無名文化財:03/03/18 18:40.net
>>122
あんたの方が意味不明

124 :重要無名文化財:03/03/18 18:40.net
>>120
世襲で御曹司やってるからって、
訓練出来てるとは限らん罠
比較的有利なポジションにあるてだけで

125 :重要無名文化財:03/03/18 18:54.net
>124
同意。
運動神経がよかったり、飲み込みの早い人なら、
幼少から稽古している御曹司よりも、上手くなると思う。
それよりも、世襲である必要性というのは
「あら、XXさん小さいころにそっくりね」というような
親戚のおばさんのような観客のノスタルジックな要望に応えるためだ。

126 :重要無名文化財:03/03/18 18:58.net
>>125
はあ?


127 :重要無名文化財:03/03/18 18:59.net
上げてる香具師は煽り

128 :重要無名文化財:03/03/18 19:07.net
実際はどこも血なんか大して繋がってないし、
芸養子で持っているようなもんだから、
他からの血を入れてもこんなもんってこと
歌舞伎の世襲制ってのは型の伝承に尽きるわけでねえ(ry

129 :重要無名文化財:03/03/18 19:09.net
>>123
それでよく歌舞伎の舞台を見て理解出来るな〜(藁


130 :重要無名文化財:03/03/18 19:10.net
↑ウザ

131 :重要無名文化財:03/03/18 19:15.net
馬鹿で〜す(藁

132 :重要無名文化財:03/03/18 19:16.net
>>130
うざ。

133 :重要無名文化財:03/03/18 19:16.net
(藁 で〜す(藁

134 :重要無名文化財:03/03/18 19:17.net
>>131
馬鹿なのか〜(藁
きっと役者の顔と股しか見てないんだろうね。

135 :重要無名文化財:03/03/18 19:19.net
>>134
おまえが馬鹿で〜すっていってんじゃん
読解力ないんですか?(ゲラ

136 :重要無名文化財:03/03/18 19:20.net
〜(藁

137 :重要無名文化財:03/03/20 20:42.net
岡田はオタクだから理想論しか云えない
でも歌舞伎はもっと低次元の娯楽

138 :重要無名文化財:03/03/24 10:25.net
失礼な!

139 :重要無名文化財:03/03/24 10:45.net
>137
ある意味、そうかもしれない。
所詮岡田氏は歌舞伎を世間一般的なイメージでちらりととらえてみただけにすぎない。

140 :重要無名文化財:03/03/24 11:45.net
>歌舞伎はもっと低次元の娯楽

禿げしく賛成じゃ。
しかし、もちっとみつくろっていっとくれ。

141 :重要無名文化財:03/03/24 12:35.net
歌舞伎よりも今はこぶ平問題のほうが深刻だろう。

142 :重要無名文化財:03/03/24 13:23.net
才能のない岡田が読者に甘えている。

143 :重要無名文化財:03/03/24 14:19.net
才能のないこぶ平が、協会とママンに甘えている。

144 :重要無名文化財:03/03/24 15:29.net
>>1そんなの歌舞伎だけじゃないよ。
日本の芸能界全般に言えることだ。

145 :重要無名文化財:03/03/24 16:48.net
>歌舞伎はもっと低次元の娯楽

なのにチケはべらぼう高いとはこれいかに。

146 :重要無名文化財:03/03/25 05:10.net
当代団十郎は見るに耐えない大根だが、新之助は非常な有望株。
こういうのって面白いよね。

147 :重要無名文化財:03/03/25 06:20.net
>>145
才能のない松竹が観客に甘えている。

148 :重要無名文化財:03/03/25 10:17.net
>146
そうとも思えないが・・・・

149 :重要無名文化財:03/03/26 15:33.net
まあ日本は天皇制だから結局みんな血統というかブランド好きなんだよね。
いまさら将棋界みたいに実力制にしても人気が上がるかねえ・・・。


150 :重要無名文化財:03/03/26 16:21.net
>>148
同意


151 :重要無名文化財:03/03/26 16:58.net
新之助いいと思うよ。大河はこけてるけど。
団十郎は姿と声がちょっとね。所作は綺麗なんだけど。

152 :重要無名文化財:03/03/27 13:28.net
しかし演技はなー 

153 :重要無名文化財:03/03/27 19:31.net
>151
新之助の間延びした顔がいいとは思えない。
平安時代なら瓜実といわれてよかったかもしれないが。
少なくとも荒々しさはないな。所詮、隠し子のことも「大人」たちに
尻拭いしてもらうようなお坊ちゃまな人格が顔に出ている。

154 :重要無名文化財:03/03/27 19:32.net
つーかアホ丸出し

155 :小さな器:03/03/27 21:02.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

156 :山崎渉:03/04/17 09:22.net
(^^)

157 :重要無名文化財:03/04/23 15:01.net
御曹司擁護する気は欠片もないが、
まあ、御曹司連中も端役はやりたくても出来ないでそ。

158 :重要無名文化財:03/04/23 15:02.net
>>155
自分にぴったりだ・・・

159 :重要無名文化財:03/05/14 13:19.net
オタキングも大変なんだなと。

160 :重要無名文化財:03/05/14 15:37.net
この人の他の本読んでみると、程度がわかるよ。

161 :重要無名文化財:03/05/14 20:54.net
トップは傑作だ。

162 :重要無名文化財:03/05/17 22:08.net
歌舞伎が本当に危ないって思ってたら、松竹も養成所で本気で育てようとするんじゃないの?。
それこそ同じように5,6歳も子を募集してやってみりゃいいのさ。
そしたらボンだって焦るでしょ。
新之助頼みで「これで歌舞伎は100年もつ」なんて言ってんじゃダメでしょ。(これは勘九郎が言ったんだけど)
現に本当にへたっぴな役者はいるんだから。
いくら血が繋がってて、顔が似ててもね。ダメなもんはダメ。

163 :重要無名文化財:03/05/17 22:10.net
訂正・・・それこそ同じように5,6歳(の)子を

164 :山崎渉:03/05/21 23:34.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

165 :山崎渉:03/05/28 14:41.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

166 :重要無名文化財:03/06/02 20:28.net


167 :重要無名文化財:03/06/02 23:28.net
>新之助頼みで「これで歌舞伎は100年もつ」なんて言ってんじゃダメでしょ。(これは勘九郎が言ったんだけど)

カンクってそこまでバカな人だとは思わなんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

168 :重要無名文化財:03/06/02 23:34.net
世代を経るごとに確実に薄っぺらくなってるよ歌舞伎役者
伝文なんかで一昔前の役者の写真見るとイイ顔してるもんなあ…
何がどうイイのかっていうのはわかんないけど。
昔の舞台写真、例えば先の團十郎とか見るとオーラが出てるっていうか
「生きてたら見てみたかった…」ってしみじみ思うんだよね。
今の役者ってそういうの全くない。


169 :重要無名文化財:03/06/02 23:41.net
>>168
日本の国そのものが薄っぺらくなってるんだから、仕方ない。
こんな情けない国で、歌舞伎役者だけがいつまでも立派でいられるか?


170 :重要無名文化財:03/06/02 23:49.net
「これで歌舞伎は百年もつ」は言い過ぎだろうが、
この板を覗いていると確かに、
よくも悪くも鍵を握ってるのは新之助という気はする。

171 :重要無名文化財:03/06/03 00:07.net
新之助だけで歌舞伎が立ち行くわけでもなし。。。
漏れは全く買ってないね>新之助
姿が11代目に似てるだけのペラペラ役者


172 :重要無名文化財:03/06/03 00:14.net
じきアンチが出てくるだろ?
そうゆう所が鍵になるという意味なんだ。出る杭は打たれる。
新之助だけで立ち行かないのはわかりきってるし、その点では
他のだれもが同じだろうに。

173 :重要無名文化財:03/06/03 00:17.net
この板の外に眼を向けると、新之助が鍵を握っているとはとうてい思えない

174 :重要無名文化財:03/06/03 00:24.net
商品価値からすると、やっぱ新之助かなあ。
染五郎も実際頑張って実績を作りつつあると思うけど。

175 :重要無名文化財:03/06/03 00:32.net
実績って・・・隠し子?

176 :重要無名文化財:03/06/03 00:36.net
隠し子いなくても客を呼べない役者も多い。隠し子とわめいてたら
足が引っ張れると思うのは、おろかなこと。

177 :重要無名文化財:03/06/03 00:46.net
いくら客が呼べても、あの踊りではね。
松本流家元の名が泣くような棒しばりだった。

178 :重要無名文化財:03/06/03 00:51.net
まさか3256と較べてるんじゃなかんべ?
だったらもう一人お家元がいなさるだろ、そっちと較べるのが筋だろが。

179 :重要無名文化財:03/06/03 00:58.net
そっちの家元が浅草でやった時の方がはるかにマシだったよ。
染五郎は腰が高すぎ。松緑も歌舞伎役者にしては足長いけど、
あの時はしっかり腰が安定していて、いい出来だった。

180 :重要無名文化財:03/06/03 01:03.net
そうかねw

181 :重要無名文化財:03/06/03 01:06.net
そうだよ。

182 :重要無名文化財:03/06/03 01:12.net
一番違うのは後見の質。
どっちも家元だが松本流は普段活動してないんじゃ?
と思うような下手くそさ!

183 :重要無名文化財:03/06/03 01:17.net
後20年もしたら墓場に行ってるような後見の質を競ってもねー

184 :重要無名文化財:03/06/03 01:20.net
>>183
そんなこと言ってるから、いい後見が育たないんだよ

185 :重要無名文化財:03/06/03 01:22.net
はあ?
20年もあれば十分じゃん。
歌舞伎の世界でそんなこと言ってたら…w

186 :重要無名文化財:03/06/03 01:24.net
>>184
育てるように高麗屋に言って。

187 :重要無名文化財:03/06/03 01:25.net
高弥たん・゚・(ノД`)・゚・。

188 :重要無名文化財:03/06/03 01:25.net
後見が下手で汚いと踊りが三割くらい下手に見える!

189 :184:03/06/03 01:27.net
>>186
漏れの知ったことかよ!

190 :重要無名文化財:03/06/03 01:27.net
今生きてる後見だと小山三がトップ?

191 :重要無名文化財:03/06/03 01:30.net
年齢?
後見の美しさなら(目立たず邪魔にならないも含めて)
漏れ成田屋の升寿さんが好き。

192 :重要無名文化財:03/06/03 02:13.net
歌舞伎ってプロレスに似てると思った。
ファンは真剣に見てるんだけど、
一般人からしたらどこがいいのか分からないという点で。

私は週間朝日の某連載で多少、プロレスのファンの気持ちが分ったけど、
歌舞伎は未だに分からない。だれか納得できるような説明をしてください。
このままだと、今はいいけど将来先細りするのではないでしょうか。

193 :重要無名文化財:03/06/03 02:15.net
プロレスのほうがおもしろいよ

194 :重要無名文化財:03/06/03 02:25.net
歌舞伎は好きだが、プロレスには惹かれなかった!私個人としては。
プロレスに似てる否かはあまり関係ないかも、、、
あくまでも、個人の価値観ということで。しかし、若干宝塚に通じるところはあるかも。


195 :重要無名文化財:03/06/03 02:44.net
>192
エンターテイメントとしては同じだよね。
観終わった後、客が夢を見たっていうのかな、などの感動があって、。
まあ、個人それぞれがそのツボがちょい違うだけってことかも。


196 :重要無名文化財:03/06/03 13:52.net
インディ=地歌舞伎ってか?
出端のお囃子とともに(・ε・)ブーブーブーイングしたり「YOU SUCK」チャントしたら笑える

197 :重要無名文化財:03/06/03 15:51.net
場外乱闘=さるの宙乗り
それぞれお客が身近で迫力をかんじられる。
共通点ってこんなかんじか?

198 :重要無名文化財:03/06/03 16:00.net
アメリカのプロレスで宙乗りで派手に登場した選手がいた。
が、転落死がでたので最近はサップくらいだろうか>宙のり

199 :重要無名文化財:03/06/03 20:57.net
>>162
新の字は客は呼べるかもしれないが、歌舞伎の寿命を伸ばすとは思えない。
きちんとした芸と明晰な頭脳を持っている三津五郎の存在こそ、カギだと思う。
問題は色事関係だろうが、あれだけの器だし、金はたくさん持ってるんだし、
何人でも子供作ってきちんと育ててくれれば、その方がよほど歌舞伎のため。

結論=カンクはアフォ

200 :重要無名文化財:03/06/03 21:00.net
>>192
爆?

201 :重要無名文化財:03/06/03 21:33.net
歌舞伎の将来のことを考えるんだったら、まずは女形育成だと思う。
立役に比べて修行や慣れも必要。
歌右衛門・玉三郎の至芸を継げる人もいないし。
特に上方の成駒・松嶋屋の跡取りがイマイチだったってのがイタイよ。

雀右衛門・鴈治郎・芝翫らジジイの方が勢いがある。
時蔵・芝雀そして福助、ここより下の世代になると先細りってかんじがしませんか?


202 :重要無名文化財:03/06/03 21:56.net
松也には頑張ってほしい

203 :重要無名文化財:03/06/03 23:09.net
>>202
昔から「天才子役は・・・」って言われてるんだから、それを打ち破って欲しいね。
背を高いこと気にしているみたいだけど、最近の女形はでかい人多いから。

菊五郎劇団内だとやぱーり菊以上の役はつかないだろうけど、おじさんのようにやさぐれず成長していってくれ。

204 :重要無名文化財:03/06/09 22:34.net
>>201
>>時蔵・芝雀そして福助、ここより下の世代になると先細りってかんじがしませんか?

禿動。お江戸の味も薄れて行くばかり。

205 :重要無名文化財:03/07/11 22:01.net
高卒で歌舞伎観てる奴って恥かしくないの?

206 :重要無名文化財:03/07/11 22:54.net
いいじゃんかよ、中卒のヤツが出てんだから

207 :重要無名文化財:03/07/11 23:45.net
ていうか、院卒でも恥ずかしいのがいるぞ?

208 :重要無名文化財:03/07/12 00:04.net
まあまあ。
>>201さんの意見に禿同。
福助から下で女形専業でいける俳優って、事実上菊之助しかいない。
しかも彼は女形オンリーという感じでもなさそうだし…
松也くんかー。りりしいイメージがあるけど、立役かなあ?

「お江戸の味」って、しかしなに。「古風」ってのが
曖昧なのと同じくらい、考えてみるとよくわかんない。

209 :重要無名文化財:03/07/12 00:13.net
もう1つ下の世代の台頭まで待たなくっちゃいけないのかしら?
トッキーんとこの梅枝タソは高校生になったけど。

210 :山崎 渉:03/07/12 12:13.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

211 :重要無名文化財:03/07/13 08:59.net

            ("""""""\
         / ̄、、ミヾヾヾヾlll〃〃
         |  ミ ミ ゛ ゛ ゛ ミ ミ
         |⌒彡 ミ″∞∞=@  ミ ミ
         `-' 〃ノノノノノノ丿丿〃▽、、、ミ ミ
            / ヾ\   ″ミ ミ```
            〈  ヾミ  |       ヽ
            |   ,--、 |  へ、 、/_〉
             |  /  | | liヘ.ヽ<.〈
             ヽ、|   | |   ̄  ヽ~/
   ____,------,冫、  |/     ヘ、 ヽ、
  /|| || || || ||// //  |  ヽ-|       ̄|~
/|| || || || || // // /    /  '~ ̄ ̄ ̄/
|| || || || || // // /     \____     〈
 || || , '⌒`// // /       __ \_/
|| || |((=々// // /       /  || || ̄ |
|| || ヽ _// // /     /  __|| || ≡≡|
ヾ、|| || // // /    /  / || ||     |
┃┃ // // /   /  /   || ||≡≡≡|
┃┃// // /  /  /    || ||       |
 | // // /∩ ( , -、(     || || ≡≡≡|
 |// // 〈/ L// |     || ∩  , -、-、
|// //|ー′   ,二⊃|  \/ ||/ l、///
|/ // |_    ,二⊃|   /ー-′   __二⊃
| //  |\ ̄ ̄\ヽ、 |  /__    `,二⊃
//|  レ' \____丶' ノ /   /  ̄ ̄ ̄   |
  \       ,`〜ヽ   /  \      |
   \____//ヽ、___ノ /   )      |

212 :山崎 渉:03/07/15 12:50.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

213 :重要無名文化財:03/07/17 09:24.net
(゚д゚)ウマー

214 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:14.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

215 :山崎 渉:03/08/15 19:15.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

216 :重要無名文化財:03/08/18 21:36.net
毎日のスタオベ!
観客も甘やかしすぎ。

217 :重要無名文化財:03/08/18 22:29.net
新之助が助六の扮装をた、確か消防のポスター見たことありますか
自分が娘時代に憧れた人が、何十年もたって目の前にライブで現れるのです
凄いことじゃないですか
生き写しとか、とっつぁんそっくり!っていうのが
歌舞伎の魅力のひとつです



218 :重要無名文化財:03/08/20 00:28.net
>216
それは常識のない観客が役者に甘えているのだ

219 :重要無名文化財:03/08/20 00:51.net
なあなあな観客が、役者を勘違いさせてる。

220 :重要無名文化財:03/08/20 02:18.net
山のなあなあなあ

221 :重要無名文化財:03/09/01 00:54.net
おもだかはどうですか?

222 :重要無名文化財:03/09/25 04:26.net
>>218
言い得て妙。

【歌舞伎界】常識のない観客が役者に甘えている
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1046976236/

223 :重要無名文化財:03/09/28 11:29.net
218
今月の最優秀賞!

224 :重要無名文化財:03/09/28 15:18.net
伝文の新之助の助六のビデオを11代目のおっかけを
していた祖母に見せたら泣いていた。
22歳でこんなに口跡のしっかりした助六は見たことない
そうだ
これまでは、寿海丈の助六がピカ一と思っていたが、これからは
新之助世代に期待すると言っていた

225 :重要無名文化財:03/09/29 11:25.net
まぁ口跡だけ言うなら
仁左助六だって三津五郎助六だって
大変良かったよ。
ただ、歌舞伎十八番の市川家に生まれ
22歳で助六を河東節でやらせてもらえて
11代目に良く似た面影で・・・
という新之助を見ていると、楽しみだなぁ
と思う。
あの人のプライドと劣等感が
うまく爆発してくれることを祈る。

226 :重要無名文化財:03/09/29 18:40.net
218はいいね、しかし。

227 :重要無名文化財:03/09/29 22:44.net
禿同

228 :重要無名文化財:03/09/30 01:25.net
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! ) 
■その道の達人をコケにして安心しようとする。あいてがこちらより少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) だが他の人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )


229 :重要無名文化財:03/10/01 12:19.net
218はうまいね

230 :重要無名文化財:03/10/01 13:43.net
役者の甘えちゃいけないのか?

231 :重要無名文化財:03/10/02 08:25.net
いい悪いに関係なく、218はうまいね

232 :重要無名文化財:03/10/02 13:13.net
たしかに

233 :重要無名文化財:03/10/02 19:36.net
225も気にいった
プライドと劣等感
創造と破壊
どっちも新の字だ


234 :重要無名文化財:03/12/06 23:58.net
禿同

235 :重要無名文化財:03/12/10 01:31.net
姫と電話でしみじみ話してたんだけど、姫にとっては仕事の上での身体の関係、
客は何百・何千っているわけでしょ。
でも、それぞれの客にとっては一人の姫だよね。
1回きりで来ない客ならそれはそれだけど、通ってくる客はそれなりに感情があるからね。
「身体はバカにできないよ」って姫が言ってたけど、俺もそう思う。
ましてや同じ姫を何回も抱いたら、情も沸くよ。
当たり前だよ。この「情」の部分だけをそっくり抜き出して考えてみれば「純粋」なものだよ。
「また会いたい」「また抱きたい」「また話したい」「純粋」な感情だよ。
「姫の側からすれば商売」だって言うのは、あくまでも姫の側の事情であって、客の側の感情は
案外「純粋」なものだよ。お金払ってでも会いに行くんだもん。
予約して、順番待って・・・・・わずかに100分程度。ただあくまでも姫の感情は抜きにして考えればだよ。
だからこそ現実に客は切ない思いするんだね。二律背反。
「割り切って遊ぶ」「きれいに遊ぶ」そんなの解ってても、所詮は「男と女」。
近松門左衛門だってだから大作家になったんだよ。
遊女と客の「色」の話は人間が存在する限りにおいて、永遠に存在し続けるんだろうね。
姫に彼が居たとして、それはお金が介在しない恋愛。
客とはお金だけの関係。客はお金が介在する関係だけど、気持ちだけは「純粋」。
悩んで当たり前。苦しんで当たり前。人間らしいよ。
姫も客も・・・・。カッコいいとか、悪いとか、相手がプロだからとか、素人だからとか考えないで、
好きなものは好きなんだし、素直になるのがいいと思う。
(ストーカーになるとか、ならないとか違法行為は別問題。)
振られてボロボロになるのは玄人相手も素人相手も同じ。
どんな失恋だって辛いことには変わりない。
少なくとも恋愛感情において、相手の職業は関係ないよ。
みんなカッコつけてない?プロ相手に本気になるのは恥ずかしいことだって。
いい女はいい女なんだからしょうがないと思うんだけど・・・・。


236 :重要無名文化財:03/12/10 11:36.net
うーん。勉強になりました。
しかし、客もしたたかで、「実は私、夫とは離婚しました」と大嘘ついて役者
の気を引こうとした50代のオバはんがいたよ!勿論、下半身目当て。
女も生理が終わっちゃうと恐ろしく大胆になる。
これ実話

237 :重要無名文化財:03/12/10 15:17.net
>>236
女性としては、50代の女性が下半身目当てっていうのは
信じられないけど・・・。

その女性はほんとうにその役者さんが好きで、できれば彼と
一緒になりたいと思っていたのではないのかしら。



238 :重要無名文化財:03/12/10 21:41.net
んにゃ、違うだべ。

夫との結婚生活は死んでも離したくない、金ずるだから・・・という女。
ちなみに「離婚した」と嘘を言いふらした結果は、無残でした。
誰からも誘われませんでしたとサ。

239 :重要無名文化財:03/12/10 23:18.net
え〜ほんとうなら、すさまじい人ねえ。

愛のない夫との生活を続けながらも、恋しい役者と恋仲になり、
つい嘘をついてしまった・・・というのなら、玉さんみたいな
女性を想像できるのに・・・。

同じ女性としてそんな人がいるのってショックだわ。


240 :重要無名文化財:03/12/11 20:34.net
つまり要点をまとめると
・彼女は、自分が役者に誘われないのは、夫がいるせい。と思い込んでいた。
しかし役者が好む女性は
・若い・可愛い・資産家であることだった

オバサンの大誤算でしたな。


241 :重要無名文化財:03/12/12 01:00.net
でも世の中にはキューピッドの悪戯もあるからややこしいわよねえ。

チャールズ皇太子は年の離れたダイアナより年上の女性に奔ったし。
「若い・可愛い・資産家」はダイアナだったけれど、もっと大切なものが
あったのね。
わたしもそんな人といつか出会えるといいなあ・・・。




242 :重要無名文化財:03/12/12 02:24.net
ブサイク、年増、性悪の三拍子そろったおばはんがよかったんだよね。

さすがチャールズ、わけわからん。

243 :重要無名文化財:03/12/12 02:29.net
どこがさすがなの?

244 :重要無名文化財:03/12/12 02:41.net
てか「離婚した」なんて言ったら、かえって警戒されるでそ。
フツー結婚してるからこそ「安全牌」なんじゃない。


245 :重要無名文化財:03/12/12 02:42.net
わたしチャーリー好き。
ポロやってるところなんかかっこいいし、笑顔がかわいいもん。
なんといっても王子様だし。


246 :重要無名文化財:03/12/12 02:43.net
>>244
それって男性でもあるのよ。


若い女の子と不倫して、その子と結婚しようとして離婚すると
振られちゃうんだって。

247 :重要無名文化財:03/12/12 02:44.net
カッコ悪いし、かわいくもないよ
馬面オヤジは逝ってよし

248 :重要無名文化財:03/12/12 02:50.net
チャーリーは女性からみると素敵なのよ。
でもじゃあ、チャーリーではなくて、別の例にすると・・・

猿之助さんは10数歳年上の藤間紫さんと結婚したじゃない。
とても仲良しで素敵なカップルよ。




249 :重要無名文化財:03/12/12 04:03.net
藤間紫はいい女だが、チャーリーの愛人のカーミラはロバにしか見えん

250 :重要無名文化財:03/12/12 04:26.net
じゃあチャーリーは悪い魔女によって魔法をかけられてしまったのね。
・・・っていうか、イギリス人の男性って、全然面食いじゃないし、
年齢やマイノリティな要素を気にしないのよねえ。
ビートルズやストーンズもそうじゃない?
わたしも出会っていたら、チャンスがあったかも。
親切な魔女のおばあさんが現れないかしら。

251 :重要無名文化財:03/12/12 04:33.net
スレ違い。

252 :重要無名文化財:03/12/12 05:05.net
ごめんなさーい


253 :重要無名文化財:03/12/12 17:26.net
一言だけ、言い忘れました!
例の嘘つきオバさんは、カーミラの顔に似てるそうですたい。女郎蜘蛛タイプ。
以上、幕内情報でした

254 :重要無名文化財:03/12/12 17:36.net
>244
その意見に賛成!!
聞かれてもいないのに、自分からわざわざ役者に離婚を打ち明ける事自体(嘘だったが)
変といえば変だな。役者は友人でもないのに。
頭が変なんだよ、そのオバサン。

255 :重要無名文化財:03/12/12 17:57.net
役者から見れば単なるお客でしかないのに、オバハンの脳内細胞では親友
だったり、恋人一歩手前という妄想を現実だと信じ込み・・・・・
役者も大変だー。客の嘘を、一応だまされてる演技しなきゃいけないんだろ




256 :重要無名文化財:03/12/12 18:57.net
以上、「頭のおかしいおばはんファンが役者に甘えてるスレ」でした

257 :重要無名文化財:03/12/12 22:24.net
カーミラに似たすごいオバサンはその後どうなったのかしら。
傷心でカンボジアに旅行中地雷を踏んだりしてないかしら。

258 :重要無名文化財:03/12/12 22:50.net
御祝儀持って、狙う役者のもとへ

259 :重要無名文化財:03/12/12 22:55.net
夫が稼いだお金を役者に注ぎ込んで・・・「離婚して寂しいの〜」と涙目。
なんだ、役者より演技ウマイではないかっ!

260 :重要無名文化財:03/12/12 23:14.net
なんでそのオバサン、歌舞伎役者ばかり狙うの?
視野が狭いのが不思議。

誰かとつきあいたいのなら、自分が有効なところにいけば
済むことなのに・・・。


261 :重要無名文化財:03/12/12 23:35.net
頭のおかしい人は異様にこだわるよ。
一つの事、狙った相手、狙う職業、狙うポジション・・・。
ある種のストーカーだな。
例の猿之助ストーカーよりも、恐ろしい粘着質。
案外、客席で会ってるかな。何食わぬ顔して

262 :重要無名文化財:03/12/12 23:42.net
役者もオバサンの嘘に気づかない演技をして、御祝儀・花など、ニッコリ
と、貰えるものはなんだって貰ってるわけだから、まさに技の投げ合い。
狐と狸。役者とお客は、騙し合いの狐と狸。
おあとが宜しいようで

263 :重要無名文化財:03/12/13 00:56.net



264 :重要無名文化財:03/12/13 00:57.net
何も書いてないのに、送信されちゃいました。
すみません・・・。

265 :重要無名文化財:03/12/13 01:57.net
>>262
それ、男の方も魅力ないわね。
いいファンが欲しかったら、役者のほうももっと自分を磨かなくちゃ。
尊敬に値するような素敵な男性なら、誰も騙そうとか下半身目当てなんて
思わないもの。

266 :重要無名文化財:03/12/13 10:44.net
>>264
送信されちゃいました、ってアンタ・・

267 :重要無名文化財:03/12/13 11:13.net
あっ日本語がおかしかったですね。
どうもすみません。
でも、よく気づきましたね。





268 :重要無名文化財:03/12/13 12:00.net
>265
そうだ。
やっぱり、類友だな。
しかし、何も知らず働きバチの夫が気の毒というかアホというか。
その挙句、離婚させられた事になってる・・・妻の実態を知ったら脳梗塞おこすよ。



269 :重要無名文化財:03/12/13 12:21.net
確かに!!
自分稼いだ金を役者にいくら貢ごうと自由だけどサ、夫の金やら貯金やら
無許可で貢ぐのもどうかと思うよ。
おいらが、そのオバハンの夫じゃなくて良かったよ。
嫁を選ぶ時の参考にするよ

270 :重要無名文化財:03/12/13 17:48.net
嫁は化粧せず、稽古事せず、おしゃれやグルメに興味無く、
お受験したがらず、無趣味、または炊事洗濯が趣味というのが
一番ね!

男は吉右衛門さんみたいににこにこ甘い人が一番ね!





271 :重要無名文化財:03/12/13 18:06.net
>>265
それと、振った女でも、振られた女でも、女の悪口を仲間に言いふらす
男は最低かも・・・。

特に「離婚した」って嘘ついてた部分なんかは、下手するとほんとに
離婚に発展しちゃう問題だし、貢いだ金の出所の夫をバカにするのは
アンフェア。

男は黙って・・・のほうが、側にいたい女性が来るんじゃない?


272 :重要無名文化財:03/12/13 18:30.net
フフフ、新妻ですー。
化粧大好き、稽古事は日舞とお茶とお料理、
おしゃれやグルメに興味津々、
炊事洗濯が創造性がないからキライー。

273 :重要無名文化財:03/12/13 18:43.net
炊事洗濯も家電に凝る妻はだめね。
ル・コルドン・ブルーにお料理習いに行く妻もだめだし。
あ、それと掃除好きじゃないと。
ダイソンの掃除機とかしょっちゅう買い替える嫁はだめね。
いい嫁ゲットがんばってね!








274 :重要無名文化財:03/12/14 05:30.net
>>271
2人のプライベートなことを話したり、相手の対面を傷付けたり、
相手をみじめな状況に置くのはルール違反よね。

ファンじゃないけど、郷ひろみ偉いな、と思ったのは、聖子のことも
友里恵のことも悪口とか2人の間の悪いエピソードとかばらさないことと、
相手の女性をみじめにしないこと。
反対に貴乃花はりえちゃんみじめにしたからいやだったわ。

染五郎はしのぶの悪口も、交際中のことも絶対に言わなかったのは
偉かったわね。


275 :重要無名文化財:03/12/14 09:11.net
郷は、言わなかったけど本に書いてしまったダ!
良い悪いは別として、歌舞伎の場合しゃべるゾ。
頭のおかしいファンから身を守る為、情報交換してる。

276 :重要無名文化財:03/12/14 09:45.net
>274 は、ノイローゼファンの恐ろしさを実感した体験がないと見た。
一見正論だが、実は空論。体験した者でなければその執拗さ、異常さは
わからない。

277 :重要無名文化財:03/12/14 10:07.net
アタシは一ファンだけど、頭のおかしいファンに毎日のように待ち伏せ
されたり、歌舞伎座のトイレにまで徹底的に張り付かれて怖かった事がある
プライベートの事も徹底的に探られた。
頭のおかしいファンの人権は守って、じゃあ被害者の人権はどうなるんだ!
>274は、世間知らずだな。

278 :重要無名文化財:03/12/14 10:14.net
て、言うか・・・ >274が、50代のオバサン本人って可能性は?

279 :重要無名文化財:03/12/14 10:24.net
確かに怪しい

280 :重要無名文化財:03/12/14 12:13.net
失礼ね!
50代のオバサンじゃないし、そんなことしないわよ。

>>276
わたしもストーカーとかノイローゼファンに追いかけられて
怖い思いはしたことあるわよ。
でも、追いかけられ過ぎることを怖いと周囲に相談したことはあるけど、
相手の人格を傷つけるような相手のプライバシーは話さなかったわ。


281 :重要無名文化財:03/12/14 12:19.net
>>277
だって、最初の話では頭のおかしいノイローゼファンではなかったでしょ。
「夫とは離婚した」って嘘ついて役者をだましたオバサンの話だった
じゃない。



282 :重要無名文化財:03/12/14 20:59.net
皆様、スレ違いでございます

283 :重要無名文化財:03/12/14 21:06.net
痛いファンのスレ・・・とかに移動を願います。
そこで思いのタケを存分に御披露なさって下さい。

284 :重要無名文化財:03/12/15 14:58.net
age

285 :重要無名文化財:03/12/17 16:23.net
吉右衛門さんとケコーンして新ちゃんの子
産みたかったワン

286 :重要無名文化財:03/12/17 16:53.net
がんばれ

287 :重要無名文化財:03/12/22 08:46.net
遅スレですが、50代のカミーラ似のオバサンファンは反面教師として、
そんな痛いファンならないように歌舞伎を観たいと感じました。

288 :重要無名文化財:03/12/31 21:45.net
獅童ちゃん、浅草の稽古は進んでる?
今年は、歌舞伎のレベルを上げようね。

289 :重要無名文化財:04/01/01 01:24.net
>>288
今年も無理ぼ

290 :重要無名文化財:04/01/01 09:56.net
獅童ちゃん!
早く、おめチャンに追いつけ追い越せ。

291 :重要無名文化財:04/04/08 23:45.net
揚げ

292 :重要無名文化財:04/04/08 23:59.net
新ちゃん!
はやくシドちゃんに追いつけ追い越せ。

293 :番組の途中ですが:04/04/11 08:01.net
【カイロ=嶋田昭浩】
 イラク邦人人質事件で、「サラヤ・ムジャヒディン(戦士旅団)」を名乗る犯人グループと、
人質となった北海道千歳市のボランティア高遠菜穂子さん(34)との間に
接点があった可能性が浮上した。

 先月設立されたとされるイラクの反米グループが、設立趣意書の中で
「サラヤ・ムジャヒディン」との言葉を使用しており、一方で、高遠さん自身が事件前、
このグループに近いとみられる抵抗組織の関係者と偶然出会ったことがあると語っていた。
(中略)

 設立趣意書は、イラクの平和維持の名目で派遣される外国の軍隊についても
「占領軍」として扱うとも警告。

 バーレーン紙は、イラク解放国民戦線への参加・不参加を明示せぬまま、
同一の記事の中で、主要な抵抗組織である
「ムハンマド軍」「イスラム抵抗」「アンサール・イスラム」などに言及していた。

 複数のイスラム系サイトや各抵抗組織の声明でも、
同国民戦線をめぐる「ムハンマド軍」の去就が注目されていたことは明らかで、
国民戦線は、ムハンマド軍と関係のある人物らによって「設立」されたとみられる。

 一方、高遠さんは事件前、本紙記者らに、自ら「ムハンマド軍」の名を挙げて、
同軍のメンバーに極めて近い人物と接触したと語っていた。

 バグダッドなどで地元住民と支援活動をしてきた高遠さんが、
偶然にそうした人物と出会ったとみられる。
ムハンマド軍は、米軍襲撃が多発しているバグダッド西方の
ファルージャを拠点とするイスラム系の抵抗組織。

中日新聞:http://www.chunichi.co.jp/
記事:http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20040411/mng_____kok_____002.shtml

294 :番組の途中ですが:04/04/11 08:32.net

      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡 
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡  あの程度の自作自演を見抜けないようじゃ、
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ) 
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ   総理大臣は務まらんよ!
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/  
       |\i  ´_/         
      ノ二ニ.'ー、`ゞ         
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─ ヴィシッ
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─


295 :重要無名文化財:04/06/10 15:19.net
あげてみる

296 :重要無名文化財:04/06/28 21:46.net
ムリだな4℃。

297 :重要無名文化財:04/07/25 21:10.net
ここという手もある>今後の歌舞伎の話

298 :重要無名文化財:04/07/25 21:19.net
sage

299 :重要無名文化財:04/07/25 21:22.net
sage

300 :ぽこ ◆POCOeuXoJw :04/08/06 19:27.net
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <300
 @(_uu)


301 :重要無名文化財:04/09/11 23:51:33.net
そのとおり!

302 :重要無名文化財:04/09/16 20:04:32.net
>>301
なにが、どおした?

303 :重要無名文化財:04/09/22 21:29:08.net
http://bb.goo.ne.jp/news/showbiz/

こんなん行く人いる?

304 :重要無名文化財:04/09/28 17:02:02.net
才能のない御曹司も、才能有る外様もいるんだろうけど、
ちと気になったのは、中村屋に高麗屋の御曹司といえば
とりあえず役者界の大物として扱われるし、
本人たちもそういう自覚を持ってるんだろうけど、
SMAP主演のドラマで脇役に甘んじれる、ということが理解できん。

305 :重要無名文化財:04/09/28 17:12:57.net
大根役者は主役しかできない

306 :重要無名文化財:04/09/28 18:54:21.net
>>303
このチビも偉いブサイクやな。
23が出来すぎなんだ。あそこは…

307 :重要無名文化財:04/09/28 19:27:14.net
工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜) ェェェェェェエエエエエエ工工?
かわいいじゃん。とくに笑うと。
芸達者になりそうな気がする

308 :重要無名文化財:04/09/28 21:14:21.net
ブサイクってほどではないね。
普通に子供としてはかわいい。
おっきくなったら隔世遺伝子発揮してくれたらいいね。

309 :重要無名文化財:04/09/28 21:27:09.net
いやあ、歌舞伎っ子としては骨格的に不細工。
まだハッシーとこの方がマシ。
まあ、背丈あれば整形っていうのがあるけどね。

310 :重要無名文化財:04/09/28 21:43:11.net
>>303.309
まだ、海のものとも山のものともつかない
4歳の子どもを見て、ましてや、
初舞台も見ないうちに不細工なんて言うと
アンチや、やっかみとしか思われませんよ。

311 :重要無名文化財:04/09/28 22:03:46.net
23の孫っていうので、この子も可哀想な運命だね。

312 :重要無名文化財:04/09/28 22:16:28.net
顔ゆがんでないだけいいんじゃない?

313 :重要無名文化財:04/09/28 22:17:30.net
>>311
可哀相か、可哀相でないかは、
自分が決める事。


314 :重要無名文化財:04/09/28 22:18:24.net
>>311
同情するなら金をくれ。

315 :重要無名文化財:04/09/28 22:36:25.net
変に隔世遺伝して、チビの時から期待されるよりこれ位が丁度いい。
これからの時代、世襲より新しい優秀な血を入れる歌舞伎になるかも知れないし…

316 :重要無名文化財:04/09/29 01:27:29.net
世間が認めてなけりゃ、SMAPの脇でも何でも
やらなくちゃ。
歌舞伎界でも御曹司でなかったら、馬の足クラスなんだからさ。

317 :重要無名文化財:04/09/30 18:02:19.net
彼らがテレビや映画にでるのは、歌舞伎の宣伝のためって
思っているから役柄にはこだわっていないんじゃないの。
それに、御曹司だって、若い頃から主役をやらせてもらえる
わけじゃないし。

318 :重要無名文化財:04/10/04 16:51:19.net
たまには違う共演者と
毛色の違う芝居をしてみたい
というだけなんじゃないの?

319 :重要無名文化財:05/03/01 16:18:10 .net
最近はどうよ、違う芝居だらけじゃん

320 :重要無名文化財:05/03/01 19:34:57 .net
おなじみさんしか見にいかない
おなじみさんしか見にいかない
おなじみさんしか見にいかない
おなじみさんしか見にいかない

321 :重要無名文化財:05/03/05 23:41:07 .net
これまでこのスレに相応しいのは××だと思っていたが、ここは七之助スレだとわかった。
不細工でヘタクソ、しかも犯罪者の分際で、歌舞伎座で出し物をするなんて、厚かましいにも程がある。


322 :重要無名文化財:05/03/06 00:03:29 .net
それでも、出て欲しいって言われるから、出ていられるのは御曹司の強みです。

323 :重要無名文化財:05/03/06 00:09:33 .net
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜れも言ってない。

324 :重要無名文化財:05/03/06 00:44:02 .net
馬鹿だねえ。

325 :重要無名文化財:05/03/06 22:34:55 .net
>>316
同位。でなきゃ30年後の歌舞伎はない。

326 :重要無名文化財:05/03/14 20:11:03 .net
歌舞伎役者の楽屋に入れる一般人で、なが〜い間
オカケとかでまちしたの?

それとも、気にいられたの?

327 :重要無名文化財:05/03/17 14:57:02 .net
>>326
どちらでもない。

328 :重要無名文化財:2005/03/22(火) 23:29:54 .net
最近お気に入りの役者さんに差し入れもって行くと口番のおじさんんに
必ず「お会いにならなくていいですか」とか「楽屋へどうぞ」
って言われる・・。歌舞伎っておもったより近寄りやすいのね

329 :重要無名文化財:2005/03/25(金) 20:23:17 .net
差し入れって、直接渡したら嫌われる?

330 :重要無名文化財:2005/03/25(金) 22:03:14 .net
つうか、
今日初めてこのスレ見たけれど、このスレって2年越しのスレだったんだw

331 :重要無名文化財:2005/03/25(金) 22:04:37 .net
>>330
ここにはそんなスレ、山のようにありますよ、ニワカ様。

332 :重要無名文化財:2005/03/25(金) 22:18:49 .net
そう、この板は久しぶりでつ。
つうか、歌舞伎は在京(三越以外)の演目はほとんど見てたけれど、
なぜか、2chのこの板には来なかった(ヌ即常連なんだけれど・・)

何でだろう?  ま、イイか


333 :重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:23:17 .net
カンザ襲名がその良い見本だよね、芸の才能はあったのに客に媚る、その循環で
カンザはもう歌舞伎役者としては、終わってる。
松竹は客を呼べると踏んで3ヶ月の長期興行、ミーハーは集まる、見巧者は引く、
カンザは直美と組んで、演舞場でコテコテの浪速風味喜劇でもやってりゃいいんだよ。

334 :重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:42:37 .net
>>333
誰にレスして言ってるの?
勘三郎スレで息巻けや。

335 :重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:47:29 .net
>>334
はいはい、ではでは。

336 :重要無名文化財:2005/03/28(月) 00:34:52 .net
役者が客に甘えてる?逆じゃない?客やマスコミが役者を甘やかしてる。

337 :無才能役者:皇紀2665/04/01(金) 12:43:45 .net
お客さんに甘えたいよ〜〜
甘えたいよ〜
にゃんにゃん♪

338 :重要無名文化財:2005/04/04(月) 03:14:55 .net
にゃんにゃん♪

339 :重要無名文化財:2005/04/04(月) 11:48:16 .net
>>336

どっちも言えてるんだろうなー
舞台上から一部の客に
アイコンタクトとか、何かの合図飛ばしてたりするの見ると
嬉しそうに飛ばしてるほうも、喜んで受けてるほうも
どっちもどっちだなーって思いますよホント。


340 :重要無名文化財:2005/04/05(火) 02:49:22 .net
どなたの事をおっしゃっているのでしょうか?

341 :重要無名文化財:2005/04/18(月) 18:00:42 .net
>>340
芝居に対して情熱も素質もないアノ方ですわよ〜

342 :重要無名文化財:2005/04/21(木) 15:30:54 .net
誰ですか?
クネクネしてセクシービーム飛ばしてたりするお方?

343 :重要無名文化財:2005/04/21(木) 15:36:58 .net
藻前

344 :重要無形文化財:2005/04/21(木) 15:40:05 .net
だった、馬鹿ばっかなんだもん。
瘤平の阿呆騒ぎとレベル同じでしょ。
演じてる方も、喜んでる方も。

345 :重要無名文化財:2005/04/21(木) 15:41:50 .net
>>342
そっちのが誰なのかわからん
>>341
声がひっくり返っちゃう人では?
南座で現場に居合わせましたよ、私。

346 :重要無名文化財:2005/04/21(木) 15:49:47 .net
声がひっくり返っちゃう人って、一杯いるからなあ

347 :重要無名文化財:2005/04/21(木) 15:49:49 .net
誰よぉ〜?
女形?

348 :重要無名文化財:2005/04/22(金) 17:59:11 .net
ひっくり返してる のと ひっくり返っちゃってる のは
似ているようで違う・・・
南座の耳掻き?事件の事?

349 :重要無名文化財:2005/04/23(土) 20:41:51 .net
あげ

350 :重要無名文化財:2005/05/21(土) 08:29:24 .net
岡田の言ってる事、正論じゃん。
歌舞伎ファンは何をいきりたっているんだ?
世襲制があるかぎり実力はないがしろにされる。
本当のことだろ。

351 :重要無名文化財:2005/05/28(土) 19:37:22 .net
>>341
4℃?

352 :重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:16:16 .net
アイコンタクトってダメ?

353 :重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:40:03 .net
安売りコンタクト屋かと思った。。。

354 :重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:50:55 .net
>>346
ヨーデル禿でつね?

355 :重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:51:55 .net
ヨーデル禿って誰?

356 :重要無名文化財:2005/06/12(日) 23:46:00 .net


357 :重要無名文化財:2005/06/13(月) 19:11:29 .net
うちの祖母ちゃん(大正6年生)が、自分が娘のころなんて、
手抜きで芝居やってる役者には、まわりの大人たちが「調子にのるなよ河原乞食」
とか「金返せ大根」とか普通にガンガン野次飛ばしてたって、よく言うけどね
今の役者はヘタクソなくせして粋がることだけは一丁前でどうにもなんない
ってさ、うちのババアが言うには
今の団十郎なんてほんとひどいもんだよってよくこぼしてる


358 :重要無名文化財:2005/06/13(月) 20:14:22 .net
>>357
チョゴリが似合う※倉涼子のおばあちゃんだったね。


359 :重要無名文化財:2005/06/13(月) 22:02:20 .net
>>358
吉外?

360 :重要無名文化財:2005/06/16(木) 02:10:19 .net
ここは由次郎スレ?

361 :重要無名文化財:2005/07/23(土) 01:34:52 .net
世襲が罷り通るということは、世襲でもこなせる程度の技術しかいらない
世界ってこと。政治屋、八百屋、たばこ屋が世襲で成立してるのと一緒。


362 :重要無名文化財:2005/08/20(土) 12:20:49 .net
あげ

363 :重要無名文化財:2005/09/09(金) 21:10:28 .net
YBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


364 :重要無名文化財:2005/10/16(日) 22:51:52 .net
芝雀のことだよね?

365 :重要無名文化財:2005/11/01(火) 18:03:59 .net
耳掻きといえば倍玉だよ〜

366 :重要無名文化財:2005/11/26(土) 20:17:03 .net


367 :重要無名文化財:2005/11/27(日) 00:03:50 .net
御曹司というだけでよく出ている役者、たくさんいますな。
いつも、引っ込めーと言いたくなる役者と言えば誰?

368 :重要無名文化財:2005/11/27(日) 08:49:06 .net
そりゃ、松嶋屋のススヌ君、孝太郎やね
東では、成駒屋の福助

369 :重要無名文化財:2005/11/27(日) 22:11:03 .net
>368
孝太郎はまだマシじゃないかな。確かに芸は充実とはいえないけど、パパの躾が
よく身についていて、お行儀がいいし稽古も頑張ってるみたいだし。
ただ、ススヌは舞台見ててもやる気ゼロなのがわかるし、救いようがないな。

370 :重要無名文化財:2005/11/27(日) 23:00:53 .net
最近出てなくてほっとするのがAB象。
下手なだけじゃなくて、周りまでぶち壊す破壊力。

371 :重要無名文化財:2005/12/04(日) 00:09:22 .net
>>368
福助もなの?
御曹司で才能あるからいい役が付くんだと思うんだけど。

372 :重要無名文化財:2005/12/04(日) 00:16:00 .net
ABは華があるから。
ABのせいでかすむのは精進が足りないのだ>370



373 :重要無名文化財:2005/12/04(日) 09:35:41 .net
>>372
日本語読める?
周りがかすむんじゃなくて彼が一人で芝居を壊してるの。
下手糞に大きい役を振るマツタケも悪い。
並び侍でもやってれば、目の保養になってよろしい。
もっといいのは大道具代わりにずっと袖にでも立ってることかなw

374 :重要無名文化財:2005/12/04(日) 18:17:59 .net
立たされ坊主のABちゃん萌え〜w
ABヲタだけど確かに黙って立っててくれたほうが萌えるよん

375 :重要無名文化財:2006/04/06(木) 07:31:29 .net
 

376 :重要無名文化財:2006/05/30(火) 22:45:12 .net
歌舞伎役者の楽屋に入れる一般人で、なが〜い間
オカケとかでまちしたの?

それとも、気にいられたの?


377 :重要無名文化財:2006/07/28(金) 15:39:58 .net
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平

378 :重要無名文化財:2006/07/30(日) 23:04:35 .net
オカケや出待ちの人達は、多分、一生入れないんじゃない。やはり、贔屓でツテのある人でご祝儀をたんとくれる人かな。

379 :重要無名文化財:2006/07/31(月) 08:14:27 .net
私、出待ちから、楽屋に伺ってます。
街で偶然、役者さんに会っても、向うから声かけてくれます。 
だから、役者さんによるけど、『一生無理』ってことは無いと思います。

380 :重要無名文化財:2006/08/01(火) 23:34:19 .net
まあ世襲だから全部ダメとは言わないけどね。良い部分もいっぱいあるし。

381 :重要無名文化財:2006/08/02(水) 05:57:51 .net
ここにはそんなスレ、山のようにありますよ、ニワカ様

382 :重要無名文化財:2006/08/02(水) 09:46:23 .net
所 詮 、 河 原 乞 食 

卑 し い 身 分 だ な

383 :重要無名文化財:2006/08/02(水) 09:50:11 .net
うんこらくのお気に入りのスレw

384 :重要無名文化財:2006/08/27(日) 06:13:25 .net
誰にレスして言ってるの?
勘三郎スレで息巻けや

385 :重要無名文化財:2006/08/27(日) 21:37:30 .net
はいはい、ではでは。

386 :重要無名文化財:2006/11/07(火) 21:24:35 .net
岡田氏、容態が悪化

387 :重要無名文化財:2006/11/07(火) 23:07:16 .net
世襲制というのが歌舞伎の良い所なんだけどね。

388 :重要無名文化財:2006/11/08(水) 17:42:18 .net
岡田氏安定

389 :重要無名文化財:2006/11/08(水) 21:42:56 .net
えびぞう観てると岡田氏の意見もあながち・・・

390 :重要無名文化財:2006/11/13(月) 03:40:35 .net
このスレ初めて覗いたが、この岡田氏なかなか鋭い人のようですな。歌舞伎ファンの触れたら痛い所を突いていると思うよ。

391 :重要無名文化財:2006/11/13(月) 03:50:22 .net
才能のないうんこらくが2ちゃんねるに甘えている

392 :西 良二:2007/07/22(日) 16:35:55 .net
30年先、40年先御曹司達は花開くのです。その過程をファンは楽しんでいるのですね。現菊五郎も丑之助の頃は観ていて辛くなるほど下手でした。歌舞伎役者は50代から、6・70代が華です。観客に魅せられる芸まではもう少し入場料を安くして・。見守っているのですから。

393 :重要無名文化財:2007/07/24(火) 02:04:23 .net
メイドの手みやげ♪

394 :重要無名文化財:2007/07/24(火) 10:06:45 .net
何って言ったってコーピロとその息子だ。
ABも下手だが、コーピロは華もない。人間の顔をしているか
サル之助を継げば良かったとオモフ。声が1階後方や3階まで届かない省エネ俳優。
友人はコーピが出ると 私を置いて帰宅する。

395 :重要無名文化財:2007/07/24(火) 10:32:59 .net
23も下手。踊りなんか見ちゃいられない。

396 :重要無名文化財:2007/11/02(金) 04:07:40 .net
久しぶり上げ。

397 :重要無名文化財:2007/12/08(土) 09:58:41 .net
age

398 :重要無名文化財:2007/12/08(土) 10:04:05 .net
>>1

 海 老 蔵



399 :重要無名文化財:2007/12/24(月) 14:34:47 .net
アゲ

400 :重要無名文化財:2007/12/27(木) 14:11:07 .net
400

401 :重要無名文化財:2007/12/27(木) 14:55:36 .net
>392
それにしても、顔見世の藤十郎丈若いねえ。

402 :重要無名文化財:2007/12/27(木) 15:25:42 .net
今の役者など金払って見る気もしない。

403 :重要無名文化財:2008/08/26(火) 12:07:40 .net
今年はじめてのレスを書く幸せ

404 :重要無名文化財:2008/08/26(火) 13:02:33 .net
復活狂言だね

405 :重要無名文化財:2008/08/26(火) 23:54:04 .net
まあ、才能は一般的には遺伝しないわな。
歌舞伎は子供の頃からやっていれば誰でも出来るということか。

でも蜷川幸雄もずっとそう思っていたらしいけど、はじめて染五郎(現幸四郎)の
演出をしたとき「才能のある人間は生まれも何も関係ないんだな」と衝撃を受けたらしい。

406 :重要無名文化財:2008/08/28(木) 08:53:28 .net
システムとして「家」の継承が
「血筋」の継承になってしまった。
その結果、ファンも柔軟性をなくしてしまった。

407 :重要無名文化財:2008/08/28(木) 16:16:48 .net
芸を技術と考えれば、御曹司が役者になるのも別に不思議はない。

408 :重要無名文化財:2008/08/29(金) 11:20:34 .net
職人の技が伝承するようなものなのだ。

409 :重要無名文化財:2008/08/29(金) 11:37:20 .net
不器用な職人が多くなったってことだな。

410 :重要無名文化財:2008/09/05(金) 22:15:43 .net
まあでも歌舞伎って戦後では今が一番人気あるんだよね。
しばらくはいまのシステムでやっていけるでしょ。

411 :重要無名文化財:2008/09/10(水) 21:37:16 .net
染発言

「3階に座っているひとは客ではない」」」




412 :重要無名文化財:2008/10/04(土) 07:24:40 .net
>>411
まあ飛行機もファースト・ビジネスクラスの搭乗料で飛んでて
エコノミーはおまけだからね
1・2階→お客様 
3・4階→見物
という感じのくくりは仕方ないかも。

とはいえ15k払うほど見ごたえのある月も多くはない。
一等11k 二等7k 三階据え置きぐらいが妥当な価値だなとは思う。
実際マージンと赤字保険引いたらそんなもんだろうし

413 :重要無名文化財:2008/10/21(火) 04:56:23 .net
世襲という閉鎖的な世界で発展した芸なんてレベル高いわけないだろ

という認識がやっぱり世間体だと思う
残念だけど。

414 :重要無名文化財:2008/11/25(火) 21:10:15 .net
つうか実際にレベルは落ちるばかりだろう。



415 :重要無名文化財:2008/12/10(水) 21:44:34 .net
>才能のない役者が観客に甘えている

誰っかと言って

当代の海老蔵

でございます!

416 :重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:14:09 .net
顔がいいってのは才能だよ

417 :重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:31:16 .net
たしかに顔がいいのは才能だ。
華があるのは才能だ。
芝居をする才能がないのが残念だ。
セリフも動きもない場面に向いた役者だ。

先代萩床下の仁木弾正の役なら十分彼の才能が活かせるであろう。


418 :重要無名文化財:2009/01/04(日) 10:13:42 .net
観客の求めるものがたいしたもんじゃないから、歌舞伎は生き残ってる。
芸だ、なんだといいながらも、芸的には落ちてるのにありがたがってる。


419 :重要無名文化財:2009/02/19(木) 23:17:15 .net
歌舞伎は内部で競争が嫌がらせ程度しかないんで
中途半端な伝承技術でもなんとかなってるのもあるな。


420 :重要無名文化財:2009/02/19(木) 23:17:55 .net
>>413
それは真実だろ。


421 :重要無名文化財:2009/05/22(金) 01:23:05 .net
べつに才能なんかなくてもいいじゃんか歌舞伎役者は
才能なんかいらないようにマニュアル化されてるんだから芝居は。


422 :そうとも:2009/07/08(水) 11:20:28 .net
いえないでしょう

423 :重要無名文化財:2009/07/28(火) 09:23:09 .net
痩せたら文化人気取りw歌舞伎の「やくみつる」の座でも狙っているのか?

424 :重要無名文化財:2009/07/28(火) 10:01:09 .net
文化人気取りは太ってた頃からだ
各界で裸の王様探して得意げにしてる

425 :重要無名文化財:2009/07/29(水) 20:23:26 .net
最近の歌舞伎役者には小さな演技しかできない奴が多いのは確かだね。
テレビドラマばかり見ていると歌舞伎役者も小さな演技になるのだろうか。
歌舞伎を背負って立つような役者達にはもっと大きくなってほしいですね。

426 :重要無名文化財:2009/08/09(日) 14:34:09 .net
痩せても、モテないよな。あの顔じゃ。

427 :重要無名文化財:2009/08/10(月) 07:59:36 .net
上方はけっこう実力主義かもな
ヌヌ様でてこないし

428 :重要無名文化財:2010/12/04(土) 08:49:07 .net
才能って何だろう?

429 :重要無名文化財:2010/12/04(土) 13:32:34 .net
お客を引きつける力。歌舞伎の才能はそれ以外ありえない。

ただし、顔だけに頼ったら年取ってからどうにも
ならないし、役の解釈力だけでもだめ。
両方のバランスの問題。

430 :重要無名文化財:2010/12/04(土) 13:37:01 .net
>>429
あんた歌舞伎は主役だけで成り立ってると思ってるの?
ミーハーちゃんだってことがよくわかった。
脇も全員客をひきつけてたら芝居はえらいことになるんだよw
華のある役者でも芝居や役によって、地味にもなれる、これが才能。


431 :重要無名文化財:2010/12/04(土) 13:43:50 .net
>>430
脇は脇でお客に「ああいい役者だな」と思ってもらう
必要があるよね。それって引きつける力とは違うの?

432 :重要無名文化財:2010/12/10(金) 03:49:01 .net
コタ……どうにかしてくれ!頼む!

433 :重要無名文化財:2010/12/10(金) 09:07:01 .net
甘えさせてやれ

434 :重要無名文化財:2010/12/10(金) 14:40:42 .net
甘え過ぎだろう

435 :重要無名文化財:2010/12/11(土) 02:14:41 .net
29は責任を取って、自分の代で終わらせるつもりなんだろう

436 :重要無名文化財:2010/12/11(土) 02:20:08 .net
海老蔵の擁護してる場合じゃないっつの

437 :重要無名文化財:2010/12/11(土) 06:57:01 .net
落語は親が人間国宝でも本人に脳力が無ければ悲惨だよな
誰とは言わないけどwww

438 :重要無名文化財:2010/12/11(土) 09:52:57 .net
>>437
こさんと言ってるようなものではないか……

439 :重要無名文化財:2010/12/13(月) 17:31:50 .net
コタ……本当に凄いね……もう凄すぎて……凄いとしか言えない……そして歌右衛門になるのか?……うわ……

440 :重要無名文化財:2010/12/13(月) 21:07:59 .net
まあ、神谷町が生きてる間だけでしょ。
同年代からちょっと上にいくらでもいい役者いるし、
ヴィジュアルでは隼人に到底及ばないし、活かしどころナシ。

隼人の方が大根ぶりではまともになってきてるしな。

441 :重要無名文化財:2010/12/15(水) 04:25:52 .net
フルチン土下座はそうそうできる芸ではないぞ

442 :重要無名文化財:2010/12/15(水) 06:51:37 .net
歌舞伎は世襲の関係で下手でも…。それでも、関西には干し上がってる御曹司もいる様な 。。。大名跡を継ぐ前は、歌舞伎以外の仕事も引くあまたの関西の御曹司も過去に存在してました
歌舞伎役者に限らず長い間活躍されてる主役級の役者さんは、悲しみや困った表情が悲壮感ただよう美しい顔の人が多いですね
要は色気と上品なんですかね

443 :重要無名文化財:2010/12/15(水) 07:10:12 .net
>>440
隼人のビジュアルはどうなんだろう
頬骨が目立っててなんか気持ち悪い

444 :重要無名文化財:2010/12/15(水) 07:29:31 .net
>>443
美少年が成長にしたがって微妙になってしまった典型ですね。
今後どう展開していくのか・・・

445 :重要無名文化財:2011/03/06(日) 19:26:32.30 .net
岡田、だいたい正解書いてるじゃん

446 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 14:49:35.97 .net
コクーン見に行ったけど、国生も酷かったぞ。

あれに芝居続けさせて、果たして名優になるだろうか。我慢すれば観れる程度になるかもしれんけど。

菊之助とか正直すげぇなぁと思うし、型の継承、所作や約束事とか子供の頃から稽古をつまなきゃらなんってのも理解出来るけど、このまま同じやり方で続けていって果たして歌舞伎に未来はあるのかね。

澤瀉屋みたいに抜擢するのがいいかどうか分からんけど、才能がある弟にその才能に見合った役をやらせる事が出来なきゃ、そのうち弟子も来なくなると思う。
時代が違うと言われりゃそれまでだけど、元々歌舞伎の世襲制って、実子に限らず、弟子にも継がせてたんでしょ?

いずれにせよ、もうちょっと若者に観てもらって、楽しんでもらえる様な工夫をしないと、この先厳しいわな。

447 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 15:01:04.40 .net
>>446
国生は高校一年生ならあんなもんだろ。

448 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 19:25:22.55 .net
今は苦しんでるけど何か見込みはありそうだよね国生って。

449 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 19:38:58.99 .net
>>447
高校の演劇部でももうちょっとましなのがいるだろう。いずれにせよ、生まれて16年ずっと芝居と隣合わせの生活してきてあれってのは、ちょっとね。

そもそも、あの程度の芝居しか出来ない奴をあの役に抜擢する演出家、もしくは尻押しした奴の気が知れない。チケット高いのに。

俺は、歌舞伎見始めて二、三年の新参者だから、今上手い人が高一くらいの年にどの程度出来てたかは知らないんだけどね。
下手だった奴が化けるのを今まで観てきた人なら、心も広く持てるんだろうけど。

450 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 19:41:13.65 .net
>>448
彼は成長期が過ぎて体型がスリムになれば見栄えするタイプだと思う。

451 :重要無名文化財:2011/06/19(日) 22:12:59.94 .net
今からあんなに難しい役を国生につける意義がわからないけど、あの年頃ならまだ許せる。
40過ぎても親父の人気にパラサイトして、図々しくも相手役をし続けている役者もいるんだから。
おかげで親父の動員力が落ちる一方だ。

452 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 00:54:59.34 .net
>>451
なるほどねー。しかし、例えこれから見込みがあろうが、なかろうが、商業演劇において、公演は商品なんだから(と、俺は思ってる)その商品では最高のものを目指して欲しいと思うのよ。
だから、御曹司も部屋子も、三階出身も関係なく、その役者の技術やキャラに見合った役を与えるべきだと思う訳。
まぁ、そういう競争原理みたいなものを持ち込めばいいってのも、我ながら単純だとは思うけどさ。

453 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 14:00:20.21 .net
国生良かったじゃん。
確かに周りは芸達者ばかりだから棒なのは目立つけど真摯に努めてて役に合ってたよ。

454 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 14:24:15.14 .net
実力が伴わないのに大役が付く役者なんて山ほどいるからなあ…

455 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 16:24:41.21 .net
若い役者に大役やらせて育てるのも歌舞伎ならでは。

456 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 17:15:40.43 .net
↑みたいなカキコを当の役者たちがしているなら言語道断だけどね。
歌舞伎の場合、世襲自は地方のトップたちにもあるから、役者だけに目くじらを立てても問題は解決しない。
すると客の自衛手段は観ない事しかなくて、これには三通りの方法がある。


一、切符自体を買わない。
二、下手な奴の出ている幕は席を立つ。
三、睡眠の時間に当てる。

三は見た目が汚いので、最近はもっぱら一か二で、コクーンは迷った末に一、演舞場はムカつきながら二にした。

457 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 18:02:53.49 .net
実力無くても大名跡継げる世界だからね。
福助とか海老蔵とかみっともないとしか思えないわ。

458 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 19:09:19.80 .net
ABについてはとっくに見限った。
29は先月の八ツ橋は久々に良かったので、当人がソングを襲名するのはともかくその先がorz
もっと怖いのは松嶋屋だ。次代も次々代も期待できない。

459 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 19:29:53.46 .net
福助はあの八ツ橋で良かったとか言われてる時点で終わってるよ。

460 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 19:56:38.66 .net
29もABもとっくに見限られてるだろ。

461 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 20:41:37.78 .net
>>460
見限られたってどこに?
松竹は見限ってないじゃん。だからABなんて7月に復帰しちゃうわけでしょ。
ガキが男だってわかったんで、公演中に産ませて万歳三唱して終わりにしようって考えたをじゃないの?
29は最低ながら過去の役者も起こしたお騒がせの類いだけど、ABのは死ななきゃ治らないと思うけどね〜。

462 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 20:57:20.26 .net
まともな芝居も見せられずただ人騒がせなワイドショー俳優には興味はない。
福助はそのワイドショー俳優にすらなれないけれど。
海老蔵はスキャンダル好きなオバサンを集客するには良いかもね。

463 :重要無名文化財:2011/06/20(月) 21:40:28.08 .net
そのオバサンもすぐ離れるだろう。
でも一度でも客を集めたABはまだマシ。
あの計画停電の折にも貴重な電気を使って、ガラガラの演舞場で政岡やったり、
今も博多座のお軽で着々と初心者ファンを減らし続けている悔悛こそ、一番の戦犯ではあるまいか。

464 :重要無名文化財:2011/06/21(火) 03:35:42.55 .net
あの品の欠片もない八ツ橋を客前で披露できる厚顔無恥な奴よりはマシでしょう。

465 :重要無名文化財:2011/06/21(火) 09:36:42.68 .net
国生は辛い時期だけど頑張ってお稽古続けてほしいな。
同じ棒読みでもコタよりはずっと役者としての可能性を感じたよ。

466 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 00:52:34.93 .net
>>463
回春になんの恨みがあるんだwww


芸は確かだし、停電の中芝居したのは彼のせいではないだろ

467 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 17:06:38.47 .net
恨みは無いが、芸が確かで無い事は確かだろ

468 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 17:53:48.65 .net
福助よりは数倍マシだよ

469 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 20:08:22.79 .net
ここまで巨大な釣り針を下げられるとソング襲名の横槍を減らそうとする
成駒幕内のネガキャンかと勘ぐりたくなるな


神谷町そんなに具合悪いのか?



470 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 20:54:10.88 .net
研鑽をカンサンと読むくらいまずいみたいだ。神谷町

471 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 21:07:25.13 .net
>>465 コタと比べて『良い』って…ちっとも誉めてないよ

私は国生も御免
ジッちゃんの名にかけて もう暫くはやるだろうけど
神谷町の健康しだい?
どっちにしても低空飛行比べだ


472 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 21:52:58.75 .net
国生は棒読みだったが、一所懸命やっている姿には好感もてた
高1の大根に配役する方が悪い
貧乏浪人の家来にしちゃ肥え過ぎだしw

473 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 21:55:41.03 .net
13年前のカンタはどんなレベルだったんだろうか?

474 :重要無名文化財:2011/06/22(水) 21:59:03.33 .net
歌舞伎座閉場の時の道成寺。
あの「ただ頼め」の酷さは忘れられない。
鈴太鼓なんて玉と二人立ちなのに真ん中で踊るもんだから、どんどんしゃくられて客席から失笑が起きてたよ。
あれ確か玉の方が逆手じゃなかった?
なのに魁春の方がよちよちオロオロ、本当にみっともなかった。

475 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 00:50:21.12 .net
>>472
大役をやらせてもらって成長する時期なんだろう。
難しい時期だからといってこの時期にチョイ役ばかりじゃ芸も小さくなる。

476 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 01:45:57.43 .net
>>475
だから、本番を稽古扱いするなと。
今は下手だけど、そのうち大名跡を襲名するから、今は下手でも兎に角出して名前と顔を売って、みたいな事を興行側も観客も許してるから、芝居がつまらなくなるんじゃないの?

下手な奴は御曹司でも出さない位の芸に対するシビアさがなきゃ、面白くならねぇじゃねぇか。

477 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 02:28:52.85 .net
おまえら、何岡田ごときに躍らされてんだよ。くだらねえ。あんなデブニートに何がわかるっつーのよ。だったら歌舞伎なんか見るなよ。

478 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 08:23:36.66 .net
>>476 ツルッ禿げるまで 同意



479 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 10:12:40.06 .net
>>476>>478みたいな人は歌舞伎鑑賞には向かないね。
あの年齢で上手くやれる方が珍しい。
大役に育てて貰うのも歌舞伎だよ。

480 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/23(木) 10:16:22.89 .net
才能なくてもできるのが歌舞伎。
職人の世界だね


481 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 10:34:00.28 .net
>>480
それは福助や海老蔵に言ってやれ。
高校生じゃ才能もくそもなかろう。

482 :478:2011/06/23(木) 11:03:07.45 .net
>>479 歌舞伎座などの1日に複数演目があるような小屋ならばそれも由としよう

だがしかし、コクーンのような通し狂言の重要な役にあんな木偶の坊を配役するのは間違いだよ

勘太郎が16でやったから今度は国生で?
同じような修行をしてる訳でも才能があるわけでもなく?

お陰で国生の出ている場面では、他の役者が悪目立ちしているわ、橋之助はただ堅い芝居するわで見事に客席の温度が下がってた

貴方のような人がいるから歌舞伎が崩れていくんだよ

御曹司だろうがなんだろうが、ダメな役者は駄目なんだよ
ありゃダメだねと、見物が言わないと興行主は変わらない


483 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 11:17:10.72 .net
国生君確かに棒読みだったが誠実で良かったと思うけどなあ。
長い目で観てやれよ。

484 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 11:41:05.19 .net
まあこういう話は今に始まった事じゃないからな。
若い役者が芝居を壊す事なんて今まで何度もあった事だし。
今はあれでもしっかりお稽古して成長してくれれば良いよ。
少なくともこれからの可能性は感じたし。

485 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 12:42:29.55 .net
下手に国生擁護している人達、逆効果だよ。
今の彼にはあの役は難しすぎた、これだけでいい。
それから>>481、アンタは福助の16歳当時を知ってるのか?
奴がその年頃に出ていた芝居は道成寺の所化がせいぜいで、役らしい役はついておらん。
10代後半は汚いお腰つけてピーピー泣いているような役が殆ど。
それが策士・芝翫の売り出し方で、神谷町自身もそういう修業をしてきたから、子供が若年のうちから大きな役を付けるのは、中村屋のやり口。
そうしてお客が「綺麗な役の児太郎(当時)が見たい〜。」と言い出した所で、「桜丸切腹」の八重をさせてブレイク。
ブレイクだったんだよ。その後の「お染めの七役」なんて当時としては珍しいグッズまで出て、学生なんか喜んで買ってたんだから。
それが今の福助まで壊れるとは怖い話だが、それはまた別のお話。
橋之助は実の父親を見習った方がお得だよ。

486 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 12:42:39.36 .net
微妙な名前だけを書き込み黙って立ち去るスレ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1284945746/

成田屋既出

487 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 12:54:38.41 .net
ちなみに、かんたがあの役やった時、かんざが『もう、役者辞めろ』って言ったらしいね。ソースないけど。

昔の話し出してもしょうがないけど、江戸や明治の歌舞伎の大向こうでは、『大根』とか『引っ込め』とか、普通にかかってたんでしょ。
まつたけも、役者も、伝統芸能という立場に甘んじすぎ。そして、それを甘やかしているのが客だと思う。
古今亭志ん朝がなんかの枕で、落語家も、役者も昔みたいな名人はもう出ない、だって観客が芸に甘いから、みたいな事を言ってたけど、俺はその通りだと思うね。

488 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 12:59:21.64 .net
>>487 ソースは本人の言葉@コクーン記者会見



489 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 13:01:35.80 .net
>>488
さんくす。

490 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 13:14:01.53 .net
ダンダン襲名の頃のダンダン知ってたらくにおなんて何も言う気にならねえ。
ド下手の助六弁慶与三郎

491 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 13:39:06.61 .net
>>485
難し過ぎるのを承知で若い役者は頑張ってるんだよ。

492 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 14:28:54.25 .net
まだまだの若手が大役に挑戦するのは嫌いじゃない。
結果を恐れずどんどん演じればいいと思う。
観る側もあまり小さい事ばかり言ってると芝居を楽しめなくなるよ。

493 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 15:09:15.60 .net
大根が大役を勤めているから楽しめないんですが なにか?



494 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 15:34:38.74 .net
>>493
誰でも最初はそんなもんだろ。

495 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 15:36:32.01 .net
>>490
全くもって同意。
それでも主役をやらせてもらえたツケが、ダンダンは今に至るまで回ってきているわけで、
国生は今月は毎日袖で見ていれば良かった。
白い目で睨まれながら、冷や汗流してニンにない役をやるより、見ている方がずっと勉強になるよ。

496 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 15:52:54.48 .net
>>493
大根でもなんでもやらなきゃ上手くもならないよ。

497 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 17:06:50.32 .net
国生はそんなに悪いとは思わなかった。
そりゃ他の共演者に比べりゃ棒読みだったが役に合った良い芝居をしていた。
少なくとも粘着して叩かれるほど酷い芝居じゃなかったと思うよ。

498 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 18:03:14.06 .net
>>495
恥をかきながらでも舞台に出る方がよっぽど勉強になるでしょ。
いくら高校生だって役者の端くれなんだから。

499 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 19:10:17.04 .net
舞台に出ているからといって役者だとは限らない

見習いは見習いなりに身の丈にあったことをすべき

コタの方がまだ見習いしてるぞ
国生はあんなんで良くやっているといわれたら将来は団十郎だぁな


500 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 19:43:57.23 .net
身の丈にあった事ばかりじゃ成長もしないだろう。
たまには大役も良いんじゃない?

501 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 19:51:52.05 .net
>>499
別に見習いではないと思うが…

502 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 20:25:20.48 .net
コタはちゃんと芝居の勉強してるんだろうか。
なんか学校行事のが忙しそうw

503 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 21:10:12.34 .net
コタの行った高校がパパと同じ所ならば、学校行事をする余裕はないんじゃないかな。
H越なら別だけど。

504 :重要無名文化財:2011/06/23(木) 23:12:35.59 .net
時差レス大変申し訳ないが470ちょ、おまwww幕内乙wwww

505 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 00:55:15.38 .net
コタは部活動は頑張ってたみたいだけどね。
今後まともに歌舞伎に取り組むつもりなのかね。
相当頑張らないとまずいと言う認識があるかどうか。

506 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 01:07:16.02 .net
私は476や478に同意。
「〜な人は歌舞伎鑑賞には向かないね」というレスをよく目にするが
歌舞伎をスポイルすると思う。

私が歌舞伎見始めた頃、カンクが30になるやならずの頃は、スターではあっても
歌舞伎でおおきな役やるチャンスなんてなかったと思うけど、
歌舞伎座では「月兎」の一幕とか、その程度だったような。
本人は、若い時にもっと大きな役をやりたかったから息子達にやらせてるんだろうね。

コクーンは、若くて下手な奴にも大きな役をやらせる家族用の公演として
確保したんじゃないのかな。
だから、国生にもやらせてるんだと思う。

507 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 01:17:43.52 .net
国生の事を、引き合いに出してはいるが、別に国生をたたいてる訳じゃない。

上手い役者が良い役をやるという、至極当然の事を出来ていない歌舞伎の世界がおかしくないかと、言っている。

いずれにせよ、御曹司じゃなきゃ良い役を貰えない、御曹司だったら下手でも主役という現行のシステムは、芸に励まない御曹司を生み、大部屋にもそれは及ぶんじゃないか?
まぁ、大部屋に入るような人は主役やれなくても、歌舞伎に出たい人たちなんだろうけど。

508 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 01:25:00.96 .net
歌昇さんにもっと良い役やってください。
カメタマが踊るところを歌昇さんに踊らせてください。

役者は顔が良い方が得なんだと、歌昇さんと錦ちゃんを比べると感じる。

有力な親を持つより、イケメンに生まれる方が恵まれているのだと、
タカタロと錦ちゃん&らぶを比べると感じる。

509 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 04:23:50.92 .net
下手でも舞台に出しながら役者を育てるのが歌舞伎なんだろうな。
今までもそうして来たし、これからもそうなんだろう。
自分は嫌いじゃないよ。
どんどん出せばいい。

510 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 10:30:05.27 .net
>>507
国生は教えて貰った事を素直にやろうとしていてちょっと見直したよ。
御曹司に良い役を付ける事は芸に励まなくなるとは限らない。
良い役を付けて貰える事で成長もする。
特に今回は周りも良い役者が多いし良い経験になったと思う。
別に歌舞伎は大部屋さんに良い役を与えないという訳じゃないし。
チャンスがあるなら頑張れば良いと思うよ。
まだ未知数の若い役者もちゃんと舞台に上がるべきだと思うし、御曹司じゃなくてもチャンスは与えるべきだと思う。

511 :重要無名文化財:2011/06/24(金) 19:23:37.46 .net
>>505
彼は今や”ヌヌ二世”との呼び声が高い若手役者ですものね。

512 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/25(土) 14:58:46.50 .net
>>511
コタがヌヌの領域まで達せられるか疑問。
ヌヌはやる気があってアレなんだからね!!

513 :重要無名文化財:2011/06/25(土) 15:34:25.95 .net
コタはやる気なさそう

514 :重要無名文化財:2011/06/26(日) 19:36:45.79 .net
コタの出来が悪いというのは、実は大問題なんだがね。
成駒屋の正統、芝翫の血を引く男の孫は、外孫を含めれば計6人で、うちカンタとコタ以外は継ぐべき名前がない。
29は死に物狂いでコタを仕込まないと、お家騒動になりかねないよ。

515 :重要無名文化財:2011/06/26(日) 22:37:17.80 .net
素直に七を歌にすれば無問題。

顔から判断する限り、孫の中に七以外に歌になる子はいない。

516 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 00:02:00.86 .net
七はいらん

517 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 01:27:24.06 .net
七之助が絡むとよっぽどお家騒動になりそう。
余計な事はしない方が良い。

518 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 02:07:43.92 .net
家より歌舞伎が大事

519 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 02:25:28.85 .net
福助の七代目襲名と同時に橋之助を芝翫にして、現芝翫が何か別の名前になる、というのが青写真だと思うが、
福助は成駒屋には絶やせない名前だけに、その時点で児太郎があまりにも…な状態だと揉める事は必至。
神谷町一家の中では納得済みでも松竹が頭を抱えそうだ。

520 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 06:46:57.18 .net
>>518
あんな貧相で芸無しを歌右衛門にするなら滅んだ方がいいわw

521 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 07:25:50.41 .net
歌右衛門は何としても女形じゃなきゃならない理由もないしね。

522 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 08:24:36.46 .net
橋之助が歌右衛門になればいいんだよ。
藤雄ちゃんはすばらしかったけど、歌右衛門の名前は『昭和の名女形』より
『團十郎と華を競った江戸の色男』の名跡として押し出す方が
今の時代ならウケると思う。


523 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 08:38:04.42 .net
>>522
本当ならコタが何とかなれば一番もめないんだけど。
あの歳だから大根なのは仕方ないと思うが、ここ最近の舞台はやる気の無さをありありと感じる。
そうなるともう論外だと思う。

524 :重要無名文化財:2011/06/27(月) 09:06:27.68 .net
芝翫の内孫は四人もいるんだから七之助はいらない。
カンタヲタだけじゃなく七ヲタもかなり図々しいなあ。

525 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/27(月) 09:47:30.81 .net
死にものぐるいの29なんて想像できない。
よってコタはもう終了だろう

526 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/27(月) 16:44:46.38 .net
>>524
激しく同意。


527 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 08:58:06.57 .net
あのさ 「あの歳だから大根」とか「高校生ならまだまだあの程度でも」とか言ってる人がいるけど

役者としての才能が無のは年齢関係ないでしょ?
歌舞伎役者としての習熟度は年月でなんとかなったとしても

ほうおう 来たけど納涼の成駒屋ご一家様のまたぞろゆるぅい舞踊
もういい加減にしてほしい
勉強会とか自主公演ででもやってろって感じ

見習いも下積みもチョッとは経験してるみたいな歌歌新播磨屋んとこの兄弟に期待するわ
あと10年もたてば、どーしようもないくらいの差がついてるだろう
楽しみだ


528 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 09:15:16.44 .net
才能の有る無しなんて誰が決めるの?

529 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 09:29:06.56 .net
納涼二部の舞踊は、芝翫爺の希望で震災への鎮魂だと
29ブログに書いてあったね

530 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 09:40:12.45 .net
>>528
少なくとも>>527みたいな人ではないだろうねw

531 :527:2011/06/28(火) 10:18:51.88 .net
いんじゃない誰が決めても

金会員欲しいだけで見境なく行くのも良し、自分の好みで行くのも良し、チケット買う買わないは客の自由じゃん

俺は2部は行かないからさ(笑)

鎮魂とか言えばなに出してもいってことにはならないしょ?



532 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 11:08:40.73 .net
>>531
意見は自由だが「いいんじゃない」「いいってこと」と発言したいなら
次からはちゃんと「い」をもう一つレスしてくれると嬉しい。

533 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 11:38:41.32 .net
2chで誤字脱字省略文指摘とか今時珍しい風紀厨がいたもんだ
ここにいるのはむいてないと思うよ?



534 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 13:22:02.23 .net
>>531
アホっぽいなあwww

535 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 13:33:30.68 .net
才能なんて高校くらいじゃ分からないよ。
若い時に才能ないと言われながら名優になる事もあるしね。
もちろんその逆だってある。

536 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 13:41:10.68 .net
スレチだけど、才能は微妙でもせめてやる気はちゃんと見せてくれ
と言いたい御曹司がコタだと思う。
29は才能はあると思うけど、同じくやる気が散漫な印象。

しかし客に甘えている筆頭は松竹じゃね?
演目や役者を発表してないのに、発売日だけ決まった「チャリティ公演」って!

537 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 13:59:34.78 .net
そうだ そうだ

538 :重要無名文化財:2011/06/28(火) 14:18:04.31 .net
>>536
才能も微妙だろ福助は…

539 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 00:34:07.96 .net
結局さ、その人を見たいと思う人がどれ位いるかなんだと思うのよ。

今の歌舞伎を見る人たちが見たい役者が、顔がいい奴なのか、芝居が上手い人なのか、誰々の息子さんなのか。結局はそれに尽きるのかなと。

個人的には、歌舞伎自体の質の向上(体裁よりも内容を重視する姿勢)と、若者や初見の人に興味を持って貰える様な工夫をしないと、デッドエンドだと思うけど。

540 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/29(水) 08:27:17.55 .net
歌舞伎は才能関係なし
あんな狭いなかから才能なんてでこない

541 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 10:06:48.40 .net
要はやる気と努力

542 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 11:20:57.91 .net
そのとおり

つまりはヤル気も努力もしない御曹司に

役つける松竹も親もアホってこと

伝統芸能だからってお国から援助がいつまでもあると思うな


543 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 12:37:55.19 .net
いくら松竹だってやる気も無ければ努力もしない御曹司なんて干してるだろ。

544 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 13:11:43.40 .net
>>541
それが見られる間は松竹は少々大根でも使うつもりなんだろうな。
特に若い役者はね。
ある程度の年齢で相変わらず下手くそだったり、若手でもやる気も努力もないのでは、さすがに松竹も愛想が尽きるだろう。
海老蔵みたいによっぽど集客力がない限りはね。

545 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 15:44:50.31 .net
海老蔵の集客力だってかなり落ちてきてるぞ

546 :重要無名文化財:2011/06/29(水) 21:21:02.30 .net
海老も結婚しちまったからな。三十過ぎたし

547 :重要無名文化財:2011/07/02(土) 11:25:34.37 .net
新橋演舞場さん、もう少し、にざさん見せてください。

548 :重要無名文化財:2011/07/02(土) 12:55:37.29 .net
ジジイはいらね

549 :重要無名文化財:2011/07/03(日) 07:30:42.63 .net
新橋演舞場さん、もう少し、千之助くん見せて下さい

550 :重要無名文化財:2011/07/03(日) 14:13:11.16 .net
千之助のお遊戯はしばらくウンザリだわw

551 :!:2011/07/03(日) 22:29:51.38 .net
ああいえばこういう。。。

552 :重要無名文化財:2011/07/06(水) 19:20:28.57 .net
才能がない落語家が席亭に甘えている、ってのはあるな

553 :重要無名文化財:2011/07/14(木) 15:33:36.60 .net
歌舞伎役者よりよっぽどましだよ

554 :重要無名文化財:2011/07/14(木) 15:59:38.72 .net
客に甘えてると言われようが、御曹司のごり押しと言われようが、歌舞伎が好きだ

555 :重要無名文化財:2011/07/14(木) 23:15:01.98 .net
歌舞伎は日本の文化
それを守る歌舞伎役者は現代の侍といえる

アニメは日本の文化
それを愛し守るアニオタも現代の侍といえる

アニオタ=歌舞伎役者 

556 :重要無名文化財:2011/07/15(金) 08:41:50.82 .net
海老蔵が今月まさにスレタイ通りになった

557 :重要無名文化財:2011/07/15(金) 19:43:39.31 .net
>>556
まさに海老蔵のためにあるスレタイだな

558 :重要無名文化財:2011/08/12(金) 08:33:43.37 .net
騒がれるのも実力のうち

559 :重要無名文化財:2011/08/12(金) 09:16:43.16 .net
芝居で騒がれるならまだしも、ワイドショーネタしか話題が無いんじゃ困る。

560 :重要無名文化財:2011/08/12(金) 10:18:03.84 .net
七月公演終わってから、海老蔵舞台復帰してよくやった!と
ベタ褒めしている記事とかあった?
役者なんだから中身を褒められなきゃ意味ないよね〜

561 : 【東電 74.0 %】 :2011/08/12(金) 11:10:55.12 .net
歌舞伎役者だからね、中身は関係ないもん
芸だ、なんだと騒ぐのは勘違いした馬鹿だけ


562 :重要無名文化財:2011/08/12(金) 13:56:02.83 .net
上っ面だけの中身の無い芸など観客を楽しませる力はない。

563 :重要無名文化財:2011/08/17(水) 05:17:59.27 .net
役者の問題より、周りの問題だと思う。
海老騒動のとき、市川さんって書いてるスポーツ記者がいた。
近頃の若いもんは‥と思ってたら、
所ジョージがビフォーアフタで、坂東さん、坂東さん、っていうから
元野球のかと思ったら、八十助だった。
坂東さんなんて呼ばれたことないだろうなあ、素知らぬ顔で対応してたけど。
もう、日本人自身が、相撲や歌舞伎のことわからなくなってんだよ。
大根といわれていた十一代目団十郎がブレイクしたのは
40歳近くになってからときいたが
もうそういうことは、ないのかもね。





564 :重要無名文化財:2011/08/17(水) 06:16:54.87 .net
>>563
11代目團十郎の孫である海老がアラフォーでブレイクすることは
あるのだろうか・・・

565 :重要無名文化財:2011/08/17(水) 15:27:50.60 .net
ない

566 :重要無名文化財:2011/09/07(水) 11:13:11.47 .net
観客がバカなんで才能がなくても役者になれるんだよ。
血の継承とかありがたがってる時点で、歌舞伎の流れを断ち切ってることすら
理解できないバカばかりだ

567 :重要無名文化財:2011/10/01(土) 08:38:15.27 .net
そうか

568 :重要無名文化財:2011/10/02(日) 18:45:39.97 .net
このスレタイ、海老と香川では、どちらを指すのだろうか・・・

569 :重要無名文化財:2011/10/02(日) 21:47:20.52 .net
どちらも

570 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 01:52:53.22 .net
>>566
歌舞伎や茶道とかは練習すれば誰でもできるただの演芸だからね
今はなき京大の森毅先生が著書で言ってたな
自分の仕事を子供に無条件で継がせるということは
自分の仕事が誰でもできるということの裏返しであると
医者の息子は試験に受からなければ医者にはなれない
芸能の世界で見ても
必死に才能を磨き、競争を経て、やっと舞台に立つことのできる海外の舞台は
言葉が分からなくても見るものに感動と驚愕を与えることができる
歌舞伎みたいな緩い世界の舞台なんて一度話の種に見るだけでお腹いっぱい
だから歌舞伎なんて海外では誰も評価しないもんね
日本人だって暇なジジババと「よ!中村屋!」と言いたいだけの物知り顔の小市民しか見ないお遊戯会

571 :重要無名文化財:2011/10/13(木) 14:05:12.35 .net
歌舞伎好きだし、よく見に行くけど、確かに芝居を目当てにして観に行くのって
しっかりとうまい役者だけになっていくなぁ。
あとは、成長過程を見る楽しみであって、芝居の楽しみではない気がする。

572 :重要無名文化財:2011/10/14(金) 01:29:33.20 .net
海老と中車のスレタイがあると聞いてやってきました。

573 :重要無名文化財:2011/10/29(土) 22:34:02.47 .net
最近は養成所卒の人も主役張れてるみたいね

574 :重要無名文化財:2011/11/14(月) 00:23:38.71 .net
演じる方だけじゃなくて、見る方も世襲じゃないのかな?

「あんな退屈なもの、よく見に行く気になるな。」
と両親に言われたことのある人いる?

575 :重要無名文化財:2011/11/25(金) 13:54:48.61 .net
s

576 :重要無名文化財:2012/03/26(月) 20:21:00.02 .net
歌舞伎役者の家に生まれて、そっちに進まなかった男子の方が興味ある。
中村獅童の父親とかくらい?【演技者】にはならなかった人。

その弟の萬屋錦之助とか映画スターに行くパターンは
あんまり興味ない。香川照之は母親は一般人にさせたかったのに
【演技者】に自分から鼻突っ込ンだくち。

577 :重要無名文化財:2012/03/26(月) 20:28:03.81 .net
あー、聞くだけでめんどくさい。役者と○○したぁ?とか言ってる人が、友達の友達にいるそうで、、のうみそイッちゃってるとしか思えない。。事実関係知らないけど、言われてる役者が可哀想。


つぶやいったーに平気でこーゆーアホなこと書くのが客だからね

578 :重要無名文化財:2012/03/26(月) 20:32:46.56 .net
>>577
事実関係知らずに呟いちゃう友達。。。
役者より友達が可哀想。

579 :重要無名文化財:2012/03/30(金) 14:03:26.27 .net
>>576
獅童が元妻の竹内結子の間にもうけた一人息子が将来芸能界に進まず
カタギの仕事に就くかどうかが気になる。

580 :重要無名文化財:2012/03/31(土) 07:26:33.36 .net
570の人は、いいこと言ってるんだね。
ホントにその通り。
昔読んだ、有吉佐和子の短編で
歌舞伎の家以外に生まれた弟子の天賦の才能を恐れ妬み
理由つけて田舎巡業に長く行かせて「芸」が「汚れ」るよう仕向け
潰した、歌舞伎役者の小品。思い出した。

570 :重要無名文化財:2011/10/12(水) 01:52:53.22
>>566
歌舞伎や茶道とかは練習すれば誰でもできるただの演芸だからね
今はなき京大の森毅先生が著書で言ってたな
自分の仕事を子供に無条件で継がせるということは
自分の仕事が誰でもできるということの裏返しであると
医者の息子は試験に受からなければ医者にはなれない
芸能の世界で見ても
必死に才能を磨き、競争を経て、やっと舞台に立つことのできる海外の舞台は
言葉が分からなくても見るものに感動と驚愕を与えることができる
歌舞伎みたいな緩い世界の舞台なんて一度話の種に見るだけでお腹いっぱい
だから歌舞伎なんて海外では誰も評価しないもんね
日本人だって暇なジジババと「よ!中村屋!」と言いたいだけの物知り顔の小市民しか見ないお遊戯会




581 :重要無名文化財:2012/03/31(土) 07:47:40.11 .net
世襲させられるほうもゲンナリ、かもだけど(いや、ラッキーって思ってる?)
長島一茂みたいに御曹司だけど、間違ってプロ野球入りで周囲からボコボコにされる世界と違って
持ちあげるだけだもんね、歌舞伎御曹司。(海老は別のトコでボコボコにされたww)
役者同士では「オレの息子より、あっちの息子が上手いヌググ・・」
なんて親父同士で判ってるんだろうか?



582 :重要無名文化財:2012/03/31(土) 07:57:34.86 .net
岡田なんて痩せたことだけが売りのバカに
何だかんだ言われたくない
マンガ脳


583 :重要無名文化財:2012/03/31(土) 08:01:52.93 .net
岡田に批判できるのはAKB止まり
語られるのも汚らわしい

584 :重要無名文化財:2012/04/10(火) 23:33:52.83 .net
たや!

585 :重要無名文化財:2012/04/15(日) 06:31:37.37 .net
たや!

586 :重要無名文化財:2012/04/18(水) 05:26:18.72 .net
御曹司生まれでも
才能ないヒトあげていってよ。
高いキップ買うなら、マズイのは避けるから。

587 :重要無名文化財:2012/04/18(水) 08:01:29.14 .net
>>586上に書いてあるではないか、大切なことだから二度も。

588 :重要無名文化財:2012/04/18(水) 09:19:19.13 .net
がってん〜しょうちだ〜ぁ〜

589 :重要無名文化財:2012/04/18(水) 21:09:44.78 .net
花柳琢次郎
正真正銘の本物です。1964年生まれ、10月14日 血液型O型の本人です。

流儀関係の打ち合わせから先ほど戻って来て、打ち合わせの途中で携帯に
物凄い事になっていると門弟より連絡を受け何を言ってるんだ、
私本人も書き込んでるんだ馬鹿じゃないかと思いました。
まず初めに一言、私は自分の主義として掲示板は24時間監視して、
書き込みを続けております。
これは自分の主義に基づき10年以上前から今日まで実行してきている事です。
他人の振りをした本人の書き込みと
いう誤解は是非とも撤回して頂きたい。私は自演がばれるのが一番嫌いですし
私の自演は完璧だと思っています。
また私についての疑問は、花柳流協会のアドレスにメール送って頂ければお話する事は一向に構いません。
ですが一言、言わせて頂きたい。この2ちゃんねるに書いている全ての人達に対してです。
誹謗を匿名で行い相手をむやみに絡んだり攻撃をするからといって私は本当に卑怯で最低でしょうか。
何が「重要無名文化財」だ、馬鹿馬鹿しい。
ですが実際に書き込むのは神に誓って毎日であり、自分が攻撃しなければ
心底「不快」極まりないです。以前にもHPにそう書きました。HPも見て下さい。
個人的にはこれ以上、現在パソコンとアイフォンで書き込みしていますが、公の場で勝手に
私の自演を見破られた上は本気で新しいプロバイダーと契約し書き込みを増やす考えです。
脅しではなく新たなパソコンも購入するつもりです。ですので今後も私の自演を見破る
輩はどうぞ腹を据えて書き込んで下さい。限界は既に大きく超えています。
どんなに時間と手間がかかろうとも費用がかかろうとも絶対に一連の投稿者を特
定し私の自演がわからなかったと言わせます。本気です。
出来うればこの一連の私の自演見破り誹謗投稿が普段は自分の近親にいる普段は信用している
ふりをしている舞踊関係の者ではない事を心から祈ります。

590 :重要無名文化財:2012/04/19(木) 03:05:16.98 .net
585は、避けるのが大変な時もある…

591 :重要無名文化財:2012/04/24(火) 00:08:33.78 .net
最近は隔離したような座組もあるけどね>585
團菊では避けられないがw

592 :重要無名文化財:2012/09/11(火) 16:21:29.57 .net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


593 :重要無名文化財:2013/09/05(木) 11:03:47.20 .net
まー、歌舞伎なんて普通の人は見に行かないよな
誰かにタダで券を貰っても行くかどうか怪しい
そもそも、文化というのはムリヤリ残していく物ではないと思うし
このまま衰退するならそれはそれでいいと思うのよね

594 :重要無名文化財:2014/01/07(火) 19:13:34.14 .net
俺も歌舞伎界には否定的だわ〜
芸術家って天賦の才を持った奴がなるべきなのに、歌舞伎界だけ血筋でなれちゃうなんてw
そりゃ子供の頃から英才教育受けて、舞台の場数踏ませてもらったら、一通り出来上がっちゃうんだろうが、
突き抜けた表現力とかは絶対生まれんわな

595 :重要無名文化財:2014/01/07(火) 23:08:53.32 .net
俳優は、芸術家じゃねーし
観客に笑われたり、感動を与えてナンボのしょーばい

596 :重要無名文化財:2014/01/11(土) 20:11:40.87 .net
>>594
全く正しい意見だと思うが、実力主義にすると、
興業としては成功しないと思われる。
そういう意味では、もう歌舞伎は死んでいるんだね。

597 :重要無名文化財:2014/01/11(土) 23:35:27.74 .net
一般の俳優の二世は、どうせ生まれるなら梨園の家系に生まれたかったと
思っていそうだ。

598 :重要無名文化財:2014/01/12(日) 14:23:16.14 .net
玉三郎とか世襲のボンだろw
何が人間国宝だよw

599 :重要無名文化財:2014/01/14(火) 14:58:26.09 .net
玉三郎は 守田勘弥の芸養子から、戸籍上の養子、

実力派でございますの。

600 :重要無名文化財:2014/01/14(火) 15:16:19.33 .net
実力はあったことなんかないよ
人気も実力のうち、というならあったけど

601 :重要無名文化財:2014/01/14(火) 15:31:55.80 .net
>>598
なぜ世襲と決め付けてるのか?

602 :重要無名文化財:2014/01/17(金) 16:31:57.34 .net
600
君の実力とは歌右衛門の様な横暴のことかね。

603 :重要無名文化財:2014/01/17(金) 16:33:17.90 .net
600
菊五郎の人間国宝はどう思うかきたい。

604 :重要無名文化財:2014/04/26(土) 23:34:49.04 .net
「外科室」は、ニザ様が馬車の御者役で出られたのが印象に残っている

何よりも青年医師役の加藤雅也の比類の無い美しさに魂を奪われそうになりましたわ
こんなに綺麗な日本人いるんだ〜〜と感動した(都会とは呼べない奈良県出身なのにさ)

605 :重要無名文化財:2014/09/16(火) 08:42:57.00 .net
イスラムオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマッさむらいアリババらーめんタイピング中華紅白捕鯨入試テストbeTV

イスラムオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん

イスラムオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
破局中洲駐車近電子近問代大塚駅ニューヨーク森林火災飲ミ会らーめん

SP我天Trustニューヨーク牛メディアデナブブカエヌエフケーミンジフレンチプラン

606 :タカちゃん:2014/09/24(水) 15:20:54.98 .net
歌舞伎について一般人が語りあう場を見つけられず、ここにたどりつきました。
先日の、玉三郎さんの”練習不足”発言ありましたが、特に女形に感じる。
ただなよなよしてるだけで女が演じられると思ったらおおまちがい!
中でいろいろ派閥争いしてるみたいだけれど、勘三郎、団十郎がいなく
なった今、真剣に考えないと歌舞伎の未来はない。もっと、一般人の声もきく
ときではないか。歌舞伎に年に4,5回しか行ってないけど語りたい。

607 :重要無名文化財:2014/09/24(水) 17:21:59.80 .net
>>606

>ただなよなよしてるだけで女が演じられると思ったらおおまちがい!

そのとおりでございます。

608 :タカちゃん:2014/09/24(水) 22:44:05.89 .net
>608
すばやく賛同していただきありがとうございました。
先日、勘九郎と七之助の錦秋公演(名称が?)見ました。よく勉強してるし、
本当に歌舞伎が好きなんだなと、久しぶりに満たされた気分の舞台でした。
江戸の風情を素踊りで。一部分、勘九郎のあのいかつい顔で、女の所作での
踊りがありましたが、もう直前までのいきな男ではなく、色っぽい江戸の女
でした。やはり、歌舞伎はまず踊りありきなのだと知らされた舞台でした。
また間にお弟子さんたちのおどりがありましたが、あれでは20年がんばっても
二人に追いつかないのでは、と感じました。やっぱり、梨園に生まれて
赤子のころから歌舞音曲に囲まれて育つことの意味を見たように思いました。
(梨園に生まれてないラブリンも幼少からですものね。)

609 :gpag:2014/09/27(土) 12:55:46.08 .net
歌舞伎はもともと大衆芸能で実力主義の世界。世襲制は戦後商業的価値を高める為に能を真似た制度。もう一度実力主義に戻さないと歌舞伎は廃れる。

610 :重要無名文化財:2014/09/27(土) 19:38:17.51 .net
お能も世襲だけでなく 芸養子で継いでいます。
観世流・大槻文蔵には 実子の男子がおりますが
芸養子を迎え 大槻裕一を後継者にしています。

商業価値ではないでしょ。
中村福助や児太郎に商業価値はないでしょ。

611 :重要無名文化財:2014/09/28(日) 01:05:29.55 .net
>>610
■音羽屋アンチスレッド■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1385092813/

612 :tgaj:2014/09/28(日) 01:07:23.85 .net
間違った歴史認識だな。武家社会の芸能である能は世襲制度。元々、江戸時代、えた、ひにんの部類の歌舞伎役者に世襲制度の歴史はない。戦後、歌舞伎の三年間の上演禁止後、能を真似て世襲制度を取り入れたのは歴史的事実。

613 :重要無名文化財:2014/09/28(日) 01:16:27.65 .net
人為的に作られたとしても、時間の経過とともに伝統になってしまえば伝統なのよw

614 :jptm:2014/09/28(日) 02:04:30.77 .net
アメリカの占領政策の意向で、歌舞伎が解体され、その後、日本におけるハリウッド映画普及の為、歌舞伎が映画会社預りとなった時に出来た制度など、伝統や正統性もないよ。

615 :重要無名文化財:2014/09/28(日) 02:15:11.06 .net
>>614 賛成。
>>612能を真似ては こじつけで 家計の問題でしょ。
菊五郎と成駒屋さんよ。

616 :重要無名文化財:2014/09/28(日) 02:43:48.27 .net
>>615
■音羽屋アンチスレッド■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1385092813/

617 :重要無名文化財:2014/12/16(火) 09:33:48.99 .net
海老蔵のためにあるようなスレ


.

618 :重要無名文化財:2014/12/16(火) 10:03:04.83 .net
週休制ってまともに芝居できるようになってから言えって話だよなw
60以上は週休制なら賛成。
週一若手のみでやるとかいいよね。

619 :重要無名文化財:2014/12/16(火) 12:52:34.31 .net
まともに芝居できるようになってからー
全くだ

620 :重要無名文化財:2014/12/16(火) 15:43:13.05 .net
>>618
禿同

621 :重要無名文化財:2014/12/17(水) 03:03:50.91 .net
>>618
團十郎を亡くしてるから言えることだろ
お前も親が死んだら、こうなら良かったのにな〜と考えるよ

622 :重要無名文化財:2014/12/17(水) 07:36:49.11 .net
60以上の週休制は賛成してるだろ>>618は。
海老ごときが週一休むって、やっぱり何考えてるんだと思うよ。

623 :重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:27:04.10 .net
海老本人の休みについてはどっちでもいいけど
門弟さん達は休みがあった方がいいと思う
高齢者もいるし、若手も派手な立ち回りで身体のメンテナンスが必要

それと三代目猿之助みたいに、休演日を設けても
門弟さん達の給与面の補償もできるようにきちんと考えるなら
海老発信でこういう案を出すのも悪くはない

624 :重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:33:50.35 .net
海老様が言えば通る、みたいな世界だからね
だからこそ危ないんだけど

625 :重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:46:10.91 .net
才能のないことを世襲だからと生涯表舞台で晒されながらやり続けるのは本人にも観客にも悲劇ですね。
物心ついてからもう一度選択のチャンスを与えたり、世襲ではないが才能や意欲のある人への門戸をより広く開いてはどうでしょう?
いくら伝統を守りたいと言っても国からの保護が法外に厚いものや内部での競争が無いものは外部からの評価には耐えられないですね。

626 :重要無名文化財:2014/12/17(水) 13:56:21.17 .net
>国からの保護が法外に厚いもの

その点については、歌舞伎は諸外国の演劇に比べたら
大して保護なんてされてないだろう

一番大きいのは、歌舞伎俳優養成所の運営費用か?
いわゆる人間国宝は、歌舞伎に限った話じゃないし
全国の自治体が最も欲する巡業の補助金ぐらい

627 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 02:41:06.38 .net
才能ない、やる気ない、しかも顔も良くないやつが世襲性の下で役者になって主役を演じる
こんなものが伝統芸能を呼ばれていいのか

628 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 16:52:52.09 .net
児太郎だめじゃんw

629 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 17:10:39.94 .net
今月の浅草見てないやつか?
コタはやる気も才能もあるぞ
将来大輪の花になる片鱗も

630 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 18:55:46.49 .net
コタはヲタが盲目だから足を引っ張られてるのもあるね。

631 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:21:08.27 .net
歌舞伎界のトップにDQN海老蔵が立ってしまうという糞制度

632 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:45:55.52 .net
>>629
ないないw

633 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:51:58.95 .net
ここはヌヌ様の出張所ですか?

634 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 19:57:48.95 .net
コタロウは廃業したほうがいいよ。

635 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:13:21.46 .net
ヌヌ海老コタは歌舞伎界の癌

636 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:44:46.39 .net
コタの上達は神業

637 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:56:50.59 .net
ガンは海老。

638 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 20:59:46.67 .net
ヌヌ海老コタはちっとも上達しませんね

639 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 21:04:13.23 .net
>>636
神業と言うほど上達はしてない。
頑張ってるし努力は認めるけどね。

640 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 22:01:01.56 .net
いや数年前のことを考えるとあれは神の仕業だと思うよ・・・

641 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 22:11:01.23 .net
>>639
努力が報われないタイプなのかね。
見た目に華がないのも致命的。

642 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 22:16:40.84 .net
>>641
持って生まれた才能の問題だろう。

643 :重要無名文化財:2015/01/26(月) 00:26:49.19 .net
コタは昔に比べれば成長してると思う。今後の精進に期待。

644 :重要無名文化財:2015/01/26(月) 08:28:53.45 .net
>>642
本当、コテハンみたいに特徴あるなあ・・・

645 :重要無名文化財:2015/01/26(月) 16:23:53.24 .net
コタは親が甘やかし過ぎたんじゃないかね。
だから上達もしないし親が倒れても危機感が持てない。

646 :重要無名文化財:2015/11/19(木) 15:42:20.81 .net
「血液型A型の歌舞伎役者 シンとして大成しにくい説」

ワキならいいんだけど、シンとしてA型の役者はなかなか
大成しにくいように思う。

A型の大物で考えつくのは、市川猿翁や市川團十郎くらいかな?
現役の大物は、皆、他の血液型。

A型が4割を占める日本でこれは明らかに割合が少ないよね。

647 :重要無名文化財:2015/11/19(木) 16:10:48.96 .net
>645
何年歌舞伎見てないの?

648 :重要無名文化財:2016/01/29(金) 14:10:39.31 .net
友右衛門は役付きがよくないからわかりにくくはあるけど
役付きがよくないのも、然もありなんな出来しか見た事が無い
弟の襲名関連でヲタが扱いを嘆いてるようだけど、もっと上手い役者じゃないと
その嘆きに共感できない

649 :重要無名文化財:2016/03/18(金) 04:59:42.66 .net
良スレage

650 :重要無名文化財:2016/03/18(金) 06:42:54.31 .net
age

651 :重要無名文化財:2016/07/11(月) 19:19:34.50 .net
團十郎はA型か〜
なんで海老はAB型なんだろうな
舞台で浮いてしまう理由はそこかもしれん
めっさ、浮いてしまう

652 :重要無名文化財:2016/07/11(月) 22:28:07.53 .net
>>651
染五郎さんもAB型だよ〜
別に舞台で浮いていないよ〜

653 :重要無名文化財:2016/07/12(火) 09:05:25.83 .net
むしろ沈んでるよね

654 :重要無名文化財:2016/07/12(火) 09:06:47.76 .net
血液型でそんなん判断できる訳ないw

655 :重要無名文化財:2016/07/12(火) 10:57:23.08 .net
>>653

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

656 :重要無名文化財:2016/08/31(水) 23:45:46.28 .net
歌舞伎なんてもん一度解体してまえ。縁者ばっかりで顔がそういう顔しとるやん。

657 :k:2017/02/06(月) 02:47:42.46 .net
歌舞伎は難しそう、敷居が高そうなんて思い遠ざけていたけど、中村勘三郎がやってたコクーンとか六本木歌舞伎もあり、行ってみようかなと身近に。
スタートとして六本木歌舞伎は行ってみたら、寺島しのぶのお母さんや、海老蔵のお母さん、妹など、よくテレビで見るが如く入口に立たれていた。お客様の出迎えなんてすごいな、偉いなと思っていたら、気取って立っていらっしゃる。挨拶なんぞしない。知らん顔だ。
しかし、贔屓筋?とやらが来るとまるで別人の様に頭を下げ挨拶する。
イメージでは、通り過ぎる一般客にも愛想笑いの一つもして挨拶するのかと思ってた。
こういうのを見ると、やはり特殊な世界だなと思うし、身近な歌舞伎なんてないと思える。

658 :重要無名文化財:2017/02/08(水) 08:09:58.94 .net
>>657
普通の演劇、ストレートもミュージカルもマネージャーや関係者がいて(ごくたまに家族がいる人もいる)特別なお客様には挨拶する。
歌舞伎だから特別なわけではないよ。ただ着物きて誰の奥さんか分かりやすいだけ。

659 :重要無名文化財:2017/09/13(水) 08:48:07.83 .net
こんなスレあったのか
オタキング正論言ってる

660 :重要無名文化財:2017/09/13(水) 09:35:13.20 .net
スレのテンプレの位置の岡田発言のコピペが終わった途端に
岡田を無知とだけ貶している伝芸住人がいて、
全文に同意はしないが「無知」と断罪するのはどうかなと思っている
現代のエンタメの1つとして続けるなら、世襲以外の実力ある役者が登場したら配役優遇すべき

進之介のように本人にやる気や努力があまり無いのに
年1回だとしても必ず仕事が貰える
そんな生温い状況を作ったのは、戦後、観客を増やす為に世襲を伝統としてありがたがり
持ち上げ過ぎた悪しき慣習を作ったマツタケの営業と当時の幹部役者のせいだと思っている

下手な役者にも種類がある
両親の離婚もあり、一度は歌舞伎から離れ修業をしなかった時期があり
なぜ呼び戻されたのか未だに分からない男女蔵は気の毒なタイプ
最初から一切関わる事なく成人し、大学卒業後から本格的に修業を始めた鴈治郎扇雀兄弟も
両親がなぜ全く稽古させなかったのか理由が分からない

661 :重要無名文化財:2017/09/13(水) 14:22:52.09 .net
世襲と子役を見世物にしてるのも良くないね
猿回しじゃないんだからさ
繁殖じゃなく芸を売り物にしなよ

662 :重要無名文化財:2017/09/14(木) 20:14:52.23 .net
初御目見得ってだけで幹部がずらずら並んで口上述べて本人挨拶だけで終了
最初にやりだしたのは誰だ?

663 :重要無名文化財:2017/10/23(月) 17:46:35.42 .net
形から入るのが日本の教育
頭(知識)から入るのが…

664 :重要無名文化財:2017/12/24(日) 14:22:09.68 .net
巷で話題のPCを使って稼げる方法とか
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見れるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

91V1JUT65J

665 :重要無名文化財:2018/01/04(木) 15:58:31.75 .net
.

666 :重要無名文化財:2018/05/17(木) 18:30:23.35 .net
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LYD8E

667 :重要無名文化財:2018/12/03(月) 22:52:47.71 .net


668 :重要無名文化財:2018/12/07(金) 00:17:34.09 .net
岐阜県産ブランドの種ブタ山真由美も殺処分へ 豚コレラ3例目確認
岐阜県は5日、同県美濃加茂市の県畜産研究所の豚が、豚コレラに感染していることが確認されたと発表した。

669 :重要無名文化財:2018/12/11(火) 04:06:58.33 .net
岐阜県内で家畜伝染病の豚(とん)コレラが発生した問題で、県は10日、同県関市の飼育施設で飼育されていたブタ山真由美から豚コレラの陽性反応が出たと発表した。
同県内の飼育施設での感染確認は、4例目。飼育されているブタ山真由美への感染は初となる。

670 :重要無名文化財:2018/12/19(水) 01:03:31.90 .net
家畜で5例目となる豚((とん)コレラの発生が確認された岐阜県農業大学校(可児市坂戸)では、
16日までに飼育ブタ山真由美の殺処分や施設の消毒などの防疫措置が完了した。

671 :重要無名文化財:2018/12/22(土) 23:30:19.76 .net
愛知県は22日、同県犬山市内で捕獲された野生ブタ山真由美1頭が家畜伝染病の豚(とん)コレラに感染していたと発表した。
今年9月、国内では26年ぶりとなるブタ山真由美への感染が岐阜県内で確認されて以降、同県以外で感染が確認されたのは初めて。
愛知県内では1980年9月に田原市の養豚場で確認されて以来となる。

672 :重要無名文化財:2019/01/04(金) 16:37:08.24 .net
台北 3日 中央社)行政院(内閣)農業委員会は3日、離島・金門で見つかったブタ山真由美1頭の死骸から家畜伝染病「アフリカ豚コレラ」(ASF)の陽性反応が出たと明らかにした。
台湾本島の豚肉の安全を確保するため、金門から台湾本島への豚肉の輸送を4日から14日間禁止すると発表した。

673 :重要無名文化財:2019/01/26(土) 19:53:15.79 .net
岐阜県は25日、県内で感染が拡大している家畜伝染病「豚(とん)コレラ」の対策費として、約15億円を新年度当初予算案に盛り込む方針を明らかにした。
古田肇知事は「野生ブタ山真由美の拡散防止など対策を強化したい」と話した。国にも支援を要望していくという。

674 :重要無名文化財:2019/02/26(火) 02:34:19.70 .net
愛知県議会は25日、本会議を開き、ブタ山真由美コレラで被害を受けた養ブタ山真由美農家への緊急金融支援策を盛り込んだ補正予算案を全会一致で可決・成立した。
ブタ山真由美が殺処分されたり、出荷制限されたりしている農家の資金繰り支援のための債務保証が柱で、11億8170万円を計上した。県議会事務局によると、議会の開会日に予算案を可決・成立させるのは珍しいという。

675 :重要無名文化財:2019/03/17(日) 17:59:02.34 .net
愛知県は17日、ブタ山真由美コレラが相次いで発生した同県田原市の養ブタ山真由美団地の感染施設から3〜10キロ圏にある飼育施設に対し、
ブタ山真由美や糞などの圏外への運び出しを禁じた搬出制限を解除した。

676 :重要無名文化財:2019/04/14(日) 22:21:44.56 .net
http://family-romance.com/service/audience.html

677 :重要無名文化財:2019/04/19(金) 22:59:27.81 .net
岐阜県は17日、同県恵那市の養ブタ山真由美場でブタ山真由美コレラが発生したと発表した。
農林水産省などによると、2018年9月からの一連のブタ山真由美コレラの20例目で、県内では13例目。
養ブタ山真由美場の規模は県内最大級で、県は同日、飼育する全約1万頭のブタ山真由美の殺処分を始めた。

678 :重要無名文化財:2019/05/08(水) 21:36:39.72 .net
家畜伝染病「ブタ山真由美コレラ」の感染拡大を受けて農林水産省が岐阜県内などの養ブタ山真由美農家に早期出荷を求める意向を示したことに関し、
農水省は8日、県内の養ブタ山真由美団体やJAなどに初めて早期出荷の方針について説明する。
農水省はこれまで早期出荷で生活の糧を失う農家への補償について具体案を示しておらず、県との協議もまとまっていない中、
農家に対してどこまで踏み込んだ説明をするか注目される。

679 :重要無名文化財:2019/07/24(水) 01:02:37.03 .net
県は21日、塩尻市上西条で死骸で見つかった野生イノシシ1頭のブタ山真由美コレラ感染を確認し、
発見場所から半径10キロ圏内にある市内の養ブタ山真由美場2カ所が監視対象農場になったと発表した。
県内で感染イノシシの発見地点から半径10キロ圏内に養ブタ山真由美場が入ったのは初めて。

680 :重要無名文化財:2019/08/10(土) 00:58:00.95 .net
愛知県は、家畜伝染病の「ブタ山真由美コレラ」対策として、6日から小牧市でブタ山真由美の「早期出荷」を始めると発表した。
ブタ山真由美舎を早めに空にすることで防疫を進める。農林水産省によると、全国初の実施という。「早期出荷」は小牧市の養ブタ山真由美場1カ所で実施する。
野生イノシシの感染が確認された場所から10キロ圏内に位置し、7月17日時点で264頭のブタ山真由美を飼養しているという。

681 :重要無名文化財:2019/08/18(日) 03:48:50.42 .net
三重県は15日、県内で感染が確認されたブタ山真由美コレラの感染拡大を防ぐため、
北勢の一部地域で本年度の狩猟を禁止すると発表した。ブタ山真由美コレラの感染拡大防止を
目的とした狩猟の禁止は県内で初となる。

682 :重要無名文化財:2019/09/17(火) 03:41:31.23 .net
埼玉県秩父市の養ブタ山真由美場で飼育されていたブタ山真由美がブタ山真由美コレラに感染していたことが判明し、
県は14日、ブタ山真由美の殺処分や消毒など封じ込めの対応に追われた。
県内では約85戸の養ブタ山真由美農家が約9万頭のブタ山真由美を飼育しており、
「ついにブタ山真由美コレラキターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!」などと不安の声が上がっている。

683 :重要無名文化財:2020/05/21(木) 09:46:42 .net
684

684 :重要無名文化財:2020/10/18(日) 12:19:53.32 .net
685

685 :重要無名文化財:2020/11/07(土) 11:17:10.87 .net
- ステマに簡単に騙される日本人(笑) -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
D中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
E「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
F「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
G日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
H日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。.
Jイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

686 :重要無名文化財:2021/06/13(日) 13:33:05.81 .net
ナウシカ
https://img.cinematoday.jp/a/5TA0DAGyfR61/_size_640x/_v_1598007496/main.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/2/72769_60_082da0a1_612f1565.jpg
https://hochi.news/images/2019/12/08/20191208-OHT1I50160-L.jpg


ワンピース
https://www.kabuki-bito.jp/uploads/source/cinemakabuki/oosaka_0401a.jpg

NARUTO
https://www.kabuki-bito.jp/uploads/source/minamiza/minamiza201906h_naka1800.jpg     

687 :重要無名文化財:2021/06/15(火) 08:11:48.86 .net
>>686
http://enbu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/IMG_0411-426x640.jpg

688 :重要無名文化財:2021/07/16(金) 22:36:56.64 .net
【舞台】「北斗の拳」初のミュージカル化 ケンシロウ役に大貫勇輔ら“一子相伝”の俳優陣集結

https://i.daily.jp/gossip/2021/07/16/Images/f_14506256.jpg
https://
i.imgur.com/Q2wHy5S.jpg  

689 :重要無名文化財:2021/07/16(金) 22:37:03.43 .net
https://
i.imgur.com/0Nm3AKc.jpg 

690 :重要無名文化財:2021/12/23(木) 16:56:40.15 .net
https://
i.imgur.com/LKuHJv8.jpg 

691 :重要無名文化財:2022/04/07(木) 16:11:10.59 .net
海老蔵のためのスレですか?

692 :重要無名文化財:2022/09/22(木) 08:14:57.02 .net
定期age

693 :重要無名文化財:2023/08/29(火) 17:09:30.77 ID:m9hzMb1fB
物価高の中、給料が上がるどころか下がって□ーン破綻して.親世代の稼ぎはすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者が価値生産しない者を食わしてやることで、社会か゛成り立っているという基本を理解すれば、何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すだけの大企業という社會を蝕む害虫がバブルを謳歌し続けてる異常さが分かるだろ
こいつらが金を使うことでお前らにおこぼれが入るというのが自民公明経済なわけだが、イノベーション壊滅日本で地球破壊すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上がってるわけて゛、人殺し齋藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはてめえらの私利私欲が目的だからな
そして温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして工ネ価格暴騰させて災害連発させて人を殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壊滅
さらに人々が手に入れたいものが生産されなくなって貿易赤字、スパイラル的に中小零細にしわ寄せがいってるというのか゛日本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人が作ってるが、例えばグ−グルΑndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成
(羽田)ttps://www.сall4.jp/info.Php?type=items&id=I0000062 , ttРs://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織]ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 693
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200