2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

桂枝雀その5

1 :重要無名文化財:2012/06/12(火) 13:54:25.09 .net
故 桂枝雀師匠のことをお話しましょう。


前スレ 桂枝雀その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1324440989/l50


2 :重要無名文化財:2012/06/12(火) 13:54:56.02 .net
前スレ、落ちました?


3 :重要無名文化財:2012/06/12(火) 16:55:37.84 .net
つぅ〜〜〜〜〜〜〜〜


るっ!

4 :重要無名文化財:2012/06/13(水) 14:16:35.52 .net
前スレ984さん。こっちも見てますか?

ご節、ごもっともな部分もあります。
しかし、仕事時間中、落語を聞き続けら得るお仕事とは、うらやましいような、ないような。
たった三日間で10枚組を3周だなんて。ちとペースが速すぎませんか?(笑)

5 :重要無名文化財:2012/06/22(金) 20:49:43.96 .net
ほ〜〜〜〜〜〜〜〜と飛んできて

6 :重要無名文化財:2012/06/22(金) 20:51:05.60 .net
しゅ!


7 :重要無名文化財:2012/06/23(土) 09:30:59.83 .net
おせていらんw

8 :重要無名文化財:2012/06/24(日) 14:55:14.11 .net
>>4
どもです、最近ブラウザ変えたんで今日検索で見つけてきました
前スレ>>984です。ここでもお世話になります!

僕は自営業なので自分で経営をしておりますので
必要な時以外は自由に音楽や、落語を聞くことができます。
非常に羨ましいと言う方がいますが、自営の苦労があるのでいつも胃が痛いですよ。

朝の7時から夕方の6時まで一日中きくので三日で聞けちゃいます。
米朝を聞いてもやはり声の質が澄んでいないせいか不快になってきます。
で、またここの所枝雀になってますw
たまに米朝(ipodでフォルダ分けしてるんで)も聞く感じです。

今日は枝雀の大全集を聞いていますが
大全集の枝雀の不動坊の録音がいいですねえ。改めて感じました。
枕で特に感じますがほどよい自然のリバーブとコンデンサーマイクにかけたコンプ?の具合、
澄んだ枝雀の声が凄く良い。録音時のエンジニアの腕が良い作品は聞いていて気持ちが良いですねえ

9 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 08:44:54.35 .net
保守枝雀上げ

10 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 11:38:01.59 .net
米朝、枝雀、 と呼び捨てにしてる段階で、友達になれないタイプ。

俺的敬称レベル

  米朝師匠 枝雀師匠

  ざこばさん(たまに師匠)

  南光・吉弥・・・

11 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 11:48:18.77 .net
>>10
わかるわかるw
お前みたいなやつとは友達になれんwwwww

12 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 13:16:51.83 .net
>>10
うわぁ面倒くせえ
うわぇきめぇ
そんなもんなあ、関係者はそうやって呼んだらええの。
一般視聴者は、桂枝雀という名前なんだから枝雀でええの。

氷室京介が大好きな人間が、大ファンが、親しみを込めて
氷室!氷室!と声援を送るのと一緒。

仮に枝雀と近しい仲であるとか、実際に枝雀と言葉を交わす時は
相手に対して尊敬の意味を込めて枝雀さんであるとか、枝雀師匠と言えばよい。

いちいち会話の中でファン同士が、枝雀さんとかアホ

13 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 14:30:18.22 .net
すべての落語家を同一に扱う時点でまだまだ修行がたらんぞ。
氷室京介ごときを「氷室」と呼び捨てにするのは当たり前。あほか。

おれはいつも相手に対して尊敬の意味を込めているので自然と××師匠と言ってしまう。


14 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 14:57:15.51 .net
おっとお里が知れましたね

15 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 16:52:16.02 .net
どちらでも良いが、俺は自分の基準を他人に強制しない奴が好きだな。

16 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 21:11:32.02 .net
つうか俺はとりあえず、偽善者が嫌いだな。

枝雀が一番嫌った、偽善者にはなりとうない

17 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 21:21:46.33 .net
お前を弟子に取った覚えは無い

18 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 21:29:10.15 .net
うぜえ またお前か
勘違いすんな ハゲ

19 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 21:46:09.56 .net
bbchat 花柳琢次郎

花柳琢次郎 最低

で検索


bbchatのちんこ有名人琢次郎
livechat界のストーカー有名人琢次郎

20 :重要無名文化財:2012/06/29(金) 21:51:17.78 .net
てか関係ない芸人を書いて攻撃するなよ>>19は逮捕されるぞ

21 :重要無名文化財:2012/06/30(土) 11:02:58.31 .net
枝雀最高!
だけど音源が少ない。公演録音は数千数万残っているんだからCDにしてくれ!

22 :重要無名文化財:2012/07/02(月) 18:54:33.34 .net
本当に音源少ない?
枝雀落語大全とかあるがな!
全40巻で一つの巻に2〜3の話が入ってるから、毎日一つずつ聞いても100日くらいかかるよ。

23 :重要無名文化財:2012/07/02(月) 21:39:57.46 .net
ハァ?かかるわけねえだろ!!!!
一日で10噺は聴けるわ!!!
速攻飽きる

24 :重要無名文化財:2012/07/03(火) 11:41:12.14 .net
>>23
なに怒ってるの?

25 :重要無名文化財:2012/07/03(火) 11:47:56.67 .net
毎日一つずつ聞いても100日くらいかかるよって断言したから。
だって大全集だって、十八番だって、昔のテープもレコードも全て
漏らさず持ってるんだもの。飽きているんだもの

26 :重要無名文化財:2012/07/03(火) 12:05:11.48 .net
それだけ持ってたら、たとえ新しい音源が出ても楽しみ方はマニアックになるだろうね。同じ話の音源による微妙な違いを鑑賞するとか...。
飽きてきたのなら少し休憩したらって思うけど。

27 :重要無名文化財:2012/07/03(火) 12:40:54.04 .net
>>26
実際に今、そう。
例えば幽霊の辻にしても単純に最近のもので3種類あるでしょ
枕からして違う。まあ、どれも枝雀の繊細な性格をそのまま反映してたり、
自分はこんな性格ですから!っていう枕がいい味出してるんですけどね

28 :重要無名文化財:2012/07/04(水) 05:12:58.44 .net
間違いを指摘・訂正すりゃいいだけで
怒る必要は全然ないな
「たくさん集めたボクチャンが一番えらいんだゾ!」ってか?

29 :重要無名文化財:2012/07/04(水) 09:24:28.84 .net

完全な自意識過剰、被害妄想、責任転換、典型的な鬱患者。自殺するだろうね。

30 :重要無名文化財:2012/07/04(水) 14:52:48.05 .net
自己紹介乙w

31 :重要無名文化財:2012/07/04(水) 17:39:17.92 .net
>>28は既にフラグ立ってるよ
鬱病の典型

32 :重要無名文化財:2012/07/04(水) 19:09:20.07 .net
枝雀とさこばの対談ってどうやったら見れますか? Youtubeのは一部分だし、大全のDVD版には無かったと思うんですが。

33 :重要無名文化財:2012/07/04(水) 19:10:16.86 .net
すいません
×さこば
◯ざこば
でした。

34 :重要無名文化財:2012/07/05(木) 22:51:54.24 .net
さてと・・・・・・・・・・・・・そろそろ米朝師匠の第一弾が飽きてきたというか
耳になじんできたので(最近は枝雀師匠と米朝師匠を混ぜたりしてます)
第二弾買おうおかな

35 :重要無名文化財:2012/07/08(日) 16:03:55.09 .net
アアサヨカ〜〜

36 :重要無名文化財:2012/07/08(日) 22:32:08.00 .net
か〜〜〜〜〜〜と


どっかへ飛んでいけ!

37 :重要無名文化財:2012/07/09(月) 06:57:52.90 .net
Y・Sく〜ん

38 :重要無名文化財:2012/07/09(月) 16:45:57.61 .net
このスレは、 あわよかれん ばっかりやな

39 :重要無名文化財:2012/07/12(木) 11:15:40.41 .net
首つり保守

40 :重要無名文化財:2012/07/13(金) 17:42:31.37 .net
枝雀の録音は米朝のに比べて観客の雑音が多すぎるわ。
アホみたいに咳する客がやたら多いし、アホみたいに棒で叩くみたいな拍手する奴多いし、
緊張感が無いのかビニールいじってみたり金を床に落としてみたり、大統領!とか叫んでみたり、
客層がいかにアホで低層なのかがわかる。聞いてて嫌になるわ

41 :重要無名文化財:2012/07/15(日) 12:14:45.79 .net
>>40
まぁそないがいがい怒らんでよろしぃですやん


42 :重要無名文化財:2012/07/16(月) 16:19:39.72 .net
枝雀の奥さんの、ひるままの演奏が本当に素晴らしいな
特に大全集に入っている、地獄八景の演奏が最高と思う。

枝雀の奥さんの演奏を生で聞きたい。
なんとかならんか

43 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:09:37.55 .net
---------------------------------------------------------------------

数量 商品 価格 発送済み 小計

---------------------------------------------------------------------


1 桂米朝 上方落語大全集 第二期 ¥ 19,090 1 ¥ 19,090


以前、米朝第一期を買ったものですが
ついにというか、二期クリックしちゃいました・・・・・・・・・・・
このままでは枝雀コンプリートの次は米朝か・・・・・・・・・・・

44 :重要無名文化財:2012/07/18(水) 00:06:51.85 .net
暑い…
舟弁慶聴こ…

45 :重要無名文化財:2012/07/18(水) 00:17:09.92 .net
じゃぁ、わたいは青菜聞かせて貰いますわ。

46 :重要無名文化財:2012/07/18(水) 01:46:23.97 .net
いやいや、暑いからこそ「不動坊」「池田の猪買い」ですよ。

47 :重要無名文化財:2012/07/19(木) 00:04:29.30 .net
ただ今、10枚組をアイポッドに入れております
明日早速仕事中聴きます

48 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/20(金) 18:37:53.24 .net
テス

49 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/07/23(月) 17:41:58.44 .net
米朝、1期、2期聞くともう虜に・・・・・3期買おうかなぁ・・・・・

50 :重要無名文化財:2012/07/27(金) 21:32:32.97 .net
なんか過疎ったなぁ
前スレも落ちたしorz

51 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/07/29(日) 00:01:36.80 .net
http://www.beicho.co.jp/kome88/

一応、僕は毎日米朝、枝雀聞いてます。
結構米朝一門の事も気にかけてます。


52 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/07/29(日) 00:36:01.54 .net
あと、いままで南光、ざこばが嫌いで聞いたことは無かったけど
この前、ネット上に上がってたざこばの青菜をちょっと聞いたけど
ざこばって悪くは無いね。

自分で自虐的に枝雀兄ちゃんと比べられると最悪や!って吠えるもんで、
あと、昔落語のごか何か言う番組で滅茶苦茶ヘタで頭が悪いオッサンだという印象だったが
何が何が。

結構うまいよ。
流石に枝雀のような声の使い分けとかは無いにしても
枝雀のように言葉に詰まる事が無いし、しっかりしてる。
らくごのごの印象が悪すぎたからな俺。

常にギャーギャー言うタイプの落語だけど悪く無い。
米朝はこの、ざこばの平常→叫びの他に
静寂があるから上手いんだけどね。

ざこばはボリュームが常に大→最大なのが残念だけど。

まあまあ悪くは無いね

53 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 10:57:58.10 .net
枝雀のファンは暑さに弱いのか、過疎ってるな。
もっとも宿主がくたばっているので寄生虫が湧かなくていいんだけど。

54 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 21:40:01.68 .net
害虫は涌いたみたいやけどな

55 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/03(金) 00:12:45.68 .net
枝雀と米朝を毎日聴いとりますが枝雀と米朝の決定的な差に気づいたんだけど
枝雀って特に重要な最後の落ちで、ここぞって時に、興奮し過ぎて言葉に詰まったりとか、
噺の途中でも頻繁に言葉に詰まったり、かんだりするね。
噺の途中でかむのはまあ誤魔化しもきくし、その詰まりがあった次の瞬間に
その部分を間にしてしまう技術があるからいいけど
最後の落ちで一瞬言葉が詰まるのは、聞き手が ウッ....ってなるよね。
音源で言うと、宿替えの落ちとか、寝床なんかでよくやってしまってるね。

対して米朝はなぜここまで完璧なのか理解に苦しむほど、
噺の途中で言葉に詰まったり、かむことがないんだよね。聞き手がひっかからない。
落ちもスムーズ。そう、米朝はスムーズフル。
常にオイルがきちんと充填されており、言葉がきちんと出てくる。
記憶が完璧なのか、もう才能だねこれは

56 :重要無名文化財:2012/08/03(金) 02:57:00.20 .net
ざこば「あ゛〜〜〜〜、ななななななん、なんかしとんねん」

文福「だッだッだだッ誰ッ…だッだッだッだだだ誰がオイル漏れやねん」

57 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 08:44:53.96 .net
世紀末亭のBBSに「桂坊枝・九雀二人会」で防枝に憤慨したことが書いてある。
怒りも分からないことはないが、これが枝雀一門だったら、どうなのか、微妙だね。

58 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/04(土) 13:19:59.39 .net
>>57
ググってINDEXだけ見たけどわかり難くて深く読む気がしないWEBだな。
読んだんだったら概要だけでいいから書いてよ。
センスの無いサイトを読む程苦痛な事はないからね

59 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 17:47:53.92 .net
>>58
お、幽霊のぉ達者でやってるかい?毎日暑ねぇ。
こちとら江戸っ子だから鉄火場の暑さなんてのは
どうって事ねぇが、ここんばかりの御天道様の
照りつけだけはどぉにもいけねぇ。
魚の足は早くなるわ、イヤホンは汗でべたべたするわ
節電でiPodの充電だけでも嫌味を言われるわ....
「やいお天道!ちったぁ加減しやがれ!べらぼうめ!」
って怒鳴ってやりてぇくらいだWWWなぁWW
おっとすまねぇ、別に愚痴りにきたわけじゃあねぇんだ。
御大米朝師、枝雀師も勿論いいけどよ、
暑さ陰る夕暮れ時に江戸噺もまたおつだよ?なぁ
縁側で団扇片手に人情噺で夕涼みもいいもんだ。
長話しちまったけどよ、おめぇみてぇなご贔屓あっての噺家家業だ。
これからも東西切磋琢磨で盛り上がりてぇもんだな。
最近スレが過疎り気味の時もあるけど頑張ってくんねぇ。
じゃあまたな!あばよっ!

60 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 19:56:25.99 .net
まぁ、こらお江戸の兄さんやおまへんか。

61 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/05(日) 10:22:13.68 .net
>>59
元気やなぁ・・・・・・・・・・・

62 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 20:54:57.32 .net
>>59
志ん朝wwww


63 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:20:36.84 .net
世紀末亭を知らないとは、とんだ素人だぜ。
センスの無い奴と話す程、苦痛な事はない。

64 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/06(月) 11:36:35.26 .net
というより何を聴くのかは聞き手の自由だよ
あれを知らないから話にならん!とかまるで落語の世界のネタじゃない
そういうこと言ってると誰も会話してくれなくなるよw

65 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 12:01:34.25 .net
落語ファンは変なのばかりやな。
お客の悪口言うの楽しいか?
大声で笑う客を笑い袋だとか、ちょっとメモ取ったくらいでうざいとか
自分がブサイクだからと綺麗な女性客をねたむとか
うっとおしい。

66 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/06(月) 12:13:14.62 .net
それも一つの悪口。
もっとおだやかにいかんとダメですわ

67 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 13:08:30.47 .net
師匠も言うてはりましたな。
「万事機嫌良く」

68 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 16:22:22.94 .net
まぁあんたのセンスに合わないかもしれないが、
あのサイトの上方落語メモをじっくり見てみたら?
その情報量の多さにびっくりするから。どうせ店ヒマなんだろ?
あんたの知らない話がいっぱいあるよ。
たしかプロの落語家も頼りにするサイトなんだよ。
そういう意味ではサイト主は枝雀師匠にも劣らない勉強家だよ。


69 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/06(月) 16:56:58.87 .net
まあ、いつか見てみるよ!ありがとうね!

70 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 22:28:14.32 .net
http://www.ikedashi-kanko.jp/sub_page/meisyo_deta/meisho_rakugo.html

見に行きたいんだが、なんぞ面白い音源ある?

71 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/06(月) 23:45:22.48 .net
桂三枝............

72 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 17:16:43.43 .net
youtube に枝雀寄席の茶漬けえんまがupされてるよね。
あれって、俺が持ってる枝雀寄席の音源(ここで話題になった世紀末亭での音源にもなっている)と違うのよね。

すなわち、枝雀寄席で茶漬けえんまが2回も上演されたということでしすよね?
枝雀寄席で語られた演目がすべて分かるようなものありませんかね?

73 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 17:29:09.21 .net
http://www11.ocn.ne.jp/~tomegoro/data8.htm

74 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/07(火) 17:56:39.41 .net
>>72
そんなこと言ってると僕が保有してるアナログの音源を聴くと驚くよ

75 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 21:33:22.51 .net
>>74
まさか、盗録やなかろうな?

76 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/08(水) 09:13:53.61 .net
レコードに決まってるでしょうにw何でそんなことするの僕がw
自分は地方なのでほとんど生で寄席見れなかったんですわ。
枝雀も米朝も

77 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 16:51:55.62 .net
個人でもものすごい貴重な資料を持ってる人もいるからねぇ。
活きた資料として使ってもらいたいものだ。

78 :重要無名文化財:2012/08/09(木) 12:52:34.89 .net
あなたのレコードの音源を聴くと、どう驚くのですか?(笑)

79 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/09(木) 19:18:11.24 .net
べつにw
単に後で出されたCDとは違う公演なので若い世代は聞いたことが無い枝雀落語がありますよってこと

80 :重要無名文化財:2012/08/09(木) 22:05:49.16 .net
>>79
ゆうれんはん。

あんさんのこと、最近ファンになった若い仲間やとずっと思てましてんけど、
書き込みから判断するに、結構お年を召された方やったんですね。

失礼の程ほんまに相すまんこっで。

今後ともわたいみたいな若輩もんにためんなるお話をお聞かせ下されば幸いに
思います。

81 :重要無名文化財:2012/08/09(木) 22:08:11.99 .net
枝雀になりたての頃(昭和48年頃)に結構やってた「小倉船」「喧嘩の仲裁(長持)」
「夢八」などは音源残ってそうだけど市販されてない。
まあ、万人向けする噺じゃないけどね。

82 :重要無名文化財:2012/08/09(木) 22:10:08.47 .net
>>81
その頃「唖の釣」もよくやってたね。

83 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/10(金) 12:36:25.34 .net
>>80
はぁ・・・・・・オッサンですねん

84 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/12(日) 17:50:24.29 .net
今日も仕事してまして(お盆はお休み無しです)、先日届いた米朝の第三期を聴いてました
(第一期〜第三期までCDセット購入しましたんで)
枕の中でコヨネ+チョウマルの話しが出て来てますね。

コヨネが酒に酔ったら怖いもの知らずになるので橋の欄干なんかを平気で歩いて怖いと。
シラフの時にコヨネ、歩いてみい!というとコヨネはまるで別人のように恐れたという。

余りにコヨネの酒癖が悪いのでチョウマルがタクシーの中で切れて
「兄さんといえども関係あるかい!我慢も限界じゃ!どついたる!」ってことになって
タクシー運転手が「そこにどつくのにええ場所が有りまっせ!」とすすめたという話。

まあそのくらいコヨネ時代から酒を飲むと人が変わる人だったようで。
まあタクシー運転手はきっと車内で暴行があるとやばいと思って下そうとしただけかもしれんし、
結果的にチョウマルはどついてないんだろうし、米朝の誇張かもしれんしわからんけども。

ま、枝雀は昔から酒癖は悪かったようですなあ。
ま、俺の同級生にもいるんだよね・・・・・・普段は普通だけど酒が入ると
女にDVするわ、相手かまわず喧嘩ふっかけて挙句に普段は絶対勝てない相手に
灰皿持って殺すぞ!なんて言っちゃって相手に「すいません」なんか言わせちゃう奴w

ま・・・・酒はほどほどが吉ですなあ

85 :重要無名文化財:2012/08/12(日) 18:54:27.53 .net
>>84
あんさん、あんじょう聞きたはんのんか?酒癖が悪かったんは先代文我(当時
我太呂)のこと。
ぐでんぐでんに酔った文我に小米と朝丸が切れてどついたれということになり、
タクシーの運転手が加勢したという話。

枝雀は決して悪い酒ではなかったはず。

86 :重要無名文化財:2012/08/12(日) 19:15:32.29 .net
>>84
おれも枝雀が酒癖が悪かったは聞いとらんな。その話、もう一回確かめるよろし。

87 :重要無名文化財:2012/08/12(日) 22:03:13.74 .net
>>84
そのマクラは「桂米朝上方落語大全集」の「かわり目」のマクラ。確かに橋の欄干渡りは
小米の事だがタクシーの件は先代桂文我の事。それから公衆便所と間違えて電話ボックス
に入って大便して、受話器の紐ひっぱって「水が出えへんぞー」と叫んだという話も
先代文我の逸話。米朝師匠の酒のマクラに度々出てくる。


88 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/12(日) 22:19:43.23 .net
>>87
あ!ごめん勘違いしてるかもしれんね!!
ごめん。買ってまだ聴きこんでないからね。
仕事しながらだったんで騒音でl聞き逃してる可能性があるね

89 :重要無名文化財:2012/08/13(月) 11:13:27.18 .net
師匠、お誕生日おめでとうございます。

90 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/13(月) 11:58:33.59 .net
もう何歳になるんだろう?この前の大阪での枝雀フィルム公演も盛況さったようだけど
生誕何年とかの記念で大規模なイベントやってほしいわ。
米朝だってもう寄席できないんだろうから、米朝枝雀未公開映像による
フィルム公演をやってほしい。
表ではグッズ販売もお願いしたい。

あと凄い最近不服なのが米朝事務所にメールしたんだけど
返事がもう1月近く経過しても来ねえの。
米朝事務所ってメールチェックしてねえのかねえ・・・・・・・・・
グッズ買いたいんでメールしたんだが

91 :重要無名文化財:2012/08/13(月) 20:49:38.01 .net
>>90
生誕73歳

それから、奥さんのかつら枝代さんが先月の米團治独演会(サンケイブリーゼ)
のお囃子を最後に現役を退かはりました。

>生誕何年とかの記念で大規模なイベント
生誕70歳の時大々的にやったから当分は無いよ。
ビデオ独演会は三回忌と七回忌の時によくやった。

米朝一門グッズは米朝一門のホール落語会(事務所が主催や協力してるやつ)
で売ってるよ。

92 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/13(月) 22:32:06.91 .net
ええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええ

お囃子、引退したのか???くううう!!!!
ひるままを生で聴きたかったなああああああ!!!!!!
かつら枝代さんも、ええ年か・・・・・・
彼女のひるままの、ちゃんちゃちゃん ちゃちゃ ちゃんちゃらちゃちゃちゃん
のちゃんちゃらの手首の返しが最高やった。

ま、枝雀が亡くなってからも米朝一門の為にがんばったなあ・・・・。

枝雀のお囃子は、米朝の話しの下げの後によく噺のおしまいとして
演奏されていたヒルママだった、それを入場の時に使うなんざ枝雀らしかったね。

自分は米朝落語の意思を継承するものである。
スタイルは違うが自分なりのスタイルで米朝を継承していくという意思が取れる


93 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/13(月) 22:43:24.88 .net
test

94 :重要無名文化財:2012/08/13(月) 23:25:38.43 .net
>>92
>米朝の話しの下げの後によく噺のおしまいとして
演奏されていたヒルママだった

あのね、桂米朝上方落語大全集の録音は全国各地で開催されてた
「米朝独演会」なんですよ。構成は米朝3席と前座と膝替わりの二席が
定番でね。ブレイクする前の枝雀はよく膝替わりを務めていた。
米朝一席目の次は枝雀が上がるんで「昼まま」が演奏されてるんですよ。
小米時代は「晒くずし」これも昭和48年10月以前の録音には演奏されてる。
だから、次ぎの出番が枝雀だったんで米朝の下げ囃子じゃないんですよ。
この時のお囃子は池中スエ。枝代さんはこの人からお囃子の手ほどきを
受けた。枝雀の「昼まま」は「あんたに合った囃子があるねん」と
池中スエ師が決めたと米朝師が言っていた。

95 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/13(月) 23:40:31.69 .net
そうなんですね
自分は地方の古い録音物視聴ファンなので良い情報をもらいありがとう。嬉しいです。
そうなのかあ・・・・・小米時代、あと枝雀の初期は
ヒルママではない囃子が結構使われているので、初期はヒルママではないと思っていたので盲点でした。
そうか、それで毎回、米朝のオチの後にヒルママが間悪く流れてこないのか。
時折、入っていたので何か噺によって(奏者が大声を上げて太鼓をたたく落ちもあるので)
変えているのかと。そうか、入っている録音の後には枝雀が。

96 :重要無名文化財:2012/08/14(火) 04:55:20.91 .net
三枝の活躍が羨ましかったらしいけどタコは三流

97 :重要無名文化財:2012/08/14(火) 04:59:56.72 .net
花柳流スレ荒れてるなw


98 :重要無名文化財 :2012/08/14(火) 06:46:38.94 .net
>>97
うっせーよ馬鹿 お前が荒らしてるんだろがヴォケ
こっち来んなアホンダラ カス

99 :重要無名文化財:2012/08/14(火) 10:00:16.17 .net
>>95
米朝上方落語大全集の前後お囃子は独演会そのままになっています。
米朝一席目(圓馬囃子、一時期は猩々の時も有り)オチの後膝替わりの演者の出囃子。
中入り前の米朝二席目(三下り鞨鼓)したがってオチの後は中入りになるので
(片砂切り)となります。
中入り後に米朝三席目(都囃子)オチの後(バレ太鼓)

>奏者が大声を上げて太鼓をたたく落ちもあるので
最近の一門では声を入れ無くなりましたが中入りの片砂切りで「お中ァー入りィー」
バレ太鼓の時「お時間ァーん」と言っています。

なを、正月の公演の場合(数え唄)(萬歳)(十日戎)などの囃子を使用してる。
また、自主公演の独演会などで米朝自身5席ぐらい演じる場合も有りますので
おのずと出囃子の曲目も増えます。

枝雀も独演会で3席演じる時は(昼まま)と他の曲を使用しているんです。


100 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/14(火) 11:50:03.38 .net
>>99
はぁ〜いい情報いっつもありがとう。本当に助かります。

101 :重要無名文化財:2012/08/15(水) 04:25:47.08 .net
琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません

102 :重要無名文化財:2012/08/15(水) 07:56:14.33 .net
↑中傷は良くないよ。

103 :重要無名文化財:2012/08/15(水) 10:25:40.17 .net
幽霊の辻さんは聴きこんできてる長年のファンなのか、
昨日今日落語聴きはじめた初心者なのか分からんね。
なんか、動きのわりに半端な人。

104 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/15(水) 11:48:56.72 .net
自分は前に書いたけど20代の頃に営業職をしててその時に
先輩がトランクに満タンの枝雀のカセットテープを貸してくれたので
大阪から三重、大阪から奈良という道の間中聞いたのが始まり。

それから20年経過してから、枝雀のCDを聴く機会があって
そっから収集を始め、仕事中に聞くようになって集めるようになった感じなんで
ブランクがあります。

CD、らいぶ、独演会、全集、全てコンプリート。
レコードも発売されたものの90%くらいは骨董屋、オークション、友人、ファンクラブをつたって
収取完了です。枝雀に飽きてきたので米朝に移行して1年くらいです。

ですからまだまだ細かい事はわかりませんが
性格的にやりだすと徹底的にやる性格なので
これから枝雀、米朝は完全コンプリートします

105 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/15(水) 11:52:52.02 .net
あと、年齢は40歳ですので、高齢者というわけでもないです。
なので知識もないし、ひけらかすこともできません。
単に音源を集めているので資料は増えて行くと思います。

106 :重要無名文化財:2012/08/18(土) 23:54:34.50 .net
>>105
ビーバップ世代っすね
俺カメレオン世代

107 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/19(日) 10:02:43.32 .net
ビーバップ・・・・・・あの世界って一体なんだったんだろうね・・・・・・・
今考えるとクソ恥ずかしいけど俺、短ランにボンタンはいてたもんねマジで
みんなそうだった恥ずかしい

108 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 21:45:50.00 .net
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません

109 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/08/21(火) 10:15:06.72 .net
それ被害妄想でしょ。貴方のほうが名誉棄損で法に触れてますよ

110 :重要無名文化財:2012/08/24(金) 10:02:43.82 .net
 

111 :カツラ弱々:2012/08/25(土) 01:18:02.44 .net
逃亡ハゲタコは三流コントのようなパフォーマンスでしたね(爆)

112 :重要無名文化財:2012/09/01(土) 09:19:51.99 .net
枝雀一門は、上方落語協会に入ってないですよね。
でも彦八祭りに九雀さん去年出てはったけど
なんかビミョウ。
座木庭さんは、米朝師匠の弟子やから彦八に店を出してるけど
南光さんに一番近い人やから落語協会に復帰を言えばいいのにね。
南光さんは、協会に入る気がないのかな。


113 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/09/01(土) 09:53:46.69 .net
ざこばは復帰してるよね?確か

114 :重要無名文化財:2012/09/01(土) 09:57:41.17 .net
目黒ジャングル

115 :重要無名文化財:2012/09/11(火) 05:12:19.48 .net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね


116 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/09/22(土) 13:37:42.37 .net
今日は久々に全集の地獄八景を聞いた。やっぱこの時の昼まゝは格好いいし
噺も最高に決まってるね

117 :重要無名文化財:2012/09/22(土) 14:43:50.30 .net
>>112
上方落語協会のホームページを見てください。
枝雀一門で協会員の人は赤字でのってるからね。

南光、南天、雀々、優々、文我、まん我、紅雀、
以外は全員協会復帰および加入しました。

特に雀三郎、雀松、九雀は繁昌亭昼席のトリ、中トリを
とって重要な戦力になっています。
リハビリ中のむ雀は週一回繁昌亭の鳴り物を打っています。

118 :重要無名文化財:2012/09/22(土) 14:53:51.10 .net
雀三郎さん達が復帰したのが2008年12月だったね。

あれから4年経って、雀々は事務所辞めて東京へ行っちゃったし、
こごろうは南天になったけど三枝改め六代文枝の陰に隠れて
話題にならないし。文我は相変わらず我が道を突っ走ってる。

紅雀は初めから協会に入って無いんだから、この際加入しても
誰も文句は言わないと思うけどね。


119 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/09/26(水) 00:01:47.12 .net
枝雀の新音源でないかな
マジで聞き飽きて聞くものがなくなったよ

120 :重要無名文化財:2012/09/26(水) 02:24:39.74 .net
あら、枝雀師匠の落語はうるさくてかなわないのでしょう?

121 :重要無名文化財:2012/09/26(水) 07:01:20.34 .net
キチガイ自決

122 :重要無名文化財:2012/09/26(水) 08:04:04.87 .net
そういう時には東京落語。
金原亭馬生師なんかは大阪落語を聞き慣れた我々にもとっつきやすいと思う。

123 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/09/26(水) 09:22:26.98 .net
>>120
ずっと米朝を何日も何日もきいているとわかるが、今度は甲高い枝雀が欲しくなる。
それも決まって、貧乏神、幽霊の辻、地獄八景とかである。
かわいらしいというか、ぽちゃぽちゃっというかなんかこう、かーーわいーーなーーーっていう
感じの噺が欲しくなるのです


124 :重要無名文化財:2012/09/27(木) 01:09:30.51 .net
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません


125 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/09/27(木) 12:10:35.54 .net
しらんがな

126 :重要無名文化財:2012/09/27(木) 13:04:52.53 .net
雀三郎の落語って枝雀っぽいね

127 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/09/27(木) 14:15:29.56 .net
...................................................................................................................................................

128 :重要無名文化財:2012/09/27(木) 17:33:20.15 .net
キチガイが迷惑をかけて無駄な生き方するなら自決を選んだのには拍手やろ

129 :重要無名文化財:2012/09/28(金) 00:59:29.45 .net
「夢のような まだ夢のような 〜落語家・桂枝雀七回忌〜」

NHK BSプレミアム
2012年9月28日(金) 午前9:00〜午前10:23

平成11年4月19日心不全のため亡くなった落語家・桂枝雀。
亡くなってまる6年の七回忌に際して、全国各地で枝雀を追善する落語会が開かれた。
そこに出演する落語家たちの枝雀に対する想いと、枝雀の生前の名演を紹介し、
在りし日の落語界の巨匠を偲ぶ。


再放送 2012年10月10日(水)午後3時30分
http://www.nhk.or.jp/archives/premium/next/index.html
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-09-28&ch=10&eid=12705

130 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/09/28(金) 08:34:11.22 .net
>>129
情報有難う早速予約しました
見逃す所でした

131 :重要無名文化財:2012/09/28(金) 09:02:57.37 .net
YouTubeたのんます
スビバセンねぇ(ノд< )

132 :重要無名文化財:2012/09/28(金) 09:09:04.69 .net
見てるよ(≧∇≦)

133 :重要無名文化財:2012/09/30(日) 04:02:33.54 .net
花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません
花柳琢次郎は人の悪口ばかり書きます
この男に要注意です

134 :幽霊の辻 ◆ZdKABU2.dc :2012/10/01(月) 16:13:34.26 .net
専用スレでも建てて勝手にやっててください

135 :重要無名文化財:2012/10/09(火) 21:35:31.44 .net
今日は雀々師の独演会でした。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3_mTBww.jpg

136 :重要無名文化財:2012/10/09(火) 23:47:40.62 .net
>>135
へー。雀々さんの鷺とり聞いてみたいな。どうでした?

137 :重要無名文化財:2012/10/10(水) 00:41:08.14 .net
>>136
鷺とり、雀々師途中でまさかのネタ忘れで三分位同じ箇所を堂々巡り。かなりのテンパりで客も何がなんだかわからずに大笑い。
で、もうここはやめた!知らん!と進めて下げまで。
仲入り後、昇太師がさっき雀々兄ぃがやりたかったネタを再現します!とネタをやって雀々師がステテコで現れて「ありがとう」

138 :重要無名文化財:2012/10/10(水) 07:36:59.61 .net
枝雀寄席のOAで、枝雀師も「鷺取り」メチャクチャになったことがあったね。
「あんた、おぼえてまんのか!」と自分で突っ込んでいた。

139 :重要無名文化財:2012/10/10(水) 22:16:36.67 .net
>>129
再放送見れたわ。ありがとうな

140 :重要無名文化財:2012/10/10(水) 23:39:53.30 .net
>>137
ありがとう。情景が目に浮かぶw

141 :重要無名文化財:2012/10/11(木) 21:35:24.54 .net
>>138
DVDでも、それがある。にわかをやるところ。

それよりも雀々に師匠は不要だろ。

満足に落語も出来ないのに東下りしたカスなんだから。

こいつのDVDの十八番の上下巻を買って損した。

142 :重要無名文化財:2012/10/18(木) 13:04:03.21 .net
NHK-CD/NHKアーカイブス落語選集第二部まだかな?
これ、明らかに第50集くらいまである。販売要請はNHKにしたらいいのか?
早く音源が欲しい。

所でこの第一集に全編に渡って入っている女性の笑い声。
客席の集音マイクかな?凄く大きく入っているのが女性でもう一人
その旦那さんか彼氏だろうけど、この女性の声が凄くいいんだよ。聴いてみてよ。

アッハッハ〜 とか笑うんだけど、この声が凄く魅力的。
どこの人なのかなあ・・・・・・・・・探偵ナイトスクープに依頼お願いします

143 :重要無名文化財:2012/10/18(木) 13:05:57.99 .net
>>137
雀々、ほんっとそういうの多すぎ。枝雀亡き後、5回くらい行ってるかな・・・・・・・
枝雀が聴けないから弟子を見に行くけど、雀々はどうも噺が飛ぶね。
ていうか毎回大阪まで出て行くのが本当につらい。
高知県にも来てくれ!枝雀一門!米朝一門!

144 :重要無名文化財:2012/10/18(木) 19:55:58.50 .net
>>143
雀三郎さんの弟子の雀太さん

面白いよ。

変わり者みたいだけど

145 :重要無名文化財:2012/10/18(木) 19:57:34.35 .net
>>142
第1巻は、カスだったけど。まだあるんかいなw

DVD40巻が最高だと思うけど。

それにしても長男の前田君、東下りして何をしているんだか

146 :重要無名文化財:2012/10/18(木) 21:47:35.36 .net
長男どうなってんのよ
古典真面目にやってんのか

147 :重要無名文化財:2012/10/20(土) 08:52:04.26 .net
枝雀の落語がYouTubeにいっぱいUPされてるな。

148 :重要無名文化財:2012/10/20(土) 17:05:26.62 .net
今は法律が出来たから逮捕されるぞ

149 :重要無名文化財:2012/10/21(日) 22:01:27.79 .net
法律なんてあってないような物

150 :重要無名文化財:2012/10/22(月) 10:43:44.53 .net
じゃあお前が見せしめで逮捕

151 :重要無名文化財:2012/10/23(火) 10:04:50.28 .net
じゃあオイラがお情けで差し入れ

152 :重要無名文化財:2012/10/25(木) 12:20:36.67 .net
つうか枝雀の音源が少なすぎる。米朝もそうだが、
もっとCDを発売しろ!

あと過去の音源、一枚3000円近いとかクソ高い。
未公開音源を1枚この時代なんだから1000円で枝雀、米朝両方
100枚くらいCD出せやマジで

153 :重要無名文化財:2012/10/29(月) 23:40:12.99 .net
ボケカスラッパ!クウキ!

154 :重要無名文化財:2012/11/02(金) 11:40:36.40 .net
枝雀の新作発売してくれ

155 :重要無名文化財:2012/11/03(土) 18:16:46.27 .net
キチガイのタコハゲは自ら選んで旅人になって良かったよ

156 :重要無名文化財:2012/11/03(土) 20:22:55.11 .net
中傷は良くないよ。

157 :重要無名文化財:2012/11/03(土) 22:46:19.49 .net
>>155
お前が枝雀の代わりに死ねばよかったのに

158 :重要無名文化財:2012/11/07(水) 12:10:14.70 .net
>>152
音源使いまわしで装丁変えて、値段は新譜と同じとか儲けてるな
キングレコードやポニーキャニオンもLP盤音源使いまわしで安くしないからな
東芝も米朝、枝雀ドル箱安くする訳ない。南光、ざこばは安くしてもいいんじゃない

159 :重要無名文化財:2012/11/09(金) 11:42:46.26 .net
安くても南光、ざこばの落語なんか聞きたくもねえや

160 :重要無名文化財:2012/11/09(金) 15:53:08.13 .net
>>159
『ざこば』は米朝を継ぐ器やから悪口を言うな(笑)

161 :重要無名文化財:2012/11/09(金) 21:03:37.40 .net
じゃこば うるさい じゃこばやぞほんま

162 :重要無名文化財:2012/11/16(金) 12:52:58.19 .net
枝雀の新作CDまだかよ出せよ

163 :重要無名文化財:2012/11/22(木) 01:04:05.48 .net
最近枝雀にはまってるんだけど。米朝のファンなんだけど。
きいてて結構、いいね枝雀。

ただ、枝雀落語の場合テンションが高いままでやってる時があって
例えば高津の富なんかは枝雀はダメかも。
2番が当たる!っていう客が、5か?とか聞いて、最後まで数字が合ってて
最後で外れる場面なんかだと、米朝の場合は
事前に、こちらでクジを持った男が言っている事であるってさりげなく言うんだけど
枝雀の場合、いきなり5かあああとか叫ぶから、
クジを当選させる側が叫んでいる言葉か、男が叫んでいる言葉なのかわかんないよね。
噺によって雑というかテンションだけで走ってるのがあって残念だなって。

あと枝雀の本を見たんだけど、俺が一番米朝で好きな
たちぎれ線香をやりたいんだって。言ってた。
でも俺にはまだあれが出来ない、って。

枝雀なあ・・・・中期、幽霊の辻をやってた頃、
あの頃だったらやれたと思う。
枝雀の真骨頂は、幽霊の辻。
枝雀の神経質で、女形をやらせたら上手い枝雀。

たちぎれは、やれたと思う

残念

164 :重要無名文化財:2012/11/22(木) 06:35:47.51 .net
好みの問題もあるけど、個人的には「小米」時代の所謂、正統派の落語が好きだ。

枝雀になって、デフォルメされた落語は一般ウケは良いだろうが、「品」が無くなったような気がする。

持論だが、芸のセンスを磨くってのは稽古量や教養の有る無し以外に、「育ち」も大きく関連してくると思う。

「育ち」ばかりは後になっては、どうしようもこうしようもない大きな要素だと感じる。

お世辞にも「育ち」が良いとは言い難い枝雀には高い壁のような気がする。

165 :重要無名文化財:2012/11/22(木) 06:39:57.57 .net
>>164
お前の話しは下らん!

166 :重要無名文化財:2012/11/22(木) 10:49:40.12 .net
>>164
それは違う
違うなぁ〜

枝雀は元々、明るく前向きな男だった。
最初に鬱病になり枝雀が必死に助けた恩師と慕う教師がいるが、
あれが枝雀に死について聞きまくり、死について洗脳したせいで
枝雀の思考回路が狂った。これは言える

167 :重要無名文化財:2012/11/22(木) 20:52:43.77 .net
>>166
ただ単に逃げたハゲやん!

168 :重要無名文化財:2012/11/22(木) 21:04:58.23 .net
鬱病は怠け病なんだよ

169 :重要無名文化財:2012/11/22(木) 21:39:29.28 .net
警視庁に通報しときました

170 :重要無名文化財:2012/11/23(金) 08:55:10.69 .net
枝雀師が生きていればなぁ・・・
米朝一門もざこば師はともかく、あのクソべかこなんかに牛耳られることなく、
別の方向性を見いだせていたような気がする。いや米朝一門だけでなく、
上方落語全般にいろいろな影響と変化を与え続けただろう。
いまの上方落語会も捨てたもんじゃないが、そっちの世界も見たかった。

171 :重要無名文化財:2012/11/24(土) 00:02:13.85 .net
正に国宝の米朝の資産、意思を正しく継ぐ人間は枝雀しかなかった
今後もそれは変わらない。

他の奴は私欲ばかりでどうにもならない

172 :重要無名文化財:2012/11/24(土) 11:41:21.91 .net
>>171さん!
ざこば師匠の悪口は許せんよ。バカにするなよ。

173 :重要無名文化財:2012/11/24(土) 11:41:38.11 .net
>>164
実のところ枝雀の芸はそんなに下品ではないと俺は思ってるよ。
特に晩年はやや控えた品の良さも出てきていたと感じるだけに早逝が悔やまれる。

今枝雀のマネをしようとしてる劣化コピーみたいな人たちがいるが、ああいう人を聴くと、いかに枝雀の芸がすごかったかがわかる気がする。

174 :重要無名文化財:2012/11/24(土) 22:38:38.68 .net
>>172
あんなもん、米朝事務所におるだけで毒やんけ
他人の悪口しか言わず、落語はヘッタクソ
落語のごでは何にも出来ず下手糞を晒し、泣きだす始末で
桂の名に泥を塗るような奴やんけ。
枝雀が嫌った、三枝が、枝雀の死後、あたかも枝雀が俺を認めてるみたいな言い方で
枝雀の後は俺だみたいなことを言ってるような奴と同じや

枝雀をどいつもこいつも利用しくさって 胸糞悪いわ

175 :重要無名文化財:2012/11/25(日) 19:50:19.85 .net
枝雀の弟子は、本当に弟子を取らないな。

取れないのかもしれないけど、九雀も理屈ばかりで

弟子を取っていないし、雀三郎ぐらいか。

雀太の落語を聞いたけど、面白かったよ。

176 :重要無名文化財:2012/11/25(日) 23:13:05.82 .net
米朝の落語が凄すぎて、どうにもなっていうか力不足だろ。

177 :重要無名文化財:2012/11/27(火) 23:31:20.43 .net
>>175
南光門下:南天
雀三郎門下:雀喜、雀五郎、雀太
文我門下:まん我
雀々門下:優々(鈴々、草々の二名は廃業)

みんななかなかおもろいよ。

あたまっちゃん(雀松師)もぼちぼち弟子取れへんかなぁ。

178 :重要無名文化財:2012/11/28(水) 12:44:40.02 .net
>>175
南天、雀太、まん我は当たったら嬉しいやつじゃね?

179 :重要無名文化財:2012/11/29(木) 19:40:48.36 .net
>>177
大概、一人でしょ。

南天は枝雀さんと南光の2人会の時にこごろう時代に

見たことがある もう20年以上前。

180 :重要無名文化財:2012/11/29(木) 19:42:31.69 .net
九雀は弟子を取らないのかな?

自分の息子も満足に育てられないから無理なのかな

181 :重要無名文化財:2012/11/29(木) 23:27:15.50 .net
枝雀があれほど嫌ってた三枝が枝雀が死んだ瞬間、海外公演とかしだして
米朝の家紋を表に出しだしてもうね

嫌やわぁ

182 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 08:51:01.54 .net
>>181
あのね、米朝一門も文枝一門も定紋は同じ
「三つ柏」図案化した「結び柏」なんですけどね。

東京の文治一門も同じ紋ですよ。

183 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 08:58:08.20 .net
>>181
米朝の実家の家紋は「中川柏」ですが、三枝が「中川柏」を
付けてたなら問題ですがね。

先代文枝は紋にはうるさかった、弟子が古着の羽織を貰って着てたら
紋が「剣かたばみ」だったので、すごく怒ったそうだ。

184 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 13:23:11.41 .net
そういう意味じゃなくて。

枝雀が死ぬまで嫌ってたのもあって遠慮してたのが
枝雀が死んでから、(三枝は枝雀を崇拝してたが枝雀は人間性を徹底的に嫌った)
枝という文字を名前に使うわ、海外遠征を真似るわ、枝雀十八番から持ってくるわ
もう見ててむかついてしゃーないわ

185 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 15:15:53.70 .net
>>184
>枝という文字を名前に使うわ

また、ピント外れのたわごとやね・・・
枝雀が前名の小米から二代目枝雀を襲名したのが昭和48年。
三枝(現・文枝)が先代文枝(当時小文枝)に入門したのが昭和42年。
4年も前から「枝」の字は使ってる。それに「三枝」の名前を付けたのは
師匠の文枝だから、三枝が勝手に名乗ったのではないよ。

初代枝雀は二代目文枝の弟子だったから文枝が枝を使うのは当然の事。
なぜ系統外の小米が枝雀を襲名したかと言うと、当時の中堅若手、
六代目松鶴の倅の光鶴、春団治の弟子の小春、そして米朝の弟子の小米
に何か名跡を襲名させようとなった時、光鶴は「枝鶴」小春は「福団治」という
一門の出世名前があるからよいが、米朝一門には適当な名前が無いから
文枝一門の久しく絶えている名跡を復活させて継がせた。

186 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 20:41:54.68 .net
元々、枝雀って名は文枝系やろ?

187 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 21:33:33.28 .net
違うで

大昔の1代目枝雀は、単独系

188 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 22:35:12.96 .net
二代目文枝一門で生涯枝雀で通した人。
初代春団治が参考にした爆笑王だったそうだ。
弟子の先代雀三郎が二代目小文枝を継いだ。

189 :重要無名文化財:2012/11/30(金) 22:50:30.29 .net
枝雀、ざこば、南光、南天は正確にいうと系統外の名前。
唯一系統的に米朝一門に近い名前が、塩鯛と歌之助

190 :重要無名文化財:2012/12/01(土) 12:36:36.27 .net
ハゲタコは三枝を羨ましがってた

191 :重要無名文化財:2012/12/01(土) 12:56:57.49 .net
>>185
三枝は五代目の三番目の弟子で、兄弟子(先代小枝)にも枝がついていたから、
枝雀のまねをしたわけではないよ。文枝をついだのも、上の2人の
兄弟子は廃業していて五代目の惣領弟子だからスジとしては継いでも
全然おかしくない。

192 :重要無名文化財:2012/12/01(土) 14:29:52.84 .net
でも枝雀は造作落語の三枝を嫌ってたよ

193 :重要無名文化財:2012/12/01(土) 15:20:36.43 .net
>>192
嫌ってたなら何故、一緒にレギュラー番組の司会してたの?
何故、二人会したの、何故、枝雀が創作落語の会へゲスト出演したの?
全部「金」の為ですか?あの我儘で飽き症な枝雀がそんな事で自分の嫌いな
三枝と仕事してた事が信じられないなあァ。

194 :重要無名文化財:2012/12/01(土) 21:19:54.31 .net
ネタに決まってんだろいちいち本気で解説すんな恥ずかしいだろ いわせんな

195 :重要無名文化財:2012/12/01(土) 22:04:47.36 .net
三枝は普通のテレビ番組だとほぼ確実にトップ扱いだから
「兄さん」と枝雀を立ててる姿は結構新鮮だった覚えがある

196 :重要無名文化財:2012/12/01(土) 22:12:49.37 .net
で?

197 :重要無名文化財:2012/12/02(日) 06:09:57.70 .net
サニーに全てを置いてきぼりされて悩んだ挙げ句に鬱になって自ら去ったハゲタコ(大爆笑)
サニーはウンコを踏んだ程度でスルー(爆)

198 :重要無名文化財:2012/12/02(日) 10:16:14.80 .net
>>194
ネタなら笑えるネタ書いてくれよ。
恥ずかしかったら出てくるなよ。

199 :重要無名文化財:2012/12/03(月) 17:54:08.13 .net
アホやから自決したんやろ

200 :重要無名文化財:2012/12/04(火) 21:55:06.04 .net
200なら3年以内に結婚できる

201 :重要無名文化財:2012/12/04(火) 22:05:23.08 .net


独身なの

202 :重要無名文化財:2012/12/05(水) 23:44:06.28 .net
中村の息子は二人ともしっかり親父を継いでいるのに
ここまで落語を極めようとした親父の息子は何をしてるんや

203 :重要無名文化財:2012/12/06(木) 00:43:53.90 .net
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

204 :重要無名文化財:2012/12/12(水) 17:21:04.90 .net
大全集37 景清を聴いてるんだが・・、この噺の途中の太鼓とかこれでいいの?あと枝雀の歌というか浪曲?ものすごい外してるように感じるが、これがうまいの?

205 :重要無名文化財:2012/12/12(水) 18:11:45.18 .net
大全集(だいぜんしゅう)?
大全(たいぜん)?

206 :重要無名文化財:2012/12/12(水) 20:14:37.08 .net
>>204
40巻近くになれば、落語の質が落ちます。最後の10巻はやっつけ仕事

207 :重要無名文化財:2012/12/12(水) 22:25:36.06 .net
>>204
「景清」は最晩年にネタ下ろしした最後の大ネタで、そう何べんもやっては居ないと思う。

大全に収録したのは、大阪サンケイホールの独演会のもの。
サンケイは米朝一門にとって特別な会。枝雀が普通に緊張の勝った「景清」をやっても
客が納得しないので、定治郎の目の開く所で場内をパッと暗転にして舞台転換。
その間は「山颪」という鳴り物で繋ぎ、「ありがたいなー」というキッカケで
明るくなると、舞台中央に浄瑠璃の見台に肩衣姿の枝雀が座り、脇に三味線として
竹本角重(枝雀の浄瑠璃の師匠)と雀司時代の現・文我が座り、枝雀が浄瑠璃を語って
終わるという趣向だった。浄瑠璃は盲人の目が開くという繋がりで枝雀十八番の外題
「壺坂霊験記」の一節を語った。

趣向だけですから、うまい下手は「寝床」の旦那よりマシというとこですね。

208 :重要無名文化財:2012/12/12(水) 22:46:47.77 .net
「壺坂」は「住吉駕籠」でも酔っぱらいが終盤に語ってるね。

209 :重要無名文化財:2012/12/13(木) 10:44:58.45 .net
>>207
どうも細かく皆さんありがとうです
なるほど。凄い違和感があるんですよね。アイポッドで聴いていたのですが、
演奏が酷いなって思い、枝雀の音程も悪かったので。
まあ味として楽しむようにします。

210 :重要無名文化財:2012/12/14(金) 20:40:05.96 .net
カマスと枝雀。酒はホッピー。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtvzEBww.jpg

211 :重要無名文化財:2012/12/23(日) 22:21:36.00 .net
http://www.amazon.co.jp/%E6%A1%82%E6%9E%9D%E9%9B%80%E5%90%8D%E6%BC%94%E9%9B%86-1-%E4%BB%A3%E6%9B%B8-%E3%81%A4%E3%81%BC%E7%AE%97-DVD%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4094804617/ref=sr_1_1?ie=UTF8&amp;qid=1356267574&amp;sr=8-1
「枝雀寄席」の未発売映像らしい。
このシリーズ、第五巻(計十席)まで発売されるようだ。

今日偶然、梅田の紀伊国屋書店で平積みにしてあるのを見かけたので、衝動買
いしちまったぜ。
正月休みにじっくり観ることにします。

212 :重要無名文化財:2012/12/23(日) 23:05:27.59 .net
幽霊の辻、地獄八景が枝雀は最強なのでこの2作追加してほしいな

213 :重要無名文化財:2012/12/23(日) 23:38:43.45 .net
>>212
「地獄八景」は枝雀寄席スペシャルで放送された、市販されてるあの映像しかない。
それもカミカミで出来はもう一つだ。未発売映像はまずないと思う。

214 :重要無名文化財:2012/12/23(日) 23:58:18.75 .net
地獄は、何と言っても米朝が安定してて本当に話術が完璧で最高なんだが、
どうしても地獄自体の流れが、各キャラがたたないとダレるので
枝雀の全集のバージョンが素晴らしいと思うね。

215 :重要無名文化財:2012/12/24(月) 00:27:45.47 .net
>>211
小学館DVD BOOK 桂枝雀 名演集

第1巻 2012年12月26日発売「代書」(1992年1月)、つぼ算(1990年11月)
第2巻 2013年1月29日頃発売「一人酒盛」(1986年10月)、「どうらんの幸助」(1995年6月)
第3巻 2013年2月27日頃発売「宿替え」(1994年9月)、「こぶ弁慶」(1996年5月)
第4巻 2013年3月27日頃発売「鷺とり」(1986年2月)、「崇徳院」(1987年10月)
第5週 2013年4月30日頃発売「くしゃみ講釈」(1991年10月)、「鴻池の犬」(1993年5月)

※演目は、変更になる場合がございます。

216 :重要無名文化財:2012/12/24(月) 00:38:13.36 .net
どれも、聞き飽きた題目ばっかりだな

217 :重要無名文化財:2012/12/24(月) 09:58:10.03 .net
ハゲタコはキチガイ

218 :重要無名文化財:2012/12/24(月) 11:40:22.60 .net
お前だろキチガイは

219 :重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:07:10.99 .net
三枝に惨敗で鬱病が発症
自ら旅人になったキチガイ

220 :重要無名文化財:2012/12/24(月) 21:23:40.16 .net
今、2chで特定の人を中傷すると逮捕されるよ君

221 :重要無名文化財:2012/12/30(日) 16:23:33.39 .net
枝雀はつるとか、つぼ算とかアホを演じさせると天下一品だな。

222 :重要無名文化財:2012/12/30(日) 21:49:21.23 .net
>>221
枝雀はアホとして演じてないよ。

223 :重要無名文化財:2012/12/30(日) 23:20:35.90 .net
枝雀のあっ」って顔を思い出したわ
しかし、ヤフオクってバカだな
「あ」ってなんだよwwww売れるのかよ
http://omorolife007.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

224 :重要無名文化財:2012/12/31(月) 11:30:48.17 .net
>>221
枝雀の「つる」はアホだから鶴の因縁を覚えられないんじゃ無く、
勢いで覚えたから、順番を間違って失敗するという解釈をしてる。
鶴の因縁をしゃべりに行く時、甚兵衛さんのいえを出る時、
「おいおい、今のはウソやで」「解ってますわいなそんなこと」
と捨て台詞を挿入してる。

225 : 【大凶】 :2013/01/01(火) 01:01:17.42 .net
初詣に参らしてもらお思て

ちょっとお尋ねします、ここ愛宕さんでしょ?

226 : 【644円】 【大吉】 :2013/01/01(火) 01:11:01.00 .net
ここは天神さんでっせ

227 :重要無名文化財:2013/01/01(火) 21:14:53.01 .net
なんで生魂はんに参らせなんだんや&#8264;

228 :重要無名文化財:2013/01/06(日) 15:35:50.69 .net
ハゲタコが未だにに存在してたらキチガイになって家族や弟子に危害を加えてたやろ。良かったんやで自ら旅人になって

229 :重要無名文化財:2013/01/10(木) 14:26:05.66 .net
今年から三味線習い始めた。
膝と肘で三味線を支えられなくて、グラグラで弾きづらく、軒付けのテンさんの気持ちかよーく分かった。
師匠も三味線弾かれたそうなので、同じ思いをされかのかな?

230 :重要無名文化財:2013/01/10(木) 22:44:50.42 .net
>>229
嫁がプロだから、うまく教えてもらったんじゃない。

でも、飽き性だから、すぐやめていたりして

231 :重要無名文化財:2013/01/11(金) 00:08:41.86 .net
師匠は誰から習ったのか知らないけど、結婚する前から三味線弾けたんやって。
奥さんは、結婚する時に「私の嫁ではなく、噺家のおかみさんになってくれ」と言われて、結婚後に三味線と和裁を習ったんよ。
当時(今も?)楽譜なんかなくて、奥さんが口三味線に慣れないと愚痴ったら、「何でわからんのや&#8265;シャンシャンシャンやないか!」かえって怒られたって話を何かで読んだ。

232 :重要無名文化財:2013/01/11(金) 12:54:21.62 .net
>>231
>師匠は誰から習ったのか知らないけど

枝雀の三味線は女放談の吾妻ひな子師匠から。

枝代さんは浪曲出身でジョーサンズという浪曲ショーに入ってアコーデオン
弾いてた。枝雀と結婚してから、池中スエ師に寄席三味線を習って、おスエ師没後は
桑原ふみ子師に師事した。おスエ師は譜面など無い昔からの教え方だったが
桑原師は譜面で教えた。当時、桑原師は本職では無く長唄の師匠で、片手間に
落研などに教室を開き教えていた。

今、上方では染丸師が文化譜で譜面に起こした。

233 :重要無名文化財:2013/01/11(金) 15:46:51.09 .net
鬼畜ハゲの嫁の三味線レベルはチンドン屋に毛が生えた程度

234 :重要無名文化財:2013/01/11(金) 19:41:53.81 .net
>>232
小米さんと吾妻ひな子さんのバチョンは、独特の雰囲気があったな。

小米さんが、なんやゴチャゴチャといつも理屈をこねていた

235 :重要無名文化財:2013/01/13(日) 02:31:33.58 .net
ポップ対歌謡曲の
春蝶 枝雀 ひな子もなかなかでした。

236 :重要無名文化財:2013/01/13(日) 09:04:31.90 .net
>>232

ジョーサンズのアコーディオン担当の人って、ピーポーピーポーって言ってた炭みたいに真っ黒な女の人ですか?

237 :重要無名文化財:2013/01/13(日) 12:24:24.37 .net
その真っ黒な女の人は、
はーぁ、ちゃっきりちゃっきりちゃっきりなぁ、ちゃっきり娘が…飛びだぁーしぃいぃたぁー
の方じゃと思います。
おかみさんは
さぁんさぁー出ましたー。私らっトリオー。歌って、笑ってほがらぁかぁにぃ。
のジヨーサンズざんす。
全く別のクループです。

238 :重要無名文化財:2013/01/16(水) 16:34:39.03 .net
>>237

ありがとうございます。
完全に勘違いしてました。ジョーサンズさんでググってみます。

239 :重要無名文化財:2013/02/23(土) 15:26:12.89 .net
「口入屋」で大戸を閉める「がらがらがらがら...がらがら」という描写が大好きなんですが、あれって枝雀さん独自のものなんですか? 米朝さんには似合わないと思うし。今、誰かやっているんですか?
「八五郎坊主」でもやってたけど、そのほかにもあるのかな?

240 :重要無名文化財:2013/02/23(土) 20:13:15.78 .net
枝雀師匠の独自演出で好きなのは、やっぱり「代書」での、生・年・月・日!かな

241 :重要無名文化財:2013/03/01(金) 10:28:08.92 .net
枝雀のフリーフリーってラジオ番組
なんだけど誰ぞ知らんかなぁ?

242 :重要無名文化財:2013/03/03(日) 08:52:36.34 .net
>>241

ひなこさんとやっていたバチョンなら知っているぞ

243 :重要無名文化財:2013/03/03(日) 09:03:25.32 .net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362259824/

244 :重要無名文化財:2013/03/03(日) 21:34:04.29 .net
>>242
ググっても引っかからないんだけど
夕方のラジオ番組で、出だしが
「枝雀のフリ〜フリ〜」で始まってた。
アシスタントなしで枝雀が1人で
喋ってた気がする。

245 :重要無名文化財:2013/03/04(月) 23:35:49.54 .net
>>242

小米時代かw

246 :重要無名文化財:2013/03/22(金) 01:05:56.60 .net
「夢のような まだ夢のような 〜落語家・桂枝雀七回忌〜」

NHK BSプレミアム
2013年3月22日(金) 午前9:00〜午前10:22

平成11年4月19日心不全のため亡くなった落語家・桂枝雀。
亡くなってまる6年の七回忌に際して、全国各地で枝雀を追善する落語会が開かれた。
そこに出演する落語家たちの枝雀に対する想いと、枝雀の生前の名演を紹介し、
在りし日の落語界の巨匠を偲ぶ。

http://www.nhk.or.jp/archives/premium/next/index.html
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-03-22&ch=10&eid=977

247 :重要無名文化財:2013/03/22(金) 08:44:14.89 .net
1999年4月19日に死亡だから、ことしで14年だな。

残念なのは、弟子が孫弟子を育てていないこと。

わがまま南光は1人だけ。 雀三郎さんぐらいか複数の弟子がいるの。

248 :重要無名文化財:2013/03/22(金) 08:49:36.10 .net
番組のこと、教えてくれてありがとう。録画にまにあった。

249 :重要無名文化財:2013/04/03(水) 22:42:43.08 .net
「夢のような まだ夢のような 〜落語家・桂枝雀七回忌〜」

NHK BSプレミアム
2013年4月4日(木) 午後4:00〜午後5:25

平成11年4月19日心不全のため亡くなった落語家・桂枝雀。
亡くなってまる6年の七回忌に際して、全国各地で枝雀を追善する落語会が開かれた。
そこに出演する落語家たちの枝雀に対する想いと、枝雀の生前の名演を紹介し、
在りし日の落語界の巨匠を偲ぶ。

http://www.nhk.or.jp/archives/premium/next/index.html
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-04-04&ch=10&eid=15170

250 :重要無名文化財:2013/04/04(木) 15:50:56.96 .net
>>249
コレ誰でも見れるやつ?
WOWOWみたいな登録しなきゃダメなやつ?

251 :重要無名文化財:2013/04/04(木) 16:12:09.22 .net
おうちにBSパラボラアンテナをつないでおり、
NHKとBS契約してたら、誰でも見れるよ。

契約してなかったら、横っちょに変な文字がでてくる。

ただ、この番組自体、そんな面白いものではない(個人的感想)。

252 :重要無名文化財:2013/04/04(木) 18:20:36.35 .net
>>251
おーきはばかりさん

253 :重要無名文化財:2013/04/11(木) 18:51:29.16 .net
最近「おおきに」言う人減ったなぁ
大阪弁にせぇ、ほか土地の訛りにせぇ
大事にしてほしいなぁ。

254 :重要無名文化財:2013/04/11(木) 21:47:44.48 .net
>>253
>「おおきに」
京都では現在でもよく使うよ。特に商売人が取引先へ入ってくる時とかよく使う。
「こんにちわ」「さようなら」的に使う事が多いね。

255 :重要無名文化財:2013/04/11(木) 22:28:08.49 .net
>>254
京・阪の商売人は比較的よお使てるわな
言葉足らずやったけど、普段の生活の中で
「訛り」を使う人が減ったなぁって思てん。
例えば「堪忍してや」とか
「あんじょうしたってや」とか
「せんど言うといたのになぁ」等々
最近ほんま聴かんようになった思て。

256 :重要無名文化財:2013/04/13(土) 18:26:01.67 .net
えらいおっきな地震やったなぁ
どなたも大事あれへんかったらえぇねんけど…
枝雀さんやったら
「人間が分をこえて好き勝手してきたさかいに
この地球とゆう皆の家にガタがきてるんとちゃいますか」
とか言うんやろか。

257 :重要無名文化財:2013/04/13(土) 23:03:40.64 .net
テステス

258 :重要無名文化財:2013/04/14(日) 07:11:04.29 .net
けど、若い女でも、
みんな【おめこ】っていうてるよね!
男・どこがきもちええねん?
女・おめこ

みたいな感じで。大阪の女はまんこっていわないな。

259 :重要無名文化財:2013/04/14(日) 10:05:28.08 .net
もうちょっと落語っぽくやってくれ

260 :重要無名文化財:2013/04/14(日) 12:56:00.94 .net
ちんちん
いろてんか!

261 :重要無名文化財:2013/04/14(日) 13:24:18.09 .net
>>258
> けど、若い女でも、
> みんな【おめこ】っていうてるよね!

あんた新大阪の駅前かどっかで
若いおなご二十人くらいに聞いてみなはれ
救急車呼ばれまっせ。

せやけど嫁のことはヨメコっていいまんねん

262 :重要無名文化財:2013/04/17(水) 14:21:42.32 .net
週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20130418.jpg

▽自死から14年「桂枝雀」愛弟子が語る「舞台裏の抗うつ剤」

263 :重要無名文化財:2013/04/18(木) 01:30:08.60 .net
まあ映像みると明らかにきまってるわな

264 :重要無名文化財:2013/04/26(金) 18:53:50.59 .net
うぉ!

265 :重要無名文化財:2013/06/02(日) 21:30:58.75 .net
枝雀は伝統芸をいかに発展させるかに尽力した人であった

266 :重要無名文化財:2013/06/03(月) 00:45:52.69 .net
ハッテンさせなかっただけエラい!

267 :重要無名文化財:2013/06/03(月) 07:45:11.74 .net
>>262
そんな記事ないじゃん

268 :重要無名文化財:2013/06/07(金) 03:12:03.33 .net
力道山と小林幸子の間にあるじゃん。

269 :重要無名文化財:2013/06/15(土) 14:17:02.58 .net
なにかの話のマクラで言ってましたが、
枝雀師匠のお母さんは和歌山出身だったんですね。
どうりで口がもつれた時にラ行になってしまう。
「ですね」が「れすね」になってたりがよくあります。

270 :重要無名文化財:2013/06/15(土) 14:25:55.62 .net
>>269
>枝雀師匠のお母さんは和歌山出身だったんですね。

いえ違います。鳥取県倉吉市です。
和歌山は夫人の志代子さんの故郷。

271 :重要無名文化財:2013/10/06(日) 20:48:43.73 .net
雀松の襲名披露興行どうでしたか、行った人?

またゼンザイ??

272 :重要無名文化財:2013/10/07(月) 08:03:37.35 .net
弟子のいないやつが名跡を襲名するって
ある意味、お笑いだね

273 :重要無名文化財:2013/10/07(月) 10:05:11.29 .net
文之助の落語会に行きたいと思うけど

今は、ウットオシイさこばと南光が付いてくるからもう少ししてからにしようっと。

274 :重要無名文化財:2013/10/07(月) 11:01:49.73 .net
文之助、行きたかったけどチケット、ソールドアウトしてた。

275 :重要無名文化財:2013/10/07(月) 13:58:25.44 .net
奇声を発してキチガイでしたな!

276 :重要無名文化財:2013/10/07(月) 22:21:18.45 .net
>>271
替り目。よかったですよ。
口上でざこばが全く関係ない話で鶴瓶に絡んでうっとおしかったけど

277 :重要無名文化財:2013/10/08(火) 07:07:34.85 .net
へ〜替り目

俺が聞いたことある雀松は

ゼンザイ
般若寺
片棒
餅屋問答

で、まともに聞けたのは…辛うじて餅屋問答

何年か前の枝雀生誕七十年会で久しぶりに見て、気象予報士がどうじゃらこうじゃら言ってたんで
お天気ネタで行くかな〜、なんて思ってたら、10回目くらいの“マキシム度ゼンザイ公社”


いつ行ってもゼンザイで、しかもぴったり同じマクラに同じ展開、同じ時間でキッチリ終わって、
この人は意外性もハプニングもないし身を委ねられる安心感もない…ただ体内時計スゴイな!と思った。


あ、あと雀司の襲名披露興行で、進行役としてだけ呼ばれてたのには、さすがに気の毒に思いました。

278 :重要無名文化財:2013/10/08(火) 08:26:24.14 .net
>>277
餅屋問答は、youtubeに上がっているね

279 :重要無名文化財:2013/10/08(火) 22:29:17.68 .net
>>277
今回は進行役でだけ文我が来てたからチャラだね

280 :重要無名文化財:2013/11/17(日) 13:35:37.47 .net
◆ドキュメンタリー
君は「桂枝雀」を知っているか!?〜伝説の天才落語家の真実〜
2013/11/24 2100 5.BS朝日

281 :重要無名文化財:2013/11/18(月) 09:14:17.47 .net
NHKで文之助で「口入れ屋」をやっていたけど、
やっぱり二流の噺家だな。
ネタも枝雀さんから教えて貰ったのか、口入れ屋の場面はなし。
途中、なんどか噛みながらやったけど全然面白くなかった。

弟子が取れないはず。

282 :重要無名文化財:2013/11/18(月) 22:35:08.16 .net
>>280
情報ありがとうございます。早速予約しました。

283 :重要無名文化財:2013/11/18(月) 22:46:12.79 .net
>>277
協会に復帰して繁昌亭でトリ取るようになってからは
「紙入れ」「星野屋」「替り目」「餅屋問答」が多くなった。
特に「替り目」が多い。
磐若寺やマキシムド・ゼンザイは少なくなった。

284 :重要無名文化財:2013/11/19(火) 02:50:51.64 .net
BS朝日 - 君は『桂枝雀』を知っているか!? 〜伝説の天才落語家の真実〜
2013年11月24日(日)21時00分〜22時54分

その破天荒な芸風からは想像もつかない計算された笑いの理論、そして心の葛藤…。今、改めて桂枝雀とは何だったのか、その人間に迫るドキュメンタリー。
枝雀が自ら死を選んでから14年が過ぎた今年は「枝雀」を襲名して40年に当たる年でもある。不世出の落語家が、真摯(しんし)に落語を追い求めた姿とは…。

http://www.bs-asahi.co.jp/shijaku/

285 :重要無名文化財:2013/11/20(水) 14:15:06.76 .net
>>284
こういうの見るとテレビ買おうかなって思うな〜
枝雀さん見たい!

286 :重要無名文化財:2013/11/21(木) 05:00:11.52 .net
あげ

287 :重要無名文化財:2013/11/22(金) 01:01:56.45 .net
BSなら漫画喫茶で見られるとこもある
新世界ネットンとか

288 :重要無名文化財:2013/11/23(土) 08:55:05.67 .net
>真摯(しんし)に落語を追い求めた姿とは…。


落語と言うより「笑い」そのものを追い求めていたように思いますな

289 :重要無名文化財:2013/11/24(日) 15:34:25.94 .net
特集は今日か
枝雀さんは前からファンだったけど
最近、全く関係ないところでファンになったミュージシャンが
枝雀さんの息子さんと知って驚いた

290 :重要無名文化財:2013/11/25(月) 14:01:13.57 .net
ずっと奥さんの話を聞いてみたかったんだが、昨日の特集にも出てこなかった。なんで?

291 :重要無名文化財:2013/11/25(月) 23:24:09.11 .net
「特集」があったけど、ポジティブ、ネガティブどちらのレスも出てこないね。
枝雀はすでに語り尽くされたのか?

292 :重要無名文化財:2013/11/26(火) 01:06:08.61 .net
タイトルがベタだったけど、分析とそれに合わせたVTRと関係者の話の構成は良かった
後半の話は重くなりがちだけど、息子さん達の話で受け止められた感じ
ただVTRはブツ切りな印象なので、見終わった後できちんと通しで見たくなるな
それが狙いかも知れないがw

293 :重要無名文化財:2013/11/26(火) 11:25:35.35 .net
息子さん達、頭良さそう。

294 :重要無名文化財:2013/11/29(金) 17:55:15.49 .net
>>290
何でだろうねえ、お元気ではいらっしゃるようだけど

295 :重要無名文化財:2013/11/30(土) 09:41:39.28 .net
奥さんはずっと旦那についてあまり語らなかったの?

296 :重要無名文化財:2013/12/01(日) 12:07:38.66 .net
>>294
ほんまに元気なんか?
お囃子を引退したけど、引退する歳でもないよ。
だいたい元芸人さんだし、以前は枝雀夫人として表に出てたよ。
もう表には出る気は無いのかなあ。

297 :重要無名文化財:2013/12/01(日) 17:51:14.19 .net
低劣ハゲタコはキチガイでしたな。突然に奇声を発して回りは恥ずかしい思いをしたやろ。

298 :重要無名文化財:2013/12/01(日) 19:27:11.72 .net
>>296
人づてに聞いた話だけど、息子(次男?)のコンサートに来てたらしい

299 :重要無名文化財:2013/12/01(日) 20:04:36.30 .net
ハゲタコ

300 :重要無名文化財:2013/12/03(火) 20:26:53.50 .net
すいません、>>284の番組の内容のことで聞きたいのですが

お話の導入部分や人物の紹介などをはしょって、お話しを始める。
こういうときに、いろいろはしょりましたよ、といった意味合いをこめて
ある一言をつけて話し始めていた。

こんな様なことを番組でやっていたと思うのですが
この一言がどーしても思い出せません。
下手なクイズみたいで申し訳ないのですが、憶えている方いません?

301 :重要無名文化財:2013/12/03(火) 21:37:35.80 .net
クイズですか

ヒント:ほ

302 :重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:03:43.82 .net
>>301
いやクイズじゃないです、できれば丸ごと教えて頂きたい

関西の方言っぽいなにかだったのは憶えているんですが
一度、てなもんや、という単語を思いついてしまってからそこから離れられません

303 :重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:03:59.95 .net
第2ヒント:ほ○○何○○

304 :重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:09:47.51 .net
>>303
いや、丸で教えてほしいわけではなくて・・・
ほんで何なん?ってか

ごめんなさい、どうかぜんぶおしえてくださあい

305 :重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:18:02.90 .net
>>304
江戸落語の「するってーと何かい」ではじめるやり方
を上方落語に応用した。別に枝雀が考え出した省略方法じゃない。

306 :重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:25:35.79 .net
>>304
その省略方法で演じてる噺の音なり映像が市販されてるから
探して調べなはれ。
何でも尋ねたらええてなもんやおまへんで。

307 :300:2013/12/03(火) 23:51:21.00 .net
みなさま、お騒がせしました
>>303を元にぐぐったら割と簡単にわかりました。
ありがとうございます。

308 :重要無名文化財:2013/12/04(水) 00:50:16.77 .net
>>307
ほたら何でやすかいな、あんさんが聞きたい事は
ググたら出てきたちゅうことですかいな。

309 :重要無名文化財:2013/12/04(水) 01:24:31.19 .net
>>300
あんさん、新しい仲間!
嬉しい。

310 :重要無名文化財:2014/01/01(水) 01:08:05.77 .net
有り難いこっちゃ
どちらさんも御芽出度う御座いまーす
御芽出度う御座いまーす

ここ愛宕さんですか

311 :重要無名文化財:2014/01/01(水) 01:16:56.23 .net
うま年のネタかけるとしたら何でしょ?

312 :重要無名文化財:2014/01/01(水) 12:08:32.42 .net
馬の田楽かな

313 :重要無名文化財:2014/01/01(水) 13:36:20.32 .net
どうもありがとうございます。
ぐぐってみます

314 :重要無名文化財:2014/01/02(木) 22:46:08.56 .net
わーかるか。

315 :重要無名文化財:2014/01/21(火) 22:23:20.74 .net
枝雀のファン

佐渡裕 松本人志 千原ジュニア 月亭方正 東野幸治 木村祐一

316 :重要無名文化財:2014/01/22(水) 03:21:35.24 .net
上岡龍太郎

317 :重要無名文化財:2014/02/08(土) 11:17:52.83 .net
今ABCでやってる番組って、BS朝日でやったやつの再放送だよな、
違う?

318 :重要無名文化財:2014/02/08(土) 14:40:45.92 .net
再放送やったで

319 :重要無名文化財:2014/02/10(月) 23:50:59.08 .net
>>317
BS朝日で放送したものです ってテロップ出てた

320 :重要無名文化財:2014/02/12(水) 08:33:24.39 .net
方正が出た時点で、馬鹿らしくなった。

321 :重要無名文化財:2014/03/02(日) 04:01:39.20 .net
317の番組見逃したから
NHK-FMのトーキング ウィズ 松尾堂「没後15年 桂枝雀を語る」聞くわ

322 :重要無名文化財:2014/04/05(土) 01:16:08.41 .net
すみません
落語は全く無知なんですが
会社で「落語って面白いんですか?」みたいな会話をしてたら
上司の一人が熱狂的な枝雀さんのファンで
枝雀さんを勧められたんですが
落語に慣れてない初心者に枝雀さんの落語は難解ですか?

323 :重要無名文化財:2014/04/05(土) 08:33:38.49 .net
大阪弁は大丈夫ですか? 
大丈夫なら難解ではありません。

324 :重要無名文化財:2014/04/05(土) 09:59:49.51 .net
>>322
まず、枝雀師匠の『代書(屋)』で松本留五郎の魅力を知ってほしいです。

325 :重要無名文化財:2014/04/05(土) 22:18:55.59 .net
枝雀のを最初に聴いちゃうと「この人って頭おかしいのか?」って思うかもしれんけど
それがデフォルトだと思わない事
他の人はまともだからw

326 :重要無名文化財:2014/04/06(日) 18:01:53.62 .net
気狂いハゲ

327 :重要無名文化財:2014/04/10(木) 00:38:16.57 .net
「夢のような まだ夢のような 〜落語家・桂枝雀七回忌〜」

[BSプレミアム]
2014年4月11日(金) 午前9:00〜午前10:21
[再]2014年4月19日(土) 午前1時45分〜

平成11年4月19日心不全のため亡くなった落語家・桂枝雀。亡くなってまる6年の七回忌に際して、全国各地で枝雀を追善する落語会が開かれた。
そこに出演する落語家たちの枝雀に対する想いと、枝雀の生前の名演を紹介し、在りし日の落語界の巨匠を偲ぶ。
http://www.nhk.or.jp/archives/premium/next/index.html
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-04-11&ch=10&eid=10651&f=2344

328 :重要無名文化財:2014/04/10(木) 00:42:24.35 .net
>>322
初心者は上方なら米朝、江戸なら志ん朝から入った方がいいと思う。

329 :重要無名文化財:2014/04/10(木) 22:03:21.83 .net
322です
色々とレスありがとうございます
関西出身なので関西弁に関しては大丈夫です
では米朝さん志ん朝さんに少し触れてから枝雀さんの落語を聴いてみます
あとちなみになんですが
TVで活躍してる落語家さん
笑点メンバーや三枝 文珍 ざこば 八方 志の輔の皆さん方は
本業の評価はどうなんですか?

330 :重要無名文化財:2014/04/10(木) 22:32:34.57 .net
>>329
文珍は初心者にはいいと思う
三枝は新作ばかりだから最初は避けた方がいい
志の輔は下手じゃないけど声が汚いのが難点
ざこば八方はスルーでいい

331 :重要無名文化財:2014/04/14(月) 01:05:40.60 .net
>>331
>長沖渉(演出家・脚本家)

ふたりっ子のチーフDだね

332 :重要無名文化財:2014/04/20(日) 06:16:19.72 .net
あれ、薬の副作用でっしゃろ。髭剃ってるついでに剃ってもた、てなこと
いぅてはったけど。

333 :重要無名文化財:2014/04/20(日) 23:40:23.61 .net
人間の体で生まれてきたんが間違いやったみたいな人やな

334 :重要無名文化財:2014/04/20(日) 23:52:15.91 .net
なにわの源蔵事件帳もう一度見てみたい

335 :重要無名文化財:2014/04/21(月) 11:12:39.29 .net
代書屋の進化は面白かった

336 :重要無名文化財:2014/04/21(月) 21:13:04.99 .net
地球誕生から人類誕生までの進化の話をしてたけど、
枝雀さん自身が人類よりちょっとだけ進化した、別の生命体のような気がする。

337 :重要無名文化財:2014/04/22(火) 01:54:13.66 .net
見台を壊してしまったり
何分経ったか分からなくなって裏に訊いたり
掛け軸が出てこなくて裏に訊いたりするとこが面白かった。

338 :重要無名文化財:2014/04/22(火) 22:04:54.18 .net
>>335

大昔、KBS京都の深夜の落語番組で流した故松鶴師匠の代書屋はワロタ。

兎に角、落語をしながら師匠本人が笑い出すんだわ。
それも終わるまで。

聴いてるこっちも釣られて笑い出す。
あとで聴いたら落研の学生が団体で聴きに来てたらしいが具体的な理由はわからず仕舞い。

違う意味で最高に笑えた代書屋だったわ。

339 :重要無名文化財:2014/05/26(月) 18:10:21.40 .net
ぎれきしょ

340 :重要無名文化財:2014/07/03(木) 10:06:51.67 .net
枝雀さんのDVDを買おうと思うのですが、
十八番BOXを買うのと桂枝雀大全1-10くらい(40巻揃えるのは厳しい)を買うのとでは
どちらがお勧めですか?
ご教示お願いします。

341 :重要無名文化財:2014/07/03(木) 10:51:48.63 .net
つ【図書館】

342 :重要無名文化財:2014/07/03(木) 17:00:34.67 .net
>>335
留五郎(依頼人)が持って来た判子(訂正印)が友達から借りて来た物で、押してから苗字が違っていて代書屋が驚くというのは枝雀さんだったっけ。
手持ちのでは違うのだけど、そういうバージョンを聴いた覚えがする。
あるいは他の落語家による演出だったか、他の粗忽系落語だったか。
ご存知のかたが居らっしゃれば詳細をよろしく。

343 :重要無名文化財:2014/07/03(木) 18:02:18.28 .net
気狂ハゲ師匠

344 :重要無名文化財:2014/07/04(金) 05:34:49.46 .net
即ちキチガイ!上辺では適当に相手するが真剣には誰も近づかない。

345 :重要無名文化財:2014/07/05(土) 17:26:14.99 .net
>>329
福團治とか春團治師匠も聴いてみるとええ。
私は松鶴師匠が聞いていて面白く思えた。

346 :重要無名文化財:2014/07/21(月) 00:14:35.64 .net
枝雀師匠カワイイわ

347 :重要無名文化財:2014/07/22(火) 00:29:26.91 .net
枝雀の弟子って上手いヤツ居らんやろ

たまに露出してんの観るけど聴くに耐えん

348 :重要無名文化財:2014/07/22(火) 10:05:41.64 .net
>>347
高座見て言うとんのんか?

349 :重要無名文化財:2014/07/23(水) 00:19:45.71 .net
だれやねん

350 :重要無名文化財:2014/07/23(水) 06:28:58.02 .net
>>347
自分は東京で通用すると勘違いして米朝事務所を辞めて
弟子もほったらかして自分勝手に東京へ行きよった、
雀々とかですか?

351 :重要無名文化財:2014/07/24(木) 00:35:27.10 .net
師匠が偉大すぎて大変やなあって同情混じりで観て(聴いて)たけど、やっぱり下手やわ。

弟子連中もそこそこええ歳になってるから味が出てきても、おかしくないんやけどね・・・

352 :重要無名文化財:2014/07/24(木) 11:25:32.13 .net
雀松と雀三郎はそこそこおもろい

353 :重要無名文化財:2014/07/24(木) 11:34:29.82 .net
もってるしな

354 :重要無名文化財:2014/07/24(木) 14:32:32.11 .net
あたまっちゃん、桂文之助継いでたんや…知らんかった

355 :重要無名文化財:2014/07/24(木) 15:58:03.90 .net
枝雀さんは風俗には行かなかったよね?

356 :重要無名文化財:2014/07/28(月) 22:33:19.62 .net
らも咄の会、良かったでhttp://i.imgur.com/VOyp4Ae.jpg

357 :重要無名文化財:2014/07/28(月) 23:35:12.39 .net
雀三郎おもしろい に賛成

358 :重要無名文化財:2014/07/30(水) 22:05:41.34 .net
雀三郎は良いよ。タイプがまったく違うところもいい

359 :重要無名文化財:2014/08/04(月) 02:47:09.24 .net
>>356
こんなんあったんや
行きたかったー

360 :重要無名文化財:2014/08/04(月) 19:03:28.62 .net
>>359
顔づけも良かったで〜
雀三郎師は、「明るい悩み相談室」
司会は一知はんでしたhttp://i.imgur.com/w0desl0.jpg

361 :重要無名文化財:2014/08/10(日) 04:42:03.54 .net
「山のあなた」いいね
幸せについて考えるわー

362 :重要無名文化財:2014/08/13(水) 09:56:32.84 .net
生誕75周年age。

363 :重要無名文化財:2014/09/02(火) 03:06:34.20 .net
9/2 23:55〜 0:40 TBS
林先生の痛快!生きざま大辞典☆上方落語の爆笑王・桂枝雀☆

落語界に新風を吹き込む“型破りなスタイル”で頂点まで登りつめた伝説の落語家!今もなお、各界の著名人たちがリスペクトする二代目桂枝雀の生きざまとは?

人々の心に名を刻む「偉人」たち。華やかなエピソードだけではない彼らの人生。時に無様に…、時にもがき苦しみ…、それでも諦めなかったからこそ成功を掴んだのです。
そんな「生きざま」を持つ人物たちを林先生が徹底的に分析。独自の視点と選び抜いた言葉で、分かりやすく解説します!日々何かと闘う皆様へ、林先生があなたのヤル気に火を付けます!

【MC】林修先生 【ゲスト】アンガールズ、市川由衣 ※50音順 【進行】吉田明世(TBSアナウンサー) 
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/program/ikizamadaijiten.html

364 :重要無名文化財:2014/09/02(火) 19:20:33.61 .net
おっぱいボランティア

http://youtu.be/KQhzB5DyVMU

365 :重要無名文化財:2014/09/10(水) 20:20:42.53 .net
>>363
同内容の関西での放送予定

09/12(金)00:59〜01:44
MBS毎日放送

366 :重要無名文化財:2014/09/10(水) 23:37:28.36 .net
>>365
サンクス!要録画だな。

367 :重要無名文化財:2014/09/12(金) 17:28:21.28 .net
優々は雀三郎のとことかに直らなくていいのかなあ
鈴々なんて年季明けしてないからと師匠からほっぽり出されて一時廃業、ようやく新しい師匠に貰ってもらったし

368 :重要無名文化財:2014/09/14(日) 04:37:54.84 .net
『貧乏神』が好き
切ない

369 :重要無名文化財:2014/09/15(月) 01:31:19.38 .net
内職の楊枝削りを貧乏削りにして、叱られるところが泣かせる

370 :重要無名文化財:2014/09/15(月) 02:28:36.24 ID:hQSWudShG
きれいな夕焼けやなあ
あしたも洗濯もんがよう乾くでえ
ありがたいありがたい

371 :重要無名文化財:2014/09/30(火) 19:43:20.07 .net
今現在容易に(プレミア価格とかではなく通常価格で)入手可能な
枝雀氏の最後の落語って何に収録されているのでしょうか?

372 :重要無名文化財:2014/10/19(日) 17:54:20.40 .net
CDだと思う

373 :重要無名文化財:2014/11/23(日) 02:04:34.90 .net
★★★【死者と嘘で稼ぐ百田本ビジネス&さくらサイドの疑惑】胡散臭い感動物語のすべての答えが!迅速に保存を!!!【拡散】★★★

つべに上がった

旧友だからこそわかる悔しさからか涙声で語る
<筆跡についてのトークが特にリアルなので集中して要チェック>

元弟子の打越氏(本ではU氏)のネットラジオ 2014/11/13(木)
反主流ダイヤルVol.402「それは真実なんかじゃないんだ」
『やしきが選んだ道やからやねん!あなたのガンが移って乳がんなった言うたんやからな!!』〜
https://www.youtube.com/watch?v=fELjndDQ-f8

「殉愛読みましたわ、(印税で10億以上稼ぐ)百田尚樹って人は今すごい力のある人」
「遺志なんか汲み取られてへん、ずっとたかじんの番組が続いて名前の使用料があの子(夫人)に入っとるやんか」
「なぜなら本が売れまくってる、やしきの遺産を寄付したんや、と。どこに寄付したかは出てへんけども寄付した!と(苦笑)」
「(放送作家でもある百田尚樹は)まあテレビ屋ですわ〜テレビ屋さんですわ〜感動させ屋のテレビ屋なんよ。自分の書いた本の再現で泣けるテレビの人ですわ」

「奥さんがビデオ回して遺言を言わせてビデオ回したいうのは聞いたんやけどね」
「あの人(未亡人さくら夫人)側だけの話だけをガーーーっと膨らましてやな」
「それやがな、近所に住みだしたのもあの子からですよ!?部屋に転がり込んだのもあの子からよ?!(呆れ声)」
「たかじんの親にも会わさんかった、それが答えと思うんよ。」
「筆跡違うやん、ここであの人の筆跡の特徴は言わへんで、マネされたらたまらんから!ただね、実際に本人が書いてるのも混じっててそれマネとる感じやね」
「死ぬまであの子以外だーーーれも会うてないんやで?親御さんまで会うてなかったんやもん」

「大阪の人(金スマ視聴者)も、信じてもうてるんかな?」
「久々にまともな事実書かれてるなー思ったんは女性自身くらいやったやん、あの人(さくら)、マンション出て行かへんのよ、出ていかへん居座ってる状態で皆どうしょうもなくて困っとったんやから」


<たかじん看板ビジネス百田本ビジネス側から圧力で消される前に迅速に保存!視聴せよ!!>
https://www.youtube.com/watch?v=fELjndDQ-f8

374 :重要無名文化財:2014/11/29(土) 14:59:38.33 .net
枝雀師匠のネタでベスト3を挙げるとしたら何ですか?

「代書」はすぐに挙がるのですが。

375 :重要無名文化財:2014/11/29(土) 16:06:46.91 .net
質屋蔵、夏の医者が好きだなぁ

376 :重要無名文化財:2014/12/01(月) 16:45:48.85 .net
替わり目
つぼ算

377 :重要無名文化財:2014/12/02(火) 16:09:32.30 .net
植木屋娘
七度狐
時うどん
あたりはいかが?

378 :重要無名文化財:2014/12/02(火) 18:47:47.70 .net
いろいろありすぎて迷う。

379 :重要無名文化財:2014/12/03(水) 06:47:29.75 .net
いらちの愛宕詣
鷺とり
宿替え

380 :重要無名文化財:2014/12/03(水) 10:13:57.74 .net
DVD全部図書館で借りたらええやん

381 :重要無名文化財:2014/12/19(金) 22:25:39.75 .net
買えよ

382 :重要無名文化財:2014/12/24(水) 15:30:43.27 .net
>>381
うっことには貧乏神がおりまっさかいな…
枝雀・米朝・三代目・六代目・松喬、全部図書館からの借りもんでんねん

383 :重要無名文化財:2014/12/28(日) 05:54:18.60 .net
お金がある人は買えばいいのです
お金がない人は借りればいいのです

384 :重要無名文化財:2014/12/29(月) 21:21:25.77 .net
>>382

>うっこと

385 :重要無名文化財:2015/01/03(土) 00:04:25.95 .net
「舞台に上がったら、十五秒で客をつかめ」
「ライブをするときは、必ず笑わせてられるネタを三本つくれ」
「話の七割はほんまやけど、三割は盛れ」

たかじんが実践してきた話術のエッセンスである。
話術に磨きをかけるため、家では落語家・桂米朝、桂枝雀のテープをよく聴いていたという。

ゆめいらんかね やしきたかじん伝より

386 :重要無名文化財:2015/01/03(土) 10:07:56.58 .net
鷹陣みたいな在日の話なんかどうでもいいわ

387 :重要無名文化財:2015/01/05(月) 00:39:31.60 .net
ahooのニュースの簡易見出しの、

 スマホ「小米」売上高1兆円超

に反応してしまったw

388 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 01:01:45.58 .net
桂枝雀さんの落語で、鶴だかの鳥が池で脚が凍りついたところを
鎌で刈っていくのと、「手の先、指の先、爪の先!」という
セリフがある2題のタイトルを教えて下さい。
よろしくお願い致します。

389 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 01:11:33.79 .net
鉄砲勇助だっけ? 鷺とりだっけ?

390 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 07:40:38.72 .net
>>389
ありがとうございます。
鷺とりをYouTubeで聴いてみたのですが、
鳥の脚を鎌で刈る下りは残念ながらありませんでした。

391 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 14:20:14.71 .net
>>388
「手の先、指の先、爪の先」ってのは、「池田の猪買い」で、
六太夫さんの家を尋ねるところ。

392 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 14:51:38.49 .net
鴨の足を鎌で刈るってのは、389の言ってる「鉄砲勇助」だね

393 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 20:11:38.45 .net
>>391
それが基本だけど、他にも物を指差すくだりで登場していそうな。
三喬さんみたいに意図的なパッチワーク(落語ファンへのサービス)は少ないだろうけど、

「あの焼き物の丁稚人形のよく出来ていてまるで物でも言いそうな」とか
「物をくすねるのはあんたのとこからと決めているから他に迷惑の気づかいは無用」
みたいなのは複数の演題で遭遇する。

394 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 20:59:57.70 .net
気狂いハゲは談志を真似てたね(笑)

395 :重要無名文化財:2015/01/06(火) 21:04:37.10 .net
>>391
「七度狐」にも出てくる。尼寺を見つけるところ。

396 :重要無名文化財:2015/01/09(金) 05:24:32.70 .net
皆さん有難うございました。

続けて質問なんですが、桂枝雀さんの落語で、「ちしや医者」と
いうのがありますが、聴いてみても「ちしや」の意味が解りません。
教えてください。
よろしくお願い致します。

397 :重要無名文化財:2015/01/09(金) 05:35:32.02 .net
え〜! 冒頭で説明してるでしょ

398 :重要無名文化財:2015/01/09(金) 11:18:17.71 .net
>>396
松本留五郎の部屋で勉強しなはれw
http://tomegoro.net/

399 :重要無名文化財:2015/01/10(土) 05:22:25.53 .net
>>396
淋しいんでっか?

400 :重要無名文化財:2015/01/11(日) 18:50:17.64 .net
せやねん

401 :重要無名文化財:2015/01/11(日) 21:09:37.24 .net
へ、へりどめ!

402 :重要無名文化財:2015/01/18(日) 07:03:14.51 .net
命のへりどめいる?
人それぞれかなー

403 :重要無名文化財:2015/01/25(日) 15:26:39.48 .net
前田一知さんてどこの所属で何を生業にしてるんですか?
キッチュとセットでよく出てる印象だけど、声はやっぱ似てるよね

404 :重要無名文化財:2015/01/29(木) 03:21:30.65 .net
いんごまんごいんごまんご!

てネタあった記憶がある。

405 :重要無名文化財:2015/02/09(月) 21:33:28.03 .net
松本人志さんが言ってた通り枝雀師匠は映像で観た方がいいな。

406 :重要無名文化財:2015/02/12(木) 13:20:39.93 .net
あんなゲス野郎にさんづけするなよバカ
郵便局に顔ポスター貼ってあるが指名手配にしか見えぬ

407 :重要無名文化財:2015/02/14(土) 19:00:24.99 .net
視覚の発達期に視性刺激遮断あるいは異常な両眼相互作用によってもたらされ
る片眼あるいは両眼の視力低下で、眼の検査で器質的病変はみつからず、適切
な症例は予防、治療が可能なもの、がやでサロンちゃんのことあげつろとる
がな。「無理に7℃莫迦される馬面を四股むのは酔い恒星とは重いません。」
やて。これサロンちゃんが7℃木恒でZ編馬鹿されたあのこっちゃろ、さろん
ちゃん以外に誰もこんなんしたはらへんがな。もっともさろんちゃんのは厳密
にいうと全部でY回騙されて一回は人間が勘ぐりすぎて自滅する構成やけどな。

408 :重要無名文化財:2015/02/15(日) 05:58:45.30 .net
佐々木裁き最高

409 :重要無名文化財:2015/03/06(金) 22:06:58.72 .net
枝雀&談志のDVDが出るぞ。

410 :重要無名文化財:2015/03/18(水) 20:06:33.85 .net
なんでビンボや思たら父子揃て同じヤマイだっか。ほんで、子糸は...

411 :重要無名文化財:2015/03/21(土) 07:11:25.76 .net
品格と爆発力
安定感と逸脱
国の宝と笑いの宝
最強のツートップ

412 :重要無名文化財:2015/03/21(土) 12:12:28.90 .net
師匠と再会したんでしょうかね?

413 :重要無名文化財:2015/03/22(日) 19:24:15.08 .net
キチガイはげ

414 :重要無名文化財:2015/03/23(月) 01:28:34.11 .net
>>403
本職はミュージシャンでドラマーやってる、ドラマーとしてのファンには結構出会うけど
ここの人はあまり関わらないジャンルかも知れない

415 :重要無名文化財:2015/03/28(土) 20:50:56.69 .net
今朝の日本の話芸で米朝師匠のどうらんの幸助をやってたけど、前半の喧嘩の場面までは枝雀師匠の方が笑えた。

勿論、米朝師匠のそれも充分に面白いのだが貧乏人の酒飲みの狡さの表現は寧ろ、枝雀師匠の方が生々しくて好きだ。

特に、でんぼ(おでき)を殴られてマジで怒る場面は秀逸。
後半の浄瑠璃の内容を真に受けて京都まで喧嘩の仲裁に行く場面は、上品さが出てて米朝師匠に軍配を挙げるが。

まあ、どちらにせよ米朝師匠といい枝雀師匠といい惜しい人が亡くなられた。

心よりお悔やみ申し上げます。

416 :重要無名文化財:2015/03/29(日) 05:40:23.78 .net
まあ自分もそのうち死ぬんですけどね

417 :重要無名文化財:2015/03/30(月) 01:22:20.39 .net
枝雀師匠の落語は、枝雀落語って言う別の芸能に分けたほうがええと思う。

418 :重要無名文化財:2015/03/30(月) 01:23:26.78 .net
枝雀師匠の落語は、枝雀落語って言う別の芸能に分けたほうがええと思う。

419 :重要無名文化財:2015/03/30(月) 01:35:59.73 .net
何度もひつこいで

420 :重要無名文化財:2015/03/30(月) 23:49:07.80 .net
すまんこって

421 :重要無名文化財:2015/04/07(火) 16:07:16.56 .net
そろそろ愛宕山の季節ですね かなり好きな演目セブラル芸者ガールズがよくわかんないけど

422 :重要無名文化財:2015/04/07(火) 22:48:07.91 .net
several:数個の。数人の。

423 :重要無名文化財:2015/05/11(月) 20:12:01.36 .net
雀三郎師匠は芸風を継承しているね。

424 :重要無名文化財:2015/06/06(土) 01:20:12.62 .net
千原ジュニアは桂枝雀落語大全DVD全集テレビ局から貰ったらしい
ラジオで言ってた

425 :重要無名文化財:2015/06/06(土) 05:02:58.26 .net
ジュニアとかどーでもえーわ

426 :重要無名文化財:2015/06/15(月) 19:10:38.23 .net
持ちネタ60に雨乞い源平いれてなかったみたいですね。やりきったんか

427 :重要無名文化財:2015/06/15(月) 19:47:30.87 .net
>>426
>雨乞い源兵衛
その60ネタないつの頃のですか?
持ちネタ60はその時期によって入れ替えがあります。
1999年の秋にサンケイで開催する予定だった「枝雀60番」
病気の為にとうとう開催されなかった20日間連続独演会の予定ネタの中に入ってるよ。
これが一番最後の枝雀が厳選した60ネタだと思う。

428 :重要無名文化財:2015/06/16(火) 11:39:12.18 .net
返事させて下さい(笑)427さんが正確です。自分はなんとなくな本をみただけなんで、たぶん見落しもあるので。なるほど、愛着あるネタを手放しませんしね普通は。ありがとうございます。

429 :重要無名文化財:2015/07/08(水) 23:26:40.41 .net
枝雀の落語は聴いてたら苦しいわ。
俺だけだろうな。

430 :重要無名文化財:2015/07/09(木) 05:54:24.64 .net
苦しいと思ったことはないなー
切ないと思ったことはあるけど

431 :重要無名文化財:2015/07/09(木) 20:33:10.83 .net
ちょっとまた松本留三郎さんが出てくる落語が聴きたくなった。

432 :重要無名文化財:2015/07/09(木) 20:40:55.74 .net
兄が出てくるバージョンがあるのか…

433 :重要無名文化財:2015/07/09(木) 20:48:05.92 .net
「生年月日言うて下さい」

434 :重要無名文化財:2015/07/09(木) 20:55:11.71 .net
せーねんがっっっぴっ!

435 :重要無名文化財:2015/07/10(金) 00:22:54.41 .net
誰が「生年月日」と言うてゆうのんか。
生年月日を言うて下さい。

436 :重要無名文化財:2015/07/10(金) 01:51:17.09 .net
せーねんがっっっぴっ.....をっ!

437 :重要無名文化財:2015/07/10(金) 02:26:25.55 .net
そうじゃないです。何と言えば良いんですかな。その、つまりですね、あなたが生まれた時のことです。

438 :重要無名文化財:2015/07/10(金) 11:54:37.75 .net
わたしの生まれた時のこと? ハハハーw
...なんっにも覚えてないなー

439 :重要無名文化財:2015/07/10(金) 18:47:51.96 .net
雀太さんが大師匠譲りの型で『代書屋』を演じていたので
安心した。おもろかった。

440 :重要無名文化財:2015/08/26(水) 14:19:33.15 .net
近年落語をやってる前田一知が二足の草鞋を脱いで
桂ざこばに正式入門して「桂りょうば」として一から落語家修行するようだ。
八月まで「前田一知」として落語会の出演があるから九月の入ったら一門から何らかの
発表があるだろうなあ。

しかし40歳越して一から修行するんか?桂三度みたいやなあ。
枝雀の息子が米輝や慶治朗、二葉とか一門の若い子らを兄さん姉さんと呼ばなあかんのに
耐えられるんやろか?
ざこばに入門した方が枝雀一門の誰かに入門するより、受け入れる師匠も本人も気が楽かもしれないなあ。

441 :重要無名文化財:2015/08/26(水) 18:05:24.59 .net
八方再生工場のがよくね?ざこばはうるさそう

442 :重要無名文化財:2015/08/26(水) 19:14:51.65 .net
>>440
あおば君に弟弟子ができるんか。

443 :重要無名文化財:2015/08/26(水) 21:07:46.84 .net
>>441
やっぱり、枝雀兄ちゃんの息子にはざこばも甘くなるのと違う?

444 :重要無名文化財:2015/08/28(金) 16:14:14.12 .net
http://www.asahi.com/articles/ASH7W328CH7WPTFC001.html

445 :重要無名文化財:2015/08/28(金) 19:10:20.16 .net
りょうばさん、応援するよ。

446 :重要無名文化財:2015/08/28(金) 19:15:31.75 .net
豊中市の幼稚園て文化幼稚園か

447 :おたべ:2015/08/28(金) 23:31:02.65 .net
アマチュアとして活動し始めてからは九雀さんが稽古をつけてたはずだが、九雀さんは「何も聞かされてなかった」とtweetしとる。どないなってるんやろ。

448 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 09:49:56.17 .net
>>447
一緒に会をやってた九雀に何も相談してなかったようですね。
枝雀家と枝雀一門はもう疎遠なんでしょうか?それとも協会復帰組とそうでない人と
の関係もあるんなかな?
ざこば一門に入るという事は、りょうばが協会員になる可能性は大やね。

会長は枝雀の事を立ててる。繁昌亭のロビーに掲げてある物故者の中に
協会員以外の枝雀の写真を入れてる事でもわかるし。

449 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 10:58:59.73 .net
枝雀家はおのれのワガママに付き合わせたド腐れ南光文我と付き合い深いの?
なんかがっかり

450 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 12:11:27.85 .net
九雀に相談なしは不思議やなぁ。
今までの落語活動は九雀の全面的バックアップあってのことやと思うけど。

451 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 12:38:42.76 .net
今からプロになるならどうしても後ろ盾が必要
ざこばなら事務所や上方での力も強い
九雀じゃなんの力もないからね

452 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 14:31:56.01 .net
>>451
一知は賢いなあ。でも今までの九雀への恩は忘れんといてほしいなあ。
いや、もうとっくに踏みにじってるか。

453 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 14:51:40.19 .net
>>449
そら、九雀をあっさり捨てれるカスなんだから
カスの離脱組にシンパシー感じるやろ

454 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 16:56:16.25 .net
自分の父親の弟子だから見下してたとこもあるのかな

455 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 22:54:53.46 .net
けど、九雀さんとの二人会はきっちり最終回やったんだよね
九雀さんとの会を最終回やって、バンド2つ脱退して、そして今日の発表って流れなんだよなあ

456 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 23:06:10.49 .net
もう心に決めてたというかざこばと話は進んでいたんだろう
別に九雀に相談するまでもなく
九雀の動楽亭の出番の日を狙って出向いてを報告はちゃんとしたし

457 :重要無名文化財:2015/08/30(日) 23:40:42.21 .net
43で前座からスタートてのが惨めやな・・・。
お父さんのコネでまともな人生歩めたろうに
何を考えてるんやろうか

458 :重要無名文化財:2015/08/31(月) 00:48:51.14 .net
>>455
グルグルも脱退したの?

459 :重要無名文化財:2015/08/31(月) 00:49:19.09 .net
>>458
ごめんなさい。下げ忘れてしまいました。

460 :重要無名文化財:2015/08/31(月) 00:49:53.30 .net
わからないことは精神科の先生に聞けばいいんだよ

461 :重要無名文化財:2015/08/31(月) 01:10:41.68 .net
行く末は事務所幹部になれないこともないし

462 :重要無名文化財:2015/08/31(月) 06:23:00.49 .net
米朝事務所て、その頃まであるのか。

463 :重要無名文化財:2015/08/31(月) 08:17:16.63 .net
理論派九雀に手ほどきを受けて基礎を固めたところでビッグネームに弟子入り。
なかなか計画的だな。
つまり九雀は利用されたわけか。

464 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 18:46:21.42 .net
>>463
なんでそういう風に取るのかな。
マイナス方向にしか見ないという。

465 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 19:04:11.47 .net
>>464
ざこばのところで10年もしたら
「し・し・し・枝雀をしゅ・しゅ・しゅ・襲名したらええがな!」
となるとの予測だろう。
九雀の弟子から枝雀襲名は絶対的に無いだろうからね。

466 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 19:38:32.75 .net
>>465
まあそうなるやろね。
せやけど、一知は枝雀のマネせん方が落語家として大成すると思う。
物まねは半芸に及ばずというから、なんぼ息子でもマネでは受けない。

三平が受けないのがその証拠、先代みたいな事やってもダメな例の見本。
無責任な客は枝雀のマネを喜ぶやろけどね。

467 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 19:48:48.76 .net
すびばせんね
は、言わされるやろな

468 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 21:08:47.84 .net
この先、無責任な客は一知にへんなプレッシャーを掛けんといたって欲しい。
一知は親父みたいに鬱になる要素は十分持ってると思う。
40越したおっさんが一から修行しなおすんやからね。
それから無責任なマスコミも同様に騒がんといて欲しいな。

小米朝は若い頃からマスコミにチヤホヤされて芸が全然伸びなかったし、
ヘタクソの代表みたいに皆のネタにされてたからね。
今はちょっとだけマシになったけど。
そんな例もあるから一知は精進して修行して、枝雀ファンは温かく見守って欲しい。

469 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 21:12:06.88 .net
まともな修行はしないだろう。
八光や方正と一緒。
三度は自分から願い出て、3年間の付き人を継続中。

470 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 21:42:58.43 .net
実質総領の雀三郎さんに弟子入りしたらよかったのに

471 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 21:45:07.45 .net
>>469
三度は付き人やってる割にはテレビに出てるよ。
それに自分の会も東京と大阪でやってるし、
普通の年季明けしてない修行中の身とは思えない。

米朝事務所は年季明けしない者を、
吉本の八光や方正みたいな事はさしてくれないよ。

まあ、いきなり吉本に入れるんだったら別やけど。
でも、吉本に入ったあおばは年季明けまで、動楽亭できっちり修行してた。
師匠のざこばはなんやかんや言っても、中卒で入門して昔の修業をした人やからね。
そのへんのけじめはちゃんとつけると思う。

472 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 00:23:50.61 .net
>>464
一番親密だった九雀が、この話題に全く触れないのが気になる

473 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 05:42:52.25 .net
>>466
真似といえば雀々の枝雀コピーは聞くに耐えぬ。
なんか緩いお約束だけで出来ている往年スターたちの形態模写ショーみたい。

474 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 06:50:28.11 .net
>>470
雀三郎は落語にはシビアだから、将来性のない43歳は弟子にとらんと思う。

475 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 07:42:21.88 .net
でもこれで一知に枝雀取られると考えるとなあ

476 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 08:54:57.85 .net
>>473
雀々は枝雀みたいに知性がないから、ただ擬音を連発して笑い取ってるだけ。
子供をあやしてるのとは違うぞと言いたくなるな。
それに、現代語、それも55歳のおっさんが若者言葉を入れるのもウザイな。
亡くなった吉朝さんみたいに、ここという所に流行り言葉入れてスパイスのとは全く違う。

東京でこんなんを上方落語と思われたら恥ずかしい。

477 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 09:02:19.61 .net
ざこばは、米朝亡き後は筆頭総領弟子として好き勝手に動こうとしている。
そこを狙ってのりょうば。
B級のギャング映画みたいな感じがする。

478 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 14:39:01.92 .net
>>477
そら、株式会社米朝事務所の専務取締役に米朝の後を受けて
常務から昇格したからね。

現在の米朝事務所役員序列として次の通り。
代表取締役会長、田中秀武
代表取締役社長、今井浩
専務取締役、桂ざこば
常務取締役、桂南光

479 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 22:38:51.67 .net
米朝・枝雀という死んだ者で長く金儲けをする団体。
新発売と言いながら、映像や音源の使い回し。
初商品化で出た枝雀のDVDはろくな高座じゃなかった。
ほとんどで、サゲまでやってないし。
初商品化ではなく、ボツデータからの金儲け。

480 :重要無名文化財:2015/09/04(金) 00:12:49.04 .net
>>479
うわっ、そなん買うたんや。サゲまでやってないのは晩年の噺の中でゴチャゴチャ
言うて時間が延びてるから。その頃は鬱に入ってるからあかんのに決まってる。

今の事務所は金もうけ主義、吉本にすり寄ってるし、あほらしなって
俺なんかとっくの昔、吉弥を売り出しにかかった頃に愛想尽かしたわ。

481 :重要無名文化財:2015/09/04(金) 08:46:53.59 .net
こりゃ桂の米朝もビックリじゃねえか

482 :重要無名文化財:2015/09/05(土) 15:07:09.17 .net
小さんも正蔵も文枝も、名前聞けば未だに先代が思い浮かぶ時代に、
枝雀・米朝なんて化け物みたいな名前継ぎたい奴がいるわけないだろ

483 :重要無名文化財:2015/09/05(土) 19:13:06.17 .net
>>482
米朝・枝雀はもう文化遺産みたいなもんやからね。

484 :重要無名文化財:2015/09/08(火) 10:14:30.73 .net
>>482
文珍「ゲストに円楽師匠が来てくれはります。生きたはるほうの円楽師匠ね。わははは」

485 :重要無名文化財:2015/09/23(水) 09:28:49.51 .net
なんや、誰も居らんのかいな。

486 :重要無名文化財:2015/09/23(水) 09:48:05.27 .net
ε=ε=┏( ・_・)┛

487 :重要無名文化財:2015/10/25(日) 06:21:11.56 .net
繊細だから面白い

488 :重要無名文化財:2015/11/05(木) 15:21:30.91 .net
息子さん二人には薄毛は遺伝しなかったんだね

489 :重要無名文化財:2015/11/30(月) 16:02:06.31 .net
枝雀師匠は他の噺家と比べて何が凄いの?

490 :重要無名文化財:2015/11/30(月) 17:19:03.26 .net
天性の才能

491 :重要無名文化財:2015/12/02(水) 23:10:35.87 .net
息子は来月7日動楽亭で高座デビュー

492 :重要無名文化財:2015/12/03(木) 22:19:00.54 .net
おーい、誰もおらへんのかぁ。

493 :重要無名文化財:2015/12/04(金) 21:05:04.95 .net
枝雀さん長男:桂りょうばでデビュー
ttp://mainichi.jp/select/news/20151202k0000e040214000c.html

494 :重要無名文化財:2015/12/05(土) 00:13:38.23 .net
明石家さんまが枝雀の自殺について語ったらしいな緊張の緩和を突き詰め過ぎたからと言ったらしいさんまのまんまで

495 :重要無名文化財:2015/12/05(土) 00:42:03.61 .net
夏の医者をやってた54歳ぐらいの枝雀さん観たけど凄い爺さん臭い顔になってたな平成6年以降は詰まらない感じがするからDVDも観てない 

496 :重要無名文化財:2015/12/05(土) 02:10:16.96 .net
http://i.imgur.com/2WBHbTp.jpg

497 :重要無名文化財:2015/12/05(土) 05:03:24.57 .net
>>489
努力して
努力して努力して
努力して努力して努力して
努力して努力して努力して、なお努力できる才能

498 :重要無名文化財:2015/12/05(土) 14:27:42.05 .net
>>495
平成9年くらい以降、「夢たまご」とか自作の新作を演ってる最晩年は、新しい境地が垣間見えるから
観といたほうがいい

499 :重要無名文化財:2015/12/05(土) 16:23:48.84 .net
九雀師匠も、前田一知君に稽古つけるのは難しかったやろね。段々と枝雀師匠に似てきたから。
ざこば師匠に弟子入りして良かったんじゃないか。
九雀師匠に弟子入りしたら、南光師匠の風下に立つことになるから大変や。

500 :重要無名文化財:2015/12/06(日) 16:17:27.74 .net
南光は一門を継げなかった男

501 :重要無名文化財:2015/12/07(月) 17:26:25.87 .net
落語初心者ですが
最初に桂枝雀師匠から入って大丈夫ですか?

502 :重要無名文化財:2015/12/07(月) 18:22:01.48 .net
>>501
はい。まず最初は「代書」からどうぞ。

503 :重要無名文化財:2015/12/08(火) 16:06:19.86 .net
>>502
ありがとうございます
代書が枝雀師匠の十八番なんですか?
今度見てみます

504 :重要無名文化財:2015/12/27(日) 04:12:02.49 .net
最近和牛の漫才にハマってる

505 :重要無名文化財:2016/01/10(日) 15:13:38.77 .net
りょうばさん、初舞台無事終わられたようでなにより

506 :重要無名文化財:2016/01/10(日) 16:28:00.83 .net
>>505
今後、小さな落語会にも出るみたいやし、どこかで聴きたいです。

507 :重要無名文化財:2016/01/11(月) 19:45:34.24 .net
入船亭扇橋のCD「高座55周年 特撰 入船亭扇橋」に、1978年から1979年に行われた落語会「東の扇橋・西の枝雀」の
第1回から第3回までの各2席ずつ、6席が収録されているけど枝雀の方も録音してあるのかな
扇橋の方も今まで発売されてこなかったから、記録目的なら残っている可能性大なのだが。
扇橋のまくらによると前に出た枝雀は手拭いを忘れるというハプニングつき、音質も良いし聞いてみたい

508 :重要無名文化財:2016/01/13(水) 04:45:06.31 .net
噺家は役に立たないので方舟には乗せてもらえないだろう、というような話(マクラ?)を40年くらい前に聞いたことがあります。
もう一度聞いてみたいのですが、何という題目だったのでしょうか?

509 :重要無名文化財:2016/01/13(水) 22:07:53.59 .net
>>508
「鷺取り」のマクラですね。
枝雀十八番(CDの方)の第7集で聞くことができます。

510 :重要無名文化財:2016/01/14(木) 03:09:10.60 .net
>>509
ありがとうございます
私の持ってる大全40巻、全部チェックしたのですが見つからず困っていました

511 :重要無名文化財:2016/01/15(金) 23:46:55.57 .net
祝奨励賞
雀太

512 :重要無名文化財:2016/02/13(土) 07:57:31.42 .net
>>479 死んどるさかい新しい素材なんか取られへんやろ。

513 :重要無名文化財:2016/02/25(木) 03:33:07.38 .net
文枝さんえらいことなってまっせ

514 :重要無名文化財:2016/02/28(日) 22:31:07.08 .net
♪ 芸のためなら女房も泣かす〜
  それがどうした文句があるか〜 ♪

515 :重要無名文化財:2016/02/29(月) 13:45:32.39 .net
枝雀て浮気とかしなかったのかな

516 :重要無名文化財:2016/03/05(土) 02:56:38.00 .net
>>414
大好きだったグルグル映畫館・・・(´;ω;`)

517 :重要無名文化財:2016/03/05(土) 03:07:48.44 .net
鷺取りは当初、有名なオチで
坊主が4人ゴツンゴツンと頭をぶつけて
「一人助かって四人死んでもうたw」だったんだが
それを英語落語にして外人に聞かせたところ
死んでしまうというオチは納得いかんと言われ
坊主が4人日ひろげた布に飛び降りると
トランポリンのように跳ね上がって元の天辺へというオチに変えたんだ

こういうきっかけもあって、枝雀は
今まで自分がやってきたことの何が良いのか何を変えるべきなのか悩みだして
どうすればいいかわからなくなって病気になったと・・・
ベかこが言ってた

518 :重要無名文化財:2016/03/05(土) 13:13:06.29 .net
「一人を助けるために四人死んでるやんwww」
ハハハー、アホやなー、でええと思うけどなー
実際に人が死んでる訳じゃないし、これは落語の世界の話やし

小説でも映画でも納得のいかんオチなんていっぱいあるし
万人が納得いく作品を作るのは無理やと思うけどなー

519 :重要無名文化財:2016/03/16(水) 19:02:03.74 .net
「地獄八景亡者戯」なんか、登場人物がみんな死んどるし。

520 :重要無名文化財:2016/04/02(土) 05:09:36.04 .net
>>517
ざこばさんが弟子の頃、しょっちゅう寝坊をしては怒られていて
早起きをしてるのに自分を起こしてくれない兄弟子の枝雀さんに
詰問する話を思い出した

「兄ちゃん、なんではよ起きてるんやったら僕を起こしてくれへんの?」
「寝ていたい人は寝ていればいいのです」
「しゃーけど、寝てたら怒られるやん?」
「怒りたい人は怒らせておけばいいのです」
「それでは僕が辛いやん?」
「辛ければ早く起きればいいのです」

寝てたらいいの?、早く起きればいいの?
小さい頃に聞いた大好きな話です


「納得いかない人は納得いかないままにしておけばいいのです」


もしこんな風に他人の意見を流してたら、今も僕らは繊細で豪快な枝雀落語を聞けていたのかな、と思うと残念でしかたがない

521 :重要無名文化財:2016/06/23(木) 07:29:01.52 .net
40代NGワード禁止社員ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
https://www.youtube.com/watch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華
40代NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせん電力自由化
マンハッタンシチリア無料モニター横浜人事部(ブフランス)
パキスタンチャイナタウン会ランチ

522 :重要無名文化財:2016/08/11(木) 11:13:20.36 .net
吾妻ひな子という芸人がすきでYouTubeで動画拾ってるんですが、横山のやっさんが枝雀さんについて言及してて彼は吾妻ひな子の芸を吸収して自身の繊細な神経を守っていると分析してました。オモシロイと思いました

523 :重要無名文化財:2016/10/10(月) 21:37:55.57 .net
一門の雀太に期待している。

524 :重要無名文化財:2016/10/23(日) 00:04:06.17 .net
ひなこさんにはいろいろ世話になってはったな

525 :シコマル:2016/11/06(日) 23:40:25.11 .net
落語らいぶの船弁慶おもしろかったよ
ありがとな枝雀さん(´ω`)

526 :重要無名文化財:2016/11/17(木) 19:59:01.49 .net
>>523
桂りょうばさんの期待はいかほど?

527 :重要無名文化財:2016/11/17(木) 23:22:17.11 .net
>>526
じかに聴いたけど、さすがにただの年季明けではないね。

528 :重要無名文化財:2016/11/26(土) 23:40:09.15 .net
みやぞん
http://more-more-more.com/wp-content/uploads/2016/06/24a269d900ea295f00b36598ace30f84.png

529 :重要無名文化財:2016/12/09(金) 19:18:57.85 .net
枝雀師匠の出番が待ち遠しい
http://www.lala.tv/programs/futarikko/

530 :重要無名文化財:2016/12/11(日) 18:21:27.26 .net
久しぶりに池田の猪買いと宿替え聴かせてもろたけど、やっぱり身を削るような努力を重ねた人やな
自分自身を自分の鋳型に押し込めた人やと思う
陳腐な物言いやけど、枝雀の前に枝雀なし、枝雀の後にも枝雀なし、ってとこかな
映画ドグラマグラのDVDが再発されたのは嬉しかった
劇場公開以来何十年ぶりかに観させてもろたわ

多少の供養にはなるやろ

531 :重要無名文化財:2016/12/17(土) 04:19:00.38 .net
なんで歴史上一番面白い落語家のスレがこんなに過疎ってるのか意味わからん

532 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 08:01:16.77 .net
上方落語家単独スレはほぼ止まってるし、上方落語スレもアラシ常駐だし
名人たちの全盛期が昭和だから致し方ないのかも

533 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 10:14:56.55 .net
この板は誰かをほめたりファンであるとその3倍ぐらいの嵐が飛んでくるからね。ID導入でいいと思う。

534 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 17:35:58.93 .net
りょうばが10年で枝雀を継げるかどうかだな。年が若ければな惜しいよ。

535 :重要無名文化財:2016/12/18(日) 19:08:40.77 .net
>>534
『ろくろ首』は良かった。他のネタはまだ聴いていないのでわからない。
でも基本的に安心して聴いていられる感じがした。

536 :重要無名文化財:2016/12/19(月) 11:51:12.51 .net
枝雀師匠は映像記録が残っているのがいいな
仁鶴師匠も音源だけじゃなく、昭和のピーク時の映像で見たかった
あと春蝶師匠とかも

537 :重要無名文化財:2016/12/19(月) 15:11:22.45 .net
りょうばの叔父もマジカルたけしで筋はいいからな。母親はジョーサンズやし。名門やなあ。

538 :重要無名文化財:2017/01/03(火) 19:07:25.62 .net
枝雀一門応援スレということでいいですか?

539 :重要無名文化財:2017/01/04(水) 17:25:49.58 .net
師匠のことは語り尽くしたというのなら

540 :重要無名文化財:2017/01/04(水) 20:08:26.74 .net
枝雀師匠が出演した映画「ドグラ・マグラ」について松本俊夫監督の談話によると、
桂枝雀のキャステングについては最初製作側より賛否両論があったとの事
そこで監督自ら師匠の出演するラジオ局に出向き番組を視聴したところ、
演者としての一面だけではなく奥深い知性を感じたらしい
そこで番組終了後に映画の出演を打診したところ、本人も精神科に通院した経験もあり、
精神病を扱った本作に大層乗り気になったとの事
その後、師匠の桂米朝が夢野久作全集を所持しており師匠からの勧めもあったとの事

米朝師匠が夢野久作全集を持っていたことに、なるほどと感心した

541 :重要無名文化財:2017/01/07(土) 06:41:38.29 .net
正月早朝のテレビ番組で久々に枝雀師匠の「宿替え」を見させていただいたが
最後の下げの「我を忘れてしまいます」までしっかり演じられていて驚いた

542 :重要無名文化財:2017/01/07(土) 06:44:32.90 .net
>>540
ドグラ・マグラの正木教授は枝雀師匠の風ぼうや御芝居が映画と原作でイメージがピッタリです

543 :重要無名文化財:2017/01/07(土) 13:51:13.22 .net
緊張と緩和の顔芸も面白かったな

544 :重要無名文化財:2017/01/08(日) 22:56:38.76 .net
困ったなー。ここまで(ほうきを)かけに来にゃならん。
……、で終わることが多かった

545 :重要無名文化財:2017/01/12(木) 15:06:50.34 .net
酒呑んだら我を忘れます

546 :重要無名文化財:2017/01/17(火) 03:47:25.84 .net
>>519
あの世の世界じたいが話の中心になる地獄八景や茶漬けえんまとは違って
「鷺とり」では最後に出てきたなんの罪咎もない坊さんがいきなり4人死ぬサゲが笑えないって
外人の感想に、考え込むタイプの枝雀師匠も「なるほどなあ、それもそうやな」と

547 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 04:40:52.15 .net
なんとかしてなんとかせー
なんとかしてなんとかせー

548 :重要無名文化財:2017/01/22(日) 16:17:40.84 .net
雀太が大師匠の芸風というか、築いてきたことの継承を試みているような
気がする。ますます今後が楽しみ。

549 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 01:54:55.58 .net
NHK新人落語大賞とったし、これから露出増えてほしいな雀太

550 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 07:51:17.53 .net
低迷する上方落語を盛り返すには花形となる噺家がどうしても必要
それも全国的に名前が知れ渡るような

551 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 08:06:03.40 .net
そのためにはケチつけて落語家の足を引っ張らん
ことから始めよう。

552 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 09:31:14.32 .net
米朝一門も今や、ざこばがトップか?頼りないな
小米朝が米朝を継がなかったし、早く次の米朝になれる技量の人物が出てきてほしいもんだ

553 :重要無名文化財:2017/01/24(火) 20:32:41.59 .net
昔の枝雀師匠や仁鶴師匠みたいに舞台の袖口から登場しただけで客席がドッと沸くような
そんな華のある落語家がまた出てきて欲しいな

554 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 01:52:22.57 .net
枝雀さんは心理描写がすごいな
演じてる時は完全にその役に成りきってるんだろうな

555 :重要無名文化財:2017/01/28(土) 03:30:05.09 .net
今年のー高津のー二番はーお前にー やる。
当てにしてー 待ってぇ。

556 :重要無名文化財:2017/02/03(金) 19:49:18.24 .net
孫弟子の雀太は貫禄が出てきたね。
今年はさらに活躍するだろう。

557 :重要無名文化財:2017/02/11(土) 04:17:58.44 .net
雀太でスレ検索

558 :重要無名文化財:2017/02/12(日) 15:16:43.23 .net
おーいーだーれもおらんのかーーーー

559 :重要無名文化財:2017/02/12(日) 15:21:10.85 .net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

560 :重要無名文化財:2017/02/12(日) 21:21:35.95 .net
>>558
んーーー

561 :重要無名文化財:2017/02/13(月) 08:28:56.27 .net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

562 :重要無名文化財:2017/03/03(金) 19:16:19.63 .net
今日は桂りょうば45回目の誕生日。

563 :重要無名文化財:2017/03/04(土) 03:12:36.80 .net
誰が興味あんねん
おっさんの45歳の誕生日
ていうか、桂りょうばて誰やねん

564 :重要無名文化財:2017/03/13(月) 03:53:08.64 .net
落語初心者ですが枝雀師匠に出会ってしまい、ここ数週間ずっと聴いてます。
師匠に恋をしてしまいました。

565 :重要無名文化財:2017/03/19(日) 14:24:49.00 .net
んー、バカなことを言うな …てなことを申しまして

566 :重要無名文化財:2017/04/27(木) 23:21:27.92 .net
>>552
吉坊、塩鯛あたりは?

関西で一番面白いんはやっぱり文珍ちゃうかな
胴乱の幸助、手水廻しが面白すぎる

567 :重要無名文化財:2017/04/28(金) 03:12:42.30 .net
>>566
文珍って今でも面白いの?
正直言って「一時期ワッと売れた人」というイメージなんだが

568 :重要無名文化財:2017/04/28(金) 19:31:50.31 .net
タレント業のブランクはそう簡単に埋まらない
それ以前に根性の悪さが高座に出てるわ

569 :重要無名文化財:2017/04/28(金) 20:54:40.47 .net
>>568
いつの話や

570 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 02:06:41.53 .net
>>567
“タレント落語家”という印象との落差かもしれないけど、めちゃくちゃちゃんとしていてビビったわ。
たまに上滑りすることもあるけど、現代的感覚も古典に上手く乗っけている。

571 :570:2017/05/06(土) 02:13:51.45 .net
逆に、タレント落語家という印象に上書きされえなかったのはきん枝さんとか八方さんとか。

572 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 09:02:25.13 .net
そういえば男はつらいよシリーズに八方さん出てたな

573 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 09:03:27.39 .net
          /⌒^i`ヽ                            
          l ┌ ┴ i l                                 
          V/ = =Y
          6l 〈台 )
           ト.、__,/ 
         /    \
         | |    | |
         \\   | |
      ( ̄ ̄( ヽ_)ヽ(_ノ\
      ( \ (´`ゝ   ) `)\
      (\ \~  ̄ ̄. ̄   )
      (\\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      (\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)

574 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 02:46:59.96 .net
女をボコボコに殴る奴...

素敵、じゃないやん

575 :重要無名文化財:2017/05/21(日) 04:38:56.01 .net
でーしょ屋

576 :重要無名文化財:2017/05/28(日) 04:52:23.29 .net
びんぼー神は神

577 :重要無名文化財:2017/05/28(日) 08:29:43.11 .net
若い頃の愛宕詣りで何度も言う「ん〜〜〜か」ってのはなに?

578 :重要無名文化財:2017/05/28(日) 16:41:50.22 .net
ざこば師匠が脳梗塞で入院されたらしいですな。
仁鶴師匠も病気らしいし、どうなるのか。

579 :重要無名文化財:2017/06/03(土) 02:05:13.64 .net
どうなるのか、って
近いうちにどちらも死にますよ

あなたもわたしも

580 :重要無名文化財:2017/06/08(木) 07:35:17.41 .net
仁鶴師匠の愛妻、隆子姫が先に亡くなったな

581 :重要無名文化財:2017/06/18(日) 05:45:06.64 .net
生きているものが死ぬ

当たり前体操♪チャンチャン

582 :重要無名文化財:2017/06/25(日) 04:45:49.10 .net
国や誰かに殺される場合もある

583 :重要無名文化財:2017/06/25(日) 05:00:29.05 .net
どんな死であれ
その時が死ぬべき運命、その人間に与えられた寿命だと受け入れられたら
生きることが楽になりそうな気はする

584 :重要無名文化財:2017/06/25(日) 08:51:58.21 .net
死ぬもの貧乏ってやつだ
米朝の「五十五歳」も接した人はいろいろと感じたんでしょうね
自分なんかは文献その他の後追いなんでなんとも言えないが

585 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 08:32:33.41 .net
枝雀師って書割盗人高座でやってたっけ?
wikiの解説で枝雀が代表的な演じ手であるなんて、書かれてたんだが
まぁwikiなんて間違いだらけだけど

そってん芝居も米朝のネタなんて書かれてたりするし。吉朝さんも知る限り一度しかやってないのに得意ネタみたいな書き方されてるし

586 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 12:34:56.04 .net
>>585
「書割盗人」は桂米治郎師から習った先代米紫師を経て先代歌之助さん若手への流れと、
晩年の米治郎師から直に吉朝さん他が習って若手へという流れです。
枝雀門下のむ雀さんがやってたのはその流れで、枝雀さんはやってませんね。

「そってん芝居」は米朝師匠が学生の頃東京で、二代目の桂小南で一回聞いたのを覚えていて
晩年までやりたい気持ちはあったけどやらずじまい、後年誰かやってくれるだろうと
吉朝、千朝、宗助の前で粗筋程度に演じて見せただけで、高座には掛けてない。

587 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 13:04:18.56 .net
変に芝居をからめたのが間違いだったのかしら
志ん生、志ん朝の蔵前駕籠は面白かったが

588 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 17:37:36.50 .net
>>586
レスありがとうございます

そうだよね、やっぱりやってないよなぁ
結構枝雀師の雰囲気には合いそうなネタだけど

589 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 17:41:53.86 .net
wikiには枝雀さんのエピソードまで載せてるね
どこの情報なんやら

590 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 19:04:55.34 .net
>>588
枝雀さんは小米時代から枝雀になった初期の頃。まだブレイクして無い頃には
結構いろんなネタをやってたよ。
「一文笛」「まめだ」「世帯念仏」「夢八」「へっつい盗人」なんて
市販の音源になってないネタが結構ある。

その頃のネタは放送でやってないからあまり残ってないんだけどね。
その後60ネタ選定があって、漏れたネタはそれ以降よっぽどのことが無いと
日の目を見ない。

591 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 19:51:16.54 .net
NHKの何枚組かセットに小米時代のものがいくつか収録されているが、
それ以外にも放送されたものが残っているという話だっけ

592 :重要無名文化財:2017/06/29(木) 20:33:20.89 .net
>>591
私はその当時、朝日放送や在版の放送局の番組で「世帯念仏」「狸の賽」
「京の茶漬け」「浮世床」「豆屋」を聞いたことがある。

おそらく今まで日の目見てないということは、マスターテープは破棄されてるんやろね。
朝日放送の演芸関係の膨大な音源は処分される寸前までいったそうや。その一部はCDとかになって
市販されてよい金儲けになってる。まあ、全部残ってるとは限らず処分されてる物もあるけどね。

593 :重要無名文化財:2017/07/15(土) 23:51:35.50 .net
>>590
その辺、全部米朝師匠の十八番だな
敵わないと思ったんだろうね

594 :重要無名文化財:2017/07/16(日) 02:38:35.28 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

595 :重要無名文化財:2017/07/16(日) 20:50:26.00 .net
来年1月には親子三代の襲名披露を控える市川染五郎

「私が十代目松本幸四郎、父が二代目松本白鸚、私の息子が八代目染五郎として、
同時襲名させていただきます。
名字が市川から松本に変わる。松本、染五郎です!」

596 :重要無名文化財:2017/07/22(土) 12:10:19.24.net
宿屋仇の英語版聴いたが、なかなか面白いね

生で観てみたかったなー

597 :重要無名文化財:2017/07/22(土) 12:41:50.78.net
英語の先生も亡くなってけっこう経つんだよね
英語の受験雑誌にちらっと出ていたので驚いた記憶がある

598 :重要無名文化財:2017/07/22(土) 17:42:15.55.net
おもちゃ顔の小児科の先生(九官鳥にはとぽっぽ教えた)はご存命なのかねぇ

あのマクラ大好きなんだが

599 :重要無名文化財:2017/07/27(木) 14:58:22.22.net
市販音源か、放送音源か不明なのですが、噺の最中に子供が受けて笑って
師匠が面白ございましょと、そこでイジって場内爆笑みたいなのがあったと思うんですが
何のネタ、音源か分かる方おられますか?

600 :重要無名文化財:2017/07/29(土) 06:41:56.21.net
「饅頭こわい」で蜜っつぁんが饅頭を食っている様子をいたずら連中が覗いたくだりで客席の赤ちゃんが泣くのはよくテレビやラジオでも流れるね。
某チューブのもだいたいそれかな。
サゲが迫りに迫った所でのハプニングで、枝雀師匠は赤ちゃんの泣き声にいたずら連中の驚き声を同調させて乗り切っていた。
全体の出来に加え、あの機転も含めてベスト口演だと見做されているのかな。普通は恙なく進行した物を選びそうだけど。

601 :重要無名文化財:2017/09/20(水) 07:21:25.32 .net
低姿勢前田

602 :重要無名文化財:2017/10/08(日) 22:30:03.11 .net
>>596
宿屋仇といえば話の初めに侍が2回ボケるところがあの侍のキャラの伏線になってると思える
そこのところ演者はどう処理するか落語家ごとに聞き比べた
いまのところ露骨に伏線張った関東の落語家が1名いる
上方では皆無
師匠は侍の天然ボケというキャラで演じているようだ
個人的には侍の初めのボケは故意にしたことだとやんわり匂わせるような演じ方する落語家が出てきてもいいかなと思っている
そうしたところで全体的な出来栄えは到底師匠を超えられるものではないんだが

603 :重要無名文化財:2017/12/24(日) 14:11:33.54 .net
巷で話題のPCを使って稼げる方法とか
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見れるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

AEPYJ4K21I

604 :重要無名文化財:2018/01/04(木) 16:04:32.62 .net
.

605 :重要無名文化財:2018/02/14(水) 23:44:38.11 .net
今夜というか明日早朝はドグラ・マグラですよ
https://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10007266_0001.html

606 :重要無名文化財:2018/03/11(日) 01:38:09.77 .net
枝雀の枕で

新幹線の操縦桿は車輪とつながってないんですよって暴露した噺って何か分かる?

交通系だから住吉駕籠かいらちの俥か、あるいは東海道だから兵庫船か三十石夢の通い路あたりだと
思ったんだが違うみたいだし…

607 :重要無名文化財:2018/03/11(日) 23:11:20.24 .net
枝雀のマクラで気になったのは「氷スイカ」

枝雀が「こんなに美味いもんがあったのか!」って言ってたけど、関東では見た事無いんだよね
どんな食い物なの?

608 :重要無名文化財:2018/05/17(木) 18:27:44.88 .net
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SKCOW

609 :重要無名文化財:2018/12/03(月) 20:41:32.87 .net


610 :重要無名文化財:2019/02/16(土) 12:37:17.85 .net


611 :重要無名文化財:2019/03/12(火) 22:33:49.15 .net
粗忽長屋で面白い人おすすめの人を教えて!
枝雀は大笑いしたよ!

612 :重要無名文化財:2019/03/16(土) 15:17:55.57 .net
>>611
枝雀は粗忽長屋やってない。孫弟子の雀太はやってるが。

613 :重要無名文化財:2019/05/05(日) 03:12:03.34 .net
枝雀ってそこまで面白いかね?過大評価な気がする。
確かに上手いことは上手いんだが、テクニックに頼りすぎて
味わいみたいなものをあまり感じない。

614 :重要無名文化財:2019/05/07(火) 09:59:14.43 .net
算段の平兵衛のオチを聞き比べると落語家自身のキャラが出てておもろい
文珍は平兵衛を懲らしめたいみたいだが八方は世間はそんなもんやろと達観してる
文珍と南光を比べるとお花を悪者にしないところが南光らしい
意外なのは可朝が最も平兵衛を懲らしめて自白させるオチ
枝雀のオチは南光と同じでっか

615 :重要無名文化財:2019/05/22(水) 01:11:08.07 .net
>>613
オーバーリアクションとしみじみ聞かせる芸とかを悩んで自殺未遂をしたんじゃなかったっけ?

616 :重要無名文化財:2019/06/11(火) 01:39:45.86 .net
だーれかおらんのかーーー

617 :重要無名文化財:2019/06/12(水) 03:08:06.09 .net
>>614
算段の平兵衛のサゲは興味深いよな
色んな人がオリジナルのサゲを作ってるけど、未だに決定版が出ない

618 :重要無名文化財:2019/06/12(水) 04:12:39.69 .net
>>616
おっ!『戻り井戸』

619 :重要無名文化財:2019/06/12(水) 13:14:49.43 .net
算段の平兵衛は落語自体も上方落語の特徴が出てる

620 :重要無名文化財:2019/09/01(日) 17:56:55.34 .net
晩年にやるはずだった三枚起請見たかったな〜。

621 :重要無名文化財:2019/09/01(日) 17:58:44.13 .net
休日の日

622 :重要無名文化財:2019/09/06(金) 19:26:24.94 .net
枝雀寄席毎回録画してた。再生可能な物をデジタル化してる。
扇子どこに置いたかわからなくなって慌てたり見台潰したり
ネタぶっ飛んだりハチャメチャのが結構あって面白過ぎるw

623 :重要無名文化財:2019/09/06(金) 21:57:13.54 .net
>>622
DVDで出回ってるのが全てじゃないんですか?

624 :622:2019/09/07(土) 00:09:42.83 .net
いやいや!あれはほんの一部ですよ!
無論選りすぐりのVTRばかりですけど、私の手元のは
市販出来なさそうなハプニング等満載の秘蔵映像です。
例えば、池田猪買いで、雄を撃つのか雌を撃つのかと
いう所で混乱してしまって、ここ飛ばそうか?とかw

625 :重要無名文化財:2019/09/07(土) 01:25:18.64 .net
>>624
いやーそれは羨ましいです。

自分語りになりますが
小学6年の頃、
NHKの「ひるのプレゼント」で
枝雀さんの『代書』を聴いて(音源は今もあります)
カルチャーショックを受け、
この人は「落語の神さま」だと思いそれ以来、
枝雀さんから笑い(緊張の緩和)と人生を学び現在に至って、
ただ今50歳(トホホ)

だから神さまの貴重な映像をお持ちとは羨ましい限りです。

ちなみに
『枝雀寄席』は私の地方では放送されてませんでした。
『笑いころげてたっぷり枝雀』は欠かさず観てましたが
当時ビデオなんて高級なものはうちにはなく
その時間に合わせてリアルタイムで観ていただけで
記録に残ってないです。

626 :624:2019/09/07(土) 01:53:35.13 .net
中には状態が悪くて再生不可能でデジタル化を泣く泣く
諦めたものもあります(特に3倍速で録画したもので)。
でも確かに今見返してみると非常に貴重な映像ですね〜。
市販されているものでも「くしゃみ講釈」で扇子を何処に
置いたか忘れて慌てるのがありますね。
枝雀寄席に限らず枝雀さんの出演番組はしょっちゅう録画
していました。「なにわの源蔵」も幾つかあります。で、
あるヒマな時に落語がのべ何席あるか数えてみたんですが、
80数本あって驚きました。その中で最多は「宿替え」(5本)
1本は市販されているので、残る4本を年代の若い順にDVD1枚に
収めたものは自慢の一品です。その次は「変わり目」(4本)です。
まあぼちぼちデジタル化していきまっさ〜。

627 :重要無名文化財:2019/09/07(土) 03:04:52.36 .net
>>622-626
ええ話をありがとう。
なぜか涙が止まりません。

628 :重要無名文化財:2019/09/07(土) 14:26:28.92 .net
現在、平成22年生まれの小学3年の息子がいます。
息子にも英才教育の一環として
日常会話に枝雀さんのネタを挟んで洗脳しております。

よく物を忘れる息子に
「お前は忘れか、なぶってんのかどっちや」から始まりくしゃみ講釈を一くさりしたり、

息子がまだ生年月日が何か分からなかった幼い時に
「生年月日を言うて」って聞いたら
「生年月日」と答えが返って来た時は大爆笑。
息子もつられて大爆笑。
「いやいや、生年月日を言うてください」
「生・年・月・日!」と言ってまた大爆笑。

ちゃな感じで楽しんでいる今日この頃。

629 :重要無名文化財:2019/09/07(土) 17:41:50.60 .net
代書といえば、ハンコ押して「バツボト(松本)さん?」
の所が一番笑える。書類とかにハンコ押すたんびに
思い出してまう。因みにうちにあるちょっと若い時の
代書のVTRではこの場面がまだ無いし、最後のポンでぇ〜す!!!
の後に、泣きながらポぉ〜んじゃなくて、もういいですわ
後はこっちで書いときます、って言って終わってる。

630 :重要無名文化財:2019/09/07(土) 20:39:44.36 .net
私の好きな『代書』は

@生年月日を聞かれた時に「うちにちょいちょいないもんがおまして、生年月日も、確かなかったと思います」と言うやりとり

A本職が「河太郎(がたろ)」

Bオチは、「新聞、写真入りで賞状を…お馴染みの代書でございました」

が出てくる初期の代書が好きです。

631 :重要無名文化財:2019/09/07(土) 23:37:30.01 .net
流石にその頃のは知りません・・・
代書と言えば、完全に
せぇ〜ねん〜がっ…ぴ!
と〜めちゃんきれいやろあんたにはやらへんわあ〜ほ
訂正印というのがいりま…バツボトさん?
へりどめ売りましてん
ワタシの本職は、ポーンでぇす!!!
のイメージですね。バコトにベンボクない・・・

632 :重要無名文化財:2019/09/07(土) 23:54:56.64 .net
今思い出せるだけでも
「時うどん」「阿弥陀池」「くしゃみ講釈」「鳥とり」
で扇子どこに置いたか忘れて慌ててはった。
特に「時うどん」の時は凄くて、うど〜て言いながら
30秒くらい探しまくってはって死ぬ程笑うたwwwwwww

633 :重要無名文化財:2019/09/08(日) 00:43:12.24 .net
>>632
ハプニング時のごまかし方も絶妙にうまいですよね。

「鉄砲勇助」の時にお客さんが大きなクシャミした時の対応も上手かったなあ。

また、「茶漬けえんま」で過去帳(?)から名前を探す時の名前の思い浮かばなさが面白かったが
雀松さんが枝雀師匠から「落語は完璧にやりきったらいかん。思い出さないようにみせたりすることも大事」みたいな(記憶が曖昧でだいたいこんなとこと思いますが…)ことを指導いただいたと言ってましたが
あんなボケ方も枝雀さん独特のものだったんでしょうね。

634 :重要無名文化財:2019/09/08(日) 01:33:30.30 .net
「米揚げいかき」で散々グダグダになった挙句、
こっから先もあるんですけど〜ほぼ忘れてしまいました。
今日はこれで失礼します。っていうのもあったw

635 :重要無名文化財:2019/09/08(日) 17:13:58.64 .net
グダグダも面白いけど、手落ちなくやりきった時の
完成度の高さも凄い。今日は名演になるのか、
はたまた迷演になるのか、と何時もワクワクして見てた。
そしてそのどちらも面白い。

636 :重要無名文化財:2019/09/09(月) 02:27:25.87 .net
お弟子さん(誰か失念)が『景清』を演じた時、泣いてしまったのを見て、高座では「泣いたらいかん」と怒られたそうだが、当の本人が『景清』を高座にかけた時思わず泣いてしまったそうです。
そして高座から降りて来た時そのお弟子さんに「やっぱり泣くなぁ」と言われたそうだ。そういう茶目っ気も好き。

637 :重要無名文化財:2019/09/09(月) 22:25:07.85 .net
>>636
「枝雀落語大全 第三十七集」のライナーノーツに書かれているエピソードですね。
https://i.imgur.com/VksY4Kc.jpg

638 :重要無名文化財:2019/09/10(火) 00:08:18.10 .net
風呂で枝雀の真似してたらテンション上がって
やり過ぎてもうて上がる時に貧血起こしたwww

639 :重要無名文化財:2019/09/10(火) 02:18:57.67 .net
>>637
そうそう
よく探してくださいました。

CDレンタルをしてたものですから何処に書いてあるやらと思い出してたところです。

640 :重要無名文化財:2019/09/12(木) 01:50:44.78 .net
枝雀さんが亡くなられた後、ある人が奥様に、
お寂しいでしょう?と聞いたら、そんな事ないですよ、
うちの人今でも上に居てますもん、と答えはったそうな…

641 :重要無名文化財:2019/09/12(木) 03:39:35.17 .net
>>640
ホンマに居てたら…

アーこわ〜、アーこわ〜、アーこわ〜
怖いと大きな声が出るなぁー
アーこわ〜

642 :重要無名文化財:2019/10/01(火) 23:41:33.85 .net
寂しいな〜誰か枝雀ファンはおらんのか?

643 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 15:04:41.21 .net
おるで

644 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 15:12:03.13 .net
ピカソみたいに初めは額縁に入った優等生落語やったそうな
個人的には声の強弱の差をつけすぎるのが気になった
キレキレのキャラ交代は若い頃から抜群

645 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 16:00:29.37 .net
「栴檀は双葉より芳しく」「蛇は寸にしてその気を表す」
小米の時代から一味違う頭角を現す落語をしてたように思う。


小米の時代は知らんけど。

646 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 22:47:09.49 .net
俺の母親が小米時代からのファンなのだが、
ガラッと変わったって言っとった。

647 :重要無名文化財:2019/10/02(水) 23:04:10.62 .net
>>646
えっ!
母ちゃんいくつ?

648 :重要無名文化財:2019/10/03(木) 00:26:57.03 .net
そない驚かんでも・・・
65歳。

649 :重要無名文化財:2019/10/03(木) 00:43:01.97 .net
>>647
枝雀襲名が昭和48年10月(1973年)だからそう昔の事じゃないよ。
俺は今年還暦だけど小米時代を知ってるギリの世代。
当時は可朝、仁鶴、三枝はもっと前から落語ファン以外でも知ってたけど、
枝雀さんの小米時代は落語ファンか、
吾妻ひな子とやってたラジオのリスナーぐらいしか知られてなかった。

650 :重要無名文化財:2019/10/03(木) 20:08:52.23 .net
キチガイでしたね
弟弟子もキチガイ

651 :重要無名文化財:2019/10/03(木) 20:27:45.98 .net
師匠は歩きながらブツブツと言ってましたね。
たまに奇声をあげて…鬱病やったわ。
何とかと何とかは紙一重とはこの事やな

652 :重要無名文化財:2019/10/08(火) 17:30:22.48 .net
うちにある秘蔵VTRの一番古いのは「軒付け」で、
まだうっすら髪が残っている。

653 :重要無名文化財:2019/10/09(水) 16:04:35.88 .net
宿替えの亭主がパンみたいなおっさんでカカは背低く胸大きいみたいな夫婦設定のがあるが
あれは枝雀と婦人のことを描写したものでっか

654 :重要無名文化財:2019/10/09(水) 17:34:45.53 .net
枝代さん(夫人)は細身な印象やけどな〜
たまに出て来るあんなパンみたいなおっさんって
どんなおっさんなんやろ?

655 :重要無名文化財:2019/10/09(水) 22:06:25.40 .net
声聞いたら分かるがなぁ

アホ声出すようなやっちゃ。

656 :重要無名文化財:2019/10/10(木) 00:20:44.78 .net
フワ〜イここならここここならここ
フワ〜イどこならどこどこならどこ

657 :重要無名文化財:2019/10/10(木) 04:10:57.45 .net
お隣りの、
叩いたらいかん、叩いたらいかん。お仏壇倒れるやないかどんならん。

658 :重要無名文化財:2019/10/10(木) 17:46:52.59 .net
阿弥陀さんの喉の真横からシューッ!

659 :重要無名文化財:2019/10/11(金) 02:40:56.56 .net
親ぐらいどうともおまへん。
酒飲んだら我を、忘れます。

660 :重要無名文化財:2019/10/11(金) 17:48:50.11 .net
「らくだ」を聞きたかったな〜

661 ::2019/10/11(Fri) 21:17:18 .net
枝雀師匠の『らくだ』ありまんの?

是非とも拝聴しとぉおます。

662 :重要無名文化財:2019/10/11(金) 23:27:21.06 .net
らくだ は手がけてはらへんと思うけど?

663 :重要無名文化財:2019/10/12(土) 01:29:18.14 .net
>>661
枝雀師は生前「らくだ」を演じられたことはありません。
>>660氏は「枝雀師の演じる『らくだ』が聴きたかったとおっしゃっているのだと思います。

664 :重要無名文化財:2019/10/12(土) 03:19:56.68 .net
あー&#10548;&#65038;  あー&#10549;&#65038;

665 ::2019/10/12(Sat) 18:16:36 .net
合う合わんがあるから
南光なんかに向いてる

個人的に師匠の壺算は許容範囲だけど
南光の壺算はエグいな

666 :重要無名文化財:2019/10/20(日) 17:32:08 .net
米朝一門の正月番組で、その年の干支に因んだ
小品の新作を枝雀師匠がずっとしてはった。で、
干支が一回りしたその次の年はバクの話だった。

667 :重要無名文化財:2019/10/26(土) 21:40:49.65 .net
こぶ弁慶が歌舞伎の節でタンカきるところがかっこいいな
あの独特の節回しは歌舞伎の定石?それとも昔の落語家または師匠のオリジナルでっか

668 :重要無名文化財:2019/10/27(日) 21:29:08.69 .net
ポン菓子のオチの代書屋有名だけど、
あの頃の師匠は、二度目のうつ病に苦しんでて
目が虚で芸に神経質なあたり観てて辛くなる。

669 :重要無名文化財:2019/10/27(日) 21:50:01.99 .net
>>667
枝雀さんの師匠三代目桂米朝師の「こぶ弁慶」を聴いてください。
師匠の通りに継承されてますね。オリジナルではありません。

670 :重要無名文化財:2019/10/28(月) 03:00:59.76 .net
地方住みですが
毎年、地元に来てくださる枝雀師匠の落語会を楽しみにしており
毎回大爆笑して、その一年のストレスを発散し気持ちよく帰ったものです。

ある年いつもの如く師匠の落語を拝聴しに行きました
演題はいくつかあり、トリは『かぜうどん』でした。
声はボソボソと何を言ってるか聞こえづらく、
また退屈で、少し居眠りをしてしまう程でした。
あれ?いつもと違うなと感じつつも
今回は演出上こうなのかなと自身で納得していました。
その後、私の地方には来てはくれなくなり、
結果、その年の落語会が最後となった形になりました。

数年後、
師匠が他界された事を知り愕然としたことを覚えております。

今から思うのにもうあの時、鬱病を発症していたのかも知れないと…

そして現在、師匠は私のスマホの中で永遠に生き続け
私を勇気づけてくださってます。

671 :重要無名文化財:2019/10/30(水) 12:37:40.67 .net
>>667
ありがとう聞きました
寝床やくっしゃみ講釈なども聞くにつれ師匠は浄瑠璃、講談から歌舞伎まで落語家の中ではオールマイティだったかも

672 :重要無名文化財:2019/11/01(金) 22:58:54.37 .net
>>671
いや、それらはすべては師匠の米朝師の影響です。
米朝師匠こそ歌舞伎、文楽、能、狂言、舞、邦楽、講談
上方芸能全般オールマイティーでしたよ。
枝雀襲名して間もなくの頃、大阪府民劇場賞を「小倉船」で受賞した。
しかし、歌舞伎の要素がたっぷりのこの噺はもっと他に師匠をはじめ
もっと旨く造詣の深い人が演じている。自分のようなええ加減にやってる者が
この噺で賞をもらったのは面目ないという理由で、それ以来捨ててしまった。

673 :重要無名文化財:2019/11/02(土) 14:31:49.01 .net
世が世なら枝雀師匠は後藤一山みたいなリアル講釈師にもなれたんじゃないかな知らんけど

674 :重要無名文化財:2019/11/02(土) 17:59:00.22 .net
因みに、くしゃみ講釈とかでやる難波戦記とかいうのは
落語オリジナルで講談の方には無い演目だそうな。

675 :重要無名文化財:2019/11/04(月) 20:12:12 .net
くっしゃみ講釈に出てくるにわかて何のことか知らんけど
八百屋お七のにわかはエグイ題材を叙事的に上手に作ってあるな

676 :重要無名文化財:2019/11/04(月) 20:32:49.79 .net
>>675
節子、にわかやない
“のぞきからくり”や

“にわか”は「鷺とり」に出てきま

677 :重要無名文化財:2019/11/06(水) 12:47:41 .net
なんか知らんけど落語家がくっしゃみ講釈を伝承していく限り
八百屋お七やからくりの叙事文句は大衆の知として残る

678 :重要無名文化財:2019/11/09(土) 01:08:45 .net
枝雀寄席のお茶子のかなみちゃんは今どうしてるのかな?

679 :重要無名文化財:2019/11/16(土) 01:55:05.39 .net
突然に奇声を発したり、泣いたり、喚いたり…キチガイだったな!

680 :重要無名文化財:2019/11/16(土) 09:09:07.89 .net
>>219
> 三枝に惨敗で鬱病が発症
> 自ら旅人になったキチガイ

7年前から書きまくってるの河村シンパやったんや

681 :重要無名文化財:2019/11/16(土) 12:10:38 .net
>>679
だからなんなん?

682 :重要無名文化財:2019/11/16(土) 12:22:38 .net
キチガイ兄弟弟子

683 :重要無名文化財:2019/11/19(火) 00:35:22 .net
枝雀と三枝が歌舞伎の勧進帳のパロディやってたのを
何故か覚えている。

684 :重要無名文化財:2020/01/07(火) 02:35:54 .net
くしゃみ講釈を何回も聞いているうちに、
最後の所の変な歌完璧に覚えてしもうた。

685 :重要無名文化財:2020/01/07(火) 16:19:30.87 .net
自分が憶えたのは宿屋仇
「夜前は泉州岸和田
岡部美濃守お城下
難波屋といえる間狭な宿に泊まり合わせしなりが
雑魚もモゾウも一つにしおってからに
巡礼は詠歌を上げる、ロクブは経を読む、駆け落ち組はいちゃいちゃ申すわで
夜どおし身どもを寝かしおらなんだわい
今宵は間狭にてもよい静かな部屋にあないしてもらいたいのじゃ」

686 :重要無名文化財:2020/01/09(木) 02:08:54.14 .net
ファイ小伝馬町より引き出されファイ先には制札…
も覚えとるw

687 :重要無名文化財:2020/01/10(金) 10:40:41.07 .net
住吉駕籠の壷坂霊験記の一節と
延陽伯の言葉の難しいお嫁さんの言葉覚えたわ

688 :重要無名文化財:2020/01/11(土) 02:53:35.25 .net
「どうらんの幸助」の柳の馬場を〜も覚えてるけど、
文楽観に行って本物聞いた時に無性に笑けて困ったw

689 :重要無名文化財:2020/01/12(日) 02:28:53 .net
>>688
柳のババをーおしっこシー
でっか?

690 :重要無名文化財:2020/01/13(月) 00:44:54 .net
>>689
そうそれ。文楽劇場の客席の真ん中で笑う所でも無いのに
うつむいて小刻みに震えながら笑いを堪えるのに必死www

691 :重要無名文化財:2020/01/13(月) 02:02:42 .net
柳の馬場押小路を地図で探して見つけた時も、
思い出し笑いが止まらず・・・

692 :重要無名文化財:2020/01/13(月) 03:13:46.89 .net
>>689
冷えてました

693 :重要無名文化財:2020/01/14(火) 00:22:07.30 .net
おやジャワやいチェ〜あんまりじゃわいの〜でもワロでもたw

694 :重要無名文化財:2020/01/18(土) 01:05:49 .net
中山寺にお墓があるとは知らなんだ。

695 :重要無名文化財:2020/01/20(月) 21:41:24 .net
>>694
幸助はんの墓?

696 :重要無名文化財:2020/01/21(火) 01:46:22.97 .net
ちゃうちゃうw
前田家之墓。

697 :重要無名文化財:2020/01/26(日) 23:05:13 .net
はいえ

698 :重要無名文化財:2020/02/25(火) 02:41:58 .net
棚つったけど徳用のマッチ箱乗せたら落ちた。

699 :重要無名文化財:2020/03/17(火) 00:32:04.87 .net
昨日の落語ディーパーでほんのちょっと出とりましたな
愛宕山、上方と江戸の聴き比べ、志ん朝師との聴き比べで、あまりの違いとご両人の技量に感動してしまいました
両師匠とも、稀代の名人ですな
おふた方ともに生きておられたら、どこまでいったんやろ
無い物ねだりですが、、、

700 :重要無名文化財:2020/03/17(火) 01:42:33 .net
二度目の鬱病で枝雀寄席を休んではった時に、
志ん朝師匠がゲストで来られて一席しはりましたね。
懐かしいでんな・・・(遠い目)

701 :重要無名文化財:2020/03/17(火) 02:41:43 .net
唐突なんだけど
当時見てなかった なにわの源蔵事件帳みたいけど、今更再放送もないしソフトも出てないよね?
VHS、ベータ家庭用のビデオも普及してたけど、Yチューブにもない 

702 :重要無名文化財:2020/03/18(水) 02:12:05 .net
確かに何一つ無いね。自分もVHSテープにしかも3倍で
録画したのしか無いし、再生しても古過ぎてトラッキングの
調節が全然上手くいかないから泣く泣くデジタル化を断念。
先代茂山千作さんとか結構凄い人達が出てるし余りに惜しい。
再放送がある事をひたすら祈るしか無い・・・

703 :重要無名文化財:2020/03/18(水) 09:46:45 .net
映像ないつながりで言わせてもらえば
桂吉朝のそってん芝居が残ってないとすればマスコミ関係者は下手打ったと思う
あれはあまりにも馬鹿馬鹿しすぎてあきれるわ

704 :重要無名文化財:2020/03/18(水) 13:32:10 .net
枝雀の本業以外だと、ドグラマグラならソフト化されたんじゃないかな? 

なにわの源蔵とか今見ると豪華だよね、当時必死に予約した映画とか今高画質ソフト激安だから
録画する選択間違ったなテープも高価だったし ドラマ類は今は見れないよね


  

705 :重要無名文化財:2020/03/25(水) 02:32:54.76 .net
大分前に見た全集CDの新聞広告のキャッチフレーズが
「世界に平和を 家庭に枝雀を」で、なんか無性に笑けた。

706 :重要無名文化財:2020/04/19(日) 00:09:17 .net
御命日です。

707 :重要無名文化財:2020/04/19(日) 03:15:54.08 .net
枝雀忌

708 :重要無名文化財:2020/04/19(日) 17:01:56.73 .net
誰しもそうだと思うけど、
枝雀さんが亡くなられた一連の出来事を忘れる事が出来ない。
あの日の夜、私は何も知らず気分良く風呂に浸かっていると
家人が例の一報を知らせて来て愕然とした。
嗚呼、あのスビバセンね、とか、もう聞けないのか・・・
などと非常に落胆して風呂を上がってニュースを見ると、
まだこの世に留まっておられると言う。何とか回復して欲しいと
祈るも虚しく、ついに旅立たれたその日から早21年。
でも、そんなに経った気はしない。

709 :重要無名文化財:2020/04/20(月) 01:42:10.71 .net
志村けんの死よりも衝撃が大きかった

710 :重要無名文化財:2020/04/20(月) 09:43:37 .net
枝雀に限らないがちゃんとした作品として映像や音声で残せる芸

711 :重要無名文化財:2020/04/20(月) 19:06:54 .net
不謹慎かも知れないが、何故か喪失感を感じない。
20年以上経った今でもしょっちゅうDVDやデジタル化した
私家版の録画を見るけど、亡くなった人に対峙する様な
気持ちは全く湧かないし、生前と全く同じ気分で見ている。
亡くなっても心の中で生き続けるとはこういう事なのか。

712 :重要無名文化財:2020/06/25(木) 17:33:30.02 .net
増長しくさりおってー、って言葉が出てくる演目なにかわかります?

酒を盗んだ事とか白状するやつ

713 :重要無名文化財:2020/06/25(木) 23:06:53.00 .net
>>712
質屋蔵

714 :重要無名文化財:2020/06/26(金) 08:13:28.47 .net
>>713
おお、これだ!ありがとう!

715 :重要無名文化財:2020/06/26(金) 13:45:29 .net
>>714
あなたのお陰で久々に聴かせてもらい大爆笑し、
寿命が2年延びました。

716 :重要無名文化財:2020/06/26(金) 23:46:00 .net
>>715
大げさ過ぎだろw生きろ!
枝雀聞こうぜー

717 :重要無名文化財:2020/09/13(日) 22:23:31.00 .net
コロナの影響で残業手当たくさんいただきました
おかけで枝雀落語大全、全部揃いました

718 :重要無名文化財:2020/09/14(月) 04:06:35.99 .net
>>717
おめでとう。
これで“萬事機嫌良く”

719 :重要無名文化財:2020/09/14(月) 14:44:18.38 .net
枝雀の等身大(正座している姿゛も可)タペストリーが欲しいです・・
特DVDの背景映っていたやつ

720 :重要無名文化財:2020/10/12(月) 20:54:33.57 .net
幽霊の辻と雨乞い源兵衛以外で、
小佐田定雄作のおすすめあります?

721 :重要無名文化財:2020/10/12(月) 22:32:13.67 .net
ないです

722 :重要無名文化財:2020/10/13(火) 04:56:37.61 .net
>>720
貧乏神が好きです。

723 :重要無名文化財:2020/10/27(火) 01:05:26.14 .net
びんちゃん出かけるで

724 :重要無名文化財:2020/10/27(火) 01:53:47.30 .net
>>723
小佐田先生の最高作だと思います。

725 :重要無名文化財:2020/10/27(火) 02:05:41.79 .net
茶漬け閻魔

726 :重要無名文化財:2020/10/28(水) 01:37:06.65 .net
>>722
自分のレスにレスしますが
貧乏神がバイトして
楊枝を貧乏削りにして馘になったというくだりが好き。
小佐田先生の脚色なのか枝雀師匠のアドリブなのか。

てか神様を、しかも貧乏を働かせてその金をくすねるなんて発想が凄い。

727 :重要無名文化財:2020/10/30(金) 12:38:21.27 .net
二十五銭貸してくれ

728 :重要無名文化財:2020/10/30(金) 12:39:05.76 .net
はっ!・・・頭陀袋・・・

729 :重要無名文化財:2020/10/30(金) 12:47:44.92 .net
どの演目か忘れたけど、マクラで地球や生命の誕生から
人間の進化の過程を延々と喋って、その間お天気は、
ずう〜〜〜っとお天気だった、っていうのが好きwww

730 :重要無名文化財:2020/10/30(金) 14:33:44.09 .net
>>729
古いのなら「日和ちがい」、新しめなら「雨乞い源兵衛」ですね

731 :重要無名文化財:2020/10/30(金) 16:37:23.36 .net
あーそうだった。有難う。
しゃーじくを流す様な雨がザー!!!

732 :重要無名文化財:2020/10/30(金) 23:20:32.44 .net
その枕で、気象予報士の親善試合のソフトボール大会、雨でしたって
付け加えた回で死ぬほど笑ったわw

733 :重要無名文化財:2020/10/31(土) 01:17:49.44 .net
わたくしこの前ちょっと小耳に挟んだんですが、
気象庁の、家族慰安会でのソフトボール大会が、
雨で流れたそうで・・・だったかなwwwwwww

734 :重要無名文化財:2020/10/31(土) 01:20:02.71 .net
雨乞い源兵衛の最後の方に出て来る
年増娘が何故か印象に残っている。

735 :重要無名文化財:2020/10/31(土) 01:28:29.67 .net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kyon2/1598743682/74

736 :重要無名文化財:2020/10/31(土) 12:49:54.29 .net
な、なんですぅ?!

737 :重要無名文化財:2021/01/04(月) 16:36:52.67 .net
「代書屋」   ( ^∀^)ゲラゲラ

738 :重要無名文化財:2021/01/04(月) 16:42:35.41 .net
せーねんーがっっぴ!!!

739 :重要無名文化財:2021/01/08(金) 15:58:28.09 .net
「代書屋」    

ハライテ-∧_∧
   ( ´∀`)
   へ へ⊂ )
  (_(__)_丿

740 :重要無名文化財:2021/01/08(金) 23:48:12.50 .net
今ナイトスクープでポーン!やっとる。

741 :重要無名文化財:2021/01/09(土) 18:34:28.69 .net
「野崎詣り」 

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

742 :重要無名文化財:2021/01/09(土) 19:25:23.39 .net
野崎詣りは聞いた事無いな・・・

壺算も超笑えるwww

743 :重要無名文化財:2021/01/12(火) 17:54:49.98 .net
くしゃみ講釈死ぬ程わろたwwwww

744 :重要無名文化財:2021/01/12(火) 22:16:26.17 .net
おらぁ「住吉駕籠」と「舟弁慶」でワロタでぇ。

745 :重要無名文化財:2021/01/12(火) 23:08:30.14 .net
私は比較的新しく枝雀のネタになった「阿弥陀池」
オチ前に「義ぃー堪忍せぇー、お前はもうこの世のものではなかったのかぁー
ヴォーをををーーーー」と天に向かって雄叫びを上げるところで腹がよじれるぐら
い笑った。
そんなオーバーな、とは思ったけどやっぱり笑ってしまった。

746 :重要無名文化財:2021/01/13(水) 02:27:03.65 .net
植木屋娘の、うちーのおーみつはポテレンや〜、と
ほーたーらーなーにーかーいーなーあーんーたーのー
おーなーかーをーおーおーきーしーてーやーったーんは、
あの〜〜〜お寺の〜〜〜でーんきーっさ〜〜〜ん!!!

747 :重要無名文化財:2021/01/13(水) 02:28:55.05 .net
>>745
男の坊さん西宮、の意味が暫くわからんかった。

748 :重要無名文化財:2021/01/13(水) 02:36:35.25 .net
よく扇子探し回って慌てていた。

宿替えで毛氈がグシャグシャになって自分で直していた。

宿屋仇で見台潰した。

749 :重要無名文化財:2021/01/13(水) 23:56:31.10 .net
池田の猪買いの雄を撃つのか雌を撃つのか迷う所で
混乱して、ここ飛ばそか、と発砲する所までワープw

750 :重要無名文化財:2021/01/14(木) 14:31:59.49 .net
『どうらんの幸助』や『質屋蔵』、『壼算』、『口入屋』

に出てくる丁稚やアホが
フニャフニャと訳の分からない説明や話しをするシーンは
何度聞いても笑えるでぇ。

751 :重要無名文化財:2021/01/15(金) 19:59:03.36 .net
寝酒飲んでええ塩梅になってオバハンの法事に
まあ〜ええ酒飲んでなはるな〜
何言うてはりまんねんこんなん安物だんがな
ああ〜足らん〜足らん〜
もうあかん〜自分でようわかるもうあかん〜

752 :重要無名文化財:2021/01/16(土) 02:11:41.64 .net
どうらんの幸助何回も聞いたから、文楽の帯屋初めて見た時、
柳の馬場をお〜押小路、で無性に笑けてしょうがなかったww

753 :重要無名文化財:2021/01/16(土) 17:59:07.99 .net
>>752 同意
軒付けの春藤玄蕃の出のとこや、三浦ノ助の戻りのとこ、
文楽で聴いたとき、一人笑ってたwテンツテンテン

754 :重要無名文化財:2021/01/18(月) 16:57:00.13 .net
蔵丁稚→判官切腹の段。
絶対ワロたらあかんねんけど・・・w

755 :重要無名文化財:2021/02/13(土) 17:11:12.09 .net
ファミリーマート柳馬場押小路店を発見!!!

756 :重要無名文化財:2021/02/13(土) 17:55:15.47 .net
>>755
ファミマが出来る前は茨木屋という老舗の蒲鉾屋があって、
誓願寺にあるお半長のお墓のお守りもしてはったそうな。

さっき文楽の帯屋の録画見てみて気がついたんやけど、
親じゃわやい、は長右衛門のセリフなんやね。

757 :重要無名文化財:2021/02/14(日) 02:15:08.84 .net
因みに六角堂からは徒歩11分

758 :重要無名文化財:2021/03/11(木) 18:28:36.55 .net
生写朝顔話の大井川もね。トテチンw

759 :重要無名文化財:2021/04/08(木) 18:26:49.29 .net
>>756
その蒲鉾屋、寺町の商店街で見つけたぞ!

760 :重要無名文化財:2021/11/03(水) 12:26:29.41 .net
枝雀さん大好き

761 :重要無名文化財:2021/11/30(火) 16:42:09.34 .net
池田の猪買いww

762 :重要無名文化財:2021/11/30(火) 16:54:36.67 .net
雄を撃つのか雌を撃つのかの所でワヤクチャになって
ここ飛ばそか、いくぞードンドーン!だいぶ飛ばしましたな。
ってなった時は死ぬ程ワロタwwwww

763 :重要無名文化財:2021/12/02(木) 08:56:38.24 .net
天神山で狐を捕まえようとしている男が
ヘンチキの源助(だったかいな?)に名前を聞かれて
角右衛門や、と答えて、源助が吉右衛門の親戚みたいでんな、
と言うのを思い出した。

764 :重要無名文化財:2022/02/08(火) 14:46:44.83 .net
植木屋娘ww

765 :重要無名文化財:2022/03/21(月) 18:04:14.50 .net
道具屋 ( ^∀^)ゲラゲラ

766 :重要無名文化財:2022/04/13(水) 10:58:47.60 .net
「色の白いポチャポチャァとした」っていうフレーズ、
ダイラケ先生の漫才にも出てくるけど、元ネタは何です?

767 :重要無名文化財:2022/04/28(木) 00:02:29.14 .net
雀三郎師が使っていた 雀のお宿 はどうなったのでしょうか?

コロナでやってない 

んじゃなくて、アレ、消防法的にマズいでしょ!?

768 :重要無名文化財:2022/05/01(日) 20:05:47.86 .net
>>160
米朝をいじめるんですな。
米朝もあそこまでですから、弟子に米朝の名、継がせたい思いますな。
まず米紫兄さんとこ行きますな。米紫の名前大事にしてますから、ワシ米朝いらん言うて断りますな。
(中略)
朝丸のとこ行きますな。もうすぐさま断りますな。

769 :重要無名文化財:2022/05/02(月) 16:57:12.35 .net
小米もやっぱり「イヒャ」てなこと言って名前売ってますからね、断りますわな。

770 :重要無名文化財:2022/11/05(土) 00:59:55.52 .net
おーいーー、だーれもおらんのかーーーー

771 :重要無名文化財:2022/11/12(土) 23:24:24.73 .net
>>452
親父の弟子の系列に入門したら、師匠も余計に気を使うから弟弟子の系列に入門は正解だと思うけどな。

772 :重要無名文化財:2024/02/11(日) 22:01:18.33 ID:NC76qbnKs
誰だったか国会で「軍隊は国民を守らない」って言ってたな
都心付近までクソ爆音航空機飛は゛して低周波騷音まき散らして内心民間人に中指立ててる税金泥棒自閉隊は紛れもないテロ組織だからな
〔低周波騒音кwsK→ttps://www.еnv.go.jp/content/900405730.pdf)
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家に見習うへ゛きことは,日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家憲法修正第二条た゛ろ
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壊するた゛けの地球に湧いた害蟲公務員と銃刀法ってのは霸権主義の典型なんだぞ
某腐敗の権化が討ち取られた事件を日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家て゛は銃刀法意味ねえじゃん(直訳)って報道されてるが
銃刀法廃止のみが防衛,軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略準備て゛あって軍拡競争による壊滅リスクか゛高まるだけだと理解しよう!
核落とされたら軍隊など無意味、高価な通常ミサヰルはウクライナでも分かるように‐発撃ってほぼ死人ゼロ、税金泥棒自閉隊存在価値ゼロ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?tуPe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projecт.jimdofrеe.Сom/ , ttps://flight-routе.com/
tTps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200