2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

圓朝まつり総合

1 :重要無名文化財:2012/07/09(月) 10:58:02.70 .net
落語協会
ttp://www.rakugo-kyokai.or.jp/Articles/Encho/

年に一回のお祭りです
噺家と直接触れ合える貴重な機会もあります

2 :重要無名文化財:2012/07/09(月) 11:12:53.36 .net
なんで暑さがピークの時期にやるの?
マゾなの?

3 :重要無名文化財:2012/07/09(月) 11:52:59.94 .net
行ったことないんだけど、色紙とサインペン持ってけば噺家さんにサインしてもらえるんですかね?

4 :重要無名文化財:2012/07/09(月) 14:47:42.79 .net
>>2
なんで8月に死んだんだよって圓朝に文句言えよ!

5 :重要無名文化財:2012/07/09(月) 19:56:23.56 .net
>>4
忌日法要は法要でやりゃいいじゃん。
何もこの時期にファン感謝イベントまで大々的にやらんでも・・
死人か食中毒でもでないと変わらんのかな?

6 :重要無名文化財:2012/07/11(水) 01:52:03.75 .net
●場内は混雑並びに相当な暑さが予想されます。身の回りの管理には十分にご注意下さい。
また、水分の補給など体調管理に留意し、おたのしみください。
●ご気分が悪くなった方、そのようなお客様をお見かけの節はお近くの芸人まで
 お気軽にお知らせ下さい。
看護師が待機しております。

7 :重要無名文化財:2012/07/11(水) 13:54:27.23 .net
全生庵よりも日陰のなさそうな会場に引っ越して
死者が出るに一票

8 :重要無名文化財:2012/07/12(木) 21:02:20.05 .net
今度の会場を見たけど、まったく影がないからかなりしんどい一日になりそうだ。
去年みたいにどしゃ降りになったらどうするんだ

9 :重要無名文化財:2012/07/13(金) 09:03:26.02 .net
喬太郎がはしゃぎまくる

10 :重要無名文化財:2012/07/13(金) 11:17:14.71 .net
全生庵も案じてたし、
ヤツガレも開催時期を
涼しい頃にと語ってたが
何の説明もなし。

>>5
そうなったよ。

11 :重要無名文化財:2012/07/13(金) 15:13:15.10 .net
>>3

サインをしてくれるのは青鉛筆と画用紙だけだよ。

12 :重要無名文化財:2012/07/13(金) 15:26:17.05 .net
>>11
談志の子別れってネタはわかるんですけど、“本当”にそうなんですか?
後で
「ネタをネタとわからない人は(インターネットをするのは)難しい」
とかひろゆき顔で言いませんよね?

13 :重要無名文化財:2012/07/14(土) 09:00:50.61 .net
日陰ないのかよ?
なら死人でるな。


14 :重要無名文化財:2012/07/14(土) 10:59:17.59 .net
木陰は涼しいが、テントの下は日陰でもあっついからずっとは無理だな
休憩用の巨大テントぐらいは用意してくれるのかな

15 :重要無名文化財:2012/07/14(土) 13:01:47.28 .net
浴衣着る都合あるんだろうが、
六月上旬か九月下旬にしてくれい。


16 :重要無名文化財:2012/07/14(土) 16:52:52.54 .net
ひろゆき顔

17 :重要無名文化財:2012/07/16(月) 10:48:06.73 .net
楽しい雰囲気なら行ってみようかな

18 :重要無名文化財:2012/07/16(月) 21:20:29.99 .net
>>17

サイン乞食がサインを貰おうと噺家を炎天下の元水を飲む間も与えず立ちっぱなしにさせ、
その横から通気取りが間違った蘊蓄を喚き立てる。
正に地獄絵図

19 :重要無名文化財:2012/07/16(月) 21:55:29.50 .net
前座さんにサインをねだってもいいですか

20 :重要無名文化財:2012/07/16(月) 22:14:09.14 .net
特に問題無いと思うけど前座って寄席優先じゃないのか?
あとサイン慣れしていなと思うのでそのあたりは頭の中に
入れておくべき

21 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 00:17:28.42 .net
去年、前座さんが寄席が始まる前に顔を出してたし、サインにも応じてた。
○○さんって名前を言ってあげると喜ぶぞ

22 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 06:36:46.58 .net
その前座さんずっと応援する気があるなら、気持ちでいいからポチ袋に包んであげて渡すといいよ
前座時代に少しでも親切にしてくれた客の顔は絶対忘れないから

23 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 08:23:14.93 .net
>>22
前座時代頻繁にご祝儀あげたのに二つ目になったとたん無視されたおいら涙目

24 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 08:27:30.73 .net
二つ目になったら自分が開く勉強会の集客のためにお誘いするだろうに
今回の圓朝まつりで親睦を深めるといい

25 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 09:19:10.09 .net
15日16日に行われた池袋での‘圓朝祭’に行った人はいますかね?
感想などがあれば聞きたいのですが

26 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 11:21:10.17 .net
>>23
これはあくまで憶測なのですが、
その二ツ目さんそういう根性だから、
三桁の木戸銭でサラリーマンが
足を運びやすい時間帯に勉強会
開いてもお客さんが来てくれないのですか?


27 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 11:33:47.68 .net
(´・ω・`)知らんがな

28 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 12:26:40.92 .net
>>23
おいらさん?

29 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 15:02:30.10 .net
>>25
笑点メンバーは全員へただった
上方はやはり面白い
市馬はやっぱりいいね
喬太郎の緩急はスゴイ、もはや神の領域
他は普通、もしくは並以下のでき

文七、芝浜をネタにしてない喬太郎の
双蝶々はすごかった
あんなに緊張して落語を見るのはそうはない
山場でケータイ鳴らしたアホがいたのは残念だった

30 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 15:05:18.87 .net
あのケータイ鳴った時、会場から

 ざわ・・・ 
              ざわ・・・

ってのをリアルに感じたからな
誰も喋ってないのに

31 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 18:44:06.94 .net
後ろに座ってる奴は、そういう輩の後頭部に蹴り入れていいよ。
オレが許可する。

32 :重要無名文化財:2012/07/17(火) 19:02:47.43 .net
>>26

いいえ頭髪が陰毛と見まがうがような髪型で
その陰毛の下にある口で多くの輩のを咥えこんで
生きながらえてきたAKBくずれの三十女です。

33 :重要無名文化財:2012/07/18(水) 18:49:53.68 .net
ジサクジエンツマンネ

34 :重要無名文化財:2012/07/19(木) 22:34:47.86 .net
金魚ちゃんめあてに行く

35 :重要無名文化財:2012/07/20(金) 06:51:29.19 .net
年金仲間?

36 :重要無名文化財:2012/07/20(金) 22:17:49.27 .net
暑いからって年寄りにビールなんか飲ませてると、脱水症状を助長して
熱中症でバタバタ倒れそうでたのしみ

37 :重要無名文化財:2012/07/22(日) 00:46:07.67 .net
チラシによると、芸人による「浴衣着付け指南」というのが谷中コミュニティ
センターであるらしい。指導するのは萬窓、馬石、つくし、こみち、男女問わず
無料でご指南いたします、とあるので浴衣その他を持参してGOだ!


38 :重要無名文化財:2012/07/22(日) 18:55:38.69 .net
法要時間はまた列の動きが止りのか?

39 :重要無名文化財:2012/07/22(日) 21:40:36.63 .net
こういう時だけ浴衣だの着てくる常連ヅラした連中が
後から来た知り合いを横入りさせるから入場までに時間がかかって、
場内ではマナーを知らないジジババが我先に闊歩するっていう
劣悪な催しって聞いたけどマジ?

40 :重要無名文化財:2012/07/22(日) 22:00:09.22 .net
>>37
自分は馬石あにさんにお願いしたいっす

41 :重要無名文化財:2012/07/23(月) 07:54:59.06 .net
だれかおいらのかわりにぺぺ師匠のプロマイドを買ってきておくれ〜

42 :重要無名文化財:2012/07/23(月) 09:29:19.54 .net
ぴろきなら考えた

43 :重要無名文化財:2012/07/23(月) 12:14:53.83 .net
>>40
褌のしめ方も教えるといい、
しゅう平も来るかも。



44 :重要無名文化財:2012/07/25(水) 20:30:07.71 .net
ぜんっぜん関係なくてすまんです
ボン・サイトのプロマイドなどあるのな
http://promide.com/index.php

45 :重要無名文化財:2012/07/26(木) 23:43:34.81 .net
文左衛門が今年で最後だと力説していた

46 :重要無名文化財:2012/07/27(金) 22:25:07.75 .net
「最後にしたい」と思ってる人はいっぱいいるだろうね。

47 :重要無名文化財:2012/07/27(金) 22:44:45.05 .net
ヤツガレはもう来年を想像している・・・

48 :重要無名文化財:2012/07/28(土) 23:23:48.91 .net
こう見るとちょっと広そうに見えるけど、実際はなあ
http://yanagiyakoenji.at.webry.info/201207/article_26.html

49 :重要無名文化財:2012/07/30(月) 21:55:10.17 .net
でも今までの全生庵の境内よかずっと広いだろ

50 :重要無名文化財:2012/07/30(月) 21:59:59.76 .net
柳家 三之助?@sannosuke

8月5日の圓朝まつりは会場に日陰があまりないので、日傘などがあった方が
いいですよ。って言いふらしてもらえるとありがたいです。

51 :重要無名文化財:2012/07/30(月) 22:17:25.97 .net
救護場所やスタッフは用意してるのかな。
客も主催側も死人出るんじゃね?

52 :重要無名文化財:2012/07/30(月) 22:41:10.82 .net
●場内は混雑並びに相当な暑さが予想されます。身の回りの管理には十分にご注意下さい。
また、水分の補給など体調管理に留意し、おたのしみください。
●ご気分が悪くなった方、そのようなお客様をお見かけの節はお近くの芸人まで
 お気軽にお知らせ下さい。
看護師が待機しております。


53 :重要無名文化財:2012/07/30(月) 23:04:27.90 .net
これまでは、まだ建物の日陰や、
中の冷気が漏れてくる場所があったが、
今回はマジで体力勝負っぽいな。
日陰も涼しい場所もなさそうで。
帽子に笠でも売ればいいのに、って思ったら、
おばちゃんがこしらえて売るみたいね。
結構器用なんだね。 いろいろ手作りで。

54 :重要無名文化財:2012/07/30(月) 23:08:47.06 .net
片や池袋で行列か

55 :重要無名文化財:2012/07/31(火) 12:59:42.65 .net
池袋、小三治師が昼主任か

56 :重要無名文化財:2012/07/31(火) 15:46:54.18 .net
常連の割り込みがねぇ

57 :重要無名文化財:2012/07/31(火) 22:23:37.31 .net
扇橋とか連れてきたら熱中症で確実に死ぬだろ。

58 :重要無名文化財:2012/07/31(火) 23:04:35.82 .net
翁家のじいちゃんとか参加するんだっけ?
あの人も結構いい歳だよね。

59 :重要無名文化財:2012/07/31(火) 23:16:36.78 .net
吉右衛門は毎年いるけど、
翁家の大将は見かけない気がするが・・

60 :重要無名文化財:2012/08/01(水) 08:40:08.24 .net
小三治会長のあいさつはありますか

61 : :2012/08/01(水) 21:32:55.52 .net
圓朝祭りの成功率

62 :重要無名文化財:2012/08/01(水) 22:00:37.97 .net
福扇買うとなると1時間前到着くらいじゃ遅いですかね?

63 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 11:05:34.70 .net
おひょまつり

64 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 15:15:57.82 .net
喬太郎来ないんだからおひょも来ないんじゃね?

65 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 15:28:54.65 .net
喬太郎スレ住民は自分んとこでネタ投下してください

66 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 16:55:33.94 .net
福扇は去年本数を増やしたから、行列が終わった段階で売れ残ってたよ。
その後、行列がない状態で売り続け、12時半に行ったら完売してて片づけをしてた。
今年も同数か多めに作ると思うので、そんなに早く行く必要は・・・・

第1回の圓朝まつりでは行列は発生せず、完売したのは16時15分ごろ。フィナーレが始まる15分前で売り子さんが慌てて売っていたのが懐かしい

67 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 22:10:49.24 .net
>>57
そこいら中に寺があるから心配いらない

68 :重要無名文化財:2012/08/02(木) 22:14:27.96 .net
顧問じゃなくて故問だよね、あの面子。

69 :重要無名文化財:2012/08/03(金) 10:09:05.14 .net
>>66
>>62ですが回答ありがとうございます。
意外と大丈夫なんですね。場合によっては8時台に行かねばと考えてたのでちょっと安心しました。
まぁ万が一があると嫌なので少し早めには行くつもりです。
圓朝まつりは初めて行くので今から楽しみです。

70 :重要無名文化財:2012/08/03(金) 11:24:09.04 .net
本当に暑くなりそうだな。
早目に行って午前中で撤収した方がいいかも

71 :重要無名文化財:2012/08/03(金) 11:32:53.94 .net
帰りに吉原にでも行くか

72 :重要無名文化財:2012/08/03(金) 12:46:14.33 .net
焼きそばやかき氷の屋台はある?

73 :重要無名文化財:2012/08/03(金) 14:39:54.88 .net
>>72
圓朝まつりのHPをみればわかることを
なぜここで?

74 :重要無名文化財:2012/08/03(金) 19:27:46.69 .net
◆初心者のための圓朝まつりガイド

1、基本情報を知る
 公式サイトの圓朝まつりスペシャルサイトを見る
 http://www.rakugo-kyokai.or.jp/Articles/Encho/

2、ルートの確認
 乗換駅、駅から会場までの道順を確認する

3、暑さ対策
 今年から日陰のない会場になったので、帽子があったほうが良い。 日傘は混雑している会場では危険だが、隅っこで休むときには有効。
 危なくなったと感じたら隣接する谷中コミュニティセンターに避難する(トイレはこちらの建物を使用)。 汗拭きタオルの用意も

4、水分補給
 芸人屋台の販売や通りに出れば自販機で入手可能。 まずペットボトル1本は持参して行き、不足分を現地で追加購入が吉

5、食料
 芸人屋台のご飯ものメニューはお昼過ぎには完売し始めるので、お昼前に食事を済ませる

6、お金
 おつりが出ないように100円玉、500円玉、1000円札を多めに用意しておくと親切。つり銭間違いも避けられる

7、サイン
 サインをお願いするなら色紙とサインペンを持参する。 色紙が荷物になるならミニサイズの色紙もあり。 画材店で売っている水彩・クレパス用のスケッチブックであれば1冊を持ち歩くだけで楽になり、切り離しても価値ある作品として残る。
 毛筆などの専門店で売っている折帖は厚手の画用紙をジャバラ上に折り畳んだ物でより本格的、ただし高価。これでお願いすると前に書いた人のをパラパラと見た上でより丁寧に書いてくれる場合あり。
 書きなぐりとなる場合が多いため、筆ペンより、サインペン、マジックの方が良いが、テーブルに座っている時は筆ペンでも丁寧に書いてくれる場合あり

8、写真撮影
 携帯、スマホ、デジカメのバッテリをフル充電しておく、メモリ残量も確認

9、かばん
 グッズを購入しても適当な袋がない場合があるので、エコバックのようなものを持参しておくとその後の行動が楽

75 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 07:33:13.11 .net
生命の限界に挑戦する5時間

76 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 08:10:18.67 .net
初音の森なんてネーミングだから勘違いされそうだね。
たんなるグランドですからぁ〜 
5時間もいたら死にます。確実に。

77 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 09:52:51.31 .net
>>74

今年初参加なのでありがたい情報です。
サインは筆ペン持参しようと思ってたけどサインペンも持って行って
噺家さんのゆとり具合をみて使い分けようと思います。
てか筆ペンとサインペン両方差し出したほうがいいかなw

78 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 10:48:49.10 .net
>>77 筆ペンとサインペンのどちらがいいかは人によります。
毛筆の方が上品な作品になりますが、書きなぐりのときはかすれてしまいサインペンの方が綺麗になります。
両方持って行き、前に書いている人のを見て選んだほうが良いです。
さん喬師匠は毛筆がベストです。去年は一門が用意した筆ペンで1枚1枚丁寧に書かれて落款も押していました。

2種類のペンを両方差し出すと、一瞬迷ってしまいますので、どちらか一方を出した上で「マジックもありますが・・・」と提示した方が親切だと思います。

あと、色紙にお願いする場合、サインペンでは細すぎて余白が大きく寂しい感じになりますので、マジックでお願いしたほうがベストです。
色紙は高価なものより安くて表面がツルツルしたものの方がペンの走りがよく綺麗になります。
以上、異論を受け付けますが、ご参考まで

79 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 11:23:37.86 .net
明日も今日ぐらいの薄曇りだといいね。

80 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 11:31:50.42 .net
達筆は、さん喬師と柳ノ宮殿下が双璧

81 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 11:35:07.51 .net
>>80
美るくも上手いよ。暑中見舞いはがきもらって感動した

82 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 11:52:23.78 .net
>>81
貴方がみるくを好きなのは分かりましたから、本スレのついでに
書き込まなくて結構ですよ。

83 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 12:09:19.88 .net
>>78
なるほどありがとうございます。度々すみませんが二点ほど質問させてください。
マジックっていうのはよくあるマッキーの太いのと細いの一緒になってるようなやつです?
あと、今回行けない友人のためにサインを自分の分と友人の分と二つもらいたいんですが、
一度に二人分お願いするというのはよくないですか?
勿論、他のサイン待ちのお客さんの状況を見てお願いするつもりではいますが…

84 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 13:03:51.89 .net
筆ペンなり何なりを噺家自身が持ってきてる場合あるけど、
おととしだったか、さん喬さんは持ってなくて
私のサインペンで書いてもらった。でもサインペンだと
風情が足りないんだよね。筆ペンを持ってくればよかったと思った
(さんさき坂下のコンビニには売ってなかった)。

85 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 13:25:45.37 .net
>>83 さん喬、権太楼、喬太郎クラスになると大行列なので、状況から一人1枚に、写真をお願いするのがやっと。
若手二つ目さんだったら行列にならないのでOKしてくれるかもしれない。
勉強会の常連で顔なじみだったら世間話をしながらもう1枚をお願いできるかもしれないが・・・
会場に来た人が触れ合いを楽しむ場だから、来ていない友人には自分の分をプレゼントされたらどうでしょうか

マジックはお好みで良いと思うが、オレは「丸芯ツイン」というサインペンと同じ形状で極太にしたペンを使用してる。
これ、マッキーよりも書きやすいのでお勧め

86 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 14:15:13.40 .net
>>84
ですよね。私も筆ペンのほうが風情があっていいと思い当初筆ペンだけ持っていくつもりでいました。
噺家さんは筆のほうが馴染みが深いと勝手な想像もしてたのでw

>>85
ありがとうございます。なにせサインとかもらったことないので勝手がわからないものでして…
せっかくの圓朝まつりで自分も他人も不愉快な思いをするようなことは避けたいと思ってます。
どうしても欲しい場合はほとぼり冷めた頃にもう一度並んでからもらうようにしますw
「丸芯ツイン」というのは知らなかったです。
さっき昼飯ついでにマッキー買ってきてしまったんですが晩飯書いに行く時に探してみます。

87 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 18:05:40.52 .net
ほたるのツイッターのつぶやきから要旨


○会場が雑草と土なので靴が汚れやすい。勝負靴厳禁。
○蚊が多い。虫よけ対策を十分に

88 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 19:10:07.96 .net
境内の時もそうだったけど、
蚊に刺されるんよ。
虫刺され用ローションは持っていった方が吉。
天気は曇りみたいね。気温はそんなに高くならなそうだが
湿度は高そうだ。時々雨も降るかもしんないね。

89 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 20:30:48.52 .net
みんなで広場の蚊を全滅してやろう

90 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 21:46:27.45 .net
かえるやトンボを持って行って、蚊を退治してしまおう

91 :重要無名文化財:2012/08/04(土) 22:47:52.01 .net
じゃ馬風で

92 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 03:01:50.69 .net
>>91
ツマンネ

93 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 06:35:51.30 .net
行きはJRの方が楽かな。

94 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 06:40:41.67 .net
まだ誰もいない

95 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 08:33:45.31 .net
おいらはもう列んでるぜ!

96 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 10:14:24.71 .net
誰だよ曇りだなんて言ったやつは。

97 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 10:34:17.19 .net
歌丸さんは来た?

98 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 11:20:48.90 .net
なんかもう超やばいぞ。暑すぎる。

99 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 12:07:59.41 .net
溶けそう

100 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 12:13:18.48 .net
みんな楽しんでる?

101 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 12:15:03.45 .net
おいおいおいおい
郡山剛蔵がサイン会やったぞ!
三平も来ていたが、嫁も加葉子もいないからだれも気づいてない。

102 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 12:26:25.84 .net
有料でいいから室内でやろうぜ

103 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 12:32:33.34 .net
救急車が出動すれば来年からは開催日を見直すだろう


104 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 13:49:55.76 .net
圓朝から挨拶はあった?

105 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 14:02:11.09 .net
伯楽の書籍って何で他人の褌感満載なの?

106 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 14:15:53.91 .net
・もの買うにも並びすぎて・並ぶ気にならん。
・文ちゃんの店の列が異常。
・茜ちんがすっかり女将さんになっていた。
・物買うなら開場直後だな。
・ハルベル堂のプロマイドは画質の良、不良が激しい。
・ちなみに福扇は1時近くまで残ってる。
・真ん中の休憩所よりコミュニティーセンターが良い避難所になっていた。

107 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 14:39:35.90 .net
開場が9時30分少し前。福扇の販売が10時00分だったんで
行列に並びながら各屋台眺めていたけど、ハルベル堂が
客集めていたね。
かなりの客がぴっかりにサイン求めたり写真撮るついでに
ブロマイド購入してあた感じ。
玉の輔は当分妹弟子に頭上がらないだろうな。

108 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 15:18:25.02 .net
小三治の手ぬぐい当たったw
とりあえず満足

109 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 15:26:04.88 .net
9時半ごろに行ったけど福扇は余裕で買えたなぁ
むしろ遅めに行ったほうが列に並ばなくてよかったかも…
サイン専用の列以外で、特に売り子さんもやってた方などはどのタイミングで
サインお願いしていいかわからずあまりサインはもらえませんでした…orz


110 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:14:24.07 .net
私もヤツガレtwitter情報があったので早めに並びましたよ
まあ、売り切れの心配をするよりは良いでしょう

「これより圓朝まつりへ参ります。イベントは10時スタートです。
福扇は早い者勝ちの雰囲気があるのが心配です」


111 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:14:43.41 .net
さん喬
菊之丞
志ん輔
左龍
彦いち
市馬
扇遊
仙三郎
三三
玉の輔
正朝
文左衛門

今日のサインもらった人。


112 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:15:46.97 .net
さっそく転売かよ。すげーな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k150610944

113 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:18:17.22 .net
>>112
こういうことが生き甲斐って何だかな
生活のために売るってわけじゃなさそうだし

114 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:21:28.48 .net
玉の輔の書まで売ってるよ。
こういうやつの為に書いたと思うと空しくなるよね・・・

115 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:28:00.69 .net
>>112
ステマ乙w

116 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:29:43.11 .net
未開封って、思いっきり袋から出して
広げてんじゃん。


117 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:31:44.74 .net
>>115
今ステマなんて使ってる人いないよ?

118 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:32:46.41 .net
>>116
3本買って、2本転売じゃねーの。

119 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:32:50.06 .net
>>112
そいつつまんねえことやってますね。

120 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:36:25.46 .net
>>116
何本か買ったんだろ

121 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:40:30.66 .net
>>112
出品一覧みた、

小円歌、世之介の色紙300円台、

玉の輔のは150円・・・・・

誰彼かまわずサイン貰って

売り払ってる。

黒門亭の扇子も、常連か。


122 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 16:44:40.44 .net
サインなんて本人から直接もらうのが趣旨なのになぁ。

123 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 17:05:53.30 .net
福扇で鈴本招待券当たった。
何気にうれしい。
扇には市馬師匠のサインもらったし。

124 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 17:06:44.78 .net
ある師匠がカメラ持って撮影していた

125 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 17:12:08.01 .net
さん吉ならいいが、
盗撮大王・正朝だったら危険。

126 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 17:49:38.33 .net
扇ちゃんが目薬さしてた

127 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 18:24:50.42 .net
扇兄ぃのサイン貰った。

128 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 18:26:30.07 .net
>>111
市馬師匠のなんてどこでもらえたんですか?歌謡ショーのあととか?

>>112
無粋な真似しますね…

>>122
禿同。でもそれでもいいから欲しいって輩がいるからこういうのが出てくるんでしょうね

129 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 18:33:40.48 .net
最後までいなかったんだけど事故も無く無事終わったの?

130 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 18:42:45.50 .net
今年の歌謡ショーセトリ誰かー

131 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 18:52:22.21 .net
オマエら
鼻くそぼじってみろ。
真っ黒だぞ。
大量の砂を吸い込んだはず。
セシウムたっぷりの・・

132 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 18:56:24.58 .net
アサダ二世のサイン色紙もってるの
オレくらいだろ。

どうだ参ったか?

133 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:06:21.64 .net
>>112 この出品者は毎年その日のうちに出品してる。扇はいつも2本とも売ってる。
オークションのものが出ないことだけを祈る。カメラ回していたから即出品したら顔バレすると脅してみる。

134 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:11:42.25 .net
曇りという気象庁の情報はガセでしたね。
その代わり、勝負靴は止めたほうが良いという情報は当たったね。靴はおろかズボンもかばんも砂ぼこりだらけ。
カメラ使っていた人はエアーブローでクリーニングしたほうがいいですよ。
鞄の口を開けておいたから、中までジャリジャリしてる。砂ぼこりには参った。

135 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:14:27.70 .net
本にサイン貰って転売とか悪質だよね。
それを買う方も買う方だけど。

136 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:21:10.51 .net
汗でサインが滲んじゃった…
まあそれも記念です。
http://i.imgur.com/M8adp.jpg


137 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:51:52.75 .net
地方や都合で来られなかった方のために
とか屁理屈を持ち出すんだろう
こういうカッペは

138 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:52:15.49 .net
チラシ、サイトでは10時開始となっていましたが、会場の集客状況から臨機応変の対応をしていました。
開場時の模様を来年の参考に、後から来た人の為にメモっておきます。

誘導により会場入り口から1列に整列される。
8時30分 関係者の朝礼が始まる。
列がコミュニティーセンタの入り口付近にまで達したため、2列に誘導される。
9時15分 2列の状態でコミュニティーセンタの入り口より先まで達したため、開場し物販販売を開始するが福扇の販売は10時の挨拶後にするとアナウンスされる。
9時17分 開場。ほとんどの人が福扇の列に移動しただけで、福扇を捨てた何人かが買い物やサインし放題の状態に。
9時30分 実行委員長の一言で福扇の販売を開始。ただし10時の挨拶の時だけは販売休止するとアナウンスあり

あと、今年は公式ガイドブックはありませんでした。当然、抽選会もなし。

139 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:55:26.80 .net
>>136 「彦いち」のところは無事だったから問題ないよ

140 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:56:18.51 .net
ヤツガレが大変だからね

141 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 19:57:15.17 .net
行きたいけど毎年地元の祭りと被るんだよなーちくしょう。

142 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 20:03:09.69 .net
福扇て年々賞品がセコくなってない?
以前はもっと寄席の優待券が出てたような気がする。
ハズレでも手拭いだったし。
オレの周囲はハズレが圧倒的多数で、ミニ色紙もマイナーな
二つ目ので、もう来年から暑い中、長時間並ぶほどのことないんじゃないの
という意見で一致。 

143 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 20:40:25.62 .net
12時台に行われたオークション結果発表

(1)歌武蔵の手形サイン色紙5枚 →1枚1,000円で5人へ
(2)協会/笑点カレンダーのイラストを使った凧 6ヶ →1ヶ2,000円で4人購入、残り2点は希望者がいなく、最後にお金持ちの方にプレゼント
(3)福扇2006 →2,000円
(4)福扇2009 →2,000円
(5)福扇2010 →2,000円
(6)福扇2011 →2,000円
(7)ルイヴィトンのつま革2点 →2,000円スタートするも希望者不在で1点500円で2人へ
  (当初2点セットの予定だったが500円まで下げてようやく二人が手を上げたがお互い譲り合ってしまったので1点ずつということに)
(8)白鳥の羽織(橙と黄色のツートンカラー) →2,500円
(9)白鳥出品、NHKが製作したホッケの干物と食堂ののれん →2,000円
(10)小勝の色紙「抜け雀」額装あり →3,100円
(11)金馬4出品、古書「文楽聞き書き」2冊 →3,500円と4,000円(小金馬のゴム印付)
(12)彦六の手拭い2本セット →8,000円
(13)金馬3が作らせたミニ凧 →5,000円
(14)円歌3の講道館の入門証+胴着+バッグ →4,000円
(15)志ん朝手拭い →5,000円
(16)円歌3の袴 →2,000円
(17)文楽・志ん朝の写真(文楽受賞後の宴の席にて撮影したもの) →7,100円
(18)彦六の袴+手拭いセット →10,000円(袴は形見の品だが、義捐金のためということで出品された)
(19)文楽8の浴衣+小さんの手拭いセット →15,000円(お釣りがないため万札2枚でご購入)
以上にて終了

チラシには「古今亭志ん生の手ぬぐい」とあるが、出品されなかったはずです。

144 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 20:58:43.84 .net
オークションの価値なさ過ぎワロタ

145 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 20:59:55.63 .net
>>129 事故も無く、雲もなくピーカンの状態で無事終わったよ。
最後の方は、14時からクイズ王で女性が優勝、14時20分〜30分まで住吉踊り、14時55分から大会終了の挨拶で15時ちょっと前に終了。
住吉踊りの後、時間が空いているということで、14時40分〜50分までステージ下にて南京玉すだれの飛び入りがあった。
↑名前わかる人います?会場を盛り上げてました。

146 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 21:02:55.37 .net
千両みかんの店の宝くじ、特等の志ん朝手ぬぐい出る前に店仕舞いじてたwww
まだ何本も紐があったのに。
出す気なかったんだな。

147 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 21:12:51.79 .net
>>145
古今亭ちよりん

>>146
金八の店はペテンに近いw

148 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 21:17:32.06 .net
犠牲者やご臨終が出なくて何よりだが、
ということは来年もまたこの時期に外かな。

149 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 21:26:42.62 .net
ヤツガレはすでに2013年を構想し始めたな・・・

150 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 21:27:13.82 .net
>>147 おー、この人だ。有り難う。

奉納はしないんだから涼しい時期にしてもらいたいね。
コミュニティーセンタのエアコンと深井戸の冷水に助けられました。

151 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 21:27:25.57 .net
2時ごろ救急車きてたけど?

152 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 21:46:31.92 .net
忌日は止めて生誕祭にすれば?
旧暦なら4月1日、新暦なら5月13日。

153 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 22:01:02.61 .net
来年は芸術協会主催?
落語協会は来ないなら行かないかな

154 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 22:13:04.04 .net
来なくていいよ!w

155 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 22:20:48.75 .net
>>153

うめ吉さんと鯉八のサインとツーショット欲しいな。

156 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 22:38:51.79 .net
>>131 冗談だと思ったら、ホントだった!

157 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 22:48:56.14 .net
>>142
1時前に会場に着いて余裕で買えました

158 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 22:50:15.71 .net
>>152
なんなら秋のお彼岸に志ん生まつりを

159 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 23:18:08.59 .net
福扇の行列は何時ごろに解消されたのかな?
12時に見たときは行列はなく、まだまだ在庫があった。12時半に見たときも同じ。
オークションが終わった13時に完売の放送が流れた。
朝早くから行列する必要もないな。会場限定、数量限定といっても所詮、複製だからな。複製色紙に価値がないのと同じようなもの。

160 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 23:32:04.53 .net
会長がサインしないからじゃね?>在庫

161 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 23:41:55.62 .net
腕と顔が日に焼けて真っ赤にはれてヒリヒリ痛い〜やばす;;ひ〜

上にもレスあったけど、鼻かんだらまっ茶色、口の中じゃりじゃりしたし、サンダルだったけど、足首より上くらいまで土埃でまっ茶色

162 :重要無名文化財:2012/08/05(日) 23:51:30.92 .net
終わりかけくらいにジョウロで軽く水まいてた人いたけど、もう少し早くから、コマメに水まいてくれてもいいのに〜ボランティアで水まく手伝いしてあげたい

でも砂っぽい土だから、あんまり水まき過ぎると泥沼化しそうだし、加減が難しそうだけど
土埃キツ過ぎ〜

163 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 00:42:58.23 .net
ヤツガレ はしゃぎすぎ
実行委員より水撒き隊に回れ

164 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 00:53:32.46 .net
ヤツガレって誰のこと?

165 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 01:26:47.29 .net
寄席の代演王

166 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 06:36:57.89 .net
>>143の自己訂正
誤:(14)円歌3の講道館の入門証+胴着+バッグ →4,000円
正:(14)円歌3の講道館館員証+道着+防具入れ →4,000円

どれも安値だから購入された方はラッキーだな

167 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 07:17:24.62 .net
水撒きは適宜やってたよ

自分は10時半から12時までしか居なかったけど

168 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 07:28:55.18 .net
鼻やノドだけではないな。ちゃんと抗菌系の目薬さしたか?
気管支や肺もやられておるだろう。
まあしかし、乾燥下であれだけの人だから仕方ないだろうな。

他に、気付いた点として、

・中央テント内、オッサンどもが椅子とテーブルを占領して
長時間居座り、酒のんでタバコ吸って(喫煙場所以外は禁煙のはず)動かない。

・センター内の職員のおっさんで、妙に態度でかいオヤジが一人いたな。
なんか威張ってた。あれだけの人が出入りすりゃ、ドアが開きっぱなしに
なるのは仕方ない。典型的な高齢下級役人タイプ。
本来ヒマな時期に仕事が増えてご機嫌斜めなのかな?
でも あんたの家じゃないからネw

169 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 07:29:33.47 .net
場所が広いからテントいっぱい張ってサイン会場にしたり、
余ったスペースで二つ目なんかが舞台とは別にパフォーマンスやればいいのに思った。
とにかくサインに関しては噺家さん動けないから誰かが日陰に誘導したりしないと可哀相だ。

170 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 08:40:24.12 .net
長時間居座りは自分も気になった。テント内に敷物(ゴミ袋)敷いて、居座ってたオッサンのチーム。
あと、椅子に荷物置いて、席取りみたいにしていたリュック野郎!席離れるなら諦めて他の人に譲れよ!

171 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 08:48:41.85 .net
家族があって家庭がない、そんなお話でしたね。

172 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:14:03.13 .net
ハルベル堂にいたのは玉とぴっかりとあと誰?

173 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:22:30.45 .net
冷凍みかんの行商に
「ハルバル堂はぼったくりで有名でございます」
「誰があんな写真を買うのでしょうか」

て言われてクソワロタ

174 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:32:48.98 .net
自分が11:30くらいに行ったら写真は全部売り切れてたな>ハルベル堂

175 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:43:50.99 .net
福扇、圓朝まつり2012って書いてあるだけなんだもの
色気無さ過ぎる
芸が無さ過ぎる
やっつけ仕事過ぎるだろいくらなんでも

もうちょっとさあ、俳句なり都々逸なり、洒落た一言書くとかさあ、芸が無いと買う気にならんなアレは

176 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:45:21.57 .net
>>175
いや、あの扇子の裏に芸人からサインもらってる客は結構いたよ
いいか悪いかは別として

177 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:56:03.77 .net
>>175
まったく同意する。
扇橋師や小三治師の句のヴァージョンも過去にはあったが、
大半が「キリスト暦+円朝まつり」のヴァージョンだ。
ワンパターンでつまらん上に、そもそも日本の伝統文化の担い手の
一員であるにもかかわらず、キリスト暦を使うなど言語道断である。
ヨハネ・センリュー三世にゴマを摺ってるわけでもあるまい。
平成二十四年か皇紀弐千六百七拾二年とすべきである。

178 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 09:59:34.27 .net
なにこの人キモい

179 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 11:32:33.60 .net
>>169
>椅子に荷物置いて、席取りみたいにしていたリュック野郎!席離れるなら諦めて他の人に譲れよ!

椅子に放置されている荷物は、「忘れ物みたいです」と係の人に届けてあげましょう。

180 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 11:41:56.51 .net
忘れ物案内放送で、「浴衣着付け講習?のお客様〜荷物一式お忘れです」
てのワロタw

なかなか粗忽な方がいらしたようでw

181 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 15:01:49.29 .net
アサダセンセイのサイン入り団扇の忘れ物もあったぞ。
意図して忘れたのかもしれないがww

182 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 15:14:29.16 .net
心太、自分で突けるかと思ったら突かれたやつを出されたorz
看板に偽りありだと思ったけど、保健所の指導云々でダメだったんだろうなぁ

183 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 16:33:35.20 .net
>>172
彦いちの奥さん?

184 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 18:24:03.80 .net
>>183
いや、奥さんは文ちゃんとこで休む間もなく女将やってた。

185 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 18:35:11.36 .net
先月の、大喜利王選手権で優勝者の茜ちゃんがもらったのが
「圓朝祭の文左衛門の店で1日手伝う権利」だったw
お疲れさま

186 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 19:31:10.50 .net
あかねってとーんと来た人?

187 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 19:39:19.61 .net
別人

神田茜は女性講談師で彦いちの奥さん

188 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 20:16:46.96 .net
新しい会場で、巨大テントとミスト扇風機の導入の判断はとてもよかった。
しかし、混雑した状況なので、テーブルが邪魔だった。
病院の待合室のようにロングシートが並んでた方が多くの人が利用でき、グループによるテーブル占拠のようなことも起きないので次回変更してほしい。
ステージに近いほうは混雑するから椅子も置かないほうがいいな

189 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 20:42:46.01 .net
図書館の貸し出しカード忘れてるってお知らせもあった

テントに居座って酒のんででかい声で話してた連中は、ちょっとなぁ

190 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 20:50:26.73 .net
とりあえず初参加だったからサイン乞食に徹した。
暑いから食べ物は喉を通らなかったし。
汗だくになりながら旨そうに
文ちゃんとこの塩もつ煮込みを
立ち食いでかっこむ落語“通”が羨ましかったな。
来年は体調を整えて食に徹しよう。
ところで福扇を並んでまで買う意味はなんですか?

191 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 20:51:17.30 .net
うん イラネ
ただただ邪魔なだけの物体

椅子に座れない人は結局、立ち食い状態だからテーブルは使えないし
邪魔なだけのテーブルなんかより椅子を増やしてくれ!

192 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:12:08.84 .net
長椅子でない今回みたいな個別の椅子ならば、
例えば、いっそのことテント内の椅子席は金取って指定席にしたらどうなんだ?
1時間ごとの入れ換え制で千円、事前予約必要※抽選!早い者勝ちではなく、空いてたら当日も可とか・・・

なんてな、煩雑で面倒過ぎて無理か・・・

193 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:14:47.61 .net
>>190
以前は結構寄席のタダ券が当たったんだよ。


194 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:17:20.54 .net
転売されるからやめたんでしょ。

195 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:20:22.17 .net
テント内のイスはステージ前に置いていた簡易的なロングシートで良かったんだよな。背もたれなんていらなかった。
おしゃれなカフェ風にしてしまったのが間違い

ひんやり扇風機は非常に助かった。

196 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:27:25.25 .net
すまん>>191だが、>>188宛てです

テーブルまじイラネってつもりで書いたが、レスが入ってた文脈で
福扇イラネって読める文になっちまってたwワロスw

ま、福扇もイラネけど

197 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:42:05.44 .net
福扇に、めったにサイン頼めないレベルの人(小三治とか馬風とか)のが付いてたりするなら買う
だって、すぐ隣でも書いて貰える・ファンでもない人のサイン付いててもイラネ

198 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:46:38.10 .net
ハズレ景品のミニ色紙は、ある意味、迷惑だよなw
捨てるのも何か失礼だし、かといって、ファンでもないのに
ずっと持っておきたいとも思わないし・・
以前のような手ぬぐいなら、まだ役に立つんだけどねぇ。  

199 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:49:22.87 .net
>>196 大丈夫、3行目を読んでテーブルのことだということは分かってますよ
同意ですから

200 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 21:49:26.03 .net
一昨年の圓朝まつりで、馬風にサイン頼んだら、御付きの人?みたいな人に「すいません」って断られたっていう知り合いがいる

まあ、そいつが恐いもの知らずだなとは思ったが

201 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 22:01:16.32 .net
オレはタダ券よりもミニ色紙の方が好みだったりする。
入場券は金出せば買えるし、週末不可、混雑時不可ではなかなか使えるタイミングがないので。
ミニ色紙は知らない若手だったりするけど、どれも丁寧に書かれていて、会場でお願いしてもこのレベルで書いてもらえないから。
数十年後には二つ目時代の貴重色紙に化けたりするかもしれないし

202 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 22:22:56.77 .net
福扇はせめて、すずめの絵でも書いといてくれれば
もしかすると朝になると抜け出るという

203 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 22:39:35.56 .net
それイイネ!

204 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 23:30:46.86 .net
>>200

かえるサイテーだな。
今年の会長は挨拶を終えて裏から退散しようとよろよろ動いていたところお付きの(娘さん?)が制する間もなく
強引にペンを持たされていた。
ま、「サインいいですか?」と、いう問いに「ハイ」と頷いた会長も悪いが。
あとは瞬く間に列が出来ていた。

205 :重要無名文化財:2012/08/06(月) 23:46:11.83 .net
>>200
いくらか包んでいけばサインしてくれたんじゃない?

206 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 00:05:13.64 .net
>>205いくらかって、どのくらい?

ここだとスレチになるから祝儀スレで教えて欲しい
【贔屓】祝儀について議論するスレ【相場は?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1305209007/

207 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 00:26:22.09 .net
>>204マジか!サイン貰えた人羨ましす!
出遅れた自分を殴りたい

来年はガードが固くなっちゃったりしそうで、もう無理かもねサイン貰ったりとか

208 :85:2012/08/07(火) 07:06:56.46 .net
以下、自己反省

>>85で、サインをお願いするときマッキーよりも丸芯ツインというマジックの方が書き易くてお勧めと書いたけど、反省点がありました。
この丸芯ツインでぴっかりさんにお願いした時は、書き始めた瞬間、「おっ!書きやすい」とつぶやいて色紙いっぱいに書いてくれましたが、
ある芸人さんに渡したところ、握った瞬間になんか違うと思ったのか黙ってご自身のマッキーに持ち替えてしまいました。
書きやすいペンなのですが、ペン軸が太く握りにくいという欠点がありました。
次の機会までにもっと書きやすいペンを探す必要を感じました。文房具屋に行くと思いのほかたくさんの種類があって悩むんだよな〜

日焼けしたところが昨日より赤くなって恥ずかしい状態。日焼け止めの準備が必要だった。こっちも反省

209 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 07:32:51.02 .net
>>206

かえるのサインは金払ってまでもらう価値あるか?
小三治とスケベ爺くらいだろ。

>>208

俺はペンを持ってない人にはペンを渡して、自分で持っている人にはサイン帳だけ渡した。
さん師、之丞師は筆ペソを持っていた。

210 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 07:45:33.57 .net
さん喬師はいつも筆ペンと落款を用意されてますからね。
ただ、去年は硯も用意していて墨汁に付けながら書いていたので、かすれることもなく綺麗でしたが、今年は硯がなく擦れが多くなってしまったのが残念。
サービスなので贅沢を言ってはいけないことなのですが。ちなみにグッズはいくつも購入してます。

211 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 08:13:23.48 .net
>>209
スケベ爺って?
みんな当てはまるでないか

212 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 08:17:17.74 .net
オレはバフー師に色紙書いてもらったヨ。
5年くらい前かな?
少し涼しい所(屋内)にたまたま一人で座っておられたので・・
時間かけて結構丁寧に書いてくれたよ。 馬の絵付きで。
あと 珍品だと、円蔵師にもらったのがある。
小三治師は最初期のころは皆遠慮してサイン頼む人も少なかった。
天気の話なんかしながら、のどかにサインしてくれてた時期もあったが
今は無理だろな。 3年くらいかけて色紙2枚 扇子2本サインもらった。
以降は遠慮している。
今の場所と入場者数ではご高齢の師匠は無理でせうな。
応じろというのは気の毒かと・・

213 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 08:20:13.16 .net
サインは福扇や団扇に貰うのも良いけど
やっぱり色紙かサイン帳がいいね。
福扇や団扇だとサインだけだけど、
言葉やイラストを書いてくれる。
サイン帳だと殆どの人が「全部に書きますか?」と聞いてくるね。
寄せ書きサインも枠だけど。

214 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 09:09:00.45 .net
>>200
落語協会のHPでは会場での芸人のサインはお受けしますって書いてあるよね
全生庵はダメだけど
このルールに照らせば会長であろうと大御所であろうと受けざるを得ないでしょう

215 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 09:17:27.43 .net
↑ こういう世間知らずのガキが多いと
そのうち中止になるかもな

216 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 09:20:49.80 .net
けど、やっぱり物販物の前に座っている師匠連に貰う時は
躊躇するね。
何か買わないとって思うものは買っても間違いなくいらなくなるものだし。
○○くらいって買っているとキリがなくなるし。
食べ物のほうはサインどころじゃないし。
茜さんなんか可哀想なぐらい働きづめだった。

217 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 09:42:27.41 .net
例えば60歳以上の師匠は、前のコミュニティセンターの冷房の聞いたところで、
時間を決めて、気楽にQ&Aの時間のようにしてくれればよさそう。
小三治 11時から12時 みたいに。
これなら負担も少なそうだし。 




218 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 10:02:05.04 .net
それは思った。
サイン会用のテントを張ったらいいですね。って
炎天下汗だくでサインをしていた百栄師に言ったら、
「大丈夫ですよ」と笑っていた。
かえってそんなもの作られたら迷惑かな。


219 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 10:29:25.49 .net
○朝に盗撮してもらうブースに行き損ねた〜
残念!!

220 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 11:12:56.14 .net
ハルベル堂の隣で正太郎が師匠の撮った袋入り写真を売ってたってホント?

221 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 11:17:30.91 .net
>>220
何が写ってる写真だったんだろうね?

222 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 11:51:47.71 .net
>>221

正朝を盗撮した写真。

223 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 12:05:00.93 .net
今年、屋台や舞台出し物の演者さん以外で誰が来ていた?
琴調師といっ平は見た。三三師もいたけど奉納落語会に出てるよね。

224 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 21:24:46.52 .net
>>223
百栄は私服で炎天下の中サインに応じてた
ただでさえダルそうに話すのにさらにダルそうな話し方になってた

225 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 21:28:48.84 .net
いっそ来年からAKBみたいに個別サイン会やったら?
みんなそれが目当てなんでしょ?

226 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 21:56:31.01 .net
とにかく秋か、8月なら最終日曜にして、、、

227 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 22:56:30.98 .net
横田基地で友好祭に便乗開催したら、広いし
http://www.fussakanko.jp/pb0202.html

228 :重要無名文化財:2012/08/07(火) 23:42:10.40 .net
>>227 マジレスするとただでさえ混雑していてトイレにも大行列。一面アスファルトで照り返しがきつくものすごく暑いので、却下。

テーブル占拠は実行委員会の方に伝わってるのかな。親しく話ができる人がいたら状況を伝えてくれると嬉しいのだが

229 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 00:14:14.44 .net
ヤツガレhp見たけど統帥者がいない、
最初に決めた店舗配置ならもう少し
ましだったろうな。

230 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 07:28:48.06 .net
そうそう、実行委員会っーのが廻って炎天下でサインしてたら日陰に誘導するとか、
家に居場所がなくてコンビニで買ってきた麦汁酒で粘る老害を注意するとか。

231 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 16:22:00.72 .net
ゴミ隊に代わって水まき隊を
この時だけはテント内のお客さんは一時的にどいて頂くということで

232 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 19:22:01.92 .net
>>231いいね!

233 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 20:16:38.80 .net
アラララオララオララオララ!!!!!
どいたどいたどいたどいた!!!!


なんだい?ありゃ・・・

おめえさん知らねえのかい?ありゃ水撒き隊だよ
年に一回の圓朝まつりでああやって水を撒いてはずっと居座ってるジジイどもをおっぱらってるんだよ

234 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 20:36:31.40 .net
居座りジジイを追っ払ったら
塩も撒いとくれ!

235 :重要無名文化財:2012/08/08(水) 22:51:33.59 .net
黒い運動靴が、次の日に気がついたら茶色に染まっててびっくりした

236 :重要無名文化財:2012/08/09(木) 19:25:19.47 .net
染め代要らずで良かったね。

237 :重要無名文化財:2012/08/09(木) 20:47:01.72 .net
うんこ踏んでました。

238 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 00:40:55.21 .net
このスレは来年まで残ってるかな
どうせなら、芸協らくごまつりと彦八まつりを含む総合スレでもよかったのに。どうせ開催時期がずれてるんだし

平成24年9月1日(土)・2日(日) 第22回 上方はなし 彦八まつり
平成24年10月14日(日) 第6回 芸協らくごまつり

239 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 03:31:43.57 .net
>>235
何その上から目線
諮問と質問の違いわかってる?

240 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 03:49:59.59 .net
まぁ、運動靴は上から眺めるのが普通だからなw

241 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 12:30:47.18 .net
黒門亭クイズ優勝景品は「美るくちゃんと一日デート権」がいい

242 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 13:19:55.55 .net
>>241
君みたいな三十路ババー
フェチキモヲタの陳列会
になって、
さぞ見苦しい圓朝まつり
になるだろうねw

243 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 13:23:51.30 .net
>>238
スレ立て人ですが、当時該当スレがなかったしパート化するつもりもなかったので単発にしました
“落語まつり総合”とか“落語イベント総合”とかにすればよかったですかね
後悔はしてませんが
このスレを再利用してもらっても構いませんし、dat落ちさせても構いません

244 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 15:24:19.04 .net
このスレ立ててくれた方ありがとう!乙でした!

このスレは「圓朝まつり」だけでいいと思う。
来年も、圓朝まつり関連について書き込みしていくのが良い思う。

240以上もレスついてるから、半年以上?〜1年?くらいは落ちないと思うよ、ここの板なら。よっぽどの2Chの危機的圧縮でも起きたらわからないけどね。

245 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 17:23:26.71 .net
圓朝まつりスレは2008年以前、立ってたもよう
スレ落ち後、

【次期会長】落語協会を語る【決算書】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1247544659/
↑で2009年から協会スレで圓朝まつりについても語られていた。

「圓朝まつりスレ」はあって良いと思う。
スレ立て人の方乙です。

246 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 17:41:42.68 .net
で、今、落語協会の本スレ落ちっぱなし状態みたいなんだが?
立てようかと思うけど【落協】って入れた方が良いかな?
弍の位置とか?
見やすいように■つけてみようかとか?どれが良いかな?今ここのスレが1番人が多そうなので聞いてみる。

@
落語協会を語る 弍【一般社団法人】

A
【落協】落語協会を語る【一般社団法人】その弍

B
■落語協会を語る【一般社団法人】その弍■

C
■落語協会を語る 弍【一般社団法人】■

自分的にはシンプルな@かCが良いかな?と思ってるんだがどうかな?
他の案や必要そうなテンプレもあったらお願いします。

247 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 18:07:19.92 .net
>>242

じゃぁ、まめYと。

248 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 19:04:39.87 .net
趣味が悪いな。どこがいいんだよ。あんなモグラ顔。

249 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 19:42:52.28 .net
>>243 スレ立て乙でした。
また来年こちらでお会いしましょう。

250 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 20:13:14.60 .net
過去ログ
▲▲▲ 円朝まつり ▲▲▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1091976484/

2004年8月にスレが立って、2008年の圓朝まつりの後dat落ちしてる。

251 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 20:17:05.09 .net
>>246
今ある落語協会スレじゃ駄目なの?


252 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 20:17:33.66 .net
キャッシュが見たい人はこちら
ttp://2chnull.info/r/rakugo/1091976484/1-1001

253 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 20:21:20.12 .net
今年の話題の書き込みはとりあえず終了のようですね。

254 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 20:31:00.06 .net
>>238
芸協まつりは芸協の本スレで対応してきている
落語芸術協会【略して芸協】二期目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1318231301/

彦八まつりは上方落語の本スレで対応してきているはず
上方落語 その八
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1322885561/

ファン層が別だから、一緒のスレになるのには、かなり違和感があると思う

255 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 20:43:57.39 .net
>>251【落語協会】の[協会について]の、本スレ立ってますか?
誘導お願いします。

圓朝まつりについて2009〜2011までは落語協会の本スレ
【次期会長】落語協会を語る【決算書】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1247544659/

で語られて来ていたが、落ちていて該当スレが無い状態だった

圓朝まつりスレが立ったから、落語協会の本スレはあまり需要無いのかもね?

256 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 21:14:54.21 .net
落語協会について語るっていう需要が無いのかも知れないね?

単独スレある人はそこで語るし、各寄席、前座スレ・二ツ目スレがそれぞれあるし

圓朝まつりスレが立ったから、それ以外は一般社団法人になったこととか、新真打の話題くらいだけど、
新真打スレは、
一之輔・朝太・菊六抜擢が決定する以前の2010年8月に立ってた
落語協会☆次期真打Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1281229436/
が、僅か8レスで落ちてるから需要無いみたいだし

257 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 21:25:25.15 .net
協会全体の話題って、会長や理事の人事と真打昇進の話題ぐらい?
あってもいいけど、話題があるタイミングで立てないと書き込みのないままdat落ちしちゃうよ

258 :重要無名文化財:2012/08/10(金) 23:07:48.38 .net
>>242
見苦しいのは釣られたあなたです

259 :重要無名文化財:2012/08/11(土) 00:07:06.60 .net
協会所属の色ものさんについて書くスレがないのです。

花島世津子さんとか松旭斉美智さんとかについて熱く語りたい皆様が困ってるはずです。

260 :重要無名文化財:2012/08/11(土) 07:47:20.82 .net
>>255

>×公益社団法人 落語協会 正朝 逮捕が影響?

>>256
伝芸板は1年レス無しでも落ちないスレ
ゴロゴロあるのに、落とされた原因が不明だね。


261 :重要無名文化財:2012/08/11(土) 08:52:04.26 .net
>>260dクス

いくら伝芸板でも、8レスしかつかなくて、書き込み無かったから落ちるよ
ある程度?レスがつかないと落ちる

あと980超えると、レス無しが24時間でスレ落ちする(多分全板共通)
1000いってなくても落ちてるのはそのせい

262 :重要無名文化財:2012/08/11(土) 09:46:33.98 .net
>>243以降スレ立て人生と称する輩が
1人で延々と書き込みで他者を寄せ付けず
我が物顔で自演を繰り返している。
なにか今年の圓朝まつりについて書き込まれて悪いことがあるのだろうか?

263 :重要無名文化財:2012/08/11(土) 10:03:07.94 .net
※※980超えると、とても落ちやすい状態になる※※
980超えたら、1000までいかなくても、レス無し24時間で自動的にスレ落ちする

だから1000いってないのに落ちたスレがあるのは、980超えたせいだから

※※継続的に必要なスレは980超えたら、素早く次スレを立てましょう※※

わかりにくかもと思って書き直してみたスマソ

264 :重要無名文化財:2012/08/11(土) 11:20:17.12 .net
前の円朝まつりスレが634レス目で落ちたのは何でだろ
まつりの後、書き込みがなくなっていたのは確かだが

265 :重要無名文化財:2012/08/11(土) 11:23:03.76 .net
>>262 スレ立て人とは関係なく、協会スレが必要かどうか>>246が提案しただけだろ、よく読みなされ

266 :重要無名文化財:2012/08/12(日) 22:19:56.55 .net
スレ立て人の自演とか誰得なんだよ

ああ、>>262はツンデレ荒らし保守ってことね

267 :重要無名文化財:2012/08/12(日) 23:38:51.16 .net
伸びないから心配すんな
また来年の梅雨あたりにスレ立てようや

268 :重要無名文化財:2012/08/15(水) 22:02:52.00 .net
転売野郎、調子に乗って2本目出品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k156138757
会長のサイン色紙やら何やら、こいつ悪質すぎるわ。

269 :重要無名文化財:2012/08/15(水) 22:41:16.03 .net
通報したが

270 :重要無名文化財:2012/08/15(水) 22:46:44.34 .net
来年から扇子サイン無し、
売店で購入者のみ売店購入時のみ
出店者およびその時販売した者から
のみサインokにしろ、
今年の小三治、数年前の扇橋など
気の毒すぎる。


271 :重要無名文化財:2012/08/15(水) 23:10:35.47 .net
>>268

いたいた、紙袋に新品の色紙を2〜30枚持っていたじいさん。

あ、松田聖子の写真集欲しい。

272 :重要無名文化財:2012/08/16(木) 09:43:02.67 .net
ツイッターで三之助に通報した奴がいるから、
協会連中は把握してると思うんだけどな。

俺の正楽のサイン色紙まで出しやがって。

273 :重要無名文化財:2012/08/16(木) 11:23:28.91 .net
ヤツガレはブログで
 \(`o'") こら-っ! 
は言うけれど実行力ゼロ
なので期待できないし・・・

274 :重要無名文化財:2012/08/16(木) 19:28:57.65 .net
恩田えりもいなかったな。

275 :重要無名文化財:2012/08/16(木) 22:26:15.08 .net
福扇は買い占めた訳でもないし1時までに行っていたら、並ばずに買えてたからどうでもいいや。
数量をもっと増やして寄席の売店でも売れば、価値が下がってヤフオクで儲け目的する奴は減るだろう。

276 :重要無名文化財:2012/08/17(金) 20:48:50.32 .net
>>274

当日は電気反対デモに出ていたよ。

277 :重要無名文化財:2012/08/18(土) 15:58:53.18 .net
せっかくの福扇を転売屋から買う意味が分からない。
3200円も払う意味も分からない。

278 :重要無名文化財:2012/08/18(土) 17:06:36.96 .net
同意だが、オクなんてそんな売買だらけだろ。
どんな商品でも、需要と供給があれば売買は成立する。福扇でも、拾ったガラクタでも。

279 :重要無名文化財:2012/08/18(土) 23:55:55.38 .net
売ってはいけないものもある。
サインは芸人さんが心を込めて書いてあげたもの。他人に売られるために書かされたと知ったら悲しい思いをするだろう。

280 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 15:26:13.28 .net
>>279
だから気持ちはわかるが、現実を見ろって話。
サインの売買やコレクションなんて、ひとつのジャンルとして定着してる以上、
「売ってはいけない」なんて言っても仕方ないだろ。法で規制されてるわけでもあるまいし。

281 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 21:19:01.25 .net
jbdhk353さん 乙

サインは売れても書いた噺家さんの心は売れませんから。

282 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 22:03:02.92 .net
はい3本目〜
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151022490

283 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 22:15:42.08 .net
これも未開封、最後に開封済みが出てくるのかな

284 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 22:30:31.16 .net
嫁とか子供とか孫とか同行させて買わせてるのかね。
あのクソ暑い中、ようやるわ。

285 :重要無名文化財:2012/08/19(日) 23:13:54.18 .net
>サインは売れても書いた噺家さんの心は売れませんから。

きもい

286 :重要無名文化財:2012/08/20(月) 02:09:51.33 .net
>>284 11時には列はなくなっていて、完売した13時までは列に並ぶことなく自由に買える状態だったから、買い増ししたということでしょ

287 :重要無名文化財:2012/08/20(月) 19:29:44.97 .net
柴文なんか、サインに千社札まで貼ったのに、
まさか転売のために買った古本とは思わないよな。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157323506

288 :重要無名文化財:2012/08/20(月) 20:20:23.14 .net
古本で安く買ったものにサインしてもらって転売ってことなのかな?
千社札を持ち歩く芸人さんは多くないしわざわざカバンから取り出して貼ったと考えるより、発売記念のサイン本が古本屋に流れてたんじゃないか?
どっちにしても古典芸能専門の「業者」だな

289 :重要無名文化財:2012/08/20(月) 21:35:48.11 .net
>>288
近鉄グッズと昔のアイドル写真集も取り扱ってます☆

290 :重要無名文化財:2012/08/20(月) 23:42:42.76 .net
>>285

鬼〆さんの写真だけ40円で売って貰えますか?

291 :重要無名文化財:2012/08/24(金) 21:21:05.27 .net
扇にやっと入札してくれる人が現れました

292 :重要無名文化財:2012/08/25(土) 19:44:18.38 .net
3200円で落札とかありえないよね普通

293 :重要無名文化財:2012/08/26(日) 11:00:05.46 .net
扇の3本目は前回3,000円で落札できなかった方が3,050円で落札
今度は落とせてよかったね
出品の方も春日べ〜から買い付けに行った甲斐もあってホクホク

294 :重要無名文化財:2012/08/26(日) 23:41:39.99 .net
調子に乗って4本目・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151254014

295 :重要無名文化財:2012/08/26(日) 23:48:27.69 .net
出品履歴みたけど、去年まではつつましく1本だけ転売してたのに、
今年は買えるだけ買い込んだみたいだな。
来年は10本くらい買うんじゃねーのこいつ。

296 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 01:53:00.20 .net
いいや、去年は6本出品してる。今年は同業者がいないのに入札がないから焦ってるに違いない。

数 落札終了 落札価格 備考
1. 8/10 21:33 3,890円  
2. 8/10 21:27 4,000円  ガイドブック付き
3. 8/15 23:58 3,100円
4. 8/20 23:15 -,---円  ガイドブック付き →(出品取り消し)
4.5 8/21 20:04 2,500円  数量2
6. 8/29 20:37 5,200円  ガイドブック付き

297 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 09:57:59.50 .net
おれなんか同じ福扇なのに定価以下でした落札されなかった。

jbdhk353はやっぱり信頼が厚いのかな?
このスレみていたら高値で落札させる技を教えてほしいね。

298 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 19:42:44.52 .net
「小三治」で検索するとひっかかるのがミソなんじゃね?

299 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 20:32:58.71 .net
>>297 去年、定価以下で終了したものであれば、4人が入札した結果、1,700円だったやつ?
これであれば出品時期が遅くて、高額入札する人がそれ以前に落札し終えた後だから。
あと、去年はガイドブック付きが人気があって高額になる傾向があった。

300 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 20:56:12.29 .net
>>299

そうですか。
そこまでみっちり計算して出品しないと商売にならないわけですね。
我々みたいに小銭欲しさに出品するのとは気概が違いますね。

301 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 21:17:17.60 .net
今年出品分を眺めてるとわかるけど、落札できなかった次点の人が次のものを落札していく。
で、だんだん値段が下がってくる。

昔と違って今は入札者の落札履歴が見えないから、悪質出品者は別IDで釣り上げ操作を行うことも見かけるけど福扇に関してはそれはなさそうだね。

302 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 21:56:00.33 .net
完全にオークションスレになってるやんけ

303 :重要無名文化財:2012/08/27(月) 22:00:03.45 .net
あははw
もう祭りが終わって話題がないからな〜

304 :重要無名文化財:2012/09/05(水) 21:30:44.91 .net
福扇、ついに入札者なしで終了〜
さすがに1ヵ月も経つと熱も冷めるわな

305 :重要無名文化財:2012/09/06(木) 21:54:09.86 .net
福扇の粘着ストーカーが居ついてんなあ・・・

306 :重要無名文化財:2012/09/07(金) 06:03:26.87 .net
>>305 オレたちに気兼ねなくどうぞ入札しても大丈夫ですよ
ほら、見てない見てないw

307 :重要無名文化財:2012/09/08(土) 12:17:08.26 .net
>>306
ハイハイ、おじいちゃん、病室に戻る時間ですよw

308 :↑ ツマンネ:2012/09/08(土) 12:40:47.73 .net


309 :重要無名文化財:2012/10/14(日) 22:26:08.09 .net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158961794
おっさん、これで何本目だ?
会長の写真付けたら売れるって分かって、味占めたな。

310 :重要無名文化財:2012/11/10(土) 23:06:09.21 .net
来年の圓朝まつりは中止が決定されました!

311 :重要無名文化財:2012/11/13(火) 08:18:33.70 .net
芸協の方が涼しいし、広いし、裕君もいるから
来年から芸協祭りに行こう。

312 :重要無名文化財:2012/12/02(日) 13:40:37.87 .net
>>310
関係者?ただの偶然?

それにしても、扇子転売屋さんご愁傷様(-人-)

313 :重要無名文化財:2012/12/03(月) 10:00:47.66 .net
圓朝まつり中止なんてニュー速民のクリスマス中止みたいなノリのネタだと思ってたのに

314 :重要無名文化財:2012/12/03(月) 17:33:25.48 .net
扇子転売屋ストーカーさんもご愁傷様(-人-)
もう大好きなストーキングができなくなるねw

315 :重要無名文化財:2012/12/11(火) 11:19:52.58 .net
いやいや、来年の8月に今年分の福扇を大量放出するよ。
もう二度と手に入らない円朝まつりの福扇っていって。

316 :重要無名文化財:2012/12/13(木) 09:51:38.10 .net
落語ブームも終わったね

317 :重要無名文化財:2012/12/13(木) 21:00:55.50 .net
>>316

いつ始まったの?

318 :重要無名文化財:2012/12/15(土) 14:21:23.70 .net
圓朝の速記が新聞に載るようになったころ

319 :重要無名文化財:2012/12/20(木) 21:39:00.05 .net
ttp://www.rakugo-kyokai.or.jp/Topics/Details/c8506972-71a4-4a0c-9411-afdd8a2ce89a

320 :重要無名文化財:2012/12/22(土) 18:15:49.53 .net
全時蔵が泣いた!

321 :重要無名文化財:2012/12/27(木) 16:38:13.33 .net
でも池袋あたりで落語会はやるんでしょ?

322 :重要無名文化財:2013/01/16(水) 07:56:33.62 .net
うわ
圓朝まつり休止のお知らせ
今気づいたわ〜、今年は休止かよ!
会場の都合により…って、夏にこだわらないで春とか秋にやってくれりゃあ良いのにいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!1!!!!1!

323 :重要無名文化財:2013/01/20(日) 14:00:47.04 .net
地方在住者だから
縁がないものと思っていたが
昨年ひょんと参加して
キツかったけど
楽しかった。
噺家さんの人柄も良く知られたし。
なにより会長にサインを貰えたのがよがった。
出たくない噺家は出さなきゃいいから
何らかの形で復活して欲しい。

324 :重要無名文化財:2013/01/21(月) 11:21:22.30 .net
ま、まさか
サイン責めにあった会長が、嫌んなって中止にした
とか…無い…よね?

325 :重要無名文化財:2013/01/21(月) 12:29:14.05 .net
会場の問題じゃなかったっけ?
隣接地が立て直しで長期間工事になるとかの

326 :重要無名文化財:2013/01/21(月) 14:15:55.33 .net
全生庵じゃなくなったんだし、谷中じゃなくてもいんじゃね?
どっかイベントスペース借りりゃいいじゃん!東京ドームとかさ
それか全生庵に復活キボンヌ!

327 :重要無名文化財:2013/01/23(水) 01:22:58.79 .net
どうせなら気候の良い秋にして芸能花伝舎あたりでやればいい

328 :重要無名文化財:2013/01/23(水) 01:24:39.55 .net
命日

329 :重要無名文化財:2013/01/23(水) 02:13:57.01 .net
会場の防災広場は2年間使えないんだから、感謝祭とかの名称変更にして、会場も時期も変えていいと思うんだけどね。
以前も1回だけ名称変更してなかったっけ?

330 :重要無名文化財:2013/01/23(水) 10:37:45.23 .net
公共施設じゃないと金がかかりそうだけどな
役所が管理している公民館とか広場のような場所がいいんだろうな
豊島公会堂の前の公園でも全然OKだけどな

331 :重要無名文化財:2013/01/27(日) 10:51:44.08 .net
生誕日(4/1か5/13)にやればいいのに。

332 :重要無名文化財:2013/02/26(火) 07:44:20.18 .net
協会にとっちゃその程度のものってことさ

333 :重要無名文化財:2013/04/17(水) 13:19:54.99 .net
盛夏吉例 圓朝祭
2013年7月14日〜15日
初日
おしの釣 一之輔
犬の災難 白酒
SIBAHAMA たい平
緑林門松竹 正蔵
中入
夜の慣用句 喬太郎
文七元結 権太楼

二日目
豊竹屋 文菊
京の茶漬け 文三
笠碁 市馬
お化け長屋 円楽
中入
佐々木政談 三三
真景累ヶ淵より「勘蔵の死」 歌丸

334 :重要無名文化財:2013/05/09(木) 00:57:54.04 .net
今年から落語好きになったのに…つくづくタイミング悪いなあ、俺
色んな師匠のサインもらったりしたかったよ

335 :重要無名文化財:2013/05/09(木) 02:24:14.12 .net
>>334 暇なときに楽屋口で待てば、半年くらいで結構集まるぞ。

336 :重要無名文化財:2013/05/09(木) 02:50:19.87 .net
>>335
うーん、そういう手があるのは知ってるんだけど
用があって急いでるかもしれない師匠に声かける勇気がなくてさ…
お疲れ様です、サイン下さい、以外に何喋ればいいのかも分からんし
その点圓朝まつりだったら気軽に声かけられただろうに、残念だ…

337 :重要無名文化財:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
盛夏吉例に行った方はレビューをくださいな

338 :重要無名文化財:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
横田基地の友好祭と圓朝まつり、どちらも再開の見込みなし、か

339 :重要無名文化財:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
竹台高校のテニスコートか根岸小学校の校庭くらいなら
九代目の顔で使わせてもらえる

340 :重要無名文化財:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
そもそもなんで芸協まつりみたいに室内でやらず屋外でやってたんだろ
いくら浴衣でも中年が真夏に屋外に長時間いたらそりゃバテるわな

341 :重要無名文化財:2014/07/14(月) 17:24:00.27 .net
ことしも盛夏吉例に行きますage

342 :重要無名文化財:2014/07/19(土) 09:57:30.52 .net
盛夏吉例 初日
反対車     桂宮治
麻のれん   春風亭一之輔
死神      桃月庵白酒
二十四孝   春風亭昇太
錦の袈裟   柳家三三
真景累ヶ淵より
お累の自害  桂歌丸

343 :重要無名文化財:2014/07/19(土) 14:44:42.75 .net
歌丸、体調不良で代演、雲助にならねーかな

344 :重要無名文化財:2014/07/19(土) 14:47:54.49 .net
そういうこと願うもんじゃないよ

345 :重要無名文化財:2014/10/07(火) 22:59:09.84 .net
平成27年9月6日(日)に(仮称)落語協会まつりを湯島天神で開催することを決定いたしました。

詳細は随時ホームページでお知らせいたします。

346 :重要無名文化財:2014/10/07(火) 23:47:05.05 .net
>>345
上方の「彦八まつり」と同じ日だね。

347 :重要無名文化財:2014/10/20(月) 21:09:09.58 .net
>>346
日にちが被って困るのはえりちゃんと鯉朝あにさんぐらいだろ

348 :重要無名文化財:2014/10/20(月) 21:37:15.27 .net
鯉朝さん、落語協会まつりは関係ないだろ。

349 :重要無名文化財:2014/10/20(月) 22:41:40.67 .net
来年は喬太郎が弟子に・・・

350 :重要無名文化財:2014/10/21(火) 12:11:16.22 .net
毎年来てたよ、鯉朝さん芸協のスパイだもん!

351 :重要無名文化財:2014/10/21(火) 12:33:31.23 .net
鯉朝とキウイって何となく似てる

352 : :2014/11/16(日) 23:15:27.96 .net
>>350
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。

353 :重要無名文化財:2015/07/20(月) 23:10:17.15 .net
歌丸師は累ヶ淵やったの?

354 :重要無名文化財:2015/07/20(月) 23:29:47.45 .net
雲さんが代演だよ

355 :重要無名文化財:2015/07/21(火) 17:58:47.70 .net
このスレはまだあったのか

2年半前に>>329の名称変更、会場と時期の変更をと書いたらその通りになった。
ところで、今回からの湯島天神は入り口が4ヵ所あるけど、南側の入り口に行列を作るのかな?

356 :重要無名文化財:2015/08/05(水) 08:04:56.96 .net
例年だったら、今度の日曜日になるはずだったのか
暑い日を避けてくれて助かる

357 :重要無名文化財:2015/08/09(日) 05:38:53.29 .net
来月か、今日じゃなくて良かった

358 :重要無名文化財:2015/08/10(月) 21:58:16.95 .net
謝楽亭落語会の当選きたーーーー!
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

359 :重要無名文化財:2015/08/13(木) 17:47:42.91 .net
9月の上旬だとまだ暑いな
来年は中旬以降に繰り下げて欲しいな、どうせ圓朝の命日とか一切関係なくなったわけだし

360 :重要無名文化財:2015/08/14(金) 12:49:32.51 .net
志ん生まつりとして志ん生の命日にやれば

361 :重要無名文化財:2015/08/29(土) 10:02:49.09 .net
みんなで座りションベンしてバカになる企画とかいいな

362 :重要無名文化財:2015/08/30(日) 20:44:21.09 .net
ペー先生と正朝師匠が携帯で撮影してくれるコーナーがあればなあ

363 :重要無名文化財:2015/09/01(火) 07:51:43.49 .net
予報では曇りで30℃にならないから涼しくてよさげ
ドリンク系の屋台と冷凍みかんは売れないな

364 :重要無名文化財:2015/09/02(水) 11:07:25.56 .net
初めて行くんだが結構サインもらえそう?
コツ願います

365 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 00:33:58.05 .net
今日は圓生の命日、それで9月上旬に
違うか

366 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 20:42:54.28 .net
雨になりそうですね。

367 :重要無名文化財:2015/09/03(木) 22:38:13.90 .net
福扇は男持ちと女持ちで大きさ違うのかしらん
画像を測ったら女持ちは少しちっちゃい感が

368 :重要無名文化財:2015/09/04(金) 21:56:12.35 .net
雨か、辛いね

369 :重要無名文化財:2015/09/05(土) 22:15:18.08 .net
傘の先が危ないんだよな。
特に女。周囲に神経いかないからね。
炎天下の日傘でも酷かったんだから、
雨降りだと大変だね。目ん玉突っつかれないやうにねw

370 :重要無名文化財:2015/09/05(土) 22:38:29.41 .net
来年からは横田基地の友好祭の中でやれば?

371 :重要無名文化財:2015/09/06(日) 07:33:16.85 .net
もう並んでる?

372 :重要無名文化財:2015/09/06(日) 08:24:40.96 .net
急に仕事になってしまった(>_<)
みんな、たのしんでねー

373 :重要無名文化財:2015/09/06(日) 17:48:01.05 .net
国分佐智子までサインしてた
頼む方も頼む方だと思うが

来年は権太楼と遊雀のトークバトルを頼む

374 :重要無名文化財:2015/09/06(日) 18:41:36.07 .net
正蔵師が丁寧に対応してたなあという印象

375 :重要無名文化財:2015/09/06(日) 20:19:40.23 .net
福扇は女持ちの方が先に売り切れたようですね
みこしより線香花火の方が図柄が良かったです

376 :重要無名文化財:2015/09/06(日) 21:00:14.19 .net
福扇が完売したのは終了15分前、住吉踊りが始る前のようだが、ちょうど良い数
いったいいくつ作ったのだろう?

377 :重要無名文化財:2015/09/07(月) 14:56:20.88 .net
書き込みがないと思ったら、他のスレでやってた
柳家喬太郎 その28あたり

ツイ検索で謝楽祭で見てたが、もしやと思って「謝落祭」で検索すると噺家さんたちを含めて書き込まれてた。
これは間違えるよな

378 :重要無名文化財:2016/09/05(月) 11:48:05.83 .net
誰もいない?

379 :重要無名文化財:2016/09/06(火) 12:35:38.63 .net
日曜日の謝楽祭、ツイにはたくさん報告があるけど、2chの方は個別スレにちょっと書き込みがあるだけ
協会スレも機能していない。自分用にメモ

終日、雨の予想だったがパラついた程度で日が出て暑かった。日焼け止めが必要だった
10時前から物販、サインを開始していて行列ができそうな師匠からお願いをする。空いているからどんどんたまる。
物販も品定め、購入も楽
御朱印帳(1,500円)を購入して市馬、正蔵、たい平、喬太郎、花緑の各師匠など12人にサインを頂いた
今回から当日発売になった寄席のチケット販売はトイレ近くの梅香殿だが行っていないので、行列状況等は不明
10時に渡り廊下で会長、実行委員長の挨拶で開会
ガイドブックの販売なし、カラー印刷された折りたたみのパンフは無料(入り口付近の屋台にあり)
10時過ぎに福扇(木久扇デザイン2,000円、1、000本)の列がある駐車場に行ってみると、
7列(およそ250〜300人?)ほどあり、11時頃にも列あり12時前は常の10人程度がいる程度、
12時15分ごろ福扇完売(前回は15時半ごろに完売)
謝楽祭寄席の演目
 第1部10:30開演 歌る多「片棒」、円歌「中川家の人々」、アサダ二世、文楽「噺家の生活と意見」
 第2部12:00開演 百栄「鼻ほしい」、彦いち「遥かなるたぬきうどん」、ダーク広和、喬太郎「即席三題噺」
 第3部13:30開演 喬之助「徳ちゃん」、白酒「粗忽長屋」、楽一、三三「元犬」
舞台は11時くまモン、13時のど自慢、14時三Kライブ、15時クイズ王決定戦、15時半住吉踊り
のど自慢の出場者は噺家、審査員は市馬、玉の輔の後姿がセクシー
クイズ王は4問であっさり決着
 Q1:市馬の床屋の値段は?、Q2:市馬の本名は?、Q3:市馬の足の大きさは?、Q4:彦いちが飼っている亀の名前は?
 A1:5,600円、A3:27cm、A4:あたぼう
住吉踊りのあと会長の挨拶、16時の予定が15時47分に終了、物販のいくつかは売れ残りあり
かわら版では号外なし
ビン立てで山ちゃんが2年越しに成功、そのあと山ちゃん2が意外にあっさり成功してイデオンをゲット
寄席文字の屋台でロゴシール付きの色紙販売あり
ホームページ委員会の屋台なし(色紙+サインペンの販売もなし)
終了後、近くのローソンに立ち寄るとマジック、筆ペンは完売
トイレに紙なし、予め水溶性の紙の用意が必要

380 :重要無名文化財:2016/09/08(木) 19:40:53.88 .net
今年はさすがにオクに福扇を出す人がいない。
去年は皆が購入できるようにたくさん用意してプレミア感を無くしたし、定価以上で売れたのは最初の数本だけだったから転売目的の人がいなくなった?

381 :重要無名文化財:2016/09/08(木) 19:47:53.11 .net
コサンジの福扇のときは並んだけどラーメン屋の絵には興味がないわ

382 :重要無名文化財:2017/07/17(月) 01:47:50.26 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

383 :重要無名文化財:2017/12/24(日) 15:28:22.79 .net
巷で話題のPCを使って稼げる方法とか
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見れるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

EM6QKAPWN9

384 :重要無名文化財:2018/01/04(木) 23:56:04.96 .net
.

385 :重要無名文化財:2018/05/17(木) 17:51:27.78 .net
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0BCKS

386 :重要無名文化財:2018/12/02(日) 14:17:16.10 .net


387 :重要無名文化財:2019/02/23(土) 10:06:51.97 .net


388 :重要無名文化財:2019/04/06(土) 12:27:53.19 .net


389 :重要無名文化財:2019/07/24(水) 09:40:50.01 .net
県は21日、塩尻市上西条で死骸で見つかった野生イノシシ1頭のブタ山真由美コレラ感染を確認し、
発見場所から半径10キロ圏内にある市内の養ブタ山真由美場2カ所が監視対象農場になったと発表した。
県内で感染イノシシの発見地点から半径10キロ圏内に養ブタ山真由美場が入ったのは初めて。

390 :重要無名文化財:2020/04/09(木) 19:32:15.03 .net


391 :重要無名文化財:2020/09/14(月) 13:25:07.34 .net
391

392 :重要無名文化財:2022/08/06(土) 22:52:06.61 .net
イライラしまくり

393 :重要無名文化財:2023/10/11(水) 15:45:07.31 .net
え!?女もつらいの?

394 :重要無名文化財:2023/12/23(土) 11:19:15.92 ID:p/dgkXCrr
クソ航空機は離着陸で莫大なCO2をまき散らすわけだか゛、テロ国家日本では欧州で禁止されてる名古屋−羽田などの短距離をバンバン
飛ばして鉄道の30倍以上もの温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて.石炭火力発電倍増させる以上にイカレたテ□行為だわな
どちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけだからな
わざわざクソ航空機倍増させて騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて
気候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて、エネ価格暴騰させて.
人を殺して国土破壊してマッチポンプ丸出して゛私腹を肥やしてるのが人類に湧いた害虫公務員という史上最悪のテロリス├な
他国へのミサイル攻撃を非難する自民公明は、てめえらか゛やってる地球破壊こそが他国へのミサイル攻撃以上の破壊活動であって、
てめえらこそが人類にとっての脅威,まぎれもないテロリストだと自覚しろや
(情報サイト) ttрs://www.call4.jΡ/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-Project.jimdofree.com/ , tТps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

395 :重要無名文化財:2024/04/07(日) 23:57:00.23 .net
ストリームメディアは買い時じゃないか
すでに

396 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:07:38.39 .net
それもアカ扱いかよ
軽油だから燃えにくいと思ってたわ

397 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:33:14.88 .net
逆転大奥やるんだ楽しみ
ジュニア時代になっている
批判を真摯に受けたにも配慮が至らなかったことに関してはあぼーんやスルーを推奨します。
ワクチン3回打ったやつの方がすげえだろ

398 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:40:58.96 .net
ただものじゃないぞ
メトホルミンの副反応で、意識喪失で、中央分離帯衝突
どっちかが逆走?
マネージャーが悪いのは巨人や

399 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:44:21.74 .net
TVer強いのどこだろ?
写真とるときにいちいち素性を具に調べなきゃな

400 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:16:50.32 .net
ナウボで言い訳して男を見たくないんだよ

401 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:07:16.53 .net
先週のカラオケもショッピングのやつて
ワースト表わざわざ反応するのに

402 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:24:52.73 .net
ゲストがーなんかより企画が圧倒的にアルマードの利確うんちが来るのはいいんだが

403 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:29:33.41 .net
粗暴な性格になるの?

404 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:31:09.29 .net
>>371
大型トラック同士なら抜かれる側の男でやっとるんや

405 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:58:45.93 .net
>>104
メンバーみんな死にかけたところでって状態か
でも大河レベルでガチアウトだからな

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200