2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★27【Web】

1 :重要無名文化財:2017/02/09(木) 19:13:42.91 ID:PUQpGz04.net
Web松竹
  (p)http://www1.ticket-web-shochiku.com/p/

チケ松電話
  (p)http://www.shochiku.co.jp/play/ticket-p/

国立劇場チケ窓口
  (p)http://www.ntj.jac.go.jp/ticket/index.html
ぴあ
  (p)http://t.pia.co.jp/
e+(イープラス)
  (p)http://eee.eplus.co.jp/

前スレ
【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★26【Web】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1464769827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

492 :重要無名文化財:2017/04/15(土) 18:58:44.90 ID:S36d3hxO.net
>>491
そこまで想像で断定できるってのもすごいねw

493 :重要無名文化財:2017/04/15(土) 19:56:01.01 ID:pXwzXFz+.net
海老は純粋歌舞伎好きに見離されたからなあ
海老蔵比で言えば、仁木は悪くない方に入ると思うんだが

あくまで海老蔵比だけど

494 :重要無名文化財:2017/04/15(土) 22:04:23.03 ID:mOg/bugv.net
>>490
そうそう。あのさかなクン似の彼。
偶然見たテレビで海老が自主公演のチケットの売れ行きがジャニーズのお蔭で良いって言っていた。

495 :重要無名文化財:2017/04/16(日) 16:53:08.86 ID:Nkho/VCO.net
海老嫌いな人多いよね
特に関西

496 :重要無名文化財:2017/04/16(日) 17:34:26.42 ID:RXAs3DoQ.net
海老蔵の話はいい加減に海老スレ行ってやってくれ
本スレでもアンチスレでもいくらでもあるだろ

497 :重要無名文化財:2017/04/18(火) 21:33:04.74 ID:LmgaGsOm.net
5月の團菊祭、ほぼ全日程14000円で、土日も販売中
少しでも安い方が良い人はどうぞ

498 :重要無名文化財:2017/04/24(月) 21:44:32.67 ID:wLAY3k8r.net
松竹座の11時が完売なのって 宙乗り効果なの?

499 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 07:18:49.23 ID:11sxMtIn.net
夜の部の方が絶対楽しいと思うんだけど

500 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 08:07:56.50 ID:l58qb78m.net
昼の方が団体動員があるのと宙のりは地方ではまだまだ圧倒的に受ける

501 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 08:17:46.93 ID:NEI8/jin.net
芝居始まってから夜も面白いって評判たったら変わるかもね。夏前のこの時期に本水ってのも良いし。
開演時間が早い(16時)のが勤め人にはネック

502 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 13:34:04.87 ID:OZbIT3DI.net
チケ松で取った赤坂歌舞伎のチケットがいらなくなったのだが、歌舞伎会の優先で買ったから、転売して資格剥奪とか言われると嫌なので、すげー良席なのに捌けないで終わったわ
転売制限するなよ、腹立つわ

503 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 17:03:48.29 ID:Aoo++FE6.net
>>502
転売制限かけるんなら、松竹が買い取って、戻せば、チケットもみんなも幸せなのにね

504 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 19:16:02.16 ID:DSH7U1y/.net
赤坂みたいにすぐ売れるチケットならそれも出来るけどそうでないのが多いから、結果松竹が空席抱え込むことになるじゃないか

505 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 20:30:18.66 ID:G6FPXX83.net
>>504
それだw 人気の無い公演はマジで売れないから
一般客の戻りなんか受け付けたら松竹は資金ショートするだろうねw
でも それだったら尚更、上乗せ販売禁止は当然としても
定価転売くらいは許して欲しいよね。

506 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 21:14:57.53 ID:DGgOW9hQ.net
転売じゃなくてあげたんです、なら通らねえ?

507 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 22:05:52.51 ID:Yy7mpThV.net
定価以下の転売なら、基本は、お咎めなしだよ。
ほうおうに、営利目的の転売禁止と書いてある。
しかし、ただで譲られた人や定価以下で買った人が、さらに高値転売した場合、
罪のない、譲った人に疑いがかかる。

508 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 22:13:04.24 ID:11sxMtIn.net
いまの歌舞伎座の販売状況で高額転売なんて起こるのか
一日3600席×25日分でふんだんにあるし、空席が目立つ日もある。
むきになって買う人は少ないと思うんだよな

509 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 22:34:04.92 ID:Xa/UV3C/.net
東京の小劇場公演(文楽含む)と国立名人会と国立能楽堂はいつも激戦だね
現状ではあぜくら会の方が価値がある

最近の松竹主催公演はまともに売れてるの見たことない
来月の松竹座が珍しく売れてるくらいか?

510 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 22:35:20.56 ID:Xa/UV3C/.net
×東京の小劇場
○国立小劇場

511 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 22:56:05.88 ID:sp70H38D.net
東京の文楽についてはあぜくら会入ってないとどうにもなんないね
国立能楽堂は普及公演以外はどうにかなる、ってか普及公演が土曜開催で演者も一流だからやむ無しだな
演芸場の名人会も顔付と演目からすれば、激戦も納得

512 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 23:39:13.90 ID:OZbIT3DI.net
>>507
その高値転売をされると困るから、定価お譲りもできないんだよね
最前列センターとかだと、人気のある公演でなくてもヲタが高く買うから、売りに出されたら困る
自分は苦労して金会員になったから、そんなことでしくじりたくなくて、結局かぶるんだけど、一等席全額パーになるから辛いわ

513 :重要無名文化財:2017/04/25(火) 23:55:21.07 ID:MrvJBlNp.net
>>511
あぜくら入ってないけど去年の忠臣蔵希望日取れたよ
みるみるうちに席が埋まってってちょっとびびったw

514 :重要無名文化財:2017/04/27(木) 08:20:27.14 ID:Ibd6gFPM.net
https://www.facebook.com/kabuchokafuyugekkyo/

515 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 10:16:00.28 ID:3BvjEJdD.net
そういえば連休明けが六月歌舞伎座のG発売日か・・・
忘れてしまいそうだぬw

516 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 10:30:00.22 ID:vPagyqUm.net
国立鑑賞教室って社会人の日、前は2日無かったっけ?
外国人向けの日が出来て、社会人の日を削られたのかな?
みるみる埋まってて、ビックリしたよ

517 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 10:58:22.61 ID:IH84o+wn.net
金曜の夕方開演だったっけ?
歌舞伎だと案外そういう時間帯の公演ないから、いい企画だよね

518 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 11:03:33.89 ID:nTJsjBQu.net
鑑賞教室はよく売れてるね 去年の6月も瞬殺だったし

519 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 17:47:58.24 ID:kli3yR94.net
社会人のための鑑賞教室、もっと日数増やすべき
去年行った時、客席に新鮮なリーマンとか結構多くて
興味ある人が見る機会を増やすの大事、と思った
あの時間帯の開演だと社会人でも行きやすい

520 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 17:48:29.84 ID:kli3yR94.net
新鮮なリーマン=歌舞伎に興味はあるけどあんま見たこと無いって感じの層

521 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 21:14:22.85 ID:1cz433uP.net
で、金はそこそこ持っている。

522 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 22:11:42.85 ID:V/0KjqVs.net
なぜか40代過ぎると歌舞伎に興味を持つ人増えるよね。日本の伝統に目覚めるお年頃なのだろうか。

523 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 22:22:02.54 ID:TLYVeEiw.net
>>522
大人になったから年齢に合った趣味でも持とうかとか
教養の一つだと考えて見に来たと話している新規の客をロビーで見た事あるw
20代だと金もないし、まだ若いから見なくていいと考えるみたい

524 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 22:39:16.20 ID:V/0KjqVs.net
歌舞伎が教養とか笑えるよね

525 :重要無名文化財:2017/05/06(土) 23:16:08.15 ID:yU0pmKCE.net
>>516
外国人向けが始まったのが2年前の壷坂霊験記から
それで6月は社会人向けが1日減らされた
7月は今のところまだ2日間ある
一時期は本公演期間中に社会人向け公演を数日やってたが数年で消えた
多分予算が削られたんだろうな

526 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 00:22:37.68 ID:9iuFkpMM.net
>>524
高尚なものを見るだけでは、本当の意味での教養を付けることにはならないんですよ

527 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 00:55:45.67 ID:N2eSG1hD.net
海外の取引先と会食とかで談笑になった時に
自国の文化について聞かれることが多い、ってかほぼそういう話を振られる
ネタとして歌舞伎の話持ってるとかっこつくってのもあるw

528 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 10:39:16.47 ID:BQEcMcxx.net
額面以上で退会勧告だな
https://ticketcamp.net/nakamuraza-tickets/event-368922/37648957/

529 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 11:08:04.35 ID:GogwkfxF.net
>>522
外国人と接したとき「日本文化のこと教えてよ」と聞かれて無知な自分に愕然とするらしい
自分の出自への探求心含め「教養」の必要性が出てくるのがたぶんそのくらいの年代

530 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 11:33:25.22 ID:cwOPQwA7.net
>>528
これマジなら友人関係終わる事案だよね
本当に友人なら定価以下で譲っているだろうし

531 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 11:35:52.01 ID:cf4gOslt.net
>>529
そうならニーズと完璧にマッチしてるね>社会人のための鑑賞教室

532 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 12:45:36.78 ID:wHyApgxk.net
けど、歌舞伎の魅力とは?と問われてなんと答えれば良いか難しい
なまじ普段よく見てるだけに、一言では言いづらいし、演目も多岐にわたるから
助六も寺子屋も引窓も好きだけど全然違うし

533 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 14:20:29.67 ID:N2eSG1hD.net
>>532
ちょっとスレチだが
歌舞伎の歴史はオペラと同じで400年前からなんだよとか
助六みたいに200年前の脚本が今もそのまま使われてたりするんだよとか
あとは好きな役者と演目について語っとけばおk
相手の食いつく具合によって引くラインを見極めるw

534 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 14:34:53.60 ID:9u8ZyM9o.net
>>528>>530
質問欄で凸してるのがいるなw

535 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 14:35:25.46 ID:Gh7vVsz0.net
オレが>>533の話を聞いたら、多分ドン引きすると思うわ
歴史なら能の方が遥かに古くて、それこそ600年以上前の台本(とは言わんが)がそのまま使われてる
歌舞伎を語るなら、幕切の絵面の見得とかの演出についての方がいいと思う

536 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 14:37:39.09 ID:N2eSG1hD.net
>>535
どこの国の人?日本人じゃないんでしょ?

537 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 15:01:38.73 ID:UbNwn3Ea.net
>>534
本当だ
しかしこの友人、これでも取り下げなかったら酷すぎるね

538 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 15:13:53.04 ID:yyQjY+Bc.net
>>530
本当に友人なら
行けなくなったって本人に切符返せばいいのにね
最初から転売目的にしか見えんな

539 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 16:02:59.96 ID:P836mpem.net
>>528
画像に席番や0431で始まるチケットNOも全く隠さず出品って
出品者は何も考えていないバカなんじゃないか?
もしも説明通りに歌舞伎会の会員購入チケットなら、すぐに購入者特定可能だろう

540 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 16:58:40.02 ID:N2eSG1hD.net
>>528
取り下げてた
もの知らずだっただけか?

541 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 17:28:17.09 ID:3XMxANPB.net
券面に転売チケット入場不可とまで書かれてるのに席番入りで晒してたし、かなり疎い人だったんだろうね
取引成立もまだ一件の新規垢だった
ネット取引が手軽になりすぎた弊害だなあ
公式にもっと手軽なリセール機能があれば少しは減りそうな気がするが…ループ話題だね

542 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 17:43:52.91 ID:MojmWpo7.net
今来たので、ちけきゃんは見られなかった。
いくらで出品していて、質問欄にどんなこと凸られてたの?

定価以下出品でも、席番号を晒すと、第三者に詐欺的に
利用されかねないから危険。

543 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 18:10:52.74 ID:Pa0abazs.net
>>542
梅席なのに1枚2万で出品していた
2階左2列16番

チケット詳細欄の説明
>松竹の会員の友人から譲って貰ったのですが、時間帯が無理だったので、譲ります。よろしくお願いします。

544 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 18:24:44.71 ID:9u8ZyM9o.net
>>542
お友だちが歌舞伎会強制退会させられるけど承知してんの?みたいな内容だった>質問欄

545 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 18:27:54.35 ID:yyQjY+Bc.net
松竹に通報されてたら転売出来なくとも
その席が無効になって座れなくなったりしないのかな

546 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 19:28:52.74 ID:9iuFkpMM.net
取り下げてるんだから、席番さらしてやるなよ
会員本人が可哀想じゃん

547 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 19:30:33.98 ID:cwOPQwA7.net
歌舞伎座だと買った会員本人がチケ忘れで入場しても、後からチケットを持ってる人が来場したら退いて貰いますと言われるなぁ

548 :重要無名文化財:2017/05/07(日) 20:58:38.03 ID:mkLQq5A5.net
席番見れるねw

549 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 10:03:51.35 ID:9pYV9fjL.net
6月金会員発売日。
あっさりサックリでした。

550 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 10:06:09.33 ID:lMWinTQk.net
私も拍子抜けするほどサクっと千秋楽3階取れました・・・
松竹も混雑の鯖落ち防ぐために一応対策してくれたのかな?

551 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 10:07:55.07 ID:aLGGvoee.net
重かったよ
ま、普通に取れたけど
決済画面で一分以上待たされた

552 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 10:08:46.86 ID:aLGGvoee.net
それよりついでにチェックした五月が真っ青なのにびっくり。
話題の初お目見え、三代襲名、海老菊久々の共演など
てんこ盛りなのに

553 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 10:18:53.53 ID:KBwIA5Ml.net
10時ジャストから2分くらいで決済するならサクサクだけど、ちょっと迷って5分過ぎると重くなり決済エラーでも出る

554 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 10:29:33.90 ID:uIwHRJy+.net
>>553の通りだった
5分ごろに決済画面まで行ったが数分フリーズして決済エラー
再度ログインして購入し直すのに10分くらいかかった

555 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 10:48:32.69 ID:qSShLwQN.net
>>552
チケ松の赤になる基準が割合厳しいからなかなか赤にならないだけで
たとえば1階席の全体の残が15〜20ぐらいしかなくても青い
4月に比べたら、かなり賑わってるよ

556 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 11:06:17.45 ID:aLGGvoee.net
基準は毎月同じだからなあ
残席が一つでもあれば青でしょ?
空席状況が△か○かの表記差はあるけれど・・・
五月くらいは売れるかなと思ってただけに
真っ青はショックだった

557 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 11:31:00.89 ID:ANSbcOw8.net
土日の松竹座、昼の部三等が戻ったね

558 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 11:44:15.36 ID:aLGGvoee.net
夜も一階前方が戻ってる
転売防止で直前に戻す方式なんだな
遠征組には辛いわ

559 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 12:01:24.28 ID:lMWinTQk.net
私らみたいな地方の客なんかどうでもいいんだよ・・・

560 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 12:24:05.51 ID:aLGGvoee.net
そうか松竹座からすれば私ら地方の客だったんだw

561 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 12:40:09.05 ID:lMWinTQk.net
遠征客は東京人だろうと大阪から見れば「地方」w

562 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 15:14:30.41 ID:G8iEynBr.net
6月の歌舞伎座、ほうおうにも告知があったが「仮花道」あり
チケ松購入時に以下の注意書きあり
両花道の間になり、仮花道に1番近いブロックはA4・A9の27〜34番
(仮花道用に潰された席:35〜37番の3列)

▼注意事項
※こちらは、東京・歌舞伎座 6月公演です。
決済後のチケットの変更・キャンセルは一切できません。
※2階と3階の西袖から花道はご覧いただけません。
また2階と3階の東袖からは仮花道がご覧頂けません。予めご了承ください。

563 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 18:06:04.69 ID:sdkrE/zl.net
仮花つけてくれて嬉しいよ。
好い加減、五郎蔵が上手から出てくるのは止めてほしかったから。

564 :重要無名文化財:2017/05/08(月) 20:24:03.68 ID:L3qnH+wO.net
>>533
国立劇場がまさにそういう教材作ってるね
日本の子供が外国人に英語で歌舞伎の魅力を伝えるっていう想定で、小学生向けと中学生向けがそれぞれダウンロードできる
国立劇場ホームページ左側の、英語教材というバナーからどうぞ

565 :重要無名文化財:2017/05/10(水) 10:56:17.20 ID:9Iwbf60d.net
6月土日の安席が割と売れててあまり希望通りのがなかった

566 :重要無名文化財:2017/05/10(水) 22:11:50.10 ID:i1gGW95T.net
>>565
私も思ったわ

567 :重要無名文化財:2017/05/12(金) 13:29:24.73 ID:48cfSJ+b.net
歌舞伎座、6月も売れてないねえ

568 :重要無名文化財:2017/05/12(金) 14:15:59.11 ID:sM/a6Rwo.net
3階席も?

569 :重要無名文化財:2017/05/14(日) 08:53:29.22 ID:VvdK8zFt.net
今チェックしたらマジで6月売れてないね・・・
昼の部の3階席でさえほぼ全日程残ってる。
みんな7月に備えて買い控えしてるのきゃ?

570 :重要無名文化財:2017/05/14(日) 09:19:00.65 ID:oMxsdwlq.net
天候がおかしくてみんなボケてるような気がする
俺も某公演の発売日を忘れててぶっ飛んだ

571 :重要無名文化財:2017/05/14(日) 14:30:23.99 ID:n2oEurnQ.net
>>570
はーい。六月買い忘れましたー。
戻り待ちします

572 :重要無名文化財:2017/05/14(日) 14:41:28.17 ID:4P9HAgP8.net
6月は国立も全然売れてない
平日は学校が入っていると言っても例年なら2階まで埋まってるのにガラガラ
団体販売は演目出演者が決まる遥か前から始まってるからどこも予算取ってくれないんだろう

573 :重要無名文化財:2017/05/14(日) 17:25:06.76 ID:cDHGNDoG.net
知り合いの通う学校でも例年の芸術鑑賞では
これまで歌舞伎や四季を観に行ってたのに今年は吉本だって嘆いてたわ

574 :重要無名文化財:2017/05/14(日) 22:29:57.24 ID:FIVDY07y.net
ついに吉本が芸術認定される時代か。。

575 :重要無名文化財:2017/05/19(金) 22:53:59.20 ID:lF3Ivrs2.net
前売券
買ったが 当日
メンドくさい

576 :重要無名文化財:2017/05/22(月) 12:10:21.41 ID:rpA/475Q.net
金7月演舞場あっさりゲト
まんじろ出るけど新派だから板違いかな?

577 :重要無名文化財:2017/05/22(月) 13:58:57.18 ID:KTmX0oMM.net
七月の歌舞伎座夜の部は久々の争奪戦になりそう?

578 :重要無名文化財:2017/05/22(月) 14:48:58.66 ID:7tOELjl4.net
新派はこの板に専スレがある劇団なので無問題

579 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 05:53:41.38 ID:xKEHO/yr.net
>>577
海老メインで宙乗り立ち回りあって派手そうだからそこそこ売れるだろうね

580 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 08:48:21.10 ID:tL3QqqcJ.net
LUXAで6月大歌舞伎11000円、全日程販売中!

581 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 08:52:37.38 ID:tL3QqqcJ.net
23の秋の国立劇場もちょっとだけ安めに販売中

582 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 09:47:34.49 ID:PrVF/Lcx.net
六月歌舞伎座どうなってんの?
あんまりにも売れなさ過ぎるでしょ・・・

583 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 09:53:57.84 ID:yYQA4hcu.net
飛ばない猿に集客力なし、は事実だったね

584 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 10:23:16.19 ID:PrVF/Lcx.net
>>581
値下げ率セコ過ぎてあぜくらに入ってる人にはメリットないね。

585 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 11:06:25.00 ID:nTq3BOcr.net
>>583
ケレン以外の猿之助にも個性も芸もあるのに
ケレンの高揚感しかそそられないのかな
アラフォー花形では実力派なのに、勿体ないね

586 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 14:31:35.33 ID:kA8ok0Sw.net
今月の松竹座夜の飛ばない猿之助さん、すごくいいのに。

587 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 14:44:32.96 ID:yYQA4hcu.net
あのへなちょこ色悪が?

588 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 14:55:54.82 ID:G6jKOSSp.net
浪江は元橋之助や獅童のも何回も見たが、猿之助が1番色気ない
お関を夫の目を盗んで無理やり手篭めにした感が無さすぎ

589 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 17:24:45.16 ID:tL3QqqcJ.net
7月の松竹座、コープこうべの宅配カタログに一等8900円で出てるぞ
限定50枚×20公演分
これはいつも抽選になるんだけど、それにしても安過ぎてヤバくない?

590 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 18:07:18.86 ID:PrVF/Lcx.net
5月の松竹座はそこまでの割引チケ出てたの?

591 :重要無名文化財:2017/05/23(火) 19:26:16.59 ID:tL3QqqcJ.net
値段は忘れたけど、5月も出てたよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200